教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

小川 敬也

オガワ タカヤ

エネルギー科学研究科 エネルギー社会・環境科学専攻社会エネルギー科学講座 准教授

小川 敬也
list
    Last Updated :2023/09/22

    基本情報

    学部兼担

    • 工学部

    全学メールアドレス

    • 全学メールアドレス

      ogawa.takaya.8skyoto-u.ac.jp

    学位

    • 修士(工学)(東京大学)
    • 技術経営修士(専門職)(東京工業大学)
    • 博士(理学)(東京工業大学)

    出身大学院・研究科等

    • 東京大学, 大学院工学系研究科化学システム工学専攻修士課程, 修了
    • 東京工業大学, イノベーションマネジメント研究科技術経営専攻修士課程, 修了
    • 東京工業大学, 大学院総合理工学部化学環境学専攻博士後期課程, 修了

    出身学校・専攻等

    • 東京大学, 工学部化学システム工学科, 卒業

    経歴

    • 自 2023年01月, 至 現在
      京都大学, エネルギー科学研究科 エネルギー社会・環境科学専攻, 准教授
    • 自 2022年10月, 至 現在
      科学技術振興機構 さきがけ研究員(兼任)
    • 自 2018年02月, 至 2022年12月
      京都大学, エネルギー科学研究科 エネルギー社会・環境科学専攻 / 白眉センター, 特定助教 (卓越研究員 / 白眉研究者)
    • 自 2017年04月, 至 2018年01月
      スタンフォード大学, SUNCAT, 日本学術振興会 海外特別研究員
    • 自 2015年06月, 至 2017年03月
      Massachusetts Institute of Technology, Department of Chemistry, 日本学術振興会 特別研究員(PD)
    • 自 2014年04月, 至 2015年05月
      東京工業大学, 元素戦略研究センター, 日本学術振興会 特別研究員(PD)
    • 自 2011年04月, 至 2014年03月
      東京工業大学, 資源化学研究所, 日本学術振興会 特別研究員(DC1)

