Login
京都大学の教員等を検索
検索
詳細条件で検索
組織別に探す
吉川 仁
ヨシカワ ヒトシ
情報学研究科 先端数理科学専攻応用数理学講座 准教授
基本情報
研究
教育
大学運営
list
Last Updated :2022/07/02
基本情報
学部兼担
工学部 工学部 情報学科
所属学協会
日本非破壊検査協会
土木学会
学位
修士(工学)(京都大学)
博士(工学)(京都大学)
出身大学院・研究科等
京都大学
, 大学院工学研究科博士後期課程環境地球工学専攻, 研究指導認定退学
京都大学
, 大学院工学研究科修士課程環境地球工学専攻, 修了
京都大学
, 大学院工学研究科博士後期課程環境地球工学専攻, 修了
出身学校・専攻等
京都大学
, 工学部土木工学科, 卒業
経歴
自 2009年
京都大学学術情報メディアセンター助教
, Academic Center for Computing and Media Studies
自 2008年
京都大学工学研究科 助教
自 2002年
- 京都大学工学研究科 助手
使用言語
英語
ID,URL
J-Global ID
200901025423238470
外部リンク
http://gspsun1.gee.kyoto-u.ac.jp
researchmap URL
https://researchmap.jp/read0212878
list
Last Updated :2022/07/02
研究
研究キーワード
応用力学
計算力学
非破壊評価
研究分野
社会基盤(土木・建築・防災)
, 構造工学、地震工学
論文
時間域BIEMを用いたゲームエンジンによる3次元空間を移動する受音点のリアルタイム可聴化
吉川仁; 鈴木賢人
計算数理工学論文集,
2020年12月
,
査読有り
,
筆頭著者
時間域BIEMによる音場解析結果のVR空間での可聴化について
石床竜一; 吉川仁
計算数理工学論文集,
2018年12月
,
査読有り
,
最終著者
2次元散乱波動場におけるトポロジー導関数を用いた様々なクラックの決定解析
服部潤也; 吉川仁
土木学会論文集A2(応用力学),
2017年02月
,
査読有り
安定化手法を用いた時間域多重極境界要素法に基づく道路交通騒音解析とその可聴化システム
岡村理一郎; 吉川仁; 高橋徹; 高木貴弘; 樫山和男
土木学会論文集A2(応用力学),
2016年02月
,
査読有り
2 次元スカラー波動問題における時間域境界積分方程式法のACAを用いた高速解法
吉川仁; 山本悟詞
計算数理工学論文集,
2015年12月
,
査読有り
3次元スカラー波動問題における時間域境界積分方程式法を用いたトポロジー最適化による散乱体決定解析
吉川仁; 寺沢龍
土木学会論文集A2(応用力学),
2015年02月
,
査読有り
時間域多重極境界要素法を用いた大規模音場解析による道路交通騒音の可聴化
岡村 理一郎; 吉川 仁; 高橋 徹; 樫山 和男
土木学会論文集A2(応用力学),
2015年02月
,
査読有り
3次元波動方程式のH-matrixを用いた時間域BIEMによる解法
吉川 仁
計算数理工学論文集,
2014年
,
査読有り
LubichのCQMを用いた時間域境界積分方程式法のACAによる高速化について
吉川仁; 松浦亮介; 西村直志
土木学会論文集A2分冊(応用力学)特集号,
2013年
,
査読有り
Time domain BIEM with CQM accelerated with ACA and truncation for the wave equation
H. Yoshikawa; R. Matsuura; N. Nishimura
CMES - Computer Modeling in Engineering and Sciences,
2013年
,
査読有り
Calderon's preconditioning for periodic fast multipole method for elastodynamics in 3D
Hiroshi Isakari; Kazuki Niino; Hitoshi Yoshikawa; Naoshi Nishimura
International Journal for Numerical Methods in Engineering,
2012年04月
,
査読有り
影響波動の到達時間を考慮したLubichのCQMを用いた時間域境界積分方程式法
吉川仁; 松浦亮介
吉川仁, 松浦亮介,
2012年
,
査読有り
Helmholtz場-弾性場連成問題のための周期多重極法
飯盛 浩司; 吉川 仁; 西村 直志
計算数理工学論文集,
2011年12月
,
査読有り
