教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

沖田 圭介

オキタ ケイスケ

iPS細胞研究所 動物実験施設 特定研究員

沖田 圭介
list
    Last Updated :2025/04/29

    基本情報

    学位

    • 博士(医学)(熊本大学)

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/29

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        iPS細胞を使った新しい医療の開発
      • 研究概要

        iPS細胞の応用方法のひとつに細胞移植治療があります。これは、健常人より作製したiPS細胞から神経細胞や筋肉細胞といった分化細胞を作り出し、細胞製剤として患者に移植する方法です。私たちは、この細胞移植に適する高品質のiPS細胞を作製するために、これまで研究室で培ってきた一つひとつの培養操作を確認しながら、再現性の高いプロトコールの作成を進めています。また、iPS細胞の作製を担う作業員に対して、培養技術の指導や衛生管理、機器管理などについてトレーニングを実施しています。作製したiPS細胞の品質を確認するための検査方法についても検討を行い、プロトコールとしてまとめています。2014年11月には「再生医療等の安全性の確保等に関する法律」が施行され、この法律を含めた種々の規制への対応も進めています。こうした医療応用への取り組みと並行して、細胞の初期化機構の解明や新たな初期化因子の探索といった基礎研究も進め、得られた結果を随時反映させています。今後もこれらの取り組みを通じ、より安全なiPS細胞の樹立技術の確立を目標として研究を進めていきます。

