教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

埴淵 知哉

ハニブチ トモヤ

文学研究科 行動文化学専攻行動文化学講座 准教授

埴淵 知哉
list
    Last Updated :2025/05/01

    基本情報

    学部兼担

    • 文学部

    全学メールアドレス

    • 全学メールアドレス

      hanibuchi.tomoya.8zkyoto-u.ac.jp

    所属学協会

    • 人文地理学会
    • 東北地理学会
    • 経済地理学会
    • 日本都市地理学会
    • 日本地理学会

    学位

    • 2004年03月23日
      京都大学修士(文学)
    • 2007年03月23日
      京都大学博士(文学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院文学研究科博士後期課程行動文化学専攻, 修了
    • 京都大学, 大学院文学研究科修士課程行動文化学専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 徳島大学, 総合科学部人間社会学科, 卒業

    経歴

    • 自 2023年10月, 至 2024年03月
      東京都立大学, 非常勤講師
    • 自 2009年04月, 至 現在
      大阪商業大学JGSS研究センター, 嘱託研究員
    • 自 2020年04月, 至 2023年03月
      東北大学大学院, 環境科学研究科, 准教授
    • 自 2020年10月, 至 2021年03月
      京都大学 文学研究科 客員教授
    • 自 2017年04月, 至 2020年03月
      中京大学, 国際教養学部, 教授
    • 自 2019年04月, 至 2020年02月
      ポートランド州立大学, 地理学科, 客員研究員
    • 自 2018年04月, 至 2018年09月
      京都大学, 文学研究科, 客員教授
    • 自 2018年04月, 至 2018年09月
      放送大学, 非常勤講師
    • 自 2013年04月, 至 2018年03月
      立命館大学衣笠総合研究機構, The Kinugasa Research Organization, 客員研究員
    • 自 2017年04月, 至 2017年09月
      京都大学, 文学研究科, 客員教授
    • 自 2017年04月, 至 2017年09月
      放送大学, 非常勤講師
    • 自 2012年04月, 至 2017年03月
      中京大学, 国際教養学部, 准教授
    • 自 2016年04月, 至 2016年09月
      放送大学, 非常勤講師
    • 自 2014年04月, 至 2015年03月
      徳島大学, 非常勤講師
    • 自 2014年04月, 至 2014年09月
      愛知県立大学, 非常勤講師
    • 自 2013年04月, 至 2014年03月
      名古屋都市センター, 特別研究員
    • 自 2013年04月, 至 2013年09月
      愛知県立大学, 非常勤講師
    • 自 2012年04月, 至 2013年03月
      立命館大学グローバル・イノベーション研究機構, 客員研究員
    • 自 2009年04月, 至 2012年03月
      立命館大学, 日本学術振興会特別研究員PD
    • 自 2010年03月, 至 2011年03月
      ハーバード大学公衆衛生大学院, 客員研究員
    • 自 2009年04月, 至 2010年03月
      京都大学, 非常勤講師
    • 自 2008年04月, 至 2010年03月
      京都府立大学, 非常勤講師
    • 自 2008年04月, 至 2009年03月
      大阪商業大学比較地域研究所, ポスト・ドクター
    • 自 2007年05月, 至 2008年03月
      日本福祉大学地域ケア研究推進センター, 主任研究員
    • 自 2007年04月, 至 2007年04月
      京都大学文学研究科, 研修員
    • 自 2004年04月, 至 2007年03月
      京都大学, 日本学術振興会特別研究員DC1

    プロフィール

    • プロフィール

      当研究室では都市地理学、健康地理学、社会調査法にかかわる様々な研究を進めています。テーマは多岐にわたり、社会調査における地理情報の活用法(インターネット調査、国勢調査、デジタル調査など)、社会調査データを用いた実証分析(近隣環境の健康影響、ウォーカビリティ、社会関係資本など)、まち歩きと地図の利用(メンタルマップ、地域らしさを描く地図帳(Cultural Atlas)など)、他にコワーキングスペース、クラフトビールなどの研究も進めています。



      (大学院生・学振PD募集)
      当研究室では研究に興味のある大学院生や学振研究員を募集しています。各自の研究テーマは原則として自由ですが、上記のプロジェクトに参加して共同研究を進めることもできます。ご関心のあるかたはご相談ください。
      動物hanibuchi.tomoya.8z[at]kyoto-u.ac.jp 

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/01

      研究

      研究キーワード

      • 地図
      • 科学計量学
      • 健康地理学
      • 社会調査
      • NGO
      • 社会関係資本
      • 都市システム

      研究分野

      • ライフサイエンス, 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない
      • 人文・社会, 人文地理学

