教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

山本 浩平

ヤマモト コウヘイ

工学研究科 都市環境工学専攻環境衛生学講座 講師

山本 浩平
list
    Last Updated :2025/04/23

    基本情報

    学部兼担

    • 工学部 工学部 地球工学

    学内兼務

    • 東南アジア地域研究研究所, 東南アジア研究所, 助教

    所属学協会

    • 地理情報システム学会
    • PIXE研究協会
    • 日本気象学会
    • 日本エアロゾル学会
    • 大気環境学会
    • Geographic Information Systems Association
    • PIXE Research Association
    • Meteorological Society of Japan
    • Japan Association of Aerosol Science and Technology
    • Japan Society of Atmospheric Environment

    学位

    • 修士(工学)(京都大学)
    • 博士(工学)(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院工学研究科修士課程衛生工学専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 工学部衛生工学科, 卒業

    経歴

    • 自 2023年06月, 至 現在
      京都大学大学院工学研究科, 都市環境工学専攻, 講師
    • 自 2007年, 至 2023年05月
      京都大学大学院エネルギー科学研究科助教
    • 自 1996年, 至 2007年
      京都大学大学院エネルギー科学研究科助手
    • 自 1994年, 至 1996年
      京都大学原子エネルギー研究所助手1996-2007 京都大学大学院エネルギー科学研究科助手

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/23

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        大気化学輸送モデルによる広域・地域環境問題の解析,
        環境負荷物質による環境リスクの推定,
        空間統計モデルを用いた大気汚染濃度分布推定と健康影響評価

      • 研究概要

        主として大気環境工学の分野において,大気汚染物質の拡散輸送モデルの開発と排出量の推計手法の検討を中心に行っている.また現在は,地域環境管理システム改善のためのツールの開発,環境汚染物質がもたらす健康影響評価に用いられる曝露評価モデルの高精度化に注力しており,特に後者は学外の公衆衛生学・疫学の研究者と共同で進めている.

      研究キーワード

      • 健康影響評価
      • 排出量推計
      • 大気化学輸送モデル
      • 大気汚染
      • 環境影響評価
      • Emission Inventory
      • Chemical Transport Model
      • Air Pollution
      • Environmental Impact Assessment

      研究分野

      • 環境・農学, 環境負荷、リスク評価管理, 曝露評価
      • 社会基盤(土木・建築・防災), 土木環境システム
      • 自然科学一般, 大気水圏科学
      • 環境・農学, 環境動態解析

