教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

吉光 奈奈

ヨシミツ ナナ

工学研究科 社会基盤工学専攻資源工学講座 助教

吉光 奈奈
list
    Last Updated :2025/04/23

    基本情報

    学部兼担

    • 工学部

    所属学協会

    • 資源・素材学会
    • American Geophysical Union
    • 日本地球惑星科学連合
    • 日本地震学会

    学位

    • 修士(理学)(立命館大学)
    • 博士(理学)(立命館大学)

    出身大学院・研究科等

    • 立命館大学, 大学院理工学研究科博士課程前期課程基礎理工学専攻, 修了
    • 立命館大学, 大学院理工学研究科博士課程後期課程総合理工学専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 立命館大学, 理工学部物理科学科, 卒業

    出身高等学校

    • 出身高等学校

      大阪教育大学教育学部附属高等学校平野校舎

    経歴

    • 自 2021年03月, 至 現在
      京都大学, 大学院工学研究科 社会基盤工学専攻, 助教
    • 自 2018年06月, 至 2021年02月
      東京大学, 地震研究所, 特任助教
    • 自 2018年04月, 至 2018年05月
      東京大学, 地震研究所, 特任研究員
    • 自 2016年05月, 至 2018年03月
      Stanford University, Department of Geophysics, Postdoctral Researcher
    • 自 2016年04月, 至 2016年04月
      US Geological Survey, Menlo Park, Visiting Researcher
    • 自 2013年04月, 至 2016年03月
      東京大学, 地震研究所, 学振特別研究員 (PD)
    • 自 2010年04月, 至 2013年03月
      立命館大学, 理工学研究科, 学振特別研究員 (DC1)

