教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

坂野 晴彦

バンノ ハルヒコ

iPS細胞研究所 増殖分化機構研究部門 特定研究員

坂野 晴彦
list
    Last Updated :2025/04/23

    基本情報

    プロフィール

    • プロフィール

      神経変性疾患の治療法開発を目指した病態研究、臨床試験、臨床研究を行っています。神経疾患に対する新規治療法の開発とともに、基礎研究と臨床研究とを結ぶ「橋渡し研究」によって、疾患の病態に迫ることを目標にしています。

    経歴

    • 自 2024年10月, 至 現在
      京都大学, iPS細胞研究所, 特命准教授
    • 自 2020年04月, 至 2024年09月
      京都大学医学部附属病院, 先端医療研究開発機構, 准教授
    • 自 2019年10月, 至 2020年03月
      京都大学医学部附属病院, 臨床研究総合センター, 准教授
    • 自 2017年07月, 至 2019年09月
      マサチューセッツ州立大学, 脳神経内科, 上級研究員
    • 自 2013年07月, 至 2016年06月
      マサチューセッツ総合病院, 脳神経内科, クリニカルリサーチフェロー
    • 自 2012年12月, 至 2016年03月
      名古屋大学, PhD登龍門推進室, 特任講師
    • 自 2010年07月, 至 2012年11月
      名古屋大学, 高等研究院, 特任助教

    学位

    • 博士(医学)(名古屋大学)
    • 修士(医科学)(ハーバード大学)

    所属学協会

    • 日本神経学会
    • 日本内科学会
    • 日本神経治療学会
    • 日本人類遺伝学会
    • 日本認知症学会
    • 日本神経科学学会
    • 日本臨床薬理学会
    • 米国神経内科アカデミー
    • 米国内科学会

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/23

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        神経変性疾患に対する治療法開発・トランスレーショナルリサーチ
      • 研究概要

        神経変性疾患の治療法開発を目指した病態研究、臨床試験、臨床研究を行っています。神経疾患に対する新規治療法の開発とともに、バイオマーカー探索を通じて疾患の病態に迫ることを目標にしています。

      研究キーワード

      • アルツハイマー病
      • 筋萎縮性側索硬化症
      • 球脊髄性筋萎縮症
      • 臨床試験
      • トランスレーショナルリサーチ
      • 脳神経内科
      • 神経変性疾患

