教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

廣野 由美子

ヒロノ ユミコ

国際高等教育院 特定教授

廣野 由美子
list
    Last Updated :2025/04/29

    基本情報

    学部兼担

    • 総合人間学部

    学内兼務

    • 人間・環境学研究科, 共生人間学専攻 思想文化論講座, 教授

    所属学協会

    • 日本ジョージ・エリオット協会
    • 日本ブロンテ協会
    • 日本英文学会関西支部
    • 日本英文学会

    学位

    • 文学修士(神戸大学)
    • 博士(学術)(神戸大学)

    出身大学院・研究科等

    • 神戸大学, 大学院文学研究科修士課程英米文学専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 文学部文学科, 卒業

    出身高等学校

    • 出身高等学校

      大阪府立茨木高等学校

    プロフィール

    • プロフィール

      1958年、大阪府生まれ。1982年、京都大学文学部文学科卒業(独文学専攻)。英文学に転向後、神戸大学大学院・文学研究科修士課程修了(1988)、同・文化学研究科博士課程単位取得退学(1991)。学術博士(1994)。山口大学教育学部助教授(1994~2000)を経て、京都大学総合人間学部助教授(2000~2003)。2003年、改組により京都大学大学院人間・環境学研究科助教授。2008年より、教授。2018~2019年度、京都大学国際高等教育院および京都大学大学院人間・環境学研究科を併任。2024年3月、京都大学大学院人間・環境学研究科を定年退職後、同年4月より京都大学国際高等教育院 副教育院長。2016~2019年度、文部科学省科学官。

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/29

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        19世紀イギリス小説

      研究キーワード

      • イギリス小説
      • English Language and Literature

      研究分野

      • 人文・社会, 英文学、英語圏文学

      論文

      • 「『北と南』における<高慢>と<偏見>」
        廣野由美子
        日本ギャスケル協会『ギャスケル論集』, 2024年10月, 査読有り, 招待有り
      • 「『ジェイン・エア』における「記憶」の役割」
        廣野由美子
        『英文学研究』支部統合号, 2024年01月, 査読有り, 招待有り
      • 「「沈黙の彼方」よりーGeorge Eliotの劇詩"Armgart"における声とMiddlemarchの語りの方法」
        廣野由美子
        京都大学大学院人間・環境学研究科英語部会『英文学評論』, 2021年02月
      • 「ブランウェルは第四の小説家になりえたか?-その可能性と不可能性を探る」
        廣野 由美子
        日本ブロンテ協会「ブロンテ・スタディーズ」, 2018年11月, 査読有り, 招待有り
      • 「ジョージ・エリオット文学における実存思想-フランクル心理学との接点」
        廣野 由美子
        『文藝禮讃ーイデアとロゴス(内田能嗣教授傘寿記念論文集)』(大阪教育図書), 2016年03月, 査読有り
      • 「『ノーサンガー・アビー』におけるオースティンの諷刺の諸相」
        廣野 由美子
        京都大学大学院人間・環境学研究科英語部会『英文学評論』, 2016年02月
      • 「「不運」の美学-『帰郷』に見られるハーディ文学の特質」
        廣野 由美子
        英国小説研究同人『英国小説研究』(英宝社), 2015年05月, 査読有り
      • 「『嵐が丘』の起源-新・旧〈伝説〉をめぐって」
        廣野 由美子
        京都大学大学院人間・環境学研究科英語部会『英文学評論』, 2015年02月
      • 「荒野から庭へ-『嵐が丘』のファンタジー性」
        廣野 由美子
        石田久教授喜寿記念論文集刊行委員会『イギリス文学と文化のエートスとコンストラクション』(大阪教育図書), 2014年08月, 査読有り
      • 「ジョージ・エリオット文学における〈啓蒙〉の行方-前期三作品に見る宗教の再構築」
        廣野 由美子
        京都大学大学院人間・環境学研究科英語部会『英文学評論』, 2014年02月
      • 「ギャスケルとエリオット-『ルース』と『アダム・ビード』に見られる作家の道徳的姿勢」
        廣野 由美子
        日本ギャスケル協会『ギャスケル論集』, 2011年09月, 査読有り
      • 「本当は怖いギャスケル-ゴシック作品の特質」
        廣野由美子
        日本ギャスケル協会編『生誕200年記念 エリザベス・ギャスケルとイギリス文学の伝統』(大阪教育図書), 2010年09月, 査読有り
      • 「ファニー・プライスの実像-『マンスフィールド・パーク』に関する物語論的考察」
        廣野由美子
        京都大学大学院人間・環境学研究科英語部会『英文学評論』, 2010年02月
      • 「ブランウェルの破滅-その実相とブロンテ姉妹への影響」
        廣野由美子
        日本ブロンテ協会「ブロンテ・スタディーズ」, 2007年10月, 査読有り
      • 「1840年代のガヴァネス小説に見る女性教育-『虚栄の市』、『ジェイン・エア』、『アグネス・グレイ』を中心に-」
        廣野由美子
        柳五郎編『ザルツブルクの小枝』(大阪教育図書), 2007年07月
      • 「〈嫌な女〉の造形―ジェイン・オースティン vs. ジョージ・エリオット(特集:小説の登場人物たち) 」
        廣野由美子
        『英語青年』研究社、第153 巻第3 号, 2007年06月, 査読有り, 招待有り
