Initial Steps to Canonize Kabuki by Ichikawa Danjūrō IX
Jihye Kim
English Journal of JSTR (日本演劇学会英文紀要), 2021年04月, 査読有り
福地桜痴作「十二時会稽曽我」考 : 演劇改良への実践的試み
金智慧
語文, 2020年08月, 査読有り
「夢物語盧生容画」考—―明治歌舞伎の〈改良〉と〈懐古〉
金智慧
演劇学論集 日本演劇学会紀要, 2020年06月, 査読有り
河竹黙阿弥作「富士額男女繁山」の作劇法 : 辻番付のカタリを手掛かりに
金智慧
待兼山論叢, 2018年12月, 査読有り
MISC
名所の形成と名所イメージの構築 ―『平家物語』の築島伝説を手掛かりに―
金智慧
BUNRON, 2022年12月
赤木文庫蔵本「かいぢん八嶋」と「凱陣八島」の世界
金智慧
上方文藝研究, 2022年03月
紹介・大橋正叔著『近松浄瑠璃の成立』
金智慧
語文, 2020年08月
講演・口頭発表等
The Reformation of Kabuki Scripts in the 1890s: Focusing on the Case of Tsubouchi Shōyō
Jihye Kim
24th Asian Studies Conference Japan, 2022年07月02日
史劇改良の萌芽 ―学海・宝岑合作『吉野拾遺名歌誉』『文覚上人勧進帳』を中心に―
令和4年度大阪大学国語国文学会, 2022年01月08日
The Process of Canonization in Meiji Kabuki by Ichikawa Danjūrō IX
Jihye Kim
16th International Conference of the European Association for Japanese Studies, 2021年08月27日
坪内逍遥の史劇改良―「桐一葉」における 〈型〉の崩壊―
金智慧
2021年度日本演劇学会全国大会, 2021年06月26日
The Evolution of Kabuki to the Traditional Performing Arts
Jihye Kim
Aspects of Japanese Studies, Center for Japanese Studies (CJS), UC Berkeley, 2021年04月14日
名所の形成と名所イメージの構築―『平家物語』の築島伝説を手掛かりに―
金智慧
国際研究集会「名所」の形成とデジタル文学地図, 2020年12月12日
追善公演の歴史とその意味
金智慧
2020年度歌舞伎学会秋季大会, 2020年12月12日
Shinko Engeki Jisshu by Onoe Kikugorō V and the History of Onnagata
Jihye Kim
大阪大学・ハーバード大学大学院生交流会―日本文化をめぐる対話―, 2020年02月28日
A Compromise between Japanese and Western Performances: Practical Attempts towards Kabuki Reforms by Fukuchi Ōchi
Jihye Kim
2020 Southeast Conference of the Association for Asian Studies, 2020年01月19日
Shohon-utsushi : Recapturing Kabuki Stage through Illustration and Text (in the panel of Moving Books: Rethinking book culture beyond the literary in Edo and Meiji Japan)