教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

松本 卓也

マツモト タクヤ

人間・環境学研究科 人間・環境学専攻人間・社会・思想講座 准教授

松本 卓也
list
    Last Updated :2025/04/23

    基本情報

    学部兼担

    • 国際高等教育院

    所属学協会

    • 日仏哲学会
    • 日本病跡学会
    • 日本精神医学史学会
    • 日本精神分析的心理療法フォーラム
    • 日本ラカン協会
    • 日本精神病理学会
    • 日本精神神経学会
    • 日本精神分析学会

    学位

    • 博士(医学)(自治医科大学)

    経歴

    • 自 2016年04月, 至 現在
      京都大学大学院 人間・環境学研究科, 准教授
    • 自 2015年04月, 至 2016年03月
      自治医科大学, 精神医学講座, 助教
    • 自 2011年04月, 至 2015年03月
      自治医科大学附属病院, 精神医学講座, 非常勤医員
    • 自 2010年04月, 至 2011年03月
      自治医科大学附属病院, 精神医学講座, シニアレジデント
    • 自 2008年04月, 至 2010年03月
      自治医科大学附属病院, ジュニアレジデント

    プロフィール

    • プロフィール

      連絡先については、researchmapにログインされると上記の欄にメールアドレスが表示されますので、そちらをご利用ください。


      researchmapのアカウントをお持ちでない方は、下記の大学URLのメールフォームをご利用ください。
      https://www.h.kyoto-u.ac.jp/academic_f/faculty_f/111_matsumoto_t_0/


      「資料公開」はこちらからアクセスできます。

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/23

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        精神病理学

      研究キーワード

      • 病跡学
      • 精神分析
      • 精神医学
      • 精神病理学
      • ラカン

      研究分野

      • ライフサイエンス, 精神神経科学, 精神病理学

      論文

      • The History of Psychoanalysis in Japan: An Overview of Japanese Psychoanalysts, Psychoanalytic Associations, and Journals
        Yiwen Yu; Nicolas Tajan; Myu Ishizaki; Takuya Matsumoto
        JCFAR: The Journal of the Centre for Freudian Analysis and Research, 2025年03月, 査読有り, 最終著者
      • 連合弛緩から思考形式の障害へ— : Bleuler症候学とその治療論の再考
        松本 卓也
        臨床精神病理 = Japanese journal of psychopathology / 日本精神病理学会 編, 2024年08月
      • 追悼講演 中井久夫におけるトラウマと「文体の獲得」
        松本 卓也
        日本病跡学雑誌, 2023年12月
      • 精神医療とその周辺から「自治」を考える
        松本卓也
        『コモンの「自治」論』, 2023年08月
      • フロイト的中立性とは何か――マルガレーテ・ヴァルター,症例ドラ,ジョセフ・ウォルティス
        松本卓也
        臨床心理学, 2023年08月, 招待有り, 筆頭著者
      • The association between exposure to hate speech or perceived discrimination and mental health problems among Korean residents in Japan
        Takuya Matsumoto; Shiro Kitada; Shiro Suda
        Transcultural Psychiatry, 2024年01月31日
      • History of Japanese psychopathology: Portraits of the second‐generation psychopathologists (Takeo Doi, Yomishi Kasahara, Hiroshi Yasunaga, Tadao Miyamoto, Bin Kimura, and Hisao Nakai) and their relationship to psychiatric reform movement in Japan
        Takuya Matsumoto; Kenshin Shimizu; Weijian Mo
        Psychiatry and Clinical Neurosciences Reports, 2023年06月, 査読有り, 招待有り
      • 臨床の臨界期、政治の臨界期 : 中井久夫について—総特集 中井久夫 : 1934-2022
        松本 卓也
        現代思想, 2022年12月
      • 根源的な非本来性とケア―『存在と時間』における「依存忘却」について―
        松本卓也
        Heidegger-Forum, 2022年05月, 招待有り, 筆頭著者
      • The Phenomenology of Anti-NMDA Receptor Encephalitis: A Comparison with "Primary Mental Confusion" in Late 19th Century French Psychiatry.
        Ryo Kato; Ryo Takenaka; Takuya Matsumoto
        Frontiers in bioscience (Landmark edition), 2022年04月01日, 査読有り
      • Nakai Hisao : clinique, art-thérapie et politique
        Takuya Matsumoto
        Recherches en psychanalyse, 2022年02月, 査読有り
      • 精神分析における歴史的症例報告が精神医学に与えたインパクト―症例アンナ・O を例として―
        松本卓也
        臨床精神医学, 2022年02月, 招待有り
      • 「ポスト反精神医学」としての現代の臨床——精神病理学の視座
        松本卓也
        臨床心理学, 2022年01月, 招待有り, 筆頭著者
      • 精神病と神経症 (特集 サイコーシス(精神病)の行方)
        三笠 雅也; 松本 卓也
        臨床精神医学 = Japanese journal of clinical psychiatry, 2019年07月
      • 出来事としての内因性精神病 : エンドン・出来事・中動態 (特集 今再び問う,内因性精神疾患と心因性精神疾患の概念)
        清水 健信; 松本 卓也
        精神医学 = Clinical psychiatry, 2019年07月
      • 他者との関係性からみた「生きづらさ」
        松本 卓也
        臨床心理学, 2019年01月, 招待有り
      • ヘルダーリンの狂気はいかに論じられてきたか?——病跡学とフランス現代思想
        松本 卓也
        日本病跡学雑誌, 2018年12月, 査読有り
      • フランス植民地医療におけるブリダ=ジョワンヴィル精神病院の位置 : 20世紀中葉のアルジェ精神医学派の展開を中心に
        松本 智憲; 松本 卓也
        精神医学史研究, 2018年11月, 査読有り
      • 享楽社会とは何か?
        松本 卓也
        季刊iichiko, 2018年10月, 招待有り
      • ラカンにおける構造と歴史——「シニフィアンの論理」について
        松本 卓也
        フランス哲学・思想研究, 2018年09月, 査読有り
      • 自閉症スペクトラムと〈この〉性
        松本 卓也
        発達障害の精神病理Ⅰ, 2018年09月, 招待有り
      • 集団の病理から考える社会的紐帯―フロイトとラカンの集団心理学
        松本 卓也
        〈つながり〉の現代思想, 2018年03月
      • 人間学的精神病理学の現在――「人間」から〈脳〉へ
        清水健信; 松本 卓也
        精神科治療学, 2018年02月, 招待有り
      • 健康としての狂気とは何か──ドゥルーズ『批評と臨床』試論
        松本 卓也
        文學界, 2017年11月
      • フロイト=ラカンの集団心理学と社会的紐帯——ヘイトスピーチとレイシズムの事例から
        松本 卓也
        I.R.S.——ジャック・ラカン研究, 2017年09月, 招待有り
      • 水平方向の精神病理学に向けて
        松本 卓也
        atプラス, 2016年11月, 招待有り
      • Lacan, J.の精神病論
        松本 卓也
        精神科治療学, 2016年06月, 招待有り
      • 双極性障害の過剰診断について 抗うつ薬の十分量投与により遷延性抑うつ状態が改善した2例
        齋藤 陽道; 小林 聡幸; 菊地 千一郎; 齋藤 慎之介; 松本 卓也; 加藤 敏
        栃木精神医学, 2015年12月
      • 「移動=逸脱」としての狂気――ポストヒューマンの創造性序説
        松本 卓也
        日本病跡学雑誌, 2015年12月, 招待有り
      • 戦後日本におけるヒステリーと強迫
        松本 卓也
        現代思想, 2015年09月, 招待有り
      • フロイトと森田における「言葉」と「言語に還元され得ないもの」
        松本 卓也
        日本森田療法学会雑誌, 2015年06月, 招待有り
      • 恥の精神病理――眼差しのラカン的存在論について――
        松本 卓也
        臨床精神医学, 2015年05月, 招待有り
      • 高齢初発の大うつ病性障害患者の在院を長期化させる因子について
        松本 卓也
        自治医科大学, 2015年03月, 査読有り
      • スキゾフレニーから自閉症へ
        松本 卓也
        nyx(ニュクス), 2015年01月, 招待有り
      • 反知性主義の秘かな愉しみ――現代ラカン派の集団心理学Ⅱ
        松本 卓也
        現代思想, 2015年01月, 招待有り
      • 高齢初発の大うつ病性障害患者の在院を長期化させる因子について
        松本卓也; 小林聡幸; 加藤敏
        精神医学, 2014年12月, 査読有り
      • ヴェリテからヴァリテへ――ラカン-デリダ論争を再考する――
        松本 卓也
        思想, 2014年11月, 招待有り
      • レイシズムの中の居心地悪さ―― 「行動する保守」にみられる享楽の病理
        松本 卓也
        こころと文化, 2014年10月, 招待有り
      • レイシズム2.0? 現代ラカン派の集団心理学
        松本 卓也
        atプラス, 2014年08月, 招待有り
      • Predictors of length of hospital stay for patients with late-onset depression in Japan
        Matsumoto T; Kobayashi T; Kato S
        Psychogeriatrics, 2014年06月, 査読有り
      • フロイト=ラカンと非定型精神病
        松本 卓也
        精神医学史研究, 2014年06月, 招待有り
      • DSMは何を排除したのか? ラカン派精神分析と科学
        松本 卓也
        現代思想, 2014年04月, 招待有り
      • 現代ラカン派の諸論点――ジャック=アラン・ミレールの議論を中心に
        松本卓也
        atプラス, 2014年02月, 招待有り
      • 宮廷愛から神の愛へ キルケゴールとラカン
        松本卓也
        現代思想, 2014年01月, 招待有り
      • フロイト=ラカンのうつ病論: Aktualneuroseをめぐって
        松本卓也
        I.R.S.ーージャック・ラカン研究, 2013年12月, 招待有り
      • Lacan派の拒食症研究
        松本卓也
        臨床精神病理, 2013年12月, 査読有り
      • Lacan派の鑑別診断学へのプロレゴメナ
        松本卓也
        栃木精神医学, 2013年11月, 査読有り
      • 身体型対人恐怖の構造―存在の確信をめぐるラカン的パラドクス
        松本卓也
        臨床精神病理, 2013年09月, 査読有り
      • 人はみな妄想する ガタリと後期ラカンについてのエチュード
        松本卓也
        現代思想, 2013年08月, 招待有り
      • 東日本大震災, および福島原発事故による精神疾患の初発, 増悪事例の検討 : 栃木県からの報告
        須田 史郎; 井上 弘寿; 井上 かな; 佐藤 和繁; 齋藤 陽道; 松本 卓也; 鈴木 洋平; 宮田 善文; 倉持 素樹; 菊池 千一郎; 塩田 勝利; 小林 聡幸; 岸 浩一郎; 加藤 敏
        精神神經學雜誌 = Psychiatria et neurologia Japonica, 2013年05月25日
      • ラカン派精神分析とパラノイア (特集:パラノイアと妄想性障害)
        松本卓也; 加藤敏
        臨床精神医学, 2013年01月, 招待有り
      • 要素現象による統合失調症の診断 (特集:統合失調症の症状を日常臨床で見逃さないために)
        松本卓也; 加藤敏
        精神科治療学, 2012年12月, 招待有り
      • 自閉症をめぐるフランス的問題 : 「壁-自閉症について試される精神分析」を中心に
        松本 卓也; Delphine Hochart
        精神医学, 2012年09月, 査読有り
      • 症状精神病における錯乱と夢 : フロイトのメタサイコロジー再考
        松本 卓也
        臨床精神病理, 2012年08月, 査読有り
      • ラカン派の精神病研究 : 「精神病の鑑別診断」から「普通精神病」へ
        松本 卓也
        思想, 2012年08月, 招待有り
      • 統合失調症(妄想型)の典型例 (特集:精神疾患の典型例を学ぶ)
        松本卓也; 加藤敏
        精神科治療学, 2012年07月, 招待有り
      • 要素現象の概念 : 統合失調症診断学への寄与
        松本 卓也; 加藤 敏
        精神神經學雜誌 = Psychiatria et neurologia Japonica, 2012年07月, 査読有り
      • Electroconvulsive therapy can improve psychotic symptoms in anti-NMDA-receptor encephalitis.
        Matsumoto T; Matsumoto K; Kobayashi T; Kato S
        Psychiatry and clinical neurosciences, 2012年04月, 査読有り
      • 「疎外と分離」からみた精神病
        松本 卓也
        臨床精神病理, 2012年04月, 査読有り
      • 要素現象(基礎的現象)――ヤスパースからラカンへの隠された道
        松本卓也
        I.R.S.―ジャック・ラカン研究, 2012年, 査読有り
      • 一級症状(K. Schneider)を呈した抗NMDA受容体脳炎の一例
        松本卓也; 松本健二; 坂元伸吾; 嶋崎晴雄; 小林聡幸; 加藤敏
        精神科治療学, 2011年08月, 査読有り
      • フランスの精神病研究におけるベルクソンの哲学--セグラからラカンヘ
        松本 卓也; 加藤 敏
        精神医学史研究, 2011年, 査読有り
      • エディプス・コンプレクスの構造論――フロイト,クラインからラカンへ
        松本卓也
        栃木精神医学, 2011年, 査読有り
      • 症例 Schreber の診断にみる力動的精神病論の再検討
        松本 卓也; 加藤 敏
        精神神經學雜誌 = Psychiatria et neurologia Japonica, 2009年09月, 査読有り

