教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

藤村 達也

フジムラ タツヤ

教育学研究科 助教

藤村 達也
list
    Last Updated :2025/05/22

    基本情報

    学部兼担

    • 教育学部

    所属学協会

    • 自 2024年07月, 至 現在
      関東社会学会
    • 自 2023年12月, 至 現在
      日本子ども社会学会
    • 自 2023年07月, 至 現在
      日本社会学理論学会
    • 自 2022年10月, 至 現在
      日本教育学会
    • 自 2022年04月, 至 現在
      日本メディア学会
    • 自 2021年02月, 至 現在
      関西教育学会
    • 自 2019年10月, 至 現在
      社会学研究会
    • 自 2019年02月, 至 現在
      関西社会学会
    • 自 2018年02月, 至 現在
      日本社会学会
    • 自 2017年09月, 至 2025年01月
      日本英語教育史学会
    • 自 2017年05月, 至 現在
      日本教育社会学会
    • 自 2021年11月, 至 2024年07月
      東北社会学会

    学位

    • 修士(教育学)(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院教育学研究科修士課程教育科学専攻, 修了
    • 京都大学, 大学院教育学研究科博士後期課程教育学環専攻, 退学

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 経済学部経済経営学科
    • 京都大学, 教育学部教育科学科(3年次転学部), 卒業

    経歴

    • 自 2025年04月, 至 現在
      奈良女子大学, 文学部 人間科学科, 特任助教
    • 自 2022年04月, 至 2023年09月
      帝塚山大学, 教育学部, 非常勤講師
    • 自 2022年04月, 至 2024年03月
      神戸女子大学, 文学部, 非常勤講師
    • 自 2021年07月, 至 2025年03月
      京都大学, 大学院教育学研究科, 助教
    • 自 2021年04月, 至 2021年09月
      四天王寺大学, 非常勤講師
    • 自 2021年05月, 至 2021年07月
      京都大学, 大学院教育学研究科, リサーチ・アシスタント
    • 自 2020年10月, 至 2021年03月
      京都大学, 教育学部, ティーチング・アシスタント
    • 自 2020年08月, 至 2021年02月
      京都大学, 大学院教育学研究科, リサーチ・アシスタント
    • 自 2020年05月, 至 2020年05月
      京都大学, 大学院教育学研究科, リサーチ・アシスタント
    • 自 2019年06月, 至 2019年06月
      京都大学, 教育学部, ティーチング・アシスタント
    • 自 2018年06月, 至 2018年06月
      京都大学, 教育学部, ティーチング・アシスタント
    • 自 2017年06月, 至 2017年07月
      京都大学, 教育学部, ティーチング・アシスタント

    プロフィール

    • プロフィール

      *刊行された論文は可能な限り京都大学のリポジトリにアップロードしているので、こちらからダウンロードしてください。


       

    使用言語

    • 日本語
    • 英語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/22

      研究

      研究キーワード

      • 教育産業
      • 世襲
      • 教育の歴史社会学
      • 教育文化
      • メリトクラシー
      • 受験競争
      • 教育の市場化
      • 学校外教育
      • 教育メディア
      • EdTech
      • 英語教育
      • 受験英語
      • 教養

      研究分野

      • 人文・社会, 教育社会学
      • 人文・社会, 社会学, 歴史社会学
      • 人文・社会, 社会学, 文化社会学
      • 人文・社会, 外国語教育, 英語教育史
      • 人文・社会, 社会学, メディア論