      • 「『ヴィレット』における視線の構造」
        廣野由美子
        英国小説研究同人『英国小説研究』第22冊(英潮社), 2006年05月
      • 「『サイラス・マーナー』-お伽噺を越えて」(特集「英国小説のキャノンはいま」)
        廣野 由美子
        研究社『英語青年』, 2005年05月, 査読有り
      • 「近代の魔女-The Mill on the Flossにおける異端の表象」
        廣野由美子
        日本英文学会「英文学研究」, 2005年01月, 査読有り
      • 「なぜ怪物は生まれたのか-『フランケンシュタイン』における教育のテーマ」
        廣野由美子
        金田道和先生退官記念事業会『英語教育学研究』(渓水社), 2004年09月
      • 「誤解の構造-『エマ』における物語論的考察」
        廣野由美子
        京都大学大学院人間・環境学研究科英語部会「英文学評論」, 2004年02月
      • 「恐るべきアン-心理小説としての『アグネス・グレイ』」
        廣野由美子
        英国小説研究同人『英国小説研究』第21冊(英潮社), 2003年05月
      • 「失われた時を求めて-Persuasionにおける語りの仕掛け」
        廣野由美子
        京大英文学会, ALBION, 2002年11月, 査読有り
      • 「習慣の不気味な力-『サイラス・マーナー』における「織ること」とは」
        廣野由美子
        英国小説研究同人『英国小説研究』第20冊(英潮社), 2001年04月
      • 「「許されざる者」とは誰かー『嵐が丘』の神学的解釈-」
        廣野由美子
        京都大学総合人間学部英語部会「英文学評論」, 2001年02月
      • The Fateful Moments: The Principle of Plot in Middlemarch
        廣野 由美子
        日本ジョージ・エリオット協会『ジョージ・エリオット研究], 1999年11月, 査読有り, 招待有り
      • 「隠された会話ー『嵐が丘』における劇的瞬間」
        廣野由美子
        山口大学「英語と英米文学」, 1998年12月
      • 「Dickensの〈子どもの視点〉-Great Expectationsについて」
        廣野由美子
        山口大学「英語と英米文学」, 1997年12月
      • 「『ジェイン・エア』の対話性」(特集:ブロンテ姉妹)
        廣野由美子
        研究社出版「英語青年」, 1997年12月, 招待有り
      • The Great Gatsbyにおける時間
        廣野 由美子; 福屋利信
        山口大学教育学部研究論叢 第1部 人文科学・社会科学, 1996年12月, 査読有り
      • 「『嵐が丘』における空間的イメジャリーーエミリー・ブロンテの異端思想」
        廣野由美子
        山口大学「英語と英米文学」, 1996年12月
      • 「『嵐が丘』におけるドッペルゲンガーのモチーフ」
        廣野由美子
        日本ブロンテ協会「ブロンテ・スタディーズ」, 1996年10月, 査読有り
      • 19世紀英国作家の実像
        廣野 由美子
        山口大学教育学部「研究論叢」, 1995年12月, 査読有り
      • 「『嵐が丘』の時間体系」
        廣野由美子
        山口大学「英語と英米文学」, 1994年12月
      • 「『嵐が丘』の語りの技法」
        廣野由美子
        山口大学教育学部「研究論叢」, 1994年12月
      • 「Trollopeの語りの方法ーThe Parson's Daughter of Oxney Colneについて」
        廣野由美子
        神戸英米学会「神戸英米論叢」, 1994年08月, 査読有り
      • 19世紀イギリスの小説技法理論
        廣野 由美子
        阪南大学学会「阪南論集 人文・自然科学編」, 1993年06月, 査読有り
      • Wuthering Heightsの構造
        廣野 由美子
        阪南大学学会「阪南論集 人文・自然科学編」, 1993年03月, 査読有り
      • 「Hardy文学の映像性ーTess of the D'Urbervillesについて」
        廣野由美子
        神戸英米学会「神戸英米論叢」, 1992年08月, 査読有り
      • Jane Eyreにおける主観性と法則性
        廣野 由美子
        阪南大学学会「阪南論集 人文・自然科学編」, 1992年01月, 査読有り
      • 「Pride and PrejudiceにおけるAustenの会話技法」
        廣野由美子
        神戸英米学会「神戸英米論叢」, 1991年08月, 査読有り
      • 「Vanity FairにおけるThackerayの断片構成技法」
        廣野由美子
        神戸英米学会「神戸英米論叢」, 1990年08月, 査読有り
      • 「Great ExpectationsにおけるDickensのプロット構成技法」
        廣野由美子
        神戸英米学会「神戸英米論叢」, 1989年08月, 査読有り
      • 「MiddlemarchにおけるGeorge Eliotの叙述技法」
        廣野由美子
        神戸英米学会「神戸英米論叢」, 1988年08月, 査読有り
      • 「『嵐が丘』第二世代論」
        廣野 由美子
        神戸英米研究会「神戸論叢」, 1987年07月, 査読有り
      • 「メアリ・ラムの小説世界ーMrs. Leicester's Schoolに関する比較文学的考察」
        廣野由美子
        京都大学大学院人間・環境学研究科英語部会『英文学評論』, 2022年02月