      MISC

      • イデオロギーと心の病気
        松本卓也
        磯野真穂、ウスビサコ、渡辺靖、トミヤマユキコ、尾崎真理子、里見龍樹、AKI INOMATA、神里達博、松浦壮、今井むつみ、都甲幸治、山本浩貴、藤野裕子、香川檀、海部陽介、松本卓也、川瀬慈、東畑開人 (著)高校生と考える人生の進路相談, 2024年
      • 「目的外」のインフォーマリティ : アナーキーな自治のために—特集 「自治」の思想
        小川 さやか; 松本 卓也
        現代思想, 2024年11月
      • 「自治」する病院 : ガタリ、ウリ、そしてラカン—特集 「自治」の思想
        松本 卓也
        現代思想, 2024年11月
      • 「否!」なき時代に――松本卓也・山本圭クロスインタビュー(聞き手:武久真士・松田樹・森脇透青)
        松本卓也; 山本圭
        近代体操, 2024年09月
      • 書評:『心理臨床と政治 こころの科学増刊』(信田さよ子・東畑開人 編著)
        松本卓也
        シンリンラボ, 2024年09月
      • 現代思想と心理学
        松本卓也
        心理学を学ぼう!3, 2024年08月
      • 「連合弛緩(まとまりのなさ)」を再考する-〈専門性〉からみたドラマティックな症状学
        松本 卓也
        精神看護, 2025年01月15日
      • 精神疾患とは何だろうか : 特にうつ病、双極症、統合失調症について—特集 心の病とケア
        松本 卓也
        月報司法書士 / 月報発行委員会 編, 2024年09月
      • 『異常の構造』「ふつう」の手前から考える[木村敏]—15歳からのブックガイド
        松本 卓也
        現代思想, 2024年06月
      • 書評 -小林聡幸 著-うつ病ダイバーシティ
        松本 卓也
        精神医学, 2024年02月15日
      • (書評)綾屋紗月『当事者研究の誕生』
        松本卓也
        こころの科学, 2023年12月
      • 精神分析と集団心理学——指定討論から
        松本卓也
        精神分析的心理療法フォーラム, 2023年12月
      • 人文・社会科学領域の知と臨床実践の近接するところ
        松本卓也
        週刊医学界新聞, 2023年10月
      • 夏のワークショップ「クリプティック・セクシュアリティ―ズ」および「『性理論三篇』(1905年版)の再読」
        松本卓也
        I.R.S.―ジャック・ラカン研究―, 2023年10月
      • (翻訳)フロイト『性理論三篇』(1905年版)の再読─ヒステリー、セクシュアリティ、そして正常性の脱構築
        フィリップ・ファン・オト; ヘルマン・ウェステリンク; 石﨑美侑; 松本卓也
        I.R.S.―ジャック・ラカン研究―, 2023年10月
      • 「集英社シリーズ・コモン」創刊記念対談 人々の共有財<コモン>の再生から社会が変わる
        斎藤幸平; 松本卓也
        青春と読書, 2023年09月
      • 2023年上半期読書アンケート
        松本卓也
        図書新聞, 2023年07月, 筆頭著者
      • 夜話会:多職種で考える。精神病理学とは何か? 日本精神病理学会書籍刊行委員会編『精神症状の診かた,聴きかた―はじめて学ぶ精神病理学』刊行記念
        清水 光恵; 鈴木 龍生; 桑代 智子; 森口 眞衣; 松本 卓也
        臨床精神病理, 2022年12月
      • 仕事で行きづまりそうになったら—特集 ちょっとがんばれないときの気持ちの切り替え方
        松本 卓也
        PHP, 2023年08月
      • 精神科治療の「類的なコツ」—特集 中井久夫の臨床と理論
        松本 卓也
        精神科治療学 / 「精神科治療学」編集委員会 編, 2023年03月
      • Vieillissement et retrait social au Japon : des pistes pour la situation française
        Tajan Nicolas; Meiko Shiozawa; Takuya Matsumoto
        Vellut, N. (ed.) Hikikomori : Une expérience de confinement. Paris : Presses de l’EHESP, 2021年, 最終著者
      • 追悼 中井久夫
        松本卓也
        図書新聞, 2022年08月
      • ラカン 知と真理をめぐるラディカルな転覆(専門家が薦める入門書 哲学・思想)
        松本卓也
        文學界, 2022年08月
      • (書評)現代思想入門(売れてる本)
        松本卓也
        朝日新聞, 2022年07月02日
      • 2022年上半期読書アンケート
        松本卓也
        図書新聞, 2022年07月
      • 著者インタビュー『他者と生きる』をめぐって 磯野真穂×松本卓也
        磯野真穂; 松本卓也
        集英社新書プラス, 2022年03月10日
      • 特集 精神科治療、この10年で覆った常識とは "不要な神話"を手放した人たち -「社会への適応が回復」という見方を覆した-"世に棲む患者"の可能性と潜勢力をもったリカバリー
        松本 卓也
        精神看護, 2023年01月15日
      • (取材)過剰なコミュ社会、あえて「自閉」を 精神科医・松本卓也さんに聞く
        松本卓也
        朝日新聞, 2022年02月25日
      • 心の仕事につきたい? とりあえずやめておきましょう!
        松本卓也
        河出書房新社(編)『「心」のお仕事 今日も誰かのそばに立つ24人の物語』, 2021年10月
      • 「罪ほろぼし」としての精神病理学
        松本卓也
        現代思想, 2021年09月
      • 大会シンポジウム「ラカンとフランス精神医学」
        松本卓也
        I.R.S. ——ジャック・ラカン研究, 2021年09月
      • イントロダクション——精神病理学を臨床で役立てるために
        松本卓也
        精神症状の診かた・聴きかた——はじめてまなぶ精神病理学, 2021年09月
      • シンポジウムにあたって(シンポジウム4「日本のラカン受容のこれまでとこれから」)
        松本卓也
        臨床精神病理, 2021年08月
      • ジャック・ラカン生誕120周年によせて : 15分で読む
        松本 卓也
        人文会ニュース, 2021年08月
      • (取材)空気を読みすぎ疲れてしまう「繊細さん」 私も?
        松本卓也
        朝日新聞, 2021年04月24日
      • フロイトとラカン
        松本卓也
        野口雅弘, 山本圭, 高山裕二(編)よくわかる政治思想, 2021年04月
      • フリードリヒ・ヘルダーリン――近代的理性の裏面としての統合失調症
        松本卓也
        医学のあゆみ, 2021年02月, 筆頭著者
      • 2021年上半期読書アンケート
        松本卓也
        図書新聞, 2021年
      • 病跡学会賞受賞の言葉——斎藤環氏による書評への応答
        松本卓也
        日本病跡学会誌, 2021年01月, 筆頭著者
      • コロナ禍の精神科外来と「日常」
        松本卓也
        現代思想, 2021年01月, 筆頭著者
      • 心と身体の「あいだ」を考える
        松本卓也; 東畑開人
        奥野克巳, 近藤祉秋, 辻陽介(編)コロナ禍をどう読むか——16の知性による8つの対話, 2021年01月
      • 2020年下半期読書アンケート
        松本卓也
        図書新聞, 2020年12月, 筆頭著者
      • 私を変えた一冊
        松本卓也
        群像, 2020年10月, 筆頭著者
      • 2020年上半期読書アンケート
        松本卓也
        図書新聞, 2020年07月, 筆頭著者
      • 依存症臨床における垂直方向と水平方向:平準化に抗するために
        松本卓也
        松本俊彦(編)アディクション・スタディーズ : 薬物依存症を捉えなおす13章, 2020年07月, 筆頭著者
      • シリーズ『COVID-19〈と〉考える』 |TALK 05|松本卓也 × 東畑開人|ケアが「閉じる」時代の精神医療── 心と身体の「あいだ」を考える
        松本卓也
        HAGAZINE, 2020年05月, 筆頭著者
      • 子どもと大人のこころを理解するための精神病理学
        松本 卓也
        追手門学院大学地域支援心理研究センター紀要;Bulletin of the Psychological Research Center for Community Support, Otemon Gakuin University, 2020年03月
      • 今、戦略的に「自閉」すること──水平的な横の関係を確保した上でちょっとだけ垂直的に立つ(精神科医・松本卓也インタビュー)
        松本卓也
        HAGAZINE, 2020年02月, 筆頭著者
      • グレーゾーンの消滅、あるいは中井久夫における臨床と政治
        松本卓也
        自治医大精神医学教室同門会誌, 2020年, 筆頭著者
      • (書評)宮地尚子(著)『トラウマにふれる——心的外傷の身体論的転回』
        松本卓也
        臨床心理学, 2020年, 筆頭著者
      • ラカン派精神分析における女性論
        松本卓也
        西見奈子(編)精神分析にとって女とは何か, 2020年, 筆頭著者
      • ケアはいかにしてひらかれたのか(第73回毎日出版文化賞受賞 シリーズ ケアをひらく 創刊20周年に寄せて)
        松本卓也
        週刊医学界新聞, 2020年01月, 招待有り, 筆頭著者
      • 2つのトラウマ (特集 人はみな傷ついている : トラウマケア)
        松本 卓也
        臨床心理学 = Japanese journal of clinical psychology, 2020年01月
      • 哲学×精神病理学×当事者研究 千葉雅也×國分功一郎×村上靖彦×熊谷晋一郎×松本卓也 座談会 ロビンソン・クルーソーは無人島で誰に最初に出会うのか : 統合失調症から自閉症へ
        千葉 雅也; 國分 功一郎; 村上 靖彦; 熊谷 晋一郎; 松本 卓也
        精神看護, 2020年01月
      • 松本卓也+東畑開人 "心の病気"に専門家ができること,私たちができること
        松本 卓也; 東畑 開人
        こころ, 2019年12月
      • 連載・私の書いた本 『中学生の質問箱 心の病気ってなんだろう?』
        松本卓也
        婦人公論, 2019年10月, 招待有り, 筆頭著者
      • (書評)実践アディクションアプローチ
        松本 卓也
        精神療法, 2019年10月, 招待有り
