教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

長岡 伸一

ナガオカ シンイチ

農学研究科 地域環境科学専攻 研究員(非常勤)

長岡 伸一
list
    Last Updated :2025/04/22

    基本情報

    全学メールアドレス

    • 全学メールアドレス

      nagaoka.shinichi.3ckyoto-u.ac.jp

    所属学協会

    • 至 2022年03月
      日本ビタミン学会
    • 至 2021年03月
      ビタミンE研究会
    • 至 2021年03月
      分子科学会
    • 至 2021年03月
      日本真空学会
    • 至 2021年03月
      分子科学研究会
    • 日本化学会

    経歴

    • 自 2021年06月, 至 現在
      株式会社アフィニティサイエンス, 顧問
    • 自 2021年09月, 至 現在
      京都大学, 大学院農学研究科, 研究員
    • 自 2021年04月, 至 現在
      愛媛大学, 学術研究協力者
    • 自 2021年04月, 至 現在
      愛媛大学, 名誉教授
    • 自 2006年04月, 至 2021年03月
      愛媛大学大学院理工学研究科, 教授
    • 自 2007年10月, 至 2008年03月
      三重大学大学院工学研究科, 非常勤講師
    • 自 2005年08月, 至 2006年03月
      愛媛大学理学部, 教授
    • 自 2001年04月, 至 2005年07月
      愛媛大学理学部, 助教授
    • 自 2004年02月, 至 2004年03月
      放送大学, 非常勤講師
    • 自 1999年07月, 至 2002年06月
      広島大学放射光科学研究センター, 客員研究員
    • 自 2001年04月, 至 2001年09月
      東京大学物性研究所, 嘱託研究員
    • 自 1999年05月, 至 2001年03月
      愛媛大学理学部, 講師
    • 自 1999年04月, 至 2001年03月
      岡崎国立共同研究機構分子科学研究所, 極端紫外光科学研究系, 助教授
    • 自 1989年10月, 至 1999年03月
      愛媛大学理学部, 助教授
    • 自 1994年07月, 至 1995年01月
      アメリカ合衆国ミネソタ大学化学科, 客員教授
    • 自 1989年04月, 至 1989年10月
      総合研究大学院大学数物科学研究科, 助手
    • 自 1985年10月, 至 1989年10月
      岡崎国立共同研究機構分子科学研究所, 分子集団研究系, 助手
    • 自 1983年04月, 至 1985年09月
      北海道大学応用電気研究所, 化学部門, 助手
    • 自 1982年04月, 至 1983年03月
      日本学術振興会, 大学院博士課程奨励研究員

