教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

山田 道夫

ヤマダ ミチオ

数理解析研究所 研究部門 研究員(非常勤)

山田 道夫
list
    Last Updated :2025/05/02

    基本情報

    学位

    • 理学修士(京都大学)
    • 理学博士(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学大学院, 理学研究科修士課程物理学第一専攻, Dept. of Physics, 修了
    • 京都大学大学院, 理学研究科博士後期課程物理学第一専攻, Dept. of Physics, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 理学部, 卒業

    出身高等学校

    • 出身高等学校

      京都教育大学附属高等学校, きょうときょういくだいがく ふぞく こうとうがっこう

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/02

      研究

      研究分野

      • 自然科学一般, 応用数学、統計数学

      論文

      • Mathematical analysis of the Wiener processes with time-delayed feedback
        Miki U. Kobayashi; Kohta Takehara; Hiroyasu Ando; Michio Yamada
        AIP Advances, 2024年09月01日, 最終著者
      • Large-scale vortex formation in three-dimensional rotating Rayleigh-Bénard convection
        Hirofumi Sasaki; Shin-ichi Takehiro; Michio Yamada
        Fluid Dynamics Research, 2024年06月01日, 最終著者
      • The Grad Conjecture in Fluid Mechanics and Magnetohydrodynamics : Theory and Applications
        Ken Abe; Naoki Sato; Michio Yamada; Tomoo Yokoyama; Zensho Yoshida
        OCAMI Reports, 2024年06月
      • A reduced ideal MHD system for nonlinear magnetic field turbulence in plasmas with approximate flux surfaces
        Naoki Sato; Michio Yamada
        Journal of Mathematical Physics, 2024年09月01日
      • Reproduction of 2D chaotic zonal flow on a rotating sphere
        Eiichi Sasaki; Shin-Ichi Takehiro; Michio Yamada
        ETC 2013 - 14th European Turbulence Conference, 2020年
      • Blind separation of single-source multi-reflected signals in a convex polygonal room
        Hirofumi Sasaki; Fumio Sasaki; Michio Yamada
        INTER-NOISE 2015 - 44th International Congress and Exposition on Noise Control Engineering, 2015年
      • Effect of non-local near-resonant interactions of Rossby waves on formation of large-scale zonal flows in unforced two-dimensional turbulence on rotating sphere
        Yusuke Hagimori; Kiori Obuse; Michio Yamada
        Physics of Fluids, 2024年03月01日, 査読有り
      • An extended Hasegawa–Mima equation for nonlinear drift wave turbulence in general magnetic configurations
        Naoki Sato; Michio Yamada
        Physica D: Nonlinear Phenomena, 2023年12月, 査読有り
      • Nested invariant tori foliating a vector field and its curl: toward MHD equilibria and steady Euler flows in toroidal domains without continuous Euclidean isometries
        Naoki Sato; Michio Yamada
        Journal of Mathematical Physics, 2023年08月, 査読有り
      • Model system for the transient behavior of double diffusive convection in two miscible layers
        Toshio Ishikawa; Shin-ichi Takehiro; Michio Yamada
        Japan Journal of Industrial and Applied Mathematics, 2022年, 査読有り
      • Vorticity equation on surfaces with arbitrary topology
        Naoki Sato; Michio Yamada
        Journal of Mathematical Physics, 2022年, 査読有り
      • 乱流への道
        木田 重雄; 山田 道夫; 大木谷 耕司
        日本物理学会誌, 1988年
      • A generalized Hasegawa–Mima equation in curved magnetic fields
        Naoki Sato; Michio Yamada
        Journal of Plasma Physics, 2022年06月, 査読有り
      • Energy Transfer to Resonant Zonal Rossby Modes in Two-Dimensional Turbulence on a Rotating Sphere
        Kiori Obuse; Michio Yamada
        Journal of the Physical Society of Japan, 2020年06月15日, 査読有り
      • Assessment of Critical Convection and Associated Rotation States in Models of Sun-like Stars Including a Stable Layer
        S.Takehiro; A.S.Brun; M.Yamada
        The Astrophsical Journal, 2020年, 査読有り
      • Bimodal vortex solutions on sphere
        E.Sasaki; S.Takehiro; M.Yamada; G.Kawahara
        Physica D, 2020年, 査読有り
      • Local representation and construction of Beltrami fields II. Solenoidal Beltrami fields and ideal MHD equilibria.
        Naoki Sato; Michio Yamada
        Physica D, 2019年12月, 査読有り
      • Local representation and construction of Beltrami fields
        Naoki Sato; Michio Yamada
        Physica D, 2019年04月, 査読有り
      • Three-wave resonant interactions and zonal flows in two-dimensional Rossby-Haurvitz wave turbulence on a rotating sphere
        Kiori Obuse; Michio Yamada
        Physical Review Fluids, 2019年02月, 査読有り
      • Superharmonic instability of nonlinear travelling wave solutions in Hamiltonian systems.
        Naoki Sato; Michio Yamada
        Journal of Fluid Mechanics, 2019年, 査読有り
      • An orbital instability of minimal plane Couette turbulence
        Toshio Ishikawa; Shin-Ichi Takehiro; Michio Yamada
        Physics of Fluids, 2018年03月01日, 査読有り
      • Effects of radial distribution of entropy diffusivity on critical modes of anelastic thermal convection in rotating spherical shells
        Youhei Sasaki; Shin-ichi Takehiro; Masaki Ishiwatari; Michio Yamada
        Physics of the Earth and Planetary Interiors, 2018年, 査読有り
      • Effect of turbulence on zonal jet flows in equivalent-barotropic quasi-geostrophic model
        K.Obuse; S.Takehiro; M.Yamada
        ANZIAM J., 2017年, 査読有り
      • Reconstruction of chaotic saddles by classification of unstable periodic orbits: Kuramoto-Sivashinsky equation
        Yoshitaka Saiki; Michio Yamada; Abraham C. -L. Chian; Rodrigo A. Miranda; Erico L. Rempel
        CHAOS, 2015年10月, 査読有り
      • Regeneration cycle and the covariant Lyapunov vectors in a minimal wall turbulence
        Masanobu Inubushi; Shin-ichi Takehiro; Michio Yamada
        PHYSICAL REVIEW E, 2015年08月, 査読有り
      • Bifurcation structure of two-dimensional viscous zonal flows on a rotating sphere
        Eiichi Sasaki; Shin-ichi Takehiro; Michio Yamada
        JOURNAL OF FLUID MECHANICS, 2015年07月, 査読有り
      • Equatorial symmetry of Boussinesq convective solutions in a rotating spherical shell allowing rotation of the inner and outer spheres
        Keiji Kimura; Shin-ichi Takehiro; Michio Yamada
        PHYSICS OF FLUIDS, 2014年08月, 査読有り
      • THEORETICAL ASPECTS OF VARIABILITY AND PREDICTABILITY IN WEATHER AND CLIMATE SYSTEMS
        Shigeo Yoden; Keiichi Ishioka; Dale Durran; Takeshi Enomoto; Yoshi-Yuki Hayashi; Takemasa Miyoshi; Michio Yamada
        BULLETIN OF THE AMERICAN METEOROLOGICAL SOCIETY, 2014年07月, 査読有り
      • 座標に基づいた帆立貝定理の証明
        石本 健太; 山田道夫
        日本流体力学会誌「ながれ」, 2014年06月, 招待有り
      • SMILES L2 データ処理における逆問題の解析手法
        眞子直弘; 鈴木睦; 佐野琢己; 光田千紘; 今井弘二; 山田道夫; 竹広真一; 塩谷雅人
        宇宙科学情報解析論文誌, 2014年, 査読有り
      • Stability and bifurcation diagram of Boussinesq thermal convection in a moderately rotating spherical shell allowing rotation of the inner sphere
        Keiji Kimura; Shin-ichi Takehiro; Michio Yamada
        PHYSICS OF FLUIDS, 2013年08月, 査読有り
      • Temporal intermittency in a shell model turbulence in terms of covariant Lyapunov vectors
        Miki U. Kobayashi; Michio Yamada
        JOURNAL OF PHYSICS A-MATHEMATICAL AND THEORETICAL, 2013年06月, 査読有り
      • Differential rotation and angular momentum transport caused by thermal convection in a rotating spherical shell.
        Shin-ichi Takehiro; Youhei Sasaki; 林 祥介; Michio Yamada
        Progress in Physics of the Sun and Stars: A New Era in Helio- and Asteroseismology, 2013年05月, 査読有り
      • Resonant interaction of Rossby waves in two-dimensional flow on a beta plane
        Michio Yamada; Tsuyoshi Yoneda
        PHYSICA D-NONLINEAR PHENOMENA, 2013年02月, 査読有り
      • Linear Stability of Viscous Zonal Jet Flows on a Rotating Sphere
        SASAKI Eiichi; TAKEHIRO Shin-ichi; YAMADA Michio
        Journal of the Physical Society of Japan, 2013年, 査読有り
      • Weak interaction between zonal jets on a beta plane
        Kiori Obuse; Shin-ichi Takehiro; Michio Yamada
        JAPAN JOURNAL OF INDUSTRIAL AND APPLIED MATHEMATICS, 2013年, 査読有り
      • A note on the stability of inviscid zonal jet flows on a rotating sphere
        Eiichi Sasaki; Shin-ichi Takehiro; Michio Yamada
        JOURNAL OF FLUID MECHANICS, 2012年11月, 査読有り
      • Torques on the Inner and Outer Spheres Induced by the Boussinesq Thermal Convection in a Rotating Spherical Shell
        Keiji Kimura; Shin-ichi Takehiro; Michio Yamada
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 2012年08月, 査読有り
      • Covariant Lyapunov Analysis of Chaotic Kolmogorov Flows and Time-correlation Function
        Masanobu Inubushi; Miki U. Kobayashi; Shin-ichi Takehiro; Michio Yamada
        IUTAM SYMPOSIUM ON 50 YEARS OF CHAOS: APPLIED AND THEORETICAL, 2012年, 査読有り
      • A COORDINATE-BASED PROOF OF THE SCALLOP THEOREM
        Kenta Ishimoto; Michio Yamada
        SIAM JOURNAL ON APPLIED MATHEMATICS, 2012年, 査読有り
      • Covariant Lyapunov analysis of chaotic Kolmogorov flows
        Masanobu Inubushi; Miki U. Kobayashi; Shin-ichi Takehiro; Michio Yamada
        PHYSICAL REVIEW E, 2012年01月, 査読有り
      • Linear stability of steady zonal jet flows induced by a small-scale forcing on a beta plane
        Kiori Obuse; Shin-ichi Takehiro; Michio Yamada
        PHYSICA D-NONLINEAR PHENOMENA, 2011年11月, 査読有り
      • Stability and bifurcation diagram of Boussinesq thermal convection in a moderately rotating spherical shell
        Keiji Kimura; Shin-ichi Takehiro; Michio Yamada
        PHYSICS OF FLUIDS, 2011年07月, 査読有り
      • Application study on synthesis method of earthquake motion
        Kahori Iiyama; Fumio Sasaki; Masahiko Nakamura; Akira Tanabe; Tetsuo Tamaoki; Wataru Mizumachi; Michio Yamada
        Journal of Mechamics Engineering and Automation, 2011年, 査読有り
      • A note on the transition of the polar cap flow to the westward flow on a rotating sphere.
        Y.Taniguchi; M.Yamada
        60th Japan National Congress for Theoretical and Applied Mechanics, 2011年, 査読有り
      • Retrograde equatorial surface flows generated by thermal convection confined under a stably stratified layer in a rapidly rotating spherical shell
        Shin-Ichi Takehiro; Michio Yamada; Yoshi-Yuki Hayashi
        GEOPHYSICAL AND ASTROPHYSICAL FLUID DYNAMICS, 2011年, 査読有り
      • A study of the synthesis method of earthquake motion using observed waves
        Kahori Iiyama; Fumio Sasaki; Mituru Mine; Masahiko Nakamura; Tetuo Tamaoki; Wataru Mizumachi; Michio Yamada
        14th European Conference on Earthquake Engineering, 2010年09月, 査読有り
      • Amplitude-Phase Synchronization at the Onset of Permanent Spatiotemporal Chaos
        Abraham C. -L. Chian; Rodrigo A. Miranda; Erico L. Rempel; Yoshitaka Saiki; Michio Yamada
        PHYSICAL REVIEW LETTERS, 2010年06月, 査読有り
      • Long-time asymptotic states of forced two-dimensional barotropic incompressible flows on a rotating sphere
        Kiori Obuse; Shin-ichi Takehiro; Michio Yamada
        PHYSICS OF FLUIDS, 2010年05月, 査読有り
      • Observation of non-Gaussianity and phase synchronization in intermittent magnetic field turbulence in the solar-terrestrial environment
        Rodrigo A. Miranda; Abraham C. -L. Chian; Sergio Dasso; Ezequiel Echer; Pablo R. Munoz; Nalin B. Trivedi; Bruce T. Tsurutani; Michio Yamada
        SOLAR AND STELLAR VARIABILITY: IMPACT ON EARTH AND PLANETS, 2010年, 査読有り
      • Observation of magnetic reconnection and current sheets in the solar wind
        Pablo R. Munoz; Abraham C. -L. Chian; Rodrigo A. Miranda; Michio Yamada
        SOLAR AND STELLAR VARIABILITY: IMPACT ON EARTH AND PLANETS, 2010年, 査読有り
      • Jet formation in decaying two-dimensional turbulence on a rotating sphere
        Shigeo Yoden; Yoshi-Yuki Hayashi; Keiichi Ishioka; Yuji Kitamura; Seiya Nishizawa; Sin-ichi Takehiro; Michio Yamada
        IUTAM SYMPOSIUM ON TURBULENCE IN THE ATMOSPHERE AND OCEANS, 2010年, 査読有り
      • Stability of flow on a rotating polar cap
        Yuki Taniguchi; Hideaki Kitauchi; Michio Yamada
        FLUID DYNAMICS RESEARCH, 2009年08月, 査読有り
      • Time-averaged properties of unstable periodic orbits and chaotic orbits in ordinary differential equation systems
        Yoshitaka Saiki; Michio Yamada
        PHYSICAL REVIEW E, 2009年01月, 査読有り
      • Stability of four-gyre flow pattern in a barotropic model on a rotating hemisphere
        Yuki Taniguchi; Michio Yamada
        Theoretical and Applied Mechanics Japan, 2008年, 査読有り
