教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

韓 立友

ハン リユウ

国際高等教育院 化学教室 准教授

韓 立友
list
    Last Updated :2023/03/23

    基本情報

    全学メールアドレス

    • 全学メールアドレス

      han.liyou.4ekyoto-u.ac.jp

    学位

    • 修士(材料学)(鄭州大学)
    • 博士(農学)(京都大学)

    使用言語

    • 英語
    • 中国語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2023/03/23

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        γ-グルタミルトランスペプチダーゼ(GGT)の"生理機能の解明
        東アジアにおける高等教育制度の調査
      • 研究概要

        γ-グルタミルトランスペプチダーゼ(GGT)は、グルタチオンのγ-グルタミル结合を加水分解する细胞膜结合型酵素で、心血管疾患、喘息、肝炎、2型糖尿病、 がん細胞の抗がん剤耐性等といった多くの疾患への関与が示唆されている。我々は従来の約100倍の阻害活性を持つ、しかも特異性が高いGGT阻害剤GGsToPを開発した。GGsToPを用いて、色々な疾病との関係について共同研究を行っている。
        海外の高等教育制度、特に中国、韓国、台湾の高等教育制度を調査し、質保証を伴う留学生選抜制度について研究している。東アジアの大学入試、大学院入試制度等を調査し、京都大学と東アジアの協定大学とのダブルディグリー、ジョイントディグリー等共同教育プログラムの可能性について研究している。これらの研究に基づき、多様な留学関連施策(学生選抜制度アドミッション支援オフィスの設立、留学支援用奨学金の獲得、短期留学生受入れプログラムの開発・実施、在外京都大学留学・広報アドバイザー等)を提案、実施している。

      研究分野

      • ライフサイエンス, 生物有機化学

      論文

      • Phosphonate-based irreversible inhibitors of human γ-glutamyl transpeptidase (GGT). GGsTop is a non-toxic and highly selective inhibitor with critical electrostatic interaction with an active-site residue Lys562 for enhanced inhibitory activity.
        Kamiyama A; Nakajima M; Han L; Wada K; Mizutani M; Tabuchi Y; Kojima-Yuasa A; Matsui-Yuasa I; Suzuki H; Fukuyama K; Watanabe B; Hiratake J
        Bioorganic & medicinal chemistry, 2016年11月, 査読有り
      • Glutathione-analogous peptidyl phosphorus esters as mechanism-based inhibitors of γ-glutamyl transpeptidase for probing cysteinyl-glycine binding site.
        Nakajima M; Watanabe B; Han L; Shimizu B; Wada K; Fukuyama K; Suzuki H; Hiratake J
        Bioorganic & medicinal chemistry, 2014年02月, 査読有り
      • Design, synthesis, and evaluation of gamma-phosphono diester analogues of glutamate as highly potent inhibitors and active site probes of gamma-glutamyl transpeptidase
        Liyou Han; Jun Hiratake; Akane Kamiyama; Kanzo Sakata
        BIOCHEMISTRY, 2007年02月, 査読有り
      • gamma-(monophenyl)phosphono glutamate analogues as mechanism-based inhibitors of gamma-glutamyl transpeptidase
        Liyou Han; Jun Hiratake; Norihito Tachi; Hideyuki Suzuki; Hidehiko Kumagai; Kanzo Sakata
        BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY, 2006年09月, 査読有り