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/22

      研究

      研究キーワード

      • 物理化学
      • 光化学
      • 量子化学
      • 内殻励起ダイナミクス
      • 化学教育

      研究分野

      • ナノテク・材料, 基礎物理化学

      論文

      • Fundus camera-based precision monitoring of blood vitamin A level for Wagyu cattle using deep learning
        Nanding Li; Naoshi Kondo; Yuichi Ogawa; Keiichiro Shiraga; Mizuki Shibasaki; Daniele Pinna; Moriyuki Fukushima; Shinichi Nagaoka; Tateshi Fujiura; Xuehong De; Tetsuhito Suzuki
        Scientific Reports, 2025年02月03日, 査読有り
      • A Study of Deep Learning for Quantitative Analysis of Vitamin A in Cattle Blood
        Mizuki SHIBASAKI; Tetsuhito SUZUKI; Moriyuki FUKUSHIMA; Shin-ichi NAGAOKA; Yuichi OGAWA; Naoshi KONDO
        J. Comput. Chem. Jpn. Int. Ed., 2025年01月18日, 査読有り, 責任著者
      • Phenotypic relationships between meat quality parameters and residual feed intake in Japanese black Wagyu cattle
        Pablo Guarnido-Lopez; Danielle Pinna; Yuma Maeda; Yuichi Ogawa; Mohammed BenAouda; Namiko Kohama; Moriyuki Fukushima; Shin Ichi Nagaoka; Naoshi Kondo
        Journal of Animal Science, 2024年07月18日, 査読有り
      • Potential energy curve for singlet-oxygen quenching reaction by vitamin E
        Tomohiko Tasaka; Takatoshi Matsumoto; Umpei Nagashima; Shin ichi Nagaoka
        Journal of Photochemistry and Photobiology A: Chemistry, 2023年08月01日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Solvent effect on activities of aryloxyl-radical scavenging and singlet-oxygen quenching reactions by vitamin E: Addition of water to ethanol solution
        Shin-ichi Nagaoka; Nanaho Nomoto; Tomohiko Tasaka; Umpei Nagashima; Takatoshi Matsumoto; Keishi Ohara
        International Journal of Chemical Kinetics, 2022年10月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Activity correlation among singlet-oxygen quenching, free-radical scavenging and excited-state proton-transfer in hydroxyflavones: Substituent and solvent effects
        Shin-ichi Nagaoka; Yuki Bandoh; Satoki Matsuhiroya; Kazumasa Inoue; Umpei Nagashima; Keishi Ohara
        Journal of Photochemistry and Photobiology A: Chemistry, 2021年03月15日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Investigation of Intramolecular Proton Transfer in Ionic States of o-Hydroxybenzaldehyde Derivatives by using Electron Spin Resonance Spectroscopy and Computational Chemistry
        SHINDE Y; YAMAMOTO S; MUKAI K; NAGAOKA S
        Chem. Lett., 2020年11月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Finding of Remarkable Synergistic Effect on the Aroxyl-Radical-Scavenging Rates (ks) under the Coexistence of Vitamin E Homologues (or Vegetable Oils) and Ubiquinol-10: Proposal of a New Mechanism to Explain an Increase of ks Value
        MUKAI K; MARUOKA Y; KITAGAKI S; NAGAOKA S
        J. Oleo Sci., 2020年10月07日, 査読有り, 最終著者
      • Site-specificity reduction during Auger decay following Si:2p photoionization in Cl3SiSi(CH3)3 vapor: An interatomic-Coulombic-decay-like process
        NAGAOKA S; TAKAHASHI O; HIKOSAKA Y
        Chem. Phys., 2020年06月01日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Real-time monitoring of low pressure oxygen molecules over wide temperature range: Feasibility of ultrathin hybrid films of iridium(III) complexes and clay nanosheets
        Hisako Sato; Kazuyoshi Takimoto; Masaru Kato; Shin Ichi Nagaoka; Kenji Tamura; Akihiko Yamagishi
        Bulletin of the Chemical Society of Japan, 2020年02月01日, 査読有り
      • Kinetic study of singlet-oxygen quenching and aroxyl-radical scavenging activities of vitamin E homologs and fatty acids present in vegetable oils
        MUKAI K; HIRATA M; ITO J; SHIOMI T; NAKAGAWA K; NAGAOKA S
        J. Oleo Sci., 2020年01月07日, 査読有り, 最終著者
      • 超高速クラスタ型並列計算機(京)を用いた汎用分子動力学プログラムLAMMPSの高速化
        小久保達信; 長岡伸一; 寺前裕之; 長嶋雲兵
        J. Comput. Chem. Jpn., 2019年12月, 査読有り
      • Finding of Remarkable Synergistic Effect on the Aroxyl-Radical-Scavenging Rates under the Coexistence of α-Tocopherol and Catechins
        MUKAI K; NAGAI K; OUCHI A; SUZUKI T; IZUMISAWA K; NAGAOKA S
        Int. J. Chem. Kinetics, 2019年09月, 査読有り, 最終著者
      • Correlations of computational ionization energy with experimental oxidation potential and with antioxidant efficiencies in catechins
        Shin ichi Nagaoka; Naofumi Nakayama; Hiroyuki Teramae; Umpei Nagashima
        Chemical Physics, 2019年06月01日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Local Valence Electronic States of Silicon (sub)Oxides on HfO2/Si-(sub)oxide/Si(110) and HfSi2/Si-(sub)oxide/Si(110) Islands
        KAKIUCHI T; IKEDA K; MASE K; NAGAOAK S
        Surf. Sci., 2019年03月01日, 査読有り, 最終著者
      • Kinetic Study of the Quenching Reaction of Singlet Oxygen by Eight Vegetable Oils in Solution.
        Kazuo Mukai; Ayaka Ohara; Junya Ito; Masayuki Hirata; Eri Kobayashi; Kiyotaka Nakagawa; Shin-Ichi Nagaoka
        Journal of oleo science, 2019年01月01日, 査読有り, 最終著者
      • Practical Training in Simple Hückel Theory: Matrix Diagonalization for Highly Symmetric Molecules and Visualization of Molecular Orbitals
        NAGAOKA S; KOKUBO T; TERAMAE H; NAGASHIMA U
        J. Chem. Educ., 2018年09月01日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Measurements of Singlet Oxygen-Quenching Activity of Vitamin E Homologs and Palm Oil and Soybean Extracts in a Micellar Solution
        MUKAI K; ISHIKAWA E; OUCHI A; NAGAOKA S; ABE K; SUZUKI T; IZUMISAWA K
        Lipids, 2018年06月01日, 査読有り
      • Kinetic Study of the Scavenging Reaction of the Aroxyl Radical by Eight Kinds of Vegetable Oils in Solution
        Kazuo Mukai; Yuki Bandoh; Junya Ito; Eri Kobayashi; Kiyotaka Nakagawa; Shin ichi Nagaoka
        JAOCS, Journal of the American Oil Chemists' Society, 2018年06月01日, 査読有り, 最終著者
      • Correlation among Singlet-Oxygen Quenching, Free-Radical Scavenging, and Excited-State Intramolecular-Proton-Transfer Activities in Hydroxyflavones, Anthocyanidins, and 1-Hydroxyanthraquinones
        Shin-ichi Nagaoka; Yuki Bandoh; Umpei Nagashima; Keishi Ohara
        JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY A, 2017年10月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Kinetic Study of the Aroxyl-Radical-Scavenging Activity of Five Fatty Acid Esters and Six Carotenoids in Toluene Solution: Structure−Activity Relationship for the Hydrogen Abstraction Reaction
        MUKAI K; YOSHIMOTO M; ISHIKURA M; NAGAOKA S
        J. Phys. Chem. B, 2017年08月, 査読有り, 最終著者
      • Practical Training on Adding Polarization Function to Basis Set for Molecular Orbital Calculation of Ethylene
        NAGAOKA S; TERAMAE H; NAGASHIMA, U
        J. Comput. Chem. Jpn Int. Ed., 2017年06月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Direct Observations of Correlation between Si-2p Components and Surface States on Si(110)-16×2 Single-Domain Surface Using Si-L23VV Auger-Electron and Si-2p Photoelectron Coincidence Measurements
        KAKIUCHI T; YOSHIZAKI Y; KUBOTA H; SATO Y; NAGAOKA S; MASE K
        J. Phys. Soc. Jpn., 2017年05月, 査読有り
      • Development of a Singlet Oxygen Absorption Capacity (SOAC) assay method. Measurements of the SOAC values for carotenoids and α-tocopherol in an aqueous Triton X-100 micellar solution
        MUKAI K; OUCHI A; AZUMA N; TAKAHASHI S; AIZAWA K; NAGAOKA S
        J. Agric. Food Chem., 2017年02月, 査読有り, 最終著者
      • Site-Specific Electron-Relaxation Caused by Si:2p Core-Level Photoionization: Comparison between F3SiCH2CH2Si(CH3)3 and CI3SiCH2CH2Si(CH3)3 Vapors by Means of Photoelectron Auger Electron Coincidence Spectroscopy
        Shin-ichi Nagaoka; Takuhiro Kakiuchi; Joji Ohshita; Osamu Takahashi; Yasumasa Hikosaka
        JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY A, 2016年12月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Practical Training on Adding Polarization and Diffuse Functions to Basis Set for Molecular Orbital Calculation
        長岡伸一; 寺前裕之; 長嶋雲兵
        Royal Australian Chemical Institute, Aust. J. Educ. Chem., 2016年09月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Molecular cascade Auger decays following Si KL23L23 Auger transitions in SiCl4
        I. H. Suzuki; Y. Bandoh; T. Mochizuki; H. Fukuzawa; T. Tachibana; S. Yamada; T. Takanashi; K. Ueda; Y. Tamenori; S. Nagaoka
        JOURNAL OF PHYSICS B-ATOMIC MOLECULAR AND OPTICAL PHYSICS, 2016年08月, 査読有り, 最終著者
      • Kinetic Study of Aroxyl-Radical-Scavenging and α-Tocopherol-Regeneration Rates of Five Catecholamines in Solution: Synergistic Effect of α-Tocopherol and Catecholamines
        MUKAI K; NAGAI K; EGAWA Y; OUCHI A; NAGAOKA S
        American Chemical Society, J. Phys. Chem. B, 2016年07月, 査読有り, 最終著者
      • Tunneling Effect in Vitamin E Recycling by Green Tea
        Shin-ichi Nagaoka; Akiko Nitta; Ai Suemitsu; Kazuo Mukai
        RSC ADVANCES, 2016年05月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Pyrroloquinoline quinone (PQQ) is reduced to pyrroloquinoline quinol (PQQH2) by vitamin C, and PQQH2 produced is recycled to PQQ by air oxidation in buffer solution at pH 7.4
        Kazuo Mukai; Aya Ouchi; Shin-ichi Nagaoka; Masahiko Nakano; Kazuto Ikemoto
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2016年01月, 査読有り
      • TDDFT法によるOHBAの吸光・発光スペクトル
        新井健文; 長岡伸一; 長嶋雲兵; 寺前裕之
        日本コンピュータ化学会, J. Comput. Chem. Jpn., 2015年12月, 査読有り
      • Kinetic study of the quenching reaction of singlet oxygen by seven rice bran extracts in ethanol solution. Development of a singlet oxygen absorption capacity (SOAC) assay method
        Kazuo Mukai; Eri Ishikawa; Takumi Abe; Aya Ouchi; Shin-ichi Nagaoka; Kazumasa Murata; Teruo Miyazawa; Kiyotaka Nakagawa
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2015年12月, 査読有り
      • Notable effects of the metal salts on the quenching reaction of singlet oxygen by α-Tocopherol in ethanol solution
        MUKAI K; NAKAMURA A; NAGAOKA S; OUCHI A; AZUMA N
        Chemical Society of Japan, Bull. Chem. Soc. Jpn., 2015年10月, 査読有り
      • Local Valence Electronic States and Valence-Band Maximum of Ultrathin Silicon Nitride Films on Si(111) Studied by Auger Photoelectron Coincidence Spectroscopy: Thickness and Interface Structure Dependence
        Takuhiro Kakiuchi; Masashi Tahara; Kazuhiko Mase; Shin-ichi Nagaoka
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 2015年04月, 査読有り, 最終著者
      • Correlation between Excited-State Intramolecular Proton-Transfer and Singlet-Oxygen Quenching Activities in 1-(Acylamino)anthraquinones
        Shin-ichi Nagaoka; Hikaru Endo; Keishi Ohara; Umpei Nagashima
        JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B, 2015年02月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • A Kinetic Study of the Radical-Scavenging Action of Tocotrienols in the Membranes of Egg Yolk Phosphatidylcholine Vesicles
        Kenji Fukuzawa; Aya Ouchi; Shin-Ichi Nagaoka; Akira Shibata; Kazuo Mukai
        Journal of Nutritional Science and Vitaminology, 2014年12月, 査読有り
      • Kinetic study of the quenching reaction of singlet oxygen by α-, β-, γ-, δ-tocotrienols, and palm oil and soybean extracts in solution
        MUKAI K; ISHIKAWA E; OUCHI A; NAGAOKA S; SUZUKI T; IZUMISAWA K; KOIKE T
        Taylor & Francis, Biosci. Biotech. Biochem., 2014年12月, 査読有り
      • H3+,H3,H3-の結合様式と構造
        SAGAN Amih; 田島澄恵; 中山尚史; 長嶋雲兵; 寺前裕之; 長岡伸一
        日本コンピュータ化学会, Japan, J. Comput. Chem. Jpn., 2014年10月, 査読有り, 最終著者
      • Finding of synergistic and cancel effects on the aroxyl radical-scavenging rate and suppression of prooxidant effect for coexistence of α-tocopherol with β-, γ-, and δ-tocopherols (or -tocotrienols)
        OUCHI A; NAGAOKA S; SUZUKI T; IZUMISAWA K; KOIKE T; MUKAI K
        American Chemical Society, J. Agric. Food Chem., 2014年08月, 査読有り
      • Photoelectron and Auger-electron spectra of Cl3SiSi(CH3)3 obtained by using monochromatized synchrotron radiation
        Shin-ichi Nagaoka; Hikaru Endo; Kanae Nagai; Osamu Takahashi; Yusuke Tamenori; Isao H. Suzuki
        JOURNAL OF ELECTRON SPECTROSCOPY AND RELATED PHENOMENA, 2014年08月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Multi-emitting properties of hybrid Langmuir-Blodgett films of amphiphilic iridium complexes and the exfoliated nanosheets of saponite clay
        Hisako Sato; Kenji Tamura; Keishi Ohara; Shin-ichi Nagaoka
        NEW JOURNAL OF CHEMISTRY, 2014年01月, 査読有り, 最終著者
      • 1s電子が作る半結合と単結合
        SAGAN Amih; 田島澄恵; 中山尚史; 長嶋雲兵; 寺前裕之; 長岡伸一
        日本コンピュータ化学会, J. Comput. Chem. Jpn., 2013年12月, 査読有り, 最終著者
      • Kinetic study of aroxyl radical scavenging and α-tocopheroxyl regeneration rates of pyrroloquinolinequinol (PQQH2, a reduced form of pyrroloquinolinequinone) in dimethyl sulfoxide solution: Finding of Synergistic Effect on the Reaction Rate due to the Coexistence of α-Tocopherol and PQQH2
        OUCHI A; IKEMOTO K; NAKANO M; NAGAOKA S; MUKAI K
        American Chemical Society, J. Agric. Food Chem., 2013年11月, 査読有り
      • Site-dependent Si KL23L23 resonant Auger electron spectra following inner-shell excitation of Cl3SiSi(CH3)3
        Isao H. Suzuki; Hikari Endo; Kanae Nagai; Osamu Takahashi; Yusuke Tamenori; Shin-ichi Nagaoka
        JOURNAL OF CHEMICAL PHYSICS, 2013年11月, 査読有り, 最終著者
      • Development of a New Free Radical Absorption Capacity Assay Method for Antioxidants: Aroxyl Radical Absorption Capacity (ARAC)
        Shin-ichi Nagaoka; Kanae Nagai; Yuko Fujii; Aya Ouchi; Kazuo Mukai
        JOURNAL OF AGRICULTURAL AND FOOD CHEMISTRY, 2013年10月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 計算されたH2-の基底状態2Σu+構造 ―基底関数依存性―
        SAGAN Amih; 中山尚史; 長嶋雲兵; 寺前裕之; 長岡伸一
        日本コンピュータ化学会, J. Comput. Chem. Jpn., 2013年09月, 査読有り, 最終著者
      • Aroxyl-radical-scavenging rate increases remarkably under the coexistence of α-tocopherol and ubiquinol-10 (or Vitamin C): Finding of synergistic effect on the reaction rate
        MUKAI K; OUCHI A; NAKAYA S; NAGAOKA S
        American Chemical Society, J. Phys. Chem. B, 2013年07月, 査読有り, 最終著者
      • Efficient site-specific low-energy electron production via interatomic Coulombic decay following resonant Auger decay in argon dimers
        M. Kimura; H. Fukuzawa; K. Sakai; S. Mondal; E. Kukk; Y. Kono; S. Nagaoka; Y. Tamenori; N. Saito; K. Ueda
        Physical Review A - Atomic, Molecular, and Optical Physics, 2013年04月15日, 査読有り
      • A variety of characteristic behaviour of resonant KL23L23 Auger decays following Si K-shell photoexcitation of SiCl4
        I. H. Suzuki; Y. Kono; K. Sakai; M. Kimura; K. Ueda; Y. Tamenori; O. Takahashi; S. Nagaoka
        Journal of Physics B: Atomic, Molecular and Optical Physics, 2013年04月14日, 査読有り, 最終著者
      • Ultrafast Excited-State Intramolecular Proton Transfer of Aloesaponarin I
        Shin-ichi Nagaoka; Hidemitsu Uno; Dan Huppert
        JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B, 2013年04月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Synthesis, Structure and Properties of Ethyl Naphth[2,3-f]isoindole-1-carboxylate
        Aya Seike; Kaoru Yamagami; Yoshimasa Kakitani; Miki Kuwajima; Hiroki Uoyama; Shin-ichi Nagaoka; Takahiro Nakae; Shigeki Mori; Tetsuo Okujima; Hidemitsu Uno
        RSC ADVANCES, 2013年03月, 査読有り
      • Cascade Auger decays following Si KL23L23 Auger transitions in SiF4
        I. H. Suzuki; Y. Kono; A. Ikeda; M. Oi; T. Ouchi; K. Ueda; Y. Tamenori; O. Takahashi; S. Nagaoka
        Journal of Chemical Physics, 2013年01月14日, 査読有り, 最終著者
      • Site-specific ion desorption from condensed F3SiCD2CH2Si(CH3)3 induced by Si-2p core-level ionizations studied with photoelectron photoion coincidence (PEPICO) spectroscopy, Auger photoelectron coincidence spectroscopy (APECS) and Auger electron photoion coincidence (AEPICO) spectroscopy
        Kazuhiko Mase; Eiichi Kobayashi; Akira Nambu; Takuhiro Kakiuchi; Osamu Takahashi; Kiyohiko Tabayashi; Joji Ohshita; Shogo Hashimoto; Masatoshi Tanaka; Shin-ichi Nagaoka
        SURFACE SCIENCE, 2013年01月, 査読有り, 最終著者
      • A Molecular Orbital Study of the Dipole Moment of HF, LiH, and HeH+
        Hiroyuki Teramae; Shin-ichi Nagaoka; Umpei Nagashima
        CHEMISTRY LETTERS, 2012年12月, 査読有り
      • Dual emitting Langmuir-Blodgett films of cationic iridium complexes and montmorillonite clay for oxygen sensing
        Kazuya Morimoto; Takahiro Nakae; Keishi Ohara; Kenji Tamura; Shin-ichi Nagaoka; Hisako Sato
        NEW JOURNAL OF CHEMISTRY, 2012年12月, 査読有り
      • A time-resolved luminescence study on singlet oxygen quenching by hydroxycinnamic acids under acidic, neutral and basic conditions
        Keishi Ohara; Kohji Doi; Yuka Niizaki; Shin-ichi Nagaoka
        JOURNAL OF PHOTOCHEMISTRY AND PHOTOBIOLOGY A-CHEMISTRY, 2012年12月, 査読有り, 最終著者
      • Photofragmentation of the K-shell excited perfluorocyclobutane probed by a multiple-ion coincidence technique
        K Okada; T Terashima; A Suemitsu; I H Suzuki; S Nagaoka; K Tabayashi; Y Tamenori
        Journal of Physics: Conference Series, 2012年11月05日, 査読有り
      • Development of Singlet Oxygen Absorption Capacity (SOAC) Assay Method. 3. Measurements of the SOAC Values for Phenolic Antioxidants
        Kazuo Mukai; Aya Ouchi; Shingo Takahashi; Koichi Aizawa; Takahiro Inakuma; Junji Terao; Shin-ichi Nagaoka
        JOURNAL OF AGRICULTURAL AND FOOD CHEMISTRY, 2012年08月, 査読有り, 最終著者
      • 窒素分子N2の最高被占有軌道HOMOはσ型かπ型か?
        SAGAN Amih; 長岡 伸一; 寺前 裕之; 長嶋 雲兵
        日本コンピュータ化学会, J. Comput. Chem. Jpn., 2012年08月, 査読有り
      • Notable effects of metal salts on UV-Vis absorption spectra of α-, β-, γ, and δ-tocopheroxyl radicals in acetonitrile solution. the complex formation between tocopheroxyls and metal cations
        MUKAI K; KOHNO Y; OUCHI A; NAGAOKA S
        American Chemical Society, J. Phys. Chem. B, 2012年08月, 査読有り, 最終著者
      • Computational Study of Excited-State Intramolecular-Proton-Transfer of o-Hydroxybenzaldehyde, o-Formyl-Substituted Phenols, and 5-Substituted Salicylaldehydes
        TERAMAE H; NAGAOKA S; NAGASHIMA U
        Nova, Int. J. Chem. Modeling, 2012年03月, 査読有り, 招待有り
      • Kinetic study of the α-tocopherol-regeneration reaction of ubiquinol-10 in methanol and acetonitrile solutions: Notable effect of the alkali and alkaline earth metal salts on the reaction rates
        MUKAI K; OI M; OUCHI A; NAGAOKA S
        American Chemical Society, J. Phys. Chem. B, 2012年03月, 査読有り, 最終著者
      • HeH+の分子軌道エネルギー準位図
        SAGAN Amih; 長岡 伸一; 寺前 裕之; 長嶋 雲兵
        日本コンピュータ化学会, J. Comput. Chem. Jpn., 2011年12月, 査読有り
      • 何故水分子の構造は曲がっていて水酸化アルカリ金属分子は直線なのか?
        SAGAN Amih; 長嶋 雲兵; 青山 智夫; 長岡 伸一
        日本コンピュータ化学会, J. Comput. Chem. Jpn., 2011年12月, 査読有り, 最終著者
      • Molecular double core-hole electron spectroscopy of large molecules for probing molecular size: A series of bridged trihalosilyl-trimethylsilyl molecules
        Osamu Takahashi; Katsuyoshi Yamasaki; Shin-ichi Nagaoka; Kiyoshi Ueda
        CHEMICAL PHYSICS LETTERS, 2011年12月, 査読有り
      • UV protection and singlet-oxygen quenching activity of intramolecularly hydrogen-bonded hydroxyanthraquinone derivatives found in aloe
        Shin-ichi Nagaoka; Keishi Ohara; Miki Takei; Mari Nakamura; Mariko Mishima; Umpei Nagashima
        JOURNAL OF PHOTOCHEMISTRY AND PHOTOBIOLOGY A-CHEMISTRY, 2011年12月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • LiHの分子軌道エネルギー準位図
        SAGAN Amih; 長嶋雲兵; 寺前裕之; 長岡伸一
        日本コンピューター化学会, J. Comput. Chem. Jpn., 2011年09月, 査読有り, 最終著者
      • Notable Effects of the Metal Salts on the Formation and Decay Reactions of α-Tocopheroxyl Radical in Acetonitrile Solution. The Complex Formation between α-Tocopheroxyl and Metal Cations
        KOHNO Y; FUJII M; MATSUOKA C; HASHIMOTO H; OUCHI A; NAGAOKA S; MUKAI K
        American Chemical Society, J. Phys. Chem. B, 2011年08月, 査読有り
      • A Study to Control Chemical Reactions Using Si:2p Core Ionization: Site-Specific Fragmentation
        Shin-ichi Nagaoka; Hironobu Fukuzawa; Georg Pruemper; Mai Takemoto; Osamu Takahashi; Katsuhiro Yamaguchi; Takuhiro Kakiuchi; Kiyohiko Tabayashi; Isao H. Suzuki; James R. Harries; Yusuke Tamenori; Kiyoshi Ueda
        JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY A, 2011年08月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Local Valence Electronic States of SiO2 Ultrathin Films Grown on Si(100) Studied Using Auger Photoelectron Coincidence Spectroscopy: Observation of Upward Shift of Valence-Band Maximum as a Function of SiO2 Thickness
        Takuhiro Kakiuchi; Narihiko Fujita; Kazuhiko Mase; Masatoshi Tanaka; Shin-ichi Nagaoka
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 2011年08月, 査読有り, 最終著者
      • Photofragmentation of the K-shell excited perfluorocyclobutane: anisotropies in the fragments and breakdown pathways
        K. Okada; A. Suemitsu; T. Terashima; Y. Iwasaki; Y. Tamenori; I. H. Suzuki; S. Nagaoka; K. Tabayashi
        JOURNAL OF MASS SPECTROMETRY, 2011年07月, 査読有り
      • Development of Singlet Oxygen Absorption Capacity (SOAC) Assay Method. 2. Measurements of the SOAC Values for Carotenoids and Food Extracts
        Koichi Aizawa; Yuko Iwasaki; Aya Ouchi; Takahiro Inakuma; Shin-ichi Nagaoka; Junji Terao; Kazuo Mukai
        JOURNAL OF AGRICULTURAL AND FOOD CHEMISTRY, 2011年04月, 査読有り
      • Site- and Geometry-Specific CH⋅⋅⋅O Interaction in Small Acetaldehyde Clusters Studied with Core-Electron Excitation Spectroscopy in the Carbon K-Edge Region
        TABAYASHI K; TSUTSUMI Y; CHOHDA M; TAKAHASHI O; TAMENORI Y; HIGUCHI I; SUZUKI I H; NAGAOKA S; GEJO T; HONMA K
        Institute of Physics, J. Phys. Conf. Ser., 2011年04月, 査読有り
      • Kinetic study of aroxyl radical-scavenging action of vitamin E in membranes of egg yolk phosphatidylcholine vesicles
        Kenji Fukuzawa; Aya Ouchi; Akira Shibata; Shin-ichi Nagaoka; Kazuo Mukai
        CHEMISTRY AND PHYSICS OF LIPIDS, 2011年03月, 査読有り
      • Surface-site-selective study of valence electronic states of a clean Si(111)-7×7 surface using Si-L23VV Auger electron and Si-2p photoelectron coincidence measurements
        KAKIUCHI T; TAHARA M; HASHIMOTO S; FUJITA N; TANAKA M; MASE K; NAGAOKA S
        American Physical Society, Phys. Rev. B, 2011年03月, 査読有り, 最終著者
      • Projection of Si 1s photoexcited orbitals into resonant Auger electron spectra in KLL decays of Si(CH3)4 and SiF4
        I. H. Suzuki; Y. Kono; A. Ikeda; T. Ouchi; K. Ueda; O. Takahashi; I. Higuchi; Y. Tamenori; S. Nagaoka
        JOURNAL OF CHEMICAL PHYSICS, 2011年02月, 査読有り, 最終著者
      • A photolysis study on superoxide quenching at water/oil interface of Aerosol OT reversed micelle
        Keishi Ohara; Akihiro Ikeda; Shin-ichi Nagaoka
        JOURNAL OF PHOTOCHEMISTRY AND PHOTOBIOLOGY A-CHEMISTRY, 2011年02月, 査読有り, 最終著者
      • Hybridization of Clay Minerals with the Floating Film of a Cationic Ir(III) Complex at an Air-Water Interface
        Hisako Sato; Kenji Tamura; Keishi Ohara; Shin-ichi Nagaoka; Akihiko Yamagishi
        NEW JOURNAL OF CHEMISTRY, 2011年02月, 査読有り
      • Microsoft Excelを用いた分子軌道の描画の実習(2)-イオン性、分極関数、貫入-
        長岡伸一; 寺前裕之; 長嶋雲兵
        日本コンピュータ化学会, J. Comput. Chem. Jpn., 2010年12月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Projection of Excited Orbitals into Kinetic Energies of Emitted Electrons in Resonant Si KLL Auger Decays of SiF4
        SUZUKI I H; KONO Y; IKEDA A; OUCHI T; UEDA K; TAKAHASHI O; HIGUCHI I; TAMENORI Y; NAGAOKA S
        American Physical Society, Phys. Rev. A, 2010年10月, 査読有り, 最終著者
      • Microsoft Excelを用いた分子軌道の描画の実習
        長岡伸一; 寺前裕之; 長嶋雲兵
        日本コンピュータ化学会, J. Comput. Chem. Jpn., 2010年10月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Kinetic Study of the Quenching Reaction of Singlet Oxygen by Carotenoids and Food Extracts in Solution. Development of a Singlet Oxygen Absorption Capacity (SOAC) Assay Method
        Aya Ouchi; Koichi Aizawa; Yuko Iwasaki; Takahiro Inakuma; Junji Terao; Shin-ichi Nagaoka; Kazuo Mukai
        JOURNAL OF AGRICULTURAL AND FOOD CHEMISTRY, 2010年09月, 査読有り
      • Vitamin K analogue as a new fluorescence probe for quantitative antioxidant assay
        Keishi Ohara; Ryotaro Mitsumori; Mitsuharu Takebe; Daiki Kuzuhara; Hiroko Yamada; Shin-ichi Nagaoka
        JOURNAL OF PHOTOCHEMISTRY AND PHOTOBIOLOGY A-CHEMISTRY, 2010年09月, 査読有り, 最終著者
      • X-ray Absorption Spectra of SiF4 and Si(CH3)4 in the Si K-Shell Excitation Region
        Osamu Takahashi; Isao H. Suzuki; Yutaro Kono; Akihiro Ikeda; Takao Ouchi; Kiyoshi Ueda; Itaru Higuchi; Yusuke Tamenori; Shin-Ichi Nagaoka
        Journal of Physics: Conference Series, 2010年06月, 査読有り, 最終著者
      • Surface-Site-Selective study of Valence Electronic Structures of Clean Si(100)-2×1 Using Si-L23VV Auger Electron - Si-2p Photoelectron Coincidence Spectroscopy
        KAKIUCHI T; HASHIMOTO S; FUJITA N; TANAKA M; MASE K; NAGAOKA S
        日本物理学会, J. Phys. Soc. Jpn., 2010年06月, 査読有り, 最終著者
      • Tunneling Effect in Regeneration Reaction of Vitamin E by Ubiquinol
        Aya Ouchi; Shin-ichi Nagaoka; Kazuo Mukai
        JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B, 2010年05月, 査読有り
      • Topmost-Surface-Sensitive Si-2p Photoelectron Spectra of Clean Si(100)-2×1 Measured with Photoelectron Auger Coincidence Spectroscopy
        KAKIUCHI T; HASHIMOTO S; FUJITA N; TANAKA M; MASE K; NAGAOKA S
        Elsevier, Surf. Sci., 2010年05月, 査読有り, 最終著者
      • Singlet Oxygen Lifetime in Vitamin E Emulsion Depends on the Oil-Droplet Size
        Keishi Ohara; Takashi Origuchi; Shin-ichi Nagaoka
        BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN, 2010年03月, 査読有り, 最終著者
      • Photochemical formation and decay of tocopheroxyl radical in vitamin E emulsion: A laser-photolysis study
        Keishi Ohara; Ayumi Shimizu; Yuki Wada; Shin-ichi Nagaoka
        JOURNAL OF PHOTOCHEMISTRY AND PHOTOBIOLOGY A-CHEMISTRY, 2010年02月, 査読有り, 最終著者
      • Solvent-Polarity Dependence of Antioxidant Kinetics of Vitamin E
        OUCHI A; NAGAOKA S; NAGASHIMA U
        日本コンピュータ化学会, J. Comput. Chem. Jpn., 2009年12月, 査読有り
      • Singlet oxygen quenching by trolox C in aqueous micelle solutions
        Keishi Ohara; Kaori Kikuchi; Takashi Origuchi; Shin-ichi Nagaoka
        JOURNAL OF PHOTOCHEMISTRY AND PHOTOBIOLOGY B-BIOLOGY, 2009年12月, 査読有り, 最終著者
      • Auger-electron spectra of F3SiCH2CH2Si(CH3)3 obtained by using monochromatized synchrotron radiation
        Shin-ichi Nagaoka; Akiko Nitta; Yusuke Tamenori; Hironobu Fukuzawa; Kiyoshi Ueda; Osamu Takahashi; Takuhiro Kakiuchi; Yoshinori Kitajima; Kazuhiko Mase; Isao H. Suzuki
        JOURNAL OF ELECTRON SPECTROSCOPY AND RELATED PHENOMENA, 2009年12月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Site-specific behavior in de-excitation spectra of F3SiCH2CH2Si(CH3)3 in the Si 1s excitation region
        I. H. Suzuki; A. Nitta; H. Fukuzawa; K. Ueda; O. Takahashi; Y. Tamenori; S. Nagaoka
        JOURNAL OF CHEMICAL PHYSICS, 2009年10月, 査読有り, 最終著者
      • Kinetic Study of the Prooxidant Effect of α-Tocopherol. Hydrogen Abstraction from Lipids by α-Tocopheroxyl Radical
        OUCHI A; ISHIKURA M; KONISHI K; NAGAOKA S; MUKAI K
        Springer, Lipids, 2009年10月, 査読有り
      • Dependence of Chemical Shift Difference on Core-Level
        Umpei Nagashima; Shin-ichi Nagaoka
        BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN, 2009年10月, 査読有り, 最終著者
      • Kinetic Study of the Aroxyl Radical-Scavenging Reaction of α-Tocopherol in Methanol Solution: Notable Effect of the Alkali and Alkaline Earth Metal Salts on the Reaction Rates
        OUCHI A; NAGAOKA S; ABE K; MUKAI K
        American Chemical Society, J. Phys. Chem. B, 2009年10月, 査読有り
      • Kinetic Study of Singlet-Oxygen Quenching by Caffeic Acid and Related Phenols
        Keishi Ohara; Yoko Ichimura; Shin-ichi Nagaoka
        BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN, 2009年06月, 査読有り, 最終著者
      • Photoelectron spectra of F3SiC2H4Si(CH3)3 molecule using monochromatized synchrotron radiation
        I. H. Suzuki; A. Nitta; A. Shimizu; Y. Tamenori; H. Fukuzawa; K. Ueda; S. Nagaoka
        JOURNAL OF ELECTRON SPECTROSCOPY AND RELATED PHENOMENA, 2009年06月, 査読有り, 最終著者
      • Computational Study of Excited-State Intramolecular-Proton-Transfer of o-Hydroxybenzaldehyde and Its Derivatives
        Shin-ichi Nagaoka; Hiroyuki Teramae; Umpei Nagashima
        BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN, 2009年05月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Tunneling Effect in Antioxidant Reaction of Flavonoid
        Takuhiro Kakiuchi; Kazuo Mukai; Keishi Ohara; Shin-ichi Nagaoka
        BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN, 2009年02月, 査読有り, 最終著者
      • Kinetic Study of the Antioxidant Activity of Pyrroloquinolinequinol (PQQH2, a Reduced Form of Pyrroloquinolinequinone) in Micellar Solution
        Aya Ouchi; Masahiko Nakano; Shin-ichi Nagaoka; Kazuo Mukai
        JOURNAL OF AGRICULTURAL AND FOOD CHEMISTRY, 2009年01月, 査読有り
      • Comparison between the Free-Radical-Scavenging Activities with Vitamin E and Ubiquinol in Biological Systems Based on their Reaction Rates: A Research Account
        MUKAI K; TOKUNAGA A; ITOH S; KANESAKI Y; OUCHI A; OHARA K; NAGAOKA S; ABE K
        IOS Press, BioFactors, 2008年12月, 査読有り
      • Time-resolved EPR investigation on the photoreactions of vitamin K with antioxidant vitamins in micelle systems
        Keishi Ohara; Yoshimi Hashimoto; Chiaki Hamada; Shin-ichi Nagaoka
        JOURNAL OF PHOTOCHEMISTRY AND PHOTOBIOLOGY A-CHEMISTRY, 2008年12月, 査読有り, 最終著者
      • Site-Specific Fragmentation Caused by Core-Level Photoionization in F3SiCH2CH2Si(CH3)3 Vapor: Comparison between Si:1s and 2p Photoionizations by Means of Photoelectron-Photoion-Photoion Triple-Coinci
        NAGAOKA S; TAKEMOTO M; PRUEMPER G; FUKUZAWA H; TAMENORI Y; SUZUKI I H; UEDA K
        American Institute of Physics, J. Chem. Phys., 2008年11月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Stopped-flow kinetic study of the aroxyl radical-scavenging action of catechins and vitamin C in ethanol and micellar solutions
        Shuji Mitani; Aya Ouchi; Emi Watanabe; Yu Kanesaki; Shin-Ichi Nagaoka; Kazuo Mukai
        JOURNAL OF AGRICULTURAL AND FOOD CHEMISTRY, 2008年06月, 査読有り
      • Behavior of Singlet Oxygen in Vitamin E Emulsion
        OHARA K; ORIGUCHI T; KAWANISHI K; NAGAOKA S
        日本化学会, Bull. Chem. Soc. Jpn., 2008年03月, 査読有り, 最終著者
      • Kinetic study of the tocopherol regeneration reaction by biological hydroquinones in micellar solution
        Shingo Itoh; Shin-Ichi Nagaoka; Kazuo Mukai
        JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY A, 2008年01月, 査読有り
      • High-Resolution Electron - Momentum Resolved Ion Coincidence Spectroscopy
        G. Pruemper; X. J. Liu; H. Fukuzawa; K. Ueda; V. Carravetta; J. Harries; Y. Tamenori; S. Nagaoka
        Journal of Physics: Conference Series, 2007年12月, 査読有り, 最終著者
      • UV protection and singlet oxygen quenching activity of aloesaponarin I
        Shin-ichi Nagaoka; Akiko Fujii; Megumi Hino; Mai Takemoto; Misaki Yasuda; Mariko Mishima; Keishi Ohara; Akane Masumoto; Hidemitsu Uno; Umpei Nagashima
        JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B, 2007年11月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Kinetics of Vitamin E Regeneration by Water-Soluble Antioxidants in Micellar Dispersions
        MUKAI K; ISOZAKI T; NAGAOKA S
        日本化学会, Bull. Chem. Soc. Jpn., 2007年07月, 査読有り, 最終著者
      • Kinetics of the Reaction by which Natural Vitamin E is Regenerated by Vitamin C
        Shin-ichi Nagaoka; Takuhiro Kakiuchi; Keishi Ohara; Kazuo Mukai
        CHEMISTRY AND PHYSICS OF LIPIDS, 2007年03月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Doppler effect in resonant excitation of CF3SF5 probed by Auger electron spectroscopy
        T. Ibuki; S. Itoh; Y. Tamenori; K. Okada; S. Nagaoka; Y. Morishita; I. H. Suzuki
        JOURNAL OF ELECTRON SPECTROSCOPY AND RELATED PHENOMENA, 2007年02月, 査読有り
      • Electron-Ion-Ion Triple-Coincidence Spectroscopic Study of Site-Specific Fragmentation Caused by Si:2p Core-Level Photoionization of F3SiCH2CH2Si(CH3)3 Vapor
        NAGAOKA S; PRUEMPER G; FUKUZAWA H; HINO M; TAKEMOTO M; TAMENORI Y; HARRIES J H; SUZUKI I H; TAKAHASHI O; OKADA K; TABAYASHI K; LIU X-U; LISCHKE T; UEDA K
        American Physical Society, Phys. Rev. A, 2007年02月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Structure-Activity Relationship of the Free-Radical-Scavenging Reaction by Vitamin E (α-, β-, γ-, δ-Tocopherols) and Ubiquinol-10: pH Dependence of the Reaction Rates
        MUKAI K; TOKUNAGA A; ITOH S; KANESAKI Y; OHARA K; NAGAOKA S; ABE K
        American Chemical Society, J. Phys. Chem. B, 2007年01月, 査読有り
      • Site-specific fragmentation following F 1s photoionization of free CF3SF5 molecules studied by electron-ion coincidence spectroscopy
        Hironobu Fukuzawa; Georg Prumper; Shin-ichi Nagaoka; Toshio Buki; Yusuke Tamenori; James Harries; XiaoJing Liu; Kiyoshi Ueda
        CHEMICAL PHYSICS LETTERS, 2006年11月, 査読有り
      • Inner-shell excitation spectroscopy and fragmentation of small hydrogen-bonded clusters of formic acid after core excitations at the oxygen K edge
        Kiyohiko Tabayashi; Keisuke Yamamoto; Osamu Takahashi; Yusuke Tamenori; James R. Harries; Tatsuo Gejo; Mitsuhiro Iseda; Takashi Tamura; Kenji Honma; Isao H. Suzuki; Shin-ichi Nagaoka; Toshio Ibuki
        JOURNAL OF CHEMICAL PHYSICS, 2006年11月, 査読有り
      • Kinetic study on the free radical-scavenging and vitamin E-regenerating actions of caffeic acid and its related compounds
        Keishi Ohara; Yoko Ichimura; Kumi Tsukamoto; Mayumi Ogata; Shin-ichi Nagaoka; Kazuo Mukai
        BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN, 2006年10月, 査読有り
      • On the ionization energy of CF3SF5 in the valence region measured by angle-resolved photoelectron spectroscopy
        T Ibuki; Y Tamenori; K Okada; M Takemoto; S Nagaoka; Y Morishita; IH Suzuki
        JOURNAL OF ELECTRON SPECTROSCOPY AND RELATED PHENOMENA, 2006年06月, 査読有り
      • Chemical shifts in ESCA and NMR: The case of bridged trichlorosilyl-trimethylsilyl molecules
        Shin-ichi Nagaoka; Umpei Nagashima; Joji Ohshita
        BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN, 2006年04月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Site-specific fragmentation caused by core-level photoexcitation: Comparison between Si : 1s and 2p photoexcitations in F3SiCH2CH2Si(CH3)3 vapor
        S Nagaoka; A Tamura; A Fujii; J Ohshita; K Okada; T Ibuki; IH Suzuki; H Ohashi; Y Tamenori
        INTERNATIONAL JOURNAL OF MASS SPECTROMETRY, 2005年12月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Ion desorption caused by N Is core-level photoexcitation.of N2O on Si(100) surface
        S Nagaoka; K Mase
        SURFACE SCIENCE, 2005年11月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Why Is the Order Reversed? Peroxyl-Scavenging Activity and Fats-and-Oils Protecting Activity of Vitamin E
        MUKAI K; NOBORIO S; NAGAOKA S
        Wiley, Int. J. Chem. Kinet., 2005年10月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Site-specific fragmentation caused by Si: Is core-level photoionization of F3SiCH2CH2Si(CH3)3 vapor
        S Nagaoka; Y Tamenori; M Hino; T Kakiuchi; J Ohshita; K Okada; T Ibuki; IH Suzuki
        CHEMICAL PHYSICS LETTERS, 2005年09月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Photofragmentation of C, F and SK-shell excited CF3SF5 studied by PEPICO and PIPICO spectroscopy
        T Ibuki; Y Shimada; R Hashimoto; S Nagaoka; M Hino; K Okada; IH Suzuki; Y Morishita; Y Tamenori
        CHEMICAL PHYSICS, 2005年07月, 査読有り
      • Vibrational effect on the fragmentation dynamics of the CK-shell excited CF2CH2
        K Okada; Y Yamana; T Ibuki; A Fujii; S Nagaoka; K Tabayashi; Y Shimada; Y Morishita; Y Tamenori; IH Suzuki; K Ohno
        JOURNAL OF ELECTRON SPECTROSCOPY AND RELATED PHENOMENA, 2005年06月, 査読有り
      • Structure-activity relationship of the tocopherol-regeneration reaction by catechins
        K Mukai; S Mitani; K Ohara; SI Nagaoka
        FREE RADICAL BIOLOGY AND MEDICINE, 2005年05月, 査読有り, 最終著者
      • Kinetic study of the mechanism of free-radical scavenging action in curcumin: Effects of solvent and pH
        K Ohara; W Mizukami; A Tokunaga; S Nagaoka; H Uno; K Mukai
        BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN, 2005年04月, 査読有り
      • Variation in resonant Auger yields into the 1G4 center dot nl states of Kr across the L-3 threshold
        K Okada; M Kosugi; A Fujii; S Nagaoka; T Ibuki; S Samori; Y Tamenori; H Ohashi; IH Suzuki; K Ohno
        JOURNAL OF PHYSICS B-ATOMIC MOLECULAR AND OPTICAL PHYSICS, 2005年02月, 査読有り
      • Photostimulated ion desorption from the TiO2(110) and ZnO(10(1)over-bar-0) surfaces
        S Tanaka; K Mase; S Nagaoka
        SURFACE SCIENCE, 2004年11月, 査読有り, 最終著者
      • Total photoabsorption cross-sections of CF3SF5 in the C, F and SK-shell regions
        T Ibuki; Y Shimada; S Nagaoka; A Fujii; M Hino; T Kakiuchi; K Okada; K Tabayashi; T Matsudo; Y Yamana; IH Suzuki; Y Tamenori
        CHEMICAL PHYSICS LETTERS, 2004年07月, 査読有り
      • Asymmetric peaks of photoelectrons and Auger electrons formed through post-collision interaction following Kr 2p3/2 hole creation
        IH Suzuki; A Fujii; S Nagaoka; M Kosugi; K Okada; T Ibuki; S Samori; Y Tamenori; H Ohashi
        JOURNAL OF PHYSICS B-ATOMIC MOLECULAR AND OPTICAL PHYSICS, 2004年04月, 査読有り
      • Branching ratios of multiply charged ions formed through photoionization of Kr 3d, 3p and 3s sub-shells using a coincidence technique
        Y Tamenori; K Okada; S Tanimoto; T Ibuki; S Nagaoka; A Fujii; Y Haga; IH Suzuki
        JOURNAL OF PHYSICS B-ATOMIC MOLECULAR AND OPTICAL PHYSICS, 2004年01月, 査読有り
      • Time-resolved electron paramagnetic resonance investigation of photoinitiated antioxidant reaction of vitamin C (ascorbic acid) with xanthone in aqueous sodium lauryl sulfate, hexadecyltrimethylammonium chloride, and Triton X-100 micelle solutions
        K Ohara; R Watanabe; Y Mizuta; S Nagaoka; K Mukai
        JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B, 2003年10月, 査読有り
      • 高感度同軸対称鏡型電子エネルギー分析器の製作と評価、コインシデンス分光への応用
        漁剛志; 吉田啓晃; 下条竜夫; 小林英一; 間瀬一彦; 長岡伸一; 田中健一郎
        日本真空協会, 真空, 2003年05月, 査読有り
      • Adsorbed states of 1,1,1-trifluoro-2-propanol on Si(100)
        M Nagao; S Nagaoka; S Tanaka; K Mukai; Y Yamashita; J Yoshinobu
        SURFACE SCIENCE, 2003年04月, 査読有り
      • Nodal-Plane Model for Excited-State Intramolecular Proton Transfer of o-Hydroxybenzaldehyde: Substituent Effect
        NAGAOKA S; NAKAMUR A; NAGASHIMA U
        Elsevier, J. Photochem. Photobiol. A, 2002年12月, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Ion desorption induced by core-level excitation of H2O/Si(100): Evidence of desorption due to the multielectron excitation/decay
        S Tanaka; K Mase; S Nagaoka; M Nagasono; M Kamada
        JOURNAL OF CHEMICAL PHYSICS, 2002年09月, 査読有り
      • Site-specific fragmentation caused by core-level photoionization: Effect of chemisorption
        S Nagaoka; K Mase; A Nakamura; M Nagao; J Yoshinobu; S Tanaka
        JOURNAL OF CHEMICAL PHYSICS, 2002年08月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • A Study on Multi-Charged Xe Ions Formed through 3d Hole States Using a Coincidence Technique
        TAMENORI Y; OHASHI H; OKADA K; TANIMOTO S; NAGAOKA S; FUJII A; IBUKI T; SHIMIZU Y; SUZUKI I H
        Institute of Physics, J. Phys. B, 2002年06月, 査読有り
      • Resonant Auger Spectra of Kr near the L-3 Threshold
        T Ibuki; K Okada; K Kamimori; J Sasaki; H Yoshida; A Hiraya; IH Suzuki; N Saito; S Nagaoka; H Ohashi; Y Tamenori
        World Scientific, SURFACE REVIEW AND LETTERS, 2002年02月, 査読有り
      • Auger Electron Spectra of Kr2p Holes Using Monochromatic Soft X-Rays
        SUZUKI I H; OKADA K; KAMIMORI K; SASAKI J; YOSHIDA H; HIRAYA A; SHIMIZU Y; NAGAOKA S; TAMENORI Y; OHASHI H; IBUKI T
        World Scientific, Surf. Rev. Lett., 2002年02月, 査読有り
      • Si:2p Site-Specific Excitation and Fragmentation of Bridged Trihalosilyl-Trimethylsilyl Molecules: Role of the Bridge and Final-State Effect
        NAGAOKA S; FUJIBUCHI T; OHSHITA J; NAGASHIMA U; KOYANO I
        Elsevier, Chem. Phys., 2002年02月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Angle-Resolved Electron and Ion Spectroscopy Apparatus on the Soft X-Ray Photochemistry Beamline BL27SU at SPring-8
        UEDA K; YOSHIDA H; SENBA Y; OKADA K; SHIMIZU Y; CHIBA H; OHASHI H; TAMENORI Y; OKUMURA H; SAITO N; NAGAOKA S; HIRAYA A; ISHIGURO E; IBUKI T; SUZUKI I H; KOYANO I
        Elsevier, Nucl. Instrum. Methods A, 2001年07月, 査読有り
      • Monochromator for a Soft X-Ray Photochemistry Beamline BL27SU of SPring8
        OHASHI H; ISHIGURO E; TAMENORI Y; OKUMURA H; HIRAYA A; YOSHIDA H; SENBA Y; OKADA K; SAITO N; SUZUKI I H; UEDA K; IBUKI T; NAGAOKA S; KOYANO I; ISHIKAWA T
        Elsevier, Nucl. Instrum. Methods A, 2001年07月, 査読有り
      • Time-Resolved EPR Investigation of the Photo-initiated Intramolecular Antioxidant Reaction of Vitamin K-Vitamin E Linked Molecule
        NISHIOKU Y; OHARA K; MUKAI K; NAGAOKA S
        American Chemical Society, J. Phys. Chem. B, 2001年05月, 査読有り, 最終著者
      • Site-Specific Fragmentation following C:1s Core-Level Photoionization of 1,1,1-Trifluoroethane Condensed on a Au Surface and of a 2,2,2-Trifluoroethanol Monolayer Chemisorbed on a Si(100) Surface
        NAGAOKA S; TANAKA S; MASE K
        American Chemical Society, J. Phys. Chem. B, 2001年03月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Molecular Deformation in the O 1s-1u States of CO2 Probed by the Triple-Differential Measurement of Fragment Ions
        SAITO N; UEDA K; SIMON M; OKADA K; SHIMIZU Y; CHIBA H; SENBA Y; OKUMURA H; OHASHI H; TAMENORI Y; NAGAOKA S; HIRAYA A; YOSHIDA H; ISHIGURO E; IBUKI T; SUZUKI I H; KOYANO I
        American Physical Society, Phys. Rev. A, 2000年10月, 査読有り
      • Resonant Auger Spectrum Following Kr:2p→5s Photoexcitation
        NAGAOKA S; IBUKI T; SAITO N; SHIMIZU Y; SENBA Y; KAMIMORI K; TAMENORI Y; OHASHI H; SUZUKI I H
        Institute of Physics Publishing, J. Phys. B, 2000年09月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • High-Resolution Angle-Resolved Ion-Yield Measurements of H2O and D2O in the Region of O 1s to Rydberg Transitions
        OKADA K; UEDA K; OKUMURA H; TAMENORI Y; SAITO N; NAGAOKA S; ISHIGURO E; IBUKI T; HIRAYA A
        Elsevier, Chem. Phys. Lett., 2000年08月, 査読有り
      • Electron-Ion Coincidence Spectroscopy as a New Tool for Surface Analysis-an Application to the Ice Surface
        TANAKA S; MASE K; NAGASONO M; NAGAOKA S; KAMADA M; IKENAGA E; SEKITANI T; TANAKA K
        Japan Society of Applied Physics, Jpn. J. Appl. Phys., 2000年07月, 査読有り, 招待有り
      • Electron-Ion Coincidence Study for the TiO2(001) Surface
        TANAKA S; MASE K; NAGASONO M; NAGAOKA S; KAMADA M
        Elsevier, Surf. Sci., 2000年04月, 査読有り
      • Ion Desorption Induced by Core-Electron Transitions Studied with Electron-Ion Coincidence Spectroscopy
        MASE K; TANAKA S; NAGAOKA S; URISU T
        Elsevier, Surf. Sci., 2000年04月, 査読有り
      • Thermal and Photochemical Isomerization of Tetraaryl Tetrakis(trifluoromethyl)[4]radialenes
        UNO H; KASAHARA K; NIBU N; NAGAOKA S; ONO N
        American Chemical Society, J. Org. Chem., 2000年03月, 査読有り
      • Tunneling Effect in Antioxidant, Prooxidant, and Regeneration Reactions of Vitamin E
        NAGAOKA S; INOUE M; NISHIOKA C; NISHIOKU Y; TSUNODA S; OHGUCHI C; OHARA K; MUKAI K; NAGASHIMA U
        American Chemical Society, J. Phys. Chem. B, 2000年01月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • A CIDEP Study on the Photosensitized Reaction of Maleimide with Xanthone: Addition Effect of Hydrochloric Acid
        OHARA K; NAGAOKA S; MUKAI K
        日本化学会, Bull. Chem. Soc. Jpn., 2000年01月, 査読有り
      • Site-specific phenomena in Si : 2p core-level photoionization of X3Si(CH2)nSi(CH3)3 (X = F or Cl, n=0-2) condensed on a Si(111) surface
        S Nagaoka; K Mase; M Nagasono; S Tanaka; T Urisu; J Ohshita; U Nagashima
        CHEMICAL PHYSICS, 1999年10月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • ラッピングテープによるチタン合金研磨用加工液の開発(第2報)-研磨特性に及ぼす硫黄の影響-
        友田 英幸; 北嶋 弘一; 仲井 正徳; 山本 修太郎; 長岡 伸一
        精密工学会, 精密工学会誌, 1999年06月, 査読有り, 最終著者
      • スピンラベル法を用いたポリ塩化ビニル樹脂中におけるステアリン酸添加剤の動的挙動
        澤田 公平; 小野寺 祥; 榎本 裕之; 長岡 伸一; 向井 和男
        高分子学会, 高分子論文集, 1999年05月, 査読有り
      • Nodal-Plane Model of the Excited-State Intramolecular Proton Transfer of 2-(o-Hydroxyaryl)benzazoles
        NAGAOKA S; KUSUNOKI J; FUJIBUCHI T; HATAKENAKA S; MUKAI K; NAGASHIMA U
        Elsevier, J. Photochem. Photobiol. A, 1999年03月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • スピンプローブ法を用いたポリ塩化ビニル内部における低分子添加剤の動的挙動
        澤田 公平; 小野寺 祥; 榎本 裕之; 長岡 伸一; 向井 和男
        日本化学会, 日本化学会誌, 1999年03月, 査読有り
      • Ab initio study on magnetic properties of 1,1',5,5'-tetramethyl-6,6'-dithioxo-3,3'-biverdazyl homo-biradical and 3-(2',6'-di-t-butyl-4'-phenoxyl)-1,5-dimethyl-6-thioxoverdazyl hetero-biradical
        S Nagaoka; K Mukai; U Nagashima
        JOURNAL OF MOLECULAR STRUCTURE-THEOCHEM, 1998年12月, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Tunneling Effect in the Regeneration Reaction of Vitamin E by Ubiquinol
        NAGAOKA S; NISHIOKU Y; MUKAI K
        Elsevier, Chem. Phys. Lett., 1998年04月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Magnetic Properties of 3-(4-R-Phenyl)-1,5-diphenyl-6-oxo- and -thioxoverdazyl Radical Crystals (R=OCH3, CH3, CN, and NO2)
        MUKAI K; NUWA M; SUZUKI K; NAGAOKA S; ACHIWA N; JAMALI J B
        American Chemical Society, J. Phys. Chem. B, 1998年01月, 査読有り
      • Fragmentation of F3SiCH2CH2Si(CH3)3 Vapour Following Si:2p Core-Level Photoexcitation. A Search for a Site-Specific Process in Complex Molecules
        NAGAOKA S; FUJIBUCHI T; OHSHITA J; ISHIKAWA M; KOYANO I
        Elsevier, Int. J. Mass Spectrom. Ion Processes, 1997年12月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Site-Specific Fragmentation Following Si:2p Core-Level Photoionization of F3SiCH2CH2Si(CH3)3 Condensed on a Au Surface
        NAGAOKA S; MASE K; NAGASONO M; TANAKA S; URISU T; OHSHITA J
        American Institute of Physics, J. Chem. Phys., 1997年12月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Intramolecular Proton Transfer in the Triplet State of 1-(Acylamino)anthraquinones
        NAGAOKA S; YAMAMOTO S; MUKAI K
        Elsevier, J. Photochem. Photobiol. A, 1997年05月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Kinetic Study of Free-Radical-Scavenging Action of Flavonoids in Homogeneous and Aqueous Triton X-100 Micellar Solutions
        MUKAI K; OKA W; WATANABE K; EGAWA Y; NAGAOKA S; TERAO J
        American Chemical Society, J. Phys. Chem. A, 1997年05月, 査読有り
      • Electronic-State Dependence of Intramolecular Proton Transfer of o-Hydroxybenzaldehyde. 2. Substituent Effect
        NAGAOKA S; SHINDE Y; MUKAI K; NAGASHIMA U
        American Chemical Society, J. Phys. Chem., 1997年04月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Study of Ion Desorption Induced by Core-Level Excitations of Condensed Si(CH3)4 by Using Photoelectron-Photoion Coincidence Spectroscopy (PEPICO) Combined with Synchrotron Radiation
        MASE K; NAGASONO M; TANAKA S; URISU T; NAGAOKA S
        Elsevier, Surf. Sci., 1997年04月, 査読有り, 最終著者
      • Investigation of photoinduced electron transfer of the model vitamin E - Duroquinone system by means of femtosecond spectroscopy
        Shin-Ichi Nagaoka; Kazuhiko Ishihara
        Journal of the American Chemical Society, 1996年08月07日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Effects of Node of Wave Function upon Excited-State Intramolecular Proton Transfer of Hydroxyanthraquinones and Aminoanthraquinones
        NAGAOKA S; NAGASHIMA U
        Elsevier, Chem. Phys., 1996年06月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Si:2p Core-Level Photoexcitation and Photoionization of Organosilicon Molecules
        NAGAOKA S; FUJIBUCHI T; NAGASHIMA U; KATO S; TAKANO K; KOYANO I
        Elsevier, J. Electron Spectrosc. Relat. Phenom., 1996年05月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Kinetic Study of Quenching Reaction of Singlet Oxygen and Scavenging Reaction of Free Radical by Squalene in n-Butanol
        KOHNO Y; EGAWA Y; ITOH S; NAGAOKA S; TAKAHASHI M; MUKAI K
        Elsevier, Biochim. Biophys. Acta, 1995年04月, 査読有り
      • Site-Specific Fragmentation Following Si:2p Core-Level Photoexcitation of F3SiCH2Si(CH3)3 in the Vapor Phase
        NAGAOKA S; OHSHITA J; ISHIKAWA M; TAKANO K; NAGASHIMA U; TAKEUCHI T; KOYANO I
        American Institute of Physics, J. Chem. Phys., 1995年04月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Kinetic Study of Quenching Reactions of Singlet Oxygen and Scavenging Reactions of Free Radicals by α-, β-, γ- and δ- Tocopheramines in Ethanol Solution and Micellar Dispersion
        ITOH S; NAGAOKA S; MUKAI K; IKESU S; KANEKO Y
        American Oil Chemists' Society, Lipids, 1994年11月, 査読有り
      • X-Ray Crystallographic Studies of Vitamin E Derivatives. Relationship between Antioxidant Activity and Molecular Structure
        MUKAI, K; OHBAYASHI, S; NAGAOKA S; OZAWA T; AZUMA N
        日本化学会, Bull. Chem. Soc. Jpn., 1993年12月, 査読有り
      • Investigation of Triplet States of 2-(2'-Hydroxyphenyl)benzothiazole and 2-(2'-Hydroxyphenyl)benzoxazole by Transient Absorption Spectroscopy and Ab Initio Calculations
        NAGAOKA S; ITOH A; MUKAI K; NAGASHIMA U
        American Chemical Society, J. Phys. Chem., 1993年11月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • The Effect of Molecular Structure on the Relaxation Processes of Carotenoids Containing a Carbonyl Group
        MIMURO M; NISHIMURA Y; TAKAICHI S; YAMANO Y; ITO M; NAGAOKA S; YAMAZAKI I; KATOH T; NAGASHIMA U
        Elsevier, Chem. Phys. Lett., 1993年10月, 査読有り
      • Anomalous Magnetic Property of Crystalline m-Phenylenebis-(galvinoxyl) Biradical. An Evidence for the Strong Ferromagnetic Intermolecular Interaction in Biradical Crystal
        MUKAI K; TAMAKI T; KAWASAKI S; NAGAOKA S
        Gordon and Breach Science, Mol. Cryst. Liq. Cryst., 1993年09月, 査読有り, 最終著者
      • Kinetic Study of Reactions between Tocopheroxyl Radicals and Fatty Acids
        MUKAI K; MORIMOTO H; OKAUCHI Y; NAGAOKA S
        American Oil Chemists' Society, Lipids, 1993年08月, 査読有り, 最終著者
      • Kinetic Study of Free-Radical-Scavenging Action of Biological Hydroquinones (Reduced Forms of Ubiquinone, Vitamin K and Tocopherol Quinone)in Solution
        MUKAI, K; MORIMOTO H; KIKUCHI S; NAGAOKA S
        Elsevier, Biochim. Biophys. Acta, 1993年06月, 査読有り, 最終著者
      • DIRECT MEASUREMENT OF THE LOW-LYING SINGLET EXCITED (2 AG-1) STATE OF A LINEAR CAROTENOID, NEUROSPORENE, IN SOLUTION
        M MIMURO; U NAGASHIMA; S NAGAOKA; S TAKAICHI; YAMAZAKI, I; Y NISHIMURA; T KATOH
        CHEMICAL PHYSICS LETTERS, 1993年03月, 査読有り
      • Ionic Fragmentation Processes following Si:2p Core Level Photoexcitation and Photoionization of 1,1,1-Trimethyltrichlorodisilane
        NAGAOKA S; OHSHITA J; MASUOKA T; KOYANO I; ISHIKAWA M
        American Chemical Society, J. Phys. Chem., 1993年02月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Lowest Triplet State of 4-Cyanopyridine Studied by Time-Resolved EPR, Phosphorescence, and Ab Initio Calculation
        AKIYAMA S; YAMAUCHI S; HIROTA N; NAGAOKA S
        American Chemical Society, J. Phys. Chem., 1993年01月, 査読有り, 最終著者
      • MECHANISM OF ANTIOXIDANT REACTION OF VITAMIN E. 2. PHOTOELECTRON-SPECTROSCOPY AND ABINITIO CALCULATION
        S NAGAOKA; K MUKAI; T ITOH; S KATSUMATA
        JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY, 1992年10月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • ENDOR Study of the Cation Radicals of Vitamin E Derivatives. Relation between Antioxidant Activity and Molecular Structure
        MUKAI K; UEMOTO Y; FUKUHARA M; NAGAOKA S; ISHIZU K
        日本化学会, Bull. Chem. Soc. Jpn., 1992年08月, 査読有り
      • MECHANISM OF PROOXIDANT REACTION OF VITAMIN E. KINETIC, SPECTROSCOPIC, AND ABINITIO STUDY OF PROTON-TRANSFER REACTION
        S NAGAOKA; K SAWADA; Y FUKUMOTO; U NAGASHIMA; S KATSUMATA; K MUKAI
        JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY, 1992年08月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Investigation of the Lowest Excited Triplet States of 2-(2'- Hydroxyphenyl)benzothiazole and 2-(2'-Hydroxyphenyl)benzoxazole by Time-Resolved Electron Paramagnetic Resonance and Molecular Orbital Calculations
        NAGAOKA S; ITOH A; MUKAI K; HOSHIMOTO E; HIROTA N
        Elsevier, Chem. Phys. Lett., 1992年05月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • QUANTITATIVE-ANALYSIS OF THE SOLVENT EFFECT ON THE RELAXATION PROCESSES OF CAROTENOIDS SHOWING DUAL EMISSIVE CHARACTERISTICS
        M MIMURO; U NAGASHIMA; S NAGAOKA; Y NISHIMURA; S TAKAICHI; T KATOH; YAMAZAKI, I
        CHEMICAL PHYSICS LETTERS, 1992年04月, 査読有り
      • Mechanism of Antioxidant Reaction of Vitamin E. Charge Transfer and Tunneling Effect in Proton-Transfer Reaction
        NAGAOKA S; KURANAKA A; TSUBOI H; NAGASHIMA U; MUKAI K
        American Chemical Society, J. Phys. Chem., 1992年03月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Investigation of Proton-Transferred Enol Tautomers in the Lowest Excited Triplet States of Methyl Salicylate and Related Molecules
        HOSHIMOTO E; YAMAUCHI S; HIROTA N; NAGAOKA S
        American Chemical Society, J. Phys. Chem., 1991年12月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • ビタミンEの抗酸化反応の機構
        倉中綾; 澤田公平; 長嶋雲兵; 長岡伸一; 向井和男
        日本ビタミン学会, ビタミン, 1991年09月, 査読有り
      • Dissociative Photoionization of Al2(CH3)6 and Al2(CH3)3Cl3 in the Range 40-100 eV
        NAGAOKA S; KOYANO I; IMAMURA T; MASUOKA T
        John Wiley & Sons, Appl. Organomet. Chem., 1991年07月, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Effects of Node of Wave Function upon Photochemical Reactions of Organic Molecules. 2
        NAGAOKA S; NAGASHIMA U
        American Chemical Society, J. Phys. Chem., 1991年05月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Investigation of Dynamic Processes in Low-Lying Ionic States of o-Hydroxybenzaldehyde
        NAGASHIMA U; NAGAOKA S; KATSUMATA S
        American Chemical Society, J. Phys. Chem., 1991年05月, 査読有り
      • KINETIC AND ABINITIO STUDY OF THE PROOXIDANT EFFECT OF VITAMIN E. HYDROGEN ABSTRACTION FROM FATTY-ACID ESTERS AND EGG-YOLK LECITHIN
        S NAGAOKA; Y OKAUCHI; S URANO; U NAGASHIMA; K MUKAI
        JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 1990年11月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Ionic Fragmentation Following the 3p and 3s Core Excitation of Ga(CH3)3 by Soft X-Rays
        UEDA K; SATO Y; NAGAOKA S; KOYANO I; YAGISHITA A; HAYAISHI T
        Elsevier, Chem. Phys. Lett., 1990年07月, 査読有り
      • Ab Initio Study on the Low-Lying Triplet States of Pyridine
        NAGAOKA S; NAGASHIMA U
        American Chemical Society, J. Phys. Chem., 1990年05月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Dissociative Double Ionization following Valence and Al: 2p Core Level Photoexcitation of Al(CH3)3
        Shin-ichi Nagaoka; Inosuke Koyano; Toshio Masuoka
        Physica Scripta, 1990年04月01日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Photoionization of (O2)2, (O2)3, and Ar・O2 in the 50-100 nm Region: State Selective Ionization of O2 in a Framework of van der Waals Molecules
        UKAI M; KAMETA K; SHINSAKA K; HATANO Y; HIRAYAMA T; NAGAOKA S; KIMURA K
        Elsevier, Chem. Phys. Lett., 1990年03月, 査読有り
      • Ionic Fragmentation Processes in Organometallic Molecules of Group II-V Elements following (n-1)d Core Photoionization
        NAGAOKA S; SUZUKI S; NAGASHIMA U; IMAMURA T; KOYANO I
        American Chemical Society, J. Phys. Chem., 1990年03月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Ionic Fragmentation Following the Photoionization of Sn(CH3)4 in the 60-260 eV Region
        UEDA K; SHIGEMASA E; SATO Y; NAGAOKA S; KOYANO I; YAGISHITA A; HAYAISHI T
        Elsevier, Chem. Phys. Lett., 1990年03月, 査読有り
      • Effects of Nodal Plane of Wave Function upon Photochemical Reactions of Organic Molecules
        NAGAOKA S; NAGASHIMA U
        American Chemical Society, J. Phys. Chem., 1990年02月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Ionic Fragmentation following Core-Level Photoionization of Sn(CH3)4 by Soft X-rays
        Kiyoshi Ueda; Eiji Shigemasa; Yukinori Sato; Shin-ichi Nagaoka; Inosuke Koyano; Akira Yagishita; Tatsuji Hayaishi
        Physica Scripta, 1990年01月01日, 査読有り
      • Intramolecular Proton Transfer in Various Electronic States of o-Hydroxybenzaldehyde
        NAGAOKA S; NAGASHIMA U
        Elsevier, Chem. Phys., 1989年09月, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Investigation of Fragmentation Processes Following 3d Core Photoexcitation of Trimethylgallium in the Vapor Phase
        NAGAOKA S; SUZUKI S; NAGASHIMA U; IMAMURA T; KOYANO I
        American Institute of Physics, Rev. Sci. Instrum., 1989年07月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Synchrotron Radiation Study on Small Binary Molecular Clusters. Ar-Water and CO2-Water Systems
        SHIROMARU H; SUZUKI H; SATO H; NAGAOKA S; KIMURA K
        American Chemical Society, J. Phys. Chem., 1989年03月, 査読有り
      • Site-Specific Fragmentation Following Inner-Core Level Excitation of Pb(CH3)4 in the Vapor Phase
        NAGAOKA S; KOYANO I; UEDA K; SHIGEMASA E; SATO Y; YAGISHITA A; NAGATA T; HAYAISHI T
        Elsevier, Chem. Phys. Lett., 1989年01月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Ionic Fragmentation Following the 3d Core Excitation of Sn(CH3)4 by Soft X-Rays
        UEDA K; SHIGEMASA E; SATO Y; NAGAOKA S; KOYANO I; YAGISHITA A; NAGATA T; HAYAISHI T
        Elsevier, Chem. Phys. Lett., 1989年01月, 査読有り
      • Investigation of Fragmentation Processes Following Core Photoionization of Organometallic Molecules in the Vapor Phase
        NAGAOKA S; SUZUKI S; KOYANO I
        Elsevier, Nucl. Instrum. Methods A, 1988年04月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Electronic-State Dependence of Intramolecular Proton Transfer of o-Hydroxybenzaldehyde
        NAGAOKA S; NAGASHIMA U; OHTA N; FUJITA M; TAKEMURA T
        American Chemical Society, J. Phys. Chem., 1988年01月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Simple Relation between Arrhenius Activation Parameters for Non-Radiative Processes from Proton-Transferred Forms of Intramolecularly Hydrogen-Bonded Molecules
        Shin-ichi Nagaoka
        Journal of Photochemistry, 1987年09月, 査読有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • Production of Pb+ Ions following 5d Core Photoionization of Tetramethyl Lead as Revealed by a Coincidence Experiment
        NAGAOKA S; SUZUKI S; KOYANO I
        American Physical Society, Phys. Rev. Lett., 1987年04月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Electronic Structures and Energy Relaxation in Low-Lying Triplet States of Chlorobenzene in Rigid Matrices
        TAKEMURA T; FUJITA M; NAGAOKA S
        Elsevier, Chem. Phys. Lett., 1986年09月, 査読有り, 最終著者
      • The TEPSICO-II Apparatus at UVSOR and Threshold Electron Spectra of Some Molecules over the Wavelength Range 35-120 nm
        SUZUKI S; NAGAOKA S; KOYANO I; TANAKA K; KATO T
        Springer-Verlag, Z. Phys. D, 1986年03月, 査読有り, 招待有り
      • Ab Initio Study on the Low-Lying Triplet States of Chlorobenzene
        NAGAOKA S; TAKEMURA T; BABA H; KOGA N; MOROKUMA K
        American Chemical Society, J. Phys. Chem., 1986年02月, 査読有り, 筆頭著者
      • A Study of the Zero Field Splittings of the Lowest Excited Triplet States of Substituted Benzenes and Related Molecules by Optical Detection of Magnetic Resonance, Electron Paramagnetic Resonance, and Molecular Orbital Calculations
        NAGAOKA S; HARRIGAN E T; NODA M; HIROTA N; HIGUCHI J
        日本化学会, Bull. Chem. Soc. Jpn., 1986年02月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Fluorescence from an Upper Excited State of o-Hydroxybenzaldehyde in the Vapor Phase
        NAGAOKA S; FUJITA M; TAKEMURA T; BABA H
        Elsevier, Chem. Phys. Lett., 1986年01月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Nucleophilic Photoreaction of Chlorobenzene in Methanol as Studied by Emission Spectroscopy
        NAGAOKA S; TAKEMURA T; BABA H
        日本化学会, Bull. Chem. Soc. Jpn., 1985年07月, 査読有り, 筆頭著者
      • Investigation of the Dynamic Processes of the Excited States of o-Hydroxybenzaldehyde and Its Derivatives. 2. Effects of Structural Change and Solvent
        NAGAOKA S; HIROTA N; SUMITANI M; YOSHIHARA K; LIPCZYNSKA‐KOCHANY E; IWAMURA H
        American Chemical Society, J. Am. Chem. Soc., 1984年11月, 査読有り, 筆頭著者
      • Electron Paramagnetic Resonance and Optical Detection of Magnetic Resonance Studies of the Lowest Excited Triplet States of Purine, Benzimidazole, and Indazole in Benzoic Acid Host Crystals
        NODA M; NAGAOKA S; HIROTA N
        日本化学会, Bull. Chem. Soc. Jpn., 1984年09月, 査読有り
      • Proton Transfer in Solid Benzoic Acid. Reply to the Comment by K. Furic
        NAGAOKA S; TERAO T; IMASHIRO F; HIROTA N; HAYASHI S
        Elsevier, Chem. Phys. Lett., 1984年07月, 査読有り, 筆頭著者
      • Phosphorescence Studies of 3ππ* Benzaldehyde, Acetophenone, and 1-Indanone in Benzoic Acid Host
        NAGAOKA S; HIROTA N
        日本化学会, Bull. Chem. Soc. Jpn., 1983年11月, 査読有り, 筆頭著者
      • An NMR Relaxation Study on the Proton Transfer in the Hydrogen Bonded Carboxylic Acid Dimers
        NAGAOKA S; TERAO T; IMASHIRO F; SAIKA A; HIROTA N; HAYASHI S
        American Institute of Physics, J. Chem. Phys., 1983年11月, 査読有り, 筆頭著者
      • Investigation of the Dynamic Processes of the Excited States of o-Hydroxybenzaldehyde and o-Hydroxyacetophenone by Emission and Picosecond Spectroscopy
        NAGAOKA S; HIROTA N; SUMITANI M; YOSHIHARA K
        American Chemical Society, J. Am. Chem. Soc., 1983年06月, 査読有り, 筆頭著者
      • An Ab Initio Calculation on Proton Transfer in the Benzoic Acid Dimer
        NAGAOKA S; HIROTA N; MATSUSHITA T; NISHIMOTO K
        Elsevier, Chem. Phys. Lett., 1982年11月, 査読有り, 筆頭著者
      • A Study on the Proton Transfer in the Benzoic Acid Dimer by 13C High-Resolution Solid-State NMR and Proton T1 Measurements
        NAGAOKA S; TERAO T; IMASHIRO F; SAIKA A; HIROTA N; HAYASHI S
        Elsevier, Chem. Phys. Lett., 1981年06月, 査読有り, 筆頭著者
      • A Single Crystal EPR Study of the 3ππ* Benzaldehyde in Benzoic Acid Host
        NAGAOKA S; HIROTA N
        American Institute of Physics, J. Chem. Phys., 1981年02月, 査読有り, 筆頭著者
      • ODMR and EPR Studies of the Triplet States of Aliphatic and Aromatic Carbonyls
        HIROTA N; BABA M; HIRATA Y; NAGAOKA S
        American Chemical Society, J. Phys. Chem., 1979年12月, 査読有り, 招待有り, 最終著者