      • 2019年上半期読書アンケート
        松本 卓也
        図書新聞, 2019年07月
      • アフィニティ・セラピー : ラカン派精神分析が注目する自閉症への新たなアプローチ
        松本 卓也; タジャン ニコラ
        こころの科学, 2019年07月
      • 現代において可能な”狂気”による社会変革とは(『創造と狂気の歴史 プラトンからドゥルーズまで』)
        松本 卓也
        週刊文春, 2019年05月
      • Discussion 〈実在〉の時代の思想と病理 (総特集 現代思想43のキーワード)
        千葉 雅也; 松本 卓也
        現代思想, 2019年05月
      • 精神病理学/精神分析——世界体験を通して理解する自閉症
        松本 卓也
        〈自閉症学〉のすすめ, 2019年04月
      • 精神病理学と私 「斜めに横断する」精神病理学に向けて
        松本 卓也
        臨床精神病理 = Japanese journal of psychopathology, 2019年04月
      • 鼎談 今なぜ自閉症について考えるのか?——〈自閉症学〉の新たな可能性へ向けて
        國分 功一郎; 熊谷 晋一郎; 松本 卓也
        〈自閉症学〉のすすめ, 2019年03月
      • 創造と「恩寵のドア」
        松本 卓也
        講談社選書メチエ解説目録(創刊25周年特別版), 2019年03月, 招待有り
      • 2018年下半期読書アンケート
        松本 卓也
        図書新聞, 2018年12月, 招待有り
      • (書評)小倉拓也著『カオスに抗する闘い』(人文書院)を読む
        松本 卓也
        図書新聞, 2018年12月, 招待有り
      • ADHDの精神病理についてのノート
        松本 卓也
        現代思想, 2018年10月, 招待有り
      • 垂直のこころ、水平のこころ
        松本 卓也
        一冊の本, 2018年08月, 招待有り
      • 政治的話存在
        エリック・ローラン(片岡一竹; 松本卓也
        思想, 2018年08月
      • 2018年上半期読書アンケート
        松本 卓也
        図書新聞, 2018年07月, 招待有り
      • ちょっと、垂直(対談 松本卓也×東畑開人『享楽社会論』、『〈つながり〉の現代思想』)
        松本 卓也; 東畑 開人
        図書新聞, 2018年07月
      • 臨床から〈つながり〉を考えるためのブックガイド
        松本 卓也
        honto ブックツリー, 2018年04月
      • 「臨床と人文知」の協働を再起動する
        松本 卓也
        現代思想, 2018年03月, 招待有り
      • 2つのファクト——当事者主権とエヴィデンス
        松本 卓也
        STUDIO VOICE, 2018年03月, 招待有り
      • 『精神分析入門』——苛烈さを今一度振り返るために
        松本 卓也
        文學界, 2018年03月, 招待有り
      • あとがき(『〈つながり〉の現代思想——社会的紐帯をめぐる哲学・政治・精神分析』)
        松本 卓也
        〈つながり〉の現代思想, 2018年03月
      • まえがき(『〈つながり〉の現代思想——社会的紐帯をめぐる哲学・政治・精神分析』)
        松本 卓也; 山本 圭
        『”つながり”の現代思想——社会的紐帯をめぐる哲学・政治・精神分析』, 2018年03月
      • スペクトラムの時代の「家」に向けてー「障害の家」松本卓也×大崎晴地 トークイベント
        大崎 晴地; 松本 卓也
        コトノネ, 2018年02月
      • 2017年下半期読書アンケート
        松本 卓也
        図書新聞, 2017年12月, 招待有り
      • 斜めに横断する臨床=思想
        信田さよ子; 松本卓也
        現代思想, 2017年12月, 招待有り
      • 추천사: ‘라캉 대 라캉’ ― 가장 명료한 라캉 정신분석 입문〔向井雅明『ラカン入門』韓国語版への推薦文〕
        松本 卓也
        라캉 대 라캉, 2017年11月, 招待有り
      • まなざしの忘却——脱エロス化する時代に
        松本 卓也
        STUDIO VOICE, 2017年10月, 招待有り
      • 「ゼロ年代」の序章としての九〇年代の「心理」
        松本 卓也
        1990年代論, 2017年08月, 招待有り
      • ラカン派精神分析における自閉症論
        松本 卓也
        発達障害の時代とラカン派精神分析―“開かれ”としての自閉をめぐって, 2017年07月, 査読有り
      • 2017年上半期読書アンケート
        松本 卓也
        図書新聞, 2017年07月, 招待有り
      • フランスの精神分析 ラカン派を中心に
        松本 卓也
        臨床心理学, 2017年07月, 招待有り
      • 第20回日本精神医学史学会印象記
        清水健信; 松山航平; 松本卓也
        精神医学史研究, 2017年06月
      • 『中動態の世界』がひらく臨床
        松本 卓也
        図書新聞, 2017年06月
      • 「心のうぶ毛」について——統合失調症寛解過程論の形成過程とその転導
        松本 卓也
        文藝別冊KAWADE夢ムック 中井久夫 精神科医のことばと作法, 2017年05月, 招待有り
      • 【共同討議】脚立的超越性とイディオたちの革命
        千葉雅也; 松本卓也; 小泉義之; 棚賴宏平
        表象, 2017年04月, 招待有り
      • 訳者解説(『ラカニアン・レフト』)
        松本 卓也; 山本 圭
        ラカニアン・レフト(岩波書店), 2017年04月
      • 読書アンケート
        松本 卓也
        みすず, 2017年02月, 招待有り
      • 追悼 ジョン・ウェットン
        松本 卓也
        図書新聞, 2017年02月
      • 【言わねばならないこと】(85)米国と加害者になる 精神科医・松本卓也さん
        松本 卓也
        東京新聞, 2017年01月, 招待有り
      • 2016年下半期読書アンケート
        松本 卓也
        図書新聞, 2016年12月, 招待有り
      • 談話欲のゼロ度――「器官なき身体」に抗するラカン
        松本 卓也
        早稲田文学, 2016年12月, 招待有り
      • ポスト精神分析的人間へ--メンタルヘルスの時代の〈生活〉
        千葉 雅也; 松本 卓也
        atプラス, 2016年11月, 招待有り
      • ダリと精神分析
        松本 卓也
        美術手帖, 2016年09月, 招待有り
      • 2016年上半期読書アンケート
        松本 卓也
        図書新聞, 2016年07月, 招待有り
      • (書評)病跡学と臨床描画の交点:牧瀬英幹『精神分析と描画』
        松本 卓也
        日本病跡学雑誌, 2016年06月, 招待有り
      • 責任は、ひとりで引き受けなくてもいい:3・11以後の臨床と運動の経験から
        松本 卓也
        現代思想, 2016年03月, 招待有り
      • Review of the Previous Issue 否認の時代の終わり?
        松本 卓也
        atプラス:思想と活動, 2016年02月, 招待有り
      • 2015年下半期読書アンケート
        松本 卓也
        図書新聞, 2015年12月, 招待有り
      • (書論)反-主体としてのオープンダイアローグ
        松本 卓也
        精神看護, 2015年08月, 招待有り
      • (エッセイ)レイシズムが在日コリアンのメンタルヘルスに与える影響の調査が必要である――国内にまぎれもないレイシズムが存在することを認めさせるには、客観的なデータが必要
        松本 卓也
        図書新聞, 2015年07月, 招待有り
      • (ブックガイド)『人はなぜ戦争をするのか エロスとタナトス』
        松本 卓也
        文學界, 2015年06月, 招待有り
      • (鼎談)自閉症スペクトラムの時代 現代思想と精神病理
        内海健; 千葉雅也; 松本卓也
        現代思想, 2015年04月, 招待有り
      • (解題)〈父の名〉の後に何が来るのか? 「ラカンのディスクール理論からみた普通精神病」解題
        松本 卓也
        nyx(ニュクス), 2015年01月
      • (翻訳)ラカンのディスクール理論からみた普通精神病
        マリー=エレーヌ・ブルース; 松本卓也
        nyx(ニュクス), 2015年01月
      • 「女子刑務所」の診察室からみえること
        松本 卓也
        女たちの21世紀, 2014年12月, 招待有り
      • フロイトに学ぶ反差別運動(リレーエッセイ ヘイトスピーチ・レイシズムを考える(5))
        松本 卓也
        図書新聞, 2014年09月, 招待有り
      • 書評:筒井康隆著『創作の極意と掟』
        松本 卓也
        図書新聞, 2014年05月, 招待有り
      • 書評:立木康介著『露出せよ、と現代文明は言う』
        松本卓也
        図書新聞, 2014年01月, 招待有り
      • ラカンと労働と「うつ」――4つのディスクールと資本主義
        松本卓也
        POSSE, 2013年12月, 招待有り
      • 書評:ブルース・フィンク『後期ラカン入門』
        松本卓也
        図書新聞, 2013年11月
      • 暴力の精神分析
        松本卓也
        こころの科学, 2013年11月, 招待有り
      • 言葉を失うことについて
        松本卓也
        文學界, 2013年08月, 招待有り
      • 書評:山森裕毅著『ジル・ドゥルーズの哲学: 超越論的経験論の生成と構造』
        松本卓也
        図書新聞, 2013年08月, 招待有り
      • 書評:比嘉徹徳著『フロイトの情熱 精神分析運動と芸術』
        松本卓也
        文藝, 2013年01月, 招待有り
      • YOKOO avec KUSAMA
        松本卓也
        ユリイカ, 2012年11月, 招待有り
      • 言語の病理の行方
        松本卓也
        ユリイカ, 2012年09月, 招待有り
      • 統合失調症者はレジリアンスの夢を見るか?
        松本卓也
        精神療法, 2011年
      • 12の新規抗うつ薬の効果と許容性の比較
        松本卓也
        精神科治療学, 2011年01月, 招待有り

