教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

竹広 真一

タケヒロ シンイチ

数理解析研究所 無限解析研究部門 准教授

竹広 真一
list
    Last Updated :2025/05/02

    基本情報

    協力講座

    • 理学研究科, 数学・数理解析専攻 解析数理講座, 准教授

    所属学協会

    • 日本気象学会
    • 日本流体力学会
    • 日本惑星科学会

    学位

    • 博士(理学)(東京大学)

    出身大学院・研究科等

    • 東京大学, 大学院理学系研究科地球物理専攻修士課程, 修了
    • 東京大学, 大学院理学系研究科地球物理専攻博士課程, 修了

    出身学校・専攻等

    • 東京大学, 理学部地球物理学科, 卒業

    経歴

    • 自 1995年, 至 2003年
      九州大学理学部 助手, School of Sciences
    • 自 1995年, 至 2003年
      Faculty of Science, Kyushu University, Research Assistant
    • 自 2003年
      - 京都大学数理解析研究所 助教授
    • 自 2003年
      - Research Institute for Mathematical Sciences, Kyoto University, Associate Professor

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/02

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        地球および惑星流体力学の研究
      • 研究概要

        地球および惑星の内部(マントル・中心核)や大気の流体運動に関連する様々な問題を扱う地球流体力学の研究を行っている.