      • Time averaged properties along unstable periodic orbits and chaotic orbits in two map systems
        Y. Saiki; M. Yamada
        NONLINEAR PROCESSES IN GEOPHYSICS, 2008年, 査読有り
      • Energy accumulation in easterly circumpolar jets generated by two-dimensional barotropic decaying turbulence on a rapidly rotating sphere
        Shin-Ichi Takehiro; Michio Yamada; Yoshi-Yuki Hayashi
        JOURNAL OF THE ATMOSPHERIC SCIENCES, 2007年11月, 査読有り
      • Chaotic properties of a fully developed model turbulence
        M. Yamada; Y. Sailki
        NONLINEAR PROCESSES IN GEOPHYSICS, 2007年, 査読有り
      • Rossby Waves and Jets in Two-Dimensional Decaying Turbulence on a Rotating Sphere
        Yoshi-Yuki Hayashi; Seiya Nishizawa; Shin-ichi Takehiro; Michio Yamada; Keiichi Ishioka; Shigeo Yoden
        J. Atmos. Sci., 2007年, 査読有り
      • Circumpolar jets emerging in two-dimensional non-divergent decaying turbulence on a rapidly rotating sphere
        Shin-Ichi Takehiro; Michio Yamada; Yoshi-Yuki Hayashi
        FLUID DYNAMICS RESEARCH, 2007年01月, 査読有り
      • Stability of westward intensified flow on a rotating hemisphere
        Yuki Taniguchi; Michio Yamada; Keiichi Ishioka
        Proceedings of the 56th Japan National Congress for Theor.Appl.Mech., 2007年, 査読有り
      • Zonal current formation in two-dimensional turbulence on a rotating hemisphere and its dependence on boundary conditions
        Yuki Taniguchi; Michio Yamada; Kefichi Ishioka
        FLUID DYNAMICS RESEARCH, 2006年08月, 査読有り
      • Stability of Westward intensified flow on a rotating hemisphere
        Y. Taniguchi; M. Yamada; K. Ishioka
        Theoretical and Applied Mechanics Japan, 2006年, 査読有り
      • Spontaneous formation of zonal currents in two-dimensional Navier-Stokes flow on a rotating hemisphere
        TANIGUCHI Y.; Yamada M.; Ishioka K.
        Theoretical and Applied Mechanics, 2005年, 査読有り
      • Synchronized similar triangles for three-body orbits with zero angular momentum
        T Fujiwara; H Fukuda; A Kameyama; H Ozaki; M Yamada
        JOURNAL OF PHYSICS A-MATHEMATICAL AND GENERAL, 2004年11月, 査読有り
      • Unstable periodic solutions embedded in a shell model turbulence
        S Kato; M Yamada
        PHYSICAL REVIEW E, 2003年08月, 査読有り
      • 実地震波の波形を利用した人工地震波の作成
        玉置哲男; 田辺章; 中村雅彦; 佐々木文夫; 水町渉; 山田道夫
        日本地震工学会論文集, 2003年, 査読有り
      • Pattern Formation in Two-Dimensional Turbulence on a Rotating Sphere
        S.Yoden; K.Ishioka; M.Yamada; Y.-Y.Hayashi
        Statistical Theories and Computational Approaches to Turbulnece, ed. Y.Kaneda and T.Goto, Springer, 2002年, 査読有り
      • Flow pattern formation in a two-dimensional flow on the rotating hemisphere bounded by the meridional line
        Y.Taniguchi; M.Yamada; K.Ishioka
        Theoretical and Applied Mechanics, 2002年, 査読有り
      • A construction method for data adapted wavelet
        M Yamada; F Sasaki
        JAPAN JOURNAL OF INDUSTRIAL AND APPLIED MATHEMATICS, 2001年06月, 査読有り
      • Wavelet analysis of simulated tropical convective cloud systems. Part I: Basic analysis
        Jun-Ichi Yano; Mitchell W. Moncrieff; Xiaoqing Wu; Michio Yamada
        Journal of the Atmospheric Sciences, 2001年04月15日, 査読有り
      • Wavelet Decomposition of the Spatial Structure Associated with Mesoscale Organized Convection, Part I
        J.Yano; M.W.Moncrieff; Xiaoqing Wu; M.Yamada
        Journal of Atmospheric Sciences, 2001年, 査読有り
      • Visualization of correlation cascade in spatiotemporal chaos using wavelets
        Nakao, H; Mishiro, T; Yamada, M
        International Journal of Bifurcation and Chaos, 2001年, 査読有り
      • Technical approach for the design of a high-resolution spectral model on a sphere: Application to decaying turbulence
        K Ishioka; M Yamada; YY Hayashi; S Yoden
        NONLINEAR PROCESSES IN GEOPHYSICS, 2000年03月, 査読有り
      • Wavelets Adapted to Data-Signals
        M.Yamada; F.Sasaki
        Nonparametric Approach to Knowledge Discovery, Proceedings of the 2nd International Symposium on Frontiers of Time Modeling, December, (ISM Report on Research and Education 8), 2000年, 査読有り
      • 回転球面上の減衰性2次元乱流からのパターン形成
        石岡圭一; 山田道夫; 林祥介; 余田成男
        ながれ, 1999年12月31日
      • A further experiment on two-dimensional decaying turbulence on a rotating sphere
        S Yoden; K Ishioka; YY Hayashi; M Yamada
        NUOVO CIMENTO DELLA SOCIETA ITALIANA DI FISICA C-GEOPHYSICS AND SPACE PHYSICS, 1999年11月, 査読有り
      • Two-dimensional turbulence on a rotating sphere with high-resolution spectral model
        K Ishioka; M Yamada; YY Hayashi; S Yoden
        12TH CONFERENCE ON ATMOSPHERIC AND OCEANIC FLUID DYNAMICS, 1999年, 査読有り
      • Emergence of circumpolar vortex in 2-D turbulence on a rotating aphere. Developments
        Hayashi Y-Y.; Ishioka K; Yamada M; Yoden S
        Geophysical Turbulence, 1999年, 査読有り
      • A Statistical Property of Packet Round-Trip Times in the Internet
        M.Yamada; Y.Taniguchi
        Advances in Performance Analysis, 1999年, 査読有り
      • Spiral wave behaviors in an excitable reaction-diffusion system on a sphere
        H Yagisita; M Mimura; M Yamada
        PHYSICA D, 1998年12月, 査読有り
      • Emergence of circumpolar vortex in 2-D turbulence on a rotating sphere.
        HAYASHI Y; ISHIOKA K; YAMADA M; YODEN S
        Proc ISAS Lunar Planet Symp (Inst Space Astronaut Sci), 1998年11月, 査読有り
      • Asymptotic formulas for the Lyapunov spectrum of fully developed shell model turbulence
        M Yamada; K Ohkitani
        PHYSICAL REVIEW E, 1998年06月, 査読有り
      • Wavelet Analysis of Atmospheric Wind Turbulence Fluid and Seismic Acceleration Data
        M.Yamada; F.Sasaki
        Wavelets and their Applications, M.Kobayashi (ed.) , SIAM Book Publications, 1998年, 査読有り
      • Inviscid and inviscid-limit behavior of a surface quasigeostrophic flow
        K Ohkitani; M Yamada
        PHYSICS OF FLUIDS, 1997年04月, 査読有り
      • Biorthogonal wavelets adapted to integral operators and their applications
        Fumio Sasaki; Michio Yamada
        Japan Journal of Industrial and Applied Mathematics, 1997年, 査読有り
      • Energy and Enstrophy Fluxes in Shell Models of Turbulence
        M.Yamada; K.Ohkitani
        Proceedings of the International Conference on Dynamical Systems and Chaos, 1995年, 査読有り
      • Vertical Structure of Atmospheric Gravity Waves Revealed by Wavelet Analysis
        K.Sato; M.Yamada
        J.Geophys.Res., 1994年, 査読有り
      • A NUMERICAL EXPERIMENT ON 2-DIMENSIONAL DECAYING TURBULENCE ON A ROTATING SPHERE
        S YODEN; M YAMADA
        JOURNAL OF THE ATMOSPHERIC SCIENCES, 1993年02月, 査読有り
      • Wavelet Analysis of PDFs in Turbulence
        M.Yamada; S.Kida; K.Ohkitani
        Unstable and Turbulent Motion of Fluid, ed. S.Kida, World Scientific, 1993年, 査読有り
      • 現地波浪データのウエーブレット解析による非定常スペクトル特性
        森 信人; 安田孝志; 山田道夫
        海岸工学論文集, 1993年
      • 中国西北部砂漠地域におけるプラネタリー境界層の観測
        光田 寧; 永井晴康; 山田道夫
        京大防災研究所年報、第35号B-1, 1992年
      • ウェーブレット変換を用いた時系列データの解析
        佐々木文夫; 前田達哉; 山田道夫
        日本建築学会構造工学論文集、第38号B, 1992年
      • AN IDENTIFICATION OF ENERGY CASCADE IN TURBULENCE BY ORTHONORMAL WAVELET ANALYSIS
        M YAMADA; K OHKITANI
        PROGRESS OF THEORETICAL PHYSICS, 1991年10月, 査読有り
      • ORTHONORMAL WAVELET ANALYSIS OF TURBULENCE
        M YAMADA; K OHKITANI
        FLUID DYNAMICS RESEARCH, 1991年10月, 査読有り
      • ENSTROPHY AND MOMENTUM FLUXES IN 2-DIMENSIONAL SHEAR-FLOW TURBULENCE
        S TOH; K OHKITANI; M YAMADA
        PHYSICA D, 1991年08月, 査読有り
      • 余部峡谷における局地的強風の性状について
        樋口宗彦; 山田道夫; 光田 寧
        京都大学防災研究所年報、第34号B-1, 1991年
      • ENERGY AND FLATNESS SPECTRA IN A FORCED TURBULENCE
        S KIDA; Y MURAKAMI; K OHKITANI; M YAMADA
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 1990年12月, 査読有り
      • ENSTROPHY CASCADE IN A MODEL OF 2D TURBULENCE - COMPARISON WITH 3D ENERGY CASCADE
        K OHKITANI; M YAMADA
        PROGRESS OF THEORETICAL PHYSICS, 1990年09月, 査読有り
      • ORTHONORMAL WAVELET EXPANSION AND ITS APPLICATION TO TURBULENCE
        M YAMADA; K OHKITANI
        PROGRESS OF THEORETICAL PHYSICS, 1990年05月, 査読有り
      • ERROR GROWTH IN A DECAYING 2-DIMENSIONAL TURBULENCE
        S KIDA; M YAMADA; K OHKITANI
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 1990年01月, 査読有り
      • 風速変動のウェイブレット解析
        山田道夫; 樋口宗彦; 林 泰一; 光田 寧
        京都大学防災研究所年報、第33号B-1, 1990年
      • A ROUTE TO CHAOS AND TURBULENCE
        S KIDA; M YAMADA; K OHKITANI
        PHYSICA D, 1989年07月, 査読有り
      • TRIPLY PERIODIC MOTION IN A NAVIER-STOKES FLOW
        S KIDA; K OHKITANI; M YAMADA
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 1989年07月, 査読有り
      • TEMPORAL INTERMITTENCY IN THE ENERGY CASCADE PROCESS AND LOCAL LYAPUNOV ANALYSIS IN FULLY-DEVELOPED MODEL TURBULENCE
        K OHKITANI; M YAMADA
        PROGRESS OF THEORETICAL PHYSICS, 1989年02月, 査読有り
      • ROUTE TO CHAOS IN A NAVIER-STOKES FLOW
        S KIDA; M YAMADA; K OHKITANI
        RECENT TOPICS IN NONLINEAR PDE IV, 1989年, 査読有り
      • マイクロ波放射温度計とソーダの組合せによる大気境界層の遠隔測定法の開発
        光田 寧; 山田道夫; 堀口光章; 竹久正人
        京都大学防災研究所年報、第32号B-1, 1989年
      • 境界層過程の数値シミュレーション(I)
        光田 寧; 池淵周一; 山田道夫; 玉川一郎
        京都大学防災研究所年報、第32号B-1, 1989年
      • 小地形上での気流の数値的シミュレーションについて
        光田 寧; 山田道夫; 堀口光章; 樋口宗彦
        京都大学防災研究所年報、第32号B-1, 1989年
      • The constant of motion and the inertial subrange spectrum in fully-developed model turbulence
        Michio Yamada; Koji Ohkitani
        Physics Letters A, 1988年12月26日, 査読有り
      • THE ENERGY-SPECTRUM IN THE UNIVERSAL RANGE OF TWO-DIMENSIONAL TURBULENCE
        S KIDA; M YAMADA; K OHKITANI
        FLUID DYNAMICS RESEARCH, 1988年12月, 査読有り
      • THE INERTIAL SUBRANGE AND NON-POSITIVE LYAPUNOV EXPONENTS IN FULLY-DEVELOPED TURBULENCE
        M YAMADA; K OHKITANI
        PROGRESS OF THEORETICAL PHYSICS, 1988年06月, 査読有り
      • LYAPUNOV SPECTRUM OF A MODEL OF TWO-DIMENSIONAL TURBULENCE
        M YAMADA; K OHKITANI
        PHYSICAL REVIEW LETTERS, 1988年03月, 査読有り
      • 地表面水分量と地表面温度の変化との関係について
        玉川一郎; 山田道夫; 池淵周一; 光田 寧
        京都大学防災研究所年報、第31号B-1, 1988年
      • LYAPUNOV SPECTRUM OF A CHAOTIC MODEL OF 3-DIMENSIONAL TURBULENCE
        M YAMADA; K OHKITANI
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 1987年12月, 査読有り
      • The instability of rhombic cell flows
        Kanefusa Gotoh; Michio Yamada
        Fluid Dynamics Research, 1987年, 査読有り
      • NONLINEAR STABILITY THEORY OF SPATIALLY PERIODIC PARALLEL FLOWS
        M YAMADA
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 1986年09月, 査読有り
      • MULTIPLE-SCALE APPROACH TO NONLINEAR PHASE DYNAMICS
        M YAMADA
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 1986年09月, 査読有り
      • LANDAU EQUATION AND MEAN FLOW DISTORTION IN NONLINEAR STABILITY THEORY OF PARALLEL FREE FLOWS
        M YAMADA
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 1986年08月, 査読有り
      • Factorized cumulant expansion for homogeneous turbulence
        Tomomasa Tatsumi; Michio Yamada; Toshifumi Takei
        Fluid Dynamics Research, 1986年, 査読有り
      • Stability of Spatially Periodic Flows
        K.Gotoh; M.Yamada
        Encyclopedia of Fluid Mechanics, 1986年, 査読有り
      • INSTABILITY OF A CELLULAR-FLOW
        K GOTOH; M YAMADA
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 1984年, 査読有り
      • THE EFFECT OF THE FINITE ROSSBY RADIUS ON TWO-DIMENSIONAL ISOTROPIC TURBULENCE
        S YANASE; M YAMADA
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 1984年, 査読有り
      • OVERREFLECTION AND OVERTRANSMISSION OF ROSSBY WAVES
        M YAMADA; M OKAMURA
        JOURNAL OF THE ATMOSPHERIC SCIENCES, 1984年, 査読有り
      • Overreflection of Rossby Waves
        M.Yamada; K.Gotoh
        J.Atmos.Sci., 1983年, 査読有り
      • CONTINUOUS-MODE IN THE THEORY OF THE BAROTROPIC INSTABILITY OF ZONAL FLOWS
        M YAMADA; K GOTOH
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 1983年, 査読有り
      • THE THEORY OF STABILITY OF SPATIALLY PERIODIC PARALLEL FLOWS
        K GOTOH; M YAMADA; J MIZUSHIMA
        JOURNAL OF FLUID MECHANICS, 1983年, 査読有り
      • THERMAL-CONVECTION IN A HORIZONTAL LAYER OF MAGNETIC FLUIDS
        K GOTOH; M YAMADA
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 1982年, 査読有り