      論文

      • 在日外国人を対象とするWeb調査の可能性と課題
        滕媛媛; 埴淵知哉
        社会と調査, 2025年03月, 招待有り, 最終著者
      • Redesigning urban parks for active living in dense urban areas: a remote audit approach
        Yufeng Luo; Andrew T. Kaczynski; Jiuling Li; Monica Motomura; Jing Zhao; Tomoya Hanibuchi; Koichiro Oka; Mohammad Javad Koohsari
        INTERNATIONAL JOURNAL OF ENVIRONMENTAL HEALTH RESEARCH, 2025年03月05日, 査読有り
      • 地図・地理情報と生成AI
        埴淵知哉
        MEDICAL IMAGING TECHNOLOGY, 2024年06月, 招待有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • The built environment and place attachment: Insights from Japanese cities
        Jiuling Li; Mohammad Javad Koohsari; Andrew T. Kaczynski; Ryo Tanimoto; Reo Watanabe; Tomoki Nakaya; Yufeng Luo; Jing Zhao; Akitomo Yasunaga; Koichiro Oka; Tomoya Hanibuchi
        Preventive Medicine Reports, 2025年02月, 査読有り, 最終著者
      • Developing and testing an audit tool for activity-friendly parks in dense urban areas of Asia
        Yufeng Luo; Monica Motomura; Jing Zhao; Tomoya Hanibuchi; Tomoki Nakaya; Ai Shibata; Kaori Ishii; Akitomo Yasunaga; Shohei Yano; Lei Xiong; Yukari Nagai; Gavin R. Mccormack; Andrew T. Kaczynski; Koichiro Oka; Mohammad Javad Koohsari
        Cities & Health, 2024年12月03日, 査読有り
      • 都市居住者の主観的幸福感に関連する近隣の客観的・認知的環境要因の分析
        梅田 華蓮; 埴淵 知哉; 谷本 涼; 中谷 友樹
        季刊地理学, 2024年10月, 査読有り
      • 在日外国人の定住意向とコロナ禍による変化
        滕 媛媛; 埴淵知哉; 中谷友樹
        E-journal GEO, 2024年12月, 査読有り
      • Active workplace design: current gaps and future pathways
        Mohammad Javad Koohsari; Andrew T Kaczynski; Akitomo Yasunaga; Tomoya Hanibuchi; Tomoki Nakaya; Gavin R McCormack; Koichiro Oka
        British Journal of Sports Medicine, 2024年05月17日
      • Park proximity and older adults’ physical activity and sedentary behaviors in dense urban areas
        Monica Motomura; Mohammad Javad Koohsari; Kaori Ishii; Ai Shibata; Tomoki Nakaya; Tomoya Hanibuchi; Andrew T. Kaczynski; Jenny Veitch; Koichiro Oka
        Urban Forestry and Urban Greening, 2024年05月
      • 地理的な要因に着目した食品eコマース利用者の特徴
        芥川 穂高; 矢部 直人; 埴淵 知哉
        E-journal GEO, 2024年03月15日, 査読有り, 最終著者
      • Urban Streetscape Changes in Portland, Oregon: A Longitudinal Virtual Audit
        Tomoya Hanibuchi; Shohei Nagata; David Banis; Hunter Shobe; Tomoki Nakaya
        The Professional Geographer, 2024年01月31日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Effects of greenery at different heights in neighbourhood streetscapes on leisure walking: a cross-sectional study using machine learning of streetscape images in Sendai City, Japan.
        Shusuke Sakamoto; Mana Kogure; Tomoya Hanibuchi; Naoki Nakaya; Atsushi Hozawa; Tomoki Nakaya
        International Journal of Health Geographics, 2023年11月08日, 査読有り
      • Historical determinants of street connectivity in Japanese cities: Relationship between Japanese castle town formation, war damage, and space syntax integration value
        Reo Watanabe; Tomoya Hanibuchi; Ryoko Yamamoto; Tomoki Nakaya
        Japan Architectural Review, 2023年, 査読有り
      • 在日外国人の集住は統合を阻害するか―近隣ネットワークの媒介効果に着目した分析
        滕媛媛; 埴淵知哉; 中谷友樹
        地理学評論, 2023年09月, 査読有り
      • 全国郵便番号界ウォーカビリティ指標の整備と有用性の検討
        谷本 涼; 埴淵 知哉; 中谷 友樹
        季刊地理学, 2023年03月, 査読有り
      • 大都市居住者の出身地へのUターン意向の規定要因
        松田 茂樹; 埴淵 知哉
        地域イノベーション, 2023年03月, 査読有り, 最終著者
      • 在日外国人に対するインターネット調査の可能性
        滕媛媛; 埴淵知哉; 中谷友樹
        社会と調査, 2023年03月, 査読有り
      • Depression among middle-aged adults in Japan: The role of the built environment design
        Mohammad Javad Koohsari; Akitomo Yasunaga; Gavin R. McCormack; Ai Shibata; Kaori Ishii; Tomoki Nakaya; Tomoya Hanibuchi; Yukari Nagai; Koichiro Oka
        Landscape and Urban Planning, 2023年03月, 査読有り
      • Psychological determinants of COVID-19 vaccine acceptance: A comparison between immigrants and the host population in Japan
        Yuanyuan Teng; Tomoya Hanibuchi; Masaki Machida; Tomoki Nakaya
        Vaccine, 2023年02月, 査読有り
      • Information Seeking and COVID-19 Preventive Behaviors: A Comparison Between Immigrants and the Host Population in Japan
        Yuanyuan Teng; Tomoya Hanibuchi; Tomoki Nakaya
        Journal of Disaster Research, 2023年01月, 査読有り
      • 都市の代表交通手段別構成比と平均歩行時間の関係—全国データを用いた記述疫学研究
        樋野 公宏; 塩﨑 洸; 井上 茂; 菊池 宏幸; 福島 教照; 天笠 志保; 埴淵 知哉; 中谷 友樹
        都市計画報告集, 2022年12月08日
      • Long-term exposure to fine particle matter and all-cause mortality and cause-specific mortality in Japan: the JPHC Study
        Norie Sawada; Tomoki Nakaya; Saori Kashima; Takashi Yorifuji; Tomoya Hanibuchi; Hadrien Charvat; Taiki Yamaji; Motoki Iwasaki; Manami Inoue; Hiroyasu Iso; Shoichiro Tsugane
        BMC Public Health, 2022年12月, 査読有り
      • Correlates of domain-specific sedentary behaviors and objectively assessed sedentary time among elementary school children.
        Mohammad Javad Koohsari; Koichiro Oka; Ai Shibata; Gavin R McCormack; Tomoya Hanibuchi; Tomoki Nakaya; Kaori Ishii
        Scientific reports, 2022年11月07日, 査読有り
      • 都市形態指標に基づく地区類型と居住地域評価との関連─ 仙台都市圏を対象として ─
        清水 遼; 中谷 友樹; 埴淵 知哉; 磯田 弦
        季刊地理学, 2022年11月, 査読有り
      • 還流移動意思の要因─ 出身地の特徴に注目した地理的マルチレベル分析 ─
        横山 由奈; 埴淵 知哉; 磯田 弦; 松田 茂樹; 中谷 友樹
        季刊地理学, 2022年11月, 査読有り
      • Does the Integration of Migrants in the Host Society Raise COVID-19 Vaccine Acceptance? Evidence From a Nationwide Survey in Japan
        Yuanyuan Teng; Tomoya Hanibuchi; Tomoki Nakaya
        Journal of Immigrant and Minority Health, 2022年09月21日, 査読有り
      • Development of a method for walking step observation based on large-scale GPS data
        Shohei Nagata; Tomoki Nakaya; Tomoya Hanibuchi; Naoki Nakaya; Atsushi Hozawa
        International Journal of Health Geographics, 2022年09月07日, 査読有り
      • アクセシビリティの総体的感覚と客観的ウォーカビリティ指標の関係
        谷本 涼; 埴淵 知哉
        E-journal GEO, 2022年08月, 査読有り, 最終著者
      • 国勢調査の回答状況における地域差とその推移―聞き取り率・コロナ禍・外国人に注目して―
        山本 涼子; 埴淵 知哉; 山内 昌和
        E-journal GEO, 2022年07月, 査読有り
      • Association Between Residential Environment and Psychological Status Among Young Adults Living Alone During the COVID-19 Pandemic in Tokyo, Japan
        Yuanyuan Teng; Tomoki Nakaya; Tomoya Hanibuchi
        Asia Pacific Journal of Public Health, 2022年06月29日, 査読有り, 最終著者
      • Unwillingness to cooperate with COVID-19 contact tracing in Japan.
        M Machida; H Kikuchi; T Kojima; I Nakamura; R Saito; T Nakaya; T Hanibuchi; T Takamiya; Y Odagiri; N Fukushima; S Amagasa; H Watanabe; S Inoue
        Public health, 2022年06月21日, 査読有り
      • Individual-level social capital and COVID-19 vaccine hesitancy in Japan: a cross-sectional study.
        Masaki Machida; Hiroyuki Kikuchi; Takako Kojima; Itaru Nakamura; Reiko Saito; Tomoki Nakaya; Tomoya Hanibuchi; Tomoko Takamiya; Yuko Odagiri; Noritoshi Fukushima; Shiho Amagasa; Hidehiro Watanabe; Shigeru Inoue
        Human vaccines & immunotherapeutics, 2022年06月16日, 査読有り
      • Perceived workplace layout design and work-related physical activity and sitting time
        Mohammad Javad Koohsari; Gavin R. McCormack; Tomoki Nakaya; Ai Shibata; Kaori Ishii; Chien-Yu Lin; Tomoya Hanibuchi; Akitomo Yasunaga; Koichiro Oka
        Building and Environment, 2022年03月, 査読有り
      • Associations between the sense of accessibility, accessibility to specific destinations, and personal factors: A cross-sectional study in Sendai, Japan
        Ryo Tanimoto; Tomoya Hanibuchi
        Transportation Research Interdisciplinary Perspectives, 2021年12月, 査読有り, 最終著者
      • Relationships among changes in walking and sedentary behaviors, individual attributes, changes in work situation, and anxiety during the COVID-19 pandemic in Japan
        Shohei Nagata; Hiroki M. Adachi; Tomoya Hanibuchi; Shiho Amagasa; Shigeru Inoue; Tomoki Nakaya
        Preventive Medicine Reports, 2021年12月, 査読有り
      • Survey on usage and concerns of a COVID-19 contact tracing application in Japan
        Masaki Machida; Itaru Nakamura; Reiko Saito; Tomoki Nakaya; Tomoya Hanibuchi; Tomoko Takamiya; Yuko Odagiri; Noritoshi Fukushima; Hiroyuki Kikuchi; Shiho Amagasa; Takako Kojima; Hidehiro Watanabe; Shigeru Inoue
        Public Health in Practice, 2021年11月, 査読有り
      • 近世城下町を基盤とする都市の街路網の形態的特徴
        渡邉怜央; 埴淵知哉; 中谷友樹
        地理情報システム学会講演論文集, 2021年10月
      • 日照と緑陰を考慮した街路景観指標と健康との関連
        坂本秀祐; 中谷友樹; 埴淵知哉; 中谷直樹; 小暮真奈; 寳澤 篤
        地理情報システム学会講演論文集, 2021年10月
      • 近隣の「形」は居住者の地域評価を高めるか?:都市形態指標を用いた居住地域分類と生活様式の関係
        清水 遼; 中谷友樹; 埴淵知哉; 磯田弦
        地理情報システム学会講演論文集, 2021年10月
      • Trends in COVID-19 vaccination intent from pre- to post-COVID-19 vaccine distribution and their associations with the 5C psychological antecedents of vaccination by sex and age in Japan
        Masaki Machida; Itaru Nakamura; Takako Kojima; Reiko Saito; Tomoki Nakaya; Tomoya Hanibuchi; Tomoko Takamiya; Yuko Odagiri; Noritoshi Fukushima; Hiroyuki Kikuchi; Shiho Amagasa; Hidehiro Watanabe; Shigeru Inoue
        HUMAN VACCINES & IMMUNOTHERAPEUTICS, 2021年10月, 査読有り
      • Traditional and novel walkable built environment metrics and social capital
        Mohammad Javad Koohsari; Tomoki Nakaya; Gavin R. McCormack; Ai Shibata; Kaori Ishii; Akitomo Yasunaga; Tomoya Hanibuchi; Koichiro Oka
        Landscape and Urban Planning, 2021年10月, 査読有り
      • Associations of insomnia with noise annoyance and neighborhood environments: A nationwide cross-sectional study in Japan.
        Tomoya Hanibuchi; Tomoki Nakaya; Tsuyoshi Kitajima; Hiroshi Yatsuya
        Preventive medicine reports, 2021年09月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Relationship between Internet use and out-of-home activities during the first wave of the COVID-19 outbreak in Japan
        Naoto Yabe; Tomoya Hanibuchi; Hiroki M. Adachi; Shohei Nagata; Tomoki Nakaya
        Transportation Research Interdisciplinary Perspectives, 2021年06月, 査読有り
