教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

多田 春江

タダ ハルエ

医学部附属病院 先端医療研究開発機構 准教授

多田 春江
list
    Last Updated :2025/04/23

    基本情報

    学内兼務

    • 医学研究科, 医学研究科 医学専攻

    学位

    • 修士(社会健康医学)(京都大学)
    • 博士(社会健康医学)(京都大学)

    使用言語

    • 日本語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/23

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        臨床試験におけるデータの品質管理、質保証
      • 研究概要

        臨床試験における信頼性保証に関する手法の開発ならびに臨床試験に携わる者への教育プログラムの開発を行う。

      研究分野

      • ライフサイエンス, 医療技術評価学

      論文

      • Efficacy and Safety of Branched Chain Amino Acids on Retinitis Pigmentosa: A Randomized, Double-Blind, Placebo-Controlled Clinical Trial.
        Hanako O Ikeda; Tomoko Hasegawa; Hiroyasu Abe; Yoko Amino; Takayuki Nakagawa; Harue Tada; Manabu Miyata; Akio Oishi; Satoshi Morita; Akitaka Tsujikawa
        Translational vision science & technology, 2024年08月01日
      • Lessons from gefitinib-induced interstitial lung disease in Japan: Problems in approval, pharmacovigilance, and regulatory decision-making procedures
        Tsutomu Nishimura; Harue Tada; Masatsugu Nakagawa; Satoshi Teramukai; Shigeyuki Matsui; Masanori Fukushima
        Pharmacy Practice, 2006年
      • iPLAT1: The first-in-human clinical trial of iPSC-derived platelets as a phase 1 autologous transfusion study.
        Naoshi Sugimoto; Junya Kanda; Sou Nakamura; Toshiyuki Kitano; Masakatsu Hishizawa; Tadakazu Kondo; Shin Shimizu; Akiko Shigemasa; Hideyo Hirai; Yasuyuki Arai; Manabu Minami; Harue Tada; Dai Momose; Ki-Ryang Koh; Masayuki Nogawa; Naohide Watanabe; Shinichiro Okamoto; Makoto Handa; Akira Sawaguchi; Nobuki Matsuyama; Mitsunobu Tanaka; Tomoya Hayashi; Akihiro Fuchizaki; Yoshihiko Tani; Akifumi Takaori-Kondo; Koji Eto
        Blood, 2022年09月16日
      • A high-hydrostatic pressure device for nevus tissue inactivation and dermal regeneration for reconstructing skin defects after giant congenital melanocytic nevus excision: a clinical trial
        Hiroki Yamanaka; Eiichi Sawaragi; Takashi Nakano; Yasuhiro Katayama; Tatsuya Ito; Harue Tada; Yu Hidaka; Satoshi Morita; Chihiro Funakoshi; Akemi Kinoshita; Mieko Watanabe; Itaru Tsuge; Motoki Katsube; Michiharu Sakamoto; Tetsuji Yamaoka; Naoki Morimoto
        Regenerative Therapy, 2023年12月
      • PIEPOC: A new prognostic index for advanced epithelial ovarian cancer-japan multinational trial organisation OC01-01
        Satoshi Teramukai; Kazunori Ochiai; Harue Tada; Masanori Fukushima
        INDIAN JOURNAL OF MEDICAL AND PAEDIATRIC ONCOLOGY, 2007年07月
      • 臨床活動報告 「がん患者さんとその家族のためのウエルネスセクション」設置に関する研究会活動--看護実践開発センター,外来化学療法部活動の進展
        齋藤 ゆみ; 稲本 俊; 我部山 キヨ子; 岩村 智子; 黒木 裕士; 横出 正之; 宇都宮 宏子; 龍野 和恵; 平田 明美; 光森 道英; 尾崎 幹子; 中村 隆之; 多田 春江
        健康科学, 2005年
      • Safety of Silk-elastin Sponges in Patients with Chronic Skin Ulcers: A Phase I/II, Single-center, Open-label, Single-arm Clinical Trial.
        Kazuo Noda; Katsuya Kawai; Yoshitaka Matsuura; Toshiko Ito-Ihara; Yoko Amino; Mika Ushimaru; Akemi Kinoshita; Harue Tada; Hiroyasu Abe; Satoshi Morita; Akira Shimizu; Itaru Tsuge; Michiharu Sakamoto; Naoki Morimoto
        Plastic and reconstructive surgery. Global open, 2021年04月
      • Safety and effectiveness of a novel neuroprotectant, KUS121, in patients with non-arteritic central retinal artery occlusion: An open-label, non-randomized, first-in-humans, phase 1/2 trial.
        Hanako Ohashi Ikeda; Yuki Muraoka; Masayuki Hata; Eriko Sumi; Takafumi Ikeda; Takayuki Nakagawa; Hiroyasu Abe; Harue Tada; Satoshi Morita; Akira Kakizuka; Nagahisa Yoshimura; Akitaka Tsujikawa
        PloS one, 2020年, 査読有り
      • The efficacy of a cyclin dependent kinase 9 (CDK9) inhibitor, FIT039, on verruca vulgaris: study protocol for a randomized controlled trial.
        Nomura T; Sumi E; Egawa G; Nakajima S; Toichi E; Uozumi R; Tada H; Nakagawa T; Hagiwara M; Kabashima K
        Trials, 2019年08月, 査読有り
      • Correlation between the Lunar Phase and Tail-Lifting Behavior of Lizards (Pogona vitticeps) Exposed to an Extremely Low-Frequency Electromagnetic Field.
        Nishimura T; Tada H; Fukushima M
        Animals, 2019年04月, 査読有り
      • Safety and Plasma Concentrations of a Cyclin-dependent Kinase 9 (CDK9) Inhibitor, FIT039, Administered by a Single Adhesive Skin Patch Applied on Normal Skin and Cutaneous Warts.
        Sumi E; Nomura T; Asada R; Uozumi R; Tada H; Amino Y; Sawada T; Yonezawa A; Hagiwara M; Kabashima K
        Clinical drug investigation, 2018年10月, 査読有り
      • Combined effects of neoadjuvant letrozole and zoledronic acid on γδT cells in postmenopausal women with early-stage breast cancer.
        Sugie T; Suzuki E; Yamauchi A; Yamagami K; Masuda N; Gondo N; Sumi E; Ikeda T; Tada H; Uozumi R; Kanao S; Tanaka Y; Hamazaki Y; Minato N; Toi M
        Breast (Edinburgh, Scotland), 2018年04月01日, 査読有り
      • A clinical trial for Kienböck disease by cultured autologous multipotent mesenchymal stromal cells augmented with vascularized bone grafts: A report of five cases.
        Ikeguchi R; Aoyama T; Kakinoki R; Ueda M; Kasai Y; Maekawa T; Tada H; Yamamoto M; Matsuda S; Nakamura T; Toguchida J
        Journal of orthopaedic science : official journal of the Japanese Orthopaedic Association, 2018年, 査読有り
      • A multicenter phase II study of salvage photodynamic therapy using talaporfin sodium (ME2906) and a diode laser (PNL6405EPG) for local failure after chemoradiotherapy or radiotherapy for esophageal cancer.
        Tomonori Yano; Hiroi Kasai; Takahiro Horimatsu; Kenichi Yoshimura; Satoshi Teramukai; Satoshi Morita; Harue Tada; Yoshinobu Yamamoto; Hiromi Kataoka; Naomi Kakushima; Ryu Ishihara; Hajime Isomoto; Manabu Muto
        Oncotarget, 2017年03月28日, 査読有り
      • A pilot study of regenerative therapy using controlled release of recombinant human fibroblast growth factor for patients with pre-collapse osteonecrosis of the femoral head
        Yutaka Kuroda; Ryuta Asada; Kazutaka So; Atsushi Yonezawa; Manabu Nankaku; Kumi Mukai; Toshiko Ito-Ihara; Harue Tada; Michio Yamamoto; Toshinori Murayama; Satoshi Morita; Yasuhiko Tabata; Masayuki Yokode; Akira Shimizu; Shuichi Matsuda; Haruhiko Akiyama
        INTERNATIONAL ORTHOPAEDICS, 2016年08月, 査読有り
      • Effects of zoledronic acid and the association between its efficacy and γδT cells in postmenopausal women with breast cancer treated with preoperative hormonal therapy: a study protocol
        Sumi E; Sugie T; Yoshimura K; Tada H; Ikeda T; Suzuki E; Tanaka Y; Teramukai S; Shimizu A; Toi M; Minato N
        J Transl Med, 2014年11月25日
      • A randomized controlled clinical trial of topical insulin-like growth factor-1 therapy for sudden deafness refractory to systemic corticosteroid treatment
        Takayuki Nakagawa; Kozo Kumakawa; Shin-ichi Usami; Naohito Hato; Keiji Tabuchi; Mariko Takahashi; Keizo Fujiwara; Akira Sasaki; Shizuo Komune; Tatsunori Sakamoto; Harukazu Hiraumi; Norio Yamamoto; Shiro Tanaka; Harue Tada; Michio Yamamoto; Atsushi Yonezawa; Toshiko Ito-Ihara; Takafumi Ikeda; Akira Shimizu; Yasuhiko Tabata; Juichi Ito
        BMC MEDICINE, 2014年11月
      • An Exploratory Clinical Trial for Idiopathic Osteonecrosis of Femoral Head by Cultured Autologous Multipotent Mesenchymal Stromal Cells Augmented with Vascularized Bone Grafts
        Tomoki Aoyama; Koji Goto; Ryosuke Kakinoki; Ryosuke Ikeguchi; Michiko Ueda; Yasunari Kasai; Taira Maekawa; Harue Tada; Satoshi Teramukai; Takashi Nakamura; Junya Toguchida
        TISSUE ENGINEERING PART B-REVIEWS, 2014年08月
      • 橋渡し研究支援組織における希少難病医薬品メトレレプチンの臨床開発
