教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

宇治 梓紗

ウジ アズサ

法学研究科 法政理論専攻公共政策講座 准教授

宇治 梓紗
list
    Last Updated :2023/11/17

    基本情報

    学部兼担

    • 法学部

    全学メールアドレス

    • 全学メールアドレス

      uji.azusa.2zkyoto-u.ac.jp

    所属学協会

    • 日本政治学会
    • 世界国際関係学会
    • 日本国際政治学会

    学位

    • 修士(法学)(京都大学)
    • 博士(法学)(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院法学研究科修士課程法政理論専攻  , 修了
    • 京都大学, 大学院法学研究科博士後期課程法政理論専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 法学部, 卒業

    経歴

    • 自 2021年11月, 至 現在
      京都大学大学院, 法学研究科, 准教授
    • 自 2019年06月, 至 2021年10月
      京都大学大学院法学研究科, Junior Associate Professor, Graduate School of Law, 講師
    • 自 2019年04月, 至 2019年05月
      京都大学大学院法学研究科, Assistant Professor, Graduate School of Law, 特定助教
    • 自 2018年04月, 至 2019年03月
      日本学術振興会, 特別研究員(PD)受入研究機関:京都大学公共政策連携研究部
    • 自 2017年04月, 至 2018年03月
      日本学術振興会, 特別研究員(DC2)受入研究機関:京都大学法学研究科

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2023/11/17

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        国際政治経済学

      研究キーワード

      • プラスチック問題
      • 気候変動
      • 制度デザイン
      • 国際機関
      • 国際政治経済
      • グローバル・ガバナンス
      • 環境
      • 水俣条約
      • サーベイ実験

      研究分野

      • 人文・社会, 政治学, 国際政治経済学

      論文

      • Global Policymaking: The Patchwork of Global Governance Vincent Pouliot and Jean-Philippe Thérien, New York: Cambridge University Press, 2023. (Book Review)
        Azusa Uji
        International Relations of the Asia-Pacific, 2023年07月07日, 査読有り
      • Does partisanship shape public support for suspending U.S. federal gas tax? A survey experiment
        Azusa Uji; Jaehyun Song; Nives Dolšak; Aseem Prakash
        PLOS Climate, 2023年06月07日, 査読有り
      • Ideas for macroeconomic surveillance: a comparative text analysis of country reports by global and regional financial organizations
        Akitaka Matsuo; Motoshi Suzuki; Azusa Uji
        Review of International Political Economy, 2023年01月23日, 査読有り
      • Pursuing decarbonization along with national security: Assessing public support for the Thacker Pass lithium mine
        Azusa Uji; Jaehyun Song; Nives Dolšak; Aseem Prakash
        PLOS ONE, 2023年01月24日, 査読有り
      • From Plastic to Peace: Overcoming Public Antipathy through Environmental Cooperation
        Azusa Uji; Sijeong Lim; Jaehyun Song
        Journal of Peace Research (online first), 2023年01月, 査読有り
      • The Shadow of History in Inter-Organizational Cooperation for the Environment
        Azusa Uji
        The Journal of Environment & Development, 2022年07月, 査読有り
      • 日本企業に対するサステナブル経営の要請の高まり
        宇治梓紗
        金融・商事判例, 2022年08月, 招待有り
      • Mercury Stories: Understanding Sustainability Through a Volatile Element (Book Review)
        Azusa Uji
        Global Environmental Politics, 2022年02月, 査読有り, 招待有り
      • Public support for climate adaptation aid and migrants: a conjoint experiment in Japan
        Azusa Uji; Jaehyun Song; Nives Dolšak; Aseem Prakash
        Environmental Research Letters, 2021年11月, 査読有り
      • 国際環境条約とUNEPによるオーケストレーション
        宇治梓紗
        法学論叢, 2021年07月, 査読有り
      • Understanding Public Support for Domestic Contributions to Global Collective Goods -Results from a survey experiment on carbon taxation in Japan-
        Liam F. Beiser-McGrath; Thomas Bernauer; Jaehyun Song; Azusa Uji
        Climatic Change, 2021年, 査読有り
      • "Does the "NIMBY syndrome" Undermine Public Support for Nuclear Power in Japan?"
        Azusa Uji; Aseem Prakash; Jaehyun Song
        Energy Policy, 2021年, 査読有り
      • "Minamata Convention"
        Azusa Uji
        Essential Concepts of Global Environmental Governance (2nd Edition) Routledge, 2020年, 査読有り, 招待有り
      • “Institutional Diffusion for the Minamata Convention on Mercury”
        Azusa Uji
        International Environmental Agreements: Politics, Law and Economics, 2019年, 査読有り
      • 「水銀に関する水俣条約における三位一体制度の実現」
        宇治 梓紗
        京都大学 学位論文(博士), 2018年03月, 査読有り
      • 「水銀に関する水俣条約における三位一体制度の実現 -理論と実践- (前編)」
        宇治 梓紗
        『法学論叢』, 2017年, 査読有り
      • 「水銀に関する水俣条約における三位一体制度の実現 -理論と実践- (後編)」
        宇治 梓紗
        『法学論叢』, 2017年, 査読有り
      • “Using Multiple Imputation and Matching to Improve Network Effects on Corporate Tax Policy Interdependence”
        Perez Zach; Park In Young; Azusa Uji
        Harvard Dataverse, 2015年
      • 「気候変動ガバナンスにおける国際機関の役割-地球環境ファシリティを事例として-」
        宇治 梓紗
        京都大学 学位論文(修士), 2014年, 査読有り

