教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

山敷 庸亮

ヤマシキ ヨウスケ

総合生存学館 総合生存学専攻 教授

山敷 庸亮
list
    Last Updated :2025/04/23

    基本情報

    学内兼務

    • 学際融合教育研究推進センター, 宇宙総合学研究ユニット, 教授

    全学メールアドレス

    • 全学メールアドレス

      yamashiki.yosuke.3ukyoto-u.ac.jp

    所属学協会

    • 水文水資源学会
    • 土木学会
    • Japan Socieyt of Hydrology & Water Resources
    • Japan Society of Civil Engineering

    学位

    • 修士(土木工学)(サンパウロ総合大学)
    • 博士(工学)(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • サンパウロ大学, 大学院工学研究科修士課程, 土木工学専攻, 修了
    • 京都大学, 大学院工学研究科博士後期課程, 環境地球工学専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 工学部, 交通土木工学科, 卒業

    出身高等学校

    • 出身高等学校

      滋賀県立膳所高等学校, しがけんりつぜぜこうとうがっこう

    経歴

    • 自 2002年, 至 2004年
      京都大学地球環境学大学院 助手
    • 自 2002年, 至 2004年
      Assistant Professor, Graduate School of Global Environmental Studies, Kyoto University
    • 自 2001年, 至 2004年
      京都大学大学院環境工学専攻 助手
    • 自 2001年, 至 2004年
      Assistant Professor, Department of Environmental Engineering, Graduate School of Engineering, Kyoto University
    • 自 1999年, 至 2001年
      国連環境計画 技術・産業・経済局 国際環境技術センター 協力企画官
    • 自 1999年, 至 2001年
      United Nations Environment Programme-Division of Technology, Industry and Economics - International Environmental Technology Centre (UNEP-DTIE-IETC) Associate Programme Officer
    • 自 1997年, 至 1999年
      ?国際湖沼環境委員会 研究員
    • 自 1997年, 至 1999年
      Researcher International Lake Environment Committee Foundation

    使用言語

    • 英語
    • スペイン語

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/23

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        水資源の質的評価、陸域海洋相互作用、惑星水資源、太陽系外惑星の生命居住可能性
      • 研究概要

        陸域海洋相互作用をキーワードとして、淡水域、河川、海洋をつなぐ水環境のモニタリング技術とモデリング技術の開発を行ってきた。2011年より福島第一原子力発電所事故影響評価に関わり、水環境中での放射性物質の挙動と影響評価に焦点を当てた。同時に、地球と類似の惑星における生命居住可能性に関して「水と放射線環境」を中心課題として影響評価を行い、世界で初めて異なる惑星環境において放射線影響を定量的に評価するモジュールの共同開発を行った。

      研究キーワード

      • 水環境工学
      • 水資源工学
      • Water Environmental Engineering
      • Water Resource Engineering