3次元動弾性学の周期多重極法におけるCalderonの式に基づく前処理について
飯盛 浩司; 新納 和樹; 吉川 仁
計算数理工学論文集,
2010年12月
,
査読有り
3次元動弾性学の周期多重極法とその平面2周期構造による散乱問題への適用
飯盛浩司; 吉川 仁; 西村直志
土木学会応用力学論文集, 13, 169-178,
2010年
,
査読有り
4本直列不安定トラス構造の対称つり合いモードについて
小野耕平; 西林加織; 田村 武; 西藤 潤; 吉川 仁
土木学会応用力学論文集, 13, 371-378,
2010年
,
査読有り
電磁波非破壊検査のための時間域境界積分方程式法
吉川仁; 宇都本彰夫; 西村直志
応用力学論文集(CD-ROM),
2010年
,
査読有り
基本解の時間線形性を利用した動弾性時間域BIEMのメモリ使用量と計算コストの削減に関する研究
吉川仁; 西村直志
計算数理工学論文集,
2009年12月11日
,
査読有り
3次元動弾性学における周期多重極法とWoodのanomalyに関する基礎的考察
飯盛 浩司; 大谷 佳広; 吉川 仁
応用力学論文集,
2009年
,
査読有り
時間域BIEMによるレーザ超音波計測データを用いた表面クラックの深さ決定解析
吉川仁; 川田朋和; 西村直志
応用力学論文集,
2008年08月25日
,
査読有り
時間域境界積分方程式法によるレーザ励起弾性波動の指向性に関する数値的検証
飯盛浩司; 吉川 仁
土木学会応用力学論文集,
2008年
,
査読有り
メッシュの規則性を用いた超音波非破壊評価のためのBIEMアルゴリズムの改良
吉川 仁; 西村直志
土木学会応用力学論文集,
2007年
,
査読有り
時間域多重極BIEMを用いたレーザ超音波非破壊評価に関する大規模波動解析
吉川 仁; 大谷佳広; 西村直志
計算数理工学論文集,
2007年
,
査読有り
レーザ超音波計測による波形データを用いたクラック決定解析
吉川仁; 川田朋和; 西村直志
土木学会応用力学論文集,
2006年
,
査読有り
Crack determination using laser-measured horizontal and vertical velocity waveforms of ultrasound
Hitoshi Yoshikawa; Yuki Ohta; Naoshi Nishimura
Structural Engineering/Earthquake Engineering,
2006年
,
査読有り
Green関数を用いた超音波励起レーザのソース同定
吉川仁; 西村直志
計算数理工学論文集,
2005年
,
査読有り
大規模境界値問題における高速多重極積分方程式法のハイブリッド並列化
池田 健二; 西村 直志; 吉川 仁
応用力学論文集,
2005年
,
査読有り
複合材料の周期境界値問題における高速多重極法と均質化法への応用
法崎健二; 西村直志; 大谷佳広; 吉川仁
土木学会応用力学論文集,
2005年
,
査読有り
境界積分方程式法を用いたレーザ超音波非破壊評価に関する研究
吉川仁; 西村直志
計算数理工学論文集, vol.5.No.2, pp.167–170, 2005.,
2005年
,
査読有り
An improved implementation of time domain elastodynamic BIEM in 3D for large scale problems and its application to ultrasonic NDE
吉川 仁; 西村直志
Electoric Journal of Boundary Elements,1, 201-217,
2003年
,
査読有り
3次元時間域動弾性問題における境界積分方程式法のアルゴリズム改良と並列化
吉川 仁; 西村 直志; 小林 昭一
応用力学論文集,
2002年
,
査読有り
レーザ計測によるトランスデューサの超音波波形決定とその欠陥決定問題への応用に関する考察
吉川 仁; 西村 直志; 小林 昭一
応用力学論文集,
2001年
,
査読有り
レーザ計測を用いた欠陥決定問題のためのトランスデューサ特性同定解析と並列BIEMによる検証
吉川仁; 西村直志; 小林昭一
境界要素法論文集,
2000年12月01日
,
査読有り
Verification of ultrasonic transducer characteristics determined in an inverse problem based on laser measurements
T. Kanbayashi; H. Yoshikawa; N. Nishimura; S. Kobayashi