        伊藤 達也; 多田 春江; 田中 司朗; 三浦 和美; 村山 敏典; 新美 三由紀; 海老原 健; 日下部 徹; 阿部 恵; 岩木 一巳; 陀安 麻理子; 高瀬 英樹; 入江 潤一郎; 伊藤 裕; 竹之下 博正; 田邉 真紀人; 柳瀬 敏彦; 手良向 聡; 横出 正之; 樋口 修司; 福島 雅典; 細田 公則; 中尾 一和; 清水 章
        臨床評価, 2014年07月, 査読有り
      • Stronger geomagnetic fields may be a risk factor of male suicides
        Tsutomu Nishimura; Harue Tada; Eiji Nakatani; Kazuki Matsuda; Satoshi Teramukai; Masanori Fukushima
        PSYCHIATRY AND CLINICAL NEUROSCIENCES, 2014年06月, 査読有り
      • An exploratory clinical study on the safety and efficacy of an autologous fibroblast-seeded artificial skin cultured with animal product-free medium in patients with diabetic foot ulcers
        Naoki Morimoto; Tatsuya Ito; Satoru Takemoto; Mikiko Katakami; Norikazu Kanda; Harue Tada; Shiro Tanaka; Satoshi Teramukai; Katsuya Kawai; Yoko Nakamura; Yasunari Kasai; Yokode Masayuki; Taira Maekawa; Akira Shimizu; Shigehiko Suzuki
        INTERNATIONAL WOUND JOURNAL, 2014年04月
      • Association of geomagnetic disturbances and suicides in Japan, 1999-2010
        Harue Tada; Tsutomu Nishimura; Eiji Nakatani; Kazuki Matsuda; Satoshi Teramukai; Masanori Fukushima
        ENVIRONMENTAL HEALTH AND PREVENTIVE MEDICINE, 2014年01月, 査読有り
      • Clinical effects of ghrelin on gastrointestinal involvement in patients with systemic sclerosis.
        Hiroyuki Ariyasu; Hiroshi Iwakura; Naoichiro Yukawa; Toshinori Murayama; Masayuki Yokode; Harue Tada; Kenichi Yoshimura; Satoshi Teramukai; Tatsuya Ito; Akira Shimizu; Atsushi Yonezawa; Kenji Kangawa; Tsuneyo Mimori; Takashi Akamizu
        Endocrine journal, 2014年
      • Novel Collagen/Gelatin Scaffold with Sustained Release of Basic Fibroblast Growth Factor: Clinical Trial for Chronic Skin Ulcers
        Naoki Morimoto; Kenichi Yoshimura; Miyuki Niimi; Tatsuya Ito; Rino Aya; Junpei Fujitaka; Harue Tada; Satoshi Teramukai; Toshinori Murayama; Chikako Toyooka; Kazumi Miura; Satoru Takemoto; Norikazu Kanda; Katsuya Kawai; Masayuki Yokode; Akira Shimizu; Shigehiko Suzuki
        TISSUE ENGINEERING PART A, 2013年09月, 査読有り
      • 日本の製薬企業におけるElectronic Data Capture利用の実態に関する調査研究
        戸山 亮; 新美 三由紀; 多田 春江; 手良向 聡
        薬理と治療, 2012年03月, 査読有り
      • An exploratory clinical trial for combination wound therapy with a novel medical matrix and fibroblast growth factor in patients with chronic skin ulcers: a study protocol
        Naoki Morimoto; Kenichi Yoshimura; Miyuki Niimi; Tatsuya Ito; Harue Tada; Satoshi Teramukai; Toshinori Murayama; Chikako Toyooka; Satoru Takemoto; Katsuya Kawai; Masayuki Yokode; Akira Shimizu; Shigehiko Suzuki
        AMERICAN JOURNAL OF TRANSLATIONAL RESEARCH, 2012年, 査読有り
      • Effects of power-frequency magnetic fields on body mass in rats: A pooled analysis
        Tsutomu Nishimura; H. Tada; S. Teramukai; K. Mohri; M. Fukushima
        Progress in Electromagnetics Research Letters, 2012年, 査読有り
      • Quality-of-life evaluation for advanced non-small-cell lung cancer: a comparison between vinorelbine plus gemcitabine followed by docetaxel versus paclitaxel plus carboplatin regimens in a randomized trial: Japan Multinational Trial Organization LC00-03 (BRI LC03-01)
        Masaaki Kawahara; Harue Tada; Akihiro Tokoro; Satoshi Teramukai; Hideki Origasa; Kaoru Kubota; Tetsu Shinkai; Masanori Fukushima; Kiyoyuki Furuse
        BMC CANCER, 2011年08月, 査読有り
      • A 1-mu T extremely low-frequency electromagnetic field vs. sham control for mild-to-moderate hypertension: a double-blind, randomized study
        Tsutomu Nishimura; Harue Tada; Xinfeng Guo; Toshinori Murayama; Satoshi Teramukai; Hideyuki Okano; Junichi Yamada; Kaneo Mohri; Masanori Fukushima
        HYPERTENSION RESEARCH, 2011年03月, 査読有り
      • A phase I/II study of immunotherapy for elderly patients with acute myeloid leukemia using dendritic cells pulsed with autologous apoptotic leukemic cells.
        Kitawaki, T; Kadowaki, T; Fukunaga, K; Kasai, Y; Maekawa, T; Ohmori, K; Itoh, T; Tada, H; Teramukai, S; Shimizu, A; Fukushima, M; Kuzushima, K; Kondo, T; Ishikawa, T; Uchiyama, T
        Brit J Haematol, 53(6):796-799, 2011年, 査読有り
      • Topical insulin-like growth factor 1 treatment using gelatin hydrogels for glucocorticoid-resistant sudden sensorineural hearing loss: a prospective clinical trial
        Takayuki Nakagawa; Tatsunori Sakamoto; Harukazu Hiraumi; Yayoi S. Kikkawa; Norio Yamamoto; Kiyomi Hamaguchi; Kazuya Ono; Masaya Yamamoto; Yasuhiko Tabata; Satoshi Teramukai; Shiro Tanaka; Harue Tada; Rie Onodera; Atsushi Yonezawa; Ken-ichi Inui; Juichi Ito
        BMC MEDICINE, 2010年11月, 査読有り
      • Phase II study of S-1 and docetaxel for previously treated patients with locally advanced or metastatic non-small cell lung cancer
        Kazuhiro Yanagihara; Kenichi Yoshimura; Miyuki Niimi; Hiroyasu Yasuda; Takahiko Sasaki; Takafumi Nishimura; Hiroshi Ishiguro; Shigemi Matsumoto; Toshiyuki Kitano; Masashi Kanai; Akiko Misawa; Harue Tada; Satoshi Teramukai; Tadashi Mio; Masanori Fukushima
        CANCER CHEMOTHERAPY AND PHARMACOLOGY, 2010年10月, 査読有り
      • Medical mushrooms used for biochemical failure after radical treatment for prostate cancer: An open-label study
        Koji Yoshimura; Toshiyuki Kamoto; Osamu Ogawa; Shigeyuki Matsui; Norihiko Tsuchiya; Harue Tada; Keiko Murata; Kenichi Yoshimura; Tomonori Habuchi; Masanori Fukushima
        INTERNATIONAL JOURNAL OF UROLOGY, 2010年06月, 査読有り
      • Lizards respond to an extremely low-frequency electromagnetic field
        Tsutomu Nishimura; Hideyuki Okano; Harue Tada; Etsuko Nishimura; Kenji Sugimoto; Kaneo Mohri; Masanori Fukushima
        JOURNAL OF EXPERIMENTAL BIOLOGY, 2010年06月, 査読有り
      • Interstitial lung disease in gefitinib-treated Japanese patients with non-small cell lung cancer - a retrospective analysis: JMTO LC03-02.
        Masatsugu Nakagawa; Tsutomu Nishimura; Satoshi Teramukai; Harue Tada; Fumihiro Tanaka; Kazuhiro Yanagihara; Kiyoyuki Furuse; Hiromi Wada; Masanori Fukushima
        BMC research notes, 2009年08月05日, 査読有り
      • Risk Factors for Complications After Laparoscopic Surgery in Colorectal Cancer Patients: Experience of 401 Cases at a Single Institution
        Koya Hida; Takashi Yamaguchi; Hiroaki Hata; Hiroya Kuroyanagi; Satoshi Nagayama; Harue Tada; Satoshi Teramukai; Masanori Fukushima; Kinya Koizumi; Yoshiharu Sakai
        WORLD JOURNAL OF SURGERY, 2009年08月, 査読有り
      • Association of clinical characteristics with disease subtypes, initial visual acuity, and visual prognosis in neovascular age-related macular degeneration
        Yasuhiko Hirami; Michiko Mandai; Masayo Takahashi; Satoshi Teramukai; Harue Tada; Nagahisa Yoshimura
        JAPANESE JOURNAL OF OPHTHALMOLOGY, 2009年07月, 査読有り
      • Laparoscopic Radical Nephroureterectomy: A Multicenter Analysis in Japan
        Osamu Kamihira; Ryohei Hattori; Akito Yamaguchi; Gen Kawa; Osamu Ogawa; Tomonori Habuchi; Akihiro Kawauchi; Jiro Uozumi; Shigeaki Yokoi; Masao Tsujihata; Yoshihiro Hasui; Keiko Miyakoda; Harue Tada; Yoshinari Ono; Seiji Naito
        EUROPEAN UROLOGY, 2009年06月, 査読有り
      • Risk factors for lower limb lymphedema after lymph node dissection in patients with ovarian and uterine carcinoma
        Harue Tada; Satoshi Teramukai; Masanori Fukushima; Hiroshi Sasaki
        BMC CANCER, 2009年02月, 査読有り
      • Lessons from gefitinib-induced interstitial lung disease: Pharmacovigilance for erlotinib in Japan
        Tsutomu Nishimura; Harue Tada; Masanori Fukushima
        International Journal of Risk and Safety in Medicine, 2009年, 査読有り