      • Urbanization level and neighborhood deprivation, not COVID-19 case numbers by residence area, are associated with severe psychological distress and new-onset suicidal ideation during the COVID-19 pandemic
        Ryo Okubo; Takashi Yoshioka; Tomoki Nakaya; Tomoya Hanibuchi; Hiroki Okano; Satoru Ikezawa; Kanami Tsuno; Hiroshi Murayama; Takahiro Tabuchi
        Journal of Affective Disorders, 2021年05月15日, 査読有り
      • Dog ownership, dog walking, and social capital
        Mohammad Javad Koohsari; Akitomo Yasunaga; Ai Shibata; Kaori Ishii; Rina Miyawaki; Kuniko Araki; Tomoki Nakaya; Tomoya Hanibuchi; Gavin R. McCormack; Koichiro Oka
        HUMANITIES & SOCIAL SCIENCES COMMUNICATIONS, 2021年05月, 査読有り
      • Who is staying home and who is not? Demographic, socioeconomic, and geographic differences in time spent outside the home during the COVID-19 outbreak in Japan
        Tomoya Hanibuchi; Naoto Yabe; Tomoki Nakaya
        Preventive Medicine Reports, 2021年03月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • How frequently do ordinary citizens practice hand hygiene at appropriate moments during the COVID-19 pandemic in Japan.
        Masaki Machida; Itaru Nakamura; Reiko Saito; Tomoki Nakaya; Tomoya Hanibuchi; Tomoko Takamiya; Yuko Odagiri; Noritoshi Fukushima; Hiroyuki Kikuchi; Shiho Amagasa; Takako Kojima; Hidehiro Watanabe; Shigeru Inoue
        Japanese journal of infectious diseases, 2021年01月29日, 査読有り
      • Acceptance of a covid-19 vaccine in japan during the covid-19 pandemic
        Masaki Machida; Itaru Nakamura; Takako Kojima; Reiko Saito; Tomoki Nakaya; Tomoya Hanibuchi; Tomoko Takamiya; Yuko Odagiri; Noritoshi Fukushima; Hiroyuki Kikuchi; Shiho Amagasa; Hidehiro Watanabe; Shigeru Inoue
        Vaccines, 2021年, 査読有り
      • iPhoneのヘルスケアアプリとインターネット調査を用いた歩数計測の新しい方法の開発:COVID-19流行に対する緊急事態宣言前後の歩数変化調査を事例に
        足立 浩基; 埴淵 知哉; 永田 彰平; 天笠 志保; 井上 茂; 中谷 友樹
        運動疫学研究, 2021年, 査読有り
      • 国勢調査の「不詳」増加がもたらす統計地図の歪みの可視化
        山本涼子; 埴淵知哉; 中谷友樹; 山内昌和
        E-journal GEO, 2021年, 査読有り
      • Positive Association of Physical Activity with Both Objective and Perceived Measures of the Neighborhood Environment among Older Adults: The Aichi Workers' Cohort Study.
        Yuanying Li; Hiroshi Yatsuya; Tomoya Hanibuchi; Atsuhiko Ota; Hisao Naito; Rei Otsuka; Chiyoe Murata; Yoshihisa Hirakawa; Chifa Chiang; Mayu Uemura; Koji Tamakoshi; Atsuko Aoyama
        International journal of environmental research and public health, 2020年10月29日, 査読有り
      • Dog ownership and adults' objectively-assessed sedentary behaviour and physical activity.
        Mohammad Javad Koohsari; Ai Shibata; Kaori Ishii; Sayaka Kurosawa; Akitomo Yasunaga; Tomoya Hanibuchi; Tomoki Nakaya; Gavin R McCormack; Koichiro Oka
        Scientific reports, 2020年10月15日, 査読有り
      • Built environment correlates of objectively-measured sedentary behaviours in densely-populated areas.
        Mohammad Javad Koohsari; Ai Shibata; Kaori Ishii; Sayaka Kurosawa; Akitomo Yasunaga; Tomoya Hanibuchi; Tomoki Nakaya; Suzanne Mavoa; Gavin R McCormack; Koichiro Oka
        Health & place, 2020年10月02日, 査読有り
      • 社会・建造環境を含めたジオデモグラフィクスの拡張
        植田雄登; 中谷友樹; 磯田弦; 埴淵知哉
        地理情報システム学会講演論文集, 2020年10月, 最終著者
      • エージェントベースドモデルによる公共交通網が都市構造に及ぼす影響の検討
        瀧宮健介; 磯田弦; 中谷友樹; 埴淵知哉
        地理情報システム学会講演論文集, 2020年10月, 最終著者
      • Objective scoring of streetscape walkability related to leisure walking: Statistical modeling approach with semantic segmentation of Google Street View images.
        Shohei Nagata; Tomoki Nakaya; Tomoya Hanibuchi; Shiho Amagasa; Hiroyuki Kikuchi; Shigeru Inoue
        Health & place, 2020年09月22日, 査読有り
      • Incorrect Use of Face Masks during the Current COVID-19 Pandemic among the General Public in Japan.
        Masaki Machida; Itaru Nakamura; Reiko Saito; Tomoki Nakaya; Tomoya Hanibuchi; Tomoko Takamiya; Yuko Odagiri; Noritoshi Fukushima; Hiroyuki Kikuchi; Shiho Amagasa; Takako Kojima; Hidehiro Watanabe; Shigeru Inoue
        International journal of environmental research and public health, 2020年09月06日, 査読有り
      • Central Tokyo’s Low Response Rate to the 2015 Population Census and Its Related Factors
        Tomoya Hanibuchi; Masakazu Yamauchi
        SAGE Open, 2020年07月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Changes in implementation of personal protective measures by ordinary Japanese citizens: A longitudinal study from the early phase to the community transmission phase of the COVID-19 outbreak.
        Masaki Machida; Itaru Nakamura; Reiko Saito; Tomoki Nakaya; Tomoya Hanibuchi; Tomoko Takamiya; Yuko Odagiri; Noritoshi Fukushima; Hiroyuki Kikuchi; Shiho Amagasa; Takako Kojima; Hidehiro Watanabe; Shigeru Inoue
        International journal of infectious diseases : IJID : official publication of the International Society for Infectious Diseases, 2020年07月, 査読有り
      • Local-Area Walkability and Socioeconomic Disparities of Cardiovascular Disease Mortality in Japan.
        Mohammad Javad Koohsari; Tomoki Nakaya; Tomoya Hanibuchi; Ai Shibata; Kaori Ishii; Takemi Sugiyama; Neville Owen; Koichiro Oka
        Journal of the American Heart Association, 2020年06月16日, 査読有り
      • Associations of neighborhood socioeconomic conditions with self-rated health, mental distress, and health behaviors: A nationwide cross-sectional study in Japan
        Tomoya Hanibuchi; Tomoki Nakaya
        Preventive Medicine Reports, 2020年06月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Adoption of personal protective measures by ordinary citizens during the COVID-19 outbreak in Japan.
        Masaki Machida; Itaru Nakamura; Reiko Saito; Tomoki Nakaya; Tomoya Hanibuchi; Tomoko Takamiya; Yuko Odagiri; Noritoshi Fukushima; Hiroyuki Kikuchi; Takako Kojima; Hidehiro Watanabe; Shigeru Inoue
        International journal of infectious diseases : IJID : official publication of the International Society for Infectious Diseases, 2020年05月, 査読有り
      • インターネット調査と系統的社会観察による地理的マルチレベルデータの構築
        埴淵 知哉; 中谷友樹; 上杉昌也; 井上 茂
        地理学評論 Series A, 2020年05月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 日本における学術研究団体(学会)の現状
        埴淵 知哉; 川口 慎介
        E-journal GEO, 2020年04月, 査読有り, 筆頭著者
      • The actual implementation status of self-isolation among Japanese workers during the COVID-19 outbreak.
        Masaki Machida; Itaru Nakamura; Reiko Saito; Tomoki Nakaya; Tomoya Hanibuchi; Tomoko Takamiya; Yuko Odagiri; Noritoshi Fukushima; Hiroyuki Kikuchi; Shiho Amagasa; Takako Kojima; Hidehiro Watanabe; Shigeru Inoue
        Tropical medicine and health, 2020年, 査読有り
      • ウォーカビリティと健康な街
        中谷友樹; 埴淵知哉
        日本不動産学会誌, 2019年12月, 招待有り
      • コワーキングスペースの地方展開に関する一考察
        埴淵 知哉
        国際教養学部論叢, 2019年10月
      • 機械学習に基づいたストリートレベルのウォーカビリティ評価―Google Street View画像を対象として
        永田彰平; 中谷友樹; 埴淵知哉
        地理情報システム学会講演論文集, 2019年10月
      • Virtual audits of streetscapes by crowdworkers
        Tomoya Hanibuchi; Tomoki Nakaya; Shigeru Inoue
        Health & Place, 2019年09月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Associations of Neighborhood Walkability with Intensity- and Bout-specific Physical Activity and Sedentary Behavior of Older Adults in Japan
        Shiho Amagasa; Shigeru Inoue; Noritoshi Fukushima; Hiroyuki Kikuchi; Tomoki Nakaya; Tomoya Hanibuchi; James F Sallis; Neville Owen
        Geriatrics & Gerontology International, 2019年09月, 査読有り
      • Urban design and Japanese older adults' depressive symptoms
        Koohsari, Mohammad Javad; McCormack, Gavin R.; Nakaya, Tomoki; Shibata, Ai; Ishii, Kaori; Yasunaga, Akitomo; Hanibuchi, Tomoya; Oka, Koichiro
        CITIES, 2019年04月, 査読有り
      • Associations of Built Environment Attributes with Bicycle Use for Transport
        Koohsari, M. J; Cole, Rachel; Oka, K; Shibata, A; Yasunaga, A; Hanibuchi, T; Owen, N; Sugiyama, T
        Environment and Planning B: Urban Analytics and City Science, 2019年04月, 査読有り
      • 国勢調査「不詳」発生の関連要因―インターネット調査を用いた未提出者の分析
        埴淵知哉; 山内昌和
        E-journal GEO, 2019年01月, 査読有り
      • Walkable Urban Design Attributes and Japanese Older Adults’ Body Mass Index: Mediation Effects of Physical Activity and Sedentary Behavior
        Koohsari MJ; Kaczynski AT; Nakaya T; Shibata A; Ishii K; Yasunaga A; Stowe EW; Hanibuchi T; Oka K
        American Journal of Health Promotion, 2018年11月, 査読有り
      • The association between objective measures of residence and worksite neighborhood environment, and self-reported leisure-time physical activities: The Aichi Workers' Cohort Study
        Li Y; Yatsuya H; Hanibuchi T; Hirakawa Y; Ota A; Uemura M; Chiang C; Otsuka R; Murata C; Tamakoshi K; Toyoshima H; Aoyama A
        Preventive Medicine Reports, 2018年09月, 査読有り
      • Objectively Measured Neighborhood Walkability and Change in Physical Activity in Older Japanese Adults: A Five-Year Cohort Study
        Kikuchi H; Nakaya T; Hanibuchi T; Fukushima N; Amagasa S; Oka K; Sallis JF; Inoue S
        Int. J. Environ. Res. Public Health, 2018年08月, 査読有り
      • Associations of Neighbourhood Walkability Indices with Weight Gain
        Koohsari, M. J; Oka, K; Shibata, A; Liao, Y; Hanibuchi, T; Owen, N; Sugiyama, T
        International Journal of Behavioral Nutrition and Physical Activity, 2018年04月, 査読有り
      • Walk Score® and Japanese adults’ physically-active and sedentary behaviors
        Koohsari, M. J; Sugiyama, T; Shibata, A; Ishii, K; Hanibuchi, T; Liao, Y; Owen, N; Oka, K
        Cities, 2018年04月, 査読有り
      • Physical Activity Environment and Japanese Adults’ Body Mass Index
        Koohsari, M. J; Kaczynski, A. T; Hanibuchi, T; Shibata, A; Ishii, K; Yasunaga, A; Nakaya, T; Oka, K
        International Journal of Environmental Research & Public Health, 2018年03月26日, 査読有り
      • 近隣環境と精神的健康
        埴淵知哉; 中谷友樹
        MERAジャーナル, 2018年03月, 査読有り, 招待有り
      • Validity of Walk Score® as a Measure of Neighborhood Walkability in Japan