Inverse Problems in Engineering Mechanics II,
2000年
,
査読有り
Wavelet積分方程式法を用いた3次元クラック問題の高速解法
吉川 仁; 西村直志; 小林昭一
境界要素法論文集,
1999年
,
査読有り
Wavelet積分方程式法を用いた2次元クラック問題の高速解法
吉川 仁; 西村 直志; 小林 昭一
応用力学論文集,
1999年
,
査読有り
MISC
時間域の高速境界要素法について (小特集 「高速・高精度境界要素法」について)
高橋 徹; 吉川 仁
シミュレーション = Journal of the Japan Society for Simulation Technology,
2016年09月
境界積分方程式法を用いた大規模音場解析による道路交通騒音の可聴化
岡村 理一郎; 吉川 仁; 高橋 徹
計算数理工学レビュー : 日本計算数理工学会誌,
2015年09月
波動音響理論に基づく道路騒音解析とその可聴化について
岡村 理一郎; 吉川 仁; 高橋 徹
計算工学講演会論文集 Proceedings of the Conference on Computational Engineering and Science,
2015年06月
電磁波レーダ非破壊評価のための波動の減衰を考慮したTD-BIEM
吉川 仁; 宇都本 彰夫; 西村 直志
計算工学講演会論文集 Proceedings of the Conference on Computational Engineering and Science,
2011年05月
遠方近似を利用した時間域境界要素法による3次元空間を移動する受音点のリアルタイム可聴化
西上駿祐; 吉川仁
計算工学講演会論文集,
2021年06月
高速多重極境界要素法による音場解析とVR技術を用いた可聴化
庄子諒; 深澤一志; 吉川仁; 樫山和男
計算工学講演会論文集,
2021年06月
波動音響理論に基づく音場解析とVR技術を用いた可聴化 (特集 騒音・振動分野における波動数値解析の現状)
樫山和男; 庄子諒; 吉川仁
騒音制御,
2021年04月
吸音効果を考慮した3次元時間域音場解析
庄子 諒; 吉川 仁; 樫山 和男
土木学会全国大会第75回年次学術講演会,
2020年09月
超音波スピーカーにより生成される指向性音場の反射に関する数値計算
浜野友輔; 吉川仁
計算工学講演会論文集,
2020年06月
吸音効果を考慮した境界要素法による時間域音場解析
庄子諒; 吉川仁; 樫山和男
計算工学講演会論文集,
2020年06月
時間域境界積分方程式法を用いたバーチャル空間での音場のリアルタイム可聴化について
鈴木賢人; 吉川仁
計算工学講演会論文集,
2020年06月
時間域境界積分方程式法を用いた バーチャル空間を移動する受音点でのリアルタイム可聴化について
吉川仁; 鈴木賢人
第23回応用力学シンポジウム講演概要集,
2020年05月
,
筆頭著者
Large Scale Traffic Noise Simulation by Time-Domain FMBEM
Makoto Shoji; Hitoshi Yoshikawa; Kazuo Kashiyama
The 7th Asian Pacific Congress on Computational Mechanics,
2019年12月
超音波スピーカーにより生成される指向性の強い音場に関する数値解析
吉川仁; 若原孝浩; 谷川将規
計算力学講演会講演論文集,
2019年09月
,
筆頭著者
時間域境界要素法を用いた大規模音場解析
吉川仁
計算工学,
2019年08月
,
筆頭著者
超音波スピーカーにより局所的に生成される可聴音場に関する非線形音場の数値計算
若原孝浩; 吉川仁
計算工学講演会論文集,
2019年05月
超音波スピーカーにより生成される局所可聴音場再現のための数値解析
若原孝浩; 吉川仁
第22回応用力学シンポジウム, 第65回理論応用力学講演会講演論文集,
2019年
超音波スピーカーにより作り出される局所的な可聴音場の再現に関する数値解析
若原孝浩; 吉川仁
計算力学講演会講演論文集,
2018年11月
境界積分方程式法による音場の数値解析と移動する受音点における可聴化について
石床竜一; 吉川仁
計算工学講演会論文集,
2018年06月
時間域高速多重極境界要素法による音場解析に関するMPI並列化について
高木 貴弘; 吉川 仁; 高橋 徹; 樫山 和男
計算工学講演会論文集 Proceedings of the Conference on Computational Engineering and Science,