      MISC

      • Kolmogorov流の共変Lyapunovベクトルに見られる間欠性について
        犬伏 正信; 竹広 真一; 山田 道夫
        理論応用力学講演会 講演論文集, 2012年
      • Kolmogorov流の共変Lyapunov解析と時間相関関数
        犬伏 正信; 小林 幹; 竹広 真一; 山田 道夫
        理論応用力学講演会 講演論文集, 2011年
      • 直交関数系とウェーブレット (特集 フーリエ解析の力--分野を超えた多彩な応用)
        山田 道夫
        数理科学, 2007年10月
      • ウェーブレットによる地球科学データ解析例 (偏微分方程式と時間周波数解析)
        山田 道夫
        数理解析研究所講究録, 2004年07月
      • 安定性理論におけるアーノルドの方法について(乱れの3次元化とカオス2)
        山田 道夫
        数理解析研究所講究録, 1990年12月
      • 4a-ZD-8 渦のつなぎ替えの機構
        木田 重雄; 高岡 正憲; 山田 道夫
        秋の分科会予稿集, 1989年
      • 絶対不安定と移流不安定(乱れの3次元化とカオス)
        山田 道夫
        数理解析研究所講究録, 1988年07月
      • 空間周期構造の安定性理論(流れの空間不安定性理論)
        山田 道夫
        数理解析研究所講究録, 1985年10月
      • カオス力学系の不安定周期軌道の統計について (オイラー方程式250年 : 連続体力学におけるオイラーの遺産)
        斉木 吉隆; 山田 道夫
        数理解析研究所講究録, 2008年07月
      • 2次元乱流は"乱流"か?(乱流場の特異性と統計理論 II)
        木田 重雄; 山田 道夫; 大木谷 耕司
        数理解析研究所講究録, 1988年04月
      • ウエーブレットについて(基研短期研究会「数理物理学における非線形問題」,研究会報告)
        山田 道夫; 大木谷 耕司
        物性研究, 1992年
      • Orthonormal Wavelet Analysis of Turbulence (カオスとその周辺)
        山田 道夫; 大木谷 耕司
        物性研究, 1991年
      • 乱流のwavelet spectrum(カオスとその周辺,研究会報告)
        山田 道夫; 大木谷 耕司
        物性研究, 1990年
      • 乱流モデルにおけるenergy transfer(基研長期研究会「カオスとその周辺」,研究会報告)
        大木谷 耕司; 山田 道夫
        物性研究, 1989年
      • 乱流への路(Navier-Stokes方程式の解の動的構造)
        木田 重雄; 山田 道夫; 大木谷 耕司
        数理解析研究所講究録, 1988年01月
      • 2次元乱流の数値シミュレーション(乱流場の特異性と統計理論)
        木田 重雄; 山田 道夫; 大木谷 耕司
        数理解析研究所講究録, 1987年02月
      • 乱流間欠性の空間構造(流体方程式の解の空間的構造)
        山田 道夫; 大木谷 耕司
        数理解析研究所講究録, 1991年12月
      • 乱流データのウェイブレット解析(流体方程式の解の空間的構造)
        山田 道夫; 大木谷 耕司
        数理解析研究所講究録, 1991年01月
      • ナビエストークス流のカオス化(乱れの3次元化とカオス)
        木田 重雄; 山田 道夫; 大木谷 耕司
        数理解析研究所講究録, 1988年07月
      • Factorized Cumulant Expansion for Isotropic Turbulence(Flow Instability and Turbulence)
        巽 友正; 山田 道夫
        数理解析研究所講究録, 1988年06月
      • 乱流のカスケード過程のカオティックモデル(流れの不安定性と乱流)
        山田 道夫; 大木谷 耕司
        数理解析研究所講究録, 1988年06月
      • 微積分作用素に適合した双直交ウェーブレット
        佐々木 文夫; 山田 道夫
        計算工学講演会論文集, 1997年05月28日
      • 30p-RA-4 2次元乱流の数値シミュレーション II
        木田 重雄; 山田 道夫; 大木谷 耕司
        秋の分科会講演予稿集, 1986年09月12日
      • 高速に回転する球面上の2次元順圧減衰性乱流(非線形波動の数理と応用)
        竹広 真一; 山田 道夫; 林 祥介
        数理解析研究所講究録, 2006年04月
      • 24pYG-9 回転半球面上の西岸強化流の安定性(乱流・安定性・音波,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
        谷口 由紀; 山田 道夫; 石岡 圭一
        日本物理学会講演概要集, 2005年03月04日
      • 13pTD-5 回転球面上の南半球における流体運動(地球流体・乱流, 領域 11)
        谷口 由紀; 山田 道夫; 石岡 圭一
        日本物理学会講演概要集, 2004年08月25日
      • 28p-G-2 カスケードモデルのゼロリアプノフ指数
        山田 道夫; 大木谷 耕司
        日本物理学会講演概要集. 年会, 1995年03月16日
      • 回転球面上の円領域における2次元流体運動
        谷口 由紀; 山田 道夫; 石岡 圭一
        大会講演予講集, 2001年05月08日
      • 30p-Q-4 乱流におけるヘリシティ分布と渦構造
        木田 重雄; 村上 洋一; 山田 道夫; 大木谷 耕司
        年会講演予稿集, 1990年03月16日
      • 30p-Q-5 シアーをもつ2D乱流における渦形成
        藤 定義; 大木谷 耕司; 山田 道夫
        年会講演予稿集, 1990年03月16日
      • 30p-Q-2 乱流モデルにおけるカオス
        山田 道夫
        年会講演予稿集, 1990年03月16日
      • 2次元準地衡近似方程式とそのモデル(渦度場の幾何学的構造と乱流統計)
        大木谷 耕司; 山田 道夫
        数理解析研究所講究録, 1996年11月
      • 乱流シェルモデルのリヤプノフスペクトル(数理流体力学の展望)
        山田 道夫; 大木谷 耕司
        数理解析研究所講究録, 1995年09月
      • 物理学の境界と流体力学
        山田 道夫
        日本物理學會誌, 2005年06月05日
      • 28P-ZD-2 大気境界層の乱流
        山田 道夫
        年会講演予稿集, 1992年03月12日
      • 28a-ZD-8 拡張されたマルチフラクタル解析と乱流への適応
        鈴木 崇仁; 山田 道夫; 大木谷 耕司
        年会講演予稿集, 1992年03月12日
      • 3p-J-11 乱流の間欠的エネルギーカスケード
        木田 重雄; 村上 洋一; 山田 道夫; 大木谷 耕司
        秋の分科会講演予稿集, 1990年09月12日
      • 4a-D4-13 乱流モデルにおけるカスケード過程の時間的間欠性
        大木谷 耕司; 山田 道夫
        秋の分科会講演予稿集, 1988年09月16日
      • 28a-V-4 カスケード過程のカオティック・モデル
        山田 道夫; 大木谷 耕司
        秋の分科会講演予稿集, 1987年09月16日
      • 28a-V-3 ナビス・ストークス流のカオス化
        木田 重雄; 山田 道夫; 大木谷 耕司
        秋の分科会講演予稿集, 1987年09月16日
      • 第二世代ウェーブレット
        山田 道夫
        システム/制御/情報 : システム制御情報学会誌 = Systems, control and information, 2009年01月15日
      • 相転移・断熱膨張を伴う熱対流のパターン (乱流による輸送,拡散,混合の数理)
        石谷 彰彦; 石岡 圭一; 山田 道夫
        数理解析研究所講究録, 2003年09月
      • シェルモデル乱流の不安定周期解 (乱れの発生,維持機構および統計法則の数理)
        加藤 整; 山田 道夫
        数理解析研究所講究録, 2002年09月
      • 回転球面上の円領域における2次元流体運動 (非線形波動現象のメカニズムと数理)
        谷口 由紀; 山田 道夫; 石岡 圭一
        数理解析研究所講究録, 2001年05月
      • 回転半球面上の西岸強化流の安定性 (流れの遷移と乱流のスケルトン)
        谷口 由紀; 山田 道夫; 石岡 圭一
        数理解析研究所講究録, 2005年11月
      • 回転半球面上の西岸強化流の安定性 (乱流現象と力学系的縮約)
        谷口 由紀; 山田 道夫; 石岡 圭一
        数理解析研究所講究録, 2005年05月
      • 回転半球面上の2次元流体運動に対する境界条件の影響 (波の非線形現象の数理とその応用)
        谷口 由紀; 山田 道夫; 石岡 圭一
        数理解析研究所講究録, 2005年05月
      • ブラインド再構成とその適用例 (非線形波動現象の数理とその応用)
        佐々木 裕文; 佐々木 文夫; 山田 道夫
        数理解析研究所講究録, 2017年07月
      • 「流体若手夏の学校2011-乱流の統計理論と秩序構造-」の報告(行事報告)
        犬伏 正信; 木村 恵二; 佐々木 英一; 山田 道夫; 京都大学数理解析研究所; 京都大学数理解析研究所; 京都大学数理解析研究所; 京都大学数理解析研究所
        ながれ : 日本流体力学会誌 = Journal of Japan Society of Fluid Mechanics, 2011年10月25日
      • 26pTH-4 カオスカ学系における間欠性のリアプノブ解析(26pTH 離散系・力学系とそのモデル(電気回路網など),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
        小林 幹; 山田 道夫
        日本物理学会講演概要集, 2010年08月18日
      • 大自由度力学系としての乱流 : 乱流の少数自由度モデルと力学系的記述 (双曲型力学系から大自由度力学系へ)
        山田 道夫
        数理解析研究所講究録, 2010年05月
      • 28pQD-6 シェルモデル乱流における間欠性のメカニズム(離散系・数値計算アルゴリズム・その他の数理モデルを含む),領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
        小林 幹; 山田 道夫; 斉木 吉隆
        日本物理学会講演概要集, 2009年08月18日
      • E331 回転球面上の円領域における 2 次元流体運動
        谷口 由紀; 山田 道夫; 石岡 圭一
        日本流体力学会年会講演論文集, 2001年
      • D334 乱流の遠散逸領域における撹乱スペクトル
        加藤 整; 山田 道夫
        日本流体力学会年会講演論文集, 2000年
      • 乱流のカオティックカスケードモデル (統計数理研究所 研究活動 (研究会報告 乱流の統計理論とその応用))
        山田 道夫; 大木谷 耕司
        統計数理 = Proceedings of the Institute of Statistical Mathematics, 1989年12月
      • 23pGS-13 回転球面上の帯状流の安定性と分岐解の対称性の回復(23pGS 非圧縮性流体,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
        佐々木 英一; 竹広 真一; 山田 道夫
        日本物理学会講演概要集, 2011年08月24日
      • 23aGS-5 Stokes流体中の生物運動と形状対称性(23aGS 複雑流体,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
        石本 健太; 山田 道夫
        日本物理学会講演概要集, 2011年08月24日
      • 24aGS-7 回転球殼内のBoussinesq熱対流により引き起こされる両側球の3軸回転(24aGS 希薄気体・地球流体・波動,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
        木村 恵二; 竹広 真一; 山田 道夫
        日本物理学会講演概要集, 2011年08月24日
      • 22aGS-4 Kolmogorov流の共変Lyapunovベクトルに見られる間欠性について(22aGS 力学系とその周辺・数値計算アルゴリズム・その他の数理モデル・剛体・弾性波,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
        犬伏 正信; 竹広 真一; 山田 道夫
        日本物理学会講演概要集, 2011年08月24日
      • 25pTC-7 Kolmogorov流の共変Lyapunov解析と時間相関関数(25pTC 非圧縮性流体,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
        犬伏 正信; 小林 幹; 竹広 真一; 山田 道夫
        日本物理学会講演概要集, 2011年03月03日
      • 25pTC-9 帆立貝定理の破れについて(25pTC 非圧縮性流体,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
        石本 健太; 山田 道夫
        日本物理学会講演概要集, 2011年03月03日
      • 26aTC-8 β平面における帯状流の相互作用について(26aTC 電磁・熱・地球宇宙流体,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
        小布施 祈織; 竹広 真一; 山田 道夫
        日本物理学会講演概要集, 2011年03月03日
      • 26aTC-5 回転球殻内のBoussinesq熱対流が内外境界面に及ぼすトルク(26aTC 電磁・熱・地球宇宙流体,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
