教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

日髙 平

ヒダカ タイラ

地球環境学堂 地球益学廊 准教授

日髙 平
list
    Last Updated :2025/05/02

    基本情報

    学部兼担

    • 工学部

    学内兼務

    • 工学研究科

    所属学協会

    • 環境技術学会
    • IWA(国際水協会)(International Water Association)
    • 京都大学環境衛生工学研究会
    • 日本水環境学会
    • 土木学会
    • WEF(米国水環境連盟)
    • 廃棄物資源循環学会
    • 日本下水道協会

    学位

    • 修士(工学)(京都大学)
    • 博士(工学)(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院工学研究科修士課程環境工学専攻, 修了
    • 京都大学, 大学院工学研究科博士後期課程環境工学専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 工学部衛生工学科, 卒業

    経歴

    • 自 2024年04月, 至 現在
      京都大学, 大学院地球環境学堂, 准教授
    • 自 2022年12月, 至 2024年03月
      京都大学, 大学院工学研究科都市環境工学専攻, 准教授
    • 自 2015年04月, 至 2016年06月
      京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻, Graduate School of Engineering, Department of Urban and Environmental Engineering, 助教
    • 自 2011年11月, 至 2015年03月
      独立行政法人土木研究所, 主任研究員
    • 自 2002年04月, 至 2011年10月
      京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻, 助手,助教

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/02

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        ・下水の高度処理技術の開発(前凝集処理の適用、流動担体および生物ろ過反応器の活用、資源回収の検討など)
        ・有機性廃棄物の嫌気性消化技術の開発(下水汚泥や生ごみが対象、微生物群集解析の活用など)
        ・湖沼の水質管理技術の開発(有毒藻類の解析、湖沼水質数理モデルなど)
      • 研究概要

        実験および数理モデルにより、下水処理、バイオマスの利活用、閉鎖性水域の水質など、水環境工学に関する研究を行っている。

      研究キーワード

      • 数理モデル
      • リアルタイムPCR
      • 生ごみ
      • 遺伝子
      • 有機酸
      • 水質汚濁・土壌汚染防止・浄化
      • 有害物質生成藻類
      • 嫌気性発酵
      • Microcystin
      • モデル化
      • 水質
      • 水素
      • Microcystis属
      • 有害化学物質
      • 高温発酵
      • オゾン
      • 生分解性プラスチック
      • 有機性廃棄物
      • オゾン処理
      • 過酸化水素
      • 間欠ばっき
      • 臭素酸イオン
      • アンモニア
      • 動力学モデル
      • 湖沼水質
      • 嫌気性消化
      • 生物学的廃水処理
      • water quality in lakes
      • anaerobic digestion
      • biological wastewater treatment