2017年05月
電磁メタマテリアルのトポロジー最適化について
福田 哲史; 吉川 仁; 西村 直志
計算工学講演会論文集 Proceedings of the Conference on Computational Engineering and Science,
2017年05月
2004 時間域BIEMを用いた非定常熱伝導解析のACAによる高速計算
吉川 仁
計算力学講演会講演論文集,
2013年11月02日
LubichのCQMを用いた時間域BIEMのACAによる高速化に関する研究
松浦 亮介; 吉川 仁; 西村 直志
計算工学講演会論文集 Proceedings of the Conference on Computational Engineering and Science,
2013年06月
2次元波動方程式の斜め入射周期問題におけるCQM時間域境界積分方程式法について
吉見 拓也; 吉川 仁; 西村 直志
計算工学講演会論文集 Proceedings of the Conference on Computational Engineering and Science,
2013年06月
607 電磁波非破壊評価のためのLubichの演算子積分法による時間域BIEM(OS6.境界要素法の高度化と最新応用(2),OS・一般セッション講演)
吉川 仁; 宇都本 彰夫; 西村 直志
計算力学講演会講演論文集,
2011年10月08日
1308 周期多重極法を用いたフォノニック構造解析について(OS13.フォトニック・フォノニック構造の設計とシミュレーション(2),OS・一般セッション講演)
飯盛 浩司; 吉川 仁; 西村 直志
計算力学講演会講演論文集,
2011年10月08日
704 電磁波非破壊検査による定量的評価のための時間域BIEM(OS7. 逆問題解析手法の開発と最新応用(1),オーガナイズドセッション講演)
吉川 仁; 宇津本 彰夫; 西村 直志
計算力学講演会講演論文集,
2010年
波動解析を用いた定量的レーザ超音波非破壊評価 (特集 産業の可能性を切り拓くレーザ超音波)
吉川 仁
超音波techno,
2008年11月
レーザ超音波を用いた定量的非破壊評価のための数値解析 (特集 レーザ超音波の新展開)
吉川 仁
超音波techno,
2006年05月
307 パルスレーザ照射により励起される弾性波動場の同定(OS-3B,OS-3 逆問題解析手法の開発と最新応用)
吉川 仁; 西村 直志
計算力学講演会講演論文集,
2005年
超音波-レーザー計測による波形データを用いた表面クラック決定解析の適用について (特集 レーザー超音波)
吉川 仁
超音波techno,
2004年03月
レーザ計測による水平・鉛直超音波速度波形データを用いたクラック決定解析の精度検証
吉川 仁; 大田 祐貴; 西村 直志
応用力学論文集,
2004年
超音波非破壊評価に関係する逆問題の3次元時間域動弾性境界積分方程式法による数値解法について
吉川 仁; 西村 直志
数理解析研究所講究録,
2003年05月
809 3 次元時間域動弾性問題における多重極境界積分方程式法の時間階層構造について
足立 典之; 吉川 仁; 西村 直志
計算力学講演会講演論文集,
2003年
レーザ計測波形データを用いた欠陥決定解析 (特集:レーザー超音波の新展開)
吉川 仁
超音波techno,
2002年09月
3次元時間域動弾性境界積分方程式法の並列化
吉川 仁; 西村 直志; 小林 昭一
計算工学講演会論文集,
2002年05月20日
354 レーザ計測を用いた超音波トランスデューサ特性同定解析と欠陥決定問題(OS2-2 波動理論と逆問題)(OS2 超音波と材料評価)
吉川 仁; 西村 直志; 小林 昭一
材料力学部門講演会講演論文集,
2001年
講演・口頭発表等
高速多重極境界要素法による音場解析とVR技術を用いた可聴化
庄子諒; 深澤一志; 吉川仁; 樫山和男
計算工学講演会論文集,
2021年06月
遠方近似を利用した時間域境界要素法による3次元空間を移動する受音点のリアルタイム可聴化
西上駿祐; 吉川仁
計算工学講演会論文集,
2021年06月
高速多重極境界要素法による遮音壁周辺の音場解析とその可聴化
庄子諒; 吉川仁; 樫山和男
第48回土木学会関東支部技術研究発表会,
2021年03月
吸音効果を考慮した3次元時間域音場解析
庄子 諒; 吉川 仁; 樫山 和男
土木学会全国大会第75回年次学術講演会,
2020年09月
時間域境界積分方程式法を用いたバーチャル空間での音場のリアルタイム可聴化について
鈴木賢人; 吉川仁
計算工学講演会論文集,
2020年06月