      講演・口頭発表等

      • 精神医療の「自治」と当事者研究
        松本卓也
        第19回北海道精神科リハビリテーション研究会, 2024年10月26日, 招待有り
      • 精神病理学入門ー中井久夫とその周辺④中井久夫のトラウマ(論)
        松本卓也
        NHK文化センター京都教室, 2024年08月23日
      • 精神病理学入門ー中井久夫とその周辺③中井久夫の統合失調症論
        松本卓也
        NHK文化センター京都教室, 2024年07月26日
      • 精神病理学入門ー中井久夫とその周辺②精神医療改革運動と木村敏・中井久夫
        松本卓也
        NHK文化センター京都教室, 2024年06月28日
      • 精神病理学入門ー中井久夫とその周辺①1930年世代の精神病理学者たち(総論)
        松本卓也
        NHK文化センター京都教室, 2024年05月24日
      • ラカン入門 精神病理からラカンを読む⑥神経症治療論
        朝日カルチャーセンター新宿教室, 2024年03月24日
      • ラカン入門 精神病理からラカンを読む⑤摂食障害
        松本卓也
        朝日カルチャーセンター新宿教室, 2024年02月16日
      • ラカン入門 精神病理からラカンを読む④器質性精神病と非定型精神病
        松本卓也
        朝日カルチャーセンター新宿教室, 2024年01月26日
      • (トークイベント)集英社シリーズ・コモン創刊&『コモンの「自治論」』刊行記念/大阪から「コモン」と「自治」を考える
        斎藤幸平; 松本卓也; 白井聡
        MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店, 2023年10月01日
      • (トークイベント)資本主義に喰われるな。日本人には自治が足りない
        斎藤幸平; 松本卓也
        ジュンク堂書店池袋本店, 2023年09月27日
      • (トークイベント)精神分析と思想のこれまで、そしてこれから――なぜ、いまラカンなのか
        工藤顕太; 松本卓也
        ジュンク堂書店池袋本店, 2021年10月01日
      • 対談講演会「思弁的実在論と精神分析――現代の思想・病理・芸術をめぐって」
        千葉 雅也; 松本 卓也
        2018年11月29日
      • 創造と回復―宮本忠雄と中井久夫に学ぶ
        松本卓也
        シンポジウム「リハビリテーションと芸術」, 2023年12月23日, 中部大学, 招待有り
      • ラカン入門 精神病理からラカンを読む③自閉症
        松本卓也
        朝日カルチャーセンター新宿教室, 2023年12月15日
      • ラカン入門 精神病理からラカンを読む②スキゾフレニー
        松本卓也
        朝日カルチャーセンター新宿教室, 2023年11月24日
      • 生き延びの誕生――垂直から水平へ
        松本卓也
        2023年11月22日, 「今日の思想状況としてのポスト・トゥルース研究とその批判的応答」(2023年度大阪大学学際融合を推進し社会実装を担う次世代挑戦的研究者育成プロジェクト共同研究採択)
      • 『家族と厄災』(生きのびるブックス)・『コモンの「自治」論』(集英社)W刊行記念 信田さよ子×松本卓也トークイベント「危機の時代を生きるということ」
        信田さよ子; 松本卓也
        代官山蔦屋書店, 2023年11月17日
      • ラカン入門 精神病理からラカンを読む①精神病と普通精神病
        松本卓也
        朝日カルチャーセンター新宿教室, 2023年10月27日
      • 連合弛緩から思考形式の障害へ——Bleuler症候学の「解体」
        松本卓也
        第46回日本精神病理学会大会, 2023年10月21日
      • 心の病気にとって「治る」とは何か
        松本卓也
        桐光学園大学訪問授業, 2023年10月07日, 桐光学園
      • フロイト的「中立性」について——症例とテクストから考える
        松本卓也
        第3回「精神分析史と人文科学」シンポジウム, 2023年09月16日
      • 享受と享楽―楽しみと苦しみの間で
        國分功一郎; 松本卓也
        NHK文化センター京都教室, 2023年09月02日
      • 精神病理学入門―名著を読む④テレンバッハ
        松本卓也
        NHK文化センター京都教室, 2023年07月21日
      • シンポジウム「あなたもそのメンバーの一人であるところのグループ」指定討論
        松本卓也
        精神分析的心理療法フォーラム第12回大会, 2023年07月16日
      • 〈その後〉の病跡学 中井久夫に学ぶ
        松本卓也
        第70回日本病跡学会総会, 2023年07月02日
      • 精神病理学入門―名著を読む③ブランケンブルク
        松本卓也
        NHK文化センター京都教室, 2023年06月16日
      • 精神病理学入門―名著を読む②ビンスワンガー
        松本卓也
        NHK文化センター京都教室, 2023年05月19日
      • 精神病理学入門―名著を読む①中井久夫
        松本卓也
        NHK文化センター京都教室, 2023年04月21日
      • 自閉症スペクトラム
        第4回精神病理を学ぶ会, 2023年03月27日, 住友ファーマ株式会社
      • ラカン入門 フロイトの症例を読む⑤症例狼男
        松本卓也
        朝日カルチャーセンター新宿教室, 2023年03月17日
      • ラカン入門 フロイトの症例を読む④症例シュレーバー
        松本卓也
        朝日カルチャーセンター新宿教室, 2023年02月17日
      • ラカン入門 フロイトの症例を読む③症例ハンス少年
        松本卓也
        朝日カルチャーセンター新宿教室, 2022年12月23日
      • 外因と意識の問題
        第3回精神病理を学ぶ会, 2022年12月13日, 住友ファーマ株式会社
      • ラカン入門 フロイトの症例を読む②症例ドラ
        松本卓也
        朝日カルチャーセンター新宿教室, 2022年11月25日
      • ラカン入門 フロイトの症例を読む①症例ねずみ男
        松本卓也
        朝日カルチャーセンター新宿教室, 2022年10月28日
      • 部外者からみたオープンダイアローグ
        松本卓也
        朝日カルチャーセンター新宿教室, 2022年09月30日
      • 心の病気ってなんだろう? 大学とメンタルヘルス
        松本卓也
        2022年度四国学院大学文化学会講演会, 2022年09月28日
      • 精神病理学入門(4)統合失調症からの回復とは何か
        松本卓也
        NHK文化センター梅田教室, 2022年09月23日
      • 精神病理学入門(2)躁とうつについて
        松本卓也
        第2回精神病理を学ぶ会, 2022年09月06日, 住友ファーマ株式会社
      • 精神病理学入門(3)統合失調症の人はどんな世界を生きているのか
        松本卓也
        NHK文化センター梅田教室, 2022年08月26日
      • 精神病理学入門(2)妄想について
        松本卓也
        NHK文化センター梅田教室, 2022年07月22日
      • 精神病理学入門(1)幻覚について
        松本卓也
        NHK文化センター梅田教室, 2022年06月24日
      • (対談)「“正しさ”は病いを治せるか?」 『他者と生きる リスク・病い・死をめぐる人類学』(集英社)刊行記念
        磯野真穂; 松本卓也
        2022年01月29日, 本屋B&B
      • 精神病理学の基礎——水平方向の精神病理学試論
        松本卓也
        産業医科大学精神科大学院講義, 2021年12月17日
      • (対談)精神分析と思想のこれまで、そしてこれから――なぜ、いまラカンなのか
        工藤顕太; 松本卓也
        2021年10月01日, 丸善ジュンク堂書店
      • 精神病理学入門 第5回
        松本卓也
        NHK文化センター梅田教室, 2021年09月24日
      • 精神病理学入門 第4回
        松本卓也
        NHK文化センター梅田教室, 2021年09月23日
      • 精神病理学入門 第3回
        松本卓也
        NHK文化センター梅田教室, 2021年09月10日
      • 精神病理学入門 第2回
        NHK文化センター梅田教室, 2021年08月20日
      • 精神病理学入門 第1回
        松本卓也
        NHK文化センター梅田教室, 2021年08月06日
      • ラカンを読む――『エクリ』『他のエクリ』拾い読み 第4回
        松本卓也
        KUNILABO, 2021年07月23日
      • ラカンを読む――『エクリ』『他のエクリ』拾い読み 第3回