    使用言語

    • 日本語
    • 英語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2023/09/22

      研究

      研究分野

      • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学), 反応工学、プロセスシステム工学

      論文

      • Pore-filling membrane containing solely zirconium phosphonates with high content through in-situ conversion
        T. Taniuchi; T. Ogawa; M. Yoshida; T. Nakazono; K.N. Ishihara
        International Journal of Hydrogen Energy, 2023年05月
      • Band Engineering of Photocatalytic BiVO4 with Modified Vanadium States via Potassium Chloride Addition during Hydro-Thermal Synthesis and Post-Annealing
        Sopheak Meng; Takaya Ogawa; Keiichi N. Ishihara; Hideyuki Okumura
        Energies, 2023年01月
      • Techno-economic analysis on recent heterogeneous catalysts for ammonia synthesis
        Takaya Ogawa; Masaki Yoshida; Keiichi Ishihara N.
        2022年06月27日
      • Enhanced catalytic activity of ammonia synthesis over Ru/CaH2 by addition of oxygen
        Ryusei Morimoto; Takaya Ogawa; Koichi Ueno; Hideyuki Okumura; Keiichi Ishihara
        2022年06月13日
      • Low humidity dependence of proton conductivity in modified zirconium(iv)-hydroxy ethylidene diphosphonates
        Takaya Ogawa; Gopinathan M. Anilkumar; Takanori Tamaki; Hidenori Ohashi; Takeo Yamaguchi
        Materials Chemistry Frontiers, 2022年
      • The microkinetics of ammonia synthesis: the effect of surface coverage on apparent activation energy and reaction order
        Ryusei Morimoto; Takaya Ogawa
        2022年05月10日
      • Life Cycle Assessment of CO2 emission from Multigeneration of Water-Electricity-Ammonia Scheme using Sunlight in arid/semi-arid region and Seawater through Pipeline
        Takaya Ogawa; Yoko Imamura; Masaki Yoshida; Keiichi N. Ishihara; Ryuichi Fukuhara; Maisa'a W. Shammout; Mohammad R. Shatanawi; Eiji Yamasue
        2022年05月09日
      • Enhanced Photocatalytic Activity of TiO2 Thin Film Deposited by Reactive RF Sputtering under Oxygen-Rich Conditions
        Takaya Ogawa; Yuekai Zhao; Hideyuki Okumura; Keiichi N. Ishihara
        Photochem, 2022年02月18日
      • The methods and factors of decoupling energy usage and economic growth
        Soumya Basu; Takaya Ogawa; Keiichi N. Ishihara
        Waste-to-Energy Approaches Towards Zero Waste, 2022年
      • Ammonia as a carrier of renewable energy: Recent progress of ammonia synthesis by homogeneous catalysts, heterogeneous catalysts, and electrochemical method
        Takaya Ogawa
        Emerging Trends to Approaching Zero Waste, 2022年
      • Assessing the geospatial nature of location-dependent costs in installation of solar photovoltaic plants
        Soumya Basu; Takaya Ogawa; Hideyuki Okumura; Keiichi N. Ishihara
        Energy Reports, 2021年11月
      • Suitable acid groups and density in electrolytes to facilitate proton conduction.
        Takaya Ogawa; Hidenori Ohashi; Gopinathan M Anilkumar; Takanori Tamaki; Takeo Yamaguchi
        Physical chemistry chemical physics : PCCP, 2021年10月13日
      • Success Factors for the Implementation of Community Renewable Energy in Thailand
        Nilubon Luangchosiri; Takaya Ogawa; Hideyuki Okumura; Keiichi N. Ishihara
        Energies, 2021年07月12日
      • The effect of potassium chloride on BiVO4 morphology and photocatalysis
        Sopheak Meng; Takaya Ogawa; Hideyuki Okumura; Keiichi N. Ishihara
        Journal of Solid State Chemistry, 2021年05月
      • Low Apparent Activation Energy of Ammonia Synthesis over Ru Catalyst Supported by Hydrogen Storage Material
        kazuma torii; Takaya Ogawa; Ryusei Morimoto; Tetsu Seno; Hideyuki Okumura; Keiichi N. Ishihara
        2021年01月28日
      • Economies of scale in ammonia synthesis loops embedded with iron- and ruthenium-based catalysts
        Masaki Yoshida; Takaya Ogawa; Yoko Imamura; Keiichi N. Ishihara
        International Journal of Hydrogen Energy, 2021年
      • Enhanced photocatalytic activity of BiVO4/Bi2S3/SnS2 heterojunction under visible light
        Sopheak Meng; Takaya Ogawa; Hideyuki Okumura; Keiichi N. Ishihara
        Catalysts, 2020年11月
      • Damp-heat durability comparison of Al-doped ZnO transparent electrodes deposited at low temperatures on glass and PI-tape/PC substrates
        Fahmi Machda; Takaya Ogawa; Hideyuki Okumura; Keiichi N. Ishihara
        Ceramics International, 2020年07月, 査読有り
      • Evolution and Recovery of Electrical Property of Reactive Sputtered Al-Doped ZnO Transparent Electrode Exposed to Harsh Environment
        Fahmi Machda; Takaya Ogawa; Hideyuki Okumura; Keiichi N. Ishihara
        Physica Status Solidi (A) Applications and Materials Science, 2020年02月01日, 査読有り