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/23

      研究

      研究キーワード

      • 資源工学
      • 岩石実験
      • 地震学
      • 固体地球物理学

      研究分野

      • 自然科学一般, 固体地球科学
      • エネルギー, 地球資源工学、エネルギー学

      論文

      • Comprehensive 3-D Modeling of Mining-Induced Fault Slip: Impact of Panel Length, Panel Orientation and Far-Field Stress Orientation
        Yatao Li; Eiichi Fukuyama; Nana Yoshimitsu
        Rock Mechanics and Rock Engineering, 2025年03月02日, 査読有り
      • Mining-induced fault failure and coseismic slip based on numerical investigation
        Yatao Li; Eiichi Fukuyama; Nana Yoshimitsu
        Bulletin of Engineering Geology and the Environment, 2024年09月07日, 査読有り
      • Evaluation of the Seismic Parameters through Markov Chain Monte Carlo Method in the Bayesian framework
        Yoshimitsu, N; T. Maeda; T. Sei
        Earth Planets Space, 2023年03月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 注水による誘発地震発生場を模擬した寒天ゲルを用いた光弾性実験手法
        大嵜 雅人; 吉光 奈奈; 平野 史朗; 福山 英一
        地震 第2輯, 2022年07月19日, 査読有り, 責任著者
      • 破壊面近傍観測による室内岩石実験から自然地震までの橋渡し研究
        吉光 奈奈
        地震 第2輯, 2021年04月26日, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Robust Stress Drop Estimates of Potentially Induced Earthquakes in Oklahoma: Evaluation of Empirical Green's Function
        Yoshimitsu, N; Ellsworth, W. L; Beroza, G. C
        Journal of Geophysical Research: Solid Earth, 2019年06月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Foreshocks and Mainshock Nucleation of the 1999 Mw 7.1 Hector Mine, California, Earthquake
        Clara E. Yoon, Nana Yoshimitsu, William L. Ellsworth, Gregory C. Beroza
        Journal of Geophysical Research: Solid Earth, 2019年02月, 査読有り
      • Geometric effect on a laboratory-scale wavefield inferred from a three-dimensional numerical simulation
        Yoshimitsu, N; T. Furumura; T. Maeda
        Journal of Applied Geophysics, 2016年09月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Quasi-Static Slip Patch Growth to 20 m on a Geological Fault Inferred from Acoustic Emissions in a South African Gold Mine
        Naoi, M; M. Nakatani; T. Kgarume; S. Khambule; T. Masakale; L. Ribeiro; J. Philipp; S. Horiuchi; K. Otsuki; K. Miyakawa; A. Watanabe; H. Moriya; O. Murakami; Y. Yabe; H. Kawakata; N. Yoshimitsu; A. Ward; R. Durrheim; H. Ogasawara
        Journal of Geophysical Research, 2015年02月, 査読有り
      • Frequency-magnitude distribution of -3.7 ≦Mw≦ 1 mining-induced earthquakes around a mining front and b-value invariance with post-blast time
        Naoi, M; M. Nakatani; S. Horiuchi; Y. Yabe; J. Philipp; T. Kgarume; G. Morema; S. Khambule; T. Masakale; L. Ribeiro; K. Miyakawa; A. Watanabe; K. Otsuki; H. Moriya; O. Murakami; H. Kawakata; N. Yoshimitsu; A. Ward; R. Durrheim; H. Ogasawara
        Pure and Applied Geophysics, 2014年10月, 査読有り
      • Magnitude -7 level earthquakes: A new lower limit of self-similarity in seismic scaling relationships
        Yoshimitsu, N; H. Kawakata; N. Takahashi
        Geophysical Research Letters, 2014年06月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Large-scale Biaxial Friction Experiments Using a NIED Large-scale Shaking Table - Design of Apparatus and Preliminary Results -
        Fukuyama, E; K. Mizoguchi; F. Yamashita; T. Togo; H. Kawakata; N. Yoshimitsu; T. Shimamoto; T. Mikoshiba; M. Sato; C. Minowa; T. Kanezawa; H. Kurokawa; T. Sato
        Report of the National Research Institute for Earth Science and Disaster Prevention, 2014年02月, 査読有り
      • Three dimensional structure of a fault generated during a triaxial compressive test with a granite sample
        Kawakata, H; T. Okuno; I. Doi; N. Yoshimitsu; N. Takahashi; M. Takahashi
        Proceedings of the 13th Japan Symposium on Rock Mechanics & 6th Japan-Korea Joint Symposium on Rock Engineering, 2013年01月, 査読有り
      • Characteristics of Transmitting Waves across a Fault Plane during Stick Slip Tests Using a Large Shaking-Table
        Kawakata, H; N. Yoshimitsu; E. Fukuyama; K. Mizoguchi; F. Yamashita; T. Togo; M. Sato; I. Doi
        Proceedings of 6th International Symposium on In-Situ Rock Stress, 2013年, 査読有り
      • Temporal changes in attenuation of S waves through a fault zone in a South African gold mine
        Yoshimitsu, N; H. Kawakata, A; Yamamoto, H; Ogasawara; Y., Iio
        Geophysical Journal International, 2012年10月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Establishment of SATREPS experimental sites in South African gold mines to monitor phenomena associated with earthquake nucleation and rupture
        Durrheim, R. J; H. Ogasawara; M. Nakatani; Y. Yabe; H. Kawakata; M. Naoi; A. K. Ward; S. K. Murphy; J. Wienand; P. Lenegan; A. M. Milev; O. Murakami; N. Yoshimitsu; T. Kgarume; A. Cichowicz, A
        Proceedings of the Sixth International Seminar on Deep and High Stress Mining, Perth, Australia, 2012年03月, 査読有り
      • Temporal Changes in the Q of Broadband P Waves Transmitting through a Fracturing Westerly Granite Sample under Triaxial Compressive Conditions
        Yoshimitsu, N; H. Kawakata
        Bulletin of Seismological Society of America, 2011年02月, 査読有り
      • Development of a broadband transducer assembly under triaxial compressive conditions
        Kawakata, H; N. Yoshimitsu; N. Takahashi
        Proceedings of the 10th SEGJ International Symposium, 2011年, 査読有り
      • Broadband P waves transmitting through fracturing Westerly granite before and after the peak stress under a triaxial compressive condition
        Yoshimitsu, N; H. Kawakata; N. Takahashi
        Earth Planets Space, 2009年, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者