      研究分野

      • 社会基盤(土木・建築・防災), 土木環境システム
      • 環境・農学, 化学物質影響
      • 環境・農学, 放射線影響

      論文

      • Effect of oxidation reduction potential on methane emission from anaerobic septic systems
        Areke Alexander Tiareti; Megumi Matsumura; Taira Hidaka; Fumitake Nishimura; Youhei Nomura; Taku Fujiwara
        Waste Management Bulletin, 2025年04月
      • Process performance of in-situ bio-methanation for co-digestion of sewage sludge and lactic acid, aiming to utilize waste poly-lactic acid as methane
        Shinya Akimoto; Jun Tsubota; Shinya Tagawa; Tatsuaki Hirase; Irini Angelidaki; Taira Hidaka; Taku Fujiwara
        Bioresource Technology, 2025年02月
      • Impact of temperature on the performance and fouling behavior of a forward osmosis membrane system for concentrating low-strength sewage
        Anh Vu Nguyen; Youhei Nomura; Taira Hidaka; Taku Fujiwara
        Journal of Water Process Engineering, 2025年02月
      • Temperature effects on nitrogen removal and N2O emissions in anammox reactors
        Xiaolong Yu; Fumitake Nishimura; Taira Hidaka; Zi-ang Du; Feng Wang
        Bioresource Technology, 2025年03月
      • Pilot-scale in-situ biomethanation of sewage sludge: Effects of gas recirculation method
        Shinya Akimoto; Jun Tsubota; Irini Angelidaki; Taira Hidaka; Taku Fujiwara
        Bioresource Technology, 2024年12月
      • Application of natural zeolite adsorption in cooperation with photosynthesis for the post-treatment of microbial fuel cells
        Ho, Q.N.; Hidaka, T.; Rahman, M.A.; Yoshida, N.
        RSC Advances, 2024年
      • 下水処理水のオゾン-土壌浸透処理におけるトリハロメタンおよびハロ酢酸生成能の低減特性
        二宮侑基; 西村文武; 高部祐剛; 日高平; 津野洋
        土木学会論文集, 2023年
      • Forward osmosis membrane process: A review of temperature effects on system performance and membrane parameters from experimental studies
        Nguyen Anh-Vu; Youhei Nomura; Taira Hidaka; Taku Fujiwara
        Journal of Environmental Chemical Engineering, 2024年10月
      • 廃水中での光合成細菌培養による高付加価値物質生産に及ぼすアンモニアの影響
        Ryota KAWABATA; Taira HIDAKA; Youhei NOMURA; Taku FUJIWARA
        Japanese Journal of JSCE, 2023年
      • Insight into the Mechanism of Biogas Upgrading with Hydrogen Addition in Thermophilic Anaerobic Digestion of Sewage Sludge
        Ching Yi Kwang; Taira Hidaka; Yohei Nomura; Taku Fujiwara; Shinya Akimoto; Jun Tsubota
        Journal of Water and Environment Technology, 2023年
      • Nanoparticle-Based Artificial Mitochondrial DNA Transcription Regulator: MitoScript
        LT Yang; C Rathnam; T Hidaka; YN Hou; B Conklin; GN Pandian; H Sugiyama; KB Lee
        NANO LETTERS, 2023年03月
      • Continuous co-digestion of sewage sludge and highly concentrated waste bioplastic hydrolyzate without shortening hydraulic retention time
        Shinya Akimoto; Jun Tsubota; Taira Hidaka; Taku Fujiwara
        Waste Management Bulletin, 2024年06月
      • Development of separation and recovery technology of cultured Euglena gracilis using activated sludge for anaerobic digestion
        Shoichiro Horikoshi; Taira Hidaka; Fumitake Nishimura; Naoyuki Kishimoto
        Bioresource Technology Reports, 2024年02月
      • Evaluation of nitrous oxide emission during ammonia retention from simulated industrial wastewater by microaerobic activated sludge process
        Zhou, X.; Fujiwara, T.; Hidaka, T.; Nishimura, F.; Nakanishi, T.; Terada, A.; Hori, T.
        Water Research, 2023年12月, 査読有り
      • 下水汚泥の嫌気性消化槽に水素を投入するバイオメタネーション
        日高 平
        水環境学会誌, 2023年04月
      • 下水汚泥由来消化ガスのバイオメタネーション
        坪田 潤; 秋元 真也; 藤原 拓; 日高 平; 川崎 達; 亀田 由季子
        月刊下水道 = Journal of sewerage, monthly / 「月刊下水道」編集部 編, 2023年01月
      • 農学分野と連携した嫌気性消化による地域資源循環システムに関する研究展開
        日高 平
        再生と利用, 2022年03月
      • 嫌気性消化槽へ水素を供給するバイオメタネーションの適用性
        足立 響; 日高 平; 西村 文武; 坪田 潤
        下水道研究発表会講演集, 2022年
      • メタン発酵促進を目的とした下水汚泥のオゾンウルトラファインバブル処理
        橋本 くるみ; 中島 昌義; 西嶋 渉; 日高 平; 西村 文武
        廃棄物資源循環学会研究発表会講演集, 2022年
      • バイオメタネーションによる水素および二酸化炭素からのメタン生成
        足立 響; 日高 平; 西村 文武; 坪田 潤
        環境衛生工学研究 = Environmental & sanitary engineering research : 京都大学環境衛生工学研究会機関誌, 2021年07月
      • 流入下水アナモックス処理における溶存酸素制御の影響
        武田 茂樹; 西村 文武; 日高 平; 李 競
        環境衛生工学研究 = Environmental & sanitary engineering research : 京都大学環境衛生工学研究会機関誌, 2021年07月
      • フォトグラニュールによる下水処理および放射性物質の除去特性
        後藤 雅貴; 日高 平; 西村 文武; Park Chul
        下水道研究発表会講演集, 2021年
      • バイオメタネーションにおける水素供給速度と有機酸蓄積の関係
        足立 響; 日高 平; 西村 文武; 坪田 潤
        環境工学研究論文集 = Environmental research / 土木学会環境工学委員会 編, 2021年, 査読有り
      • 流入下水アナモックス処理における低DO操作による亜硝酸蓄積特性
        武田 茂樹; 西村 文武; 日高 平; Jing Li
        下水道研究発表会講演集, 2021年
      • Prediction of calcium phosphate generation and behaviors of metals during phosphorus recovery using a modified thermodynamic model
        Pengzhe Sui; Fumitake Nishimura; Taira Hidaka
        Water Science & Technology, 2023年05月25日, 査読有り
      • EFFECTS OF ORGANIC ACID CONCENTRATIONS AND PH ON METHANE FERMENTATION OF WASTE BIOMASS
        Yuto TOMONARI; Taira HIDAKA; Masato NAKAMURA; Fumiko ORITATE; Youhei NOMURA; Taku FUJIWARA
        Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. G (Environmental Research), 2022年
      • EVALUATION OF DYNAMICS AND TOTAL EMISSION OF MICROPLASTICS AT WASTEWATER TREATMENT PLANTS WITH OXIDATION DITCHES
        Yuta YAMAMURA; Shih Wei TAN; Masako TAKIZAWA; Youhei NOMURA; Taira HIDAKA; Kazuyuki OSHITA; Masaki TAKAOKA; Shuhei TANAKA; Taku FUJIWARA
        Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. G (Environmental Research), 2022年
      • Comparative anaerobic digestion of sewage sludge at different temperatures with and without heat pre-treatment
        Hidaka, T.; Nakamura, M.; Oritate, F.; Nishimura, F.
        Chemosphere, 2022年11月, 査読有り
      • A more selective and accurate method than indigo method for measuring dissolved ozone concentration (p-vinylbenzoic acid method)
        Kohei Kawaguchi; Taira Hidaka; Taku Fujiwara
        Water Research, 2023年03月
      • バイオメタネーションにおける水素供給速度と有機酸蓄積の関係
        足立 響; 日高 平; 西村 文武; 坪田 潤
        土木学会論文集G(環境), 2021年, 査読有り
      • 生ごみを対象とした高温メタン発酵槽における微生物群集解析
        千 智勲; 日高 平; 洪 鋒; 越川 博元; 岩崎 大介; 津野 洋
        環境工学研究論文集, 2007年
      • 浄水処理施設におけるオゾン処理反応槽内の溶存オゾン濃度再現モデルの構築
        水野 忠雄; 朴 魯錫; 津野 洋; 日高 平
        環境工学研究論文集, 2004年
      • Growth Characteristics of Photosynthetic Bacteria Cultured in Anaerobic Digestate of Sewage Sludge to be Used as Fertilizer
        Taira Hidaka; Satoshi Suzuki; Fumitake Nishimura
        Waste and Biomass Valorization, 2022年03月
      • Linear Relationship between Temperature and the Apparent Reaction Rate Constant of Hydroxyl Radical with 4-chlorobenzoic Acid
        Kohei Kawaguchi; Taira Hidaka; Fumitake Nishimura
        Ozone: Science and Engineering, 2022年
      • 肥料価値向上を目的とした下水汚泥の嫌気性消化脱水分離液の光照射培養
        慧 鈴木; 平 日高; 修司 佐野; 弦 吉田; 文武 西村
        水環境学会誌, 2021年, 査読有り, 責任著者
      • Effects of using lactic acid bacteria in the storage and subsequent anaerobic co-digestion of crushed kitchen garbage
        Tamaki, S.; Hidaka, T.; Nishimura, F.
        Bioresource Technology Reports, 2021年, 査読有り, 責任著者
      • 都市域・流域圏の情報拠点としての下水道―運転管理データ活用の試み―
        Taira Hidaka
        AI・データサイエンス論文集, 2020年11月11日, 査読有り
      • Utilization of high solid waste activated sludge from small facilities by anaerobic digestion and application as fertilizer
        Taira Hidaka; Masato Nakamura; Fumiko Oritate; Fumitake Nishimura
        Water Science and Technology, 2020年02月06日, 査読有り
      • 1-1-30 バイオガスシステムと消化液の液肥利用の導入による酪農システムでの窒素利用効率の向上効果(1-1 物質循環・動態 2020年度岡山大会)
        中村 真人; 荻野 暁史; 日高 平; 山岡 賢; 折立 文子
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2020年
      • メタン発酵を目的とした破砕生ごみの浄化槽における乳酸発酵貯蔵技術の開発
        玉置 将吾; 日高 平; 西村 文武
        土木学会論文集G(環境), 2020年, 査読有り, 責任著者
      • Anammox reactor exposure to thiocyanate: Long-term performance and microbial community dynamics
        Yu, X.; Nishimura, F.; Hidaka, T.
        Bioresource Technology, 2020年, 査読有り
      • オゾン処理技術の導入による下水処理施設の電力自立に関する検討
        福嶋 俊貴; 日高 平; 西村 文武
        下水道協会誌, 2020年, 査読有り
      • 下水汚泥の無加温嫌気性消化の現場維持管理データ分析とその活用について
        日高 平; 戸苅 丈仁; 西村 文武
        下水道協会誌, 2020年, 査読有り
      • 混合メタン発酵基質としての浄化槽汚泥のエネルギー価値評価
        日高 平; 戸苅 丈仁; 中村 真人; 大下 和徹; 池本 良子; 西村 文武
        土木学会論文集G(環境), 2019年12月, 査読有り
      • P1-1-14 メタン発酵の超高温可溶化処理と低温発酵が消化液の液肥利用に及ぼす影響(1-1 物質循環・動態,2019年静岡大会)