      論文

      • 「体育会系」学生の就職活動をめぐる戦略と制約―アメリカンフットボール部員へのインタビュー調査から―
        田村 昌之晋; 藤村 達也
        東アジア教育研究, 2025年01月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • 独学する受験生たちの紙上共同体 ―メディア文化としての受験文化の機能と変容―
        藤村 達也
        ソシオロゴス, 2024年11月, 査読有り, 筆頭著者
      • 受験競争をめぐる研究の系譜・死角・展望 ―戦後日本の教育社会学史を読みなおす―
        藤村 達也
        京都大学大学院教育学研究科紀要, 2024年03月, 査読有り, 筆頭著者
      • 「受験英語」における英文解釈法の歴史的展開 ―伊藤和夫の「構文主義」を中心に―
        藤村 達也
        京都大学大学院教育学研究科紀要, 2021年03月, 査読有り, 筆頭著者
      • 伊藤和夫の「受験英語」教育における英文解釈法の特徴とその変遷 ―「構文主義」の歩みを辿る―
        藤村 達也
        英語教育の歴史に学び・現状を問い・未来を拓く―江利川春雄教授退職記念論集―, 2021年03月, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者
      • 教育とテクノロジー―日本型EdTech の展開をどう捉えるか?―
        井上 義和; 藤村 達也
        教育社会学研究, 2020年11月, 招待有り
      • 伊藤和夫の「受験英語」教育における「教養主義」 : 「構文主義」との関係から
        藤村 達也
        日本英語教育史研究, 2019年05月, 査読有り, 筆頭著者

      MISC

      • [報告書]受験産業のデジタルトランスフォーメーションと学習文化の変容:EdTech時代の受験勉強
        藤村 達也
        倉田奨励金研究報告書, 2024年09月, 筆頭著者, 責任著者
      • [コラム]私の「オジさん」たち
        藤村 達也
        京都大学 大学院教育学研究科/教育学部 News Letter, 2018年06月, 招待有り, 筆頭著者
      • [書評]井上義和『降旗元太郎の理想―名望政治家から大衆政治へ』
        藤村 達也
        産経新聞, 2024年01月14日, 招待有り, 筆頭著者
      • [報告書]通信教育における学習意欲の加熱メカニズムに関する比較メディア論的研究
        藤村 達也
        研究調査助成報告書, 2023年09月, 筆頭著者
      • [コラム]予備校文化の黄昏、受験勉強のテクノロジー
        藤村 達也
        Fashion Tech News, 2023年04月24日, 招待有り, 筆頭著者
      • [書評]英語教育・激論六番勝負―論争が映し出す近現代日本の英語教育史(江利川春雄『英語教育論争史』)
        藤村 達也
        図書新聞, 2023年02月04日, 招待有り, 筆頭著者
      • [報告書]2020年度「日本型教育の海外展開の在り方に関する調査研究事業」調査報告書
        高山 敬太; 興津 妙子; 米原 あき; Yuching Liao; 藤村 達也; 高松 礼奈; 西村サヒ 教; Hang Le; D. Brent Edwards Jr
        2021年03月

      講演・口頭発表等

      • [研究発表]世襲・階層再生産の過程における進路選択と親子関係―医学部受験生へのインタビューから―
        藤村 達也
        日本子ども社会学会 第31回大会, 2025年06月07日, 日本子ども社会学会
      • [研究発表]Rethinking the framework of shadow education from a postcolonial perspective
        Tatsuya Fujimura
        CERC and Kyoto University Joint Roundtable: An Asian University? Intra-Asia Dialogue, Comparative Praxis, 2024年03月05日, 香港大学比較教育研究センター、京都大学大学院教育学研究科
      • [研究発表]グローバルな「影の教育」研究の批判的検討:日本の学校外教育をどう位置づけるか
        藤村 達也
        日本社会教育学会 プロジェクト研究「社会教育学における余暇・レクリエーションの再検討」第4回公開研究会, 2024年03月24日, 日本社会教育学会, 招待有り
      • [研究発表]メリトクラシーと「加熱・冷却」概念に関する理論的検討
        藤村 達也
        日本教育社会学会第75回大会, 2023年09月10日, 日本教育社会学会
      • [研究発表]メリトクラシーと「加熱」・「冷却」概念に関する理論的再検討
        藤村 達也
        日本教育社会学会 第2回若手チャレンジ研究会, 2023年03月21日, 日本教育社会学会
      • [研究発表]大学大衆化による受験指導の変容―全共闘世代予備校講師を中心に―
        藤村 達也
        日本教育社会学会第74回大会, 2022年09月10日, 日本教育社会学会
      • [研究発表]大学大衆化時代の「予備校文化」―河合塾と牧野剛を中心に―
        藤村 達也
        関西社会学会第70回全国大会, 2019年06月02日, 関西社会学会
      • [研究発表]伊藤和夫の「受験英語」指導における「構文主義」
        藤村 達也
        日本英語教育史学会第35回全国大会, 2019年05月18日, 日本英語教育史学会
      • [研究発表]伊藤和夫の「受験英語」教育に関する研究
        藤村 達也
        日本英語教育史学会第34回全国大会, 2018年05月20日, 日本英語教育史学会
      • [研究発表]「受験英語」という教養
        藤村 達也
        日本教育社会学会第69回全国大会, 2017年10月21日, 日本教育社会学会