      講演・口頭発表等

      • 地熱貯留層の監視を目的とした地震波と能動弾性波による広域モニタリング
        吉光奈奈; 澤山和貴; 土井一生; 松田航洋
        一般社団法人資源・素材学会 2024年度 秋期大会, 2024年09月12日, 招待有り
      • S波スプリッティングを用いた山葵沢地域での亀裂特性の検出
        森本 光貴; 吉光 奈奈
        日本地球惑星科学連合2024年大会, 2024年05月28日
      • 箱根群発地震を用いた小空間スケールにおけるMLTWAの適用
        松田 航洋; 吉光 奈奈; 前田 拓人; 行竹 洋平
        日本地球惑星科学連合2024年大会, 2024年05月28日
      • 計測波形と数値計算波形の比較を通した実験試料内の不均質場が波形に与える影響の評価
        吉光 奈奈; 松田 航洋
        日本地球惑星科学連合2024年大会, 2024年05月28日
      • 数値シミュレーションを用いた深部採掘作業面における断層すべりの影響
        リ ヤタオ; 福山 英一; 吉光 奈奈
        一般社団法人資源・素材学会 2024年度 春季大会, 2024年03月18日
      • Relationship between porosity of the gouge layer and friction coefficient obtained by the numerical simulation of transmitted waves across the sliding surfaces
        Suehisa, Y; E. Fukuyama; N. Yoshimitsu
        American Geophysical Union 2023 Fall Meeting, 2023年12月15日
      • Comparison of Elastic Wave Response between Rock Samples with Different Heterogeneous Structure
        Matsuda K; N. Yoshimitsu; H. Kawakata
        American Geophysical Union 2023 Fall Meeting, 2023年12月12日
      • Comparison of the Source Parameters of AEs Observed Under the Different Tri-axial Conditions
        Yoshimitsu, N; H. Kawakata
        American Geophysical Union 2023 Fall Meeting, 2023年12月12日
      • 小空間スケールにおける散乱減衰構造の推定に向けた解析法の検討
        松田航洋; 吉光奈奈; 前田拓人; 行竹洋平
        日本地震学会2023年秋季大会, 2023年11月01日
      • Basel地熱地帯における誘発地震データとその地震パラメタの評価
        吉光奈奈; 椋平祐輔; 浅沼宏
        日本地震学会2023年秋季大会, 2023年10月31日
      • コロナ禍における岩石のき裂進展測定に関する国際共同研究
        奈良禎太; 吉光奈奈
        日本材料学会 第72期学術講演会, 2023年05月30日
      • 箱根周辺におけるMLTW法を用いた減衰パラメタの空間分布
        松田 航洋; 吉光 奈奈; 行竹 洋平; 本多 亮
        日本地球惑星科学連合2023年大会, 2023年05月21日
      • 回転摩擦試験時にすべり面を透過した弾性波からわかるすべり面の性質
        末久 泰史; 福山 英一; 吉光 奈奈
        日本地球惑星科学連合2023年大会, 2023年05月21日
      • The seismic activity under the different confining pressure conditions
        Yoshimitsu N., H. Kawakata
        American Geophysical Union 2022 Fall Meeting, 2022年12月15日
      • The seismic activity under the different confining pressure conditions
      • 逆断層/正断層環境下における採掘誘発地震の3次元準静的モデリング
        リ ヤタオ; 福山 英一; 吉光 奈奈
        一般社団法人資源・素材学会 2023年度 春季大会, 2023年03月14日
      • 採炭による応力擾乱に対する近傍断層の安定性評価
        李 亚涛; 福山 英一; 吉光 奈奈
        一般社団法人資源・素材学会 2022年度 秋季大会, 2022年09月07日
      • Magnitude estimation for micro-earthquakes at Fenton Hill hot dry rock geothermal test site
        Yoshimitsu. N; M. Fehler
        物理探査学会 第147回学術講演会, 2022年11月17日
      • Photoelastic Experiments to Visualize the Stress Distribution during the Fluid Injection
        Yoshimitsu, N; S. Hirano; E. Fukuyama
        19th International Conference on Flow Dynamics, 2022年11月11日
      • 岩石圧縮試験を通した異なる深さにおける地震活動特性の評価
        吉光奈奈; 川方裕則
        日本地震学会2022年秋季大会, 2022年10月05日
      • Visualization of the spatiotemporal changes in the stress distribution accompanying with the fluid injection through photoelastic experiments
        大嵜 雅人,吉光 奈奈,平野 史朗,福山 英一
        日本地球惑星科学連合2022年大会, 2022年05月25日
      • 室内岩石実験から自然地震までの架け橋を目指した地震発生環境に関する研究
        吉光奈奈
        日本地震学会2020年秋季大会, 2020年10月29日, 招待有り
      • マルコフ連鎖モンテカルロ法を用いた地震の震源パラメタ推定と確率密度関数の選択
        吉光奈奈; 前田拓人; 清智也
        2020年度統計関連学会連合大会, 2020年09月10日
      • Evaluation of source parameters in the Bayesian framework by Markov Chain Monte Carlo method
        Yoshimitsu, N; T. Maeda; T. Sei