      • Proton diffusion facilitated by indirect interactions between proton donors through several hydrogen bonds
        Takaya Ogawa; Hidenori Ohashi; Takanori Tamaki; T. Yamaguchi
        Chemical Physics Letters, 2019年09月16日, 査読有り, 筆頭著者
      • Effects of Sputtering Gas on Crystal Growth Orientations and Durability of Al-doped ZnO Transparent Electrodes in Harsh Environment
        Fahmi MacHda; Takaya Ogawa; Hideyuki Okumura; Keiichi N. Ishihara
        AM-FPD 2019 - 26th International Workshop on Active-Matrix Flatpanel Displays and Devices: TFT Technologies and FPD Materials, Proceedings, 2019年07月, 査読有り
      • The effect of substrate roughness on the properties of RF sputtered AZO thin film
        Kairi Hamada; Takaya Ogawa; Hideyuki Okumura; Keiichi N. Ishihara
        MRS Communications, 2019年06月, 査読有り
      • Development of Carrier Concentration and Its Effects on the Electrical Stability of Al-doped ZnO Transparent Electrode in Harsh Environment
        Fahmi Machda; Takaya Ogawa; Hideyuki Okumura; Keiichi N. Ishihara
        2019 COMPOUND SEMICONDUCTOR WEEK (CSW), 2019年, 査読有り
      • Damp heat durability of al-doped ZnO transparent electrodes with different crystal growth orientations
        Fahmi MacHda; Takaya Ogawa; Hideyuki Okumura; Keiichi N. Ishihara
        ECS Journal of Solid State Science and Technology, 2019年, 査読有り
      • High Electron Density on Ru in Intermetallic YRu2: The Application to Catalyst for Ammonia Synthesis
        Takaya Ogawa; Yasukazu Kobayashi; Hiroshi Mizoguchi; Masaaki Kitano; Hitoshi Abe; Tomofumi Tada; Yoshitake Toda; Yasuhiro Niwa; Hideo Hosono
        Journal of Physical Chemistry C, 2018年05月17日, 査読有り
      • Analysis of trends and emerging technologies in water electrolysis research based on a computational method: A comparison with fuel cell research
        Takaya Ogawa; Mizutomo Takeuchi; Yuya Kajikawa
        Sustainability (Switzerland), 2018年02月11日, 査読有り
      • Comprehensive analysis of trends and emerging technologies in all types of fuel cells based on a computational method
        Takaya Ogawa; Mizutomo Takeuchi; Yuya Kajikawa
        Sustainability (Switzerland), 2018年02月09日, 査読有り
      • Landscape of research areas for zeolites and metal-organic frameworks using computational classification based on citation networks
        Takaya Ogawa; Kenta Iyoki; Tomohiro Fukushima; Yuya Kajikawa
        Materials, 2017年12月14日, 査読有り
      • Reduction of Dinitrogen to Ammonia Catalyzed by Molybdenum Diamido Complexes
        Lasantha A. Wickramasinghe; Takaya Ogawa; Richard R. Schrock; Peter Müller
        Journal of the American Chemical Society, 2017年07月12日, 査読有り
      • Generating novel research ideas using computational intelligence: A case study involving fuel cells and ammonia synthesis
        Takaya Ogawa; Yuya Kajikawa
        Technological Forecasting and Social Change, 2017年07月, 査読有り
      • Proton conductivity of organic-inorganic electrolyte for polymer electrolyte fuel cell
        Takaya Ogawa; Takanori Tamaki; Takeo Yamaguchi
        Chemistry Letters, 2017年, 査読有り
      • Assessing the industrial opportunity of academic research with patent relatedness: A case study on polymer electrolyte fuel cells
        Takaya Ogawa; Yuya Kajikawa
        Technological Forecasting and Social Change, 2015年01月01日, 査読有り
      • The proton conduction mechanism in a material consisting of packed acids
        Takaya Ogawa; Takashi Aonuma; Takanori Tamaki; Hidenori Ohashi; Hiroshi Ushiyama; Koichi Yamashita; Takeo Yamaguchi
        Chemical Science, 2014年12月01日, 査読有り
      • Differentiating Grotthuss proton conduction mechanisms by nuclear magnetic resonance spectroscopic analysis of frozen samples
        Takaya Ogawa; Kazuhiro Kamiguchi; Takanori Tamaki; Hideto Imai; Takeo Yamaguchi
        Analytical Chemistry, 2014年10月07日, 査読有り
      • 論文・特許情報を用いた固体高分子形燃料電池における 萌芽・有望領域の抽出
        小川敬也; 梶川裕矢
        燃料電池, 2013年07月, 査読有り
      • Non-humidified proton conduction between a Lewis acid–base pair
        小川敬也; 大橋秀伯; 田巻孝敬; 山口猛央
        Physical Chemistry Chemical Physics, 2013年, 査読有り
      • Theoretical studies on proton transfer among a high density of acid groups: Surface of zirconium phosphate with adsorbed water molecules
        Takaya Ogawa; Hiroshi Ushiyama; Ju Myeung Lee; Takeo Yamaguchi; Koichi Yamashita
        Journal of Physical Chemistry C, 2011年04月, 査読有り
      • Theoretical studies of the mechanism of proton transfer at the surface of zirconium phosphate
        Takaya Ogawa; Hiroshi Ushiyama; Koichi Yamashita; Ju Myeung Lee; Takeo Yamaguchi
        Chemistry Letters, 2010年, 査読有り