        木村 恵二; 竹広 真一; 山田 道夫
        日本物理学会講演概要集, 2011年03月03日
      • 回転球面上の強制2次元乱流(安定性・乱流 乱流(2),一般講演)
        小布施 祈織; 竹広 真一; 山田 道夫
        日本流体力学会年会講演論文集, 2009年
      • 上層の安定成層下に閉じ込められた高速回転する球殻内の超臨界熱対流により引き起こされる赤道逆行流(宇宙・惑星(1),一般講演)
        竹広 真一; 山田 道夫; 林 祥介
        日本流体力学会年会講演論文集, 2008年
      • AM05-13-022 高速に回転する球面上の2次元順圧減衰性乱流(大気・海洋の流れ5,一般講演)
        竹広 真一; 山田 道夫; 林 祥介
        日本流体力学会年会講演論文集, 2005年
      • AM05-13-004 回転半球面上の西岸強化流の安定性(大気・海洋の流れ1,一般講演)
        谷口 由紀; 山田 道夫; 石岡 圭一
        日本流体力学会年会講演論文集, 2005年
      • A321 f-平面浅水系における軸対称孤立渦の安定性(A-32 大気の流れ(2),一般講演)
        小西 丈予; 石岡 圭一; 山田 道夫
        日本流体力学会年会講演論文集, 2004年
      • Kolmogorov流の乱流化と共変 Lyapunov 解析 (力学系 : 理論から応用へ、応用から理論へ)
        犬伏 正信; 小林 幹; 竹広 真一; 山田 道夫
        数理解析研究所講究録, 2011年05月
      • 25pTF-3 Kolmogorov流の乱流化と共変Lyapunov解析(25pTF 非圧縮性流体,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
        犬伏 正信; 小林 幹; 竹広 真一; 山田 道夫
        日本物理学会講演概要集, 2010年08月18日
      • 25aTF-6 回転球殻内のBoussinesq熱対流の安定性と分岐構造(25aTF 圧縮性流体・電磁流体・熱流体・複雑流体,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
        木村 恵二; 竹広 真一; 山田 道夫
        日本物理学会講演概要集, 2010年08月18日
      • 回転球殻内のBoussinesq熱対流問題の安定性と分岐構造 (複雑流体の数理解析と数値解析)
        木村 恵二; 竹広 真一; 山田 道夫
        数理解析研究所講究録, 2011年01月
      • 回転球面上の帯状流の分岐 (複雑流体の数理解析と数値解析)
        佐々木 英一; 竹広 真一; 山田 道夫
        数理解析研究所講究録, 2011年01月
      • 28aQC-3 回転球面上の強制2次元乱流(乱流,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
        小布施 祈織; 竹広 真一; 山田 道夫
        日本物理学会講演概要集, 2009年08月18日
      • B-225 回転球面上の縦半球における 2 次元強制乱流運動
        谷口 由紀; 山田 道夫; 石岡 圭一
        日本流体力学会年会講演論文集, 2003年
      • A351 回転球面あるいは球殻の縞帯問題 : ロスビー波と平均流加速(スペシャルセッション「惑星大気の科学」II)
        林 祥介; 山田 道夫; 竹広 真一; 西澤 誠也; 余田 成男; 石岡 圭一
        大会講演予講集, 2006年
      • 22pEJ-7 β平面上の帯状流の安定性と乱れの効果(22pEJ 複雑な流れ,渦運動,地球・宇宙流体,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
        小布施 祈織; 竹広 真一; 山田 道夫
        日本物理学会講演概要集, 2010年03月01日
      • 回転球面上の強制2次元乱流の漸近状態 (乱流の動力学的記述と統計力学的記述の相補性)
        小布施 祈織; 竹広 真一; 山田 道夫
        数理解析研究所講究録, 2010年12月
      • D310 上層の安定成層下に閉じ込められた高速回転する球殻内の超臨界熱対流により引き起こされる赤道逆行流(スペシャル・セッション「惑星大気の新しい観測と理論」)
        竹広 真一; 山田 道夫; 林 祥介
        大会講演予講集, 2008年
      • D155 2次元減衰性乱流のラグランジュ的考察(大気力学)
        西澤 誠也; 山田 道夫
        大会講演予講集, 2008年
      • Blind reconstruction of a single-source signal from its multi-reflected data in convex polygonal room
        Hirofumi SASAKI; Fumio SASAKI; Michio YAMADA
        2015SIAM conferenc on Geometric and physical modeling, 2015年10月
      • 回転球面上の2次元Navier-Stokes方程式における帯状流の分岐 (偏微分方程式の背後にある確率過程と解の族が示す統計力学的な現象の解析)
        佐々木 英一; 竹広 真一; 山田 道夫
        数理解析研究所講究録, 2014年09月
      • ミニマル壁乱流の軌道不安定性について (偏微分方程式の背後にある確率過程と解の族が示す統計力学的な現象の解析)
        犬伏 正信; 竹広 真一; 山田 道夫
        数理解析研究所講究録, 2014年09月
      • 回転球殻ブシネスク熱対流問題におけるカオス解の対称性 (多重物理・多重スケール乱流現象の数理)
        木村 恵二; 竹広 真一; 山田 道夫
        数理解析研究所講究録, 2014年04月
      • ミニマルクエット乱流に見られる再生成サイクルの軌道不安定性について (多重物理・多重スケール乱流現象の数理)
        犬伏 正信; 竹広 真一; 山田 道夫
        数理解析研究所講究録, 2014年04月
      • 回転球面上の帯状流の分岐解とカオス軌道 (多重物理・多重スケール乱流現象の数理)
        佐々木 英一; 竹広 真一; 山田 道夫
        数理解析研究所講究録, 2014年04月
      • 25aKJ-9 回転球面上の帯状流の分岐解を用いたカオス解の平均量の再現(剛体・弾性体,複雑流体,非圧縮性流体,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
        佐々木 英一; 竹広 真一; 山田 道夫
        日本物理学会講演概要集, 2013年08月26日
      • 27pXL-10 回転球殼ブシネスク対流におけるカオス解の対称性(27pXL 圧縮性流体・希薄気体,熱流体,地球・宇宙流体,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
        木村 恵二; 竹広 真一; 山田 道夫
        日本物理学会講演概要集, 2013年03月26日
      • 26pXL-9 ミニマルクエット乱流に見られる再生成サイクルの軌道不安定性について(26pXL 複雑流体,剛体・弾性体・非圧縮性流体,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
        犬伏 正信; 竹広 真一; 山田 道夫
        日本物理学会講演概要集, 2013年03月26日
      • 回転球殻内のBoussinesq熱対流問題の安定性と分岐構造及び熱対流が両側球に及ぼす影響 (乱流の普遍性と個別性:流体乱流を通して宇宙を見る)
        木村 恵二; 竹広 真一; 山田 道夫
        数理解析研究所講究録, 2013年01月
      • 19pAA-4 回転球面上の浅水方程式の帯状流解の安定性解析(19pAA 非圧縮性流体,電磁流体,圧縮性流体・希薄気体,地球・宇宙流体,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
        佐々木 英一; 竹広 真一; 山田 道夫
        日本物理学会講演概要集, 2012年08月24日
      • 微生物の運動と流体力学 : 帆立貝定理とその破れ (第8回生物数学の理論とその応用)
        石本 健太; 山田 道夫
        数理解析研究所講究録, 2012年06月
      • 27aAE-7 回転球殻内のBoussinesq熱対流により引き起こされる両側球の3軸回転と南北非対称パターンの発現(27aAE 非圧縮性流体・複雑流体・地球流体・渦運動,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
        木村 恵二; 竹広 真一; 山田 道夫
        日本物理学会講演概要集, 2012年03月05日
      • 27aAE-4 球形微生物における流体の非定常性(27aAE 非圧縮性流体・複雑流体・地球流体・渦運動,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
        石本 健太; 山田 道夫
        日本物理学会講演概要集, 2012年03月05日
      • Bifurcation structure of zonal flow solutions on a rotating sphere
        Eiichi SASAKI; Shin-ichi TAKEHIRO; Michio YAMADA
        Dynamics Days Europe 2010, 2010年09月
      • Reply to "Comment on 'Time-averaged properties of unstable periodic orbits and chaotic orbits in ordinary differential equation systems' "
        Yoshitaka Saiki; Michio Yamada
        PHYSICAL REVIEW E, 2010年01月
      • 実地震波合成法を用いた設計用入力地震動作成手法の研究 (その2)正弦波合成法との比較
        横山一樹; 佐々木文夫; 峯充; 中村雅彦; 田辺章; 水町渉; 山田道夫
        日本建築学会大会学術講演梗概集(東北), 2009年08月
      • 実地震波合成法を用いた設計用入力地震動作成手法の研究 (その1)実地震波合成法の基本的性状
        峯充; 佐々木文夫; 横山一樹; 中村雅彦; 田辺章; 水町渉; 山田道夫
        日本建築学会大会学術講演梗概集(東北), 2009年08月
      • 実地震波合成法による周期非定常性の検討
        横山一樹; 中村雅彦; 佐々木文夫; 玉置哲男; 田辺章; 水町渉; 山田道夫
        日本地震工学会大会-2008年梗概集, 2008年11月
      • 観測地震波形を利用した模擬地震動作成法
        横山一樹; 中村雅彦; 佐々木文夫; 田辺章; 水町渉; 山田道夫
        日本建築学会大会学術講演梗概集, 2008年09月
      • Emergence of circumpolar vortex in two dimensional turbulence on a rotating sphere
        Hayashi, Y.-Y; K. Ishioka; M. Yamada; S. Yoden
        Proceedings of the IUTAM Symposium on Developments in Geophysical Turbulence(Fluid Mecahnics and Its Applications Vol.58), R.M. Kerr and Y. Kimura Eds., Kluwer Academic Pub., 179-192, 2000年, 査読有り
      • 回転球面浅水系乱流実験における赤道ジェット形成について
        石岡 圭一; 山田 道夫; 林 祥介; 余田 成男
        大会講演予講集, 1999年11月24日
      • 回転球面上の2次元乱流における周極渦の形成 (回転流の数理)
        余田 成男; 石岡 圭一; 林 祥介; 山田 道夫
        数理解析研究所講究録, 1999年01月
      • 101 回転球面上の2次元乱流における周極渦の形成(セッションI)
        林 祥介; 石岡 圭一; 山田 道夫; 余田 成男
        日本惑星科学会秋期講演会予稿集, 1998年10月13日
      • 回転球面上の減衰性2次元乱流における周極渦の形成
        余田 成男; 石岡 圭一; 林 祥介; 山田 道夫
        大会講演予講集, 1998年10月
      • 1p-A-4 乱流とシェルモデルのカオス(統計力学・物性基礎論,応用数学・力学・流体物理合同シンポジウム 乱流現象の科学〜流体/統計力学からのアプローチ〜)
        山田 道夫; 大木谷 耕司
        日本物理学会講演概要集. 年会, 1996年03月15日
      • 回転球面上の2次元乱流(流体力学におけるトポロジーの問題)
        余田 成男; 山田 道夫
        数理解析研究所講究録, 1992年12月
      • 回転球面上における減衰性2次元乱流の形態
        余田 成男; 山田 道夫
        京都大学防災研究所年報, 1992年04月
      • 乱流とカオス (カオス--複雑な系のダイナミクス<特集>)
        山田 道夫; 大木谷 耕司
        数理科学, 1989年05月
      • 31a-F1-12 乱流への遷移過程(応用数学・力学・流体物理)
        木田 重雄; 山田 道夫; 大木谷 耕司
        年会講演予稿集, 1988年03月31日
      • 31p-F1-6 乱流モデルにおける不安定軌道の幾何学(応用数学・力学・流体物理)
        大木谷 耕司; 山田 道夫
        年会講演予稿集, 1988年03月31日
      • 28p-CA-7 2次元乱流の軌道不安定性(応用数学・力学・流体物理)
        木田 重雄; 山田 道夫; 大木谷 耕司
        年会講演予稿集, 1987年03月27日
      • 30p-CI-13 2次元乱流の数値シミュレーション(応用数学・力学・流体物理)
        木田 重雄; 山田 道夫; 大木谷 耕司
        年会講演予稿集, 1986年03月29日
      • OVERREFLECTION OF ROSSBY WAVES
        M YAMADA; K GOTOH
        JOURNAL OF THE ATMOSPHERIC SCIENCES, 1983年