        日本地震学会2019年秋季大会, 2019年09月18日
      • Uncertainty evaluation of source parameter estimates by MCMC in Oklahoma
        Yoshimitsu, N; T. Maeda; W. Ellsworth
        日本地球惑星科学連合2019年大会, 2019年05月27日
      • Variation of source parameters in Oklahoma estimated by Markov Chain Monte Carlo method
        Yoshimitsu, N; T. Maeda; W. Ellsworth
        日本地震学会2018年秋季大会, 2018年10月11日
      • Stress drop estimation of potentially induced earthquakes in Oklahoma
        Yoshimitsu, N; W. Ellsworth; G. Beroza
        日本地震学会2016年秋季大会, 2016年10月06日
      • 花崗岩試料に透過させた弾性波の後続相の走時について
        今堀敦史; 川方裕則; 平野史朗; 吉光奈奈; 高橋直樹
        日本地震学会2015年秋季大会, 2015年10月28日
      • 円柱試料の3次元形状により生まれた反射波の数値計算による伝播特性の評価
        吉光奈奈; 古村孝志; 前田拓人
        日本地震学会2015年秋季大会, 2015年10月27日
      • 南アフリカ大深度金鉱山での地震被害低減のための震源至近距離観測研究-SATREPS等6カ年の活動のまとめ-
        小笠原宏; 加藤春實; Gerhard Hofmann; 矢部康男; Artur Cichowicz; 堀内茂木; 大久保慎人; 中谷正生; 直井誠; 森谷祐一; 村上理; 佐藤隆司; 川方裕則; 吉光奈奈; Ray Durrheim; Anthony Ward; Alex Milev; 山口照寛; 中尾茂; 伊藤高敏; Gerrie van Aswegen; SATREPS研究グループ; ICDP計画準備グループ
        日本地震学会2015年秋季大会, 2015年10月26日
      • 断層透過波モニタリングで観測された透過弾性波の変化-南アフリカ Ezulwini 鉱山
        川方裕則; 吉光奈奈; 中谷正生; J. Philipp; 直井誠; A. Ward; 土井一生; T. Masakale; R. Durrheim; L. Ribeiro; S. Morema; 小笠原宏
        日本地震学会2014年秋季大会, 2014年11月26日
      • 3次元差分法シミュレーションから読み解く岩石試料内の波動伝播
        吉光奈奈; 古村孝志; 前田拓人
        日本地震学会2014年秋季大会, 2014年11月26日
      • 不均質な岩石試料内の波動伝播-実験と数値シミュレーション-
        吉光奈奈; 古村孝志; 前田拓人
        公益社団法人物理探査学会 第130回(平成26年度春季)学術講演会, 2014年05月29日
      • 不均質な岩石試料内の3次元波動伝播シミュレーション
        吉光奈奈; 古村孝志; 前田拓人
        日本地球惑星科学連合2014年大会, 2014年04月29日
      • 不均質な岩石試料内の弾性波動場に関する数値シミュレーション
        吉光奈奈; 古村孝志; 前田拓人
        日本地震学会2013年秋季大会, 2013年10月09日
      • コーダ波を用いた坑道検出の試み -南アフリカCooke4 鉱山観測サイト
        今川祥太; 川方裕則; 土井一生; 吉光奈奈; 村上理; 中谷正生; 直井誠; J. Philipp; A. Ward; G. Morema; V. Visser; S. Khambule; T. Masakale; A. Milev; R. Durrheim; L. Ribeiro; M. Ward; 小笠原宏
        日本地震学会2013年秋季大会, 2013年10月07日
      • 大型二軸摩擦実験時に発生した微小破壊活動について
        土田琴世; 川方裕則; 福山英一; 山下太; 溝口一生; 加納靖之; 吉光奈奈; 土井一生; 滝沢茂
        日本地震学会2013年秋季大会, 2013年10月07日
      • 断層透過弾性波のモニタリング-南アフリカCooke4 金鉱山,
        川方裕則; 吉光奈奈; 中谷正生; Joachim Philipp; 土井一生; 直井誠; 村上理; A. Ward; G. Morema; V. Visser; S. Khambule; T. Masakale; A. Milev; R. Durrheim; L. Ribeiro; M. Ward; 小笠原宏
        日本地震学会2013年秋季大会, 2013年10月07日
      • 南アフリカ金鉱山地下1km深で観察された既存弱面に密集する高b値の微小破壊
        直井誠; 中谷正生; 大槻憲四郎; 矢部康男; T. Kgarume; G. Morema; J. Philipp; S. Khambule; T. Masakale; L. Ribeiro; 森谷祐一; 村上理; 堀内茂木; 川方裕則; 吉光奈奈; 宮川幸治; 渡邉篤志; T. Ward; R. Durrheim; 小笠原宏
        日本地球惑星科学連合2013年大会, 2013年05月23日
      • 三軸条件下における広帯域連続集録から得られたAEのコーナー周波数と地震モーメントの関係
        吉光奈奈; 川方裕則; 高橋直樹
        日本地球惑星科学連合2013年大会, 2013年05月23日
      • 大型振動台を用いた大型2軸摩擦実験
        福山英一; 溝口一生; 山下太; 東郷徹宏; 川方裕則; 吉光奈奈; 嶋本利彦; 御子柴正; 佐藤誠; 箕輪親宏
        日本地震学会2012年秋季大会, 2012年10月19日
      • 大型試料のせん断すべり時における透過弾性波の特徴
        川方裕則; 吉光奈奈; 福山英一; 溝口一生; 山下太; 東郷徹宏; 佐藤誠; 土井一生
        日本地震学会2012年秋季大会, 2012年10月19日
      • 南アフリカ金鉱山地下1km 深で観察された,クラックが準静的に20mまで成長したことを示唆するAE活動
        直井誠; 中谷正生; J. Philipp; 堀内茂木; 大槻憲四郎; T. Kgarume; G. Morema; S. Khambule; T. Masakale; 宮川幸治; 渡邉篤志; 森谷祐一; 村上理; 矢部康男; 川方裕則; 吉光奈奈; T. Ward; R. Durrheim; 小笠原宏
        日本地震学会2012年秋季大会, 2012年10月18日
      • コーダ波を用いた坑道検出の試み -南アフリカEzulwini 金鉱山観測サイト-
