教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

山田 真澄

ヤマダ マスミ

防災研究所 地震防災研究部門 准教授

山田 真澄
list
    Last Updated :2025/05/02

    基本情報

    協力講座

    • 理学研究科, 地球惑星科学専攻 応用固体地球物理学講座, 准教授

    学位

    • 修士(工学)(京都大学)
    • M.S.(土木工学)(カリフォルニア工科大学)
    • Ph.D(土木工学)(カリフォルニア工科大学)

    使用言語

    • 日本語
    • 英語

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/02

      研究

      研究分野

      • 自然科学一般, 固体地球科学

      論文

      • Ocean gravity waves generated by the meteotsunami at the Japan Trench following the 2022 Tonga volcanic eruption
        Tung-Cheng Ho; Nobuhito Mori; Masumi Yamada
        Earth, Planets and Space, 2023年02月21日, 査読有り
      • Observation and simulation of atmospheric gravity waves exciting subsequent tsunami along the coastline of Japan after Tonga explosion event
        Yasuhiro Nishikawa; Masa-yuki Yamamoto; Kensuke Nakajima; Islam Hamama; Hiroaki Saito; Yoshihiro Kakinami; Masumi Yamada; Tung-Cheng Ho
        Scientific Reports, 2022年12月26日, 査読有り
      • Tsunami Triggered by the Lamb Wave From the 2022 Tonga Volcanic Eruption and Transition in the Offshore Japan Region
        Masumi Yamada; Tung‐Cheng Ho; Jim Mori; Yasuhiro Nishikawa; Masa‐Yuki Yamamoto
        Geophysical Research Letters, 2022年08月11日, 査読有り
      • Automatic hypocenter determination with the IPFx method for the 2018 Hualien earthquake sequence
        Masumi Yamada; Da-Yi Chen
        Terrestrial, Atmospheric and Oceanic Sciences, 2022年06月16日, 査読有り
      • XYtracker: a new approach to estimate fault rupture extent in real time for large earthquakes
        Ying Xiao; Masumi Yamada
        Earth, Planets and Space, 2022年05月26日, 査読有り
      • Determining the Source of the Explosive Sound Heard in Hokkaido, Japan, on 26 April 2021
        Masumi Yamada
        Journal of Geophysical Research: Solid Earth, 2021年12月04日, 査読有り
      • P-wave picking for earthquake early warning: refinement of a Tpd method
        Masumi Yamada; Jim Mori
        Geophysical Journal International, 2021年08月28日, 査読有り
      • The Extended Integrated Particle Filter Method (IPFx) as a High-Performance Earthquake Early Warning System
        Masumi Yamada; Koji Tamaribuchi; Stephen Wu
        Bulletin of the Seismological Society of America, 2021年06月01日
      • Identifying landslides from continuous seismic surface waves: a case study of multiple small-scale landslides triggered by Typhoon Talas, 2011
        Ryo Okuwaki; Wenyuan Fan; Masumi Yamada; Hikaru Osawa; Tim J Wright
        Geophysical Journal International, 2021年04月01日
      • Shallow Subsurface Structure in the Hualien Basin and Relevance to the Damage Pattern and Fault Rupture during the 2018 Hualien Earthquake
        Masumi Yamada; Ikuo Cho; Chun-Hsiang Kuo; Che-Min Lin; Ken Miyakoshi; Yujia Guo; Takumi Hayashida; Yasuhiro Matsumoto; Jim Mori; Yin-Tung Yen; Keng-Chang Kuo
        Bulletin of the Seismological Society of America, 2020年12月01日
      • Determination of high-frequency attenuation characteristic of coda waves in the central region of Nepal Himalaya
        Thakur Prasad Kandel; Masumi Yamada; Prakash Pokhrel
        Journal of Nepal Geological Society, 2020年09月16日