      論文

      • 都市環境工学専攻環境衛生学講座の紹介
        松田 知成; 山本 浩平; 本田 晶子; 石川 良賀
        環境衛生工学研究 = Environmental & sanitary engineering research : 京都大学環境衛生工学研究会機関誌, 2024年03月
      • Clopidogrel vs Aspirin Monotherapy Beyond 1 Year After Percutaneous Coronary Intervention
        H Watanabe; T Morimoto; M Natsuaki; K Yamamoto; Y Obayashi; R Nishikawa; K Ando; K Ono; K Kadota; S Suwa; I Morishima; R Yoshida; Y Hata; M Akao; M Yagi; N Suematsu; Y Morino; T Yokomatsu; I Takamisawa; T Noda; M Doi; H Okayama; Y Nakamura; K Hibi; H Sakamoto; T Noguchi; T Kimura
        JOURNAL OF THE AMERICAN COLLEGE OF CARDIOLOGY, 2024年01月
      • In-hospital outcomes after SAVR or TAVI in patients with severe aortic stenosis
        Y Takeji; T Taniguchi; T Morimoto; S Shirai; T Kitai; H Tabata; K Kitano; N Ohno; R Murai; K Osakada; K Murata; M Nakai; H Tsuneyoshi; T Tada; M Amano; S Watanabe; H Shiomi; H Watanabe; Y Yoshikawa; R Nishikawa; K Yamamoto; Y Obayashi; M Toyofuku; S Tatsushima; N Kanamori; M Miyake; H Nakayama; K Nagao; M Izuhara; K Nakatsuma; M Inoko; T Fujita; M Kimura; M Ishii; S Usami; K Sawada; F Nakazeki; M Okabayashi; M Shirotani; Y Inuzuka; K Ando; T Komiya; K Minatoya; T Kimura
        CARDIOVASCULAR INTERVENTION AND THERAPEUTICS, 2023年06月
      • Protection Against Absorption Passivation on Platinum by a Nitrogen-Doped Carbon Shell for Enhanced Oxygen Reduction Reaction
        YF Gao; T Uchiyama; K Yamamoto; T Watanabe; N Thakur; R Sato; T Teranishi; H Imai; Y Sakurai; Y Uchimoto
        ACS APPLIED MATERIALS & INTERFACES, 2023年06月
      • Efficacy and safety of P2Y(12) inhibitor monotherapy after complex PCI: a collaborative systematic review and meta-analysis
        J Nicolas; G Dangas; M Chiarito; CA Pivato; A Spirito; DVD Cao; G Giustino; F Beerkens; A Camaj; B Vogel; S Sartori; K Yamamoto; T Kimura; BK Kim; U Baber; R Mehran
        EUROPEAN HEART JOURNAL-CARDIOVASCULAR PHARMACOTHERAPY, 2023年04月
      • Neutron reflectivity study on the nanostructure of PMMA chains near substrate interfaces based on contrast variation accompanied with small molecule sorption
        K Shimokita; K Yamamoto; N Miyata; Y Nakanishi; M Shibata; M Takenaka; NL Yamada; H Seto; H Aoki; T Miyazaki
        SOFT MATTER, 2023年03月
      • Clopidogrel Monotherapy After 1-Month Dual Antiplatelet Therapy in Patients With Diabetes Undergoing Percutaneous Coronary Intervention
        K Yamamoto; H Watanabe; T Morimoto; Y Obayashi; M Natsuaki; K Yamaji; T Domei; M Ogita; M Ohya; S Tatsushima; H Suzuki; T Tada; M Ishii; A Nikaido; N Watanabe; S Fujii; H Mori; T Nishikura; N Suematsu; F Hayashi; K Komiyama; T Shigematsu; T Isawa; S Suwa; K Ando; T Kimura
        JACC-CARDIOVASCULAR INTERVENTIONS, 2023年01月
      • Impact of a change to a novel chemiluminescent immunoassay for measuring plasma aldosterone on the diagnosis of primary aldosteronism
        H Kobayashi; Y Nakamura; M Abe; A Tanabe; M Sone; T Katabami; I Kurihara; T Ichijo; M Tsuiki; S Izawa; N Wada; T Yoneda; K Takahashi; K Tamura; Y Ogawa; N Inagaki; K Yamamoto; H Rakugi; M Naruse
        ENDOCRINE JOURNAL, 2023年
      • JCS/JSCVS/JATS/JSVS 2021 Guideline on Implantable Left Ventricular Assist Device for Patients With Advanced Heart Failure
        M Ono; O Yamaguchi; T Ohtani; K Kinugawa; Y Saiki; Y Sawa; A Shiose; H Tsutsui; N Fukushima; G Matsumiya; M Yanase; K Yamazaki; K Yamamoto; M Akiyama; T Imamura; K Iwasaki; M Endo; Y Ohnishi; T Okumura; K Kashiwa; O Kinoshita; K Kubota; O Seguchi; K Toda; H Nishioka; T Nishinaka; T Nishimura; T Hashimoto; M Hatano; H Higashi; T Higo; T Fujino; Y Hori; T Miyoshi; M Yamanaka; T Ohno; T Kimura; S Kyo; Y Sakata; T Nakatani
        CIRCULATION JOURNAL, 2022年06月
      • 統計モデルを用いた国内有害大気汚染物質濃度分布の推定
        山本浩平; 橋本翔太; 竹浪潤; 亀田貴之
        第65回大気環境学会年会要旨集, 2024年09月
      • Particulate Matter and Incident Chronic Kidney Disease in Japan: The Ibaraki Prefectural Health Study (IPHS)
        Kei Nagai; Shin Araki; Toshimi Sairenchi; Kayo Ueda; Kazumasa Yamagishi; Masayuki Shima; Kouhei Yamamoto; Hiroyasu Iso; Fujiko Irie