        今川祥太; 川方裕則; 土井一生; 吉光奈奈; 村上理; 中谷正生; 直井誠; J. Philipp; T. Ward; G. Morema; V. Visser; S. Khambule; T. Masakale; A. Milev; R. Durrheim; L. Ribeiro; M. Ward; 小笠原宏
        日本地震学会2012年秋季大会, 2012年10月17日
      • 南アフリカ金鉱山における微小破壊(-3.7 Mw 1.3)の規模別頻度分布と採掘発破前後のb値の安定性
        直井誠; 中谷正生; J. Philipp; 堀内茂木; 大槻憲四郎; T. Kgarume; G. Morema; S. Khambule; T. Masakale; 宮川幸治; 渡邉篤志; 森谷祐一; 村上理; 矢部康男; 川方裕則; 吉光奈奈; T. Ward; R. Durrheim; 小笠原宏
        日本地震学会2012年秋季大会, 2012年10月17日
      • 広帯域連続集録から得られたAEのコーナー周波数と地震モーメントの関係(2)
        吉光奈奈; 川方裕則; 高橋直樹
        日本地球惑星科学連合2012年大会, 2012年05月24日
      • 広帯域連続集録から得られたAEのコーナー周波数と地震モーメントの関係
        吉光奈奈; 川方裕則; 高橋直樹
        日本地震学会2011年秋季大会, 2011年10月14日
      • 南アフリカ金鉱山の断層近傍における地震波干渉法により推定したグリーン関数と透過弾性波記録の比較
        吉光奈奈; 川方裕則; 中谷正生; J. Philipp; 直井誠; 土井一生; A. K. Ward; V. Visser; G. Morema; S. Khambule; T. Masakale; A. Milev; R. J. Durrheim; L. Ribeiro; M. Ward; 小笠原宏
        日本地震学会2011年秋季大会, 2011年10月13日
      • 三軸伸張試験時におけるAEの発生様式
        川方裕則; 高橋直樹; 高橋学; 吉光奈奈
        日本地球惑星科学連合2011年大会, 2011年05月27日
      • 岩石圧縮試験における広帯域連続集録から得られたAEの震源特性
        吉光奈奈; 川方裕則; 柳谷俊
        日本地球惑星科学連合2011年大会, 2011年05月27日
      • 弾性波速度減衰の周波数依存性-地震波帯域での検討
        川方裕則; 土井一生; 吉光奈奈; 高橋直樹
        日本地球惑星科学連合2011年大会, 2011年05月22日
      • 弾性波速度の周波数依存性(1)
        川方裕則; 土井一生; 吉光奈奈
        日本地震学会2010年秋季大会, 2010年10月27日
      • 48kHzサンプリング距離200m以内で観測された-3
        和田直也; 小笠原宏; 川方裕則; 中谷正生; 矢部康男; 直井誠; 宮川幸治; 安武剛太; 吉光奈奈; 三宅弘恵; 井出哲; 五十嵐俊博; Gilbert Morema; Eugene Pinder
        日本地球惑星科学連合2010年大会, 2010年05月27日
      • 共振型ならびに広帯域圧電型弾性波センサーの較正
        川方裕則; 吉光奈奈; 奥野喬也
        日本地球惑星科学連合2010年大会, 2010年05月25日
      • 三軸圧縮試験時の岩石の破壊成長にともなうQ値の時間変化(2)
        吉光奈奈; 川方裕則; 高橋直樹; 高橋学
        日本地球惑星科学連合2010年大会, 2010年05月25日
      • 南アフリカ金鉱山M2震源域における高周波数サンプリングでの至近距離3Dアレー観測
        和田直也; 中谷正生; 矢部康男; 直井誠; 宮川幸治; 小笠原宏; 川方裕則; 安武剛太; 吉光奈奈; 三宅弘恵; 井出哲; 五十嵐俊博; G. Morema; E. Pinder
        日本地震学会2009年秋季大会, 2009年10月23日
      • 弾性波計測による破壊途上の岩石試料内部の不均質構造推定の試み
        奥野喬也; 川方裕則; 吉光奈奈; 高橋直樹; 高橋学
        日本地震学会2009年秋季大会, 2009年10月21日
      • 三軸圧縮試験時の岩石の破壊成長にともなうQ値の時間変化
        吉光奈奈; 川方裕則; 高橋直樹; 高橋学
        日本地震学会2009年秋季大会, 2009年10月21日
      • 岩石破壊時における透過P波のコヒーレンスと位相の時間変化
        吉光奈奈; 川方裕則; 高橋直樹
        日本地球惑星科学連合2009年大会, 2009年05月18日
      • 南アフリカ金鉱山Mw2~3級震源断層極近傍で観測された断層透過波振幅の時間変化の評価
        吉光奈奈; 川方裕則; 山本覚仁; 小笠原宏; 飯尾能久; A. Mendecki; G. van Aswegen; S. Ebrahim-Trollope; 南アフリカ金鉱山における半制御地震発生実験国際共同グループ
        日本地球惑星科学連合2008年大会, 2008年05月29日
      • 広帯域センサーを用いた岩石の破壊成長にともなう弾性波速度の変化
        川方裕則; 高橋直樹; 吉光奈奈
        日本地球惑星科学連合2008年大会, 2008年05月25日
      • 震源核形成・成長に伴うAEの波形変化をとらえる試み(3)-AEの破壊形態-
        川方裕則; 高橋直樹; 西澤修; 山本覚仁; 吉光奈奈
        日本地震学会2007年秋季大会, 2007年10月27日
      • Mw2~3級震源極近傍における2年間の相似地震活動-南アフリカBambanani金鉱山-
        山本覚仁; 小笠原宏; 川方裕則; 吉光奈奈; 飯尾能久; A. J. Mendecki; G. van Aswegen; R. Ebrahim-Trollope; 南アフリカ金鉱山における半制御地震発生実験国際共同グループ
        日本地震学会2007年秋季大会, 2007年10月26日
      • Monitoring of Difference in behaviour in stressed area at flooded, deep gold mines in South Africa
        小笠原宏; 川方裕則; 安武剛太; 山本覚仁; 吉光奈奈; 山内常生; 田所敬一; V. Visser; R. Weyers; A. Rossouw; K. Bossman; K. Nesbet; G. van Aswegen; A. Chicowicz; 大志万直人; 飯尾能久; 中谷正生; 吉田真吾; 中尾茂; 南アフリカ金鉱山における半制御地震発生実験共同研究グループ
        日本地震学会2007年秋季大会, 2007年10月26日
      • 南ア金鉱山震源極近傍で観測された相似な地震波形を利用した地震波伝播特性の時間変化検出の試み
        吉光奈奈; 山本覚仁; 川方裕則; 小笠原宏; 飯尾能久; A. J. Mendecki; G. van Aswegen; R. Ebrahim-Trollope; 南アフリカ金鉱山における半制御地震発生実験国際共同グループ
        日本地震学会2007年秋季大会, 2007年10月26日