      MISC

      • The effect of substrate roughness on the properties of RF sputtered AZO thin film
        Kairi Hamada; Takaya Ogawa; Hideyuki Okumura; Keiichi N. Ishihara
        MRS Communications, 2019年06月01日, 査読有り

      講演・口頭発表等

      • Kinetics and low apparent activation energy of ammonia synthesis over Ru catalyst supported on hydrogen storage material
        Ryusei Morimoto; Takaya Ogawa; Kazuma Torii; Hideyuki Okumura; Keiichi N. Ishihara
        12th International Conference on Environmental Catalysis (ICEC2022), 2022年08月02日
      • Dye degradation reaction by TiO2/WO3 mixed photocatalyst
        Tetsuhito Hoshino; Hideyuki Okumura; Takaya Ogawa; Keiichi N. Ishihara
        12th International Conference on Environmental Catalysis (ICEC2022), 2022年08月02日
      • Enhanced catalytic activity for ammonia synthesis over Ru/CaH2 by addition of oxygen
        Takaya Ogawa; Ryusei Morimoto; Koichi Ueno; Hideyuki Okumura; Keiichi N. Ishihara
        12th International Conference on Environmental Catalysis (ICEC2022), 2022年08月01日
      • Sustainable Production Scheme of Water-Electricity-Ammonia Nexus using Seawater and Sunlight in Arid/semi-arid region
        Ogawa T; Ishihara K. N; Imamura Y; Yoshida M; Fukuhara R; Shammout M. W; Yamasue, E
        World Hydrogen Technology Convention 2021, 2021年06月23日
      • Effects of Sputtering Gas on Crystal Growth Orientations and Durability of Al-Doped ZnO Transparent Electrodes in Harsh Environment
        Fahmi Machda; Takaya Ogawa; Hideyuki Okumura; Keiichi N. Ishihara
        THE 26th INTERNATIONAL WORKSHOP;ON;ACTIVE-MATRIX FLATPANEL DISPLAYS AND;DEVICES, 2019年07月
      • Development of Carrier Concentration and Its Effects on the Electrical Stability of Al- doped ZnO Transparent Electrode in Harsh Environment
        Fahmi Machda; Takaya Ogawa; Hideyuki Okumura; Keiichi N. Ishihara
        Compound Semiconductor Week 2019, 2019年05月
      • The Effect of Substrate Roughness on the Properties of Sputtered AZO Thin Film
        Kairi Hamada; Hideyuki Okumura; Takaya Ogawa; Keiichi N. Ishihara
        The 2018 MRS Fall Meeting, 2018年11月
      • Trends and Emerging Materials in Fuel cell and Water Electrolysis Researches Analyzed by Computational Method
        Takaya Ogawa; Mizutomo Takeuchi; Yuya Kajikawa
        International Conference on Science and Technology of Emerging Materials 2018 (STEMa2018), 2018年06月18日
      • Producing ZnO-based Transparent Electrodes for Flexible Substrates
        Fahmi Machda; Takaya Ogawa; Hideyuki Okumura; Keiichi Ishihara
        Eco-Energy and Material Science -Engineering Symposium (EMSES2018), 2018年04月
      • The rational design for a proton conducting membrane with low dependency on humidity
        Takaya Ogawa; Gopinathan M. Anilkumar; Takanori Tamaki; Hidenori Ohashi; Takeo Yamaguchi
        2017 International Congress on Membranes and Membrane Processes, 2017年07月29日
      • The proton conduction mechanism without water movements in the material containing packed acids
        Ogawa, T; Tamaki, T; Ohashi, H; Ushiyama, H; Yamashita, K; Yamaguchi, T
        Advances in Polymers for Fuel Cells and Energy Devices, 2015年02月10日
      • The fast proton conduction mechanism without water movements in the electrolyte membrane containing packed acids