        2024年06月
      • 大気汚染曝露評価のための統計モデル構築における機械学習手法の比較
        山本 浩平; 坂口 淳; 辻本 昌礼; 亀田 貴之
        大気環境学会年会講演要旨集, 2022年09月
      • DRAGON-West Japan campaign in 2012: regional aerosol measurements over Osaka
        I. Sano; S. Mukai; B. N. Holben; M. Nakata; M. Yonemitsu; N. Sugimoto; T. Fujito; T. Hiraki; N. Iguchi; K. Kozai; M. Kuji; K. Muramatsu; Y. Okada; Y. Okada; Y. Sadanaga; S. Tohno; Yasuo Toyazaki; Kouhei Yamamoto
        Remote Sensing of the Atmosphere, Clouds, and Precipitation IV, 2012年11月08日
      • Estimating monthly concentrations of ambient key air pollutants in Japan during 2010–2015 for a national-scale birth cohort
        Shin Araki; Hideki Hasunuma; Kouhei Yamamoto; Masayuki Shima; Takehiro Michikawa; Hiroshi Nitta; Shoji F. Nakayama; Shin Yamazaki; the Japan Environment; Children's Study Group
        Environmental Pollution, 2021年09月, 査読有り
      • Estimating historical PM2.5 exposures for three decades (1987–2016) in Japan using measurements of associated air pollutants and land use regression
        Shin Araki; Masayuki Shima; Kouhei Yamamoto
        Environmental Pollution, 2020年08月, 査読有り
      • Spatiotemporal land use random forest model for estimating metropolitan NO2 exposure in Japan
        Shin Araki; Masayuki Shima; Kouhei Yamamoto
        Science of the Total Environment, 2018年09月01日, 査読有り
      • 大気汚染濃度予測における回帰モデルにおける空間的外れ値の影響ー日本におけるケーススタディ
        荒木 真; 嶋寺 光; 山本 浩平; 近藤 明
        Atmospheric Environment, 2017年03月, 査読有り
      • 化学輸送モデルと探索アルゴリズムを用いた大気モニタリングの最適化
        Shin Araki; Koki Iwahashi; Hikari Shimadera; Kouhei Yamamoto; Akira Kondo
        Atmospheric Environment, 2015年12月, 査読有り
      • Application of Regression Kriging to Air Pollutant Concentrations in Japan with High Spatial Resolution
        Shin Araki; Kouhei Yamamoto; Akira Kondo
        AEROSOL AND AIR QUALITY RESEARCH, 2015年02月, 査読有り
      • ハイブリッド遺伝的アルゴリズムによるPM2.5モニタリングネットワークの最適化
        荒木 真; 岩橋 香季; 嶋寺 光; 山本 浩平; 近藤 明
        大気環境学会誌, 2015年01月, 査読有り
      • Sensitivity analysis of individual VOC species to generation of atmospheric ozone
        Kouhei Yamamoto; Kazuo Nakajima; Hikari Shimadera
        HARMO 2014 - 16th International Conference on Harmonisation within Atmospheric Dispersion Modelling for Regulatory Purposes, Proceedings 2014, 2014年09月
      • Air monitoring network optimization method using chemical transport model and metaheuristics
        Araki, S; Shimadera, H; Yamamoto, K; Kondo, A
        HARMO 2014 - 16th International Conference on Harmonisation within Atmospheric Dispersion Modelling for Regulatory Purposes, Proceedings, 2014年09月
      • 京都府宇治市における硝酸塩,硫酸塩粒子の濃度変動について
        曹 仁秋; 牧野 国義; 東野 達; 山本浩平
        大気環境学会誌, 2012年11月, 査読有り
      • Relationship between Atmospheric Concentration and Emissions of VOCs Using Passive Sampler
        Shin Araki; Tetsuya Sasaki; Kouhei Yamamoto; Susumu Tohno
        BUNSEKI KAGAKU, 2012年10月, 査読有り
      • パッシブサンプラーによる揮発性有機化合物の大気中濃度と排出量との関係
        荒木真; 佐々木哲也; 山本浩平; 東野達
        分析化学, 2012年, 査読有り
      • クリギング法による大津市とその周辺におけるオゾン濃度の空間分布予測手法の検討
        荒木真; 佐々木哲也; 上田里實; 山本浩平; 東野達
        大気環境学会誌, 2011年09月01日, 査読有り
      • Estimate of springtime atmospheric mercury distribution in East Asia by CMAQ model
        Kouhei Yamamoto; Kana Shimizu
        EGU General Assembly 2010, 2010年
      • 前線通過による粒子状物質濃度への影響
        曹 仁秋; 牧野国義; 東野 達; 山本浩平
        Atmospheric Environment, 43, 759-768, 2010年, 査読有り
      • 東アジア地域における運命予測モデルを用いた水銀の影響評価
        清水香奈; 山本浩平; 東野 達
        土木学会論文集G, Vol. 66, No. 3, pp.136-148, 2010年, 査読有り
      • Reactivity between PbSO4 and CaCO3 particles relevant to the modification of mineral particles and chemical forms of Pb in particles sampled at two remote sites during an Asian dust event
        Takahiro Ishizaka; Susumu Tohno; Chang-Jin Ma; Atsushi Morikawa; Masaki Takaoka; Fumitaka Nishiyama; Kouhei Yamamoto
        ATMOSPHERIC ENVIRONMENT, 2009年05月, 査読有り
      • Compilation and application of a primary PM2.5 emissions inventory with high sectoral resolution in Japan
        Toshiharu Sugiyama; Keisuke Nansai; Susumu Tohno; Kouhei Yamamoto