      研究分野

      • ライフサイエンス, 神経内科学
      • ライフサイエンス, 神経形態学, 神経変性疾患

      論文

      • Striosome circuitry stimulation inhibits striatal dopamine release and locomotion
        Taro Okunomiya; Dai Watanabe; Haruhiko Banno; Takayuki Kondo; Keiko Imamura; Ryosuke Takahashi; Haruhisa Inoue
        The Journal of Neuroscience, 2024年12月02日
      • Therapeutic intervention in spinal and bulbar muscular atrophy (SBMA)
        Haruhiko Banno; Masahisa Katsuno; Keisuke Suzuki; Fumiaki Tanaka; Gen Sobue
        Motor Neuron Diseases: Causes, Classification and Treatments, 2014年04月01日
      • Up-regulation of cholesterol synthesis pathways and limited neurodegeneration in a knock-inSod1mutant mouse model of ALS
        Janice A. Dominov; Laura A. Madigan; Joshua P. Whitt; Katerina L. Rademacher; Kristin M. Webster; Hesheng Zhang; Haruhiko Banno; Siqi Tang; Yifan Zhang; Nicholas Wightman; Emma M. Shychuck; John Page; Alexandra Weiss; Karen Kelly; Alper Kucukural; Michael H. Brodsky; Alexander Jaworski; Justin R. Fallon; Diane Lipscombe; Robert H. Brown
        2023年05月05日
      • Repurposing bromocriptine for Aβ metabolism in Alzheimer’s disease (REBRAnD) study: randomised placebo-controlled double-blind comparative trial and open-label extension trial to investigate the safety and efficacy of bromocriptine in Alzheimer’s disease with presenilin 1 (PSEN1) mutations
        Takayuki Kondo; Haruhiko Banno; Taro Okunomiya; Yoko Amino; Kayoko Endo; Akiyoshi Nakakura; Ryuji Uozumi; Akemi Kinoshita; Harue Tada; Satoshi Morita; Hidehiro Ishikawa; Akihiro Shindo; Ken Yasuda; Yosuke Taruno; Takakuni Maki; Takashi Suehiro; Kohji Mori; Manabu Ikeda; Koji Fujita; Yuishin Izumi; Kazutomi Kanemaru; Kenji Ishii; Kazue Shigenobu; Yumiko Kutoku; Yoshihide Sunada; Shinobu Kawakatsu; Shunji Shiota; Toshifumi Watanabe; Osamu Uchikawa; Ryosuke Takahashi; Hidekazu Tomimoto; Haruhisa Inoue
        BMJ Open, 2021年06月, 査読有り, 筆頭著者
      • Ibudilast (MN-166) in amyotrophic lateral sclerosis- an open label, safety and pharmacodynamic trial
        Babu S, Hightower BG, Chan J, Zürcher NR, Kivisäkk P, Tseng CJ, Sanders DL, Robichaud A, Banno H, Evora A, Ashokkumar A, Pothier L, Paganoni S, Chew S, Dojillo J, Matsuda K, Gudesblatt M, Berry JD, Cudkowicz ME, Hooker JM, Atassi N.
        NeuroImage: Clinical, 2021年04月, 査読有り
      • Unveiling synapse pathology in spinal bulbar muscular atrophy by genome-wide transcriptome analysis of purified motor neurons derived from disease specific iPSCs.
        Kazunari Onodera; Daisuke Shimojo; Yasuharu Ishihara; Masato Yano; Fuyuki Miya; Haruhiko Banno; Naoko Kuzumaki; Takuji Ito; Rina Okada; Bruno de Araújo Herculano; Manabu Ohyama; Mari Yoshida; Tatsuhiko Tsunoda; Masahisa Katsuno; Manabu Doyu; Gen Sobue; Hideyuki Okano; Yohei Okada
        Molecular brain, 2020年02月19日, 査読有り
      • Nasometric Scores in spinal and bulbar muscular atrophy - Effects of palatal lift prosthesis on dysarthria and dysphagia.
        Seiya Tanaka; Atsushi Hashizume; Yasuhiro Hijikata; Shinichiro Yamada; Daisuke Ito; Atsushi Nakayama; Kenichi Kurita; Hiroaki Yogo; Haruhiko Banno; Keisuke Suzuki; Masahiko Yamamoto; Gen Sobue; Masahisa Katsuno
        Journal of the neurological sciences, 2019年12月15日, 査読有り
      • Induced pluripotent stem cell-based Drug Repurposing for Amyotrophic lateral sclerosis Medicine (iDReAM) study: protocol for a phase I dose escalation study of bosutinib for amyotrophic lateral sclerosis patients.
        Keiko Imamura; Yuishin Izumi; Haruhiko Banno; Ryuji Uozumi; Satoshi Morita; Naohiro Egawa; Takashi Ayaki; Makiko Nagai; Kazutoshi Nishiyama; Yasuhiro Watanabe; Ritsuko Hanajima; Ryosuke Oki; Koji Fujita; Naoto Takahashi; Takafumi Ikeda; Akira Shimizu; Akiko Morinaga; Tomoko Hirohashi; Yosuke Fujii; Ryosuke Takahashi; Haruhisa Inoue
        BMJ open, 2019年12月02日, 査読有り
      • Efficacy and safety of leuprorelin acetate for subjects with spinal and bulbar muscular atrophy: pooled analyses of two randomized-controlled trials
        Hashizume Atsushi; Katsuno Masahisa; Suzuki Keisuke; Banno Haruhiko; Takeuchi Yu; Kawashima Motoshi; Suga Noriaki; Mano Tomoo; Araki Amane; Hijikata Yasuhiro; Hirakawa Akihiro; Sobue Gen; Sasaki H; Aoki M; Nakano I; Ito S; Mizusawa H; Yamamoto To; Hasegawa K; Miyajima H; Kanda N; Nakajima K; Tsujino A; Uchino M; Morita M; Kanai K
        JOURNAL OF NEUROLOGY, 2019年05月, 査読有り
      • Long-term Effects of Androgen Deprivation in a Patient with Spinal and Bulbar Muscular Atrophy - A Case Report with 14 Years of Follow-up.
        Hijikata Y; Hashizume A; Yamada S; Ito D; Banno H; Suzuki K; Sobue G; Katsuno M
        Internal medicine (Tokyo, Japan), 2019年04月17日, 査読有り
      • Biomarker-based analysis of preclinical progression in spinal and bulbar muscular atrophy.
        Yasuhiro Hijikata; Atsushi Hashizume; Shinichiro Yamada; Tomonori Inagaki; Daisuke Ito; Akihiro Hirakawa; Keisuke Suzuki; Naoki Atsuta; Takashi Tsuboi; Makoto Hattori; Akihiro Hori; Haruhiko Banno; Gen Sobue; Masahisa Katsuno
        Neurology, 2018年04月24日, 査読有り
      • Long-term treatment with leuprorelin for spinal and bulbar muscular atrophy: natural history-controlled study
        Atsushi Hashizume; Masahisa Katsuno; Keisuke Suzuki; Akihiro Hirakawa; Yasuhiro Hijikata; Shinichiro Yamada; Tomonori Inagaki; Haruhiko Banno; Gen Sobue
        JOURNAL OF NEUROLOGY NEUROSURGERY AND PSYCHIATRY, 2017年12月, 査読有り
      • Preclinical biomarkers in spinal and bulbar muscular atrophy
        Hijikata Y; Hashizume A; Yamada S; Inagaki T; Ito D; Hirakawa A; Suzuki K; Banno H; Sobue G; Katsuno M
        JOURNAL OF THE NEUROLOGICAL SCIENCES, 2017年10月15日, 査読有り
      • Long-term treatment with leuprorelin for spinal and bulbar muscular atrophy
        Hashizume A; Katsuno M; Suzuki K; Hirakawa A; Hijikata Y; Yamada S; Inagaki T; Banno H; Sobue G
        JOURNAL OF THE NEUROLOGICAL SCIENCES, 2017年10月15日, 査読有り
      • Swallowing markers in spinal and bulbar muscular atrophy
        Haruhiko Banno; Masahisa Katsuno; Keisuke Suzuki; Seiya Tanaka; Noriaki Suga; Atsushi Hashizume; Tomoo Mano; Amane Araki; Hirohisa Watanabe; Yasushi Fujimoto; Masahiko Yamamoto; Gen Sobue
        ANNALS OF CLINICAL AND TRANSLATIONAL NEUROLOGY, 2017年08月, 査読有り, 筆頭著者
      • Correlation of insulin resistance and motor function in spinal and bulbar muscular atrophy
        Hideaki Nakatsuji; Amane Araki; Atsushi Hashizume; Yasuhiro Hijikata; Shinichiro Yamada; Tomonori Inagaki; Keisuke Suzuki; Haruhiko Banno; Noriaki Suga; Yohei Okada; Manabu Ohyama; Tohru Nakagawa; Ken Kishida; Tohru Funahashi; Iichiro Shimomura; Hideyuki Okano; Masahisa Katsuno; Gen Sobue
        JOURNAL OF NEUROLOGY, 2017年05月, 査読有り
      • Analysis of Participant Withdrawal in Huntington Disease Clinical Trials
        Haruhiko Banno; Kelly L. Andrzejewski; Michael P. McDermott; Alyssa Murphy; Madhurima Majumder; Elisabeth A. de Blieck; Peggy Auinger; Merit E. Cudkowicz; Nazem Atassi
        Journal of Huntington's Disease, 2017年06月30日, 査読有り, 筆頭著者
      • Quantitative Assessment of Swallowing Dysfunction in Patients with Spinal and Bulbar Muscular Atrophy
        Atsushi Hashizume; Haruhiko Banno; Masahisa Katsuno; Yasuhiro Hijikata; Shinichiro Yamada; Tomonori Inagaki; Keisuke Suzuki; Gen Sobue
        INTERNAL MEDICINE, 2017年, 査読有り
      • 球脊髄性筋萎縮症における破壊されたクレアチンの筋肉取り込み(Disrupted muscle uptake of creatine in spinal and bulbar muscular atrophy)
        Hijikata Yasuhiro; Katsuno Masahisa; Hashizume Atsushi; Yamada Shinichiro; Inagaki Tomonori; Suzuki Keisuke; Banno Haruhiko; Sobue Gen
        臨床神経学, 2016年12月
      • Decreased Peak Expiratory Flow Associated with Muscle Fiber-Type Switching in Spinal and Bulbar Muscular Atrophy
        Shinichiro Yamada; Atsushi Hashizume; Yasuhiro Hijikata; Tomonori Inagaki; Keisuke Suzuki; Naohide Kondo; Kaori Kawai; Seiya Noda; Hirotaka Nakanishi; Haruhiko Banno; Akihiro Hirakawa; Haruki Koike; Katherine Halievski; Cynthia L. Jordan; Masahisa Katsuno; Gen Sobue
        PLoS One, 2016年12月, 査読有り
      • Impaired muscle uptake of creatine in spinal and bulbar muscular atrophy
        Yasuhiro Hijikata; Masahisa Katsuno; Keisuke Suzuki; Atsushi Hashizume; Amane Araki; Shinichiro Yamada; Tomonori Inagaki; Madoka Iida; Seiya Noda; Hirotaka Nakanishi; Haruhiko Banno; Tomoo Mano; Akihiro Hirakawa; Hiroaki Adachi; Hirohisa Watanabe; Masahiko Yamamoto; Gen Sobue
        ANNALS OF CLINICAL AND TRANSLATIONAL NEUROLOGY, 2016年07月, 査読有り
      • 球脊髄性筋萎縮症における筋クレアチン代謝障害(Impaired muscular creatine metabolism in spinal and bulbar muscular atrophy)
        Hijikata Yasuhiro; Katsuno Masahisa; Suzuki Keisuke; Banno Haruhiko; Hashizume Atsushi; Yamada Shinichiro; Sobue Gen
        臨床神経学, 2015年12月
      • A functional scale for spinal and bulbar muscular atrophy: Cross-sectional and longitudinal study
        Atsushi Hashizume; Masahisa Katsuno; Keisuke Suzuki; Haruhiko Banno; Noriaki Suga; Tomoo Mano; Amane Araki; Yasuhiro Hijikata; Christopher Grunseich; Angela Kokkinis; Akihiro Hirakawa; Hirohisa Watanabe; Masahiko Yamamoto; Kenneth H. Fischbeck; Gen Sobue
        NEUROMUSCULAR DISORDERS, 2015年07月, 査読有り
      • Head Lift Exercise Improves Swallowing Dysfunction in Spinal and Bulbar Muscular Atrophy
        Tomoo Mano; Masahisa Katsuno; Haruhiko Banno; Keisuke Suzuki; Noriaki Suga; Atsushi Hashizume; Amane Araki; Yasuhiro Hijikata; Seiya Tanaka; Jun Takatsu; Hirohisa Watanabe; Masahiko Yamamoto; Gen Sobue
        EUROPEAN NEUROLOGY, 2015年, 査読有り
      • Schwann cell involvement in the peripheral neuropathy of spinocerebellar ataxia type 3
        N. Suga; M. Katsuno; H. Koike; H. Banno; K. Suzuki; A. Hashizume; T. Mano; M. Iijima; Y. Kawagashira; M. Hirayama; T. Nakamura; H. Watanabe; F. Tanaka; G. Sobue
        NEUROPATHOLOGY AND APPLIED NEUROBIOLOGY, 2014年08月, 査読有り
      • Brugada syndrome in spinal and bulbar muscular atrophy
        Amane Araki; Masahisa Katsuno; Keisuke Suzuki; Haruhiko Banno; Noriaki Suga; Atsushi Hashizume; Tomoo Mano; Yasuhiro Hijikata; Hideaki Nakatsuji; Hirohisa Watanabe; Masahiko Yamamoto; Takeru Makiyama; Seiko Ohno; Megumi Fukuyama; Shin-ichiro Morimoto; Minoru Horie; Gen Sobue
        NEUROLOGY, 2014年05月, 査読有り
      • Distinct acoustic features in spinal and bulbar muscular atrophy patients with laryngospasm.
        Seiya Tanaka; Haruhiko Banno; Masahisa Katsuno; Keisuke Suzuki; Noriaki Suga; Atsushi Hashizume; Tomoo Mano; Amane Araki; Hirohisa Watanabe; Hiroaki Adachi; Hiroshi Tatsumi; Masahiko Yamamoto; Gen Sobue
        Journal of the neurological sciences, 2014年02月15日, 査読有り
      • Tongue pressure as a novel biomarker of spinal and bulbar muscular atrophy
        Tomoo Mano; Masahisa Katsuno; Haruhiko Banno; Keisuke Suzuki; Noriaki Suga; Atsushi Hashizume; Amane Araki; Hirohisa Watanabe; Seiya Tanaka; Masahiko Yamamoto; Gen Sobue
        NEUROLOGY, 2014年01月, 査読有り
      • Pathogenesis and therapy of spinal and bulbar muscular atrophy (SBMA)
        Masahisa Katsuno; Fumiaki Tanaka; Hiroaki Adachi; Haruhiko Banno; Keisuke Suzuki; Hirohisa Watanabe; Gen Sobue
