教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

髙橋 知子

タカハシ トモコ

東南アジア地域研究研究所 グローバル生存基盤研究部門 研究員(非常勤)

髙橋 知子
list
    Last Updated :2023/09/21

    基本情報

    全学メールアドレス

    • 全学メールアドレス

      takahashi.tomoko.5vkyoto-u.ac.jp

    所属学協会

    • 自 2022年06月, 至 現在
      日本政治学会
    • 自 2022年05月, 至 現在
      グローバル・ガバナンス学会
    • 自 2021年05月, 至 現在
      American Political Science Association(アメリカ政治学会)
    • 自 2019年12月, 至 現在
      Midwest Political Science Association(米国中西部政治学会)
    • 自 2018年06月, 至 現在
      日本現代中国学会
    • 自 2018年06月, 至 現在
      アジア政経学会
    • 自 2018年06月, 至 現在
      日本国際政治学会

    経歴

    • 自 2021年04月, 至 2023年03月
      独立行政法人日本学術振興会 特別研究員(DC2)
    • 自 2022年04月, 至 2022年08月
      東京大学, 初年次ゼミナール(文科), ティーチングアシスタント
    • 自 2021年04月, 至 2021年08月
      東京大学, 初年次ゼミナール(文科), ティーチングアシスタント
    • 自 2021年04月, 至 2021年08月
      東京大学, 国際関係史(学部講義), ティーチングアシスタント
    • 自 2020年09月, 至 2021年01月
      東京大学, 国際政治(学部後期授業), ティーチングアシスタント
    • 自 2017年09月, 至 2017年09月
      ジュネーブ国際機関日本政府代表部, 第36回人権理事会代表団, インターン
    • 自 2017年04月, 至 2017年09月
      United Nations Environment Programme Finance Initiative (UNEP FI), アジア太平洋チーム, インターン
    • 自 2017年03月, 至 2017年03月
      United Nations Human Rights Committee (ICCPR) 119th Session, インターン
    • 自 2016年10月, 至 2017年01月
      UNICEF Tokyo Office, コミュニケーションチーム, インターン
    • 自 2015年10月, 至 2016年03月
      認定NPO 法人ヒューマンライツ・ナウ, リサーチ・インターン

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2023/09/21

      研究

      研究キーワード

      • 中国
      • 国連総会
      • 権威主義国
      • 国際制度
      • 多国間主義

      研究分野

      • 人文・社会, 国際関係論, 多国間主義、国際制度と第三世界、権威主義諸国の外交

      論文

      • Making and Breaking Global Order across the Twentieth Century (Conference at Leiden University in October 2022)
        Maha Ali; Yusra Abdullahi; Poorvi Bellur; Alessandro Iandolo; Ria Kapoor; Emma Kluge; Ismay Milford; Brooks Marmon; Alanna O'Malley; Raphaël Orange-Leroy; Tomoko Takahashi; Pasuth Thothaveesansuk; Muhammad Suhail Mohamed Yazid
        H-Diplo, 2023年07月06日, 招待有り
      • Power Gap-Driven Draft Resolutions: Sponsorship Behavior of China as a Major Power in the United Nations General Assembly
        高橋知子
        Doctoral Dissertation, University of Tokyo, 2023年06月, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • 伝記的アプローチによる国際機構の研究-個人属性についてのデータセットの構築から-
        高橋知子; 湯川拓; 鈴木早苗
        国際社会科学, 2023年, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • Inconspicuousness in International Institutions: Analyses of the United Nations General Assembly Roll Call Votes
        高橋知子
        Master's Thesis (with Honors), University of Chicago, 2020年06月, 査読有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • 国際制度の交差に見る中国の国益 ―国連海洋法条約の事例から―
        高橋知子
        国際政治, 2019年09月, 査読有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • China and the Multilateral Environmental Regime: Reflections on Theories of International Organizations and Regimes
        高橋知子
        Master's Thesis, University of Tokyo, 2018年03月, 査読有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者