        ATMOSPHERIC ENVIRONMENT, 2009年02月, 査読有り
      • 都心部におけるPM2.5揮発性成分濃度の季節変動要因
        曹 仁秋; 牧野国義; 本間克典; 東野 達; 山本浩平
        大気環境学会, 2009年, 査読有り
      • 関西地域における元素状炭素粒子の排出量推計と大気濃度分布推定
        山本浩平; 桑名潤; 水澤裕太; 東野達
        大気環境学会誌, 2008年07月10日, 査読有り
      • Predicted aerosol concentrations over East Asia and evaluation of relative contribution of various sources with global chemical transport model
        T. Kitada; Y. Shirakawa; K. Wagatani; G. Kurata; K. Yamamoto
        Developments in Environmental Science, 2007年, 査読有り
      • Sulfur dioxide emission from coal in China and its temporal variations
        K. Yamamoto; Y. Ma; J. Hao; N. Kitano
        2nd International Conference on Environmental Science and Technology (EST2006) Proceedings, 2006年, 査読有り
      • 温暖化評価のための地球規模エアロゾル分布の推定
        山本 浩平
        文部科学省科学研究費補助金特定領域研究(A)「東アジアにおけるエアロゾルの大気環境インパクト」平成16年度成果報告書,197-204, 2005年
      • エアロゾル全球化学輸送モデル(AGCTM)の開発と応用
        北田敏広; 我谷薫; 倉田学児; 白川夢; 鈴木正沖; 山本浩平
        地球環境シンポジウム講演論文集, 2004年08月02日, 査読有り
      • 東アジアの排出量データと航空機観測データからの流跡線解析の比較
        倉田学児; 北田敏広; 山本浩平; CARMICHAEL G R; TANG Y
        地球環境シンポジウム講演論文集, 2003年07月22日, 査読有り
      • 気象モデルを導入した東アジア地域における土壌粒子輸送モデルの開発
        山本浩平; 長沢宏維; 笠原三紀夫
        環境衛生工学研究, 2003年07月10日
      • 東アジア地域における自然・人為起源硫黄化合物からの沈着量推定 雲内変質過程を考慮した長距離輸送モデルの開発と評価
        山本浩平; 吉田知央; 荒木真; 星野順至; 笠原三紀夫
        大気環境学会誌, 2000年01月10日, 査読有り
      • 東アジア地域における人為起源硫黄酸化物排出量地図の作成
        山本浩平; 星野順至; 吉田知央; 笠原三紀夫
        大気環境学会誌, 1999年11月10日, 査読有り
      • PIXE法を応用した大気エアロゾル粒子の特性化
        茶谷聡; 笠原三紀夫; 山本浩平; 東野達
        エアロゾル研究, 1998年12月, 査読有り
      • Application of X-ray absorption fine structure (XAFS) spectrometry to identify the chemical states of atmospheric aerosols
        S. Tohno; J. Kawai; S. Chatani; M. Ohta; Y. Kitajima; K. Yamamoto; Y. Kitamura; M. Kasahara
        Journal of Aerosol Science, 1998年, 査読有り
      • Soluble and insoluble components of air pollutants scavenged by rain water
        M Kasahara; H Ogiwara; K Yamamoto
        NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION B-BEAM INTERACTIONS WITH MATERIALS AND ATOMS, 1996年09月, 査読有り
      • Soluble and insoluble components of air pollutants scavenged by rain water
        M Kasahara; H Ogiwara; K Yamamoto
        NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION B-BEAM INTERACTIONS WITH MATERIALS AND ATOMS, 1996年09月, 査読有り
      • 漏洩した Dense Gas の蒸発の影響を考慮した二層ボックスモデル
        西田 薫; 伊藤英一郎; 高木興一; 山本浩平
        大気環境学会誌, 1996年05月, 査読有り
      • Characterization of atmospheric aerosols separated by particle size and water solubility using PIXE analysis
        M Kasahara; JH Park; K Yamamoto
        NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION B-BEAM INTERACTIONS WITH MATERIALS AND ATOMS, 1996年04月, 査読有り
      • PIXE Analysis on Desorption of Elements from Bog Mud (II)
        Matsuda, Y; F. Nishiyama; K. Yamamoto; M.Kasahara; T.Ishiyama
        IXE Analysis on Desorption of Elements from Bog Mud (II), 1996年, 査読有り
      • 大気中におけるDMSの粒子への転換
        篠原久二; 笠原三紀夫; 山本浩平
        環境衛生工学研究, 1995年07月
      • 洗浄理論を用いた大気エアロゾル粒子の湿性沈着モデル
        植田純二; 山本浩平; 笠原三紀夫
        環境衛生工学研究, 1995年07月
      • Dense Gasのリスクアセスメント手法に関する研究 -3次元数値モデルによる拡散予測-
        西田 薫; 伊藤英一郎; 高木興一; 山本浩平
        環境衛生工学研究,9/1,5-12, 1995年, 査読有り
      • 都市域における大気拡散モデルに関する研究-高層建物が拡散に及ぼす影響について-
        西田 薫; 山本浩平; 森田厳喜; 田 炳英
        環境衛生工学研究,8/1,14-22, 1994年, 査読有り
      • Preparation and calibration of standard samples for PIXE analysis
        M. Kasahara; H. Ogiwara; K. Yamamoto; J. H. Park; K. Takahashi
        Inter. J. PIXE, 1994年, 査読有り
      • Dense gasのリスクアセスメント手法に関する研究 -斜面上におけるdense gas漏洩に対する濃度予測
        西田 薫; 高木興一; 山本 浩平; 平岩哲也
        環境衛生工学研究, 1993年, 査読有り
      • 伐採樹木の焼却に伴う煙の上昇高さについて
        西田 薫; 山本浩平; 森田厳喜; 田 炳英
        環境衛生工学研究, 7, 3, 198 - 203, 1993年
      • 気象モデル推定値を取り入れたLand Use Regressionモデルによる国内大気汚染物質濃度分布推定
        辻本 昌礼; 山本 浩平; 亀田 貴之
        大気環境学会誌, 2022年01月, 査読有り, 責任著者
      • 中国のエアロゾル濃度分布と排出源寄与率-全球化学輸送モデルによる推定
        北田 敏廣; 白川 夢; 我谷 薫; 倉田 学児; 山本 浩平
        地球環境シンポジウム講演論文集, 2005年