        中村 真人; 日高 平; 山岡 賢; 折立 文子
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2019年
      • A2O処理および土壌浸透処理過程における都市下水中有機物群の質変換に関する研究
        西村 文武; 鈴木 亮介; 高部 祐剛; 日高 平; 楠田 育成; 水野 忠雄
        土木学会論文集G(環境), 2019年, 査読有り
      • Anaerobic digestion of oxidation ditch sludge at low temperatures with hyperthermophilic pretreatment
        Tamaki, S.; Hidaka, T.; Mizuno, T.; Kusuda, Y.; Nishimura, F.
        Journal of Water and Environment Technology, 2019年01月, 査読有り
      • Methane production and nitrogen mineralization in paddy soil treated with sludge from anaerobic digestion enhanced by hyperthermophilic pretreatment
        Masato Nakamura; Taira Hidaka; Masaru Yamaoka; Fumiko Oritate
        Paddy and Water Environment, 2019年01月, 査読有り
      • Enhanced generation of perfluoroalkyl carboxylic acids (PFCAs) from fluorotelomer alcohols (FTOHs) via ammonia-oxidation process
        Xiaolong Yu; Fumitake Nishimura; Taira Hidaka
        Chemosphere, 2018年05月01日, 査読有り
      • Impact of Long-Term Perfluorooctanoic Acid (PFOA) Exposure on Activated Sludge Process
        Xiaolong Yu; Fumitake Nishimura; Taira Hidaka
        Water, Air, and Soil Pollution, 2018年04月01日, 査読有り
      • Comparative analyses of microbial structures and gene copy numbers in the anaerobic digestion of various types of sewage sludge
        Taira Hidaka; Ikuo Tsushima; Jun Tsumori
        Bioresource Technology, 2018年04月01日, 査読有り
      • Effects of microbial activity on perfluorinated carboxylic acids (PFCAs) generation during aerobic biotransformation of fluorotelomer alcohols in activated sludge
        Xiaolong Yu; Fumitake Nishimura; Taira Hidaka
        SCIENCE OF THE TOTAL ENVIRONMENT, 2018年01月, 査読有り
      • 混合嫌気性消化および草本作物栽培による下水汚泥由来のエネルギー生産
        日高 平; 佐野 修司; 吉田 弦; 西村 文武
        土木学会論文集G(環境), 2018年, 査読有り
      • 多糖含有有機性廃棄物の高温L-乳酸発酵処理の効率化に関する研究
        西村 文武; 篠本 知沙; 小林 裕典; 水野 忠雄; 高部 祐剛; 楠田 育成; 日高 平
        土木学会論文集G(環境), 2018年, 査読有り
      • 汚泥を原料とする低温メタン発酵消化液を施用した水田土壌におけるメタン発生および窒素無機化特性
        中村 真人; 日高 平; 山岡 賢; 折立 文子
        農業農村工学会論文集, 2018年, 査読有り
      • 総説・水環境学の進歩―研究委員会編(5)農産業における水・バイオマス循環利用に関する最新研究動向
        藤原拓; 永禮英明; 山田正人; 前田守弘; 日高平; 今井剛; 和木美代子; 井原一高; 井上大介
        水環境学会誌, 2017年12月, 招待有り
      • 排水からのエネルギー回収・理想と現実 (特集 排水に潜在するエネルギーの回収や利活用へ向けた技術の動向)
        日高 平
        水環境学会誌, 2017年09月, 招待有り
      • Characterization of microalgae cultivated in continuous operation combined with anaerobic co-digestion of sewage sludge and microalgae
        Taira Hidaka; Yugo Takabe; Jun Tsumori; Mizuhiko Minamiyama
        BIOMASS & BIOENERGY, 2017年04月, 査読有り
      • オキシデーションディッチ法からの脱水汚泥の嫌気性および好気性消化特性比較
        日高 平; 中村 真人; 折立 文子; 西村 文武
        土木学会論文集G(環境), 2017年, 査読有り
      • コーヒー滓の高温メタン発酵時における発酵阻害と阻害回避に関する研究
        西村 文武; 渡邉 航介; 日髙 平; 水野 忠雄; 高部 祐剛
        土木学会論文集G(環境), 2017年, 査読有り
      • Anaerobic Codigestion of Grass and Sewage Sludge: Laboratory Experiments and Feasibility Analysis
        Taira Hidaka; Feng Wang; Kensuke Sakurai; Jun Tsumori; Mizuhiko Minamiyama
        WATER ENVIRONMENT RESEARCH, 2016年11月, 査読有り
      • Effects of CO2 Addition on Energy Production by Indigenous Microalgae Cultivation with Treated Effluent in Wastewater Treatment Plants
        Taira Hidaka
        Journal of Water and Environment Technology, 2016年10月, 査読有り
      • Effects of hydraulic retention time on cultivation of indigenous microalgae as a renewable energy source using secondary effluent
        Yugo Takabe; Taira Hidaka; Jun Tsumori; Mizuhiko Minamiyama
        BIORESOURCE TECHNOLOGY, 2016年05月, 査読有り
      • オキシデーションディッチ法からの脱水汚泥を対象とした簡易運転型嫌気性消化の適用可能性
        日高 平; 佐野 修司; 西村 文武; 藤原 雅人
        土木学会論文集G(環境), 2016年, 査読有り
      • 亜臨界水処理を組み込んだ濃縮余剰汚泥の二段式超高温・高温嫌気性消化法の開発
        水野 忠雄; 菊池 保宏; 津野 洋; 日高 平; 西村 文武
        土木学会論文集G(環境), 2016年, 査読有り
      • 下水の脱水汚泥性状が中温嫌気性消化に及ぼす影響
        日高 平; 對馬 育夫; 津森 ジュン; 南山 瑞彦
        土木学会論文集G(環境), 2015年11月, 査読有り
      • Anaerobic Digestion of Sewage Sludge with High Solid Content and Its Use as Fertilizer
        Taira HIDAKA; Hiromichi SAWAHARA; Taketo TOGARI; Jun TSUMORI
        Journal of Water and Environment Technology, 2015年10月, 査読有り
      • Comparative evaluation of anaerobic digestion for sewage sludge and various organic wastes with simple modeling
        Taira Hidaka; Feng Wang; Jun Tsumori
        WASTE MANAGEMENT, 2015年09月, 査読有り
      • 下水汚泥のリサイクルと小規模下水処理場向け高濃度混合メタン発酵技術(<特集>省エネ型下水処理および資源循環技術)
        日高 平; 高部 祐剛; 津森 ジュン; 池本 良子; 戸苅 丈仁
        日本エネルギー学会誌, 2015年07月, 招待有り
      • Transformation of organic matters in A2O effluent during soil aquifer treatment process for sewage reuse as urban water resources
        F. Nishimura; R. Suzuki; Y. Takabe; T. Mizuno; T. Hidaka; S. Itoh
        Proceeding of The 24th Joint KAIST-KU-NTU-NUS Symposium on Environmental Engineering, 2015年
      • みずみち棒による重力濃縮効果の導入後現場データを用いた検証 (下水道協会誌論文集)
        日高 平; 津森 ジュン
        下水道協会誌 = Journal of Japan Sewage Works Association, 2015年01月, 査読有り
      • 日本におけるメタン発酵の研究・開発・実用化動向 (特集 メタン発酵に関する新技術研究と実用化の動向最前線)
        日高 平
        水環境学会誌, 2015年01月, 招待有り
      • Anaerobic digestion of sewage sludge with high solid content and its use as fertilizer
        Taira Hidaka; Hiromichi Sawahara; Taketo Togari; Jun Tsumori
        9th IWA International Symposium on Waste Management Problems in Agro-Industries, Proceedings Volume I, Kochi, Japan, 2014年11月, 査読有り
      • 都市下水処理場の脱水汚泥の中温嫌気性消化に及ぼす固形物濃度の影響
        日高 平; 津森 ジュン
        土木学会論文集G(環境), 2014年11月, 査読有り
      • OD汚泥と廃油揚げを主体とする7種の廃棄物系バイオマスの高濃度混合消化
        戸苅 丈仁; 池本 良子; 古 婷婷; 小野 紘; 日高 平; 津森 ジュン; 柳井 敦; 木野下 裕茂; 清水 浩之
        土木学会論文集G(環境), 2014年11月, 査読有り
      • Enhancement of anaerobic digestion of shredded grass by co-digestion with sewage sludge and hyperthermophilic pretreatment
        Feng Wang; Taira Hidaka; Jun Tsumori
        BIORESOURCE TECHNOLOGY, 2014年10月, 査読有り
      • Growth and anaerobic digestion characteristics of microalgae cultivated using various types of sewage
        Taira Hidaka; Kenichiro Inoue; Yutaka Suzuki; Jun Tsumori
        BIORESOURCE TECHNOLOGY, 2014年10月, 査読有り
      • Anaerobic digestion of highly concentrated sewage sludge for sludge management in small cities
        Taira Hidaka; Feng Wang; Taketo Togari; Jun Tsumori
        IWA World Water Congress & Exhibition, Lisbon, Portugal, 2014年09月, 査読有り
      • Anaerobic co-digestion of steam-treated Quercus serrata chips and sewage sludge under mesophilic and thermophilic conditions
        Feng Wang; Taira Hidaka; Kensuke Sakurai; Jun Tsumori
        BIORESOURCE TECHNOLOGY, 2014年08月, 査読有り
      • Thermophilic anaerobic digestion of sewage sludge with high solids content
        Feng Wang; Taira Hidaka; Tsutomu Uchida; Jun Tsumori
        WATER SCIENCE AND TECHNOLOGY, 2014年, 査読有り
      • Behavior of trace organic contaminants in soil aquifer treatment (SAT) process for reuse of secondary sewage effluent
        F. Nishimura; N. Kurita; Y. Takabe; T. Mizuno; T. Hidaka; S. Ito
        PROGRESS IN SLOW SAND AND ALTERNATIVE BIOFILTRATION PROCESSES: FURTHER DEVELOPMENTS AND APPLICATIONS, 2014年, 査読有り
      • Anaerobic co-digestion of sewage sludge with shredded grass from public green spaces
        Taira Hidaka; Sayuri Arai; Seiichiro Okamoto; Tsutomu Uchida
        BIORESOURCE TECHNOLOGY, 2013年02月, 査読有り
      • 回分式実験による下水汚泥と有機性廃棄物の嫌気性消化特性調査
        日高 平; 王 峰; 内田 勉; 鈴木 穣
        土木学会論文集G(環境), 2013年
      • Biological nitrogen and carbon removal in a gravity flow biomass concentrator reactor for municipal sewage treatment
        Daniel Scott; Taira Hidaka; Pablo Campo; Eric Kleiner; Makram T. Suidan; Albert D. Venosa
        Chemosphere, 2013年01月, 査読有り
      • Comparative performance of mesophilic and thermophilic anaerobic digestion for high-solid sewage sludge
        Taira Hidaka; Feng Wang; Taketo Togari; Tsutomu Uchida; Yutaka Suzuki
        Bioresource Technology, 2013年, 査読有り
      • 二枚貝におけるPOPs濃縮のモデル化
        高部 祐剛; 津野 洋; 西村 文武; 日高 平; 丸野 紘史; 谷井 信夫; 鶴川 正寛; 松村 千里
        土木学会論文集G(環境), 2013年, 査読有り
      • 下水処理場における「みずみち棒」による汚泥濃縮効率向上について
        日高 平
        下水道協会誌, 2012年12月, 招待有り
      • 下水汚泥と有機性廃棄物の嫌気性消化に関する基礎的検討
        日高 平; 内田 勉; 浅井 圭介; 新井 小百合; 岡本 誠一郎; 戸苅 丈仁
        第49回下水道研究発表会講演集, 2012年07月
      • Co-digestion of polylactide and kitchen garbage in hyperthermophilic and thermophilic continuous anaerobic process