      講演・口頭発表等

      • サーベイ実験とは何か
        宇治梓紗
        第2回「共感」研究会, 2023年01月08日
      • From Plastic to Peace: Overcoming Public Antipathy through Environmental Cooperation
        Azusa Uji
        The CIS-GSIS Global Inaugural Seminar: Glocalizing International and Korean Studies (Korea University), 2022年11月11日, 招待有り
      • The risks of plastic pollution and international cooperation
        Azusa Uji
        Campus Asia Special Lecture (Korea University), 2022年11月10日, 招待有り
      • Overcoming political competition in environmental cooperation
        Azusa Uji
        日本国際政治学会2022年度研究大会, 2022年10月28日
      • プラスチック条約(仮称)の作成に向けた環境関連条約に関する国際法の諸問題等に関する報告会
        宇治梓紗
        外務省, 2022年10月11日, 招待有り
      • Decarbonization and Supply Chains: Public Support for the Thacker Pass Lithium Mine
        Azusa Uji; Jaehyun Song; Nives Dolšak; Aseem Prakash
        the 8th Annual Conference of on Environmental Politics and Governance, University of Pennsylvania, USA, 2022年06月
      • From Marine Plastic Cleanup to Security Cooperation? Issue Spillover in Public Attitudes towards Cooperation
        Azusa Uji
        Public Diplomacy Research Projects -special lecture- (Korea University), 2022年04月14日, 招待有り
      • Cooperation Among International Organizations: Evidence from the Minamata Convention
        Azusa Uji
        山本ゼミ(グローバルガバナンス研究会), 2022年03月30日
      • 国際環境条約をめぐる近年の動向 −水銀に関する水俣条約を事例として−
        宇治梓紗
        京都大学法政策共同研究センター・環境と法ユニット研究会, 2022年02月21日, 招待有り
      • Supporting Climate Adaptation Overseas by Providing Climate Aid or Accepting Climate Refugees: A Conjoint experiment in Japan
        Azusa Uji; Jaehyun Song; Nives Dolšak; Aseem Prakash
        2021 American Political Science Association Annual Meeting & Exhibition, 2021年09月
      • From Marine Plastic Cleanup to Security Cooperation?: Issue Spillover in Public Attitudes towards Cooperation
        Azusa Uji; Sijeong Lim; Song Jaehyun
        日本政治学会 2021年度総会・研究大会 (オンライン), 2021年09月25日
      • "Supporting Climate Adaptation Overseas by Providing Climate Aid: A Conjoint experiment in Japan"
        Azusa Uji; Nives Dolšak; Aseem Prakash; Jaehyun Song
        the 7th Annual Conference of on Environmental Politics and Governance, University of Oslo, Oslo, Norway.(online), 2021年06月
      • "Cooperation Spillover from Environment to High Politics? Paired Experiments in Japan and South Korea"
        Azusa Uji; Sijeong Lim; Jaehyun Song
        the 7th Annual Conference of on Environmental Politics and Governance, University of Oslo, Oslo, Norway.  (online), 2021年06月
      • From Marine Plastic Cleanup to Security Cooperation? Issue Spillover in Public Attitudes towards Cooperation
        Azusa Uji
        Korea University Public Diplomacy Research Projects -special lecture-, 2021年04月29日, 招待有り
      • "Supporting Climate Adaptation Overseas by Providing Climate Aid: A Conjoint experiment in Japan"
        Azusa Uji; Nives Dolšak; Aseem Prakash; Jaehyun Song
        the 2021 WPSA Annual Meeting in Seattle, USA. (online), 2021年04月
      • "Cooperation between International Organizations for the Implementation of Multilateral Environmental Agreements: Evidence from the Minamata Convention"
        Azusa Uji
        the 62nd ISA Annual Convention in Las Vegas, USA. (online), 2021年04月
      • "The Promise and Peril of Multilevel Financial Surveillance: A Text Analysis"
        Azusa Uji; Akitaka Matsuo; Motoshi Suzuki
        the 62nd ISA Annual Convention in Las Vegas, USA. (online), 2021年04月
      • "Understanding Public Support for Domestic Contributions to Global Collective Goods -Results from a survey experiment on carbon taxation in Japan-"