      MISC

      • 気象要素を考慮した大気質時系列予測モデルの構築
        山本浩平; 池上将太; 亀田貴之
        大気環境学会第64回年会要旨集, 2023年09月, 筆頭著者
      • パッシブサンプラーを用いた大津市における成分別VOC濃度の特性について
        山本浩平; 荒木真; 佐々木哲也; 奥村智憲; 東野達
        大気環境学会年会講演要旨集, 2010年
      • 関西域における大気化学輸送モデルを用いた二次生成物質の濃度分布変化
        金丸智; 奥村智憲; 山本浩平; 東野達
        大気環境学会年会講演要旨集, 2007年
      • 1D1436 パッシブサンプラーによる大津市におけるオゾン濃度の分布について(1空間-4都市・地域,一般研究発表)
        荒木 真; 竹田 恵美; 山中 賢治; 山本 浩平
        大気環境学会年会講演要旨集, 2008年
      • P30 土壌粒子発生量推定における風速の影響に関する検討
        山本 浩平; 竹之内 健介; 後藤 和夫; 笠原 三紀夫
        大気環境学会年会講演要旨集, 2003年
      • 桜島起源エアロゾル粒子の化学性状特性
        山本 浩平; 北村 泰之; 大西 裕介; 笠原 三紀夫; 味喜 大介; 石原 和弘
        エアロゾル科学・技術研究討論会 = Symposium on Aerosol Science & Technology, 1998年08月
      • 第14回米国エアロゾル研究協会年会(AAAR'95)に参加して
        山本 浩平
        エアロゾル研究 = Journal of aerosol research, 1995年12月20日
      • 粒子・ガス同時サンプリングに基づく乾性沈着量の決定
        鷹野 拓弥; 笠原 三紀夫; 東野 達; 山本 浩平
        エアロゾル科学・技術研究討論会 = Symposium on Aerosol Science & Technology, 1997年08月
      • 大気中に於ける硫黄の物理・化学的変質と輸送のシミュレーションモデル
        山本 浩平; 笠原 三紀夫; 篠原 久二
        エアロゾル科学・技術研究討論会 = Symposium on Aerosol Science & Technology, 1995年08月23日
      • 洗浄理論を用いた大気エアロゾル粒子の湿性沈着モデル
        山本 浩平; 植田 純二; 笠原 三紀夫
        エアロゾル科学・技術研究討論会 = Symposium on Aerosol Science & Technology, 1995年08月23日
      • 大気エアロゾル粒子の化学的性状と降雨洗浄
        朴 廷鎬; 笠原 三紀夫; 山本 浩平; 荻原 寛
        エアロゾル科学・技術研究討論会 = Symposium on Aerosol Science & Technology, 1995年08月23日
      • 1I1115 MM5 との結合による東アジア土壌粒子輸送モデルの開発
        長澤 宏維; 小森 弘之; 山本 浩平; 笠原 三紀夫
        大気環境学会年会講演要旨集, 2003年
      • 2G0930 東アジア地域における土壌粒子の大気輸送シミュレーション
        長澤 宏維; 山本 浩平; 青山 光彦; 笠原 三紀夫
        大気環境学会年会講演要旨集, 2002年
      • 2D0900 原子力発電所事故時における放射性物質の環境影響予測
        長澤 宏雄; 山本 浩平; 笠原 三紀夫
        大気環境学会年会講演要旨集, 2001年
      • 2G1115 日本における窒素酸化物の沈着特性
        山本 浩平; 星野 順至; 笠原 三紀夫
        大気環境学会年会講演要旨集, 2000年
      • 1H02 雲内変質過程を考慮した東アジア地域における長距離輸送モデルの開発と評価
        山本 浩平; 吉田 知央; 星野 順至; 笠原 三紀夫
        大気環境学会年会講演要旨集, 1999年
      • 1H04 日本における硫黄化合物沈着量に及ぼす自然・人為発生源の寄与
        山本 浩平; 吉田 知央; 星野 順至; 笠原 三紀夫
        大気環境学会年会講演要旨集, 1999年
      • 3C1230 東アジア地域における自然・人為起源硫黄化合物の沈着量推定
        山本 浩平; 荒木 真; 吉田 知央; 星野 順至; 笠原 三紀夫
        大気環境学会年会講演要旨集, 1998年
      • 2I1018 植物起源VOCの放出が近畿地方の二次物質濃度に及ぼす影響について(4過程-4沈着/4過程-5動態,一般研究発表)
        山本 浩平; 金丸 智; 奥村 智憲; 東野 達
        大気環境学会年会講演要旨集, 2008年
      • P-34 都心部における粒子中揮発性成分濃度の季節変動要因(ポスター発表(アカデミックプロムナード))
        曹 仁秋; 牧野 国義; 東野 達; 山本 浩平
        大気環境学会年会講演要旨集, 2008年
      • P-40 東アジアにおける大気中水銀分布の推定(ポスター発表)
        山本 浩平; 清水 香奈; 東野 達
        大気環境学会年会講演要旨集, 2009年
      • P-15 東アジアにおける二次汚染物質のソースリセプター解析(ポスター発表)
        中村 健介; 山本 浩平; 東野 達
        大気環境学会年会講演要旨集, 2009年
      • P-06 パッシブサンプラーによる大津市におけるオゾンおよび前駆物質濃度の分布について(ポスター発表)
        荒木 真; 竹田 恵美; 佐々木 哲也; 山本 浩平; 東野 達
        大気環境学会年会講演要旨集, 2009年
      • P-12 衛星画像を利用したRegression Kriging法による大気汚染物質濃度の空間分布推定手法の検討(ポスター発表)
        荒木 真; 山本 浩平; 東野 達
        大気環境学会年会講演要旨集, 2012年
      • P-11 バリオグラム解析による都市大気汚染の空間スケールの推定(ポスター発表)
        荒木 真; 山本 浩平; 東野 達
        大気環境学会年会講演要旨集, 2012年
      • 総合リサイクルシステムに関する研究成果報告書,Reports on Integrated Recycle Systems
        笠原三紀夫; 坂志朗; 石原慶一; 手塚哲央; 東野達; 河本晴雄; 宮藤久士; 山本浩平; 山末英嗣; 江原克信; ロバートヘラー; 森口祐一
        日本学術振興会 未来開拓学術研究推進事業,研究プロジェクトJSPS-RFTF97P01002,(2002), 2002年, 査読有り