        Koohsari, M. J; Sugiyama, T; Hanibuchi, T; Shibata, A; Ishii, K; Liao, Y; Oka, K
        Preventive Medicine Reports, 2018年03月, 査読有り
      • 国勢調査小地域集計データにおける「不詳」分布の地理的特徴
        埴淵知哉; 中谷友樹; 村中亮夫; 花岡和聖
        地理学評論, 2018年01月, 査読有り
      • Associations of Neighborhood Environmental Attributes with Walking in Japan: Moderating Effects of Area-Level Socioeconomic Status
        Mohammad Javad Koohsari; Tomoya Hanibuchi; Tomoki Nakaya; Ai Shibata; Kaori Ishii; Yung Liao; Koichiro Oka; Takemi Sugiyama
        JOURNAL OF URBAN HEALTH-BULLETIN OF THE NEW YORK ACADEMY OF MEDICINE, 2017年12月, 査読有り
      • Associations of street layout with walking and sedentary behaviors in an urban and a rural area of Japan
        Koohsari MJ; Sugiyama T; Shibata A; Ishii K; Liao Y; Hanibuchi T; Owen N; Oka K
        Health Place, 2017年03月, 査読有り
      • Built environmental factors and adults' travel behaviors: Role of street layout and local destinations
        Mohammad Javad Koohsari; Neville Owen; Rachel Cole; Suzanne Mavoa; Koichiro Oka; Tomoya Hanibuchi; Takemi Sugiyama
        PREVENTIVE MEDICINE, 2017年03月, 査読有り
      • ソーシャル・キャピタルをめぐる地理的スケールと歴史的文脈の問題
        埴淵 知哉
        社会学年誌, 2017年03月, 招待有り
      • 地域のウォーカビリティとソーシャル・キャピタル
        埴淵知哉; 中谷友樹
        体育の科学, 2016年11月, 招待有り
      • 健康リスクの地理的格差と居住地域の貧困
        中谷友樹; 埴淵知哉
        貧困研究, 2016年07月
      • 『地理学評論』における掲載論文および著者の特徴―1980年以降の変化
        埴淵 知哉
        E-journal GEO, 2016年03月, 査読有り
      • 近隣と健康に関するインターネット調査―2015年調査の概要
        埴淵 知哉
        国際教養学部論叢, 2016年03月
      • Trends in socioeconomic inequalities in self-rated health, smoking, and physical activity of Japanese adults from 2000 to 2010
        Hanibuchi T; Nakaya T; Honjo K
        SSM - Population Health, 2016年, 査読有り
      • インターネット調査における住所情報付き個票データの利用可能性
        埴淵知哉; 村中亮夫
        地理科学, 2016年, 査読有り
      • 健康の社会格差と地域格差
        中谷友樹; 埴淵知哉
        地理, 2016年01月
      • 近隣環境と健康関連QOL―日本版総合的社会調査を用いた分析
        埴淵知哉; 中谷友樹; 竹上未紗
        地理学評論, 2015年11月, 査読有り
      • Perceived and Objective Measures of Neighborhood Walkability and Physical Activity among Adults in Japan: A Multilevel Analysis of a Nationally Representative Sample
        Tomoya Hanibuchi; Tomoki Nakaya; Mayuko Yonejima; Kaori Honjo
        INTERNATIONAL JOURNAL OF ENVIRONMENTAL RESEARCH AND PUBLIC HEALTH, 2015年10月, 査読有り
      • インターネット調査によるデータ収集の課題―不良回答、回答時間、および地理的特性に注目した分析
        埴淵知哉; 村中亮夫; 安藤雅登
        E-journal GEO, 2015年10月, 査読有り
      • Impact of Neighborhood Socioeconomic Conditions on the Risk of Stroke in Japan
        Kaori Honjo; Hiroyasu Iso; Tomoki Nakaya; Tomoya Hanibuchi; Ai Ikeda; Manami Inoue; Norie Sawada; Shoichiro Tsugane
        JOURNAL OF EPIDEMIOLOGY, 2015年03月, 査読有り
      • Neighborhood contextual factors for smoking among middle-aged Japanese: A multilevel analysis
        Hanibuchi T; Nakaya T; Honjo K; Ikeda A; Iso H; Inoue M; Sawada N; Tsugane S; the Japan; Public Health Center-based Prospective Study Group
        Health and Place, 2015年01月, 査読有り
      • 社会調査における個人情報保護の課題と新たなデータ収集法
        村中 亮夫; 埴淵 知哉; 竹森 雅泰
        E-journal GEO, 2014年09月, 査読有り
      • 都市における「共働空間」の現状と可能性―コワーキングスペースの研究
        埴淵 知哉
        アーバン・アドバンス, 2014年09月
      • Associations of All-Cause Mortality with Census-Based Neighbourhood Deprivation and Population Density in Japan: A Multilevel Survival Analysis
        Tomoki Nakaya; Kaori Honjo; Tomoya Hanibuchi; Ai Ikeda; Hiroyasu Iso; Manami Inoue; Norie Sawada; Shoichiro Tsugane
        PLOS ONE, 2014年06月, 査読有り
      • ゆとり・癒やしを求める人々
        埴淵知哉; 岩井紀子
        日本政策金融公庫 調査月報, 2013年09月
      • 近隣環境の健康影響を探る
        埴淵知哉
        E-journal GEO, 2013年04月, 査読有り
      • 居住地域の健康格差と所得格差
        中谷友樹; 埴淵知哉
        経済地理学年報, 2013年03月, 査読有り
      • Contextual determinants of community social capital
        Tomoya Hanibuchi; Tomoki Nakaya
        Global Perspectives on Social Capital and Health, 2013年01月01日, 査読有り
      • 社会調査における回収率の地域差とその規定要因―個人および地域特性を考慮したマルチレベル分析
        埴淵知哉; 中谷友樹; 村中亮夫; 花岡和聖
        地理学評論, 2012年09月, 査読有り
      • 都市化・郊外化の度合いと社会関係資本の関連性に関するマルチレベル分析
        埴淵知哉; 中谷友樹; 花岡和聖; 村中亮夫
        地理科学, 2012年07月, 査読有り
      • Place-specific constructs of social capital and their possible associations to health: A Japanese case study
        Tomoya Hanibuchi; Yohei Murata; Yukinobu Ichida; Hiroshi Hirai; Ichiro Kawachi; Katsunori Kondo
        SOCIAL SCIENCE & MEDICINE, 2012年07月, 査読有り
      • Does walkable mean sociable? Neighborhood determinants of social capital among older adults in Japan
        Tomoya Hanibuchi; Katsunori Kondo; Tomoki Nakaya; Kokoro Shirai; Hiroshi Hirai; Ichiro Kawachi
        HEALTH & PLACE, 2012年03月, 査読有り
      • 近隣の身体活動環境と運動習慣の関連―JGSS-2010による分析
        埴淵知哉
        日本版総合的社会調査共同研究拠点研究論文集, 2012年03月
      • Association Between Dental Status and Incident Disability in an Older Japanese Population
        Jun Aida; Katsunori Kondo; Hiroshi Hirai; Miyo Nakade; Tatsuo Yamamoto; Tomoya Hanibuchi; Ken Osaka; Aubrey Sheiham; Georgios Tsakos; Richard G. Watt
        JOURNAL OF THE AMERICAN GERIATRICS SOCIETY, 2012年02月, 査読有り
      • Socio-economic status and self-rated health in East Asia: a comparison of China, Japan, South Korea and Taiwan
        Tomoya Hanibuchi; Tomoki Nakaya; Chiyoe Murata
        EUROPEAN JOURNAL OF PUBLIC HEALTH, 2012年02月, 査読有り
      • 社会地区類型に着目した花粉症有病率の地域差
        村中亮夫; 中谷友樹; 埴淵知哉
        GIS:理論と応用, 2011年12月, 査読有り
      • Neighborhood built environment and physical activity of Japanese older adults: results from the Aichi Gerontological Evaluation Study (AGES)
        Tomoya Hanibuchi; Ichiro Kawachi; Tomoki Nakaya; Hiroshi Hirai; Katsunori Kondo
        BMC PUBLIC HEALTH, 2011年08月, 査読有り
      • Neighborhood food environment and body mass index among Japanese older adults: results from the Aichi Gerontological Evaluation Study (AGES)
        Tomoya Hanibuchi; Katsunori Kondo; Tomoki Nakaya; Miyo Nakade; Toshiyuki Ojima; Hiroshi Hirai; Ichiro Kawachi
        INTERNATIONAL JOURNAL OF HEALTH GEOGRAPHICS, 2011年07月, 査読有り
      • Geographical accessibility to dental care in the Japanese elderly
        T. Hanibuchi; J. Aida; M. Nakade; H. Hirai; K. Kondo
        COMMUNITY DENTAL HEALTH, 2011年06月, 査読有り
      • 「曖昧さ」と「数量化」の循環的構図を超えて―社会関係資本論の批判的検討
        埴淵知哉; 村田陽平
        構造構成主義研究, 2011年04月, 査読有り
      • 社会調査における回収率の地域差―JGSS累積データ2000-2006の回収状況データを用いた分析
        埴淵知哉; 村中亮夫; 花岡和聖; 中谷友樹
        日本版総合的社会調査共同研究拠点研究論文集, 2011年03月
      • 保健師による地域診断の現状と課題―「健康の地理学」に向けて
        村田陽平; 埴淵知哉
        E-journal GEO, 2011年02月, 査読有り
      • 社会地区類型に着目した花粉症有病率の地域差―日本版総合的社会調査(JGSS)データによる分析
        村中亮夫; 中谷友樹; 埴淵知哉
        地理情報システム学会講演論文集, 2010年10月
      • 「健康な街」の条件―場所に着目した健康行動と社会関係資本の分析
        埴淵知哉; 近藤克則; 村田陽平; 平井 寛
        行動計量学, 2010年03月, 査読有り
      • 社会関係資本―その意義と、時と場所の問題
        埴淵知哉
        TOYONAKAビジョン22, 2010年03月
      • 社会調査のミクロデータと地理的マクロデータの結合―JGSS-2008を用いた健康と社会関係資本の分析を事例に
        埴淵知哉; 花岡和聖; 村中亮夫; 中谷友樹
        日本版総合的社会調査共同研究拠点研究論文集, 2010年03月
      • 医療と健康の格差―JGSS-2008に基づく医療アクセスの分析
        埴淵知哉
        日本版総合的社会調査共同研究拠点研究論文集, 2010年03月
      • Impact of oral health status on healthy life expectancy in community-dwelling population: The AGES Project cohort study
        Jun Aida; Miyo Nakade; Tomoya Hanibuchi; Hiroshi Hirai; Ken Osaka; Katsunori Kondo
        INTERFACE ORAL HEALTH SCIENCE 2009, 2010年, 査読有り
      • The different effects of vertical social capital and horizontal social capital on dental status: A multilevel analysis
        Jun Aida; Tomoya Hanibuchi; Miyo Nakade; Hiroshi Hirai; Ken Osaka; Katsunori Kondo
        SOCIAL SCIENCE & MEDICINE, 2009年08月, 査読有り
      • Social capital, income inequality and self-rated health in Chita peninsula, Japan: a multilevel analysis of older people in 25 communities
        Yukinobu Ichida; Katsunori Kondo; Hiroshi Hirai; Tomoya Hanibuchi; Goshu Yoshikawa; Chiyoe Murata
        SOCIAL SCIENCE & MEDICINE, 2009年08月, 査読有り
      • Relative deprivation and incident functional disability among older Japanese women and men: prospective cohort study
        N. Kondo; I. Kawachi; H. Hirai; K. Kondo; S. V. Subramanian; T. Hanibuchi; Z. Yamagata
        JOURNAL OF EPIDEMIOLOGY AND COMMUNITY HEALTH, 2009年06月, 査読有り
      • 社会調査のミクロデータとジオデモグラフィクスのデータリンケージ―JGSS累積データ2000-2003に基づく主観的健康感の小地域解析への適用
        中谷友樹; 埴淵知哉
        日本版総合的社会調査共同研究拠点研究論文集, 2009年03月
      • EASS 2010 Health Moduleの作成―JGSSによるプリテストの結果を中心に
        埴淵知哉
        日本版総合的社会調査共同研究拠点研究論文集, 2009年03月
      • 国際協力活動への参加と関連する地域要因の探索―JGSS-2006による分析
        埴淵知哉
        日本版General Social Surveys研究論文集, 2009年03月
      • 個票によるソーシャルキャピタルの測定における地域の文脈の把握に関する検証―知多半島の199集落に居住する高齢者10,448人のデータから
        市田行信; 吉川郷主; 埴淵知哉; 平井 寛; 近藤克則; 小林愼太郎
        農村計画学会誌, 2009年02月, 査読有り
      • 地域レベルのソーシャル・キャピタル指標に関する研究
        埴淵知哉; 平井 寛; 近藤克則; 前田小百合; 相田 潤; 市田行信
        厚生の指標, 2009年01月, 査読有り
      • 保健師によるソーシャルキャピタルの地区評価
        埴淵知哉; 村田陽平; 市田行信; 平井 寛; 近藤克則
        日本公衆衛生雑誌, 2008年10月, 査読有り
      • GaWCによる世界都市システム研究の成果と課題―組織論およびNGO研究の視点から
        埴淵知哉
        地理学評論, 2008年08月, 査読有り
      • 高齢者の「閉じこもり」割合と居住地の人口密度の関連の検討
        平井 寛; 近藤克則; 埴淵知哉
        老年社会科学, 2008年04月, 査読有り
      • 旧版地形図を用いた都市化の地図と地域類型―愛知県知多半島を事例に
        埴淵知哉
        都市地理学, 2008年03月, 査読有り
      • NGOと地域―地域からの国際協力を事例に
        埴淵知哉
        日本地理学会2008年春季学術大会シンポジウム?「地域環境」をどう捉えるのか?―フィールドワークによる現場からの発想 報告論文集, 2008年03月
      • 空間・場所をめぐる思想家の「地図化」―Key Thinkers on Space and Placeを題材に
        上杉和央; 村中亮夫; 花岡和聖; 埴淵知哉
        地理科学, 2008年01月, 査読有り
      • ソーシャルキャピタルと地域コミュニティの歴史―旧版地形図を利用した大規模アンケートの分析
        埴淵知哉; 市田行信; 平井 寛; 近藤克則
        GIS:理論と応用, 2007年12月, 査読有り
      • NPO法人の地理的不均等分布―都市システム論の観点から
        埴淵知哉
        ノンプロフィット・レビュー, 2007年06月, 査読有り
      • NGOと「地域」との関わり―日本の地方圏に所在するNGOによる「地域からの国際協力」
        埴淵知哉
        地理学評論, 2007年02月, 査読有り
      • 日本におけるNGO間ネットワークの編成
        埴淵知哉
        人文地理, 2005年10月, 査読有り
      • 国際的非政府組織における空間組織の編成
        埴淵知哉
        地理学評論, 2005年02月, 査読有り
      • 企業の空間組織からみた日本の都市システム
        埴淵知哉
        人文地理, 2002年08月, 査読有り