      • A data capture system for outcomes studies that integrates with electronic health records: Development and potential uses
        Keiichi Yamamoto; Shigemi Matsumoto; Harue Tada; Kazuhiro Yanagihara; Satoshi Teramukai; Tadamasa Takemura; Masanori Fukushima
        JOURNAL OF MEDICAL SYSTEMS, 2008年10月, 査読有り
      • PHASE II STUDY OF COMBINATION CHEMOTHERAPY WITH S-1 PLUS DOCETAXEL FOR PREVIOUSLY TREATED PATIENTS WITH NON-SMALL-CELL LUNG CANCER IN A SECOND OR THIRD LINE REGIMEN
        K. Yanagihara; H. Yasuda; M. Niimi; H. Tada; T. Nishimura; M. Nakagawa; T. Sasaki; T. Mio; S. Teramukai; M. Fukushima
        ANNALS OF ONCOLOGY, 2008年09月, 査読有り
      • Efficacy, toxicity and cost analysis for non-platinum triplet (gemcitabine and vinorelbine, followed by docetaxel) vs. platinum-based chemotherapy in IIIB/IV non-small-cell lung cancer: single-institution experience
        H. Tada; S. Matsui; M. Kawahara; S. Hosoe; C. Hamada; M. Fukushima
        EUROPEAN JOURNAL OF CANCER CARE, 2008年03月, 査読有り
      • Validation of a new prognostic index for advanced epithelial ovarian cancer: Results from its application to a UK-based cohort - Reply
        Satoshi Teramukai; Harue Tada; Masanori Fukushima; Kazunori Ochiai
        JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY, 2007年12月, 査読有り
      • Microtesla extremely low frequency magnetic fields may ameliorate hypertension.
        Nishimura T; Mohri K; Tada H; Yamada J; Suzumura M; Fukushima M
        Georgian medical news, 2007年09月, 査読有り
      • PIEPOC: A new prognostic index for advanced epithelial ovarian cancer - Japan Multinational Trial Organization OC01-01
        Satoshi Teramukai; Kazunori Ochiai; Harue Tada; Masanori Fukushima
        JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY, 2007年08月, 査読有り
      • Prevalence and incidence of anemia in Japanese cancer patients receiving outpatient chemotherapy
        Toshiyuki Kitano; Harue Tada; Tsutomu Nishimura; Satoshi Teramukai; Masashi Kanai; Takafumi Nishimura; Akiko Misawa; Kiyotsugu Yoshikawa; Hiroyasu Yasuda; Hiroshi Ishiguro; Shigemi Matsumoto; Kazuhiro Yanagihara; Masanori Fukushima
        INTERNATIONAL JOURNAL OF HEMATOLOGY, 2007年07月, 査読有り
      • 電子カルテ二次利用臨床研究用データ収集システムの開発と展望
        山本 景一; 松本 繁巳; 松葉 尚子; 多田 春江; 松山 晶子; 柳原 一広; 手良向 聡; 福島 雅典
        医療情報学, 2007年07月
      • Effects of color images on stress reduction: Using images as mood stimulants
        Yurni Saito; Harue Tada
        JAPAN JOURNAL OF NURSING SCIENCE, 2007年, 査読有り
      • Anti-aging effect of La-healer exercise
        Nishimura T; Tada H; Teraguchi Y; Guo X; Teramukai S; Fukushima M
        The Journal of Research and Education in Indian Medicine, 2007年, 査読有り
      • Lessons from gefitinib-induced interstitial lung disease in Japan: Problems in approval, pharmacovigilance, and regulatory decision-making procedures.
        Tsutomu Nishimura; Harue Tada; Masatsugu Nakagawa; Satoshi Teramukai; Shigeyuki Matsui; Masanori Fukushima
        Pharmacy practice, 2006年10月, 査読有り
      • カラー映像によるストレス緩和効果の研究
        齋藤 ゆみ; 菅 佐和子; 多田 春江; 渡邊 映理
        京都大学医学部保健学科紀要: 健康科学, 2006年03月31日
      • Plasma ghrelin levels in healthy elderly volunteers: the levels of acylated ghrelin in elderly females correlate positively with serum IGF-1 levels and bowel movement frequency and negatively with systolic blood pressure
        T Akamizu; T Murayama; S Teramukai; K Miura; Bando, I; T Irako; H Iwakura; H Ariyasu; H Hosoda; H Tada; A Matsuyama; S Kojima; T Wada; Y Wakatsuki; K Matsubayashi; T Kawakita; A Shimizu; M Fukushima; M Yokode; K Kangawa'
        JOURNAL OF ENDOCRINOLOGY, 2006年02月, 査読有り
      • Pharmacokinetics, safety, and endocrine and appetite effects of ghrelin administration in young healthy subjects
        T Akamizu; K Takaya; T Irako; H Hosoda; S Teramukai; A Matsuyama; H Tada; K Miura; A Shimizu; M Fukushima; M Yokode; K Tanaka; K Kangawa
        EUROPEAN JOURNAL OF ENDOCRINOLOGY, 2004年04月, 査読有り
      • Clinical outcome of a large-scale multi-institutional retrospective study for locally advanced bladder cancer: A survey including 1131 patients treated during 1990-2000 in Japan
        H Nishiyama; T Habuchi; J Watanabe; S Teramukai; H Tada; Y Ono; S Ohshima; K Fujimoto; Y Hirao; M Fukushima; O Ogawa
        EUROPEAN UROLOGY, 2004年02月, 査読有り
      • 【がん治療のパラダイムシフト】加速される標準治療の革新とがん征圧戦略
        福島 雅典; 小島 伸介; 津村 はやみ; 多田 春江; 松山 晶子; 手良向 聡
        癌の臨床, 2003年07月
      • 分子診断技術の進歩と臨床戦略
        福島雅典; 多田春江
        日本がん検診・診断学会, 2003年
      • 医師主導臨床試験は医薬品の開発に寄与できるか
        手良向聡; 松山晶子; 多田春江; 福島雅典
        ドラッグマガジン, 2003年
      • 【現代医療への提言】普遍的・標準的医療を求めて 癌診療のパラダイム転換へ 長寿健康社会への道
        福島 雅典; 津村 はやみ; 小島 伸介; 多田 春江; 松山 晶子; 手良向 聡
        新医療, 2003年01月
      • トランスレーショナルリサーチの実務基盤
        手良向聡; 松山晶子; 多田春江; 福島雅典
        最新医学, 2003年
      • 実地臨床としての癌化学療法-今日の進歩-
        福島雅典; 多田春江
        日本医事新報, 2002年
      • 薬剤疫学の任務とその目指すもの
        貞池哲志; 前田直子; 多田春江; 浜田知久馬; 福島雅典
        臨床評価, 2001年
      • 薬剤疫学
        前田直子; 多田春江; 福島雅典
        ファルマシア, 2001年
      • 医療の質向上のための条件―看護の質管理に向け新しい枠組みを
        多田春江; 増田聖子; 稲葉一人; 福島雅典
        看護管理, 2001年
      • Clinical Utility of Germline Genetic Testing in Japanese Men Undergoing Prostate Biopsy.
        Shusuke Akamatsu; Naoki Terada; Ryo Takata; Hidefumi Kinoshita; Kimihiro Shimatani; Yukihide Momozawa; Michio Yamamoto; Harue Tada; Naoki Kawamorita; Shintaro Narita; Takuma Kato; Masahiro Nitta; Shuya Kandori; Yusuke Koike; Johji Inazawa; Takahiro Kimura; Hiroko Kimura; Takahiro Kojima; Toshiro Terachi; Mikio Sugimoto; Tomonori Habuchi; Yoichi Arai; Shingo Yamamoto; Tadashi Matsuda; Wataru Obara; Toshiyuki Kamoto; Takahiro Inoue; Hidewaki Nakagawa; Osamu Ogawa
        JNCI cancer spectrum, 2022年02月
      • Multicenter phase II study of trifluridine/tipiracil for esophageal squamous carcinoma refractory/intolerant to 5-fluorouracil, platinum compounds, and taxanes: the ECTAS study.
        Yukiko Mori; Osamu Kikuchi; Takahiro Horimatsu; Hiroki Hara; Shuichi Hironaka; Takashi Kojima; Ken Kato; Takahiro Tsushima; Ryu Ishihara; Kumi Mukai; Ryuji Uozumi; Harue Tada; Hiroi Kasai; Atsushi Kawaguchi; Manabu Muto
        Esophagus : official journal of the Japan Esophageal Society, 2022年01月20日
      • Safety and Efficacy of FIT039 for Verruca Vulgaris: A Placebo-Controlled, Phase I/II Randomized Controlled Trial.
        Takashi Nomura; Eriko Sumi; Gyohei Egawa; Saeko Nakajima; Eiko Toichi; Nana Inoue; Mami Shibuya; Natsuko Okamoto; Tsuyoshi Mitsuishi; Ryuji Uozumi; Harue Tada; Takayuki Nakagawa; Nobuhiro Kusuba; Aika Okuno; Chihiro Shimizuhira; Makiko Ishikawa; Shiro Tanaka; Masatoshi Hagiwara; Kenji Kabashima
        JID innovations : skin science from molecules to population health, 2021年09月
      • Repurposing bromocriptine for Aβ metabolism in Alzheimer's disease (REBRAnD) study: randomised placebo-controlled double-blind comparative trial and open-label extension trial to investigate the safety and efficacy of bromocriptine in Alzheimer's disease with presenilin 1 (PSEN1) mutations.
        Takayuki Kondo; Haruhiko Banno; Taro Okunomiya; Yoko Amino; Kayoko Endo; Akiyoshi Nakakura; Ryuji Uozumi; Akemi Kinoshita; Harue Tada; Satoshi Morita; Hidehiro Ishikawa; Akihiro Shindo; Ken Yasuda; Yosuke Taruno; Takakuni Maki; Takashi Suehiro; Kohji Mori; Manabu Ikeda; Koji Fujita; Yuishin Izumi; Kazutomi Kanemaru; Kenji Ishii; Kazue Shigenobu; Yumiko Kutoku; Yoshihide Sunada; Shinobu Kawakatsu; Shunji Shiota; Toshifumi Watanabe; Osamu Uchikawa; Ryosuke Takahashi; Hidekazu Tomimoto; Haruhisa Inoue
        BMJ open, 2021年06月30日