      • Dynamic movement history of the Iiyama slope failure revealed from seismic data
        Masumi Yamada; Yuki Matsushi; Takanori Matsuzawa
        Engineering Geology, 2020年09月
      • 多面体地球儀の作成
        山田 真澄
        地震 第2輯, 2020年, 査読有り
      • 3D Fault Structure Inferred from a Refined Aftershock Catalog for the 2015 Gorkha Earthquake in Nepal
        Masumi Yamada; Thakur Kandel; Koji Tamaribuchi; Abhijit Ghosh
        BULLETIN OF THE SEISMOLOGICAL SOCIETY OF AMERICA, 2019年11月, 査読有り
      • Estimation of dynamic friction and movement history of large landslides
        Masumi Yamada; Anne Mangeney; Yuki Matsushi; Takanori Matsuzawa
        Landslides, 2018年05月20日, 査読有り
      • Subsurface velocity structure and site amplification characteristics in Mashiki Town, Kumamoto Prefecture, Japan, inferred from microtremor and aftershock recordings of the 2016 Kumamoto earthquakes
        Hayashida Takumi; Yamada Masumi; Yamada Masayuki; Hada Koji; Mori Jim; Fujino Yoshinori; Sakaue Hiromu; Fukatsu Sosuke; Nishihara Eiko; Ouchi Toru; Fujii Akio
        Earth, Planets and Space, 2018年07月11日, 査読有り
      • Detection of collapsed buildings from lidar data due to the 2016 Kumamoto earthquake in Japan
        Luis Moya; Fumio Yamazaki; Wen Liu; Masumi Yamada
        Natural Hazards and Earth System Sciences, 2018年01月04日, 査読有り
      • 2016年熊本地震で益城町に現れた震災の島とその生成要因の考察
        山田 真澄
        日本地震工学会論文集, 2017年11月, 査読有り
      • Wooden Building Damage Analysis in Mashiki Town for the 2016 Kumamoto Earthquakes on April 14 and 16
        Masumi Yamada; Junzo Ohmura; Hiroyuki Goto
        EARTHQUAKE SPECTRA, 2017年11月, 査読有り
      • 2016年熊本地震における益城町での被害メカニズムの解明 ~地盤特性の影響~
        山田雅行; 山田真澄; 羽田浩二; 藤野義範; Jim MORI; 坂上啓; 林田拓己; 深津宗祐; 西原栄子; 大内徹; 藤井章男
        土木学会論文集A1(構造・地震工学), 地震工学論文集, 2017年07月, 査読有り
      • Possible stick-slip behavior before the Rausu landslide inferred from repeating seismic events
        Masumi Yamada; Jim Mori; Yuki Matsushi
        GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, 2016年09月, 査読有り
      • Estimation of dynamic friction of the Akatani landslide from seismic waveform inversion and numerical simulation
        Masumi Yamada; Anne Mangeney; Yuki Matsushi; Laurent Moretti
        GEOPHYSICAL JOURNAL INTERNATIONAL, 2016年09月, 査読有り
      • Building damage survey and microtremor measurements for the source region of the 2015 Gorkha, Nepal, earthquake
        Masumi Yamada; Takumi Hayashida; Jim Mori; Walter D. Mooney
        EARTH PLANETS AND SPACE, 2016年07月, 査読有り
      • Multi-events earthquake early warning algorithm using a Bayesian approach
        S. Wu; M. Yamada; K. Tamaribuchi; J. L. Beck
        GEOPHYSICAL JOURNAL INTERNATIONAL, 2015年02月, 査読有り
      • Bayesian Approach for Identification of Multiple Events in an Early Warning System
        Annie Liu; Masumi Yamada
        BULLETIN OF THE SEISMOLOGICAL SOCIETY OF AMERICA, 2014年06月, 査読有り
      • Automatic Detection of Landslides from SAR Images: Application to the 2011 Kii Landslides
        山田 真澄 ほか
        Proceedings of the 2013 Asia-Pacific Conference on Synthetic Aperture Radar, 2014年
      • 高精度・高速の緊急地震速報を目指して -気象庁観測網とHi-netの統合処理-