      研究キーワード

      • 地球流体力学
      • Geophysical Fluid Dynamics

      研究分野

      • 自然科学一般, 大気水圏科学
      • 自然科学一般, 数理物理、物性基礎

      論文

      • Large-scale vortex formation in three-dimensional rotating Rayleigh-Bénard convection
        Hirofumi Sasaki; Shin-ichi Takehiro; Michio Yamada
        Fluid Dynamics Research, 2024年06月01日
      • Reproduction of 2D chaotic zonal flow on a rotating sphere
        Eiichi Sasaki; Shin-Ichi Takehiro; Michio Yamada
        ETC 2013 - 14th European Turbulence Conference, 2020年
      • Asymptotic profiles of mean zonal flows generated by thermal convection of Boussinesq fluid in a rapidly rotating thin spherical shell
        Shin-ichi Takehiro; Youhei Sasaki; Keiichi Ishioka; Takeshi Enomoto; Kensuke Nakajima; Yoshi-Yuki Hayashi
        Icarus, 2024年09月
      • Model system for the transient behavior of double diffusive convection in two miscible layers
        Toshio Ishikawa; Shin-ichi Takehiro; Michio Yamada
        Japan Journal of Industrial and Applied Mathematics, 2022年, 査読有り
      • Superrotation of Titan’s Stratosphere Driven by the Radiative Heating of the Haze Layer
        Motoki Sumi; Shin-ichi Takehiro; Wataru Ohfuchi; Hideko Nomura; Yuka Fujii
        The Astrophysical Journal, 2022年04月01日
      • Revision of “Dependence of Climate States of Gray Atmosphere on Solar Constant: From the Runaway Greenhouse to the Snowball States” by Ishiwatari et al. (2007)
        M. Ishiwatari; K. Nakajima; S. Takehiro; Y.‐Y. Hayashi; Y. Kawai; Y. O. Takahashi
        Journal of Geophysical Research: Atmospheres, 2021年06月16日
      • Obliquity of an Earth-like Planet from Frequency Modulation of Its Direct-imaged Lightcurve: Mock Analysis from General Circulation Model Simulation
        Yuta Nakagawa; Takanori Kodama; Masaki Ishiwatari; Hajime Kawahara; Yasushi Suto; Yoshiyuki O. Takahashi; George L. Hashimoto; Kiyoshi Kuramoto; Kensuke Nakajima; Shin-ichi Takehiro; Yoshi-Yuki Hayashi
        ASTROPHYSICAL JOURNAL, 2020年08月
      • Bimodal vortex solutions on a sphere
        Eiichi Sasaki; Shin-ichi Takehiro; Michio Yamada; Genta Kawahara
        PHYSICA D-NONLINEAR PHENOMENA, 2020年05月
      • Assessment of Critical Convection and Associated Rotation States in Models of Sun-like Stars Including a Stable Layer
        Shin-ichi Takehiro; Allan Sacha Brun; Michio Yamada
        ASTROPHYSICAL JOURNAL, 2020年04月
      • On Destruction of a Thermally Stable Layer by Compositional Convection in the Earth's Outer Core
        Takehiro Shin-ichi; Sasaki Youhei
        FRONTIERS IN EARTH SCIENCE, 2018年11月02日, 査読有り
      • Numerical study on small scale vortices in Mars's lower atmosphere
        Kensuke Nakajima; Seiya Nishizawa; Masatsugu Odaka; Yoshiyuki O.Takahashi; Wataru Ohfuchi; Ko-ichiro Sugiyama; Masaki Ishiwatari; Shin-ichi Takehiro; Hisashi Yashiro; Yousuke Sato; Hirofumi Tomita; Yoshi-Yuki Hayashi
        Fundamental Aspects of Geophysical Turbulence III, 2018年03月, 査読有り
      • Penetration of steady fluid motions into an outer stable layer excited by MHD thermal convection in rotating spherical shells
        Shin-ichi Takehiro; Youhei Sasaki
        Physics of the Earth and Planetary Interiors, 2018年03月01日, 査読有り
      • Effects of radial distribution of entropy diffusivity on critical modes of anelastic thermal convection in rotating spherical shells
        Sasaki Youhei; Takehiro Shin-ichi; Ishiwatari Masaki; Yamada Michio
        PHYSICS OF THE EARTH AND PLANETARY INTERIORS, 2018年03月, 査読有り
      • An orbital instability of minimal plane Couette turbulence
        Toshio Ishikawa; Shin-ichi Takehiro; Michio Yamada
        PHYSICS OF FLUIDS, 2018年03月, 査読有り
      • 高速回転する薄い球殻内の熱対流により引き起こされる表層縞状構造への計算領域の影響
        竹広真一; 佐々木洋平; 石岡圭一
        平成 28 (2016) 年度地球シミュレータ利用報告書, 2017年05月16日
      • Effect of turbulence on zonal jet flows in equivalent-barotropic quasi-geostrophic model
        K.Obuse; S.Takehiro; M.Yamada
        ANZIAM J., 2017年, 査読有り
      • The circulation pattern and day-night heat transport in the atmosphere of a synchronously rotating aquaplanet: Dependence on planetary rotation rate
        S. Noda; M. Ishiwatari; K. Nakajima; Y. O. Takahashi; S. Takehiro; M. Onishi; G. L. Hashimoto; K. Kuramoto; Y. -Y. Hayashi
        ICARUS, 2017年01月, 査読有り
      • Performance benchmarks for a next generation numerical dynamo model
        Hiroaki Matsui; Eric Heien; Julien Aubert; Jonathan M. Aurnou; Margaret Avery; Ben Brown; Bruce A. Buffett; Friedrich Busse; Ulrich R. Christensen; Christopher J. Davies; Nicholas Featherstone; Thomas Gastine; Gary A. Glatzmaier; David Gubbins; Jean-Luc Guermond; Yoshi-Yuki Hayashi; Rainer Hollerbach; Lorraine J. Hwang; Andrew Jackson; Chris A. Jones; Weiyuan Jiang; Louise H. Kellogg; Weijia Kuang; Maylis Landeau; Philippe Marti; Peter Olson; Adolfo Ribeiro; Youhei Sasaki; Nathanael Schaeffer; Radostin D. Simitev; Andrey Sheyko; Luis Silva; Sabine Stanley; Futoshi Takahashi; Shin-ichi Takehiro; Johannes Wicht; Ashley P. Willis
        GEOCHEMISTRY GEOPHYSICS GEOSYSTEMS, 2016年05月, 査読有り
      • 木星型惑星大気の縞状構造の成因の研究
        竹広真一; 佐々木洋平; 石岡圭一
        平成 27 (2015) 年度地球シミュレータ利用報告書, 2016年03月
      • Martian dust devil statistics from high‐resolution large‐eddy simulation s
        Nishizawa Seiya; Odaka Masatsugu; Takahashi Yoshiyuki O; Sugiyama Ko-ichiro; Nakajima Kensuke; Ishiwatari Masaki; Takehiro Shin-ichi; Yashiro Hisashi; Sato Yousuke; Tomita Hirofumi; Hayashi Yoshi-Yuki
        Geophys. Res. Lett., 2016年, 査読有り
      • Regeneration cycle and the covariant Lyapunov vectors in a minimal wall turbulence
        Masanobu Inubushi; Shin-ichi Takehiro; Michio Yamada
        PHYSICAL REVIEW E, 2015年08月, 査読有り
      • Bifurcation structure of two-dimensional viscous zonal flows on a rotating sphere
        Eiichi Sasaki; Shin-ichi Takehiro; Michio Yamada
        JOURNAL OF FLUID MECHANICS, 2015年07月, 査読有り
      • Influence of surface displacement on solid state flow induced by horizontally heterogeneous Joule heating in the inner core of the Earth
        Shin-ichi Takehiro
        PHYSICS OF THE EARTH AND PLANETARY INTERIORS, 2015年04月, 査読有り
      • Penetration of Alfven waves into an upper stably-stratified layer excited by magnetoconvection in rotating spherical shells
        Shin-ichi Takehiro
        PHYSICS OF THE EARTH AND PLANETARY INTERIORS, 2015年04月, 査読有り
      • Waves and linear stability of magnetoconvection in a rotating cylindrical annulus
        K. Hori; S. Takehiro; H. Shimizu
        PHYSICS OF THE EARTH AND PLANETARY INTERIORS, 2014年11月, 査読有り
      • Equatorial symmetry of Boussinesq convective solutions in a rotating spherical shell allowing rotation of the inner and outer spheres
        Keiji Kimura; Shin-ichi Takehiro; Michio Yamada
        PHYSICS OF FLUIDS, 2014年08月, 査読有り
      • Full sphere hydrodynamic and dynamo benchmarks
        P. Marti; N. Schaeffer; R. Hollerbach; D. Cebron; C. Nore; F. Luddens; J. -L. Guermond; J. Aubert; S. Takehiro; Y. Sasaki; Y. -Y. Hayashi; R. Simitev; F. Busse; S. Vantieghem; A. Jackson
        GEOPHYSICAL JOURNAL INTERNATIONAL, 2014年04月, 査読有り
      • A spherical shell numerical dynamo benchmark with pseudo-vacuum magnetic boundary conditions
        A. Jackson; A. Sheyko; P. Marti; A. Tilgner; D. Cebron; S. Vantieghem; R. Simitev; F. Busse; X. Zhan; G. Schubert; S. Takehiro; Y. Sasaki; Y. -Y. Hayashi; A. Ribeiro; C. Nore; J. -L. Guermond
        GEOPHYSICAL JOURNAL INTERNATIONAL, 2014年02月, 査読有り
      • SMILES L2 データ処理における逆問題の解析手法
        眞子直弘; 鈴木睦; 佐野琢己; 光田千紘; 今井弘二; 山田道夫; 竹広真一; 塩谷雅人
        宇宙科学情報解析論文誌, 2014年, 査読有り
      • 地球流体電脳倶楽部 DCMODELプロジェクトと数値モデルを用いた惑星大気研究について
        竹広真一; 高橋 芳幸; 西澤 誠也; 林祥介; 地球流体電脳倶楽部
        宇宙科学情報解析論文誌, 2014年, 査読有り
      • Effects of latitudinally heterogeneous buoyancy flux conditions at the inner core boundary of an MHD dynamo in a rotating spherical shell
        Youhei Sasaki; Shin-ichi Takehiro; Seiya Nishizawa; Yoshi-Yuki Hayashi
        Physics of the Earth and Planetary Interiors, 2013年10月, 査読有り
      • Linear Stability of Viscous Zonal Jet Flows on a Rotating Sphere
        Eiichi Sasaki; Shin-ichi Takehiro; Michio Yamada
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 2013年09月, 査読有り
      • 回転球殻内の非弾性流体熱対流の線形安定性
        佐々木 洋平; 竹広 真一; 中島健介; 林祥介
        ながれ(日本流体力学会学会誌), 2013年09月, 査読有り, 招待有り
      • Stability and bifurcation diagram of Boussinesq thermal convection in a moderately rotating spherical shell allowing rotation of the inner sphere
        Keiji Kimura; Shin-ichi Takehiro; Michio Yamada
        PHYSICS OF FLUIDS, 2013年08月, 査読有り
      • Differential rotation and angular momentum transport caused by thermal convection in a rotating spherical shell.
        Shin-ichi Takehiro; Youhei Sasaki; 林 祥介; Michio Yamada
        Progress in Physics of the Sun and Stars: A New Era in Helio- and Asteroseismology, 2013年05月, 査読有り
      • Weak interaction between zonal jets on a beta plane
        Kiori Obuse; Shin-ichi Takehiro; Michio Yamada
        JAPAN JOURNAL OF INDUSTRIAL AND APPLIED MATHEMATICS, 2013年, 査読有り
      • A note on the stability of inviscid zonal jet flows on a rotating sphere
        Eiichi Sasaki; Shin-ichi Takehiro; Michio Yamada
        JOURNAL OF FLUID MECHANICS, 2012年11月, 査読有り
      • Torques on the Inner and Outer Spheres Induced by the Boussinesq Thermal Convection in a Rotating Spherical Shell
        Keiji Kimura; Shin-ichi Takehiro; Michio Yamada
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 2012年08月, 査読有り
      • Covariant Lyapunov analysis of chaotic Kolmogorov flows
        Masanobu Inubushi; Miki U. Kobayashi; Shin-ichi Takehiro; Michio Yamada
        PHYSICAL REVIEW E, 2012年01月, 査読有り
      • "Gtool5": a Fortran90 library of input/output interfaces for self-descriptive multi-dimensional numerical data
        M. Ishiwatari; E. Toyoda; Y. Morikawa; S. Takehiro; Y. Sasaki; S. Nishizawa; M. Odaka; N. Otobe; Y. O. Takahashi; K. Nakajima; T. Horinouchi; M. Shiotani; Y.-Y. Hayashi; Gtool development group
        Geosci. Model Dev., 2012年, 査読有り
      • Covariant Lyapunov Analysis of Chaotic Kolmogorov Flows and Time-correlation Function
        Masanobu Inubushi; Miki U. Kobayashi; Shin-ichi Takehiro; Michio Yamada
        IUTAM SYMPOSIUM ON 50 YEARS OF CHAOS: APPLIED AND THEORETICAL, 2012年, 査読有り
      • Surface zonal flow induced by turbulent convection in rapidly rotating spherical shells