      MISC

      • Ion desorption from molecules condensed at low temperature: A study with electron-ion coincidence spectroscopy combined with synchrotron radiation
        Kazuhiko Mase; Mitsuru Nagasono; Shin-Ichiro Tanaka; Tetsuji Sekitani; Shin-Ichi Nagaoka
        Fizika Nizkikh Temperatur (Kharkov), 2003年03月
      • ビタミンE
        長岡 伸一
        日本結晶学会,日本結晶学会誌, 1998年02月28日, 招待有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • ストップトフロー分光法
        長岡 伸一
        日本結晶学会,日本結晶学会誌, 1998年02月28日, 招待有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • 食品における酸化防止剤の能力を評価する方法の実用化に向けた発展研究
        長岡伸一
        日本食品化学研究振興財団研究成果報告書, 2021年12月25日, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • 食品における酸化防止剤の能力を評価する方法の実用化に向けた発展研究
        長岡伸一
        日本食品化学研究振興財団研究成果報告書, 2020年12月25日, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • Addition : Practical Training in Simple Hückel Theory: Matrix Diagonalization via Tridiagonalization, Cyclobutadiene, and Visualization of Molecular Orbitals (Journal of Chemical Education(2018) 95: 9 (1579−1586) DOI: 10.1021/acs.jchemed.8b00244)
        Shin Ichi Nagaoka; Yoshinori Yamasaki; Hiroyuki Teramae; Umpei Nagashima; Tatsunobu Kokubo
        Journal of Chemical Education, 2020年08月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 食品における酸化防止剤の能力を評価する方法の開発
        長岡伸一
        日本食品化学研究振興財団研究成果報告書, 2018年12月17日, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • 表紙とその言葉
        長岡 伸一
        化学と教育, 2017年08月, 招待有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • 알로에 함유에 의한 UV케어의 연구 - 자외선방어와 일중항산소의 소거작용
        長岡伸一; 小原敬士
        Fragrance J. Korea, 2015年07月, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • サンスクリーンの新技術と素材開発 アロエ含有物によるUVケアの研究 紫外線防御と一重項酸素消去作用
        長岡伸一; 小原敬士
        Fragr. J., 2015年06月, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 平成26年度日本ビタミン学会市民公開講座を終えて(平成26年度日本ビタミン学会市民公開講座講演要旨)
        長岡 伸一
        ビタミン, 2015年01月, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • 食品が活性酸素・フリーラジカルを消滅させる能力を評価する方法の開発
        長岡 伸一
        食に関する助成研究調査報告書, 2015年, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • オージェ電子‐光電子コインシデンス分光によるシリコン単結晶表面および酸化シリコン超薄膜の局所電子状態の研究
        垣内拓大; 間瀬一彦; 長岡伸一
        ぶんせき, 2014年07月, 査読有り, 招待有り, 最終著者
      • Three-Dimensional Visualization of Wave Functions for Rotating Molecule: Plot of Spherical Harmonics
        Shin-ichi Nagaoka; Hiroyuki Teramae; Umpei Nagashima
        JOURNAL OF CHEMICAL EDUCATION, 2013年05月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • アセトニトリル中におけるビタミンEラジカルの紫外可視吸収スペクトルへの金属イオンの効果 : ビタミンEラジカルと金属陽イオンの錯形成(研究論文紹介)
        長岡 伸一; 河野 優太郎; 大内 綾; 向井 和男
        日本ビタミン学会, ビタミン, 2013年03月, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • ユビキノールによるビタミンEの再生反応に及ぼす金属塩の効果とメカニズム
        大内 綾; 大井 正則; 長岡 伸一; 向井 和男
        日本ビタミン学会, ビタミン, 2012年06月, 査読有り, 招待有り
      • 発光性イリジウム錯体LB膜を用いたセンシングデバイス (特集 激変するものづくり革新)
        佐藤 久子; 田村 堅志; 長岡 伸一
        ケミカルエンジニヤリング, 2012年05月, 招待有り, 最終著者
      • A Revisit to Molecular Orbitals in H-2(+), LiH, HF, and Hybridization
        Shin-ichi Nagaoka; Hiroyuki Teramae; Umpei Nagashima
        CHEMISTRY LETTERS, 2012年01月, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • アロエ含有物によるUVケアの研究 : 紫外線防御と一重項酸素消去作用
        長岡 伸一; 小原 敬士
        Cosmetology : Annual report of cosmetology, 2012年, 筆頭著者, 責任著者
      • 卵黄レシチンリポソーム膜におけるビタミンEのラジカル消去反応速度(研究論文紹介)
        福澤 健治; 大内 綾; 柴田 瑩; 長岡 伸一; 向井 和男
        日本ビタミン学会, ビタミン, 2011年12月, 招待有り
      • 活性酸素の発生と消滅の研究-体の錆を知れば老化は遅らせられる-
        長岡伸一; 小原敬士
        (株)愛媛ジャーナル, 月刊愛媛ジャーナル, 2010年08月, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • ビタミンEの再生反応における量子論的効果(総合論文)
        長岡伸一; 大内綾; 垣内拓大; 小原敬士; 向井和男
        日本ビタミン学会, ビタミン, 2009年09月, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • A Molecular Knife - Control of Chemical Reactions using Core Ionization -
        NAGAOKA S; PRUEMPER G; UEDA K
        Japan Synchrotron Radiation Institute, SPring-8 Research Frontiers 2008, 2009年09月, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 気相における内殻励起と電子分光
        長岡伸一
        日本分光学会, 分光研究, 2009年06月, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • アロエサポナリンIの紫外線防御と一重項酸素消去機能
        長岡伸一; 藤井亜紀子; 日野めぐみ; 竹本真唯; 保田三沙貴; 三島麻里子; 小原敬士; 桝本茜; 宇野英満; 長嶋雲兵
        日本ビタミン学会, ビタミン, 2009年06月, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • A Short History of Three Chemical Shifts
        NAGAOKA S
        American Chemical Society, J. Chem. Educ., 2007年05月01日, 査読有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • Recent progress in coincidence studies on ion desorption induced by core excitation
        Eiichi Kobayashi; Kazuhiko Mase; Akira Nambu; Junya Seo; Shinichiro Tanaka; Takuhiro Kakiuchi; Koji K. Okudaira; Shin-ichi Nagaoka; Masatoshi Tanaka
        JOURNAL OF PHYSICS-CONDENSED MATTER, 2006年08月, 査読有り, 招待有り
      • ビタミンE及び関連分子の抗酸化反応、酸化促進反応、再生反応における水素量子アトミックス
        長岡伸一
        KEK, KEK Proceedings, 2004年11月, 招待有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • Peak Distortion of Auger Electrons by the Post-Collision Interaction following Kr 2p Photoionization
        I. H. Suzuki; K. Okada; M. Kosugi; A. Fujii; S. Nagaoka; T. Ibuki; S. Samori; Y. Tamenori; H. Ohashi
        Atomic Collision Res. Jpn., 2003年12月
      • Ion Desorption from Molecules Condensed at Low Temperature: A Study with Electron-Ion Coincidence Spectroscopy Combined with Synchrotron Radiation
        MASE K; NAGASONO M; TANAKA S; SEKITANI T; NAGAOKA S
        American Institute of Physics, Low Temperature Physics, 2003年03月, 査読有り, 招待有り, 最終著者, 責任著者
      • 内殻励起後のサイト選択的解離の研究
        長岡 伸一
        日本真空協会, 真空, 2003年01月, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • Formation of Multi-Charged Xe Ions through 3d Hole States Measured Using a Coincident Technique
        Y. Tamenori; H. Ohashi; I. H. Suzuki; K. Okada; S. Tanimoto; S. Nagaoka; A. Fujii; T. Ibuki; Y. Haga; Y. Shimizu
        Atomic Collision Res. Jpn., 2002年12月
      • Variation in Kr2p Auger Electron Spectra near the L3 Threshold
        SUZUKI I H; SAITO N; IBUKI T; OKADA K; KAMIMORI K; SASAKI J; NAGAOKA S; TAMENORI Y; OHASHI H
        原子衝突研究協会, Atomic Collision Res. Jpn., 2001年12月
      • Observation of Resonant Auger Electron Emission Following Photoexcitation of the Kr 2p Electron to the 5s Orbital
        SUZUKI I H; SAITO N; NAGAOKA S; IBUKI T; SHIMIZU Y; TAMENORI Y; OHASHI H; SENBA Y; KAMIMORI K
        原子衝突研究協会, Atomic Collision Res. Jpn., 2000年12月
      • 生体中のビタミンEの抗酸化反応におけるトンネル効果の研究 (文部省S)
        長岡伸一; 西奥義憲; 小原敬士; 向井和男
        多自由度系としての原子集団及び原子のトンネル現象 平成8年度 第4回研究会(賢島)特集号 平成11年, 1999年, 筆頭著者, 責任著者
      • 励起状態分子内プロトン移動における節面モデル
        長岡伸一; 長嶋雲兵
        日本光化学協会, 光化学, 1998年08月, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 内殻励起後の原子サイトに選択的な反応
        長岡伸一
        広島大学, Proceedings of the 2nd Hiroshima International Symposium on Synchrotron Radiation, 1998年05月, 招待有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • 生体中のビタミンEの抗酸化反応におけるトンネル効果の研究 (文部省S)
        長岡伸一; 西奥義憲; 小原敬士; 向井和男
        多自由度系としての原子集団及び原子のトンネル現象 平成8年度 平成10年2月, 1998年02月, 筆頭著者, 責任著者
      • ビタミンEの再生反応におけるトンネル効果
        長岡伸一; 西奥義憲; 小原敬士; 向井和男
        日本結晶学会, 日本結晶学会誌, 1998年02月28日, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 電子-イオン・コインシデンス分光法を用いた表面分子の内殻電子励起に由来するイオン脱離の研究
        間瀬一彦; 永園充; 田中慎一郎; 長岡伸一
        日本放射光学会, 放射光, 1997年09月, 査読有り, 招待有り, 最終著者
      • ビタミンEの抗酸化反応機構
        長岡伸一; 井上雅代; 西岡千帆; 西奥義憲; 向井和男
        KEK Proceedings, 1997年05月, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 生体中のビタミンEの抗酸化反応におけるトンネル効果の研究 (文部省S)
        長岡伸一; 井上雅代; 西岡千帆; 西奥義憲; 向井和男
        多自由度系としての原子集団及び原子の量子トンネル現象 平成8年度 TT NEWS LETTER No.2, 1997年, 筆頭著者, 責任著者
      • Site-Specific Fragmentation Following Core-Level Photoexcitation of Organosilicon Molecules in the Vapor Phase and on the Solid Surface
        NAGAOKA S; MASE K; KOYANO I
        Trends Chem. Phys., 1997年, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Nodal-Plane Model in Excited-State Intramolecular Proton Transfer
        NAGAOKA S; NAGASHIMA U
        Trends Phys. Chem., 1997年, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • ビタミンEの抗酸化反応と酸化促進反応の機構
        長岡伸一
        日本ビタミン学会, ビタミン, 1996年09月, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • 内殻励起によって起こる原子サイトに特有の解離
        長岡伸一
        化学同人, 化学, 1996年09月, 招待有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • ミネソタ大学Barbara研究室での半年間
        長岡伸一
        日本光化学協会, 光化学, 1996年03月, 招待有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • Tunneling Effect in Antioxidant and Prooxidant Reactions of Vitamin E
        NAGAOKA S; INOUE M; NISHIOKA C; MUKAI K
        JAERI, JAERI-Conf, 1996年, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • プロトン移動の反応機構の研究
        長岡伸一
        愛媛大学機器分析センター, 愛媛大学機器分析センター報告, 1995年09月, 招待有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • 生体関連ハイドロキノンの抗酸化活性
        森本仁士; 菊池清治; 長岡伸一; 向井和男
        日本過酸化脂質・フリーラジカル学会, 過酸化脂質研究, 1995年08月
      • 日米科学技術協力事業による派遣の報告
        長岡伸一
        愛媛大学, 愛媛大学学報, 1995年03月, 招待有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • Dissociation Dynamics of Multiply Charged Molecular Ions Following Valence and Core-Level Photoexcitation and Photoionization
        MASUOKA T; NAGAOKA S
        Trends Chem. Phys., 1994年, 招待有り, 最終著者
      • プロトンが移動しない"プロトン移動反応"
        長岡伸一
        化学同人, 化学, 1993年06月, 招待有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • 大学院教育におけるパーソナルコンピュータを用いた分子軌道法の実習
        長岡伸一
        日本化学会, 化学と教育, 1992年09月, 査読有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • 愛媛大学理学部化学科構造化学研究室
        長岡伸一
        メディカルレビュー, 活性酸素・フリーラジカル, 1992年, 招待有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • 環状星間分子シクロプロペニリデンの化学
        長岡伸一
        化学同人, 化学, 1991年09月, 招待有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • 化学・生物学・物理学における光誘起プロトン移動ダイナミクス
        長岡伸一
        日本学術振興会, 学術月報, 1991年06月, 招待有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • ビタミンEの構造のENDORとab initio分子軌道計算による研究
        長岡伸一; 上本裕一; 福原雅美; 石津和彦; 向井和男
        日本医学館, 磁気共鳴と医学, 1991年05月, 筆頭著者, 責任著者
      • 最も簡単な化学反応-プロトン移動-
        長岡伸一
        日本化学会, 化学と工業, 1991年02月, 査読有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • Autoionization of Superexcited (O2)2,(O2)3, and O2・Ar Clusters Following VUV Photoexcitation
        M.UKAI; K.KAMETA; K.SHINSAKA; Y.HATANO; T.HIRAYAMA; S.NAGAOKA; K.KIMURA
        Atomic Collision Research in Japan, 1989年09月
      • Autoionization of Superexcited (O2)2,(O2)3,O2・Ar Clusters Following VUV Photoexcitation
        M.UKAI; K.KAMETA; T.KAMOSAKI; K.SHINSAKA; Y.HATANO; T.HIRAYAMA; S.NAGAOKA; K.KIMURA
        UVSOR Activity Report 1988, 1989年04月
      • Intramolecule-Intermolecular Autoionization Within a van der Waals Molecule
        M.UKAI、T.KAMOSAKI; K.KAMETA; K.SHINSAKA; Y.HATANO; S.NAGAOKA; K.KIMURA
        UVSOR ACTIVITY REPORT 1987, 1988年02月
      • NMR Study of Molecular Dynamics in Some Hydrogen-Bonded Crystals
        TERAO T; AKAGI T; NAGAOKA S; IMASHIRO F; SAIKA A; HIROTA N
        XXIInd Congress Ampere on Magnetic Resonance and Related Phenomena: Proceedings, 1984年09月