      書籍等出版物

      • 「教育輸出」を問う―日本型教育の海外展開(EDU-Port)の政治と倫理
        高山 敬太; 興津 妙子; 米原 あき; 廖 于晴; 藤村 達也; 西村サヒ 教; Hang Le; D. Brent Edwards Jr, 分担執筆, 第5章「EDU-Portパイロット事業の類型化と傾向分析」
        明石書店, 2024年09月12日, 査読無し

      外部資金:科学研究費補助金

      • 高度経済成長期における青春をめぐるイメージとその受容に関する歴史社会学的研究
        基盤研究(C)
        小区分09020:教育社会学関連
        京都大学
        石岡 学
        自 2023年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        青春;高度経済成長期;歴史社会学;若者
      • 近現代日本の支配構造の社会階層形成史的解明:世襲と再生産に着目して
        基盤研究(B)
        小区分08010:社会学関連
        上智大学
        相澤 真一
        自 2023年04月01日, 至 2028年03月31日, 交付
        近代化;支配構造;世襲;再生産;教育
      • 近現代日本の支配構造の社会階層形成史的解明:世襲と再生産に着目して
        基盤研究(B)
        小区分08010:社会学関連
        上智大学
        相澤 真一
        自 2023年04月01日, 至 2028年03月31日, 交付
        近代化;支配構造;世襲;再生産;教育
      • 近現代日本の支配構造の社会階層形成史的解明:世襲と再生産に着目して
        基盤研究(B)
        小区分08010:社会学関連
        上智大学
        相澤 真一
        自 2023年04月01日, 至 2028年03月31日, 交付
        近代化;支配構造;世襲;再生産;教育;学歴主義;階層;職業;政治家;学校教育
      • 高度経済成長期における青春をめぐるイメージとその受容に関する歴史社会学的研究
        基盤研究(C)
        小区分09020:教育社会学関連
        京都大学
        石岡 学
        自 2023年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        青春;高度経済成長期;歴史社会学;若者;青年;社会的格差
      list
        Last Updated :2025/05/22

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          教育社会学特論II
          7257, 前期, 教育学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          相関教育システム論基礎演習IA
          3375, 前期, 教育学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          教育社会学研究IB
          7476, 後期, 教育学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          教育社会学研究IA
          7475, 前期, 教育学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          教育社会学特論II
          7257, 前期, 教育学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          教育社会学研究法演習I
          7338, 通年, 教育学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          教育社会学専門ゼミナールI
          3514, 通年, 教育学部, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          社会学(特殊講義)
          M361, 前期, 文学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          教育社会学研究IA
          7475, 前期, 教育学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          教育社会学特論I
          7256, 後期, 教育学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          教育社会学特論I
          7256, 後期, 教育学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          相関教育システム論基礎演習IA
          3375, 前期, 教育学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          教育社会学研究法演習I
          7338, 通年, 教育学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          教育社会学専門ゼミナールI
          3514, 通年, 教育学部, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          社会学(特殊講義)
          M361, 後期, 文学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          教育社会学専門ゼミナールI
          3514, 通年, 教育学部, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          教育社会学研究法演習I
          7338, 通年, 教育学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          教育社会学特論II
          7257, 前期, 教育学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          社会学(特殊講義)
          M361, 前期, 文学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          相関教育システム論基礎演習IA
          3375, 前期, 教育学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          教育社会学特論II
          7257, 前期, 教育学部, 2

        非常勤講師

        • 自 2021年07月16日, 至 2021年09月14日
          前期, 四天王寺大学
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          不定期, 神戸女子大学
        • 自 2022年04月01日, 至 2022年09月23日
          前期, 帝塚山大学
        • 自 2023年04月01日, 至 2023年09月22日
          前期, 帝塚山大学
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          不定期, 神戸女子大学
        list
          Last Updated :2025/05/22