        PROGRESS IN NEUROBIOLOGY, 2012年12月, 査読有り
      • Cross-sectional and longitudinal analysis of an oxidative stress biomarker for spinal and bulbar muscular atrophy
        Tomoo Mano; Masahisa Katsuno; Haruhiko Banno; Keisuke Suzuki; Noriaki Suga; Atsushi Hashizume; Fumiaki Tanaka; Gen Sobue
        MUSCLE & NERVE, 2012年11月, 査読有り
      • [109th Scientific Meeting of the Japanese Society of Internal Medicine: symposium: 2. Translational research and evidence-based medicine (EBM) in internal medicine in Japan, translational research; 1) Translational research on neurodegenerative diseases].
        Masahisa Katsuno; Haruhiko Banno; Keisuke Suzuki; Atsushi Hashizume; Hiroaki Adachi; Fumiaki Tanaka; Gen Sobue
        Nihon Naika Gakkai zasshi. The Journal of the Japanese Society of Internal Medicine, 2012年09月10日, 査読有り
      • Longitudinal changes of outcome measures in spinal and bulbar muscular atrophy
        Atsushi Hashizume; Masahisa Katsuno; Haruhiko Banno; Keisuke Suzuki; Noriaki Suga; Tomoo Mano; Naoki Atsuta; Hiroaki Oe; Hirohisa Watanabe; Fumiaki Tanaka; Gen Sobue
        BRAIN, 2012年09月, 査読有り
      • Pathogenesis and molecular targeted therapy of spinal and bulbar muscular atrophy (SBMA)
        Haruhiko Banno; Masahisa Katsuno; Keisuke Suzuki; Fumiaki Tanaka; Gen Sobue
        CELL AND TISSUE RESEARCH, 2012年07月, 査読有り
      • Molecular Pathophysiology and Disease-Modifying Therapies for Spinal and Bulbar Muscular Atrophy
        Masahisa Katsuno; Haruhiko Banno; Keisuke Suzuki; Hiroaki Adachi; Fumiaki Tanaka; Gen Sobue
        ARCHIVES OF NEUROLOGY, 2012年04月, 査読有り
      • Difference in chronological changes of outcome measures between untreated and placebo-treated patients of spinal and bulbar muscular atrophy
        Atsushi Hashizume; Masahisa Katsuno; Haruhiko Banno; Keisuke Suzuki; Noriaki Suga; Fumiaki Tanaka; Gen Sobue
        JOURNAL OF NEUROLOGY, 2012年04月, 査読有り
      • 【アカデミアから新規治療の実現へ-トランスレーショナルリサーチの現状】球脊髄性筋萎縮症の病態抑止治療 リュープロレリン酢酸塩
        鈴木 啓介; 坂野 晴彦; 勝野 雅央; 足立 弘明; 田中 章景; 祖父江 元
        BRAIN and NERVE: 神経研究の進歩, 2012年03月, 査読有り
      • Discrimination of spinal and bulbar muscular atrophy from amyotrophic lateral sclerosis using sensory nerve action potentials
        Tetsuo Hama; Masaaki Hirayama; Takashi Hara; Tomohiko Nakamura; Naoki Atsuta; Haruhiko Banno; Keisuke Suzuki; Masahisa Katsuno; Fumiaki Tanaka; Gen Sobue
        MUSCLE & NERVE, 2012年02月, 査読有り
      • Current Status of Treatment of Spinal and Bulbar Muscular Atrophy
        Fumiaki Tanaka; Masahisa Katsuno; Haruhiko Banno; Keisuke Suzuki; Hiroaki Adachi; Gen Sobue
        NEURAL PLASTICITY, 2012年
      • Differential change of clinical outcome measures in spinal and bulbar muscular atrophy: comparison of natural history with placebo-treated group.
        Hashizume A; Katsuno M; Banno H; Suzuki K; Suga N; Tanaka F; Sobue G
        J Neurol., 2012年, 査読有り
      • [Anti-androgen therapy for spinal and bulbar muscular atrophy (SBMA)].
        Masahisa Katsuno; Haruhiko Banno; Keisuke Suzuki; Atsushi Hashizume; Hiroaki Adachi; Fumiaki Tanaka; Gen Sobue
        Rinsho shinkeigaku = Clinical neurology, 2012年, 査読有り
      • CENTRAL MOTOR CONDUCTION TIME (CMCT) IN PATIENTS WITH SPINAL AND BULBAR MUSCULAR ATROPHY (SBMA)
        K. Suzuki; M. Katsuno; H. Banno; N. Suga; A. Hashizume; T. Hara; T. Hama; T. Nakamura; M. Hirayama; F. Tanaka; G. Sobue
        EUROPEAN JOURNAL OF NEUROLOGY, 2011年09月, 査読有り
      • Effect of Leuprorelin in Patients with Spinal and Bulbar Muscular Atrophy (SBMA): A Multicenter, Randomized, Double-Blind, Placebo-Controlled Trial
        Banno Haruhiko; Katsuno Masahisa; Suzuki Keisuke; Takeuchi Yu; Kawashima Motoshi; Yabe Ichiro; Sasaki Hidenao; Aoki Masashi; Morita Mitsuya; Nakano Imaharu; Kanai Kazuaki; Ito Shoichi; Ishikawa Kinya; Mizusawa Hidehiro; Yamamoto Tomotaka; Tsuji Shoji; Hasegawa Kazuko; Shimohata Takayoshi; Nishizawa Masatoyo; Miyajima Hiroaki; Kanda Fumio; Watanabe Yasuhiro; Nakashima Kenji; Tsujino Akira; Yamashita Taro; Uchino Makoto; Fujimoto Yasushi; Tanaka Fumiaki; Sobue Gen
        NEUROLOGY, 2011年03月01日, 査読有り
      • Dutasteride for spinal and bulbar muscular atrophy
        Haruhiko Banno; Masahisa Katsuno; Keisuke Suzuki; Gen Sobue
        LANCET NEUROLOGY, 2011年02月, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者
      • Central nervous system involvement in n-hexane polyneuropathy demonstrated by MRI and proton MR spectroscopy
        Hashizume, A.; Koike, H.; Kawagashira, Y.; Banno, H.; Suzuki, K.; Ito, M.; Katsuno, M.; Watanabe, H.; Tanaka, F.; Naganawa, S.; Kaneko, R.; Ishii, A.; Sobue, G.
        Clinical Neurology and Neurosurgery, 2011年, 査読有り
      • Transforming growth factor-β signaling in motor neuron diseases
        Katsuno M; Adachi H; Banno H; Suzuki K; Tanaka F; Sobue G
        Current Molecular Medicine, 2011年, 査読有り
      • TGF-beta signaling in neurodegenerative diseases
        Masahisa Katsuno; Haruhiko Banno; Keisuke Suzuki; Hiroaki Adachi; Fumiaki Tanaka; Gen Sobue
        Clinical Neurology, 2011年, 査読有り
      • Efficacy and safety of leuprorelin in patients with spinal and bulbar muscular atrophy (JASMITT study): a multicentre, randomised, double-blind, placebo-controlled trial
        Masahisa Katsuno; Haruhiko Banno; Keisuke Suzuki; Yu Takeuchi; Motoshi Kawashima; Ichiro Yabe; Hidenao Sasaki; Masashi Aoki; Mitsuya Morita; Imaharu Nakano; Kazuaki Kanai; Shoichi Ito; Kinya Ishikawa; Hidehiro Mizusawa; Tomotaka Yamamoto; Shoji Tsuji; Kazuko Hasegawa; Takayoshi Shimohata; Masatoyo Nishizawa; Hiroaki Miyajima; Fumio Kanda; Yasuhiro Watanabe; Kenji Nakashima; Akira Tsujino; Taro Yamashita; Makoto Uchino; Yasushi Fujimoto; Fumiaki Tanaka; Gen Sobue
        LANCET NEUROLOGY, 2010年09月, 査読有り, 筆頭著者
      • The profile of motor unit number estimation (MUNE) in spinal and bulbar muscular atrophy
        Keisuke Suzuki; Masahisa Katsuno; Haruhiko Banno; Yu Takeuchi; Motoshi Kawashima; Noriaki Suga; Atsushi Hashizume; Tetsuo Hama; Kei Uchida; Fumitada Yamashita; Tomohiko Nakamura; Masaaki Hirayama; Fumiaki Tanaka; Gen Sobue
        JOURNAL OF NEUROLOGY NEUROSURGERY AND PSYCHIATRY, 2010年05月, 査読有り
      • Disrupted Transforming Growth Factor-beta Signaling in Spinal and Bulbar Muscular Atrophy
        Masahisa Katsuno; Hiroaki Adachi; Makoto Minamiyama; Masahiro Waza; Hideki Doi; Naohide Kondo; Hiroyuki Mizoguchi; Atsumi Nitta; Kiyofumi Yamada; Haruhiko Banno; Keisuke Suzuki; Fumiaki Tanaka; Gen Sobue
        JOURNAL OF NEUROSCIENCE, 2010年04月, 査読有り
      • Clinical Features and Molecular Mechanisms of Spinal and Bulbar Muscular Atrophy (SBMA)
        Masahisa Katsuno; Haruhiko Banno; Keisuke Suzuki; Hiroaki Adachi; Fumiaki Tanaka; Gen Sobue
        DISEASES OF DNA REPAIR, 2010年, 査読有り
      • ポリグルタミン病への分子生物学的アプローチ 球脊髄性筋萎縮症に対する分子治療
        勝野 雅央; 坂野 晴彦; 鈴木 啓介; 足立 弘明; 田中 章景; 祖父江 元
        臨床神経学, 2009年11月, 査読有り
      • Pathogenesis-targeting therapeutics for spinal and bulbar muscular atrophy (SBMA)
        Keisuke Suzuki; Masahisa Kastuno; Haruhiko Banno; Gen Sobue
        NEUROPATHOLOGY, 2009年08月, 査読有り
      • 【神経・筋疾患の分子標的治療】運動ニューロン疾患の分子標的治療
        坂野 晴彦; 勝野 雅央; 鈴木 啓介; 井口 洋平; 足立 弘明; 田中 章景; 祖父江 元
        BRAIN and NERVE: 神経研究の進歩, 2009年08月, 査読有り
      • Neuropathology and Therapeutic Intervention in Spinal and Bulbar Muscular Atrophy
        Haruhiko Banno; Masahisa Katsuno; Keisuke Suzuki; Fumiaki Tanaka; Gen Sobue
        INTERNATIONAL JOURNAL OF MOLECULAR SCIENCES, 2009年03月, 査読有り
      • Phase 2 Trial of Leuprorelin in Patients with Spinal and Bulbar Muscular Atrophy
        Haruhiko Banno; Masahisa Katsuno; Keisuke Suzuki; Yu Takeuchi; Motoshi Kawashima; Noriaki Suga; Motoko Takamori; Mizuki Ito; Tomohiko Nakamura; Koji Matsuo; Shinichi Yamada; Yumiko Oki; Hiroaki Adachi; Makoto Minamiyama; Masahiro Waza; Naoki Atsuta; Hirohisa Watanabe; Yasushi Fujimoto; Tsutomu Nakashima; Fumiaki Tanaka; Manabu Doyu; Gen Sobue
        ANNALS OF NEUROLOGY, 2009年02月, 査読有り
      • Walking capacity evaluated by the 6-minute walk test in spinal and bulbar muscular atrophy
        Yu Takeuchi; Masahisa Katsuno; Haruhiko Banno; Keisuke Suzuki; Motoshi Kawashima; Naoki Atsuta; Mizuki Ito; Hirohisa Watanabe; Fumiaki Tanaka; Gen Sobue
        MUSCLE & NERVE, 2008年08月, 査読有り
      • Molecular genetics and biomarkers of polyglutamine diseases
        Masahisa Katsuno; Haruhiko Banno; Keisuke Suzuki; Yu Takeuchi; Motoshi Kawashima; Fumiaki Tanaka; Hiroaki Adachi; Gen Sobue
        CURRENT MOLECULAR MEDICINE, 2008年05月, 査読有り
      • CAG repeat size correlates to electrophysiological motor and sensory phenotypes in SBMA
        Keisuke Suzuki; Masahisa Katsuno; Haruhiko Banno; Yu Takeuchi; Naoki Atsuta; Mizuki Ito; Hirohisa Watanabe; Fumitada Yamashita; Norio Hori; Tomohiko Nakamura; Masaaki Hirayama; Fumiaki Tanaka; Gen Sobue
        BRAIN, 2008年01月, 査読有り
      • Neuropathological studies of patients with possible non-herpetic acute limbic encephalitis and so-called acute juvenile female non-herpetic encephalitis
        Koichi Okamoto; Tsuneo Yamazaki; Haruhiko Banno; Gen Sobue; Mari Yoshida; Masamitsu Takatama
        INTERNAL MEDICINE, 2008年, 査読有り
      • Therapeutic strategies for spinal and bulbar muscular atrophy (SBMA)
        Masahisa Katsuno; Haruhiko Banno; Keisuke Suzuki; Yu Takeuchi; Makoto Minamiyama; Masahiro Waza; Hiroaki Adachi; Fumiaki Tanaka; Gen Sobue
        DRUGS OF THE FUTURE, 2007年10月, 査読有り
      • Congenital fibrosis of the extraocular muscles (CFEOM) syndrome associated with progressive cerebellar ataxia
        Kunihiro Yoshida; Tomomi Okano; Kenichi Hoshi; Hiroyuki Yahikozawa; Kayo Suzuki; Haruhiko Banno; Takuya Tamura; Gen Sobue; Shu-ichi Ikeda
        AMERICAN JOURNAL OF MEDICAL GENETICS PART A, 2007年07月, 査読有り
      • Paradigm shift in clinical trials for neurodegenerative diseases
        Masahisa Katsuno; Haruhiko Banno; Keisuke Suzuki; Yu Takeuchi; Gen Sobue
        Brain and Nerve, 2007年04月, 査読有り
      • Reversible disruption of dynactin 1-mediated retrograde axonal transport in polyglutamine-induced motor neuron degeneration
        Masahisa Katsuno; Hiroaki Adachi; Makoto Minamiyama; Masahiro Waza; Keisuke Tokui; Haruhiko Banno; Keisuke Suzuki; Yu Onoda; Fumiaki Tanaka; Manabu Doyu; Gen Sobue
        JOURNAL OF NEUROSCIENCE, 2006年11月, 査読有り
      • Pathogenesis, animal models and therapeutics in Spinal and bulbar muscular atrophy (SBMA)
        Masahisa Katsuno; Hiroaki Adachi; Masahiro Waza; Haruhiko Banno; Keisuke Suzuki; Fumiaki Tanaka; Manabu Doyu; Gen Sobue
        EXPERIMENTAL NEUROLOGY, 2006年07月, 査読有り
      • Natural history of spinal and bulbar muscular atrophy (SBMA): a study of 223 Japanese patients
        N Atsuta; H Watanabe; M Ito; H Banno; K Suzuki; M Katsuno; F Tanaka; A Tamakoshi; G Sobue
        BRAIN, 2006年06月, 査読有り
      • Mutant androgen receptor accumulation in spinal and bulbar muscular atrophy scrotal skin: A pathogenic marker
        H Banno; H Adachi; M Katsuno; K Suzuki; N Atsuta; H Watanabe; F Tanaka; M Doyu; G Sobue
        ANNALS OF NEUROLOGY, 2006年03月, 査読有り