        Sasaki Youhei; Takehiro Shin-ichi; Nakajima Kensuke; Hayashi Yoshi-Yuki
        Proceedings of Inernational Conference on Simulation and Technology, JSST, 2012年, 査読有り
      • Construction of Hierarchical Models for the Fluid Dynamics in Earth and Planetary Sciences : DCMODEL project
        Takehiro Shin-ichi; Takahashi O. Yoshiyuki; Sugiyama Ko-ichiro; Odaka Masatsugu; Ishiwatari Masaki; Sasaki Youhei; Nishizawa Seiya; Ishioka Keiichi; Nakajima Kensuke; Hayashi Yoshi-Yuki
        Proceedings of Inernational Conference on Simulation and Technology, JSST, 2012年, 査読有り
      • Linear stability of steady zonal jet flows induced by a small-scale forcing on a beta plane
        Kiori Obuse; Shin-ichi Takehiro; Michio Yamada
        PHYSICA D-NONLINEAR PHENOMENA, 2011年11月, 査読有り
      • Weak-field dynamo emerging in a rotating spherical shell with stress-free top and no-slip bottom boundaries
        Youhei Sasaki; Shin-ichi Takehiro; Kiyoshi Kuramoto; Yoshi-Yuki Hayashi
        PHYSICS OF THE EARTH AND PLANETARY INTERIORS, 2011年10月, 査読有り
      • 熱フラックス固定境界条件下での回転球殻熱対流の線形安定性
        佐々木 洋平; 竹広 真一
        ながれ(日本流体力学会学会誌), 2011年09月
      • 回転球殻ダイナモに対する緯度方向不均一な内側浮力フラックス境界条件の影響
        竹広 真一; 佐々木 洋平; 西澤 誠也; 中島 健介; 林 祥介
        ながれ(日本流体力学会学会誌), 2011年09月
      • Stability and bifurcation diagram of Boussinesq thermal convection in a moderately rotating spherical shell
        Keiji Kimura; Shin-ichi Takehiro; Michio Yamada
        PHYSICS OF FLUIDS, 2011年07月, 査読有り
      • Fluid motions induced by horizontally heterogeneous Joule heating in the Earth's inner core
        Shin-Ichi Takehiro
        PHYSICS OF THE EARTH AND PLANETARY INTERIORS, 2011年02月, 査読有り
      • Retrograde equatorial surface flows generated by thermal convection confined under a stably stratified layer in a rapidly rotating spherical shell
        Shin-Ichi Takehiro; Michio Yamada; Yoshi-Yuki Hayashi
        GEOPHYSICAL AND ASTROPHYSICAL FLUID DYNAMICS, 2011年, 査読有り
      • Kinetic energy budget analysis of spiraling columnar critical convection in a rapidly rotating spherical shell
        Shin-ichi Takehiro
        FLUID DYNAMICS RESEARCH, 2010年10月, 査読有り
      • On the retrograde propagation of critical thermal convection in a slowly rotating spherical shell
        Shin-Ichi Takehiro
        JOURNAL OF FLUID MECHANICS, 2010年09月, 査読有り
      • Long-time asymptotic states of forced two-dimensional barotropic incompressible flows on a rotating sphere
        Kiori Obuse; Shin-ichi Takehiro; Michio Yamada
        PHYSICS OF FLUIDS, 2010年05月, 査読有り
      • Jet formation in decaying two-dimensional turbulence on a rotating sphere
        Shigeo Yoden; Yoshi-Yuki Hayashi; Keiichi Ishioka; Yuji Kitamura; Seiya Nishizawa; Sin-Ichi Takehiro; Michio Yamada
        IUTAM Bookseries, 2010年, 査読有り
      • 上端応力無し, 下端滑り無し条件を課した回転球殻中に出現する弱磁場ダイナモ
        佐々木 洋平; 竹広 真一; 林 祥介; 倉本 圭
        ながれ 別冊, 2010年
      • 回転球殻 MHD ダイナモ解に対する上部力学的境界条件の影響
        佐々木洋平; 竹広真一; 林祥介; 倉本圭
        ながれ(日本流体力学会学会誌), 2009年09月
      • Physical interpretation of spiralling-columnar convection in a rapidly rotating annulus with radial propagation properties of Rossby waves
        Shin-Ichi Takehiro
        JOURNAL OF FLUID MECHANICS, 2008年11月, 査読有り
      • Energy accumulation in easterly circumpolar jets generated by two-dimensional barotropic decaying turbulence on a rapidly rotating sphere
        Shin-Ichi Takehiro; Michio Yamada; Yoshi-Yuki Hayashi
        JOURNAL OF THE ATMOSPHERIC SCIENCES, 2007年11月, 査読有り
      • 球殻の厚さを変えた回転球殻熱対流
        佐々木洋平; 竹広真一; 倉本圭; 林祥介
        ながれ(日本流体力学会学会誌), 2007年09月
      • Dependence of climate states of gray atmosphere on solar constant: From the runaway greenhouse to the snowball states
        M. Ishiwatari; K. Nakajima; S. Takehiro; Y.-Y. Hayashi
        JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-ATMOSPHERES, 2007年07月, 査読有り
      • Rossby Waves and Jets in Two-Dimensional Decaying Turbulence on a Rotating Sphere
        Yoshi-Yuki Hayashi; Seiya Nishizawa; Shin-ichi Takehiro; Michio Yamada; Keiichi Ishioka; Shigeo Yoden
        J. Atmos. Sci., 2007年, 査読有り
      • Circumpolar jets emerging in two-dimensional non-divergent decaying turbulence on a rapidly rotating sphere
        Shin-Ichi Takehiro; Michio Yamada; Yoshi-Yuki Hayashi
        FLUID DYNAMICS RESEARCH, 2007年01月, 査読有り
      • "Equatorial precipitation patterns in aqua-planet experiments: effects of vertical turbulent mixing processes"
        Hayashi, Y.-Y; Ishiwatari, M; Yamada, Y; Morikawa, Y; Takahashi, Y.O; Nakajima, K; Odaka, M; Takehiro, S
        CGER's supercomputer activity report", 2007年
      • 階層的地球流体スペクトルモデル集 SPMODEL
        竹広 真一
        ながれマルチメディア,http://www2.nagare.or.jp/mm/2006/spmodel/index_ja.htm, 2006年, 査読有り
      • Initial development of tropical precipitation patterns in response to a local warm SST area: An aqua-planet ensemble study
        K Nakajima; E Toyoda; M Ishiwatari; S Takehiro; YY Hayashi
        JOURNAL OF THE METEOROLOGICAL SOCIETY OF JAPAN, 2004年12月, 査読有り
      • Wave over-reflection and baroclinic instability of the Eady problem
        Takayabu, I; SI Takehiro
        JOURNAL OF THE ATMOSPHERIC SCIENCES, 2003年10月, 査読有り
      • A numerical study on appearance of the runaway greenhouse state of a three-dimensional gray atmosphere
        M Ishiwatari; S Takehiro; K Nakajima; YY Hayashi
        JOURNAL OF THE ATMOSPHERIC SCIENCES, 2002年11月, 査読有り
      • Surface zonal flows induced by thermal convection trapped below a stably stratified layer in a rapidly rotating spherical shell
        S Takehiro; Lister, JR
        GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, 2002年08月, 査読有り
      • Linear stability of thermal convection in rotating systems with fixed heat flux boundaries
        SI Takehiro; M Ishiwatari; K Nakajima; YY Hayashi
        GEOPHYSICAL AND ASTROPHYSICAL FLUID DYNAMICS, 2002年, 査読有り
      • Development of GTOOL4 netCDF conventions and processor self descriptive file format for multi-dimensional data
        E Toyoda; M Ishiwatari; S Takehiro; K Nakajima; YY Hayashi
        18TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTERACTIVE INFORMATION AND PROCESSING SYSTEMS (IIPS) FOR METEOROLOGY, OCEANOGRAPHY, AND HYDROLOGY, 2002年, 査読有り
      • Penetration of columnar convection into an outer stably stratified layer in rapidly rotating spherical fluid shells
        S Takehiro; Lister, JR
        EARTH AND PLANETARY SCIENCE LETTERS, 2001年05月, 査読有り
      • 高速回転円筒中の2次元らせん状対流とロスビー波の力学(共著)
        竹広 真一
        ながれマルチメディア2001,http://www.nagare.or.jp/mm/2001/takehiro/index.htm, 2001年, 査読有り
      • Numerical modeling of Jupiter's moist convection layer
        K Nakajima; S Takehiro; M Ishiwatari; YY Hayashi
        GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, 2000年10月, 査読有り
      • 熱フラックス固定境界条件での回転系の熱対流(共著)
        竹広 真一
        数理解析研究所講究録「回転流の数理」,1075/,85-100, 1999年, 査読有り
      • 大陸プレートの影響により引き起こされるマントル対流の水平セルサイズ(共著)
        竹広 真一
        ながれマルチメディア99,http://www.nagare.or.jp/nm/99/matsumoto/index.htm, 1999年, 査読有り
      • 大陸プレートの影響により引き起こされるマントル対流の水平セルサイズ
        松本 淳子; 竹広 真一
        日本流体力学会誌「ながれ」, 1999年, 査読有り
      • Experimental study of general circulations with the parameters relevant to Earth : SST anomaly ensemble experiment (jointly worked)
        竹広 真一
        CGER super computer activity report 1999,/,45-51, 1999年
      • Effects of thermal boundary condition on convection in rapidly rotating spherical shells
        S.-I. Takehiro; M. Ishiwatari; K. Nakajima; Y.-Y. Hayashi
        Theoretical and Applied Mechanics, 1999年, 査読有り
      • Mean zonal flows excited by critical thermal convection in rotating spherical shells
        SI Takehiro; YY Hayashi
        GEOPHYSICAL AND ASTROPHYSICAL FLUID DYNAMICS, 1999年, 査読有り
      • 3次元灰色大気構造の太陽定数依存性と暴走温室状態
        竹広 真一
        ながれ, 1998年06月, 査読有り
      • 回転球殻内の熱対流と熱境界条件の影響 (総特集 地球内部の数値シミュレ-ション)
        竹広 真一; 石渡 正樹; 中島 健介
        月刊地球, 1998年05月
      • Tropical precipitation patterns in response to a local warm SST area placed at the Aquator of an Aqua planet
        M Hosaka; M Ishiwatari; S Takehiro; K Nakajima; YY Hayashi
        JOURNAL OF THE METEOROLOGICAL SOCIETY OF JAPAN, 1998年04月, 査読有り
      • 回球球殻内の熱対流と熱境界条件の影響(共著)
        竹広 真一
        月刊地球,20/5,298, 1998年
      • 地球流体における「雲対流」(共著)
        竹広 真一
        ながれマルチメディア98,, 1998年, 査読有り
      • The dependency of the structure of three-dimensional gray atmosphere on the solar constant and thd runaway green house states.
        竹広 真一
        Nagare Multimedia 98,http://www.nagare.or.jp/mm/98/ishiwata/index.htm, 1998年, 査読有り
      • Convection in a rotating oylindrical annulus with fixed heat flux boundaries (jointly worked)
        竹広 真一
        Nagare multimedia 98,http://www.nagare.or.jp/mm/98/takehiro/index.htm, 1998年, 査読有り
      • "Cloud convections"in geophysical and planetary fluids.
        竹広 真一
        Nagare Multimedia 98,http://www.nagare.or.jp/mm/98/nakajima/index.htm, 1998年, 査読有り
      • Numerical study of the Martian atmospheric convection with a two-dimensional anelastic model
        M Odaka; K Nakajima; S Takehiro; M Ishiwatari; YY Hayashi
        EARTH PLANETS AND SPACE, 1998年, 査読有り
      • 地球中心核の対流に対するマントルの熱的な影響(共著)
        竹広 真一
        月刊地球,/17,11, 1997年
      • THE EFFECTS OF THERMAL CONDITIONS ON THE CELL SIZES OF 2-DIMENSIONAL CONVECTION
        M ISHIWATARI; SI TAKEHIRO; YY HAYASHI
        JOURNAL OF FLUID MECHANICS, 1994年12月, 査読有り
      • 熱的条件が2次元対流のセルサイズに及ぼす影響(共著)
        竹広 真一
        グロースベッダー,31/,56, 1993年
      • 浅水における過剰反射とシアー不安定
        竹広 真一
        京都大学数理解析研究所講究録「流体における波動現象の数理とその応用」,830/,167, 1993年
      • The effects of thermal conditions on the cell sizes of two-dimensional convection
        竹広 真一
        ,31/,56, 1993年, 査読有り
      • Overreflection and shear instability in a shallow water model.
        竹広 真一
        ,830/,167, 1993年, 査読有り
      • OVER-REFLECTION AND SHEAR INSTABILITY IN A SHALLOW-WATER MODEL
        SI TAKEHIRO; YY HAYASHI
        JOURNAL OF FLUID MECHANICS, 1992年03月, 査読有り
      • Boussinesq convection in the equatorial region of a rotating spherical shell.
        竹広 真一
        Woods Hole GFD Summer School Technical Report,/,237, 1991年
      • SPMODEL: A Series of Hierarchical Spectral Models for Geophyiscal Fluid Dynamics (jointly worked)
        竹広 真一
        Nagare Multimedia,http://www2.nagare.or.jp/mm/2006/spmodel/index.htm, 査読有り