吸音効果を考慮した境界要素法による時間域音場解析
庄子諒; 吉川仁; 樫山和男
計算工学講演会論文集,
2020年06月
超音波スピーカーにより生成される指向性音場の反射に関する数値計算
浜野友輔; 吉川仁
計算工学講演会論文集,
2020年06月
時間域境界積分方程式法を用いた バーチャル空間を移動する受音点でのリアルタイム可聴化について
吉川仁; 鈴木賢人
第23回応用力学シンポジウム講演概要集,
2020年05月
音響インピーダンスを考慮した3 次元時間域騒音シミュレーション
庄子諒; 吉川仁; 樫山和男
第47回土木学会関東支部技術研究発表会,
2020年03月
Large Scale Traffic Noise Simulation by Time-Domain FMBEM
Makoto Shoji; Hitoshi Yoshikawa; Kazuo Kashiyama
The 7th Asian Pacific Congress on Computational Mechanics,
2019年12月
超音波スピーカーにより生成される指向性の強い音場に関する数値解析
吉川仁; 若原孝浩; 谷川将規
計算力学講演会講演論文集,
2019年09月
境界要素法による任意形状を有する遮音壁周辺の音場解析
庄子諒; 吉川仁; 樫山和男
土木学会第74回年次学術講演会,
2019年09月
超音波スピーカーにより局所的に生成される可聴音場に関する非線形音場の数値計算
若原孝浩; 吉川仁
計算工学講演会論文集,
2019年05月
境界要素法による音場解析における遮音壁の先端形状が及ぼす影響の検討
庄子諒; 吉川仁; 樫山和男
第24回計算工学講演会,
2019年05月
境界要素法を用いた騒音シュミレーションにおける遮音壁形状の影響の検討
庄子諒; 吉川仁; 今井啓太; 樫山和男
第46回土木学会関東支部技術研究発表会,
2019年03月
超音波スピーカーにより生成される局所可聴音場再現のための数値解析
若原孝浩; 吉川仁
第22回応用力学シンポジウム, 第65回理論応用力学講演会講演論文集,
2019年
超音波スピーカーにより作り出される局所的な可聴音場の再現に関する数値解析
若原孝浩; 吉川仁
計算力学講演会講演論文集,
2018年11月
, Japan Society of Mechanical Engineers
境界積分方程式法による音場の数値解析と移動する受音点における可聴化について
石床竜一; 吉川仁
計算工学講演会論文集,
2018年06月
ハイブリッド並列を用いた時間域多重極境界要素法による大規模音場解析
高木貴弘; 吉川仁; 高橋徹; 樫山和男
第21回応用力学シンポジウム,
2018年05月
704 電磁波非破壊検査による定量的評価のための時間域BIEM(OS7. 逆問題解析手法の開発と最新応用(1),オーガナイズドセッション講演)
吉川 仁; 宇津本 彰夫; 西村 直志
計算力学講演会講演論文集,
2010年
, 一般社団法人 日本機械学会
受賞
2016年05月22日
土木学会応用力学委員会,
応用力学論文賞
外部資金:科学研究費補助金
VR技術を用いた波動音響マルチスケール解析に基づく交通騒音評価システムの構築
基盤研究(C)
小区分22060:土木環境システム関連
中央大学
樫山 和男
自 2021年04月01日
,
至 2024年03月31日
, 交付
交通騒音;波動音響;可聴化;マルチスケール法;VR技術
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-21K04321/
多重散乱情報をもちいる次世代イメージング手法の数理解析
基盤研究(B)
小区分12040:応用数学および統計数学関連
京都大学
藤原 宏志
自 2020年04月01日
,
至 2024年03月31日
, 交付
逆問題;輻射輸送方程式;イメージング;数値解析;数値計算;トモグラフィ
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-20H01821/
isogeometric境界積分法は有効か
挑戦的研究(萌芽)
中区分60:情報科学、情報工学およびその関連分野
京都大学
西村 直志
自 2018年06月29日
,
至 2020年03月31日
, 完了
isogeometric 解析;境界積分法;Maxwell方程式;isogeometric解析;Nystroem法
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-18K19783/
演算順の非決定性に対する信頼性解析のための並列計算状態の数理モデルの構築
挑戦的研究(萌芽)