      MISC

      • Environmental Health and Preventive Medicine
        多田 春江
        Association of geomagnetic disturbance and suicides in Japan, 2014年, 査読有り
      • 【はじめての臨床応用研究】臨床試験におけるデータマネジメントの基礎
        多田 春江
        遺伝子医学MOOK, 2010年11月
      • 臨床研究の準備と適正実施 6 症例登録・適切なデータ管理・記録の保存
        多田春江
        整形外科, 2020年
      • キーンベック病に対する骨髄間葉系幹細胞を用いた細胞治療について
        池口良輔; 青山朋樹; 柿木良介; 上田路子; 笠井泰成; 前川平; 多田春江; 山本倫生; 松田秀一; 中村孝志; 戸口田淳也
        再生医療, 2017年
      • ECTAS:標準治療不応または不耐の進行再発食道扁平上皮癌に対するTAS-102医師主導第II相試験
        對馬隆浩; 笠井宏委; 小島隆嗣; 原浩樹; 森由希子; 石原立; 加藤健; 廣中秀一; 多田春江; 武藤学
        日本臨床腫瘍学会学術集会(CD-ROM), 2017年
      • ECTAS:標準治療不応または不耐の進行再発食道扁平上皮癌に対するTAS-102医師主導第II相試験
        原浩樹; 笠井宏委; 小島隆嗣; 對馬隆浩; 森由希子; 石原立; 加藤健; 廣中秀一; 向井久美; 多田春江; 魚住龍史; 武藤学
        日本食道学会学術集会抄録集(CD-ROM), 2017年
      • Tissue Engineering (vol 19, pg 1931, 2013)
        N. Morimoto; K. Yoshimura; M. Niimi; T. Ito; R. Aya; J. Fujitaka; H. Tada; S. Teramukai; T. Murayama; C. Toyooka; K. Miura; S. Takemoto; N. Kanda; K. Kawai; M. Yokode; A. Shimizu; S. Suzuki
        TISSUE ENGINEERING PART A, 2014年07月
      • Erratum: Novel collagen/gelatin scaffold with sustained release of basic fibroblast growth factor: Clinical trial for chronic skin ulcers (Tissue Engineering, Part A (2013) 19:17 (1931-1940))
        N. Morimoto; K. Yoshimura; M. Niimi; T. Ito; R. Aya; J. Fujitaka; H. Tada; S. Teramukai; T. Murayama; C. Toyooka; K. Miura; S. Takemoto; N. Kanda; K. Kawai; M. Yokode; A. Shimizu; S. Suzuki
        Tissue Engineering - Part A, 2014年07月01日
      • 大腿骨頭壊死症に対する自己骨髄間葉系幹細胞を用いた臨床試験
        青山朋樹; 後藤公志; 柿木良介; 池口良輔; 上田路子; 笠井泰成; 前川平; 多田春江; 手良向聡; 戸口田淳也
        再生医療, 2014年01月27日
      • ICG蛍光法によるセンチネルリンパ節同定法
        杉江知治; 戸井雅和; 木下貴之; 増田慎三; 沢田晃暢; 山内清明; 黒井克昌; 田口哲也; 坂東裕子; 山城大泰; 李哲柱; 新藏信彦; 加藤大典; 多賀谷信美; 山神和彦; 諏訪裕文; 池田隆文; 吉村健一; 多田春江; 上山華栄; 横橋祐子
        日本乳癌学会学術総会プログラム・抄録集, 2014年
      • 多施設型医師主導治験の体制構築と実施-食道癌化学放射線療法(CRT)後の救済光線力学療法(PDT)の開発-
        笠井宏委; 伊藤達也; 大橋真也; 猪原登志子; 山本倫生; 多田春江; 矢野友規; 武藤学
        日本臨床腫瘍学会学術集会(CD-ROM), 2014年
      • 京都大学における臨床試験支援 : データセンターの機能と役割 (第5土曜特集 循環器病学における臨床研究 : いかに確実に臨床に還元するか) -- (わが国の臨床研究を支援する組織)
        手良向 聡; 多田 春江; 榎本 佳代子
        医学のあゆみ, 2013年03月30日
      • 【循環器病学における臨床研究-いかに確実に臨床に還元するか】わが国の臨床研究を支援する組織 京都大学における臨床試験支援 データセンターの機能と役割
        手良向 聡; 多田 春江; 榎本 佳代子
        医学のあゆみ, 2013年03月
      • 医師主導治験における必須文書管理の一元化
        横橋 祐子; 多田 春江; 木下 明美; 上山 華栄; 榎本 佳代子; 伊藤 達也; 池田 隆文; 清水 章; 川上 浩司
        「日本臨床試験研究会第4回学術集会総会」2013年2月7日-8日, 札幌, 2013年02月
      • 先進医療制度下の臨床試験へのサンプリング施設訪問モニタリングの導入
        上山 華栄; 多田 春江; 榎本 佳代子; 池田 隆文; 杉江 知治; 戸井 雅和; 川上 浩司
        「日本臨床試験研究会第4回学術集会総会」 2013年2月7日-8日, 札幌, 2013年02月
      • 乳癌センチネルリンパ節検索における,RI法と比較したICG蛍光法の臨床的有用性の検討―中間報告
        杉江知治; 増田慎三; 木下貴之; 澤田晃暢; 山内清明; 黒井克昌; 田口哲也; 坂東裕子; 山城大泰; 李哲柱; 新藏信彦; 加藤大典; 池田隆文; 吉村健一; 多田春江; 上田華栄; 横橋祐子; 戸井雅和
        日本乳癌学会学術総会プログラム・抄録集, 2013年
      • 医師主導治験における品質管理活動の分析
        多田 春江; 新美 三由紀; 榎本 佳代子; 森岡 久代; 木下 明美; 横橋 祐子; 山本 卓資; 東 未来; 吉田 真依; 伊藤 達也; 池田 隆文; 川上 浩司
        「第33回日本臨床薬理学会学術総会.」2012年11月29日-12月1日, 那覇, 2012年11月
      • 医師主導治験と高度医療評価制度下の臨床試験におけるモニタリング
        新美三由紀; 多田春江; 榎本佳代子; 森岡久代; 東未来; 上山華栄; 伊藤達也; 池田隆文; 川上浩司
        臨床薬理, 2012年10月31日
      • 適応外医薬品と医療機器の臨床試験における院内チーム 第11回関西がんチーム医療研究会
        新美 三由紀; 多田 春江; 山本 卓資; 吉村 健一; 池田 隆文; 古川 恵子; 水口 真由己; 江副 康正; 堀松 高博; 武藤 学; 川上 浩司
        「第11回関西がんチーム医療研究会」 2012年9月8日, 大阪, 2012年09月
      • スーパー特区における臨床試験の基盤形成と完遂を促進する教育プログラムの開発研究―アカデミアにおけるスポンサー機能の充実をめざして―医師主導治験におけるデータ収集とバリデーションに関する研究
        多田春江
        スーパー特区における臨床試験の基盤形成と完遂を促進する教育プログラムの開発研究-アカデミアにおけるスポンサー機能の充実をめざして 平成23年度 総括・分担研究報告書, 2012年
      • 新薬および新規医療機器を用いた医師主導治験におけるマネジメントと品質管理活動の分析:データ収集とバリデーション
        多田 春江; 木下 明美; 横橋 祐子; 山本 卓資; 豊岡 慎子; 三浦 和美; 野田 弘恵; 向井 久美; 新美 三由紀; 伊藤 達也; 横出 正之; 川上 浩司
        「日本臨床薬理学会第32回年会」 2011年12月1日-3日, 浜松, 2011年12月
      • 新薬および新規医療機器を用いた医師主導治験におけるマネジメントと品質管理活動の分析:モニタリング活動
        新美 三由紀; 伊藤 達也; 多田 春江; 東 未来; 笠井 宏委; 海老原 健; 森本 尚樹; 鈴木 茂彦; 清水 章; 川上 浩司
        「日本臨床薬理学会第32回年会」 2011年12月1日-3日, 浜松., 2011年12月
      • 新薬および新規医療機器を用いた医師主導治験におけるマネジメントと品質管理活動の分析:プロジェクトマネジメント
        伊藤達也; 笠井宏委; 新美三由紀; 多田春江; 池田隆文; 海老原健; 森本尚樹; 鈴木茂彦; 樋口修司; 川上浩司; 清水章
        臨床薬理, 2011年10月31日
      • フトアゴヒゲトカゲの磁気センサ
        西村勉; 岡野英幸; 多田春江; 福島雅典
        日本磁気科学会年会プログラム・要旨集, 2011年09月26日
      • トカゲの磁気センサ
        西村勉; 岡野英幸; 多田春江; 福島雅典