      研究分野

      • ライフサイエンス, 細胞生物学

      論文

      • iPS細胞を用いた肺動脈性肺高血圧症の研究~現状と課題そして将来への展望~ iPS細胞疾患モデルを用いたガンマグロブリン不応川崎病の病態解明
        池田 和幸; 天久 朝廷; 野宮 唯; 中村 正裕; 前 伸一; 松井 敏; 朽津 有紀; 鈴木 千夏; 岡本 亜希子; 吉岡 綾子; 八幡 倫代; 渡辺 亮; 沖田 圭介; 曽根 正勝; 長船 健二; 濱岡 建城
        日本小児循環器学会雑誌, 2016年07月
      • Synthetic augmentation of bilirubin metabolism in human pluripotent stem cell-derived liver organoids
        Hasan Al Reza; Zishaan Farooqui; Abid Al Reza; Callen Conroy; Kentaro Iwasawa; Yasuhiro Ogura; Keisuke Okita; Kenji Osafune; Takanori Takebe
        Stem Cell Reports, 2023年11月
      • iPSC-derived type IV collagen α5-expressing kidney organoids model Alport syndrome
        Ryuichiro Hirayama; Kosuke Toyohara; Kei Watanabe; Takeya Otsuki; Toshikazu Araoka; Shin-Ichi Mae; Tomoko Horinouchi; Tomohiko Yamamura; Keisuke Okita; Akitsu Hotta; Kazumoto Iijima; Kandai Nozu; Kenji Osafune
        Communications Biology, 2023年09月28日
      • Engraftment of allogeneic iPS cell-derived cartilage organoid in a primate model of articular cartilage defect
        Kengo Abe; Akihiro Yamashita; Miho Morioka; Nanao Horike; Yoshiaki Takei; Saeko Koyamatsu; Keisuke Okita; Shuichi Matsuda; Noriyuki Tsumaki
        Nature Communications, 2023年02月20日
      • B1 SINE-binding ZFP266 impedes mouse iPSC generation through suppression of chromatin opening mediated by reprogramming factors.
        Daniel F Kaemena; Masahito Yoshihara; Meryam Beniazza; James Ashmore; Suling Zhao; Mårten Bertenstam; Victor Olariu; Shintaro Katayama; Keisuke Okita; Simon R Tomlinson; Kosuke Yusa; Keisuke Kaji
        Nature communications, 2023年01月30日
      • B1 SINE-binding ZFP266 impedes reprogramming through suppression of chromatin opening by pioneering factors
        Daniel F Kaemena; Masahito Yoshihara; James Ashmore; Meryam Beniazza; Suling Zhao; Marten Bertenstam; Victor Olariu; Shintaro Katayama; Keisuke Okita; Simon Tomlinson; Kosuke Yusa; Keisuke Kaji
        bioRxiv, 2022年01月05日
      • Inherent genomic properties underlie the epigenomic heterogeneity of human induced pluripotent stem cells
        Shihori Yokobayashi; Yukihiro Yabuta; Masato Nakagawa; Keisuke Okita; Bo Hu; Yusuke Murase; Tomonori Nakamura; Guillaume Bourque; Jacek Majewski; Takuya Yamamoto; Mitinori Saitou
        Cell Reports, 2021年11月
      • Induced Pluripotent Stem Cell-Derived Cardiomyocytes with SCN5A R1623Q Mutation Associated with Severe Long QT Syndrome in Fetuses and Neonates Recapitulates Pathophysiological Phenotypes.
        Emiko Hayama; Yoshiyuki Furutani; Nanako Kawaguchi; Akiko Seki; Yoji Nagashima; Keisuke Okita; Daiji Takeuchi; Rumiko Matsuoka; Kei Inai; Nobuhisa Hagiwara; Toshio Nakanishi
        Biology, 2021年10月18日
      • Identification of candidate PAX2-regulated genes implicated in human kidney development.
        Yuta Yamamura; Kengo Furuichi; Yasuhiro Murakawa; Shigeki Hirabayashi; Masahito Yoshihara; Keisuke Sako; Shinji Kitajima; Tadashi Toyama; Yasunori Iwata; Norihiko Sakai; Kazuyoshi Hosomichi; Philip M Murphy; Atsushi Tajima; Keisuke Okita; Kenji Osafune; Shuichi Kaneko; Takashi Wada
        Scientific reports, 2021年04月27日
      • Author Correction: Pluripotent stem cell model of Shwachman-Diamond syndrome reveals apoptotic predisposition of hemoangiogenic progenitors.
        Takayuki Hamabata; Katsutsugu Umeda; Kagehiro Kouzuki; Takayuki Tanaka; Tomoo Daifu; Seishiro Nodomi; Satoshi Saida; Itaru Kato; Shiro Baba; Hidefumi Hiramatsu; Mitsujiro Osawa; Akira Niwa; Megumu K Saito; Yasuhiko Kamikubo; Souichi Adachi; Yoshiko Hashii; Akira Shimada; Hiroyoshi Watanabe; Kenji Osafune; Keisuke Okita; Tatsutoshi Nakahata; Kenichiro Watanabe; Junko Takita; Toshio Heike
        Scientific reports, 2021年01月18日
      • Pluripotent stem cell model of Shwachman-Diamond syndrome reveals apoptotic predisposition of hemoangiogenic progenitors.
        Takayuki Hamabata; Katsutsugu Umeda; Kagehiro Kouzuki; Takayuki Tanaka; Tomoo Daifu; Seishiro Nodomi; Satoshi Saida; Itaru Kato; Shiro Baba; Hidefumi Hiramatsu; Mitsujiro Osawa; Akira Niwa; Megumu K Saito; Yasuhiko Kamikubo; Souichi Adachi; Yoshiko Hashii; Akira Shimada; Hiroyoshi Watanabe; Kenji Osafune; Keisuke Okita; Tatsutoshi Nakahata; Kenichiro Watanabe; Junko Takita; Toshio Heike
        Scientific reports, 2020年09月09日
      • A novel ADPKD model using kidney organoids derived from disease-specific human iPSCs.
        Tatsuya Shimizu; Shin-Ichi Mae; Toshikazu Araoka; Keisuke Okita; Akitsu Hotta; Kunihiro Yamagata; Kenji Osafune
        Biochemical and biophysical research communications, 2020年09月03日, 査読有り
      • Generation of two human induced pluripotent stem cell lines derived from two juvenile nephronophthisis patients with NPHP1 deletion.
        Yutaka Arai; Miho Takami; Yuri An; Mami Matsuo-Takasaki; Yasuko Hemmi; Tamami Wakabayashi; Jun Inoue; Michiya Noguchi; Yukio Nakamura; Keisuke Sugimoto; Tsukasa Takemura; Keisuke Okita; Kenji Osafune; Minoru Takasato; Tadayoshi Hayata; Yohei Hayashi
        Stem cell research, 2020年05月, 査読有り
      • De Novo DNA Methylation at Imprinted Loci during Reprogramming into Naive and Primed Pluripotency.
        Yagi M; Kabata M; Ukai T; Ohta S; Tanaka A; Shimada Y; Sugimoto M; Araki K; Okita K; Woltjen K; Hochedlinger K; Yamamoto T; Yamada Y
        Stem cell reports, 2019年05月14日, 査読有り
      • Targeted Disruption of HLA Genes via CRISPR-Cas9 Generates iPSCs with Enhanced Immune Compatibility.
        Huaigeng Xu; Bo Wang; Miyuki Ono; Akihiro Kagita; Kaho Fujii; Noriko Sasakawa; Tatsuki Ueda; Peter Gee; Misato Nishikawa; Masaki Nomura; Fumiyo Kitaoka; Tomoko Takahashi; Keisuke Okita; Yoshinori Yoshida; Shin Kaneko; Akitsu Hotta
        Cell stem cell, 2019年04月04日, 査読有り
      • Induced Pluripotent Stem Cells and Their Use in Human Models of Disease and Development.
        Peter Karagiannis; Kazutoshi Takahashi; Megumu Saito; Yoshinori Yoshida; Keisuke Okita; Akira Watanabe; Haruhisa Inoue; Jun K Yamashita; Masaya Todani; Masato Nakagawa; Mitsujiro Osawa; Yoshimi Yashiro; Shinya Yamanaka; Kenji Osafune
        Physiological reviews, 2019年01月01日, 査読有り
      • Low Cell-Matrix Adhesion Reveals Two Subtypes of Human Pluripotent Stem Cells.
        Leqian Yu; Junjun Li; Jiayin Hong; Yasuhiro Takashima; Nanae Fujimoto; Minako Nakajima; Akihisa Yamamoto; Xiaofeng Dong; Yujiao Dang; Yu Hou; Wei Yang; Itsunari Minami; Keisuke Okita; Motomu Tanaka; Chunxiong Luo; Fuchou Tang; Yong Chen; Chao Tang; Hidetoshi Kotera; Li Liu
        Stem cell reports, 2018年07月10日, 査読有り
      • Srf destabilizes cellular identity by suppressing cell-type-specific gene expression programs.
        Takashi Ikeda; Takafusa Hikichi; Hisashi Miura; Hirofumi Shibata; Kanae Mitsunaga; Yosuke Yamada; Knut Woltjen; Kei Miyamoto; Ichiro Hiratani; Yasuhiro Yamada; Akitsu Hotta; Takuya Yamamoto; Keisuke Okita; Shinji Masui
        Nature communications, 2018年04月11日, 査読有り
      • Human AK2 links intracellular bioenergetic redistribution to the fate of hematopoietic progenitors.
        Koichi Oshima; Norikazu Saiki; Michihiro Tanaka; Hiromi Imamura; Akira Niwa; Ayako Tanimura; Ayako Nagahashi; Akiyoshi Hirayama; Keisuke Okita; Akitsu Hotta; Shuichi Kitayama; Mitsujiro Osawa; Shin Kaneko; Akira Watanabe; Isao Asaka; Wataru Fujibuchi; Kohsuke Imai; Hiromasa Yabe; Yoshiro Kamachi; Junichi Hara; Seiji Kojima; Masaru Tomita; Tomoyoshi Soga; Takafumi Noma; Shigeaki Nonoyama; Tatsutoshi Nakahata; Megumu K Saito
        Biochemical and biophysical research communications, 2018年03月04日, 査読有り
      • Artificial acceleration of mammalian cell reprogramming by bacterial proteins.
        Takashi Ikeda; Ikuo Uchiyama; Mio Iwasaki; Tetsuhiko Sasaki; Masato Nakagawa; Keisuke Okita; Shinji Masui
        Genes to cells : devoted to molecular & cellular mechanisms, 2017年10月, 査読有り
      • Idiopathic Parkinson's disease patient-derived induced pluripotent stem cells function as midbrain dopaminergic neurons in rodent brains.
        Tetsuhiro Kikuchi; Asuka Morizane; Daisuke Doi; Keisuke Okita; Masato Nakagawa; Hodaka Yamakado; Haruhisa Inoue; Ryosuke Takahashi; Jun Takahashi
        Journal of neuroscience research, 2017年09月, 査読有り
      • MHC matching improves engraftment of iPSC-derived neurons in non-human primates.
        Asuka Morizane; Tetsuhiro Kikuchi; Takuya Hayashi; Hiroshi Mizuma; Sayuki Takara; Hisashi Doi; Aya Mawatari; Matthew F Glasser; Takashi Shiina; Hirohito Ishigaki; Yasushi Itoh; Keisuke Okita; Emi Yamasaki; Daisuke Doi; Hirotaka Onoe; Kazumasa Ogasawara; Shinya Yamanaka; Jun Takahashi
        Nature communications, 2017年08月30日, 査読有り
      • Human iPS cell-derived dopaminergic neurons function in a primate Parkinson's disease model.
        Tetsuhiro Kikuchi; Asuka Morizane; Daisuke Doi; Hiroaki Magotani; Hirotaka Onoe; Takuya Hayashi; Hiroshi Mizuma; Sayuki Takara; Ryosuke Takahashi; Haruhisa Inoue; Satoshi Morita; Michio Yamamoto; Keisuke Okita; Masato Nakagawa; Malin Parmar; Jun Takahashi
        Nature, 2017年08月30日, 査読有り
      • Modelling urea-cycle disorder citrullinemia type 1 with disease-specific iPSCs (vol 486, pg 613, 2017)
        Elena Yukie Yoshitoshi-Uebayashi; Taro Toyoda; Katsutaro Yasuda; Maki Kotaka; Keiko Nomoto; Keisuke Okita; Kentaro Yasuchika; Shinya Okamoto; Noriyuki Takubo; Toshiya Nishikubo; Tomoyoshi Soga; Shinji Uemoto; Kenji Osafune
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2017年07月, 査読有り
      • Clonal variation of human induced pluripotent stem cells for induction into the germ cell fate.
        Shihori Yokobayashi; Keisuke Okita; Masato Nakagawa; Tomonori Nakamura; Yukihiro Yabuta; Takuya Yamamoto; Mitinori Saitou
        Biology of reproduction, 2017年06月01日, 査読有り
      • Modelling urea-cycle disorder citrullinemia type 1 with disease-specific iPSCs.
        Elena Yukie Yoshitoshi-Uebayashi; Taro Toyoda; Katsutaro Yasuda; Maki Kotaka; Keiko Nomoto; Keisuke Okita; Kentaro Yasuchika; Shinya Okamoto; Noriyuki Takubo; Toshiya Nishikubo; Tomoyoshi Soga; Shinji Uemoto; Kenji Osafune
        Biochemical and biophysical research communications, 2017年05月06日, 査読有り
      • Hybrid Cellular Metabolism Coordinated by Zic3 and Esrrb Synergistically Enhances Induction of Naive Pluripotency.
        Masamitsu Sone; Nobuhiro Morone; Tomonori Nakamura; Akito Tanaka; Keisuke Okita; Knut Woltjen; Masato Nakagawa; John E Heuser; Yasuhiro Yamada; Shinya Yamanaka; Takuya Yamamoto
        Cell metabolism, 2017年05月02日, 査読有り
      • Transcriptional Analysis of Intravenous Immunoglobulin Resistance in Kawasaki Disease Using an Induced Pluripotent Stem Cell Disease Model
        Kazuyuki Ikeda; Yasutaka Mizoro; Tomonaga Ameku; Yui Nomiya; Shin-Ichi Mae; Satoshi Matsui; Yuki Kuchitsu; Chinatsu Suzuki; Akiko Hamaoka-Okamoto; Tomoyo Yahata; Masakatsu Sone; Keisuke Okita; Akira Watanabe; Kenji Osafune; Kenji Hamaoka
        CIRCULATION JOURNAL, 2017年01月, 査読有り
      • Transcriptional Analysis of Intravenous Immunoglobulin Resistance in Kawasaki Disease Using an Induced Pluripotent Stem Cell Disease Model.
        Kazuyuki Ikeda; Yasutaka Mizoro; Tomonaga Ameku; Yui Nomiya; Shin-Ichi Mae; Satoshi Matsui; Yuki Kuchitsu; Chinatsu Suzuki; Akiko Hamaoka-Okamoto; Tomoyo Yahata; Masakatsu Sone; Keisuke Okita; Akira Watanabe; Kenji Osafune; Kenji Hamaoka
        Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society, 2016年12月22日, 査読有り
      • Screening of Human cDNA Library Reveals Two differentiation-Related Genes, HHEX and HLX, as Promoters of Early Phase Reprogramming toward Pluripotency.
        Tatsuya Yamakawa; Yoshiko Sato; Yasuko Matsumura; Yukiko Kobayashi; Yoshifumi Kawamura; Naoki Goshima; Shinya Yamanaka; Keisuke Okita
        Stem cells (Dayton, Ohio), 2016年11月, 査読有り
      • Differences and similarities between human and chimpanzee neural progenitors during cerebral cortex development.
        Felipe Mora-Bermúdez; Farhath Badsha; Sabina Kanton; J Gray Camp; Benjamin Vernot; Kathrin Köhler; Birger Voigt; Keisuke Okita; Tomislav Maricic; Zhisong He; Robert Lachmann; Svante Pääbo; Barbara Treutlein; Wieland B Huttner
        eLife, 2016年09月26日, 査読有り
      • Epigenetic Variation between Human Induced Pluripotent Stem Cell Lines Is an Indicator of Differentiation Capacity.
        Masatoshi Nishizawa; Kazuhisa Chonabayashi; Masaki Nomura; Azusa Tanaka; Masahiro Nakamura; Azusa Inagaki; Misato Nishikawa; Ikue Takei; Akiko Oishi; Koji Tanabe; Mari Ohnuki; Hidaka Yokota; Michiyo Koyanagi-Aoi; Keisuke Okita; Akira Watanabe; Akifumi Takaori-Kondo; Shinya Yamanaka; Yoshinori Yoshida
        Cell stem cell, 2016年09月01日, 査読有り
      • Rewinding the process of mammalian extinction.
        Joseph Saragusty; Sebastian Diecke; Micha Drukker; Barbara Durrant; Inbar Friedrich Ben-Nun; Cesare Galli; Frank Göritz; Katsuhiko Hayashi; Robert Hermes; Susanne Holtze; Stacey Johnson; Giovanna Lazzari; Pasqualino Loi; Jeanne F Loring; Keisuke Okita; Marilyn B Renfree; Steven Seet; Thomas Voracek; Jan Stejskal; Oliver A Ryder; Thomas B Hildebrandt
        Zoo biology, 2016年07月, 査読有り
      • Adoptive Transfer of CD8+ T Cells Generated from Induced Pluripotent Stem Cells Triggers Regressions of Large Tumors Along with Immunological Memory.
        Hidehito Saito; Keisuke Okita; Alfred E Chang; Fumito Ito
        Cancer research, 2016年06月15日, 査読有り
      • OVOL2 Maintains the Transcriptional Program of Human Corneal Epithelium by Suppressing Epithelial-to-Mesenchymal Transition.
        Koji Kitazawa; Takafusa Hikichi; Takahiro Nakamura; Kanae Mitsunaga; Azusa Tanaka; Masahiro Nakamura; Tatsuya Yamakawa; Shiori Furukawa; Mieko Takasaka; Naoki Goshima; Akira Watanabe; Keisuke Okita; Satoshi Kawasaki; Morio Ueno; Shigeru Kinoshita; Shinji Masui
        Cell reports, 2016年05月10日, 査読有り
      • Cardiomyocytes Derived from MHC-Homozygous Induced Pluripotent Stem Cells Exhibit Reduced Allogeneic Immunogenicity in MHC-Matched Non-human Primates.
        Takuji Kawamura; Shigeru Miyagawa; Satsuki Fukushima; Akira Maeda; Noriyuki Kashiyama; Ai Kawamura; Kenji Miki; Keisuke Okita; Yoshinori Yoshida; Takashi Shiina; Kazumasa Ogasawara; Shuji Miyagawa; Koichi Toda; Hiroomi Okuyama; Yoshiki Sawa
        Stem cell reports, 2016年03月08日, 査読有り
      • Establishment of Human Neural Progenitor Cells from Human Induced Pluripotent Stem Cells with Diverse Tissue Origins
        Hayato Fukusumi; Tomoko Shofuda; Yohei Bamba; Atsuyo Yamamoto; Daisuke Kanematsu; Yukako Handa; Keisuke Okita; Masaya Nakamura; Shinya Yamanaka; Hideyuki Okano; Yonehiro Kanemura
        Stem Cells International, 2016年, 査読有り
      • Reprogramming of melanoma tumor-infiltrating lymphocytes to induced pluripotent stem cells
        Hidehito Saito; Keisuke Okita; Noemi Fusaki; Michael S. Sabel; Alfred E. Chang; Fumito Ito
        Stem Cells International, 2016年, 査読有り
      • Gingival Fibroblasts as Autologous Feeders for Induced Pluripotent Stem Cells
        G. Yu; H. Okawa; K. Okita; Y. Kamano; F. Wang; M. Saeki; H. Yatani; H. Egusa
        JOURNAL OF DENTAL RESEARCH, 2016年01月, 査読有り
      • Reprogramming of Melanoma Tumor-Infiltrating Lymphocytes to Induced Pluripotent Stem Cells.
        Hidehito Saito; Keisuke Okita; Noemi Fusaki; Michael S Sabel; Alfred E Chang; Fumito Ito
        Stem cells international, 2016年, 査読有り
      • Establishment of Human Neural Progenitor Cells from Human Induced Pluripotent Stem Cells with Diverse Tissue Origins.
        Hayato Fukusumi; Tomoko Shofuda; Yohei Bamba; Atsuyo Yamamoto; Daisuke Kanematsu; Yukako Handa; Keisuke Okita; Masaya Nakamura; Shinya Yamanaka; Hideyuki Okano; Yonehiro Kanemura
        Stem cells international, 2016年, 査読有り
      • Epigenetic regulation of the nuclear-coded GCAT and SHMT2 genes confers human age-associated mitochondrial respiration defects (vol 5, 10434, 2015)
        Osamu Hashizume; Sakiko Ohnishi; Takayuki Mito; Akinori Shimizu; Kaori Ishikawa; Kazuto Nakada; Manabu Soda; Hiroyuki Mano; Sumie Togayachi; Hiroyuki Miyoshi; Keisuke Okita; Jun-Ichi Hayashi
        SCIENTIFIC REPORTS, 2015年10月, 査読有り
      • Epigenetic regulation of the nuclear-coded GCAT and SHMT2 genes confers human age-associated mitochondrial respiration defects.
        Osamu Hashizume; Sakiko Ohnishi; Takayuki Mito; Akinori Shimizu; Kaori Ishikawa; Kazuto Nakada; Manabu Soda; Hiroyuki Mano; Sumie Togayachi; Hiroyuki Miyoshi; Keisuke Okita; Jun-Ichi Hayashi
        Scientific reports, 2015年05月22日, 査読有り
      • KLF4 N-terminal variance modulates induced reprogramming to pluripotency.
        Shin-Il Kim; Fabian Oceguera-Yanez; Ryoko Hirohata; Sara Linker; Keisuke Okita; Yasuhiro Yamada; Takuya Yamamoto; Shinya Yamanaka; Knut Woltjen