      MISC

      • 隠岐の島町におけるクラフトビールの普及
        埴淵知哉
        京都大学文学部地理学教室編『2024年度実習旅行報告書 隠岐諸島』, 2025年02月, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • インターネット調査における回答デバイスと回答の質—スマートフォンに注目した分析
        埴淵知哉; 村中亮夫
        季刊地理学, 2024年10月, 筆頭著者, 責任著者
      • 国勢調査―100 年の蓄積と最近の課題
        埴淵知哉
        ニューサポート高校 「社会」, 2023年09月, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • (書評)北 雄介著『街歩きと都市の様相―空間体験の全体性を読み解く
        埴淵知哉
        地理学評論, 2023年09月, 筆頭著者, 責任著者
      • 「地域らしさを描く地図帳」製作に関する研究
        埴淵知哉
        国土地理協会第20回学術研究助成 研究報告書, 2023年02月, 筆頭著者
      • (書評)菅野 拓著『つながりが生み出すイノベーション―サードセクターと創発する地域―』
        埴淵知哉
        人文地理, 2021年
      • 「不詳」の増加は統計地図をどう歪めるのか?-開始100年を迎える国勢調査の困難-
        埴淵知哉; 山本涼子; 中谷友樹; 山内昌和
        地理, 2020年09月, 筆頭著者, 責任著者
      • 健康・ 疾病 の地理的問題
        埴淵知哉
        東書Eネット, 2020年08月, 筆頭著者, 責任著者
      • 科学はどこでもできるのか?─地域と学術研究のより良い関係に向けて
        埴淵知哉
        学術の動向, 2020年08月, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • (書評)岩間信之編(2017):『都市のフードデザート問題―ソーシャル・キャピタルの低下が招く街なかの「食の砂漠」―』
        埴淵 知哉
        経済地理学年報, 2017年09月
      • 住む場所と健康のつながり
        埴淵 知哉
        α-Synodos, 2016年07月, 招待有り
      • 数理・計量・地理情報(学界展望)
        埴淵 知哉
        人文地理, 2015年, 招待有り
      • 都市における「共働空間」の現状と可能性
        埴淵 知哉
        名古屋都市センター平成25年度特別研究報告書, 2014年03月
      • RELATIONS BETWEEN BMI AND TOTAL AND CAUSE SPECIFIC MORTALITY IN JAPAN: AGES COHORT
        M. Nakade; T. Ojima; H. Hirai; J. Aida; T. Hanibuchi; K. Kondo
        JOURNAL OF EPIDEMIOLOGY AND COMMUNITY HEALTH, 2011年08月
      • 地理情報を用いた身体活動と近隣環境の関係に関する研究
        中谷友樹; 村中亮夫; 埴淵知哉; 瀬戸寿一; 谷端郷
        厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業)健康づくり支援環境の効果的な整備施策および政策目標の設定に関する研究 平成22年度総合研究報告書, 2011年
      • フードデザート(食の砂漠)に関する探索的研究
        尾島 俊之; 平井 寛; 中出 美代; 村田 千代栄; 相田 潤; 筒井 秀代; 近藤 尚己; 埴淵 知哉; 花岡 智恵; 近藤 克則
        日本循環器病予防学会誌, 2010年04月
      • 地理情報を用いた身体活動と近隣環境の関係に関する研究
        中谷友樹; 村中亮夫; 埴淵知哉
        厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業)健康づくり支援環境の効果的な整備施策および政策目標の設定に関する研究 平成21年度総括・分担研究報告書, 2010年03月
      • 地理情報システム(GIS)によるセーフコミュニティ活動支援
        中谷友樹; 村中亮夫; 谷端郷; 花岡和聖; 塚本章宏; 米島万有子; 埴淵知哉
        文化遺産と芸術作品を自然災害から防御するための学理の構築(平成17年度~平成21年度私立大学学術研究高度化推進事業「学術フロンティア推進事業」研究成果報告書), 2010年
      • 個人レベルのソーシャルキャピタルと死亡の関連―AGES前向きコホート研究
        相田潤; 近藤尚己; 市田行信; 白井こころ; 埴淵知哉; 村田千代栄; 平井寛; 近藤克則
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2009年10月15日
      • 高齢者の外出の地域差と関連する地域要因 AGESプロジェクト
        平井 寛; 埴淵 知哉; 村田 千代栄; 竹田 徳則; 近藤 尚己; 相田 潤; 近藤 克則
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2009年10月
      • 東アジアにおける主観的健康感の性差 日本・韓国・中国・台湾の比較
        村田 千代栄; 埴淵 知哉; 中谷 友樹; 尾島 俊之; 早坂 信哉; 野田 龍也
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2009年10月
      • 口腔機能は健康寿命に影響を与えるか AGESプロジェクトコホート調査による検討
        相田 潤; 中出 美代; 埴淵 知哉; 平井 寛; 近藤 克則
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2008年10月
      • 資料:高齢者等虐待と社会関係資本・意識調査
        近藤克則; 平井 寛; 埴淵知哉
        志摩市高齢者等虐待防止・権利擁護の推進に関する調査研究事業報告書, 2008年03月
      • 60歳以上市民の生活状況の現状と課題
        近藤克則; 平井 寛; 埴淵知哉
        志摩市高齢者等虐待防止・権利擁護の推進に関する調査研究事業報告書, 2008年03月
      • 地域診断とソーシャル・キャピタル(1)―保健師活動の量的調査―
        埴淵知哉; 村田陽平; 市田行信; 平井寛; 近藤克則
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2007年10月15日
      • 空間・場所をめぐる思想家の「地図化」
        上杉 和央; 村中 亮夫; 花岡 和聖; 埴淵 知哉
        日本地理学会発表要旨集 = Proceedings of the General Meeting of the Association of Japanese Geographers, 2006年03月10日
      • NPO/NGOの立地と空間組織
        埴淵 知哉
        経済地理学年報, 2005年
      • 国際的非政府組織(INGO)における空間組織の編成
        埴淵 知哉
        日本地理学会発表要旨集 = Proceedings of the General Meeting of the Association of Japanese Geographers, 2004年03月27日
      • 国際協力活動に対して地域がもつ可能性―沖縄の事例から
        埴淵 知哉
        PeaceWave, 2004年