      MISC

      • 文化欄記事「英国探偵小説の人間模様(4) ポアロが追及する道義的罪: 法の限界、社会に問う」(「スタディーズ」シリーズ)
        「日本経済新聞」夕刊, 2025年03月26日, 招待有り
      • 文化欄記事「英国探偵小説の人間模様(3) アガサ・クリスティーの描く女性心理: 結婚・家族…愛と苦悩」(「スタディーズ」シリーズ)
        廣野由美子
        「日本経済新聞」夕刊, 2025年03月19日, 招待有り
      • 文化欄記事「英国探偵小説の人間模様(2) コナン・ドイル、医師としての倫理観: 科学の功罪 未来に警告」(「スタディーズ」シリーズ)
        廣野由美子
        「日本経済新聞」夕刊, 2025年03月12日, 招待有り
      • 文化欄記事「英国探偵小説の人間模様(1) ホームズが暴く社会のひずみ: 帝国主義の傷痕 浮き彫り」(「スタディーズ」シリーズ)
        廣野由美子
        「日本経済新聞」夕刊, 2025年03月05日, 招待有り
      • 「小説を読むヒント」(特集:読書論を読む)
        廣野由美子
        日本図書館協会現代の図書館編集委員会『現代の図書館』, 2023年11月, 査読有り, 招待有り
      • 文化欄「コレット・ダウリング『シンデレラ・コンプレックス』」(「金曜名作館」シリーズ)
        廣野由美子
        しんぶん赤旗, 2024年02月02日, 査読有り, 招待有り
      • 「ジョージ・エリオットとの縁」
        廣野由美子
        “George Eliot Newsletter of Japan”, 2022年06月, 招待有り
      • 新聞記事「人間性の謎を追究」
        廣野由美子
        東京新聞・中日新聞(日曜版大図解シリーズ「ミステリーの女王アガサ・クリスティ」特集), 2010年02月21日, 招待有り
      • 新聞記事「謎解き後も残る謎」
        廣野由美子
        北海道新聞(夕刊文化欄), 2009年07月08日, 招待有り
      • 特集「英文学者と歩く、ハリー・ポッターのスタジオツアー」
        廣野由美子
        伊藤忠商事株式会社『星の商人』, 2023年09月, 招待有り
      • 特集「『高慢と偏見』を読み解く」
        廣野由美子
        CNN English Express, 2023年09月, 招待有り
      • 「批評とは何か?」(書評『批評の教室』北村紗衣著、2021)
        廣野由美子
        『ちくま』10月号, 2021年10月, 招待有り
      • 書評『めぐりあうテクストたちーブロンテ文学の遺産と影響』(惣谷美智子、岩上はる子編、春風社)
        廣野 由美子
        『週刊読書人』(2019.10.11号), 2019年10月, 招待有り
      • 研究紹介記事「人間にとって物語はどのような存在なのか?」
        廣野 由美子
        株式会社リクルート発行『学問探究BOOK』, 2019年07月, 招待有り
      • コラム記事「怪物の物語はなぜ生まれたのか」、人物・用語解説
        廣野 由美子
        『メアリーの総て』映画パンフレット(松竹株式会社), 2018年12月, 招待有り
      • 書評『幻想と怪奇の英文学Ⅱ-増殖深化編』(東雅夫・下楠昌哉編、 2016)
        廣野 由美子
        日本英文学会『英文学研究』, 2017年12月, 査読有り, 招待有り
      • 書評『ジェイン・オースティン研究の今』(日本オースティン協会編、2017)
        廣野 由美子
        『週刊読書人』(2017.7.7号), 2017年07月, 招待有り
      • 巻頭エッセイ「ハーンとブロンテ」
        廣野 由美子
        日本ブロンテ協会関西支部ニューズレター, 2016年01月, 招待有り
      • 巻頭エッセイ「ジョージ・エリオット的〈生きる意味〉とは-ロゴセラピーの観点から」
        廣野 由美子
        日本ジョージ・エリオット協会"George Eliot Newsletter of Japan" 第19号, 2015年06月, 招待有り
      • 書評『フランケンシュタインとは何か-怪物の倫理学』(武田悠一著、2014)
        廣野 由美子
        日本比較文学会『比較文学』, 2015年03月, 招待有り
      • 映画評"Wuthering Heights"(Andrea Arnold監督、2011)
        廣野 由美子
        日本ブロンテ協会『ブロンテ・スタディーズ』, 2014年11月, 招待有り
      • 書評『評伝 ジョージ・エリオット』(ナンシー・ヘンリー著、内田能嗣他訳、2014)
        廣野 由美子
        『週刊読書人』, 2014年10月, 招待有り
      • 「1 ダウン州、パトリックの生地跡地、パトリックの母エリナーの実家-ブロンテ家のルールを辿る」(『風に吹かれて夢の荒野を歩く-ブロンテのアイルランド』)
        廣野 由美子(内田能嗣・清水伊津代監修)
        大阪教育図書, 2014年02月
      • 書評『〈徒弟〉たちのイギリス文学-小説はいかに誕生したか』(原英一著、2012)
        廣野 由美子
        『ディケンズ・フェロウシップ日本支部年報』, 2013年11月, 招待有り
      • 「12 ロンドン-旅路のおわりに」(『エリオット・カントリーをゆく-作家と故郷の絆』)
        廣野 由美子(内田能嗣; 福永信哲監修)
        大阪教育図書, 2012年11月, 招待有り
      • 書評『ヴィクトリア朝文化の世代風景』(松村昌家著、2012)
        廣野 由美子
        『週刊読書人』, 2012年06月, 招待有り
      • 巻頭エッセイ「ふたりのエミリー」
        廣野 由美子
        日本ブロンテ協会 "Bronte Newsletter of Japan", 2012年04月, 招待有り
      • エッセイ「荒野に寄せて-ムアとエグドン・ヒース」
        廣野 由美子
        日本ハーディ協会ニュース, 2012年04月, 招待有り
      • 書評『ジョージ・エリオット 評論と書評』(川本静子・原公章共訳、2010)
        廣野 由美子
        日本ジョージ・エリオット協会『ジョージ・エリオット研究』, 2010年11月, 査読有り, 招待有り
      • 書評『慈善院長』(アンソニー・トロロープ著、木下義貞訳, 2010)
        廣野 由美子
        『図書新聞』, 2010年10月, 招待有り
      • エッセイ「異界の〈私〉-一人称小説における虚と実」(特集「虚と実」)
        廣野 由美子
        京都大学大学院人間・環境学研究科『人環フォーラム』第27号, 2010年09月, 招待有り
      • 書評『小説空間を〈読む〉』(荻野昌利著, 2009)
        廣野 由美子
        『週刊読書人』, 2009年11月, 招待有り
      • 巻頭エッセイ「死者の視線」
        廣野 由美子
        アピエ社『文芸誌<アピエ>』第14号・エミリー・ブロンテ『嵐が丘』特集, 2009年, 招待有り
      • 「未完のミステリーーディケンズの遺作」
        廣野 由美子
        京都大学大学院人間・環境学研究科『人環フォーラム』第23号(特集「虚と実」), 2008年09月, 招待有り
      • エッセイ「ジョージ・エリオットと私」
        廣野 由美子
        日本ジョージ・エリオット協会"George Eliot Newsletter of Japan"第11号, 2007年06月, 招待有り
      • 書評『図説チャールズ・ディケンズ』(エリザベス・ジェイムズ著、高橋裕子訳, 2006)
        廣野 由美子
        ディケンズ・フェロウシップ日本支部『年報』, 2007年, 査読有り, 招待有り
      • 書評『ギッシングの世界』(松岡光治編, 2003)
        廣野 由美子
        日本英文学会『英文学研究』, 2005年12月, 査読有り, 招待有り
      • 書評『ジョージ・エリオットと言語・イメージ・対話』(天野みゆき著, 2004)
        廣野 由美子
        研究社『英語青年』, 2004年08月, 招待有り
      • エッセイ「ルーレットをする女-ーグェンドリン・ハーレスとベッキー・シヤープ」
        廣野由美子
        日本ジョージ・エリオット協会“George Eliot Newsletter of Japan" 第6 号, 2002年06月, 査読有り
      • エッセイ「絶望の光一ハーディ小説における太陽」
        廣野由美子
        日本ハーディ協会「日 本ハーディ協会ニュース」第51 号, 2002年, 査読有り
      • エッセイ「ヒースクリフは殺人犯か?ーサザーランド説への一反論」
        廣野 由美子
        日本ブロンテ協会"Bronte Newsletter of Japan"第47号, 2000年04月, 招待有り

