教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

横山 美夏

ヨコヤマ ミカ

法学研究科 法政理論専攻外国法講座 教授

横山 美夏
list
    Last Updated :2025/05/02

    基本情報

    学部兼担

    • 法学部

    学位

    • 法学修士(早稲田大学)

    使用言語

    • フランス語

    ID,URL

    list
      Last Updated :2025/05/02

      研究

      論文

      • 物概念の現代的課題
        横山 美夏
        民事法学(韓国民事法学会), 2016年
      • 対照報告 私法における情報—第8回日仏法学共同研究集会報告集「情報」
        横山 美夏
        ICCLP publications / International Center for Comparative Law and Politics, Graduate School of Law and Politics, the University of Tokyo, 2012年
      • 物権変動の登記の効力
        横山美夏
        民法研究. 2集, 東アジア編, 2020年08月
      • コメント : 不動産を目的とする権利の承継を中心に (小特集 相続法改正における権利・義務の承継の規律 : その位置づけと課題)
        横山美夏
        法律時報, 2020年04月
      • 財産法から見た夫婦財産をめぐる理論的課題
        横山 美夏
        家族<社会と法>, 2019年11月
      • 物概念の現代的課題
        横山 美夏
        民法研究. 2集, 東アジア編 = Review of civil law = Revue de droit civil = Zeitschrift für bürgerliches Recht, 2019年05月
      • フランス法の所有(propriete)概念 (小特集 〈所有権〉を問い直す : 歴史・比較・理論)
        横山 美夏
        法律時報, 2019年02月
      • 「契約締結過程における情報提供義務」安永正昭, 鎌田薫, 能見善久 監修『債権法改正と民法II 債権総論・契約(1)』(商事法務)
        横山 美夏
        2018年09月
      • NHK放送受信契約の締結をめぐる諸問題 : 最大判平成29年12月6日の検討 (特集 NHK受信料訴訟大法廷判決のインパクト)
        横山 美夏
        ジュリスト, 2018年05月
      • 公益法人制度の意義 : フランス法との比較法的考察 (日本私法学会シンポジウム資料 非営利法人に関する法の現状と課題) -- (非営利法人に関する制度枠組みの問題)
        横山 美夏
        NBL, 2017年08月15日
      • Droit d’accès à la terre commune, dit « Iriaiken » au Japon
        Mika YOKOYAMA
        Mélange en l’honneur de François Collart Dutilleul, Dalloz, 2017年
      • 「学校のいじめ」浦川道太郎先生・内田勝一先生・鎌田薫先生古稀記念論文集編集委員会 編『早稲田民法学の現在 : 浦川道太郎先生・内田勝一先生・鎌田薫先生古稀記念論文集』
        横山 美夏
        2017年
      • グローバル化と法の変容 : グローバル化による法学研究の変容と学問共同体の課題(8)グローバル化時代の市民生活と民法学
        横山 美夏
        法律時報, 2016年06月
      • 財の多様化と民法学の課題
        金山 直樹; 平野 裕之; 吉田 克己; 水津 太郎; 森田 宏樹; 片山 直也; 松尾 弘; 横山 美夏; 田村 善之
        私法, 2015年
      • 契約の解除 (特集 債権法改正を論ずる : 要綱仮案の決定を受けて)
        横山 美夏
        法律時報, 2014年11月
      • 「区分所有法59条による所有権の剥奪」吉田克己, 片山直也編『財の多様化と民法学』
        横山 美夏
        2014年10月
      • 約款 (特集 債権法の重要論点)
        横山 美夏
        法学教室, 2013年07月
      • 個人の尊厳と社会通念 : 事故物件に関する売主の瑕疵担保責任を素材として (特集 憲法の射程)
        横山 美夏
        法律時報, 2013年05月
      • フランス法における所有(propriete)概念--財産と所有に関する序論的考察