      講演・口頭発表等

      • クラフトビールはローカルな味わいを醸すのか―全国の醸造所に対するアンケート調査の定量的分析
        堀川 泉; 埴淵知哉
        2025年日本地理学会春季学術大会 (駒澤大学、東京都世田谷区), 2025年03月19日
      • ユーザー参加型調査アプリによる景観画像収集の可能性と課題
        埴淵知哉
        日本地理学会 社会調査・地域統計研究グループ 第6回研究集会(駒澤大学、東京都世田谷区), 2025年03月20日
      • GULP-2025の構想
        埴淵知哉
        地理的社会調査セミナー2025(Whatever SHIMOGAMO EAST、京都市), 2025年02月17日
      • インターネット社会調査の地理学的応用
        埴淵知哉
        2024年度 第36回 立命館地理学会大会(立命館大学衣笠キャンパス、京都市), 2024年11月30日, 招待有り
      • 大都市圏における居住地移動と社会関係資本の空間分布の解析
        中館真萌; 埴淵知哉; 中谷友樹
        第33回地理情報システム学会学術研究発表大会(京都大学宇治キャンパス、宇治市)
      • Neighborhood Ties or Online Connections: Which Matters More for the Well-being of Foreign Residents in Japan?
        Yuanyuan Teng; Tomoya Hanibuchi; Clive E. Sabel; Tomoki Nakaya
        The 16th China-Japan-Korea Joint Conference on Geography (Yanbian University, Hunchun), 2024年10月12日
      • 頭の中にある世界地図
        埴淵知哉、堀川 泉、庄子 凜、光本凌大
        京都大学アカデミックデイ2024(ゼスト御池、京都大学), 2024年09月21日
      • 大規模インターネット社会調査データの可能性―GULPを事例として
        埴淵知哉
        日本地理学会 社会調査・地域統計研究グループ 第1回研究集会(オンライン), 2023年05月26日
      • 街歩きと「地域らしさを描く地図帳」
        埴淵知哉
        特定非営利活動法人 都市デザインワークス 設立20周年記念連続シンポジウム [第1弾]街歩きが拓くまちづくり(青葉の風テラス、仙台市), 2023年05月12日, 招待有り
      • 手描き世界地図における記載内容の規定要因
        埴淵知哉
        2024年日本地理学会秋季学術大会(南山大学、名古屋市), 2024年09月14日
      • Socio-spatial inequalities in health-related trajectories: A sequence analysis of lifecourse retrospective survey data in Tokyo
        Nakaya, T; Nagata, S; Hanibuchi, T
        2024 AAG Annual Meeting, Hawai'i Convention Center (Hawaii), 2024年04月16日
      • 社会経済的居住分離と健康行動の履歴の格差:ライフコース回顧調査資料の配列解析
        中谷 友樹; 永田 彰平; 埴淵 知哉
        第34回日本疫学会学術総会, 2024年02月01日
      • A survey on social interaction via proximity detection
        藤原直哉; 藤原明広; 毛威; 矢部貴大; 和田崇之; 埴淵知哉; 中谷友樹; 合原一幸
        第37回応用地域学会研究発表大会, 2023年12月09日
      • Exploring interplay between structure of urban proximity networks and spread of infectious diseases based on social surveys
        Naoya Fujiwara; Akihiro Fujihara; Mao Wei; Takayuki Wada; Tomoya Hanibuchi; Tomoki Nakaya; Kazuyuki Aihara
        NetMob2023, 2023年10月05日
      • Characteristics of urban proximity networks based on Bluetooth signals
        Naoya Fujiwara; Akihiro Fujihara; Takayuki Wada; Tomoya Hanibuchi; Tomoki Nakaya; Kazuyuki Aihara
        NetSci2023 Satellite, Epidemic control: ​from mobility data to public health, 2023年07月11日
      • スタートアップ企業の成長に関連する地域的要因の研究
        永田将真; 埴淵知哉; 中谷友樹
        2023年度東北地理学会春季学術大会, 2023年05月20日
      • 大気汚染(PM2.5)と死亡との関連について:多目的コホート研究
        澤田 典絵; 中谷 友樹; 鹿嶋 小緒里; 頼藤 貴志; 埴淵 知哉; シャルヴァ アドリアン; 山地 太樹; 岩崎 基; 井上 真奈美; 磯 博康; 津金 昌一郎
        第33回日本疫学会学術総会, 2023年02月02日
      • 日本におけるCOVID-19関連死亡の地理的格差ー2020年の市区町村スケールでの解析
        中谷 友樹; 永田 彰平; 埴淵 知哉; 伊藤 ゆり
        第33回日本疫学会学術総会, 2023年02月02日
      • 移住者に対する意識―受入住民側の特性に着目した探索的分析
        滕 媛媛; 埴淵知哉; 中谷友樹
        2024年日本地理学会春季学術大会(青山学院大学、東京都渋谷区), 2024年03月19日
      • 都市住民の食生活の満足度は何に規定されるのか―全国インターネット調査の統計的分析に基づく考察
        堀川 泉; 埴淵知哉; 谷本 涼; 中谷友樹
        2024年日本地理学会春季学術大会(青山学院大学、東京都渋谷区), 2024年03月19日
      • 追跡データと手描き地図収集による地理的社会調査の拡張
        埴淵知哉
        2024年日本地理学会春季学術大会(青山学院大学、東京都渋谷区), 2024年03月19日
      • 地図・地理情報と生成AI
        埴淵知哉
        2023年度 京都大学文学研究科・文学部公開シンポジウム「未だ生成されざる学知へ向けて-生成AIの可能性とその諸問題」(京都大学、京都市), 2023年12月10日
      • ソーシャルキャピタルの概念とその意義
        埴淵知哉
        第153回運輸政策コロキウム(運輸総合研究所、東京特別区), 2023年03月13日, 招待有り
      • 通勤における代表交通手段を尋ねることで、活動的通勤者を判別できるか
        福西厚子; 町田征己; 菊池宏幸; 小田切優子; 高宮朋子; 福島教照; 天笠志保; 中谷友樹; 埴淵知哉; 樋野公宏; 井上 茂
        第29回日本行動医学会学術総会, 2022年12月10日
      • 日本版ウォーカビリティ指標の整備と応用に向けた予察的検討
        谷本 涼; 埴淵知哉; 中谷友樹
        2022年人文地理学会大会, 2022年11月20日
      • 通勤手段に自動車またはオートバイを用いる労働者の通勤手段の類型化に関する記述疫学研究
        福西厚子; 町田征己; 菊池宏幸; 小田切優子; 高宮朋子; 福島教照; 天笠志保; 中谷友樹; 埴淵知哉; 樋野公宏; 井上茂
        第77回日本体力医学会大会(オンライン開催), 2022年09月
      • 街路景観画像を用いた仮想的観察による歩行環境の評価
        埴淵知哉
        第77回日本体力医学会大会(オンライン開催), 2022年09月22日, 招待有り
      • Does residential concentration hinder integration of immigrants in Japan? The mediation effect of neighborhood ties
        Yuanyuan Teng; Tomoya Hanibuchi; Tomoki Nakaya
        5th Asian Conference on Geography, 2022年09月06日
      • Assessing socio-spatial disparities of COVID-19 related mortality in Japan
        Tomoki Nakaya; Shohei Nagata; Tomoya Hanibuchi; Yuri Ito
        11th International Conference on Population Geographies, 2022年08月26日
      • Changes in Intentions to Settle/Return among Immigrants in Japan: Focusing on the Effects of the COVID-19 Pandemic
        Yuanyuan Teng; Tomoki Nakaya; Tomoya Hanibuchi
        11th International Conference on Population Geographies, 2022年08月26日
      • 不活動通勤者の割合および活動的な通勤への切替えの可能性に関する記述疫学研究-地域別の検討
        福西 厚子; 町田 征己; 菊池 宏幸; 小田切 優子; 高宮 朋子; 福島 教照; 天笠 志保; 中谷 友樹; 埴淵 知哉; 樋野 公宏; 井上 茂
        第24回 日本運動疫学会学術総会, 2022年06月25日
      • 地理的な要因に着目した食品eコマース利用者の特徴
        芥川穂高; 矢部直人; 埴淵知哉
        日本地理学会2022年春季学術大会, 2022年03月20日
      • アクセシビリティの総体的感覚とウォーカビリティ指標の関係
        谷本 涼; 埴淵知哉
        日本地理学会2022年春季学術大会, 2022年03月20日
      • 在日外国人の集住と社会的統合: インターネット調査の結果を用いて
        滕 媛媛; 中谷友樹; 埴淵知哉
        2022年日本地理学会春季学術大会(オンライン), 2022年03月19日
      • 新型コロナウイルス感染症の積極的疫学調査における接触者開示に関する市民の考え
        町田征己; 菊池宏幸; 小島多香子; 中村 造; 齋藤玲子; 中谷友樹; 埴淵知哉; 高宮朋子; 小田切優子; 福島教照; 天笠志保; 渡邉秀裕; 井上 茂
        第80回日本公衆衛生学会, 2021年12月21日
      • 5C psychological antecedents of vaccinationと新型コロナウイルスワクチン忌避
        町田 征己; 菊池 宏幸; 小島 多香子; 中村 造; 齋藤 玲子; 中谷 友樹; 埴淵 知哉; 高宮 朋子; 小田切 優子; 福島 教照; 天笠 志保; 渡邉 秀裕; 井上 茂
        第25回日本ワクチン学会学術集会, 2021年12月05日
      • 住民による自主的な運動グループ拠点数・活動頻度と要介護認定割合の関係
        伊藤ゆり; 三浦 茜; 片岡葵; 西岡大輔; 福井敬祐; 本庄かおり; 玉置淳子; 埴淵知哉; 中谷友樹
        第80回日本公衆衛生学会総会【一般演題】, 2021年12月
      • 還流移動希望の要因 ―出身地の特徴や移住政策に着目して―
        横山由奈; 埴淵知哉; 磯田弦; 松田茂樹
        2021年度東北地理学会秋季学術大会(オンライン), 2021年11月07日
      • 地域らしさを描く地図帳(Cultural Atlas)の制作方法に関する試論
        埴淵知哉
        2021年度東北地理学会秋季学術大会(オンライン), 2021年11月06日
      • 仙台市における歩行場所の空間的特性:GPSログを用いた分析
        永田彰平; 中谷友樹; 埴淵知哉; 中谷直樹; 寳澤篤
        第30回地理情報システム学会研究発表大会, オンライン, 2021年10月
      • 近世城下町を基盤とする都市の街路網の形態的特徴
        渡邉怜央; 埴淵知哉; 中谷友樹
        第30回地理情報システム学会研究発表大会, オンライン, 2021年10月
      • 日照と緑陰を考慮した街路景観指標と健康との関連
        坂本秀祐; 中谷友樹; 埴淵知哉; 中谷直樹; 小暮真奈; 寳澤篤
        第30回地理情報システム学会研究発表大会, オンライン, 2021年10月
      • 近隣の「形」は居住者の地域評価を高めるか? 都市形態指標を用いた居住地域分類と生活様式の関係
        清水 遼; 中谷友樹; 埴淵知哉; 磯田 弦
        第30回地理情報システム学会研究発表大会, オンライン, 2021年10月
      • 緊急事態宣言に伴う身体活動の変化:新型コロナウイルス感染症第一波を対象として
        永田 彰平; 足立浩基; 埴淵知哉; 天笠志保; 井上 茂; 中谷友樹
        東北地理学会 2021年度 春季学術大会(オンライン), 2021年05月16日
      • 2020年国勢調査の「調査困難者」に関する予備的検討
        埴淵知哉; 滕媛媛; 山内昌和
        東北地理学会 2021年度 春季学術大会(オンライン), 2021年05月16日
      • 大規模オンラインサーベイによる地理的マルチレベルデータの構築(1)―調査方法と調査項目に関する概要
        埴淵知哉
        日本地理学会2021年春季学術大会(オンライン開催), 2021年03月28日
      • 大規模オンラインサーベイによる地理的マルチレベルデータの構築(2)─集計結果の概要
        谷本 涼; 埴淵知哉
        日本地理学会2021年春季学術大会(オンライン開催), 2021年03月27日
      • 2020年国勢調査の回答状況における都市-農村格差
        山本涼子; 埴淵知哉; 山内昌和
        日本地理学会2021年春季学術大会(オンライン開催), 2021年03月27日
      • 緊急事態宣言前後の外出行動とインターネット利用の関係
        矢部直人; 埴淵知哉; 永田彰平; 中谷友樹
        日本地理学会2020年秋季学術大会(オンライン開催), 2020年11月01日
      • 「距離をとる」時代 の社会/地域調査
        埴淵知哉
        日本地理学会2020年秋季学術大会(オンライン開催), 2020年11月01日
      • 都市圏内居住地移動の動機-移動距離と個人の属性による違いに着目して
        小坪将輝; 中谷友樹; 埴淵知哉
        日本地理学会2020年秋季学術大会(オンライン開催), 2020年11月
      • 社会・建造環境を含めたジオデモグラフィクスの拡張
        植田雄登; 中谷友樹; 磯田弦; 埴淵知哉
        第29回地理情報システム学会研究発表大会(オンライン開催), 2020年10月
      • エージェントベースドモデルによる公共交通網が都市構造に及ぼす影響の検討
        瀧宮健介; 磯田弦; 中谷友樹; 埴淵知哉
        第29回地理情報システム学会研究発表大会(オンライン開催), 2020年10月
      • 緊急事態宣言と歩数の地域的変化 -iPhoneのヘルスケアアプリを利用した歩数調査法を用いて-
        足立浩基; 埴淵知哉; 永田彰平; 天笠志保; 井上茂; 中谷友樹
        2020年度東北地理学会秋季学術大会(オンライン開催), 2020年10月10日
      • 社会関係資本論からみた地方創生の課題
        埴淵知哉
        日本公共政策学会2020年度研究大会, 2020年06月07日, 招待有り
      • 大都市圏内の居住地移動と健康
        中谷 友樹; 埴淵 知哉
        2020年度日本地理学会春季学術大会, 2020年03月28日
      • クラウドソーシングによる系統的・仮想的社会観察―米国オレゴン州ポートランド市における街路景観の変化
        埴淵 知哉; 永田 彰平; バニス デービッド; ショービー ハンター; 中谷 友樹
        2020年度日本地理学会春季学術大会, 2020年03月27日
      • 深層学習に基づく街路景観評価指標と歩行量との関連
        永田彰平; 中谷友樹; 埴淵知哉; 天笠志保; 菊池宏幸; 井上茂
        日本疫学会第 30 回学術総会, 2020年02月21日
      • 社会的不平等に関する意識と近隣効果
        上杉昌也; 埴淵知哉
        2019年人文地理学会大会, 2019年11月17日
      • 機械学習に基づいたストリートレベルのウォーカビリティ評価―Google Street View画像を対象として
        永田彰平; 中谷友樹; 埴淵知哉
        第28回地理情報システム学会研究発表大会, 2019年10月20日
      • Evaluation of neighborhood walkability using Google Street View and deep learning approach
        Nagata S; Nakaya T; Hanibuchi T
        18th International Medical Geography Symposium (Heritage Hotel in Queenstown, Queenstown, New Zealand), 2019年07月01日
      • Which way is healthier: An analysis of the relationship between residential move and changes in mover’s health within the Tokyo metropolitan area, Japan.
        Nakaya T; Hanibuchi T; Tabuchi T; Inoue S
        18th International Medical Geography Symposium (Heritage Hotel in Queenstown, Queenstown, New Zealand), 2019年07月01日
      • Auditing neighborhoods virtually by crowdworkers
        Hanibuchi T; Nakaya T; Inoue S
        18th International Medical Geography Symposium (Heritage Hotel in Queenstown, Queenstown, New Zealand), 2019年07月01日
      • 健康地理学からみる街づくりの展望
        埴淵知哉
        公開ワークショップ「地方における若手科学者を中心とした学術活動の活性化-地域を豊かにする学術:新国富を中心に学術の街づくりへの貢献を考える」(アクロス福岡、福岡市), 2019年01月15日, 招待有り
      • 居住地移動に伴う近隣環境変化と自覚的健康度・健康行動の変化
        中谷友樹; 埴淵知哉; 田淵貴大; 井上茂
        第77回日本公衆衛生学会総会(ビッグパレットふくしま、郡山市), 2018年10月25日
      • Google Street Viewを用いた系統的社会観察による近隣ウォーカビリティの測定
        埴淵知哉; 中谷友樹; 井上 茂
        第77回日本公衆衛生学会総会(ビッグパレットふくしま、郡山市), 2018年10月25日
      • 国勢調査における「不詳」の関連要因
        埴淵知哉; 山内昌和
        日本地理学会2018年秋季学術大会(和歌山大学、和歌山市), 2018年09月22日
      • 社会関係資本の 地域分析
        埴淵 知哉
        日本大学大学院法学研究科大学院特別講義, 2018年07月14日, 招待有り
      • 近隣の社会的断片化指標―ソーシャル・キャピタルおよび健康指標との関連について
        埴淵知哉; 中谷友樹
        第76回日本公衆衛生学会総会(かごしま県民交流センター、鹿児島市), 2017年11月02日
      • Where neighbourhood social relations matter for your health? A semiparametric GWR analysis on the association between neighbourhood social relationships and self-rated health in the Tokyo metropolitan region, Japan
        NAKAYA Tomoki; HANIBUCHI Tomoya; HONJO Kaori
        17th International Medical Geography Symposium (University of Angers, Angers, France), 2017年07月06日
      • Associations of neighborhood environment with sleep: An analysis of a nationwide online survey in Japan
        Tomoya Hanibuchi; Tomoki Nakaya; Tsuyoshi Kitajima; Hiroshi Yatsuya
        17th International Medical Geography Symposium (University of Angers, Angers, France), 2017年07月04日
      • Measuring walkability in Japan: Some challenges in data collection
        HANIBUCHI Tomoya
        Healthy Built Environment in Japan symposium (Waseda university, Tokyo), 2017年04月20日
      • The challenge of creating census-based neighborhood measures: Mapping "not reported" cases of the 2010 population census in Japan
        Tomoya Hanibuchi; Tomoki Nakaya; Akio Muranaka; Kazumasa Hanaoka
        AAG 2017 annual meeting (Hynes Convention Center, Boston, MA), 2017年04月07日
      • 地理的剥奪・ソーシャルキャピタルと主観的健康感の関連―愛知職域コホート
        村田千代栄; 八谷寛; 埴淵知哉; 李媛英; 大塚礼; 豊嶋英明; 平川仁尚; 太田充彦; 加藤善士; 藤澤明子; 松永眞章; 江啓発; 玉腰浩司; 青山温子
        第27回日本疫学会学術総会(ベルクラシック甲府、甲府市), 2017年01月27日
      • GISにより評価した自宅近隣のwalkabilityと散歩・早歩き習慣との関連―愛知職域コホート
        李媛英; 八谷寛; 埴淵知哉; 平川仁尚; 太田充彦; 加藤善士; 藤澤明子; 松永眞章; 大塚礼; 村田千代栄; 江啓発; 玉腰浩司; 豊嶋英明; 青山温子
        第27回日本疫学会学術総会(ベルクラシック甲府、甲府市), 2017年01月27日
      • 統計的社会調査と健康地理学―マルチレベルデータの構築・共有に関する展望―
        埴淵 知哉
        人文地理学会(京都大学、京都市), 2016年11月12日, 招待有り
      • ソーシャル・キャピタル をめぐる地理的スケールと 歴史的文脈の問題
        埴淵 知哉