      MISC

      • (Book Review) Cooperating for the Climate: Learning from International Partnerships in China’s Clean Energy Sector (Joanna I. Lewis, Cambridge, MA: The MIT Press, 2023, $45.00, 358 pp. ISBN: 978-0-26-254482-5)
        高橋知子
        International Relations of the Asia-Pacific, 2023年, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • 「(書評)牛軍著・真水康樹訳 千倉書房 『中国外交政策決定研究』」
        高橋知子
        中国研究月報, 2022年10月, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • Shifting Gears: Rising China’s Conception of State Autonomy in the United Nations
        高橋知子
        Social Science Research Network (SSRN), 2022年03月, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • Measuring the Influence of Executive Heads in International Organizations —Illustrative Analysis on the Effects of Democratic Density—
        高橋知子; 鈴木早苗; 湯川拓
        IDE Discussion Paper, 2022年03月
      • Rising and Leading: China with the G77 at the United Nations General Assembly
        高橋知子
        Social Science Research Network (SSRN), 2021年10月01日, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • Harnessing the Power Gap: Sponsorship Behavior of the Rising BRICS in the United Nations General Assembly
        高橋知子
        Social Science Research Network (SSRN), 2021年07月27日, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • 「(書評)鄭方婷著『重複レジームと気候変動交渉:米中対立から協調、そして「パリ協定」へ』」
        高橋知子
        アジア研究, 2019年04月, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者

      講演・口頭発表等

      • Embracing the Washington Consensus: Beijing’s Seamless Developmental Strategy from its Domestic Politics to UN Diplomacy
        高橋知子
        ISA Asia-Pacific Region Conference 2023, Tokyo, 2023年08月10日
      • Reciprocity versus Unconditionality: The Coalition of China and the Global South at the United Nations General Assembly
        高橋知子
        Pacific International Politics Conference 2023, 2023年07月07日, National University of Singapore
      • Cooperating under Tension: The ASEAN-China Coalition in the UN General Assembly
        高橋知子
        CSEAS- KASEAS Joint Conference 2023: Engaging Southeast Asian Studies in an Age of Uncertainties, 2023年05月26日, 京都大学 東南アジア地域研究研究所
      • Two Questions of Sovereignty: China and the Global South in the United Nations General Assembly (1971-1990)
        高橋知子
        Making and Breaking Global Order in the Twentieth Century (INVISIHIST Conference), 2022年10月15日
      • Harnessing Economic Relative Power: China at the United Nations
        Tomoko TAKAHASHI
        Inaugural Joint International Political Economy Conference of the Austrian, German and Swiss Political Science Associations, 2022年06月21日
      • Pursuing Power and Trust: Cases from China Sponsoring United Nations Resolutions on Security
        高橋知子
        アジア政経学会(2022年度春季大会), 2022年06月11日
      • Shifting Gears: Rising China’s Conception of State Autonomy in the United Nations
        高橋知子
        63rd Annual Convention of the International Studies Association (ISA), 2022年03月28日, 世界国際政治学会
      • Measuring the Influence of Executive Heads in International Organizations -Illustrative Analysis on the Effects of Democratic Density-
        高橋知子; 鈴木早苗; 湯川拓
        IDE Discussion Papers 検討会, 2022年03月09日, 日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア経済研究所(IDE-JETRO)
      • Rising and Leading: China with the G77 at the United Nations General Assembly
        高橋知子
        2021 American Political Science Association (APSA) Annual Meeting, 2021年10月01日
      • State Autonomy of Rising Powers in International Institutions: China in the United Nations General Assembly
        The European Consortium for Political Research (ECPR, General Conference 2021), 2021年09月01日
      • Power and Influential Gap in International Institutions: Evidence from the United Nations General Assembly
        高橋知子
        Midwest Political Science Association (MPSA) 2021 Conference, 2021年04月14日
      • Inconspicuousness in International Institutions
        高橋知子
        Workshop on International Politics (WIP), University of Chicago, 2020年07月30日, シカゴ大学政治学部
      • Inconspicuousness in International Institutions: Analyses of the United Nations General Assembly Roll Call Votes
        高橋知子
        Midwest Political Science Association (MPSA) 2020 Conference, 2020年04月19日, 米国中西部政治学会
      • 国際規範への合意におけるレピュテーション―中国を事例に―
        高橋知子
        日本国際政治学会2019年度大会, 2019年10月19日, 日本国際政治学会
      • China and an International Institution Goes Hand in Hand: A Case Study from the Norms on Green Finance
        高橋知子
        60th Annual Convention of the International Studies Association (ISA), 2019年03月30日, 世界国際政治学会
      • 中国と多国間環境レジーム ―国際連合人間環境会議と残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約の事例から―
        高橋知子
        アジア政経学会2018年度, 2018年06月09日, アジア政経学会
      • 中国と多国間環境レジーム ―国際機構とレジームに関する理論の再考―
        高橋知子
        日本現代中国学会 関東部会 2018 年度春季修士論文報告会, 2018年05月12日, 日本現代中国学会
      • China and Multilateralism: A Way of Coordination Observed in Diplomatic Discourse
        高橋知子
        台湾教育部2016年日本大学院生(東アジア専攻)台湾研修団, 2016年12月, 台湾教育部

      ページ上部へ戻る