      • 円孔掘削が誘発地震の発生破壊に及ぼす影響の検討
        増井悠太; 吉光奈奈; 福山英一
        資源・素材学会 関西支部 第18回 若手研究者・学生のための研究発表会, 2021年12月10日
      • 寒天ゲルを用いた光弾性実験 -注水による誘発地震発生の研究に向けて-
        大嵜雅人; 吉光奈奈; 福山英一
        資源・素材学会 関西支部 第18回 若手研究者・学生のための研究発表会, 2021年12月10日
      • 注水による誘発地震の発生過程研究に向けた寒天ゲルを用いた光弾性実験システムの構築
        吉光奈奈; 福山英一; 平野史朗; 大嵜雅人
        日本地震学会2021年秋季大会, 2021年10月15日
      • Estimation of source parameters in the Bayesian framework by Markov Chain Monte Carlo method
        Yoshimitsu, N; T. Maeda; T. Sei
        American Geophysical Union 2019 Fall Meeting, 2019年12月13日
      • Foreshocks and Mainshock Nucleation of the 1999 Mw 7.1 Hector Mine, California
        Yoon, C; N. Yoshimitsu; W. L. Ellsworth; G. C. Beroza
        American Geophysical Union 2019 Fall Meeting, 2019年12月10日
      • Uncertainty Evaluation of Source Parameter Estimates by MCMC in Oklahoma
        Yoshimitsu, N; T. Maeda; T. Sei; W. L. Ellsworth
        StatSei11, 2019年08月18日
      • Evaluation of source parameter estimates with Markov Chain Monte Carlo method
        Yoshimitsu, N.; T. Maeda; W.L. Ellsworth
        American Geophysical Union 2018 Fall Meeting, 2018年12月11日
      • Robust stress drop estimates for induced earthquakes in Oklahoma
        Yoshimitsu, N; W. L. Ellsworth; G. C. Beroza; M. Schoenball
        American Geophysical Union 2017 Fall Meeting, 2017年12月13日
      • Toward the accurate stress drop estimation: improve corner frequency estimation with residual evaluation
        Yoshimitsu, N; W. L. Ellsworth; G. C. Beroza
        JpGU-AGU Joint Meeting 2017, 2017年05月25日
      • Precise Relative Stress Drops, American Geophysical Union 2016 Fall Meeting
        Shaw, B. E; W. L. Ellsworth; N. Yoshimitsu; Y. Huang and; G. C. Beroza
        American Geophysical Union 2016 Fall Meeting, 2016年12月13日
      • Evaluation of the fitting accuracy for the source parameter estimation of potentially induced earthquakes in Oklahoma
        Yoshimitsu, N; W. L. Ellsworth; G. C. Beroza; Y. Huang; B. E. Shaw
        American Geophysical Union 2016 Fall Meeting, 2016年12月12日
      • Wavefield in a fault-included cylindrical sample by a 3D finite difference method simulation
        Yoshimitsu, N; T. Furumura; T. Maeda
        SEG/AGU workshop Upper Crust Physics of Rocks, 2016年07月11日
      • Boundary reflection in a cylindrical sample examined by a laboratory-scale 3D numerical simulation
        Yoshimitsu, N; T. Furumura; T. Maeda
        American Geophysical Union 2015 Fall Meeting, 2015年12月18日
      • Travel Times of Later Phases for Transmitting Waves through a Fracturing Westerly Granite Sample under a Triaxial Compressive Condition
        Imahori, A; H. Kawakata; S. Hirano; N. Yoshimitsu; N. Takahashi
        American Geophysical Union 2015 Fall Meeting, 2015年12月16日
      • The Influence of the Finite Sized Source on the Seismic Wavefield Simulation for a Laboratory Transmission Experiment
        Yoshimitsu, N; T. Furumura; T. Maeda
        Asia Oceania Geosciences Society 12th Annual Meeting, 2015年08月06日
      • Foreshock Activity during Laboratory Friction Tests using Meter-scale Rock Specimens Inferred from two Apparatuses with Different Stiffness
        Kawakata, H; N. Yoshimitsu; E. Fukuyama; F. Yamashita; K. Mizoguchi; T. Togo; I. Doi
        American Geophysical Union 2014 Fall Meeting, 2014年12月16日