        第68回早稲田社会学会大会シンポジウム(早稲田大学戸山キャンパス、東京特別区), 2016年07月09日, 招待有り
      • 地図でみる健康―地理情報システム(GIS)を利用した近隣環境の健康影響分析
        埴淵 知哉
        藤田保健衛生大学医学セミナー(藤田保健衛生大学, 豊明市), 2016年06月30日, 招待有り
      • インターネット調査による 健康地理研究の可能性
        埴淵 知哉
        日本地理学会 健康地理研究グループ 第2回研究集会(早稲田大学, 東京特別区), 2016年03月22日
      • 2010年国勢調査における「不詳」の地図
        埴淵知哉; 中谷友樹; 村中亮夫; 花岡和聖
        日本地理学会2016年春季学術大会(早稲田大学, 東京特別区), 2016年03月21日
      • JGSS累積データからみた健康格差の推移
        埴淵知哉; 中谷友樹; 本庄かおり
        第74回日本公衆衛生学会総会(長崎新聞文化ホール, 長崎市), 2015年11月04日
      • 都市圏とNPO、ソーシャルキャピタルについて
        埴淵 知哉
        第2回名古屋都市圏研究会(名古屋大学, 名古屋市), 2015年10月16日, 招待有り
      • Neighbourhood walkability and physical activity among Japanese adults: Multilevel analysis of a nationally representative sample
        Hanibuchi T; Nakaya T; Yonejima M; Honjo K
        16th International Medical Geography Symposium (Simon Fraser University, Vancouver campus, Vancouver, B.C. Canada), 2015年07月06日
      • 都市における 「共働空間」 の現状と可能性
        埴淵 知哉
        経済地理学会中部支部4月例会(金城学院大学, 名古屋市), 2015年04月25日, 招待有り
      • 近隣-健康研究の課題と地理学諸分野との融合について
        埴淵 知哉
        日本地理学会 健康地理研究グループ 第1回研究集会(日本大学, 東京特別区), 2015年03月29日
      • 健康の社会格差と地域格差
        中谷友樹; 埴淵知哉
        日本地理学会2015年春季学術大会(日本大学, 東京特別区), 2015年03月29日
      • データで見る『地理学評論』掲載論文
        埴淵 知哉
        日本地理学会2015年春季学術大会(日本大学, 東京特別区), 2015年03月28日
      • 全国レベルでみた近隣と健康(2)―地理的剥奪と主観的健康感
        中谷友樹; 埴淵知哉; 米島万有子; 本庄かおり
        第73回日本公衆衛生学会総会(宇都宮東武ホテルグランデ, 宇都宮市), 2014年11月06日
      • 全国レベルでみた近隣と健康(1)―ウォーカビリティと身体活動
        埴淵知哉; 中谷友樹; 米島万有子; 本庄かおり
        第73回日本公衆衛生学会総会(宇都宮東武ホテルグランデ, 宇都宮市), 2014年11月06日
      • GISを利用した近隣環境の健康影響分析
        埴淵 知哉
        名古屋大学大学院特論/セミナー(名古屋大学, 名古屋市), 2014年09月02日, 招待有り
      • 都市における「共働空間」の現状と可能性
        埴淵 知哉
        名古屋都市センター平成25年度研究成果報告会(名古屋都市センター, 名古屋市), 2014年06月10日
      • 地理的ビッグデータの現状とNPO研究
        埴淵 知哉
        日本NPO学会第16回年次大会(関西大学, 吹田市), 2014年03月16日, 招待有り
      • 社会科学およびその周辺領域におけるWeb of Scienceの研究利用について
        埴淵 知哉
        Web of Knowledge 活用セミナー(名古屋大学, 名古屋市), 2013年07月03日, 招待有り
      • 地理学における社会調査の 利用状況と回収率の問題
        埴淵 知哉
        経済地理学会関西支部12月例会(大学コンソーシアム大阪, 大阪市), 2012年12月08日, 招待有り
      • GISを利用した近隣環境の把握と健康影響の分析
        埴淵 知哉
        医療経済研究会(医療科学研究所, 東京特別区), 2012年11月26日, 招待有り
      • 東アジアにおける社会経済的地位と主観的健康感の関連―EASS 2006による分析
        埴淵 知哉
        日本行動計量学会(新潟県立大学, 新潟市), 2012年09月
      • GISを用いた社会関係資本の規定要因の探索
        埴淵 知哉
        Brown bag seminar(東京大学, 東京特別区), 2012年06月, 招待有り
      • 高齢者の居住環境と健康―空間・社会疫学からのアプローチ
        埴淵 知哉
        日本地理学会 少子高齢化と地域問題研究グループ第2回集会(首都大学東京, 八王子市), 2012年03月
      • 近隣の居住環境と健康
        埴淵 知哉
        地域科学ワークショップ(徳島大学, 徳島市), 2012年02月, 招待有り
      • 近隣環境の健康影響を探る―日本の社会疫学・健康地理学における研究の現状と課題
        埴淵 知哉
        第42回都市圏研究部会(キャンパスプラザ京都, 京都市), 2012年01月, 招待有り
      • 近隣の社会関係資本―その規定要因と健康影響を探る
        埴淵 知哉
        NPO研究フォーラム(大阪大学, 豊中市), 2011年11月, 招待有り
      • 大都市圏における近隣環境と居住者の歩行時間の関連
        埴淵知哉; 中谷友樹
        第70回日本公衆衛生学会総会(秋田アトリオン, 秋田市), 2011年10月
      • 地理情報を用いた疫学データの分析方法
        埴淵 知哉
        第3回夏季疫学・医学統計学セミナー(琉球大学, 沖縄県西原町), 2011年10月, 招待有り
      • 不動産広告にみる横須賀の場所イメージ
        埴淵 知哉
        日本地理学会2011年秋季学術大会(大分大学, 大分市), 2011年09月
      • 社会調査の回収率とその地理的傾向
        埴淵知哉; 村中亮夫; 花岡和聖; 中谷友樹
        日本地理学会2011年秋季学術大会(大分大学, 大分市), 2011年09月
      • Social capital and health
        埴淵 知哉
        Asia Science Seminar(Nihon University, Tokyo), 2011年09月, 招待有り
      • Exploring the geographical and socio-economic determinants of subjective happiness in Japan
        Ballas D; Nakaya T; Hanibuchi T
        The 17th European Colloquium on Quantitative and Theoretical Geography (ECQTG2011)(Harokopio University of Athens, Athens), 2011年09月
      • Relations between BMI and total and cause specific mortality in Japan: AGES cohort
        Nakade M; Ojima T; Hirai H; Aida J; Hanibuchi T; Kondo K
        IEA World Congress of Epidemiology(Edinburgh International Conference Centre, Edinburgh, UK), 2011年08月
      • 追跡調査からみた認知症と口腔保健との関連―AGESデータより
        山本龍生; 近藤克則; 平井寛; 中出美代; 相田潤; 埴淵知哉; 平田幸夫
        深井保健科学研究所第10回コロキウム(日仏会館, 東京特別区), 2011年08月
      • Exploring Neighborhood Determinants of Social Capital
        Hanibuchi T; Nakaya T; Kondo K; Shirai K; Hirai H; Kawachi I
        14th International Medical Geography Symposium(Durham University, Durham, UK), 2011年07月
      • Japanese League of Healthy and Unhealthy Neighbourhoods: Geodemographic Profiling of Japanese Population Health
        Nakaya T; Hanibuchi T
        14th International Medical Geography Symposium(Durham University, Durham, UK), 2011年07月
      • 社会調査における回収率の地域差―JGSS累積データ2000-2006の回収状況データを用いた分析
        埴淵知哉; 村中亮夫; 花岡和聖; 中谷友樹
        JGSS 研究発表会2011(大阪商業大学, 東大阪市), 2011年06月
      • Socio-economic status and self-rated health in East Asia: A comparison of China, Japan, South Korea and Taiwan
        Hanibuchi T; Nakaya T; Murata C
        EASS Conference 2011(Osaka University of Commerce, Higashi-Osaka), 2011年05月, 招待有り
      • 現在歯数、咀嚼能力およびかかりつけ歯科医院の有無と認知症を伴う要介護認定との関連
        山本龍生; 近藤克則; 平井 寛; 中出美代; 相田 潤; 埴淵知哉; 平田幸夫
        第21回日本疫学会学術総会(北海道立道民活動センター, 札幌市), 2011年01月
      • 社会地区類型に着目した花粉症有病率の地域差―日本版総合的社会調査(JGSS)データによる分析
        村中亮夫; 中谷友樹; 埴淵知哉
        地理情報システム学会第19回研究発表大会(立命館大学, 京都市), 2010年10月
      • 社会地区類型に着目した花粉症有病率の地域差
        村中亮夫; 中谷友樹; 埴淵知哉
        2010年度第1回JGSSリサーチ・セミナー(大阪商業大学, 東大阪市), 2010年10月
      • The Landscape of Kyoto in Ukiyoe
        Tsukamoto A; Hanibuchi T
        2010 ESRI International User Conference(San Diego Convention Center, San Diego, CA), 2010年07月
      • Mapping ‘Attractive’ and ‘Dangerous’ Places Perceived by Local Residents in Shino Town, Japan
        Tsukamoto A; Hanibuchi T; Tanibata G; Muranaka A; Hanaoka K; Yonejima M; Nakaya T
        2010 ESRI International User Conference(San Diego Convention Center, San Diego, CA), 2010年07月
      • Place-specific social capital and health behavior
        埴淵 知哉
        2nd International symposium on Social Capital and Health(Okayama University, Okayama), 2010年06月
      • フードデザート(食の砂漠)に関する探索的研究
        尾島俊之; 平井寛; 中出美代; 村田千代栄; 相田潤; 筒井秀代; 近藤尚己; 埴淵知哉; 花岡智恵; 近藤克則
        第46回日本循環器病予防学会(東京大学, 東京特別区), 2010年05月
      • Neighborhoods and health in Japan: An analysis of nationally representative samples linked to neighborhoods' indicators
        Hanibuchi T; Nakaya T; Hanaoka K; Muranaka A
        2010 AAG Annual Meeting(Marriott Wardman Park Hotel and Omni Shoreham Hotel, Washington, DC.), 2010年04月
      • セーフコミュニティ活動を支援する地理情報システム(GIS)
        中谷友樹; 村中亮夫; 谷端郷; 花岡和聖; 塚本章宏; 米島万有子; 埴淵知哉
        第5回文化遺産防災シンポジウム(立命館大学, 京都市), 2009年12月
      • 社会地区類型に着目した花粉症有病率の地域差―日本版総合的社会調査(JGSS)データによる分析
        村中亮夫; 中谷友樹; 埴淵知哉
        2009年人文地理学会大会(名古屋大学, 名古屋市), 2009年11月
      • 社会調査のミクロデータと地理的マクロデータの結合―JGSS-2008を用いた健康と社会関係資本の分析を事例に
        埴淵知哉; 花岡和聖; 村中亮夫; 中谷友樹
        2009年度第2回JGSS分析研究会(大阪商業大学, 東大阪市), 2009年10月
      • 個人レベルのソーシャルキャピタルと死亡の関連―AGES前向きコホート研究
        相田潤; 近藤尚己; 市田行信; 白井こころ; 埴淵知哉; 村田千代栄; 平井寛; 近藤克則
        第68回日本公衆衛生学会総会(奈良県文化会館, 奈良市), 2009年10月
      • 高齢者の最長職と抑うつ―AGESプロジェクト
        堀愛; 近藤克則; 平井寛; 埴淵知哉; 竹田徳則; 尾島俊之; 近藤尚己
        第68回日本公衆衛生学会総会(奈良県文化会館, 奈良市), 2009年10月
      • ライフイベント後4年間の死亡・要介護認定に関するコホート研究―AGESプロジェクト
        近藤克則; 平井寛; 尾島俊之; 埴淵知哉
        第68回日本公衆衛生学会総会(奈良県文化会館, 奈良市), 2009年10月
      • 東アジアにおける主観的健康感の性差―日本・韓国・中国・台湾の比較
        村田千代栄; 埴淵知哉; 中谷友樹; 尾島俊之; 早坂信哉; 野田龍也
        第68回日本公衆衛生学会総会(奈良県文化会館, 奈良市), 2009年10月
      • 東アジアにおける健康と社会経済的地位の関連―日本・韓国・中国・台湾の比較
        埴淵知哉; 中谷友樹; 村田千代栄
        第68回日本公衆衛生学会総会(奈良県文化会館, 奈良市), 2009年10月
      • 社会調査のミクロデータと地理的マクロデータの結合による健康の分析
        埴淵知哉; 村中亮夫; 花岡和聖; 中谷友樹
        第68回日本公衆衛生学会総会自由集会(奈良女子大学, 奈良市), 2009年10月, 招待有り
      • 「健康な街」の条件―場所の健康を診断する地理疫学
        埴淵 知哉
        フォーラム 健康社会づくりに向けて:介護予防のエビデンスと政策のゆくえ(日本福祉大学名古屋キャンパス, 名古屋市), 2009年10月
      • 100 years enough? General trends and place-specific relations, between history and social capital
        埴淵 知哉
        International symposium on Social Capital and Health(Harvard Center for Population and Development Studies, Cambridge, MA), 2009年06月, 招待有り
      • Japanese league of healthy and unhealthy neighbourhoods: Geodemographics, self-rated health and social capital
        Nakaya T; Hanibuchi T
        International symposium on Social Capital and Health(Harvard Center for Population and Development Studies, Cambridge, MA), 2009年06月, 招待有り
      • Impact of oral health status on healthy life expectancy in community-dwelling population: The AGES Project cohort study
        Aida J; Nakade M; Hanibuchi T; Hirai H; Osaka K; Kondo K
        The 3rd International Symposium for Interface Oral Health Science in Sendai(Sendai International Center, Sendai), 2009年01月
      • 地域レベル変数をめぐる諸問題―AGESプロジェクトの経験を踏まえて
        埴淵 知哉
        ソーシャル・キャピタルワークショップ+シンポジウム ソーシャル・キャピタルの潜在力を探る(学術総合センター, 東京特別区), 2008年11月, 招待有り
      • ソーシャル・キャピタルと地域
        埴淵 知哉
        NPO研究フォーラム(大阪大学, 豊中市), 2008年11月, 招待有り
      • 口腔機能は健康寿命に影響を与えるか―AGESプロジェクト、コホート調査による検討
        相田 潤; 中出美代; 埴淵知哉; 平井 寛; 近藤克則
        第67回日本公衆衛生学会総会(福岡サンパレス&福岡国際会議場, 福岡市), 2008年11月
      • ソーシャルキャピタルを測定する質問が地域のコンテクストを捉えているのかの検証
        市田行信; 吉川郷主; 埴淵知哉; 平井 寛; 近藤克則; 小林愼太郎
        農村計画学会2008年度秋期大会(宇都宮大学, 宇都宮市), 2008年09月
      • 地域レベル変数を巡る諸問題―AGES プロジェクトの経験を踏まえて
        埴淵 知哉
        出版記念国際シンポジウム ソーシャル・キャピタルの潜在力(日本福祉大学名古屋キャンパス, 名古屋市), 2008年09月, 招待有り
      • Effects of vertical and horizontal social capital on oral health
        Aida J; Hanibuchi T; Nakade M; Hirai H; Kondo K
        86th General Session and Exhibition of the International, American, and Canadian Associations for Dental Research(Tronto), 2008年07月
      • NGOと地域―地域からの国際協力を事例に
        埴淵 知哉
        日本地理学会2008年春季学術大会(獨協大学, 草加市), 2008年03月
      • 「回想法」を地域に活かす―愛知県北名古屋市・岐阜県恵那市の事例から
        村田陽平; 埴淵 知哉
        2007年度人文地理学会大会(関西学院大学, 西宮市), 2007年11月
      • ソーシャルキャピタルと地域コミュニティの歴史
        埴淵知哉; 村田陽平; 市田行信; 平井 寛; 近藤克則
        第66回日本公衆衛生学会総会自由集会(愛媛県県民文化会館, 松山市), 2007年10月, 招待有り
      • 高齢者の残存歯数の地域差―小学校区単位での分析
        中出美代; 埴淵知哉; 平井寛; 近藤克則
        第66回日本公衆衛生学会総会(愛媛県県民文化会館, 松山市), 2007年10月
      • 地域診断とソーシャル・キャピタル(2)―保健師活動の質的調査
        村田陽平; 埴淵知哉; 近藤克則
        第66回日本公衆衛生学会総会(愛媛県県民文化会館, 松山市), 2007年10月
      • 地域診断とソーシャル・キャピタル(1)―保健師活動の量的調査
        埴淵知哉; 村田陽平; 市田行信; 平井 寛; 近藤克則
        第66回日本公衆衛生学会総会(愛媛県県民文化会館, 松山市), 2007年10月
      • 知多半島における地域住民の健康とソーシャル・キャピタル(2)―知多市岡田地区「健康なまちづくり」の事例から
        村田陽平; 埴淵知哉; 近藤克則
        日本地理学会2007年度秋季学術大会(熊本大学, 熊本市), 2007年10月
      • 知多半島における地域住民の健康とソーシャル・キャピタル(1)―知多北部・社縁地域の形成と終焉
        埴淵知哉; 村田陽平; 近藤克則
        日本地理学会2007年度秋季学術大会(熊本大学, 熊本市), 2007年10月
      • ソーシャルキャピタルを測定する質問は地域のコンテクストを捉えているのかの検証
        市田行信; 吉川郷主; 平井寛; 近藤克則; 埴淵知哉; 小林愼太郎
        農村計画学会2006年度秋期大会(筑波大学, つくば市), 2006年09月
      • An alternative global urban system? Spatial formation of International Non-Governmental Organizations
        埴淵 知哉
        IGU 2006 Brisbane Conference(Queensland University of Technology, Brisbane, Australia), 2006年07月
      • 空間・場所をめぐる思想家の「地図化」
        上杉和央; 村中亮夫; 花岡和聖; 埴淵知哉
        日本地理学会2006年度春季学術大会(埼玉大学, さいたま市), 2006年03月
      • The Geography of networks among NGOs in Japan
        埴淵 知哉
        The 2006 Meeting of The AAG(Palmer House Hilton, Chicago, IL), 2006年03月
      • NPO/NGOの立地と空間組織
        埴淵 知哉
        経済地理学会西南支部4月例会(関西大学, 吹田市), 2005年04月, 招待有り
      • NPOとソーシャル・キャピタル―NPO法人の地域分析
        西出優子; 埴淵知哉
        日本NPO学会第7回年次大会(関西学院大学, 西宮市), 2005年03月
      • 国際的非政府組織における空間組織の編成
        埴淵 知哉
        2004年度ARSC研究発表大会(北九州国際会議場, 北九州市), 2004年12月
      • NGO間ネットワークの地理的編成
        埴淵 知哉
        2004年度人文地理学会大会(佛教大学, 京都市), 2004年11月
      • 国際的非政府組織(INGO)における空間組織の編成
        埴淵 知哉
        日本地理学会2004年度春季学術大会(東京経済大学, 国分寺市), 2004年03月