        山田真澄; 溜渕功史; Wu Stephen
        日本地震工学会論文集, 2014年, 査読有り
      • 緊急地震速報のための同時多発地震を識別する震源推定手法
        溜渕功史; 山田真澄; Wu Stephen
        Zisin : journal of the Seismological Society of Japan, 2014年, 査読有り
      • 平成23年東北地方太平洋沖地震における津波浸水区域外の出火傾向の分析
        樋本圭佑; 山田真澄; 西野智研
        日本建築学会環境系論文集, 2014年, 査読有り
      • Analysis of ignitions following 2011 tohoku earthquake using kawasumi model
        Keisuke Himoto; Masumi Yamada; Tomoaki Nishino
        Fire Safety Science, 2014年, 査読有り
      • Dynamic landslide processes revealed by broadband seismic records
        Masumi Yamada; Hiroyuki Kumagai; Yuki Matsushi; Takanori Matsuzawa
        GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, 2013年06月, 査読有り
      • 連続地震観測記録に基づく超高層建物の振動特性評価
        岡本佳久; 赤澤隆士; 山田真澄; 大西良広; 林康裕
        日本建築学会技術報告集, 2013年02月, 査読有り
      • 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震後の出火状況アンケート調査
        樋本圭佑; 山田真澄; 西野智研
        日本火災学会誌「火災」, 2013年
      • 2011年東北地方太平洋沖地震の余震被害調査報告
        山田真澄; 福島康宏; 後藤浩之
        京都大学防災研究所年報, 2013年
      • 自治体の建物被害認定調査結果の学術研究への利用―2011年長野県北部の地震を対象として―
        山田真澄; 羽田浩二; 山田雅行; 藤野義範; 福田由惟
        日本建築学会技術報告集, 2013年, 査読有り
      • Seismic recordings of landslides caused by Typhoon Talas (2011), Japan
        Masumi Yamada; Yuki Matsushi; Masahiro Chigira; Jim Mori
        GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, 2012年07月, 査読有り
      • Consecutive vibration characteristics monitoring of high-rise steel building
        Y. Hayashi; M. Sugino; M. Yamada; N. Takiyama; Y. Onishi; T. Akazawa
        STESSA 2012: PROCEEDINGS OF THE 7TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON BEHAVIOUR OF STEEL STRUCTURES IN SEISMIC AREAS, 2012年
      • Estimation of Strong Motion during the 2011 Northern Nagano Earthquake and an Associated Building Damage Survey
        Yamada, M; M. Yamada; Y. Fukuda; C. Smyth; Y. Fujino; K. Hada
        15th World Conference on Earthquake Engineering, 2012年
      • 臨時余震観測記録を用いた東北地方太平洋沖地震における登米市迫町佐沼の地震動推定
        福島康宏; 山田真澄; 後藤浩之
        土木学会論文集A1(構造・地震工学), 2012年, 査読有り
      • Earthquake Forecast Enrichment Scores
        Smyth, C; M. Yamada; J. Mori
        Research in Geophysics, 2012年, 査読有り
      • 2011年長野県北部の地震の震源近傍における高密度の地震動推定と木造建物被害との比較
        山田真澄; 山田雅行; 福田由惟; スマイスクリスティン; 藤野義範; 羽田浩二
        日本地震工学会論文集(Web), 2012年, 査読有り
      • Trajectory of the August 7, 2010 Biwako fireball determined from seismic recordings
        Masumi Yamada; Jim Mori
        EARTH PLANETS AND SPACE, 2012年, 査読有り
      • Investigating the Distributions of Differences between Mainshock and Foreshock Magnitudes
        Christine Smyth; Jim Mori; Masumi Yamada
        BULLETIN OF THE SEISMOLOGICAL SOCIETY OF AMERICA, 2011年12月, 査読有り
      • Rebuilding seismology
        Takeshi Sagiya; Hiroo Kanamori; Yuji Yagi; Masumi Yamada; Jim Mori
        NATURE, 2011年05月
      • Reply to "Comment on 'Statistical Features of Short-Period and Long-Period Near-Source Ground Motions' by Masumi Yamada, Anna H. Olsen, and Thomas H. Heaton" by Roberto Paolucci, Carlo Cauzzi, Ezio Faccioli, Marco Stupazzini, and Manuela Villani
        Masumi Yamada; Anna H. Olsen; Thomas H. Heaton