      講演・口頭発表等

      • Jet Formation in Simplest Fluid Systems
        Michio Yamada
        Physical and mathematical approaches to geophysical fluid problems., 2019年09月07日, 招待有り
      • 波動乱流と秩序構造の形成
        山田 道夫
        第8回岐阜数理科学研究会, 2018年10月26日, 招待有り
      • Wave resonance and zonal flow formation
        山田道夫
        非線形科学コロキウム(早稲田大学), 2018年06月14日, 招待有り
      • 流体方程式の実効的エネルギー輸送(EET)について
        山田 道夫
        現象と数理モデル2017, 2017年12月24日, 招待有り
      • 2次元流体の運動について
        山田 道夫
        量子と古典の物理と幾何, 2017年11月18日, 招待有り
      • Navier-Stokes 方程式の粘性項について
        山田 道夫
        現象と数理モデル2016, 2016年03月08日, 招待有り
      • 2D Navier-Stokes equations on a sphere
        Michio Yamada
        Naruto workshop on vortex dynamics, 2016年01月16日, 招待有り
      • 微生物の運動と帆立貝定理
        山田 道夫
        数学協働プログラム「生命ダイナミクスの数理とその応用:理論からのさらなる深化」, 2015年12月10日, 招待有り
      • 球面上の2次元Navier-Stokes流
        山田 道夫
        九州大学マスフォアインダストリ研究所「共共拠点集会 RIMS1963-IMI2013」, 2015年12月07日, 招待有り
      • 決定論的方程式に従う系における極値の統計
        山田 道夫
        統計数理研究所共同研究集会「極値理論の工学への応用」, 2015年11月06日, 招待有り
      • Stabililty of one-directional flow on a rotating sphere
        Michio Yamada
        ICIAM2015, 2015年08月11日, 招待有り
      • Reproduction of 2D unsteady flows on a rotating sphere
        Eiichi Sasaki; Shin-ichi Takehiro; Michio Yamada
        France-Japan Workshop 2015, 2015年03月
      • Merging and disappearing processes of zonal jets in forced 2D Navier-Stokes turbulence on a rotating sphere
        K.Obuse; S.Takehiro; M.Yamada
        ICCP9 (Singapore National Univ., Singapore), 2015年, Singapore National Univ., Singapore, 招待有り
      • Covariant Lyapunov analysis and its application to Navier-Stokes flows
        M.Inubushi; S.Takehiro; M.Yamada
        ICCP9 (Singapore National Univ., Singapore), 2015年, Singapore National Univ., Singapore, 招待有り
      • On extremun statistics in dynamical systems and two-dimensional flows
        S.Takehiro; M.Yamada
        ICCP9 (Singapore National Univ., Singapore), 2015年, Singapore National Univ., Singapore, 招待有り
      • Rotational effect on 2D Navier-Stokes flow
        M.Yamada
        ICCP9 (Singapore National Univ., Singapore), 2015年, Singapore National Univ., Singapore, 招待有り
      • 流れの安定性からのいくつかの話題
        山田 道夫
        非線形現象の数理 - 流体力学・地球流体力学・気象学・宇x-ブレット解析・力学系 -, 2014年12月, 招待有り
      • 2次元流れに対する回転効果
        山田 道夫
        HMMCセミナー, 2014年11月, 招待有り
      • The regeneration cycle and the covariant a Lyapunov vectors in a minimal wall turbulence
        Masanobu Inubushi; Shin-ichi Takehiro; Michio Yamada
        Dynamics Days Asia-Pacific 2014, 2014年07月
      • 2D zonal flows on a rotating sphere
        M.Yamada
        Fundamental Aspects of Geophysical Turbulence, 2014年, Nagoya Univ., 招待有り
      • 回転球殻ブシネスク対流におけるカオス解の対称性
        木村恵二; 竹広真一; 山田 道夫
        日本物理学会2013年年次大会, 2013年03月
      • ミニマルクエット乱流に見られる再生成サイクルの軌道不安定性について
        犬伏正信; 竹広真一; 山田 道夫
        日本物理学会2013年年次大会, 2013年03月
      • 回転球殻内の熱対流によって引き起こされる差分回転と角運動量輸送
        竹広真一; 佐々木洋平; 林祥介; 山田 道夫
        2013年日本天文学会春季大会, 2013年03月
      • Tikhonov regularization と Non-voigt line shape による SMILES retrieval
        眞子直弘; 鈴木睦; 佐野琢己; 光田千紘; 今井弘二; 山田道夫; 竹広真一; 塩谷雅人
        第27回大気圏シンポジウム, 2013年02月
      • SMILES L2 データ処理における逆問題の解析手法
        眞子直弘; 鈴木睦; 佐野琢己; 光田千紘; 今井弘二; 山田道夫; 竹広真一; 塩谷雅人
        平成24年度宇宙科学情報解析シンポジウム, 2013年02月
      • 回転球面上の2次元Navier-Stokes方程式における帯状流解の分岐
        佐々木英一; 竹広真一; 山田 道夫
        RIMS 共同研究集会「偏微分方程式の背後にある確率過程と解 の族が示す統計力学的な現象の解析」, 2013年02月
      • ミニマル壁乱流の軌道不安定性について
        犬伏正信; 竹広真一; 山田 道夫
        RIMS 共同研究集会「偏微分方程式の背後にある確率過程と解 の族が示す統計力学的な現象の解析」, 2013年02月
      • Equatorial symmetry of chaotic solutions in Boussinesq convection in a rotating spherical shell.
        Keiichi Kimura; Shin-ichi Takehiro; Michio Yamada
        International Conference on Fluid Mechanics 2013, 2013年02月
      • Bifurcations and Chaotic solutions of two-dimensional zonal jet flow on a rotating sphere.
        Eiichi Sasaki; Shin-ichi Takehiro; Michio Yamada
        International Conference on Fluid Mechanics 2013, 2013年02月
      • Covariant Lyapunov Analysis of a Minimal Wall Turbulence
        Masanobu Inubushi; Shin-ichi Takehiro; Michio Yamada
        International Conference on Fluid Mechanics 2013, 2013年02月
      • 回転球面上の帯状流の分岐とカオス軌道
        佐々木英一; 竹広真一; 山田 道夫
        RIMS 共同研究集会「多重物理・多重スケール乱流現象の数理」, 2013年01月
      • ミニマルクエット乱流に見られる再生成サイクルの軌道不安定性について
        犬伏正信; 竹広真一; 山田 道夫
        RIMS 共同研究集会「多重物理・多重スケール乱流現象の数 理」, 2013年01月
      • Orbital instability of a minimal wall turbulence
        M.Yamada
        Mathemtical Theory of Turbulence via Harmonic Analysis and Computational Fluid Dynamics, 2012年12月, Nagoya Univ., 招待有り
      • 回転球面上の浅水方程式の帯状流解の安定性解析
        佐々木英一; 竹広真一; 山田 道夫
        日本物理学会2012年秋季大会, 2012年09月
      • β平面における帯状流と乱れの効果
        小布施祈織; 竹広真一; 山田道夫
        日本流体力学会年会2012, 2012年09月
      • 回転球面上の浅水モデルにおける帯状流の安定性
        佐々木英一; 竹広真一; 山田 道夫
        日本流体力学会年会2012, 2012年09月
      • Triaxial rotation of the inner and outer spheres driven by Boussinesq thermal convection in a rotating spherical shell
        Keiichi Kimura; Shin-ichi Takehiro; Michio Yamada
        The 13th Symposium of SEDI(Study of the Earth’s Deep Interior), 2012年07月
      • β平面上乱流の影響下にある帯状流の安定性とその時間発展
        小布施祈織; 竹広真一; 山田 道夫
        日本地球惑星科学連合2012年大会, 2012年05月
      • 両側球の3軸回転を許容する回転球殻内の Boussinesq 熱対流問題
        木村恵二; 竹広真一; 山田 道夫
        日本地球惑星科学連合2012年大会, 2012年05月
      • Beta plane turbulence
        M.Yamada
        Wave Turbulence Meeting 2012 in Gifu, 2012年03月, Gifu Univ., 招待有り
      • 波による秩序流形成の定量的評価について
        山田道夫
        HMCセミナー,金沢大学, 2012年, 金沢大学, 招待有り
      • Covariant Lyapunov analysis of chaotic Kolmogorov flows and time-correlation function
        Masanobu Inubushi; Shin-ichi Takehiro; Michio Yamada
        IUTAM Symposium on 50 Years of Chaos : Applied and Theoretical, 2011年11月
      • Instability and merging of jets in turbulent flows on a beta-plane
        Kiori Obuse; Shin-ichi Takehiro; Michio Yamada
        JIFT Workshop: Hierarchical Self-Organization of Turbulence and flows in Plasmas, Oceans and Atmospheres, 2011年10月
      • Rossby waves and zonal flow generation
        M.Yamada; S.Takehiro
        JIFT Workshop: Hierarchical Self-Organization of Turbulence and Flows in Plasmas, Oceans and AtmosphereKyoto Univ., 2011年10月, Kyoto Univ., 招待有り
      • Kolmogorov 流の共変Lyapunov 解析と時間相関関数
        犬伏正信; 竹広真一; 山田 道夫
        日本流体力学会年会2011, 2011年09月
      • β平面における東西ジェットの相互作用と消滅について
        小布施祈織; 竹広真一; 山田 道夫
        日本流体力学会2011年度年会, 2011年09月
      • 回転球面上の流れの分岐構造
        佐々木英一; 竹広真一; 山田 道夫
        日本応用数理学会2011年度年会, 2011年09月
      • Stability and bifurcation diagram of Boussinesq thermal convection in a rotating spherical shell
        Keiichi Kimura; Shin-ichi Takehiro; Michio Yamada
        The 4th International Symposium Bifurcations and Instabilities in Fluid Dynamics (BIFD2011), 2011年07月
      • 回転球殻内における Boussinesq 熱対流による平均帯状流生成メカニズム
        木村恵二; 竹広真一; 山田道夫
        日本地球惑星科学連合2011年大会, 2011年05月
      • Numerical study of two-dimensional turbulence on a rotating sphere
        M.Yamada
        The 36th Sapporo symposium on partial differential equations, 2011年, Hokkaido Univ., 招待有り
      • Rossby 波による平均流加速 ----- 定量的予測について
        山田道夫; 竹広真一
        第13回地球流体力学研究集会「地球流体における波動と対流現象の力学」, 2011年, 九州大学応用力学研究所, 招待有り
      • 回転球面上の流体運動
        山田道夫
        風工学会, 2011年, 大阪市立大学, 招待有り
      • 回転球面上の流れの安定性問題
        山田道夫
        木田重雄先生定年退職記念シンポジウム, 2010年, 招待有り
      • 2次元 Navier-Stokes 方程式における乱流化について
        山田道夫
        北陸応用数理研究会2010(拡大HMCセミナー), 2010年, 金沢大学, 招待有り
      • Two-dimensional turbulence on a rotating sphere and the beta-plane
        Michio YAMADA
        Lecture Meeting: Hasegawa-Mima equation, 30 years and Future, 2009年, Kyoto University, 招待有り
      • Two-dimensional turbulence on a rotating sphere
        Michio YAMADA
        The 5th GN workshop: Workshop on Wave Turbulence, 2009年, Gifu Univ., 招待有り
      • 乱流の少数自由度モデルと力学系的記述
        山田道夫
        数理研研究集会「双曲型力学系から大自由度力学系へ」, 2009年, 京都大学情報学会, 招待有り
      • 大自由度力学系としての乱流
        山田道夫
        数理研研究集会「双曲型力学系から大自由度力学系へ」, 2009年, 京都大学情報学会, 招待有り
      • 回転球面上の2次元流体運動について
        山田道夫
        北陸応用数理研究会2009(拡大HMCセミナー), 2009年, 金沢大学, 招待有り
      • 2D Navier-Stokes flow on a rotating sphere
        Michio Yamada
        Camp-style Seminars, 2008年, RIMS, 招待有り
      • 第二世代ウェーブレット
        山田道夫
        RIMS共同研究「ウェーブレットの構成法と理工学的応用」, 2008年, 数理研, 招待有り
      • 低次元カオス系における軌道平均値について
        山田道夫
        岐阜非線形セミナー, 2008年, 岐阜大学工学部, 招待有り
      • ウェーブレットとデータ解析
        山田道夫
        2008年, OMRON, 招待有り
      • 回転球面上の2次元 Navier-Stokes 乱流について
        山田道夫
        東大理地球惑星教室談話会, 2008年, 東大理地球惑星, 招待有り
      • ウェーブレット解析の理工学への応用1,2,3
        山田道夫
        解析学交流セミナー, 2005年, 招待有り
      • 回転球面上の流体運動
        山田道夫
        京都大学数学大談話会, 2004年, 京大数理研, 招待有り
      • 流体乱流の少数次元モデルとカオス構造
        山田道夫
        京都大学数学教室 力学系セミナー, 2004年, 京都大学数学教室, 招待有り
      • シェルモデルにおける乱流
        山田道夫
        北海道大学電子科学研究所研究集会「非線形ダイナミクスに内在する不安定軌道の数理」, 2004年, 北海道大学電子科学研究所, 招待有り
      • 回転する球面上の流体方程式-- 地球科学における流れの問題
        山田道夫
        北海道大学理学研究科数学専攻 21世紀 COE プログラム special months 'Navier-Stokes 方程式', 2004年, 北海道大学理学研究科, 招待有り
      • ウェーブレットによる地球科学データ解析例
        山田道夫
        数理研研究会「偏微分方程式と時間周波数解析」, 2003年, 数理研, 招待有り
      • Unstable Periodic Orbits in a Model Turbulence
        M. Yamada
        The 6th Japan-China Joint Seminar on Numerical Mathematics, 2002年, University of Tsukuba, 招待有り
      • ウェーブレットによる風解析
        山田道夫
        風工学会講演会, 2002年, 日大理工学部, 招待有り
      • 乱流における流れ構造と不安定解
        山田道夫
        第20回西日本乱流シンポジウム, 2002年, 広島工業大学, 招待有り
      • 乱流の特異性と不安定周期軌道
        山田道夫
        科学研究費特定領域研究(B)非線形非平衡現象を支配する特異性の解明公開シンポジウム, 2002年, 広島大学, 招待有り
      • Flow patterns of two-dimensional turbulence on a rotating sphere
        M. Yamada
        International Conference on Frontier of Applied Analysis --- Fluid Dynamics and Pattern Formation ---, 2001年, Acros Fukuoka, 招待有り
      • ウェーブレットによるデータ解析
        山田道夫
        応用経済時系列研究会チュートリアルセミナー, 2001年, 統計数理研究所, 招待有り
      • 観測データのウェーブレット解析
        山田道夫
        地球惑星科学関連学会合同大会セッション「地球惑星科学の新しい概念と方法」, 2001年, 国立オリンピック記念青少年総合センター, 招待有り
      • データ解析とウェーブレット展開
        山田道夫
        東京大学数理科学研究科・計数工学専攻合同研究集会, 2000年, 東京大学数理科学研究科・計数工学専攻, 招待有り
      • ウェーブレット解析の工学的応用について
        山田道夫
        京都大学数理解析研究所談話会, 2000年, 京都大学数理解析研究所, 招待有り
      • ウェーブレットによるデータ解析 --Case Studies--
        山田道夫
        統計数理研究所共同研究会「乱流の統計理論とその応用」, 2000年, 文部省統計数理研究所, 招待有り
      • ウェーブレットによる信号処理 ---地球科学データへの応用
        山田道夫
        「地震工学における物理数学の新たな応用を模索する研究小委員会」, 1999年, 京大エネルギー理工学研究所, 招待有り
      • 地球科学データのウェーブレット処理例について
        山田道夫
        日本学術振興会 未来開拓学術研究推進事業「計算科学」地球規模流動現象解明のための計算科学第7回研究会−数理・物理モデルと計算アルゴリズムの開発−(プロジェクトリーダー:金田行雄), 1999年, 名古屋大学, 招待有り
      • ウェーブレット解析によるデータ処理
        山田道夫
        日本機械学会 研究協力部会RC169 「時空間協調設計開発を可能にする次世代CAD・モデル化技術に関する調査研究分科会」第3回「アクショングループ(Cグループ)」会議, 1999年, 東京工業大学, 招待有り
      • ウェーブレットによる信号処理
        山田道夫
        統計数理研究所共同研究会「逆問題とその周辺」, 1999年, 文部省統計数理研究所, 招待有り
      • ウェーブレットと時系列解析
        山田道夫
        研究会「離散型モデルの構成と統計的推測」, 1994年, 佐賀大学教育学部, 招待有り

      書籍等出版物

      • 応用のためのウェーブレット
        山田 道夫, 共著, 第一章および第二章(全四章)
        共立出版, 2016年01月, 査読無し
      • プリンストン数学大全
        山田 道夫, 共訳, 3章98節ウェーブレット,7章3節ウェーブレットとその応用
        朝倉書店, 2015年11月, 査読無し
      • 数理物理学の方法
        岡本久; 山田道夫, 共訳, 最近の乱流理論
        筑摩書房, 2013年12月, 査読無し
      • 朝倉数学ハンドブック(応用編)
        山田道夫, 分担執筆, 第4編 関数近似
        朝倉書店, 2011年08月, 査読無し
      • 現代数理科学辞典(第2版)
        山田 道夫, 分担執筆, 9章7節 ウェーブレット解析
        丸善株式会社, 2009年12月, 査読無し
      • 岩波数学辞典(第4版)
        新井仁之; 山田 道夫, 分担執筆, 28ウェーブレット
        岩波書店, 2007年03月, 査読無し
      • Encyclopedia of Mathematical Physics
        Michio Yamada, 分担執筆, Wavelets: Applications
        Elsevier, 2006年, 査読無し
      • Wavelets and their Applications --case studies--
        Mei Kobayashi; Michio Yamada; Fumio Sasaki, 分担執筆, Wavelt Analysis of Atmospheric Wind, Turbulence Fluid, and Seismic Acceleration Data
        SIAM Book Publications, 1998年, 査読無し