        横山 美夏
        新世代法政策学研究, 2011年07月
      • 信託から,所有について考える (シンポジウム 民法から信託を考える)
        横山 美夏
        信託法研究, 2011年
      • 民法(債権法)改正と消費者法 (特集 消費者法制をめぐる最新事情)
        横山 美夏
        月報司法書士, 2009年12月
      • 「遺留分減殺請求の効果」岡部喜代子・伊藤昌司編『新家族法大系第4巻−遺言・遺留分』421頁-439頁
        横山美夏
        新日本法規出版, 2008年
      • 「不動産売買のプロセス」内田貴=大村敦志編『民法の争点』91頁〜94頁
        横山美夏
        2007年
      • 「不動産-不動産物権変動に関する『フランス法主義』の再検証」北村一郎編『フランス民法典の200年』204頁-231頁
        横山美夏
        2006年
      • 説明義務と専門性 (説明義務・情報提供義務をめぐる判例と理論)
        横山 美夏
        判例タイムズ, 2005年07月10日
      • 不動産を優先的に販売する合意と販売業者の説明義務--最判平成16.11.18を契機として
        横山美夏
        みんけん, 2005年03月
      • 財産--人と財産との関係から見た信託 (信託法と民商法の交錯--日本私法学会シンポジウム資料)
        横山 美夏
        エヌ・ビー・エル, 2004年08月15日
      • 請求の相手方と登記
        横山 美夏
        法学論叢, 2004年03月
      • 「財産--不動産物権変動に関する『フランス法主義』の再検証(ミニ・シンポジウム:フランス民法典の200年)」比較法研究66巻153頁-163頁
        横山美夏
        比較法研究, 2004年
      • 「財産-人と財産との関係から見た信託」NBL791号(商事法務研究会) 16頁-25頁
        横山美夏
        NBL, 2004年
      • 競合する契約相互の優先関係(5・完)
        横山 美夏
        法学雑誌, 2003年03月
      • 消費者契約法における情報提供モデル (特集 消費者契約法と二一世紀の民法)
        横山 美夏
        民商法雑誌, 2001年01月
      • 二重譲渡における転得者の法的地位--転得者名義の登記の要否
        横山 美夏
        みんけん, 2000年09月
      • 競合する契約相互の優先関係(4)
        横山 美夏
        法学雑誌, 2000年08月
      • 書評 民法学のあゆみ 丸山絵美子「継続的役務提供契約の解消に関する一考察」
        横山 美夏
        法律時報, 2000年05月
      • 競合する契約相互の優先関係(3)
        横山 美夏
        法学雑誌, 1999年03月
      • 「民法五五七条(手附)」広中俊雄, 星野英一 編『民法典の百年III 個別的考察(2)債権編』(有斐閣)
        横山 美夏
        1998年10月
      • 競合する契約相互の優先関係(2)
        横山 美夏
        法学雑誌, 1997年03月
      • 書評 民法学のあゆみ 松尾弘「不動産譲渡法の形成過程における固有法と継受法の混交(1)~(3)・完」
        横山 美夏
        法律時報, 1996年11月
      • 契約締結過程における情報提供義務
        横山 美夏
        ジュリスト, 1996年07月
      • 競合する契約相互の優先関係(1)
        横山 美夏
        法学雑誌, 1996年03月
      • 書評 民法学のあゆみ 池田清治「契約交渉の破棄とその責任(1~7完)」
        横山 美夏
        法律時報, 1993年09月
      • 不動産売買契約の成立過程と成立前の合意の法的効力
        横山 美夏
        私法, 1992年04月
      • 不動産売買契約の「成立」と所有権移転--フランスにおける売買の双務予約を手がかりとして(2・完)
        横山 美夏
        早稲田法学, 1990年
      • 不動産売買契約の「成立」と所有権の移動--フランスにおける売買の双務予約を手がかりとして(1)
        横山 美夏
        早稲田法学, 1990年
      • 書評 民法学のあゆみ 原島重義・児玉寛「対抗の意義」「登記がなければ対抗できない物権変動」(新版注釈民法(6))
        横山 美夏
        法律時報