      MISC

      • 大気大循環モデルを用いた系外惑星の光度曲線解析による自転軸傾斜角推定 II
        中川雄太; 小玉貴則; 石渡正樹; 河原創; 須藤靖; 高橋芳幸; はしもと じょーじ; 倉本圭; 中島健介; 竹広真一; 林祥介
        日本天文学会年会講演予稿集, 2019年
      • Kolmogorov流の共変Lyapunovベクトルに見られる間欠性について
        犬伏 正信; 竹広 真一; 山田 道夫
        理論応用力学講演会 講演論文集, 2012年
      • Kolmogorov流の共変Lyapunov解析と時間相関関数
        犬伏 正信; 小林 幹; 竹広 真一; 山田 道夫
        理論応用力学講演会 講演論文集, 2011年
      • 火星高解像度LESを用いた地表面ダストフラックスの見積もり
        村橋究理基; 須藤康平; 西澤誠也; 石渡正樹; 小高正嗣; 中島健介; 竹広真一; 杉山耕一朗; 荻原弘尭; 高橋芳幸; 林祥介
        日本気象学会大会講演予稿集, 2018年
      • 火星大気高解像度ラージエディシミュレーションによる地表面ダストフラックスの見積もり
        村橋究理基; 須藤康平; 西澤誠也; 石渡正樹; 小高正嗣; 中島健介; 竹広真一; 杉山耕一朗; 荻原弘尭; 高橋芳幸; 林祥介
        日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2018年
      • 高解像度火星境界層シミュレーションのデータを用いたダスト巻き上げ過程に関する解析
        村橋究理基; 須藤康平; 西澤誠也; 石渡正樹; 小高正嗣; 中島健介; 竹広真一; 杉山耕一朗; 荻原弘尭; 高橋芳幸; 林祥介
        日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web), 2018年
      • 火星大気を想定した高解像度LESで得られた地表面応力分布
        村橋究理基; 西澤誠也; 石渡正樹; 小高正嗣; 中島健介; 竹広真一; 杉山耕一朗; 高橋芳幸; 林祥介
        日本気象学会大会講演予稿集, 2017年
      • 火星大気境界層高解像度LESによって得られた強い地表面応力の空間分布
        村橋究理基; 須藤康平; 西澤誠也; 石渡正樹; 小高正嗣; 中島健介; 竹広真一; 杉山耕一朗; 高橋芳幸; 林祥介
        日本気象学会大会講演予稿集, 2017年
      • 高解像度LESによって得られた火星大気境界層における循環構造
        村橋究理基; 西澤誠也; 石渡正樹; 小高正嗣; 中島健介; 竹広真一; 杉山耕一朗; 高橋芳幸; 林祥介
        日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2017年
      • 高温多湿大気における積雲対流の数値実験
        中島健介; 谷川琢也; 杉山耕一朗; 小高正嗣; 石渡正樹; 竹広真一; 林祥介; 林祥介
        日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2017年
      • 高解像度の火星大気ラージエディーシミュレーションで得られた地表面応力
        村橋究理基; 須藤康平; 西澤誠也; 石渡正樹; 小高正嗣; 中島健介; 竹広真一; 杉山耕一朗; 高橋芳幸; 林祥介
        日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web), 2017年
      • SCALE-LESを用いた火星大気高解像度計算で得られた大気最下層の循環構造
        村橋究理基; 西澤誠也; 石渡正樹; 小高正嗣; 中島健介; 竹広真一; 杉山耕一朗; 高橋芳幸; 林祥介
        日本気象学会大会講演予稿集, 2016年
      • 対流が抑制される雲層における凝結物粒子の落下に伴う熱輸送
        中島健介; 杉山耕一朗; 小高正嗣; はしもと じょーじ; 高橋芳幸; 高橋芳幸; 石渡正樹; 竹広真一; 林祥介; 林祥介
        日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2016年
      • 高解像度ラージエディーシミュレーションで得られた火星大気最下層における対流の微細構造
        村橋究理基; 西澤誠也; 石渡正樹; 小高正嗣; 中島健介; 竹広真一; 杉山耕一朗; 高橋芳幸; 林祥介
        日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web), 2016年
      • 火星境界層乱流のLES実験
        西澤誠也; 八代尚; 宮本佳明; 小高正嗣; 高橋芳幸; 林祥介; 富田浩文; 竹広真一; 石渡正樹; 中島健介; 佐藤陽祐; 杉山耕一朗
        日本気象学会大会講演予稿集, 2012年
      • マントル対流に対する横長な大陸プレートの影響
        松本 淳子; 竹広 真一
        年会一般講演, 1998年07月
      • コア-マントル境界の起伏により引き起こされる地球流体核の流れの乱れ
        竹広 真一; 中川 貴司
        年会一般講演, 1997年07月
      • 高速に回転する球面上の2次元順圧減衰性乱流(非線形波動の数理と応用)
        竹広 真一; 山田 道夫; 林 祥介
        数理解析研究所講究録, 2006年04月
      • 熱フラックス固定境界条件での回転円筒内の熱対流
        竹広 真一; 石渡 正樹; 中島 健介
        ながれ, 1998年06月
      • E344 外側安定成層を伴う高速回転球殻中の貫入対流により引き起こされる平均帯状流
        竹広 真一; LISTER John R.
        日本流体力学会年会講演論文集, 2001年
      • 23pGS-13 回転球面上の帯状流の安定性と分岐解の対称性の回復(23pGS 非圧縮性流体,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
        佐々木 英一; 竹広 真一; 山田 道夫
        日本物理学会講演概要集, 2011年08月24日
      • 24aGS-7 回転球殼内のBoussinesq熱対流により引き起こされる両側球の3軸回転(24aGS 希薄気体・地球流体・波動,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
        木村 恵二; 竹広 真一; 山田 道夫
        日本物理学会講演概要集, 2011年08月24日
      • 22aGS-4 Kolmogorov流の共変Lyapunovベクトルに見られる間欠性について(22aGS 力学系とその周辺・数値計算アルゴリズム・その他の数理モデル・剛体・弾性波,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
        犬伏 正信; 竹広 真一; 山田 道夫
        日本物理学会講演概要集, 2011年08月24日
      • 25pTC-7 Kolmogorov流の共変Lyapunov解析と時間相関関数(25pTC 非圧縮性流体,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
        犬伏 正信; 小林 幹; 竹広 真一; 山田 道夫
        日本物理学会講演概要集, 2011年03月03日
      • 26aTC-8 β平面における帯状流の相互作用について(26aTC 電磁・熱・地球宇宙流体,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
        小布施 祈織; 竹広 真一; 山田 道夫
        日本物理学会講演概要集, 2011年03月03日
      • 26aTC-5 回転球殻内のBoussinesq熱対流が内外境界面に及ぼすトルク(26aTC 電磁・熱・地球宇宙流体,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
        木村 恵二; 竹広 真一; 山田 道夫
        日本物理学会講演概要集, 2011年03月03日
      • 回転球面上の強制2次元乱流(安定性・乱流 乱流(2),一般講演)
        小布施 祈織; 竹広 真一; 山田 道夫
        日本流体力学会年会講演論文集, 2009年
      • 高速回転球殻中に出現する柱状螺旋状対流のロスビー波伝播性質による解釈(対流・拡散・渦・波動 対流(1),一般講演)
        竹広 真一
        日本流体力学会年会講演論文集, 2009年
      • AM05-13-022 高速に回転する球面上の2次元順圧減衰性乱流(大気・海洋の流れ5,一般講演)
        竹広 真一; 山田 道夫; 林 祥介
        日本流体力学会年会講演論文集, 2005年
      • AM05-10-011 パラメータ化された1次元モデルによるマグマ溜まり内の熱対流と上面地殻の熔融の数値計算(対流3,一般講演)
        藤坂 洋祐; 竹広 真一
        日本流体力学会年会講演論文集, 2005年
      • D334 ダイナモベンチマークにおける磁場生成維持機構の解析(D-33 宇宙流体(3),一般講演)
        佐々木 洋平; 小高 正嗣; 林 祥介; 竹広 真一
        日本流体力学会年会講演論文集, 2004年
      • Kolmogorov流の乱流化と共変 Lyapunov 解析 (力学系 : 理論から応用へ、応用から理論へ)
        犬伏 正信; 小林 幹; 竹広 真一; 山田 道夫
        数理解析研究所講究録, 2011年05月
      • 惑星内部・表層のダイナミクスと進化 (小特集 ポスト「京」萌芽的課題「生命を育む惑星の起源・進化と惑星環境変動の解明」)—Dynamics and Evolutions of Planetary Atmospheres and Interiors
        林 祥介; 小河 正基; 樫村 博基; 竹広 真一
        シミュレーション = Journal of the Japan Society for Simulation Technology / 日本シミュレーション学会 編, 2020年06月
      • 回転球殻内のBoussinesq熱対流問題の安定性と分岐構造 (複雑流体の数理解析と数値解析)
        木村 恵二; 竹広 真一; 山田 道夫
        数理解析研究所講究録, 2011年01月
      • 回転球面上の帯状流の分岐 (複雑流体の数理解析と数値解析)
        佐々木 英一; 竹広 真一; 山田 道夫
        数理解析研究所講究録, 2011年01月
      • 28aQC-3 回転球面上の強制2次元乱流(乱流,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
        小布施 祈織; 竹広 真一; 山田 道夫
        日本物理学会講演概要集, 2009年08月18日
      • A351 回転球面あるいは球殻の縞帯問題 : ロスビー波と平均流加速(スペシャルセッション「惑星大気の科学」II)
        林 祥介; 山田 道夫; 竹広 真一; 西澤 誠也; 余田 成男; 石岡 圭一
        大会講演予講集, 2006年
      • 22pEJ-7 β平面上の帯状流の安定性と乱れの効果(22pEJ 複雑な流れ,渦運動,地球・宇宙流体,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
        小布施 祈織; 竹広 真一; 山田 道夫
        日本物理学会講演概要集, 2010年03月01日
      • 回転球面上の強制2次元乱流の漸近状態 (乱流の動力学的記述と統計力学的記述の相補性)
        小布施 祈織; 竹広 真一; 山田 道夫
        数理解析研究所講究録, 2010年12月
      • 高速回転する薄い球殻内の熱対流により引き起こされる表層縞状構造への力学的境界条件の影響
        竹広 真一; 佐々木 洋平; 石岡 圭一
        Annual report of the earth simulator, 2016年04月
      • 高速回転する薄い球殻内の熱対流により引き起こされる表層縞状構造の消滅
        竹広 真一; 佐々木 洋平; 石岡 圭一
        Annual report of the earth simulator, 2015年04月
      • 高解像度LESによる火星ダストデビルの統計的性質
        西澤誠也; 小高正嗣; 高橋芳幸; 杉山耕一朗; 中島健介; 石渡正樹; 竹広真一; 八代尚; 佐藤陽祐; 富田浩文; 林祥介
        日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2016年
      • D310 高速回転する薄い球殻内の熱対流により引き起こされる表層縞状構造の消滅(大気力学,一般口頭発表)
        佐々木 洋平; 竹広 真一; 石岡 圭一; 中島 健介; 林 祥介
        大会講演予講集, 2015年
      • 回転球面上の2次元Navier-Stokes方程式における帯状流の分岐 (偏微分方程式の背後にある確率過程と解の族が示す統計力学的な現象の解析)
        佐々木 英一; 竹広 真一; 山田 道夫
        数理解析研究所講究録, 2014年09月
      • ミニマル壁乱流の軌道不安定性について (偏微分方程式の背後にある確率過程と解の族が示す統計力学的な現象の解析)
        犬伏 正信; 竹広 真一; 山田 道夫
        数理解析研究所講究録, 2014年09月
      • 高速回転する薄い球殻内の熱対流により引き起こされる表層の帯状流 : 木星・土星の縞状構造のモデル
        竹広 真一; 佐々木 洋平; 石岡 圭一
        Annual report of the Earth Simulator Center, 2014年04月
      • 回転球殻ブシネスク熱対流問題におけるカオス解の対称性 (多重物理・多重スケール乱流現象の数理)
        木村 恵二; 竹広 真一; 山田 道夫
        数理解析研究所講究録, 2014年04月
      • ミニマルクエット乱流に見られる再生成サイクルの軌道不安定性について (多重物理・多重スケール乱流現象の数理)
        犬伏 正信; 竹広 真一; 山田 道夫
        数理解析研究所講究録, 2014年04月
      • 回転球面上の帯状流の分岐解とカオス軌道 (多重物理・多重スケール乱流現象の数理)
        佐々木 英一; 竹広 真一; 山田 道夫
        数理解析研究所講究録, 2014年04月
      • 数値モデルを用いた惑星大気研究と地球流体電脳倶楽部 DCMODELプロジェクト(宇宙科学情報解析論文誌 第三号)
        竹広 真一; 高橋 芳幸; 西澤 誠也; 林 祥介; 地球流体電脳倶楽部
        宇宙航空研究開発機構研究開発報告, 2014年03月
      • B165 高速回転する薄い球殻中の対流により引き起こされる表層の帯状流(惑星大気科学の現在,スペシャル・セッション)
        佐々木 洋平; 竹広 真一; 石岡 圭一; 中島 健介; 林 祥介
        大会講演予講集, 2014年
      • O13-01 大気大循環モデルを用いた木星型惑星大気の数値実験(口頭発表セッション13(惑星大気),口頭発表)
        高橋 芳幸; 竹広 真一; 林 祥介
        日本惑星科学会秋期講演会予稿集, 2013年11月20日
      • 25aKJ-9 回転球面上の帯状流の分岐解を用いたカオス解の平均量の再現(剛体・弾性体,複雑流体,非圧縮性流体,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
        佐々木 英一; 竹広 真一; 山田 道夫
        日本物理学会講演概要集, 2013年08月26日
      • 27pXL-10 回転球殼ブシネスク対流におけるカオス解の対称性(27pXL 圧縮性流体・希薄気体,熱流体,地球・宇宙流体,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
        木村 恵二; 竹広 真一; 山田 道夫
        日本物理学会講演概要集, 2013年03月26日
      • 26pXL-9 ミニマルクエット乱流に見られる再生成サイクルの軌道不安定性について(26pXL 複雑流体,剛体・弾性体・非圧縮性流体,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
        犬伏 正信; 竹広 真一; 山田 道夫
        日本物理学会講演概要集, 2013年03月26日
      • D101 大気大循環モデルを用いた木星型惑星大気の数値実験(大気力学,口頭発表)
        高橋 芳幸; 竹広 真一; 林 祥介
        大会講演予講集, 2013年
      • 回転球殻内のBoussinesq熱対流問題の安定性と分岐構造及び熱対流が両側球に及ぼす影響 (乱流の普遍性と個別性:流体乱流を通して宇宙を見る)
        木村 恵二; 竹広 真一; 山田 道夫
        数理解析研究所講究録, 2013年01月
      • 海洋に覆われた同期回転惑星の大気大循環
        納多 哲史; 石渡 正樹; 中島 健介; 高橋 芳幸; 竹広 真一; 大西 将徳; 西澤 誠也; 林 祥介
        理論応用力学講演会 講演論文集, 2013年
      • O4-04 薄い回転球殼対流により引き起こされる表層の帯状流(口頭発表セッション4(惑星大気,衝突科学I),口頭発表)
        佐々木 洋平; 竹広 真一; 中島 健介; 林 祥介
        日本惑星科学会秋期講演会予稿集, 2012年10月24日