      講演・口頭発表等

      • 文化講座「イギリス文学から<人間>を読み解く-『嵐が丘』」(全2回シリーズ)
        廣野由美子
        NHK文化センター梅田教室, 2024年08月, 招待有り
      • 「小説とは何か-『フランケンシュタイン』を解剖する」
        廣野由美子
        不識庵プレミアム会, 2024年05月14日, 招待有り
      • 文化講座「シャーロック・ホームズの世界-ミステリーから〈人間〉を読む」(全2回シリーズ)
        NHK文化センター梅田教室, 2024年02月, 招待有り
      • 「文学作品を深く読むこと-イギリス小説『フランケンシュタイン』の語りの方法を中心に」
        廣野由美子
        茨城県立水戸第一高等学校・附属中学校「文理・融合講座」, 2023年10月, 招待有り
      • 「文学作品を深く読むこと-教養とは何か」
        廣野由美子
        京都大学エグゼクティヴ・リーダーシップ・プログラム(京都大学ELP), 2022年07月, 招待有り
      • 講演「『北と南』における<高慢>と<偏見>ーオースティンとギャスケル」
        廣野由美子
        日本ギャスケル協会第35回大会(同志社大学), 2023年10月08日, 招待有り
      • テレビ出演(ゲスト講師)「100分de名著 シャーロック・ホームズ・スペシャル」(全4回シリーズ)
        廣野由美子
        NHK Eテレ, 2023年09月
      • シンポジウム(司会・発表)「ブロンテ文学と記憶」
        廣野由美子
        日本ブロンテ協会第37回大会(東京藝術大学), 2022年10月15日, 招待有り
      • 文化講座(オンライン)「アガサ・クリスティーの世界~ミステリーから<人間>を読む~」(全2回シリーズ)
        廣野由美子
        NHK文化センター梅田教室, 2022年08月, 招待有り
      • オンラインセミナー「文学で鍛える人間を見通す力」
        廣野由美子
        リベラルアーツプログラム for Business(KDDI, AEON, プレジデント社、NHKエンタープライズ共催), 2022年09月01日, 招待有り
      • 公開講座(オンライン)「ジェイン・オースティンのヒロインたち」(全3回シリーズ)
        廣野由美子
        早稲田大学オープンカレッジ, 2022年08月, 招待有り
      • 特別講演(オンライン)「ジョージ・エリオットはジェイン・オースティンから何を受け継いだのか?ー『ミドルマーチ』における<分別>と<多感>」
        廣野由美子
        日本ジョージ・エリオット協会第24回大会, 2021年12月11日, 招待有り
      • 文化講座(オンライン)「イギリス文学から<人間>」を読み解くー『高慢と偏見』・『ミドルマーチ』』」(全2回シリーズ)
        廣野由美子
        NHK文化センター梅田教室, 2021年09月, 招待有り
      • 座談会「ついに完結! 英国小説の最高峰ジョージ・エリオット『ミドルマーチ』の魅力」
        廣野由美子(聞き手:駒井稔)
        紀伊國屋書店Kinoppy&光文社古典新訳文庫読書会(ZOOM配信), 2021年05月28日, 招待有り
      • シンポジウム「<沈黙の彼方>より―George Eliotの劇詩 “Armgart”における声とMiddlemarchの語りの方法」(女性たちの詩声――ジェンダー、スタイル、発露する言語的体験)
        廣野由美子
        日本英文学会第92回全国大会(ウェッブカンファレンス, 2020年7月), 招待有り
      • 文化講座「英国ミステリーの人間学」(全3回シリーズ)
        廣野由美子
        NHK文化センター京都教室, 2020年01月, 招待有り
      • 文化講座「英国小説世界を探求するー二大傑作『高慢と偏見』『嵐が丘』」(全2回シリーズ)
        廣野 由美子
        朝日カルチャーセンター中之島教室, 2019年02月, 招待有り
      • 座談会「『フランケンシュタイン』を書いたメアリー・シェリーとは」
        廣野由美子; 野中モモ
        映画『メアリーの総て』公開記念トークイベント, 2018年12月02日, GAGA, 招待有り
      • シンポジウム「現代のプロメテウス」とは何か?-『フランケンシュタイン』再読」(プロメテウス・カルトと『フランケンシュタイン』)
        廣野 由美子
        日本シェリー研究センター第27回大会(立命館大学), 2018年12月01日, 招待有り
      • 文化講座「ジェイン・オースティンの世界」
        廣野 由美子
        NHK文化センター梅田教室, 2017年11月04日, 招待有り
      • 講演「ブランウェルは第四の小説家になりえたか?ーその可能性と不可能性を探る
        廣野 由美子
        日本ブロンテ協会2017年大会(中央大学), 2017年10月14日, 招待有り
      • テレビ出演(ゲスト講師)「100分de名著 高慢と偏見」(全4回シリーズ)
        廣野 由美子
        NHK Eテレ, 2017年07月, 招待有り
      • 「エリザベスの「成上り」というスキーマー『高慢と偏見』への認知的アプローチ」(招待発表)
        廣野 由美子
        日本英文学会第89回大会(静岡大学), 2017年05月21日, 招待有り
      • シンポジウム(司会・発表)「諷刺の精神」
        廣野 由美子
        日本英文学会関西支部第10回大会(武庫川女子大学), 2015年12月20日, 招待有り
      • 座談会(講演)"What is Frankenstein?"
        廣野 由美子
        日本SF大会(米子コンベンションセンター), 2015年08月29日, 招待有り
      • 文化講座「謎解き『嵐が丘』」
        廣野 由美子
        NHK文化センター神戸教室, 2015年08月01日, 招待有り
      • テレビ出演(ゲスト講師)「100分de名著 フランケンシュタイン」(全4回シリーズ)
        廣野 由美子