        Stem cell reports, 2015年04月14日, 査読有り
      • X-linked severe combined immunodeficiency (X-SCID) rats for xeno-transplantation and behavioral evaluation.
        Bumpei Samata; Tetsuhiro Kikuchi; Yoshifumi Miyawaki; Asuka Morizane; Tomoji Mashimo; Masato Nakagawa; Keisuke Okita; Jun Takahashi
        Journal of neuroscience methods, 2015年03月30日, 査読有り
      • Expandable megakaryocyte cell lines enable clinically applicable generation of platelets from human induced pluripotent stem cells.
        Sou Nakamura; Naoya Takayama; Shinji Hirata; Hideya Seo; Hiroshi Endo; Kiyosumi Ochi; Ken-ichi Fujita; Tomo Koike; Ken-ichi Harimoto; Takeaki Dohda; Akira Watanabe; Keisuke Okita; Nobuyasu Takahashi; Akira Sawaguchi; Shinya Yamanaka; Hiromitsu Nakauchi; Satoshi Nishimura; Koji Eto
        Cell stem cell, 2014年04月03日, 査読有り
      • Premature termination of reprogramming in vivo leads to cancer development through altered epigenetic regulation.
        Kotaro Ohnishi; Katsunori Semi; Takuya Yamamoto; Masahito Shimizu; Akito Tanaka; Kanae Mitsunaga; Keisuke Okita; Kenji Osafune; Yuko Arioka; Toshiyuki Maeda; Hidenobu Soejima; Hisataka Moriwaki; Shinya Yamanaka; Knut Woltjen; Yasuhiro Yamada
        Cell, 2014年02月13日, 査読有り
      • Generation and characterization of induced pluripotent stem cells from Aid-deficient mice.
        Ren Shimamoto; Naoki Amano; Tomoko Ichisaka; Akira Watanabe; Shinya Yamanaka; Keisuke Okita
        PloS one, 2014年, 査読有り
      • Differentiation-defective phenotypes revealed by large-scale analyses of human pluripotent stem cells.
        Michiyo Koyanagi-Aoi; Mari Ohnuki; Kazutoshi Takahashi; Keisuke Okita; Hisashi Noma; Yuka Sawamura; Ito Teramoto; Megumi Narita; Yoshiko Sato; Tomoko Ichisaka; Naoki Amano; Akira Watanabe; Asuka Morizane; Yasuhiro Yamada; Tosiya Sato; Jun Takahashi; Shinya Yamanaka
        Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America, 2013年12月17日, 査読有り
      • Response to comment on "Drug screening for ALS using patient-specific induced pluripotent stem cells".
        Naohiro Egawa; Shiho Kitaoka; Kayoko Tsukita; Motoko Naitoh; Kazutoshi Takahashi; Takuya Yamamoto; Fumihiko Adachi; Takayuki Kondo; Keisuke Okita; Isao Asaka; Takashi Aoi; Akira Watanabe; Yasuhiro Yamada; Asuka Morizane; Jun Takahashi; Takashi Ayaki; Hidefumi Ito; Katsuhiro Yoshikawa; Satoko Yamawaki; Shigehiko Suzuki; Dai Watanabe; Hiroyuki Hioki; Takeshi Kaneko; Kouki Makioka; Koichi Okamoto; Hiroshi Takuma; Akira Tamaoka; Kazuko Hasegawa; Takashi Nonaka; Masato Hasegawa; Akihiro Kawata; Minoru Yoshida; Tatsutoshi Nakahata; Ryosuke Takahashi; Maria C N Marchetto; Fred H Gage; Shinya Yamanaka; Haruhisa Inoue
        Science translational medicine, 2013年06月05日, 査読有り
      • Modeling Alzheimer's disease with iPSCs reveals stress phenotypes associated with intracellular Aβ and differential drug responsiveness.
        Kondo T; Asai M; Tsukita K; Kutoku Y; Ohsawa Y; Sunada Y; Imamura K; Egawa N; Yahata N; Okita K; Takahashi K; Asaka I; Aoi T; Watanabe A; Watanabe K; Kadoya C; Nakano R; Watanabe D; Maruyama K; Hori O; Hibino S; Choshi T; Nakahata T; Hioki H; Kaneko T; Naitoh M; Yoshikawa K; Yamawaki S; Suzuki S; Hata R; Ueno S; Seki T; Kobayashi K; Toda T; Murakami K; Irie K; Klein WL; Mori H; Asada T; Takahashi R; Iwata N; Yamanaka S; Inoue H
        Cell stem cell, 2013年04月04日, 査読有り
      • An efficient nonviral method to generate integration-free human-induced pluripotent stem cells from cord blood and peripheral blood cells.
        Keisuke Okita; Tatsuya Yamakawa; Yasuko Matsumura; Yoshiko Sato; Naoki Amano; Akira Watanabe; Naoki Goshima; Shinya Yamanaka
        Stem cells (Dayton, Ohio), 2013年03月, 査読有り
      • Direct comparison of autologous and allogeneic transplantation of iPSC-derived neural cells in the brain of a non-human primate.
        Asuka Morizane; Daisuke Doi; Tetsuhiro Kikuchi; Keisuke Okita; Akitsu Hotta; Toshiyuki Kawasaki; Takuya Hayashi; Hirotaka Onoe; Takashi Shiina; Shinya Yamanaka; Jun Takahashi
        Stem cell reports, 2013年, 査読有り
      • Drug screening for ALS using patient-specific induced pluripotent stem cells.
        Naohiro Egawa; Shiho Kitaoka; Kayoko Tsukita; Motoko Naitoh; Kazutoshi Takahashi; Takuya Yamamoto; Fumihiko Adachi; Takayuki Kondo; Keisuke Okita; Isao Asaka; Takashi Aoi; Akira Watanabe; Yasuhiro Yamada; Asuka Morizane; Jun Takahashi; Takashi Ayaki; Hidefumi Ito; Katsuhiro Yoshikawa; Satoko Yamawaki; Shigehiko Suzuki; Dai Watanabe; Hiroyuki Hioki; Takeshi Kaneko; Kouki Makioka; Koichi Okamoto; Hiroshi Takuma; Akira Tamaoka; Kazuko Hasegawa; Takashi Nonaka; Masato Hasegawa; Akihiro Kawata; Minoru Yoshida; Tatsutoshi Nakahata; Ryosuke Takahashi; Maria C N Marchetto; Fred H Gage; Shinya Yamanaka; Haruhisa Inoue
        Science translational medicine, 2012年08月01日, 査読有り
      • GM-CSF遺伝子導入人工多能性幹細胞を用いた新規癌免疫療法(Novel cancer immunotherapy using induced pluripotent stem cells genetically engineered to produce GM-CSF)
        渡邊 あゆみ; 井上 博之; 坂本 千香; 成澤 慈; 宮本 将平; 井上 誠; 沖田 圭介; 高山 浩一; 長谷川 護; 中西 洋一; 山中 伸弥; 谷 憲三朗
        日本癌学会総会記事, 2012年08月, 査読有り
      • Donor-dependent variations in hepatic differentiation from human-induced pluripotent stem cells.
        Masatoshi Kajiwara; Takashi Aoi; Keisuke Okita; Ryosuke Takahashi; Haruhisa Inoue; Naoya Takayama; Hiroshi Endo; Koji Eto; Junya Toguchida; Shinji Uemoto; Shinya Yamanaka
        Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America, 2012年07月31日, 査読有り
      • Human and mouse induced pluripotent stem cells are differentially reprogrammed in response to kinase inhibitors.
        Kunio Hirano; Shogo Nagata; Shinpei Yamaguchi; Masato Nakagawa; Keisuke Okita; Hidetoshi Kotera; Justin Ainscough; Takashi Tada
        Stem cells and development, 2012年05月20日, 査読有り
      • Immunogenicity of Induced Pluripotent Stem Cells
        Keisuke Okita; Naoki Nagata; Shinya Yamanaka
        CIRCULATION RESEARCH, 2011年09月, 査読有り
      • A more efficient method to generate integration-free human iPS cells.
        Keisuke Okita; Yasuko Matsumura; Yoshiko Sato; Aki Okada; Asuka Morizane; Satoshi Okamoto; Hyenjong Hong; Masato Nakagawa; Koji Tanabe; Ken-ichi Tezuka; Toshiyuki Shibata; Takahiro Kunisada; Masayo Takahashi; Jun Takahashi; Hiroh Saji; Shinya Yamanaka
        Nature methods, 2011年05月, 査読有り
      • Induction and enhancement of cardiac cell differentiation from mouse and human induced pluripotent stem cells with cyclosporin-A.
        Masataka Fujiwara; Peishi Yan; Tomomi G Otsuji; Genta Narazaki; Hideki Uosaki; Hiroyuki Fukushima; Koichiro Kuwahara; Masaki Harada; Hiroyuki Matsuda; Satoshi Matsuoka; Keisuke Okita; Kazutoshi Takahashi; Masato Nakagawa; Tadashi Ikeda; Ryuzo Sakata; Christine L Mummery; Norio Nakatsuji; Shinya Yamanaka; Kazuwa Nakao; Jun K Yamashita
        PloS one, 2011年02月22日, 査読有り
      • iPS cells for transplantation
        Keisuke Okita
        CURRENT OPINION IN ORGAN TRANSPLANTATION, 2011年02月, 査読有り
      • ECAT11/L1td1 is enriched in ESCs and rapidly activated during iPSC generation, but it is dispensable for the maintenance and induction of pluripotency.
        Kumiko A Iwabuchi; Tatsuya Yamakawa; Yoshiko Sato; Tomoko Ichisaka; Kazutoshi Takahashi; Keisuke Okita; Shinya Yamanaka
        PloS one, 2011年, 査読有り
      • Induction of astrocyte differentiation from human induced pluripotent stem cells carrying mutant SOD1
        Kitaoka Shiho; Tsukita Kayoko; Takahashi Kazutoshi; Okita Keisuke; Kondo Takayuki; Yoshikawa Katsuhiro; Yamawaki Satoko; Naitoh Motoko; Suzuki Shigehiko; Izumi Yuishin; Kaji Ryuji; Takuma Hiroshi; Tamaoka Akira; Morita Mitsuya; Nakano Imaharu; Kawata Akihiro; Nakahata Tatsutoshi; Takahashi Ryosuke; Yamanaka Shinya; Inoue Haruhisa
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2011年, 査読有り
      • Gingival fibroblasts as a promising source of induced pluripotent stem cells.
        Hiroshi Egusa; Keisuke Okita; Hiroki Kayashima; Guannan Yu; Sho Fukuyasu; Makio Saeki; Takuya Matsumoto; Shinya Yamanaka; Hirofumi Yatani
        PloS one, 2010年09月14日, 査読有り
      • Induced pluripotent stem cell-derived hepatocytes have the functional and proliferative capabilities needed for liver regeneration in mice.
        Silvia Espejel; Garrett R Roll; K John McLaughlin; Andrew Y Lee; Jenny Y Zhang; Diana J Laird; Keisuke Okita; Shinya Yamanaka; Holger Willenbring
        The Journal of clinical investigation, 2010年09月, 査読有り
      • miRNAs regulate SIRT1 expression during mouse embryonic stem cell differentiation and in adult mouse tissues.
        Laura R Saunders; Amar Deep Sharma; Jaime Tawney; Masato Nakagawa; Keisuke Okita; Shinya Yamanaka; Holger Willenbring; Eric Verdin
        Aging, 2010年07月, 査読有り
      • Genome-wide DNA methylation profile of tissue-dependent and differentially methylated regions (T-DMRs) residing in mouse pluripotent stem cells.
        Shinya Sato; Shintaro Yagi; Yoshikazu Arai; Keiji Hirabayashi; Naoko Hattori; Misa Iwatani; Keisuke Okita; Jun Ohgane; Satoshi Tanaka; Teruhiko Wakayama; Shinya Yamanaka; Kunio Shiota
        Genes to cells : devoted to molecular & cellular mechanisms, 2010年06月, 査読有り
      • Generation of mouse-induced pluripotent stem cells with plasmid vectors.
        Keisuke Okita; Hyenjong Hong; Kazutoshi Takahashi; Shinya Yamanaka
        Nature protocols, 2010年03月, 査読有り
      • Analyzing the Stepwise Developmental Pathway From ES/IPS Cells to Functional Mature Erythrocytes
        Niwa Akira; Fukatsu Tomoki; Umeda Katsutsugu; Kato Itaru; Sakai Hiromi; Morishima Tatsuya; Okita Keisuke; Yamanaka Shinya; Heike Toshio; Nakahata Tatsutoshi
        BLOOD, 2009年11月20日, 査読有り
      • Orderly hematopoietic development of induced pluripotent stem cells via Flk-1(+) hemoangiogenic progenitors.
        Akira Niwa; Katsutsugu Umeda; Hsi Chang; Megumu Saito; Keisuke Okita; Kazutoshi Takahashi; Masato Nakagawa; Shinya Yamanaka; Tatsutoshi Nakahata; Toshio Heike
        Journal of cellular physiology, 2009年11月, 査読有り
      • Transplantation of mouse induced pluripotent stem cells into the cochlea.
        Koji Nishimura; Takayuki Nakagawa; Kazuya Ono; Hideaki Ogita; Tatsunori Sakamoto; Norio Yamamoto; Keisuke Okita; Shinya Yamanaka; Juichi Ito
        Neuroreport, 2009年09月23日, 査読有り
      • Hypoxia enhances the generation of induced pluripotent stem cells.
        Yoshinori Yoshida; Kazutoshi Takahashi; Keisuke Okita; Tomoko Ichisaka; Shinya Yamanaka
        Cell stem cell, 2009年09月04日, 査読有り
      • Transplantation of mouse induced pluripotent stem cells into the cochlea
        Koji Nishimura; Takayuki Nakagawa; Kazuya Ono; Hideaki Ogita; Tatsunori Sakamoto; Norio Yamamoto; Keisuke Okita; Shinya Yamanaka; Juichi Ito
        NEUROREPORT, 2009年09月, 査読有り
      • Suppression of induced pluripotent stem cell generation by the p53-p21 pathway.
        Hyenjong Hong; Kazutoshi Takahashi; Tomoko Ichisaka; Takashi Aoi; Osami Kanagawa; Masato Nakagawa; Keisuke Okita; Shinya Yamanaka
        Nature, 2009年08月27日, 査読有り
      • Variation in the safety of induced pluripotent stem cell lines.
        Kyoko Miura; Yohei Okada; Takashi Aoi; Aki Okada; Kazutoshi Takahashi; Keisuke Okita; Masato Nakagawa; Michiyo Koyanagi; Koji Tanabe; Mari Ohnuki; Daisuke Ogawa; Eiji Ikeda; Hideyuki Okano; Shinya Yamanaka
        Nature biotechnology, 2009年08月, 査読有り
      • Generation of retinal cells from mouse and human induced pluripotent stem cells
        Yasuhiko Hirami; Fumitaka Osakada; Kazutoshi Takahashi; Keisuke Okita; Shinya Yamanaka; Hanako Ikeda; Nagahisa Yoshimura; Masayo Takahashi
        NEUROSCIENCE LETTERS, 2009年07月, 査読有り
      • Roles of Sall4 in the generation of pluripotent stem cells from blastocysts and fibroblasts
        Noriko Tsubooka; Tomoko Ichisaka; Keisuke Okita; Kazutoshi Takahashi; Masato Nakagawa; Shinya Yamanaka
        GENES TO CELLS, 2009年06月, 査読有り
      • Characterization of Dendritic Cells and Macrophages Generated by Directed Differentiation from Mouse Induced Pluripotent Stem Cells
        Satoru Senju; Miwa Haruta; Yusuke Matsunaga; Satoshi Fukushima; Tokunori Ikeda; Kazutoshi Takahashi; Keisuke Okita; Shinya Yamanaka; Yasuharu Nishimura
        STEM CELLS, 2009年, 査読有り
      • Generation of Mouse Induced Pluripotent Stem Cells Without Viral Vectors
        Keisuke Okita; Masato Nakagawa; Hyenjong Hong; Tomoko Ichisaka; Shinya Yamanaka
        SCIENCE, 2008年11月, 査読有り
      • Generation of pluripotent stem cells from adult mouse liver and stomach cells
        Takashi Aoi; Kojiro Yae; Masato Nakagawa; Tomoko Ichisaka; Keisuke Okita; Kazutoshi Takahashi; Tsutomu Chiba; Shinya Yamanaka
        SCIENCE, 2008年08月, 査読有り
      • Directed and systematic differentiation of cardiovascular cells from mouse induced pluripotent stem cells
        Genta Narazaki; Hideki Uosaki; Mizue Teranishi; Keisuke Okita; Bongju Kim; Satoshi Matsuoka; Shinya Yamanaka; Jun K. Yamashita
        CIRCULATION, 2008年07月, 査読有り
      • Directed and systematic differentiation of cardiovascular cells from mouse induced pluripotent stem cells
        Genta Narazaki; Hideki Uosaki; Mizue Teranishi; Keisuke Okita; Bongju Kim; Satoshi Matsuoka; Shinya Yamanaka; Jun K. Yamashita
        CIRCULATION, 2008年07月, 査読有り
      • Generation of induced pluripotent stem cells without Myc from mouse and human fibroblasts
        Masato Nakagawa; Michiyo Koyanagi; Koji Tanabe; Kazutoshi Takahashi; Tomoko Ichisaka; Takashi Aoi; Keisuke Okita; Yuji Mochiduki; Nanako Takizawa; Shinya Yamanaka
        NATURE BIOTECHNOLOGY, 2008年01月, 査読有り
      • Generation of germline-competent induced pluripotent stem cells
        Keisuke Okita; Tomoko Ichisaka; Shinya Yamanaka
        NATURE, 2007年07月, 査読有り
      • Induction of pluripotent stem cells from fibroblast cultures
        Kazutoshi Takahashi; Keisuke Okita; Masato Nakagawa; Shinya Yamanaka
        NATURE PROTOCOLS, 2007年, 査読有り
      • Intracellular signaling pathways regulating pluripotency of embryonic stem cells.
        Okita K; Yamanaka S
        Current stem cell research & therapy, 2006年01月, 査読有り
      • Targeted disruption of the mouse ELYS gene results in embryonic death at peri-implantation development
        K Okita; H Kiyonari; Nobuhisa, I; N Kimura; S Aizawa; T Taga
        GENES TO CELLS, 2004年11月, 査読有り
      • Spred-2 suppresses aorta-gonad-mesonephros hematopoiesis by inhibiting MAP kinase activation
        Nobuhisa, I; R Kato; H Inoue; M Takizawa; K Okita; A Yoshimura; T Taga
        JOURNAL OF EXPERIMENTAL MEDICINE, 2004年03月, 査読有り
      • Negative regulation of hematopoiesis by the fused in myeloproliferative disorders gene product
        H Inoue; Nobuhisa, I; K Okita; M Takizawa; MJ Pebusque; T Taga
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2004年01月, 査読有り
      • Regulation of hematopoietic development in the aorta-gonad-mesonephros region mediated by Lnk adaptor protein
        Nobuhisa, I; M Takizawa; S Takaki; H Inoue; K Okita; M Ueno; K Takatsu; T Taga
        MOLECULAR AND CELLULAR BIOLOGY, 2003年12月, 査読有り
      • Genomic organization and characterization of the mouse ELYS gene
        K Okita; Nobuhisa, I; M Takizawa; M Ueno; N Kimura; T Taga
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2003年05月, 査読有り
      • Genomic organization and characterization of the mouse ELYS gene
        K Okita; Nobuhisa, I; M Takizawa; M Ueno; N Kimura; T Taga
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2003年05月, 査読有り
      • Identification of a novel transcription factor, ELYS, expressed predominantly in mouse foetal haematopoietic tissues
        N Kimura; M Takizawa; K Okita; O Natori; K Igarashi; M Ueno; K Nakashima; Nobuhisa, I; T Taga
        GENES TO CELLS, 2002年04月, 査読有り
      • Induction of src-suppressed C kinase substrate (SSeCKS) in vascular endothelial cells by bacterial lipopolysaccharide
        H Kitamura; K Okita; D Fujikura; K Mori; T Iwanaga; M Saito
        JOURNAL OF HISTOCHEMISTRY & CYTOCHEMISTRY, 2002年02月, 査読有り
      • Endomucin is expressed in embryonic dorsal aorta and is able to inhibit cell adhesion
        M Ueno; K Igarashi; N Kimura; K Okita; M Takizawa; Nobuhisa, I; T Kojima; T Kitamura; U Samulowitz; D Vestweber; T Shimomura; T Suda; K Nakashima; T Taga
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2001年09月, 査読有り
      • MAIL, a novel nuclear I kappa B protein that potentiates LPS-induced IL-6 production
        H Kitamura; K Kanehira; K Okita; M Morimatsu; M Saito
        FEBS LETTERS, 2000年11月, 査読有り
      • ストレスに応答するマウス脳内遺伝子のクローニングと発現解析
        北村 浩; 金平 克史; 沖田 圭介; 岩永 敏彦; 椎名 貴彦; 藤倉 大輔; 森松 正美; 斉藤 昌之
        生化学, 2000年08月