中区分12:解析学、応用数学およびその関連分野
京都大学
藤原 宏志
自 2018年06月29日
,
至 2020年03月31日
, 完了
数値解析学;並列計算;信頼性;科学・技術数値計算;数値解析;ハイパフォーマンスコンピューティング
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-18K18719/
波動問題における時間域境界積分法の安定性に関する研究
基盤研究(B)
小区分60100:計算科学関連
京都大学
西村 直志
自 2018年04月01日
,
至 2021年03月31日
, 完了
波動方程式;境界積分法;安定性;櫻井杉浦法;波動問題;時間域境界積分法;時間域;Sakurai Sugiura法
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-18H03251/
新しい周期多重極法の開発と光起電力問題への応用
基盤研究(B)
京都大学
西村 直志
自 2015年04月01日
,
至 2018年03月31日
, 完了
計算力学;周期多重極法;Maxwell方程式;メタマテリアル
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-15H03604/
Maxwell方程式の周期多重極法における前処理法と基底関数に関する研究
基盤研究(C)
京都大学
西村 直志
自 2011年04月28日
,
至 2014年03月31日
, 完了
Maxwell方程式;周期境界値問題;高速多重極法;前処理法;基底関数;Maxwell 方程式;フォトニック結晶;境界積分法;transmission問題;Muellerの定式化;PMCHWT法;反復法;Nystroem法;前処理;Calderonの式;双対基底
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-23560068/
電磁波レーダを用いた非破壊検査の新しい定量的評価基準の確立に関する研究
若手研究(B)
京都大学
吉川 仁
完了
電磁波レーダ非破壊評価;波動解析;波動減衰;定量的非破壊評価;時間域境界積分方程式法;電磁波レーダ;非破壊評価;TD-BIEM
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-21760358/
不安定構造のつりあい形状に関する探索方法の開発とその応用
挑戦的萌芽研究
京都大学
西藤 潤;田村 武
完了
不安定構浩;不静定構造;つりあい形状;解の多価性;外力仕事;NATM;トンネル覆工;安定性評価;不安定構造;探索方法;モード;ポテンシャル;トラス;カテナリー;仮想仕事の原理
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-20656074/
周期的領域の周期・非周期波動問題における高速多重極法の研究
基盤研究(B)
京都大学
西村 直志
完了
計算力学;高速多重極法;フォトニック結晶;メタマテリアル;フォノニック結晶;波動問題;周期問題;前処理;Maxwell方程式;弾性波動
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-20360047/
レーザ超音波を用いた非接触型非破壊試験の定量的評価に関する研究
若手研究(B)
京都大学
吉川 仁
完了
レーザ超音波計測;定量的非破壊評価;境界積分方程式法;クラック決定解析;レーザ超音波試験;逆問題
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-17760375/
レーザ速度計測と高速多重極法を用いた非破壊評価法の研究
基盤研究(B)
京都大学
西村 直志
完了
多重極法;時間域;非破壊評価;レーザ超音波;逆問題;弾性波動;高速多重極法;超音波;レーザ;高速解法;クラック;境界要素法;境界積分方程式法, fast multipole methods;time domain;non-destructive testing;laser ultrasound;inverse problem;elastic wave
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-15360238/
外部資金:その他
レーザ計測を用いた境界積分方程式法によるクラック決定問題
自 2000年
時間域境界積分方程式法のアルゴリズム改良と並列化に関する研究
自 2001年
list
Last Updated :2022/07/02
教育
担当科目