      MISC

      • 競合する契約相互の優先関係(三) (故宮川知法教授追悼号)
        横山 美夏
        大阪市立大學法學雜誌, 1999年03月
      • ワークショップ 相続法改正における権利・義務の承継の規律の位置づけと課題
        窪田 充見; 水津 太郎; 横山 美夏
        私法, 2020年
      • 総括コメント : 日仏比較の視点から (フランス担保法の現在(3・完)倒産手続における処遇の観点をふまえて)
        横山美夏
        阪大法学, 2020年01月
      • 基礎法学のススメ(第7回・最終回)大陸法のススメ : 他国の法の実相を知り,自国の法を問い直す
        服部 高宏; 横山 美夏
        法学教室, 2019年03月

      書籍等出版物

      • 物権 第2版
        永田 眞三郎; 松本 恒雄; 松岡 久和; 中田 邦博; 横山 美夏
        有斐閣, 2019年10月, 査読無し
      • 民法入門・総則(第5版)
        永田 眞三郎; 松本 恒雄; 松岡 久和; 横山 美夏
        有斐閣, 2018年04月, 査読無し
      • グローバル化と法の変容
        山元 一; 横山 美夏; 高山 佳奈子
        日本評論社, 2018年, 査読無し
      • 判例にみるフランス民法の軌跡
        松川 正毅; 金山 直樹; 横山 美夏; 森山 浩江; 香川 崇
        法律文化社, 2012年, 査読無し
      • ひとりで学ぶ民法
        山野目 章夫; 横山 美夏; 山下 純司
        有斐閣, 2012年, 査読無し