      MISC

      • 医師主導治験調整事務局における業務分析
        坂野 晴彦; 奥宮 太郎; 網野 祥子; 堀尾 綾香; 永井 洋士; 井上 治久
        日本臨床薬理学会学術総会抄録集, 2024年01月
      • Topics iPS細胞による抗認知症薬の開発
        坂野晴彦; 奥宮太郎; 井上治久
        神経認知障害群<講座 精神疾患の臨床5> 中山書店, 2023年05月, 招待有り, 筆頭著者
      • 【アルツハイマー病以外の神経変性疾患】高齢者の神経変性疾患に対するiPS創薬
        坂野 晴彦; 井上 治久
        Geriatric Medicine, 2021年12月
      • 【認知症の疾患修飾薬開発の動向】iPS細胞を用いた認知症疾患修飾薬の開発
        奥宮 太郎; 坂野 晴彦; 井上 治久
        老年精神医学雑誌, 2021年11月
      • プレセニリン1変異アルツハイマー病に対するブロモクリプチンの臨床試験プロトコル
        坂野 晴彦; 近藤 孝之; 奥宮 太郎; 網野 祥子; 魚住 龍史; 森田 智視; 新堂 晃大; 眞木 崇州; 池田 学; 和泉 唯信; 金丸 和富; 石井 賢二; 釜江 和恵; 砂田 芳秀; 川勝 忍; 渡邉 敏文; 内川 治; 高橋 良輔; 冨本 秀和; 井上 治久
        臨床神経学, 2021年09月
      • 【アルツハイマー病の疾患修飾療法の現状と展望-臨床試験はどこまで進んでいるか】iPS細胞技術を用いたアルツハイマー病研究
        奥宮 太郎; 坂野 晴彦; 井上 治久
        認知症の最新医療, 2021年01月
      • 再生医療はどこまで進んだか(vol.16)神経変性疾患に対するiPS創薬と臨床試験
        坂野 晴彦; 奥宮 太郎; 井上 治久
        医学のあゆみ, 2020年10月17日
      • 疾患特異的iPS細胞 (第1土曜特集 神経変性疾患の治療開発の現状 : 新たな戦略構築の基盤をめざして) -- (治療開発のバックアップシステム)
        奥宮 太郎; 坂野 晴彦; 井上 治久
        医学のあゆみ, 2020年04月04日
      • 多職種連携による外来診療の新しいかたち (特集 難病に対する医療・福祉とリハビリテーション)
        狩野 修; 坂野 晴彦; 杉澤 樹; 澤田 雅裕; 村田 貴代子; 鷲澤 尚宏; 海老原 覚; 岩崎 泰雄
        総合リハビリテーション, 2018年11月
      • 米国におけるALS多職種外来 (特集 日本版ALSクリニックへの挑戦)
        坂野 晴彦
        難病と在宅ケア, 2018年01月
      • ALS病治療戦略国際シンポジウム より良いQOLと予後を目指した新規治療法の開発 Development of novel therapeutics for ALS 筋萎縮性側索硬化症に対する臨床試験 米国における動向
        坂野 晴彦
        臨床評価, 2016年12月
      • 球脊髄性筋萎縮症患者に対するリュープロレリン酢酸塩長期使用の効果
        橋詰 淳; 勝野 雅央; 鈴木 啓介; 坂野 晴彦; 須賀 徳明; 矢部 一郎; 青木 正志; 森田 光哉; 金井 数明; 水澤 英洋; 山本 知孝; 長谷川 一子; 西澤 正豊; 宮嶋 裕明; 苅田 典生; 中島 健二; 辻野 彰; 内野 誠; 田中 章景; 祖父江 元
        臨床神経学, 2015年12月
      • SBMAにおける構音障害の臨床的特徴(Clinical characteristics of dysarthria in SBMA)
        田中 誠也; 坂野 晴彦; 勝野 雅央; 鈴木 啓介; 橋詰 淳; 土方 靖浩; 山田 晋一郎; 山本 正彦; 祖父江 元
        臨床神経学, 2015年12月
      • 【アカデミア発の創薬・研究治療】球脊髄性筋萎縮症(SBMA)に対する抗アンドロゲン療法
        鈴木 啓介; 勝野 雅央; 橋詰 淳; 坂野 晴彦; 祖父江 元
        神経内科, 2015年10月
      • 球脊髄性筋萎縮症における骨格筋クレアチン取り込み異常
        土方 靖浩; 勝野 雅央; 橋詰 淳; 山田 晋一郎; 稲垣 智則; 鈴木 啓介; 坂野 晴彦; 祖父江 元
        神経治療学, 2015年09月
      • 球脊髄性筋萎縮症におけるインスリン抵抗性と運動機能の関連
        中辻 秀朗; 荒木 周; 勝野 雅央; 鈴木 啓介; 坂野 晴彦; 須賀 徳明; 橋詰 淳; 土方 靖浩; 祖父江 元
        神経治療学, 2015年09月
      • 筋萎縮性側索硬化症における耐糖能異常
        荒木 周; 勝野 雅央; 鈴木 啓介; 坂野 晴彦; 橋詰 淳; 土方 靖浩; 山田 晋一郎; 中辻 秀朗; 寺尾 心一; 祖父江 元
        神経治療学, 2015年09月
      • 球脊髄性筋萎縮症におけるlaryngospasmの言語聴覚学的・音響学的検討
        田中 誠也; 坂野 晴彦; 勝野 雅央; 鈴木 啓介; 須賀 徳明; 橋詰 淳; 眞野 智生; 荒木 周; 山本 正彦; 祖父江 元
        臨床神経学, 2014年12月
      • 球脊髄性筋萎縮症患者における呼吸機能の解析
        須賀 徳明; 勝野 雅央; 鈴木 啓介; 坂野 晴彦; 橋詰 淳; 荒木 周; 土方 靖浩; 祖父江 元
        臨床神経学, 2014年12月
      • 球脊髄性筋萎縮症患者の運動機能における左右差の検討
        鈴木 啓介; 勝野 雅央; 坂野 晴彦; 須賀 徳明; 橋詰 淳; 眞野 智生; 荒木 周; 土方 靖浩; 祖父江 元
        臨床神経学, 2014年12月
      • 球脊髄性筋萎縮症患者の進行に対する各種薬剤の影響
        勝野 雅央; 鈴木 啓介; 坂野 晴彦; 須賀 徳明; 橋詰 淳; 荒木 周; 土方 靖浩; 祖父江 元
        臨床神経学, 2014年12月
      • 球脊髄性筋萎縮症におけるクレアチン代謝異常
        土方 靖浩; 勝野 雅央; 鈴木 啓介; 坂野 晴彦; 須賀 徳明; 橋詰 淳; 荒木 周; 祖父江 元
        臨床神経学, 2014年12月
      • 球脊髄性筋萎縮症(SBMA)におけるインスリン抵抗性と運動機能の関連
        中辻 秀朗; 荒木 周; 勝野 雅央; 鈴木 啓介; 坂野 晴彦; 須賀 徳明; 橋詰 淳; 土方 靖浩; 祖父江 元
        臨床神経学, 2014年12月
      • 運動ニューロン疾患における耐糖能異常の解析
        荒木 周; 中辻 秀朗; 勝野 雅央; 鈴木 啓介; 坂野 晴彦; 須賀 徳明; 橋詰 淳; 土方 靖浩; 祖父江 元
        臨床神経学, 2014年12月
      • 球脊髄性筋萎縮症患者の構音・嚥下障害に対する軟口蓋挙上装置の効果
        橋詰 淳; 勝野 雅央; 坂野 晴彦; 鈴木 啓介; 須賀 徳明; 眞野 智生; 荒木 周; 土方 靖浩; 田中 誠也; 山本 正彦; 祖父江 元
        臨床神経学, 2014年12月
      • 球脊髄性筋萎縮症における舌圧測定のバイオマーカーとしての有用性
        眞野 智生; 勝野 雅央; 坂野 晴彦; 鈴木 啓介; 須賀 徳明; 橋詰 淳; 荒木 周; 祖父江 元
        臨床神経学, 2013年12月
      • 球脊髄性筋萎縮症における臨床像の多様性に関する検討
        橋詰 淳; 勝野 雅央; 坂野 晴彦; 鈴木 啓介; 須賀 徳明; 眞野 智生; 荒木 周; 祖父江 元
        臨床神経学, 2013年12月
      • 球脊髄性筋萎縮症における中枢運動伝導時間(第二報)
        鈴木 啓介; 勝野 雅央; 坂野 晴彦; 須賀 徳明; 橋詰 淳; 眞野 智生; 荒木 周; 鈴木 淳一郎; 水谷 泰彰; 中村 友彦; 平山 正昭; 祖父江 元
        臨床神経学, 2013年12月
      • 球脊髄性筋萎縮症における耐糖能異常
        荒木 周; 勝野 雅央; 坂野 晴彦; 鈴木 啓介; 須賀 徳明; 橋詰 淳; 眞野 智生; 中辻 秀朗; 祖父江 元
        臨床神経学, 2013年12月
      • SBMA患者における定量的重症度バイオマーカー クレアチニン値に注目した検討
        須賀 徳明; 勝野 雅央; 坂野 晴彦; 鈴木 啓介; 橋詰 淳; 眞野 智生; 荒木 周; 祖父江 元
        臨床神経学, 2013年12月
      • 球脊髄性筋萎縮症におけるlaryngospasmの発現予測因子に関する音響学的検討
        田中 誠也; 坂野 晴彦; 勝野 雅央; 鈴木 啓介; 須賀 徳明; 橋詰 淳; 眞野 智生; 荒木 周; 山本 正彦; 祖父江 元
        臨床神経学, 2013年12月
      • 感覚神経伝導速度を用いた球脊髄性筋萎縮症と筋萎縮性側索硬化症の鑑別
        後藤 沙絵; 岡田 有以; 平山 正昭; 濱 哲夫; 中村 友彦; 勝野 雅央; 坂野 晴彦; 鈴木 啓介; 祖父江 元
        末梢神経, 2012年12月
      • リュープロレリン酢酸塩の球脊髄性筋萎縮症患者に対する第3相長期継続投与試験(JASMITT-07OP試験)
        鈴木 啓介; 勝野 雅央; 坂野 晴彦; 須賀 徳明; 橋詰 淳; 矢部 一郎; 青木 正志; 中野 今治; 金井 数明; 水澤 英洋; 山本 知孝; 長谷川 一子; 西澤 正豊; 宮嶋 裕明; 苅田 典生; 中島 健二; 辻野 彰; 内野 誠; 田中 章景; 祖父江 元
        臨床神経学, 2012年12月
      • 球脊髄性筋萎縮症の自然歴の検討(3年間の前向き研究)
        橋詰 淳; 勝野 雅央; 坂野 晴彦; 鈴木 啓介; 須賀 徳明; 眞野 智生; 田中 章景; 祖父江 元
        臨床神経学, 2012年12月
      • 球脊髄性筋萎縮症における発声障害の定量的検討
        田中 誠也; 坂野 晴彦; 勝野 雅央; 鈴木 啓介; 眞野 智生; 須賀 徳明; 橋詰 淳; 山本 正彦; 祖父江 元
        臨床神経学, 2012年12月
      • 嚥下造影3回法の信頼性・妥当性の検討 SBMAを例に
        坂野 晴彦; 勝野 雅央; 鈴木 啓介; 須賀 徳明; 橋詰 淳; 眞野 智生; 田中 誠也; 山本 正彦; 祖父江 元
        臨床神経学, 2012年12月
      • 球脊髄性筋萎縮症に対する疾患特異的機能評価スケール(SBMAFRS)の開発と信頼性・妥当性評価
        真野 智生; 勝野 雅央; 坂野 晴彦; 鈴木 啓介; 須賀 徳明; 橋詰 淳; 田中 章景; 祖父江 元
        臨床神経学, 2012年12月
      • 球脊髄性筋萎縮症患者におけるリュープロレリン酢酸塩長期使用成績 定量的筋力解析を用いた検討
        須賀 徳明; 勝野 雅久; 坂野 晴彦; 鈴木 啓介; 橋詰 淳; 眞野 智生; 祖父江 元
        臨床神経学, 2012年12月
      • アカデミア発の創薬 球脊髄性筋萎縮症(SBMA)に対する抗アンドロゲン療法