      講演・口頭発表等

      • 孵卵初期における透過率の雌雄差の起源解明に向けた血管と卵黄の色評価
        泥谷圭; 田村洋樹; 鈴木哲仁; 尾上魁; 白神慧一郎; 長岡伸一; 近藤直
        関西農業食料工学会第153回例会, 2025年03月03日, 関西農業食料工学会
      • Plant management feasibility based on fruit identification using image acquisition cart and precision grading system
        Jean Keiko Putri; Shinichi Nagaoka; Hiroshi Nakashima; Takahiro Hayashi; Keiichiro Shiraga; Naoshi Kondo
        The 11th International Symposium on Machinery and Mechatronics for Agriculture and Biosystems Engineering (ISMAB 2024), 2024年09月27日, The Japanese Society of Agricultural Machinery and Food Engineers (JSAM)
      • Sexing of Chicken Egg in the Early Incubation Based on the Analysis of Transmission Image
        Maho Chihara; Shinichi Nagaoka; Akane Ogino; Hiroki Tamura; Tomohiko Tasaka; Tetsuhito Suzuki; Yuichi Ogawa; Keiichiro Shiraga; Naoshi Kondo
        15th International congress of Agricultural Mechanization and Energy in Agriculture, 2023年10月31日, Ankara University Faculty of Agriculture Department of Agricultural Machinery and Technologies Engineering
      • A deep learning approach to analyze factors influencing meet quality in Japanese Black cattle fattening
        Daniele PINNA; Yuma MAEDA; Shin-Ichi NAGAOKA; Moriyuki FUKUSHIMA; Naoshi KONDO
        農業環境工学関連学会 2023 年合同大会, 2023年09月05日, 農業環境工学関連学会
      • 可視分光および透過画像による孵卵初期鶏胚の新規診断手法の可能性
        鈴木哲仁; 知原麻歩; 長岡伸一; 尾上魁; 田坂友彦; 田村洋樹; 小川雄一; 近藤直
        農業環境工学関連学会 2023 年合同大会, 2023年09月05日, 農業環境工学関連学会
      • Gender Prediction of Hatching Chicken Eggs by Integrated Analysis of Visible Spectroscopy and Imaging
        Tetsuhito Suzuki; Maho Chihara; Shinichi Naogaoka; Tomohiko Tasaka; Yuchi Ogawa; Naoshi Kondo
        The XX CIGR World Congress 2022, 2022年12月07日, CIGR International Commission of Agricultural and Biosystems Engineering
      • 抗酸化活性の Multi-Sigma による予測
        長岡伸一
        AI 解析プラットフォーム Multi-Sigma 紹介ウェビナー, 2022年05月17日, 株式会社アフィニティサイエンス, 招待有り
      • 孵卵初期鶏卵の可視透過画像および分光分析による雌雄判別
        知原麻歩; 鈴木哲仁; 樫森亜由子; 長岡伸一; 白神慧一郎; 小川雄一; 近藤直
        関西農業食料工学会第147回例会, 2022年03月03日, 関西農業食料工学会
      • ビタミンEと他の抗酸化剤共存によるラジカル消去速度の増加とメカニズム
        向井和男; 大内綾; 永井かなえ; 北垣沙耶; 丸岡靖大; 中村悠; 長岡伸一
        第31回ビタミンE研究会, 2020年01月11日, ビタミンE研究会
      • エタノール中のトコフェロール類の一重項酸素消去速度に対する水の添加の効果
        野本七帆; 井上和優; 小原敬士; 長岡伸一
        第31回ビタミンE研究会, 2020年01月10日, ビタミンE研究会
      • ビタミンEとC(&カテキン)のミセル溶液中における相乗効果の速度論的研究
        中村悠; 谷口裕樹; 長岡伸一; 向井和男
        第31回ビタミンE研究会, 2020年01月10日, ビタミンE研究会
      • ユビキノール-10の添加による植物油の抗酸化活性への相乗効果
        丸岡靖大; 北垣沙耶; 長岡伸一; 向井和男
        第31回ビタミンE研究会, 2020年01月10日, ビタミンE研究会
      • ビタミンEの抗酸化反応
        長岡 伸一
        愛媛県立松山西中等教育学校, 2019年07月26日, 愛媛県立松山西中等教育学校, 招待有り
      • 第31回ビタミンE研究会について
        長岡 伸一
        第30回ビタミンE研究会, 2019年01月12日, ビタミンE研究会
      • エクセルマクロを用いたヒュッケル法の実習-対称分子の対角化と分子軌道の描画-
        長岡伸一; 小久保達伸; 寺前裕之; 長嶋雲兵
        2018年日本化学会中国四国支部大会, 2018年11月17日, 日本化学会中国四国支部
      • Si-(sub)oxides Selective Local Valence Electronic States of HfSi2/Si-(sub)oxides/Si(110) and HfO2/Si-(sub)oxides/Si(110)
        T. Kakiuchi; K. Ikeda; K. Mase; S. Nagaoka
        The International Conference on Many Particle Spectroscopy of Atoms, Molecules, Clusters and Surfaces (MPS-2018), 2018年08月22日
      • 食品が活性酸素・フリーラジカルを消滅させる能力を評価する方法の開発
        長岡伸一
        城西大学セミナー, 2018年07月21日, 城西大学, 招待有り
      • 対称性の高い固有ベクトルを得る新規固有値固有ベクトル計算のアルゴリズム
        長岡伸一; 寺前裕之; 小久保達信; 長嶋雲兵
        日本コンピュータ化学会2018年春季年会, 2018年06月07日, 日本コンピュータ化学会
      • HfSi2/Si(110)超薄膜の表面・界面を選別した局所価電子状態の膜厚依存
        小山大輔; 山崎真寛; 垣内拓大; 長岡伸一; 間瀬一彦
        日本化学会第98回春季年会, 2018年03月20日, 日本化学会
      • H3+、H3、H3-の結合様式と構造
        長嶋雲兵; 田島澄恵; 中山尚史; 寺前裕之; 長岡伸一
        日本コンピュータ化学会2017年秋季年会, 2017年10月22日, 日本コンピュータ化学会
      • 化学反応を制御する一つの方法
        長岡伸一
        日本真空学会 2017年9月研究例会, 2017年09月26日, 日本真空学会, 招待有り
      • 溶液中における8種の植物油のアロキシルラジカル消去反応の速度論的研究:アロキシルラジカル消去能 (ARAC) 評価法の開発
        向井和男; 坂東宥奎; 長岡伸一; 伊藤隼哉; 小林エリ; 仲川清隆
        2nd ACOS &第56回油化学会年会, 2017年09月13日, 日本油化学会
      • Hf/SiO2/Si(110)およびHfO2/SiO2/Si(110)超薄膜の界面を選別した局所価電子状態の研究
        垣内拓大; 池田恭平; 長岡伸一; 間瀬一彦
        2016 真空・表面科学合同講演会, 2016年12月01日, 日本表面科学会
      • 野菜抽出物によるフリーラジカル消去活性評価法の開発
        坂東宥奎; 川田耕司; 向井和男; 櫻井康博; 服部玄; 倉中綾; 長岡伸一
        第55回電子スピンサイエンス学会, 2016年11月11日, 電子スピンサイエンス学会
      • 一重項酸素消去活性評価法 (SOAC法) の開発:Triton X-100 ミセル溶液中におけるカロテノイド類とビタミンEのSOAC 値の評価
        向井和男; 大内綾; 東長雄; 高橋慎吾; 相澤宏一; 長岡伸一
        第55回電子スピンサイエンス学会, 2016年11月10日, 電子スピンサイエンス学会
      • シコニン・ヒドロキシナフトキノン類の一重項酸素消去活性と励起状態分子内水素移動
        小原敬士; 古信裕; 尾下愛美; 長岡伸一
        2016年日本化学会中国四国支部大会香川大会, 2016年11月05日, 日本化学会中国四国支部
      • 拡張基底関数依存性について
        平野恒夫; 長嶋雲兵; 寺前裕之; 長岡伸一
        日本コンピュータ化学会2016年秋季年会, 2016年10月22日, 日本コンピュータ化学会
      • Si(110)-16×2シングルドメイン清浄表面上に作製したSiO2超薄膜の表面界面組成と表面局所価電子状態
        垣内 拓大; 池田 恭平; 長岡伸一; 間瀬一彦
        第10回分子科学討論会2016神戸, 2016年09月15日, 分子科学会
      • CORRELATION BETWEEN ANTIOXIDANT AND EXCITED-STATE INTRAMOLECULAR-PROTON-TRANSFER ACTIVITIES IN ANTHOCYANIDINS AND HYDROXYANTHRAQUINONES
        Yuki Bandoh; Keishi Ohara; Shin-ichi Nagaoka
        26th IUPAC International Symposium on Photochemistry, 2016年04月04日, IUPAC
      • Si(110)-16×2シングルドメイン表面上に作製したSiO2 (Hf, HfO2) 超薄膜の界面を選別した局所価電子状態
        垣内拓大; 池田恭平; 長岡伸一; 間瀬一彦
        2015年度量子ビームサイエンスフェスタ, 2016年03月, Photon Factory
      • ビタミンEの一重項酸素消去速度に及ぼす金属塩の効果
        長岡伸一; 高橋京香; 中村明日香; 小原敬士; 向井和男
        第27回ビタミンE研究会, 2016年01月08日, ビタミンE研究会
      • X線光電子分光,オージェ電子−光電子コインシデンス分光による水素吸着Si(110)-16×2シングルドメイン表面の研究
        垣内拓大; 中納佑二; 長岡伸一; 間瀬一彦
        第35回表面科学会学術講演会, 2015年12月01日, 公益社団法人 日本表面科学会 一般社団法人 日本真空学会
      • 低速電子回折と電子分光法によるHf蒸着Si(110)-16×2シングルドメイン表面の研究
        垣内拓大; 桂木拓磨; 中納佑二; 長岡伸一; 間瀬一彦
        第35回表面科学会学術講演会, 2015年12月01日, 公益社団法人 日本表面科学会 一般社団法人 日本真空学会
      • 近赤外発光スポット検出によるゲル中の一重項酸素寿命計測
        小原敬士; 北平有望; 長岡伸一
        2015年日本化学会中国四国支部大会, 2015年11月14日, 日本化学会中国四国支部
      • TD DFT法によるOHBAの吸光・発光スペクトルの理論的研究
        新井健文; 長岡伸一; 長嶋雲兵; 寺前裕之
        日本コンピュータ化学会2015年秋季年会, 2015年10月31日, 日本コンピュータ化学会
      • Hafnium adsorption on clean Si(110)-16×2 single domain surface studied with photoelectron spectroscopy
        Takuhiro Kakiuchi; Takuma Katsuragi; Yuji Nakano; Shin-ichi Nagaoka; Kauzhiko Mase
        13th International Conference on Electron Spectroscopy and Structure (ICESS-15), 2015年09月
      • Hydrogen adsorption to clean Si(110)-16×2 single domain surface and its chemical states
        Takuhiro Kakiuchi; Yuji Nakano; Shin-ichi Nagaoka; Kauzhiko Mase
        13th International Conference on Electron Spectroscopy and Structure (ICESS-15), 2015年09月
      • SiCl4分子のSi K殻オージェ電子放出に続くSi L殻カスケードオージェ電子放出
        坂東宥奎; 望月系; 長岡伸一; 福澤宏宣; 高梨司; 立花徹也; 山田周平; 上田潔; 為則雄祐; 鈴木功
        第9回分子科学討論会2015東京, 2015年09月18日, 分子科学会
      • Nodal-Plane Model in Photochemistry
        Shin-ichi Nagaoka; Keishi Ohara
        27th International Conference on Photochemistry, 2015年07月02日, 招待有り
      • TD DFT法による分子内プロトン移動反応の理論的研究(3)
        新井健文; 長岡伸一; 長嶋雲兵; 寺前裕之
        日本コンピュータ化学会2015年春季年会, 2015年05月28日, 日本コンピュータ化学会
      • Si(110)-16×2シングルドメイン清浄表面への水素吸着過程とその表面物性
        垣内拓大; 中納佑二; 長岡伸一; 間瀬一彦
        第3回物構研サイエンスフェスタ, 2015年03月17日, 物質構造科学研究所
      • Surface Structure and Local Valence Electronic States of Si(110)-16×2 Surface after Exposure to Water: XPS and Auger-Photoelectron Coincidence Study
        T. Kakiuchi; S. Nishiura; J. Kawamoto; S. Nagaoka; K. Mase
        Pacific Rim Symposium on Surfaces, Coatings and Interfaces (PacSurf 2014), 2014年12月09日
      • H3+、H3、H3-の結合様式と構造
        Amih Sagan; 田島澄恵; 中山尚史; 長嶋雲兵; 寺前裕之; 長岡伸一
        第37回情報化学討論会, 2014年11月27日, 情報化学討論会実行委員会
      • 水の解離吸着によるSi(110)-16×2清浄面の表面構造と局所価電子状態の変化
        垣内拓大; 西浦伸吾; 川本淳滋; 長岡伸一; 間瀬一彦
        第34回表面科学学術講演会, 2014年11月06日, 公益社団法人 日本表面科学会
      • H3+、H3、H3-の結合様式と構造
        田島澄恵; 中山尚史; 長嶋雲兵; 寺前裕之; 長岡伸一
        日本コンピュータ化学会2014年秋季年会, 2014年10月19日, 日本コンピュータ化学会
      • TD DFT法による分子内プロトン移動反応の理論的研究(2)
        新井健文; 寺前裕之; 長岡伸一; 長嶋雲兵
        日本コンピュータ化学会2014年秋季年会, 2014年10月18日, 日本コンピュータ化学会
      • 分子軌道計算におけるN2-およびO2-の基底状態のdiffuse関数依存性
        寺前裕之; 長岡伸一; 長嶋雲兵
        第8回分子科学討論会 2014 東広島, 2014年09月23日, 分子科学会
      • Si(110)-16×2清浄表面へのH2O解離吸着:表面物性と表面1次元構造の変化
        垣内拓大; 西浦伸吾; 川本淳滋; 長岡伸一; 間瀬一彦
        第8回分子科学討論会 2014 東広島, 2014年09月23日, 分子科学会
      • シクロデキストリンで水溶化した香辛料成分カプサイシンの一重項酸素消去活性
        小原敬士; 平岡奈保子; 長岡伸一
        第67回日本酸化ストレス学会学術集会, 2014年09月04日, 日本酸化ストレス学会
      • Photofragmentation of the K-shell excited cis-1,1,2,2,3,4-hexafluorocyclobutane probed by partial ion yield and multiple-ion coincidence methods
        K. Okada; T. Nakashima; Y. Kajitani; I. H. Suzuki; S. Nagaoka; Y. Tamenori
        International Workshop on Photoionization and Resonant Inelastic X-Ray Scattering, 2014年08月
      • 食品が一重項酸素を消滅させる能力を評価する方法の開発
        長岡伸一
        平成26年度愛媛大学研究員交流サロン, 2014年08月26日, 愛媛大学, 招待有り
      • Correlation between Excited-State Intramolecular Proton-Transfer and Singlet-Oxygen Quenching Activity in Intramolecularly Hydrogen-Bonded Anthraquinone Derivatives
        Shin-ichi Nagaoka; Hikaru Endo; Keishi Ohara
        248th American Chemical Society National Meeting & Exposition, 2014年08月13日, アメリカ化学会, 招待有り
      • カテコールアミンのラジカル消去活性−α-トコフェロールとの相乗効果−
        長岡伸一; 永井かなえ; 大内綾; 向井和男
        日本ビタミン学会第66回大会, 2014年06月14日, 日本ビタミン学会
      • ビタミンEの一重項酸素消去速度に及ぼす金属塩の効果
        中村明日香; 大内綾; 長岡伸一; 東長雄; 向井和男
        日本ビタミン学会第66回大会, 2014年06月14日, 日本ビタミン学会
      • リポソーム膜中におけるトコトリエノール類のラジカル補足反応速度の測定
        福澤健治; 柴田螢; 大内綾; 長岡伸一; 向井和男
        日本ビタミン学会第66回大会, 2014年06月14日, 日本ビタミン学会
      • TD DFT法による分子内プロトン移動反応の理論的研究
        新井健文; 寺前裕之; 長岡伸一; 長嶋雲兵
        日本コンピュータ化学会2014年春季年会, 2014年05月30日, 日本コンピュータ化学会
      • N2-およびO2-の基底状態のdiffuse関数依存性
        杉山達人; 長岡伸一; 長嶋雲兵; 寺前裕之
        日本コンピュータ化学会2014年春季年会, 2014年05月29日, 日本コンピュータ化学会
      • N2-およびO2-の基底状態のdiffuse関数依存性
        杉山達人; 長岡伸一; 長嶋雲兵; 寺前裕之
        第17回理論化学討論会, 2014年05月22日, 理論化学研究会
      • 気相分子のSi KLL共鳴オージェ電子スペクトルにおける励起軌道、サイトへの依存性
        鈴木功; 長岡伸一; 為則雄祐; 高橋修; 上田潔; 福沢宏宣
        軟X線光化学研究会, 2014年02月01日, SPring-8
      • Atomic Structure of Si(110)-16×2 Studied by Auger Photoelectron Coincidence Spectroscopy
        T. Kakiuchi; Y. Yoshizaki; H. Kubota; Y. Sato; K. Mase; S. Nagaoka
        9th international symposium on atomic level characterizations for new materials and devices '13 (ALC'13), 2013年12月05日
      • トコトリエノール同族体とパーム油抽出物の一重項酸素消去活性(SOAC値)評価のミセル溶液系への展開
        向井和男; 石川絵理; 大内綾; 長岡伸一; 鈴木智美; 泉澤勝弘; 小池泰介
        第10回日本トコトリエノール研究会, 2013年11月25日, 日本トコトリエノール研究会
      • 分子内水素結合したアントラキノン類における励起状態分子内プロトン移動と一重項酸素消去活性の相関
        長岡伸一; 遠藤光; 小原敬士
        2013年光化学討論会, 2013年09月13日, 光化学協会
      • Resonant-Auger-Induced Interatomic Coulombic Decay in Ar2, ArKr and ArXe
        M. Kimura; H. Fukuzawa; T. Tachibana; Y. Ito; K. Sakai; S. Mondal; M. Okunishi; E. Kukk; M. Schöffler; J. Williams; Y. Jing; Y. Kohno; S. Nagaoka; Y. Tamenori; N. Saito; K. Ueda
        XXVIII International Conference on Photonic, Electronic and Atomic Collisions (ICPEAC2013), 2013年07月
      • Resonant-Auger-Induced Interatomic Coulombic Decay in Ar2, ArKr and ArXe
        M. Kimura; H. Fukuzawa; T. Tachibana; Y. Ito; K. Sakai; S. Mondal; M. Okunishi; E. Kukk; M. Schöffler; J. Williams; Y. Jiang; Y. Kohno; S. Nagaoka; Y. Tamenori; N. Saito; K. Ueda
        38th International Conference on Vacuum Ultraviolet and X-ray Physics (VUVX2013), 2013年07月
      • トコフェロールとユビキノール(ビタミンC)の共存による抗酸化反応速度の増加と酸化促進効果の抑制
        向井和男; 大内綾; 中矢沙織; 長岡伸一
        第66回日本酸化ストレス学会学術集会, 2013年06月13日, 日本酸化ストレス学会
      • Resonant-Auger-Induced Interatomic Coulombic Decay in Ar2, ArKr and ArXe
        M. Kimura; H. Fukuzawa; T. Tachibana; Y. Ito; K. Sakai; S. Mondal; M. Okunishi; E. Kukk; M. Schöffler; J. Williams; Y. Jiang; Y. Kohno; S. Nagaoka; Y. Tamenori; N. Saito; K. Ueda
        第29回化学反応討論会, 2013年06月
      • 食品などにおける抗酸化剤によるフリーラジカル消去活性の測定法の開発 ( ARAC 法 )
        長岡伸一; 永井かなえ; 藤井裕子; 大内綾; 向井和男
        日本ビタミン学会第65回大会, 2013年05月18日, 日本ビタミン学会
      • 還元型ピロロキノリンキノン (PQQH2) の抗酸化活性の評価
        向井和男; 大内綾; 長岡伸一; 池本一人; 中野昌彦
        日本ビタミン学会第65回大会, 2013年05月18日, 日本ビタミン学会
      • トコフェロールとユビキノール(ビタミンC)の抗酸化反応における相乗効果の研究:共存による反応速度の増加と酸化促進効果の抑制
        大内綾; 中矢沙織; 長岡伸一; 向井和男
        日本ビタミン学会第65回大会, 2013年05月18日, 日本ビタミン学会
      • イリジウム錯体単分子膜の人工積層法による多重発光特性
        佐藤久子; 森本和也; 小原敬士; 長岡伸一; 田村堅志
        日本化学会第93春季年会(2013), 2013年03月24日, 日本化学会
      • トコトリエノール同族体とパーム油抽出物のフリーラジカル消去活性
        向井和男; 大内綾; 長岡伸一; 鈴木智美; 泉澤勝弘
        第9回日本トコトリエノール研究会, 2012年11月12日, 日本トコトリエノール研究会
      • トコトリエノール同族体とパーム油抽出物の一重項酸素消去活性 (SOAC値) の評価
        石川絵理; 大内綾; 長岡伸一; 向井和男; 泉澤勝弘; 小池泰介
        第9回日本トコトリエノール研究会, 2012年11月12日, 日本トコトリエノール研究会
      • 分子軌道法によるHF, LiH, HeH+の双極子モーメント
        寺前裕之; 長岡伸一; 長嶋雲兵
        日本コンピュータ化学会2012年秋季年会, 2012年10月13日, 日本コンピュータ化学会
      • ペリ環状反応を用いたナフトイソインドールの合成とその物性
        清家彩; 長岡伸一; 中江隆博; 森重樹; 奥島鉄雄; 宇野英満
        第42回複素環化学討論会, 2012年10月12日, 複素環化学討論会実行委員会
      • ArダイマーにおけるAr2p→3d共鳴オージェ過程誘起のICD過程に関する研究
        木村美紅; 福澤宏宣; 坂井健太郎; 奥西みさき; Mondal Subhendu; Kukk Edwin; 河野優太郎; 長岡伸一; 為則雄祐; 斎藤則生; 上田潔
        第6回分子科学討論会, 2012年09月20日, 分子科学会
      • ArダイマーにおけるAr2p→3d共鳴Auger過程誘起のICD過程に関する研究
        木村美紅; 福澤宏宣; 坂井健太郎; SUBHENDU Mondal; 奥西みさき; KUKK Edwin; 河野優太郎; 長岡伸一; 為則雄祐; 齋藤則生; 上田潔
        日本物理学会2012年秋季大会, 2012年09月19日, 日本物理学会
      • SiCl4のSiKLLオージェ過程における様々な特異的な挙動
        鈴木功; 河野優太郎; 坂井健太郎; 木村美紅; 上田潔; 為則雄祐; 高橋修; 長岡伸一
        第6回分子科学討論会, 2012年09月19日, 分子科学会
      • オージェ電子-光電子コインシデンス分光法によるSi(110)-16×2清浄表面の局所価電子状態の観測
        垣内拓大; 佐藤勇輝; 花岡咲; 長岡伸一; 間瀬一彦
        第6回分子科学討論会2012, 2012年09月19日, 分子科学会
      • Photofragmentation of Perfluorocyclobutane at the C and F K-Edges
        K. Okada; T. Teranishi; A. Suemitsu; I. H. Suzuki; S. Nagaoka; K. Tabayashi; Y. Tamenori
        12th International Conference of Electron Spectroscopy and Structure (ICESS2012), 2012年09月
      • Mechanism of Highly Charged Ar Ions Production Induced by Inner-Shell Ionization Studied Using Auger-Electron - Ion Coincidence Spectroscopy
        T. Kakicuhi; S. Hanaoka; D. Tamaki; S. Fujiwara; Y. Yoshizaki; K. Mase; S. Nagaoka
        International Conference on Many Particle Spectroscopy of Atoms, Molecules, Clusters and Surfaces (MPS2012), 2012年08月
      • Local Valence Electronic States of Silicon Nitride Ultrathin Films on Si(111) Studied by Using Auger Photoelectron Coincidence Spectroscopy (APECS)
        T. Kakiuchi; M. Tahara; S. Nagaoka; K. Mase
        International Conference on Many Particle Spectroscopy of Atoms, Molecules, Clusters and Surfaces (MPS2012), 2012年08月
      • 食品への応用を目指したフェノール系抗酸化剤の一重項酸素消去活性評価法の確立 (第2報)
        向井和男; 大内綾; 長岡伸一; 高橋慎吾; 相澤宏一; 稲熊隆博; 寺尾純二
        日本ビタミン学会第64回大会, 2012年06月22日, 日本ビタミン学会
      • ビタミンEラジカルと金属イオン間の錯形成の効果
        長岡伸一; 河野優太郎; 大内綾; 長岡伸一; 向井和男
        日本ビタミン学会第64回大会, 2012年06月22日, 日本ビタミン学会
      • トコフェロールとトコトリエノールの抗酸化反応における相乗効果の研究
        大内綾; 長岡伸一; 向井和男; 鈴木智美; 泉澤勝弘
        日本ビタミン学会第64回大会, 2012年06月22日, 日本ビタミン学会
      • Stopped-Flow分光光度計を用いたα-, β-, γ-, δ-トコフェロシキルラジカルと金属陽イオンの錯形成の研究
        向井和男; 河野優太郎; 大内綾; 長岡伸一
        第65回日本酸化ストレス学会学術集会, 2012年06月08日, 日本酸化ストレス学会
      • 食品の一重項酸素消去活性評価法(SOAC法)の確立
        相澤宏一; 高橋慎吾; 岩崎裕子; 稲熊隆博; 大内綾; 長岡伸一; 寺尾純二; 向井和男
        第65回日本酸化ストレス学会学術集会, 2012年06月07日, 日本酸化ストレス学会, 招待有り
      • マイクロプレートリーダーを用いた一重項酸素消去活性測定法(SOAC法)の検討
        高橋慎吾; 岩崎裕子; 相澤宏一; 稲熊隆博; 大内綾; 向井和男; 長岡伸一; 寺尾純二
        第65回日本酸化ストレス学会学術集会, 2012年06月07日, 日本酸化ストレス学会
      • 野菜および果実の一重項酸素消去活性測定法(SOAC法)を用いた評価
        岩崎裕子; 高橋慎吾; 相澤宏一; 稲熊隆博; 大内綾; 向井和男; 長岡伸一; 寺尾純二
        第65回日本酸化ストレス学会学術集会, 2012年06月07日, 日本酸化ストレス学会
      • Study of Highly Charged Ar Ions Formed by Electron-Impact Ionization
        垣内拓大; 花岡咲; 間瀬一彦; 長岡伸一
        第28回化学反応討論会, 2012年06月06日
      • ビタミンEエマルションのフリーラジカル消去活性
        小原敬士; 迫佳志; 長岡伸一
        日本化学会第92春季年会, 2012年03月27日, 日本化学会
      • イリジウム金属錯体と粘土鉱物のハイブリッドLB膜による多色発光挙動
        中谷康彦; 森本和也; 小原敬士; 長岡伸一; 田村堅志; 佐藤久子
        日本化学会第92春季年会, 2012年03月27日, 日本化学会
      • オージェ電子-光電子コインシデンス分光法を用いたSi(110)-16×2清浄表面の局所価電子状態の研究
        垣内拓大; 佐藤勇輝; 花岡咲; 坂尾諒; 新江定憲; 田中正俊; 長岡伸一; 間瀬一彦
        第29回PFシンポジウム, 2012年03月15日, Photon Factory
      • Construction and Evaluation of Auger-Photoelectron Coincidence Apparatus at BL13 of HiSOR
        T. Kakiuchi; Y. Sato; S. Hanaoka; S. Kajikawa; H. Hayashita; M. Ogawa; S. Arae; S. Wada; T. Sekitani; S. Nagaoka; M. Tanaka; K. Mase
        第16回広島放射光国際シンポジウム, 2012年03月, HiSOR
      • 卵黄レシチンリポソーム膜におけるビタミンEのラジカル消去反応速度
        福澤健治; 柴田瑩; 大内綾; 長岡伸一; 向井和男
        第23回ビタミンE研究会, 2012年01月28日, ビタミンE研究会
      • ビタミンC や還元型CoQ10 によるビタミンE 再生反応におけるトンネル効果
        長岡伸一
        日本放射線影響学会第54回大会, 2011年11月17日, 日本放射線影響学会, 招待有り
      • コーヒー酸塩による高速一重項酸素消去
        小原敬士; 新崎由佳; 長岡伸一
        2011年日本化学会西日本大会, 2011年11月13日, 日本化学会中国四国支部 日本化学会九州支部
      • ビタミンEの抗酸化反応における量子論的効果
        長岡伸一
        2011年日本化学会西日本大会, 2011年11月12日, 日本化学会中国四国支部 日本化学会九州支部, 招待有り
      • 何故水分子の構造は曲がっていて水酸化アルカリ金属分子は直線なのか?
        Amih Sagan; 長嶋雲兵; 青山智夫; 長岡伸一
        日本コンピュータ化学会2011年秋季年会, 2011年11月05日, 日本コンピュータ化学会
      • TD DFT法による分子内プロトン移動反応の研究(2)
        寺前裕之; 長岡伸一; 長嶋雲兵
        第5回分子科学討論会2011札幌, 2011年09月23日, 分子科学会
      • Si(110)-16×2清浄表面の最安定構造モデル
        垣内拓大; 久保田裕之; 田原雅士; 間瀬一彦; 長岡伸一
        第5回分子科学討論会2011札幌, 2011年09月20日, 分子科学会
      • 異核2原子分子水素化リチウムLiHの分子軌道エネルギー準位図
        長嶋雲兵; 寺前裕之; 長岡伸一
        第5回分子科学討論会2011札幌, 2011年09月20日, 分子科学会
      • 内殻励起cis-ヘキサフルオロシクロブタンの光解離ダイナミクス
        中島徹; 梶谷祐美子; 岡田和正; 末光篤; 為則雄祐; 鈴木功; 長岡伸一
        第5回分子科学討論会2011札幌, 2011年09月20日, 分子科学会
      • モンモリロナイトと発光性イリジウム錯体とのハイブリッドLB膜の発光挙動
        中谷康彦; 堤響子; 中江隆博; 小原敬士; 長岡伸一; 森本和也; 田村堅志; 佐藤久子
        第55回粘土科学討論会, 2011年09月15日, 日本粘土学会
      • モンモリロナイトと発光性イリジウム錯体とのハイブリッドLB膜による酸素センシング
        中谷康彦; 堤響子; 中江隆博; 小原敬士; 長岡伸一; 森本和也; 田村堅志; 佐藤久子
        日本化学会新領域研究グループ「低次元無機有機複合系の光化学」のサマーセミナー, 2011年09月, 日本化学会新領域研究グループ「低次元無機有機複合系の光化学」
      • Photofragmentation of the K-shell excited perfluorocyclobutane probed by a multiple-ion coincidence technique
        K. Okada; T. Terashima; A. Suemitsu; I. H. Suzuki; S. Nagaoka; K. Tabayashi; Y. Tamenori
        XXVII International Conference on Photonic, Electronic and Atomic Collisions (ICPEAC2011), 2011年07月28日
      • Development of singlet oxygen absorption capacity (SOAC) assay method and the quenching activity of singlet oxygen by carotenoids and vegetables
        Shingo Takahashi; Yuko Iwasaki; Aya Ouchi; Koichi Aizawa; Takahiro Inakuma; Shin-ichi Nagaoka; Junji Terao; Kazuo Mukai
        16th International Symposium on Carotenoids, 2011年07月, Jagiellonian University, International Carotenoid Society and Targiw Krakowie Ltd., 招待有り
      • Si(111)単結晶上に作製したSi3N4超薄膜の表面・界面局所価電子状態
        垣内拓大; 田原雅士; 長岡伸一; 間瀬一彦
        第28回PFシンポジウム, 2011年07月12日, Photon Factory
      • LiHの分子軌道エネルギー準位図-非経験的ハートリー・フォック法を用いて-
        SAGAN Amih; 長嶋雲兵; 寺前裕之; 長岡伸一
        日本コンピュータ化学会2011春季年会&10周年記念シンポジウム, 2011年06月17日, 日本コンピュータ化学会
      • Development of Coincidence Spectrometer for Study of Collision Dynamics between High-Energy Electron and Molecule
        T. Ito; S. Inoue; M. Tahara; Y. Nakazato; H. Kubota; T. Kakiuchi; K. Mase; S. Nagaoka
        第27回化学反応討論会, 2011年06月06日
      • 食品への応用を目指したカロテノイドの一重項酸素消去活性評価法の確立
        向井和男; 大内綾; 長岡伸一; 相澤宏一; 岩崎裕子; 稲熊隆博; 寺尾純二
        日本ビタミン学会第63回大会, 2011年06月05日, 日本ビタミン学会
      • ユビキノ―ルによるビタミンEの再生反応に及ぼす金属塩の効果とメカニズム
        大内綾; 大井正則; 長岡伸一; 向井和男
        日本ビタミン学会第63回大会, 2011年06月05日, 日本ビタミン学会
      • ユビキノールによるビタミンEラジカル再生反応におけるトンネル効果
        長岡伸一; 大内綾; 向井和男
        日本ビタミン学会第63回大会, 2011年06月05日, 日本ビタミン学会
      • ビタミンEラジカルと生体金属イオン間の錯形成とラジカルの二分子反応に及ぼす効果
        河野優太郎; 大内綾; 長岡伸一; 向井和男
        日本ビタミン学会第63回年会, 2011年06月05日, 日本ビタミン学会
      • リポソーム膜中におけるビタミン E のラジカル捕捉反応速度の測定
        福澤健治; 柴田瑩; 大内綾; 長岡伸一; 向井和男
        日本ビタミン学会第63回年会, 2011年06月05日, 日本ビタミン学会
      • TD DFT法による分子内プロトン移動反応に関する研究
        寺前裕之; 長岡伸一; 長嶋雲兵
        第14回理論化学討論会, 2011年05月13日, 理論化学研究会
      • LiHの分子軌道エネルギー準位図 -非経験的ハートリー・フォック法を用いて-
        長嶋雲兵; 寺前裕之; 長岡伸一
        第14回理論化学討論会, 2011年05月13日, 理論化学研究会
      • フッ素内殻励起cis-ヘキサフルオロシクロブタンの光解離ダイナミクスの研究
        中島徹; 岡田和正; 末光篤; 為則雄祐; 鈴木功; 長岡伸一
        日本化学会第91春季年会 東北地方太平洋沖大地震のため中止、但し発表は成立, 2011年03月28日, 日本化学会
      • 食品の統一的な抗酸化力測定法の確立とその活用(4)一重項酸素消去活性評価(SOAC)法の確立
        岩崎裕子; 高橋慎吾; 相澤宏一; 稲熊隆博; 大内綾; 長岡伸一; 向井和男; 寺尾純二
        日本農芸化学会2011年度大会 東北地方太平洋沖大地震のため中止、但し発表は成立, 2011年03月27日, 日本農芸化学会
      • 食品の統一的な抗酸化力測定法の確立とその活用(5)SOAC測定法の応用
        高橋慎吾; 岩崎裕子; 相澤宏一; 稲熊隆博; 大内綾; 長岡伸一; 向井和男; 寺尾純二
        日本農芸化学会2011年度年会 東北地方太平洋沖大地震のため中止、但し発表は成立, 2011年03月27日, 日本農芸化学会
      • Si KLL共鳴オージェ電子スペクトルにおける分子性励起軌道の分離
        鈴木功; 河野優太郎; 池田明弘; 樋口格; 為則雄祐; 高橋修; 大内孝雄; 上田潔; 長岡伸一
        第24回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム, 2011年01月09日, 日本放射光学会
      • cis-ヘキサフルオロシクロブタンの炭素K端での光吸収と解離
        梶谷祐美子; 中島徹; 岡田和正; 為則雄祐; 鈴木功; 長岡伸一
        第24回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム, 2011年01月09日, 日本放射光学会
      • α-Tocopherolの酸化促進効果の速度論的研究:α-Tocopheroxylラジカルによる脂質の水素引き抜き反応速度の測定
        大内綾; 石倉正治; 小西健介; 向井和男; 長岡伸一
        第49回電子スピンサイエンス学会年会(SEST2010), 2010年11月12日, 電子スピンサイエンス学会
      • SiF4のSi1s励起オージェ遷移の研究
        河野優太郎; 池田明広; 大井正則; 大内孝雄; 樋口格; 鈴木功; 為則雄祐; 上田潔; 高橋修; 長岡伸一
        第4回分子科学討論会2010, 2010年09月17日, 分子科学会
      • オージェ電子-光電子コインシデンス分光法によるSi(111)-7×7清浄表面の表面サイトを選択した局所価電子状態の研究
        垣内拓大; 田原雅士; 長岡伸一; 間瀬一彦
        第4回分子科学討論会2010, 2010年09月15日, 分子科学会
      • Si3N4/Si(111)超薄膜の表面・界面・基板を選別した局所価電子状態の研究
        田原雅士; 山口勝広; 垣内拓大; 間瀬一彦; 長岡伸一
        第4回分子科学討論会2010, 2010年09月15日, 分子科学会
      • 食品への応用をめざしたカロテノイドの一重項酸素消去活性評価法 (SOAC法) の開発
        向井和男; 大内綾; 長岡伸一; 相澤宏一; 岩崎裕子; 稲熊隆博; 寺尾純二
        第24回カロテノイド研究談話会, 2010年09月, 日本カロテノイド研究会 (国際カロテノイド学会日本支部)
      • Development of Apparatus for Auger Electron - Ion Coincidence (AEICO) Spectroscopy and Auger Electron - Auger Electron Coincidence (AEAECO) Spectroscopy of Gas Phase Using 5-keV Electron Gun
        T. Kakiuchi; S. Inoue; M. Tahara; T. Itoh; H. Kubota; Y. Nakazato; K. Mase; S. Nagaoka
        International Conference on Many Particle Spectroscopy of Atoms, Molecules, Clusters, and Surfaces (MPS2010), 2010年09月
      • Site-selective ion desorption from CF3CH2OH dissociatively chemisorbed on Si(111) studied with photoelectron photoion coincidence (PEPICO) measurements
        Takahiko Yamazaki; Shogo Hashimoto; Takuhiro Kakiuchi; Kazuhiko Mase; Shin-ichi Nagaoka; Masatoshi Tanaka
        International Conference on Many Particle Spectroscopy of Atoms, Molecules, Clusters, and Surfaces (MPS2010), 2010年09月
      • CH-O interaction in small acetaldehyde clusters studied with core-electron excitation spectroscopy in the carbon K-edge region
        K. Tabayashi; Y. Tsutsumi; M. Chohda; Y. Tamenori; I. Higuchi; I. H. Suzuki; S. Nagaoka; T. Gejo; K. Honma
        International Conference on Many Particle Spectroscopy of Atoms, Molecules, Clusters and Surfaces (MPS2010), 2010年09月
      • Si含有分子のKLL共鳴オージェ電子スペクトルに現れるK殻励起軌道の分裂
        鈴木功; 河野優太郎; 池田明弘; 樋口格; 為則雄祐; 高橋修; 大内孝雄; 上田潔; 長岡伸一
        第35回原子衝突研究協会年会, 2010年08月11日, 原子衝突研究協会
      • ビタミンK誘導体の遅延蛍光を用いた抗酸化活性評価
        小原敬士; 光森亮太朗; 長岡伸一
        第63回日本酸化ストレス学会, 2010年06月24日, 日本酸化ストレス学会
      • カロテノイドを中心とした、食品の一重項酸素消去活性評価法の確立
        向井和男; 大内綾; 長岡伸一; 相澤宏一; 岩崎裕子; 稲熊隆博; 寺尾純二
        第63回日本酸化ストレス学会, 2010年06月24日, 日本酸化ストレス学会
      • 一重項酸素寿命に及ぼす抗酸化剤-金ナノ粒子の影響
        池田明広; 大倉さとみ; 小原敬士; 長岡伸一
        第63回日本酸化ストレス学会, 2010年06月24日, 日本酸化ストレス学会
      • 電子銃を励起源としたコインシデンス分光装置の開発
        井上慎平; 田原雅士; 垣内拓大; 長岡伸一; 間瀬一彦
        第26回化学反応討論会 広島大学, 2010年06月
      • 分子内プロトン移動反応に関する理論的研究
        寺前裕之; 長岡伸一; 長嶋雲兵
        第13回理論化学討論会, 2010年05月24日, 理論化学研究会
      • イリジウム錯体と粘土とのハイブリッドLB膜によるガスセンシング
        国吉勇司; 小原敬士; 長岡伸一; 田村堅志; 山岸晧彦; 佐藤久子
        日本化学会第90春季年会, 2010年03月28日, 日本化学会
      • α-Tocopheroxylラジカルとアルカリ及びアルカリ土類金属イオンの錯体形成とα-Tocopherolのラジカル消去反応に及ぼす金属イオンの効果
        大内綾; 藤井雅; 長岡伸一; 向井和男
        第21回ビタミンE研究会, 2010年01月22日, ビタミンE研究会
      • α-Tocopherolの酸化促進効果の速度論的研究:α-Tocopheroxylラジカルによる脂質の水素引き抜き反応速度の測定
        大内綾; 石倉正治; 小西健介; 長岡伸一; 向井和男
        第21回ビタミンE研究会, 2010年01月22日, ビタミンE研究会
      • アセトアルデヒド分子クラスターにおけるC1sの内殻励起
        堤勇樹; 田林清彦; 丁田充; 為則雄祐; 樋口格; 鈴木功; 長岡伸一; 下條竜夫; 本間健二
        第23回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム, 2010年01月09日, 日本放射光学会
      • Stopped-Flow Kinetic Study of the Aroxyl Radical-Scavenging Action of Vitamin E in Membranes of Egg Yolk Phosphatidylcholine Liposomes
        Kenji Fukuzawa; Akira Shibata; Hisatsugu Ichikawa; Aya Ouchi; Shin-ichi Nagaoka; Kazuo Mukai
        5th Joint Meeting of the Societies for Free Radical Research Australasia and Japan and A Joint Meeting with the Mutagenesis and Experimental Pathology Society of Australasia (Redox Processes in Chemistry, Biology and Medicine), 2009年12月, Societies for Free Radical Research Australasia and Japan and Mutagenesis and Experimental Pathology Society of Australasia
      • Development of an Electron Electron Ion Coincidence Apparatus for Auger Photoelectron Coincidence Spectroscopy and Electron Ion Coincidence Spectroscopy, and its Application for Site-Specific Fragmentation of 2,2,2-Trifluoroethanol Chemisorbed on Si(111)