      外部資金:科学研究費補助金

      • 将来世代への『資源』継承のための財産法理論の再構築ー自然資源等に着目して
        基盤研究(B)
        小区分05060:民事法学関連
        京都大学
        横山 美夏
        自 2021年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        資源;財;所有;持続可能性;将来世代;法;文化財;建造物;著作権;費用
      • グローバル化時代における憲法秩序の再構築
        基盤研究(B)
        小区分05020:公法学関連
        慶應義塾大学
        山元 一
        自 2019年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了
        グローバル化;立憲主義;憲法秩序;主権国家;公共空間;国際法と国内法;法の多元化;国民国家;経済活動の規制;主権;人権
      • 持続可能な社会の「所有」モデル-財の利用と保全に関する共時的・通時的な利害調整-
        基盤研究(B)
        小区分05060:民事法学関連
        京都大学
        横山 美夏
        自 2018年04月01日, 至 2021年03月31日, 完了
        所有;持続可能性;自然資源;種苗;利益調整;公物;遺伝資源;共通財;エリアマネジメント;所有権
      • 私法の基本原則と信託の法理 ―その相互作用―
        基盤研究(B)
        同志社大学
        佐久間 毅
        自 2017年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        民事信託;信託の効力;私法の基本原則;相続;法人格;比較法;民事法学;信託;財産承継;所有;事業承継
      • 新段階の情報化社会における私法上の権利保護のあり方
        基盤研究(A)
        京都大学
        潮見 佳男
        自 2017年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了
        不法行為;情報法;AI;無過失責任;救済手段;個人情報;民法;民事責任;契約規制
      • グローバル化に伴う領域横断的法学研究・教育の課題と可能性
        基盤研究(B)
        慶應義塾大学
        山元 一
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        グローバル化;法学研究;法学教育;学際的研究;国家主権;法源;民主主義;人権;企業統治;公法と私法;法の多元化;法の変容;法学領域論;法的思考様式;法曹論;国家主権の変容;法のネットワーク化
      • 非営利法人法の再構成 ―健全な民間非営利活動の一層の促進を目指して
        基盤研究(B)
        京都大学
        佐久間 毅
        自 2014年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        非営利法人;公益法人;公益性;非営利法人のガバナンス;非営利法人の不法行為責任;法人通則;非営利法人の会計;公益認定;非営利法人の役員の責任;非営利法人の会計基準;公益法人の収益活動;営利法人の公益活動;非営利法人制度;民間非営利活動支援;公益認定基準;一般法人に対する監督;収支相償;法人以外の団体;非営利法人の名称
      • 変容する現代所有概念の再構築-所有概念の多元的モデル化
        基盤研究(B)
        京都大学
        横山 美夏
        自 2014年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        所有権;区分所有;都市計画;知的財産;廃棄物;民法;所有;会社;フランス;区分所有権;会社法
      • 憲法学と各法学分野の役割分担・再考
        基盤研究(C)
        慶應義塾大学
        山元 一
        自 2012年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        憲法;公法と私法;グローバル化;近代主権国家;市民社会;憲法と国際法;規範的規制力;国際法秩序;刑事法秩序;民事法秩序;憲法学;民法学と憲法;刑法学と憲法;国際法学と憲法;法制史と憲法
      • 財産権の現代化と財産法制の再編
        基盤研究(A)
        京都大学
        潮見 佳男
        自 2012年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        民法改正;事業財産権;情報財産権;環境財産権;人格財産権;物権;債権;不法行為;財産法制の再編;財産権の現代化;証券のペーパーレス化;知的財産権;生活妨害の差止め;著作者人格権;パブリシティ;人体の不可分性;事業信託;人体の不可処分性
      • 私法関係の形成における書面の機能と法律専門職の現代的役割
        基盤研究(B)
        京都大学
        横山 美夏
        自 2011年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        民法;書面;法律行為;証拠;法律専門職;法律関係;私法;証拠力;執行力;意思形成支援
      • 公証人制度の比較法的再定位 -法律専門職の過去・現在・未来
        基盤研究(B)
        京都大学
        林 信夫
        自 2008年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        公証人;法曹;法曹養成;私的自治;法移植;比較法;証書;登記
      • 民事財産管理法の再構成
        基盤研究(B)
        京都大学
        横山 美夏
        自 2006年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        財産管理;法主体;所有権;物権法理;信託;役権;相続法制;契約法理;代理;契約責任;委任;取引安全保護
      • 契約の第三者効に関する基礎的考察
        奨励研究(A)
        大阪市立大学
        高田 美夏;横山 美夏
        自 1999年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        契約;効力;第三者;対抗;フランス法;第三者効
      • 自由競争原理の適用範囲とその限界に関するルールの具体化および明確化
        奨励研究(A)
        大阪市立大学
        高田 美夏;横山 美夏
        自 1997年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        契約法;二重契約;自由競争
      • 消費者取引における情報提供
        奨励研究(A)
        大阪市立大学
        横山 美夏
        自 1996年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        消費者取引;情報提供義務
      • グローバル化による憲法秩序の規律空間の変容とその課題
        基盤研究(B)
        小区分05020:公法学関連
        慶應義塾大学
        山元 一
        自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        憲法秩序;主権国家;国際法と国内法;立憲主義;グローバル化
      • 地役権の現代的活用ー自然資源・地域環境を安定的に保全する法的スキームの検討
        基盤研究(C)
        小区分05060:民事法学関連
        京都大学
        横山 美夏
        自 2024年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        地役;物権;フランス法
      • グローバル化による憲法秩序の規律空間の変容とその課題
        基盤研究(B)
        小区分05020:公法学関連
        慶應義塾大学
        山元 一
        自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        憲法秩序;主権国家;国際法と国内法;立憲主義;グローバル化
      list
        Last Updated :2025/05/02