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
応用数理学セミナーII
3308, 通年, 情報学研究科, 4
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
計算力学特論B
3337, 後期, 情報学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
応用数理学通論B
3333, 前期, 情報学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
応用数理学特論II
3397, 後期, 情報学研究科, 1
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
応用数理学セミナーI
3307, 通年, 情報学研究科, 4
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
数値解析
9025, 後期, 工学部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
計算力学特論A
3336, 後期, 情報学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
数理解析
9118, 前期, 工学部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
工業数学A2
2060, 前期, 工学部, 2
自 2011年04月
,
至 2012年03月
工業数学B2(土木工学コース)
前期, 工学部
自 2011年04月
,
至 2012年03月
システムと微分方程式(数理)
後期, 工学部
自 2011年04月
,
至 2012年03月
工業数学B1
後期, 工学部
自 2011年04月
,
至 2012年03月
並列数値計算のすすめ
前期, 全学共通科目
自 2012年04月
,
至 2013年03月
工業数学B1
後期, 工学部
自 2012年04月
,
至 2013年03月
工業数学B2(土木工学コース)
前期, 工学部
自 2012年04月
,
至 2013年03月
システムと微分方程式
後期, 工学部
自 2013年04月
,
至 2014年03月
工業数学A1
後期, 工学部
自 2013年04月
,
至 2014年03月
工業数学B2(土木工学コース)
前期, 工学部
自 2013年04月
,
至 2014年03月
システムと微分方程式
後期, 工学部
自 2013年04月
,
至 2014年03月
応用数理学セミナーI
通年, 情報学研究科
自 2014年04月
,
至 2015年03月
工業数学A1
後期, 工学部
自 2014年04月
,
至 2015年03月
工業数学B2(土木工学コース)
前期, 工学部
自 2014年04月
,
至 2015年03月
数理解析
前期, 工学部
自 2014年04月
,
至 2015年03月
応用数理学セミナーI
通年, 情報学研究科
自 2014年04月
,
至 2015年03月
計算力学特論B
後期, 情報学研究科
自 2015年04月
,
至 2016年03月
工業数学A1
後期, 工学部
自 2015年04月
,
至 2016年03月
工業数学B2(土木工学コース)
前期, 工学部
自 2015年04月
,
至 2016年03月
応用数理学セミナーI
通年, 情報学研究科
自 2015年04月
,
至 2016年03月
数理解析
前期, 工学部
自 2015年04月
,
至 2016年03月
複雑系科学特殊研究I
通年, 情報学研究科
自 2015年04月
,
至 2016年03月
複雑系科学特殊研究II
通年, 情報学研究科
自 2016年04月
,
至 2017年03月
工業数学B2(土木工学コース)
前期, 工学部
自 2016年04月
,
至 2017年03月
応用数理学セミナーI
通年, 情報学研究科
自 2016年04月
,
至 2017年03月
数理解析
前期, 工学部
自 2016年04月
,
至 2017年03月
複雑系科学特殊研究I
通年, 情報学研究科
自 2016年04月
,
至 2017年03月
複雑系科学特殊研究II
通年, 情報学研究科
自 2016年04月
,
至 2017年03月
計算力学特論B
後期, 情報学研究科
自 2017年04月
,
至 2018年03月
応用数理学セミナーI
通年, 情報学研究科
自 2017年04月
,
至 2018年03月
応用数理学特論II
後期, 情報学研究科
自 2017年04月
,
至 2018年03月
数理科学特殊研究II
