教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

河野 健一

コウノ ケンイチ

医学部附属病院 先端医療研究開発機構 特定准教授

河野 健一
list
    Last Updated :2025/05/01

    基本情報

    所属学協会

    • 自 2011年05月, 至 現在
      レギュラトリーサイエンス学会
    • 自 2009年11月, 至 現在
      日本臨床試験学会
    • 自 1997年07月, 至 現在
      日本臨床薬理学会

    学位

    • 1998年01月21日
      岐阜大学博士(医学)

    出身学校・専攻等

    • 藤田学園保健衛生大学, 衛生学部衛生技術学科, 卒業

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/01

      研究

      研究分野

      • ライフサイエンス, 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない

      論文

      • Development of a predictive scoring system for vitamin D deficiency ‘Vitamin D Deficiency Predicting Scoring (ViDDPreS)’ based on the vitamin D status in young Japanese women: a nationwide cross-sectional study
        Akiko Kuwabara; Eiji Nakatani; Hideaki Nakajima; Satoshi Sasaki; Kenichi Kohno; Kazuhiro Uenishi; Masaru Takenaka; Kyoko Takahashi; Akihiro Maeta; Nobuko Sera; Kaori Kaimoto; Masako Iwamoto; Hisaya Kawate; Mayumi Yoshida; Kiyoshi Tanaka; Naoko Tsugawa
        Public Health Nutrition, 2024年09月27日
      • Efficacy of Corticosteroid Therapy for HTLV-1-Associated Myelopathy: A Randomized Controlled Trial (HAMLET-P).
        Junji Yamauchi; Kenichiro Tanabe; Tomoo Sato; Masanori Nakagawa; Eiji Matsuura; Yoshio Tsuboi; Keiko Tamaki; Hirokuni Sakima; Satoshi Ishihara; Yuki Ohta; Naoki Matsumoto; Kenichi Kono; Naoko Yagishita; Natsumi Araya; Katsunori Takahashi; Yasuo Kunitomo; Misako Nagasaka; Ariella Coler-Reilly; Yasuhiro Hasegawa; Abelardo Araujo; Steven Jacobson; Maria Fernanda Rios Grassi; Bernardo Galvão-Castro; Martin Bland; Graham P Taylor; Fabiola Martin; Yoshihisa Yamano
        Viruses, 2022年01月12日
      • Development of a predictive model for vitamin D deficiency based on the vitamin D status in young Japanese women: A study protocol.
        Akiko Kuwabara; Eiji Nakatani; Naoko Tsugawa; Hideaki Nakajima; Satoshi Sasaki; Kenichi Kohno; Kazuhiro Uenishi; Masaru Takenaka; Kyoko Takahashi; Akihiro Maeta; Nobuko Sera; Kaori Kaimoto; Masako Iwamoto; Hisaya Kawate; Mayumi Yoshida; Kiyoshi Tanaka
        PloS one, 2022年
      • 【今後の日本の臨床試験】医薬品臨床試験に対する考え方 国内外の差 国民利益からみたわが国臨床試験制度の問題点とそのあり方
        永井 洋士; 中谷 英仁; 河野 健一; 鍵村 達夫; 城野 隆子; 福島 雅典
        腫瘍内科, 2015年07月
      • 臨床試験の個別被験者データ(Individual Participant Data:IPD)共有のための研究インフラ整備
        河野 健一
        臨床評価, 2019年02月
      • 生命倫理と研究倫理の過去・現在・未来(第2回) 臨床試験の信頼性確保のために ICH-GCP(R2)と日本における臨床研究法案をめぐる考察
        河野 健一
        臨床評価, 2017年04月

      MISC

      • 近年のStageIII大腸癌において3年DFSは5年OSの代替エンドポイントとして妥当か? ACTS-CC trial
        石黒 めぐみ; 中谷 英仁; 河野 健一; 石川 敏昭; 植竹 宏之; 杉原 健一; ACTS-CC Study Group
        日本大腸肛門病学会雑誌, 2016年10月
      • 【わが国の臨床試験・臨床研究 この10年の進歩】アカデミア発医療イノベーション創出の歩みと具体例としての再生医療実用化
        河野 健一; 尾前 薫; 山口 頂; 川本 篤彦; 福島 雅典
        薬理と治療, 2020年07月
      • AROにおけるICH-GCP準拠データマネジメント体制の構築 ECRINデータセンター認証プログラムの活用
        河野 健一; 山口 頂; 杉本 麻由香; 湯浅 圭介; 藤村 麻衣; 貴傳名 亮太; 宇野 恵美子
        臨床薬理, 2020年03月
      • 疾病征圧の道 研究開発エコシステムの確立に向けた大学の使命 医療費、介護等による社会負担の激減のために 地域データ活用拠点ならびに治癒的治療の開発促進とその提供基盤整備構想
        福島 雅典; 河野 健一; 小島 伸介; 湯浅 圭介; 田辺 健一郎; 永井 洋士
        臨床評価, 2019年10月
      • デジタルヘルスイノベーション社会到来に向けて
        湯浅 圭介; 河野 健一; 田辺 健一郎; 福島 雅典
        医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス, 2019年04月
      • 健康・医療イノベーション・マネジメント教本 (第VII章)臨床試験信頼性保証について データサイエンス原論
        河野 健一
        臨床評価, 2014年10月

      講演・口頭発表等

      • Decentralized Clinical Trialsの今後 ―臨床試験DXに向けて
        河野 健一
        日本臨床試験学会第14回学術集会総会, 2023年02月10日
      • 認定CRC取得者がこの制度に期待するもの-QualityManagement推進とSystem構築
        河野 健一
        第43回日本臨床薬理学会学術総会, 2022年12月01日
      • 認定CRC制度を振り返って
        河野 健一
        第41回日本臨床薬理学会学術総会, 2020年12月05日
      • ECRINデータセンター認証の取得の取り組みによる品質マネジメント体制の強化
        河野 健一; 湯浅 圭介; 中川 智史; 杉本 麻由香; 藤村 麻衣; 宇野 恵美子; 貴傳名 亮太; 山口 頂; 鍵村 達夫
        第40回日本臨床薬理学会学術総会, 2019年12月04日
      • 認定CRC制度の現状と課題‐新たな取り組みへの期待
        河野健一
        第42回日本臨床薬理学会学術総会, 2021年12月09日

      書籍等出版物

      • ヘルスデータサイエンス入門 : 医療・健康データの活用を目指して
        手良向, 聡; 山本, 景一; 河野, 健一
        朝倉書店, 2023年10月
      • CRCテキストブック
        日本臨床薬理学会; 下田, 和孝; 森下, 典子; 石橋, 寿子, 分担執筆, データマネジメントと症例報告書の作成
        医学書院, 2021年03月
      • 臨床検査技師のための臨床研究・治験ハンドブック
        日本臨床衛生検査技師会, 分担執筆, 臨床研究の規制; 研究者主導臨床試験の実施体制; データマネジメント; 実施計画書の構成
        じほう, 2016年07月

      外部資金:科学研究費補助金

      • 6年一貫プロフェショナリズム教育におけるE-ポートフォリオの開発と実践
        基盤研究(C)
        岐阜大学
        河野 健一
        自 2010年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        e-ポートフォリオ;学生評価;自己省察;e-ラーニング;プロフェショナリズムル教育;地域体験実習;医療面接実習;インターネットテュトーリアル;6年一貫プロフェショナリズム教育;省察;評価;楽位置楽The Tutorial;受講者管理システム;e-portfolio;プロフェショナリズム教育

      ページ上部へ戻る