        BULLETIN OF THE SEISMOLOGICAL SOCIETY OF AMERICA, 2011年04月, 査読有り
      • Spatially Dense Velocity Structure Exploration in the Source Region of the Iwate-Miyagi Nairiku Earthquake
        Masumi Yamada; Masayuki Yamada; Koji Hada; Shiro Ohmi; Takashi Nagao
        SEISMOLOGICAL RESEARCH LETTERS, 2010年07月, 査読有り
      • Temporal changes of subsurface velocities during strong shaking as seen from seismic interferometry
        Masumi Yamada; Jim Mori; Shiro Ohmi
        JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SOLID EARTH, 2010年03月, 査読有り
      • 断層近傍のパルス性地震動特性を考慮した設計用応答スペクトル
        鈴木恭平; 川辺秀憲; 山田真澄; 林康裕
        日本建築学会構造系論文集, 2010年, 査読有り
      • 地震災害の統合的被害予測手法の開発に向けた検討
        樋本圭佑; 向坊恭介; 山田真澄
        京都大学防災研究所年報, 2010年
      • Statistical Features of Short-Period and Long-Period Near-Source Ground Motions
        Masumi Yamada; Anna H. Olsen; Thomas H. Heaton
        BULLETIN OF THE SEISMOLOGICAL SOCIETY OF AMERICA, 2009年12月, 査読有り
      • The Slapdown Phase in High-acceleration Records of Large Earthquakes
        Masumi Yamada; Jim Mori; Thomas Heaton
        SEISMOLOGICAL RESEARCH LETTERS, 2009年07月, 査読有り
      • 岩手宮城内陸地震の建物被害調査報告
        山田真澄; 福島康宏; 末冨岩雄
        京都大学防災研究所年報. B = Disaster Prevention Research Institute Annuals. B, 2009年06月
      • Using τC to estimate magnitude for earthquake early warning and effects of near-field terms
        M. Yamada; J. Mori
        Journal of Geophysical Research B: Solid Earth, 2009年05月, 査読有り
      • 即時被害予測のための建物内地震動増幅度の簡易推定手法
        山田真澄; 宮地周吾郎; 森井雄史; 林 康裕
        日本地震工学会論文集 No.1, Vol.9, pp.83-93, 2009年, 査読有り
      • Bayesian Learning Using Automatic Relevance Determination Prior with an Application to Earthquake Early Warning
        Chang Kook Oh; James L. Beck; Masumi Yamada
        JOURNAL OF ENGINEERING MECHANICS-ASCE, 2008年12月, 査読有り
      • 2007年能登半島地震における被災木造建物の耐震性能と地域特性の評価
        清水秀丸; 新井洋; 森井雄史; 山田真澄; 林康裕
        日本建築学会構造系論文集, 2008年09月, 査読有り
      • PGV estimation from damage of shrines and temples for the 2007 Niigata-Ken Chuetsu-Oki earthquake
        Masumi Yamada; Yasuhiro Hayashi; Takeshi Morii; Sun-Cheon Park; Yoshihiro Onishi; Hidemaru Shimizu
        AIJ Journal of Technology and Design, 2008年06月, 査読有り
      • Real-time estimation of fault rupture extent using envelopes of acceleration
        Masumi Yamada; Thomas Heaton
        BULLETIN OF THE SEISMOLOGICAL SOCIETY OF AMERICA, 2008年04月, 査読有り
      • 2007年能登半島地震の震源域における最大地動速度の評価と木造住宅被害の要因分析
        新井洋; 森井雄史; 山田真澄; 清水秀丸; 林康裕
        日本建築学会構造系論文集, 2008年02月, 査読有り
      • The 2007 Noto Peninsula, Japan, earthquake (M(w)6.7): Damage to wooden structures
        Masumi Yamada; Sun-Cheon Park; Jim Mori
        SEISMOLOGICAL RESEARCH LETTERS, 2008年01月, 査読有り
      • Early Warning for the 2007 Noto Hanto Earthquake
        Yamada, M. J. Mori
        京都大学防災研究所年報, 2008年
      • Real-time estimation of fault rupture extent using near-source versus far-source classification
        Masumi Yamada; Thomas Heaton; James Beck
        BULLETIN OF THE SEISMOLOGICAL SOCIETY OF AMERICA, 2007年12月, 査読有り
      • 単位木造フレームを用いた動的・静的実験による木造軸組の耐震性能評価
        山田真澄; 鈴木祥之; 後藤正美; 清水秀丸
        日本建築学会構造系論文集, 2004年08月30日, 査読有り