      研究分野

      • 社会基盤(土木・建築・防災), 土木環境システム

      論文

      • Assessment of the physical and psychological aspects of the current life support system on the International Space Station for sustainable space exploration
        Shuichi Ichimura; Yosuke Alexandre Yamashiki
        Frontiers in Space Technologies, 2025年01月15日, 査読有り
      • Survivability and life support in sealed mini-ecosystems with simulated planetary soils
        Tsubasa Sato; Ko Abe; Jun Koseki; Mayumi Seto; Jun Yokoyama; Tomohiro Akashi; Masahiro Terada; Kohmei Kadowaki; Satoshi Yoshida; Yosuke Alexandre Yamashiki; Teppei Shimamura
        Scientific Reports, 2024年11月01日, 査読有り
      • Multi-sensor approach for chlorophyll-a monitoring in the coastal waters of Japan: a case study of the Yura Estuary
        Shweta Yadav; Yoh Yamashita; Yosuke Alexandre Yamashiki
        Ocean Dynamics, 2024年07月30日, 査読有り
      • Radiological comparison of a FDNPP waste storage site during and after construction
        D. T. Connor; P. G. Martin; H. Pullin; K. R. Hallam; O. D. Payton; Y. Yamashiki; N. T. Smith; T. B. Scott
        Environmental Pollution, 2018年12月01日
      • Validation of a novel radiation mapping platform for the reduction of operator-induced shielding effects
        P. G. Martin; C. Hutson; L. Payne; D. Connor; O. D. Payton; Y. Yamashiki; T. B. Scott
        Journal of Radiological Protection, 2018年09月01日
      • Estimation of monthly potential nitrogen load from agricultural and forest watersheds using QuickBird remote sensing imagery
        Bin He; Kazuo Oki; Yi Wang; Taikan Oki; Yosuke Yamashiki; Kaoru Takara; Shingo Miura; Akio Imai; Kazuhiro Komatsu; Nobuyuki Kawasaki
        International Archives of the Photogrammetry, Remote Sensing and Spatial Information Sciences - ISPRS Archives, 2010年
      • Detecting groundwater level changes related to the 2016 Kumamoto Earthquake
        Shun Yamamoto; Katsuaki Koike; Yosuke Alexandre Yamashiki; Jun Shimada
        Scientific Reports, 2023年12月21日, 査読有り
      • Recent mechanisms of surface ecological changes driven by climate change and human activities in Lake Biwa, Japan
        Botong Gao; Meng Chen; Haichao Hao; Yosuke Alexandre Yamashiki; Kanako Ishikawa; Chunmeng Jiao; Ji Cai; Sadaf Ismail
        Frontiers in Ecology and Evolution, 2023年12月11日, 査読有り
      • Mechanical properties of shotcrete with addition of sugarcane bagasse fiber and ash
        Bruno Ribeiro; Yuta Yamashiro; Katsuaki Goto; Jun Tomiyama; Takashi Yamamoto; Yosuke Yamashiki
        Journal of Material Cycles and Waste Management, 2023年05月23日, 査読有り
      • Numerical Simulation Study of Debris Particles Movement Characteristics by Smoothed Particle Hydrodynamics
        Shoji Ueta; Natsuki Hosono; Ryusuke Kuroki; Yosuke Yamashiki
        Journal of Disaster Research, 2022年02月01日, 査読有り
      • Extreme Solar Flare as a Catastrophic Risk
        Hiroaki Isobe; Takuya Takahashi; Daikichi Seki; Yosuke Yamashiki
        Journal of Disaster Research, 2022年02月01日, 査読有り
      • Prioritization of Different Kinds of Natural Disasters and Low-Probability, High-Consequence Events
        Moe Fujita; Yosuke Yamashiki
        Journal of Disaster Research, 2022年12月01日, 査読有り
      • Possible correlation between nighttime lighting data and building height
        Kazawa G; Seki D; Keola S; Iwasaki F; Yamashiki YA
        Frontier in Sustainability, 2022年08月31日, 査読有り
      • 琵琶湖北端部への濁質流入に関する数値計算
        山敷 庸亮; 松井 三郎; 津田 良平; 熊谷 道夫; 横山 康二; 奥田 節夫
        環境システム研究, 1995年
      • Cost estimation for alternative aviation plans against potential radiation exposure associated with solar proton events for the airline industry
        Yosuke A. Yamashiki; Moe Fujita; Tatsuhiko Sato; Hiroyuki Maehara; Yuta Notsu; Kazunari Shibata
        EVOLUTIONARY AND INSTITUTIONAL ECONOMICS REVIEW, 2020年07月, 査読有り
      • 東京湾における水質観測結果と数値モデルによる高解像度流動水質解析
        山敷 庸亮; 金刺 俊之; 加藤 大輔; 高野 麻理子; 藤田 裕士; 宮澤 㓛; 中山 恵介
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2008年
      • Transport and redistribution of radiocaesium in Fukushima fallout through rivers
        Keisuke Taniguchi; Yuichi Onda; Hugh G. Smith; William H Blake; Kazuya Yoshimura; Yosuke Yamashiki; Takayuki Kuramoto; Kimiaki Saito
        Environmental Science & Technology, 2019年09月06日, 査読有り
      • Impact of space weather on climate and habitability of terrestrial-type exoplanets
        Airapetian VS; R. Barnes; O. Cohen; G. A. Collinson; W. C. Danchi; C. F. Dong; A. D. Del Genio; K. France; Yosuke A. Yamashiki
        International Journal of Astrobiology, 2019年07月31日, 査読有り
      • Impact of Stellar Superflares on Planetary Habitability
        Yosuke A. Yamashiki; Hiroyuki Maehara; Vladimir Airapetian; Yuta Notsu; Tatsuhiko Sato; Shota Notsu; Ryusuke Kuroki; Keiya Murashima; Hiroaki Sato; Kosuke Namekata; Takanori Sasaki; Thomas B. Scott; Hina Bando; Subaru Nashimoto; Fuka Takagi; Cassandra Ling; Daisaku Nogami; Kazunari Shibata
        The Astrophysical Journal, 2019年08月20日, 査読有り
      • Analysis of particulate distributed across Fukushima Prefecture: Attributing provenance to the 2011 Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant accident or an alternate emission source
        Peter G. Martin; Merrick Davies-Milner; John Nicholson; David Richards; Yosuke Yamashiki; Thomas Scott
        Atmospheric Environment, 2019年09月, 査読有り
      • Freshwater spring indicator taxa of benthic invertebrates
        Ye Sun; Yasuhiro Takemon; Yosuke A. Yamashiki
        Ecohydrology and Hydrobiology, 2019年02月, 査読有り
      • Spatial pattern of plutonium and radiocaesium contamination released during the Fukushima Daiichi nuclear power plant disaster
        James A. Dunne; Peter G. Martin; Yosuke Yamashiki; Ian X; Y. Ang; Tom B. Scott; David A. Richards
        Scientific Reports, 2018年11月, 査読有り
      • Application of airborne photogrammetry for the visualisation and assessment of contamination migration arising from a Fukushima waste storage facility
        Connora, D.T; P.G.Martin; N.T.Smith; L.Payne; C.Hutson; O.D.Payton; Y.Yamashiki; T.B.Scott
        Environmental Pollution, 2018年09月, 査読有り
      • Modeling and identifying the sources of radiocesium contamination in separate sewerage systems
        Mochamad AdhiragaPratama; Minoru Yoneda; Yosuke Yamashiki; Yoko Shimada; Yasuto Matsui
        Science of The Total Environment, 2018年08月, 査読有り
      • Spatiotemporal distribution and fluctuation of radiocesium in Tokyo bay in the five years following the fukushima daiichi nuclear power plant (FDNPP) accident
        Hideo Yamazaki; Masanobu Ishida; Ryoichi Hinokio; Yosuke Alexandre Yamashiki; Ryokei Azuma
        PLoS ONE, 2018年03月01日, 査読有り
      • Modeling of extreme freshwater outflow from the north-eastern Japanese river basins to western Pacific Ocean
        Josko Troselj; Takahiro Sayama; Sergey M. Varlamov; Toshiharu Sasaki; Marie-Fanny Racault; Kaoru Takara; Yasumasa Miyazawa; Ryusuke Kuroki; Toshio Yamagata; Yosuke Yamashiki
        JOURNAL OF HYDROLOGY, 2017年12月, 査読有り
      • A Satellite-Based Assessment of the Distribution and Biomass of Submerged Aquatic Vegetation in the Optically Shallow Basin of Lake Biwa
        Shweta Yadav; imary Author; Minoru Yoneda; Junichi Susaki; Masayuki Tamura; Kanako Ishikawa; Yosuke Yamashiki (Corresponding Author
        Remote Sensing, 2017年08月, 査読有り
      • High-resolution radiation mapping to investigate FDNPP derived contaminant migration
        P. G. Martin; O. D. Payton; Y. Yamashiki; D. A. Richards; T. B. Scott
        JOURNAL OF ENVIRONMENTAL RADIOACTIVITY, 2016年11月, 査読有り
      • 3D unmanned aerial vehicle radiation mapping for assessing contaminant distribution and mobility
        P. G. Martin; S. Kwong; N. T. Smith; Y. Yamashiki; O. D. Payton; F. S. Russell-Pavier; J. S. Fardoulis; D. A. Richards; T. B. Scott
        INTERNATIONAL JOURNAL OF APPLIED EARTH OBSERVATION AND GEOINFORMATION, 2016年10月, 査読有り
      • Pixel-based crop classification in Peru from Landsat 7 ETM+ images using a Random Forest model
        Kenichi Tatsumi; Yosuke Yamashiki; Anggie Karolin Morales Morante; Lia Ramos Fernandez; Ricardo Apaclla Nalvarte
        JOURNAL OF AGRICULTURAL METEOROLOGY, 2016年03月, 査読有り