        NHK Eテレ, 2015年02月, 招待有り
      • 講演「『嵐が丘』の起源ー新・旧<伝説>をめぐって」
        廣野 由美子
        日本ブロンテ協会関西支部2014年夏季大会(関西大学), 2014年07月05日, 招待有り
      • 招待発表「『嵐が丘』のトポスー<荒野>物語についての比較文学的考察」
        廣野 由美子
        日本比較文学会関西支部例会(大阪大学), 2014年04月19日, 招待有り
      • シンポジウム「〈啓蒙〉の変遷ー18世紀から19世紀の宗教・道徳・文化を問い直す」
        廣野 由美子
        日本英文学会第85回大会(東北大学), 2013年05月25日, 招待有り
      • 文化講座「謎とき『嵐が丘』」(全3回シリーズ)
        廣野 由美子
        NHK文化センター梅田教室, 2013年04月, 招待有り
      • シンポジウム(司会・発表)「ハーディの面白さ」
        廣野 由美子
        日本ハーディ協会第55回大会(武庫川女子大学), 2012年10月13日, 招待有り
      • 文化講座「謎ときジェイン・オースティン-作家と作品」(全5回シリーズ)
        廣野 由美子
        NHK文化センター梅田教室, 2012年10月, 招待有り
      • ブロンテ・デイ講演「荒野から庭へー『嵐が丘』のファンタジー性」
        廣野 由美子
        日本ブロンテ協会公開講座(横浜バラクライングリッシュガーデン), 2012年06月03日, 招待有り
      • 特別講演「異界の語り手-一人称小説の可能性」
        廣野 由美子
        日本大学英文学会, 2011年06月11日, 招待有り
      • シンポジウム「エリザベス・ギャスケルと同時代の女性作家たち」
        日本ギャスケル協会第22回大会(実践女子大学), 2010年10月, 招待有り
      • シンポジウム「Mansfield Parkを読むーFanny Priceを中心に」
        日本オースティン協会第3回大会(白百合女子大学), 2009年10月, 招待有り
      • 講演「英国ミステリーの特質ーディケンズからクリスティーまで」
        廣野 由美子
        京都女子大学公開講座, 2009年06月, 招待有り
      • 講演「異界の〈私〉ー一人称小説を読む」
        廣野 由美子
        京都大学大学院人間・環境学研究科公開講座「虚実の世界」, 2009年02月, 招待有り
      • シンポジウム(司会・コーディネーター)「短編小説家としてのジョージ・エリオット」
        廣野由美子
        日本ジョージ・エリオット協会第12回全国大会(近畿大学), 2008年11月, 招待有り
      • 講演「視線の力学ーイギリス小説を中心に」
        廣野 由美子
        神戸市外国語大学, 2008年02月, 招待有り
      • 「探偵小説の源流に関する考察ーポオとディケンズ」
        廣野由美子
        ディケンズ・フェロウシップ日本支部2007年秋期総会(京都大学), 2007年10月
      • シンポジウム「ブロンテ姉妹の伝記的研究ージュリエット・バーカー著『ブロンテ家の人々』を中心に-」
        廣野由美子
        日本ブロンテ協会2006年大会(静岡英和学院大学), 2006年10月, 招待有り
      • シンポジウム「これからの小説批評ー批評のリアリティを問う」
        廣野由美子
        日本英文学会中部支部第58会大会(三重大学), 2006年10月, 招待有り
      • 講演「『ヴィレット』ー視線のドラマ」
        廣野 由美子
        日本ブロンテ協会関西支部夏季大会(関西大学), 2006年07月, 招待有り
      • シンポジウム「女性教育ーガヴァネスから近代的高等学校教育へ」
        廣野由美子
        日本ヴィクトリア朝文化研究学会第5回全国大会(中京大学), 2005年11月, 招待有り
      • シンポジウム(コメンテイター)「Romolaを読む」
        廣野由美子
        日本ジョージ・エリオット協会第8回全国大会(神戸女学院), 2004年11月, 招待有り
      • シンポジウム「なぜ今George Eliotを読むのか」
        廣野由美子
        日本英文学会中国四国支部第55回大会(島根大学), 2002年11月, 招待有り
      • 教育講演「『フランケンシュタイン』と教育問題ーなぜ怪物は生まれたのか」
        廣野 由美子
        大阪府羽曳野市西浦小学校PTA主催, 2002年11月, 招待有り
      • 講演「誤解の構造ー『エマ』に関する物語的考察」
        廣野 由美子
        神戸英米学会年次大会(神戸大学), 2002年10月, 招待有り
      • 「失われた時を求めてーPersuasionにおける語りの仕掛け」
        廣野由美子
        京大英文学会年次大会(京都大学), 2001年11月, 招待有り
      • シンポジウム「ブロンテ姉妹、21世紀に向けて」
        日本ブロンテ協会2001年大会(駒沢大学), 2001年10月, 招待有り
      • シンポジウム「Middlemarchを読む」
        廣野由美子
        日本ジョージ・エリオット協会第2回全国大会(東洋大学), 1998年11月, 招待有り
      • 「ディケンズの〈子どもの視点〉ーGreat Expectationsについて」
        廣野由美子
        ディケンズ・フェロウシップ日本支部1997年春季大会(神戸大学), 1997年10月, 招待有り
      • 「『嵐が丘』におけるドッペルゲンガーのモチーフ」
        廣野由美子
        日本英文学会第67会大会(筑波大学), 1995年05月
      • 「『嵐が丘』の時間体系」
        廣野由美子
        日本英文学会中国四国支部第47回大会(高知大学), 1994年10月
      • 「Jane Eyreの<情熱>に関する技法的考察」(研究発表)
        神戸英米学会年次大会(神戸大学), 1990年, 神戸英米学会