      • O4-03 火星境界層乱流のLES実験(口頭発表セッション4(惑星大気,衝突科学I),口頭発表)
        西澤 誠也; 八代 尚; 宮本 佳明; 小高 正嗣; 高橋 芳幸; 林 祥介; 富田 浩文; 竹広 真一; 石渡 正樹; 中島 健介; 佐藤 陽祐; 杉山 耕-朗; Team SCALE; 地球流体竜脳倶楽部
        日本惑星科学会秋期講演会予稿集, 2012年10月24日
      • C160 惑星大気大循環モデルdcpamを用いた金星設定における放射強制変更実験(スペシャル・セッション「惑星大気科学の課題と将来の探査計画」,口頭発表)
        石渡 正樹; 馬場 健聡; 高橋 芳幸; 竹広 真一; 林 祥介
        大会講演予講集, 2012年09月30日
      • C156 火星境界層乱流のLES実験(スペシャル・セッション「惑星大気科学の課題と将来の探査計画」,口頭発表)
        西澤 誠也; 八代 尚; 宮本 佳明; 小高 正嗣; 高橋 芳幸; 林 祥介; 富田 浩文; 竹広 真一; 石渡 正樹; 中島 健介; 佐藤 陽祐; 杉山 耕一朗; Team SCALE; 地球流体電脳倶楽部
        大会講演予講集, 2012年09月30日
      • 19pAA-4 回転球面上の浅水方程式の帯状流解の安定性解析(19pAA 非圧縮性流体,電磁流体,圧縮性流体・希薄気体,地球・宇宙流体,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
        佐々木 英一; 竹広 真一; 山田 道夫
        日本物理学会講演概要集, 2012年08月24日
      • 27aAE-7 回転球殻内のBoussinesq熱対流により引き起こされる両側球の3軸回転と南北非対称パターンの発現(27aAE 非圧縮性流体・複雑流体・地球流体・渦運動,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
        木村 恵二; 竹広 真一; 山田 道夫
        日本物理学会講演概要集, 2012年03月05日
      • C168 薄い回転球殻対流により引き起こされる表層の帯状流(スペシャル・セッション「惑星大気科学の課題と将来の探査計画」,口頭発表)
        佐々木 洋平; 竹広 真一; 中島 健介; 林 祥介
        大会講演予講集, 2012年
      • D111 惑星大気計算のための大循環モデルならびに雲解像モデルの構築(大気力学,一般口頭発表)
        高橋 芳幸; 杉山 耕一朗; 小高 正嗣; 石渡 正樹; 佐々木 洋平; 西澤 誠也; 中島 健介; 竹広 真一; 林 祥介
        大会講演予講集, 2011年10月31日
      • S32-06 共通のプログラムスタイルを持つ大気大循環モデルと雲解像モデルの開発(口頭セッション32:惑星環境進化,口頭発表)
        高橋 芳幸; 杉山 耕一朗; 小高 正嗣; 石渡 正樹; 佐々木 洋平; 西澤 誠也; 中島 健介; 竹広 真一; 林 祥介
        日本惑星科学会秋期講演会予稿集, 2011年10月23日
      • Covariant Lyapunov analysis of chaotic Kolmogorov flows
        Masanobu Inubushi; Miki Kobayashi; Shin-ichi Takehiro; Michio Yamada
        Dynamics Days Europe 2010, 2010年09月, 査読有り
      • Bifurcation structure of zonal flow solutions on a rotating sphere
        Eiichi SASAKI; Shin-ichi TAKEHIRO; Michio YAMADA
        Dynamics Days Europe 2010, 2010年09月, 査読有り
      • Weak-field dynamo emerging in a rotating spherical shell with stress-free top and no-slip bottom boundaries
        Youhei Sasaki; Shin-ichi Takehiro; Yoshi-Yuki Hayashi; Kiyoshi Kuramoto
        The 12th Symposium of Study of the Earth's Deep Interior, 2010年07月
      • Fluid motions induced by horizontally heterogeneous Joule heating in the Earth's inner core
        Shin-ichi Takehiro
        The 12th Symposium of Study of the Earth's Deep Interior, 2010年07月
      • Stability and Bifurcation Diagram of Boussinesq Thermal Convection in a Rotating Spherical Shell
        Keiji Kimura; Shin-ichi Takehiro; Michio Yamada
        The 12th Symposium of Study of the Earth's Deep Interior, 2010年07月
      • 309 惑星大気雲対流モデルの開発(オーラルセッション10 惑星気象・惑星大気)
        杉山 耕一朗; 山下 達也; 小高 正嗣; 中島 健介; 高橋 芳幸; 竹広 真一; 石渡 正樹; 林 祥介
        日本惑星科学会秋期講演会予稿集, 2009年09月28日
      • 回転球殻 MHD ダイナモにおける力学的境界条件の影響
        竹広 真一
        日本流体力学会年会 2008 講演論文集, ながれ 別冊,27, 376, 2008年
      • 上層の安定成層下に閉じ込められた高速回転する球殻内の 超臨界熱対流により引き起こされる赤道逆行流
        竹広 真一
        日本流体力学会年会2008講演論文集、ながれ別冊,27, 375, 2008年
      • "Initial development of tropical precipitation patterns in response to a local warm SST area: An aqua-planet ensemble study" (vol 82, pg 1483, 2004)
        K Nakajima; E Toyoda; M Ishiwatari; S Takehiro; Y Hayashi
        JOURNAL OF THE METEOROLOGICAL SOCIETY OF JAPAN, 2005年04月
      • タイタン大気の雲対流の数値モデリング
        中島 健介; 石渡 正樹; 竹広 真一; 林 祥介
        日本惑星科学会秋季講演会予稿集, 2005年
      • 高速に回転する球面上の2次元順圧減衰性乱流(共著)
        竹広 真一
        日本流体力学会年会2005講演論文集, ながれ別冊,24, 277, 2005年
      • ダイナモベンチマークにおける磁場生成維持機構の解析(共著)
        竹広 真一
        日本流体力学会年会2004講演論文集、ながれ別冊,23, 608-609, 2004年
      • E-132 灰色大気の平衡状態の太陽定数依存性 : 暴走温室状態から全球凍結状態まで
        石渡 正樹; 中島 健介; 竹広 真一; 林 祥介
        日本流体力学会年会講演論文集, 2003年07月28日
      • B153 灰色大気の平衡状態の太陽定数依存性 : 暴走温室状態から全球凍結状態まで(力学を介しての横断的理解)
        石渡 正樹; 中島 健介; 竹広 真一; 林 祥介
        大会講演予講集, 2003年05月21日
      • 地球型惑星大気モデルAGCM6の開発(共著)
        竹広 真一
        日本流体力学会年会2003講演論文集、ながれ別冊,22, 158-159, 2003年
      • SPMODEL群の一環としての回転球殻MHDダイナモの数値モデルの構築(共著)
        竹広 真一
        日本流体力学会年会2003講演論文集、ながれ別冊,4,124-125, 2003年
      • 熱帯大気の暖水域に対する応答 : アンサンブル水惑星実験による時間発展の抽出
        中島 健介; 石渡 正樹; 竹広 真一; 豊田 英司; 林 祥介
        大会講演予講集, 2002年10月09日
      • B115 ISPACK と gtool4 を用いたスペクトルモデルによる簡単地球流体数値実験
        竹広 真一
        日本流体力学会年会講演論文集, 2002年07月23日
      • すべての気象データに使えるデータベースの要件 : gtool4プロジェクトを通じて見えてきたもの
        豊田 英司; 石渡 正樹; 竹広 真一; 林 祥介; 地球流体電脳倶楽部Davisプロジェクト
        大会講演予講集, 2002年05月
      • タイタン大気の雲対流の数値計算: 予備的研究
        中島 健介; 竹広 真一; 石渡 正樹; 林 祥介
        日本惑星科学会秋季講演会予稿集, 2002年
      • 全球凍結条件に関する数値実験 : 多重平衡解についての検討
        石渡 正樹; 中島 健介; 竹広 真一; 林 祥介
        大会講演予講集, 2001年10月10日
      • 207 高速回転球殻中の貫入対流と木星の平均帯状流生成(セッション2)
        竹広 真一; Lister John. R.
        日本惑星科学会秋期講演会予稿集, 2001年10月06日
      • 灰色大気に覆われた惑星の全球凍結条件
        石渡 正樹; 中島 健介; 竹広 真一; 林 祥介
        大会講演予講集, 2000年10月18日
      • 多次元数値データの自己記述的入出力ライブラリ gtool4/Fortran90 の開発 : Fortran 90 モジュール構成と移植性
        豊田 英司; 石渡 正樹; 林 祥介; 竹広 真一; 堀之内 武; 地球流体電脳倶楽部; davis プロジェクト
        大会講演予講集, 2000年10月18日
      • F233 灰色大気に覆われた惑星の全球凍結条件
        石渡 正樹; 中島 健介; 竹広 真一; 林 祥介
        日本流体力学会年会講演論文集, 2000年07月25日
      • Penetration of columnar convection into an outer stably stratified layer in rapidly rotating spherical shells (jointly worked)
        竹広 真一
        Seventh International Symposium of Study for Earth Deep Interior,, 2000年
      • An investigation of the data structure for numerical experiments of GFD problems (jointly worked)
        竹広 真一
        International Workshop on Solid Earth Field and ACES Working Group meeting,, 2000年
      • P409 木星大気の雲対流の数値計算 : 一般風の鉛直シアーの効果(セッション4-A(ポスター))
        中島 健介; 竹広 真一; 石渡 正樹; 林 祥介
        日本惑星科学会秋期講演会予稿集, 1999年11月13日
      • 火星大気対流の数値計算
        小高 正嗣; 中島 健介; 竹広 真一; 石渡 正樹; 林 祥介
        年会一般講演, 1998年07月
      • 火星大気対流の数値計算 : 地表付近の分解能依存性
        小高 正嗣; 中島 健介; 竹広 真一; 石渡 正樹; 林 祥介
        大会講演予講集, 1998年05月
      • The horizontal cell sizes of mantle convection induced by the effect of continental plates (jointly worked)
        竹広 真一
        Sixth International Symposium of Study for Earth Deep Interior,, 1998年
      • 火星大気の対流計算
        小高 正嗣; 中島 健介; 竹広 真一; 石渡 正樹; 林 祥介
        大会講演予講集, 1997年10月
      • 木星大気の対流運動の数値計算(3)
        中島 健介; 竹広 真一; 石渡 正樹; 林 祥介
        大会講演予講集, 1997年10月
      • 3次元大気の暴走限界 : 日射分布と回転の効果
        石渡 正樹; 中島 健介; 竹広 真一; 林 祥介
        大会講演予講集, 1997年10月
      • P418 回転球殻内の有限振幅対流と引き起こされる平均帯状流(ポスタープレゼンテーション,セッション4)
        竹広 真一; 石渡 正樹; 中島 健介; 林 祥介
        日本惑星科学会秋期講演会予稿集, 1997年09月15日
      • 603 3次元大気の暴走限界 : 日射分布と回転の効果(セッション6)
        石渡 正樹; 中島 健介; 竹広 真一; 林 祥介
        日本惑星科学会秋期講演会予稿集, 1997年09月15日
      • 606 火星下層大気における対流の数値計算(セッション6)
        小高 正嗣; 中島 健介; 竹広 真一; 石渡 正樹; 林 祥介
        日本惑星科学会秋期講演会予稿集, 1997年09月15日
      • 705 木星大気の湿潤対流の数値計算(セッション7)
        中島 健介; 竹広 真一; 石渡 正樹; 林 祥介
        日本惑星科学会秋期講演会予稿集, 1997年09月15日
      • 木星大気の対流運動の数値計算
        中島 健介; 竹広 真一; 石渡 正樹; 林 祥介
        年会一般講演, 1997年07月
      • 太陽定数増大時の大気のエネルギー輸送
        石渡 正樹; 中島 健介; 竹広 真一; 林 祥介
        年会一般講演, 1997年07月
      • 熱帯に局在する暖水域が降水分布に与える影響
        保坂 征宏; 石渡 正樹; 竹広 真一; 中島 健介; 林 祥介
        年会一般講演, 1997年07月
      • 太陽定数増大時の南北温度差
        石渡 正樹; 中島 健介; 竹広 真一; 林 祥介
        大会講演予講集, 1997年05月
      • 暴走温室状態の数値計算と暴走限界の決定(共著)
        竹広 真一
        日本惑星科学会秋期講演会,, 1997年
      • 外核表層の安定密度成層とコア-マントル境界の地形的相互作用により生じる磁場(共著)
        竹広 真一
        地球惑星科学関連学会合同大会,, 1997年
      • 地球中心核内の対流運動の基礎研究-鉄の相変化の効果(共著)
        竹広 真一
        地球惑星科学関連学会合同大会,, 1997年
      • Thermal effects of the mantle on convection in the earth's central core
        竹広 真一
        ,/17,11, 1997年
      • The integration of hte runaway greenhouse state and determination of the runaway limit.
        竹広 真一
        ,, 1997年
      • Magnetic field induced by topographic coupling between a stably stratified layer near the outer core surface and core-mantle boundary.
        竹広 真一
        ,, 1997年
      • Fundamental study of the convective motion in the earth's central core : effect of phase change of iron.
        竹広 真一
        ,, 1997年
      • 熱帯域にある局所的な暖水域が熱帯降水分布に与える影響
        保坂 征宏; 石渡 正樹; 竹広 真一; 中島 健介; 林 祥介
        大会講演予講集, 1996年11月06日
      • 3次元灰色大気の暴走限界
        石渡 正樹; 中島 健介; 竹広 真一; 林 祥介
        大会講演予講集, 1996年11月06日
      • Mean zonal flows excited by Boussinesq convection in rotating spheric al shells (jointly worked)
        竹広 真一
        Fifth International Symposium of Study for Earth Deep Interior,, 1996年
      • 213 回転球殻のブジネスク対流 : 赤道加速に関する考察(セッションIV)
        竹広 真一; 林 祥介
        日本惑星科学会秋期講演会予稿集, 1993年10月15日
      • 月例会「長期予報と大気大循環」の報告 : 熱的境界条件が2次元対流セルサイズに及ぼす影響
        石渡 正樹; 竹広 真一; 林 祥介
        天気, 1993年05月31日