      • In-situ removal and characterisation of uranium-containing particles from sediments surrounding the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant
        P. G. Martin; I. Griffiths; C. P. Jones; C. A. Stitt; M. Davies-Milner; J. F. W. Mosselmans; Y. Yamashiki; D. A. Richards; T. B. Scott
        SPECTROCHIMICA ACTA PART B-ATOMIC SPECTROSCOPY, 2016年03月, 査読有り
      • Low altitude unmanned aerial vehicle for characterising remediation effectiveness following the FDNPP accident
        P. G. Martin; O. D. Payton; J. S. Fardoulis; D. A. Richards; Y. Yamashiki; T. B. Scott
        JOURNAL OF ENVIRONMENTAL RADIOACTIVITY, 2016年01月, 査読有り
      • Effect of irrigation water withdrawals on water and energy balance in the Mekong River Basin using an improved VIC land surface model with fewer calibration parameters
        Kenichi Tatsumi; Yosuke Yamashiki
        AGRICULTURAL WATER MANAGEMENT, 2015年09月, 査読有り
      • Crop classification of upland fields using Random forest of time-series Landsat 7 ETM+ data
        Kenichi Tatsumi; Yosuke Yamashiki; Miguel Angel Canales Torres; Cayo Leonidas Ramos Taipe
        COMPUTERS AND ELECTRONICS IN AGRICULTURE, 2015年07月, 査読有り
      • Effects of climate change on daily minimum and maximum temperatures and cloudiness in the Shikoku region: a statistical downscaling model approach
        Kenichi Tatsumi; Tsutao Oizumi; Yosuke Yamashiki
        THEORETICAL AND APPLIED CLIMATOLOGY, 2015年04月, 査読有り
      • Future projection of radiocesium flux to the ocean from the largest river impacted by Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant
        Mochamad Adhiraga Pratama; Minoru Yoneda; Yoko Shimada; Yasuto Matsui; Yosuke Yamashiki
        SCIENTIFIC REPORTS, 2015年02月, 査読有り
      • A layered model approach for simulating high river discharge events from land to the ocean
        Shinichiro Kida; Yosuke A. Yamashiki
        JOURNAL OF OCEANOGRAPHY, 2015年02月, 査読有り
      • Anomalous atmospheric events leading to Kyushu's flash floods, July 11-14, 2012
        Weili Duan; Bin He; Kaoru Takara; Pingping Luo; Daniel Nover; Yosuke Yamashiki; Wenrui Huang
        NATURAL HAZARDS, 2014年09月, 査読有り
      • Awareness-raising toward Flood Risk and Building Resilience among Chi ldren in Zagreb, Croatia
        Naoko Kimura; Yosuke Yamashiki; Ivica Kisic
        Hydrological Research Letters., 2014年04月, 査読有り
      • Assessment of future precipitation indices in the Shikoku region using a statistical downscaling model
        Kenichi Tatsumi; Tsutao Oizumi; Yosuke Yamashiki
        STOCHASTIC ENVIRONMENTAL RESEARCH AND RISK ASSESSMENT, 2014年08月, 査読有り
      • Initial flux of sediment-associated radiocesium to the ocean from the largest river impacted by Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant
        Yosuke Yamashiki; Yuichi Onda; Hugh G. Smith; William H. Blake; Taeko Wakahara; Yasuhito Igarashi; Yuki Matsuura; Kazuya Yoshimura
        SCIENTIFIC REPORTS, 2014年01月, 査読有り
      • Mapping of Japanese areas susceptible to snow cover change
        P. L. B. Chaffe; K. Takara; Y. Yamashiki; Apip; P. Luo; R. V. Silva; E. Nakakita
        HYDROLOGICAL SCIENCES JOURNAL-JOURNAL DES SCIENCES HYDROLOGIQUES, 2013年11月, 査読有り
      • Spatiotemporal evaluation of water quality incidents in japan between 1996 and 2007
        Weili Duan; Bin He; Kaoru Takara; Pingping Luo; Daniel Nover; Netrananda Sahu; Yosuke Yamashiki
        Chemosphere, 2013年10月, 査読有り
      • 圃場における将来気候変動が水稲の収量と灌漑水量に与える影響に関する研究
        辰己賢一; 澁澤栄; 小平正和; 山敷庸亮
        土木学会論文集G(環境), 2013年09月, 査読有り
      • Spatial and temporal trends in estimates of nutrient and suspended sediment loads in the Ishikari River, Japan, 1985 to 2010
        Weili Duan; Kaoru Takara; Bin He; Pingping Luo; Daniel Nover; Yosuke Yamashiki
        Science of the Total Environment, 2013年09月01日, 査読有り
      • Analysis of future precipitation change in Shikoku region using statistical downscaling
        Kenichi Tatsumi; Tsutao Oizumi; Yosuke Yamashiki
        JOURNAL OF AGRICULTURAL METEOROLOGY, 2013年, 査読有り
      • Particle routing segregation of debris flow mechanisms near the erodible bed
        Yosuke Yamashiki; Mohd Remy Rozainy MAZ; Taku Matsumoto; Tamotsu Takahashi; Kaoru Takara
        APCBEES Procedia, Elsevier Science Direct, 2013年05月, 査読有り
      • Hydrology of the Blue Lake in Dinaric karst.
        Ognjen Bonacci; Ivo Andric; Yosuke Yamashiki
        Hydrological Processes. 27. DOI: 10.1002/hyp.9736, 2013年03月15日, 査読有り
      • Land Ownership, Land Use, and Afforestation in Timor-Leste: Towards New Land Claim System
        Mami Sato; Yosuke Yamashiki
        Asian Journal of Environmental Disaster Management (AJEDM), 2013年, 査読有り
      • Potential Agricultural Revolution and Disaster Mitigation through Introduction of Forest-based Agriculture in Timor-Leste
        Yosuke Yamashiki; Marçal Gusmão; Mami Sato
        Asian Journal of Environmental Disaster Management (AJEDM), 2013年, 査読有り
      • Reproducibility of Crop Yield Simulated by iGAEZ Model with High-resolution GCM Output.
        Kenichi Tatsumi; Yosuke Yamashiki; Kaoru Takara; Eiichi Nakakita
        Journal of Agricultural Science and Application. 2(2):124-130., 2013年, 査読有り
      • Introduction of daily minimum and maximum temperature change signals in the Shikoku region using the statistical downscaling method by GCMs
        Kenichi Tatsumi; Tsutao Oizumi; Yosuke Yamashiki
        Hydrological Research Letters, 2013年, 査読有り
      • Simulation and calibration of hydro-debris 2d model (HD2DM) to predict the particle segregation processes in debris flow.
        Yosuke YAMASHIKI; Mohd Remy Rozainy MAZ; Taku MATSUMOTO; Tamotsu TAKAHASHI; Kaoru TAKARA
        Journal of Civil Engineering and Architecture. 6(6):690-698. ISSN 1934-7359., 2012年12月15日, 査読有り
      • 東京電力福島第一原子力発電所事故由来の放射性核種の海洋環境影響に対する我が国の法的立場.
        山敷庸亮; 木村直子
        日本海洋政策学会誌 2: 133-150., 2012年12月03日, 査読有り
      • A hypothesis of the Senoumi submarine megaslide in Suruga Bay in Japan-based on the undrained dynamic-loading ring shear tests and computer simulation
        K. Sassa; B. He; T. Miyagi; M. Strasser; K. Konagai; M. Ostric; H. Setiawan; K. Takara; O. Nagai; Y. Yamashiki; S. Tutumi
        LANDSLIDES, 2012年12月, 査読有り
      • IOD and ENSO impacts on the extreme stream-flows of Citarum river in Indonesia
        Netrananda Sahu; Swadhin K. Behera; Yosuke Yamashiki; Kaoru Takara; Toshio Yamagata
        CLIMATE DYNAMICS, 2012年10月, 査読有り
      • The vulnerability variation from government roles in disaster risk reduction plans for sediment disasters in Taiwan
        Tingyeh Wu; Kaoru Takara; Yosuke Yamashiki
        HYDROLOGICAL PROCESSES, 2012年07月, 査読有り
      • Sensitivity analyses of crop yields and changes in climate variables simulated with iGAEZ
        Kenichi Tatsumi; Yosuke Yamashiki
        HYDROLOGICAL PROCESSES, 2012年07月, 査読有り
      • Constraining saturated hydraulic transmissivity values by means of maximum saturated area mapping and maximum subsurface discharge: long-term simulation in the Amazon basin
        Roberto Valmir da Silva; Yosuke Yamashiki; Kaoru Takara
        HYDROLOGICAL PROCESSES, 2012年07月, 査読有り
      • Analysis of stream water quality and estimation of nutrient load with the aid of Quick Bird remote sensing imagery
        Bin He; Kazuo Oki; Yi Wang; Taikan Oki; Yosuke Yamashiki; Kaoru Takara; Shingo Miura; Akio Imai; Kazuhiro Komatsu; Nobuyuki Kawasaki
        HYDROLOGICAL SCIENCES JOURNAL-JOURNAL DES SCIENCES HYDROLOGIQUES, 2012年, 査読有り
      • GCMの不確実性を考慮した気候変動がコムギとトウモロコシの生産量に与える影響評価
        辰己 賢一; 山敷 庸亮; 寶 馨
        土木学会論文集G(環境), 2012年02月, 査読有り
      • MEASUREMENT AND MODELING OF THE SNOWMELT IN THE ANE RIVER BASIN
        CHAFFE Pedro Luiz Borges; YAMASHIKI Yosuke; TAKARA Kaoru; IWAKI Maho
        水工学論文集(CD-ROM), 2012年02月, 査読有り
      • LAND USE CHANGE ANALYSIS AND PALEO-FLOOD IN THE KAMO RIVER BASIN, KYOTO, JAPAN
        LUO Pingping; TAKARA Kaoru; APIP; HE Bin; NOVER Daniel; YAMASHIKI Yosuke
        水工学論文集(CD-ROM), 2012年02月, 査読有り
      • A study on particle segregation processes in debris flow
        Mohd Remy M. A. Z. Rozainy; Yosuke Yamashiki; Taku Matsumoto; Tamotsu Takahashi; Kaoru Takara