      MISC

      • 昆虫細胞内に共生するWolbachiaの蛋白質を用いた人為的な哺乳類細胞制御
        池田隆; 内山郁夫; 岩崎未央; 佐々木哲彦; 升井伸治; 沖田圭介
        日本応用動物昆虫学会大会講演要旨, 2018年03月10日
      • 霊長類モデルを用いたパーキンソン病に対する細胞移植治療の非臨床試験
        菊地哲広; 森実飛鳥; 土井大輔; 孫谷弘明; 高橋良輔; 井上治久; 井上治久; 沖田圭介; 中川誠人; 高橋淳
        日本再生医療学会総会(Web), 2018年
      • iPS細胞を用いた絶滅危惧種の保護計画
        沖田圭介
        日本再生医療学会総会(Web), 2018年
      • 霊長類パーキンソン病モデルへのヒトiPS細胞由来ドパミン神経前駆細胞移植
        菊地哲広; 森實飛鳥; 土井大輔; 井上治久; 高橋良輔; 沖田圭介; 中川誠人; 高橋淳
        再生医療, 2017年02月01日
      • 医療用iPS細胞をつくる
        沖田圭介
        Journal of Reproduction and Development, 2016年09月
      • ARPKD肝病変の疾患モデル作製に向けたヒトiPS細胞から胆管上皮細胞への分化誘導法の開発
        松井敏; 笠原朋子; 安田勝太郎; 吉利エレーナ幸江; 小高真希; 近本裕子; 菅原典子; 沖田圭介; 浅香勲; 才津浩智; 服部元史; 長船健二
        日本腎臓学会誌, 2016年05月10日
      • 再生医療用iPS細胞の製造について―京都大学における実践を中心に―
        沖田圭介
        再生医療, 2016年02月20日
      • Fabry病患者由来iPS細胞を用いた新規疾患モデルの作製
        那須誠; 那須誠; 天久朝廷; 横路三有紀; 月村考宏; 沖田圭介; 赤井靖宏; 櫻庭均; 深水圭; 長船健二
        再生医療, 2016年02月01日
      • 臨床応用へ向けたiPS細胞の作製
        沖田圭介
        再生医療, 2016年02月01日
      • カニクイザルiPS細胞を用いた脳内神経細胞同種移植
        森実飛鳥; 土井大輔; 菊地哲広; 沖田圭介; 高良沙幸; 水間広; 尾上浩隆; 林拓也; 椎名隆; 石垣宏仁; 小笠原一誠; 高橋淳; 高橋淳
        再生医療, 2016年02月01日
      • 霊長類モデルへのヒトiPS細胞由来ドパミン神経前駆細胞移植
        菊地哲広; 森実飛鳥; 土井大輔; 井上治久; 高橋良輔; 沖田圭介; 中川誠人; 高良沙幸; 水間広; 尾上浩隆; 林拓也; 高橋淳
        再生医療, 2016年02月01日
      • 幹細胞(体性幹細胞・胚性幹細胞・iPS細胞)
        沖田圭介; 信久幾夫; 田賀哲也
        バイオマテリアル: その基礎と先端研究への展開, 2016年
      • 患者iPS細胞を用いたCharcot‐Marie‐Tooth病モデルの確立
        大原亮; 大原亮; 森井芙貴子; 森井芙貴子; 江川斉宏; 江川斉宏; 沖田圭介; 水野敏樹; 中川正法; 山中伸弥; 井上治久; 井上治久
        末梢神経, 2015年12月01日
      • 肝嚢胞モデル開発に向けたヒトiPS細胞から胆管上皮細胞の分化誘導
        松井 敏; 笠原 朋子; 安田 勝太郎; 小高 真希; 近本 裕子; 沖田 圭介; 浅香 勲; 才津 浩智; 服部 元史; 長船 健二
        第23回嚢胞性腎疾患研究会, 2015年09月
      • Generation of induced pluripotent stem cells from tumor-infiltrating lymphocytes
        Hidehito Saito; Keisuke Okita; Noemi Fusaki; Michael Sabel; Alfred Chang; Fumito Ito
        CANCER RESEARCH, 2015年08月
      • 患者iPS細胞を用いたCharcot‐Marie‐Tooth病モデルの確立
        大原亮; 今村恵子; 森井芙貴子; 森井芙貴子; 江川斉宏; 沖田圭介; 水野敏樹; 中川正法; 山中伸弥; 井上治久
        日本末梢神経学会学術集会プログラム・抄録, 2015年07月31日
      • Fabry病患者由来iPS細胞を用いた新規疾患モデルの作製
        那須 誠; 天久 朝廷; 横路 三有紀; 沖田 圭介; 赤井 靖宏; 櫻庭 均; 上田 誠二; 深水 圭; 奥田 誠也; 長船 健二
        第58回日本腎臓学会学術総会, 2015年06月
      • Induced pluripotent stem cells derived from idiopathic parkinson’s disease patients differentiate into midbrain dopaminergic neurons and improve motor function of parkinson’s disease model rats
        Keisuke OkitaKikuchi T; Morizane A; Doi D; Okita K; Nakagawa M; Inoue H; Takahashi R; Takahashi J
        ISSCR Annual Meeting 2015, 2015年06月, 査読有り
      • Simple, efficient and robust method for generation of human neural progenitor cells from human induced pluripotent stem cells.
        Fukusumi H; Shofuda T; Bamba Y; Yamamoto A; Kanematsu D; Handa Y; Takahashi K; Okita K; Nakamura M; Yamanaka S; Okano H; Kanemura Y
        ISSCR Annual Meeting 2015, 2015年06月, 査読有り
      • Autologous or HLA-matched cell transplantation for Parkinson’s disease with induced pluripotent stem cells
        Morizane A; Doi D; Kikuchi T; Okita K; Mizuma H; Takara, S; Onoe H; Hayashi T; Shiina T; Ogasawara K; Yamanaka S; Takahashi J
        ISSCR Annual Meeting 2015, 2015年06月, 査読有り
      • Modeling Charcot-Marie-Tooth disease using patient iPSCs
        Ohara R; Morii F; Egawa N; Okita K; Mizuno T; Nakagawa M; Yamanaka S; Inoue H
        56th Annual Meeting of the Japanese Society of Neurology, Niigata., 2015年05月22日
      • Fabry病患者由来iPS細胞を用いた新規疾患モデルの作製
        那須誠; 天久朝廷; 横路三有紀; 月村考宏; 沖田圭介; 赤井靖宏; 櫻庭均; 深水圭; 奥田誠也; 長船健二
        日本腎臓学会誌, 2015年04月30日
      • プラスミド
        山川達也; 沖田圭介
        再生医療用語ハンドブック, 2015年03月, 招待有り
      • カニクイザルiPS細胞由来ドパミン神経を用いた同種MHC適合移植
        森実飛鳥; 土井大輔; 菊地哲広; 沖田圭介; 高良沙幸; 水間広; 尾上浩隆; 林 拓也; 椎名 隆; 石垣宏二; 小笠原一誠; 山中伸弥; 高橋 淳
        第14回日本再生医療学会総会, 2015年03月
      • パーキンソン病患者由来iPSCからのドパミン神経誘導
        菊地 哲広; 森実 飛鳥; 土井 大輔; 井上 治久; 高橋 良輔; 沖田 圭介; 中川 誠人; 高橋 淳
        第14回日本再生医療学会総会, 2015年03月
      • パーキンソン病患者由来iPSCからのドパミン神経誘導
        菊地哲広; 森実飛鳥; 土井大輔; 井上治久; 高橋良輔; 沖田圭介; 中川誠人; 高橋淳
        再生医療, 2015年02月01日
      • カニクイザルiPS細胞由来ドパミン神経を用いた同種MHC適合移植
        森実飛鳥; 土井大輔; 菊地哲広; 沖田圭介; 高良沙幸; 水間広; 尾上浩隆; 林拓也; 椎名隆; 石垣宏二; 小笠原一誠; 山中伸弥; 高橋淳
        再生医療, 2015年02月01日
      • 先天性心疾患における不死化B細胞株由来induced pluripotent stem(iPS)細胞の樹立
        川口奈奈子; 羽山恵美子; 古谷喜幸; 島田光世; 沖田圭介; 長嶋洋治; 竹内大二; 松岡瑠美子; 中西敏雄
        日本小児循環器学会雑誌, 2015年
      • iPS細胞を臨床応用へ
        沖田圭介
        日本形成外科学会総会・学術集会プログラム・抄録集, 2015年
      • Patient-Specific Induced Pluripotent Stem Cells Recapitulate the Maturation Defect of Myelodysplastic Syndromes
        Kazuhisa Chonabayashi; Masahiro Kawahara; Keisuke Okita; Masatoshi Nishizawa; Norimitsu Kadowaki; Akifumi Takaori-Kondo; Shinya Yamanaka; Yoshinori Yoshida
        BLOOD, 2014年12月
      • 臨床応用に向けたiPS細胞の作製
        沖田圭介
        日本薬学会関東支部大会講演要旨集, 2014年09月30日
      • iPS technology revealed the genetic and functional diversity present in a single MDS patient
        Chonabayashi K; Kawahara M; Watanabe A; Amano N; Okita K; Nishizawa M; Kadowaki N; Takaori-Kondo A; Yamanaka S; Yoshida Y
        臨床血液, 2014年09月
      • iPS細胞をどう作るか
        沖田圭介
        日本整形外科学会雑誌, 2014年08月29日
      • iPS細胞と臨床への応用
        沖田圭介
        日本整形外科学会雑誌, 2014年08月29日
      • Cell sheet transplantation to rat infarct heart using genomic integration-free human ips cells generated with episomal plasmid vectors: A strategy for tumor-free cardiac cell therapy
        Masumoto H; Ikuno T; Okita K; Marui A; Minakata K; Ikeda T; Sakata R; Yamashita J
        ISSCR 12th Annual Meeting, 2014年06月, 査読有り
      • iPS細胞への遺伝子導入時における適切なプロトコール、トラブル回避策
        前 伸一; 沖田 圭介; 長船 健二
        遺伝子治療・診断の最先端技術と新しい医薬品・診断薬の開発, 2014年05月
      • iPS細胞を用いた脳内細胞移植治療における免疫原性の検討
        森実飛鳥; 土井大輔; 菊地哲広; 沖田圭介; 水間広; 尾上浩隆; 林拓也; 椎名隆; 小笠原一誠; 山中伸弥; 高橋淳
        MHC (Web), 2014年04月20日
      • iPS細胞にとっての組織適合性 iPS細胞を用いた脳内細胞移植治療における免疫原性の検討
        森実 飛鳥; 土井 大輔; 菊地 哲広; 沖田 圭介; 水間 広; 尾上 浩隆; 林 拓也; 椎名 隆; 小笠原 一誠; 山中 伸弥; 高橋 淳
        MHC: Major Histocompatibility Complex, 2014年04月
      • iPS細胞株の作製
        沖田 圭介
        実験医学別冊 ES・iPS細胞実験スタンダード, 2014年03月, 招待有り
      • パーキンソン病患者由来iPSCからのドパミン神経誘導
        菊地 哲広; 森実 飛鳥; 土井 大輔; 井上 治久; 沖田 圭介; 中川 誠人; 高橋 淳
        第13回日本再生医療学会総会, 2014年03月
      • 病態モデル作製に向けたヒト iPS/ES 細胞から膵外分泌細胞への高効率分化誘導法の開発
        舩戸 道徳; 豊田 太郎; 近藤 恭士; 細川 吉弥; 須藤 智美; 沖田 圭介; 浅香勲; 上杉 志成; 加藤 善一郎; 太田 章; 山中 伸弥; 近藤 直実; 長船 健二
        第13回日本再生医療学会総会, 2014年03月
      • オンチップエレクトロポレーションを用いた接着細胞核への遺伝子直接送達法の開発
        黒澤修; OKEYO Kennedy O; 小穴英廣; 沖田圭介; 小寺秀俊; 鷲津正夫
        静電気学会誌, 2014年01月31日
      • パーキンソン病患者由来iPSCからのドパミン神経誘導
        菊地哲広; 森実飛鳥; 土井大輔; 井上治久; 高橋良輔; 沖田圭介; 中川誠人; 高橋淳
        再生医療, 2014年01月27日
      • iPS細胞由来ドパミン神経移植の臨床応用へのストラテジー~自家移植およびHLA適合移植の可能性~
        森実飛鳥; 土井大輔; 菊地哲広; 沖田圭介; 水間広; 尾上浩隆; 林拓也; 椎名隆; 小笠原一誠; 山中伸弥; 高橋淳
        再生医療, 2014年01月27日
      • 病態モデル作製に向けたヒトiPS/ES細胞から膵外分泌細胞への高効率分化誘導法の開発
        舩戸道徳; 豊田太郎; 近藤恭士; 細川吉弥; 須藤智美; 沖田圭介; 浅香勲; 上杉志成; 加藤善一郎; 太田章; 山中伸弥; 近藤直実; 長船健二
        再生医療, 2014年01月27日
      • Induced Pluripotent Stem Cells
        Keisuke Okita; Shinya Yamanaka
        Essentials of Stem Cell Biology: Third Edition, 2013年11月04日
      • Search for pathogenesis of acquired myelodysplastic syndromes using reprogramming technology
        Chonabayashi K; Kawahara M; Watanabe A; Okita K; Nishizawa M; Kadowaki N; Takaori-Kondo A; Yamanaka S; Yoshida Y
        第75回日本血液学会学術集会, 2013年10月
      • オンチップエレクトロポレーションを用いた接着細胞核への遺伝子直接送達法の開発
        黒澤 修; オケヨ ケネディ オモンディ; 小穴英廣; 沖田圭介; 小寺秀俊; 鷲津正夫
        第37回静電気学会全国大会, 2013年09月
      • 医療応用に向けたヒトiPS細胞の作製法の発展
        山川達也; 沖田圭介
        整形外科, 2013年07月, 招待有り
      • iPS細胞の基礎と応用 第2回 iPS細胞をつくる―医療応用に向けたヒトiPS細胞の作製法の発展
        山川達也; 沖田圭介
        整形外科, 2013年07月01日
      • Search for Pathogenesis of Acquired Myelodysplastic Syndromes using Reprogramming Technology.
        Chonabayashi, K; Kawahara, M; Watanabe, A; Okita, K; Nishizawa, M; Takaori-Kondo, A; Yamanaka, S; Yoshida, Y
        ISSCR 11th Annual Meeting, 2013年06月, 査読有り
      • Development of an efficient differentiation method from iPSCs/ESCs into pancreatic exocrine lineages towards novel pancreatic disease models
        Funato, M; Toyoda, T; Kondo, Y; Hosokawa, Y; Sudo, T; Okita, K; Asaka,I; Uesugi, M; Kato, Z.I; Ohta, A; Yamanaka, S; Kondo, N; Osafune, K
        ISSCR 11th Annual Meeting, 2013年06月, 査読有り
      • Autologous Transplantation of Induced Pluripotent Stem Cell-Derived Neurons Causes Minimum Immune Reaction in the Brain of Non-Human Primate
        Morizane, A; Doi, D; Kikuchi, T; Okita, K; Hotta, A; Kawasaki, T; Onoe, H; Shiina, T; Takahashi, J
        ISSCR 11th Annual Meeting, 2013年06月, 査読有り
      • Characterization of Aid-Deficient iPS cells.
        Shimamoto, R; Amano, N; Ichisaka, T; Watanabe, A; Okita, K; Yamanaka, S
        ISSCR 11th Annual Meeting, 2013年06月, 査読有り
      • ARPKD 特異的 iPS 細胞の分化系を用いた腎嚢胞および肝線維症に対する新規疾患モデルの作製
        笠原 朋子; 前 伸一; 近本 裕子; 沖田 圭介; 浅香 勲; 才津 浩智; 柳田 素子; 服部 元史; 長船 健二
        第56回日本腎臓学会学術総会, 2013年05月
      • ARPKD特異的iPS細胞の分化系を用いた腎嚢胞および肝線維症に対する新規疾患モデルの作製