      受賞

      • 2014年02月15日
        日本流体力学会, 日本流体力学会論文賞
      • 1999年02月
        日本応用数理学会, 日本応用数理学会論文賞
      • 1992年10月
        日本気象学会, 日本気象学会堀内基金奨励賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • IoTを活用した創造的思考力を育成するグローカル遠隔協創学習
        基盤研究(C)
        小区分09070:教育工学関連
        岐阜大学
        河崎 哲嗣
        自 2018年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        数学的モデリング;STEAM教育;IoT;グローカル教育;国際遠隔協働セミナー;Fermi推定;創造的思考力;グローカル;遠隔学習
      • 流体方程式における非共鳴非線形相互作用
        基盤研究(B)
        京都大学
        山田 道夫
        自 2017年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了
        回転流体;帯状流;ロスビー波;非線形相互作用;共鳴相互作用;流体
      • 非線形共鳴相互作用が支配する漸近的力学系と流体方程式
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        山田 道夫
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        流体;波;回転流体;ロスビー波;流体力学;波動;応用数学
      • グローバルな算数・数学教員養成を目指す遠隔協同セミナーの研究
        基盤研究(C)
        岐阜大学
        河崎 哲嗣
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        国際遠隔協働セミナー;STEAM教育;数学的モデリング;教育のグローバル化;フェルミ推定;教師教育;問題解決学習;教員養成・教員研修;学生交流;STEAM教育
      • 惑星内核と外核の磁気流体相互作用の研究
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        竹広 真一
        自 2013年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        内核外核境界;相変化;ジュール熱;ダイナモ過程;核マントル境界;安定成層;アルフベン波;貫入距離;ダイナモ作用;内核外核相互作用;地球磁場;地球内核外核境界;表面変位
      • 流体方程式における自発的流れパターン形成 ―― 解の特異性と大規模流動現象
        基盤研究(B)
        京都大学
        山田 道夫
        自 2012年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        回転流体;ジェット流;ロスピー波;応用数学;流体;波動乱流;ベータ面;ロスビー波
      • 非圧縮流体の運動方程式に対する応用解析
        基盤研究(A)
        京都大学
        岡本 久
        自 2012年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        数理流体力学;2次元流れ;高レイノルズ数;分岐;流体;解析学;ナヴィエ-ストークス方程式;解の分岐;水面波;流体力学;応用数学;特異摂動
      • ナビエ・ストークス方程式の解の共変リヤプノフ解析
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        山田 道夫
        自 2010年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        応用数学;流体;カオス;ナビエ・ストークス方程式;コルモゴロフ流;リヤプノフ解析;共変リヤプノフ解析;力学系;双曲性;相関関数
      • 回転球内の2層磁気流体運動の研究
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        竹広 真一
        自 2009年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        地球内核;地球流体核;ダイナモ作用;磁気対流;回転対流;ジュール加熱
      • 地球科学的な熱対流系における流れパターン形成
        基盤研究(B)
        京都大学
        山田 道夫
        自 2008年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        応用数学;流体;熱対流;球殻内対流;回転流体;安定性;分岐図
      • ナヴィエ・ストークス方程式および関連する力学系の応用解析
        基盤研究(A)
        京都大学
        岡本 久
        自 2008年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        ナヴィエ-ストークス方程式;解の特異点;解の爆発;ナヴィエーストークス方程式;安定性と分岐;自己相似解;爆発の数値解析;数値解析学;水面波の分岐;水面波の特異性;ナヴィエ=ストークス方程式;逆カスケード;2次元乱流;オイラー方程式
      • カオス力学系における不安定周期解の統計的性質
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        山田 道夫
        自 2007年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        乱流シェルモデル;不安定周期軌道;軌道平均値;リヤプノフ解析;ベータ平面
      • 外側安定成層を伴う回転球殻中の熱対流および磁気流体ダイナモの研究
        基盤研究(C)
        京都大学
        竹広 真一
        自 2005年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        木星型惑星大気;地球流体核;回転球殻;熱対流;安定成層;貫入対流;赤道加速;東西帯状構造;コリオリ力;ラインズ効果;ロスビー波;周極ジェット流
      • 地球科学に現れる流体方程式の流れパターン形成-力学系の視点からの数値解析的研究-
        基盤研究(B)
        京都大学
        山田 道夫
        自 2004年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        回転流体力学;ベータ面近似;地球流体力学;ロスビー波;周極ジェット;不安定周期軌道;角運動量輸送;カオス;西岸強化流;回転乱流;周極流, rotating fluid dynamics;beta-plane approximation;geophysical fluid dynamics;Rossby waves;circumpolar jets;unstable periodic orbits;angular momentum transfer;chaos
      • 相空間の不安定周期軌道による乱流解析
        萌芽研究
        京都大学
        山田 道夫
        自 2003年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        不安定周期軌道;カオス;乱流;軌道平均;リヤプノフスペクトル;アトラクター;間欠性;乱流統計;Rossby波;Navier-Stokes流;回転流体;西岸強化流;Hopf分岐;準周期流;流体力学;力学系;統計性質;軌道不安定性;周期解
      • 伝染性疾患の発生と洪水・サイクロンなどの気象災害の関係に関する統計的研究
        萌芽研究
        京都大学
        林 泰一
        自 2003年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        伝染性疾患;下痢疾患;地上気象観測;自動気象観測装置;モンスーン;サイクロン;洪水;気象災害
      • 中規模渦による深層の南極周極流駆動メカニズム-回転水槽による室内実験-
        基盤研究(C)
        京都大学
        酒井 敏
        自 2002年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        回転水槽;中規模渦;南極周極流;深層循環;回転水槽実験, Rotating tank;Meso-scale Eddies;Antarctic Circumpolar Current;Deep water circulation
      • 多様体上のウェーブレット類似基底とその調和解析への応用
        基盤研究(C)
        東京大学
        新井 仁之
        自 2002年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        ウェーブレット;マルチウェーブレット;双直交ウェーブレット;BIBO安定性;視覚情報;錯視;多変数z変換;システム;視覚情報処理;コイフレット;多重解像度解析, wavelet;multiwavelet;biorthogonal wavelet;BIBO stability;Visual information;visual illusion;Multivariable z transform;system
      • 回転球面上の乱流における形態発現機構
        基盤研究(B)
        京都大学;東京大学
        山田 道夫
        自 2001年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        回転流体;地球流体力学;周極流;Rossby波;波と平均流の相互作用;回転乱流;西岸強化流;湿潤対流;流体方程式;地球流体;barotropic流;回転球面;ベータ効果;barotroic流;Rosbby波;球面;2次元乱流;ナビエストークス方程式;円領域;ロスビー波;角運動量輸送, rotating fluid;geophysical fluid dynamics;circumpolar flow;Rossby wave;wave-mean flow interaction;rotating turbulence;westward intensification;moist convection
      • 流体方程式の球面上の円領域に適合した数値解析法の開発とその応用
        萌芽研究
        東京大学
        山田 道夫
        自 2000年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        流体方程式;回転球面;地球流体力学;直交多項式展開;スペクトル法;極座標系;等角写像;乱流数値実験;ステレオ写像;スベクトル法;選点法;回転球体;2次元乱流;周極流;数値流体力学;粘性流体;ロスビー波;回転流体;チェビシェフ多項式展開
      • バングラデシュ国における洪水災害発生の原因となる降雨特性の調査・研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        林 泰一
        自 2000年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        バングラデシュ;モンスーン;洪水災害;降水量;気象衛星;気象レーダー;ラジオゾンデ;高層観測, Bangladesh;Monsoon;Flood;Precipitation;Satellite;Radar;Radio sonde;Aerological dara
      • 実測データ処理のためのデータ適合型ウェーブレットの研究
        基盤研究(B)
        京都大学;東京大学
        山田 道夫
        自 2000年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        ウェーブレット変換;直行ウェーブレット;双直行ウェーブレット;シンボル関数;変分問題;拘束条件;地震波;エントロピー;双直交ウェーブレット;地震波形;離散ウェーブレット;メイヤーウェーブレット;ドブシーウェーブレット;直交ウェーブレット;応答スペクトル;模擬地震波;ウェーブレット解析;離散ウェーブレット変換;データ解析;時系列解析;時間周波数解析;応用スペクトル解析;データ処理;数値計算, wavelet transformation;orthogonal wavelets;biorthogonal wavelets;symbol functions;variational problem;constraints;seismic wave;entropy
      • 大自由度系における時空乱れの特異性に関する研究
        特定領域研究(B)
        理工系
        京都大学
        蔵本 由紀
        自 1999年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        パターン形成;乱流;時空カオス;リズム;液晶;反応拡散系;ナヴィエ・ストークス方程式;引き込み現象;特異性;分岐;統計性;ソフトモード乱流;興奮場;ナヴィエ・ストークス;熱対流乱流;電気流体力学的対流;ナヴィエ・ストークス乱流;連続対称性;非局所結合;自励振動;リヤプノフスペクトル;コイル・グロビュール転移;ナヴィエ-ストークス方程式;BZ反応;電気力学的不安定性;熱対流;間欠性;多重フラクタル, Pattern formation;Turbulence;Spatio-temporal chaos;Rhythm;Liquid crystals;Reaction-diffusion systems;Navier-Stokes equation;Synchronization
      • 水の相転移を含んだ対流の秩序形成
        基盤研究(B)
        東京大学
        山田 道夫
        自 1998年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        熱対流;ベナール対流;湿潤対流;パターン形成;潜熱;相転移;大気力学;地球流体力学;水蒸気;ブシネスク近似;線形安定性;積乱雲;ウェーブレット解析;ドップラーレーダー;凝結;スペクトル法;2次元乱流, thermal convection;Benard convection;moist convection;pattern formation;latent heat;phase change
      • 観測データ処理における応用ウェーブレット解析の研究
        基盤研究(B)
        東京大学
        山田 道夫