        松本卓也
        KUNILABO, 2021年06月25日
      • ラカンを読む――『エクリ』『他のエクリ』拾い読み 第2回
        松本卓也
        KUNILABO, 2021年05月28日
      • ラカンを読む――『エクリ』『他のエクリ』拾い読み 第1回
        松本卓也
        KUNILABO, 2021年04月23日
      • 精神分析から学派/学校(école)について考える
        松本卓也
        大学とは何だったのか——エコールとウニヴェルジテート(アドソキア京都), 2021年04月16日
      • 死ぬこと/生き延びること
        松本卓也
        哲学対話 PARA SHIF パラシフ, 2021年03月28日
      • 翌日の医者
        松本卓也
        哲学対話 PARA SHIF パラシフ, 2021年03月27日
      • 『手の倫理』・『ハンズ 手の精神史』刊行記念 伊藤亜紗・松本卓也・牧瀬英幹 鼎談 「非接触時代の手」
        伊藤亜紗; 松本卓也; 牧瀬英幹
        2021年02月13日
      • ラカンを読む——精神分析家と「パス」
        松本卓也
        朝日カルチャーセンター新宿教室, 2019年11月05日
      • 今、現象学を通して見えているもの、ドゥルーズを通して見えているもの
        村上 靖彦; 國分 功一郎; 熊谷 晋一郎; 千葉 雅也; 松本 卓也
        塩飽海賊団特別講義, 2019年07月27日
      • 書物の創造性――思想の「過去」と「未来」
        國分 功一郎; 互 盛央; 松本 卓也
        2019年05月11日
      • ラカンの主体論を読む
        松本 卓也
        朝日カルチャーセンター新宿教室, 2019年02月23日
      • ラカンの精神病論を読む
        松本 卓也
        朝日カルチャーセンター新宿教室, 2019年02月17日
      • 『享楽社会論』&『カオスに抗する闘い』出版記念 松本卓也×小倉拓也トークイベント
        松本 卓也; 小倉 拓也
        2019年01月25日
      • ラカンを読む——特に1930-50年代の理論に焦点をあてて
        松本 卓也
        朝日カルチャーセンター新宿教室, 2018年08月04日
      • (対談)本格的なラカニアンの到来
        松本 卓也; 向井 雅明
        図書新聞, 2015年07月, 招待有り
      • 斜め横断性からみた精神医療(とその周辺)
        松本卓也
        CHAOSMOSEMEDIA IN JAPAN 2022公開研究会, 2022年10月22日
      • フロイトとグリージンガー
        松本卓也
        第25回日本精神医学史学会大会, 2022年10月15日
      • 感染する「了解」、つくりあげられる「共同存在」
        松本卓也
        シンポジウム「感染する共同体」, 2022年09月25日
      • 「真珠」と「はんだ付け」——転移の内側のフロイトと外側のフロイト
        松本卓也
        日本精神分析的心理療法フォーラム第11回大会, 2022年07月16日
      • 精神病理学入門(1)幻覚について(第1回精神病理を学ぶ会)
        松本卓也
        第1回精神病理を学ぶ会, 2022年05月31日, 住友ファーマ株式会社
      • ディスカッサント
        松本卓也
        第62回HMCオープンセミナー「ジャック・ラカンによる「人間」」, 2022年04月15日
      • 精神病理学/精神分析からみた『身体忘却のゆくえ』
        松本卓也
        ハイデガー研究会特別企画 高屋敷直広著『身体忘却のゆくえ――ハイデガー『存在と時間』における〈対話的な場〉』(法政大学出版局、2021年)合評会, 2022年03月19日
      • 障害のある人の「つくること」を巡るトークシリーズ「 実はよく知らないんだよ。 だから聞いてみようと思う。(中原)」の声と手話による映像の展示
        中原浩大; 松本卓也; 上尾真道; 福森伸; 村川拓也
        『CONNECT⇄__ 』 つながる・つづく・ひろがる
      • 根源的な非本来性とケア
        松本卓也
        ハイデガー・フォーラム 第十六回大会, 2021年09月19日
      • フロイトと精神医学——グリージンガーへの参照に注目して
        松本卓也
        「精神分析史と人文科学」シンポジウム, 2021年09月07日
      • 心理臨床に人文知を回復する -開業臨床と公認心理師をめぐって-
        東畑開人; 信田さよ子; 松本卓也
        心理臨床学会第40回大会自主シンポジウム, 2021年09月04日
      • ハイデガーがあまりにも押しつけがましいので、無人島に連れて行き、ついでに自助グループを見学させる話
        松本卓也
        DAS(Deleuzian Autism Studies)研究会, 2021年06月12日
      • 日本の精神医療と「コレクティフ」
        松本卓也
        第38回 新潟哲学思想セミナー(NiiPhiS), 2020年11月20日
      • ドゥルーズ化するラカン/ドゥルーズ化する精神病理学
        松本卓也
        DAS(Deleuzian Autism Studies)研究会, 2020年09月05日
      • 水平方向の精神病理学試論
        松本卓也
        第3回山口県脳とこころの研究会, 2019年11月02日, 招待有り
      • 指定討論(精神分析における女性の問題を考える――海外と日本における歴史)
        松本 卓也
        日本精神分析学会第65回大会(札幌) 教育研修セミナー, 2019年10月18日
      • 単純型統合失調症(simple schizophrenia)概念についての再検討
        田中 宏明; 松本 卓也
        日本精神病理学会 第42回大会, 2019年10月11日
      • トークイベント「『心の病気』に専門家ができること、私たちができること」
        東畑 開人; 松本 卓也
        2019年09月29日
      • こころの病をみる―精神病理学入門(3)
        松本 卓也
        NHK文化センター京都教室, 2019年09月21日
      • こころの病をみる―精神病理学入門(2)
        松本 卓也
        NHK文化センター京都教室, 2019年09月07日
      • 今後の精神病理学の展望——精神病理学を水平方向にひらく
        松本 卓也
        第8回国立病院機構精神科レジデントフォーラム, 2019年08月31日, 招待有り
      • 精神病理学入門
        松本 卓也
        第8回国立病院機構精神科レジデントフォーラム, 2019年08月31日, 招待有り
      • こころの病をみる―精神病理学入門(1)
        松本 卓也
        NHK文化センター京都教室, 2019年08月24日
      • フランス現代思想が問う病跡学の基本問題(シンポジウム「病跡学の基本問題」)
        松本 卓也
        第66回日本病跡学会総会, 2019年07月06日
      • Lacanian and Deleuzian Perspectives on Autism
        Takuya Matsumoto
        Deleuze/Guattari Camp 2019, 2019年06月18日, 招待有り
      • 自閉症スペクトラムと〈このもの〉性
        松本 卓也
        Deleuzian Autism Studies(DAS)研究会, 2019年06月02日
      • Post-traumatic stress disorder, depression, and psychological distress among Korean residents in Japan
        Takuya Matsumoto
        Kyoto University International Mental Health Seminar 2019, 2019年03月22日
      • 子どもと大人のこころを理解するための精神病理学
        松本 卓也
        茨木市×追手門学院大学連携講座, 2019年02月07日, 招待有り
      • 精神医学における「まとまりのなさ」―“disorganized speech”を遡る
        田中 宏明; 松本 卓也
        第22回日本精神医学史学会大会, 2018年11月11日
      • 多文化主義時代のマイノリティの精神分析:フランツ・ファノンの病跡
        松本 智憲; 松本 卓也
        第65回日本病跡学会総会, 2018年07月07日
      • 「精神分析的⼈間」の後で
        松本 卓也
        第7回東京精神分析サークルコロック, 2018年03月18日
      • フランス植民地医療におけるブリダ精神病院の位置──20 世紀中葉アルジェ精神医学派の展開を中心に
        松本 智憲; 松本 卓也
        第21回 日本精神医学史学会, 2017年11月12日