      書籍等出版物

      • 日本の都市地理学研究(阿部和俊編)
        分担執筆, 都市環境と健康(pp.382-392)
        古今書院, 2024年03月
      • 地理学事典
        日本地理学会, 分担執筆, 健康な街とは何か(pp.340-341)
        丸善出版, 2023年02月01日
      • 社会調査で描く日本の大都市
        埴淵, 知哉; 上杉, 昌也; 谷本, 涼; 中谷, 友樹; 野崎, 華世; 松田, 茂樹; 村中, 亮夫; 矢部, 直人; 山内, 昌和; 山本, 涼子, 編者(編著者)
        古今書院, 2022年02月
      • Community-Based Integrated Care and the Inclusive Society: Recent Social Security Reform in Japan (Eds. Hitoshi MiyazawaTeruo Hatakeyama)
        Masakazu Yamauchi; Tomoya Hanibuchi, 分担執筆, Temporal Changes and Regional Differences in Demographic Structure and Health in Japan: Pages 19-44
        Springer, 2021年03月
      • Health in Japan: Social Epidemiology of Japan since the 1964 Tokyo Olympics
        Tomoki Nakaya; Tomoya Hanibuchi, 分担執筆, Geographic Disparities in Health (pp.265-280)
        Oxford University Press, 2021年
      • The Atlas of Health Inequalities in Japan. (Eds. Nakaya T & Ito Y)
        Tabuchi T; Yonejima M; Hanibuchi T; Nakaya T, 分担執筆, Other Major Causes of Death (pages 247-295)
        Springer, Cham, 2020年, 査読無し
      • 地域と統計: 〈調査困難時代〉のインターネット調査
        埴淵知哉; 村中亮夫; 埴淵 知哉; 村中 亮夫, 共編者(共編著者)
        ナカニシヤ出版, 2018年12月, 査読無し
      • ポートランド地図帖 ―地域の「らしさ」の描きかた
        埴淵知哉; 花岡和聖; 松本文子; 高松礼奈, 共訳, デービッド・バニス; ハンター・ショービー
        鹿島出版会, 2018年11月09日, 査読無し
      • キーワードで読む経済地理学(経済地理学会編)
        埴淵 知哉, 分担執筆, 世界都市ランキング(pp.491-494)
        原書房, 2018年06月, 査読無し
      • 社会関係資本の地域分析
        埴淵知哉; 埴淵 知哉, 編者(編著者)
        ナカニシヤ出版, 2018年02月, 査読無し
      • 地図でみる日本の健康・医療・福祉(宮澤仁編)
        埴淵 知哉; 宮澤 仁, 共著, 6 健康状態、7 保健行動、8 寿命と死亡(pp.36-47)
        明石書店, 2017年03月, 査読無し
      • ケアと健康―社会・地域・病い(近藤克則編)
        埴淵 知哉, 分担執筆, 近隣環境と健康(pp.65-92)
        ミネルヴァ書房, 2016年09月, 査読無し
      • Advances in Happiness Research (Ed. Tachibanaki, Toshiaki)
        Dimitris Ballas; Danny Dorling; Tomoki Nakaya; Helena Tunstall; Kazumasa Hanaoka; Tomoya Hanibuchi, 分担執筆, Happiness, social cohesion and income inequalities in Britain and Japan (pages 119-138)
        Springer, 2016年01月, 査読無し
      • Health and society in East Asia
        Edited by; Noriko Iwai; Tomoya Hanibuchi; Translated by; Takayuki Sasaki, 共編者(共編著者)
        ナカニシヤ出版, 2014年03月, 査読無し
      • 人文地理学事典(人文地理学会編)
        埴淵 知哉, 分担執筆, 社会関係資本(pp.236-239)
        丸善, 2013年10月, 査読無し
      • Global Perspectives on Social Capital and Health (Eds. Ichiro Kawachi, Soshi Takao, S.V. Subramanian)
        Tomoya Hanibuchi; Tomoki Nakaya, 分担執筆, Contextual Determinants of Community Social Capital (pages 123-142)
        Springer, 2013年08月, 査読無し
      • ソーシャル・キャピタルと健康政策―地域で活用するために(イチローカワチ・高尾総司・S. V. スブラマニアン 編、高尾総司・近藤克則・白井こころ・近藤尚己 監訳)
        埴淵知哉; 中谷友樹, 分担執筆, 地域コミュニティのソーシャル・キャピタルを規定する文脈的要因(pp.151-172)
        日本評論社, 2013年08月, 査読無し
      • データで見る東アジアの健康と社会―東アジア社会調査による日韓中台の比較〈3〉
        岩井紀子; 埴淵知哉; 岩井 紀子; 埴淵 知哉; 大阪商業大学JGSS研究センター, 共編者(共編著者)
        ナカニシヤ出版, 2013年03月, 査読無し
      • ソーシャル・キャピタルで解く社会的孤立―重層的予防策とソーシャルビジネスへの展望(稲葉陽二・藤原佳典編)
        埴淵知哉, 分担執筆, 「健康な街」の条件―健康とソーシャル・キャピタルをつなぐローカルな背景(pp.122-141)
        ミネルヴァ書房, 2013年01月, 査読無し
      • 軍港都市史研究Ⅱ―景観編(上杉和央編)
        埴淵知哉, 分担執筆, 軍港都市の住景観―不動産広告にみる横須賀の場所イメージ(pp.397-423)
        清文堂出版, 2012年03月, 査読無し
      • NGO・NPOの地理学
        埴淵 知哉, 単著
        明石書店, 2011年08月, 査読無し
      • ソーシャル・キャピタルの潜在力(稲葉陽二編)
        埴淵知哉; 市田行信; 平井 寛; 近藤克則, 分担執筆, ソーシャル・キャピタルと地域―地域レベルソーシャル・キャピタルの実証研究をめぐる諸問題(pp.55-72)
        日本評論社, 2008年09月, 査読無し
      • 日本のソーシャル・キャピタル(山内直人・伊吹英子編)
        西出優子; 埴淵知哉, 分担執筆, NPOとソーシャル・キャピタル(pp.5-18(3.,4.執筆担当))
        大阪大学大学院国際公共政策研究科NPO研究情報センター, 2005年03月, 査読無し

      受賞

      • 2012年03月17日
        第10回日本NPO学会林雄二郎賞
      • 2017年11月02日
        第76回日本公衆衛生学会総会ポスター賞
      • 2009年10月21日
        第68回日本公衆衛生学会総会優秀演題賞
      • 2021年10月31日
        第30回地理情報システム学会研究発表大会 2021年度ポスターセッション賞
      • 2006年03月28日
        日本地理学会賞奨励賞
      • 2020年12月12日
        2019年度日本不動産学会論説賞
      • 2002年01月18日
        財団法人康楽会賞
      • 2010年11月04日
        財団法人厚生統計協会第12回川井記念賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • 市民参加でつくる「住むだけで健康になるスマートシティ」
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
        大阪医科薬科大学
        伊藤 ゆり
        自 2022年06月30日, 至 2024年03月31日, 交付
        健康格差;まちづくり;市民参加
      • 東アジアにおける健康と社会の持続可能性に関する総合的研究
        基盤研究(A)
        中区分8:社会学およびその関連分野
        大阪商業大学
        岩井 紀子
        自 2020年04月01日, 至 2023年03月31日, 完了
        健康;東アジア;日本版総合的社会調査;国際比較調査;COVID-19;JGSS;EASS;ESS
      • 個人のライフコースと地域環境の変化を統合する健康地理学の研究
        基盤研究(A)
        中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
        東北大学
        中谷 友樹
        自 2020年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        健康地理学;空間疫学;公衆衛生学;地理情報科学;社会疫学
      • 地理的マルチレベルデータの深化と拡大に向けた国際共同研究
        国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))
        東北大学;中京大学
        埴淵 知哉
        自 2018年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了
        インターネット調査;地理的マルチレベルデータ;系統的社会観察;クラウドソーシング;ポートランド;マルチレベルデータ;街路景観;地域調査;地域統計;社会調査
      • 地理的マルチレベル現象の解明に向けた基盤的データの構築
        基盤研究(A)
        東北大学;中京大学
        埴淵 知哉
        自 2017年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了
        インターネット調査;社会調査;マルチレベルデータ;大都市;国勢調査;系統的社会観察;統計調査;社会調査法;地理情報システム(GIS);回収率;人文地理学
      • 大都市における疾病発生にともなう健康環境問題への人文地理学的貢献
        基盤研究(C)
        滋賀県立大学
        香川 雄一
        自 2016年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        健康環境;環境問題;環境政策;人文地理学;環境史;大都市;エスニシティ;地域統計;人文地理学的貢献;健康環境問題;疾病;居住環境
      • 「科学の縮図」としての地理学の分化と融合に関する科学計量学的分析
        挑戦的萌芽研究
        中京大学
        埴淵 知哉
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        科学計量学;引用;著者;地理学;書誌情報
      • 地理情報システム(GIS)による個人の大気汚染曝露と健康影響に関するコホート研究
        基盤研究(C)
        国立研究開発法人国立がん研究センター
        澤田 典絵
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        大気汚染;地理情報システム;コホート研究;一般大気測定局;LURモデル;GIS;交通センサス
      • 多元的な地域特性からみた近隣健康格差とその動態解析
        基盤研究(B)
        東北大学;立命館大学
        中谷 友樹
        自 2015年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        健康地理学;空間疫学;社会疫学;公衆衛生学;社会格差;地理情報科学;近隣;人文地理学;GIS;小地域;疫学;社会調査;近隣環境;地理情報;公衆衛生;空間統計学;地域指標;地理情報システム
      • 「社会保障の地理学」による地域ケアシステム構築のための研究
        基盤研究(A)
        お茶の水女子大学
        宮澤 仁
        自 2015年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        地域計画;社会保障;地域ケアシステム;地域人口;地域共生社会;人文地理学;地理情報システム;地域ケア;GIS(地理情報システム);地理情報システム(GIS)
      • 肥満・糖尿病の社会・空間・分子疫学の統合的病態解明
        基盤研究(B)
        藤田保健衛生大学
        八谷 寛
        自 2014年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        地理情報システム;職域コホート;ウォーカビリティ;肥満;糖尿病;メチル化;地理的情報;コホート研究;生活習慣病;職域;エピジェネティクス;循環器疾患
      • 東アジアにおけるワークライフバランスと社会の持続可能性に関する総合的研究
        基盤研究(A)
        大阪商業大学
        岩井 紀子
        自 2014年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        ワークライフバランス;持続可能性;東アジア;日本版総合的社会調査;国際研究者交流;国際情報交換;日本:中国:台湾;東日本大震災;中国:台湾:韓国;社会調査;JGSS
      • 近隣環境の健康影響に関する地理学研究
        若手研究(A)
        中京大学
        埴淵 知哉
        自 2013年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        近隣;健康;社会疫学;健康地理学;マルチレベル分析;社会調査;GIS;睡眠;地理情報システム
      • 所得格差の要因と影響に関する地理学的研究
        基盤研究(B)
        徳島大学
        豊田 哲也
        自 2012年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        地域格差;世帯所得;人口移動;経済構造;健康格差;地域政策;経済統計学;健康水準;格差社会;産業構造;ミクロデータ
      • 地理的剥奪指標に基づく近隣健康格差の分析
        基盤研究(B)
        立命館大学
        中谷 友樹
        自 2012年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        健康地理学;社会疫学;地理情報科学;人文地理学;公衆衛生学;地理統計;地理情報システム;社会医学;環境
      • 地理と歴史に立脚したソーシャルキャピタル論の構築
        若手研究(B)
        大阪商業大学
        埴淵 知哉
        自 2008年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        ソーシャル・キャピタル;社縁;健康;ライフヒストリー;質的調査
      • 革新的手法による勤労者の健康的かつ高い生産性を実現する職場内外の環境要因の解明
        基盤研究(C)
        小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
        北陸先端科学技術大学院大学
        クサリ モハマドジャバッド
        自 2023年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        空間的環境
      • 死生学と地理学の融合による誰もがより快適に生きられる都市環境モデルの構築
        挑戦的研究(開拓)
        中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
        筑波大学
        久保 倫子
        自 2023年06月30日, 至 2028年03月31日, 交付
        死生学;地理学;誰もがよりよく生きる;都市環境
      • 地理的・縦断的な社会調査データの構築による都市変化の解明
        基盤研究(B)
        小区分04020:人文地理学関連
        京都大学
        埴淵 知哉
        自 2024年04月01日, 至 2028年03月31日, 交付
        社会調査;マルチレベルデータ;近隣効果;都市変化;縦断的データ
      • 「都市を歩くこと」に関する学際的実証研究
        挑戦的研究(開拓)
        中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
        京都大学
        埴淵 知哉
        自 2024年06月28日, 至 2028年03月31日, 交付
        歩行;都市;デジタル化;空間認知;地図
      • 「都市を歩くこと」に関する学際的実証研究
        挑戦的研究(開拓)
        中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
        京都大学
        埴淵 知哉
        自 2024年06月28日, 至 2028年03月31日, 交付
        歩行;都市;デジタル化;空間認知;地図
      list
        Last Updated :2025/05/01

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人文地理学各論IV(地理情報)
          H825, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          修士論文
          M990, 通年集中, 文学研究科, 0
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          卒業論文
          9990, 通年集中, 文学部, 12
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地理学(実習II)
          7462, 後期, 文学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地理学(実習I)
          7461, 前期, 文学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地理学(演習IB)
          7447, 後期, 文学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地理学(演習IA)
          7446, 前期, 文学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地理学(特殊講義)
          7431, 前期, 文学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地理学[英](講読)
          7454, 後期, 文学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地理学(演習IIB)
          7449, 後期, 文学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地理学(演習IIA)
          7448, 前期, 文学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地理学(特殊講義)
          7431, 後期, 文学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地理学(講義II)
          7404, 後期, 文学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地理学(特殊講義)
          7431, 前期, 文学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地理学(特殊講義)
          7431, 後期, 文学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地理学(演習)
          M373, 前期, 文学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地理学(演習)
          M373, 後期, 文学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          修士論文
          M990, 通年集中, 文学研究科, 0
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          卒業論文
          9990, 通年集中, 文学部, 12
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地理学(演習)
          M372, 通年, 文学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地理学(実習)
          7460, 通年, 文学部, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地理学(特殊講義)
          7431, 後期, 文学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地理学(特殊講義)
          7431, 前期, 文学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地理学[英](講読)
          7454, 後期, 文学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地理学(演習IA)
          7446, 前期, 文学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地理学(特殊講義)
          7431, 前期, 文学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地理学(特殊講義)
          7431, 後期, 文学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地理学(演習IIB)
          7449, 後期, 文学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地理学(演習IIA)
          7448, 前期, 文学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地理学(演習IB)
          7447, 後期, 文学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地理学(講義II)
          7404, 後期, 文学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地理学(講義I)
          7403, 前期, 文学部, 2
        list
          Last Updated :2025/05/01

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            自己点検・評価委員会委員(行動)
          list
            Last Updated :2025/05/01

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2024年12月, 至 現在
              Advisory Editor, Social Science & Medicine
            • 自 2024年04月, 至 現在
              代議員, 日本地理学会
            • 自 2021年06月, 至 現在
              季刊地理学編集委員会, 東北地理学会
            • 自 2023年10月, 至 現在
              連携会員, 日本学術会議
            • 自 2023年04月, 至 現在
              日本地理学会 社会調査・地域統計研究グループ, 代表
            • 自 2020年04月, 至 2022年03月
              出版助成委員会委員, 日本地理学会
            • 自 2017年11月, 至 2023年09月
              特任連携会員, 日本学術会議(若手アカデミー)
            • 自 2010年04月, 至 2023年03月
              幹事, 日本地理学会「少子高齢化と地域問題」研究グループ
            • 自 2016年10月, 至 2020年09月
              代議員, 人文地理学会
            • 自 2015年04月, 至 2020年03月
              幹事, 経済地理学会中部支部
            • 自 2014年04月, 至 2018年03月
              代表, 日本地理学会 健康地理研究グループ
            • 自 2017年03月, 至 2017年09月
              特任連携会員, 日本学術会議(若手アカデミー)
            • 自 2009年11月, 至 2011年11月
              庶務委員会委員, 人文地理学会

            ページ上部へ戻る