      書籍等出版物

      • ジェイン・オースティン『説得』(翻訳+解説)
        単訳
        光文社古典新訳文庫, 2024年04月
      • 『シンデレラはどこへ行ったのか-少女小説と『ジェイン・エア』』
        廣野由美子
        岩波新書, 2023年09月
      • 『100分de名著 シャーロック・ホームズ・スペシャル』(NHKテレビテキスト)
        廣野由美子
        NHK出版, 2023年09月
      • 惣谷美智子・新野緑編『オースティンとエリオットー〈深遠なる関係〉の謎を探る』
        廣野由美子, 共著, 「エリオットはオースティンから何を受け継いだのか?ー『ミドルマーチ』における〈分別〉と〈多感〉」pp.199-232
        春風社, 2023年03月31日
      • 『変容するシェイクスピア-ラム姉弟から黒澤明まで』(共著)
        廣野由美子; 桒山智成, 共著
        筑摩選書, 2023年02月
      • 『小説読解入門-「ミドルマーチ」教養講義』
        廣野由美子, 単著
        中公新書, 2021年04月
      • ジョージ・エリオット『ミドルマーチ 4』(翻訳+読書ガイド)
        廣野由美子, 単訳
        光文社古典新訳文庫, 2021年03月
      • ジョージ・エリオット『ミドルマーチ3』(翻訳+読書ガイド)
        廣野由美子, 単訳
        光文社古典新訳文庫, 2020年07月
      • 『人間を究める』(三賢人の学問探究ノート 1)
        廣野由美子, 共著, 「物語に描かれている<人間>とは?」pp.66-93
        ポプラ社, 2020年03月
      • 日本シェリー研究センター編『フランケンシュタインの世紀』(共著)
        廣野 由美子, 共著, 「「現代のプロメテウス」とは何か?-『フランケンシュタイン』再読」pp.79-89
        大阪教育図書, 2019年11月, 査読無し
      • ジョージ・エリオット『ミドルマーチ 2』(翻訳+読書ガイド)
        廣野 由美子, 単訳
        光文社古典新訳文庫, 2019年11月, 査読無し
      • ジョージ・エリオット『ミドルマーチ 1』(翻訳+読書ガイド)
        廣野 由美子, 単訳
        光文社古典新訳文庫, 2019年01月, 査読無し
      • 『100分de名著 高慢と偏見』(NHKテレビテキスト)
        廣野 由美子
        NHK出版, 2017年06月, 査読無し
      • 『深読みジェイン・オースティン-恋愛心理を解剖する』
        廣野 由美子
        NHKブックス, 2017年06月, 査読無し
      • 御輿哲也・新野緑・吉川朗子編『言葉という謎-英米文学・文化のアポリア』(共著)
        廣野 由美子, 共著, 「ハーンとブロンテー《怪談・奇談》と『嵐が丘』における言葉の接点」pp.377-392
        大阪教育図書, 2017年03月, 査読無し
      • マリアン・トールマレン編、内田能嗣・海老根宏監修、大田美和・清水伊津代・白井義昭・橋本清一・廣野由美子監訳『歴史のなかのブロンテ』(監訳)
        廣野 由美子
        大阪教育図書, 2016年12月, 査読無し
      • 『謎解き「嵐が丘」』
        廣野 由美子, 単著
        松籟社, 2015年11月, 査読無し
      • 岩上はる子・惣谷美智子編『ブロンテ姉妹と15人の男たちの肖像』(共著)
        廣野 由美子, 共著, 「第2章 ブランウェル・ブロンテ-一家の希望の星、あるいは敗北者」pp.23-43
        ミネルヴァ書房, 2015年09月, 査読無し
      • 『100分de名著 フランケンシュタイン』(NHKテレビテキスト)
        廣野 由美子
        NHK出版, 2015年02月, 査読無し
      • 「とばりの彼方」「ジェイコブ兄貴」解説(前田淑江他訳『ジョージ・エリオット全集9/スペインのジプシー、とばりの彼方、ジェイコブ兄貴』)
        廣野由美子
        彩流社, 2014年06月01日, 査読無し
      • 『ジョージ・エリオット(時代のなかの作家たち 5)』
        ティム・ドリン
        彩流社, 2013年05月25日, 査読無し
      • Dickens in Japan: Bicentenary Essays
        Edited by Eiichi Hara et, 共著, HIRONO Yumiko, "Scrooge as a Time Traveler: The Dream Structure of A Christmas Carol"
        大阪教育図書, 2013年05月, 査読無し
      • 『一人称小説とは何か-異界の「私」の物語』
        廣野 由美子
        ミネルヴァ書房, 2011年08月, 査読無し
      • 『ミステリーの人間学-英国古典探偵小説を読む』
        廣野 由美子
        岩波新書, 2009年05月, 査読無し
      • 『視線は人を殺すか-小説論11講』
        廣野 由美子
        ミネルヴァ書房, 2008年01月, 査読無し
      • 日本ギャスケル協会監訳『ギャスケル全集・別巻I(短編・ノンフィクション)』(共訳)
        廣野 由美子, 共訳, 「ばあやの物語」pp.310-332
        大阪教育図書, 2008年09月, 査読無し
      • 内田能嗣編『ジェイン・オースティンを学ぶ人のために』(共著)
        廣野 由美子, 共著, 第3章 六大小説/5.『エマ』作品論ー「誤解を読み解く」(pp.181-193)
        世界思想社, 2007年09月, 査読無し
      • 西條隆雄他編『ディケンズ鑑賞大事典』(共著)
        廣野 由美子, 共著, Ⅱ 作品『ハード・タイムズ』(pp.275-293)
        南雲堂, 2007年05月, 査読無し
      • 日本ハーディ協会編『トマス・ハーディ全貌』(共著)
        廣野 由美子, 共著, 「ハーディ文学における女性のジェンダー/セクシュアリティ」pp.706-723
        音羽書房鶴見書店, 2007年10月, 査読無し
      • 松岡光治編『ギッシングを通してみる後期ヴィクトリア朝の社会と文化』(共著)
        廣野 由美子, 共著, 第4部 作家/第19章「小説技法-語りの方法と人物造型」(pp.347-363)
        渓水社, 2007年10月, 査読無し
      • ジュリエット・バーカー著、中岡洋・内田能嗣監訳『ブロンテ家の人々』(共訳)
        廣野 由美子, 共著, 第16章「ミセス・ロビンソン」(下巻pp.59-116)
        彩流社, 2006年10月, 査読無し
      • 『批評理論入門--『フランケンシュタイン』解剖講義--』
        廣野 由美子
        中央公論新社(中公新書),, 2005年03月, 査読無し
      • 中岡洋・内田能嗣編『ブロンテ姉妹を学ぶ人のために』(共著)
        廣野 由美子, 共著, 第1部 生い立ち「ファンタジーの世界」pp.34-43
        世界思想社,, 2005年02月, 査読無し
      • 田中雅男・飯沼万里子編『越境する演劇』(共著)
        廣野 由美子, 共著, 「名女優ベッキー・シャープー『虚栄の市』における<演技>のテーマ」pp.263-294
        英宝社,, 2004年10月, 査読無し
      • ジェフリー・リーチ、マイケル・ショート著『小説の文体--英米小説への言語学的アプローチ--』(共訳)
        廣野 由美子, 共訳, 第2章「言語と小説世界」(pp.53-91)、第5章「談話と談話状況」(pp.166-199)、共訳:第8章「20年を経て」(pp.273-296)
        研究社,, 2003年01月, 査読無し
      • 朝日千尺編『ギャスケル小説の旅』(共著)
        廣野 由美子, 共著, 第3章「女たちの虚栄の市ー『クランフォード』とサッカレー」pp.47-68
        鳳書房,, 2002年09月, 査読無し
      • 『「嵐が丘」の謎を解く』
        廣野 由美子, 単著
        創元社, 2001年04月, 査読無し
      • 海老根宏・内田能嗣編『ジョージ・エリオットの時空-小説の再評価-』(共著)
        廣野 由美子, 共著, 第2部 作品論「『ミドルマーチ』ーヒロイズムから幻滅へ」pp.227-240
        北星堂,, 2000年06月, 査読無し
      • 内田能嗣編『ヴィクトリア朝の小説-女性と結婚-』(共著)
        廣野 由美子, 共著, 「『虚栄の市』ー<家庭の天使>像の崩壊」pp.165-183
        英宝社,, 1999年09月, 査読無し
      • 『十九世紀イギリス小説の技法』
        廣野 由美子
        英宝社, 1996年10月, 査読無し