        自 1997年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        ウェーブレット;双直交ウェーブレット;時間周波数解析;ブロック対角化;基線補正;Rieszポテンシャル;地震記録;時系列解析;ウェーブレット解析;データ解析;画像解析;話者分離;ドップラーレーダー;メソサイクロン;竜巻;画像処理;時間-周波数解析;1;fスペクトル;地震加速度;音声信号処理;ドップラーデータ;地震波解析;音声処理;雑音除去, wavelet;biorthogonal wavelet;time-frequency analysis;block-diagonalization;base-line correction;Riesz potential;seismic data;time-series analysis
      • 反応拡散系における時空間パターンの数理的研究
        基盤研究(B)
        東京大学
        稲葉 寿;柳田 英二
        自 1997年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        反応拡散系;非線形偏微分方程式;安定性解析;興奮一抑制系;特異極限法;解の爆発;自由境界;モデリング;興奮-抑制系;興奮-柳制系;歪勾配系;自己相似解;有限時間爆発;バクテリヤコロニーモデル;スペクトル法;非線型放物型方程式;特異極限;爆発, reaction-diffusion system;nonlinear partial differential equation;stability analysis;activator-inhibitor system;singular limit analysis;blowup of solutions;free boundary;modeling
      • 物質科学における融解、凝固、成長現象の数理
        基盤研究(A)
        広島大学;東京大学
        三村 昌泰
        自 1997年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        樹枝状成長パターン;特異極限解析;相分離現象;自由境界問題;複雑液体;界面ダイナミクス;融解・凝固現象の数値解析;特異摂動法;界面ダイナミクスの数理;コロイド結晶;結晶成長の数値解析;フラクタル理論;複雑形態の計算機シミュレーション法;複雑形態の数値シミュレーションの画像処理;特異極限法;樹枝状成長;発熱反応;非平衡開放系, Dendritic growth pattern;Singular limit methods;Phase se ration;Free boundary problem;complex liquid;Interfacial dynamics;Numerical analysis of melting and solidification problem;singular purturbation methods
      • Navier-Stokes方程式の数理的未解決問題の総合的研究
        基盤研究(A)
        京都大学
        岡本 久
        自 1997年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        渦層の高速計算;Kolmogorov流;Burgers方程式;渦点の運動;内部遷移層;水面波の分岐;熱対流;解の特異点;Navier-Stokes方程式;水面波;領域分割法;渦構造;スペクトル法;Euler方程式;乱流;平行計算, Fast summation method for the vortex method;Kolmogorov flow;the Burgers equation;point vortex;internal iayer;bifurcation of surface wave;thermal convection;singularity of solutions
      • 非線形現象を支配する特異性の数理科学的研究
        基盤研究(A)
        広島大学;東京大学
        三村 昌泰
        自 1996年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        特異極限法;特異摂動法;平均曲率方程式;爆発現象の数理;自由境界問題;パターン形成;特異現象の数値解析;界面ダイナミクス;パターン形式;曲率方程式;数値分岐理論;生体系モデル;安定性理論;ウェーブレット;パターン解析;無次元力学系;界面方程式;伝染病モデル;境界追跡法;非線形非平衡現象の理論的解明;非平衡系に現われる時空間パターン;特異極限解析;動画化システム, Singular limit methods;Singular perturbation methods;Mean curvature equations;Mathematics of blow up phenomenon;Free boundary problem;Pattern formation;Numerical analysis of singularities;interfacial dynamics
      • 惑星規模流体現象の基礎解析
        基盤研究(A)
        東京大学
        山田 道夫
        自 1996年04月01日, 至 1998年03月31日, 完了
        地球流体力学;熱対流;回転流体;ロスビー波;渦運動;海洋循環;ソリトン;ダイナモ;準地衡風近似;2次元乱流;海洋風成循環;亜熱帯反流;惑星磁場;孤立派
      • シェルモデルと大規模シュミレーションによる2次元乱流の特異性の研究
        基盤研究(C)
        東京大学
        山田 道夫
        自 1995年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        準地衡風近似;非粘性方程式;解の発散;シェルモデル;カオス;リヤプノフ数;コルモゴロフ相似則;高次元アトラクタ;非常粘性方程式;2次元乱流;特異性;非粘性流, Ouasi-geostrophic approximations;Inviscid equation;Solution blow up;Shell model;Chaos;Lypapunov spectrum;Kolmogorov similarity law;High-dimensional attractor
      • 回転球面上の欄竜散逸過程におけるロスビー波の役割:惑星大気の東西分布をにらんで
        基盤研究(C)
        東京大学
        林 祥介
        自 1995年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        ロスビー波;球面;非発散流体;乱流;惑星大気;波動と平均流加速;スーパーロ-テーション;大気大循環;球面非発散流体;波と平均流加速;角運動量収支, Rossby waves;Spherical motion;non-divergent fluid;turbulence;planetary atmospheres;wave mean-flow acceleration;super rotation;general circulation of atmospheres
      • 微分方程式の数値解析の研究
        一般研究(C)
        東京大学
        菊地 文雄
        自 1995年04月01日, 至 1996年03月31日, 完了
        微分方程式;離散化;数値解析;誤差解析;有限要素法;数値実験
      • 多変数超幾何関数と量子群
        一般研究(C)
        東京大学
        堀川 穎二
        自 1995年04月01日, 至 1996年03月31日, 完了
        超幾何関数;量子群
      • 数理物理学における諸問題の研究
        基盤研究(A)
        お茶の水女子大学;東京大学
        金子 晃
        自 1995年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        数理物理;偏微分方程式;トモグラフィ;超函数;逆問題;トモゲラフィ;複素モーメント問題;パターン形成;非線型非平衡系;有限要素法;セレンディピティ要素;双曲型逆問題;カルレマン評価;ウェーブレット;乱流, mathematical physics;partial differential equations;tomography;hyperfunctions;inverse problems
      • 地球大気モデル用流体コードの地球型惑星大気パラメタへの拡張と基礎実験
        一般研究(C)
        北海道大学
        林 祥介
        自 1994年04月01日, 至 1995年03月31日, 完了
        暴走温室状態;温室効果;限界射出;地球型惑星大気;波動と平均流加速;スーパーロ-テーション;放射対流平衡;大気大循環モデル
      • ランダム行列のスペクトルとスケール極限
        一般研究(C)
        東京大学
        高橋 陽一郎
        自 1994年04月01日, 至 1995年03月31日, 完了
        ランダム行列;スペクトル;スケール極限;流体力学的極限;ウィーナー汎関数;ラプラス型積分;コ-シ-の特異積分;簡約行列式
      • 非線形現象に関連した非線形偏微分方程式における解の特異性の生成とその性質
        一般研究(C)
        東京大学
        堤 誉志雄
        自 1994年04月01日, 至 1995年03月31日, 完了
        非線形シュレデインガー方程式;非可積分系;非線形散乱理論;ヌル条件;ゲージ不変性;バーガース方程式;非圧縮性ナヴィエ・ストークス方程式;乱流
      • 変換群の理論と応用
        一般研究(B)
        東京大学
        岡本 和夫
        自 1994年04月01日, 至 1996年03月31日, 完了
        完全積分可能系;変形理論;モノドロミ-;多変数特殊函数;超幾何函数;パンルヴェ方程式;ガルニエ系;双有理正準変換;多変数特殊関数;ホロノミック;梯子構造;線型偏微分方程式系, Integrable system;Deformation theory;Monodromy;Special functions;Hypergeometric functions;Painleve equations;Garnier systems;Birational canonical
      • 惑星大気の2次元乱流運動に関する数値実験
        重点領域研究
        京都大学
        余田 成男
        自 1994年04月01日, 至 1995年03月31日, 完了
        惑星大気;二次元乱流;木星の縞構造;自転効果
      • スケーリング則を持つ高次元アトラクターの研究
        一般研究(C)
        東京大学
        山田 道夫
        自 1993年04月01日, 至 1995年03月31日, 完了
        乱流;カオス;リヤプノフ解析;シェルモデル;連店先分布関数;ストレンジアトラクター;高次元カオス;スケーリング則;確率密度分布関数, turbulence;chaos;Lyapunov analysis;shell model;velocity increment
      • ウェイブレット解析による大気境界層内の乱流輸送過程の研究
        一般研究(C)
        京都大学
        光田 寧
        自 1992年04月01日, 至 1995年03月31日, 完了
        ウェイブレット;離散ウェイブレット交換;突発現象の解析;ガストフロント;運動量輸送;山岳波の特性;離散ウェイブレット変換;スペクトル解析, Wavelet;Desert Wavelet Transform;Analysis of Abrupt Phenomenon;Gust Front;Momentum Transport
      • 乱流の統計法則とエネルギー伝達機構
        一般研究(B)
        京都大学
        木田 重雄
        自 1991年04月01日, 至 1994年03月31日, 完了
        乱流;エネルギー伝達;剪断乱流;渦構造;熱対流;ダイナモ;圧縮性乱流;ウェーブレット解析;統計;エネルギ-;数値シミュレ-ション;間欠性, turbulence;energy transfer;turbulent shear flow;vortical structure;thermal convection;dynamo;compressible turbulence
      • 渦のつなぎかえとヘリシティ
        重点領域研究
        京都大学
        山田 道夫
        自 1988年04月01日, 至 1989年03月31日, 完了
        渦のつなぎかえ;渦輪;ヘリシティ;数値シミュレーション;スペクトル法
      • 大気と裸地面とのエネルギ-の交換過程の実験的研究
        一般研究(C)
        京都大学
        光田 寧
        自 1988年04月01日, 至 1991年03月31日, 完了
        地空相互作用;蒸発;表面地中水分量;地表面放射温度;赤外線水分計;乱流輸送
      • 乱流の微細構造の研究
        一般研究(C)
        京都大学
        木田 重雄
        自 1986年04月01日, 至 1988年03月31日, 完了
        乱流;数値シミュレーション;対称流;間欠性;MHD乱流;ダイナモ;渦のつなぎかえ;カオス;特異性, Turbulence;Numerical Simulation;High-Symmetry;Intermittency;MHD Turbulence;Dynamo;Reconnection
      • カオスとソリトンの共存する非線形発展方程式の研究
        一般研究(C)
        京都大学
        川原 琢治
        自 1986年04月01日, 至 1988年03月31日, 完了
        カオス;ソリトン;非線形発展方程式;パルス相互作用;ソリトン格子;非線格子振動;カオス解への遷移;空間的局在構造;秩序解;非線形格子振動, Chaos;Soliton;Nonlinear evolution equation;Pulse interaction;Soliton lattice;Nonlinear lattice oscillation;Transition to chaotic solution
      • 平面近似モデルとの比較を通した回転球面上2次元乱流内東西流形成メカニズムの考察
        基盤研究(C)
        小区分12040:応用数学および統計数学関連
        岡山大学
        小布施 祈織
        自 2021年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        回転球面;非圧縮性流れ;2次元流;帯状流;ロスビー波;非線形相互作用;β平面;非圧縮性流体;2次元乱流;帯状流形成;リャプノフ解析;乱流;2次元
      list
        Last Updated :2025/05/02