        Feng Wang; Taira Hidaka; Hiroshi Tsuno; Jun Tsubota
        BIORESOURCE TECHNOLOGY, 2012年05月, 査読有り
      • 生物活性炭嫌気性反応装置による食品工場廃水の処理に関する研究
        津野 洋; 河村 正純; 西村 文武; 日高 平; 本間 康弘; 蒲池 一将; 渡部 紀一
        環境技術 = Environmental conservation engineering, 2012年04月20日, 査読有り
      • Fundamental analysis of real-time PCR quantification and modeling for thermophilic L-lactate fermentation by Bacillus coagulans from glucose
        Taira Hidaka; Hiroshi Tsuno; Haruka Yagi; Yusuke Kosaka
        BIOTECHNOLOGY AND BIOPROCESS ENGINEERING, 2012年04月, 査読有り
      • Microcystis sp. 生成ミクロシスチン-LRと塩素処理副生成物前駆物質の浄水過程での除去特性に関する研究
        津野 洋; 日高 平; 西村 文武; 篠田 祐介
        水道協會雜誌, 2012年02月01日, 査読有り
      • 下水汚泥の性状および消化特性に関する処理場毎の比較調査
        日髙 平; 内田 勉
        土木学会論文集G(環境), 2012年
      • Removal of high concentration ammonia from wastewater by a combination of partial nitrification and anammox treatment
        F. Nishimura; T. Hidaka; A. Nakagawa; H. Yorozu; H. Tsuno
        ENVIRONMENTAL TECHNOLOGY, 2012年, 査読有り
      • オゾン添加活性汚泥法による有機性微量汚染物質含有廃水の処理特性
        西村 文武; 岡田 由希子; 増田 理子; 中川 佑子; 日髙 平; 藤原 拓; 津野 洋
        土木学会論文集G(環境), 2012年, 査読有り
      • Promotion of polylactide
        Feng Wang; Hiroshi Tsuno; Taira Hidaka; Jun Tsubota
        BIORESOURCE TECHNOLOGY, 2011年11月, 査読有り
      • 超高温可溶化処理を組み込んだコーヒー滓の高温膜型嫌気性消化法の開発
        日髙 平; 津野 洋; 西村文武; 都築良太; 山瀬康平; 坪田 潤
        土木学会論文集G(環境), Vol. 67, No.7, pp.III_293-III_301, 2011年11月, 査読有り
      • Promotion of polylactide degradation by ammonia under hyperthermophilic anaerobic conditions
        Feng Wang; Hiroshi Tsuno; Taira Hidaka; Jun Tsubota
        BIORESOURCE TECHNOLOGY, 2011年11月, 査読有り
      • SRT制御を利用した亜硝酸型硝化法の開発 (京都大学環境衛生工学研究会 第33回シンポジウム講演論文集)
        萬 泰一; 日高 平; 西村 文武
        環境衛生工学研究, 2011年07月
      • Anaerobic Digestion of Concentrated Excess Sludge Incorporating Hyperthermophilic Acid Fermenter
        Ryota Tsuduki; Yasuhiro Kikuchi; Hiroshi Tsuno; Fumitake Nishimura; Taira Hidaka
        Advances in Asian Environmental Engineering, 2011年06月, 査読有り
      • Real-Time PCR Quantification of Bacillus Coagulans in Thermophilic L-Lactate Fermentation from Glucose
        Haruka Yagi; Yusuke Kosaka; Nobuo Tanii; Taira Hidaka; Fumitake Nishimura; Hiroshi Tsuno
        Advances in Asian Environmental Engineering, 2011年06月, 査読有り
      • Analysis of Factors Affecting the Ratio of Microcystin to Chlorophyll-a in Cyanobacterial Blooms Using Real-Time Polymerase Chain Reaction
        Joo H. Ha; Taira Hidaka; Hiroshi Tsuno
        ENVIRONMENTAL TOXICOLOGY, 2011年02月, 査読有り
      • Behavior of inorganic elements during sludge ozonation and their effects on sludge solubilization
        Pengzhe Sui; Fumitake Nishimura; Hideaki Nagare; Taira Hidaka; Yuko Nakagawa; Hiroshi Tsuno
        WATER RESEARCH, 2011年02月, 査読有り
      • Degradation characteristics of polylactide in thermophilic anaerobic digestion with hyperthermophilic solubilization condition
        F. Wang; T. Hidaka; T. Oishi; S. Osumi; J. Tsubota; H. Tsuno
        WATER SCIENCE AND TECHNOLOGY, 2011年, 査読有り
      • Chemical and thermal stratification in lakes
        Hui Yu; Hiroshi Tsuno; Taira Hidaka; Chunmeng Jiao
        LIMNOLOGY, 2010年12月, 査読有り
      • Effect of microbial composition on thermophilic acid fermentation
        T. Hidaka; T. Asahira; H. Koshikawa; J. Cheon; Y. Park; H. Tsuno
        ENZYME AND MICROBIAL TECHNOLOGY, 2010年09月, 査読有り
      • グルコース基質を用いた高温L-乳酸発酵と水素発酵の競合に関する研究 (京都大学環境衛生工学研究会 第32回シンポジウム講演論文集)
        向阪 悠佑; 八木 春香; 日高 平
        環境衛生工学研究, 2010年07月
      • Kinetic model of thermophilic L-lactate fermentation by Bacillus coagulans combined with real-time PCR quantification
        T. Hidaka; T. Horie; S. Akao; H. Tsuno
        WATER RESEARCH, 2010年04月, 査読有り
      • 省エネルギー・資源回収型排水処理システムの展望 (特集 排水処理分野で期待される先進技術)
        津野 洋; 日高 平
        浄化槽, 2010年02月, 招待有り
      • 超高温酸発酵処理を組み込んだ嫌気性消化特性 (第47回下水道研究発表会講演集)
        菊池 保宏; 都築 良太; 日高 平
        下水道研究発表会講演集, 2010年01月
      • 1日1回給餌操作での豚糞の無動力撹拌低温メタン発酵特性
        阿部 眞; 日高 平; 津野 洋
        廃棄物資源循環学会論文誌, 2010年01月, 査読有り
      • Two-phased hyperthermophilic anaerobic co-digestion of waste activated sludge with kitchen garbage
        Myungyeol Lee; Taira Hidaka; Hiroshi Tsuno
        JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING, 2009年11月, 査読有り
      • Quantification of Toxic Microcystis and Evaluation of Its Dominance Ratio in Blooms Using Real-Time PCR
        Joo H. Ha; Taira Hidaka; Hiroshi Tsuno
        ENVIRONMENTAL SCIENCE & TECHNOLOGY, 2009年02月, 査読有り
      • Comparative performance and microbial diversity of hyperthermophilic and thermophilic co-digestion of kitchen garbage and excess sludge
        Myungyeol Lee; Taira Hidaka; Wataru Hagiwara; Hiroshi Tsuno
        BIORESOURCE TECHNOLOGY, 2009年01月, 査読有り
      • Effect of temperature on performance and microbial diversity in hyperthermophilic digester system fed with kitchen garbage
        Myungyeol Lee; Taira Hidaka; Hiroshi Tsuno
        BIORESOURCE TECHNOLOGY, 2008年10月, 査読有り
      • Applicability of Random Cloning Method to Analyze Microbial Community in Full-Scale Anaerobic Digesters
        JiHoon Cheon; Taira Hidaka; Shuichi Mori; Hiromoto Koshikawa; Hiroshi Tsuno
        JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING, 2008年08月, 査読有り
      • Evaluation of operational parameters in thermophilic acid fermentation of kitchen waste
        Yong-Jin Park; Hiroshi Tsuno; Taira Hidaka; Ji-Hoon Cheon
        JOURNAL OF MATERIAL CYCLES AND WASTE MANAGEMENT, 2008年03月, 査読有り
      • Comparison of thermophilic anaerobic digestion characteristics between single-phase and two-phase systems for kitchen garbage treatment
        YongJin Park; Feng Hong; JiHoon Cheon; Taira Hidaka; Hiroshi Tsuno
        JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING, 2008年01月, 査読有り
      • The performance and microbial diversity of temperature-phased hyperthermophilic and thermophilic anaerobic digestion system fed with organic waste
        M. Y. Lee; J. H. Cheon; T. Hidaka; H. Tsuno
        WATER SCIENCE AND TECHNOLOGY, 2008年, 査読有り
      • 生ごみからの各種別L-乳酸塩の発酵とポリ乳酸の合成に関する研究
        津野洋; 赤尾聡史; 宮井公太郎; 日高平; 堀江匠
        環境工学研究論文集, 2007年11月, 査読有り
      • Microbial population dynamics in a thermophilic methane digester fed with garbage
        J. Cheon; F. Hong; T. Hidaka; H. Koshikawa; H. Tsuno
        WATER SCIENCE AND TECHNOLOGY, 2007年
      • Development of biological filter as tertiary treatment for effective nitrogen removal: Biological filter for tertiary treatment
        J Jeong; T Hidaka; H Tsuno; T Oda
        WATER RESEARCH, 2006年03月
      • 古座川水系の溶存カルシウム、マグネシウムおよびナトリウム濃度の動態
        村井 みゆき; 柴田 敏治; 向 昌宏; 梅本 信也; 塩田 憲司; 日高 平; 津野 洋; 白山 義久
        日本陸水学会 講演要旨集, 2006年
      • 付着生物膜ろ過モデルを用いた三次処理用生物膜ろ過反応器の処理特性と設計・操作因子に関する研究
        鄭 晋宇; 日高 平; 津野 洋
        水環境学会誌, 2005年
      • Development of pre-coagulation and bio-filtration process for advanced treatment of sewage
        H Tsuno; T Hidaka; M Nakamoto
        CREATIVE WATER AND WASTEWATER TREATMENT TECHNOLOGIES FOR DENSELY POPULATED URBAN AREAS, 2004年
      • Evaluating effective volume and hydrodynamic behavior in a full-scale ozone contactor with computational fluid dynamics simulation
        T Mizuno; NS Park; H Tsuno; T Hidaka
        4TH WORLD WATER CONGRESS: INNOVATION IN DRINKING WATER TREATMENT, 2004年
      • Development of a biological filtration model applied for advanced treatment of sewage
        Taira Hidaka; Hiroshi Tsuno
        Water Research, 2004年01月
      • Advanced treatment of sewage by pre-coagulation and biological filtration process
        Hidaka, T.; Tsuno, H.; Kishimoto, N.
        Water Research, 2003年10月
      • A simple biofilm model of bacterial competition for attached surface
        H Tsuno; T Hidaka; F Nishimura
        WATER RESEARCH, 2002年02月
      • Effect of dissolved oxygen conditions on nitrogen removal in continuously fed intermittent-aeration process with two tanks
        T Hidaka; H Yamada; M Kawamura; H Tsuno
        WATER SCIENCE AND TECHNOLOGY, 2002年
      • 前凝集・生物膜ろ過反応器による下水の高度処理
        日高 平; 津野 洋; 岸本 直之; 中本 正明
        土木学会論文集, 2001年08月22日
      • Advanced treatment of sewage by pre-coagulation and biofilm process
        H Tsuno; Somiya, I; Y Kanjo; T Hidaka
        WATER SCIENCE AND TECHNOLOGY, 2001年