        笠原朋子; 前伸一; 近本裕子; 沖田圭介; 浅香勲; 才津浩智; 柳田素子; 服部元史; 長船健二
        日本腎臓学会誌, 2013年04月25日
      • iPS細胞を用いた自家移植の有効性 ~カニクイザル脳内神経細胞移植の系を用いて~
        森実飛鳥; 土井大輔; 菊地哲広; 沖田圭介; 川崎俊之; 尾上浩隆; 田中景子; 椎名 隆; 高橋 淳
        第12回日本再生医療学会総会, 2013年03月
      • An Efficient Nonviral Method to Generate Integration-Free Human-Induced Pluripotent Stem Cells from Cord Blood and Peripheral Blood Cells
        Keisuke Okita; Tatsuya Yamakawa; Yasuko Matsumura; Yoshiko Sato; Naoki Amano; Akira Watanabe; Naoki Goshima; Shinya Yamanaka
        STEM CELLS, 2013年03月, 査読有り
      • 病態解析に向けたヒトiPS/ES細胞から膵外分泌細胞への高効率分化誘導法の開発
        舩戸道徳; 豊田太郎; 近藤恭士; 細川吉弥; 須藤智美; 沖田圭介; 浅香勲; 上杉志成; 加藤善一郎; 太田章; 山中伸弥; 近藤直実; 長船健二
        再生医療, 2013年02月28日
      • パーキンソン病患者由来iPSCからのドパミン神経誘導
        菊地哲広; 森実飛鳥; 土井大輔; 井上治久; 沖田圭介; 高橋淳
        再生医療, 2013年02月28日
      • iPS細胞を用いた自家移植の有効性~カニクイザル脳内神経細胞移植の系を用いて~
        森実飛鳥; 土井大輔; 菊地哲広; 沖田圭介; 川崎俊之; 尾上浩隆; 田中景子; 椎名隆; 高橋淳
        再生医療, 2013年02月28日
      • Induced Pluripotent Stem Cells
        Keisuke Okita; Shinya Yamanaka
        Handbook of Stem Cells, 2013年, 査読有り
      • オンチップエレクトロポレーションを用いた接着細胞核への遺伝子直接送達法の開発
        黒澤修; OKEYO Kennedy Omondi; 小穴英廣; 沖田圭介; 小寺秀俊; 鷲津正夫
        静電気学会講演論文集, 2013年
      • 幹細胞の臨床応用 ヒトiPS細胞の臨床応用
        杉山逸未; 沖田圭介
        月刊メディカル・サイエンス・ダイジェスト, 2012年10月25日
      • ヒトiPS細胞の臨床応用
        杉山 逸未; 沖田 圭介
        Medical Science Digest, 2012年10月, 招待有り
      • Donor-dependent variations in hepatic differentiation from human-induced pluripotent stem cells (vol 109, pg 12538, 2012)
        Masatoshi Kajiwara; Takashi Aoi; Keisuke Okita; Ryosuke Takahashi; Haruhisa Inoue; Naoya Takayama; Hiroshi Endo; Koji Eto; Junya Toguchida; Shinji Uemoto; Shinya Yamanaka
        PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 2012年09月
      • iPS細胞を用いた肉腫研究:滑膜肉腫の起源細胞の解明をめざして
        福田誠; 早川和男; 玉置さくら; 沖田圭介; 池谷真; WOLTJEN Knut; 大塚隆信; 戸口田淳也
        日本整形外科学会雑誌, 2012年08月25日
      • 多能性幹細胞と分化誘導などのテクノロジー 1.医療応用へ向けたヒトiPS細胞作製の技術開発
        山川達也; 沖田圭介
        実験医学, 2012年06月10日
      • Methods for iPS cell generation for basic research and clinical applications
        Yuji Mochiduki; Keisuke Okita
        BIOTECHNOLOGY JOURNAL, 2012年06月, 査読有り, 招待有り
      • 医療応用へ向けたヒトiPS細胞作製の技術開発
        山川達也; 沖田圭介
        実験医学増刊号 幹細胞のメディカルサイエンス, 2012年06月, 招待有り
      • 「常染色体劣性多発性嚢胞腎(ARPKD)」特異的iPS細胞を用いた病態解析研究
        笠原朋子; 近本裕子; 沖田圭介; 浅香勲; 服部元史; 長船健二
        第55回日本腎臓学会総会, 2012年06月
      • Induced pluripotent stem cells derived from idiopathic parkinson’s disease patients differentiate into midbrain dopaminergic neurons
        Kikuchi T; Morizane A; Doi D; Okita K; Inoue H; Takahashi J
        ISSCR 10th annual Meeting, 2012年06月, 査読有り
      • Analysis of differentiation capacity toward cardiomyocytes from pluripotent stem cells.
        Yoshida, Y; Oishi, A; Nishikawa, M; Takei, I; Okita, K; Yamanaka, S
        ISSCR 10th annual Meeting, 2012年06月, 査読有り
      • Differentiation from primate induced pluripotent stem cells designed for an auto-grafting model system.
        Morizane A; Okita K; Doi D; Kikuchi T; Takahashi J
        ISSCR 10th annual Meeting, 2012年06月, 査読有り
      • Modeling for autosomal recessive polycystic kidney disease using patient-specific iPSCs.
        Kasahara T; Chikamoto H; Okita K; Asaka I; Hattori M; Osafune K
        ISSCR 10th annual Meeting, 2012年06月, 査読有り
      • Comprehensive Analyses of Chimeras and Progeny Mice from Induced Pluripotent Stem Cells
        Aoi, T; Okita, K; Ichisaka, T; Nakagawa, M; Koyanagi, M; Tanabe, K; Takahashi, K; Yamanaka, S
        ISSCR 10th annual Meeting, 2012年06月, 査読有り
      • Immunogenic potential of mouse pluripotent stem cells.
        Okita, K; Matsumura, Y; Sato, Y; Yamanaka, S
        ISSCR 10th annual Meeting, 2012年06月, 査読有り
      • パーキンソン病患者由来iPSC からのドーパミ ン神経誘導
        菊地哲広; 森実飛鳥; 土井大輔; 井上治久; 沖田圭介; 高橋淳
        第11 回日本再生医療学会総会(2012.06.13.横浜), 2012年06月, 査読有り
      • パーキンソン病患者由来iPSCからのドーパミン神経誘導
        菊地哲広; 森実飛鳥; 土井大輔; 井上治久; 沖田圭介; 高橋淳
        再生医療, 2012年05月16日
      • サルiPS細胞による神経分化誘導:自家移植モデルを目指して
        森実飛鳥; 沖田圭介; 土井大輔; 菊地哲広; 高橋淳
        再生医療, 2012年05月16日
      • 「常染色体劣性多発性嚢胞腎(ARPKD)」特異的iPS細胞を用いた病態解析研究
        笠原朋子; 近本裕子; 沖田圭介; 浅香勲; 服部元史; 長船健二
        日本腎臓学会誌, 2012年04月25日
      • 変わりゆく発生工学の今:核移植クローン・遺伝子改変の技術革新からヒト化実験動物の開発まで iPS細胞からのマウス作製
        島本廉; 沖田圭介
        細胞工学, 2012年02月22日
      • iPS細胞-樹立培養方法
        青井貴之; 大貫茉里; 沖田圭介
        実験医学別冊 目的別で選べる細胞培養プロトコール, 2012年, 招待有り
      • iPS細胞からのマウス作製
        島本廉; 沖田圭介
        細胞工学, 2012年, 招待有り
      • ヒトcDNAライブラリーを用いたiPS細胞誘導時の新規初期化因子の探索
        山川達也; 佐藤美子; 高瀬友基; 五島直樹; 沖田圭介; 山中伸弥
        日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 2012年
      • MYF5遺伝子発現制御によるヒトiPS細胞の骨格筋分化誘導の検討
        近藤潤一; 田中章仁; WOLTJEN Knut; 沖田圭介; 櫻井英俊
        日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 2012年
      • PS 細胞を用いた肉腫研究:滑膜肉腫の起源細胞の解明をめざして
        福田誠; 早川和男; 玉置さくら; 沖田圭介; 池谷真; Knut Woltjen; 大塚隆信; 戸口田淳也
        第27 回日本整形外科学会基礎学術集会(2012.10.26. 名古屋), 2012年, 査読有り
      • ヒトiPS細胞の樹立方法
        沖田圭介
        医学のあゆみ, 2011年12月31日
      • Human and Mouse Induced Pluripotent Stem Cells Are Differentially Reprogrammed in response to Kinase Inhibitors
        Kunio Hirano; Shogo Nagata; Shinpei Yamaguchi; Masato Nakagawa; Keisuke Okita; Hidetoshi Kotera; Justin Ainscough; Takashi Tada
        GENES & GENETIC SYSTEMS, 2011年12月
      • ES細胞およびiPS細胞のがん化リスク
        中村友紀; 沖田圭介
        月刊血液内科, 2011年11月28日
      • ES細胞およびiPS細胞のがん化リスク
        中村友紀; 沖田圭介
        血液内科, 2011年11月, 招待有り
      • Immunogenicity of Induced Pluripotent Stem Cells
        Keisuke Okita; Naoki Nagata; Shinya Yamanaka
        CIRCULATION RESEARCH, 2011年09月, 招待有り
      • リン酸化阻害剤によるヒトとマウスiPS細胞での異なるリプログラミング運命
        平野邦生; 長田翔伍; 長田翔伍; 山口新平; 中川誠人; 沖田圭介; AINSCOUGH Justin; 小寺秀俊; 多田高
        日本遺伝学会大会プログラム・予稿集, 2011年08月31日
      • iPS細胞の臨床応用の展望 2 安全なiPS細胞樹立に向けて
        沖田圭介
        Bio Clinica, 2011年08月30日
      • Induced pluripotent stem cells: opportunities and challenges
        Keisuke Okita; Shinya Yamanaka
        PHILOSOPHICAL TRANSACTIONS OF THE ROYAL SOCIETY B-BIOLOGICAL SCIENCES, 2011年08月, 査読有り
      • 安全なiPS細胞の樹立に向けて
        沖田 圭介
        BIO Clinica, 2011年08月, 招待有り
      • Induced pluripotent stem cells derived from Parkinson's disease patient differentiated into midbrain dopaminergic neurons.
        Kikuchi T; Morizane A; Okita K; Inoue H; Takahashi J
        ISSCR 9th annual meeting, 2011年06月, 査読有り
      • 非ウイルスベクターによる血液細胞からのヒトiPS細胞の樹立
        沖田圭介; 松村泰子; 佐藤美子; 山中伸弥
        第10回日本再生医療学会総会, 2011年03月
      • SNPアレイを用いたヒトiPS細胞の染色体不安定性についての検討
        OTUKA Akiko; AOI Takayuki; OKITA Keisuke; TAKAHASHI Kazutoshi; MATSUBARA Aiko; KAWAMATA Shin; OGAWA Seiji; YAMANAKA Nobuya
        再生医療, 2011年02月01日
      • 非ウイルスベクターによる血液細胞からのヒトips細胞の樹立
        沖田圭介; 松村泰子; 佐藤美子; 山中伸弥
        再生医療, 2011年02月01日
      • 歯肉組織由来線維芽細胞は有用なiPS細胞源である
        江草宏; 沖田圭介; 山中伸弥; 矢谷博文
        再生医療, 2011年02月01日
      • ヒト人工染色体ベクターを用いたiPS細胞の作製
        平塚正治; 宇野愛海; 上田佳奈; 黒崎創; 今岡奈津子; 増田成子; 加藤基伸; 尾崎充彦; 石原千恵; 香月康宏; 中川誠人; 高橋和利; 沖田圭介; 山中伸弥; 押村光雄
        再生医療, 2011年02月01日
      • Generation of induced pluripotent stem cells from a familial Alzheimer's disease patient
        Naoki Yahata; Kayoko Tsukita; Yoshiko Karatsu; Fumihiko Adachi; Isao Asaka; Keisuke Okita; Yuishin Izumi; Ryuji Kaji; Shinobu Kawakatsu; Takashi Asada; Shinya Yamanaka; Haruhisa Inoue
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2011年
      • Induced Pluripotent Stem Cells
        Keisuke Okita; Shinya Yamanaka
        Principles of Regenerative Medicine, 2011年, 招待有り
      • IPS cells for transplantation
        K. Okita
        Current Opinion in Organ Transplantation, 2011年, 招待有り
      • ヒトiPS細胞の樹立方法
        沖田 圭介
        医学のあゆみ, 2011年, 招待有り
      • Function of AID in DNA demethylation during the iPS cell generation
        SHIMAMOTO Ren; ICHISAKA Tomoko; OKITA Keisuke; YAMAKANA Shinya
        日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 2011年
      • ヒト人工染色体ベクターによるiPS細胞の作製
        平塚正治; 宇野愛海; 上田佳奈; 黒崎創; 今岡奈津子; 石原千恵; 黒崎とう子; 香月加奈子; 上野悦也; 赤倉裕太郎; 加藤基伸; 尾崎充彦; 香月康宏; 押村光雄; 中川誠人; 高橋和利; 沖田圭介; 山中伸弥
        CREST/さきがけiPS細胞研究領域 合同シンポジウム2011 プログラム・要旨集, 2011年
      • リン酸化阻害剤 によるヒトとマウスiPS 細胞での異なるリプログラミング運命
        平野邦生; 長田翔伍; 山口新平; 中川 誠; 沖田圭介; 小寺秀俊; Justin Ainscough; 多田 高
        「第83 回日本遺伝学会総会」(2011.9.20-22, 京都), 2011年, 査読有り
      • 歯肉線維芽細胞は有用なiPS細胞源である
        江草宏; 沖田圭介; 萱島浩輝; YU Guannan; 山中伸弥; 矢谷博文
        日本再生歯科医学会誌, 2010年12月30日
      • Human iPS induction from adult fibroblasts in virus free condition
        OKITA Keisuke; MATSUMURA Yasuko; SATO Yoshiko; OKADA Aki; HONG Hyenjong; NAKAGAWA Masato; TANABE Koji; YAMANAKA Shinya
        生化学, 2010年12月
      • 細胞のリプログラミングと再生医療 iPS細胞樹立におけるリプログラミング
        沖田圭介
        月刊細胞, 2010年11月20日
      • iPS細胞樹立におけるリプログラミング
        沖田 圭介
        細胞, 2010年11月, 招待有り
      • Induction of pluripotency by defined factors
        Keisuke Okita; Shinya Yamanaka
        EXPERIMENTAL CELL RESEARCH, 2010年10月, 招待有り