        教育

        担当科目

        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          物理学情報処理論2
          前期, 理学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          現代の数学と数理解析
          前期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          物理学情報処理論2
          前期, 理学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          現代の数学と数理解析
          前期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          物理学情報処理論2
          前期, 理学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          現代の数学と数理解析
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          物理学情報処理論2
          前期, 理学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          数理流体力学セミナー研究A
          前期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          数理流体力学セミナー研究B
          後期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          数理流体力学セミナー研究C
          前期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          数理流体力学セミナー研究D
          後期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          非線形力学セミナー研究A
          前期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          非線形力学セミナー研究B
          後期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          非線形力学セミナー研究C
          前期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          非線形力学セミナー研究D
          後期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          連続体力学セミナー研究B
          後期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          連続体力学セミナー研究D
          後期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          流体物理学ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          流体物理学ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          数理流体力学セミナー研究A
          前期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          数理流体力学セミナー研究B
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          数理流体力学セミナー研究C
          前期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          数理流体力学セミナー研究D
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          流体物理学ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          流体物理学ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          物理学情報処理論2
          前期, 理学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          連続体力学セミナー研究B
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          連続体力学セミナー研究D
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          非線形力学セミナー研究A
          前期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          非線形力学セミナー研究B
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          非線形力学セミナー研究C
          前期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          非線形力学セミナー研究D
          後期, 理学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          数理流体力学セミナー研究A
          前期, 理学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          数理流体力学セミナー研究B
          後期, 理学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          数理流体力学セミナー研究C
          前期, 理学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          数理流体力学セミナー研究D
          後期, 理学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          非線形力学セミナー研究A
          前期, 理学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          非線形力学セミナー研究B
          後期, 理学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          非線形力学セミナー研究C
          前期, 理学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          非線形力学セミナー研究D
          後期, 理学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          連続体力学セミナー研究B
          後期, 理学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          連続体力学セミナー研究D
          後期, 理学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          数理流体力学セミナー研究A
          前期, 理学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          数理流体力学セミナー研究B
          後期, 理学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          数理流体力学セミナー研究C
          前期, 理学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          数理流体力学セミナー研究D
          後期, 理学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          非線形力学セミナー研究A
          前期, 理学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          非線形力学セミナー研究B
          後期, 理学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          非線形力学セミナー研究C
          前期, 理学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          非線形力学セミナー研究D
          後期, 理学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          連続体力学セミナー研究B
          後期, 理学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          連続体力学セミナー研究D
          後期, 理学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          数理流体力学セミナー研究A
          前期, 理学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          数理流体力学セミナー研究B
          後期, 理学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          数理流体力学セミナー研究C
          前期, 理学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          数理流体力学セミナー研究D
          後期, 理学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          非線形力学セミナー研究A
          前期, 理学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年04月
          非線形力学セミナー研究B
          後期, 理学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          非線形力学セミナー研究C
          前期, 理学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          非線形力学セミナー研究D
          後期, 理学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          連続体力学セミナー研究B
          後期, 理学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          連続体力学セミナー研究D
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          数理流体力学セミナー研究A
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          数理流体力学セミナー研究B
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          数理流体力学セミナー研究C
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          数理流体力学セミナー研究D
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          流体物理学ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          流体物理学ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          物理学情報処理論2
          前期, 理学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          連続体力学セミナー研究B
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          連続体力学セミナー研究D
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          非線形力学セミナー研究A
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          非線形力学セミナー研究B
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          非線形力学セミナー研究C
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          非線形力学セミナー研究D
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          数理流体力学セミナー研究A
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          数理流体力学セミナー研究B
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          数理流体力学セミナー研究C
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          数理流体力学セミナー研究D
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          流体物理学ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          流体物理学ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          連続体力学セミナー研究B
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          連続体力学セミナー研究D
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          非線形力学セミナー研究A
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          非線形力学セミナー研究B
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          非線形力学セミナー研究C
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          非線形力学セミナー研究D
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          数理流体力学セミナー研究a
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          数理流体力学セミナー研究b
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          数理流体力学セミナー研究c
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          数理流体力学セミナー研究d
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          流体物理学ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          流体物理学ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          流体物理学ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          流体物理学ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          連続体力学セミナー研究b
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          連続体力学セミナー研究d
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          非線形力学セミナー研究a
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          非線形力学セミナー研究b
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          非線形力学セミナー研究c
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          非線形力学セミナー研究d
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          数理流体力学セミナー研究a
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          数理流体力学セミナー研究b
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          数理流体力学セミナー研究c
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          数理流体力学セミナー研究d
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          流体物理学ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          流体物理学ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          流体物理学ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          流体物理学ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          連続体力学セミナー研究b
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          連続体力学セミナー研究d
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          非線形力学セミナー研究a
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          非線形力学セミナー研究b
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          非線形力学セミナー研究c
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          非線形力学セミナー研究d
          後期, 理学研究科
        list
          Last Updated :2025/05/02

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2008年04月01日, 至 2010年03月31日
            大学評価委員会 点検・評価実行委員会 委員
          • 自 2008年04月01日, 至 2010年03月31日
            教育制度委員会 委員
          • 自 2012年04月01日, 至 2013年03月31日
            施設整備委員会 委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            計算機構研究施設長
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            全学情報セキュリティ委員会 委員
          • 自 2017年04月01日
            研究公正委員会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            数理解析研究所 所長
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            教育研究評議会 評議員
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            部局長会議
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            研究科長部会
          • 自 2017年04月01日, 至 2020年03月31日
            数理解析研究所 所長
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            全学情報セキュリティ委員会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2020年03月31日
            研究公正委員会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2020年03月31日
            教育研究評議会 評議員
          • 自 2017年04月01日, 至 2020年03月31日
            部局長会議

          部局運営(役職等)

          • 自 2006年04月01日, 至 2011年03月31日
            数理解析研究所附属計算機構研究施設長
          • 自 2004年04月01日
            京都大学百周年時計台記念館企画委員会 委員
          • 自 2012年04月01日, 至 2013年03月31日
            数理解析研究所副所長
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            数理解析研究所附属計算機構研究施設長
          • 自 2015年09月01日, 至 2017年08月31日
            運営委員会 委員長
          • 予算委員会 委員
          • 自己点検・評価委員会 委員
          • 建物・施設整備委員会 委員
          • 広報委員会 委員
          • 情報セキュリティ委員会 委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2018年03月31日
            基礎物理学研究所 協議員
          • 自 2013年04月01日, 至 2017年03月31日
            京都大学学際融合教育研究推進センター計算科学ユニット運営協議会 協議員

          ページ上部へ戻る