      講演・口頭発表等

      • スペクトル変換ライブラリと回転球殻非弾性対流モデルの開発〜高解像度ガス惑星大気シミュレーションに向けて
        竹広 真一
        公開シンポジウム 「京」から「富岳」へ:大規模シミュレーションが拓く惑星科学の未来, 2019年09月10日, 招待有り
      • Thermal convection in rotating spherical shells and generation of mean zonal flows
        竹広 真一
        京都大学数理解析研究所 合宿型セミナー 「物理と数学両アプローチによる地球流体力学の諸問題の追求」, 2019年09月07日, 招待有り
      • ガス惑星大気非弾性モデルの開発と長時間計算
        竹広 真一
        ポスト「京」萌芽的課題・計算惑星 第 3 回 公開シンポジウム, 2019年03月13日, 招待有り
      • 巨大ガス惑星に吹く風の謎
        竹広 真一
        第77回国立大学共同利用・共同研究拠点 知の拠点セミナー, 2018年08月24日, 招待有り
      • 木星型惑星の大気力学
        竹広 真一
        日本気象学会関西支部 第 40 回夏季大学, 2018年08月18日, 招待有り
      • 巨大惑星に吹く風
        竹広 真一
        京都大学 附置研究所・センターシンポジウム 京都大学岡山講演会, 2018年03月17日, 招待有り
      • ジュール加熱により引き起こされる地球内核中の流れについて
        竹広真一
        日本地球惑星科学連合 2015 年大会, 2015年05月26日
      • 高速に回転する薄い球殻内の熱対流により引き起こされる表層縞状構造の消滅
        佐々木洋平; 竹広真一; 石岡圭一; 中島健介; 林祥介
        日本地球惑星科学連合 2015 年大会, 2015年05月25日
      • 回転球殻ダイナモにより引き起こされる磁気流体擾乱の強い安定成層への貫入
        佐々木洋平; 竹広真一
        日本地球惑星科学連合 2015 年大会, 2015年05月24日
      • 回転球殻中の磁気対流により引き起こされるアルフベン波の外側安定成層中の伝播
        竹広真一
        日本地球惑星科学連合 2015 年大会, 2015年05月24日
      • 高速に回転する薄い球殻内の熱対流により引き起こされる表層縞状構造の消滅
        佐々木洋平; 竹広真一; 石岡圭一; 中島健介; 林祥介
        2015 年 日本気象学会春季大会, 2015年05月23日
      • 木星型惑星大気の縞状構造と赤道ジェットについて
        竹広真一
        惑星大気研究会 2015 早春, 2015年03月06日
      • 深部対流を考慮した木星型惑星大気循環の多様性 -- 下面熱流分布と大気層厚さの依存性
        竹広真一; 高橋芳幸; 中島健介; 林祥介
        平成 26 年度系外惑星大研究会, 2015年03月02日
      • On axial 2-dimensional vortices exited by thermal convection in a rapidly rotating thin spherical shell
        TAKEHIRO Shin-ichi
        Kyoto University Applied Mathematics Seminar, 2015年02月17日, 招待有り
      • On extremum statistics in dynamical systems and two dimensional flows
        竹広 真一
        The 9th International Conference on Computational Physics, 2015年01月09日, 招待有り
      • 高速回転する薄い球殻中の対流により引き起こされる表層の帯状流
        佐々木洋平; 竹広真一; 石岡圭一; 中島健介; 林祥介
        日本気象学会 2014 年度秋季大会, 2014年10月21日
      • 上層に安定成層を伴う回転球殻中の磁気対流により引き起こされるアルフベン波
        竹広真一
        2014 年日本流体力学会年会, 2014年09月16日
      • 高速回転する薄い球殻内の熱対流により引き起こされる表層の帯状流
        佐々木洋平; 竹広真一; 石岡圭一; 中島健介; 林祥介
        2014 年日本流体力学会年会, 2014年09月15日
      • Penetration of magneto-hydrodynamic disturbances into an outer strongly stable layer caused by MHD dynamo in a rotating spherical shell
        Sasaki, Y; Takehiro, S
        The 14th symposium of SEDI, 2014年08月07日
      • Propagation of Alfven waves in an outer stably stratified layer excited by MHD thermal convection in a rapidly rotating spherical shell.
        TAKEHIRO Shin-ichi
        The 14th symposium of SEDI, 2014年08月07日
      • Influence of surface displacement on fluid motions induced by horizontally heterogeneous Joule heating in the inner core of the earth
        TAKEHIRO Shin-ichi
        The 14th symposium of SEDI, 2014年08月05日
      • The regeneration cycle and the covariant Lyapunov vectors in a minimal wall turbulence
        Masanobu Inubushi; Shin-ichi Takehiro; Michio Yamada
        DYNAMICS DAYS ASIA-PACIFIC 2014, 2014年07月22日
      • 高速に回転する薄い球殻内の熱対流により引き起こされる表層の帯状流
        佐々木洋平; 竹広真一; 石岡圭一; 中島健介; 林祥介
        日本地球惑星科学連合 2014 年大会, 2014年05月01日
      • ジュール加熱により引き起こされる地球内核中の流れに対する表面変位の影響
        竹広真一
        日本地球惑星科学連合 2014 年大会, 2014年04月30日
      • 木星型惑星の表面パターンと大気循環モデル
        竹広真一
        系外惑星大気ワークショップ2014/惑星大気研究会, 2014年01月06日, 招待有り
      • Diversity of atmospheric circulations of sycronized rotating Jovian type planets
        Takehiro, S; SAsaki, Y; Takahashi, Y. O; Nakajima, K; Hayashi, Y.-Y; Kuramoto, K
        5th Subaru International Conference: Exoplanets and Disks:Their Formation and Diversity II., 2013年12月11日
      • 大気大循環モデルを用いた木星型惑星大気の数値実験
        高橋 芳幸; 竹広 真一; 林 祥介
        日本惑星科学会 2013 年度秋季講演会, 2013年11月22日
      • 大気大循環モデルを用いた木星型惑星大気の数値実験
        高橋芳幸; 竹広真一; 林祥介
        日本気象学会 2014 年度秋季大会, 2013年11月19日
      • Influence of surface displacement on fluid motions induced by horizontally heterogeneous Joule heating in the inner core of the earth
        TAKEHIRO Shin-ichi
        SEDI Pre-Symposium 2013, 2013年09月28日, 招待有り
      • 回転球面上の帯状流の分岐解とカオス軌道の平均量
        佐々木英一; 竹広真一; 山田道夫
        2013 年日本流体力学会年会, 2013年09月13日
      • 回転球殻内の非弾性流体熱対流の線型安定性
        佐々木洋平; 竹広真一; 中島 健介; 林祥介
        2013 年日本流体力学会年会, 2013年09月13日
      • 回転球殻内の熱対流による角運動量輸送と太陽差分回転について
        竹広真一; 佐々木洋平; 林祥介; 山田道夫
        2013 年日本流体力学会年会, 2013年09月13日
      • 回転磁気流体における熱的安定性と波動
        堀久美子; 竹広真一; 清水久芳
        日本地球惑星科学連合 2013 年大会, 2013年05月21日
      • 恒星・ガス惑星・氷惑星内部を念頭においた非弾性球殻対流モデル
        佐々木洋平; 竹広 真一; 中島 健介; 林 祥介
        日本地球惑星科学連合 2013 年大会, 2013年05月20日
      • 回転球殻ブシネスク対流におけるカオス解の対称性
        木村 恵二; 竹広 真一; 山田 道夫
        日本物理学会 2013 年 年次大会, 2013年03月27日
      • ミニマルクエット乱流に見られる再生成サイクルの軌道不安定性について
        犬伏 正信; 竹広 真一; 山田 道夫
        日本物理学会 2013 年 年次大会, 2013年03月26日
      • 回転球殻内の熱対流によって引き起こされる差分回転と角運動量輸送
        竹広真一; 佐々木洋平; 林祥介; 山田道夫
        2013 年日本天文学会春季大会, 2013年03月22日
      • A numerical study on atmospheric general circulations of synchronously rotating aqua-planets -Dependence on planetary rotation rate and solar constant
        Noda, S; Ishiwatari, M; Nakajima, K; Takahashi, Y. O; Takehiro, S; Onishi, M; Nishizawa, S; Hayashi, Y
        44th Lunar and Planetary Science Conference, 2013年03月21日
      • 海洋に覆われた同期回転惑星の大気大循環
        納多哲史; 石渡正樹; 中島健介; 高橋芳幸; 竹広真一; 大西将徳; 西澤誠也; 林祥介
        第 62 回理論応用力学講演会, 2013年03月07日
      • ガス惑星を念頭に置いた回転球殻対流
        佐々木洋平; 竹広真一
        系外惑星大気ワークショップ 2013, 2013年03月05日
      • Orbital instability of the regeneration cycle in minimal Couette turbulence
        犬伏正信; 竹広真一; 山田道夫
        第9回数学総合若手研究集会〜多分野間の交流による発展・発見を目指して〜, 2013年03月04日
      • 両側境界面の回転を許容する回転球殻ブシネスク熱対流問題
        木村恵二; 竹広真一; 山田道夫
        第9回数学総合若手研究集会〜多分野間の交流による発展・発見を目指して〜, 2013年03月04日
      • Tikhonov regularization と Non-voigt line shape による SMILES retrieval
        眞子直弘; 鈴木睦; 佐野琢己; 光田千紘; 今井弘二; 山田道夫; 竹広真一; 塩谷雅人
        第 27 回大気圏シンポジウム, 2013年02月28日
      • Covariant Lyapunov Analysis of a Minimal Wall Turbulence
        Inubushi, M; Takehiro, S; Yamada, M
        ICFM 2013 (International Conference on Fluid Mechanics), 2013年02月27日
      • Bifurcations and Chaotic solutions of two-dimensional zonal jet flow on a rotating sphere
        Sasaki, E; Takehiro, S; Yamada, M
        ICFM 2013 (International Conference on Fluid Mechanics), 2013年02月27日
      • Equatorial symmetry of chaotic solutions in Boussinesq convection in a rotating spherical shell
        Kimura, K; Takehiro, S; Yamada, M
        ICFM 2013 (International Conference on Fluid Mechanics), 2013年02月27日
      • ミニマル壁乱流の軌道不安定性について
        犬伏正信; 竹広真一; 山田道夫
        RIMS 共同研究集会『偏微分方程式の背後にある確率過程と解の族が示す統計力学的な現象の解析』, 2013年02月15日
      • 回転球面上の2次元Navier-Stokes方程式における帯状流解の分岐
        佐々木英一; 竹広真一; 山田道夫
        RIMS 共同研究集会『偏微分方程式の背後にある確率過程と解の族が示す統計力学的な現象の解析』, 2013年02月15日
      • 地球流体電脳倶楽部 DCMODELプロジェクトと数値モデルを用いた惑星大気研究について
        竹広真一; 高橋 芳幸; 西澤 誠也; 林祥介; 地球流体電脳倶楽部
        平成 24 年度宇宙科学情報解析シンポジウム, 2013年02月15日, 招待有り
      • SMILES L2 データ処理における逆問題の解析手法
        眞子直弘; 鈴木睦; 佐野琢己; 光田千紘; 今井弘二; 山田道夫; 竹広真一; 塩谷雅人
        平成 24 年度宇宙科学情報解析シンポジウム, 2013年02月15日
      • ミニマルクエット乱流に見られる再生成サイクルの軌道不安定性について
        犬伏正信; 竹広真一; 山田道夫
        RIMS 共同研究集会「多重物理・多重スケールの乱流現象の数理」, 2013年01月11日
      • 回転球面上の帯状流の分岐とカオス軌道
        佐々木英一; 竹広真一; 山田道夫
        RIMS 共同研究集会「多重物理・多重スケールの乱流現象の数理」, 2013年01月11日
      • 回転球殻ブシネスク熱対流問題におけるカオス解の対称性
        木村恵二; 竹広真一; 山田道夫
        RIMS 共同研究集会「多重物理・多重スケールの乱流現象の数理」, 2013年01月11日
      • Rossby 波による平均流加速 ---定量的予測について
        山田道夫; 竹広真一
        第13回地球流体力学研究集会「地球流体における波動と対流現象の力学」, 2012年12月15日
      • 回転球面上の帯状流の線形安定性
        佐々木英一; 竹広真一; 山田道夫
        第13回地球流体力学研究集会「地球流体における波動と対流現象の力学」, 2012年12月15日
      • 回転球殻内のBoussinesq熱対流問題の安定性と分岐構造及び熱対流が両側球に及ぼす影響
        木村恵二; 竹広真一; 山田道夫
        第13回地球流体力学研究集会「地球流体における波動と対流現象の力学」, 2012年12月15日
