教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

井下 拓真

イノシタ タクマ

理学研究科 生物科学専攻機能統合学講座 助教

井下 拓真
list
    Last Updated :2025/05/02

    基本情報

    学部兼担

    • 理学部

    学位

    • 修士(理学)(京都大学)
    • 博士(理学)(京都大学)

    経歴

    • 自 2017年04月, 至 2020年03月
      京都大学大学院理学研究科, 学術振興会特別研究員(DC1)
    • 自 2020年04月, 至 現在
      京都大学, 大学院理学研究科 生物科学専攻, 助教

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/02

      研究

      論文

      • Increased reluctant vesicles underlie synaptic depression by GPR55 in axon terminals of cerebellar Purkinje cells
        Takuma Inoshita; Shin-ya Kawaguchi
        eLife (reviewed preprint), 2025年02月05日, 筆頭著者
      • Graded control of Purkinje cell outputs by cAMP through opposing actions on axonal action potential and transmitter release
        Kei Furukawa; Takuma Inoshita; Shin‐ya Kawaguchi
        The Journal of Physiology, 2024年07月25日, 査読有り
      • Norepinephrine facilitates induction of long-term depression through β-adrenergic receptor at parallel fiber-to-Purkinje cell synapses in the flocculus.
        Takuma Inoshita; Tomoo Hirano
        Neuroscience, 2020年06月02日, 査読有り, 筆頭著者
      • Occurrence of long-term depression in the cerebellar flocculus during adaptation of optokinetic response.
        Takuma Inoshita; Tomoo Hirano
        eLife, 2018年03月27日, 査読有り, 筆頭著者
      • Differential regulations of vestibulo-ocular reflex and optokinetic response by beta- and alpha 2-adrenergic receptors in the cerebellar flocculus
        Ryo Wakita; Soshi Tanabe; Kazunari Tabei; Asako Funaki; Takuma Inoshita; Tomoo Hirano
        SCIENTIFIC REPORTS, 2017年06月, 査読有り

      MISC

      • LTDとrebound potentiationのOKR制御における役割
        井下拓真、平野丈夫
        Clinical Neuroscience, 2019年08月, 査読有り

      外部資金:科学研究費補助金

      • シナプス前部からの直接パッチクランプ記録によるカンナビノイドの作用点の解析
        若手研究
        小区分46010:神経科学一般関連
        京都大学
        井下 拓真
        自 2021年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        伝達物質放出;カンナビノイド;プルキンエ細胞;パッチクランプ法;神経伝達物質放出;パッチクランプ記録;小脳;シナプス前部;パッチクランプ;シナプス伝達
      • 小脳プルキンエ細胞軸索における活動電位とシナプス修飾の空間的特性の解析
        若手研究
        小区分46010:神経科学一般関連
        京都大学
        井下 拓真
        自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        活動電位;シナプス修飾;伝達物質放出;パッチクランプ;プルキンエ細胞
      list
        Last Updated :2025/05/02

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          神経生物学ゼミナールIID
          9044, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          神経生物学ゼミナールIIC
          9043, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          神経生物学ゼミナールIIB
          9042, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          神経生物学ゼミナールIB
          9038, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          神経生物学ゼミナールIA
          9037, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          神経生物学ゼミナールIIA
          9041, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          神経生物学ゼミナールID
          9040, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          神経生物学ゼミナールIC
          9039, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生物科学課題研究19
          8722, 通年集中, 理学部, 12
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生物学セミナーA
          4730, 後期, 理学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生物学実習D
          3765, 後期集中, 理学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          細胞と分子の基礎生物学実験
          2729, 後期, 理学部, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生物科学特論B
          9012, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          神経生物学ゼミナールIA
          9037, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          神経生物学ゼミナールID
          9040, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          神経生物学ゼミナールIC
          9039, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          神経生物学ゼミナールIB
          9038, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          神経生物学ゼミナールIIA
          9041, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          神経生物学ゼミナールIID
          9044, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          神経生物学ゼミナールIIC
          9043, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          神経生物学ゼミナールIIB
          9042, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生物科学課題研究19
          8722, 通年集中, 理学部, 12
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生物学実習D
          3765, 後期集中, 理学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生物学セミナーA
          4730, 後期, 理学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生物科学特論B
          9012, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          神経生物学ゼミナールIID
          9044, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          神経生物学ゼミナールIB
          9038, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          神経生物学ゼミナールIC
          9039, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生物科学特論B
          9012, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生物学セミナーA
          4730, 後期, 理学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          神経生物学ゼミナールIIB
          9042, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          神経生物学ゼミナールIIA
          9041, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          神経生物学ゼミナールID
          9040, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生物科学課題研究19
          8722, 通年集中, 理学部, 12
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          神経生物学ゼミナールIIC
          9043, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          細胞と分子の基礎生物学実験
          2729, 後期, 理学部, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生物学実習D
          3765, 後期集中, 理学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          神経生物学ゼミナールIA
          9037, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生物学実習D (4)
          後期集中, 理学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生物科学課題研究19
          通年, 理学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          神経生物学ゼミナールIA
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          神経生物学ゼミナールIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          神経生物学ゼミナールIC
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          神経生物学ゼミナールID
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          神経生物学ゼミナールIIA
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          神経生物学ゼミナールIIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          神経生物学ゼミナールIIC
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          神経生物学ゼミナールIID
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          細胞と分子の基礎生物学実験
          後期, 理学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生物学セミナ-A (10)
          後期, 理学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生物学実習D (4)
          後期集中, 理学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生物科学特論B
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生物科学課題研究19
          通年, 理学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          神経生物学ゼミナールIA
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          神経生物学ゼミナールIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          神経生物学ゼミナールIC
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          神経生物学ゼミナールID
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          神経生物学ゼミナールIIA
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          神経生物学ゼミナールIIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          神経生物学ゼミナールIIC
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          神経生物学ゼミナールIID
          後期, 理学研究科
        list
          Last Updated :2025/05/02

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            理学研究科図書・出版委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            理学研究科図書・出版委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            理学研究科植物園運営委員会委員

          ページ上部へ戻る