        勝野 雅央; 坂野 晴彦; 鈴木 啓介; 橋詰 淳; 足立 弘明; 田中 章景; 祖父江 元
        臨床神経学, 2012年11月
      • 【神経筋疾患の分子標的治療開発】神経変性疾患の分子標的治療への問題点 SBMAを中心に
        坂野 晴彦; 勝野 雅央; 鈴木 啓介; 橋詰 淳; 祖父江 元
        BIO Clinica, 2012年09月
      • 我が国の内科領域のトランスレーショナルリサーチとEBM トランスレーショナルリサーチ 神経変性疾患のトランスレーショナルリサーチ
        勝野 雅央; 坂野 晴彦; 鈴木 啓介; 橋詰 淳; 足立 弘明; 田中 章景; 祖父江 元
        日本内科学会雑誌, 2012年09月
      • 【最新疾患モデルと病態解明、創薬応用研究、細胞医薬創製研究の最前線 最新疾患モデル動物、ヒト化マウス、モデル細胞、ES・iPS細胞を利用した病態解明から創薬まで】(第2章)各種病態モデルと創薬研究 神経疾患 球脊髄性筋萎縮症(SBMA)モデルマウスを用いた抗アンドロゲン療法の開発
        勝野 雅央; 坂野 晴彦; 鈴木 啓介; 足立 弘明; 田中 章景; 祖父江 元
        遺伝子医学MOOK, 2012年07月
      • 我が国の内科領域のトランスレーショナルリサーチとEBM トランスレーショナルリサーチ 神経変性疾患のトランスレーショナルリサーチ
        勝野 雅央; 坂野 晴彦; 鈴木 啓介; 橋詰 淳; 足立 弘明; 田中 章景; 祖父江 元
        日本内科学会雑誌, 2012年02月
      • 弛緩性ディサースリアに対する言語病理学的および音響学的検討
        田中 誠也; 坂野 晴彦; 田中 康博; 辰巳 寛; 山本 正彦
        音声言語医学, 2012年01月
      • 球脊髄性筋萎縮症における中枢運動伝導時間(CMCT)
        鈴木 啓介; 勝野 雅央; 坂野 晴彦; 須賀 徳明; 橋詰 淳; 原 敬史; 濱 哲夫; 中村 友彦; 平山 正昭; 祖父江 元
        臨床神経学, 2011年12月
      • 球脊髄性筋萎縮症の嚥下造影(第二報)
        坂野 晴彦; 勝野 雅央; 田中 誠也; 鈴木 啓介; 須賀 徳明; 橋詰 淳; 山本 正彦; 祖父江 元
        臨床神経学, 2011年12月
      • SBMAにおける構音障害の定量的検討
        田中 誠也; 坂野 晴彦; 勝野 雅央; 鈴木 啓介; 須賀 徳明; 橋詰 淳; 山本 正彦; 祖父江 元
        臨床神経学, 2011年12月
      • 球脊髄性筋萎縮症患におけるリュープロレリン酢酸塩長期使用成績
        須賀 徳明; 勝野 雅央; 坂野 晴彦; 鈴木 啓介; 橋詰 淳
        臨床神経学, 2011年12月
      • 球脊髄性筋萎縮症の前向き研究における評価指標別のプラセボ効果の定量的検討
        橋詰 淳; 勝野 雅央; 坂野 晴彦; 鈴木 啓介; 須賀 徳明; 祖父江 元
        臨床神経学, 2011年12月
      • 球脊髄性筋萎縮症における尿中8-OHdGの経時的変化
        眞野 智生; 勝野 雅央; 坂野 晴彦; 鈴木 啓介; 須賀 徳明; 橋詰 淳; 田中 章景; 祖父江 元
        臨床神経学, 2011年12月
      • 球脊髄性筋萎縮症における細胞周期異常
        勝野 雅央; 足立 弘明; 南山 誠; 土井 英樹; 近藤 直英; 松本 慎二郎; 宮崎 雄; 坂野 晴彦; 鈴木 啓介; 田中 章景; 祖父江 元
        臨床神経学, 2011年12月
      • 神経変性をどう考えるか?病態理解にいたる最近の進歩 TGF-βシグナルからみた神経変性機序
        勝野 雅央; 坂野 晴彦; 鈴木 啓介; 足立 弘明; 田中 章景; 祖父江 元
        臨床神経学, 2011年11月
      • 神経変性疾患の病態と治療(脊髄小脳変性症を含む) 神経変性疾患の分子標的治療
        祖父江 元; 勝野 雅央; 坂野 晴彦; 足立 弘明; 田中 章景
        日本医学会総会会誌, 2011年10月
      • 弛緩性ディサースリアに対する言語病理学的および音響学的検討
        田中 誠也; 坂野 晴彦; 田中 康博; 勝野 雅央; 鈴木 啓介; 須賀 徳明; 橋詰 淳; 辰巳 寛; 祖父江 元; 山本 正彦
        心身科学, 2011年03月
      • 本年の動向 運動ニューロン疾患の病態に基づく画期的治療の開発
        坂野 晴彦; 井口 洋平; 勝野 雅央; 鈴木 啓介; 祖父江 元
        Annual Review神経, 2011年01月
      • 神経疾患研究の現状と課題
        祖父江 元; 勝野 雅央; 坂野 晴彦; 鈴木 啓介; 田中 章景
        学術の動向, 2011年
      • 球脊髄性筋萎縮症(SBMA)の心筋におけるNaチャンネル機能の解析
        勝野 雅央; 坂野 晴彦; 鈴木 啓介; 川島 基; 須賀 徳明; 橋詰 淳; 田中 章景; 祖父江 元
        臨床神経学, 2010年12月
      • SCA3における末梢神経障害とシュワン細胞内凝集体
        須賀 徳明; 橋詰 淳; 川島 基; 鈴木 啓介; 坂野 晴彦; 勝野 雅央; 祖父江 元
        臨床神経学, 2010年12月
      • 球脊髄性筋萎縮症(SBMA)における自然歴の検討
        橋詰 淳; 須賀 徳明; 川島 基; 鈴木 啓介; 坂野 晴彦; 勝野 雅央; 祖父江 元
        臨床神経学, 2010年12月
      • 球脊髄性筋萎縮症における運動単位推定数(MUNE)の特徴
        鈴木 啓介; 勝野 雅央; 坂野 晴彦; 川島 基; 須賀 徳明; 橋詰 淳; 濱 哲夫; 内田 圭; 中村 友彦; 平山 正昭; 田中 章景; 祖父江 元
        臨床神経学, 2010年12月
      • 球脊髄性筋萎縮症(SBMA)における血管内皮細胞増殖因子(VEGF)の関与
        川島 基; 勝野 雅央; 坂野 晴彦; 鈴木 啓介; 須賀 徳明; 橋詰 淳; 足立 弘明; 田中 章景; 祖父江 元
        臨床神経学, 2010年12月
      • 球脊髄性筋萎縮症における嚥下造影の定性的・定量的解析
        坂野 晴彦; 勝野 雅央; 鈴木 啓介; 田中 誠也; 川島 基; 須賀 徳明; 橋詰 淳; 藤本 保志; 山本 正彦; 祖父江 元
        臨床神経学, 2010年12月
      • 球脊髄性筋萎縮症(SBMA)におけるナトリウムチャンネルの発現異常(Expression pattern of sodium channels is dysregulated in spinal and bulbar musclar atrophy (SBMA))
        勝野 雅央; 足立 弘明; 南山 誠; 土井 英樹; 近藤 直英; 松本 慎二郎; 坂野 晴彦; 鈴木 啓介; 田中 章景; 祖父江 元
        神経化学, 2010年08月
      • Videofluorography in Spinal and Bulbar Muscular Atrophy (SBMA)
        Haruhiko Banno; Masahisa Katsuno; Keisuke Suzuki; Seiya Tanaka; Motoshi Kawashima; Atsushi Hashizume; Yasushi Fujimoto; Gen Sobue
        NEUROLOGY, 2010年03月
      • 球脊髄性筋萎縮症(SBMA)における自然歴の検討
        橋詰 淳; 須賀 徳明; 川島 基; 竹内 優; 鈴木 啓介; 坂野 晴彦; 勝野 雅央; 祖父江 元
        臨床神経学, 2010年02月
      • Expression pattern of sodium channels is dysregulated in spinal and bulbar musclar atrophy (SBMA)
        Masahisa Katsuno; Hiroaki Adachi; Makoto Minamiyama; Hideki Doi; Naohide Kondo; Shinjiro Matsumoto; Haruhiko Banno; Keisuke Suzuki; Fumiaki Tanaka; Gen Sobue
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2010年
      • 球脊髄性筋萎縮症におけるリュープロレリン酢酸塩の第2相試験
        坂野 晴彦; 勝野 雅央; 鈴木 啓介; 竹内 優; 川島 基; 須賀 徳明; 高森 元子; 伊藤 瑞規; 中村 友彦; 松尾 幸司; 山田 新一; 沖 祐美子; 足立 弘明; 南山 誠; 和座 雅浩; 熱田 直樹; 渡邉 宏久; 藤本 保志; 田中 章景; 道勇 学; 祖父江 元
        臨床神経学, 2009年12月
      • 球脊髄性筋萎縮症のバイオマーカーとしての酸化的ストレス
        竹内 優; 勝野 雅央; 坂野 晴彦; 鈴木 啓介; 川島 基; 須賀 徳明; 祖父江 元
        臨床神経学, 2009年12月
      • ポルグルタミン病におけるTGFβシグナル異常
        勝野 雅央; 足立 弘明; 南山 誠; 和座 雅浩; 徳井 啓介; 土井 英樹; 坂野 晴彦; 鈴木 啓介; 竹内 優; 川島 基; 須賀 徳明; 祖父江 元
        臨床神経学, 2009年12月
      • 球脊髄性筋萎縮症患者における自然歴の検討
        鈴木 啓介; 勝野 雅央; 坂野 晴彦; 竹内 優; 川島 基; 須賀 徳明; 祖父江 元
        臨床神経学, 2009年12月
      • 運動ニューロン病での感覚神経伝導速度の特異性 ALSとSBMAの比較
        平山 正昭; 中村 友彦; 濱 哲夫; 山下 史匡; 内田 圭; 鈴木 啓介; 坂野 晴彦; 田中 章景; 勝野 雅央; 祖父江 元
        臨床神経学, 2009年12月
      • SCA3の末梢神経における変異蛋白質の凝集
        須賀 徳明; 川島 基; 竹内 優; 鈴木 啓介; 坂野 晴彦; 勝野 雅央; 祖父江 元
        臨床神経学, 2009年12月
      • Neuropathological studies of patients with non-herpetic acute limbic encephalitis
        K. Okamoto; M. Yoshida; H. Banno; Y. Mochizuki; A. Nishiguchi; T. Hamano; M. Nishimura; M. Takatama
        JOURNAL OF THE NEUROLOGICAL SCIENCES, 2009年10月
      • 【神経疾患治療の進歩】運動ニューロン疾患の治療の進歩
        田中 章景; 坂野 晴彦; 井口 洋平; 勝野 雅央; 祖父江 元
        神経治療学, 2009年07月