        Takahiko Yamazaki; Shogo Hashimoto; Narihiko Fujita; Kazuhiko Mase; Masatoshi Tanaka; Makoto Okusawa; Takuhiro Kakiuchi; Shin-ichi Nagaoka
        International Symposium on the Physics of Excitation‐assisted Nano‐processes, 2009年11月
      • Si(CH3)4及びSiF4のサイト選択的KLLオージェ遷移の研究
        河野優太郎; 池田明広; 大内孝雄; 樋口格; 鈴木功; 為則雄祐; 上田潔; 高橋修; 長岡伸一
        2009年日本化学会西日本大会, 2009年11月08日, 日本化学会中国四国支部
      • ユビキノールによるビタミンEラジカル再生反応における同位体効果
        大内綾; 長岡伸一; 向井和男
        2009年日本化学会西日本大会, 2009年11月08日, 日本化学会中国四国支部
      • ビタミンE光分解系におけるAOT油水界面でのビタミンCによる抗酸化挙動
        池田明広; 小原敬士; 長岡伸一
        2009年日本化学会西日本大会, 2009年11月08日, 日本化学会中国四国支部
      • 高エネルギー電子線励起に由来した内殻電子励起ダイナミクスを研究するための気体・表面試料用コインシデンス分光装置の開発
        田原雅士; 井上慎平; 垣内拓大; 間瀬一彦; 長岡伸一
        2009年日本化学会西日本大会, 2009年11月08日, 日本化学会中国四国支部
      • ビタミンKの蛍光の消光による抗酸化作用の評価
        光森亮太朗; 小原敬士; 長岡伸一
        2009年日本化学会西日本大会, 2009年11月08日, 日本化学会中国四国支部
      • Si L23VVオージェ電子スペクトル計算によるSiO2/Si(001)超薄膜の表面・界面局所価電子状態の研究
        山口勝広; 垣内拓大; 間瀬一彦; 高橋修; 長岡伸一
        2009年日本化学会西日本大会, 2009年11月08日, 日本化学会中国四国支部
      • ビタミンEのラジカル消去反応に及ぼすアルカリ金属塩及びアルカリ土類金属塩の効果
        大谷優希; 大内綾; 長岡伸一; 向井和男
        2009年日本化学会西日本大会, 2009年11月07日, 日本化学会中国四国支部
      • ユビキノールによるビタミンEの再生反応における量子論的効果
        長岡伸一
        京都大学理学研究科理論化学セミナー, 2009年10月15日, 京都大学理学研究科化学専攻加藤研究室, 招待有り
      • X-ray Absorption and Resonant Auger electron spectra of SiF4 and Si(CH3)4 in the Si K-shell excitation region
        O. Takahashi; I.H. Suzuki; A. Ikeda; Y. Kono; T. Ouchi; K. Ueda; I. Higuchi; Y. Tamenori; S. Nagaoka
        International Workshop on Electronic Spectroscopy for Gas-phase Molecules and Solid Surfaces (IWES2009), 2009年10月
      • Site-specific behavior in resonant Auger electron spectra of F3SiCH2CH2Si(CH3)3 in the Si K-shell excitation region
        I.H. Suzuki; A. Nitta; H. Fukuzawa; K. Ueda; O. Takahashi; Y. Tamenori; S. Nagaoka
        11th International Conference on Electronic Spectroscopy and Structure (ICESS11), 2009年10月06日
      • Study of local valence electronic states of Si3N4 grown on Si(111) and Si(001) using Auger photoelectron coincidence spectroscopy (APECS)
        Takuhiro Kakiuchi; Masashi Tahara; Hiroki Ishida; Kazuhiko Mase; Shin-ichi Nagaoka
        11th International Conference on Electronic Spectroscopy and Structure (ICESS11), 2009年10月06日
      • イオン同時計測法による内殻励起パーフルオロシクロブタンの解離ダイナミクス
        末光篤; 岡田和正; 寺島妙美; 為則雄祐; 鈴木功; 田林清彦; 長岡伸一
        第3回分子科学討論会, 2009年09月22日, 分子科学会
      • 分子内プロトン移動反応に関する理論的研究
        寺前裕之; 長岡伸一; 長嶋雲兵
        第3回分子科学討論会, 2009年09月22日, 分子科学会
      • オージェ電子-光電子コインシデンス分光法を用いたSi3N4/Si(111)-8×8表面界面の局所価電子状態の研究
        田原雅士; 垣内拓大; 山崎貴彦; 橋本章吾; 田中正俊; 間瀬一彦; 長岡伸一
        第3回分子科学討論会, 2009年09月21日, 分子科学会
      • Fragmentation processes of the K-shell excited perfluorocyclobutane molecule studied with an ion-ion coincidence technique
        K. Okada; T. Terashima; M. Ikemoto; Y. Tamenori; I. H. Suzuki; K. Tabayashi; S. Nagaoka
        第25回化学反応討論会, 2009年06月02日, 化学反応討論会実行委員会
      • 分子内プロトン移動反応に関する理論的研究(3)
        寺前裕之; 長岡伸一; 長嶋雲兵
        日本コンピュータ化学会2009年春季年会, 2009年05月21日, 日本コンピュータ化学会
      • ビタミンEエマルジョンにおける一重項酸素発光寿命の油滴サイズ依存性
        折口孝; 小原敬士; 長岡伸一
        日本化学会第89春季年会, 2009年03月30日, 日本化学会
      • AOT逆ミセル中のビタミンE光分解系でのビタミンCの抗酸化挙動
        池田昭広; 小原敬士; 長岡伸一
        日本化学会第89春季年会, 2009年03月27日, 日本化学会
      • イオン同時計測法によるパーフルオロシクロブタンの炭素K端での解離
        岡田和正; 寺島妙美; 池本真理子; 為則雄祐; 鈴木功; 田林清彦; 長岡伸一
        日本化学会第89春季年会, 2009年03月27日, 日本化学会
      • オージェ電子-光電子コインシデンス分光法を用いたSi3N4/Si(111)-8×8界面表面のサイト選択的オージェ電子スペクトル測定による局所価電子状態の研究
        田原雅士; 垣内拓大; 山崎貴彦; 橋本章吾; 田中正俊; 間瀬一彦; 長岡伸一
        日本化学会第89春季年会, 2009年03月27日, 日本化学会
      • コインシデンス分光による内殻励起、オージェ緩和、イオン脱離の研究
        間瀬一彦; 物構研; 総研大; 間宮; 森本(物構研; 小林; 瀬戸山(SAGA; LS; 奥平・張; 大岩; 笠井; 小笹; 片岡; 解良; 小野; 永松; 塩野入; 深川; 末吉; 藤井・浦; 角田; 中川; 細海; 満尾; 青木; 足立; 加藤; 鈴木・西; 根橋(千葉大工; 田中・大野; 藤田; 橋本; 山崎(横国大院工; 奥沢; 小山田; 岡田; 飯島(群馬大教育; 長岡・垣内; 田原(愛媛大理
        第26回PFシンポジウム, 2009年03月25日, Photon Factory
      • ビタミンEのラジカル消去反応に及ぼすアルカリ及びアルカリ土類金属塩の効果
        大内綾; 長岡伸一; 阿部皓一; 向井和男
        第20回ビタミンE研究会, 2009年01月24日, ビタミンE研究会
      • ユビキノールによるビタミンEラジカル再生反応におけるトンネル効果
        大内綾; 長岡伸一; 向井和男
        第20回ビタミンE研究会, 2009年01月24日, ビタミンE研究会
      • オージェ電子-光電子コインシデンス分光法を用いたSi3N4/Si(111)-8×8界面表面のサイト選択的オージェ電子スペクトル測定による局所価電子状態の研究
        垣内拓大; 田原雅士; 山崎貴彦; 橋本章吾; 田中正俊; 間瀬一彦; 長岡伸一
        第22回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム, 2009年01月11日, 日本放射光学会
      • イオン同時計測法によるフッ素内殻励起パーフルオロシクロブタンの解離過程の研究
        寺島妙美; 岡田和正; 池本真理子; 為則雄祐; 清水亜由美; 新田晃子; 長岡伸一; 鈴木; 功; 田林清彦
        2008年日本化学会西日本大会, 2008年11月16日, 日本化学会中国四国支部
      • コインシデンス分光法による 凝縮F3SiCH2CD2Si(CH3)3のサイト選択的オージェ過程およびイオン脱離の研究
        橋本章吾; 藤田斉彦; 垣内拓大; 間瀬一彦; 大下浄治; 長岡伸一; 田中正俊
        第49回真空に関する連合講演会, 2008年10月, 日本真空学会
      • 分子内プロトン移動反応に関する理論的研究(2)
        寺前裕之; 藤田若菜; 長岡伸一; 長嶋雲兵
        日本コンピュータ化学会2008年秋季年会, 2008年09月28日, 日本コンピュータ化学会
      • 解離イオン対の相関スペクトルでみるF 1s励起パーフルオロシクロブタンの解離
        岡田和正; 寺島妙美; 池本真理子; 為則雄祐; 清水亜由美; 新田晃子; 鈴木; 功; 田林清彦; 長岡伸一
        第2回分子科学討論会, 2008年09月27日, 分子科学会
      • 有機ケイ素分子の内殻光電子、オージェ電子スペクトルにおける原子サイト依存性
        新田晃子; 清水亜由美; 長岡伸一; 為則雄祐; 福澤宏宣; 上田潔; 鈴木功
        第2回分子科学討論会, 2008年09月25日, 分子科学会
      • 改良型電子−電子−イオンコインシデンス分光装置の開発とサイト選択的イオン脱離研究への応用
        垣内拓大; 藤田斉彦; 橋本章吾; 間瀬一彦; 大下浄治; 長岡伸一; 田中正俊
        日本物理学会秋季大会, 2008年09月22日, 日本物理学会
      • Anisotropic Fragmentation following the K-shell Excitation of Perfluorocyclobutane
        K. Okada; A. Suemitsu; Y. Iwasaki; I. H. Suzuki; S. Nagaoka; T. Gejo; Y. Tamenori; K. Tabayashi; K. Ohno
        21st International Conference on X-Ray and Inner-Shell Processes (X08), 2008年06月23日
      • ビタミンEの抗酸化活性に及ぼす生体金属イオンの効果
        大内綾; 橋本悠; 長岡伸一; 阿部皓一; 向井和男
        第61回日本酸化ストレス学会学術集会, 2008年06月20日, 日本酸化ストレス学会
      • アロエサポナリンIの紫外線防御と一重項酸素消去の機能
        長岡伸一; 藤井亜紀子; 日野めぐみ; 竹本真唯; 保田三沙貴; 三島麻里子; 小原敬士; 桝本茜; 宇野英満; 長嶋雲兵
        第61回日本酸化ストレス学会学術集会, 2008年06月20日, 日本酸化ストレス学会
      • パーフルオロシクロブタンのF 1s励起と解離
        末光篤; 岡田和正; 為則雄祐; 鈴木功; 長岡伸一; 田林清彦
        第24回化学反応討論会, 2008年06月02日, 化学反応討論会実行委員会
      • 分子内プロトン移動反応に関する理論的研究
        寺前裕之; 橋詰大志郎; 長岡伸一; 長嶋雲兵
        日本コンピュータ化学会2008年春季年会, 2008年05月22日, 日本コンピュータ化学会
      • ビタミンEの不均一系での抗酸化反応の速度論的研究
        吉本摩耶; 小原敬士; 長岡伸一
        日本化学会第88春季年会, 2008年03月29日, 日本化学会
      • ビタミンEを含むミセル系における一重項酸素発光寿命
        折口孝; 菊地香織里; 小原敬士; 長岡伸一
        日本化学会第88春季年会, 2008年03月28日, 日本化学会
      • コインシデンス分光による内殻励起、オージェ緩和、イオン脱離の研究
        間瀬一彦; 物構研; JSTさきがけ; 総研大; 間宮; 森本(物構研; 垣内(総研大; 小林; 瀬戸山(SAGA; LS; 奥平・張; 大岩; 笠井; 小笹; 片岡; 解良; 小野; 永松; 塩野入; 深川; 末吉; 藤井・浦; 角田; 中川; 細海; 満尾(千葉大工; 田中・大野; 藤田; 橋本(横国大院工; 奥沢; 小山田; 岡田; 飯島(群馬大教育; 長岡(愛媛大
        第25回PFシンポジウム, 2008年03月19日, Photon Factory
      • パーフルオロシクロブタンのCおよびF 1s励起と解離
        岡田和正; 末光篤; 岩崎義己; 田林清彦; 鈴木功; 長岡伸一; 下條竜夫; 為則雄祐; 大野啓一
        第21回日本放射光学会年会放射光科学合同シンポジウム, 2008年01月14日, 日本放射光学会
      • Comparison between the Free-Radical-Scavenging Activities with Vitamin E and Ubiquinol in Biological Systems Based on the Reaction Rates
        Kazuo Mukai; Aiko Tokunaga; Shingo Itoh; Yu Kanesaki; Keishi Ohara; Shin-ichi Nagaoka; Kouichi Abe
        5TH CONFERENCE OF THE INTERNATIONAL COENZYME Q10 ASSOCIATION, 2007年11月, INTERNATIONAL COENZYME Q10 ASSOCIATION
      • パーフルオロシクロブタンのフッ素内殻励起・解離
        末光篤; 岡田和正; 長岡伸一; 清水亜由美; 新田晃子; 鈴木功; 田林清彦; 為則雄祐
        2007年日本化学会西日本大会, 2007年11月11日, 日本化学会中国四国支部
      • Photoinitiated Radical Reaction in the Vitamin E Emulsion
        Keishi Ohara; Ayumi Shimizu; Yuki Wada; Shin-ichi Nagaoka
        電子スピンサイエンス国際会議、第46回電子スピンサイエンス学会年会合同討論会(ISESS-SEST2007), 2007年11月, 電子スピンサイエンス学会
      • 有機ケイ素分子の内殻励起によって誘起されるサイト選択的解離
        長岡伸一
        第11回SPring-8シンポジウム, 2007年10月28日, SPring-8, 招待有り
      • 有機ケイ素分子のサイト選択的解離へのサイト間結合距離依存性
        福澤宏宣; Prümper Georg、Liu XiaoJing; Lischke Toralf; 上田潔; Harries James; 為則雄祐; 大下浄治; 長岡伸一
        第1回分子科学討論会2007仙台, 2007年09月19日, 分子科学会
      • 不均一系におけるビタミンEの光化学反応の研究
        清水亜由美; 和田有紀; 小原敬士; 長岡伸一
        第1回分子科学討論会2007仙台, 2007年09月19日, 分子科学会
      • パーフルオロシクロブタンのフッ素K殻領域における吸収と解離過程
        岡田和正; 末光篤; 長岡伸一; 清水亜由美; 新田晃子; 鈴木功; 田林清彦; 為則雄祐
        第1回分子科学討論会2007仙台, 2007年09月17日, 分子科学会
      • カテキン類によるビタミンE再生作用の速度論的研究
        新田晃子; 小原敬士; 長岡伸一; 向井和男
        第1回分子科学討論会2007仙台, 2007年09月17日, 分子科学会
      • 電子−イオン−イオン3重同時計測法で探る内殻イオン化分子のサイト選択的解離
        福澤宏宣; Prümper Georg; 劉小井; Lischke Toralf; 上田潔; Harries James; 為則雄祐; 大下浄治; 長岡伸一
        第32回原子衝突研究協会年会, 2007年08月22日, 原子衝突研究協会
      • Site-specific fragmentation following Si:2p photoionization of organosilicon molecules studied by photoelectron-ion-ion triple coincidence spectroscopy
        H. Fukuzawa; G. Prümper; X.-J. Liu; T. Lischke; K. Ueda; J. R. Harries; Y. Tamenori; J. Ohshita; S. Nagaoka
        International Symposium on (e,2e), Double Photoionization and Related Topics, 2007年08月
      • High-Resolution Electron - Momentum Resolved Ion Coincidence Spectroscopy
        G. Prümper; X. J. Liu; H. Fukuzawa; K. Ueda; J. Harries; Y. Tamenori; S. Nagaoka
        XXV International Conference on Photonic, Electronic and Atomic Collisions (ICPEAC2007), 2007年07月
      • Vitamin E Emulsion系での一重項酸素寿命
        折口孝; 小原敬士; 長岡伸一
        第29回日本フリーラジカル学会/日本過酸化脂質・フリーラジカル学会第31回大会 合同学会, 2007年06月09日, 日本フリーラジカル学会/日本過酸化脂質・フリーラジカル学会
      • α-Tocopherol懸濁系での抗酸化反応の速度
        吉本摩耶; 小原敬士; 長岡伸一
        第29回日本フリーラジカル学会/日本過酸化脂質・フリーラジカル学会第31回大会 合同学会, 2007年06月09日, 日本フリーラジカル学会/日本過酸化脂質・フリーラジカル学会
      • Electron Ion Coincidence Measurements Using a 3D Momentum Resolving Mass Spectrometer
        Georg Prümper; Hironobu Fukuzawa; Kiyoshi Ueda; Misaki Okunishi; Takuro Hatamoto; James Harries; Yusuke Tamenori; Shin-ichi Nagaoka
        第55回質量分析総合討論会, 2007年05月17日, 日本質量分析学会
      • コインシデンス分光による内殻励起、オージェ緩和、イオン脱離の研究
        間瀬一彦; 間宮; 森本; 垣内拓大; 小林; 奥平; 張; 大岩; 笠井; 小笹; 片岡; 解良; 小野; 永松; 塩野入; 深川; 末吉; 藤井; 浦; 角田; 中川; 細海; 満尾; 田中; 大野; 藤田; 奥沢; 小山田; 岡田; 飯島; 長岡伸一; 瀬戸山
        第24回PFシンポジウム, 2007年03月15日, Photon Factory
      • Site-Specific Fragmentation Caused by Core-Level Photoionization of Organosilicon Molecules
        S. Nagaoka
        11th Hiroshima International Symposium on Synchrotron Radiation (第11回広島放射光国際シンポジウム), 2007年03月09日, HiSOR, 招待有り
      • 有機ケイ素分子の内殻励起によって誘起されるサイト選択的解離
        長岡伸一
        電子格子相互作用による緩和動力学の多様性:局在性、量子コヒーレンス、低次元系、非平衡系, 2007年02月12日, 招待有り
      • ビタミンE同族体のミセル中におけるラジカル消去反応速度と生物活性の相関
        徳永愛子; 伊藤慎吾; 兼崎友; 小原敬士; 長岡伸一向井和男; 阿部皓一
        第18回ビタミンE研究会, 2007年01月26日, ビタミンE研究会
      • 軟X線による気体原子・分子内殻励起実験技術の新展開: 趣旨説明
        長岡伸一
        第20回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム(JSR07), 2007年01月13日, 日本放射光学会, 招待有り
      • Si:2pイオン化によって引き起こされるF3SiCH2CH2Si(CH3)3気体のサイト選択的イオンペア生成
        竹本真唯; 長岡伸一; 日野めぐみ; Georg Prümper; 為則雄祐; James Harries; 鈴木功; 岡田和正; 田林清彦; Liu Xiao-Jing; Toralf Lischke; 上田潔
        第20回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム(JSR07), 2007年01月12日, 日本放射光学会
      • 軟X線実験技術−サイト選択的解離の例−
        長岡伸一
        第10回SPring-8シンポジウム, 2006年11月, SPring-8, 招待有り
      • F3SiCH2CH2Si(CH3)3気体のサイト選択的解離の内殻準位依存性
        竹本真唯; 長岡伸一; 日野めぐみ; Georg Prümper; 為則雄祐; James Harries; 鈴木功; 岡田和正; 田林清彦; Liu Xiao-Jing; Toralf Lischke; 上田潔
        分子構造総合討論会2006, 2006年09月22日, 分子科学会
      • Site-Specific Fragmentation following Core-Level Photoionization of Molecules Studied by Electron-Ion Coincidence Spectroscopy
        H. Fukuzawa; G. Prümper; X.-J. Liu; T. Lischke; K. Ueda; Y. Tamenori; J. Harries; T. Ibuki; S. Nagaoka
        International Symposium Scattering, Coincidence and Absorption Studies of Molecules (SCASM), 2006年09月
      • Site-specific fragmentation following Si 2p photoionization of organosilicon molecules studied by electron-ion coincidence spectroscopy
        H. Fukuzawa; G. Prümper; Y. Tamenori; J. Harries; X.-J. Liu; T. Lischke; K. Ueda; S. Nagaoka
        10th International Conference on Electronic Spectroscopy and Structure (ICESS10), 2006年08月29日
      • Site-specific fragmentation following F 1s photoionization of CF3SF5 molecules studied by electron-ion coincidence spectroscopy
        H. Fukuzawa; G. Prümper; S. Nagaoka; T. Ibuki; Y. Tamenori; J. Harries; X.-J. Liu; K. Ueda
        10th International Conference on Electronic Spectroscopy and Structure (ICESS10), 2006年08月29日
      • Molecular Knife - Control of Chemical Reactions by Core Excitation
        S. Nagaoka
        Fourteenth International Conference on Composites/Nano Engineering (ICCE-14), 2006年07月04日, 招待有り
      • F1s励起CF3SF5の超高速解離ダイナミックス-ドップラー・シフト-
        伊吹紀男; 伊藤伸一; 為則雄祐; 岡田和正; 長岡伸一; 森下雄一郎; 鈴木功
        第22回化学反応討論会, 2006年06月07日, 化学反応討論会実行委員会
      • ビタミンEとユビキノール-10のフリーラジカル消去反応の構造活性相関
        向井和男; 徳永愛子; 伊藤慎吾; 兼崎友; 小原敬士; 長岡伸一; 阿部皓一
        第28回日本フリーラジカル学会, 2006年05月13日, 日本フリーラジカル学会
      • ギ酸クラスターの内殻励起と誘起反応過程の研究
        山本恵輔; 丸山友絵; 田林清彦; 岡田和正; 為則雄祐; 鈴木功; 長岡伸一; 下条竜夫; 田村孝; 伊勢田満広; 真部弘和; 本間健二; 田中大
        第19回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム, 2006年01月09日, 日本放射光学会
      • Si:2pイオン化によって引き起こされるF3SiCH2CH2Si(CH3)3気体のサイト選択的解離
        日野めぐみ; 竹本真唯; 長岡伸一; Georg Prümper; 為則雄祐; James Harries; 鈴木功; 高橋修; 岡田和正; 田林清彦; Liu Xiao-Jing; Toralf Lischke; 上田潔
        第19回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム, 2006年01月09日, 日本放射光学会
      • F1s励起CF3SF5の解離におけるドップラーシフト
        伊吹紀男; 伊藤伸一; 為則雄祐; 岡田和正; 長岡伸一; 森下雄一郎; 鈴木功
        第19回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム, 2006年01月09日, 日本放射光学会
      • 三つの化学シフト−NMR、ESCA、メスバウアー−
        長岡伸一
        日本分光学会中国四国支部愛媛地区講演会, 2005年12月08日, 日本分光学会中国四国支部, 招待有り
      • 同時計数法を用いた表面凝縮有機ケイ素分子のSi 2p内殻イオン化に由来するサイト選択的オージェ崩壊過程とイオン脱離
        垣内拓大; 間瀬一彦; 小林英一; 南部英; 高橋修; 長岡伸一
        第46回真空に関する連合講演会, 2005年11月, 日本真空学会
      • F3SiCH2CH2Si(CH3)3におけるSi:1s電子の選択的イオン化による反応性の変動
        日野めぐみ; 竹本真唯; 垣内拓大; 長岡伸一; 大下浄治; 岡田和正; 伊吹紀男; 鈴木功; 為則雄祐
        分子構造総合討論会2005, 2005年09月28日, 分子科学会
      • 蛍光検出法による懸濁液系での天然抗酸化剤のフリーラジカル消去速度測定
        小原敬士; 仲原英紀; 長岡伸一
        分子構造総合討論会2005, 2005年09月28日, 分子科学会
      • 同時計数法を用いた凝縮有機ケイ素分子のSi 2p内殻イ オン化に由来するサイト選択的オージェ崩壊過程とイオン脱離
        垣内拓大; 間瀬一彦; 小林英一; 南部英; 高橋修; 長岡伸一
        分子構造総合討論会2005, 2005年09月27日, 分子科学会
      • 発光分光法とab initio分子軌道計算を用いたアロエサポナリンの励起状態の研究
        竹本真唯; 日野めぐみ; 桝本茜; 宇野英満; 長嶋雲兵; 長岡伸一
        分子構造総合討論会2005, 2005年09月27日, 分子科学会
      • 内殻領域における1,1-ジフルオロエチレンの光吸収スペクトルと解離イオンの角度分布
        岡田和正; 伊吹紀男; 松戸誉央; 山名洋輔; 藤井亜紀子; 長岡伸一; 鈴木功; 田林清彦; 為則雄祐; 大野啓一
        分子構造総合討論会2005, 2005年09月27日, 分子科学会
      • カテキン類の抗酸化作用
        向井和男; 末光藍; 小原敬士; 長岡伸一
        AOB (Antioxidant Biofactor) 研究会, 2005年06月17日, AOB研究会
      • カテキン類のビタミンE再生作用
        末光藍; 小原敬士; 長岡伸一; 向井和男
        第27回日本フリーラジカル学会学術集会, 2005年06月04日, 日本フリーラジカル学会
      • カテキン類によるビタミンE再生反応の速度論的研究
        末光藍; 小原敬士; 長岡伸一; 向井和男
        日本化学会第85回春季年会, 2005年03月28日, 日本化学会
      • オージェ−光電子コインシデンス分光による凝縮SiF3CH2CH2Si(CH3)3のサイト選択的オージェ過程の研究
        間瀬一彦; 南部英; 小林英一; 瀬尾淳哉; 垣内拓大; 高橋修; 大下浄治; 田中正俊; 長岡伸一
        日本物理学会第60回年次大会, 2005年03月24日, 日本物理学会
      • 電子-イオン同時計数法を用いた凝縮有機ケイ素分子のSi:2p内殻イオン化後のサイト選択的イオン脱離
        垣内拓大; 長岡伸一; 間瀬一彦; 小林英一; 南部英; 大下浄治
        第18回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム, 2005年01月09日, 日本放射光学会
      • Ion Desorption Caused by N1s Core-Level Photoexcitation of N2O on Si(100) Surface
        S. Nagaoka; K. Mase
        10th International Workshop on Desorption Induced by Electronic Transitions (DIET-10), 2004年11月
      • アロエサポナリンの光化学反応の研究
        日野めぐみ; 竹本真唯; 倉光誠; 藤井亜紀子; 長岡伸一; 桝本茜; 宇野英満; 長嶋雲兵
        分子構造総合討論会, 2004年09月30日, 分子科学会
      • Flavonoidの抗酸化作用におけるトンネル効果の研究
        垣内拓大; 小原敬士; 長岡伸一; 向井和男
        分子構造総合討論会, 2004年09月29日, 分子科学会
      • KrL殻光イオン化における多価イオン生成機構(原子・分子, 領域 1)
        鈴木 功; 森下 雄一郎; 為則 雄祐; 岡田 和正; 大山 隆志; 山本 恵輔; 田林 清彦; 伊吹 紀男; 鬼木 芳恵; 長岡 伸一
        日本物理学会秋季大会, 2004年09月13日, 日本物理学会
      • ビタミンE及び関連分子の抗酸化反応、酸化促進反応、再生反応における水素量子アトミックス
        長岡伸一
        水素量子アトミックス研究会, 2004年08月22日, 高エネルギー物理学研究所, 招待有り
      • ダブルミキシングストップトフロー法を用いた ビタミンCによるビタミンE再生反応の速度論的研究
        垣内拓大; 小原敬士; 長岡伸一; 向井和男
        第26回日本フリーラジカル学会学術集会, 2004年06月24日, 日本フリーラジカル学会
      • C1s-1π*内殻励起CF2CH2分子の解離に及ぼす振動効果
        岡田和正; 山名洋輔; 伊吹紀男; 藤井亜紀子; 長岡伸一; 島田由美子; 森下雄一郎; 為則雄祐; 鈴木功
        第20回化学反応討論会, 2004年06月24日, 化学反応討論会実行委員会
      • オージェ-光電子コインシデンス分光装置の開発と性能評価(表面界面電子物性(半導体・無機))(領域9)
        間瀬 一彦; 小林 英一; 森 正信; 新井 浩史; 小林 芳治; 寺嶋 眞一; 奥平 幸司; 上野 信雄; 奥沢 誠; 長岡 伸一
        日本物理学会第59回年次大会, 2004年03月27日, 日本物理学会
      • 1,1‐ジフルオロエチレンのC1s励起領域の高分解能光吸収スペクトル
        岡田和正; 山名洋輔; 伊吹紀男; 藤井亜紀子; 長岡伸一; 田林清彦; 島田由美子; 森下雄一郎; 為則雄祐
        日本化学会第84春季年会, 2004年03月26日, 日本化学会
      • ビタミンEの抗酸化作用
        長岡伸一
        愛媛県立宇和島東高等学校, 2004年01月28日, 愛媛県立宇和島東高等学校, 招待有り
      • 新規温室効果ガスCF3SF5の内殻光吸収断面積と分解過程
        島田由美子; 伊吹紀男; 長岡伸一; 藤井亜紀子; 日野めぐみ; 垣内拓大; 岡田和正; 田林清彦; 松戸誉央; 山名洋輔; 鈴木功; 為則雄祐
        第17回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム, 2004年01月09日, 日本放射光学会
      • Kr2pイオン化における光電子、オージェ電子のピーク形状のひずみ
        鈴木功; 藤井亜紀子; 長岡伸一; 岡田和正; 小杉実穂; 佐守真悟; 伊吹紀男; 為則雄祐; 大橋治彦
        第17回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム, 2004年01月09日, 日本放射光学会
      • F3SiCH2CH2Si(CH3)3気体のSi:1s選択的励起による反応性の変動
        藤井亜紀子; 田村飛鳥; 長岡伸一; 岡田和正; 田林清彦; 町田雅武; 佐守真悟; 伊吹紀男; 為則雄祐; 大橋治彦; 鈴木功
        第17回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム, 2004年01月09日, 日本放射光学会
      • 励起状態における分子内プロトン移動反応の研究
        長岡伸一
        環境にやさしい色素・材料開発のための基礎的研究シンポジウム, 2003年12月04日, 招待有り
      • 解離イオンの運動エネルギー分布から見たC1s-1π*内殻励起CF2CH2分子の分子内エネルギー緩和
        山名洋輔; 岡田和正; 伊吹紀男; 藤井亜紀子; 長岡伸一; 田林清彦; 島田由美子; 日野めぐみ; 垣内拓大; 為則雄祐; 町田雅武; 鈴木功; 本間健二; 大野啓一
        日本化学会西日本大会, 2003年10月25日, 日本化学会中国四国支部
      • 角度分解イオン質量分析法によるCF2CH2のF1s内殻励起・解離ダイナミクス
        松戸誉央; 岡田和正; 伊吹紀男; 藤井亜紀子; 長岡伸一; 鈴木功; 田林清彦; 為則雄祐; 町田雅武
        日本化学会西日本大会, 2003年10月25日, 日本化学会
      • アロエサポナリンの励起状態プロトン移動における節面モデル
        長岡伸一; 藤井亜紀子; 倉光誠; 日野めぐみ; 桝本茜; 宇野英満; 長嶋雲兵
        分子構造総合討論会, 2003年09月27日, 分子構造総合討論会実行委員会
      • KrM殻イオン化での多価イオン生成のコインシデンス法による追跡
        鈴木功; 岡田和正; 谷本修一郎; 藤井亜紀子; 長岡伸一; 伊吹紀男; 芳我裕一; 為則雄祐
        第28回原子衝突研究協会研究会, 2003年08月21日, 原子衝突研究協会
      • Peak Distortion of Auger Electrons and Photoelectrons by the Post-Collision Interaction following Kr 2p Photoionization
        I. H. Suzuki; A. Fujii; S. Nagaoka; K. Okada; M. Kosugi; T. Ibuki; S. Samori; Y. Tamenori; H. Ohashi
        XXIII International Conference on Photonic Electronic and Atomic Collisions (ICPEAC2003), 2003年07月28日
      • アロエサポナリンの励起状態分子内プロトン移動における節面モデル
        長岡伸一
        分子科学研究所研究会「生体関連分子の水素結合とダイナミクスの新展開」, 2003年07月11日, 分子科学研究所, 招待有り
      • クルクミンのフリーラジカル消去活性の溶媒依存性とそのメカニズム
        小原敬士; 水上渉; 徳永愛子; 長岡伸一; 向井和男; 宇野英満
        第25回日本フリーラジカル学会(東京), 2003年06月, 日本フリーラジカル学会
      • コインシデンス法を用いた KrM殻イオン化による多価イオン生成機構
        鈴木功; 岡田和正; 谷本修一郎; 藤井亜紀子; 長岡伸一; 伊吹紀男; 芳我裕一; 為則雄祐
        第51回質量分析総合討論会, 2003年05月15日, 日本質量分析学会
      • オージェ電子ーイオン同時計数法を用いたXe3d,Kr3s,3pイオン化による多価イオン生成過程の解明
        為則雄祐; 岡田和正; 谷本修一郎; 藤井亜紀子; 長岡伸一; 伊吹紀男; 芳我裕一; 鈴木功
        第16回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム, 2003年01月11日, 日本放射光学会
      • Kr2p3/2の高リュードベリ励起における共鳴オージェ電子放出過程、PCIおよび異方性
        藤井亜紀子; 長岡伸一; 岡田和正; 小杉実穂; 伊吹紀男; 佐守真悟; 為則雄祐; 大橋治夫; 鈴木功
        第16回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム, 2003年01月11日, 日本放射光学会
      • カテキン類 (EC, ECG, EGC, EGCG) のフリーラジカルおよび一重項酸素消去活性の速度論的研究:反応の構造活性相関
        向井和男; 永井荘一; 三谷修二; 小原敬士; 長岡伸一
        日本過酸化脂質・フリーラジカル学会第26回大会, 2002年11月01日, 日本過酸化脂質・フリーラジカル学会
      • 放射光によるサイト選択的解離
        長岡伸一
        五大学化学シンポジウム, 2002年10月25日, 招待有り
      • Formation of Multi-Charged Xe and Kr Ions through Inner-Shell Hole States Using a Coincidence Technique
        I.H. Suzuki; Y. Tamenori; K. Okada; S. Nagaoka; T. Ibuki; S. Tanimoto; Y. Shimizu; A. Fujii; Y. Haga; H. Ohashi
        The 5th Asian International Seminar on Atomic and Molecular Physics (AISAMP5), 2002年10月
      • 放射光によるサイト選択的解離
        長岡伸一
        日本物理学会秋季大会, 2002年09月08日, 日本物理学会, 招待有り
      • X-ray Absorption and Resonant Auger Electron Spectra of SiF4 and Si(CH3)4 in the Si K-Shell Excitation Region
        O. Takahashi; I.H. Suzuki; A. Ikeda; Y. Kono; T. Ouchi; K. Ueda; I. Higuchi; Y. Tamenori; S. Nagaoka
        International Workshop on Dynamics in Core-Excited Molecules (IWDCEM), 2002年08月29日, 広島大学
      • Site-Specific Fragmentation Caused by Core-Level Photoexcitation of 1,1,1-Trifluoro-2-Propanol-d1 on Surfaces
        S. Nagaoka
        International Workshop on Dynamics in Core-Excited Molecules (IWDCEM), 2002年08月28日, 広島大学, 招待有り
      • Photon Energy Dependence of the Resonant Auger Spectra of Kr near the L3 Threshold
        K. Okada; A. Fujii; S. Nagaoka; T. Ibuki; I. H. Suzuki; N. Saito; Y. Shimizu; Y. Tamenori; H. Ohashi
        6th International Workshop on Photoionization (IWP2002), 2002年08月
      • Study on Multi-Charged Xe Ions Formed through 3d Hole States Using a Coincidence Technique
        Y. Tamenori; K. Okada; S. Nagaoka; T. Ibuki; S. Tanimoto; Y. Shimizu; A. Fujii; Y. Haga; H. Yoshida; H. Ohashi; I. H. Suzuki
        6th International Workshop on Photoionization (IWP2002), 2002年08月
      • 深い内殻電子,Kr2pの光イオン化における衝突後相互作用
        鈴木功; 斎藤則生; 岡田和正; 藤井亜紀子; 長岡伸一; 伊吹紀男; 佐守真悟; 清水雄一郎; 大橋治彦
        第27回原子衝突研究協会研究会, 2002年08月05日, 原子衝突研究協会
      • Stopped-Flow Kinetic Study of Vitamin E Regeneration Reaction with Catechins (EC, EGC, ECG, and EGCG) in Ethanol and Micellar Solutions
        Kazuo Mukai; Shunji Mitani; Keishi Ohara; Shin-ichi Nagaoka
        XIth Biennial Meeting of the Society for Free Radical Research International, 2002年07月, Society for Free Radical Research International
      • 励起状態における分子内プロトン移動反応の研究
        長岡伸一
        第3回大つくば物理化学セミナー, 2002年07月11日, 招待有り
      • オージェ電子‐イオン同時計数法を用いた,Xe 3dイオン化における多価イオン生成経路の解明
        為則雄祐; 岡田和正; 吉田啓晃; 清水雄一郎; 藤井亜紀子; 長岡伸一; 伊吹紀男; 大橋治彦; 鈴木功
        第18回化学反応討論会, 2002年06月21日, 化学反応討論会実行委員会
      • しきい値近傍におけるKr2p共鳴オージェ電子放出部分断面積の変動
        藤井亜紀子; 長岡伸一; 岡田和正; 伊吹紀男; 清水雄一郎; 為則雄祐; 大橋治彦; 斎藤則生; 鈴木功
        第18回化学反応討論会, 2002年06月19日, 化学反応討論会実行委員会
      • 高分解能電子エネルギー損失分光によるSi(100)(2×1)表面でのCF3CH(OH)CH3の吸着状態の研究
        長尾昌志; 向井孝三; 山下良之; 吉信淳; 長岡伸一; 田中慎一郎
        日本化学会第81春季年会, 2002年03月28日, 日本化学会
      • コインシデンス法を用いたXe3dイオン化による多価イオン生成(27pXL 原子・分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理分野))
        鈴木 功; 為則 雄祐; 大橋 治彦; 岡田 和正; 谷本 修一郎; 吉田 啓晃; 伊吹 紀男; 芳我 裕一; 長岡 伸一; 藤井 亜紀子; 清水 雄一郎
        日本物理学会第57回年次大会, 2002年03月27日, 日本物理学会
      • Mechanisms of Core-Excitation-Induced Ion Desorption from Solid Surfaces -Investigations on TiO2 and H2O/Si(100)
        S. Tanaka; K. Mase; S. Nagaoka
        International Symposium on Manipulation of Atoms and Molecules by Electronic Excitations (ISMAMEE), 2002年03月05日
      • Site-Specific Fragmentation Caused by Core-Level Photoexcitation on Surfaces
        S. Nagaoka
        International Symposium on Manipulation of Atoms and Molecules by Electronic Excitations (ISMAMEE), 2002年03月04日, 招待有り
      • 時間分解ESR法によるビタミンK-ビタミンE連結分子の光誘起分子内抗酸化反応の研究
        小原敬士; 西奥義憲; 長岡伸一; 向井和男
        第13回ビタミンE研究会, 2002年01月, ビタミンE研究会
      • 茶カテキンとその関連化合物によるビタミンE再生反応の速度論的研究
        三谷修二; 小原敬士; 長岡伸一; 向井和男
        第13回ビタミンE研究会, 2002年01月, ビタミンE研究会
      • Kr2p領域における共鳴オージェ電子放出部分断面積の光子エネルギー依存性
        岡田和正; 藤井亜紀子; 長岡伸一; 鈴木功; 齋藤則生; 伊吹紀男; 清水雄一郎; 為則雄祐; 大橋治彦
        第15回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム, 2002年01月12日, 日本放射光学会
      • Kr2pイオン化しきい領域における3p光電子の異方性パラメータ
        鈴木功; 齋藤則生; 岡田和正; 伊吹紀男; 藤井亜紀子; 長岡伸一; 清水雄一郎; 為則雄祐; 大橋治彦
        第15回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム, 2002年01月12日, 日本放射光学会
      • 2B1における表面上のサイト選択的解離研究の現状と展望
        長岡伸一
        UVSORワークショップ「ビームライン高度化」第1回, 2001年11月26日, UVSOR, 招待有り
      • 研究計画達成状況(放射光班)
        長岡伸一
        電子励起を用いた原子分子操作第6回研究会, 2001年11月, 特定領域研究B, 招待有り
      • 茶カテキン類とその関連化合物によるフリーラジカル消去作用の速度論的研究
        三谷修二; 小原敬士; 長岡伸一; 向井和男
        日本化学会中国四国・同九州支部合同大会, 2001年10月, 日本化学会
      • クルクミン類の抗酸化反応のメカニズム
        水上渉; 徳永愛子; 小原敬士; 長岡伸一; 向井和男; 宇野英満
        日本化学会中国四国・同九州支部合同大会, 2001年10月, 日本化学会
      • Si(100)表面上に化学吸着した1,1,1‐トリフルオロ‐2‐プロパノールのサイト選択的解離の研究
        長岡伸一; 間瀬一彦; 中村有延; 長尾昌志; 吉信淳; 田中慎一郎
        分子構造総合討論会, 2001年09月25日, 分子構造総合討論会実行委員会
      • EUVを用いた有機ケイ素分子の原子分子操作
        長岡伸一
        EUVリソグラフィ(EUVL)マスク技術検討会, 2001年09月14日, 招待有り
      • Auger Electron Spectra of Kr2p Holes Using Monochromatic Soft X-Rays
        K. Kamimori; I. H. Suzuki; K. Okada; J. Sasaki; S. Nagaoka; Y. Shimizu; H. Yoshida; A. Hiraya; H. Ohashi; Y. Tamenori; T. Ibuki
        13th International Conference on Vacuum Ultraviolet Radiation Physics (VUV-XIII), 2001年07月
      • Resonant Auger Spectra of Kr near the L3 Threshold
        T. Ibuki; K. Kamimori; K. Okada; J. Sasaki; A. Hiraya; H. Yoshida; S. Nagaoka; Y. Shimizu; H. Ohashi; Y. Tamenori; N. Saito; I. H. Suzuki
        13th International Conference on Vacuum Ultraviolet Radiation Physics (VUV-XIII), 2001年07月
      • Kr2pイオン化しきい値領域におけるオージェ電子スペクトル
        伊吹紀男; 神森桂; 長岡伸一; 鈴木功; 清水雄一郎; 斎藤則生; 為則雄祐; 大橋治彦; 吉田啓晃
        第17回化学反応討論会, 2001年05月25日, 化学反応討論会実行委員会
      • 放射光班のこれまでの成果の概要
        長岡伸一; 間瀬一彦; 田中慎一郎; 信定克幸; 関谷徹司
        電子励起を用いた原子分子操作第5回研究会, 2001年05月, 特定領域研究B, 招待有り
      • Kr2pオージェ電子スペクトルのイオン化しきい値での変動
        鈴木 功; 斎藤 則生; 長岡 伸一; 伊吹 紀男; 岡田 和正; 清水 雄一郎; 神森 桂; 佐々木 淳子; 為則 雄祐; 大橋 治彦
        日本物理学会第56回年次大会, 2001年03月28日, 日本物理学会
      • High-Resolution Angle-Resolved Ion-Yield Spectra of H2O and CO2 in the O 1s to Rydberg Excitation Region