      MISC

      • POSSIBILITY OF THE EARTHQUAKE EARLY WARNING FOR THE 2023 TURKEY-SYRIA EARTHQUAKE
        Masumi Yamada; Ying Xiao; Masaru Morinaga
        18th World Conference on Earthquake Engineering, 2024年07月
      • Development of the Empirical Function to Estimate Shaking Amplitude and Duration in Buildings Based on Strong Motion Records
        Yamada, M
        Effects of Surface Geology on Seismic Motion, 2021年, 筆頭著者
      • Trajectory of the August 7, 2010 Biwako fireball determined from seismic recordings
        2012年
      • 2023年1月19日滋賀県守山・草津付近の爆発音の震源推定
        山田真澄
        京都大学防災研究所年報, 2023年
      • IPFx法(拡張IPF法)による緊急地震速報の高度化
        山田真澄
        地震ジャーナル, 2022年06月, 招待有り
      • 21001 自治体の建物被害認定調査結果の学術研究への利用 : 2011年長野県北部の地震を対象として(地震被害,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
        山田 真澄; 羽田 浩二; 山田 雅行; 藤野 義範; 福田 由惟
        学術講演梗概集, 2012年09月12日
      • 21578 連続地震観測記録による超高層建物の瞬時振動特性の同定(建物の地震観測,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
        岡本 佳久; 赤澤 隆士; 山田 真澄; 大西 良広; 林 康裕
        学術講演梗概集, 2012年09月12日
      • 21188 超高層鉄骨造建物における連続地震観測(高層モニタリング,構造II)
        赤澤 隆士; 大西 良広; 山田 真澄; 杉野 未奈; 多幾山 法子; 林 康裕
        学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2011年07月20日
      • KiK-net-関西(IWTH25)周辺における表層地盤特性の解明
        山田 雅行; 竹澤 請一郎; 中村 真; 羽田 浩二; 山田 真澄; 大見 士朗; 長尾 毅
        物理探査学会学術講演会講演論文集 = Proceeding of the SEGJ Conference, 2009年11月23日
      • 2004 強震観測記録を用いた建物の大地震時応答特性騨価(構造)
        宮地 周吾郎; 森井 雄史; 山田 真澄; 林 康裕
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 構造系, 2007年05月22日
      • 9111 東本願寺の明治期造営事業について(日本近代・各種建築その他(1),建築歴史・意匠)
        山田 真澄
        学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠, 2001年07月31日
      • 21454 大地震における断層近傍の最大加速度と最大変位の確率分布は予測可能か(強震動予測(4),構造II)
        山田 真澄
        学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2010年07月20日
      • 21100 断層破壊領域を考慮した緊急地震速報(地震情報(2),構造II)
        山田 真澄; 林田 拓己; MORI Jim
        学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2009年07月20日
      • 2001年芸予地震木造瓦屋根被害の分析(A.被害予測と緊急対応(1),口頭発表)
        林 康裕; 山田 真澄
        地域安全学会梗概集, 2001年
      • 2016年熊本地震の余震観測記録に基づく益城町周辺の深部地盤構造の推定
        林田拓己; 山田真澄; MORI Jim; 山田雅行; 羽田浩二; 藤野義範
        日本地震学会秋季大会講演予稿集(CD-ROM), 2017年
      • 2016年熊本地震における益城町での被害メカニズムの解明:その1 建物被害調査
        山田真澄; MORI Jim; 坂上啓; 林田拓己; 山田雅行; 羽田浩二; 藤野義範; 深津宗祐; 西原栄子; 大内徹; 藤井章男
        日本地震学会秋季大会講演予稿集, 2016年09月16日
      • 2016年熊本地震における益城町での被害メカニズムの解明:その2 常時微動観測結果
        山田雅行; 山田真澄; MORI Jim; 坂上啓; 林田拓己; 羽田浩二; 藤野義範; 深津宗祐; 西原栄子; 大内徹; 藤井章男