        INTERNATIONAL CONFERENCE ON ADVANCES SCIENCE AND CONTEMPORARY ENGINEERING 2012, 2012年, 査読有り
      • Experimental study of debris particles movement characteristics at low and high slope
        Y. Yamashiki; M.A.Z. Moh; Remy Rozainy; T. Matsumoto; T. Takahashi; K. Takara
        Journal of Global Environment Engineering, 2012年, 査読有り
      • Estimating the sources and transport of nitrogen pollution in the Ishikari River Basin, Japan
        Weili Duan; Bin He; Kaoru Takara; Pingping Luo; Yosuke Yamashiki
        ADVANCES IN ENVIRONMENTAL SCIENCE AND ENGINEERING, PTS 1-6, 2012年, 査読有り
      • Large impacts of indo-pacific climate modes on the extreme streamflows of citarum river in indonesia
        N. Sahu; Y. Yamashiki; S. Behera; K. Takara; T. Yamagata
        Journal of Global Environment Engineering, 2012年, 査読有り
      • Spatiotemporal trend analysis of recent river water quality conditions in Japan
        Pingping Luo; Bin He; Kaoru Takara; Bam H. N. Razafindrabe; Daniel Nover; Yosuke Yamashiki
        JOURNAL OF ENVIRONMENTAL MONITORING, 2011年10月, 査読有り
      • 米のグローバルな収量算定モデルの再現性評価と気候変動影響予測
        辰己賢一; 山敷庸亮; 寶馨
        土木学会論文集G(環境), 2011年09月, 査読有り
      • EVALUATING THE POTENTIAL EFFECT OF LAND USE CHANGE ON DISCHARGE OF THE AMAZON BASIN THROUGH RESIDUAL ANALYSIS
        DA SILVA Roberto Valmir; YAMASHIKI Yosuke; TAKARA Kaoru
        土木学会論文集G(環境), 2011年09月, 査読有り
      • Indo-Pacific Climate Impacts on the River Discharges of the Citarum Basin, Indonesia
        Netrananda SAHU; Yosuke YAMASHIKI; Swadhin BEHERA; Kaoru TAKARA; Toshio YAMAGATA
        Proceedings for JSCE International Summer Symposium, JSCE, 2011年08月
      • Experimental study of debris particle routing segregation with constant discharge
        Mohd Remy Rozainy M.A.Z; Yosuke Yamashiki; Taku Matsumoto; Tamotsu Takahashi; Kaoru Takara
        Proceedings for JSCE International Summer Symposium, JSCE, 2011年08月, 査読有り
      • POSSIBLE MASSIVE SCALE LANDSLIDE OCCURRENCE AND THE RESULTING MASSIVE- SCALE DEBRIS FLOW OCCURRENCE–ON THE EXAMPLE OF GROHOVO LANDSLIDE (RJECINA RIVER CATCHMENT, CROATIA)
        Maja Ostric; Yosuke Yamashiki; Kaoru Takara; Tamotsu Takahashi
        Proceedings for JSCE International Summer Symposium, JSCE(査読付きProceedings), 2011年08月, 査読有り
      • Spatially-distributed assessment of sediment yield and shallow landslide potential area in the upper Citarum River basin, Indonesia
        Apip; Kaoru Takara; Yosuke Yamashiki
        SEDIMENT PROBLEMS AND SEDIMENT MANAGEMENT IN ASIAN RIVER BASINS, 2011年, 査読有り
      • Estimation of potential changes in cereals production under climate change scenarios
        Kenichi Tatsumi; Yosuke Yamashiki; Roberto Valmir da Silva; Kaoru Takara; Yuzuru Matsuoka; Kiyoshi Takahashi; Koki Maruyama; Naoko Kawahara
        HYDROLOGICAL PROCESSES, 2011年08月, 査読有り
      • Assessing spatiotemporal of shallow landslide potential by using hydrological-slope stability model and satellite-derived rainfall estimates: Case study in Indonesia, Early Warning of Landslides.
        APIP; Kaoru Takara; Yosuke Yamashiki; Ibrahim A.B; Kyoji Sassa
        Early Warning of Landslides, 2011年07月, 査読有り
      • Influence of anthropogenic activities and seasonal variation on groundwater quality of Kathmandu Valley using multivariate statistical analysis
        D.R. Pathak; A. Hiratsuka; Y. Yamashiki
        IAHS Publication, 2011年07月, 査読有り
      • Assessment of global nitrogen pollution in rivers using an integrated biogeochemical modeling framework
        Bin He; Shinjiro Kanae; Taikan Oki; Yukiko Hirabayashi; Yosuke Yamashiki; Kaoru Takara
        WATER RESEARCH, 2011年04月, 査読有り
      • EVALUATING A MULTI-VELOCITY HYDROLOGICAL PARAMETERIZATION IN THE AMAZON BASIN
        Roberto Valmir; DA SILVA; Yosuke YAMASHIKI; Kaoru TAKARA
        水工学論文集, 2011年03月, 査読有り
      • AN APPROACH TO REPRODUCE WATER TEMPERATURE STRUCTURE IN THE GLACIER LAKE IN HIMALAYA (ヒマラヤにおける氷河湖の水温構造再現)
        大泉 伝; 山敷庸亮; 寶馨
        水工学論文集,土木学会, 55.415-420., 2011年03月01日, 査読有り
      • CALIBRATION AND UNCERTAINTY ANALYSIS OF SWAT MODEL IN A JAPANESE RIVER CATCHMENT
        LUO Pingping; TAKARA Kaoru; HE Bin; CAO Wenqiang; YAMASHIKI Yosuke; NOVER Daniel
        水工学論文集(CD-ROM), 2011年02月22日, 査読有り
      • Effect of uncertainty in temperature and precipitation inputs and spatial resolution on the crop model
        TATSUMI Kenichi; YAMASHIKI Yosuke; TAKARA Kaoru
        Hydrol Res Lett (Web), 2011年, 査読有り
      • Assessing sources of parametric uncertainty and uncertainty propagation in sediment runoff simulations of flooding
        Apip; T. Sayama; Y. Tachikawa; K. Takara; Y. Yamashiki
        JOURNAL OF FLOOD RISK MANAGEMENT, 2010年12月, 査読有り
      • ESTIMATION OF MONTHLY POTENTIAL NITROGEN LOAD FROM AGRICULTURAL AND FOREST WATERSHEDS USING QUICKBIRD REMOTE SENSING IMAGERY
        Bin He; Kazuo Oki; Yi Wang; Taikan Oki; Yosuke Yamashiki; Kaoru Takara; Shingo Miura; Akio Imai; Kazuhiro Komatsu; Nobuyuki Kawasaki
        NETWORKING THE WORLD WITH REMOTE SENSING, 2010年, 査読有り
      • A distributed hydrological-geotechnical model using satellite-derived rainfall estimates for shallow landslide prediction system at a catchment scale
        Apip; Kaoru Takara; Yosuke Yamashiki; Kyoji Sassa; Agung Bagiawan Ibrahim; Hiroshi Fukuoka
        LANDSLIDES, 2010年09月, 査読有り
      • A case study of vulnerability assessment in the sediment hazardous area by decision analysis
        Tingyeh Wu; Kaoru Takara; Yosuke Yamashiki
        Annual Journal of Hydraulic Engineering, JSCE, 54(水工学論文集, 土木学会, 54):13-18, 2010年03月01日, 査読有り
      • AN ASSESSMENT OF PREDICTIVE ACCURACY FOR TWO REGIONAL FLOOD-FREQUENCY ESTIMATION METHODS.
        Binaya Kumar MISHRA; Kaoru TAKARA; Yosuke YAMASHIKI; Yasuto TACHIKAWA
        Annual Journal of Hydraulic Engineering, JSCE, 54(水工学論文集,土木学会,第54巻):7-12., 2010年03月01日, 査読有り
      • IS INTERCEPTION INFORMATION IMPORTANT FOR RAINFALL-RUNOFF MODELING?
        Pedro Luiz Borges CHAFFE; Masato KOBIYAMA; Yosuke YAMASHIKI; Kaoru TAKARA
        Annual Journal of Hydraulic Engineering, JSCE, 54(水工学論文集,土木学会,第54巻): 73-78., 2010年03月01日, 査読有り
      • 世界流域テータベースの利用による大陸河川における流出解析に関する研究
        山敷庸亮; 辰己賢一; 鈴木琢也; Roberto V; DA SILVA; 寶馨
        水工学論文集,土木学会,第54巻:481-486., 2010年, 査読有り
      • Sensitivity Analysis on Lake Biwa under the A1B SRES climate change scenario using Biwa-3D Integrated Assessment Model: part I - projection of lake temperature:part I – projection of lake temperature
        Yosuke Yamashiki; Masato Kato; Kaoru Takara; Eiichi Nakakita; Michio Kumagai; Chunmeng Jiao
        Hydrological Research Letters, 2010年, 査読有り
      • Hydrologic simulation-aided regional flood frequency analysis of Nepalese river basins
        B. K. Mishra; K. Takara; Y. Yamashiki; Y. Tachikawa
        JOURNAL OF FLOOD RISK MANAGEMENT, 2009年12月, 査読有り
      • 斜面上での内部波の砕波形態と物質輸送.
        中山恵介; 角谷和成; 古川恵太; 宮澤功; 山敷庸亮; 丸谷靖幸
        水工学論文集,土木学会. 53:1321-1326., 2009年03月01日, 査読有り
      • ASSESSING VULNERABILITY TO REGIONAL FLOOD HAZARD THROUGH SPATIAL MULTI-CRITERIA ANALYSIS IN THE HUAIHE RIVER BASIN, CHINA.
        Nanshan Zheng; Kaoru Takara; Yosuke Yamashiki; Yasuto Tachikawa
        Annual Journal of Hydraulic Engineering, JSCE, 53(水工学論文集,土木学会,第53巻): 127-132, 2009年03月01日, 査読有り
      • ESTIMATION OF INDEX FLOOD IN HYDROLOGIC REGIONS WITH LIMITED FLOOD DATA AVAILABILITY
        MISHRA Binaya Kumar; TAKARA Kaoru; YAMASHIKI Yosuke; TACHIKAWA Yasuto
        水工学論文集(CD-ROM), 2009年02月22日, 査読有り
      • 環境保全型の水稲栽培におけるエネルギー消費量と環境負荷削減効果の推計
        黒澤美幸; 山敷庸亮; 手塚哲央
        日本LCA学会誌, 2007年10月, 査読有り
      • 斜面上での内部波の砕波機構と残差流
        中山恵介; 古川恵太; 宮澤功; 山敷庸亮
        海岸工学論文集. 54: 376-380., 2007年06月, 査読有り
      • UNEP-GEMS/water programme - water quality data, GEMStat and open web services - and Japanese cooperation
        Sabrina Barker; Richard Robarts; Yosuke Yamashiki; Kuniyoshi Takeuchi; Chihiro Yoshimura; Ana Cristina Muguetti
        HYDROLOGICAL PROCESSES, 2007年04月, 査読有り
      • Development of a Conceptual Model for Dissolved Oxygen Concentrations considering Flood Event Effects in Tokyo Bay
        Chizuru Satoh; Keisuke Nakayama; Yosuke Yamashiki; Toshiyuki Kanesashi; Kensuke Miyazawa