      • 人工多能性幹(iPS)細胞の課題と展望
        沖田圭介
        日本放射線影響学会大会講演要旨集, 2010年10月01日
      • サルおよびブタ線維芽細胞由来のiPS細胞樹立
        藤城修平; 増田茂夫; 西村崇史; 房木ノエミ; 上田泰次; 長谷川護; 高橋和利; 沖田圭介; 山中伸弥; 花園豊
        臨床血液, 2010年09月30日
      • Explore novel factors to improve the quality of ips cells.
        Shimamoto, R; Takahashi, K; Ichisaka, T; Okita, K; Yamanaka, S
        ISSCR 8th Annual Meeting, 2010年06月, 査読有り
      • ES-specific microRNAs are actively involved in induction of pluripotent stem cells from mouse and human fibroblasts.
        Koyanagi, M; Ichisaka, T; Okada, A; Narita, M; Aoi, T; Okita, K; Takahashi, K; Nakagawa, M; Yamanaka, S
        ISSCR 8th Annual Meeting, 2010年06月, 査読有り
      • Human iPS induction from adult fibroblasts in virus free condition.
        Okita, K; Matsumura, Y; Okada, A; Sato, Y; Hong, H; Nakagawa, M; Tanabe, K; Yamanaka, S
        ISSCR 8th Annual Meeting, 2010年06月, 査読有り
      • microRNA発現プロファイリングのiPS細胞評価系への応用
        小柳三千代; 一阪朋子; 成田恵; 田邉剛士; 三浦恭子; 青井貴之; 沖田圭介; 高橋和利; 中川誠人; 山中伸弥
        再生医療, 2010年02月05日
      • 人工多能性幹(iPS)細胞の樹立方法の比較
        沖田圭介
        再生医療, 2010年02月05日
      • p53ワールド iPS細胞樹立を制御するp53経路
        HONG Hyenjong; 沖田圭介; 高橋和利; 山中伸弥
        実験医学, 2010年02月01日
      • Proliferative activity of induced pluripotent stem (iPS) cells after transplantation into the cochlea varies among cell lines
        tNishimura K; Nakagawa T; Sakamoto T; Okita K; Yamanaka S; Ito J
        The 33rd Annual Midwinter Research Meeting of the Association for Research in Otolaryngology, 2010年, 査読有り
      • iPS 細胞樹立を制御するp53 経路
        洪炫禎; 沖田圭介; 高橋和利; 山中伸弥
        実験医学.28(3): 378-382(2010), 2010年, 査読有り
      • Chromosomal instability of various human iPS cell clones using high-resolution DNA analysis.
        OTSUKA Akiko; AOI Takashi; OKITA Keisuke; TAKAHASHI Kazutoshi; MTSUBARA Aiko; KAWAMATA Shin; OGAWA Seishi; YAMANAKA Shinya
        生化学, 2010年
      • The Dissection of Reprogramming Process in Murine Induced Pluripotent Stem Cells via Expression Patterns of Single-cells
        IWABUCHI Kumiko A; ICHISAKA Tomoko; YAMAMOTO Takuya; OKITA Keisuke; YAMANAKA Shinya
        生化学, 2010年
      • サルおよびブタ線維芽細胞由来のiPS細胞樹立
        藤城修平; 増田茂夫; 西村崇史; 房木ノエミ; 上田泰次; 長谷川護; 高橋和利; 沖田圭介; 山中伸弥; 花園豊
        生化学, 2010年
      • microRNAの発現プロファイリングのiPS細胞の安全性/質の評価系への応用
        小柳三千代; 一阪朋子; 成田恵; 青井貴之; 沖田圭介; 高橋和利; 山中伸弥
        生化学, 2010年
      • microRNA 発現プロファイリングiPS 細胞評価系への応用
        小柳三千代; 一阪朋子; 成田恵; 田邊剛士; 三浦恭子; 青井貴之; 沖田圭介; 高橋和利; 中川誠人; 山中伸弥
        第9 回日本再生医療医学会総会(2010.3.18 広島) ※ポスター発表, 2010年, 査読有り
      • 再生医療研究に必要なラボテクニック iPS細胞の樹立方法
        沖田圭介; 高橋和利
        再生医療, 2009年11月01日
      • iPS細胞由来赤芽球系分化の経時的解析と成熟血球の機能評価
        丹羽明; 丹羽明; 深津智樹; 梅田雄嗣; 張璽; 森嶋達也; 才田聡; 斎藤潤; 沖田圭介; 酒井宏水; 山中伸弥; 平家俊男; 中畑龍俊
        臨床血液, 2009年09月30日
      • 遺伝子改変マウスiPS細胞由来樹状細胞による抗腫瘍細胞ワクチン(Anti-cancer cellular vaccination with dendritic cells derived from genetically engineered mouse iPS cells)
        千住 覚; 松永 雄亮; 福島 聡; 池田 徳典; 高橋 和利; 沖田 圭介; 山中 伸弥; 西村 泰治
        日本癌学会総会記事, 2009年08月
      • 幹細胞研究の最近の進歩(前篇)多能性幹細胞 人工多能性幹(iPS)細胞研究の現況
        沖田圭介; 山中伸弥
        最新医学, 2009年03月25日
      • iPS細胞からのin vitro選択的赤血球分化誘導における経時的解析と機能評価
        深津智樹; 丹羽明; 梅田雄嗣; 張璽; 森嶋達也; 沖田圭介; 酒井宏水; 山中伸弥; 平家俊男; 中畑龍俊
        再生医療, 2009年02月05日
      • マウスiPS細胞からの試験管内分化誘導における,一次・二次造血の経時的分化
        丹羽明; 梅田雄嗣; 張璽; 深津智樹; 才田聡; 加藤格; 森嶋達也; 田中孝之; 沖田圭介; 高橋和則; 中川誠人; 山中伸弥; 平家俊男; 中畑龍俊
        再生医療, 2009年02月05日
      • ウィルスベクターを使用しないマウス人工多能性幹(iPS)細胞の樹立
        沖田圭介
        再生医療, 2009年02月05日
      • Long term observation of iPS cells-derived mice.
        Aoi T; Okita K; Ichisaka T; Tanabe K; Koyanagi M; Takahashi K; Nakagawa M; Yamanaka S
        7th ISSCR Annual Meeting (2009.7.9 Spain)※ポスター発表, 2009年, 査読有り
      • Increased generation efficiency of induced pluripotent stem cell by suppression of p53 in mouse and human.
        Hong H; Takahashi K; Ichisaka T; Aoi T; Nakagawa M; Okita K; Yamanaka S
        7th ISSCR Annual Meeting (2009.7.10 Spain)※ポスター発表, 2009年, 査読有り
      • microRNAs are actively involved in induction of pluripotent stem cells from mouse and human fibroblasts
        KOYANAGI Michiyo; ICHISAKA Tomoko; OKADA Aki; NARITA Megumi; TANABE Koji; AOI Takashi; OKITA Keisuke; TAKAHASHI Kazutoshi; NAKAGAWA Masato; YAMANAKA Shinya
        日本分子生物学会年会講演要旨集, 2009年
      • Comprehensive Analyses of Chimeras and Progeny Mice from Induced Pluripotent Stem Cells
        AOI Takashi; OKITA Keisuke; ICHISAKA Tomoko; NAKAGAWA Masato; KOYANAGI Michiyo; YAE Kojiro; TANABE Koji; TAKAHASHI Kazutoshi; YAMANAKA Shinya
        日本分子生物学会年会講演要旨集, 2009年
      • 人工多能性幹細胞(iPS細胞)の展望と課題
        沖田圭介
        酵素工学研究会講演会講演要旨集, 2009年
      • Comprehensive analyses of chimeras and progeny mice from induced pluripotent stem cells
        青井貴之; 沖田圭介; 一阪朋子; 中川誠人; 小柳三千代; 八戸宏二郎; 田邊剛士; 高橋和利; 山中伸弥
        第32 回日本分子生物学会 年会(2009.12.10 横浜)※ポスター発表, 2009年, 査読有り
      • 沖田圭介,山中伸弥
        沖田圭介; 山中伸弥
        幹細胞の分化誘導と応用(2009), 2009年, 査読有り
      • 体細胞からの人工多能性幹細胞(iPS 細胞)の樹立と展望
        沖田圭介
        「第28回表面科学学術講演会」(2008.11.13. 東京), 2008年11月13日, 査読有り
      • Generation of dendritic cells from mouse iPS cells
        SENJU Satoru; HARUTA Miwa; MATSUNAGA Yusuke; FUKUSHIMA Satoshi; HIRATA Shinya; IKEDA Tokunori; TAKAHASHI Kazutoshi; OKITA Keisuke; YAMANAKA Shinya; NISHIMURA Yasuharu
        日本免疫学会総会・学術集会記録, 2008年11月05日
      • マウスiPS細胞からの試験管内造血誘導における,分化過程の経時的解析とヘマンジオブラストの同定
        丹羽明; 梅田雄嗣; 張璽; 深津智樹; 才田聡; 粟屋智就; 加藤格; 森嶋達也; 田中孝之; 沖田圭介; 高橋和利; 中川誠人; 山中伸弥; 平家俊男; 中畑龍俊
        臨床血液, 2008年09月30日
      • 免疫細胞療法への応用をめざしたマウスiPS細胞からの樹状細胞の作製技術の確立
        千住 覚; 春田 美和; 福島 聡; 松永 雄亮; 平田 真哉; 池田 徳典; 高橋 和利; 沖田 圭介; 山中 伸弥; 西村 泰治
        MHC: Major Histocompatibility Complex, 2008年08月
      • 種々のマウス人工多能性幹(iPS)細胞からの心血管細胞誘導
        楢崎元太; 寺西瑞恵; 魚崎英毅; 沖田圭介; 金鳳柱; 松岡達; 山中伸弥; 山下潤
        Inflammation and Regeneration, 2008年07月01日
      • iPS細胞を用いた一次造血・二次造血の試験管内分化誘導
        丹羽明; 梅田雄嗣; 張璽; 森嶋達也; 粟屋智就; 加藤格; 沖田圭介; 高橋和利; 山中伸弥; 平家俊男; 中畑龍俊
        Inflammation and Regeneration, 2008年07月01日
      • ヒト体細胞からのオーダーメード多能性幹細胞の誘導法
        沖田圭介; 山中伸弥
        医学のあゆみ, 2008年04月12日
      • 誘導多能性幹細胞からの網膜視細胞への分化誘導
        平見恭彦; 高橋和利; 沖田圭介; 山中伸弥; 高橋政代
        日本眼科学会雑誌, 2008年03月15日
      • 誘導多能性幹(iPS)細胞からの心血管系細胞の誘導
        楢崎元太; 寺西瑞恵; 沖田圭介; 山中伸弥; 山下潤
        再生医療, 2008年02月22日
      • 誘導多能性幹細胞を用いた網膜前駆細胞の分化誘導
        平見恭彦; 高橋和利; 沖田圭介; 山中伸弥; 高橋政代
        再生医療, 2008年02月22日
      • Establishment of mouse induced pluripotent stem cells selected for Nanog expression.
        Okita, K; Ichisaka, T; Yamanaka, S
        Inflammation and Regeneration, 2008年
      • Recent advance in induced pluripotent stem cells.
        Okita, K; Yamanaka, S
        Inflammation and Regeneration, 2008年
      • Cardiovascular cell differentiation system using mouse induced pluripotent stem cells.
        G. Narazaki; M. Teranishi; H. Uosaki; K. Okita; BJ. Kim; S. Matsuoka; S. Yamanaka; J.K. Yamashita
        6th ISSCR Annual Meeting (2008.6.11-14. Philadelphia, U.S.A.), 2008年, 査読有り
      • Increased efficiency of induced pluripotent stem cell induction by suppression of gene X
        HONG Hyenjong; OKITA Keisuke; TAKAHASHI Kazutoshi; OKADA Aki; ICHISAKA Tomoko; NAKAGAWA Masato
        生化学, 2008年
      • Neural differentiation and therapeutic effects of induced pluripotentstem cell
        MIURA Kyoko; TSUJI Osahiko; OKADA Yohei; NISHINO Makoto; TOMISATO Shuta; KOHDA Kazuhisa; IKEDA Eiji; OKITA Keisuke; TAKAHASHI Kazutoshi; KOYANAGI Michiyo; TANABE Koji; YUZAKI Michisuke; TOYAMA Yoshiaki; NAKAMURA Masaya; YAMANAKA Shinya; OKANO Hideyuki
        生化学, 2008年
      • Generation of induced pluripotent stem cells by family genes
        NAKAGAWA Masato; MOCHIDUKI Yuji; TAKAHASHI Kazutoshi; OKITA Keisuke; TAKIZAWA Nanako; ICHISAKA Tomoko; YAMANAKA Shinya
        生化学, 2008年
      • マウス・ヒト体細胞のiPS細胞化に関わるmicroRNAの探索とその機能解析
        小柳三千代; 岡田亜紀; 一阪朋子; 熊崎恵; 田邊剛士; 青井貴之; 沖田圭介; 高橋和利; 中川誠人; 山中伸弥
        生化学, 2008年
      • ウイルスを用いないマウス人工多能性幹(iPS)細胞の樹立
        沖田圭介; 一阪朋子; 山中伸弥
        生化学, 2008年
      • 「免疫難病・感染症等の先進医療技術」「真に臨床応用できる多能性幹細胞の樹立」iPS(induced pluripotent stem)細胞を用いた神経系細胞の誘導
        三浦恭子; 辻収彦; 岡田洋平; 西野誠; 富里周太; 池田栄二; 幸田和久; 高橋和利; 沖田圭介; 一阪智子; 小柳三千代; 田邊剛士; 大貫茉里; 柚崎通介; 戸山芳昭; 中村雅也; 山中伸弥; 岡野栄之
        免疫難病・感染症等の先進医療技術 第5回(最終)公開シンポジウム要旨集 平成20年, 2008年
      • 「免疫難病・感染症等の先進医療技術」「真に臨床応用できる多能性幹細胞の樹立」ウイルスベクターを用いないマウス人工多能性幹(iPS)細胞の樹立
        沖田圭介; 中川誠人; HONG Hyenjong; 一阪朋子; 山中伸弥
        免疫難病・感染症等の先進医療技術 第5回(最終)公開シンポジウム要旨集 平成20年, 2008年
      • 免疫細胞療法への応用をめざしたマウスiPS細胞からの樹状細胞の分化誘導
        千住覚; 春田美和; 福島聡; 松永雄亮; 平田真哉; 池田徳典; 高橋和利; 沖田圭介; 山中伸弥; 西村泰治
        日本人類遺伝学会大会プログラム・抄録集, 2008年
      • iPS細胞に由来するマウスの長期経過観察
        青井貴之; 沖田圭介; 一阪朋子; 田邊剛士; 小柳三千代; 高橋和利; 中川誠人; 山中伸弥
        生化学, 2008年
      • Lin28のiPS細胞誘導における効果
        田邊剛士; 大貫茉里; 高橋和利; 一阪朋子; 沖田圭介; 中川誠人; 山中伸弥
        生化学, 2008年
      • 「免疫難病・感染症等の先進医療技術」「真に臨床応用できる多能性幹細胞の樹立」iPS細胞に由来するマウスの長期経過観察
        青井貴之; 沖田圭介; 一阪朋子; 田邊剛士; 小柳三千代; 高橋和利; 中川誠人; 山中伸弥
        免疫難病・感染症等の先進医療技術 第5回(最終)公開シンポジウム要旨集 平成20年, 2008年