        日本地震学会秋季大会講演予稿集, 2016年09月16日
      • 2016年熊本地震における益城町での被害メカニズムの解明:その3 余震観測
        林田拓己; 山田真澄; MORI Jim; 坂上啓; 山田雅行; 羽田浩二; 藤野義範; 深津宗祐; 西原栄子; 大内徹; 藤井章男
        日本地震学会秋季大会講演予稿集, 2016年09月16日
      • 2016年熊本地震における前震と本震の益城町の建物被害
        山田真澄; 大邑潤三; 後藤浩之
        日本地球惑星科学連合2016年大会, 2016年05月
      • 2015年ネパールゴルカ地震の建物被害調査と常時微動計測
        山田 真澄; 林田 拓己; MORI Jim; MOONEY Walter
        京都大学防災研究所年報, 2015年
      • Seismic Observations of the Sonic Boom Produced by the Chebarkul Meteorite
        YAMADA Masumi; MORI James
        京都大学防災研究所年報, 2014年
      • Seismology of Landslides: Real-time Monitoring of Large Slope Failures
        山田 真澄
        9th APRU Research Symposium, National Taiwan University, 2013年10月, 招待有り
      • Comparisons of research and local government surveys of damage for the 2011 Northern Nagano earthquake
        Masumi Yamada; Koji Hada; Masayuki Yamada; Yoshinori Fujino; Yui Fukuda
        AIJ Journal of Technology and Design, 2013年02月
      • Seismometer: a magical tool to measure waves
        山田 真澄
        Japanese-French Frontiers of Science Symposium, Ohtsu, 2013年01月, 招待有り
      • Automatic Detection of Landslides from SAR Images: Application to the 2011 Kii Landslides
        Masumi Yamada; Manabu Hashimoto; Yo Fukushima; Yuki Matsushi; Masahiro Chigira
        CONFERENCE PROCEEDINGS OF 2013 ASIA-PACIFIC CONFERENCE ON SYNTHETIC APERTURE RADAR (APSAR), 2013年
      • Toward Real-time Monitoring of Landslides by Seismometers: A Case Study of the 2011 Landslide Sequence on the Kii Peninsula, Japan
        Yamada, M; Y. Matsushi; M. Chigira; J. Mori
        AGU fall meeting, San Francisco, 2012年12月, 招待有り
      • 紀伊半島における地形性降雨と深層崩壊の空間分布: 地形発達との関連において
        松四雄騎; 山田真澄; 千木良雅弘
        日本地形学連合, 2012年09月
      • 2009 連続地震観測に基づく超高層鋼構造建物の振動特性の評価(構造)
        岡本 佳久; 赤澤 隆士; 山田 真澄; 大西 良広; 林 康裕
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 構造系, 2012年05月25日
      • 2011年長野県北部の地震を対象とした事後予測
        羽田浩二; 藤野義範; 福田由惟; 山田雅行; 大西良広; 山田真澄
        日本地震学会秋季大会講演予稿集, 2012年
      • Future Developments for the Earthquake Early Warning System following the 2011 off the Pacific Coast of Tohoku Earthquake
        Yamada, M; J. Mori
        AGU fall meeting, San Francisco, 2011年12月, 招待有り
      • 21466 2011年東北太平洋沖地震における緊急地震速報 : 効果と課題(地震情報・防災(4):地域防災,構造II)
        山田 真澄
        学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2011年07月20日
      • Real-time Seismology
        山田 真澄
        TTI Vanguard (the advanced technology conference series), Paris, 2011年07月, 招待有り
      • 2011年長野県北部の震源近傍における高密度の地震動推定と建物被害との比較