        Annual Journal of Hydraulic Engineering, JSCE 51,199-204, 2007年03月01日, 査読有り
      • 一様な斜面上で砕波する内部ケルビン波により誘起される流れ
        中山恵介; 宮澤功; 山敷庸亮; 宮澤兼佑; 金刺俊之
        水工学論文集,土木学会. 51: 1385-1390., 2007年03月01日, 査読有り
      • Mixing Due to the Breaking of Internal Kelvin Waves on a Uniform Slope.
        Keisuke Nakayama; Keita Furukawa; Takumi Miyazawa; Yosuke Yamashiki; Kensuke Miyazawa; Toshiyuki Kanesashi
        Proceedings of International Symposium of Stratified Flow. 6 pp., 2006年12月, 査読有り
      • Ecosystem approach to mitigate impacts of sedimentation on the hydrological cycle and aquatic ecosystem
        Y Yamashiki; T Nakamura; M Kurosawa; S Matsui
        HYDROLOGICAL PROCESSES, 2006年04月, 査読有り
      • Three-dimensional eutrophication model for Lake Biwa and its application to the framework design of transferable discharge permits
        Y Yamashiki; M Matsumoto; T Tezuka; S Matsui; M Kumagai
        HYDROLOGICAL PROCESSES, 2003年10月, 査読有り
      • Numerical simulation of thermally induced gyres in Lake Biwa
        Y Yamashiki; M Kumagai; CM Jiao; Nezu, I; S Matsui
        HYDROLOGICAL PROCESSES, 2003年10月, 査読有り
      • Optimization of storage reservoir considering water quantity and quality
        P Chaves; T Kojiri; Y Yamashiki
        HYDROLOGICAL PROCESSES, 2003年10月, 査読有り
      • Establishment of a non-governmental regional approach to La Plata River Basin integrated watershed management promoted throughout three international workshops supported by UN and Japanese agencies, led by ILEC
        A Calcagno; Y Yamashiki; A Mugetti
        HYDROLOGICAL PROCESSES, 2002年08月, 査読有り
      • Environmentally sound technologies for freshwater management
        Satoru Matsumoto; Vicente Santiago; Akira Sakaguchi; Yosuke Yamashiki
        Water Recycling and Resource Management in the Developing World:, 2000年10月, 査読有り
      • 琵琶湖環流の数値シミュレーション
        山敷庸亮; 松井三郎; 禰津家久; 熊谷道夫
        水工学論文集, 土木学会. 44:975-980, 2000年03月01日, 査読有り
      • Numerical simulation of large eddy structure in hydraulic jump
        Y Yamashiki; T Takahashi; PA De Souza; K Tamada
        ENERGY AND WATER: SUSTAINABLE DEVELOPMENT - PROCEEDINGS OF THEME D, 1997年, 査読有り
      • 湖沼底質中の微量有機汚染評価のための指標物質の検出–琵琶湖赤野井湾を対象として–
        原田淳; 山敷庸亮; 山下尚之; 清水芳久; 松井三郎
        環境工学研究論文集, 土木学会.33:341-348., 1996年09月01日, 査読有り
      • ROUTING DEBRIS FLOWS WITH PARTICLE SEGREGATION
        T TAKAHASHI; H NAKAGAWA; T HARADA; Y YAMASHIKI
        JOURNAL OF HYDRAULIC ENGINEERING-ASCE, 1992年11月, 査読有り
      • Estimation of the Average Retention Time of Precipitation at the Surface of a Catchment Area for Lake Biwa
        Maho Iwaki; Yosuke Yamashiki; Takashi Toda; Chunmeng Jiao; Michio Kumagai
        Water, 2021年06月21日, 査読有り
      • Classification of the sugarcane residues and their characteristics—an environmental assessment of mortar with addition of sugarcane residues
        Ribeiro, B; Yamamoto, T; Yamashiki, Y
        Journal of Material Cycles Waste Management, 2021年03月09日, 査読有り
      • Probabilistic Risk Assessment of Solar Particle Events Considering the Cost of Countermeasures to Reduce the Aviation Radiation Dose
        Moe Fujita; Tatsuhiko Sato; Susumu Saito; Yosuke A. Yamashiki
        Scientific Reports, 2021年, 査読有り
      • Dataset on the 6-year radiocesium transport in rivers near Fukushima Daiichi nuclear power plant
        Keisuke Taniguchi; Yuichi Onda; Hugh G. Smith; William Blake; Kazuya Yoshimura; Yosuke Yamashiki; Takayuki Kuramoto
        Scientific Data, 2020年12月15日, 査読有り
      • Development of Interlocking Concrete Block with Added Sugarcane Residues
        Bruno Ribeiro; Tadaaki Uchiyama; Jun Tomiyama; Takashi Yamamoto; Yosuke Yamashiki
        Fibers, 2020年09月25日, 査読有り
      • An Environmental Assessment of Interlocking Concrete Blocks Mixed with Sugarcane Residues Produced in Okinawa
        Bruno Ribeiro; Tadaaki Uchiyama; Jun Tomiyama; Takashi Yamamoto; Yosuke Yamashiki
        Resources, 2020年08月14日, 査読有り
      • A Study on the Reduction in Hydration Heat and Thermal Strain of Concrete with Addition of Sugarcane Bagasse Fiber
        Bruno Ribeiro; Takashi Yamamoto; Yosuke Yamashiki
        Materials, 2020年07月, 査読有り
      • A study on mechanical properties of mortar with sugarcane bagasse fiber and bagasse ash
        Bruno Ribeiro; Yosuke Yamashiki; Takashi Yamamoto
        Journal of Material Cycles Waste Management, 2020年06月, 査読有り
      • Cost estimation for alternative aviation plans against potential radiation exposure associated with solar proton events for the airline industry
        Yosuke A. Yamashiki; Moe Fujita; Tatsuhiko Sato; Hiroyuki Maehara; Yuta Notsu; Kazunari Shibata
        Evolutionary and Institutional Economics Review, 2020年03月07日, 査読有り
      • Chlorophyll estimation of lake water and coastal water using LANDSAT-8 and SENTINEL-2A satellite
        S. Yadav; Y. Yamashiki; J. Susaki; Y. Yamashita; K. Ishikawa
        International Archives of the Photogrammetry, Remote Sensing and Spatial Information Sciences, 2019年03月
      • A satellite-based assessment of the extent of submerged aquatic vegetation in optically shallow basin of the Lake Biwa
        Shweta Yadav; Minoru Yoneda; Junichi Susaki; Masayuki Tamura; Kanako Ishikawa; Yosuke Yamashiki
        Remote Sensing, 2017年09月, 査読有り
      • 3D unmanned aerial vehicle radiation mapping for assessing contaminant distribution and mobility
        P. G. Martin; S. Kwong; N. T. Smith; Y. Yamashiki; O. D. Payton; F. S. Russell-Pavier; J. S. Fardoulis; D. A. Richards; T. B. Scott
        International Journal of Applied Earth Observation and Geoinformation, 2016年10月01日, 査読有り
      • Effects of parameters in landslide simulation model LS-RAPID on the dynamic behaviour of earthquake-induced rapid landslides
        Bin He; Kyoji Sassa; Maja Ostric; Kaoru Takara; Yosuke Yamashiki
        Landslide Science and Practice: Spatial Analysis and Modelling, 2013年, 査読有り
      • Portable ring shear apparatus and its application
        Maja Ostric; Kyoji Sassa; Bin He; Kaoru Takara; Yosuke Yamashiki
        Landslide Science and Practice: Early Warning, Instrumentation and Monitoring, 2013年, 査読有り
      • Application of water quality index and sensitivity analysis
        T. Teramoto; Y. Yamashiki; K. Takara
        Journal of Disaster Research, 2013年, 査読有り
      • Cause mechanism and GIS based spatiotemporal analysis of anthropogenic environmental disasters in eastern Asia
        B. He; W. Duan; P. Luo; K. Takara; Y. Yamashiki
        Journal of Disaster Research, 2013年, 査読有り
      • 複数の再解析データによる気候値の空間分布再現性とWCRP-CMIP3マルチ気候モデルにみる気候変動予測の不確実性
        辰己賢一; 山敷庸亮; 寶 馨
        京都大学防災研究所年報, 2012年09月, 査読有り
      • 極端気象現象とその影響評価に関する研究
        中山 恵介; 鬼頭 昭雄; 寶 馨; 竹内 邦良; 仲江川 敏之; 中北 英一; 山敷 庸亮
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2012年
      • ヒマラヤにおける氷河湖の水温構造再現の試み
        大泉 伝; 山敷庸亮; 寶 馨
        水工学論文集,土木学会, 2011年02月, 査読有り
      • 灌漑必要水量の全球規模推計に関する研究
        辰己 賢一; 山敷 庸亮; 寶 馨
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2011年
      • MRI-GCM20を用いた気候変化の水温・水質への高解像度影響評価
        山敷 庸亮; 加藤 雅人; 寶 馨; 中北 英一
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2011年
      • 姉川流域の積雪相当水量の計測とモデル化
        ペドロ ルイズ ボルジェス シャフェ; 寶 馨; 山敷 庸亮; 岩木 真穂
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2011年
      • モデル残留分析、退院時には土地利用変化の影響を特定する
        ダ シーバ ロベト バミル; 山敷 庸亮; 寶 馨
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2011年
      • 極端気象現象とその影響評価に関する研究
        中山 恵介; 鬼頭 昭雄; 寶 馨; 竹内 邦良; 仲江川 敏之; 中北 英一; 山敷 庸亮
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2010年
      • 人間と自然要因を考慮した窒素流出量推定方法のグローバルへの応用
        賀 斌; 山敷 庸亮; 小林 健一郎; 寶 馨; 沖 一雄; 沖 大幹
        水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2010年
      • Social Vulnerability Assessment for Large-scale Flood Hazard and its Sensitivity Analysis
        Nanshan Zheng; Kaoru Takara; Yosuke Yamashiki
        PROCEEDINGS OF ISCRAM CHINA 2010: FOURTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON INFORMATION SYSTEMS FOR CRISIS RESPONSE AND MANAGEMENT, 2010年, 査読有り
      • 地球環境と植生の相互作用に関する研究
        川口 洋平; 山敷 庸亮; 松岡 譲
        地球環境シンポジウム講演論文集, 2002年
      • 混合粒径材料からなる土石流扇状地の形成とその侵食
        高橋 保; 中川 一; 山敷 庸亮
        京都大学防災研究所年報, 1991年04月, 査読有り