      MISC

      • <実践報告>協定等に基づく多文化共学短期受入留学プログラム(通称 : 京都サマープログラム) --10年間の実践記録と今後の展開への視点--
        韓 立友; 西島 薫; 河合 淳子
        京都大学国際高等教育院紀要, 2022年03月
      • <実践報告>協定等に基づく多文化共学短期派遣留学プログラム --10年間の実践記録と今後の展開への視点--
        韓 立友; 西島 薫; 家本 太郎; 河合 淳子
        京都大学国際高等教育院紀要, 2021年03月
      • γ-グルタミルトランスペプチダーゼ阻害剤による抗酸化ストレス応答の惹起
        平竹 潤; 渡辺文太; 韓 立友; 小島明子; 湯浅 勲
        BIO tech 2012 アカデミックフォーラム ,東京ビッグサイト, 2012年04月25日
      • γ-グルタミルトランスペプチダーゼ阻害剤によるアンチエイジング効果
        平竹潤; 渡辺文太; 湯浅(小島)明子; 湯浅勲; 韓立友; 安藤正彦; 我妻美紀; 林田元治
        第2回コスメティクスジャパン化粧品技術フォーラム,東京, 2011年07月
      • γ-グルタミルトランスペプチダーゼ(GGT)阻害剤による皮膚のアンチエイジング効果とそのメカニズム
        湯浅(小島)明子; 平竹潤; 渡辺文太; 韓立友; 湯浅勲
        第36回日本香粧品学会,東京, 2011年06月
      • γ‐グルタミルトランスペプチダーゼの基質特異性と遷移状態アナログ阻害剤の分子設計
        中嶋麻童; 平竹潤; 韓立友
        日本農芸化学会関西支部講演会講演要旨集, 2008年
      • 遷移状態アナログ阻害剤を用いたγ-グルタミルトランスペプチダーゼの基質認識機構
        中嶋麻童; 韓 立友; 平竹 潤
        日本農芸化学会 2007 年度 関西・中部支部合同大会 ,中部大学 春日井キャンパス, 2007年09月22日
      • 反応機構依存性型阻害剤を用いたγ-グルタミルトランスペプチダーゼの活性中心マッピング
        神山亜鐘; 韓 立友; 平竹 潤; 鈴木秀之; 岡田敏洋; 福山惠一; 坂田完三
        日本農芸化学会 2007 年度大会 ,東京農業大学, 2007年03月26日
      • γ-グルタミルトランスペプチダーゼの基質認識に関わる鍵残基の推定 ー変異酵素の活性および阻害のプロファイルー
        韓 立友; 神山亜鐘; 平竹 潤; 鈴木秀之; 岡田敏洋; 福山惠一; 坂田完三
        日本農芸化学会 2007 年度大会 ,東京農業大学, 2007年03月26日
      • gamma-Glutamyl transpeptidase の特異的阻害剤の分子設計と活性中心マッピング
        平竹 潤; 韓 立友; 神山亜鐘; 坂田完三
        バイオ関連化学合同シンポジウム(生体機能関連化学部会、バイオテクノロジー部会、生命化学研究会) ,京都大学工学研究科(桂キャンパス), 2006年09月30日
      • Probing the catalytic mechanism of gamma-glutamyl transpeptidase by gamma-phosphono glutamate analogs as mechanism-based inhibitors
        Han L; Hiratake J; Sakata K
        2005 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem2005) ,Honolulu, Hawaii, USA, 2005年12月19日, 査読有り
      • γ-Phosphono Derivatives of Glutamic Acid as Mechanism-Based Inhibitors of γ-Glutamyltranspeptidase
        Hiratake J; Tachi N; Han L; Suzuki H; Kumagai H; Sakata K
        First International Symposium on Biomolecular Chemistry (ISBC2003) ,淡路、兵庫, 2003年12月03日
      • 教育実践レポート 中国からの入学志願者に対する学歴・資格評価の実践と課題 : 優秀な大学院留学生の受入れ促進に向けて
        李 明; 石川 真由美; 韓 立友; Li Ming; Ishikawa Mayumi; Han Liyou
        大阪大学高等教育研究 = Osaka University higher education studies, 2019年
      • 「質の保証」を目指す短期学生受入れプログラムのために : 先行事例の検討に基づいて
        韓 立友; 佐々木 幸喜; 河合 淳子
        京都大学国際交流センター論攷, 2015年02月
      • 東アジアにおける大学院入試の実態と国際的連携教育の可能性
        韓 立友; 河合 淳子; 森 眞理子
        京都大学国際交流センター論攷, 2014年02月
      • γ-グルタミルトランスペプチダーゼ(GGT)阻害剤によるコラーゲンおよびエラスチン産生能の亢進効果とそのメカニズム
        湯浅(小島) 明子; 林 綸子; 韓 立友
        日本香粧品学会誌, 2012年06月
      • 日本の大学における留学生受入れ体制の問題点及び解決策の探索 : 京都大学におけるアドミッション支援オフィス導入の背景と効果
        韓 立友; 河合 淳子
        京都大学国際交流センター論攷, 2012年02月
      • 大学生の留学志向と社会的背景 : 日中比較を手がかりとして
        河合 淳子; 韓 立友; 孔 寒冰
        京都大学国際交流センター論攷, 2011年12月

      産業財産権

      • 特許第5686365号, 特開2010-270115, 特願2010-099957, コラーゲン産生促進剤、光老化防止剤、保湿機能改善剤および皮膚用剤組成物
        湯浅 勲; 小島 明子; 平竹 潤; 韓 立友
      • 特許第5082102号, 特願2007-549163, ホスホン酸ジエステル誘導体およびその製造方法
        平竹 潤; 坂田 完三; 韓 立友
      • 特開2010-270115, 特願2010-099957, コラーゲン産生促進剤、光老化防止剤、保湿機能改善剤および皮膚用剤組成物
        湯浅 勲; 小島 明子; 平竹 潤; 韓 立友
      • WO2007-066705, JP2006324412, ホスホン酸ジエステル誘導体およびその製造方法
        平竹 潤; 坂田 完三; 韓 立友
      list
        Last Updated :2023/03/23

        大学運営

        全学運営(役職等)

        • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
          国際教育委員会国際学生交流委員会アジア未来リーダー育成奨学金プログラム小委員会 委員
        • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
          国際教育委員会国際学生交流委員会 委員
        • 自 2020年10月01日, 至 2021年09月30日
          国際戦略本部国際アドミッション支援オフィス運営委員会 委員
        • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
          アジア未来リーダー育成奨学金プログラム小委員会 委員
        • 自 2020年04月01日, 至 2020年09月30日
          国際戦略本部国際アドミッション支援オフィス運営委員会 委員
        • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
          国際教育委員会国際学生交流委員会 委員
        • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
          アジア未来リーダー育成奨学金プログラム小委員会 委員
        • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
          国際教育委員会国際学生交流委員会 委員
        • 自 2016年06月01日, 至 2018年03月31日
          国際教育委員会国際学生交流委員会アジア未来リーダー育成奨学金プログラム小委員会 委員
        • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
          国際教育委員会学生派遣専門委員会 委員
        • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
          国際教育委員会留学生受入専門委員会 委員
        • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
          国際教育委員会留学生受入専門委員会アジア未来リーダー育成奨学金プログラム小委員会 委員

        部局運営(役職等)

        • 自 2017年04月26日
          国際高等教育院 紀要編集委員会 委員

        ページ上部へ戻る