        K. Okada; K. Ueda; T. Tokushima; Y. Senba; H. Yoshida; Y. Shimizu; M. Simon; H. Chiba; H. Okumura; Y. Tamenori; H. Ohashi; N. Saito; S. Nagaoka; I. H. Suzuki; E. Ishiguro; I. Koyano; T. Ibuki; A. Hiraya
        5th International Workshop on Photoionisation (IWP2000), 2000年10月
      • 放射光を使って原子・分子を操る
        長岡伸一
        電子励起を用いた原子分子操作第2回公開シンポジウム, 2000年10月06日, 特定領域研究B, 招待有り
      • 水分子の酸素1s-Rydberg遷移の領域における高分解能角度分解イオン収量スペクトル
        岡田和正; 上田潔; 仙波泰徳; 徳島高; 清水雄一郎; 千葉寿; Marco Simon; 奥村裕起; 為則雄祐; 大橋治彦; 吉田啓晃; 平谷篤也; 小谷野猪之助; 齋藤則生; 鈴木功; 長岡伸一; 石黒英治; 伊吹紀男
        分子構造総合討論会, 2000年09月29日, 分子構造総合討論会実行委員会
      • 金表面に凝縮した1,1,1‐トリフルオロエタンとSi(100)表面上に吸着した2,2,2‐トリフルオロエタノールのC:1s内殻光イオン化におけるサイト選択的解離
        長岡伸一; 田中慎一郎; 間瀬一彦
        分子構造総合討論会, 2000年09月27日, 分子構造総合討論会実行委員会
      • 蛍光法によるビタミンKモデル分子の励起状態とビタミンEの相互作用の研究
        武部光晴; 西奥義憲; 小原敬士; 長岡伸一; 向井和男
        光化学討論会, 2000年09月27日, 光化学協会
      • 単色軟X線励起によるKr2p光電子の異方性パラメータ
        神森桂; 鈴木功; 長岡伸一; 吉田啓晃; 伊吹紀男; 窟藤則生; 清水雄一郎; 仙波泰徳; 為則雄祐; 大橋治彦; 平谷篤也
        第25回原子衝突研究協会研究会, 2000年08月, 原子衝突研究協会
      • Angle-Resolved Electron and Ion Spectroscopy Apparatus on the Soft X-Ray Photochemistry Beamline BL27SU at SPring-8
        K. Ueda; H. Yoshida; Y. Senba; K. Okada; Y. Shimizu; H. Chiba; H. Ohashi; Y. Tamenori; H. Okumura; N. Saito; S. Nagaoka; A. Hiraya; E. Ishiguro; T. Ibuki; I. H. Suzuki; I Koyano
        7th International Conference on Synchrotron Radiation Instrumentation (SRI2000), 2000年08月
      • Monochromator for a Soft X-ray Photochemistry Beamline BL27SU of SPring-8
        H. Ohashi; E. Ishiguro; Y. Tamenori; H. Okumura; A. Hiraya; H. Yoshida; Y. Senba; K. Okada; N. Saito; I. H. Suzuki; K. Ueda; T. Ibuki; S. Nagaoka; I. Koyano; T. Ishikawa
        7th International Conference on Synchrotron Radiation Instrumentation (SRI2000), 2000年08月
      • TiO2(110)表面からのイオン脱離-KFモデルの再検討
        田中 慎一郎; 間瀬 一彦; 長岡 伸一; 鎌田 雅夫
        日本物理学会春の分科会, 2000年03月25日, 日本物理学会
      • 内殻励起を用いた表面脱離の研究;分子メスへの応用を目指して
        長岡伸一
        第28回表面科学研究会, 2000年02月03日, 日本表面科学会, 招待有り
      • 放射光を用いた原子分子操作
        長岡伸一
        電子励起を用いた原子分子操作第1回公開シンポジウム, 2000年01月28日, 特定領域研究B, 招待有り
      • 遷移金属酸化物表面からの光刺激イオン脱離機構
        田中慎一郎; 間瀬一彦; 長岡伸一; 鎌田雅夫
        第13回日本放射光学会年会, 2000年01月, 日本放射光学会
      • 内殻励起を用いた表面脱離の研究;分子メスへの応用を目指して
        長岡伸一
        分子科学研究所研究会「内殼電子励起状態とダイナミックス−現状と展望−」, 2000年01月06日, 分子科学研究所, 招待有り
      • Investigation of Photoinduced Electron Transfer of the Model Vitamin E-Quinone System
        S. Nagaoka
        Photoconversion and Photosynthesis: Past, Present and Future Prospects, 1999年11月16日, 分子科学研究所, 招待有り
      • Molecular Knife - Control of Chemical Reactions by Core Excitation
        S. Nagaoka
        Interesting World of Physical Chemistry, 1999年11月12日, 招待有り
      • 軟X線光化学ビームラインBL27SU
        大橋治彦; 為則雄祐; 石黒英治; 奥村裕紀; 福居和樹; 三浦孝紀; 岸本輝; 瀧元直樹; 伊吹紀男; 上田潔; 斎藤則生; 鈴木功; 長岡伸一; 平谷篤也; 吉田啓晃; 仙波泰徳; 岡田和正; 小谷野猪之助; 金島岳; 毎田修; 高馬悟覚; 奥村雅則
        第3回SPring-8シンポジウム, 1999年10月15日, SPring-8, 招待有り
      • Electron-Ion Coincidence Study for the TiO2(100) Surface
        S. Tanaka; K. Mase; M. Nagasono; S. Nagaoka; M. Kamada
        8th International Workshop on Desorption Induced by Electronic Transition (DIET-8), 1999年09月
      • 内殻励起を用いた表面脱離の研究;分子メスへの応用を目指して
        長岡伸一
        電子励起を用いた原子分子操作第1回研究会, 1999年10月, 特定領域研究(B), 特定領域研究, 招待有り
      • 電子をエネルギー選別した内殻励起PEPICOの観測
        下條竜夫; 間瀬一彦; 田中慎一郎; 長岡伸一
        分子構造総合討論会, 1999年09月30日, 分子構造総合討論会実行委員会
      • ビタミンE‐ナフトキノン架橋分子の光化学反応
        西奥義憲; 小原敬士; 長岡伸一; 向井和男
        分子構造総合討論会, 1999年09月27日, 分子構造総合討論会実行委員会
      • 内殻励起を用いた表面脱離の研究;分子メスへの応用をめざして
        長岡伸一
        日本物理学会秋季大会, 1999年09月26日, 日本物理学会, 招待有り
      • Tunneling Effect in Antioxidant, Prooxidant, and Regeneration Reactions of Vitamin E
        S. Nagaoka; M. Inoue; C. Nishioka; Y. Nishioku; K. Mukai; U. Nagashima
        3rd International Conference on Low Temperature Chemistry, 1999年07月30日, 招待有り
      • 実験室での電子ビーム励起による気相EICO研究
        長岡伸一
        第1回EICOユーザーミーティング, 1999年05月28日, EICOユーザー, 招待有り
      • ミセル溶液中におけるVitamin E誘導体のアロキシルラジカル消去活性のpH依存性
        徳永愛子; 兼崎友; 小原敬士; 長岡伸一; 向井和男
        日本化学会第76春季年会, 1999年03月29日, 日本化学会
      • Site-Specific Fragmentation following Core-Level Photoexcitation on Surface
        S. Nagaoka; K. Mase; M. Nagasono; S. Tanaka; T. Urisu; J. Ohshita; U. Nagashima
        Nagoya COE Conference on Functionality and Characterization of Molecular Systems, 1999年01月08日, 招待有り
      • 生体内のビタミンEの抗酸化反応におけるトンネル効果の研究
        長岡伸一
        多重度トンネル平成10年度大研究会, 1998年12月21日, 特定(重点)領域研究, 招待有り
      • 内殻励起後の原子サイトに選択的な反応-放射光による化学反応制御-
        長岡伸一
        第3回光科学コロキウム, 1998年11月25日, 広島大学, 招待有り
      • 時間分解ESRを用いたビタミンE‐ナフトキノン架橋分子の光化学反応の研究
        西奥義憲; 小原敬士; 長岡伸一; 向井和男
        第37回ESR討論会, 1998年10月10日, ESR討論会実行委員会
      • ミセル系及び均一溶媒系でのビタミンCによるビタミンE再生反応におけるトンネル効果の研究
        西奥義憲; 長岡伸一; 向井和男
        分子構造総合討論会, 1998年09月19日, 分子構造総合討論会実行委員会
      • パラ‐ジメチルアミノ置換フェルダジルラジカルとそのヨウ化アルキル錯体の分子磁性
        仙波伸得; 小原敬士; 長岡伸一; 向井和男; 植田一正; 杉本豊成
        分子構造総合討論会, 1998年09月19日, 分子構造総合討論会実行委員会
      • 5位置換サリチルアルデヒドの励起状態でのプロトン移動における置換基効果
        中村有延; 新出義和; 向井和男; 長岡伸一
        分子構造総合討論会, 1998年09月19日, 分子構造総合討論会実行委員会
      • 有機ケイ素分子のSi:2p内殻イオン化によるサイト選択的な解離の研究
        長岡伸一; 間瀬一彦; 永園充; 田中慎一郎; 宇理須恒雄; 大下浄治; 長嶋雲兵
        分子構造総合討論会, 1998年09月16日, 分子構造総合討論会実行委員会
      • 硬質・軟質ポリ塩化ビニル内部における添加剤モデルの分子運動に関する研究
        澤田公平; 小野寺祥; 榎本裕之; 長岡伸一; 向井和男; 川波肇; 吉原正邦
        第37回油化学討論会, 1998年09月, 日本油化学会
      • Nodal-Plane Model in Excited-State Intramolecular Proton Transfer of 2-(2-Hydroxyaryl)benzazoles
        S. Nagaoka; J. Kusunoki; A. Nakamura; T. Fujibuchi; K. Mukai
        17th IUPAC Symposium on Photochemistry, 1998年07月21日, IUPAC
      • 生体中のビタミンEの抗酸化反応におけるトンネル効果の研究
        長岡伸一
        トンネル原子移動と誘起反応に関するワークショップ, 1998年06月27日, 特定領域研究「多自由度トンネル」, 招待有り
      • 硬質・軟質ポリ塩化ビニル内部における添加剤モデルの分子運動に関する研究
        澤田公平; 小野寺祥; 榎本裕之; 長岡伸一; 向井和男; 川波肇; 吉原正邦
        日本化学会第74春季年会, 1998年03月30日, 日本化学会
      • ラッピングテープによるチタン合金研磨用加工液の開発(第3報) -硫黄成分が研磨特性に及ぼす影響-
        友田 英幸; 山本 修太郎; 北嶋 弘一; 仲井 正徳; 長岡 伸一
        1998年度精密工学会春季大会学術講演会, 1998年03月, 精密工学会
      • 内殻励起後の原子サイトに選択的な反応−放射光による化学反応制御−
        長岡伸一
        第2回広島放射光国際シンポジウム, 1998年03月18日, HiSOR, 招待有り
      • 光電子-光イオン・コインシデンス分光法による表面凝縮 Si(CH3)3CH2SiF3の内殻電子励起に由来するサイト選択的イオン脱離の研究
        長岡 伸一; 間瀬 一彦; 永園 充; 田中 慎一郎; 宇理須 恒雄
        日本物理学会第53回年会, 1998年03月31日, 日本物理学会
      • 時間分解ESR法によるビタミンE類の一重項酸素消光速度の研究
        小原敬士; 恵谷優子; 長岡伸一; 向井和男
        第9回ビタミンE研究会, 1998年01月31日, ビタミンE研究会
      • ビタミンCによるビタミンE再生反応におけるトンネル効果の研究
        西奥義憲; 長岡伸一; 向井和男
        第9回ビタミンE研究会, 1998年01月31日, ビタミンE研究会
      • 生体内のビタミンEの抗酸化反応におけるトンネル効果の研究
        長岡伸一
        多自由度系としての原子集団及び原子のトンネル現象公開シンポジウム, 1997年12月21日, 重点領域研究, 招待有り
      • Stopped-Flow Kinetic Study of the Free-Radical Scavenging Action of Epicatechin and Related Compounds in Homogeneous and Micellar Solutions
        K. Mukai; Y. Kanesaki; Y. Egawa; S. Nagaoka
        5th Chemical Congress of North America, 1997年11月, 招待有り
      • ユビキノールによるビタミンE再生反応におけるトンネル効果の研究
        西奥義憲; 長岡伸一; 向井和男
        分子構造総合討論会, 1997年10月05日, 分子構造総合討論会実行委員会
      • ビタミンEの抗酸化反応と酸化促進反応の機構の研究 トンネル効果と電荷移動
        西岡千帆; 角田小百合; 長岡伸一; 向井和男; 長嶋雲兵
        分子構造総合討論会, 1997年10月05日, 分子構造総合討論会実行委員会
      • サリチルアルデヒド関連分子の励起状態でのプロトン移動における置換基効果
        中村有延; 新出義和; 向井和男; 長岡伸一
        分子構造総合討論会, 1997年10月05日, 分子構造総合討論会実行委員会
      • 2‐(2′‐ヒドロキシアリール)ベンズアゾールの励起状態におけるプロトン移動と波動関数の節
        楠木淳也; 藤渕図南; 向井和男; 長岡伸一
        分子構造総合討論会, 1997年10月03日, 分子構造総合討論会実行委員会
      • 硬質・軟質ポリ塩化ビニル内部における添加剤モデルの分子運動に関する研究
        澤田公平; 小野寺祥; 榎本裕之; 長岡伸一; 向井和男; 川波肇; 吉原正邦
        第36回油化学討論会, 1997年10月, 日本油化学会
      • トコフェロール類のミセル溶液中におけるアリルオキシルラジカル消去反応速度のpH依存性
        兼崎 友; 長岡 伸一; 向井 和男
        第49回ビタミン学会, 1997年05月09日, 日本ビタミン学会
      • 光電子-光イオン・コインシデンス(PEPICO)分光法による表面凝縮Si(CH3)4の内殻励起誘起イオン脱離の研究
        間瀬 一彦; 永園 充; 田中 慎一郎; 宇理須 恒雄; 長岡 伸一
        日本物理学会第52回年会, 1997年03月28日, 日本物理学会
      • ビタミンCによるビタミンE再生反応におけるトンネル効果の研究
        西奥義憲; 長岡伸一; 向井和男
        日本化学会第72春季年会, 1997年03月29日, 日本化学会
      • 励起状態における電子移動とプロトン移動のフェムト秒分光法による研究
        長岡伸一
        日米科学技術協力事業「光合成による太陽エネルギーの変換」平成6年度-平成7年度長期派遣共同研究者研究成果報告会, 1997年03月25日, 日米科学技術協力事業, 招待有り
      • ビタミンEの抗酸化反応機構
        長岡伸一
        水素の科学:水素が作る構造と機能, 1997年03月14日, 高エネルギー物理学研究所, 招待有り
      • 光電子ー光イオン・コインシデンス(PEPICO)分光法による表面凝縮Si(CH3)4の内殻励起誘起イオン脱離の研究
        間瀬一彦; 永園充; 田中慎一郎; 宇理須恒雄; 長岡伸一
        第10回日本放射光学会年会, 1997年01月09日, 日本放射光学会
      • 生体内のビタミンEの抗酸化反応におけるトンネル効果の研究
        長岡伸一
        多重度トンネル第2回研究会, 1996年12月22日, 重点領域研究, 招待有り
      • 内殻サイトに特有な分子解離
        長岡伸一
        分子科学研究所研究会「放射光とレーザーを併用した分子科学の展望」, 1996年10月29日, 分子科学研究所, 招待有り
      • 1‐トリフルオロシリル‐2‐トリメチルシリルエタンの気相におけるSi:2p内殻励起によって起こる原子サイトに特有な解離の研究
        藤渕図南; 長岡伸一; 大下浄治; 石川満夫; 小谷野猪之助
        分子構造総合討論会, 1996年10月09日, 分子構造総合討論会実行委員会
      • ビタミンEの抗酸化反応と酸化促進反応におけるトンネル効果の研究
        西岡千帆; 井上雅代; 向井和男; 長岡伸一
        分子構造総合討論会, 1996年10月09日, 分子構造総合討論会実行委員会
      • 金表面上に凝縮した1‐トリフルオロシリル‐2‐トリメチルシリルエタンのSi:2p内殻イオン化によって起こる原子サイトに特有の解離の研究
        長岡伸一; 間瀬一彦; 永園充; 田中慎一郎; 宇理須恒雄
        分子構造総合討論会, 1996年10月08日, 分子構造総合討論会実行委員会
      • ヒドロキシナフチルベンゾチアゾール,及びヒドロキシアントリルベンゾチアゾール類の励起状態における分子内プロトン移動の研究
        楠木淳也; 藤渕図南; 向井和男; 長岡伸一
        分子構造総合討論会, 1996年10月07日, 分子構造総合討論会実行委員会
      • フラボン誘導体のフリーラジカル消去反応の構造活性相関
        向井和男; 渡辺恵子; 岡渉; 江川義史; 長岡伸一; 寺尾純二
        第35回油化学討論会, 1996年10月, 日本油化学会
      • カテキン類による溶液中におけるフリーラジカル消去機構の研究
        兼崎友; 長岡伸一; 向井和男
        第35回油化学討論会, 1996年10月, 日本油化学会
      • Study of Ion Desorption Induced by Core-Level Excitations of Condensed Si(CH3)4 by Using Photoelectron-Photoion Coincidence Spectroscopy (PEPICO) Combined with Synchrotron Radiation
        K. Mase; M. Nagasono; S. Tanaka; T. Uris; S. Nagaoka
        16th European Conference on Surface Science (ECOSS-16), 1996年09月12日
      • ビタミンEのトンネル反応
        長岡伸一
        第2回低温化学セミナー「トンネル反応と生物効果」, 1996年08月23日, 日本原子力研究所東海研究所, 招待有り
      • 生体内のビタミンEの抗酸化反応におけるトンネル効果の研究
        長岡伸一
        多重度トンネル第1回研究会, 1996年07月06日, 重点領域研究, 招待有り
      • 光合成アンテナ色素ケトカロテノイドの蛍光特性
        三室守; 山野由美子; 伊藤允好; 菊地浩人; 長岡伸一
        第36回日本植物生理学会年会, 1996年03月, 日本植物生理学会
      • 内殻励起による解離プロセス
        長岡伸一
        電気学会「放射光による材料加工技術調査専門委員会」・応用物理学会「光励起プロセス委員会」合同研究会, 1996年01月26日, 電気学会, 招待有り
      • Effects of Node of Wave Function upon Excited-State-Intramolecular-Proton-Transfer of Hydrogen-Bonded Molecules
        S. Nagaoka
        The 54th Okazaki Conference, Dynamic Studies of Hydrogen Atom Transfer Reactions, 1996年01月24日, 分子科学研究所, 招待有り
      • コーヒー酸誘導体のフリーラジカル消去活性とそのメカニズム
        向井和男; 松本英之; 尾方まゆみ; 江川義史; 長岡伸一
        第7回ビタミンE研究会, 1995年12月10日, ビタミンE研究会
      • Phenoxyl-Nitronyl Nitroxide および -Verdazyl 異種 Biradical のESR法による研究
        井上啓一; 長岡伸一; 向井和男
        第34回ESR討論会, 1995年11月01日, ESR討論会実行委員会
      • ESRおよび分子軌道計算を用いたサリチルアルデヒド関連分子の第一イオン状態における分子内プロトン移動の研究
        新出義和; 山本修太郎; 長岡伸一; 向井和男
        第34回ESR討論会, 1995年11月01日, ESR討論会実行委員会
      • コーヒー酸誘導体のフリーラジカル消去活性ー反応速度のpH依存性ー
        尾方まゆみ; 江川義史; 松本英之; 長岡伸一; 向井和男
        第19回日本過酸化脂質・フリーラジカル学会, 1995年11月, 日本過酸化脂質・フリーラジカル学会
      • ab initio法による一重項酸素と飽和脂肪酸との反応の研究
        井上雅代; 長岡伸一; 長嶋雲兵; 向井和男
        日本化学会中国四国・同九州支部合同大会, 1995年10月22日, 日本化学会中国四国・同九州支部
      • フェムト秒分光法を用いたビタミンE‐デュロキノン架橋分子の光誘起電子移動の研究
        長岡伸一; 石原和彦; BARBARA P F
        分子構造総合討論会, 1995年09月22日, 分子構造総合討論会実行委員会
      • Si:2p Core-Level Photoexcitation and Photoionization of Organosilicon Molecules
        S. Nagaoka; T. Fujibuchi; U. Nagashima; S. Kato; K. Takano; I. Koyano
        11th International Conference on Vacuum Ultraviolet Radiation Physics (VUV-11), 1995年08月
      • 極紫外光を用いた内殻励起後の原子サイトに特有の解離プロセスの研究
        長岡伸一
        分子科学研究所研究会「極紫外光プロセスの基礎」, 1995年08月02日, 分子科学研究所, 招待有り
      • Kinetic Study of Free-Radical-Scavenging Action of Flavonoids in Aqueous Triton X-100 Micellar Solution
        K. Mukai; W. Oka; Y. Egawa; S. Nagaoka; J. Terao
        International Symposium on Natural Antioxidants: Molecular Mechanisms and Health Effects, 1995年06月, 招待有り
      • 2‐(ヒドロキシナフチル)ベンゾチアゾール及び2‐(ヒドロキシナフチル)ベンゾキサゾールの励起状態における分子内プロトン移動の研究
        藤渕図南; 畠中誠二; 山本修太郎; 新出義和; 長岡伸一; 向井和男; 岡崎敏
        日本化学会第69春季年会, 1995年03月29日, 日本化学会
      • 発光分光法を用いたサリチルアルデヒド関連分子の励起状態におけるプロトン移動の研究
        新出義和; 長岡伸一; 向井和男
        日本化学会第69春季年会, 1995年03月29日, 日本化学会
      • ビタミンEの抗酸化反応における重水素効果の研究
        井上雅代; 長岡伸一; 向井和男; 長嶋雲兵
        日本化学会第69春季年会, 1995年03月28日, 日本化学会
      • フェムト秒分光法によるビタミンEモデル分子の電子移動反応の研究
        石原和彦; 長岡伸一; SILVA C; WALHOUT P C; OLSON E C J; HOERMANN A; BARBARA P F
        日本化学会第69春季年会, 1995年03月28日, 日本化学会
      • コーヒー酸誘導体のフリーラジカル消去反応速度のpH依存性 反応の構造活性相関
        尾方まゆみ; 長岡伸一; 向井和男
        日本化学会第69春季年会, 1995年03月28日, 日本化学会
      • フラボン類のビタミンE再生反応速度のpH依存性
        岡渉; 江川義史; 長岡伸一; 向井和男; 寺尾純二
        第6回ビタミンE研究会, 1995年01月, ビタミンE研究会
      • 1,5‐ジメチルフェルダジルバイラジカルの磁気的性質
        井上啓一; 根立浩一; 田嶋邦彦; 長岡伸一; 向井和男
        第33回ESR討論会, 1994年09月12日, ESR討論会実行委員会
      • スクワレンの一重項酸素消光反応とフリーラジカル捕捉反応の速度論的研究
        江川義史; 長岡伸一; 向井和男; 河野善行; 高橋元次
        第33回油化学討論会・研究発表会, 1994年09月
      • Excited State Dynamics of Carotenoids - Its Relationship to Function in Photosynthesis
        M. Mimuro; H. Kandori; H. Sasabe; S. Takaichi; I. Yamazaki; Y. Nishimura; U. Nagashima; S. Nagaoka; Y. Yamano; M. Ito; T. Katoh
        Gordon Research Conference, Biophysical Aspects of Photosynthesis, 1994年08月
      • カテコールアミンの活性ラジカル消去作用とビタミンE再生作用の速度論的研究
        江川義史; 長岡伸一; 向井和男
        日本化学会第67春季年会, 1994年03月29日, 日本化学会
      • ビタミンEの抗酸化反応のポテンシャル曲面の研究
        長岡伸一; 井上雅代; 宮崎智光; 長嶋雲兵; 向井和男
        第5回ビタミンE研究会, 1994年01月, ビタミンE研究会
      • 生体関連ハイドロキノンの活性ラジカル消去作用とビタミンE再生作用の速度論的研究
        向井和男; 伊藤慎吾; 森本仁士; 長岡伸一
        第32回油化学討論会・研究発表会, 1993年11月
      • 過渡吸収とab initio計算による2‐(2′‐ヒドロキシフェニル)ベンゾチアゾールと2‐(2′‐ヒドロキシフェニル)ベンゾキサゾールの三重項状態の研究
        長岡伸一; 伊藤昭則; 向井和男; 長嶋雲兵
        分子構造総合討論会, 1993年10月, 分子構造総合討論会実行委員会
      • ビタミンE誘導体の結晶構造 : ビタミンEの分子構造と抗酸化活性
        向井 和男; 大林 繁; 長岡 伸一; 小澤 太健展; 東 長雄
        第45回日本ビタミン学会, 1993年05月26日, 日本ビタミン学会
      • カロテノイドの分子構造と分光特性III
        三室守; 長嶋雲兵; 長岡伸一; 高市真一
        第34回植物生理学会, 1993年03月, 日本植物生理学会
      • 光合成系のカロテノイドの分子構造と分光特性
        三室守; 長嶋雲兵; 長岡伸一; 高市真一; 西村賢宣; 山崎巌; 加藤哲也
        第30回日本生物物理学会年会, 1992年11月06日, 日本生物物理学会
      • Anomalous Magnetic Property of Crystalline m-Phenylenebis(galvinoxyl) Biradical
        K. Mukai; T. Tamaki; S. Kawasaki; S. Nagaoka
        International Symposium on Chemistry and Physics of Molecular Based Magnetic Materials, 1992年10月, 重点領域研究, 招待有り
      • 新しいビタミンE関連分子の合成と励起状態の研究
        石原和彦; 長岡伸一; 向井和男; 北弘志; 金子豊
        日本化学会第64秋季年会, 1992年10月05日, 日本化学会
      • 1,8‐ジヒドロキシアントラキノンのアニオンのESRとプロトン移動に関する研究
        山本修太郎; 田嶋邦彦; 長岡伸一; 向井和男
        日本化学会第64秋季年会, 1992年10月05日, 日本化学会
      • 2‐(2′‐ヒドロキシフェニル)ベンゾチアゾールの三重項状態に関する研究
        伊藤昭則; 長岡伸一; 向井和男
        日本化学会第64秋季年会, 1992年10月05日, 日本化学会
      • m-phenylenebis(galvinoxyl)ビラジカル結晶の磁気異常性
        向井和男; 玉置登志子; 川崎修治; 長岡伸一
        分子磁性班会議, 1992年09月, 重点領域研究, 招待有り
      • 2,2′‐ビピリジルジオールの励起状態におけるプロトン移動と波動関数の節
        長岡伸一; 長嶋雲兵
        分子構造総合討論会, 1992年09月, 分子構造総合討論会実行委員会
      • Stopped‐Flow法と分子軌道法によるフェノール性抗酸化剤の水素引き抜き反応の研究
        村上大祥; 澤田公平; 長岡伸一; 長嶋雲兵; 向井和男
        日本化学会第63春季年会, 1992年03月30日, 日本化学会
      • 生体関連ハイドロキノンの抗酸化活性
        森本仁士; 菊池清治; 長岡伸一; 向井和男
        日本化学会第63春季年会, 1992年03月30日, 日本化学会
      • 2‐(2′‐ヒドロキシフェニル)ベンゾチアゾールの最低励起三重項状態に関する研究
        伊藤昭則; 長岡伸一; 向井和男
        日本化学会第63春季年会, 1992年03月29日, 日本化学会
      • サリチルアルデヒド関連分子の最低励起三重項状態に関する研究
        山本修太郎; 長岡伸一; 向井和男; 伊藤昭則
        日本化学会第63春季年会, 1992年03月29日, 日本化学会
      • 有機分子とフリーラジカル間のプロトン移動の反応機構の研究
        長岡伸一; 向井和男
        常磁性種の活性とスピン間相互作用に関する物理科学的研究第2回研究会, 1991年12月12日, 総合研究(A), 招待有り
      • 生体関連ハイドロキノンの抗酸化活性
        森本仁士; 菊地清治; 長岡伸一; 向井和男
        第15回日本過酸化脂質・フリーラジカル学会, 1991年11月, 日本過酸化脂質・フリーラジカル学会
      • ビタミンEラジカルによるヒドロペルオキシドからの水素引き抜き反応の速度論と分子軌道計算による研究
        澤田公平; 長岡伸一; 長嶋雲兵; 勝又春次; 向井和男
        第24回酸化反応討論会, 1991年11月, 酸化反応討論会実行委員会
      • 1,1,1-トリメチルトリクロロジシランのSi:2p内殻励起後の解離過程の研究
        長岡伸一; 大下浄治; 石川満夫; 増岡俊夫; 小谷野猪之助
        分子構造総合討論会, 1991年11月, 分子構造総合討論会実行委員会
      • 2‐(2′‐ヒドロキシフェニル)ベンゾチアゾールの三重項状態の時間分割ESR,発光分光法,過渡吸収分光法による研究
        伊藤昭則; 長岡伸一; 向井和男; 星本悦司; 広田襄
        第30回ESR討論会, 1991年10月07日, ESR討論会実行委員会
      • ビタミンEラジカルと不飽和脂酸の反応の速度論的研究.ビタミンEの酸化促進効果
        森本仁士; 岡内優司; 長岡伸一; 向井和男
        第30回油化学討論会・研究発表会, 1991年10月04日, 日本油化学協会
      • 励起状態におけるプロトン移動反応の研究
        長岡伸一
        日本化学会第62秋季年会(第6回若い世代の特別講演会), 1991年09月22日, 日本化学会, 招待有り
      • ミセル中におけるビタミンEラジカルと不飽和脂肪酸の反応の速度論的研究
        森本仁士; 岡内優司; 長岡伸一; 向井和男
        日本化学会第61春季年会, 1991年04月01日, 日本化学会
      • サリチルアルデヒド関連分子の励起状態の性格の発光分光法とab‐initio計算による研究
        伊藤昭則; 長岡伸一; 向井和男; 長嶋雲兵; 斉藤真司
        日本化学会第61春季年会, 1991年03月31日, 日本化学会
      • Investigation of Proton-Transferred Enol Tautomers in the Lowest Excited Triplet States of Methylsalicylate and Related Molecules
        E. Hoshimoto; S. Yamauchi; N. Hirota; S. Nagaoka
        Photoinduced Proton Transfer Dynamics in Chemistry, Biology, and Physics in Honor of Michael Kasha, 1991年01月07日, 招待有り
      • ピリジンの低位三重項状態のab initio計算
        長岡伸一; 長嶋雲兵
        分子構造総合討論会, 1990年10月13日, 分子構造総合討論会実行委員会
      • ビタミンEラジカルによるヒドロペルオキシドからの水素引き抜き反応の速度論とab‐initio計算による研究
        澤田公平; 向井和男; 長岡伸一; 福本洋二
        日本化学会第60秋季年会, 1990年10月02日, 日本化学会
      • ビタミンEラジカルによる脂肪酸エステルからの水素引き抜き反応の速度論とab itnitio計算による研究
        澤田公平; 向井和男; 長嶋雲兵; 向井和男
        日本化学会第60秋季年会, 1990年10月, 日本化学会
      • ビタミンEラジカルによる脂肪酸エステルからの水素引き抜き反応の速度論とab initio計算による研究
        長岡伸一; 岡内優司; 長嶋雲兵; 向井和男
        第5回生体機能関連化学シンポジウム, 1990年06月, 日本化学会生体機能関連化学部会
      • ビタミンEの構造のENDORとab initio分子軌道計算による研究
        長岡伸一; 上本裕一; 福原雅美; 石津和彦; 向井和男
        第12回磁気共鳴医学会, 1990年05月, 磁気共鳴医学会
      • Ga(CH3)3の内殻光励起によるイオン性解離
        上田潔; 佐藤幸紀; 長岡伸一; 小谷野猪之助; 柳下明; 早石達司
        第3回日本放射光学会, 1990年04月, 日本放射光学会第3回年会
      • しきい電子・光イオン同時測定によるCO2の解離過程の研究
        酒井 康弘; 閔 丙秀; 高柳 俊暢; 脇谷 一義; 鈴木 洋; 平山 孝人; 長岡 伸一; 奥山 克彦; 木村 克美
        日本物理学会第45回年会, 1990年03月30日, 日本物理学会
      • Ionic Fragmentation following Core Excitation of Sn(CH3)4 and Pb(CH3)4 by Soft X-rays
        Y. Sato; K. Ueda; E. Shigemasa; S. Nagaoka; I. Koyano; A. Yagishita; T. Hayaishi
        The 1989 International Chemical Congress of Pasific Basin Societies, 1989年12月19日, Pasific Basin Societies
      • トリメチルアルミニウム2価イオンの解離過程
        長岡伸一; 小谷野猪之助; 増岡俊夫
        分子構造総合討論会, 1989年09月23日, 分子構造総合討論会実行委員会
      • Photoionization Efficiency Curves of Water-Ethylene Clusters
        T. Hirayama; S. Nagaoka; K. Kimura
        International Symposium on VUV-SX Physics and Chemistry, 1989年07月26日, 分子科学研究所, 招待有り
      • Ionic Fragmentation following Core-Level Photoionization of Sn(CH3)4 by Soft X-Rays
        K. Ueda; E. Shigemasa; Y. Sato; S. Nagaoka; I. Koyano; A. Yagishita; T. Hayaishi
        9th International Conference on Vacuum Ultraviolet Radiation Physics (VUV 9), 1989年07月
      • Dissociative Double Ionization following Valence and Al:2p Core Level Photoexcitation of Al(CH3)3
        S. Nagaoka; I. Koyano; T. Masuoka
        9th International Conference on Vacuum Ultraviolet Radiation Physics (VUV 9), 1989年07月
      • サリチルアルデヒドの種々の電子状態における分子内プロトン移動
        長岡伸一; 長嶋雲兵
        日本化学会第58春季年会, 1989年04月01日, 日本化学会
      • 軟X線励起による有機金属分子の解離性光電離. 2. Ga (CH3)3
        上田 潔; 長岡 伸一; 佐藤 幸紀; 繁政 英治; 小谷野 猪之助; 柳下 明; 早石 達司
        日本物理学会秋の分科会, 1988年10月06日, 日本物理学会
      • シンクロトロン放射光による原子・分子クラスターの光イオン化過程
        平山 孝人; 長岡 伸一; 木村 克美
        日本物理学会秋の分科会, 1988年10月03日, 日本物理学会
      • 分子内水素結合型分子の最低励起三重項状態(3)単結晶中の時間分解ESR
        星本悦司; 長岡伸一; 山内清語; 広田襄
        分子構造総合討論会, 1988年10月, 分子構造総合討論会実行委員会
      • Ga(CH3)3の内殻光励起によるイオン性解離
        上田潔; 長岡伸一; 佐藤幸紀; 小谷野猪之助; 繁政英治; 早石達司; 柳下明
        分子構造総合討論会, 1988年10月, 分子構造総合討論会実行委員会
      • 三重項ピラジンの二波長イオン化スペクトル及び光電子スペクトル
        奥山克彦; 高橋正彦; 長岡伸一; 山内清語; 亀山利浩; 広田襄; 木村克美
        分子構造総合討論会, 1988年10月, 分子構造総合討論会実行委員会
      • II-V族の典型金属元素を含む有機金属分子の気相における内殻光イオン化後の解離過程
        長岡伸一; 鈴木信三; 長嶋雲兵; 今村隆史; 小谷野猪之助
        分子構造総合討論会, 1988年10月, 分子構造総合討論会実行委員会
      • Investigation of Fragmentation Processes following 3d Core Photoexcitation of Trimethylgallium in the Vapor Phase
        S. Nagaoka; S. Suzuki; U. Nagashima; T. Imamura; I. Koyano
        3rd International Conference on Synchrotron Radiation Instrumentation, 1988年08月30日
      • Sn(CH3)4の内殻励起によるイオン性解離
        上田潔; 長岡伸一; 佐藤幸紀; 小谷野猪之助; 繁政英治; 早石達司; 柳下明
        第4回化学反応討論会, 1988年06月24日, 化学反応討論会実行委員会
      • Pb(CH3)4の内殻光励起によるイオン性解離
        長岡伸一; 上田潔; 佐藤幸紀; 小谷野猪之助; 繁政英治; 早石達司; 柳下明
        第4回化学反応討論会, 1988年06月23日, 化学反応討論会実行委員会
      • 希ガスを含んだファン・デル・ワールス分子の光電離過程
        鵜飼正敏; 亀田幸成; 鴨﨑徹; 新坂恭士; 旗野嘉彦; 平山孝人; 長岡伸一; 木村克美
        第4回化学反応討論会, 1988年06月23日, 化学反応討論会実行委員会
      • トリメチルガリウムの内殻励起後の解離過程
        長岡伸一; 鈴木信三; 長嶋雲兵; 今村隆史; 小谷野猪之助
        日本化学会第56春季年会, 1988年04月02日, 日本化学会
      • 軟X線励起による有機金属分子の解離性光電離.1.Sn(CH3)4,Pb(CH3)4(原子・分子)
        佐藤 幸紀; 上田 潔; 長岡 伸一; 小谷野 猪之助; 繁政 英治; 長田 哲夫; 早石 達司; 柳下 明; 田中 健一郎
        第43回日本物理学会年会, 1988年03月31日, 日本物理学会
      • トリメチルガリウムの内殻励起後の解離過程
        長岡伸一
        第9回UVSOR研究会, 1987年11月28日, UVSOR, 招待有り
      • Investigation of Fragmentation Processes following Core Photoionization of Organometallic Molecules in the Vapor Phase
        S. Nagaoka; S. Suzuki; I. Koyano
        Fifth National Conference on Synchrotron Radiation Instrumentation, 1987年06月25日
      • 気相における有機金属分子の内殻光イオン化後の解離過程の研究
        長岡伸一; 鈴木信三; 小谷野猪之助
        第3回化学反応討論会, 1987年06月, 化学反応討論会実行委員会
      • サリチルアルデヒドの高位電子励起状態からの蛍光
        長岡伸一
        「孤立分子・分子間化合物の励起状態ダイナミクス」研究会, 1987年04月18日, 分子科学研究所, 招待有り
      • 内殻電子の光イオン化による光化学
        長岡伸一
        超音速ジェット中の分子・分子クラスターのSOR光イオン化分光, 1987年03月09日, 分子科学研究所, 招待有り
      • Investigation of Fragmentation Processes Following Core Photoionization of Organometallic Molecules in the Vapor Phase
        S. Nagaoka
        28th Okazaki Conference on Solid State Chemistry with VUV Synchrotron Radiation, 1987年02月07日, 分子科学研究所, 招待有り
      • 分子内水素結合をふくむ分子の動的過程の理論的研究
        長嶋雲兵; 長岡伸一
        日本化学会第52春季年会, 1986年04月, 日本化学会
      • 分子内水素結合をもつ分子の励起状態における動的過程の研究
        長岡伸一
        第319回分子科学研究所コロキウム, 1986年01月22日, 分子科学研究所, 招待有り
      • 気相におけるサリチルアルデヒドの高位電子励起状態からのけい光
        長岡伸一; 藤田昌久; 竹村健; 馬場宏明
        分子構造総合討論会, 1985年09月23日, 分子構造総合討論会実行委員会
      • Phosphorescence and Photoreaction Properties of Chlorobenzene as Studied by Emission Spectroscopy and Ab Initio Calculations
        S. Nagaoka; T. Takemura; H. Baba; N. Koga; K. Morokuma
        XIIth International Conference on Photochemistry, 1985年08月08日
      • 塩化ベンジルの発光特性とトルエン生成の光化学機構
        竹村健; 藤田昌久; 長岡伸一; 馬場宏明
        分子構造総合討論会, 1984年10月09日, 分子構造総合討論会実行委員会
      • クロロベンゼン類の低位三重項状態の電子構造と光化学反応
        長岡伸一; 竹村健; 馬場宏明
        分子構造総合討論会, 1984年10月09日, 分子構造総合討論会実行委員会
      • クロロベンゼン類の低位三重項状態の電子構造と光化学反応
        長岡伸一; 竹村健; 馬場宏明
        第39回応用電気研究所研究発表会, 1984年09月18日, 北海道大学応用電気研究所
      • NMR Study of Molecular Dynamics in Some Hydrogen-Bonded Crystals
        T. Terao; T. Akagi; S. Nagaoka; F. Imashiro; A. Saika; N. Hirota
        XXIInd Congress Ampere on Magnetic Resonance and Related Phenomena, 1984年09月
      • o-hydroxybenzaldehydeとその誘導体における動的過程ー構造変化と溶媒の効果ー
        長岡伸一; 広田襄; 住谷実; 吉原経太郞; エバ・リプティンスカ; 岩村秀
        日本化学会第47春季年会, 1983年04月02日, 日本化学会
      • Proton Transfer and Nonradiative Decay Processes of Salicylaldehyde
        S. Nagaoka; N. Hirota
        One-Day Discussion on Electron Transfer and Proton Transfer in the Excited State, 1982年10月27日, 分子科学研究所, 招待有り
      • サリチルアルデヒドの励起状態におけるプロトン移動と緩和過程の研究
        長岡伸一; 広田襄; 住谷実; 吉原経太郞
        1982年光化学討論会, 1982年10月, 光化学協会
      • 安息香酸二量体におけるproton transferの低温の挙動の研究
        長岡伸一; 寺尾武彦; 今城文雄; 広田襄; 林宗市
        分子構造総合討論会, 1982年10月, 分子構造総合討論会実行委員会
      • 安息香酸置換体のproton transferの研究ーパルスNMR及びFTIRを使ってー
        長岡伸一; 寺尾武彦; 今城文雄; 広田襄; 林宗市
        日本化学会第45春季年会, 1982年04月, 日本化学会
      • 安息香酸中におけるインダゾール互変異性体の最低励起三重項状態のODMR、ESRによる研究
        野田昌代; 長岡伸一; 広田襄
        第20回ESR討論会, 1981年10月07日, ESR討論会実行委員会
      • サリチルアルデヒドの励起状態におけるプロトン移動と緩和過程の研究
        長岡伸一; 広田襄; 住谷実; 吉原経太郞
        分子構造総合討論会, 1981年10月, 分子構造総合討論会実行委員会
      • ab initio MO計算を用いた安息香酸二量体のproton transferの研究
        長岡伸一; 広田襄; 松下叔夫; 西本吉助
        分子構造総合討論会, 1981年10月, 分子構造総合討論会実行委員会
      • o-Hydroxybenzaldehydeの励起状態におけるintramolecular proton transfer及び緩和機構の研究
        長岡伸一; 広田襄; 住谷実; 吉原経太郞
        日本化学会第43春季年会, 1981年03月, 日本化学会
      • プリン及びインダゾールの最低励起三重項状態の安息香酸単結晶におけるESR
        野田昌代; 長岡伸一; 広田襄
        第19回ESR討論会, 1980年10月23日, ESR討論会実行委員会
      • 安息香酸二量体における水素結合に沿ったプロトン交換の13C固体高分解NMRとプロトンのT1の測定による研究
        長岡伸一; 寺尾武彦; 今城文雄; 広田襄; 林宗市
        分子構造総合討論会, 1980年10月, 分子構造総合討論会実行委員会
      • 安息香酸カルボキシル炭素の化学シフトテンソル
        今城文雄; 寺尾武彦; 長岡伸一; 広田褒; 林宗市
        第19回NMR討論会, 1980年09月28日, 日本核磁気共鳴学会
      • Spin Distribution of the Lowest Excited Triplet State of Benzaldehyde in a Polar Host
        S. Nagaoka; N. Hirota
        第3回国際量子化学会議, 1979年10月31日
      • 単結晶安息香酸中におけるベンズアルデヒドの最低励起三重項状態のESRによる研究
        長岡伸一; 広田襄
        第18回ESR討論会, 1979年10月, ESR討論会実行委員会
      • 3ππ*ベンズアルデヒドのスピン分布のESR及び分子軌道計算による研究
        長岡伸一; 広田襄
        分子構造総合討論会, 1979年10月, 分子構造総合討論会実行委員会
      • 芳香族カルボニル化合物のT1状態への水素結合の影響
        長岡伸一; 広田襄
        分子構造総合討論会, 1978年10月, 分子構造総合討論会実行委員会