      • フロイトにおける言語への注目の成立とその展開
        山田 修平; 松本 卓也
        第21回 日本精神医学史学会, 2017年11月12日
      • 男性の論理と女性の論理(セッションJ「政治と精神分析の未来」)
        松本 卓也
        第42回社会思想史学会大会, 2017年11月05日
      • 自閉症の精神病理学/精神分析的理解
        松本 卓也
        第12回 学際的自閉症研究会, 2017年10月14日, 招待有り
      • ヘルダーリンの精神病と現代思想
        松本 卓也
        日本ラカン協会第23回ワークショップ, 2017年07月23日
      • 自画像を描くことと人間学的均衡 ──リヒャルト・シュトラウスのサルトグラフィ──
        小林 聡幸; 松本 卓也
        第64回日本病跡学会総会, 2017年07月02日
      • 《障害の家》プロジェクト トーク・イベント
        大崎 晴地; 松本 卓也
        《障害の家》プロジェクト, 2017年03月20日, 招待有り
      • ハイデガーと狂気
        松本 卓也
        関西ハイデガー研究会第43回研究会, 2016年12月18日, 招待有り
      • フロイトの集団心理学、ラカンの社会的紐帯論——ヘイトスピーチとレイシズムの事例から
        松本 卓也
        日本ラカン協会第16回大会シンポジウム, 2016年12月11日, 招待有り
      • 「シニフィアンの論理」再考——ラカンにおける構造と歴史
        松本 卓也
        DG-Lab公開実験「DG-Lac(an)」, 2016年12月03日, 招待有り
      • 精神病理学における垂直方向と水平方向
        松本 卓也
        第17回洛精会 講演会, 2016年12月02日, 招待有り
      • 木村敏のドゥルーズ的読解(1) ――「死の非人称性」――
        清水 健信; 松本 卓也
        第20回日本精神医学史学会大会, 2016年11月13日
      • 恥の精神分析:現代ラカン派の理論的交点
        松山 航平; 松本 卓也
        第20回日本精神医学史学会大会, 2016年11月12日
      • 統合失調症の時代から自閉症スペクトラムの時代へ
        松本 卓也
        表象文化論学会第11回大会シンポジウム, 2016年07月09日, 招待有り
      • 「健康としての狂気」とは何か ―ジル・ドゥルーズと 3 人の自閉症スペクトラム症者
        松本 卓也
        第63回日本病跡学会総会, 2016年06月26日
      • クロソウスキーのニーチェ解釈の特異性について ―≪永劫回帰≫体験における≪忘却≫=自我同一性の壊乱と精神病的プロセスの複数化ー
        山﨑 雅広; 松本 卓也
        第63回日本病跡学会総会, 2016年06月26日
      • James Joyce における解体と構築―「流寓」について
        南浦 誠; 松本 卓也
        第63回日本病跡学会総会, 2016年06月26日
      • 精神分析を日本において受け止めること――『精神分析と描画』について
        松本 卓也
        第5回東京精神分析サークル主催コロック, 2016年03月20日, 招待有り
      • 「普通精神病」あるいは「自閉症」の時代の創造性 ――後期ラカン理論の見地から
        松本 卓也
        第62回 日本病跡学会総会シンポジウム, 2015年06月28日, 招待有り
      • (トークイベント)精神分析と当事者研究はどう接続するのか
        松本 卓也; 熊谷 晋一郎
        ジュンク堂書店池袋本店, 2015年06月10日, 招待有り
      • (トークイベント)『nyx』『人はみな妄想する』刊行記念 いま読まれるべきラカン
        松本 卓也; 向井 雅明
        東京堂書店, 2015年05月15日
      • 精神病における「語りえないもの」について
        松本 卓也
        第4回 東京精神分析サークル主催コロック, 2015年03月21日
      • ラカン派の自閉症論
        松本 卓也
        第2回「精神分析と倫理」研究会, 2014年12月13日, 招待有り
      • フロイトと森田における「言語」と「言語に還元され得ないもの」
        松本 卓也
        第32回日本森田療法学会, 2014年11月08日, 招待有り
      • スキゾフレニーのラカン的理解
        松本 卓也
        日本精神病理学会 第37回大会, 2014年10月04日
      • 一級症状を呈した抗NMDA受容体脳炎の一例:原発性精神錯乱(P. Chaslin)との関係から
        松本 卓也
        第36回日本生物学的精神医学会・第57回日本神経化学会大会合同年会, 2014年09月30日, 招待有り
      • 高齢初発の大うつ病性障害患者の在院を長期化させる因子について ――10年間の検討から
        松本卓也; 小林聡幸; 加藤敏
        第110回日本精神神経学会学術総会, 2014年06月28日
      • 高齢初発の大うつ病性障害患者の在院を長期化させる因子について
        松本卓也; 小林聡幸; 加藤敏
        東京精神医学会第100回学術集会, 2014年03月15日
      • フロイト=ラカンと非定型精神病
        松本卓也
        第17回日本精神医学史学会学術講演会, 2013年11月10日, 招待有り
      • 要素現象から病的過程へ――ヤスパースを読むラカン――(ワークショップ「実践におけるラカンのテキスト」)
        松本卓也
        日本精神病理・精神療法学会, 2013年10月11日, 招待有り
      • 羞恥の構造を読む
        松本卓也
        愛知精神科学術講演会, 2013年09月30日, 招待有り
      • 〈書くこと〉の病――ラカン、ドゥルーズ、ルイス・キャロル
        松本卓也
        早稲田大学現代文学会企画(早稲田大学フランス語フランス文学コース共同開催), 2013年09月28日, 招待有り
      • うつ病性妄想の発生についての記述的検討
        松本卓也; 小林聡幸; 加藤敏
        第109回日本精神神経学会学術総会, 2013年05月25日
      • ラカン派の鑑別診断学――神経症・精神病・ヒステリー精神病
        松本卓也
        第4回精神病理・精神療法・千鳥ケ丘研究会, 2013年02月01日, 招待有り
      • 拒食症をどのようにみるか
        松本卓也
        第2回東京精神分析サークル主催コロック, 2012年12月08日
      • フロイトのうつ病論――Aktualneuroseをめぐって
        松本卓也
        日本ラカン協会第14回ワークショップ, 2012年10月29日, 招待有り
      • 「自我漏洩」の構造――存在の確信をめぐるラカン的パラドクス
        松本卓也
        第35回日本精神病理・精神療法学会, 2012年10月05日
      • 要素現象(基礎的現象)――ヤスパースからラカンへの隠された道
        松本卓也
        日本ラカン協会第11回大会, 2011年12月11日
      • ラカン学派の精神病研究――「精神病の鑑別診断」から「普通精神病」へ
        松本卓也
        東京大学UTCP(21世紀COEプログラム「共生のための国際哲学交流センター」)講演会, 2011年11月25日, 招待有り
      • 症状精神病のメタサイコロジーにむけて
        松本卓也
        第34回日本精神病理・精神療法学会, 2011年10月05日
      • 一級症状(Schneider)を呈した抗NMDA受容体脳炎の一例
        松本卓也
        第6回日本統合失調症学会総会, 2011年07月19日
      • 医学と人間学のあいだ
        松本卓也
        2011年度医療倫理・医系小論文講座特別講演会&シンポジウム, 2011年06月24日, 招待有り
      • 精神病と創造性についてラカンは何を語ったか
        松本卓也
        第58回病跡学会総会, 2011年06月18日
      • 要素現象(phénomène élémentaire)からみた統合失調症の精神病理――疎外と分離モデルの導入
        松本卓也
        精神病理コロック2010/2011, 2011年02月06日
      • フランスの精神病研究におけるベルクソンの哲学――セグラからラカンへ
        松本卓也
        第14回精神医学史学会, 2010年10月29日
      • 要素現象(phénomène élémentaire:Lacan,Jaspers)からみた統合失調症症状の出現過程
        松本卓也
        第33回日本精神病理・精神療法学会, 2010年10月07日
      • シュレーバーの診断学
        松本卓也
        第二回フロイト思想研究会大会, 2008年09月28日
      • エディプス・コンプレックスとファルス
        松本卓也
        東京精神分析サークル第三回会合, 2008年01月13日