      受賞

      • 2024年09月30日
        京都大学, 2024年度L-INSIGHT融合研究着想コンテスト 審査員賞
        その他の賞
        吉光奈奈・本郷峻
      • 2021年06月30日
        American Geophysical Union, AGU's Outstanding Reviewers of 2020
        アメリカ合衆国, 学会誌・学術雑誌による顕彰

      外部資金:科学研究費補助金

      • 大容量データ時代の応力降下量推定研究
        若手研究
        小区分17040:固体地球科学関連
        京都大学;東京大学
        吉光 奈奈
        自 2019年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了
        応力降下量;地震パラメタ;MCMC;ベイズ統計;統計学的解析
      • ハイブリッド透過波実験による断層イメージング手法の検証
        若手研究(B)
        東京大学
        吉光 奈奈
        自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日, 中途終了
        透過弾性波;三軸圧縮試験;3次元差分法
      • 実験計測・数値計算・理論の融合による強い不均質を含む媒質に対する弾性波動論の構築
        基盤研究(B)
        小区分17040:固体地球科学関連
        立命館大学
        川方 裕則
        自 2022年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        強い不均質;地震波伝播;空隙;実験・計測;数値計算;弾性波;速度不均質;実験計測;数値シミュレーション
      • 実験計測・数値計算・理論の融合による強い不均質を含む媒質に対する弾性波動論の構築
        基盤研究(B)
        小区分17040:固体地球科学関連
        立命館大学
        川方 裕則
        自 2022年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        強い不均質;地震波伝播;空隙;実験・計測;数値計算;弾性波;速度不均質;実験計測;数値シミュレーション