        日本動物学会大会予稿集, 2011年08月20日
      • 未承認薬・未承認機器の臨床試験を支援するために
        新美三由紀; 多田春江; 伊藤達也
        臨床薬理, 2011年07月31日
      • 未承認薬・未承認機器の臨床試験を支援するために
        新美 三由紀; 多田 春江; 伊藤 達也
        臨床薬理 = Japanese journal of clinical pharmacology, 2011年07月31日
      • 高度医療評価制度下の臨床試験における中央モニタリング
        山本 卓資; 新美 三由紀; 多田 春江; 木下 明美; 横橋 祐子; 川上 浩司
        「日本臨床試験研究会第3回学術集会」 2011年2月23日―24日, 福岡., 2011年02月
      • スーパー特区における臨床試験の基盤形成と完遂を促進する教育プログラムの開発研究―アカデミアにおけるスポンサー機能の充実をめざして―「臨床試験のデータマネジメント体制や業務の標準化に関する研究」
        多田春江
        スーパー特区における臨床試験の基盤形成と完遂を促進する教育プログラムの開発研究-アカデミアにおけるスポンサー機能の充実をめざして 平成22年度 総括・分担研究報告書, 2011年
      • 婦人科癌術後の下肢リンパ浮腫の危険因子と後腹膜大腿鼠径部でのリンパ管静脈吻合術の有効性
        佐々木 寛; 佐々木 徹; 多田 春江; 飯田 泰志; 武石 明精
        日本マイクロサージャリー学会会誌, 2011年
      • 未承認薬・未承認機器の臨床試験を支援するために
        新美 三由紀; 多田 春江; 伊藤 達也
        臨床薬理, 2011年
      • 未承認薬・未承認機器の臨床試験を支援するために
        新美三由紀; 多田春江; 伊藤達也
        臨床薬理, 2010年11月10日
      • スーパー特区における臨床試験の基盤形成と完遂を促進する教育プログラムの開発研究―アカデミアにおけるスポンサー機能の充実をめざして―「臨床試験のモニタリング体制に関する研究」
        多田春江
        スーパー特区における臨床試験の基盤形成と完遂を促進する教育プログラムの開発研究-アカデミアにおけるスポンサー機能の充実をめざして 平成21年度 総括・分担研究報告書, 2010年
      • 高血圧症に対する超低周波電磁場の降圧効果:二重盲検ランダム化,シャムコントロール試験
        西村勉; 多田春江; 村山敏典; 手良向聡; 岡野英幸; 尾崎宗正; 山田潤一; 古川聡; 江口真澄; 加藤光章; 鈴村真宏; 佐竹徳保; 毛利佳年雄; 福島雅典
        日本磁気医学会誌, 2009年11月
      • がん臨床研究の院内支援体制の構築
        鈴木 千尋; 新美 三由紀; 多田 春江; 肥田 侯矢; 林 佑里子; 徳田 彩華; 波多野 悦朗; 岡部 寛; 小濱 和貴; 増井 俊彦; 田中 司朗; 吉村 健一; 手良向 聡
        日本癌治療学会誌, 2009年09月
      • 超低周波電磁場に対するフトアゴヒゲトカゲの反応
        西村勉; 多田春江; 福島雅典
        は虫両棲類学会報, 2009年03月31日
      • がん臨床研究支援体制の構築:観察研究実施計画書作成要領の策定
        新美三由紀; 肥田侯矢; 吉村健一; 土居恵美子; 田中司朗; 多田春江; 手良向聡; 福島雅典
        日本臨床腫瘍学会学術集会プログラム・抄録集, 2009年
      • 医師主導治験における症例報告書データレビュー方法の比較検討
        土居 恵美子; 小野寺 理恵; 多田 春江; 鈴木 千尋; 寺口 陽子; 瀬尾 菜奈枝; 市川 宏司; 森安 潤; 手良向 聡; 福島 雅典
        臨床薬理, 2008年11月
      • 大腸pSM/MP癌腹腔鏡下手術後の無再発生存関連因子
        肥田 侯矢; 山口 高史; 畑 啓昭; 長山 聡; 多田 春江; 手良向 聡; 黒柳 洋弥; 福島 雅典; 小泉 欣也
        日本癌治療学会誌, 2008年10月
      • 自己白血病細胞を貪食した樹状細胞による高齢者AMLに対する細胞免疫療法
        北脇年雄; 門脇則光; 福永桂子; 平井麻起子; 近藤忠一; 笠井泰成; 前川平; 大森勝之; 伊藤達也; 多田春江; 福島雅典; 清水章; 石川隆之; 内山卓
        臨床血液, 2008年09月30日
      • DP-022-4 腹腔鏡下Rb直腸癌手術に対する術前放射線化学療法の効果(第108回日本外科学会定期学術集会)
        肥田 侯矢; 長山 聡; 多田 春江; 手良向 聡; 畑 啓昭; 山口 高史; 福島 雅典; 小泉 欣也; 坂井 義治
        日本外科学会雑誌, 2008年04月25日
      • 腹腔鏡下Rb直腸癌手術に対する術前放射線化学療法の効果
        肥田 侯矢; 長山 聡; 多田 春江; 手良向 聡; 畑 啓昭; 山口 高史; 福島 雅典; 小泉 欣也; 坂井 義治
        日本外科学会雑誌, 2008年04月
      • 医療機関内モニターによる多施設共同治験モニタリング業務の実施と課題
        鈴木 千尋; 多田 春江; 土居 恵美子; 手良向 聡; 福島 雅典
        臨床薬理, 2007年11月
      • 医師主導治験における効率的データマネジメント手法モデルの構築
        土居 恵美子; 多田 春江; 松山 晶子; 鈴木 千尋; 小野寺 理恵; 森安 潤; 市川 宏司; 手良向 聡; 福島 雅典
        臨床薬理, 2007年11月
      • ヒト幹細胞を用いた医師主導臨床試験のプロトコル開発支援ツールの開発
        小野寺 理恵; 多田 春江; 土居 恵美子; 鈴木 千尋; 中村 孝志; 戸口田 淳也; 青山 朋樹; 手良向 聡; 清水 章; 福島 雅典
        臨床薬理, 2007年11月
      • P-151 進行非小細胞肺癌に対する臨床第3相比較試験(JMTOLC00-03)登録患者のQOL評価研究(一般演題(ポスター) 肺癌治療とQOL療,第48回日本肺癌学会総会)
        所 昭宏; 河原 正明; 多田 春江; 石渡 量太; 手良向 聡; 福島 雅典; 久保田 馨; 古瀬 清行
        肺癌, 2007年10月10日
      • 進行非小細胞肺癌に対する臨床第3相比較試験(JMTOLC00-03)登録患者のQOL評価研究
        所 昭宏; 河原 正明; 多田 春江; 石渡 量太; 手良向 聡; 福島 雅典; 久保田 馨; 古瀬 清行
        肺癌, 2007年10月
      • 進行非小細胞肺癌に対するランダム化比較試験での欠損パターンを考慮したQOL評価
        多田 春江; 所 昭宏; 石渡 量太; 手良向 聡; 福島 雅典; 久保田 馨; 河原 正明; 古瀬 清行
        日本癌治療学会誌, 2007年09月
      • 進行卵巣癌の新しい予後指標(PIEPOC)
        手良向 聡; 落合 和徳; 多田 春江; 福島 雅典
        日本癌治療学会誌, 2007年09月
      • 電子カルテ二次利用臨床研究用データ収集システムの開発と展望
        山本 景一; 松本 繁巳; 松葉 尚子; 多田 春江; 松山 晶子; 柳原 一広; 手良向 聡; 福島 雅典
        医療情報学, 2007年07月
      • 腹腔鏡下結腸cSM癌手術もD2以上の郭清が必要
        肥田 候矢; 長山 聡; 長谷川 傑; 多田 春江; 手良向 聡; 畑 啓明; 山口 高史; 福島 雅典; 小泉 欣也; 坂井 義治
        日本消化器外科学会雑誌, 2007年07月
      • P-2-498 腹腔鏡下結腸cSM癌手術もD2以上の郭清が必要(大腸・肛門 危険因子・予後2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
        肥田 侯矢; 長山 聡; 長谷川 傑; 多田 春江; 手良向 聡; 畑 啓明; 山口 高史; 福島 雅典; 小泉 欣也; 坂井 義治
        日本消化器外科学会雑誌, 2007年07月01日
      • 電子カルテからの情報を活用した医薬品の安全性確保
        山本景一; 松本繁巳; 多田春江; 柳原一広; 手良尚聡; 福島雅典
        JASDIフォーラム, 2007年
      • 医薬品安全性監視のための技術革新 e-pharmacovigilanceシステムの開発
        多田 春江; 西村 勉; 北野 俊行; 山本 景一; 松本 繁巳; 柳原 一広; 松葉 尚子; 手良向 聡; 福島 雅典
        臨床薬理, 2006年11月
      • 医薬品安全性監視のための技術革新 e-pharmacovigilanceシステムの開発
        多田 春江; 西村 勉; 北野 俊行; 山本 景一; 松本 繁巳; 柳原 一広; 松葉 尚子; 手良向 聡; 福島 雅典
        臨床薬理, 2006年11月
      • 医薬品安全性監視のための技術革新 e-pharmacovigilanceシステムの開発