      • 【臨床現場で期待される分子標的治療】神経変性疾患における分子標的治療 球脊髄性筋萎縮症を中心に
        鈴木 啓介; 坂野 晴彦; 勝野 雅央; 祖父江 元
        現代医学, 2009年06月
      • 【神経変性疾患研究の新機軸 その新たな研究戦略が謎を解く】運動ニューロン疾患の病因解析と治療法の開発
        勝野 雅央; 坂野 晴彦; 鈴木 啓介; 足立 弘明; 田中 章景; 祖父江 元
        細胞工学, 2009年04月
      • Phase II Trial of Leuprorelin Acetate in Patients with Spinal and Bulbar Muscular Atrophy
        Haruhiko Banno; Masahisa Katsuno; Keisuke Suzuki; Yu Takeuchi; Motoshi Kawashima; Noriaki Suga; Mizuki Ito; Tomohiko Nakamura; Koji Matsuo; Shinichi Yamada; Yumiko Oki; Hiroaki Adachi; Makoto Minamiyama; Masahiro Waza; Naoki Atsuta; Hirohisa Watanabe; Yasushi Fujimoto; Tsutomu Nakashima; Fumiaki Tanaka; Manabu Doyu; Gen Sobue
        NEUROLOGY, 2009年03月
      • 球脊髄性筋萎縮症患者の臨床像における多様性の検討
        坂野 晴彦; 勝野 雅央; 鈴木 啓介; 竹内 優; 川島 基; 祖父江 元
        臨床神経学, 2008年12月
      • 球脊髄性筋萎縮症における心筋病変
        勝野 雅央; 坂野 晴彦; 鈴木 啓介; 竹内 優; 川島 基; 堀江 稔; 祖父江 元
        臨床神経学, 2008年12月
      • 球脊髄性筋萎縮症の病態におけるVEGFの関与
        川島 基; 勝野 雅央; 足立 弘明; 坂野 晴彦; 鈴木 啓介; 竹内 優; 祖父江 元
        臨床神経学, 2008年12月
      • 球脊髄性筋萎縮症(SBMA)におけるHSF1の細胞内動態
        竹内 優; 勝野 雅央; 坂野 晴彦; 鈴木 啓介; 川島 基; 祖父江 元
        臨床神経学, 2008年12月
      • 球脊髄性筋萎縮症における電気生理学的phenotypeの検討
        鈴木 啓介; 勝野 雅央; 坂野 晴彦; 竹内 優; 熱田 直樹; 伊藤 瑞規; 渡辺 宏久; 山下 史匡; 堀 紀生; 中村 友彦; 平山 正昭; 田中 章景; 祖父江 元
        臨床神経学, 2008年12月
      • 神経伝導検査から判明した球脊髄性筋萎縮症における電気生理学的phenotype
        鈴木 啓介; 勝野 雅央; 坂野 晴彦; 竹内 優; 熱田 直樹; 伊藤 瑞規; 渡辺 宏久; 山下 史匡; 堀 紀生; 中村 友彦; 平山 正昭; 田中 章景; 祖父江 元
        末梢神経, 2008年12月
      • リュープロレリン酢酸塩を投与した球脊髄性筋萎縮症(SBMA)の1剖検例
        坂野 晴彦; 勝野 雅央; 鈴木 啓介; 竹内 優; 川島 基; 須賀 徳明; 祖父江 元; 都築 豊徳; 長谷川 康博; 吉田 眞理; 橋詰 良夫
        臨床神経学, 2008年09月
      • 【神経変性疾患の病態抑止治療(分子標的治療)への展望】ポリグルタミン病の病態抑止療法 球脊髄性筋萎縮症を中心に
        坂野 晴彦; 勝野 雅央; 鈴木 啓介; 竹内 優; 川島 基; 祖父江 元
        神経治療学, 2008年01月
      • Myocardial involvement in spinal and bulbar muscular atrophy
        Masahisa Katsuno; Haruhiko Banno; Keisuke Suzuki; Yu Takeuchi; Motoshi Kawashima; Hiroaki Adachi; Fumiaki Tanaka; Gen Sobue
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2008年
      • 急性脳炎のグルタミン酸受容体自己免疫病態の解明から新たな治療法確立に向けた研究 急性辺縁系脳炎・脳症が疑われた剖検例の海馬の免疫組織学的検討と,患者髄液中での抗GluRδ2抗体の検討
        岡本幸市; 坂野晴彦; 吉田眞理; 高玉真光; 鈴木豊; 高山清彦; 平井宏和
        急性脳炎のグルタミン酸受容体自己免疫病態の解明から新たな治療法確立に向けた研究 平成19年度 総括・分担研究報告書(1/2冊), 2008年
      • 球脊髄性筋萎縮症に対する酢酸リュープロレリンの長期臨床成績
        坂野 晴彦; 勝野 雅央; 竹内 優; 鈴木 啓介; 祖父江 元
        臨床神経学, 2007年12月
      • 球脊髄性筋萎縮症における電気生理学的検査の自然経過
        鈴木 啓介; 竹内 優; 坂野 晴彦; 勝野 雅央; 平山 正明; 祖父江 元
        臨床神経学, 2007年12月
      • 球脊髄性筋萎縮症の筋病変
        勝野 雅央; 足立 弘明; 南山 誠; 和座 雅浩; 徳井 啓介; 坂野 晴彦; 鈴木 啓介; 竹内 優; 田中 章景; 道勇 学; 祖父江 元
        臨床神経学, 2007年12月
      • 球脊髄性筋萎縮症患者における持続的筋力の経時的変化
        竹内 優; 鈴木 啓介; 坂野 晴彦; 勝野 雅央; 祖父江 元
        臨床神経学, 2007年12月
      • 【実地医家のための神経疾患の薬物治療 現場を重視した最新の実用的治療の進めかた】実地医家のための神経疾患の薬物治療・トピックス 神経変性疾患の病態抑止療法 リュープリンと球脊髄性筋萎縮症を例として
        坂野 晴彦; 勝野 雅央; 鈴木 啓介; 竹内 優; 祖父江 元
        Medical Practice, 2007年08月
      • Brugada症候群を合併した球脊髄性筋萎縮症の1例
        勝野 雅央; 坂野 晴彦; 鈴木 啓介; 竹内 優; 祖父江 元; 伊藤 慶太; 濱 哲夫; 荒川 友晴; 中村 祐; 杉浦 厚司; 村田 欣洋; 度会 正人
        臨床神経学, 2007年07月
      • 【最近注目される脳神経疾患治療の研究】神経変性疾患の臨床試験のパラダイムシフト
        勝野 雅央; 坂野 晴彦; 鈴木 啓介; 竹内 優; 祖父江 元
        BRAIN and NERVE: 神経研究の進歩, 2007年04月
      • ポリグルタミン病の病変部におけるHsp70発現低下 機序および病態への関与
        勝野 雅央; 坂野 晴彦; 鈴木 啓介; 足立 弘明; 和座 雅浩; 南山 誠; 徳井 啓介; 田中 章景; 道勇 学; 祖父江 元
        臨床神経学, 2006年12月
      • 球脊髄性筋萎縮症における持続的筋力とADLとの関連
        川頭 祐一; 鈴木 啓介; 坂野 晴彦; 勝野 雅央; 祖父江 元
        臨床神経学, 2006年12月
      • 球脊髄性筋萎縮症に対する酢酸リュープロレリンのプラセボ対照ランダム化比較試験
        坂野 晴彦; 勝野 雅央; 鈴木 啓介; 和座 雅浩; 山田 新一; 沖 祐美子; 高森 元子; 熱田 直樹; 伊藤 瑞規; 松尾 幸治; 南山 誠; 中村 友彦; 渡邉 宏久; 足立 弘明; 田中 章景; 道勇 学; 片山 直美; 藤本 保志; 中島 務; 祖父江 元
        臨床神経学, 2006年12月
      • 球脊髄性筋萎縮症における電気生理学的検査の検討 運動単位推定数(MUNE)を含めて
        鈴木 啓介; 勝野 雅央; 坂野 晴彦; 熱田 直樹; 渡辺 宏久; 伊藤 宏樹; 平山 正昭; 祖父江 元
        臨床神経学, 2006年12月
      • 球脊髄性筋萎縮症における嚥下障害の特徴
        坂野 晴彦; 勝野 雅央; 鈴木 啓介; 道勇 学; 祖父江 元; 片山 直美; 藤本 保志; 中島 務
        耳鼻と臨床, 2006年11月
      • 多施設共同医師主導治験を開始するまでの調整事務局業務の実態と問題点 メールによる情報伝達を中心に
        佐藤 美穂; 桐木 春美; 傍島 秀晃; 小野田 優; 鈴木 啓介; 坂野 晴彦; 勝野 雅央; 清水 久美子; 安藤 幸子; 加藤 勝義; 石黒 直樹; 祖父江 元
        臨床薬理, 2006年11月
      • 21世紀の治験のあり方 神経変性疾患の治療法確立に向けて 神経変性疾患の臨床試験デザイン
        勝野 雅央; 坂野 晴彦; 鈴木 啓介; 小野田 優; 祖父江 元
        神経治療学, 2006年11月
      • 急性辺縁系脳炎・脳症が疑われた5剖検例の検討
        岡本 幸市; 坂野 晴彦; 吉田 眞理; 牧 聡樹; 小久保 康昌; 葛原 茂樹; 高玉 真光; 新井 正史; 鈴木 豊; 高橋 幸利
        NEUROINFECTION, 2006年09月
      • 【再生医学をめぐる最新の展開】神経変性疾患の治療開発 球脊髄性筋萎縮症(SBMA)を中心に
        坂野 晴彦; 勝野 雅央; 小野田 優; 鈴木 啓介; 徳井 啓介; 和座 雅浩; 南山 誠; 足立 弘明; 田中 章景; 道勇 学; 祖父江 元
        現代医学, 2006年07月
      • 球脊髄性筋萎縮症の自然歴 治療介入研究にむけて
        熱田 直樹; 渡邉 宏久; 伊藤 瑞規; 坂野 晴彦; 勝野 雅央; 鈴木 啓介; 田中 章景; 祖父江 元
        神経治療学, 2006年05月
      • 球脊髄性筋萎縮症における嚥下障害の特徴
        坂野 晴彦; 勝野 雅央; 鈴木 啓介; 片山 直美; 藤本 保志; 道勇 学; 祖父江 元
        臨床神経学, 2005年12月
      • 球脊髄性筋萎縮症におけるsurrogate markerの探索
        道勇 学; 坂野 晴彦; 勝野 雅央; 鈴木 啓介; 足立 弘明; 和座 雅浩; 南山 誠; 熱田 直樹; 渡邉 宏久; 田中 章景; 祖父江 元
        臨床神経学, 2005年12月
      • 球脊髄性筋萎縮症における末梢神経伝導の特徴
        鈴木 啓介; 勝野 雅央; 坂野 晴彦; 熱田 直樹; 渡辺 宏久; 伊藤 宏樹; 平山 正昭; 祖父江 元
        末梢神経, 2005年12月
      • 神経変性疾患の新規治療法開発の最前線 実験室から臨床へ 球脊髄性筋萎縮症のホルモン関連治療
        祖父江 元; 勝野 雅央; 坂野 晴彦; 鈴木 啓介; 和座 雅浩; 南山 誠; 足立 弘明
        神経治療学, 2005年11月
      • 球脊髄性筋萎縮症における末梢神経伝導検査の特徴
        平山 正昭; 鈴木 啓介; 勝野 雅央; 坂野 晴彦; 祖父江 元
        臨床神経生理学, 2005年10月
      • 球脊髄性筋萎縮症における末梢神経伝導の特徴