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          家族と法
          H653, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          フランス法概論
          B903, 通年集中, 法学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          フランス法研究
          B091, 通年, 法学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          家族と法
          1249, 前期, 法学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          演習(民法)
          3408, 前期, 法学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          フランス法
          1631, 後期, 法学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          フランス法B
          A097, 後期, 法学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          フランス法A
          A095, 前期, 法学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          フランス法
          4380, 前期, 法学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          民事法文書作成
          2370, 後期前期, 法学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          家族と法
          H653, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          フランス法概論
          B903, 通年集中, 法学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          民法(物権)
          8228, 前期, 経済学部, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          フランス法研究
          B091, 通年, 法学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          民法(物権)
          1128, 前期, 法学部, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          フランス法A
          A095, 前期, 法学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          フランス法
          4380, 後期, 法学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          〔フランス法B リサーチ・ペーパー〕
          R097, 後期, 法学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          〔フランス法A リサーチ・ペーパー〕
          R095, 前期, 法学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          フランス法B
          A097, 後期, 法学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          演習(民法)
          3408, 後期, 法学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          家族と法
          1249, 前期, 法学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          法学入門
          1248, 前期, 法学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          フランス法
          1631, 後期, 法学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          演習(民法)
          3408, 後期, 法学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          民法(物権)
          8228, 前期, 経済学部, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          民法(物権)
          1128, 前期, 法学部, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          〔フランス法 リサーチ・ペーパー〕
          4381, 後期, 法学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          フランス法B
          A097, 後期, 法学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          フランス法
          4380, 後期, 法学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          フランス法A
          A095, 前期, 法学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          フランス法概論
          B903, 前期集中, 法学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          〔フランス法B リサーチ・ペーパー〕
          R097, 後期, 法学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          〔フランス法 リサーチ・ペーパー〕
          4381, 前期, 法学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          〔フランス法A リサーチ・ペーパー〕
          R095, 前期, 法学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          フランス法研究
          B091, 通年, 法学研究科, 4
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          財産法の基礎1
          前期, 法学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          民法総合3-③
          前期, 法学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          フランス法
          後期, 法学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          現代契約法
          後期, 法学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          〔現代契約法 リサーチ・ペーパー〕
          後期, 法学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          エクスターンシップ
          前期, 法学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          民法総合3
          前期, 法学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          フランス法
          前期, 法学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          フランス法
          前期, 法学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          フランス法概論
          前期, 法学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          フランス法演習
          前期, 法学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          フランス法研究
          通年, 法学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          フランス法研究演習
          通年, 法学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          財産法の基礎1
          前期, 法学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          民法第二部(物権)
          後期, 法学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          演習(民法)
          前期, 法学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          演習(民法)
          後期, 法学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          民法第二部
          後期, 経済学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          フランス法A
          前期, 法学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          フランス法演習A
          前期, 法学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          フランス法B
          後期, 法学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          フランス法演習B
          後期, 法学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          フランス法研究
          通年, 法学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          フランス法研究演習
          通年, 法学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          フランス法概論
          前期, 法学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          エクスターンシップ
          後期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          フランス法
          前期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          法学入門II
          後期, 法学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          フランス法
          後期, 法学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          演習(民法)
          前期, 法学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          演習(民法)
          後期, 法学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          フランス法A
          前期, 法学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          フランス法演習A
          前期, 法学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          フランス法B
          後期, 法学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          フランス法演習B
          後期, 法学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          フランス法研究
          通年, 法学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          フランス法研究演習
          通年, 法学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          フランス法概論
          前期, 法学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          財産法の基礎1
          前期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          エクスターンシップ
          前期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          エクスターンシップ
          後期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          フランス法
          前期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          法学入門II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          エクスターンシップ
          前期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          エクスターンシップ
          後期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          家族と法
          後期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          家族と法
          後期, 法学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          家族法の基礎
          前期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          フランス法A
          前期, 法学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          フランス法B
          後期, 法学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          フランス法