      講演・口頭発表等

      • 深層学習による京都における大気汚染物質濃度予測
        池上 将太; 山本 浩平; 田 貴之
        第62回大気環境学会年会, 2021年09月15日
      • Land Use Regression(LUR)モデルへの詳細の気象場の導入に関する検討と国内PM2.5濃度分布推定
        辻本昌礼; 山本浩平; 久保秀貴; 亀田貴之
        第61回大気環境学会年会, 2020年09月
      • Regression Kriging法による国内大気汚染物質濃度分布の推定と経年変化
        久保秀貴; 山本浩平; 松ヶ迫直也; 東野 達
        第60回大気環境学会年会, 2019年09月
      • 機械学習を用いた3D Land use regressionモデルによるPM2.5濃度推定とその評価
        荒木 真; 島 正之; 山本浩平
        第59回大気環境学会年会, 2018年09月
      • 機械学習を用いた3D Land use regressionモデルによるNO2濃度推定とその評価
        荒木 真; 島 正之; 山本浩平
        第58回大気環境学会年会, 2017年09月
      • 大気モニタリングデータの空間的外れ値処理とその大気質モデル評価への適用
        荒木 真; 嶋寺 光; 山本浩平; 近藤 明
        第57回大気環境学会年会, 2016年09月07日
      • 大気汚染物質の分布予測を目的とした land-use regression model の開発とバリオグラム導入による精度向上
        山本 浩平
        第57回大気環境学会, 2016年09月07日, 招待有り
      • Land use regression modeling at a national scale in Japan and an approach to improvement by kriging
        山本 浩平
        ISEE-ISES AC2017, 2016年06月27日, 招待有り
      • 化学輸送モデルから見るPM2.5濃度分布のスケール解析
        山本 浩平
        第55回大気環境学会年会要旨集, 2014年09月
      • Sensitivity analysis of individual VOC species to generation of atmospheric ozone
        山本 浩平
        HARMO16 abstract, 2014年09月
      • Air monitoring network optimization method using chemical transport model and metaheuristics
        山本 浩平
        HARMO16 abstract, 2014年09月
      • 空間相関を用いた大気汚染測定局の効率的な配置に関する検討
        山本 浩平
        第55回大気環境学会年会要旨集, 2014年09月
      • 化学輸送モデルから見るPM2.5分布の空間スケール
        大気環境学会近畿支部 反応と測定部会 講演会, 2014年05月30日, 大気環境学会近畿支部
      • 都市大気汚染の空間スケールに関する定量的把握の試み
        平成25年度大気環境学会近畿支部シンポジウム, 2013年07月26日, 大気環境学会近畿支部
      • Application of regression kriging model with remote sensing data on urban air pollution in Japan
        山本 浩平
        12th International Conference on Atmospheric Sciences and Applications to Air Qualit, 2013年06月
      • 衛星画像を利用したRegression Kriging法による大気汚染物質濃度の空間分布推定手法の検討
        荒木 真; 山本浩平; 東野 達
        第53回大気環境学会年会P-12, 2012年09月12日
      • バリオグラム解析による都市大気汚染の空間スケールの推定
        山本浩平; 荒木 真
        第53回大気環境学会年会P-11, 2012年09月12日
      • 日本の二次汚染物質濃度に及ぼす中国起源前駆物質の影響
        山本浩平; 中村健介; 東野 達
        第52回大気環境学会年会 P-34, 2011年09月
      • 東アジアにおける水銀の挙動解析と環境リスクの推定
        気象拡散部会講演会, 2011年06月28日, 大気環境学会近畿支部
      • パッシブサンプラーによる大津市におけるオゾンの空間分布推定手法について
        荒木真; 平野晋也; 佐々木哲也; 山本浩平; 東野達
        大気環境学会年会講演要旨集, 2010年08月20日
      • 近畿地方における森林植生からの揮発性有機化合物放出量の推定
        奥村智憲; 東野達; 小南裕志; 深山貴文; 谷晃; 山本浩平
        大気環境学会年会講演要旨集, 2010年08月20日
      • Distribution of ozone and its precursors estimated by geostatistical methods in a residential area in Japan
        Kouhei Yamamoto; Tetsuya Sasaki; Shin Araki; Motonori Okumura; Susumu Tohno
        AGU Western Pacific Geophysics Meeting, 2010年
      • パッシブサンプラーを用いた大津市における成分別VOC濃度の特性について
        山本浩平; 荒木 真; 佐々木哲也; 奥村智憲; 東野 達
        第51回大気環境学会年会, P-08, 2010年
      • 東アジアにおける二次汚染物質のソースリセプター解析
        中村健介; 山本浩平; 東野達
        大気環境学会年会講演要旨集, 2009年08月20日
      • 東アジアにおける大気中水銀分布の推定
        山本浩平; 清水香奈; 東野 達
        第50回大気環境学会年会, P-40, 2009年
      • 2I1018 植物起源VOCの放出が近畿地方の二次物質濃度に及ぼす影響について(4過程-4沈着/4過程-5動態,一般研究発表)
        山本 浩平; 金丸 智; 奥村 智憲; 東野 達
        大気環境学会年会講演要旨集, 2008年08月29日
      • Estimation of Secondary Compounds Concentrations Contributed by Biogenic VOC With Chemical Transport Model in the Central Area of Japan
        Kouhei Yamamoto; Akira Kanemaru; Motonori Okumura; Susumu Tohno
        AGU2008 Fall Meeting Proceedings, A53A-0237, 2008年
      • Emission of black carbon particles and assessment of impacts on human health in Kansai district, Japan
        Kouhei Yamamoto; Jun Kuwana; Yuta Mizusawa; Susumu Tohno
        10th International Conference on Atmospheric Sciences and Application To Air Quality,, 2007年09月
      • 中赤外域波長可変レーザーの生存基盤科学へのフィージビリティスタディ
        大垣英明; 上杉志成; 森井孝; 山本浩平; 鈴木義和; 山崎鉄夫; 増田開; 紀井俊輝
        第13回FELとHigh-Power Radiation研究会,京都大学宇治キャンパス木質ホール3F,2007.3.5-6, 2007年
      • Numerical simulation of global scale chemical transport model for aerosol: impact of natural and anthropogenic sources on urban air quality during TRACE-P field campaign
        Kitada, T; Wagatani, K; Kurata, G; Yamamoto, K
        4th Annual Meeting of European Meteorological Society, CD-ROM, Vol. 1, Paper No.00446, 2004年
      • Development of transport model of mineral dust in East Asia by using MM5
        K. Yamamoto; H. Nagasawa; K. Takenouchi; K. Ito; M. Kasahara; T. Kitada; G. Kurata
        8-th International Conference on Atmospheric Sciences and Application To Air Quality, 2003年
      • Development of long-range transport model for mineral dust in East Asia
        K. Yamamoto; M. Aoyama; K. Ito; M. Kasahara; T. Kitada; G. Kurata
        6th International Aerosol Conference, Taipei, Abstract, 381-382, 2002年
      • Development of a long-range transport model in East Asia with advanced models for washout processes
        K. Yamamoto; M. Kasahara
        7th International Conference on Atmospheric Science and Application to Air Quality, 2000年
      • Modeling of Wet Scavenging of Atmospheric Aerosols by Rain Drops
        M. Kasahara; K. Yamamoto
        American Association for Aerosol Research (AAAR) 14th Annual Meeting, 166, 1995年
      • 混合標準試料の作成と検量
        荻原 寛; 笠原三紀夫; 山本浩平; 朴 延鎬; 高橋幹二
        第12回PIXEシンポジウム要旨集,/,34, 1993年

      書籍等出版物

      • 東アジアにおける水銀の挙動解析と環境リスクの推定
        山本 浩平
        (財)鉄鋼業環境保全技術開発基金 助成研究成果概要集,13-14, 2011年, 査読無し
      • エネルギー・環境・社会 現代技術社会論[第2版],第6章:エネルギーと大気環境問題
        山本 浩平
        丸善, 2010年, 査読無し
      • 日本のモデル研究に期待すること,大気環境学会誌,44, 374
        山本浩平
        大気環境学会誌,44, 374, 2009年, 査読無し
      • 大気汚染政策による硫黄酸化物の排出削減効果,森 晶寿,植田和弘,山本裕美 編,中国の環境政策:現状分析・定量評価・環境円借款,第8章
        山本 浩平
        京都大学出版会,211-230, 2008年, 査読無し
      • 環境影響・負荷評価手法とデータベース 新エネルギー最前線 環境調和型エネルギーシステムの構築を目指して
        山本 浩平
        化学同人,158-164, 2006年, 査読無し
      • 環境対策による環境汚染物質排出量削減効果
        山本浩平
        国際協力銀行, 2005年, 査読無し