        山田真澄; 山田雅行; 福田由惟; SMYTH Christine; 香川敏幸; 藤野義範; 羽田浩二
        日本地震学会秋季大会講演予稿集, 2011年
      • 一関西観測点(IWTH25)周辺での微動観測結果について
        山田真澄; 山田雅行; 羽田浩二; 大見士朗; 藤野義範; 海妻伴之
        日本地震学会秋季大会講演予稿集, 2009年
      • Seismic Performance of Wooden Houses Damaged in the 2007 Noto Hanto Earthquake and Evaluation of Structural Regionality
        Shimizu, H; H. Arai; T; Morii M; Yamada Y. Hayashi
        14th World Conference on Earthquake Engineering, 2008年
      • Effects of Local Site Amplification on Damage to Wooden Houses in Near-source Region for the 2007 Noto Hanto Earthquake
        Arai; H. T; Morii M; Yamada; H. Shimizu; Y. Hayashi
        Proceedings of the Fifth International Conference on Urban Earthquake Engineering pp.294-300, 2008年
      • Ground Motion Estimation in the Near-source Region during the 2007 Niigata-ken Chuetsu-oki Earthquake
        Yamada, M Y; Hayashi T; Morii S. Park; H. Kambara; Y. Onishi; H. Shimizu
        14th World Conference on Earthquake Engineering, 2008年
      • Early warning systems for large earthquakes: Classification of near-source and far-source stations by using the Bayesian model class selection
        A. Yamada; T. H. Heaton; J. L. Beck
        APPLICATIONS OF STATISICS AND PROBABILITY IN CIVIL ENGINEERING, 2007年
      • Seismic performance evaluation of penetrating tie beam with large cross-section by full-scale shaking tests
        H. Shimizu; I. Iwamoto; M. Yamada; Y. Suzuki
        9th World Conference on Timber Engineering 2006, WCTE 2006, 2006年, 査読有り
      • 木造軸組構法の振動台実験による耐震性能評価
        鈴木祥之; 清水秀丸; 山田真澄; 後藤正美
        日本地震工学会誌, 2005年
      • Seismic Performance Evaluation of Japanese Wooden Frames
        Yamada, M; Y. Suzuki; M. Gotou
        13th World Conference on Earthquake Engineering, Vancouver, Canada, August 2004, 2004年
      • 差鴨居を有する伝統木造軸組の耐震性能評価
        大西功人; 山田真澄; 岩本いづみ; 後藤正美; 鈴木祥之
        日本地震工学大会-2003梗概集, 2003年
      • 木造軸組の動的・静的実験による耐震性能評価
        後藤正美; 山田真澄; 鈴木祥之
        日本地震工学シンポジウム論文集, 2002年11月20日
      • 木造軸組の単位フレームを用いた振動台実験による制震補強法の検証 その2 仕口タイプ粘弾性ダンパーによる木造軸組の制震補強
        一ノ瀬博明; 鈴木祥之; 山田真澄; 野島千里
        日本建築学会大会学術講演梗概集, 2002年
      • 木造軸組の単位フレームを用いた振動台実験による制震補強法の検証 その1 ガラスと粘弾性体を用いた透明制振壁
        白井和貴; 山中昌之; 山田真澄; 鈴木祥之; 石田光; 田中眞夫
        日本建築学会大会学術講演梗概集, 2002年
      • 単位木造フレームを用いた動的・静的実験による木造軸組の耐震性能評価 その3.小壁、全面壁による木造軸組の耐震性能
        山田真澄; 鈴木祥之; 後藤正美
        日本建築学会大会学術講演梗概集, 2002年
      • 単位木造フレームを用いた振動台実験による木造軸組の耐震性能評価
        鈴木祥之; 後藤正美; 山田真澄
        第11回日本地震工学シンポジウム論文集 pp.1511-1516, 2002年