          前期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          フランス法概論
          前期, 法学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          フランス法演習A
          前期, 法学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          フランス法演習B
          後期, 法学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          フランス法研究
          通年, 法学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          フランス法研究演習
          通年, 法学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          演習(民法)
          前期, 法学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          演習(民法)
          後期, 法学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          民法総合3
          前期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          フランス法A
          前期, 法学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          フランス法B
          後期, 法学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          フランス法
          前期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          フランス法
          後期, 法学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          法律基礎科目演習A
          通年, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          フランス法概論
          前期, 法学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          フランス法演習A
          前期, 法学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          フランス法演習B
          後期, 法学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          フランス法研究
          通年, 法学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          フランス法研究演習
          通年, 法学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          演習(民法)
          前期, 法学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          演習(民法)
          後期, 法学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          財産法の基礎1
          前期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          民法総合3
          前期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          フランス法A
          前期, 法学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          フランス法B
          後期, 法学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          フランス法
          後期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          法学入門II
          後期, 法学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          法律基礎科目演習B
          通年, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          フランス法概論
          前期, 法学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          フランス法演習A
          前期, 法学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          フランス法演習B
          後期, 法学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          フランス法研究
          通年, 法学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          フランス法研究演習
          通年, 法学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          演習(民法)
          前期, 法学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          演習(民法)
          後期, 法学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          財産法の基礎1
          前期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          民法総合3
          前期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          フランス法A
          前期, 法学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          フランス法B
          後期, 法学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          フランス法
          後期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          フランス法
          後期, 法学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          フランス法概論
          前期, 法学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          フランス法演習A
          前期, 法学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          フランス法演習B
          後期, 法学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          フランス法研究
          通年, 法学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          フランス法研究演習
          通年, 法学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          演習(民法)
          前期, 法学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          演習(民法)
          後期, 法学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          民法総合3
          前期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          〔フランス法B リサーチ・ペーパー〕
          後期, 法学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          フランス法A
          前期, 法学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          フランス法B
          後期, 法学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          フランス法
          後期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          〔フランス法A リサーチ・ペーパー〕
          前期, 法学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          〔フランス法 リサーチ・ペーパー〕
          前期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          〔フランス法 リサーチ・ペーパー〕
          後期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          フランス法概論
          前期, 法学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          フランス法研究
          通年, 法学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          演習(民法)
          前期, 法学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          演習(民法)
          後期, 法学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          民法総合3-②
          前期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          民法総合3-①
          前期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          〔フランス法B リサーチ・ペーパー〕
          後期, 法学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          フランス法A
          前期, 法学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          フランス法B
          後期, 法学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          フランス法
          後期, 法学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          〔フランス法A リサーチ・ペーパー〕
          前期, 法学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          〔フランス法 RP〕
          前期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          〔フランス法 RP〕
          後期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          法学入門 II
          後期, 法学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          フランス法
          後期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          フランス法文献読解(横山)
          前期後半, 法学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          フランス法概論
          前期, 法学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          フランス法研究
          通年, 法学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          演習(民法)
          前期, 法学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          演習(民法)
          後期, 法学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          民法総合3-①
          前期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          〔フランス法B リサーチ・ペーパー〕
          後期, 法学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          フランス法A
          前期, 法学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          フランス法B
          後期, 法学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          〔フランス法A リサーチ・ペーパー〕
          前期, 法学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          〔フランス法 RP〕
          前期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          〔フランス法 RP〕
          後期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          法律基礎科目演習
          通年, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          フランス法
          後期, 法学研究科(法科大学院)
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          フランス法概論
          前期集中, 法学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          フランス法研究
          通年, 法学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          演習(民法)
          前期, 法学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          演習(民法)
          後期, 法学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          財産法の基礎1
          前期, 法学研究科(法科大学院)