      Works(作品等)

      • 中国環境円借款貢献度評価に係る調査-中国環境改善への支援(大気・水)-
        自 2005年
      • 原子炉事故時の放射能拡散推定モデル
        自 2000年

      受賞

      • 2006年
        第2回環境科学と技術に関する国際会議ポスター賞(アメリカ,ヒューストン)Poster Award of 2nd International Conference on Environmental Science and Technology,Houston USA
      • 2010年09月09日
        (社)大気環境学会, 大気環境学会地域奨励賞
      • 2006年08月17日
        第2回環境科学と技術に関する国際会議, Poster Paper Award
      • 2014年03月
        空気調和・衛生工学会近畿支部学術研究発表会, 奨励賞受賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • 大気汚染曝露評価のための高空間解像度分布推定モデルの開発と疫学研究への適用
        基盤研究(C)
        小区分64010:環境負荷およびリスク評価管理関連
        京都大学
        山本 浩平
        自 2019年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了
        大気汚染物質;曝露量推定モデル;気象モデル;大気化学輸送モデル;機械学習;健康影響評価;大気質モデル;LURモデル;曝露評価;NO2;PM2.5;ハイブリッドモデル
      • 社会経済活動のグローバル化を考慮したエアロゾル排出源と影響の評価
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        複合領域
        京都大学
        東野 達
        自 2008年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        越境汚染;ソース;リセプター解析;産業連関分析;BVOC;健康影響;大気化学輸送モデル;ソース・リセプタ解析;二次粒子;インベントリ;早期死亡者数;ソース・リセプタ関係;化学輸送モデル
      • 化学輸送モデルとシステム分析の融合による二次粒子排出・生成・影響の包括的評価
        基盤研究(B)
        京都大学
        東野 達
        自 2007年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        BVOC;二次粒子;化学輸送モデル;産業連関分析
      • 温暖化評価のための地球規模エアロゾル分布の推定
        特定領域研究
        理工系
        豊橋技術科学大学
        北田 敏廣;北田 敏広
        自 2002年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        全球化学輸送モデル;炭素含有エアロゾル粒子;土壌粒子;硫酸塩粒子;硝酸塩粒子;中国;TRACE-P観測;東アジア;全球モデル;浮遊粒子状物質;大気汚染輸送;元素状炭素粒子;有機炭素粒子;ヒマラヤ, Global Chemical Transport Model;carbonaceous aerosol;soil dust;sulfate;nitrate;China;TRACE-P campaign;East Asia
      • 内分泌撹乱物質への大気経由曝露モデルの構築と曝露量評価
        特定領域研究
        理工系
        京都大学
        米田 稔
        自 2001年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        DEHP;MEHP;PBPKモデル;吸入摂取;経口摂取;尿中濃度;シミュレーション;体内動態;フタル酸エステル;放出速度;簡易測定法;プラスチック製品;温度影響;吸収摂取;空気中濃度;粒径分布
      • 大気エアロゾル粒子の性状と地球温暖化/冷却化への影響
        基盤研究(B)
        京都大学
        笠原 三紀夫
        自 1999年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        大気エアロゾル;物理・化学性状;マイクロPIXE;個別分析;光学的特性;放射強制力;黄砂;輸送シミュレーション;元素状炭素;地球温暖化;冷却化効果;散乱係数;吸収係数;相対湿度;冷却化響;湿度;ネフェロメータ, Atmospheric aerosols;Physicochemical properties;micro-PIXE;Individual analysis;optical property;Radiative forcing;Yellow sand (Kosa);Simulation of transportation
      • 酸性大気エアロゾルの化学状態の解明と詳細モデルによる降雨酸性化機構の感度解析
        基盤研究(C)
        京都大学
        東野 達
        自 1997年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        酸性雨;大気エアロゾル;washout;酸性ガス;X線吸収分光法;薄膜法;放射光, Acid rain;Atmospheric aerosols;washout;acidic gas;X-ray absorption spectrometry;thin film method;synchrotron radiation
      • エアロゾル粒子の大気環境影響
        基盤研究(B)
        京都大学
        笠原 三紀夫
        自 1997年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        大気エアロゾル;大気環境影響;地球温暖化;冷却化;霧粒、液滴;液滴の固定化;元素分析;酸性沈着;長距離輸送シミュレーション;元素濃度;PIXE分析;エアロゾル粒子;大気環境;元素状炭素;有機炭素;酸性雨, Atmospheric aerosols;Atmospheric environmental effects;Global warming;cooling;Fog and raindrops;Fixation of liquid particles;Elemental analysis;Acid deposition;Long-range transport model
      • 大気中における酸性物質の変質と輸送のモデリングに関する研究
        奨励研究(A)
        京都大学
        山本 浩平
        自 1996年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        大気輸送モデル;転換速度;乾性沈着;酸性雨;降雨洗浄モデル;粒度分布
      • 環境汚染物質の超微量多元素同時分析法の確立
        基盤研究(B)
        京都大学
        笠原 三紀夫
        自 1995年04月01日, 至 1998年03月31日, 完了
        微量元素分析;PIXE分析;PIGE分析;大気エアロゾル粒子;雨水;スペクトル解析;乾性・湿性沈着;XAFS;内標準法;環境微量汚染物質;大気エアロゾル;PIXEスペクトル;軽元素分析;混合標準試料, Micro-elemental analysis;PIXE method;PIGE method;Atmospheric aerosols;Rain-water;Spectrum analysis;Dry and wet deposition;XAFS method
      • 大気中における酸性粒子生成と雨の酸性化への影響
        一般研究(B)
        京都大学
        笠原 三紀夫
        自 1993年04月01日, 至 1995年03月31日, 完了
        SO_2;酸性粒子;粒子生成;雨水;大気エアロゾル;雨水洗浄作用;PIXE分析;イオンクロマトグラフ分析;DMS;粒子沈着;イオンクロマト分析, Sulfur dioxide;Acid particles;Gas-to-particle conversion;Rain water;Atmospheric aerosols;Wet scavenging;PIXE analysis;Ion chromatography