        Azusa Uji; Liam McGrath; Thomas Bernauer; Jaehyun Song
        the 116th APSA Annual Conference.  (online), 2020年09月
      • "Understanding Public Support for Domestic Contributions to Global Collective Goods -Results from a survey experiment on carbon taxation in Japan-"
        Azusa Uji; Liam McGrath; Thomas Bernauer; Jaehyun Song
        the 6th Annual Conference of on Environmental Politics and Governance, University of Oslo, Oslo, Norway.  (online), 2020年06月
      • "Detecting the Causal Mechanism of Heterogeneous Climate Policy Diffusion "
        Azusa Uji; Shohei Doi; Motoshi Suzuki
        the 14th Annual Conference of the The Japan Statistical Society. (cancelled), 2020年03月
      • "To solve climate problem, will you support a nuclear power plant in your neighborhood? A survey experiment in Japan"
        Azusa Uji; Aseem Prakash; Jaehyun Song
        the 61th ISA Annual Convention in Honolulu, USA. (cancelled), 2020年03月
      • “Politics and Institutions of Money and Finance in East Asia”
        宇治 梓紗
        討論 国際共同研究強化(B) 国際ワークショップ,京都大学, 2019年06月
      • “Linking Environmental Commitment to Foreign Aid: An Informational Role of Multilateral Environmental Agreements”
        Motoshi Suzuki; Azusa Uji
        第60回世界国際関係学会(トロント), 2019年03月
      • “Analyzing Multi-directional and Multi–dimensional Policy Diffusion”
        Azusa Uji; Shohei Doi; Motoshi Suzuki
        第60回世界国際関係学会(トロント), 2019年03月
      • “Effective Allocation Strategies and Distributional Conflict in Foreign Aid”
        Motoshi Suzuki; Azusa Uji
        第12回国際機関の政治経済学会 (PEIO), 2019年02月
      • “Climate Policy-making and Peer Pressure in the Regime Complex”
        Azusa Uji; Shohei Doi; Motoshi Suzuki
        第4回環境政治・ガバナンス大会, 2018年06月
      • 「水銀条約における三位一体の実現」
        宇治 梓紗
        環境法政論セミナー,名古屋大学 環境学研究科, 2018年05月
      • “Ensuring Compliance with the Minamata Convention on Mercury: An Integrated Approach of Enforcement and Assistance”
        Azusa Uji
        第59回世界国際関係学会(サンフランシスコ), 2018年04月
      • “Climate Policy-making and Peer Pressure in the Regime Complex”
        Azusa Uji; Shohei Doi; Motoshi Suzuki
        国際政治経済科研研究会(鈴木教授代表), 京都大学, 2018年03月
      • “UENP’s Organizational Reform and Enhanced Informational Role in Designing an Environmental Treaty”
        Azusa Uji
        IPE Workshop with Professor Ivanova, Kyoto University, 2017年10月
      • “An Institutional Trinity for an Environmental Treaty: The Case of the Minamata Convention on Mercury”
        Azusa Uji
        第58回 世界国際関係学会年次大会(ボルティモア), 2017年02月
      • “Spatial Correlates of Carbon Diffusion in an Interdependent World”
        Azusa Uji; Motoshi Suzuki
        計量・数理政治学のフロンティア, 学習院大学, 2017年01月
      • 「水銀条約における三位一体の実現」
        宇治 梓紗
        日本国際政治学会, 2016年10月
      • 「水銀条約における三位一体の実現」
        宇治 梓紗
        環境法政論セミナー, 名古屋大学 環境学研究科(招聘講演), 2016年06月
      • “How Does Multilevel Climate Governance Work? : A Nexus of Policy Diffusion and Multilateral Aid”
        Azusa Uji; Motoshi Suzuki
        グローバル環境変動に関するベルリン大会2016(ベルリン), 2016年05月
      • 「水銀条約における三位一体の実現−多国間交渉分析一」
        宇治 梓紗
        科研研究会, 京都大学, 2016年03月
      • “The Role of International Organization in Transnational Climate Governance -the Case of the GEF-”
        Azusa Uji
        第56回 世界国際関係学会(ニューオーリンズ), 2015年02月
      • “Beyond Neoliberal Institutionalism -Orchestration by the GEF in Climate Governance-”
        Azusa Uji
        地球システムガバナンス学会(イーストアングリア), 2014年07月
      • 世の中を知る、考える、変えていく
        宇治梓紗, 分担執筆, 国際環境協調をどのように促すか?
        有斐閣, 2023年07月
      • 『国際関係研究の方法』
        松尾晃孝; 鈴木基史; 宇治梓紗, 分担執筆, 国際金融制度のテキスト分析―IMFとAMROの国別報告書の比較
        東京大学出版会, 2021年09月
      • 『環境条約交渉の政治学―なぜ水俣条約は合意に至ったのか』
        宇治 梓紗, 単著
        有斐閣, 2019年10月, 査読無し