      MISC

      • みずみち棒導入による重力濃縮の効率向上—下水道協会誌論文集
        浅井 圭介; 宮本 豊尚; 日高 平
        下水道協会誌 = Journal of Japan Sewage Works Association, 2013年01月
      • 総説・水環境学の進歩-研究委員会編(11)嫌気性微生物処理に関する研究・活動動向
        西村文武; 李玉友; 渡利高大; 山口隆司; 小林拓朗; 日高平
        水環境学会誌, 2023年
      • 小規模下水処理場での嫌気性消化および消化汚泥の分解特性
        日高平; 相子伸之; 佐野修司; 西村文武
        瀬戸内海研究フォーラム, 2017年
      • 回転円板型促進酸化装置による抗うつ剤ベンラファキシンの除去機構
        山本涼平; 野村洋平; 日高平; 藤原拓; 深堀秀史; 井原賢
        日本水環境学会年会講演集, 2022年
      • みどりの食料システム戦略に貢献する農業農村工学-3)みどりの食料システム戦略におけるメタン発酵の貢献
        中村真人; 折立文子; 柴田浩彦; 蒲地紀幸; 日高平; 柚山義人; 北川巌
        農業農村工学会誌, 2022年
      • 多変量解析およびL-Q式による木津川上流域の汚濁負荷特性解析—Analysis of contaminants loading into the upper Kizu River basin using multivariate analysis and L-Q model—京都大学環境衛生工学研究会 第43回 シンポジウム講演論文集
        類家 翔; 和田 桂子; 西村 文武; 日高 平; 立花 和昭
        環境衛生工学研究 = Environmental & sanitary engineering research : 京都大学環境衛生工学研究会機関誌, 2021年07月
      • 木津川上流域の河川における有機物汚濁と面源負荷に関する考察
        和田桂子; 西村文武; 日高平; 野口智史; 森田宏; 立花和昭
        日本水環境学会年会講演集, 2021年
      • 多変量解析およびL-Q式による木津川上流域の汚濁負荷特性解析
        類家翔; 和田桂子; 西村文武; 日高平; 立花和昭
        環境衛生工学研究, 2021年
      • 木津川上流域における河川への汚濁物質負荷特性に関する研究—Characteristics of contaminants loading into the river at upper stream area of Kizu river, Japan—京都大学環境衛生工学研究会 第42回 シンポジウム講演論文集
        西村 文武; 和田 桂子; 野口 智史; 楠田 育成; 日高 平
        環境衛生工学研究 = Environmental & sanitary engineering research : 京都大学環境衛生工学研究会機関誌, 2020年07月
      • 木津川上流域における河川への汚濁物質負荷特性に関する研究
        西村文武; 和田桂子; 野口智史; 楠田育成; 日高平
        環境衛生工学研究, 2020年
      • 木津川上流における水循環利用に関する基礎的研究
        西村文武; 和田桂子; 野口智史; 日高平; 水野忠雄; 楠田育成
        日本水環境学会年会講演集, 2019年
      • 資源・エネルギーを回収する下水道 (特集 下水道技術が支える市民生活)
        日高 平; 内田 勉
        土木技術資料 = Civil engineering journal : 土木技術の総合情報誌, 2012年12月
      • 土木研究所リサイクルチームにおける下水汚泥利用に関する研究 (特集 平成24年度下水汚泥資源利用等に関する予算及び研究内容と今後の方針の解説)
        日高 平; 浅井 圭介; 内田 勉
        再生と利用 : 下水汚泥資源利用協議会誌, 2012年07月
      • 地域循環共生圏の形成に資する地域バイオマスの混合消化 下水汚泥と刈草などの混合嫌気性消化
        日高平
        用水と廃水, 2021年, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 余剰汚泥の長期的嫌気性および好気性消化特性
        日高平; 戸苅丈仁; 西村文武
        第22回水環境学会シンポジウム講演集, 2019年09月
      • マイクロ波を用いたメタン発酵におけるエネルギー回収システムの検討
        戸苅丈仁; 日高平; 田川忠晴; 池本良子
        第22回水環境学会シンポジウム講演集, 2019年09月
      • 下水処理シミュレータによる運転管理支援システムの構築
        川崎達; 中井博貴; 大津順; 清水孝則; 坂口昌史; 日高平
        下水道研究発表会講演集, 2019年07月05日
      • 木津川上流域における河川水中有機物特性に関する研究 (京都大学環境衛生工学研究会 第41回 シンポジウム講演論文集)
        西村 文武; 和田 桂子; 野口 智史; 日高 平; 水野 忠雄; 楠田 育成
        環境衛生工学研究 = Environmental & sanitary engineering research : 京都大学環境衛生工学研究会機関誌, 2019年07月
      • 生活排水処理汚泥の嫌気性消化特性比較
        日高平; 中村真人; 戸苅丈仁; 西村文武
        日本水環境学会シンポジウム講演集, 2018年09月04日
      • マイクロ波照射を用いた下水汚泥からのエネルギー回収の検討
        戸苅丈仁; SIVCHHENG Phal; 池本良子; 日高平; 田川忠晴
        下水道研究発表会講演集, 2018年07月02日
      • 微生物燃料電池による排水処理性能に及ぼす硝酸の影響 (京都大学環境衛生工学研究会 第40回シンポジウム講演論文集)
        樋口 裕磨; 日高 平; 西村 文武; 水野 忠雄; 楠田 育成
        環境衛生工学研究 = Environmental & sanitary engineering research : 京都大学環境衛生工学研究会機関誌, 2018年07月
      • 木津川上流における河川水質特性に関する調査研究 (京都大学環境衛生工学研究会 第40回シンポジウム講演論文集)
        野口 智史; 和田 桂子; 西村 文武; 滝澤 雅子; 日高 平; 水野 忠雄
        環境衛生工学研究 = Environmental & sanitary engineering research : 京都大学環境衛生工学研究会機関誌, 2018年07月
      • 下水処理場の機能向上のためのオゾン処理(その2)
        福嶋俊貴; 西村文武; 日高平; 水野忠雄
        日本オゾン協会年次研究講演会講演集, 2018年06月21日
      • 下水汚泥のメタン発酵特性に及ぼす汚泥のオゾン処理の効果
        西村文武; WENG Qinyu; 日高平; 水野忠雄
        日本オゾン協会年次研究講演会講演集, 2018年06月21日
      • イオン交換剤投入型アナモックス反応器の処理特性
        西村文武; DU Ziang; 日高平; 水野忠雄
        日本水環境学会年会講演集, 2018年03月09日
      • 望ましい資源循環を目指した下水処理場へのオゾン処理技術導入の検討(その2) (第55回下水道研究発表会講演集)
        福嶋 俊貴; 西村 文武; 日高 平; 水野 忠雄; 松村 千里; 吉識 亮介
        下水道研究発表会講演集, 2018年
      • 還元性硫黄化合物共存下における嫌気性アンモニア酸化(アナモックス)反応特性 (第55回下水道研究発表会講演集)
        西村 文武; 余 暁龍; 菅 健太; 日高 平; 水野 忠雄; 楠田 育成
        下水道研究発表会講演集, 2018年
      • 超高温可溶化処理を組み込んだ低温度域における下水汚泥の嫌気性消化特性 (第55回下水道研究発表会講演集)
        玉置 将吾; 日高 平; 水野 忠雄; 楠田 育成; 西村 文武
        下水道研究発表会講演集, 2018年
      • 混合汚泥を対象とした低温から高温条件での嫌気性消化特性比較 (第55回下水道研究発表会講演集)
        日高 平; 西村 文武; 滝澤 雅子; 折立 文子; 中村 真人
        下水道研究発表会講演集, 2018年
      • 7-1-17 嫌気性消化下水汚泥残さを用いたエネルギー作物としての草本作物生産(7-1 肥料および施肥法,2018年度神奈川大会)
        佐野 修司; 吉田 弦; 金剛 穂波; 日高 平
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2018年
      • 活性炭を負極に用いた微生物燃料電池による排水処理特性
        鈴木拓弥; 日高平; 水野忠雄; 楠田育成; 西村文武
        環境工学研究フォーラム講演集, 2017年11月17日
      • アナモックス反応器の運転条件変更時における亜酸化窒素発生特性
        西村文武; 菅健太; DU Ziang; 日高平; 水野忠雄; 楠田育成
        日本水環境学会シンポジウム講演集, 2017年09月26日
      • アナモックス反応器の長期処理特性に及ぼす温度影響
        DU Ziang; 西村文武; 楠田育成; 日高平; 水野忠雄
        日本水環境学会シンポジウム講演集, 2017年09月26日
      • 温暖な地域での下水汚泥の嫌気性消化特性解析
        日高平; 戸苅丈仁
        日本水環境学会シンポジウム講演集, 2017年09月26日
      • 低温メタン発酵で生成する消化液を施用した水田土壌におけるメタン生成及び窒素無機化特性
        中村真人; 日高平; 山岡賢; 折立文子
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2017年09月05日
      • 流域の望ましい資源循環を目指した下水処理場へのオゾン処理技術導入の検討 (京都大学環境衛生工学研究会 第39回シンポジウム講演論文集)
        福嶋 俊貴; 日高 平; 西村 文武; 水野 忠雄; 松村 千里; 吉識 亮介
        環境衛生工学研究 = Environmental & sanitary engineering research : 京都大学環境衛生工学研究会機関誌, 2017年07月
      • オキシデーションディッチ法の脱水汚泥の超高温可溶化処理が嫌気性消化に及ぼす影響 (京都大学環境衛生工学研究会 第39回シンポジウム講演論文集)
        藤原 雅人; 日高 平; 水野 忠雄; 楠田 育成; 西村 文武
        環境衛生工学研究 = Environmental & sanitary engineering research : 京都大学環境衛生工学研究会機関誌, 2017年07月
      • アナモックスを用いた窒素除去プロセスにおける亜酸化窒素発生特性 (第54回下水道研究発表会講演集)
        李 競; 杜 子昂; 楠田 育成; 西村 文武; 日高 平; 水野 忠雄
        下水道研究発表会講演集, 2017年
      • 望ましい資源循環を目指した下水処理場へのオゾン処理技術導入の検討 (第54回下水道研究発表会講演集)
        福嶋 俊貴; 西村 文武; 日高 平; 水野 忠雄; 松村 千里; 吉識 亮介
        下水道研究発表会講演集, 2017年
      • 下水汚泥の低温嫌気性消化特性の調査 (第54回下水道研究発表会講演集)
        日高 平; 西村 文武; 滝澤 雅子
        下水道研究発表会講演集, 2017年
      • 土壌浸透処理を利用した高度リスク管理型水再利用システムの構築
        伊藤禎彦; 浅見真理; 大河内由美子; 西村文武; 越後信哉; 平山修久; 小坂浩司; 日高平; 高部祐剛; 浅田安廣; PHATTARAPATTAMAWONG Songkeart; RAHMAWATI Suphia
        環境工学研究フォーラム講演集, 2016年12月06日
      • オキシデーションディッチ法の脱水汚泥の嫌気性消化における超高温可溶化処理効果
        藤原雅人; 日高平; 水野忠雄; 楠田育成; 西村文武
        環境工学研究フォーラム講演集, 2016年12月06日
      • アナモックス反応器による窒素除去,亜酸化窒素発生特性に及ぼす温度の影響
        西村文武; DU Ziang; 日高平; YU Xiaolong; 水野忠雄; 楠田育成
        日本水環境学会シンポジウム講演集, 2016年09月13日
      • 下水脱水汚泥の嫌気性消化および好気性消化の比較
        日高平; 西村文武; 佐野修司
        日本水環境学会シンポジウム講演集, 2016年09月13日
      • ノイバウエル幼植物試験で評価される嫌気性消化下水汚泥の肥料としての有用性
        佐野修司; 日高平
        園芸学研究 別冊, 2016年09月10日
      • 下水処理施設の高品質資源回収・流域リスク低減拠点化を目指したオゾン処理導入技術開発 (京都大学環境衛生工学研究会 第38回シンポジウム講演論文集)
        日高 平; 西村 文武; 福嶋 俊貴; 水野 忠雄; 松村 千里; 吉識 亮介
        環境衛生工学研究 = Environmental & sanitary engineering research : 京都大学環境衛生工学研究会機関誌, 2016年07月
      • 活性汚泥による微量有害有機物質の吸着特性に及ぼす汚泥オゾン処理の影響
        余 暁龍; 中川 佑子; 西村 文武; 日高 平; 水野 忠雄; 福嶋 俊貴
        日本オゾン協会 第25回年次研究講演会講演集, 2016年05月
      • 土木研究所における下水道処理場での混合嫌気性消化に関する研究 : 未利用バイオマスによるエネルギー増産を目指して (特集 未来を創る下水道エネルギー)
        桜井 健介; 日高 平; 南山 瑞彦
        月刊下水道 = Journal of sewerage, monthly, 2016年03月
      • 流域リスク低減を目指した下水処理場へのオゾン処理技術導入の検討 (第53回下水道研究発表会講演集)
        福嶋 俊貴; 西村 文武; 日高 平; 水野 忠雄; 松村 千里; 吉識 亮介
        下水道研究発表会講演集, 2016年