      書籍等出版物

      • Early Warning for Geological Disasters
        山田 真澄, 共著, Chapter 2
        Springer, 2014年, 査読無し
      • 2011年3月12日長野県北部の地震 東日本大震災合同調査報告, 共通編1 地震と地震動
        山田 真澄, 共著, 5.4節 2011年3月12日長野県北部の地震
        東日本大震災合同調査報告書編集委員会, 2014年, 査読無し
      • Studies on the 2011 Off the Pacific Coast of Tohoku Earthquake
        山田 真澄, 共著, Chapter 7
        Springer, 2013年07月, 査読無し

      受賞

      • 2023年03月06日
        第15回京都大学たちばな賞(優秀女性研究者賞)
        山田真澄
      • 2023年01月25日
        2022年度 異能vationジェネレーションアワード部門国際航業株式会社企業特別賞
        山田真澄
      • 2011年05月27日
        日本地震工学会, 日本地震工学会・論文奨励賞
      • 2012年04月19日
        朝日新聞, 朝日21関西スクエア賞
      • 2016年05月17日
        日本地震工学会, 日本地震工学会論文賞
      • 2016年10月05日
        日本地震学会論文賞, 日本地震学会論文賞
      • 2017年04月19日
        文部科学省, 平成29年度科学技術分野の文部科学大臣表彰若手科学者賞
      • 2017年06月01日
        気象庁, 気象庁長官表彰

      外部資金:その他

      • 東南海・南海地震に対応した正確な地震情報を提供する実用的早期警報システムの構築
        最先端・次世代研究開発支援プログラム
        自 2011年03月01日, 至 2014年03月31日
        山田真澄
      • 高密度地震観測網を用いた近地地震の緊急地震速報システムに関する研究
        関西エネルギー・リサイクル科学研究振興財団
        自 2009年04月01日, 至 2010年03月31日
        澤田純男
      • 長周期地震動に対するリアルタイム建物被害情報伝達システム
        関西エネルギー・リサイクル科学研究振興財団
        自 2010年04月01日, 至 2011年03月31日
        林康裕
      • 地盤調査に基づく益城町の被害分布の原因解明
        近畿建設協会研究助成
        自 2016年07月07日, 至 2017年03月31日
        山田真澄
      • 「緊急地震速報の国際ワークショップ」
        国際研究集会補助金
        自 2009年04月01日, 至 2010年03月31日
        代表
      list
        Last Updated :2025/05/02

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地震学ゼミナールIVA
          5260, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          固体地球物理数学
          5250, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地震学ゼミナールIVB
          5261, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地震学特論III:地震発生機構
          5271, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地震学ゼミナールIVD
          5263, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地震学ゼミナールIVC
          5262, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地震学ゼミナールIIID
          5259, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地震学ゼミナールIIIC
          5258, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          固体地球物理数学
          5250, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地震学ゼミナールIIIB
          5257, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地震学ゼミナールIIIA
          5256, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地震学特論IV:地震発生機構
          5254, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地震学ゼミナールIVC
          5262, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地震学ゼミナールIVB
          5261, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地震学ゼミナールIVD
          5263, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地震学ゼミナールIVA
          5260, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          地震予知と地震防災ゼミナール
          前期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          地震予知と地震防災ゼミナール
          前期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          地震予知と地震防災ゼミナール
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          計測地震学ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          計測地震学ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          計測地震学ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          計測地震学ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          地震予知と地震防災ゼミナール
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          地震予知と地震防災ゼミナール
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          計測地震学ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          計測地震学ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          計測地震学ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          計測地震学ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          ILASセミナー
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          計測地震学ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          計測地震学ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          計測地震学ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          計測地震学ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          計測地震学ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          計測地震学ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          計測地震学ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          計測地震学ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          地震学ゼミナールIVA
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          地震学ゼミナールIVB
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          地震学ゼミナールIVC
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          地震学ゼミナールIVD
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          地震学ゼミナールIVA
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          地震学ゼミナールIVB
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          地震学ゼミナールIVC
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          地震学ゼミナールIVD
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          地震学ゼミナールIVA
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          地震学ゼミナールIVB
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          地震学ゼミナールIVC
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          地震学ゼミナールIVD
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          地震学ゼミナールIVA
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          地震学ゼミナールIVB
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          地震学ゼミナールIVC
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          地震学ゼミナールIVD
          後期, 理学研究科
        list
          Last Updated :2025/05/02

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            防災研究所東大地震研・京大防災研拠点間連携共同研究委員会 委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            防災研究所行事推進専門委員会 委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            防災研究所男女共同参画推進専門委員会
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            防災研究所男女共同参画推進専門委員会 委員
          • 自 2011年04月01日, 至 2013年03月31日
            防災研究所行事推進専門委員会委員
          • 自 2012年04月01日, 至 2013年03月31日
            防災研究所厚生委員会委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日
            防災研究所広報・出版専門委員会委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日
            京都大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻学事委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日
            防災研究所広報・出版専門委員会委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            防災研究所広報・出版専門委員会
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            防災研究所行事推進専門委員会
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            防災研究所国際交流専門委員会

          ページ上部へ戻る