      受賞

      • 1996年
        福原賞
      list
        Last Updated :2025/04/29

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          共生人間学研究I
          1001, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学研究II
          KK23, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学研究I
          KK22, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          共生人間学研究II
          1002, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学特別セミナー
          RR07, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学特別研究I
          RR03, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          思想文化論特別セミナー
          O032, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          文芸表象論特別演習2
          O014, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学特別演習2
          RR06, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学特別演習1
          RR05, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学特別研究II
          RR04, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          文芸表象論特別演習1
          O013, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          共生人間学特別研究II
          O002, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          共生人間学特別研究I
          O001, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          英語リーディング
          R106, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          英語リーディング
          R106, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          外国文献研究(全・英)-E1
          HA01, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          外国文献研究(全・英)-E1
          HA01, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          共生人間学研究I
          1001, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学研究II
          KK23, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学研究I
          KK22, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          共生人間学研究II
          1002, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          英米文芸表象論演習B
          1367, 後期集中, 総合人間学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          英米文芸表象論演習A
          1366, 前期集中, 総合人間学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間科学系入門B
          0023, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          英米文学入門
          1199, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          英米文芸表象論講義B
          1102, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          英米文芸表象論講義A
          1101, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          学術越境基礎3
          KK04, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          英米文芸構造論B
          CC32, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          英米文芸構造論A
          CC31, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          文芸表象論特別演習1
          O013, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          共生人間学特別研究II
          O002, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          共生人間学特別研究I
          O001, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          文芸表象論特別演習2
          O014, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学特別研究II
          RR04, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学特別研究I
          RR03, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          思想文化論特別セミナー
          O032, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学特別セミナー
          RR07, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学特別演習2
          RR06, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学特別演習1
          RR05, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          文芸表象論特別演習1
          O013, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          思想文化論特別セミナー
          O032, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          人間科学系入門B
          0023, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          文芸表象論特別演習2
          O014, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          英米文芸表象論講読IB
          1172, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          英語リーディング
          R106, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          共生人間学特別研究I
          O001, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          外国文献研究(全・英)-E1
          HA01, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          英米文芸構造論A
          B061, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          外国文献研究(全・英)-E1
          HA01, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          英米文芸表象論演習IIB
          1162, 後期集中, 総合人間学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          英米文学入門
          1199, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          共生人間学特別研究II
          O002, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          英米文芸表象論講読IA
          1171, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          英米文芸表象論演習IIA
          1161, 前期集中, 総合人間学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          文芸表象論演習1
          B024, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          英米文芸構造論B
          B062, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          共生人間学研究II
          1002, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          共生人間学研究I
          1001, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          英語リーディング
          R106, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          英語IA E1R01
          前期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          英語IA E1R70
          前期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          英語IB E1R01
          後期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          英語IIB E2R21
          後期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          英語IIB単位未修得者クラス E2C55
          後期集中, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          英語IB E1R70
          後期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          英語IIA E2R21
          前期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          英語IIA単位未修得者クラス E2C05
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          英米文芸表象論演習IIA
          前期, 総合人間学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          英米文芸表象論演習IIB
          後期, 総合人間学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          英米文芸表象論講読IA
          前期, 総合人間学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          英米文芸表象論講読IB
          後期, 総合人間学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          英米文芸構造論1B
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          英米文芸構造論1A
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          英米文芸表象論演習IIA
          前期集中, 総合人間学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          英米文芸表象論演習IIB
          後期集中, 総合人間学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          英米文芸表象論演習IA
          前期, 総合人間学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          英米文芸表象論演習IB
          後期, 総合人間学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          英語IA
          前期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          英語IB
          後期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          英語IIA
          前期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          英語IIB
          後期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          人間科学入門
          前期, 総合人間学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          英米文芸表象論講義A
          前期, 総合人間学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          英米文芸表象論講義B
          後期, 総合人間学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          英米文芸表象論演習IIA
          前期集中, 総合人間学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          英米文芸表象論演習IIB
          後期集中, 総合人間学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          共生人間学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          共生人間学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          英米文芸構造論1A
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          英米文芸構造論1B
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          英語IA
          前期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          英語IB
          後期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          英語IIA
          前期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          英語IIB
          後期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          英米文芸表象論演習IIA
          前期集中, 総合人間学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          英米文芸表象論演習IIB
          後期集中, 総合人間学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          英米文芸表象論講読IA
          前期, 総合人間学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          英米文芸表象論講読IB
          後期, 総合人間学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          共生人間学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          共生人間学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          英米文芸構造論1A
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          英米文芸構造論1B
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          共生人間学特別研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          共生人間学特別研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          文芸表象論特別演習1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          文芸表象論特別演習2
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          思想文化論特別セミナー
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          英語IA
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          英語IB
          後期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          共生人間学特別研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          共生人間学特別研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          共生人間学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          共生人間学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          思想文化論特別セミナー
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          文芸表象論演習1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          文芸表象論特別演習1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          文芸表象論特別演習2
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          英米文芸構造論1A
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          英米文芸構造論1B
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          英米文芸表象論演習IIA
          前期集中, 総合人間学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          英米文芸表象論演習IIB
          後期集中, 総合人間学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          英米文芸表象論演習IA
          前期, 総合人間学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          英米文芸表象論演習IB
          後期, 総合人間学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          英語IA
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          英語IB
          後期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          英語IIA
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          英語IIB
          後期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          共生人間学特別研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          共生人間学特別研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          共生人間学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          共生人間学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          思想文化論特別セミナー
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          文芸表象論特別演習1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          文芸表象論特別演習2
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          英米文芸構造論1A
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          英米文芸構造論1B
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          英米文芸表象論演習IIA
          前期集中, 総合人間学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          英米文芸表象論演習IIB
          後期集中, 総合人間学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          英米文芸表象論講義A
          前期, 総合人間学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          英米文芸表象論講義B
          後期, 総合人間学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          英語リーディング
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          英語リーディング
          後期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          英語IIA
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          英語IIB
          後期集中, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          共生人間学特別研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          共生人間学特別研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          共生人間学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          共生人間学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          外国文献研究(全・英)-E1
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          外国文献研究(全・英)-E1
          後期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          思想文化論特別セミナー
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          文芸表象論特別演習1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          文芸表象論特別演習2
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          英米文芸構造論1A
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          英米文芸構造論1B
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          英米文芸表象論演習IIA
          前期集中, 総合人間学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          英米文芸表象論演習IIB
          後期集中, 総合人間学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          英米文芸表象論講読IA
          前期, 総合人間学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          英米文芸表象論講読IB
          後期, 総合人間学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          英語リーディング
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          英語リーディング
          後期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          人間科学入門
          前期, 総合人間学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          共生人間学特別研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          共生人間学特別研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          共生人間学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          共生人間学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          外国文献研究(全・英)-E1
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          外国文献研究(全・英)-E1
          後期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          思想文化論特別セミナー
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          文芸表象論演習1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          文芸表象論特別演習1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          文芸表象論特別演習2
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          英米文芸構造論1A
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          英米文芸構造論1B
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          英米文芸表象論演習IIA
          前期集中, 総合人間学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          英米文芸表象論演習IIB
          後期集中, 総合人間学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          英米文芸表象論演習IA
          前期, 総合人間学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          英米文芸表象論演習IB
          後期, 総合人間学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          英語リーディング
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          英語リーディング
          後期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          共生人間学特別研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          共生人間学特別研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          共生人間学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          共生人間学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          外国文献研究(全・英)-E1
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          外国文献研究(全・英)-E1
          後期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          思想文化論特別セミナー
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          文芸表象論特別演習1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          文芸表象論特別演習2
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          英米文学入門
          前期, 総合人間学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          英米文芸構造論1A
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          英米文芸構造論1B
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          英米文芸表象論演習IIA
          前期集中, 総合人間学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          英米文芸表象論演習IIB
          後期集中, 総合人間学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          英米文芸表象論講義A
          前期, 総合人間学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          英米文芸表象論講義B
          後期, 総合人間学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          英語リーディング
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          英語リーディング
          後期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          共生人間学特別研究II(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          共生人間学特別研究I(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          共生人間学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          共生人間学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          外国文献研究(全・英)-E1:イギリス小説に見る人間と社会
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          外国文献研究(全・英)-E1:イギリス小説に見る人間と社会
          後期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          思想文化論特別セミナー(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          文芸表象論演習1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          文芸表象論特別演習1(博士科目)
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          文芸表象論特別演習2(博士科目)
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          英米文学入門
          後期, 総合人間学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          英米文芸構造論1A
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          英米文芸構造論1B
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          英米文芸表象論演習IIA
          前期集中, 総合人間学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          英米文芸表象論演習IIB
          後期集中, 総合人間学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          英米文芸表象論講読IA
          前期, 総合人間学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          英米文芸表象論講読IB
          後期, 総合人間学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          英語リーディング ER01
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          英語リーディング ER03
          後期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          英語リーディング ER12
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          英語リーディング ER15
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          人間科学系入門B
          後期, 総合人間学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          共生人間学特別研究II(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          共生人間学特別研究I(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          共生人間学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          共生人間学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          外国文献研究(全・英)-E1:イギリス小説に見る人間と社会
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          外国文献研究(全・英)-E1:イギリス小説に見る人間と社会
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          思想文化論特別セミナー(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          文芸表象論特別演習1(博士科目)
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          文芸表象論特別演習2(博士科目)
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          英米文学入門
          後期, 総合人間学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          英米文芸構造論B
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          英米文芸構造論A
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          英米文芸表象論演習IIA
          前期集中, 総合人間学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          英米文芸表象論演習IIB
          後期集中, 総合人間学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          英米文芸表象論講義A
          前期, 総合人間学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          英米文芸表象論講義B
          後期, 総合人間学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          英語リーディング ER01
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          英語リーディング ER03
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          英語リーディング ER12
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          英語リーディング ER15
          後期, 全学共通科目