      • Effect of Perfluorooctanoic acid on Wastewater Treatment of a Lab-scale Aerobic SBR (第53回下水道研究発表会講演集)
        YU Xiaolong; HIDAKA Taira; NISHIMURA Fumitake; YOSHIKI Ryosuke; MATSUMURA Chisato
        下水道研究発表会講演集, 2016年
      • オキシデーションディッチ法の脱水汚泥および有機性廃棄物の混合嫌気性消化 (第53回下水道研究発表会講演集)
        日高 平; 藤原 雅人; 西村 文武; 佐野 修司
        下水道研究発表会講演集, 2016年
      • アナモックス反応時の亜酸化窒素発生特性に関する研究 (第53回下水道研究発表会講演集)
        西村 文武; 村角 浩平; 菅 健太; 日高 平; 水野 忠雄
        下水道研究発表会講演集, 2016年
      • 二次処理水を用いた微細藻類培養の数理モデル化に関する研究 (京都大学環境衛生工学研究会 第37回シンポジウム講演論文集)
        高部 祐剛; 南山 瑞彦; 日高 平
        環境衛生工学研究 : 京都大学環境衛生工学研究会機関誌, 2015年07月
      • 下水汚泥のリサイクルと小規模下水処理場向け高濃度混合メタン発酵技術 (特集 省エネ型下水処理および資源循環技術)
        日高 平; 高部 祐剛; 津森 ジュン; 池本 良子; 戸苅 丈仁
        Journal of the Japan Institute of Energy = 日本エネルギー学会誌, 2015年07月
      • 炭酸添加が下水処理水を用いた藻類培養に与える影響に関する研究 (第52回下水道研究発表会講演集)
        高部 祐剛; 日高 平; 津森 ジュン
        下水道研究発表会講演集, 2015年
      • オキシデーションディッチ法の脱水汚泥を対象とした中温嫌気性消化特性調査 (第52回下水道研究発表会講演集)
        日髙 平; 對馬 育夫; 津森 ジュン
        下水道研究発表会講演集, 2015年
      • OD汚泥と廃油揚げを主体とする7種の廃棄物系バイオマスの高濃度混合消化
        戸苅丈仁; 池本良子; GU Tingting; 小野紘; 日高平; 津森ジュン; 柳井敦; 木野下裕茂; 清水浩之
        環境工学研究論文集, 2014年12月20日
      • 汚泥リサイクルの新技術の課題と研究動向 (特集 資源としての下水道)
        日高 平; 津森 ジュン
        下水道協会誌 = Journal of Japan Sewage Works Association, 2014年12月
      • 小規模処理場施設に適したメタンガス有効利用支援に関する研究
        津森ジュン; 内田勉; 日高平; 中野哲朗; 浅田耕司; 田中義之; 戸苅丈仁; 池本良子; 田中孝二郎; 渡部春樹; 三野広幸; 柳井敦; 福沢義之; 澤原大道; 北野滋; 清水浩之; 柿本一如; 木野下裕茂
        土木研究所共同研究報告書, 2014年06月
      • 小規模処理場施設に適したメタンガス有効利用支援に関する共同研究報告書
        津森 ジュン; 内田 勉; 日高 平; 中野 哲朗; 浅田 耕司; 田中 義之; 戸苅 丈仁; 池本 良子; 田中 孝二郎; 渡部 春樹; 三野 広幸; 柳井 敦; 福沢 義之; 澤原 大道; 北野 滋; 清水 浩之; 柿本 一如; 木野下 裕茂
        小規模処理場施設に適したメタンガス有効利用支援に関する共同研究報告書, 2014年06月
      • 高温消化における蒸発残留物濃度およびアンモニア性窒素濃度の予測 (第26回環境システム計測制御学会(EICA)研究発表会) -- (汚泥処理・廃棄物)
        澤原 大道; 日高 平; 津森 ジュン
        EICA : journal of EICA : 環境システム計測制御学会誌, 2014年
      • 高温消化工程の状態推定手法に関する検討 (第51回下水道研究発表会講演集)
        澤原 大道; 日高 平
        下水道研究発表会講演集, 2014年
      • 高濃度濃縮下水汚泥の嫌気性消化における中温および高温条件の比較 (第51回下水道研究発表会講演集)
        日髙 平; 王 峰; 津森 ジュン
        下水道研究発表会講演集, 2014年
      • 嫌気性微生物処理分野における最近の研究動向 (特集 総説・水環境学の進歩 : 研究委員会編(1))
        小林 拓朗; 日高 平; 小野寺 崇
        水環境学会誌, 2013年12月
      • 下水汚泥および有機性廃棄物の有効利用に関する土木研究所リサイクルチームの研究展開 (第25回下水汚泥の有効利用に関するセミナー特集)
        日高 平
        再生と利用, 2013年04月
      • みずみち棒導入による重力濃縮の効率向上
        浅井 圭介; 宮本 豊尚; 日高 平; 岡本 誠一郎; 内田 勉
        下水道協会誌. 論文集 = Journal of Japan Sewage Works Association. Research journal, 2013年01月01日
      • 循環型の下水道を支える技術 (特集 国土づくりに貢献する社会資本整備(先端技術・強靱性・安全性・環境性・維持管理))
        金澤 純太郎; 日高 平
        土木施工, 2013年01月
      • 高濃度濃縮下水汚泥と易分解性有機性廃棄物による嫌気性消化の処理特性 (第50回下水道研究発表会講演集)
        日髙 平; 王 峰; 内田 勉
        下水道研究発表会講演集, 2013年
      • 下水汚泥および刈草の高温嫌気性消化 (第50回下水道研究発表会講演集)
        王 峰; 日髙 平; 内田 勉
        下水道研究発表会講演集, 2013年
      • 職場紹介 独立行政法人土木研究所 材料資源研究グループ リサイクルチーム
        日高 平
        環境衛生工学研究 : 京都大学環境衛生工学研究会機関誌, 2012年06月
      • フッ素系化合物の物理化学的処理法に関する基礎的研究 (京都大学環境衛生工学研究会 第33回シンポジウム講演論文集)
        西村 文武; 林 佳史; 高木 明寛; 日高 平; 津野 洋
        環境衛生工学研究, 2011年07月
      • SRT制御を利用した亜硝酸型硝化法の開発 (京都大学環境衛生工学研究会 第33回シンポジウム講演論文集)
        萬 泰一; 日高 平; 西村 文武; 津野 洋
        環境衛生工学研究, 2011年07月
      • 最終処分場浸出水中微量有機汚染物質の処理法に関する研究
        高木 明寛; 林 佳史; 西村 文武; 日高 平; 津野 洋
        第20回日本オゾン協会年次研究講演会講演集, 2011年06月
      • オゾン/過酸化水素処理による1,4-ジオキサンの効率的分解に関する研究
        仲辻 真章; 西田 有希; 西村 文武; 日高 平; 津野 洋
        第20回日本オゾン協会年次研究講演会講演集, 2011年06月
      • 紫外線による有機フッ素化合物の分解に関する研究,
        西村, 文武; 林 佳史; 髙木 明寛; 日髙 平; 津野 洋
        第20回日本オゾン協会年次研究講演会講演集, 2011年06月
      • SRT制御を利用した亜硝酸型硝化法の開発 (第48回下水道研究発表会講演集)
        萬 泰一; 日高 平; 西村 文武
        下水道研究発表会講演集, 2011年
      • 嫌気性アンモニア酸化反応に及ぼす廃水中の化学物質濃度の影響
        中川彩; 津野洋; 西村文武; 日高平; 横山雄
        下水道研究発表会講演集, 2010年06月30日
      • リアルタイムPCRによるミクロシスチン生成藍藻類の分析 (京都大学環境衛生工学研究会 第31回シンポジウム講演論文集)
        日高 平; 河 周賢; 楠田 育成
        環境衛生工学研究, 2009年07月
      • 高度水処理技術の変遷とオゾン処理技術
        津野 洋; 日高 平
        電気誌, 2009年04月01日
      • 生物膜ろ過反応器による下水の高度処理技術の開発
        日高 平; 津野 洋
        月刊「水」, 2009年02月
      • リアルタイムPCRを用いたミクロシスチン生成藍藻類の分析 (第46回下水道研究発表会講演集)
        日高 平; 河 周賢; 楠田 育成
        下水道研究発表会講演集, 2009年
      • 特別講演(第123回例会 新エネルギー・省エネルギー技術研究の最前線) 超高温メタン発酵システムの開発
        津野 洋; 日高 平
        環境資源工学, 2009年
      • 超高温酸発酵処理を組み込んだ濃縮余剰汚泥の嫌気性消化 (第46回下水道研究発表会講演集)
        都築 良太; 日高 平; 西村 文武
        下水道研究発表会講演集, 2009年
      • 活性汚泥によるエストロゲン性物質の除去特性に及ぼす溶存酸素の影響 (第46回下水道研究発表会講演集)
        西村 文武; 寺杣 優一; 日高 平
        下水道研究発表会講演集, 2009年
      • 超高温嫌気性消化による生ごみおよび下水汚泥処理技術の開発 (京都大学環境衛生工学研究会 第30回シンポジウム講演論文集)
        日高 平; 李 名烈; 津野 洋
        環境衛生工学研究, 2008年07月
      • オゾンによるコンクリート劣化に関する基礎的検討
        服部 篤史; 宮川 豊章; 長谷川 絵里; 日高 平; 西村 文武; 津野 洋; 山田 春美; 福島 奈緒
        第18回日本オゾン協会年次研究講演会講演集, 2008年05月
      • 超高温酸発酵処理を組み込んだ生ごみおよび下水汚泥の嫌気性処理技術の開発
        李 名烈; 日高 平; 津野 洋
        環境工学研究論文集, 2008年
      • 都市廃水・廃棄物からのエネルギー回収システム
        再生と利用, 2008年
      • 生ごみからの資源の生成
        バイオガス事業推進協議会会報, 2008年
      • 都市廃水・廃棄物からのエネルギー回収システム (特集 第20回下水汚泥の有効利用に関するセミナー)
        津野 洋; 日高 平
        再生と利用, 2008年
      • 超高温酸発酵処理を組み込んだ下水汚泥と生ごみの混合嫌気性消化 (第45回下水道研究発表会講演集)
        日高 平; 李 名烈; 津野 洋
        下水道研究発表会講演集, 2008年
      • Effect of Heat Treatment of Sewage Sludge on Solubilization and Thermophilic Acid fermentation efficiency
        Journal of Korea Organic Resource Recycling Association, 2007年
      • 淡水中の有害物質生成藻類の増殖特性に関する基礎的研究 (第44回下水道研究発表会講演集)
        篠田 祐介; 河 周賢; 日高 平
        下水道研究発表会講演集, 2007年
      • 数理モデルによる高温嫌気性消化の検討 (第44回下水道研究発表会講演集)
        日高 平; 洪 鋒; 津野 洋
        下水道研究発表会講演集, 2007年
      • 琵琶湖塩津湾の水質が北湖の生態系に及ぼす影響に関する研究--琵琶湖塩津湾の潮流系と生態系の統合化動力学モデルによる数値シミュレーション
        焦 春萌; 余 輝; 日高 平
        滋賀県琵琶湖環境科学研究センター試験研究報告書, 2007年
      • 生物膜ろ過反応器を用いた三次処理技術の処理機能解析
        日高 平; 津野 洋; 千 智勲
        下水道協会誌, 2006年12月
      • 資源回収型の都市廃水・廃棄物処理システム技術の開発
        津野 洋; 永禮 英明; 日高 平
        計測と制御, 2006年10月10日
      • 下水処理における生物膜反応器の開発状況
        日高 平; 津野 洋
        水処理技術, 2006年10月
      • 下水汚泥の嫌気性消化ガスからのマイクロタービンによるエネルギー回収技術の開発
        嶋田 真至; 高橋 典利; 柴田 聡; 井上 梅夫; 津野 洋; 日高 平
        下水道協会誌論文集, 2006年01月15日
      • 都市生ごみの嫌気性消化ガスからのマイクロタービンによるエネルギー回収技術の開発
        嶋田 真至; 高橋 典利; 井上 梅夫; 日高 平; 津野 洋
        下水道協会誌. 論文集 = Journal of Japan Sewage Works Association. Research journal, 2006年01月15日
      • 生物膜ろ過反応器を用いた高度窒素除去法の処理特性 (第43回下水道研究発表会講演集)
        日高 平; 千 智勲; 津野 洋
        下水道研究発表会講演集, 2006年
      • 等温面法による湖沼主湖盆と湖湾における水の移流交換機構の解析
        余 輝; 焦 春萌; 岸本 直之; 日高 平; 津野 洋
        土木学会論文集 = Proceedings of JSCE, 2005年11月22日
      • ディスポーザー対応下水道における嫌気性消化のための固形物回収技術の検討
        津野 洋; 千 智勲; 日高 平; 朴 賛祐; 朴 〓珍
        下水道協会誌. 論文集 = Journal of Japan Sewage Works Association. Research journal, 2005年08月15日
      • Effect of thermal pretreatment of sewage sludge on solubilization and thermophilic anaerobic biodegradability
        Advances in Asian Environmental Engineering, 2005年
      • 付着生物膜ろ過モデルを用いた三次処理用生物膜ろ過反応器の処理特性と設計・操作因子に関する研究
        鄭 晋宇; 日高 平; 津野 洋
        水環境学会誌, 2005年
      • Evaluating effective volume and hydrodynamic behavior in a full-scale ozone contactor with computational fluid dynamics simulation