        博士学位審査

        • フランスにおける生態学的損害の法的性質
          船橋 弘, 法学研究科, 主査
          2024年03月25日
        • 配偶者の居住の保護に関する中日仏比較法研究
          楊 ■可, 法学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • 契約締結過程における行為を理由とする損害賠償の帰責原理からの再考
          吉内 佑実, 法学研究科, 副査
          2022年03月23日
        list
          Last Updated :2025/05/02

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日
            理事補
          • 自 2023年10月01日, 至 2026年03月31日
            教育研究評議会 評議員
          • 自 2023年10月11日, 至 2024年09月30日
            国際教育委員会国費外国人留学生選考小委員会 委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2024年09月30日
            国際戦略本部運営協議会 パートナーシップ専門部会 部会長
          • 自 2024年04月01日, 至 2024年09月30日
            国際戦略本部運営協議会 協議員
          • 自 2022年10月01日, 至 2024年03月31日
            国際戦略本部運営協議会 パートナーシップ専門部会 部会長
          • 自 2022年10月01日, 至 2024年03月31日
            国際戦略本部運営協議会 協議員
          • 自 2022年10月01日, 至 2024年09月30日
            国際教育委員会 委員
          • 自 2022年10月01日, 至 2024年09月30日
            戦略調整会議 委員
          • 自 2022年10月01日, 至 2024年09月30日
            国際教育委員会 委員
          • 自 2022年10月01日, 至 2024年09月30日
            理事補(男女共同参画、国際担当)
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            国際戦略本部人権委員会 委員
          • 自 2022年02月01日, 至 2022年06月30日
            戦略調整会議事業・財務戦略検討委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            欧州拠点アドバイザーミーティング メンバー
          • 自 2022年04月01日, 至 2022年09月30日
            国際戦略本部運営協議会 パートナーシップ専門部会 部会長
          • 自 2008年04月01日, 至 2009年06月30日
            国際交流委員会 委員
          • 自 2008年04月01日, 至 2009年06月30日
            学生交流小委員会 委員
          • 自 2008年04月01日, 至 2009年06月30日
            国際交流会館小委員会 委員
          • 自 2008年04月01日, 至 2011年03月31日
            身体障害学生相談室管理運営委員会 委員
          • 自 2011年04月01日, 至 2012年03月31日
            オープンキャンパス委員会 委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日
            学生生活委員会 委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            人事審査委員会 委員
          • 自 2014年10月01日, 至 2016年09月30日
            産官学連携本部運営協議会 3号協議員
          • 自 2014年10月01日, 至 2016年09月30日
            京都大学産学共同実用化促進事業実施委員会 4号委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日
            教職教育委員会 委員
          • 自 2014年10月01日, 至 2016年09月30日
            産官学連携本部運営協議会 3号委員
          • 自 2014年10月01日, 至 2017年09月09日
            京都大学産学共同実用化促進事業実施委員会 4号委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            京都大学教職教育委員会教職科目連絡小委員会 委員
          • 自 2017年05月16日
            研究活動上の行動規範に関する検討ワーキンググループ 委員
          • 自 2016年10月01日, 至 2018年09月30日
            産官学連携本部運営協議会 委員
          • 自 2014年10月01日, 至 2019年09月09日
            京都大学産学共同実用化促進事業実施委員会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            京都大学教職教育委員会教職科目連絡小委員会 委員
          • 自 2013年07月18日, 至 2019年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 初修外国語部会 委員
          • 自 2017年05月16日, 至 2018年03月31日
            研究活動上の行動規範に関する検討ワーキンググループ 委員
          • 産官学連携本部運営協議会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            教職教育委員会教職科目連絡小委員会 委員
          • 自 2014年10月01日
            京都大学産学共同実用化促進事業実施委員会 委員
          • 自 2020年12月10日, 至 2024年03月31日
            国際戦略本部運営協議会 全学海外拠点運営専門部会 部会員
          • 自 2020年10月01日, 至 2024年03月31日
            国際戦略本部運営協議会 協議員
          • 自 2020年10月01日, 至 2024年09月30日
            戦略調整会議 委員
          • 自 2020年10月01日, 至 2021年03月31日
            戦略調整会議ジェンダー平等の促進策小委員会 委員長
          • 自 2020年10月01日, 至 2022年03月31日
            戦略調整会議若手研究者リクルーティング促進策小委員会 委員
          • 自 2021年06月01日, 至 2022年03月31日
            戦略調整会議研究支援体制の再構築(URA)小委員会 委員
          • 自 2020年10月01日, 至 2022年09月30日
            理事補
          • 自 2014年10月01日, 至 2019年09月30日
            京都大学産学共同実用化促進事業実施委員会 委員
          • 自 2020年10月01日, 至 2022年09月30日
            全学共用スペース有効活用専門委員会 委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2021年10月01日, 至 2023年09月30日
            法曹養成専攻 副専攻長

          ページ上部へ戻る