      受賞

      • 2019年02月
        公益財団法人 松下幸之助記念財団, 松下正治記念学術賞
      • 2018年03月
        京都大学, 学術の発展に大きく貢献する特に優れた博士学位論文(法博第219号)

      外部資金:科学研究費補助金

      • グローバル・スタンダードの政治経済分析-開発援助を事例として
        基盤研究(C)
        京都大学
        鈴木 基史
        自 2018年07月18日, 至 2022年03月31日, 完了
        開発援助;教育政策;世界貿易機関;計量分析;開発援助政策;国際標準;国際規範;国際政治経済学;自由貿易協定;貿易のための援助;国際政治経済論;国際制度;法制度化;環境政治;国際関係論;グローバル・ガバナンス;ゲーム理論
      • 開発金融に関わるグローバル標準の相克と収斂の政治経済分析
        国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
        中区分6:政治学およびその関連分野
        京都大学
        鈴木 基史
        自 2018年10月09日, 至 2023年03月31日, 交付
        国際政治経済学;国際制度;開発金融;地域金融制度;テキスト分析;計量分析;国際政治経済論;地域金融取極;国際通貨基金;国際金融;国際開発援助;国際関係論;グローバル・ガバナンス;国際環境;人権
      • 人権・環境ガバナンスにおける「共感」メカニズムの解明
        基盤研究(B)
        小区分06020:国際関係論関連
        名古屋大学
        山田 高敬
        自 2022年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        グローバル・ガバナンス;人権;環境
      • 国際プラスチック条約の実施に向けたローカルアプローチの実証的研究
        若手研究
        小区分06020:国際関係論関連
        京都大学
        宇治 梓紗
        自 2023年04月01日, 至 2028年03月31日, 交付
        国際環境条約;プラスチック問題;国際協調
      • グローバル・ガバナンスの複雑化過程とメカニズム―マクロ・ミクロ間フィードバック
        基盤研究(B)
        小区分06020:国際関係論関連
        神戸大学
        栗栖 薫子
        自 2023年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        グローバル・ガバナンス;レジーム;複雑性;SDGs
      list
        Last Updated :2023/11/17

        教育

        担当科目

        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          政策分析の量的方法(基礎)
          2150, 前期, 公共政策教育部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          外国文献講読(法・英)I-E1
          HA06, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          外国文献講読(法・英)II-E1
          HA07, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          法学政治学基礎演習B
          7002, 後期後半, 法学部, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          法学政治学基礎演習A
          7001, 後期前半, 法学部, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          国際政治経済分析
          A751, 通年, 法学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          国際政治経済分析研究
          B751, 通年, 法学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          外国文献講読(法・英)I-E1
          HA06, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          法学政治学基礎演習A
          7001, 後期前半, 法学部, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          国際政治経済分析
          A751, 通年, 法学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          外国文献講読(法・英)II-E1
          HA07, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          法学政治学基礎演習B
          7002, 後期後半, 法学部, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          国際政治経済分析研究
          B751, 通年, 法学研究科, 4
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          法学部基礎演習
          後期, 法学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          外国文献講読(法・英)I-E1
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          外国文献講読(法・英)II-E1
          後期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          政治学II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          外国文献講読(法・英)I-E1
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          外国文献講読(法・英)II-E1
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          法学政治学基礎演習A
          後期前半, 法学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          法学政治学基礎演習B
          後期後半, 法学部
        list
          Last Updated :2023/11/17

          学術・社会貢献

          学術貢献活動

          • プラスチック条約(仮称)の作成に向けた環境関連条約に関する国際法の諸問題等に関する調査研究
            学術調査立案・実施
            外務省, 自 2022年06月, 至 2022年09月

          社会貢献活動

          • 「国際条約交渉のダイナミズム -MINAMATA条約の採択までの舞台裏-」
            出演
            一般社団法人 ナレッジキャピタル, 木曜サロン, 自 2019年12月12日

          ページ上部へ戻る