        Water Science and Technology: Water Supply, 2005年
      • Effect of thermal pretreatment of sewage sludge on solubilization and thermophilic anaerobic biodegradability
        Advances in Asian Environmental Engineering, 2005年
      • 高温菌を用いた生ごみの可溶化技術に関する研究 (第42回下水道研究発表会講演集 平成17年度)
        朴 〔ヨウ〕珍; 日高 平; 津野 洋
        下水道研究発表会講演集, 2005年
      • 生物膜ろ過反応器を用いた高度窒素除去法の高負荷運転 (第42回下水道研究発表会講演集 平成17年度)
        日高 平; 鄭 晋宇; 津野 洋
        下水道研究発表会講演集, 2005年
      • 琵琶湖塩津湾の水質が北湖の生態系に及ぼす影響に関する研究 琵琶湖塩津湾の生態系モデルによる数値実験
        焦 春萌; 余 輝; 日高 平
        滋賀県琵琶湖環境科学研究センター試験研究報告書, 2005年
      • 1日1回給餌操作での生ごみの高温メタン発酵特性に関する研究
        洪 鋒; 津野 洋; 日高 平; 千 智勲
        廃棄物学会論文誌 = Journal of the Japan Society Waste Management Experts, 2004年09月30日
      • Evaluating Effective Volume and Hydrodynamic Behavior in a Full-Scale Ozone Contactor with CFD Simulation
        4th IWA World Water Congress and Exhibition Proceedings, Marrakech, 2004年
      • Development of biological filtration process for effective nitrogen removal as tertiary treatment of sewage
        4th IWA World Water Congress and Exhibition Proceedings, Marrakech, 2004年
      • Evaluation of two-phase thermophilic anaerobic methane fermentation for the treatment of garbage
        Anaeobic Digestion 2004, 10th World Congess, 2004年
      • Development of the Simulation Model to Predict Dissolved Ozone Concentration for a Real Water Treatment Plant
        Environmental Engineering Research, Japan, 2004年
      • 1日1回給餌操作での生ごみの高温メタン発酵特性に関する研究
        洪 鋒; 津野 洋; 日高 平; 千 智勲
        廃棄物学会論文誌 = Journal of the Japan Society Waste Management Experts, 2004年
      • 下水汚泥の有機酸発酵特性に関する研究 (第41回下水道研究発表会講演集 平成16年度)
        朴 〔ヨウ〕珍; 千 智勲; 日高 平
        下水道研究発表会講演集, 2004年
      • 生物膜ろ過反応器による高度窒素除去法の開発 (第41回下水道研究発表会講演集 平成16年度)
        鄭 晋宇; 日高 平; 津野 洋
        下水道研究発表会講演集, 2004年
      • 生物膜ろ過反応器における保持微生物特性の検討 (第41回下水道研究発表会講演集 平成16年度)
        日高 平; 鄭 晋宇; 津野 洋
        下水道研究発表会講演集, 2004年
      • 琵琶湖塩津湾の水質形成過程 琵琶湖塩津湾の生態系モデルによる数値シミュレーション
        焦 春萌; 余 輝; 日高 平
        試験研究報告, 2004年
      • 研究室紹介 津野研究室紹介
        津野 洋; 山田 春美; 日高 平
        環境衛生工学研究, 2003年11月
      • 生物膜ろ過反応器での前凝集汚泥活用に関する研究
        日高 平; 岸本 直之; 津野 洋; 織田 稔幸; 鄭 普宇
        下水道協会誌. 論文集 = Journal of Japan Sewage Works Association. Research journal, 2003年05月15日
      • 1日1回給餌操作での高濃度高温メタン発酵の生ごみ処理への適用性と操作因子に関する研究
        洪 鋒; 津野 洋; 日高 平; 千智 勲
        環境工学研究論文集, 2003年
      • 下水三次処理法としての生物膜ろ過反応器の開発 (第40回下水道研究発表会講演集 平成15年度)
        竹島 大祐; 鄭 晋宇; 日高 平
        下水道研究発表会講演集, 2003年
      • ディスポーザー処理排水の固液分離特性に関する研究 (第40回下水道研究発表会講演集 平成15年度)
        日高 平; 千 智勲; 津野 洋
        下水道研究発表会講演集, 2003年
      • 前凝集・生物膜ろ過反応器を用いた雨天時放流対処型処理法の開発 (第40回下水道研究発表会講演集 平成15年度)
        鄭 晋宇; 日高 平; 津野 洋
        下水道研究発表会講演集, 2003年
      • 生ごみの2段高温嫌気性メタン発酵に関する研究 (第40回下水道研究発表会講演集 平成15年度)
        朴 〔ヨウ〕珍; 津野 洋; 日高 平
        下水道研究発表会講演集, 2003年
      • 分離微生物を用いた有機酸発酵におけるアンモニア性窒素の生成特性 (第40回下水道研究発表会講演集 平成15年度)
        朴 賛祐; 津野 洋; 日高 平
        下水道研究発表会講演集, 2003年
      • 前凝集・生物膜反応器による下水高度処理法の開発
        日高 平
        環境衛生工学研究, 2002年11月
      • 前凝集・生物膜ろ過反応器とその運転制御法の開発
        日高 平; 津野 洋; 岸本 直之; 中本 正明
        土木学会誌論文集, 2002年08月22日
      • 農業関連産業における廃棄物・廃水管理問題に関する第5回国際シンポジウム : Agro 2001-SHIGA-JAPAN
        津野 洋; 日高 平
        水環境学会誌 = Journal of Japan Society on Water Environment, 2002年03月10日
      • Study on Application of Thermophilic Methane Fermentation to Treatment of Garbage
        Advances in Asian Environmental Engineering, 2002年
      • Importance of ORP Control in Influent to Nitrification Tank
        Advances in Asian Environmental Engineering, 2002年
      • 前凝集・生物膜ろ過反応器でのメタノール添加による窒素除去 (第39回下水道研究発表会講演集)
        日高 平; 津野 洋; 岸本 直之
        下水道研究発表会講演集, 2002年
      • 膨張床型GAC反応器によるテトラクロロエチレン含有廃水の嫌気性処理に関する研究 (京都大学環境衛生工学研究会 第23回シンポジウム講演論文集)
        尾家 俊康; 日高 平; 山田 春美
        環境衛生工学研究, 2001年07月
      • 高温メタン発酵の生ゴミ処理への適用性に関する研究 (京都大学環境衛生工学研究会 第23回シンポジウム講演論文集)
        洪 鋒; 日高 平; 津野 洋
        環境衛生工学研究, 2001年07月
      • 膨張床型GAC反応器によるテトラクロロエチレン含有廃水の嫌気性処理に関する研究
        尾家 俊康; 日高 平; 山田 春美
        環境衛生工学研究, 2001年
      • 高温メタン発酵の生ゴミ処理への適用に関する研究
        環境衛生工学研究, 2001年
      • 2-Layer Model Development, Planning and Management of Lakes and Reservoirs, Models for Eutrophication Management
        PAMOLARE Training Package Version 1.0, UNEP International Environmental Technology Centre (UNEP-DTIE-IETC) and International Lake Environment Committee (ILEC), 2001年
      • 微細目のステンレス製金網を用いた固液分離に関する基礎的研究 (第38回下水道研究発表会講演集 平成13年度) -- (口頭発表セッション セッション7 水処理・再利用)
        長坂 俊樹; 日高 平; 津野 洋
        下水道研究発表会講演集, 2001年
      • 前凝集・生物膜ろ過反応器による下水の高度処理 (第38回下水道研究発表会講演集 平成13年度) -- (口頭発表セッション セッション7 水処理・再利用)
        日高 平; 津野 洋; 岸本 直之
        下水道研究発表会講演集, 2001年
      • 前凝集沈殿・付着微生物処理法による都市下水の高度処理に関する研究
        貫上 佳則; 宗宮 功; 津野 洋; 加賀山 守; 木下 巌; 今城 宗久; 日高 平
        下水道協会誌. 論文集 = Journal of Japan Sewage Works Association. Research journal, 2000年08月15日
      • 間欠曝気式活性汚泥法の窒素除去に及ぼす溶存酸素条件に関する研究 (京都大学環境衛生工学研究会第22回シンポジウム講演論文集) -- (一般講演)
        日高 平; 岡村 知也; 山崎 克
        環境衛生工学研究, 2000年03月
      • 好気性ろ床を組み込んだ前凝集・生物膜プロセスの開発
        日高 平; 津野 洋; 宗宮 功; 貫上 佳則; 中本 正明
        土木学会論文集 = Proceedings of JSCE, 2000年02月22日
      • 間欠曝気式治性汚泥法の窒素除去に及ぼす溶存酸素条件に関する研究
        日高 平; 岡村 知也; 山崎 克
        環境衛生工学研究, 2000年
      • Effect of Dissolved Oxygen Conditions on Nitrogen Removal in Intermittent Aeration
        Environmental and Sanitary Engineering Research, 2000年
      • 硝化槽流入水のORP制御に関する研究 (第37回下水道研究会発表会講演集) -- (口頭発表セッション7 水処理・再利用)
        日高 平; 西村 文武; 津野 洋
        下水道研究発表会講演集, 2000年
      • 前凝集沈殿・浮遊微生物処理法による都市下水の高度処理に関する研究
        宗宮 功; 津野 洋; 貫上 佳則; 長谷川 明巧; 木下 巌; 日高 平
        下水道協会誌. 論文集 = Journal of Japan Sewage Works Association. Research journal, 1999年02月15日
      • 好気性ろ床における処理機構のモデル化に関する研究
        日高平
        環境工学研究論文集, 1999年
      • Modeling of treatment mechanism in aerated filter.
        Taira Hidaka
        環境工学研究論文集, 1999年
      • A Study on the Decomposition of Non-ionic Surfactants in Aqueous Solution during Ozonation
        Proceedings of the 14th Ozone World Congress, Oral and Poster Presentations, 1999年
      • Advanced Treatment of Sewage by Pre-Coagulation and Biofilm Process
        Proceedings of the Ninth KAIST-KU-NTU-NUS Seminar on Environmental Engineering, 1999年
      • Kinetic Model of Aerated Filter
        Proceedings of the Ninth KAIST-KU-NTU-NUS Seminar on Environmental Engineering, 1999年
      • 脱窒に及ぼす固形性有機物の基質特性に関する研究 (第36回下水道研究発表会講演集) -- (口頭発表セッション セッション7 水処理・再利用)
        藤原 拓; 宗宮 功; 日高 平
        下水道研究発表会講演集, 1999年
      • 前凝集・生物膜プロセスへの好気性ろ床の適用に関する研究 (第36回下水道研究発表会講演集) -- (口頭発表セッション セッション7 水処理・再利用)
        日高 平; 宗宮 功; 津野 洋
        下水道研究発表会講演集, 1999年
      • Development of Pre-Coagulation and Biofilm Process for Advanced Treatment of Sewage
        THE CHINESE INSTITUTE OF ENVIRONMENTAL ENGINEERING, 1998年
      • 各種接触材を用いた生物膜接触酸化法の機能評価
        日高平
        京都大学卒業論文, 1997年