      MISC

      • 「ブラジルの水資源」・「第3回GANGS」合同研究会報告
        横尾 善之; 山敷 庸亮; 仲江川 敏之; 飯田 真一; 鈴木 善晴; 大楽 浩司; 安田 浩保
        水文・水資源学会誌, 2002年07月05日
      • 湖沼の水質観測と可搬型水質モニタ
        山敷 庸亮; 小林 剛士
        Readout, 2000年09月
      • 琵琶湖赤野井湾における懸濁物流入の数値計算
        山敷 庸亮; 山下 尚之; 原田 淳
        環境衛生工学研究, 1996年07月
      • Transport and Redistribution of Radiocesium in Fukushima Fallout through Rivers (vol 53, pg 12339, 2019)
        Keisuke Taniguchi; Yuichi Onda; Hugh G. Smith; William Blake; Kazuya Yoshimura; Yosuke Yamashiki; Takayuki Kuramoto; Kimiaki Saito
        ENVIRONMENTAL SCIENCE & TECHNOLOGY, 2021年07月
      • 地球規模の簡易流出モデルに関する研究 (京都大学環境衛生工学研究会第24回シンポジウム講演論文集) -- (一般講演)
        渡瀬 勇祐; 山敷 庸亮; 松岡 譲
        環境衛生工学研究, 2002年07月
      • 研究室紹介 松岡研究室紹介--京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻大気・熱環境工学分野あるいは地球環境学堂地球益学廊環境統合評価モデル論分野の紹介
        松岡 譲; 藤原 健史; 山敷 庸亮
        環境衛生工学研究, 2004年03月
      • 日本と中国の治水政策の評価
        LUO Pingping; YAMASHIKI Yousuke; TAKARA Kaoru; NOVER Daniel; HE Bin
        京都大学防災研究所年報, 2009年
      • 分布型TOPMODELを用いた大規模流域に対する降雨流出解析
        DA SILVA Roberto V.; YAMASHIKI Yosuke; TATSUMI Kenichiro; TAKARA Kaoru
        京都大学防災研究所年報, 2009年
      • 姉川河川水の琵琶湖水質に及ぼす影響評価 : Biwa-3D統合水質モデルを用いた感度分析
        CHAFFE Pedro Luiz Borges; YAMASHIKI Yosuke; TAKARA Kaoru; KATO Masato; IWAKI Maho
        京都大学防災研究所年報, 2009年
      • 洪水解析データを用いた地域(洪水)頻度分布の選定
        MISHRA Binaya Kumar; 宝 馨; 山敷 庸亮; TACHIKAWA Yasuto
        京都大学防災研究所年報, 2008年
      • 米のグローバルな収量算定モデルの再現性評価と気候変動影響予測
        辰己 賢一; 山敷 庸亮; 寶 馨
        地球環境研究論文集 = Global environment engineering research : 地球環境シンポジウム, 2011年
      • Ocean Circulation Response to Inflow from Abukuma River Outlet
        TROSELJ Josko; YAMASHIKI Yosuke; TAKARA Kaoru
        京都大学防災研究所年報, 2012年
      • 統一水質指標の適用と汚濁負荷量に関する研究 : ライン川を対象として
        寺本 智子; 山敷 庸亮; 寶 馨
        京都大学防災研究所年報, 2012年
      • A Study on Tools towards Awareness-raising for Disaster Risk Preparedness and Building Resilience in Zagreb, Croatia
        KIMURA Naoko; YAMASHIKI Yosuke; KISIC Ivica
        京都大学防災研究所年報, 2012年
      • Nutrients and Suspended Sediment Load Estimates for the Ishikari River Basin, Japan, Over a Decade
        DUAN Weili; TAKARA Kaoru; HE Bin; LUO Pingping; NOVER Daniel; YAMASHIKI Yosuke
        京都大学防災研究所年報, 2012年
      • 琵琶湖流域モデルの開発と温暖化への影響評価
        山敷 庸亮; 寶 馨; 中北 英一
        生存基盤科学研究ユニット研究成果報告書, 2009年
      • 大陸河川の水質指標策定に関する研究 : ライン川を対象として
        寺本 智子; 山敷 庸亮; 寶 馨
        京都大学防災研究所年報, 2009年
      • インド洋ダイポールモードおよびエルニーニョ南方振動のアジア地域への影響
        SAHU Netrananda; YAMASHIKI Yosuke; TAKARA Kaoru
        京都大学防災研究所年報, 2009年
      • 石灰岩を用いた土石流追跡実験
        RemyRozainyM.A.Z; YAMASHIKI Yosuke; TAKARA Kaoru
        京都大学防災研究所年報, 2009年
      • 土砂災害地域防災計画の検討と防災構造物に基づく脆弱性の評価
        WU Tingyeh; 山敷 庸亮; 寶 馨
        京都大学防災研究所年報, 2008年
      • Voronoi離散化法を用いた地形情報処理
        DA SILVA Roberto V.; 古檜山 正人; 山敷 庸亮
        京都大学防災研究所年報, 2008年
      • ヒマラヤのImja氷河湖周辺の現地観測結果
        大泉 伝; 山敷 庸亮; 寶 馨
        京都大学防災研究所年報, 2009年
      • 未観測流域の土砂管理における優先投資区域決定のための土砂収支及び可能浅層地滑り範囲の空間分布の推定 : インドネシアのチタラム川上流域を対象として
        APIP; TAKARA Kaoru; YAMASHIKI Yosuke
        京都大学防災研究所年報, 2009年
      • 琵琶湖統合水質モデルを用いた気候変動影響評価に関する研究
        山敷 庸亮; 寶 馨; 中北 英一
        京都大学防災研究所年報, 2009年
      • 世界流域データベースの利用による大陸河川における流出解析に関する研究
        山敷 庸亮; 鈴木 琢也; DA SILVA Roberto V.
        京都大学防災研究所年報, 2008年
      • ヒマラヤにおける氷河湖決壊洪水の防災のための氷河湖成長拡大機構のモデル化に関する研究 : Imja氷河湖を対象として
        大泉 伝; 山敷 庸亮; 寶 馨
        京都大学防災研究所年報, 2008年
      • 琵琶湖内流動解析モデルと分布型流出モデルを用いた流域モデル統合化
        山敷 庸亮; 小林 健一郎; 松本 拓
        京都大学防災研究所年報, 2008年
      • 地域洪水に対する定量的な大規模脆弱性評価解析
        ZHENG Nanshan; 宝 馨; 山敷 庸亮
        京都大学防災研究所年報, 2008年
      • インドネシア・チタラム川上流域の表層崩壊早期警戒システムに関する研究
        APIP; 宝 馨; 山敷 庸亮
        京都大学防災研究所年報, 2008年
      • Comment on "Effect of uncertainty in temperature and precipitation inputs and spatial resolution on the crop model" by Kenichi Tatsumi, Yosuke Yamashiki and Kaoru Takara
        Yosuke Yamashiki; Kenichi Tatsumi; Kaoru Takara
        Hydrological Research Letters, 2012年, 査読有り
      • Current status and trend of nitrate-N and factors affecting its concentration in shallow groundwater systems of Kathmandu
        Dhundi Raj Pathak; Akira Hiratsuka; Yosuke Yamashiki
        World Environmental and Water Resources Congress 2011: Bearing Knowledge for Sustainability - Proceedings of the 2011 World Environmental and Water Resources Congress, 2011年, 査読有り
      • 琵琶湖における三次元富栄養化解析モデルとその排出量取引制度設計への適用
        山敷庸亮; 松本美幸; 手塚哲央
        第6回水資源に関するシンポジウム論文集:247-252, 2002年08月10日, 査読有り
      • 国際河川の統合的流域管理 ラプラタ川流域環境研究管理ネットワーク(RIGA)の設立とわが国の貢献
        山敷庸亮; CALCAGNO A; MUGETTI A
        水文・水資源学会誌, 2001年09月05日, 査読有り
      • Numerical Simulation of Thermal Induced Gyres in Lake Biwa.
        Yosuke Yamashiki; Saburo Matsui; Michio Kumagai; Joe Asada
        Proceedings of XXVIII IAHR Congress, Graz: 22-27, 1999年07月15日, 査読有り
      • 阿武隈川から海洋への浮遊土砂を通じた放射性物質の移行状況調査
        山敷庸亮; 恩田裕一; 五十嵐康人; 若原妙子; 立川康人; 椎葉充晴; 松浦裕樹
        京都大学防災研究所年報(CD-ROM), 2013年09月
      • リエチナ川流域の洪水危険性に関するシナリオ考察―グロホボ地滑りの影響を評価して
        OSTRIC Maja; YAMASHIKI Yosuke; TAKARA Kaoru; TAKAHASHI Tamotsu
        京都大学防災研究所年報. B = Disaster Prevention Research Institute Annuals. B, 2011年10月20日
      • 気候変動モードとインドネシアのチタルム流域の流量との関係の観察
        SAHU Netrananda; YAMASHIKI Yosuke; TAKARA Kaoru; R.B.SINGH
        京都大学防災研究所年報. B = Disaster Prevention Research Institute Annuals. B, 2011年10月20日
      • 琵琶湖流域における大気・水・物質循環のモデル化と温暖化による影響評価 : Biwa-3Dを用いた高解像度琵琶湖水温水質解析
        山敷 庸亮; 加藤 雅人; 寶 馨
        生存基盤科学研究ユニット研究成果報告書, 2011年
      • ブラジル・パラナイバ川流域へのエルニーニョ南方振動の影響
        SAHU Netrananda; YAMASHIKI Yosuke; AVATAR Ram; TAKARA Kaoru
        京都大学防災研究所年報, 2011年
      • ダウンスケーリングしたGCMデータによる寒冷地域における河川水温の統計解析
        HE Bin; 寶 馨; 山敷 庸亮; KOBAYASHI Kenichiro; LUO Pingping
        京都大学防災研究所年報, 2010年
      • ヒマラヤの氷河湖の水温構造再現 : イムジャ氷河湖を対象として
        大泉 伝; 山敷 庸亮; 寶 馨
        京都大学防災研究所年報, 2010年
      • 淀川流域における古水文現象の再現に関する研究
        LUO Pingping; HE Bin; 寶 馨; APIP; NOVER Daniel; KOBAYASHI Kenichiro; YAMASHIKI Yosuke
        京都大学防災研究所年報, 2010年
      • 浅層地滑り発生機構解明における降水と水文過程の影響評価について
        APIP; 宝 馨; 山敷 庸亮
        京都大学防災研究所年報, 2010年
      • アマゾン流域の河川流量の土地利用変化の影響の評価
        DA SILVA Roberto V.; 山敷 庸亮; 寶 馨
        京都大学防災研究所年報, 2010年
      • 淀川・大和川における統一水質指標 : 下水道処理率や土地利用・植生を考慮して
        寺本 智子; 山敷 庸亮; 寶 馨
        京都大学防災研究所年報, 2010年
      • 姉川流域のための簡単な融雪モデルの比較
        CHAFFE Pedro Luiz Borges; 山敷 庸亮; 寶 馨; IWAK Maho
        京都大学防災研究所年報, 2010年
      • Japanese cooperation in establishment of a global network for water quality via the UNEP GEMS/water programme - Preface
        Yosuke Yamashiki; Kuraji Koichiro; Akira Kawamura
        HYDROLOGICAL PROCESSES, 2007年04月

      講演・口頭発表等

      • 恒星高エネルギー粒子のフルエンスを考慮した系外惑星への影響評価(その3)
        山敷庸亮; Vladimir Airapetian
        日本天文学会2023年春季大会, 2023年03月15日
      • 初期地球の冥王代初期および後期における表面放射線量
        山敷庸亮; Vladimir Airapetian
        日本天文学会2022秋季大会, 2022年09月13日
      • Surface Radiation Dose in the Early and Late Hadean periods of Early Earth
        Yosuke Alexandre Yamashiki; Vladimir Airapetian; Tatsuhiko Sato
        COSPAR 2022 4th Scientific Assembly, 2022年07月22日