      書籍等出版物

      • ビタミンE研究の進歩XVII
        長岡伸一; 高橋京香; 中村明日香; 小原敬士; 向井和男, 分担執筆, ビタミンEの一重項酸素消去速度に及ぼす金属塩の効果
        ビタミンE研究会, 2016年12月, 査読無し
      • 愛媛大学「研究室からこんにちは!」7
        長岡伸一, 分担執筆, 科学者の夢である分子用ナイフの研究や寿命を左右する活性酸素の消去法を探る
        アトラス出版, 2013年07月, 査読無し
      • ビタミンE研究の進歩XV
        福澤健治; 柴田瑩; 大内綾; 長岡伸一; 向井和男, 分担執筆, 卵黄レシチンリポソーム膜におけるビタミンEのラジカル消去反応速度
        ビタミンE研究会, 2012年12月, 査読無し
      • ビタミンE研究の進歩ⅩⅣ(1)
        大内綾; 長岡伸一; 向井和男, 分担執筆, ユビキノールによるビタミンEラジカル再生反応におけるトンネル効果
        ビタミンE研究会, 2010年12月, 査読無し
      • ビタミンE研究の進歩ⅩⅣ(2)
        大内綾; 長岡伸一; 阿部皓一; 向井和男, 分担執筆, ビタミンEのラジカル消去反応に及ぼすアルカリ及びアルカリ土類金属塩の効果
        ビタミンE研究会, 2010年12月, 査読無し
      • ビタミンE研究の進歩ⅩⅣ(3)
        大内綾; 石倉正治; 小西健介; 長岡伸一; 向井和男, 分担執筆, α-Tocopherolの酸化促進効果の速度論的研究:α-Tocopheroxylラジカルによる脂質の水素引き抜き反応速度の測定
        ビタミンE研究会, 2010年12月, 査読無し
      • X線・放射光の分光
        長岡伸一, 分担執筆, 6章、原子・分子のX線分光
        講談社サイエンティフィク, 2009年04月, 査読無し
      • ビタミンE研究の進歩XIII
        向井和男; 徳永愛子; 伊藤慎吾; 大内綾; 兼崎友; 小原敬士; 長岡伸一; 阿部皓一, 分担執筆, ビタミンE同族体のミセル中におけるラジカル消去反応速度と生物活性の相関
        ビタミンE研究会, 2009年03月, 査読無し
      • Atom Tunneling Phenomena in Physics, Chemistry and Biology
        S. Nagaoka, 分担執筆, Atom Tunneling Reaction of Vitamin E in Antioxidant, Prooxidant and Regeneration Reactions
        Springer, 2004年01月, 査読無し
      • ビタミンE研究の進歩Ⅹ(1)
        小原敬士; 西奥義憲; 長岡伸一; 向井和男, 分担執筆, 時間分解ESR法によるビタミンK-ビタミンE連結分子の光誘起分子内抗酸化反応の研究
        ビタミンE研究会, 2002年12月, 査読無し
      • ビタミンE研究の進歩X(2)
        三谷修二; 小原敬士; 長岡伸一; 向井和男, 分担執筆, 茶カテキンとその関連化合物によるビタミンE再生反応の速度論的研究
        ビタミンE研究会, 2002年12月, 査読無し
      • ビタミンE研究の進歩Ⅸ(1)
        小原敬士; 恵谷優子; 長岡伸一; 向井和男, 分担執筆, 時間分解ESR法によるビタミンE類の一重項酸素消光速度の測定
        ビタミンE研究会, 2000年12月, 査読無し
      • ビタミンE研究の進歩Ⅸ(2)
        西奥義憲; 長岡伸一; 向井和男, 分担執筆, ビタミンCによるビタミンE再生反応におけるトンネル効果の研究
        ビタミンE研究会, 2000年12月, 査読無し
      • Phytochemicals and Phytopharmacenticals
        MUKAI, K; KANESAKI Y; EGAWA Y; NAGAOKA S, 分担執筆, Chapter 20, Free Radical-Scavenging Action of Catechin and Related Compounds in Homogeneous and Micellar Solutions
        AOCS Press, 2000年, 査読無し
      • Food Factors for Cancer Prevention
        MUKAI K; OKA W; WATANABE K; EGAWA Y; NAGAOKA S; TERAO J, 分担執筆, Kinetic Study of Free Radical-Scavenging Action of Flavonoids in Homogeneous and Aqueous Triton X-100 Micellar Solutions
        Springer-Verlag, 1997年07月, 査読無し
      • ビタミンE研究の進歩Ⅶ
        向井和男; 尾方まゆみ; 松本英之; 江川義史; 長岡伸一, 分担執筆, コーヒー酸誘導体のフリーラジカル消去活性とそのメカニズム
        共立出版, 1997年02月, 査読無し
      • Proceedings of the International Symposium on Natural Antioxidants: Molecular Mechanisms and Health Effects
        MUKAI K; OKA W; EGAWA Y; NAGAOKA S; TERAO J, 分担執筆, Chapter 56, A Kinetic Study of the Free-Radical-Scavenging Action of Flavonoids in Aqueous Triton X-100 Micellar Solution
        AOCS Press, 1996年05月, 査読無し
      • ビタミンE研究の進歩Ⅵ
        岡渉; 江川義史; 長岡伸一; 向井和男; 寺尾純二, 分担執筆, フラボノイドのビタミンE再生反応速度のpH依存性
        共立出版, 1996年01月, 査読無し
      • ビタミンE研究の進歩Ⅴ
        長岡伸一; 井上雅代; 宮崎智光; 向井和男; 長嶋雲兵, 分担執筆, ビタミンEの抗酸化反応のポテンシャル曲面の研究
        共立出版, 1995年03月, 査読無し
      • Particles and Fields Series 49, Synchrotron Radiation and Dynamic Phenomena
        UKAI M; KAMETA K; SHINSAKA K; HATANO Y; HIRAYAMA T; NAGAOKA S; KIMURA K, 分担執筆, State Selective Ionization of O2 in a Framework of van der Waals Molecules
        American Institute of Physics, 1992年09月, 査読無し

      Works(作品等)

      • 各種抗酸化剤や食品のデータベース
        長岡伸一
        自 2015年02月01日, 至 現在
      • 道後湯之町石鹸
        二神結衣; 菅琢哉; 長岡伸一
        自 2021年02月05日, 至 2021年02月05日
      • 第26回日本ビタミン学会市民公開講座ポスター
        長岡伸一; 城民枝
        自 2014年11月13日, 至 2014年11月17日
      • ひまわり(ブランケット)
        長岡伸一; 長岡由美子; 中田和子
        自 2012年11月15日, 至 2012年11月19日