通年, 情報学研究科
自 2017年04月
,
至 2018年03月
数理科学特殊研究I
通年, 情報学研究科
自 2017年04月
,
至 2018年03月
数理解析
前期, 工学部
自 2018年04月
,
至 2019年03月
工業数学A1
後期, 工学部
自 2018年04月
,
至 2019年03月
応用数理学セミナーII
通年集中, 情報学研究科
自 2018年04月
,
至 2019年03月
応用数理学セミナーI
通年集中, 情報学研究科
自 2018年04月
,
至 2019年03月
応用数理学特論II
後期集中, 情報学研究科
自 2018年04月
,
至 2019年03月
応用数理学通論B
前期, 情報学研究科
自 2018年04月
,
至 2019年03月
数理解析
前期, 工学部
自 2018年04月
,
至 2019年03月
計算力学特論B
後期, 情報学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
応用数理学セミナーII
通年, 情報学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
応用数理学セミナーI
通年, 情報学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
応用数理学特論II
後期, 情報学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
数理解析
前期, 工学部
自 2019年04月
,
至 2020年03月
計算力学特論A
後期, 情報学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
応用数理学セミナーⅠ
通年, 情報学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
応用数理学セミナーⅡ
通年, 情報学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
応用数理学特論Ⅱ
後期, 情報学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
応用数理学通論B
前期, 情報学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
数値解析
後期, 工学部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
数理解析
前期, 工学部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
工業数学A2
前期, 工学部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
応用数理学セミナーⅠ
通年, 情報学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
応用数理学セミナーⅡ
通年, 情報学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
応用数理学特論Ⅱ
後期, 情報学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
数値解析
後期, 工学部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
数理解析
前期, 工学部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
計算力学特論A
後期, 情報学研究科
list
Last Updated :2022/07/02
大学運営
部局運営(役職等)
自 2011年04月01日
,
至 2013年03月31日
8号館耐震改修WG委員
自 2015年04月01日
,
至 2017年03月31日
評価WG委員
自 2016年04月01日
,
至 2017年03月31日
ハラスメント窓口相談員
自 2017年04月01日
,
至 2018年03月31日
広報WG委員
自 2017年04月01日
,
至 2018年03月31日
ハラスメント窓口相談員
自 2018年04月01日
,
至 2019年03月31日
広報WG委員
自 2019年04月01日
,
至 2020年03月31日
広報WG委員
自 2020年04月01日
,
至 2023年03月31日
基盤整備委員会委員
自 2021年04月01日
,
至 2023年03月31日
計算機小委員会委員長
ページ上部へ戻る