      • 地球流体電脳倶楽部 dcmodel プロジェクトについて
        竹広真一; 高橋芳幸; 杉山耕一朗; 小高正嗣; 石渡正樹; 佐々木洋平; 西澤誠也; 石岡圭一; 中島健介; 林祥介; 地球流体電脳倶楽部
        地球流体データ解析・数値計算ワークショップ, 2012年12月12日, 招待有り
      • Differential rotation and angular momentum transport caused by thermal convection in rotating spherical shells
        Takehiro, S; Sasaki, Y; Hayashi, Y.-Y; Yamada, M
        Progress in physics of the sun and stars: a new era in helio- and asteroseismology, 2012年11月29日, 招待有り
      • 薄い回転球殻対流により引き起こされる表層の帯状流
        佐々木洋平; 竹広真一; 中島健介; 林祥介
        日本惑星科学会 2012 年度秋季講演会, 2012年10月25日
      • 階層的地球流体スペクトルモデル集 SPMODEL を用いた惑星磁場ダイナモ計算
        佐々木洋平; 竹広真一; 西澤誠也; 林祥介; SPMODEL開発グループ
        2012 秋: 第132回 SGEPSS総会および講演会, 2012年10月23日
      • 薄い回転球殻対流により引き起こされる表層の帯状流
        佐々木洋平; 竹広真一; 中島健介; 林祥介
        日本気象学会 2012 年度秋季大会, 2012年10月03日
      • 回転球面上の浅水方程式の帯状流解の安定性解析
        佐々木英一; 竹広真一; 山田道夫
        日本物理学会 2012 年 秋季大会, 2012年09月19日
      • 熱フラックス固定条件下での高速回転する円筒内の熱対流の線形安定性に対するエクマン摩擦の影響
        竹広真一; 佐々木洋平; 中島健介; 林祥介
        日本流体力学会年会 2012, 2012年09月17日
      • 回転球面上の浅水モデルにおける帯状流の安定性
        佐々木英一; 竹広真一; 山田道夫
        日本流体力学会年会 2012, 2012年09月17日
      • β平面における帯状流と乱れの効果
        小布施 祈織; 竹広真一; 山田 道夫
        日本流体力学会年会 2012, 2012年09月17日
      • 薄い回転球殻対流により引き起こされる表層の帯状流
        佐々木洋平; 竹広真一; 中島健介; 林祥介
        日本流体力学会年会 2012, 2012年09月16日
      • 回転球殻対流:天体内部流体運動の基礎として
        竹広真一
        地球流体セミナー, 2012年08月20日
      • Effects of latitudinally heterogeneous buoyancy flux conditions at the inner boundary on MHD dynamos in a rotating spherical shell
        Sasaki, Y; Takehiro, S; Nishizawa, S; Nakajima, K; Hayashi Y.-Y
        The 13th Symposium of SEDI(Study of the Earth's Deep Interior), 2012年07月01日
      • Development of an anelastic convection model in rotating spherical shells for stars, gas and icy giant planets
        Sasaki, Y; Takehiro, S; Nakajima, K; Hayashi, Y
        The 13th Symposium of SEDI(Study of the Earth's Deep Interior), 2012年07月01日
      • Triaxial rotation of the inner and outer spheres driven by Boussinesq thermal convection in a rotating spherical shell
        Kimura, K; Takehiro, S; Yamada, M
        The 13th Symposium of SEDI(Study of the Earth's Deep Interior), 2012年07月01日
      • 恒星・ガス惑星の深部大気対流モデルの構築
        佐々木洋平; 竹広真一; 中島健介; 林祥介
        日本地球惑星科学連合 2012 年大会, 2012年05月22日
      • 両側球の 3 軸回転を許容する回転球殻内の Boussinesq 熱対流問題
        木村恵二; 竹広真一; 山田道夫
        日本地球惑星科学連合 2012 年大会, 2012年05月22日
      • β平面上乱流の影響下にある帯状流の安定性とその時間発展
        小布施祈織; 竹広真一; 山田 道夫
        日本地球惑星科学連合 2012 年大会, 2012年05月12日
      • 回転球殻内のBoussinesq熱対流により引き起こされる両側球の3軸回転と南北非対称パターンの発現
        木村恵二; 竹広真一; 山田道夫
        日本物理学会 2012 年 年次大会, 2012年03月27日
      • 同期回転するホットジュピターの深部大気循環について
        竹広真一; 佐々木洋平
        系外惑星大気ワークショップ 2012, 2012年03月16日
      • ガス惑星の回転球殻対流と MHD ダイナモ
        佐々木洋平; 竹広真一
        系外惑星大気ワークショップ 2012, 2012年03月16日
      • Kolmogorov流の共変Lyapunovベクトルに見られる間欠性について
        犬伏正信; 竹広真一; 山田道夫
        第 61 回理論応用力学講演会, 2012年03月09日
      • 回転球殻内のBoussinesq熱対流により引き起こされる両側球の3軸回転
        木村恵二; 竹広真一; 山田道夫
        第 61 回理論応用力学講演会, 2012年03月08日
      • 回転球面上の帯状流の安定性と分岐解の対称性の回復
        佐々木英一; 竹広真一; 山田道夫
        第 61 回理論応用力学講演会, 2012年03月07日
      • Zonal flow formation in two-dimensional turbulence on a rotating sphere
        Obuse, K; Takehiro, S; Yamada, M
        ESF-JSPS Frontier Science Conference Series for Young Researchers "Mathematics for Innovation: Large and Complex Systems", 2012年03月01日
      • Kolmogorov 流の共変Lyapunov 解析
        犬伏正信; 小林幹; 竹広真一; 山田道夫
        第8回数学総合若手研究集会〜数学を中心とした広範な知識の交流〜, 2012年02月29日
      • 回転球殻内のBoussinesq熱対流問題の安定性と分岐構造及び熱対流が両側球に及ぼす影響
        木村恵二; 竹広真一; 山田道夫
        第8回数学総合若手研究集会〜数学を中心とした広範な知識の交流〜, 2012年02月27日
      • 回転球殻流と帯状流生成〜惑星縞状パターン生成のモデル
        竹広真一
        国立天文台研究集会「天文学を中心とした理工学における乱流研究」, 2012年02月23日, 招待有り
      • 両側球の3軸回転を許容する回転球殻内のBoussinesq熱対流問題
        木村恵二; 竹広真一; 山田道夫
        国立天文台研究集会「天文学を中心とした理工学における乱流研究」, 2012年02月23日, 招待有り
      • Long-Time Asymptotic States of Forced Two-Dimensional Turbulence on a Rotating Sphere
        Obuse, K; Takehiro, S; Yamada, M
        The 2012 WPI-AIMR Annual Workshop "Cutting-edge Functional Materials for Green Innovation", 2012年02月21日
      • 回転球殻内のBoussinesq熱対流問題の安定性と分岐構造及び熱対流が両側球に及ぼす影響
        木村恵二; 竹広真一; 山田道夫
        京都大学 数理解析研究所 共同利用研究集会「乱流の普遍性と個別性:流体乱流を通して宇宙を見る」, 2012年01月11日
      • Bifurcations of Zonal Flow Patterns and Zonal Mean Flows in 2D Navier-Stokes flow on a Sphere
        Sasaki, E; Takehiro, S; Yamada, M
        Dynamics Dasy 2012 US, 2012年01月06日
      • Covariant Lyapunov analysis of chaotic Kolmogorov flows and time-correlation function
        Inubushi, M; Kobayashi, M. U; Takehiro, S; Yamada, M
        IUTAM Symposium on 50 Years of Chaos : Applied and Theoretical, 2011年11月30日
      • 共通のプログラムスタイルを持つ大気大循環モデルと雲解像モデルの開発
        高橋芳幸; 杉山耕一朗; 小高正嗣; 石渡正樹; 佐々木洋平; 西澤誠也; 中島健介; 竹広真一; 林祥介
        日本気象学会 2011 年度秋季大会, 2011年11月16日
      • Kolmogorov 流の共変Lyapunov 解析と時間相関関数
        犬伏正信; 小林幹; 竹広真一; 山田道夫
        国立天文台研究集会『天文学を中心とした理工学での乱流研究』(NAOJ Turb 2010), 2011年10月28日
      • 回転球殻内の Boussinesq 熱対流が内外境界面に及ぼすトルク
        木村恵二; 竹広真一; 山田道夫
        国立天文台研究集会『天文学を中心とした理工学での乱流研究』(NAOJ Turb 2010), 2011年10月28日
      • Instability and merging of jets in turbulent flows on a beta-plane
        Obuse, K; Takehiro, S; Yamada, M
        JIFT Workshop "Hierarchical Self-Organization of Turbulence and flows in Plasmas, Oceans and Atmospheres", 2011年10月25日
      • 共通のプログラムスタイルを持つ大気大循環モデルと雲解像モデルの開発
        高橋芳幸; 杉山耕一朗; 小高正嗣; 石渡正樹; 佐々木洋平; 西澤誠也; 中島健介; 竹広真一; 林祥介
        日本惑星科学会 2011 年度秋季講演会, 2011年10月25日
      • Rossby waves and zonal flow generation
        Yamada, M; Takehiro, S
        JIFT Workshop "Hierarchical Self-Organization of Turbulence and flows in Plasmas, Oceans and Atmospheres", 2011年10月24日, 招待有り
      • ジェットの形成と発展 -- 2次元回転球面上のNavier-Stokes流
        小布施祈織; 竹広真一; 山田道夫
        数学連携シーズ探索ミニワークショップ, 2011年10月21日
      • 回転球殻内のBoussinesq熱対流により引き起こされる両側球の3軸回転
        木村恵二; 竹広真一; 山田道夫
        日本物理学会 2011 年 秋季大会, 2011年09月24日
      • 回転球面上の帯状流の安定性と分岐解の対称性の回復
        佐々木英一; 竹広真一; 山田道夫
        日本物理学会 2011 年 秋季大会, 2011年09月23日
      • Kolmogorov流の共変Lyapunovベクトルに見られる間欠性について
        犬伏正信; 竹広真一; 山田道夫
        日本物理学会 2011 年 秋季大会, 2011年09月22日
      • β平面における帯状流の融合・消滅について
        小布施祈織; 竹広真一; 山田道夫
        日本応用数理学会2011年度年会, 2011年09月16日
      • 回転球面上の流れの分岐構造
        佐々木英一; 竹広真一; 山田道夫
        日本応用数理学会2011年度年会, 2011年09月16日
      • 回転球殻内のBoussinesq熱対流により引き起こされる両側球の3軸回転
        木村恵二; 竹広真一; 山田道夫
        日本応用数理学会2011年度年会, 2011年09月16日
      • Kolmogorov 流の共変 Lyapunov 解析
        犬伏正信; 小林幹; 竹広真一; 山田道夫
        北海道大学電子科学研究所共同利用研究「Control and Noise in Dynamical Systems (Part 1)」, 2011年08月15日
      • Stability and bifurcation diagram of Boussinesq thermal convection in a rotating spherical shell
        KIMURA Keiji; TAKEHIRO Shin-ichi; YAMADA Michio
        The 4th International Symposium Bifurcations and Instabilities in Fluid Dynamics (BIFD2011), 2011年07月20日
      • Covariant lyapunov analysis of chaotic kolmogorov flows and time-correlation function
        Inubushi, M; Kobayashi, M. U; Takehiro, S; Yamada, M
        8th International Summer School/Conference : LET'S FACE CHAOS THROUGH NONLINEAR DYNAMICS, 2011年07月02日
      • 回転球殻MHDダイナモの初期磁場依存性
        佐々木洋平; 竹広真一; 倉本圭; 林祥介
        日本地球惑星科学連合 2011 年大会, 2011年05月26日
      • β平面における帯状流の相互作用について
        小布施祈織; 竹広真一; 山田道夫
        日本地球惑星科学連合 2011 年大会, 2011年05月22日
      • 回転球殻内における Boussinesq 熱対流による平均帯状流生成メカニズム
        木村恵二; 竹広真一; 山田道夫
        日本地球惑星科学連合 2011 年大会, 2011年05月22日
      • 熱フラックス固定境界条件下での回転球殻熱対流の線形安定性解析
        佐々木洋平; 竹広真一
        日本地球惑星科学連合 2011 年大会, 2011年05月22日
      • JEM/SMILES Level2 処理用インバージョンアルゴリズムの高度化
        眞子直広; 鈴木睦; 佐野琢巳; 岩田芳隆; 塩谷雅人; 山田道夫; 竹広真一; 光田千紘; 高橋千賀子; 今井弘二
        日本地球惑星科学連合 2011 年大会, 2011年05月22日