      • Increased efficiency of induced pluripotent \nstem cell induction by suppression of p53.
        H. Hong; K. Okita; K. Takahashi; A. Okada; T. Ichisaka; M. Nakagawa
        第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同大会(BMB2008)(2008.12.9.神戸)※ポスター発表, 2008年, 査読有り
      • Neural differentiation and \ntherapeutic effects of induced pluripotent stem cell.
        K. Miura; O. Tsuji; Y. Okada; M. Nishino; S. Tomisato; K. Kohda; E. Ikeda; K. Okita; K. Takahashi; M. Koyanagi; K. Tanabe; M. Yuzaki; Y. Toyama; M. Nakamura; S. Yamanaka; Okano, H
        第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会 合同大会(BMB2008)(2008.12.9.神戸)※口頭およびポスター発表, 2008年, 査読有り
      • Generation of \ninduced pluripotent stem cells by family genes
        M. Nakagawa; Y. Mochiduki; K. Takahashi; K. Okita; N. Takizawa; T. Ichisaka; S. Yamanaka
        第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合 同大会(BMB2008)(2008.12.9.神戸)※ポスター発表, 2008年, 査読有り
      • 人工多能性幹細胞(iPS 細胞)の展望と課題
        沖田圭介
        「日本医師会生涯教育講座(第1回)」(2008.7.19.愛媛), 2008年, 査読有り
      • 誘導多能性幹(iPS) 細胞からの心血管系細胞の誘導 (oral)
        楢崎元太; 寺西瑞恵; 沖田圭介; 山中伸弥; 山下潤
        第7回日本再生医療学会総会(2008.3.13-14.名古屋), 2008年, 査読有り
      • iPS 細胞研究に関する最新情報の紹介
        沖田圭介
        「幹細胞・iPS 細胞・再生医療のビジネスへの糸口―専門家との 直接意見交換シンポジウムin KRP―意見交換会」(2008.10.23.京都), 2008年, 査読有り
      • 体細胞からの人工万能幹(iPS) 細胞の樹立
        沖田圭介
        「愛知医科大学医学部先端医学・医療研究拠点研究セミ ナー」(2008.3.11.愛知), 2008年, 査読有り
      • iPS (induced pluripotent stem) 細胞を用いた神経系細胞の誘導
        三浦恭子; 辻収彦; 岡田洋平; 西野誠; 富里周太; 池田栄二; 幸田和久; 高橋和利; 沖田圭介; 一阪朋子; 小 柳三千代; 田邊剛士; 大貫茉里; 柚崎通介; 戸山芳昭; 中村雅也; 山中伸弥; 岡野栄之
        独立行政法人科学技術振興機構「免役難病・感染症等の 先進医療技術」第5回公開シンポジウム(2008.12.15.東京)※ポスター発表, 2008年, 査読有り
      • 人工多能性幹(iPS)細胞を用いた神経系細胞の誘導.
        三浦恭子; 岡田洋平; 西野誠; 富里周太; 小川大輔; 幸田和久; 池田栄二; 沖田圭介; 高橋和利; 松崎有未; 柚 崎通介; 山中伸弥; 岡野栄之
        第31回日本神経科学大会 (2008.7.9.東京), 2008年, 査読有り
      • マウス・ヒト体細胞のiPS 細胞化に関わるmicroRNA の探索とその機能解析
        小柳三千代; 岡田亜紀; 一阪朋子; 熊崎恵; 田邊剛士; 青井貴之; 沖田圭介; 高橋和利; 中川誠人; 山中伸弥
        第31回日本分子生物学会年 会・第81回日本生化学会大会合同大会(BMB2008)(2008.12.9.神戸)※ポスター発表, 2008年, 査読有り
      • iPS 細胞に由来するマ Annual Report 2008 ウスの長期経過観察
        青井貴之; 沖田圭介; 一阪朋子; 田邊剛士; 小柳三千代; 高橋和利; 中川誠人; 山中伸弥
        独立行政法人科学技術振興機構「免役難病・感染症等の先進医療技術」第5回公開シン ポジウム(2008.12.15.東京)※ポスター発表, 2008年, 査読有り
      • ウイルスを用いないマウス人工多能性幹(iPS) 細胞の樹立
        沖田圭介; 一阪朋子; 山中伸弥
        第31回日本分子生 物学会年会・第81回日本生化学会大会合同大会(BMB2008)(2008.12.9.神戸)※口頭およびポスター発 表, 2008年, 査読有り
      • 人工多能性幹細胞
        高橋和利; 沖田圭介; 山中伸弥
        月刊血液・腫よう科, 2007年12月28日
      • 遺伝子導入による万能細胞の作製
        高橋和利; 沖田圭介; 山中伸弥
        関節外科, 2007年10月19日
      • 人工多能性幹細胞の開発
        沖田圭介; 山中伸弥
        細胞工学, 2007年09月22日
      • 組織幹細胞と多能性幹細胞―わが国における幹細胞研究の最前線 II.ES細胞 遺伝子導入による万能細胞の作製
        高橋和利; 沖田圭介; 山中伸弥
        再生医療, 2007年08月01日
      • iPS(induced pluripotent stem)細胞を用いた神経系細胞の誘導
        三浦恭子; 小川大輔; 岡田洋平; 沖田圭介; 高橋和利; 中川誠人; 山中伸弥; 岡野英之
        Inflammation and Regeneration, 2007年07月01日
      • Nanogレポーターを用いた誘導多能性幹細胞の樹立
        沖田圭介; 一阪朋子; 山中伸弥
        Inflammation and Regeneration, 2007年07月01日
      • 第1章 基礎生物医学の発展 線維芽細胞からの誘導多能性幹細胞
        沖田圭介; 高橋和利; 山中伸弥
        ティッシュエンジニアリング, 2007年06月27日
      • 人工万能幹(iPS)細胞の可能性と課題
        山中伸弥; 一阪朋子; 沖田圭介; 高橋和利
        日本実験動物学会総会講演要旨集, 2007年04月25日
      • 遺伝子導入による万能細胞の作製
        高橋和利; 沖田圭介; 山中伸弥
        再生医療.6 : 52-57,(2007), 2007年, 査読有り
      • Regulatory mechanism for production of induced pluripotent stem(iPS)cells
        Nakagawa M; Takahashi K; Okita K; Ichisaka T; Yamanaka S
        京都大学再生医科学研究所,熊本大学発生医学研究センター,慶應義塾 大学,CDB Joint Forum(2007.9.5-6.神戸), 2007年, 査読有り
      • Neural derivation from induced pluripotent stem cells
        MIURA Kyoko; OGAWA Daisuke; NISHINO Makoto; TOMISATO Syuta; OKADA Yohei; IKEDA Eiji; OKITA Keisuke; TAKAHASHI Kazutoshi; KOHDA Kazuhisa; YUZAKI Michisuke; YAMANAKA Shinya; OKANO Hideyuki
        生化学, 2007年
      • Generation of induced pluripotent stem(iPS) cells by family genes
        NAKAGAWA Masato; TAKAHASHI Kazutoshi; OKITA Keisuke; ICHISAKA Tomoko; YAMANAKA Shinya
        生化学, 2007年
      • Generation of high quality iPS cells
        Kazutoshi Takahashi; Keisuke Okita; Masato Nakagawa; Takashi Aoi; Tomoko Ichisaka; Shinya Yamanaka
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2007年
      • 人工多能性幹細胞におけるレトロウイルス挿入部位の解析
        八戸宏二郎; 青井貴之; 沖田圭介; 高橋和利; 中川誠人; 山中伸弥
        生化学, 2007年
      • マウス体細胞の初期化に関わるmicroRNAの探索とその機能解析
        小柳三千代; 青井貴之; 沖田圭介; 高橋和利; 中川誠人; 山中伸弥
        生化学, 2007年
      • 成体マウスからの生殖系列に分化可能な人工多能性幹細胞誘導
        青井貴之; 一阪朋子; 高橋和利; 沖田圭介; 中川誠人; 山中伸弥
        生化学, 2007年
      • 人工多能性幹細胞作成法の改良
        高橋和利; 沖田圭介; 中川誠人; 山中伸弥
        生化学, 2007年
      • Nanogレポーターを用いた人工多能性幹細胞の樹立
        沖田圭介; 一阪朋子; 山中伸弥
        生化学, 2007年
      • Generation of high quality iPS cells
        Takahashi K; Okita K; Nakagawa M; Aoi T; Ichisaka T; Yamanaka S
        Neuro2007(第30 回日本神経科学大会,第50 回日本神経化学会大会,第17 回日本神経回路学会大会合同学会)(2007.9.12.横浜), 2007年, 査読有り
      • Neural derivation from induced pluripotent stem cells
        Miura K; Ogawa D; Nishino M; Tomisato S; Okada Y; Ikeda E; Okita K; Takahashi K; Kohda K; Yuzaki M; Yamanaka S; Okano H
        BMB2007(第30 回日本分子生物学会年会第80 回日本生化学会大会合同大会)(2007.12.12.神奈川), 2007年, 査読有り
      • Generation of induced pluripotent stem(iPS) cells by family genes.
        Nakagawa M; Takahashi K; Okita K; Ichisaka T; Yamanaka S
        BMB2007(第30 回日本分子生物学会年会第80 回日本生化学会大会合同大会) (2007.12.12.神奈川), 2007年, 査読有り
      • iPS(induced pluripotent stem) 細胞を用いた神経細胞の誘導
        三浦恭子; 小川大輔; 岡田洋平; 沖田圭介; 高橋和利; 中川誠人; 山中伸弥; 岡野英之
        第28 回日本炎症・再生医学会(2007.8.2.東京), 2007年, 査読有り
      • Nanog レポーターを用いた人工多能性幹細胞の樹立
        沖田圭介; 一阪朋子; 山中伸弥
        BMB2007(第30 回日本分 子生物学会年会第80 回日本生化学会大会合同大会)(2007.12.12.神奈川), 2007年, 査読有り
      • 第2 世代iPS 細胞の開発
        沖田圭介
        第3 回再生医科学研究所 若手発表会(2007 年3 月29 日)沖田圭介 再生誘導研究分野 第2 世代iPS 細胞の開発, 2007年, 査読有り
      • Nanog レポーターを用いた誘導多能性幹細胞の樹立
        沖田圭介; 一阪朋子; 山中伸弥
        第28回日本炎症・再生医学会(2007.8.3.東京), 2007年, 査読有り
      • マウス体細胞の初期化に関わるmicroRNA の探索とその機能解析
        小柳三千代; 青井貴之; 沖田圭介; 高橋和利; 中川誠人; 山中伸弥
        BMB2007(第30 回日本分子生物学会年会 第80 回日本生化学会大会 合同大会) (2007.12.12.神奈川), 2007年, 査読有り
      • Regulatory Mechanism for Reprogramming.
        Nakagawa M; Takahashi K; Okita K; Ichisaka T; Yamanaka S
        The American Society for Cell Biology, 46th Annual Meeting(2006.12.13. San Diego, USA), 2006年12月13日, 査読有り
      • Establishment of BAC-Mediated Reporter Mice for Nanog, Oct 3/4, and SOX2.
        Okita K; Ichisaka T; Nakagawa M; Yamanaka S
        4th ISSCR Annual Meeting(2006.6.30. Toronto, Canada), 2006年, 査読有り
      • 人工万能幹細胞の樹立法の改善
        沖田圭介
        独立行政法人科学技術振興機構(JST) 戦略的創造研究推進事業 (CREST)「免疫難病・感染症等の先進医療技術」第3 回公開シンポジウム(2006.12.15. 東京), 2006年, 査読有り
      • EGFPレポーターマウスを用いた生体におけるNanog陽性細胞の機能解析
        沖田圭介; 一阪朋子; 中川誠人; 山中伸弥
        日本分子生物学会年会講演要旨集, 2005年11月25日
      • EGFPレポーターマウスを用いた生体におけるNanog 陽性細胞の機能解析
        沖田圭介; 一阪朋子; 中川誠人; 山中伸弥
        第28 回日本分子生物学会年会(2005.12.9. 福岡), 2005年, 査読有り
      • GFP ノックインを用いたNanog 発現細胞の探索と解析
        沖田圭介
        「免疫難病・感染症等の先進医療技術」 \n第2 回 公開シンポジウム(2005.12.16. 東京), 2005年, 査読有り
      • Ras/MAPK経路抑制因子Spred‐2のAGM造血における機能
        信久幾夫; 加藤玲子; 井上博文; 滝沢牧子; 沖田圭介; 吉村昭彦; 田賀哲也
        日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 2003年11月25日
      • 発生初期に致死となるELYSノックアウトマウスの解析
        沖田圭介; 清成寛; 信久幾夫; 木村直紀; 相沢慎一; 田賀哲也
        日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 2003年11月25日
      • Ras/MAPK経路抑制因子Spred‐2のAGM造血における機能解析
        信久幾夫; 加藤玲子; 井上博文; 滝沢牧子; 沖田圭介; 吉村昭彦; 田賀哲也
        日本免疫学会総会・学術集会記録, 2003年11月05日
      • アダプター蛋白質LnkによるAGM造血の阻害
        信久幾夫; 滝沢牧子; 高木智; 井上博文; 沖田圭介; 上野将也; 高津聖志; 田賀哲也
        日本免疫学会総会・学術集会記録, 2002年10月31日
      • マウスAGM造血期におけるgp130シグナルの役割
        滝沢牧子; 信久幾夫; 五十嵐勝秀; 上野将也; 沖田圭介; 井上博文; 中島欽一; 田賀哲也
        日本免疫学会総会・学術集会記録, 2001年10月31日
      • アダプター蛋白質LnkはAGM造血を負に制御する
        信久幾夫; 滝沢牧子; 井上博文; 沖田圭介; 高木智; 田賀哲也
        日本免疫学会総会・学術集会記録, 2001年10月31日
      • 初期造血組織に発現する新規転写因子ELYSのゲノム構造の解析
        沖田圭介; 木村直紀; 滝沢牧子; 上野将也; 信久幾夫; 田賀哲也
        日本免疫学会総会・学術集会記録, 2001年10月31日
      • c‐Ski proto‐oncoproteinはAGM領域における血球分化を抑制する
        井上博文; 信久幾夫; 滝沢牧子; 沖田圭介; 田賀哲也
        日本免疫学会総会・学術集会記録, 2001年10月31日
      • 造血幹細胞の起源であるマウス胎仔背側大動脈でのendomucinの発現とその機能
        上野将也; 五十嵐勝秀; 木村直紀; 沖田圭介; 下村泰三; 高倉伸幸; 須田年生; 北村俊雄; 田賀哲也
        日本免疫学会総会・学術集会記録, 2001年10月31日
      • アダプター蛋白質Lnkによる成体型造血での血球分化の阻害
        信久幾夫; 滝沢牧子; 沖田圭介; 田賀哲也
        生化学, 2001年08月25日
      • 成体型造血の起源である胎仔背側大動脈でのendomucinの発現とその機能
        上野将也; 五十嵐勝秀; 木村直紀; 沖田圭介; 滝沢牧子; 下村泰三; 岡本里香; 高倉伸幸; 田賀哲也
        生化学, 2001年08月25日
      • 新規転写因子ELYSのゲノム構造の解析
        沖田圭介; 木村直紀; 滝沢牧子; 上野将也; 信久幾夫; 田賀哲也
        生化学, 2001年08月25日
      • AGM造血期にdorsal aortaで発現する分泌蛋白と膜蛋白のcDNAクローニング
        上野将也; 五十嵐勝秀; 木村直紀; 沖田圭介; 滝沢牧子; 小嶋哲郎; 北村俊雄; 信久幾夫; 田賀哲也
        日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 2000年11月25日
      • 胎生10.5日マウスdorsal aortaで発現する分泌蛋白と膜蛋白のcDNAクローニング
        上野将也; 五十嵐勝秀; 木村直紀; 沖田圭介; 滝沢牧子; 北村俊雄; 中島欽一; 田賀哲也
        生化学, 2000年08月25日
      • ストレス応答するマウス脳内遺伝子のクローニングと発現解析
        北村浩; 金平克史; 沖田圭介; 岩永敏彦; 椎名貴彦; 藤倉大輔; 森松正美; 斉藤昌之
        生化学, 2000年