          学術・社会貢献

          委員歴

          • 自 2024年12月, 至 現在
            選挙管理委員会 委員, 日本教育社会学会
          • 自 2024年04月, 至 2025年03月
            幹事, 京都大学教育学部同窓会(京友会)
          • 自 2022年05月, 至 現在
            センター員, 京都大学大学院文学研究科 アジア親密圏/公共圏教育研究センター
          • 自 2021年04月, 至 2025年03月
            研究紀要『教育・社会・文化』編集担当, 京都大学大学院教育学研究科 教育社会学研究室

          学術貢献活動

          • [編集]研究紀要『教育・社会・文化』第25号
            その他
            京都大学大学院教育学研究科 教育社会学研究室, 自 2025年03月14日
          • [編集]研究紀要『教育・社会・文化』第24号
            その他
            京都大学大学院教育学研究科 教育社会学研究室, 自 2024年03月08日
          • [編集]研究紀要『教育・社会・文化』第23号
            その他
            京都大学大学院教育学研究科 教育社会学研究室, 自 2023年03月06日
          • [編集]研究紀要『教育・社会・文化』第22号
            その他
            京都大学大学院教育学研究科 教育社会学研究室, 自 2022年03月28日

          社会貢献活動

          • [校正協力]グローバル時代における「日本型」教育文化のあらたな可能性
            京都大学大学院教育学研究科, 自 2019年03月
          • [索引作成]稲垣恭子・岩井八郎・佐藤卓己編著『教職教養講座 第12巻 社会と教育』
            協同出版, 自 2018年11月
          • [編集協力]京都大学大学院教育学研究科・教育学部 2024年度 外部評価報告書
            編集
            京都大学大学院教育学研究科, 自 2025年03月25日
          • [司会]「人生の社会学」は可能か―生活史と他者理解
            司会
            京都大学大学院教育学研究科教育社会学研究室, 京都大学 吉田キャンパス, 自 2018年01月22日
          • [進行補佐]Welcome to 社会学 第5回
            運営参加・支援
            京都大学アジア親密圏/公共圏教育研究センター、京都大学社会学環, 京都大学(オンライン開催), 自 2024年08月26日
          • [進行補佐]朝ドラのウラ側と成長物語
            運営参加・支援
            京都大学大学院教育学研究科教育社会学研究室, 京都大学(オンライン開催), 自 2022年02月18日
          • [編集]稲垣恭子教授 経歴と業績目録
            京都大学大学院教育学研究科教育社会学研究室, 自 2021年09月
          • [司会]稲垣恭子教授定年退職記念祝賀会 「『師弟関係』の社会史」書評会
            京都大学大学院教育学研究科教育社会学研究室, 京都大学(オンライン開催), 自 2021年03月27日
          • [翻訳]キャンベル共同計画ライブラリ(教育)
            龍谷大学犯罪学研究センター, 自 2019年02月
          • [特定質問者]日本哲学研究のオルタナティブ―若手研究者の新しいキャリアと哲学の可能性
            パネリスト
            京都大学大学院文学研究科日本哲学史専修, 京都大学 吉田キャンパス, 自 2018年11月23日
          • [編集協力]京都大学大学院教育学研究科・教育学部 自己点検・評価報告書 2016〜2021年度
            編集
            京都大学大学院教育学研究科, 自 2024年03月29日
          • [ゲスト講義]研究と院生生活
            講師
            京都大学大学院教育学研究科, 「教育科学基盤演習」第9,10回, 京都大学, 自 2023年06月15日
          • [話題提供]文献の読み方(中・上級)
            パネリスト, 講師, 助言・指導
            日本教育社会学会, 第74回大会 若手研究者交流会, 日本女子大学(オンライン開催), 自 2022年09月09日
          • [司会]男女共同参画セミナー 令和版・ジェンダー論~なぜ組織に多様性が求められるのか?~
            司会
            京都大学大学院教育学研究科・教育学部(主催)、京都大学男女共同参画推進センター(共催), 自 2022年06月03日

          ページ上部へ戻る