      書籍等出版物

      • 高校生と考える人生の進路相談
        桐光学園中学校; 桐光学園高等学校
        左右社, 2024年04月
      • 情動と精神分析 : ラカンが情動について語ったこと
        Soler, Colette; 松本, 卓也; 河野, 一紀; Tajan, Nicolas
        福村出版, 2024年04月
      • 향락사회론 현대 라캉주의의 전개
        마쓰모토 타쿠야, 単著
        에디투스, 2024年
      • コモンの「自治」論
        斎藤, 幸平; 松本, 卓也; 白井, 聡; 松村, 圭一郎; 岸本, 聡子; 木村, あや; 藤原, 辰史
        集英社, 2023年08月
      • 모든 인간은 망상한다 - 신경증과 정신병을 둘러싼 라캉 <세미나> 독해
        마츠모토 타쿠야, 単著
        서커스(서커스출판상회), 2023年07月
      • 「心」のお仕事 : 今日も誰かのそばに立つ24人の物語
        荒井, 裕樹; 今井, 出雲; 岡田, 美智男; 風野, 春樹; 加藤, 忠史; 熊倉, 陽介; 胡桃澤, 伸; 小瀬古, 伸幸; 桜井, 武; 鈴木, 伸一; 高橋, 絵里香; 滝川, 一廣; 田代, 順; 谷本, 直彦; 西, 見奈子; 信田, さよ子; 畑, 琴音; 平尾, 加奈子; 星野, 概念; 松嶋, 健; 松本, 卓也; 宮地, 尚子; 森川, すいめい; 矢原, 隆行
        河出書房新社, 2021年10月
      • レイシズムを考える : anti-racism
        清原, 悠; 明戸, 隆浩; 金, 友子; 兼子, 歩; 松本, 卓也; 高, 史明; 堀田, 義太郎; 隅田, 聡一郎; 山崎, 望; 間庭, 大祐; 遠藤, 正敬; 梁, 英聖; 百木, 漠; 伊藤, 昌亮; 竹田, 恵子; 山本, 興正; 澤, 佳成; 小林ハッサル, 柔子; 安部, 彰; 山本, 浩貴; 五味渕, 典嗣
        共和国, 2021年05月
      • 発達障害の精神病理
        鈴木, 国文; 内海, 健; 清水, 光恵; 菅原, 誠一; 杉山, 登志郎; 内藤, 美加; 福本, 修; 本田, 秀夫(医師); 松本, 卓也
        星和書店, 2018年09月
      • 창조와 광기의 역사 플라톤에서 들뢰즈까지
        마쓰모토 다쿠야, 単著
        이학사, 2022年07月
      • 마음은 왜 아플까? - 나를 잘 알게 해 주는 일곱 가지 마음의 병
        마쓰모토 다쿠야, 単著
        나무를심는사람들, 2021年11月
      • 精神症状の診かた・聴きかた : はじめてまなぶ精神病理学
        日本精神病理学会書籍刊行委員会; 清水, 光恵, 共編者(共編著者), イントロダクション——精神病理学を臨床で役立てるために(pp. 9-28)
        金剛出版, 2021年09月
      • メンタルヘルス時代の精神医学入門 : こころの病の理解と支援
        松本, 卓也; 野間, 俊一; 武本, 一美; 諏訪, 太朗; 杉田, 尚子; 上田, 敬太; 上床, 輝久; 加藤, 武士; 村田, 智子; 藤井, あゆみ
        ミネルヴァ書房, 2020年11月
      • ハンズ : 手の精神史
        Leader, Darian; 松本, 卓也; 牧瀬, 英幹
        左右社, 2020年11月
      • 精神分析にとって女とは何か
        西, 見奈子; 北村, 婦美; 鈴木, 菜実子; 松本, 卓也
        福村出版, 2020年10月
      • 現実界に向かって : ジャック=アラン・ミレール入門
        Floury, Nicolas; 松本, 卓也
        人文書院, 2020年09月
      • メンタルヘルスの理解のために : こころの健康への多面的アプローチ
        松本, 卓也; 武本, 一美; 池田, 真典; 佐藤, 泰子; 中村, 治; 岡安, 裕介; 舟木, 徹男; 綾屋, 紗月; 山森, 裕毅; 上野, 冨紗子
        ミネルヴァ書房, 2020年04月
      • 心の病気ってなんだろう?
        松本 卓也
        平凡社, 2019年07月, 査読無し
      • 「自閉症学」のすすめ : オーティズム・スタディーズの時代
        野尻 英一; 高瀬 堅吉; 松本 卓也; 菅原 和孝; 竹中 均; 内藤 由佳; 持留 浩二; 大隅 典子; 小嶋 秀樹, 第2章
        ミネルヴァ書房, 2019年04月, 査読無し
      • 創造と狂気の歴史 : プラトンからドゥルーズまで
        松本 卓也
        講談社, 2019年03月, 査読無し
      • 症例でわかる精神病理学
        松本 卓也, 単著
        誠信書房, 2018年07月05日, 査読無し
      • 〈つながり〉の現代思想―社会的紐帯をめぐる哲学・政治・精神分析
        松本 卓也; 山本 圭; 淵田 仁; 乙部 延剛; 大久保 歩; 柿並 良佑; 比嘉 徹徳; 信友 建志; 松本 卓也; 山本 圭, 共著
        明石書店, 2018年04月05日, 査読無し
      • 享楽社会論: 現代ラカン派の展開
        松本 卓也, 単著
        人文書院, 2018年03月09日, 査読無し
      • 発達障害の時代とラカン派精神分析―“開かれ”としての自閉をめぐって
        上尾 真道; 牧瀬 英幹, 分担執筆
        晃洋書房, 2017年06月, 査読無し
      • ラカニアン・レフト――ラカン派精神分析と政治理論
        山本 圭; 松本 卓也, 共訳, ヤニス・スタヴラカキス
        岩波書店, 2017年04月20日, 査読無し
      • atプラス30(松本卓也編集協力)
        千葉 雅也; 小倉 拓也; 上尾 真道; 大崎 晴地; 竹中 均; こうの 史代; 大澤 真幸; 桜井; 智恵子; 本
        太田出版, 2016年11月05日, 査読無し
      • 縮刷版 現代精神医学事典
        加藤 敏; 神庭 重信; 中谷 陽二; 武田 雅俊; 鹿島 晴雄; 狩野 力八郎; 市川 宏伸, 分担執筆
        弘文堂, 2016年01月, 査読無し
      • 「反知性主義」に陥らないための必読書70冊
        文藝春秋, 分担執筆
        文藝春秋, 2015年10月, 査読無し
      • 人はみな妄想する――ジャック・ラカンと鑑別診断の思想
        松本卓也, 単著
        青土社, 2015年04月, 査読無し
      • 症例に学ぶ精神科診断・治療・対応
        加藤 敏, 分担執筆, (第6部5章「一級症状を呈した抗NMDA受容体脳炎」を担当)
        金原出版, 2015年03月, 査読無し
      • ニュクス
        佐々木雄大; 松本卓也; トマ・ピケティ; エマニュエル・サエズ; ジョルジョ・アガンベン; ジャン= リュック・ナンシー; 土橋茂樹; 岡本源太; 星野太; 隠岐さや香; 板東洋介; 深貝保則; 西亮太; 斎藤幸平; メランベルジェ眞紀; 柿並良佑; 荒谷大輔; 河野一紀; 小林芳樹; 向井雅明, 共著
        堀之内出版, 2015年01月30日, 査読無し
      • 労働と思想
        本橋哲也; 植村邦彦; 市野川容孝; 斎藤幸平; 佐々木隆治; 溝口大助; 明石英人; 松本卓也; 永野潤; 大貫隆史; 河野真太郎; 宮﨑裕助; 前川真行; 山本圭; 隅田聡一郎; 渋谷望; 西亮太; 鈴木宗徳; 伊豫谷登士翁; 清水知子; 大河内泰樹; 市野川容孝; 渋谷望, 分担執筆
        堀之内出版, 2015年01月, 査読無し
      • イルミナシオン
        松本 卓也; 黒瀬 陽平; 上祐 史浩; 佐藤 雄一; 有村 悠; はるしにゃん; 藤城嘘, 共著, 対談「アスペルガー化する社会」
        密林社, 2012年12月, 査読無し
      • 天使の食べものを求めて―拒食症へのラカン的アプローチ
        Ginette RAIMBAULT; Caroline ELIACHEFF; 向井 雅明; 松本 卓也; 加藤 敏; 佐藤 鋭二, 分担執筆, 拒食症とは何か(解説)
        三輪書店, 2012年11月, 査読無し
      • 現代精神医学事典
        加藤 敏; 神庭重信; 中谷陽二; 武田雅俊; 鹿島晴雄; 狩野力八郎; 市川宏伸, 分担執筆, 「器官言語」「兄弟コンプレクス」「性倒錯[ラカン]」「父の名」「ヒステリー[ラカン]」「要素現象」
        弘文堂, 2011年10月, 査読無し

      外部資金:科学研究費補助金

      • 自閉症に関する哲学と医学の学際的研究:ドゥルーズ哲学と自閉症研究の融合
        基盤研究(B)
        小区分01010:哲学および倫理学関連
        東京大学;東京工業大学
        國分 功一郎
        自 2019年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了
        自閉症;自閉スペクトラム症;ASD;精神分析;ラカン;ドゥルーズ;資本主義;発達障害;哲学;ジル・ドゥルーズ;医学
      • 精神分析理論をもとにした『狂気と創造性』の問いをめぐる包括的な思想史的研究
        若手研究(A)
        京都大学
        松本 卓也
        自 2017年04月01日, 至 2021年03月31日, 完了
        精神分析;狂気;創造性;病跡学;自閉症;ラカン;ドゥルーズ;ハイデガー;統合失調症;思想史;精神病理
      • 「狂気と創造性」の問いをジャック・ラカンの精神分析理論をもとに発展させる試み
        研究活動スタート支援
        京都大学
        松本 卓也
        自 2016年08月26日, 至 2018年03月31日, 交付
        病跡学;狂気;創造性;統合失調症;自閉症;ラカン;ドゥルーズ;ハイデガー;精神分析;精神病理学;ジャック・ラカン
      • 「精神分析」はいかにして可能となったか:「精神分析史」の日本への導入
        若手研究
        小区分01040:思想史関連
        京都大学
        松本 卓也
        自 2022年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        精神分析;精神分析史;思想史;フロイト;精神医学
      • フランス精神分析史の諸相:ラカンの「構造」と「闘争」、ラプランシュの「誘惑」
        国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)
        小区分01040:思想史関連
        京都大学
        松本 卓也
        自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日, 採択
      list
        Last Updated :2025/04/23