      外部資金:その他

      • 大気汚染曝露評価のためのLURモデルの開発と健康影響の疫学的評価
        (公財)住友財団環境研究助成
        自 2018年11月15日, 至 2019年11月30日
        山本浩平
      • 東アジアにおける水銀の挙動解析と環境リスクの推定
        鉄鋼業環境保全技術開発一般研究助成
        自 2008年11月01日, 至 2010年10月31日
        山本浩平
      list
        Last Updated :2025/04/23

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境工学解析演習
          3290, 後期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境安全化学
          7043, 後期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境衛生学
          3312, 前期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          新環境工学特論II
          F458, 後期, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境衛生学特論
          A626, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          大気環境科学
          3138, 前期, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境工学実験2
          3154, 後期, 工学部, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          新環境工学特論II
          4506, 後期, 地球環境学舎, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境工学解析演習
          3290, 後期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          現代技術社会論
          Y205, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境工学実験2
          3154, 後期, 工学部, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          現代技術社会論
          Y205, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          社会・環境科学特別実験及び演習第3
          3182, 前期集中, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          Research work 3
          3007, 前期集中, エネルギー科学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境工学実験2
          3154, 後期, 工学部, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          研究論文
          3109, 通年集中, エネルギー科学研究科, 0
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          Research work 1
          3005, 前期集中, エネルギー科学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          Research work 4
          3008, 後期集中, エネルギー科学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          Research work 2
          3006, 後期集中, エネルギー科学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          社会・環境科学特別実験及び演習第2
          3104, 後期集中, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          社会・環境科学特別実験及び演習第1
          3103, 前期集中, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境工学解析演習
          3290, 後期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          社会・環境科学特別実験及び演習第4
          3183, 後期集中, エネルギー科学研究科, 2
        • 地球工学総論
        • 基礎環境工学Ⅰ
        • 環境工学実験2
        • エネルギー社会・環境科学特別実験および演習(研究室ゼミ)
          エネルギー科学研究科
        • 特別研究(工学部地球工学科)
          工学部
        • 自 2008年04月, 至 2011年03月
          特別研究(工学部地球工学科)
          工学部
        • 自 2010年04月, 至 2011年03月
          隠れた環境負荷の見える化を考える
          全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          環境工学実験2
          後期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          環境工学実験2
          後期, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          環境工学実験2
          後期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          現代技術社会論
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          環境工学実験2
          後期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          環境工学実験2
          後期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          現代技術社会論
          後期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          環境工学実験2
          後期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          現代技術社会論
          後期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          環境工学実験2
          後期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          現代技術社会論
          後期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          環境工学実験2
          後期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          現代技術社会論
          後期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          環境工学実験2
          後期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          環境工学解析演習
          後期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          現代技術社会論
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          環境工学実験2
          後期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          環境工学解析演習
          後期, 工学部

        博士学位審査

        • GED-ICP-MSによる浮遊粒子に含まれる金属元素測定
          西口 講平, 工学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • 再生可能エネルギーの普及に伴うデマンドレスポンスを活用した電力需給調整に関する研究
          長屋 太樹, 工学研究科, 副査
          2024年03月25日
        list
          Last Updated :2025/04/23

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2023年06月01日, 至 2025年03月31日
            工学研究科・工学部化学物質管理委員会 委員
          • 自 2023年06月01日
            工学研究科放射線専門委員会 委員
          • 自 2023年06月01日, 至 2025年03月31日
            桂事業場環境安全衛生委員会 委員
          • 自 2023年06月01日
            工学研究科附属環境安全衛生センター運営委員会 委員
          • 自 2023年06月01日, 至 2024年03月31日
            工学研究科・工学部化学物質管理委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            基盤整備委員会 委員
          • 自 2008年04月01日, 至 2010年03月31日
            基盤整備委員会 委員
          • 自 2010年04月01日, 至 2013年03月31日
            広報委員会 委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2014年03月31日
            基盤整備委員会 委員
          • 自 2011年04月01日, 至 2012年03月31日
            基盤整備委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            基盤整備委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            広報委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            基盤整備委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            教育研究委員会 委員
          list
            Last Updated :2025/04/23

            学術・社会貢献

            学術貢献活動

            • 大気環境学会広報委員
              企画立案・運営等
              自 2017年08月01日, 至 現在
            • 第63回大気環境学会年会シンポジウム委員
              企画立案・運営等
              自 2022年09月14日, 至 2022年09月16日
            • 大気環境学会近畿支部気象拡散部会長
              企画立案・運営等
              自 2019年08月01日, 至 2022年07月31日
            • 第58回大気環境学会年会プログラム委員
              企画立案・運営等
              自 2017年09月06日, 至 2017年09月08日
            • 第51回大気環境学会プログラム委員
              企画立案・運営等
              自 2010年09月08日, 至 2010年09月10日
            • 第44回大気環境学会年会事務局長
              企画立案・運営等
              大気環境学会, 自 2003年09月24日, 至 2003年09月26日

            社会貢献活動

            • 大阪市環境影響評価専門委員会委員
              助言・指導
              自 2022年08月01日, 至 現在
            • 枚方市環境影響評価審査会委員
              助言・指導
              枚方市, 自 2017年07月01日, 至 現在
            • 大津市環境影響評価専門委員
              助言・指導
              大津市, 自 2013年11月01日, 至 2019年10月31日

            ページ上部へ戻る