      講演・口頭発表等

      • Clinical iPSC banking
        Keisuke Okita
        Joint Workshop in Medicine, University of Zurich and Kyoto University, 2019年11月27日
      • 細胞移植医療へのiPS細胞の活用と問題
        沖田 圭介
        大学院特別講義、東京医科歯科大学, 2019年11月08日
      • Application of Japanese homozygous haplotypes in international transplantation
        Keisuke Okita
        ISCBI workshop, 2018年06月24日
      • Recent situation of clinical application of iPSCs in Japan
        Keisuke Okita
        CRM external seminars, The university of edinburgh, 2018年05月31日
      • Manufacturing iPS cells for clinical use
        沖田 圭介
        International Society for Cellular Therapy 22nd Annual Scientific meeting, 2016年05月28日
      • 臨床応用へ向けたiPS細胞の作製
        沖田 圭介
        第15回日本再生医療学会総会, 2016年03月19日
      • iPS細胞の現状と今後の展望
        沖田 圭介
        市民科学講座, 2016年03月19日
      • 臨床応用へ向けたiPS細胞の作製
        沖田 圭介
        第60回日本口腔外科学会総会・学術大会, 2015年10月16日
      • iPS細胞を臨床応用へ
        沖田 圭介
        第58回日本形成外科学会総会・学術集会, 2015年04月10日, 招待有り
      • Approach of iPS cells to medical application
        沖田 圭介
        1st Kyoto U-UCSD Joint Symposium, 2015年03月11日, 招待有り
      • iPS細胞をどう作るか?
        沖田 圭介
        第29回日本整形外科学会基礎学術集会, 2014年10月10日, 招待有り
      • iPS細胞と臨床への応用
        沖田 圭介
        第29回日本整形外科学会基礎学術集会, 2014年10月10日, 招待有り
      • 臨床応用に向けたiPS細胞の作製
        沖田 圭介
        第58回日本薬学会関東支部大会, 2014年10月04日, 招待有り
      • iPS細胞の臨床応用を目指して
        沖田 圭介
        日本薬学会関東支部 第38回学術講演会, 2013年12月22日, 招待有り
      • Approach of iPS cells to medical application
        沖田 圭介
        熊本大学 Higo Program, 2013年09月04日, 招待有り
      • iPS細胞を、医療へ
        未来医療センター10周年・未来医療開発部開設記念シンポジウム, 2013年01月31日, 大阪大学付属病院 未来医療センター
      • iPS細胞の臨床応用を目指して
        第一回IGM特別セミナー, 2012年12月20日, 北海道大学
      • iPS細胞とは
        iPS細胞研究ワークショップ —iPS細胞実用化の最先端を語る—, 2012年03月16日, 福岡大学
      • Generation of iPS cells for therapeutic treatment
        沖田 圭介
        Interdisciplinary approaches for the study of senescence, 2012年02月09日, 招待有り
      • Generation of iPS cells for therapeutic treatment
        沖田 圭介
        Heidelberg-Kyoto Joint Symposium "Crossing Boundaries: Stem Cells, Materials, and Mesoscopic Sciences", 2011年07月
      • iPS細胞の臨床応用を目指して
        沖田 圭介
        第21回日本サイトメトリー学会学術集会, 2011年06月25日
      • Generation of Human iPS cells for therapeutic treatment
        沖田 圭介
        熊本大学GCOEセミナー, 2011年03月16日, 招待有り
      • 人工多能性幹(iPS)細胞の課題と展望
        沖田 圭介
        日本放射線影響学会第53回大会, 2010年10月21日, 招待有り

      産業財産権

      • WO2013-176233, JP2013064409, 効率的な人工多能性幹細胞の樹立方法
        山中 伸弥; 沖田 圭介
      • 特許第5376478号, 特願2012-523493, 効率的な人工多能性幹細胞の樹立方法
        沖田 圭介; 中川 誠人; 山中 伸弥
      • 特許第5346925号, 特願2010-506477, 核初期化方法
        山中 伸弥; 沖田 圭介
      • 特許第5340265号, 特願2010-506749, 効率的な人工多能性幹細胞の樹立方法
        山中 伸弥; 高橋 和利; 沖田 圭介
      • 特表2013-521760, 特願2012-541246, 人工多能性幹細胞の選別方法
        山中 伸弥; 沖田 圭介
      • 特表2013-501505, 特願2012-523493, 効率的な人工多能性幹細胞の樹立方法
        沖田 圭介; 中川 誠人; 山中 伸弥
      • 特表2011-525793, 特願2010-506749, 効率的な人工多能性幹細胞の樹立方法
        山中 伸弥; 高橋 和利; 沖田 圭介
      • 特表2011-519546, 特願2010-506477, 核初期化方法
        山中 伸弥; 沖田 圭介
      • 特開2010-273680, 特願2010-122389, 初期化因子が除去された人工多能性幹細胞の作製方法
        山中 伸弥; 沖田 圭介
      • WO2010-134619, JP2010058689, 人工多能性幹細胞からの上皮系前駆細胞・幹細胞群及び角膜上皮細胞群の分化誘導方法
        西田 幸二; 林 竜平; 櫻井 美晴; 景山 智文; 山中 伸弥; 沖田 圭介

      受賞

      • 2013年07月02日
        日本炎症・再生医学会, 日本炎症・再生医学会奨励賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • 非侵襲的ゲノム・エピゲノム解析による細胞の状態遷移の解明
        基盤研究(B)
        小区分43060:システムゲノム科学関連
        京都大学
        渡辺 亮
        自 2019年04月01日, 至 2023年03月31日, 完了
        DNAコピー数;非侵襲的解析;ゲノム解析;iPS細胞;ゲノム異常;非侵襲的;ゲノム;エピゲノム
      • 多能性幹細胞における免疫特権の分子基盤の解明
        若手研究(B)
        京都大学
        沖田 圭介
        自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        再生医学;多能性幹細胞;iPS細胞;免疫応答;カニクイザル;移植;初期化
      • ES細胞の分化系を利用した初期化阻害因子の探索
        若手研究(B)
        京都大学
        沖田 圭介
        自 2010年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        人工多能性幹細胞;iPS細胞;初期化;ベクター;再生医療
      • 細胞核初期化の分子基盤
        特別推進研究
        生物系
        京都大学
        山中 伸弥
        自 2007年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        再生医学;幹細胞;分化多能性;核初期化;転写因子
      list
        Last Updated :2025/04/29

        大学運営

        部局運営(役職等)

        • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
          特定放射性同位元素防護委員会
        • 動物実験施設運営委員会1号委員
        • 放射線障害防止委員会
        • 自 2022年04月01日
          動物実験施設長
        • 動物実験委員会
        • 自 2014年10月02日, 至 2020年03月31日
          ERES/CSV委員会8号委員
        • 自 2015年09月03日, 至 2021年03月31日
          iPS細胞ストックの使用に関する審査委員会3号委員
        • 自 2020年03月31日, 至 2026年03月31日
          研究インターンシップ委員会

        ページ上部へ戻る