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          精神分析II
          H493, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          精神分析I
          H492, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          精神分析学
          H491, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          ILASセミナー
          Z001, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          精神病理学II
          U112, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          精神病理学I
          U111, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          行動病理学II
          H490, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          行動病理学I
          H489, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          精神病理学・精神分析学講読演習
          H432, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          心理実践実習3
          RR12, 通年, 人間・環境学研究科, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          心理実践実習3
          KK17, 通年集中, 人間・環境学研究科, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          心理実践実習1
          KK15, 通年集中, 人間・環境学研究科, 6
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          心理実践実習2
          KK16, 通年集中, 人間・環境学研究科, 6
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          心理実践実習2
          RR11, 通年, 人間・環境学研究科, 6
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          心理実践実習1
          RR10, 通年, 人間・環境学研究科, 6
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          共生人間学研究I
          1001, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学研究II
          KK23, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学研究I
          KK22, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          共生人間学研究II
          1002, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          基礎演習:現代思想と精神分析
          1196, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          精神病理学・精神分析学演習B
          1152, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          精神病理学・精神分析学演習A
          1151, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          精神病理学・精神分析学(障害者・障害児心理学)
          1502, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          精神分析II
          1233, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          精神分析I
          1232, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間科学入門A
          0024, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          精神病理学II(精神疾患とその治療)
          1507, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生成無意識論2
          BB04, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学特別研究I
          RR03, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間社会論特別セミナー
          O031, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間形成論特別演習2
          O004, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学特別演習2
          RR06, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学特別演習1
          RR05, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学特別研究II
          RR04, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          学術越境基礎2
          KK03, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          犯罪精神病理学
          BB13, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間形成論演習1
          BB09, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間形成論特別演習1
          O003, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          共生人間学特別研究II
          O002, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          共生人間学特別研究I
          O001, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学特別セミナー
          RR07, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          行動病理学I
          H489, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          精神病理学・精神分析学講読演習
          H432, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          ILASセミナー
          Z001, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          精神分析I
          H492, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          精神分析学
          H491, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          行動病理学II
          H490, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          精神病理学II
          U112, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          精神病理学I
          U111, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          精神分析II
          H493, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          心理実践実習3
          RR12, 通年, 人間・環境学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          心理実践実習3
          KK17, 通年集中, 人間・環境学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          心理実践実習2
          KK16, 通年集中, 人間・環境学研究科, 6
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          心理実践実習1
          KK15, 通年集中, 人間・環境学研究科, 6
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          心理実践実習1
          RR10, 通年, 人間・環境学研究科, 6
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          心理実践実習2
          RR11, 通年, 人間・環境学研究科, 6
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学研究II
          KK23, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学研究I
          KK22, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          共生人間学研究II
          1002, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          共生人間学研究I
          1001, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          精神病理学II(精神疾患とその治療)
          1507, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          精神病理学・精神分析学(障害者・障害児心理学)
          1502, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          精神病理学・精神分析学演習B
          1152, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          精神病理学・精神分析学演習A
          1151, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間科学系入門A
          0022, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          精神分析II
          1233, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          精神分析I
          1232, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          基礎演習:現代思想と精神分析
          1196, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学特別セミナー
          RR07, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学特別演習2
          RR06, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学特別演習1
          RR05, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学特別研究II
          RR04, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間形成論特別演習1
          O003, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          共生人間学特別研究II
          O002, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          共生人間学特別研究I
          O001, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学特別研究I
          RR03, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間社会論特別セミナー
          O031, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間形成論特別演習2
          O004, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生成無意識論1
          BB03, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          学術越境基礎2
          KK03, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          犯罪精神病理学
          BB13, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間形成論演習1
          BB09, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          精神病理学II(精神疾患とその治療)
          1507, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          精神病理学II
          U112, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          精神病理学I
          U111, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          精神分析II
          1233, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          心理実践実習1
          C043, 通年, 人間・環境学研究科, 6
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          精神病理学・精神分析学(障害者・障害児心理学)
          1502, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          基礎演習:現代思想と精神分析
          1196, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          人間科学系入門A
          0022, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          心理実践実習3(博士科目)
          O043, 通年, 人間・環境学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          心理実践実習2
          C044, 通年, 人間・環境学研究科, 6
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          人間形成論特別演習1
          O003, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          行動病理学II
          H490, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          ILASセミナー
          Z001, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          共生人間学特別研究II
          O002, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          心理実践実習2(博士科目)
          O042, 通年, 人間・環境学研究科, 6
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          心理実践実習3
          C045, 通年, 人間・環境学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          人間形成論演習1
          A012, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          心理実践実習1(博士科目)
          O041, 通年, 人間・環境学研究科, 6
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          人間形成論特別演習2
          O004, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          精神分析学
          H491, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          精神分析I
          H492, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          精神病理学・精神分析学演習A
          1151, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生成無意識論2
          A007, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          犯罪精神病理学
          A056, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          精神病理学・精神分析学講読演習
          H432, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          共生人間学研究II
          1002, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          共生人間学研究I
          1001, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          精神分析II
          H493, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          精神分析I
          1232, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          共生人間学特別研究I
          O001, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          精神病理学・精神分析学演習B
          1152, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          行動病理学I
          H489, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          人間社会論特別セミナー
          O031, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          人間形成論演習1
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          人間形成論特別演習1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          人間形成論特別演習2
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          人間社会論特別セミナー
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          共生人間学特別研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          共生人間学特別研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          共生人間学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          共生人間学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生成無意識論2
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          精神分析II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          精神分析II
          後期, 総合人間学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          精神分析I
          前期, 総合人間学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          精神分析I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          精神分析学
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          精神病理学II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          精神病理学I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          精神病理学・精神分析学
          前期, 総合人間学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          精神病理学・精神分析学演習A
          前期, 総合人間学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          精神病理学・精神分析学演習B
          後期, 総合人間学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          精神病理学・精神分析学講読演習
          後期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          行動病理学II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          人間形成論演習1
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          人間形成論特別演習1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          人間形成論特別演習2
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          人間社会論特別セミナー
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          人間科学入門
          前期, 総合人間学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          共生人間学特別研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          共生人間学特別研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          共生人間学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          共生人間学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生成無意識論1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          精神分析II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          精神分析II
          後期, 総合人間学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          精神分析I
          前期, 総合人間学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          精神分析I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          精神分析学
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          精神病理学II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          精神病理学I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          精神病理学・精神分析学
          前期, 総合人間学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          精神病理学・精神分析学演習A
          前期, 総合人間学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          精神病理学・精神分析学演習B
          後期, 総合人間学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          精神病理学・精神分析学講読演習
          後期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          行動病理学I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          行動病理学II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          ILASセミナー
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          人間形成論演習1
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          人間形成論特別演習1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          人間形成論特別演習2
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          人間社会論特別セミナー
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          共生人間学特別研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          共生人間学特別研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          共生人間学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          共生人間学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          基礎演習:現代思想と精神分析
          前期, 総合人間学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          心理実践実習1
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          心理実践実習3
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          心理実践実習1(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          心理実践実習3(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          犯罪精神病理学
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生成無意識論2
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          精神分析II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          精神分析II
          後期, 総合人間学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          精神分析I
          前期, 総合人間学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          精神分析I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          精神分析学
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          精神病理学II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          精神病理学II(精神疾患とその治療)
          後期, 総合人間学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          精神病理学I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          精神病理学・精神分析学演習A
          前期, 総合人間学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          精神病理学・精神分析学演習B
          後期, 総合人間学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          精神病理学・精神分析学講読演習
          後期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          精神病理学・精神分析学(障害者・障害児心理学)
          前期, 総合人間学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          行動病理学I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          行動病理学II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          ILASセミナー
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          人間形成論演習1
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          人間形成論特別演習1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          人間形成論特別演習2
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          人間社会論特別セミナー
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          共生人間学特別研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          共生人間学特別研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          共生人間学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          共生人間学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          基礎演習:現代思想と精神分析
          前期, 総合人間学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          心理実践実習1
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          心理実践実習2
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          心理実践実習3
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          心理実践実習1(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          心理実践実習2(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          心理実践実習3(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          犯罪精神病理学
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生成無意識論1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          精神分析II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          精神分析II
          後期, 総合人間学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          精神分析I
          前期, 総合人間学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          精神分析I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          精神分析学
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          精神病理学II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          精神病理学II(精神疾患とその治療)
          後期, 総合人間学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          精神病理学I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          精神病理学・精神分析学演習A
          前期, 総合人間学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          精神病理学・精神分析学演習B
          後期, 総合人間学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          精神病理学・精神分析学講読演習
          後期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          精神病理学・精神分析学(障害者・障害児心理学)
          前期, 総合人間学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          行動病理学I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          行動病理学II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          ILASセミナー:現代思想と精神分析
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          人間形成論演習1
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          人間形成論特別演習1(博士科目)
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          人間形成論特別演習2(博士科目)
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          人間社会論特別セミナー(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          共生人間学特別研究II(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          共生人間学特別研究I(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          共生人間学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          共生人間学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          基礎演習:現代思想と精神分析
          前期, 総合人間学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          心理実践実習1
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          心理実践実習2
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          心理実践実習3
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          心理実践実習1(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          心理実践実習2(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          心理実践実習3(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          犯罪精神病理学
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生成無意識論2
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          精神分析II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          精神分析II
          後期, 総合人間学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          精神分析I
          前期, 総合人間学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          精神分析I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          精神分析学
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          精神病理学II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          精神病理学II(精神疾患とその治療)
          後期, 総合人間学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          精神病理学I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          精神病理学・精神分析学演習A
          前期, 総合人間学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          精神病理学・精神分析学演習B
          後期, 総合人間学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          精神病理学・精神分析学講読演習
          後期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          精神病理学・精神分析学(障害者・障害児心理学)
          前期, 総合人間学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          行動病理学I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          行動病理学II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          ILASセミナー:現代思想と精神分析
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          人間形成論演習1
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          人間形成論特別演習1(博士科目)
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          人間形成論特別演習2(博士科目)
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          人間社会論特別セミナー(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          人間科学系入門A
          前期, 総合人間学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          共生人間学特別研究II(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          共生人間学特別研究I(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          共生人間学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          共生人間学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          基礎演習:現代思想と精神分析
          前期, 総合人間学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          心理実践実習1
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          心理実践実習2
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          心理実践実習3
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          心理実践実習1(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          心理実践実習2(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          心理実践実習3(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          犯罪精神病理学
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生成無意識論1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          精神分析II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          精神分析II
          後期, 総合人間学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          精神分析I
          前期, 総合人間学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          精神分析I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          精神分析学
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          精神病理学II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          精神病理学II(精神疾患とその治療)
          後期, 総合人間学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          精神病理学I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          精神病理学・精神分析学演習A
          前期, 総合人間学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          精神病理学・精神分析学演習B
          後期, 総合人間学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          精神病理学・精神分析学講読演習
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          精神病理学・精神分析学(障害者・障害児心理学)
          前期, 総合人間学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          行動病理学I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          行動病理学II
          後期, 全学共通科目

        博士学位審査

        • 境界性パーソナリティ障害における「間身体性」―メルロ=ポンティ思想の視座から精神科臨床を診る―
          三笠 雅也, 人間・環境学研究科, 副査
          2022年03月23日
        list
          Last Updated :2025/04/23

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            人権相談窓口委員会 相談員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            人権相談窓口委員会 相談員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            学生生活委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            学生相談室運営会議委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            学生生活委員会委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            学生相談室運営会議委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            講座分野責任者
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            学生生活委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            自己点検・評価委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            人間形成論分野講座分野責任者
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            人権相談窓口委員(ハラスメント窓口相談員)委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            自己点検・評価委員委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            人権相談窓口委員 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            大学院教務委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            人間社会論講座 委員
          list
            Last Updated :2025/04/23

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2022年01月, 至 現在
              Field Editor, Psychiatry and Clinical Neurosciences Reports Editorial Board

            ページ上部へ戻る