        多田 春江; 西村 勉; 北野 俊行; 山本 景一; 松本 繁巳; 柳原 一広; 松葉 尚子; 手良向 聡; 福島 雅典
        臨床薬理, 2006年11月
      • 電子カルテ二次利用による臨床研究用データ収集システムの構築
        山本 景一; 松本 繁巳; 多田 春江; 松山 晶子; 柳原 一広; 手良向 聡; 福島 雅典
        医療情報学連合大会論文集, 2006年10月
      • 低コストかつ効率的な臨床研究データ遠隔収集システムの構築
        黒木 慎也; 多田 春江; 山本 景一; 石戸 是亘; 菅田 勝文; 岸本 容司; 天辰 香織; 楠 康代; 松山 琴音; 小島 伸介; 手良向 聡; 永井 洋士; 福島 雅典
        医療情報学連合大会論文集, 2006年10月
      • イレッサから学ぶ教訓と副作用被害拡大防止のための提言
        西村 勉; 山本 景一; 松本 繁巳; 柳原 一広; 多田 春江; 手良向 聡; 福島 雅典
        薬剤疫学, 2006年10月
      • 外来がん化学療法施行患者の貧血発現状況に関するレトロスペクティブ調査
        北野 俊行; 金井 雅史; 西村 貴文; 三沢 あき子; 吉川 清次; 石黒 洋; 松本 繁巳; 多田 春江; 杉山 直美; 手良向 聡; 柳原 一広; 福島 雅典
        日本癌治療学会誌, 2006年09月
      • 電子カルテ2次利用による京大病院がん診療データベースのシステム構築
        松本 繁巳; 山本 景一; 多田 春江; 松山 晶子; 手良向 聡; 柳原 一広; 福島 雅典
        日本癌治療学会誌, 2006年09月
      • 再生医学シリーズ 創薬・新規医療技術開発の拠点形成 トランスレーショナルリサーチ(TR)振興のために必要な施策
        福島 雅典; 手良向 聡; 多田 春江; 松山 晶子; 村山 敏典; 樋口 修司; 横出 正之; 清水 章; 内山 卓
        Organ Biology, 2006年08月
      • A new prognostic index of advanced epithelial ovarian cancer (PIEPOC): A JMTO OCO1-01 study.
        S. Teramukai; K. Ochiai; H. Tada; M. Fukushima
        JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY, 2006年06月
      • 健常高齢者ボランティアにおけるグレリン濃度の検討
        岩倉 浩; 赤水 尚史; 村山 敏典; 手良向 聡; 三浦 和美; 坂東 委久代; 五十子 大雅; 有安 宏之; 細田 洋司; 多田 春江; 松山 晶子; 小島 伸介; 和田 泰三; 若月 芳雄; 松林 公蔵; 河北 俊子; 清水 章; 福島 雅典; 横出 正之; 寒川 賢治
        日本内分泌学会雑誌, 2006年04月
      • 臨床活動報告 「がん患者さんとそのご家族のためのウエルネスセクション」研究会の活動
        齋藤ゆみ; 稲本 俊; 我部山 キヨ子; 若村 智子; 黒木 裕士; 木下彩栄; 横出 正之; 光森 道英; 中村 隆之; 多田 春江; 宇都宮 宏子; 龍野 和恵; 平田 明美; 尾崎 幹子
        健康科学 : 京都大学医学部保健学科紀要, 2006年
      • 医師主導治験実施基盤構築におけるGCPシステム監査の意義と重要性
        多田 春江; 松山 晶子; 手良向 聡; 石塚 良子; 乾 賢一; 鈴木 徳昭; 横出 正之; 清水 章; 井戸 章雄; 福島 雅典
        臨床薬理, 2005年11月
      • 医師主導治験におけるモニタリングのあり方
        松山 晶子; 多田 春江; 手良向 聡; 福島 雅典
        臨床薬理, 2005年11月
      • 臨床研究実施計画書作成支援システム「スタディデザイナー」の開発
        楠 康代; 江口 直樹; 小島 伸介; 大門 貴志; 多田 春江; 津村 はやみ; 手良向 聡; 永井 洋士; 福島 雅典; 藤井 由佳; 松山 晶子
        医療情報学連合大会論文集, 2005年11月
      • 非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)とインフルエンザ脳炎・脳症―勧告が医師の処方変更に及ぼした効果
        多田春江
        臨床評価, 2005年09月30日
      • 京都大学病院における医師主導治験の審査体制
        石塚良子; 志田あゆみ; 猪熊容子; 藤井千春; 藤井千春; 石津雅弘; 松山晶子; 多田春江; 手良向聡; 板東委久代; 村山敏典; 井戸章雄; 清水章; 小川修; 乾賢一
        日本医療薬学会年会講演要旨集, 2005年09月01日
      • Hypoalbuminemia as a risk factor of interstitial lung disease (ILD) during gefitinib treatment in patients with non-small cell lung cancer (NSCLC): A JMTO study.
        M Nakaga; S Teramukai; H Tada; K Furuse; F Tanaka; T Mio; M Mishima; H Wada; M Fukushima
        JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY, 2005年06月
      • ラフィーラ体操のアンチエイジング効果
        西村 勉; 手良向 聡; 多田 春江; シュウビン; 福島 雅典; 大原 寿美
        日本抗加齢医学会総会プログラム・抄録集, 2005年06月
      • P-740 京都大学病院における医師主導治験の審査体制(16.臨床試験(治験)2,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
        石塚 良子; 村山 敏典; 井戸 章雄; 清水 章; 小川 修; 乾 賢一; 志田 あゆみ; 猪熊 容子; 藤井 千春; 石津 雅弘; 松山 晶子; 多田 春江; 手良向 聡; 板東 委久代
        日本医療薬学会年会講演要旨集, 2005年
      • がん在宅医療Web検索システムの構築
        貞池哲志; 多田春江; 永井洋士; 福島雅典
        日本在宅医学会雑誌, 2004年10月01日
      • ゲフィチニブ(イレッサ)による有害事象の発現および効果に関するレトロスペクティブ調査(JMTO LC03-02)
        中川 正嗣; 田中 文啓; 三尾 直士; 多田 春江; 西村 勉; 手良向 聡; 福島 雅典; 古瀬 清行; 三嶋 理晃; 和田 洋巳
        肺癌, 2004年10月
      • 全国規模の肺癌外科手術例のアウトカム評価 94年と98年の病理病期別5年生存率について
        横山 奈緒美; 小野寺 理恵; 多田 春江; 中川 正嗣; 松井 茂之; 手良向 聡; 福島 雅典; 肺癌外科アウトカム評価グループ
        肺癌, 2004年10月
      • P9-70 全国規模の肺癌外科手術例のアウトカム評価 : 94年と98年の病理病期別5年生存率について(ポスター総括9 : 外科3 合併切除・縦隔鏡・その他)
        横山 奈緒美; 小野寺 理恵; 多田 春江; 中川 正嗣; 松井 茂之; 手良向 聡; 福島 雅典
        肺癌, 2004年10月01日
      • ゲフィチニブ(イレッサ)による有害事象の発現および効果に関するレトロスペクティブ調査(JMTO LC03-02)
        中川 正嗣; 田中 文啓; 三尾 直士; 多田 春江; 西村 勉; 手良向 聡; 福島 雅典; 古瀬 清行; 三嶋 理晃; 和田 洋巳
        肺癌, 2004年10月
      • 婦人科がんの発生機構解明と治療戦略の最先端 卵巣がんの予後調査(JMTO outcome study)からみたこれからの治療戦略
        落合 和徳; 福島 雅典; 蔵本 博行; 山下 幸紀; 田中 憲一; 齋藤 俊章; 日浦 昌道; 水谷 勝美; 星合 昊; 岡本 愛光; 礒西 成治; 手良向 聡; 多田 春江
        日本癌学会総会記事, 2004年09月
      • 医師主導治験におけるモニタリングの中立性とは何か?
        松山 晶子; 多田 春江; 小島 伸介; 手良向 聡; 坂東 委久代; 三浦 和美; 村山 敏典; 横出 正之; 清水 章
        臨床薬理, 2004年08月
      • アウトカム研究における新たな試み Electronic Data Capturing Systemの導入
        多田 春江; 江口 直樹; 藤井 由佳; 松山 晶子; 手良向 聡; 福島 雅典; 中村 克人
        臨床薬理, 2004年08月
      • The impact of therapeutic modalities on the outcome of advanced epithelial ovarian cancer patients treated in Japan. A JMTO study.