      書籍等出版物

      • 「全世界の河川事典」,高橋 裕,他(編)
        山敷庸亮
        丸善,「南アメリカの章」(pp.823-841)のうち、ウルグアイ川,クイアバ川,コロラド川,サラド川,サンタクルズ川,バメホ川,パラグアイ川,ラプラタ川,リマイ川,ネグロ川,ミリンラグーナ,エスメラルダス川,ダウレ川,パスタザ川,エセキボ川,アトラト川,マグダレナ川,メタ川,ビオビオ川,ベーカー川,マイポ川,イグアス川,イタジャイ川,オヤポク川,サンフランシスコ川,ツバロン川,パライバドスル,パラナイバ川,ぺロタス川,メタ川を執筆, 2013年, 査読無し
      • 「自然災害と防災の事典」,寶馨、戸田圭一、橋本学(編)
        山敷庸亮
        丸善,「5.火災・環境災害・複合災害5.2環境災害5.2.3地球規模環境災害」(pp.209-2012)を執筆, 2012年, 査読無し
      • 「実用 水の処理・活用大事典」,松尾 友矩, 他(編)
        山敷庸亮
        産業調査会,「世界の水資源問題」の章を執筆(共著者、松井三郎、越後信哉), 2011年, 査読無し
      • 「川の百科事典」,高橋裕,他(編)
        山敷庸亮
        丸善, 2008 「琵琶湖」(pp.573-575)「濁質」(pp.449)の項目を執筆, 2008年, 査読無し
      • 「環境学原論—人類の生き方を問う—」,脇山廣三(監修), 平塚彰(編著)
        山敷 庸亮
        電気書院,454 pp., 第12章 環境と「水危機」—世界の水資源と日本—,pp. 277-322を執筆., 2004年, 査読無し
      • 「世界の湖」,滋賀県琵琶湖研究所(編)
        山敷 庸亮
        人文書院,増補改訂版,2001, 344 pp., ツクルイダムpp. 280-283 及び タホ湖pp 234-241を執筆., 2001年, 査読無し

      受賞

      • 2001年06月15日
        日本水環境学会, 技術賞(共同受賞)
      • 2014年09月27日
        水文・水資源学会, 論文賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • リモートセンシング技術を用いた水域植生分類手法の開発
        基盤研究(B)
        小区分22060:土木環境システム関連
        京都大学
        山敷 庸亮
        自 2018年04月01日, 至 2021年03月31日, 完了
        リモートセンシング;GCOM-C;深層強化学習;沈水植物;軟体サンゴ;水中生物;自動判別;沈水植物(SAV);深層学習;全球湖貯水池レポジトリ(GLR);植物プランクトン;電離放射線;SAV;湖
      • 環境に関する情報と政策的課題の対称性を担保する仕組みとしての意思決定支援システム
        基盤研究(B)
        東京大学
        中山 幹康
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        情報の対称性;政策課題の対称性;意思決定支援システム;テキストマイニング;東日本大震災;社会学;情報の透明性;政策的課題の対称性;可視化;メコン川
      • 水・土砂移動に伴う放射性物質の移行過程の理解
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        理工系
        筑波大学
        恩田 裕一
        自 2012年06月28日, 至 2017年03月31日, 完了
        Cs-137;陸域を通じた移行;土壌侵食;河川を通じた移行;湖沼における移行;福島第一原子力発電所;大気循環;巻き上げ;土壌浸食;陸域;海洋;生物;セシウム137
      • 斜面に連続的に作用する内部ケルビン波により誘起される水平循環メカニズムの解明
        基盤研究(C)
        北見工業大学
        中山 恵介
        自 2007年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        成層場;砕波;コリオリ;物質輸送;水平循環;内部ケルビン波;残差流;内部波;コリオリカ;コリオリ力
      • 環境資本のサービスを考慮した環境・経済モデルの開発
        基盤研究(B)
        京都大学
        松岡 譲
        自 2003年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        地球環境;動的植生モデル;DGVMs;勘定体系;物質収支;RAS法;物質フロー;土地利用;一般均衡モデル;環境資源サービス;GTAP;フロー;アジア地域;食料需給モデル;ボトムアップ手法;水需要モデル;エネルギー需給モデル;環境資本;経済モデル, Global Environment;The Integrated Biosphere Simulator;DGVMs;The account system;Material balances;RAS algorithm;Material flows
      • 地球温暖化による水資源の質的劣化と、毒性プランクトンによる健康影響に関する研究
        若手研究(B)
        日本大学;京都大学
        山敷 庸亮
        自 2002年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        地球温暖化;地球規模流出モデル;アオコ;湖の水温;毒性プランクトン;富栄養化;水資源;質的劣化
      • 家庭の消費・廃棄行動のモデル化と廃棄物管理システムの形成に関する研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        藤原 健史
        自 2002年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        モデリング;家計消費行動;家計ごみ廃棄行動;処理・資源化モデル;システム最適化;コホート分析;家庭系有機廃棄物の資源化;シナリオ評価;家計消費モデル;効用関数;ごみ排出量予測;厨芥ごみ;バイオマス資源化;廃棄物管理システム;ごみ収集輸送;家庭ごみ;物質収支;建設廃棄物;廃棄物管理;産業連関表;技術革新;生産関数;容器包装財;廃棄率関数;最適化;コホート, Modeling;Household's behavior of consumption;Household's behavior of waste generation;Waste treatment and recycling;System optimization;Cohort analysis;Recycling of household's organic waste;Scenario evaluation
      list
        Last Updated :2025/04/23

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          グローバル生存学
          F113, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          水惑星地球
          M610, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境防災生存学特論
          M609, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          有人宇宙学
          M608, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          宇宙居住学
          M618, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          ユネスコチェアフィールドワーク:水と森と社会
          M615, 通年集中, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球生存リスク特論
          M611, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          ビジネスアナリティクス
          M340, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          グローバル生存学
          M601, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          有人宇宙医学
          M409, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          ビジネスアナリティクス応用
          M343, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          総合生存学入門I
          Y408, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          ILASセミナー
          Z001, 前期集中, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          ILASセミナー
          Z001, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          有人宇宙学
          3030, 後期, 総合生存学館, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球生存リスク特論
          3029, 後期, 総合生存学館, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境防災生存学特論
          3003, 前期, 総合生存学館, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          ビジネスアナリティクス
          3035, 前期, 総合生存学館, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          宇宙居住学
          3034, 後期, 総合生存学館, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          有人宇宙医学
          3032, 後期, 総合生存学館, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          水惑星地球
          3001, 前期, 総合生存学館, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          総合生存学概論
          1001, 前期, 総合生存学館, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          ビジネスアナリティクス応用
          4055, 後期, 総合生存学館, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          熟議B
          5004, 後期, 総合生存学館, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          熟議A
          5003, 前期, 総合生存学館, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          ユネスコチェアフィールドワーク:水と森と社会
          U001, 通年集中, 農学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          ビジネスアナリティクス
          M340, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          ILASセミナー
          Z001, 前期集中, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          ILASセミナー
          Z001, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          宇宙居住学
          M618, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境防災生存学特論
          M609, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          有人宇宙学
          M608, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          有人宇宙医学
          M409, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          ユネスコチェアフィールドワーク:水と森と社会
          M615, 通年集中, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地球生存リスク特論
          M611, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          水惑星地球
          M610, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          ユネスコチェアフィールドワーク:水と森と社会
          U001, 通年集中, 農学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          総合生存学概論
          1001, 前期, 総合生存学館, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地球生存リスク特論
          3029, 後期, 総合生存学館, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境防災生存学特論
          3003, 前期, 総合生存学館, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          水惑星地球
          3001, 前期, 総合生存学館, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          有人宇宙学
          3030, 後期, 総合生存学館, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          ビジネスアナリティクス
          3035, 前期, 総合生存学館, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          宇宙居住学
          3034, 後期, 総合生存学館, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          有人宇宙医学
          3032, 後期, 総合生存学館, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          熟議B
          5004, 後期, 総合生存学館, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          熟議A
          5003, 前期, 総合生存学館, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          ビジネスアナリティクス応用
          4055, 後期, 総合生存学館, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          宇宙居住学
          3034, 後期, 総合生存学館, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          熟議B
          5004, 後期, 総合生存学館, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          水惑星地球
          M610, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地球生存リスク特論
          M611, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境防災生存学特論
          M609, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          有人宇宙医学
          3032, 後期, 総合生存学館, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          ビジネスアナリティクス
          3035, 前期, 総合生存学館, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地球生存リスク特論
          3029, 後期, 総合生存学館, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          ユネスコチェアフィールドワーク:水と森と社会
          M615, 通年集中, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          有人宇宙医学
          M409, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          宇宙居住学
          M618, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          ユネスコチェアフィールドワーク:水と森と社会
          U001, 通年集中, 農学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境防災生存学特論
          3003, 前期, 総合生存学館, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          熟議A
          5003, 前期, 総合生存学館, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          有人宇宙学
          3030, 後期, 総合生存学館, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          ILASセミナー
          Z001, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          有人宇宙学
          M608, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          ILASセミナー
          Z001, 前期集中, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          水惑星地球
          3001, 前期, 総合生存学館, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          ビジネスアナリティクス
          M340, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          総合生存学概論
          1001, 前期, 総合生存学館, 2
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          水惑星地球
          前期, 地球環境学舎
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          自然災害科学II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          水惑星地球
          前期, 地球環境学舎
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          水惑星地球
          前期, 地球環境学舎
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          総合生存学概論
          前期, 総合生存学館
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          地球環境リスク特論
          後期, 総合生存学館
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          人・自然連環論
          前期, 総合生存学館
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          総合生存学概論
          前期, 総合生存学館
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          地球環境リスク特論
          後期, 総合生存学館
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          人・自然連環論
          前期, 総合生存学館
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          水惑星地球
          前期, 総合生存学館
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          環境防災生存学特論
          前期, 総合生存学館
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          ハビタブル・アース
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          人・自然連環論
          前期, 総合生存学館
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          地球環境リスク特論
          後期, 総合生存学館
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          水惑星地球
          前期, 総合生存学館
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          物理科学課題研究S2
          通年, 理学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          環境防災生存学特論
          前期, 総合生存学館
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          総合生存学概論
          前期, 総合生存学館
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          ILASセミナー
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          人・自然連環論
          前期, 総合生存学館
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          地球環境リスク特論
          後期, 総合生存学館
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          水惑星地球
          前期, 総合生存学館
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          物理科学課題研究S2
          通年, 理学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          特別研究Ⅰ(含国内インターンシップ)
          通年, 総合生存学館
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          環境防災生存学特論
          前期, 総合生存学館
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          産官連携特別セミナー(熟議)Ⅱ
          通年, 総合生存学館
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          産官連携特別セミナー(熟議)Ⅰ
          通年, 総合生存学館
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          総合生存学概論
          前期, 総合生存学館
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          ILASセミナー
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          人・自然連環論
          前期, 総合生存学館
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          地球環境リスク特論
          後期, 総合生存学館
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          水惑星地球
          前期, 総合生存学館
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          物理科学課題研究S2
          通年, 理学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          環境防災生存学特論
          前期, 総合生存学館
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          産官連携特別セミナー(熟議)Ⅱ
          通年, 総合生存学館
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          産官連携特別セミナー(熟議)Ⅰ
          通年, 総合生存学館
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          総合生存学概論
          前期, 総合生存学館
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          ILASセミナー
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          地球生存リスク特論
          後期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          地球生存リスク特論
          後期, 総合生存学館
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          宇宙学
          後期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          宇宙学
          後期, 総合生存学館
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          有人宇宙学
          後期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          有人宇宙学
          後期, 総合生存学館
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          水惑星地球
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          水惑星地球
          前期, 総合生存学館
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          熟議A
          前期, 総合生存学館
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          熟議B
          後期, 総合生存学館
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          物理科学課題研究S2
          通年, 理学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          環境防災生存学特論
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          環境防災生存学特論
          前期, 総合生存学館
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          産官連携特別セミナー(熟議)Ⅱ
          通年, 総合生存学館
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          総合生存学概論
          前期, 総合生存学館
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          ILASセミナー
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          地球生存リスク特論
          後期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          地球生存リスク特論
          後期, 総合生存学館
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          宇宙学
          後期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          宇宙学
          後期, 総合生存学館
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          有人宇宙学
          後期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          有人宇宙学
          後期, 総合生存学館
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          水惑星地球
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          水惑星地球
          前期, 総合生存学館
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          ユネスコチェアフィールドワーク:水と森と社会
          通年集中, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          熟議A
          前期, 総合生存学館
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          熟議B
          後期, 総合生存学館
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          物理科学課題研究S2
          通年, 理学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          環境防災生存学特論
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          環境防災生存学特論
          前期, 総合生存学館
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          産官連携特別セミナー(熟議)Ⅱ
          通年, 総合生存学館
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          総合生存学概論
          前期, 総合生存学館
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          ILASセミナー:ハビタブル・アース-生命を育む地球史
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          地球生存リスク特論
          後期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          地球生存リスク特論
          後期, 総合生存学館
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          宇宙学
          後期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          宇宙学
          後期, 総合生存学館
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          有人宇宙医学
          後期, 総合生存学館
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          有人宇宙学
          後期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          有人宇宙学
          後期, 総合生存学館
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          水惑星地球
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          水惑星地球
          前期, 総合生存学館
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          ユネスコチェアフィールドワーク:水と森と社会
          通年集中, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          ユネスコチェアフィールドワーク:水と森と社会
          通年集中, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          熟議A
          前期, 総合生存学館
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          熟議B
          後期, 総合生存学館
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物理科学課題研究S2
          通年, 理学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          環境防災生存学特論
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          環境防災生存学特論
          前期, 総合生存学館
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          産官連携特別セミナー(熟議)Ⅱ
          通年, 総合生存学館
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          総合生存学概論
          前期, 総合生存学館
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          ILASセミナー:有人宇宙学入門
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          ILASセミナー:ハビタブル・アース-生命を育む地球史
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          地球生存リスク特論
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          地球生存リスク特論
          後期, 総合生存学館
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          宇宙学
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          宇宙学
          後期, 総合生存学館
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          有人宇宙医学
          後期, 総合生存学館
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          有人宇宙医学
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          有人宇宙学
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          有人宇宙学
          後期, 総合生存学館
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          水惑星地球
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          水惑星地球
          前期, 総合生存学館
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          ユネスコチェアフィールドワーク:水と森と社会
          通年集中, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          ユネスコチェアフィールドワーク:水と森と社会
          通年集中, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          熟議A
          前期, 総合生存学館
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          熟議B
          後期, 総合生存学館
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物理科学課題研究S2
          通年, 理学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          環境防災生存学特論
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          環境防災生存学特論
          前期, 総合生存学館
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          総合生存学概論
          前期, 総合生存学館