        博士学位審査

        • A View of Ecology in Utopian Works: The Traditional Elements of English Utopian Literature(ユートピア文学におけるエコロジー観 ―イギリス・ユートピア文学の伝統的要素―)
          加藤 千博, 人間・環境学研究科, 主査
          2022年05月23日
        list
          Last Updated :2025/04/29

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 英語部会
          • 自 2024年04月01日, 至 2024年09月30日
            国際高等教育院教養・共通教育協議会 協議員
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            大学院教育支援機構 大学院共通・横断教育企画評価専門委員会 英語部会
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 人文・社会科学部会1 部会長
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 副委員長
          • 自 2008年04月01日, 至 2010年03月31日
            学生部委員会 委員
          • 自 2011年04月01日, 至 2012年03月31日
            学生部委員会 委員
          • 自 2011年04月01日, 至 2012年03月31日
            学生生活委員会 委員
          • 自 2016年05月01日, 至 2017年04月30日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 人文社会科学部会1 委員
          • 自 2016年05月01日, 至 2017年04月30日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 英語部会
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 英語部会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            国際高等教育院 基盤企画評価専門委員会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            国際高等教育院 基盤企画評価専門委員会 英語部会 委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2024年09月30日
            国際高等教育院 副教育院長
          • 自 2024年04月01日, 至 2024年09月30日
            国際高等教育院 兼業等審査委員会
          • 自 2024年04月01日, 至 2024年09月30日
            国際高等教育院 外国人学者等受入審査委員会
          • 自 2024年04月01日, 至 2024年09月30日
            国際高等教育院 外部資金等受入審査委員会
          • 自 2024年04月01日, 至 2024年09月30日
            国際高等教育院附属国際学術言語教育センター運営委員会 委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2024年09月30日
            国際高等教育院附属日本語・日本文化教育センター運営委員会 委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2024年09月30日
            国際高等教育院男女共同参画推進委員会 委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            ハラスメント窓口相談員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            大学院教務委員会 副委員長
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            自己点検・評価委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            文芸表象論分野講座分野責任者
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            中期目標・中期計画委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            大学院入試委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            大学院教務委員会委員長
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            学生相談室運営会議委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            将来構想検討委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            研究科・学部運営会議委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            大学院教務委員会委員長
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            大学院入試委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            学生相談室運営会議委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            将来構想検討委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            研究科・学部運営会議員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            文芸表象論分野講座分野責任者
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            中期目標・中期計画書作成作業委員会委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            庶務委員会委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            中期目標・中期計画書作成作業委員会委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2014年03月31日
            副専攻長
          • 自 2013年04月01日, 至 2014年03月31日
            講座主任
          • 自 2013年04月01日, 至 2014年03月31日
            庶務委員会委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2014年03月31日
            中期目標・中期計画書作成作業委員会委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2014年03月31日
            研究科・学部運営会議構成員
          • 自 2012年04月01日, 至 2013年03月31日
            講座分野責任者
          • 自 2012年04月01日, 至 2013年03月31日
            中期目標・中期計画書作成作業委員会委員
          • 自 2011年04月01日, 至 2012年03月31日
            中期目標・中期計画書作成作業委員会委員
          list
            Last Updated :2025/04/29

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2008年, 至 現在
              大会準備委員(2008副委員長、2009委員長、2010委員)、理事(2011-2018, 2021- )、編集委員(2013-2014、2014委員長 ), 日本英文学会関西支部
            • 自 2006年, 至 現在
              理事(2006-)、編集委員(2006-2013)、副会長(2014-2017)、会長(2022-), 日本ジョージ・エリオット協会
            • 自 2002年, 至 現在
              評議員(2002-2010)、理事(2011- )、『ブロンテ・スタディーズ』編集委員(2011-2014、2014同委員長 )、『ブロンテ・スタディーズ』論文査読委員(2013- 、同委員長2018- )、奨励賞審査委員(2014、2018-、同委員長2018- )、評議員長(2018-2020 ), 日本ブロンテ協会
            • 自 2015年, 至 2017年
              幹事, 日本比較文学会関西支部
            • 自 2013年, 至 2015年
              編集委員(2013-2014)、運営委員(2013-2015 ), 日本ハーディ協会
            • 自 2008年, 至 2011年
              幹事、論文審査委員, 日本ギャスケル協会
            • 自 2002年, 至 2008年
              理事, ディケンズ・フェロウシップ日本支部
            • 自 2005年, 至 2007年
              編集委員(2006副委員長、2007委員長), 日本英文学会

            ページ上部へ戻る