        K Ochiai; H Kuramoto; K Yamashita; KI Tanaka; T Saito; M Hiura; K Mizutani; H Hoshiai; S Teramukai; H Tada
        JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY, 2004年07月
      • 【研究室と病院をつなぐトランスレーショナル・リサーチ入門】本格的トランスレーショナル・リサーチ拠点 京都大学探索医療センターにおける医師主導臨床試験・研究の実務基盤
        手良向 聡; 松山 晶子; 小島 伸介; 多田 春江; 福島 雅典
        Bioベンチャー, 2004年05月
      • 医師主導がん臨床試験における症例報告書の作成支援
        荒田 さおり; 松山 琴音; 小野寺 理恵; 須子 靖子; 津村 はやみ; 貞池 哲志; 松山 晶子; 多田 春江; 村田 桂子; 大門 貴志; 小田 英世; 手良向 聡; 永井 洋; 福島 雅典; 古瀬 清行
        臨床薬理 = JAPANESE JOURNAL OF CLINICAL PHARMACOLOGY AND THERAPEUTICS, 2004年01月31日
      • 医師主導がん臨床試験における症例報告書の作成支援
        荒田 さおり; 松山 琴音; 小野寺 理恵; 須子 靖子; 津村 はやみ; 貞池 哲志; 松山 晶子; 多田 春江; 村田 桂子; 大門 貴志; 小田 英世; 手良向 聡; 永井 洋; 福島 雅典; 古瀬 清行
        臨床薬理 = JAPANESE JOURNAL OF CLINICAL PHARMACOLOGY AND THERAPEUTICS, 2004年01月31日
      • トランスレーショナルリサーチから医師主導臨床試験のための基盤整備
        松山 晶子; 多田 春江; 小島 伸介; 津村 はやみ; 村田 桂子; 手良向 聡; 福島 雅典
        臨床薬理, 2004年01月
      • 医師主導臨床研究における薬剤管理業務の現状と課題
        松山 琴音; 荒田 さおり; 小野寺 理恵; 貞池 哲志; 松山 晶子; 津村 はやみ; 須子 靖子; 村田 桂子; 多田 春江; 小田 英世; 永井 洋士; 手良向 聡; 福島 雅典; 古瀬 清行
        臨床薬理, 2004年01月
      • トランスレーショナルリサーチから医師主導臨床試験のための基盤整備
        松山 晶子; 多田 春江; 小島 伸介; 津村 はやみ; 村田 桂子; 手良向 聡; 福島 雅典
        臨床薬理, 2004年01月
      • 医師主導臨床研究における薬剤管理業務の現状と課題
        松山 琴音; 荒田 さおり; 小野寺 理恵; 貞池 哲志; 松山 晶子; 津村 はやみ; 須子 靖子; 村田 桂子; 多田 春江; 小田 英世; 永井 洋士; 手良向 聡; 福島 雅典; 古瀬 清行
        臨床薬理, 2004年01月
      • 医師主導がん臨床試験における症例報告書の作成支援
        荒田さおり; 松山琴音; 小野寺理恵; 須子靖子; 津村はやみ; 貞池哲志; 松山晶子; 多田春江; 村田桂子
        日本臨床薬理学会年会プログラム・要旨集, 2003年11月20日
      • 医師主導臨床研究における薬剤管理業務の現状と課題
        松山琴音; 荒田さおり; 小野寺理恵; 貞池哲志; 松山晶子; 津村はやみ; 須子靖子; 村田桂子; 多田春江
        日本臨床薬理学会年会プログラム・要旨集, 2003年11月20日
      • トランスレーショナルリサーチから医師主導臨床試験のための基盤整備
        松山晶子; 多田春江; 小島伸介; 津村はやみ; 村田桂子; 手良向聡; 福島雅典
        日本臨床薬理学会年会プログラム・要旨集, 2003年11月20日
      • 能力開発目標面接制度導入後1年経過した当院看護師の自己教育力及び職務満足度
        来嶋清子; 中野静子; 山田悦子; 多田春江
        日本看護学会抄録集 看護管理, 2003年11月06日
      • 能力開発目標面接制度開始時における当院看護師の自己教育力
        山田悦子; 来嶋清子; 中野静子; 多田春江
        日本看護学会抄録集 看護管理, 2003年11月06日
      • がん治療のパラダイムシフト 加速される標準治療の革新とがん征圧戦略
        福島雅典; 小島伸介; 津村はやみ; 多田春江; 松山晶子; 手良向聡
        癌の臨床, 2003年06月
      • トランスレーショナルリサーチから臨床試験へ
        福島 雅典; 手良向 聡; 松山 晶子; 多田 春江
        薬剤学: 生命とくすり, 2003年03月
      • トランスレーショナルリサーチから臨床試験へ
        福島 雅典; 手良向 聡; 松山 晶子; 多田 春江
        薬剤学: 生命とくすり, 2003年03月
      • 分子診断技術の進歩と臨床戦略
        福島雅典; 多田春江
        日本がん検診・診断学会誌, 2003年01月31日
      • 能力開発目標面接制度導入後1年経過したM病院看護師の自己教育力及び職務満足度の変化
        来嶋清子; 山田悦子; 中野清子; 多田春江
        日本看護学会論文集 看護管理, 2003年
      • 能力開発目標面接制度開始時におけるM病院看護師の自己教育力
        山田悦子; 来嶋清子; 中野清子; 多田春江
        日本看護学会論文集 看護管理, 2003年
      • 【トランスレーショナルリサーチの展開 大学発開発研究:ティッシュエンジニアリングから再生療法へ】方法論 トランスレーショナルリサーチの実務基盤
        手良向 聡; 松山 晶子; 多田 春江; 福島 雅典
        最新医学, 2003年01月
      • 医師主導臨床試験は医薬品の開発に寄与できるか? メーカーが申請しない場合は医師主導臨床試験必要 : 医師自らが全行程を管理できる体制づくりや資金確保に課題 (新春論壇 医薬品産業の針路)
        手良向 聡; 松山 晶子; 多田 春江
        Drug magazine, 2003年01月
      • 浸潤性膀胱癌に対する膀胱全摘除術症例における補助化学療法の意義の検討
        西山 博之; 羽渕 友則; 小野 佳成; 大島 伸一; 藤本 清秀; 平尾 佳彦; 多田 春江; 手良向 聡; 福島 雅典; 小川 修
        日本癌治療学会誌, 2002年09月
      • 実地臨床としてのがん化学療法 今日の進歩
        福島雅典; 多田春江
        週刊日本医事新報, 2002年08月03日
      • 実地臨床としてのがん化学療法--今日の進歩
        福島 雅典; 多田 春江
        日本医事新報, 2002年08月03日
      • 薬剤疫学
        福島雅典; 前田直子; 多田春江
        ファルマシア, 2001年12月01日
      • 医薬品安全対策の現状と展望 2. 市販後の安全性(研究者の取組み) 薬剤疫学の任務とその目指すもの
        貞池哲志; 前田直子; 多田春江; 浜田知久馬; 福島雅典
        臨床評価, 2001年11月30日
      • 医療の質向上のための条件 看護の質管理に向け新しい枠組みを
        多田春江; 増田聖子; 稲葉一人; 福島雅典
        看護管理, 2001年09月10日
      • 脳卒中患者に対してQOLを評価した論文のクリティカル・アプレイザル
        多田春江; 折笠秀樹
        臨床薬理, 1998年03月
      • 脳卒中患者にたいしてQOLを評価した論文のクリティカル・アプレイザル
        折笠秀樹; 多田春江
        日本臨床薬理学会プログラム要旨集, 1997年12月
      • 国内の脳卒中ランダム化比較試験 105報の試験デザイン上の特徴
        折笠秀樹; 北野淳子; 多田春江
        臨床薬理, 1997年03月
      • 国内の脳卒中ランダム化比較試験105報の試験デザイン上の特徴
        折笠秀樹; 北野淳子; 多田春江
        日本臨床薬理学会プログラム要旨集, 1996年11月
      • 食道癌化学放射線療法後遺残・再発に対するsalvage PDTの新展開 化学放射線療法後の局所遺残再発食道癌に対するタラポルフィンナトリウムと半導体レーザーを用いた光線力学的療法の長期成績
        山本 佳宣; 堀松 高博; 矢野 友規; 多田 春江; 玉置 将司; 石原 立; 片岡 洋望; 森田 智視; 小野 裕之; 武藤 学
        日本レーザー医学会誌, 2021年09月
      • 高圧処理装置を用いた先天性巨大色素性母斑に対する新規皮膚再生療法の医師主導治験実施に向けて
        山中浩気; セ也; 片山泰博; 多田春江; 伊達達也; 井家益和; 山岡哲二; 森本尚樹
        日本形成外科学会総会・学術集会プログラム・抄録集, 2021年