        博士学位審査

        • Studies on Heat-related Health Risks and Evaluation Methods in Japan: The Effects of Global Warming and COVID-19 Pandemic(日本の熱関連健康リスクとその評価手法に関する研究-地球温暖化と新型コロナウイルスの影響を踏まえて-)
          柯 登, 総合生存学館, 副査
          2024年03月25日
        • Studies on Heat-related Health Risks and Evaluation Methods in Japan: The Effects of Global Warming and COVID-19 Pandemic(日本の熱関連健康リスクとその評価手法に関する研究-地球温暖化と新型コロナウイルスの影響を踏まえて-)
          柯 登, 総合生存学館, 副査
          2024年03月25日
        • Transportation Accessibility of Ancient China and Its Socioeconomic Impact(古代中国の交通アクセシビリティとその社会経済的影響)
          李 文龍, 総合生存学館, 副査
          2024年03月25日
        • 災害への適応からレジリエンスの創造へ-スリランカの水害常襲地ラトゥナプラ市の事例から-
          土田 亮, 総合生存学館, 副査
          2023年09月25日
        • Development of Risk Assessment Framework and Policy Recommendation for Improving Social Resilience (社会的レジリエンスを改善するためのリスク評価フレームワークの開発と政策的提言)
          藤田 萌, 総合生存学館, 主査
          2022年03月23日
        • 再生可能エネルギー発電所の立地リスクに関する地理情報システム分析の応用
          羽尾 一樹, 総合生存学館, 副査
          2022年03月23日
        list
          Last Updated :2025/04/23

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            ASEAN拠点ネットワーク会議 メンバー
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            ASEAN拠点ネットワーク会議 メンバー
          • 自 2013年08月01日, 至 2015年03月31日
            学生総合支援センター管理運営委員会 委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日
            教務事務電産管理運営委員会 委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日
            京都大学教務事務電算管理運営委員会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            京都大学教務事務電算管理運営委員会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            教育制度委員会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            京都大学久能賞選考委員会 委員
          • 自 2019年04月01日
            アンケート検討部会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            教育研究評議会 評議員
          • 自 2018年04月01日, 至 2021年03月31日
            京都大学久能賞選考委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            教職教育委員会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2025年03月31日
            京都大学久能賞選考委員会 委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            総合生存学館専攻長
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            総合生存学館研修施設長
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            総合生存学館教務・国際委員会委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            総合生存学館思修館プログラム委員会委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            総合生存学館ELP委員会委員長
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            総合生存学館学館キャリアサポート担当
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            総合生存学館ソーシャルイノベーションセンター運営委員会委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            総合生存学館学館人権委員会委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            総合生存学館情報セキュリティ委員会委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            総合生存学館教務委員会委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            総合生存学館企画委員会委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            総合生存学館財務委員会委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            総合生存学館入試委員会委員長
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            総合生存学館国際委員会副委員長
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            総合生存学館財務委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            総合生存学館企画委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            総合生存学館入試委員会委員長
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            総合生存学館国際委員会委員長
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            総合生存学館危機管理委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2024年03月31日
            総合生存学館専攻長
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            総合生存学館自己点検・評価委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            総合生存学館危機管理委員会委員長
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            総合生存学館学館人権委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            総合生存学館キャリアサポート担当
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            エグゼクティブ・リーダーシップ・プログラム委員会委員
          • 自 2020年09月01日, 至 2023年03月31日
            総合生存学館ソーシャルイノベーションセンター運営委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            総合生存学館研修施設長
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            総合生存学館財務委員会委員長
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            総合生存学館入試委員会委員
          • 自 2019年04月24日, 至 2020年03月31日
            エグゼクティブ・リーダーシップ・プログラム委員会委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            総合生存学館副学館長
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            総合生存学館自己点検・評価委員会委員長
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            総合生存学館入試委員会副委員長
          • 自 2019年04月01日, 至 2023年03月31日
            総合生存学館教務委員会委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            総合生存学館入試委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            総合生存学館専攻長
          • 自 2017年04月01日, 至 2023年03月31日
            総合生存学館将来計画委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            総合生存学館自己点検・評価委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2020年03月31日
            総合生存学館財務委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            総合生存学館教務委員会委員長
          • 自 2017年04月01日, 至 2022年03月31日
            総合生存学館国際委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            総合生存学館情報管理委員会委員長
          • 自 2017年04月01日, 至 2023年03月31日
            総合生存学館情報セキュリティ委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2020年03月31日
            総合生存学館学館人権委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2022年03月31日
            総合生存学館思修館プログラム委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            総合生存学館ELP運営委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2023年03月31日
            宇宙総合学研究ユニット運営協議会協議員
          list
            Last Updated :2025/04/23

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2000年, 至 2005年
              編集出版委員会 国際誌担当幹事, 水文水資源学会
            • 自 2000年, 至 2005年
              Editor in Chief, Special Issue of JSHWR - Hydrological Processes, Japan Socieyt of Hydrology & Water Resources
            • 自 2005年
              編集出版委員会 国際誌小委員会委員長, 水文水資源学会
            • 自 2005年
              Editor in Chief, Editorial Board of International Journal, Japan Socieyt of Hydrology & Water Resources

            ページ上部へ戻る