        鈴木 啓介; 勝野 雅央; 坂野 晴彦; 熱田 直樹; 渡辺 宏久; 伊藤 宏樹; 平山 正昭; 祖父江 元
        臨床神経学, 2005年07月
      • 球脊髄性筋萎縮症におけるsurrogate markerの探索
        坂野 晴彦; 勝野 雅央; 足立 弘明; 和座 雅浩; 南山 誠; 熱田 直樹; 渡邉 宏久; 田中 章景; 道勇 学; 祖父江 元
        神経治療学, 2005年05月
      • シェーグレン症候群に伴うニューロパチーの1例:末梢神経系の剖検病理所見
        森 恵子; 坂野 晴彦; 飯島 正博; 小池 春樹; 菱川 望; 服部 直樹; 犬飼 晃; 祖父江 元; 藤田 麻子; 饗庭 郁子; 松岡 幸彦; 吉田 眞理; 橋詰 良夫
        臨床神経学, 2005年02月
      • 抗けいれん薬過敏性症候群を呈した脳炎の1例
        坂野 晴彦; 山田 新一; 渡邉 宏久; 道 勇学; 祖父江 元; 吉田 眞理; 橋詰 良夫
        臨床神経学, 2004年08月
      • 医学と医療の最前線 球脊髄性筋萎縮症の治療法開発
        勝野 雅央; 足立 弘明; 坂野 晴彦; 祖父江 元
        日本内科学会雑誌, 2004年07月
      • 重症ADEMの一例 Proton MRSによる検討
        坂野 晴彦; 渡邉 宏久; 山田 新一; 武田 章敬; 深津 博; 祖父江 元
        臨床神経学, 2004年02月
      • 発症3時間以内の心原性脳塞栓症におけるCT・MRI所見の比較検討
        鈴木 啓介; 両角 佐織; 千田 譲; 坂野 晴彦; 安藤 嘉朗; 安井 敬三; 安藤 哲朗; 柳 務
        臨床神経学, 2003年12月
      • 当院における急性期脳梗塞形態分類及び発症機序
        両角 佐織; 安井 敬三; 千田 譲; 鈴木 啓介; 坂野 晴彦; 安藤 嘉朗; 安藤 哲朗; 柳 務
        臨床神経学, 2003年12月
      • 24時間以内に症候の消失した急性期脳梗塞の検討
        坂野 晴彦; 両角 佐織; 千田 譲; 鈴木 啓介; 安藤 嘉朗; 安井 敬三; 白水 重尚; 安藤 哲朗; 祖父江 元
        臨床神経学, 2003年12月
      • 薬剤師による薬歴聴取が診断に役立ったクエン酸クロミフェン誘発性の脳梗塞の一症例
        伊藤 由紀; 安藤 哲朗; 坂野 晴彦; 山本 康司
        日本病院薬剤師会雑誌, 2003年10月
      • 錐体路変性を示しubiquitin陽性神経細胞内封入体とneuriteを示す前頭側頭葉型痴呆の1剖検例
        坂野 晴彦; 安藤 哲朗; 吉田 眞理; 橋詰 良夫
        Neuropathology : official journal the Japanese Society of Neuropathology, 2003年05月01日
      • 内包後脚の非ラクナ梗塞の検討
        安井 敬三; 両角 佐織; 千田 譲; 鈴木 啓介; 坂野 晴彦; 安藤 嘉朗; 安藤 哲朗; 柳 務
        脳卒中, 2003年03月
      • 当院における急性期脳梗塞患者の転帰
        千田 譲; 両角 佐織; 鈴木 啓介; 坂野 晴彦; 安藤 嘉朗; 安井 敬三; 安藤 哲朗; 柳 務
        脳卒中, 2003年03月
      • 当院における橋梗塞の臨床的検討
        鈴木 啓介; 安井 敬三; 千田 譲; 坂野 晴彦; 熱田 直樹; 白水 重尚; 安藤 哲朗; 柳 務; 祖父江 元
        臨床神経学, 2002年12月
      • 一側内頸動脈閉塞症における立位負荷
        安井 敬三; 千田 譲; 鈴木 啓介; 坂野 晴彦; 熱田 直樹; 白水 重尚; 安藤 哲朗; 柳 務
        臨床神経学, 2002年12月
      • 当院における急性期脳梗塞形態分類
        両角 佐織; 安井 敬三; 千田 譲; 鈴木 啓介; 坂野 晴彦; 安藤 哲朗; 柳 務
        臨床神経学, 2002年10月
      • 同時多発脳梗塞のdiffusion MRIによる検討
        坂野 晴彦; 千田 譲; 鈴木 啓介; 熱田 直樹; 安井 敬三; 白水 重尚; 安藤 哲朗; 柳 務; 祖父江 元
        脳卒中, 2002年04月
      • 急性期脳梗塞に対するエダラボンの初期使用経験
        熱田 直樹; 安藤 哲朗; 白水 重尚; 安井 敬三; 鈴木 啓介; 坂野 晴彦; 千田 譲; 柳 務; 祖父江 元
        脳卒中, 2002年04月
      • 胸髄レベルに漏出を確認した特発性低髄液圧症候群の1症例
        千田 譲; 鈴木 啓介; 坂野 晴彦; 熱田 直樹; 安井 敬三; 白水 重尚; 安藤 哲朗; 柳 務
        臨床神経学, 2002年01月
      • 超急性期の拡散強調MRIを評価しえたreversible posterior leukoencephalopathy syndromeの一例
        熱田 直樹; 安井 敬三; 鈴木 啓介; 坂野 晴彦; 千田 譲; 白水 重尚; 安藤 哲朗; 柳 務
        臨床神経学, 2002年01月
      • 脳塞栓急性期の平温療法
        安井 敬三; 鈴木 啓介; 坂野 晴彦; 熱田 直樹; 飯島 正博; 白水 重尚; 安藤 哲朗; 柳 務
        臨床神経学, 2001年11月
      • 右総頸動脈と左内頸動脈の閉塞症の1症例
        千田 譲; 鈴木 啓介; 坂野 晴彦; 熱田 直樹; 安井 敬三; 白水 重尚; 安藤 哲朗; 柳 務
        臨床神経学, 2001年10月
      • シェーグレン症候群(SjS)に伴った脊髄炎の1例
        坂野 晴彦; 安藤 哲朗; 千田 譲; 鈴木 啓介; 熱田 直樹; 安井 敬三; 白水 重尚; 柳 務; 安藤 智洋
        臨床神経学, 2001年10月
      • 矢状断及び冠状断の拡散強調画像が有用であった橋梗塞の1例
        鈴木 啓介; 千田 護; 坂野 晴彦; 熱田 直樹; 安井 敬三; 白水 重尚; 安藤 哲朗; 柳 務
        臨床神経学, 2001年10月
      • 急性期脳梗塞の転帰と平均在院日数について
        熱田 直樹; 安藤 哲朗; 白水 重尚; 安井 敬三; 鈴木 啓介; 坂野 晴彦; 千田 譲; 柳 務
        日赤医学, 2001年08月
      • Wallenberg症候群で発症した延髄海綿状血管腫の1例
        坂野 晴彦; 安藤 哲朗; 柳 務; 白水 重尚; 安井 敬三; 熱田 直樹; 鈴木 啓介; 千田 譲; 飯島 正博
        臨床神経学, 2001年08月
      • 皮疹と異なる髄節にMRI異常所見を認めた帯状疱疹ウイルス脊髄炎の1例
        熱田 直樹; 安井 敬三; 鈴木 啓介; 坂野 晴彦; 千田 譲; 白水 重尚; 安藤 哲朗; 柳 務
        臨床神経学, 2001年08月
      • 輻輳障害を伴った両側性MLF症候群の1例
        坂野 晴彦; 安藤 哲朗; 柳 務; 白水 重尚; 安井 敬三; 熱田 直樹; 飯島 正博; 鈴木 啓介; 松下 邦洋
        臨床神経学, 2000年11月
      • 微量の再灌流にて著明に症候が改善した中大脳動脈塞栓症の1例
        熱田 直樹; 安藤 哲朗; 飯島 正博; 鈴木 啓介; 坂野 晴彦; 安井 敬三; 白水 重尚; 柳 務
        臨床神経学, 2000年11月
      • Clinical courses in different subtypes of acute cerebral infarction : A hospital-based study in Japan
        N Atsuta; M Illjima; T Ando; S Hakusui; K Suzuki; H Banno; T Yanagi
        STROKE, 2000年11月
      • 診断に苦慮したCNSループスの1症例
        福田 道雄; 大塚 康洋; 武田 朝美; 吉田 篤博; 坂野 晴彦
        日赤医学, 2000年10月
      • 【眼で見る神経内科】解離性大動脈瘤に伴った半側型前脊髄動脈症候群
        坂野 晴彦; 安藤 哲朗; 柳 務
        神経内科, 2000年09月
      • 腎移植後に白質脳症が疑われた2症例の検討
        稲垣 浩子; 打田 和治; 片山 昭男; 幅 俊人; 冨永 芳博; 坂野 晴彦; 武田 朝美; 両角 國男; 江藤 胤尚
        移植, 2000年09月
      • 解離性大動脈瘤に伴って半側型前脊髄動脈症候群を呈した1例
        坂野 晴彦; 安藤 哲朗; 柳 務; 白水 重尚; 勝野 雅央; 熱田 直樹; 飯島 正博; 鈴木 啓介
        臨床神経学, 2000年06月
      • 粘液腫との鑑別を要した左房内球状血栓の1例
        坂野 晴彦; 安藤 哲朗; 柳 務; 白水 重尚; 勝野 雅央; 熱田 直樹; 飯島 正博; 鈴木 啓介; 田嶋 一喜
        臨床神経学, 2000年05月
      • 脳室周囲に広範な出血性壊死をきたした急性脳炎の1例
        熱田 直樹; 安藤 哲朗; 白水 重尚; 勝野 雅央; 飯島 正博; 鈴木 啓介; 坂野 晴彦; 柳 務; 氏平 伸子; 都築 豊徳
        臨床神経学, 2000年05月
      • 一過性脳虚血発作の臨床病型
        勝野 雅央; 安藤 哲朗; 白水 重尚; 熱田 直樹; 飯島 正博; 鈴木 啓介; 坂野 晴彦; 柳 務; 渡辺 宏久; 祖父江 元
        脳卒中, 2000年04月
      • 当院における局所血栓溶解療法治療成績に影響する因子の考察
        飯島 正博; 安藤 哲朗; 柳 務; 白水 重尚; 勝野 雅央; 熱田 直樹; 鈴木 啓介; 坂野 晴彦; 渡辺 宏久; 祖父江 元
        脳卒中, 2000年04月
      • CACNL1A3遺伝子異常を認めた家族性低カリウム性周期性四肢麻痺の1家系
        勝野 雅央; 白水 重尚; 安藤 哲朗; 熱田 直樹; 飯島 正博; 鈴木 啓介; 坂野 晴彦; 柳 務; 足立 芳樹
        臨床神経学, 2000年01月
      • 【critical appraisal skills文献の批判的吟味】遷延性意識障害の予後判定におけるMRIの効果について(1)
        坂野 晴彦; 松下 邦洋
        臨床と薬物治療, 1999年11月
      • MRIにて後根及び馬尾の造影を認めた急性感覚性ニューロパチーの1例
        鈴木 啓介; 渡辺 宏久; 安藤 哲朗; 白水 重尚; 勝野 雅央; 熱田 直樹; 飯島 正博; 坂野 晴彦; 柳 務
        臨床神経学, 1999年08月
      • クロミフェン内服中に発症した脳梗塞の1例
        坂野 晴彦; 白水 重尚; 柳 務; 安藤 哲朗; 勝野 雅央; 熱田 直樹; 飯島 正博; 鈴木 啓介
        臨床神経学, 1999年08月