      外部資金:その他

      • 地熱貯留層における地震波を利用した間接的な応力状態の推定
        公益財団法人東電記念財団, 研究助成金
        自 2024年04月01日, 至 2024年03月31日
        吉光奈奈
      • 地熱貯留層の監視を目的とした地震波と能動弾性波による広域モニタリング
        資源・素材学会, 学会長期テーマプロジェクト 第2期
        自 2024年07月01日, 至 2026年
        吉光奈奈
      • 微小地震の散乱波を利用した地熱貯留層の評価
        住友財団, 住友財団2023環境研究助成
        自 2023年11月22日, 至 2024年11月30日
        吉光奈奈
      • 2023年度KRF国際交流活動助成
        Comparison of the source parameters of AEs observed under the different tri-axial conditions
        関西エネルギー・リサイクル科学研究振興財団
        自 2023年12月09日, 至 2023年12月17日
        吉光奈奈
      • 山田科学技術振興財団, 山田科学技術振興財団 海外研究援助
        自 2023年09月02日, 至 2023年10月14日
        吉光奈奈
        誘発地震を用いた前震波形の時空間変化の評価
      • 数値シミュレーションと室内実験から探る不均質構造と波動場の関係
        一般財団法人 伊藤忠兵衛基金, 伊藤忠兵衛基金
        自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
        吉光奈奈
      • 2022年度 京都大学リサーチ・ディベロップメントプログラム いしずえ
        京都大学
        自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
      • 実験室と自然環境の微小地震特性を用いた比較から明らかにする断層成長過程
        京都大学教育研究振興財団, 令和4年度 京都大学教育研究振興財団 研究活動推進助成
        自 2022年06月
        吉光奈奈
        代表
      • 誘発地震発生場の応力状態解明に向けた光弾性注水実験
        公益財団法人 深田地質研究所, 深田研究助成
        自 2022年05月
        吉光奈奈
        代表
      • 断層の応力降下量推定のための岩石圧縮破壊の研究
        公益財団法人 島津科学技術振興財団, 2021年度研究開発助成
        自 2022年02月
        吉光奈奈
        代表
      list
        Last Updated :2025/04/23

        教育

        担当科目

        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地球工学総論
          前期, 工学部
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          資源工学基礎実験
          3220, 前期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          資源工学材料実験
          3309, 後期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          エネルギー工学入門
          3308, 後期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球工学デザインB
          3306, 前期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          資源工学材料実験
          3309, 後期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          エネルギー工学入門
          3308, 後期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地球工学デザインB
          3306, 前期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          資源工学基礎実験
          3220, 前期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          情報基礎演習[工学部]
          T006, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          ILASセミナー
          Z001, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年, 至 2022年
          社会基盤工学総合セミナーA
          前期, 工学研究科
        • 自 2022年, 至 2022年
          資源工学材料実験
          3157, 後期, 工学部, 1
        • 自 2022年, 至 2022年
          地球工学デザインB
          3178, 前期, 工学部, 2
        • 自 2022年, 至 2022年
          資源工学基礎実験
          3220, 前期, 工学部, 2
        • 自 2021年, 至 2021年
          資源工学材料実験
          後期, 工学部, 1
        • 自 2021年, 至 2021年
          地球工学デザインB
          前期, 工学部
        • 自 2021年, 至 2021年
          資源工学基礎実験
          前期, 工学部
        • 自 2021年, 至 2021年
          地球工学総論
          前期, 工学部
        • 自 2021年, 至 2021年
          社会基盤工学総合セミナーA
          前期, 工学研究科

        指導学生の業績:受賞

        • 資源・素材学会 2024年度 春季大会 岩盤工学部門発表賞
          Li Yatao, 資源・素材学会, 2024年03月
        list
          Last Updated :2025/04/23

          学術・社会貢献

          委員歴

          • 自 2023年10月
            AGU-SEG Geothermal Workshop Organizing Team
          • 自 2023年05月, 至 2024年03月
            科学技術専門家ネットワーク・専門調査員, 文部科学省科学技術・学術政策研究所
          • 自 2022年04月, 至 現在
            通常代議員, 日本地震学会

          学術貢献活動

          • 第3回 L-INSIGHTフェロー, 京都大学 「世界視力を備えた次世代トップ研究者育成プログラム」
            その他
            自 2022年10月01日, 至 現在

          ページ上部へ戻る