      書籍等出版物

      • Jet formation in decaying two-dimensional turbulence on a rotating sphere
        Shigeo Yoden; Yoshi-Yuki Hayashi; Keiichi Ishioka; Yuji Kitamura; Seiya Nishizawa; Shin-ichi Takehiro; Michio Yamada
        IUTAM Symposium on Turbulence in the Atmosphere and Oceans: Proceedings of the IUTAM Symposium on Turbulence in the Atmosphere and Oceans, D. Dritschel(Ed.), Springer, IUTAM BOOKSERIES, Volume 28, Part 4, 253-263., 2010年, 査読無し
      • Boussinesq convection in rotating spherical shells〜a study on the equatorial super-rotation (jointly worked)
        竹広 真一
        The Earth's Central Part : Its Structure and Dynamics. TERAPUB,/,123, 1995年, 査読無し

      外部資金:科学研究費補助金

      • 地球流体力学的アプローチによる木星型惑星大気の研究
        基盤研究(B)
        小区分17020:大気水圏科学関連
        京都大学
        竹広 真一
        自 2021年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        木星大気;土星大気;赤道加速;縞状構造
      • 地球型系外惑星の気候多様性の解明および気候状態に基づく惑星緒量の推定
        基盤研究(B)
        小区分17010:宇宙惑星科学関連
        北海道大学
        石渡 正樹
        自 2019年04月01日, 至 2023年03月31日, 完了
        地球型系外惑星;大気大循環モデル;気候レジーム図;惑星表層環境推定;模擬観測;惑星自転角速度・自転傾斜角推定
      • 流体方程式における非共鳴非線形相互作用
        基盤研究(B)
        京都大学
        山田 道夫
        自 2017年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了
        回転流体;帯状流;ロスビー波;非線形相互作用;共鳴相互作用;流体
      • 核マントル境界直下の安定成層の形成および破壊に関する流体力学的研究
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        理工系
        京都大学
        竹広 真一
        自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        組成対流;運動エネルギー生成;安定成層;貫入対流;惑星流体核;惑星ダイナモ;熱組成対流;地磁気永年変動;惑星熱進化;熱伝導率;熱組成フラックス;惑星磁場ダイナモ;内核年齢;2重拡散対流;磁気対流;回転対流
      • 非線形共鳴相互作用が支配する漸近的力学系と流体方程式
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        山田 道夫
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        流体;波;回転流体;ロスビー波;流体力学;波動;応用数学
      • 遊泳における生物の推進力発生メカニズムに関する流体力学的研究
        研究活動スタート支援
        京都大学
        石本 健太
        自 2015年08月28日, 至 2017年03月31日, 完了
        生物流体力学;低レイノルズ数流れ;最適化;流体力学;鞭毛;遊泳;推進力;数値計算
      • 核-マントル物質とダイナミクスの理論モデリング
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        理工系
        愛媛大学
        土屋 卓久
        自 2015年06月29日, 至 2020年03月31日, 完了
        第一原理計算;マントル対流計算;電磁流体計算;ダイナミクスモデリング;進化モデリング
      • 深部対流モデルによる系外惑星大気運動の多様性の数値的研究
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        理工系
        京都大学
        竹広 真一
        自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        系外惑星;ホットジュピター;同期回転惑星;赤道加速;木星大気;土星大気;赤道加速ジェット流;縞状構造;回転球殻熱対流
      • 惑星内核と外核の磁気流体相互作用の研究
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        竹広 真一
        自 2013年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        内核外核境界;相変化;ジュール熱;ダイナモ過程;核マントル境界;安定成層;アルフベン波;貫入距離;ダイナモ作用;内核外核相互作用;地球磁場;地球内核外核境界;表面変位
      • 流体方程式における自発的流れパターン形成 ―― 解の特異性と大規模流動現象
        基盤研究(B)
        京都大学
        山田 道夫
        自 2012年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        回転流体;ジェット流;ロスピー波;応用数学;流体;波動乱流;ベータ面;ロスビー波
      • 深部対流を考慮した系外ガス惑星表層大気運動形態の多様性の研究
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        理工系
        京都大学
        竹広 真一
        自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        同期回転惑星;ガス惑星;大気循環;系外惑星;非弾性系
      • 系外惑星大気の数値モデリングと形成進化理論
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        理工系
        北海道大学
        倉本 圭
        自 2011年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        系外惑星;大気循環シミュレーション;同期回転惑星;大気放射スペクトル;大気散逸;ハビタブルゾーン;大気進化;大気循環;大気放射;大気の起源と進化;数値モデリング;射出限界;エアロゾル;海惑星;マグマオーシャン;雲対流;暴走温室限界
      • ナビエ・ストークス方程式の解の共変リヤプノフ解析
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        山田 道夫
        自 2010年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        応用数学;流体;カオス;ナビエ・ストークス方程式;コルモゴロフ流;リヤプノフ解析;共変リヤプノフ解析;力学系;双曲性;相関関数
      • 月および小型惑星のマントルオーバーターンの理論的数値的研究
        基盤研究(C)
        北海道大学
        倉本 圭
        自 2010年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        月;マグマオーシャン;マントルオーバーターン;マントル対流;水星;熱史;慣性能率;火成活動史;マントル進化;火星;二分性;火成活動;ダイナモ;化学成層
      • 回転球内の2層磁気流体運動の研究
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        竹広 真一
        自 2009年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        地球内核;地球流体核;ダイナモ作用;磁気対流;回転対流;ジュール加熱
      • 地球科学的な熱対流系における流れパターン形成
        基盤研究(B)
        京都大学
        山田 道夫
        自 2008年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        応用数学;流体;熱対流;球殻内対流;回転流体;安定性;分岐図
      • カオス力学系における不安定周期解の統計的性質
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        山田 道夫
        自 2007年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        乱流シェルモデル;不安定周期軌道;軌道平均値;リヤプノフ解析;ベータ平面
      • 多次元・多重な地球環境データの管理と高度利用
        特定領域研究
        理工系
        京都大学
        堀之内 武
        自 2006年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        情報システム;地球観測;データベース;科学データ;気象学;Web;地球科学;メタデータ
      • 外側安定成層を伴う回転球殻中の熱対流および磁気流体ダイナモの研究
        基盤研究(C)
        京都大学
        竹広 真一
        自 2005年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        木星型惑星大気;地球流体核;回転球殻;熱対流;安定成層;貫入対流;赤道加速;東西帯状構造;コリオリ力;ラインズ効果;ロスビー波;周極ジェット流
      • 地球流体力学の知見情報をインターネット上に集積公開して行くための調査研究
        基盤研究(C)
        北海道大学
        林 祥介
        自 2004年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        インターネット;情報基盤;仮想データベース;気象学;海洋学;リアルタイム;数値予報モデル;知見情報
      • 地球科学に現れる流体方程式の流れパターン形成-力学系の視点からの数値解析的研究-
        基盤研究(B)
        京都大学
        山田 道夫
        自 2004年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        回転流体力学;ベータ面近似;地球流体力学;ロスビー波;周極ジェット;不安定周期軌道;角運動量輸送;カオス;西岸強化流;回転乱流;周極流, rotating fluid dynamics;beta-plane approximation;geophysical fluid dynamics;Rossby waves;circumpolar jets;unstable periodic orbits;angular momentum transfer;chaos
      • 相空間の不安定周期軌道による乱流解析
        萌芽研究
        京都大学
        山田 道夫
        自 2003年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        不安定周期軌道;カオス;乱流;軌道平均;リヤプノフスペクトル;アトラクター;間欠性;乱流統計;Rossby波;Navier-Stokes流;回転流体;西岸強化流;Hopf分岐;準周期流;流体力学;力学系;統計性質;軌道不安定性;周期解
      • スペクトルモデルを用いた地球惑星流体仮想数値実験室の開発
        基盤研究(C)
        京都大学
        石岡 圭一
        自 2003年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        地球惑星流体;スペクトル法;数値計算;仮想数値実験室;無限領域;浅水方程式;重力波;円盤領域;Jacobi多項式;極座標, EARTH-PLANETARY FLUID;SPECTRAL METHOD;NUMERICAL CALCULATION;VIRTUAL NUMERICAL LABORATORY;INFINITE DOMAIN;SHALLOW WATER EQUATION;GRAVITY WAVE;DISK DOMAIN
      • 回転球殻内での貫入対流の研究
        奨励研究(A)
        九州大学
        竹広 真一
        自 2000年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        対流;回転;木星大気;地球中心核;成層;地球中心殻
      • 惑星規模流体現象の基礎解析
        基盤研究(A)
        東京大学
        山田 道夫
        自 1996年04月01日, 至 1998年03月31日, 完了
        地球流体力学;熱対流;回転流体;ロスビー波;渦運動;海洋循環;ソリトン;ダイナモ;準地衡風近似;2次元乱流;海洋風成循環;亜熱帯反流;惑星磁場;孤立派
      • 地球内部流体運動基礎過程の研究〜ベナ-ル対流vs凝結性対流
        重点領域研究
        九州大学
        竹広 真一
        自 1996年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        回転対流;凝結性対流;流体核
      • 回転球面上の欄竜散逸過程におけるロスビー波の役割:惑星大気の東西分布をにらんで
        基盤研究(C)
        東京大学
        林 祥介
        自 1995年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        ロスビー波;球面;非発散流体;乱流;惑星大気;波動と平均流加速;スーパーロ-テーション;大気大循環;球面非発散流体;波と平均流加速;角運動量収支, Rossby waves;Spherical motion;non-divergent fluid;turbulence;planetary atmospheres;wave mean-flow acceleration;super rotation;general circulation of atmospheres
      • 地球流体力学的アプローチによる木星型惑星大気の研究
        基盤研究(B)
        小区分17020:大気水圏科学関連
        京都大学
        竹広 真一
        自 2021年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        木星大気;土星大気;赤道加速;縞状構造
      • 惑星内部ダイナモから表層大気雲対流までを包括した木星変動現象の解明
        基盤研究(B)
        小区分17010:宇宙惑星科学関連
        核融合科学研究所
        堀 久美子
        自 2024年04月01日, 至 2028年03月31日, 交付
        ガス惑星;深部ダイナミクス;表層気象力学;可視赤外データ;磁場データ

      外部資金:その他

      • 宇宙の構造形成と進化から惑星表層環境変動までの統一的描像の構築 (2022年度分)
        文部科学省, 高性能汎用計算機高度利用事業費補助金
        自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
        分担
      • 宇宙の構造形成と進化から惑星表層環境変動までの統一的描像の構築 (2021年度分)
        文部科学省, 高性能汎用計算機高度利用事業費補助金
        自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
        分担
      • 惑星内部の流体運動の力学的研究
      • 惑星大気の力学的研究
      • 波の過剰反射とシアー不安定
      list
        Last Updated :2025/05/02

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          物理学情報処理論2
          8220, 前期, 理学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          数学・数理科学の最前線I
          4138, 前期, 理学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          非線形力学セミナー研究d
          1300, 後期, 理学研究科, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          非線形力学セミナー研究c
          1299, 前期, 理学研究科, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          非線形力学セミナー研究b
          1298, 後期, 理学研究科, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          非線形力学セミナー研究a
          1297, 前期, 理学研究科, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          数理流体力学セミナー研究a
          1269, 前期, 理学研究科, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          数理流体力学セミナー研究d
          1272, 後期, 理学研究科, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          数理流体力学セミナー研究c
          1271, 前期, 理学研究科, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          数理流体力学セミナー研究b
          1270, 後期, 理学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          非線形力学セミナー研究b
          1298, 後期, 理学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          非線形力学セミナー研究a
          1297, 前期, 理学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          数理流体力学セミナー研究d
          1272, 後期, 理学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          連続体力学セミナー研究b
          1301, 後期, 理学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          非線形力学セミナー研究d
          1300, 後期, 理学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          非線形力学セミナー研究c
          1299, 前期, 理学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          数理流体力学セミナー研究c
          1271, 前期, 理学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          数理流体力学セミナー研究b
          1270, 後期, 理学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          数理流体力学セミナー研究a
          1269, 前期, 理学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          連続体力学セミナー研究d
          1302, 後期, 理学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          統計物理・動力学ゼミナールB
          2116, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          統計物理・動力学ゼミナールA
          2115, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          統計物理・動力学ゼミナールD
          2118, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          統計物理・動力学ゼミナールC
          2117, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物理学情報処理論2
          8220, 前期, 理学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          数理流体力学セミナー研究c
          1271, 前期, 理学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          数理流体力学セミナー研究d
          1272, 後期, 理学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          流体物理学ゼミナールC
          2025, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物理学情報処理論2
          8220, 前期, 理学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          非線形力学セミナー研究a
          1297, 前期, 理学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          流体物理学ゼミナールD
          2026, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          流体物理学ゼミナールB
          2024, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          連続体力学セミナー研究d
          1302, 後期, 理学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          非線形力学セミナー研究d
          1300, 後期, 理学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          流体物理学ゼミナールA
          2023, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          数理流体力学セミナー研究b
          1270, 後期, 理学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          現代の数学と数理解析
          N114, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          非線形力学セミナー研究b
          1298, 後期, 理学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          連続体力学セミナー研究b
          1301, 後期, 理学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          非線形力学セミナー研究c
          1299, 前期, 理学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          数理流体力学セミナー研究a
          1269, 前期, 理学研究科, 3
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          現代の数学と数理解析
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          数理流体力学セミナー研究A
          前期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          数理流体力学セミナー研究B
          後期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          数理流体力学セミナー研究C
          前期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          数理流体力学セミナー研究D
          後期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          非線形力学セミナー研究A
          前期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          非線形力学セミナー研究B
          後期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          非線形力学セミナー研究C
          前期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          非線形力学セミナー研究D
          後期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          連続体力学セミナー研究B
          後期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          連続体力学セミナー研究D
          後期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          現代の数学と数理解析
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          数理流体力学セミナー研究A
          前期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          数理流体力学セミナー研究B
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          数理流体力学セミナー研究C
          前期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          数理流体力学セミナー研究D
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          連続体力学セミナー研究B
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          連続体力学セミナー研究D
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          非線形力学セミナー研究A
          前期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          非線形力学セミナー研究B
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          非線形力学セミナー研究C
          前期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          非線形力学セミナー研究D
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          数理流体力学セミナー研究A
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          数理流体力学セミナー研究B
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          数理流体力学セミナー研究C
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          数理流体力学セミナー研究D
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          現代の数学と数理解析
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          連続体力学セミナー研究B
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          連続体力学セミナー研究D
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          非線形力学セミナー研究A
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          非線形力学セミナー研究B
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          非線形力学セミナー研究C
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          非線形力学セミナー研究D
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          数理流体力学セミナー研究A
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          数理流体力学セミナー研究B
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          数理流体力学セミナー研究C
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          数理流体力学セミナー研究D
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          物理学情報処理論2
          前期, 理学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          連続体力学セミナー研究B
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          連続体力学セミナー研究D
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          非線形力学セミナー研究A
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          非線形力学セミナー研究B
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          非線形力学セミナー研究C
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          非線形力学セミナー研究D
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          数理流体力学セミナー研究a
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          数理流体力学セミナー研究b
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          数理流体力学セミナー研究c
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          数理流体力学セミナー研究d
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          数理科学大学院講義
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          数理科学特論
          前期, 理学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          流体物理学ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          流体物理学ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          流体物理学ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          流体物理学ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          物理学情報処理論2
          前期, 理学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          連続体力学セミナー研究b
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          連続体力学セミナー研究d
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          非線形力学セミナー研究a
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          非線形力学セミナー研究b
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          非線形力学セミナー研究c
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          非線形力学セミナー研究d
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          数理流体力学セミナー研究a
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          数理流体力学セミナー研究b
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          数理流体力学セミナー研究c
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          数理流体力学セミナー研究d
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          数理科学大学院講義
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          数理科学特論
          前期, 理学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          流体物理学ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          流体物理学ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          流体物理学ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          流体物理学ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          物理学情報処理論2
          前期, 理学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          連続体力学セミナー研究b
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          連続体力学セミナー研究d
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          非線形力学セミナー研究a
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          非線形力学セミナー研究b
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          非線形力学セミナー研究c
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          非線形力学セミナー研究d
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          数理流体力学セミナー研究a
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          数理流体力学セミナー研究b
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          数理流体力学セミナー研究c
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          数理流体力学セミナー研究d
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          流体物理学ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          流体物理学ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          流体物理学ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          流体物理学ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物理学情報処理論2
          前期, 理学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          連続体力学セミナー研究b
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          連続体力学セミナー研究d
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          非線形力学セミナー研究a
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          非線形力学セミナー研究b
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          非線形力学セミナー研究c
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          非線形力学セミナー研究d
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          数理流体力学セミナー研究a
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          数理流体力学セミナー研究b
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          数理流体力学セミナー研究c
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          数理流体力学セミナー研究d
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          数理科学課題研究
          通年集中, 理学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          流体物理学ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          流体物理学ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          流体物理学ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          流体物理学ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物理学情報処理論2
          前期, 理学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          現代の数学と数理解析-基礎概念とその諸科学への広がり
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          連続体力学セミナー研究b
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          連続体力学セミナー研究d
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          非線形力学セミナー研究a
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          非線形力学セミナー研究b
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          非線形力学セミナー研究c
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          非線形力学セミナー研究d
          後期, 理学研究科

        博士学位審査

        • Modeling Approach to Transient Behaviors in Miscible Fluids with Two Layers(二層構造を持つ混和性流体における過渡的振る舞いへのモデル化によるアプローチ)
          石川 寿雄, 理学研究科, 副査
          2023年03月23日
        list
          Last Updated :2025/05/02

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 省エネルギー推進委員会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            数理解析学系会議 委員

          ページ上部へ戻る