      外部資金:科学研究費補助金

      • 球脊髄性筋萎縮症の治療反応性を規定するバイオマーカーの探索
        若手研究(B)
        名古屋大学
        坂野 晴彦
        自 2011年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        神経変性疾患;球脊髄性筋萎縮症;運動ニューロン疾患;臨床試験;バイオマーカー;プロテオーム解析;分子標的治療;プロテオミクス
      • 未病を在宅で検知する―デジタルバイオマーカーによる「身体の天気予報」
        学術変革領域研究(A)
        学術変革領域研究区分(Ⅰ)
        京都大学
        坂野 晴彦
        自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        デジタルバイオマーカー;高齢者;軽度認知機能障害
      • 認知症の「BPSDー神経炎症」連関の解明:臨床からの多角的アプローチ
        基盤研究(C)
        小区分52010:内科学一般関連
        京都大学
        坂野 晴彦
        自 2024年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        認知症;認知症の行動・心理症状(BPSD);神経炎症;橋渡し研究;バイオマーカー

      外部資金:その他

      • デジタルデバイスによる認知症新規病態マーカーの探索
        一般財団法人 藤原記念財団 少壮研究者奨励金
        自 2021年, 至 2022年
        坂野晴彦
      • 東南アジアにおける神経筋疾患治療・ケアの実態把握
        京都大学東南アジア研究所 共同利用・共同研究
        自 2017年, 至 2019年
        坂野晴彦
      • アジア共同臨床研究・臨床試験ネットワーク構築に向けての予備的調査
        京都大学東南アジア研究所 共同利用・共同研究
        自 2015年, 至 2017年
        坂野晴彦
      • 筋萎縮性側索硬化症治療法開発のための臨床試験
        豊秋奨学会 研究助成金
        自 2015年, 至 2016年
        坂野晴彦
      • 神経変性疾患の治療法開発のための臨床試験
        上原記念生命科学財団 リサーチフェローシップ
        自 2012年, 至 2013年
        坂野晴彦

      ページ上部へ戻る