      講演・口頭発表等

      • 臨床研究における品質マネジメント
        多田春江
        社会健康医学・臨床疫学研究コース, 2024年07月09日
      • 再生医療におけるプロトコール
        多田春江
        iPS再生医療等各論, 2024年05月23日
      • 先進医療制度と臨床試験/臨床試験に携わる人々
        多田春江
        高度医療看護論, 2024年05月08日
      • データマネジメント
        多田春江
        臨床研究開発概論, 2024年01月12日
      • 臨床研究におけるデータマネジメント
        多田春江
        臨床研究推進セミナー, 2024年01月10日
      • プロトコルレビューとCRF設計
        多田春江
        令和5年度北海道大学DM研修, 2023年12月01日
      • 研究発生後に発生する事態への対応
        多田春江
        令和5年度大阪大学DM研修, 2023年11月19日
      • データマネジメント
        多田春江
        臨床データ管理学, 2023年10月12日
      • 臨床試験における品質マネジメントシステム
        多田春江
        社会健康医学・臨床疫学研究コース, 2023年06月13日
      • 再生医療におけるプロトコール
        多田春江
        iPS再生医療各論, 2023年06月08日
      • 臨床試験に携わる人々
        多田春江
        高度医療看護論, 2023年05月10日
      • 先進医療制度と臨床試験
        多田春江
        高度医療看護論, 2023年05月10日
      • REDCap:自分で作るEDC
        多田春江
        臨床研究推進セミナー特別回, 2023年04月14日
      • 研究開始後に発生する事態への対応
        多田春江
        大阪大学:令和4年度DM中級研修, 2022年12月11日
      • データマネジメント
        多田春江
        臨床研究開発概論
      • データマネジメント
        多田春江
        臨床研究推進セミナー
      • システムセットアップとCSV
        多田春江
        北海道大学:令和4年度DM中級研修, 2022年10月31日

      産業財産権

      • 特開2008-047157, 特願2007-281007, 医療情報管理支援装置
        福島 雅典; 手良向 聡; 柳原 一広; 松本 繁巳; 多田 春江; 松山 晶子; 山本 景一; 木村 裕一; 杉 裕; 阿部 徹治
      • 特開2007-299064, 特願2006-124343, 医療情報管理支援装置
        福島 雅典; 手良向 聡; 柳原 一広; 松本 繁巳; 多田 春江; 松山 晶子; 山本 景一; 木村 裕一; 杉 裕; 阿部 徹治
      • WO2005-096200, JP2005006059, 試験実施計画書作成支援装置
        福島 雅典; 手良向 聡; 永井 洋士; 小田 英世; 松山 晶子; 小島 伸介; 多田 春江; 大門 貴志; 貞池 哲志; 津村 はやみ; 荒田 さおり; 松山 琴音; 麻原 麻衣子; 小野寺 理恵

      外部資金:科学研究費補助金

      • 自殺と地磁気擾乱との関連性を検証するための研究
        若手研究(B)
        京都大学
        多田 春江
        自 2009年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        疫学;自殺;地磁気;電磁場
      • がんや慢性疾患患者のための色彩映像によるストレス緩和媒体の開発
        基盤研究(B)
        京都大学
        齋藤 ゆみ
        自 2008年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        色彩映像;ストレス緩和;ストレスホルモン;POMS;STAI;がん患者のストレス;クロモグラニン;IgA
      • ストレス緩和のための色彩映像媒体の開発
        萌芽研究
        京都大学
        齋藤 ゆみ
        自 2006年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        色彩映像;多面的感情状態;ストレス緩和;コルチゾール;クロモグラニン;唾液中のコルチゾール;唾液中のコロモグラニ

      外部資金:その他

      • アカデミアでの医師主導治験における効率的なCDMシステム運用モデルの構築に関する研究
        若手研究者スタートアップ研究費
        自 2006年04月01日, 至 2007年03月31日
        多田春江
      list
        Last Updated :2025/04/23

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          高度医療看護論
          4316, 前期前半, 医学部, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          臨床研究・臨床開発概論
          3233, 後期後半, 医学部, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          臨床研究・臨床開発概論
          3233, 後期後半, 医学部, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          高度医療看護論
          4316, 前期前半, 医学部, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          高度医療看護論
          4316, 前期前半, 医学部, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          臨床研究・臨床開発概論
          3233, 後期前半, 医学部, 1
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          高度医療看護論
          前期前半, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          高度医療看護論
          前期前半, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          保健医療統計学
          前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          高度医療看護論
          前期前半, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          保健医療統計学
          前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          高度医療看護論
          前期前半, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          保健医療統計学
          前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          高度医療看護論
          前期前半, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          保健医療統計学
          前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          高度医療看護論
          前期前半, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          高度医療看護論
          前期前半, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          高度医療看護論
          前期前半, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          臨床研究・臨床開発概論
          後期前半, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          高度医療看護論
          前期前半, 医学部(人間健康科学科)

        ページ上部へ戻る