工学研究科 電気工学専攻生体医工学講座 准教授
生体機能(主に脳機能)の計測方法の開発を行っています.光ポンピング原子磁気センサを用いた生体磁場計測手法や脳神経磁場を計測可能な機能的磁気共鳴画像法(fMRI)の確立を目指して研究に取り組んでいます.
愛知県生まれ.京都大学大学院工学研究科電子工学専攻修了(プラズマ物性工学分野プラズマ物性工学研究室(旧橘研究室)).博士(工学).専門はプラズマ科学.2010年4月より2013年3月まで京都大学学際融合教育研究推進センター先端医工学研究ユニットに在籍.2013年4月より同大学大学院工学研究科電気工学専攻生体機能工学分野生体機能工学研究室に所属.