        Ogawa, T; Tamaki, T; Ohashi, H; Ushiyama, H; Yamashita, K; Yamaguchi, T
        The 10th International Congress on Membranes and Membrane Progresses 2014, 2014年07月23日
      • 固体高分子形燃料電池に向けた酸高密度構造におけるプロトン伝導性の発現と伝導機構の解明
        小川 敬也; 青沼 尭; 田巻 孝敬; 大橋 秀伯; 牛山 浩; 山下 晃一; 山口 猛央
        電気化学会第81回大会, 2014年03月29日
      • 固体高分子形燃料電池に向けた酸高密度構造における高プロトン伝導性の発現と伝導機構の解明
        小川 敬也; 青沼 尭; 田巻 孝敬; 大橋 秀伯; 牛山 浩; 山下 晃一; 山口 猛央
        化学工学会第79年会, 2014年03月19日
      • Polymer electrolyte membranes with high-density acidic groups for polymer electrolyte membrane fuel cells
        Yamaguchi, T; Ogawa; T. Ohashi, H; Tamaki, T
        The International Conference on Self-assembled Functional Material, 2013年07月06日, 招待有り
      • 電解質膜における有機-無機界面高速プロトン伝導現象の発現と解明
        小川敬也; 青沼尭; 田巻孝敬; 大橋秀伯; 牛山浩; 山下晃一; 山口猛央
        日本膜学会第35回年会, 2013年05月20日
      • 電解質膜プロトン伝導性向上に向けたLewis酸・塩基における伝導の解明
        小川敬也; 田巻孝敬; 大橋秀伯; 山口猛央
        日本膜学会第35回年会, 2013年05月20日
      • 電解質膜における有機-無機界面高速プロトン伝導現象の発現と解明
        小川敬也; 青沼尭; 田巻孝敬; 大橋秀伯; 牛山浩; 山下晃一; 山口猛央
        電気化学会第80回大会, 2013年03月30日
      • 論文・特許情報を用いた燃料電池における萌芽・有望領域の抽出
        小川敬也; 梶川裕矢
        電気化学会第80回大会, 2013年03月30日
      • Fast Proton Conduction Mechanism at the Organic-Inorganic Interface
        Ogawa, T; Tamaki, T; Ohashi, H; Ushiyama, H; Yamashita, K; Yamaguchi, T
        The 5th HOPE meeting, 2013年03月01日
      • 有機-無機界面高速プロトン伝導現象を利用した固体高分子形燃料電池の開発
        小川敬也; 青沼尭; 田巻孝敬; 大橋秀伯; 牛山浩; 山下晃一; 山口猛央
        化学工学会第44回秋季大会, 2012年09月20日
      • Novel proton conducting membranes utilizing nano-capping and pore-filling technologies for PEMFCs
        Yamaguchi, T; Aonuma, T; Ogawa, T; Tamaki, T; Ohashi, H
        The 7th Conference of Aseanian Membrane Society, 2012年07月05日
      • Fast Proton Conduction at the interface of Zr particle and electrolyte polymer
        Ogawa, T; Tamaki, T; Ohashi, H; Ushiyama, H; Yamashita, K; Yamaguchi, T
        The 10th International Symposium on Electrokinetic Phenomena, 2012年05月20日
      • 異相界面高速プロトン伝導のための無機ナノ粒子表面における伝導機構の解明
        小川敬也; 牛山浩; 山下晃一; 田巻孝敬; 大橋秀伯; 李柱明; 山口猛央
        電気化学会第78回大会, 2012年03月29日
      • Theoretical Studies on the Mechanism of Proton Transfer at the Surface of Zirconium Phosphate
        Ogawa, T; Ushiyama, H; Yamashita, K; Lee, J. M; Yamaguchi, T
        2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies, 2011年12月15日
      • Noble proton transfer membranes using interface and pore-filling technologies for low humidity-high temperature PEFCs
        Yamaguchi, T; Lee, J. M; Ogawa, T; Tamaki, T; Ohashi, H
        220th ECS Meeting and Electrochemical Energy Summit, 2011年10月09日
      • Theoretical Studies of Proton Transfer on Surface of Strong Acidic Nanoparticles for Polymer Electrolyte Fuel Cells.
        Ogawa, T; Tamaki, T; Ohashi, H; Ushiyama, H; Yamashita, K; Yamaguchi, T
        The 62nd Annual Meeting of the International Society of Electrochemistry, 2011年09月10日
      • 異相界面高速プロトン伝導のための無機ナノ粒子表面における伝導機構の解明
        小川敬也; 田巻孝敬; 大橋秀伯; 牛山浩; 山下晃一; 山口猛央
        化学工学会札幌大会2011, 2011年08月25日
      • Theoretical Studies of Proton Transfer on Surface of Strong Acidic Nanoparticles for Polymer Electrolyte Fuel Cells.
        Ogawa, T; Tamaki, T; Ohashi, H; Ushiyama, H; Yamashita, K; Yamaguchi, T
        International Congress on Membranes and Membrane Processes 2011, 2011年07月23日