      メディア報道

      • 京都大学農学部百年史
        京都大学農学部, 第5章第3節第5項の3 生物センシング工学分野, 2023年11月11日, 会誌・広報誌
      • Chemical Shift
        Wikipedia, Wikipedia English Version, References 14, 2023年06月14日, インターネットメディア
      • Desplaçament químic
        Wikipedia, Wikipedia Catalonia Version, Referències 7, 2022年12月14日, インターネットメディア
      • Researchmapピックアップ研究者
        国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)知識基盤情報部, Researchmap, ピックアップ研究者, 2019年05月, インターネットメディア
      • 愛媛大学理学部の紹介
        日本化学会, 化学と教育, 表紙と目次, 2017年08月20日, 会誌・広報誌
      • ビタミン摂取で健康寿命を長く 愛媛大で公開講座
        株式会社愛媛新聞社, 愛媛新聞, 総合6面, 2014年11月30日, 新聞・雑誌
      • 松山市・2014年度日本ビタミン学会市民公開講座
        株式会社愛媛新聞社, 愛媛新聞, 地方11面 あの町この街, 2014年11月27日, 新聞・雑誌
      • 平成26年度日本ビタミン学会市民公開講座 ビタミンやカロテノイドとアンチエイジング
        株式会社愛媛新聞社, ウイークリーえひめリック, 4面 イベント情報, 2014年11月27日, 新聞・雑誌
      • 日本ビタミン学会市民公開講座 ビタミンやカロテノイドとアンチエイジング
        (株)えひめリビング新聞社, リビングまつやま, 17面 学び情報 快 セミナー&講座, 2014年11月22日, 新聞・雑誌
      • 【松山市】日本ビタミン学会市民公開講座 ビタミンやカロテノイドとアンチエイジング
        株式会社愛媛新聞社, 愛媛新聞, イベントガイド19面 えひめあることいくとこ, 2014年11月21日, 新聞・雑誌
      • 平成26年度日本ビタミン学会市民公開講座 ビタミンやカロテノイドとアンチエイジング
        株式会社エス・ピー・シー, タウン情報まつやま, EVENT INFORMATION p.191, 2014年11月20日, 新聞・雑誌
      • 平成26年度日本ビタミン学会市民公開講座 ビタミンやカロテノイドとアンチエイジング
        産業経済新聞社, 産経新聞, 中国・四国25面, 2014年10月23日, 新聞・雑誌
      • 平成26年度日本ビタミン学会市民公開講座 ビタミ ンやカロテノイドとアンチェイジング
        一般財団法人学会誌刊行センター, 学会センターニュース, NO. 431, 2014年10月20日, 新聞・雑誌
      • 平成26年度日本ビタミン学会市民公開講座 ビタミンやカロテノイドとアンチエイジング
        株式会社エス・ピー・シー, タウン情報まつやま, EVENT INFORMATION p.122, 2014年10月20日, 新聞・雑誌
      • 愛媛大と県 研究員交流
        株式会社愛媛新聞社, 愛媛新聞, 総合7面, 2014年08月27日, 新聞・雑誌
      • 農産物や食品の抗酸化活性を測定できる方法を開発[愛媛大学](12/19)
        旺文社, 大学受験パスナビ, 学校ニュース PICKUP INFO 研究, 2012年12月19日, インターネットメディア
      • 愛媛大学『研究室からこんにちは!』
        南海放送株式会社, 南海放送AMラジオ, 第2回, 2012年11月10日, テレビ・ラジオ番組
      • 愛媛大学理学部 部門最優秀賞
        株式会社愛媛新聞社, 愛媛新聞, 経済14面, 2012年11月06日, 新聞・雑誌
      • 愛媛大学『研究室からこんにちは!』
        南海放送株式会社, 南海放送AMラジオ, 第1回, 2012年11月03日, テレビ・ラジオ番組
      • フード・アクション・ニッポン アワード2012
        毎日新聞社, 毎日新聞jp, BizBuz 記事, 2012年11月03日, インターネットメディア
      • 「全農コメフレ」が最優秀賞 フード・アクショ ン・ニッポン
        朝日新聞社, 朝日新聞デジタル, 食と料理, 2012年11月02日, インターネットメディア
      • 密度汎関数法によるNaOHの構造の基底関数依存性
        東京化学同人, 現代化学, コラム計算化学, 2011年12月, 新聞・雑誌
      • H2-のポテンシャル~UHF,ROHF/6-311++G(d,p)~
        東京化学同人, 現代化学, コラム計算化学, 2011年05月, 新聞・雑誌
      • シーズ(研究成果)探訪- 活性酸素の発生と消滅の研究-不老長寿を目指して-
        株式会社愛媛ジャーナル, 愛媛ジャーナル, 11月号 『大学発→産業界行』, 2010年10月20日, 新聞・雑誌
      • LiHの分子軌道レベル
        東京化学同人, 現代化学, コラム計算化学, 2010年08月, 新聞・雑誌
      • ハロゲン結合のメカニズム
        東京化学同人, 現代化学, コラム計算化学, 2010年06月, 新聞・雑誌
      • 愛媛大学理学部発表会 高校生ら聴講 卒業研究難しいけど興味
        株式会社愛媛新聞社, 愛媛新聞, 総合6面, 2010年02月14日, 新聞・雑誌
      • 「卒業研究」一般に公開 愛媛大学理学部13・14日
        株式会社愛媛新聞社, 愛媛新聞, 地方9面, 2010年02月11日, 新聞・雑誌
      • H2分子の2pzが作る反結合性軌道
        東京化学同人, 現代化学, コラム計算化学, 2009年08月, 新聞・雑誌

      外部資金:科学研究費補助金

      • 食品の抗酸化能力を評価する方法の実用化に向けた研究
        基盤研究(C)
        小区分38050:食品科学関連
        愛媛大学
        長岡 伸一
        自 2018年04月01日, 至 2021年03月31日, 完了
        食品機能;抗酸化活性;ラジカル消去反応;一重項酸素消去反応
      • 食品の抗酸化能力を評価する方法の開発
        基盤研究(C)
        愛媛大学
        長岡 伸一
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        食品機能
      • イリジウム錯体積層膜を用いた多重発光性センシングデバイスの開発
        基盤研究(B)
        愛媛大学
        佐藤 久子
        自 2014年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        LB膜;合成サポナイト;発光酸素センシング;シクロメタレート型イリジウム錯体;エネルギー集約;キラリティ;エナンチオ選択性;イリジウム錯体;発光膜;薄膜
      • 食品が活性酸素・フリーラジカルを消滅させる能力を評価する方法の開発
        挑戦的萌芽研究
        愛媛大学
        長岡 伸一
        自 2012年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        食品機能
      • 分子/半導体表面の個々の原子サイトを選別した局所電子状態、電子励起ダイナミクス
        基盤研究(B)
        大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構
        間瀬 一彦
        自 2012年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        表面;局所電子状態;電子励起ダイナミクス;光電子分光;オージェ電子分光;コインシデンス分光;半導体;吸着分子;半導体表面;電子励起誘起イオン脱離
      • 発光性イリジウム錯体LB膜を用いた多機能性センシングデバイスの開発
        基盤研究(B)
        愛媛大学
        佐藤 久子
        自 2011年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        薄膜;センサー;LB;イリジウム錯体;粘土鉱物ナノシート;発光;酸素センシング;光学分割;粘土鉱物;気体;キラル
      • 励起状態におけるプロトン移動の反応機構-近赤外から軟X線領域まで-
        基盤研究(C)
        愛媛大学
        長岡 伸一
        自 2007年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        プロトン移動;ESIPT;節面モデル;一重項酸素;紫外線防御;内殻励起;アロエ;サリチルアルデヒド;フラボノイド
      • 内殻励起を用いたサイト選択的解離の研究-分子ナイフへの応用を目指して-
        基盤研究(C)
        愛媛大学
        長岡 伸一
        自 2005年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        化学物理;原子・分子物理;ナノ材料;サイト選択;内殻;分子ナイフ, Chemical Physics;Atomic and Molecular Physics;Nano Material;Site-Specificity;Core;Molecular Knife
      • 天然抗酸化剤による生体老化防御のスピンダイナミクス
        特定領域研究
        理工系
        愛媛大学
        向井 和男
        自 2003年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        ビタミンE;カテキン類;フラボン類;ユビキノール;一重項酸素;フリーラジカル;活性酸素;抗酸化活性;フランボン類;一重工酸素;天然抗酸化剤;フェルダジルラジカル;磁気伝導体, Vitamin E;Catechins;Flay onoids;Ubiguinol;Singlet Oxygen;Free Radical;Active Oxygen;Antioxidant Activity
      • 天然抗酸化剤:その活性と抗酸化作用のメカニズム
        基盤研究(B)
        愛媛大学
        向井 和男
        自 1999年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        抗酸化剤;コーヒー酸;カテキン;ラジカル消去速度;抗酸化活性;ストップトフロー分光光度計;時間分解ESR;酸素吸収性;酸素吸収法;天然抗酸化剤;ラジカルスカベンジャー;ストップフロー, Antioxidant;Caffeic Acid;Catechin;Radical-Scavenging-Rate;Antioxidant Activity;Stopped- flow Spectrophotometer;Time Resolved ESR;Oxygen Absorption Method
      • 放射光による原子分子操作
        特定領域研究(B)
        理工系
        愛媛大学;岡崎国立共同研究機構
        長岡 伸一
        自 1999年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        放射光;原子分子操作;サイト選択性;内殻;励起;イオン化;解離;同時計数
      • 電子励起を用いた原子分子操作
        特定領域研究
        理工系
        東京大学
        前田 康二
        自 1999年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        電子励起;原子分子操作;半導体;ナノプロセス;光励起;表面制御;欠陥制御;サイト選択性, electronic excitation;manipulation;semiconductor;nanoprocess;optical excitation;surface control;defect control;site selectivity
      • 生体中のビタミンEの抗酸化反応におけるトンネル効果の研究
        特定領域研究(A)
        愛媛大学
        長岡 伸一
        自 1998年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        ビタミンE;抗酸化反応;トンネル効果;ユビキノール;ビタミンC;再生反応;脂質過酸素;プロトン移動
      • 励起状態におけるプロトン移動反応の研究
        基盤研究(C)
        愛媛大学
        長岡 伸一
        自 1997年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        励起状態;プロトン移動;サリチルアルデヒド;ビタミンE;励起状態依存性;節;分子内水素結合;抗酸化作用;置換基効果, Excited State;Proton Transfer;Salicylaldehyde;Vitamin E;Excited-State Dependence;Node;Intramolecular Hydrogen Bond;Antioxidant Reaction
      • 生体中のビタミンEの抗酸化反応におけるトンネル効果の研究
        重点領域研究
        愛媛大学
        長岡 伸一
        自 1997年04月01日, 至 1998年03月31日, 完了
        ビタミンE;抗酸化反応;トンネル効果;ユビキノール;ビタミンC;再生反応;脂質過酸化;プロトン移動
      • 生体中のビタミンEの抗酸化反応におけるトンネル効果の研究
        重点領域研究
        愛媛大学
        長岡 伸一
        自 1996年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        ビタミンE;抗酸化反応;トンネル効果;脂質過酸化;プロトン移動;過化促進反応;ビタミンC;ユビキノール
      • 有機ラジカル分子のフェリ磁性
        重点領域研究
        愛媛大学
        向井 和男
        自 1993年04月01日, 至 1994年03月31日, 完了
        有機ラジカル;強磁性;フェリ磁性;磁化率;比熱;フェルダジルラジカル;ベンゾトリアジニルラジカル;ニトロニルニトロキシド
      • 有機ラジカル分子のフェリ磁性
        重点領域研究
        愛媛大学
        向井 和男
        自 1992年04月01日, 至 1993年03月31日, 完了
        有機ラジカル;強磁性;フエリ磁性;磁化率;ESR;結晶構造;フエノキシルラジカル;ニトロキシドラジカル
      • 光化学反応の電子状態依存性の研究
        一般研究(B)
        愛媛大学
        長岡 伸一
        自 1991年04月01日, 至 1993年03月31日, 完了
        光化学;励起状態;発光;波動関数;今光;プロトン移動;サリチルアルデヒド;水素結合;分光, Photochemistry;Excited State;Emission;Wave Function;Spectroscopy;Proton Transfer;Salicylaldehyde;Hydrogen Bond
      • 真空紫外光を用いる光化学気相蒸着の研究
        一般研究(C)
        愛媛大学
        長岡 伸一
        自 1989年04月01日, 至 1991年03月31日, 完了
        光化学気相蒸着;真空紫外光;内殻;光イオン化;解離;有機金属, Photochemical Vapor Deposition;Vacuum Ultraviolet Light;Core;Photoionization;Dissociation;Organometallic Molecule
      • 低温におけるイオン-分子放射性結合反応の研究
        一般研究(C)
        岡崎国立共同研究機構
        小谷野 猪之助
        自 1988年04月01日, 至 1989年03月31日, 完了
        イオン-分子反応;光イオン化;化学反応動力学
      list
        Last Updated :2025/04/22

        学術・社会貢献

        委員歴

        • 自 2013年11月, 至 2021年10月
          代議員, 日本ビタミン学会
        • 自 2009年01月, 至 2021年03月
          幹事, ビタミンE研究会
        • 自 2019年03月, 至 2021年02月
          会計監査, 日本化学会中国四国支部
        • 自 2013年03月, 至 2017年02月
          代表正会員, 日本化学会
        • 自 2015年03月, 至 2016年02月
          支部各賞推薦委員会委員, 日本化学会
        • 自 2012年06月, 至 2013年10月
          評議員, 日本ビタミン学会
        • 自 2009年11月, 至 2011年10月
          代議員, 日本化学会
        • 自 2011年01月, 至 2011年01月
          本部役員選考委員(2011.1.11), 日本化学会
        • 自 2008年03月, 至 2010年12月
          速報誌(Chemistry Letters)編集委員, 日本化学会
        • 自 2006年09月, 至 2010年08月
          第1期、第2期広報委員, 分子科学会
        • 自 2004年03月, 至 2005年02月
          中国四国・化学と工業懇話会運営委員, 日本化学会
        • 自 2004年03月, 至 2005年02月
          中国四国支部化学教育協議会委員, 日本化学会
        • 自 2003年03月, 至 2005年02月
          中国四国支部幹事, 日本化学会
        • 自 2002年, 至 2003年
          第16期委員, 分子科学研究会
        • 自 2000年, 至 2001年
          第15期委員, 分子科学研究会
        • 自 1998年, 至 1999年
          第14期委員, 分子科学研究会
        • 自 1984年, 至 1985年
          第9期委員, 分子科学研究会

        学術貢献活動

        • 学術論文の査読
          査読
          長岡伸一, 分子科学研究所、愛媛大学, 自 2002年01月01日, 至 現在
        • 第31回ビタミンE研究会
          企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等, 審査・評価
          ビタミンE研究会, 松山, 自 2020年01月10日, 至 2020年01月11日
        • 松山計算化学セミナー
          企画立案・運営等
          長岡伸一, 松山, 自 2019年01月30日, 至 2019年01月31日
        • 第30回ビタミンE研究会
          パネル司会・セッションチェア等, 審査・評価
          ビタミンE研究会, 仙台, 自 2019年01月12日, 至 2019年01月13日
        • 2018年日本化学会中国四国支部大会
          企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等, 審査・評価
          日本化学会中国四国支部, 松山, 自 2018年11月17日, 至 2018年11月18日
        • 第29回ビタミンE研究会
          審査・評価
          ビタミンE研究会, 同志社大学今出川校地, 自 2018年01月27日, 至 2018年01月28日
        • 第27回ビタミンE研究会
          パネル司会・セッションチェア等, 審査・評価
          ビタミンE研究会, 高松, 自 2016年01月08日, 至 2016年01月09日
        • 日本ビタミン学会第66回大会
          パネル司会・セッションチェア等
          日本ビタミン学会, 姫路商工会議所, 自 2014年06月13日, 至 2014年06月14日
        • 日本ビタミン学会第64回大会
          審査・評価
          日本ビタミン学会, 長良川国際会議場, 自 2012年06月22日, 至 2012年06月23日
        • 第65回日本酸化ストレス学会学術集会
          企画立案・運営等, 審査・評価
          日本酸化ストレス学会, 徳島, 自 2012年06月07日, 至 2012年06月08日
        • 2011年度日本化学会西日本大会
          パネル司会・セッションチェア等, 審査・評価
          日本化学会中国四国支部, 徳島, 自 2011年11月12日, 至 2011年11月13日
        • 第22回ビタミンE研究会
          審査・評価
          ビタミンE研究会, 同志社大学, 自 2011年01月28日, 至 2011年01月29日
        • Chemistry Letters編集委員
          企画立案・運営等, 審査・評価
          日本化学会, 自 2008年03月01日, 至 2010年12月31日
        • 2009年度日本化学会西日本大会
          企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等
          日本化学会中国四国支部, 松山, 自 2009年11月07日, 至 2009年11月08日
        • Fernando Jose Nunes Antunes教授の受け入れ
          学術調査立案・実施
          長岡伸一, 愛媛大学, 自 2007年01月, 至 2007年02月
        • 第20回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム(JSR07)
          企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等
          日本放射光学会, 広島, 自 2007年01月12日, 至 2007年01月14日
        • SPring-8[(財)高輝度光科学研究センター]利用者懇談会軟X線実験技術研究会
          企画立案・運営等
          長岡伸一, SPring-8[(財)高輝度光科学研究センター], 自 2006年, 至 2006年
        • SPring-8[(財)高輝度光科学研究センター]利用者懇談会BL27SUビームライングループ
          企画立案・運営等
          長岡伸一, SPring-8[(財)高輝度光科学研究センター], 自 2003年, 至 2005年
        • Quantum Chemistry Literature Database
          学術調査立案・実施
          Quantum Chemistry Literature Database, 分子科学研究所, 自 1998年, 至 2005年
        • Indian Institute of Technology, Kanpur における博士論文審査
          審査・評価
          Indian Institute of Technology, Kanpur, Kanpur, India, 自 2004年09月, 至 2004年09月
        • International Symposium on Manipulation of Atoms and Molecules by Electronic Transition
          企画立案・運営等
          International Symposium on Manipulation of Atoms and Molecules by Electronic Transition実行委員会, 全共連ビル、東京, 自 2002年03月04日, 至 2002年03月05日
        • 第13回日本放射光学会・放射光科学合同シンポジウム
          企画立案・運営等
          日本放射光学会, 岡崎, 自 2000年01月07日, 至 2000年01月09日
        • 分子科学研究所研究会(内殼電子励起状態とダイナミックス-現状と展望-)
          企画立案・運営等
          分子科学研究所, 岡崎, 自 2000年01月06日, 至 2000年01月07日
        • 第1回EICOユーザーミーティング
          企画立案・運営等
          EICOユーザー, 岡崎, 自 1999年05月28日, 至 1999年05月28日
        • 分子構造総合討論会
          企画立案・運営等
          分子構造総合討論会実行委員会, 松山, 自 1998年09月16日, 至 1998年09月19日
        • 第34回ESR討論会
          企画立案・運営等
          ESR討論会実行委員会, 愛媛県県民文化会館、松山, 自 1995年10月31日, 至 1995年11月02日
        • 日米科学技術協力事業
          学術調査立案・実施
          文部省, ミネソタ大学化学科, 自 1994年07月11日, 至 1995年01月10日

        社会貢献活動

        • Think of Japan while Knitting関西でボランティア活動
          運営参加・支援
          Think of Japan while Knitting関西, ニットによる震災遺児支援グループのチャリティーワークショップ, すみれや, 自 2024年03月01日, 至 2024年03月01日
        • 教員免許更新講習
          講師, 運営参加・支援
          文部科学省, 身の回りの現代化学:化粧品の化学, 愛媛大学, 自 2019年08月04日, 至 2019年08月04日
        • 出張講義
          講師
          愛媛県立松山西中等教育学校, ビタミンEの抗酸化作用, 愛媛県立松山西中等教育学校, 自 2019年07月26日, 至 2019年07月26日
        • 夢化学21・化学の学校・一日体験入学・化学実験の楽しみ
          講師
          日本化学会中国四国支部と愛媛大学, 活性酸素の発生と消滅の研究-不老長寿を目指して-の紹介, 愛媛大学理学部, 自 2018年08月07日, 至 2018年08月07日
        • 城西大学非常勤講師
          講師
          城西大学理学部化学科, 卒業研究, 城西大学, 自 2018年07月21日, 至 2018年07月21日
        • 高校・大学理科教育懇談会
          運営参加・支援
          愛媛大学と愛媛県高教研理科部会, 化学科の紹介, 愛媛大学, 自 2018年06月25日, 至 2018年06月25日
        • 未来を創る私のキャリアデザイン
          出演
          愛媛大学および文部科学省COC+(地方再生推進事業), 愛媛大学, 自 2018年03月, 至 2018年03月
        • 愛媛大学構造化学講座50周年記念講演会
          企画, 運営参加・支援
          愛媛大学構造化学講座50周年記念事業会, 愛媛大学理学部, 自 2017年11月11日, 至 2017年11月11日
        • 日本真空学会 2017年9月研究例会
          講師
          日本真空学会, 真空技術が切り拓く光・電子・プラズマの最先端, 愛媛大学, 自 2017年09月26日, 至 2017年09月26日
        • ロート製薬株式会社に技術支援
          助言・指導
          ロート製薬株式会社, 飲料・食品のための簡便、短時間で計測可能な抗酸化力評価, 愛媛大学理学部, 自 2016年09月06日, 至 2016年09月06日
        • 愛媛大学説明会
          講師
          尾道高等学校, 理学部の紹介, 愛媛大学理学部, 自 2016年09月06日, 至 2016年09月06日
        • 夢化学21・化学の学校・一日体験入学・化学実験の楽しみ
          講師
          日本化学会中国四国支部と愛媛大学, 理学部と化学科紹介, 愛媛大学理学部, 自 2016年08月08日, 至 2016年08月08日
        • Think of Japan while Knitting関西でボランティア活動
          運営参加・支援
          Think of Japan while Knitting関西, 『TJWK関西』(Think of Japan while Knitting関西)の作品を作ろうin松山, カトリック道後教会アクィナスホール, 自 2016年01月30日, 至 2016年01月30日
        • 進学相談会
          講師
          愛媛県立今治南高等学校, 理学部の紹介, 愛媛県立今治南高等学校, 自 2015年12月03日, 至 2015年12月03日
        • 昭和38年卒文理学部理学科同期会
          運営参加・支援
          昭和38年卒文理学部理学科同期会, 研究室訪問, 愛媛大学理学部, 自 2015年10月, 至 2015年10月
        • 夢化学21・化学の学校・一日体験入学・化学実験の楽しみ
          講師
          日本化学会中国四国支部と愛媛大学, 化学科紹介, 愛媛大学理学部, 自 2015年08月07日, 至 2015年08月07日
        • スーパーサイエンスハイスクール(SSH)
          助言・指導
          国立研究開発法人科学技術振興機構, SSH全国大会ポスター発表の内容やプレゼンの指導, 愛媛県立松山南高等学校, 自 2015年07月28日, 至 2015年07月28日
        • 平成26年度日本ビタミン学会市民公開講座
          出演, 司会, 講師, 企画, 運営参加・支援, 報告書執筆
          日本ビタミン学会, ビタミンやカロテノイドとアンチエイジング -健康で生き生きと暮らす-, 愛媛大学, 自 2014年11月29日, 至 2014年11月29日
        • 愛媛県試験研究機関との協力
          助言・指導
          愛媛県試験研究機関, 食品が一重項酸素を消滅させる能力を評価する方法の開発, 愛媛大学理学部, 自 2014年09月18日, 至 2014年09月18日
        • 平成26年度愛媛県試験研究機関研究員との交流会(交流サロン)
          講師
          愛媛大学と愛媛県試験研究機関, 食品が一重項酸素を消滅させる能力を評価する方法の開発, 愛媛大学南加記念ホール, 自 2014年08月26日, 至 2014年08月26日
        • 夢化学21・化学の学校・一日体験入学・化学実験の楽しみ
          講師
          日本化学会中国四国支部と愛媛大学, 理学部化学科テーマ2(血液の鑑識), 愛媛大学理学部, 自 2014年08月07日, 至 2014年08月07日
        • 教員免許更新講習
          講師, 運営参加・支援
          文部科学省, 身の回りの現代化学, 愛媛県歴史文化博物館, 自 2014年07月19日, 至 2014年07月19日
        • 高校・大学理科教育懇談会
          運営参加・支援
          愛媛大学と愛媛県高教研理科部会, 化学科の紹介と推薦入試廃止の説明, 愛媛大学, 自 2014年07月04日, 至 2014年07月04日
        • 東長戸町内会財産管理委員
          運営参加・支援
          東長戸町内会, 財産管理委員会, 松山市東長戸, 自 2014年, 至 2014年
        • Think of Japan while Knitting関西でボランティア活動
          運営参加・支援
          Think of Japan while Knitting関西, クリスマス企画 東日本被災地支援 ~グラニーバッグorマフラーを作ろう!in松山, カトリック道後教会アクィナスホール, 自 2013年12月12日, 至 2013年12月12日
        • infinity(研究紹介)
          情報提供
          愛媛大学, フード・アクション・ニッポンアワード2012 最優秀賞受賞, 愛媛大学の受験生向けのホームページコンテンツ「infinity」に掲載, 自 2013年11月, 至 2013年11月
        • 平成25年度愛媛県試験研究機関研究員との交流会(交流サロン)
          講師
          愛媛大学と愛媛県試験研究機関, 愛媛県産の農産物・食品のブランド化の促進に貢献する新測定技術 -食品が一重項酸素を消滅させる能力を評価する方法の開発-, 愛媛大学メディアホール, 自 2013年08月28日, 至 2013年08月28日
        • 夢化学21・化学の学校・一日体験入学・化学実験の楽しみ
          講師
          日本化学会中国四国支部と愛媛大学, 理学部化学科テーマ2(血液の鑑識), 愛媛大学理学部, 自 2013年08月08日, 至 2013年08月08日
        • スーパーサイエンスハイスクール(SSH)
          助言・指導
          独立行政法人科学技術振興機構(JST), SSH全国大会ポスター発表の内容やプレゼンの指導, 愛媛県立松山南高等学校, 自 2013年07月30日, 至 2013年07月30日
        • i-report(授業紹介)
          実演
          愛媛大学, 量子化学I, 愛媛大学の授業紹介のホームページコンテンツ「i-report」に掲載, 自 2013年07月09日, 至 2013年07月09日
        • 高校・大学理科教育懇談会
          運営参加・支援
          愛媛大学と愛媛県高教研理科部会, 化学科の紹介, 愛媛大学, 自 2013年06月25日, 至 2013年06月25日
        • スーパーサイエンスハイスクール(SSH)
          助言・指導
          独立行政法人科学技術振興機構(JST), 見学と実験の依頼, 愛媛県立松山南高等学校, 自 2011年12月20日, 至 2012年10月29日
        • 附属高等学校フリーサブジェクト
          講師
          愛媛大学, 現代と科学技術, 愛媛大学, 自 2012年04月01日, 至 2012年09月30日
        • おもしろわくわく化学の世界’12愛媛化学展
          運営参加・支援
          日本化学会中国四国支部, 実行委員、エミフルフローラルコート会場責任者, エミフルMASAKI, 自 2012年08月17日, 至 2012年08月19日
        • 夢化学21・化学の学校・一日体験入学・化学実験の楽しみ
          講師
          日本化学会中国四国支部と愛媛大学, 理学部化学科テーマ2(血液の鑑識), 愛媛大学理学部, 自 2012年08月07日, 至 2012年08月07日
        • 高校・大学理科教育懇談会
          運営参加・支援
          愛媛大学と愛媛県高教研理科部会, 化学科の紹介, 愛媛大学, 自 2012年06月25日, 至 2012年06月25日
        • 静岡県工業技術研究所化学材料科に技術支援
          助言・指導
          静岡県工業技術研究所化学材料科, カテキン類等の抗酸化性, 愛媛大学理学部, 自 2011年12月15日, 至 2011年12月16日
        • 愛媛大学未来の科学者養成講座「分野別課題研究」
          助言・指導
          愛媛大学, 愛媛の地域に根ざした石けんの開発, 愛媛大学, 自 2011年05月16日, 至 2011年10月31日
        • 夢化学21・化学の学校・一日体験入学・化学実験の楽しみ
          講師
          日本化学会中国四国支部と愛媛大学, 理学部化学科テーマ2(血液の鑑識), 愛媛大学理学部, 自 2011年08月09日, 至 2011年08月09日
        • 教員免許更新講習
          講師
          文部科学省, 身の回りの現代化学, 愛媛大学, 自 2011年07月24日, 至 2011年07月24日
        • 高校・大学理科教育懇談会
          運営参加・支援
          愛媛大学と愛媛県高教研理科部会, 化学科の紹介, 愛媛大学, 自 2011年06月27日, 至 2011年06月27日
        • スーパーサイエンスハイスクール(SSH)
          助言・指導
          独立行政法人科学技術振興機構(JST), 愛媛県立松山南高校研究室体験, 愛媛大学理学部, 自 2010年10月27日, 至 2010年10月28日
        • 夢化学21・化学の学校・一日体験入学・化学実験の楽しみ
          講師
          日本化学会中国四国支部と愛媛大学, 理学部化学科テーマ2(血液の鑑識), 愛媛大学理学部, 自 2010年08月07日, 至 2010年08月07日
        • サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト(SPP)講座型学習活動プランA
          講師
          独立行政法人科学技術振興機構(JST), 愛媛県立松山中央高校サイエンスセミナーⅡ-大学基礎科学実験講座-, 愛媛大学理学部, 自 2010年08月03日, 至 2010年08月03日
        • 高校・大学理科教育懇談会
          運営参加・支援
          愛媛大学と愛媛県高教研理科部会, 化学科の紹介, 愛媛大学, 自 2010年07月06日, 至 2010年07月06日
        • 第16回科学体験フェスティバル
          運営参加・支援
          愛媛大学, 活性酸素をビタミンやお茶で消去しよう, 愛媛大学工学部, 自 2009年11月14日, 至 2009年11月15日
        • サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト(SPP)講座型学習活動プランA
          講師, 運営参加・支援
          独立行政法人科学技術振興機構(JST), 愛媛県立中山高等学校の中山ほたる学, 愛媛大学理学部, 自 2009年10月21日, 至 2009年10月21日
        • 教員免許更新講習
          講師
          文部科学省, 身の回りの現代化学(ビタミンEの抗酸化作用), 愛媛大学ミューズ, 自 2009年08月18日, 至 2009年08月18日
        • 夢化学21・化学の学校・一日体験入学・化学実験の楽しみ
          企画
          日本化学会中国四国支部と愛媛大学, 理学部社会連携企画委員長, 愛媛大学理学部, 自 2009年08月06日, 至 2009年08月06日
        • 愛媛大学説明会
          講師
          今治東中等教育学校, 理学部の紹介, 今治東中等教育学校, 自 2009年07月17日, 至 2009年07月17日
        • 高校・大学理科教育懇談会
          運営参加・支援
          愛媛大学と愛媛県高教研理科部会, 化学科の紹介, 愛媛大学, 自 2009年07月07日, 至 2009年07月07日
        • 2008愛媛地区化学講演会
          司会
          日本化学会中国四国支部・日本分光学会中国四国支部, オージェ電子-光電子コインシデンス分光法によるSi およびSiO2 超薄膜の表面界面局所価電子状態の研究, 愛媛大学, 自 2008年12月, 至 2008年12月
        • 第15回科学体験フェスティバル
          運営参加・支援
          愛媛大学, 活性酸素をビタミンやお茶で消去しよう, 愛媛大学工学部, 自 2008年11月08日, 至 2008年11月09日
        • 平成20年度 地区別(東予)愛媛大学説明会
          講師
          愛媛大学, 理学部の紹介, 愛媛県立新居浜西高等学校, 自 2008年11月05日, 至 2008年11月05日
        • 愛媛大学説明会
          講師
          香川県立坂出高等学校及び香川県立琴平高等学校, 化学科の紹介、見学引率, 愛媛大学理学部, 自 2008年10月24日, 至 2008年10月24日
        • 愛媛大学説明会
          講師
          香川県立高松西高等学校, 化学科の紹介、見学引率, 愛媛大学理学部, 自 2008年10月17日, 至 2008年10月17日
        • 夢化学21・化学の学校・一日体験入学・化学実験の楽しみ
          企画
          日本化学会中国四国支部と愛媛大学, 理学部社会連携企画委員, 愛媛大学理学部, 自 2008年08月07日, 至 2008年08月07日
        • 三重大学非常勤講師
          講師
          三重大学大学院工学研究科分子素材工学専攻, 分子素材工学特別講義Ⅳ, 三重大学, 自 2007年10月01日, 至 2008年03月31日
        • 夢化学21・化学の学校・一日体験入学・化学実験の楽しみ
          講師
          日本化学会中国四国支部, 理学部化学科テーマ2(血液の鑑識), 愛媛大学理学部, 自 2007年08月02日, 至 2007年08月02日
        • 愛媛大学説明会
          講師
          松山西中等教育学校5年生(中高一貫の高校2年生)大学訪問, 中高一貫の高校2年生の大学訪問, 愛媛大学理学部, 自 2007年07月09日, 至 2007年07月09日
        • (有)生体複雑系研究所に技術支援
          助言・指導
          (有)生体複雑系研究所, 生体の複雑現象についてのコンサルティング, 愛媛大学理学部, 自 2006年10月30日, 至 2006年10月30日
        • 夢化学21・化学の学校・一日体験入学・化学実験の楽しみ
          講師
          日本化学会中国四国支部, 理学部化学科テーマ2(血液の鑑識), 愛媛大学理学部, 自 2006年08月03日, 至 2006年08月03日
        • 夢化学21・化学の学校・一日体験入学・化学実験の楽しみ
          講師
          日本化学会中国四国支部, 理学部化学科テーマ3(血液の鑑識), 愛媛大学理学部, 自 2005年08月04日, 至 2005年08月04日
        • 夢化学21・化学の学校・一日体験入学・化学実験の楽しみ
          企画
          日本化学会中国四国支部, 理学部・工学部化学系実施世話人代表, 愛媛大学理学部・工学部, 自 2004年08月05日, 至 2004年08月05日
        • おもしろわくわく化学の世界’04愛媛化学展
          運営参加・支援
          日本化学会中国四国支部, 実行委員, 松山コミュニティセンター, 自 2004年07月30日, 至 2004年08月01日
        • 全国高校化学グランプリ2004一次選考
          運営参加・支援
          文部科学省と日本化学会, 松山会場世話人, 愛媛大学理学部, 自 2004年07月24日, 至 2004年07月24日
        • 放送大学非常勤講師
          講師
          放送大学, 化粧品の科学, 放送大学 愛媛学習センター, 自 2004年02月01日, 至 2004年03月31日
        • 出張講義
          講師
          愛媛県立宇和島東高等学校, ビタミンEの抗酸化作用, 愛媛県宇和島市, 自 2004年01月28日, 至 2004年01月28日
        • 夢化学21・化学の学校・一日体験入学・化学実験の楽しみ
          企画
          日本化学会中国四国支部, 理学部化学系会場世話人, 愛媛大学理学部, 自 2003年08月07日, 至 2003年08月07日
        • (株)IBLCに技術支援
          助言・指導
          (株)IBLC, 加熱により失活する紫外線吸収剤について, 自 2003年07月, 至 2003年07月
        • 愛媛大学講師
          講師
          愛媛大学理学部, 構造化学I,II, 愛媛大学理学部, 自 1999年05月01日, 至 2001年03月31日
        • 日本化学会中国四国支部愛媛地区化学講演会
          企画
          日本化学会中国四国支部, 放射光による化学反応制御:内殻励起の化学, 愛媛大学大学会館, 自 1997年12月12日, 至 1997年12月12日
        • おもしろワクワク化学の世界・'97愛媛化学展
          運営参加・支援
          日本化学会中国四国支部, お茶と老化防止, 松山市総合コミュニティセンター, 自 1997年08月22日, 至 1997年08月24日

        ページ上部へ戻る