      産業財産権

      • 特願2020-133051, アンモニア合成複合触媒及びアンモニアの製造方法
        小川 敬也; 石原 慶一; 鳥居 和真; 奥村 英之
      • 特願2020-044780, 窒素の処理方法、窒素原子含有材料の製造方法及び混合物
        小川 敬也; 石原慶一; 奥村英之; 磯野航也
      • 特願2015-181607, アンモニア合成方法
        細野秀雄; 横山壽治; 北野政明; 溝口拓; 小川敬也
      • 特願2014-192831, プロトン伝導性材料及びその製造方法、並びに燃料電池の電解質膜
        小川敬也; ジーエムアニルクマル; 田巻孝敬; 大橋秀伯; 山口猛央
      • 特開2012-204326, 特願2011-70954, プロトン伝導性材料、プロトン伝導性膜、膜-電極接合体及び燃料電池
        小川敬也; 田巻孝敬; 大橋秀伯; 山口猛央; 牛山浩; 山下晃一

      受賞

      • 2022年11月25日
        第11回(2022年度)エヌエフ基金研究開発奨励賞
      • 2021年06月10日
        公益社団法人新化学技術推進協会 , 第10回新化学技術研究奨励賞
      • 2018年12月
        京都大学, 京都大学 学際研究着想コンテスト 最優秀鼎賞
      • 2015年03月
        東京工業大学, 東京工業大学 手島精一記念研究賞 博士論文賞 応用化学関係部門
      • 2011年03月
        東京大学, 東京大学 工学系研究科長賞
      • 2011年03月
        東京大学, 東京大学 修士論文ベストプレゼンテーション賞
      • 2013年03月
        電気化学会, 電気化学会 優秀ポスター賞
      • 2013年10月
        日本化学会, 日本化学会 CSJ化学フェスタ ポスター優秀賞
      • 2013年05月
        日本膜学会, 日本膜学会 学生賞
      • 2013年02月
        日本学術振興会, HOPEミーティング(日本学術振興会) Unique team presentation award
      • 2012年09月
        化学工学会, 化学工学会 学生優秀発表賞
      • 2011年08月
        化学工学会関東支部, 化学工学会関東支部大会 学生賞(銅賞)

      メディア報道

      • 地球環境問題に挑む若手研究者たちがフィル・キャンベルから得たヒント
        Springer nature, Nature Japan, 2021年08月, 新聞・雑誌

      外部資金:科学研究費補助金

      • 固体中の酸高密度構造でのH+の挙動解析と湿度に依存しないH+伝導膜の開発
        若手研究
        小区分27020:反応工学およびプロセスシステム工学関連
        京都大学
        小川 敬也
        自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日, 交付
        プロトン伝導;電解質膜
      • 高いプロトン伝導度を持ち、かつ湿度依存性が無い電解質の設計指針の理論的提案・実証
        若手研究
        小区分27020:反応工学およびプロセスシステム工学関連
        京都大学
        小川 敬也
        自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日, 完了
        プロトン伝導;量子効果;電解質;電解合成;燃料電池;プロトンチャネル
      • 低温・常圧でアンモニア合成を行う、安定でかつ高活性な不均一系触媒の開発
        挑戦的研究(萌芽)
        京都大学
        小川 敬也
        自 2017年06月30日, 至 2019年03月31日, 完了
        アンモニア合成;量子化学計算;錯体触媒の固定化;低温・常圧アンモニア合成
      list
        Last Updated :2023/09/22

        教育

        担当科目

        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          現代技術社会論
          Y205, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物理工学演習2
          5055, 後期, 工学部, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          エネルギー社会・環境科学通論II
          3112, 前期, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          エネルギー社会・環境科学通論I
          3111, 前期, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          Socio-Environmental Energy Science 2
          3108, 前期, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          Socio-Environmental Energy Science, Adv.
          8023, 後期, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          エネルギー社会工学特論
          6104, 後期集中, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          エネルギー社会工学
          3116, 前期, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          Socio-Environmental Energy Science 1
          3107, 前期, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          エネルギー応用工学設計演習・実験2
          5159, 後期, 工学部, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          エネルギー応用工学設計演習・実験1
          5157, 前期, 工学部, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          現代技術社会論
          Y205, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          エネルギー応用工学設計演習・実験1
          5157, 前期, 工学部, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          エネルギー応用工学設計演習・実験2
          5159, 後期, 工学部, 3
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          エネルギー応用工学設計演習・実験1
          前期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          エネルギー応用工学設計演習・実験2
          後期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          現代技術社会論
          後期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          エネルギー応用工学設計演習・実験1
          前期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          エネルギー応用工学設計演習・実験2
          後期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          現代技術社会論
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          エネルギー応用工学設計演習・実験1
          前期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          エネルギー応用工学設計演習・実験2
          後期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          現代技術社会論
          後期, 全学共通科目
        list
          Last Updated :2023/09/22

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            教育研究委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            教育研究委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            基盤整備委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            教育研究委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            基盤整備委員会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            教育研究委員会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            広報委員会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            広報委員会 委員

          ページ上部へ戻る