      講演・口頭発表等

      • 下水処理場での混合メタン発酵の研究動向と課題
        日髙 平
        土木学会環境工学委員会次世代下水道小委員会講演会「下水中資源活用の最前線」, 2018年02月20日, 招待有り
      • 嫌気性発酵技術の開発研究
        日髙 平
        地球環境技術推進懇談会 水再生・バイオソリッド研究会(H29年度第3回), 2017年11月19日, 招待有り
      • Anaerobic digestion of sewage sludge in Japan, and related researches
        日髙 平
        Seminar at Engineering Innovation Center (Beijing), South University of Science and Technology of China, 2017年10月18日, 招待有り
      • メタン発酵を中心とした下水汚泥の処理・処分の動向
        日髙 平
        日本水環境学会「第14回水環境フォーラムin岡山」, 特集『資源・エネルギー循環の拠点としての排水処理施設』, 2016年12月03日, 招待有り
      • メタン発酵技術の動向と課題
        日髙 平
        次世代下水道小委員会講演会「下水汚泥の処理処分・エネルギー利用の最前線」, 2016年10月21日, 招待有り
      • 下水道を核にしたバイオガス利用
        日髙 平
        NPO 21世紀水倶楽部, 研究集会「他分野、他国から学ぶバイオガス利用」,, 2015年11月20日, 招待有り

      書籍等出版物

      • 水環境の事典
        日本水環境学会, 共編者(共編著者), III-4 持続可能な都市代謝系としての水システム
        朝倉書店, 2021年04月
      • 水理公式集
        土木学会水工学委員会水理公式集編集小委員会, 分担執筆
        土木学会, 丸善出版 (発売), 2019年03月, 査読無し
      • 日本土木史平成3年~平成22年(1991~2010)
        日髙 平, 分担執筆, 第7章上下水道 7.7下水道技術の変遷 7.7.3処理技術の変遷 7.7.3(b)汚泥処理施設;7.7.4再利用・資源化技術の変遷7.7.4(b)資源化技術
        (公社)土木学会 日本土木史編集特別委員会編, 2017年03月, 査読無し

      受賞

      • 2024年07月20日
        WET Excellent Paper Award(日本水環境学会)
      • 2024年07月20日
        公益社団法人 日本水環境学会, WET Excellent Paper Award
        日本国, 学会誌・学術雑誌による顕彰
      • 2024年06月14日
        令和五年度土木学会論文賞
      • 2002年
        土木学会論文奨励賞
      • 2004年
        山田一宇賞
      • 2004年
        下水道協会誌奨励賞
      • 2004年
        京都大学環境衛生工学研究会優秀プロジェクト賞
      • 2016年12月06日
        土木学会環境工学委員会, 土木学会環境工学研究フォーラム論文賞
      • 2018年12月17日
        土木学会環境工学委員会, 土木学会環境工学研究フォーラム論文賞
      • 2020年12月09日
        土木学会環境工学委員会, 土木学会環境工学研究フォーラム論文賞
      • 2021年06月25日
        日本下水道協会, 下水道協会誌優秀論文賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • 乳酸発酵および光合成微生物による小規模地域内の資源・エネルギー循環の促進
        基盤研究(B)
        小区分64050:循環型社会システム関連
        京都大学
        日高 平
        自 2020年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        メタン発酵;バイオマス;浄化槽;液肥;太陽光;浄化槽汚泥;模擬生ごみ;光照射培養;栽培試験;バイオガス;下水汚泥
      • 汚泥減容化とメタン生成促進を目指した超微細気泡に内包させたオゾンによるメタン発酵
        基盤研究(B)
        小区分64020:環境負荷低減技術および保全修復技術関連
        広島大学
        西嶋 渉
        自 2020年04月01日, 至 2023年03月31日, 完了
        下水汚泥;消化汚泥;メタン発酵;超微細気泡;オゾン;改質;汚泥改質;汚泥減容化
      • Power to Gas由来の水素を用いた有機性廃棄物メタン発酵の高度化
        基盤研究(B)
        小区分22060:土木環境システム関連
        京都大学
        大下 和徹
        自 2020年04月01日, 至 2023年03月31日, 完了
        Power to Gas;バイオメタネーション;有機性廃棄物;メタン発酵;水素;バイオガス;下水汚泥;LCCO2;食品廃棄物;余剰電力;廃棄物系バイオマス;有機酸;廃棄物系湿潤バイオマス;水素資化性メタン生成細菌;Power to gas;数理モデル;反応阻害
      • 下水汚泥と厨芥の混合メタン発酵を核とした都市ごみ焼却施設と下水処理施設の連携
        基盤研究(B)
        京都大学
        大下 和徹
        自 2017年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        都市ごみ焼却施設;下水処理施設;し尿処理施設;下水汚泥;メタン発酵;厨芥類;し尿汚泥;脱水;浄化槽汚泥;混合メタン発酵;厨芥
      • 小規模下水処理システムからのエネルギー生産技術の開発
        基盤研究(C)
        京都大学
        日高 平
        自 2016年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        メタン発酵;小規模生活排水処理施設;脱水汚泥;好気性消化;液肥;草本作物;廃棄物再資源化;排水処理;バイオマス;肥料
      • 通電による排水処理生物反応槽の生物叢制御と廃水処理システム構築への適用
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        西村 文武
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        微生物燃料電池;廃水処理;通電制御;活性炭;栄養塩;下水汚泥;リアルタイム状況把握
      • 高温型嫌気性生物反応を活用したエネルギー自立型新規高度廃水処理システムの開発
        基盤研究(B)
        京都大学
        西村 文武
        自 2013年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        高温嫌気性生物反応;メタン発酵;嫌気性アンモニア酸化;亜酸化窒素;乳酸発酵;微生物叢解析;高温;微生物反応器;有機酸発酵;エネルギー回収;高温嫌気性消化;温室効果ガス;高温嫌気性発酵;エネルギー自立
      • 生分解性プラスチック含有有機性廃棄物のメタン発酵機構とその効率化に関する研究
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        西村 文武
        自 2011年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        生分解性プラスチック;有機性廃棄物;メタン発酵;嫌気性消化;ポリ乳酸
      • 高塩分含有水のオゾン処理機構の解明と技術開発
        基盤研究(C)
        大阪産業大学;京都大学
        津野 洋
        自 2010年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        用排水システム;オゾン処理;促進酸化処理;オゾン;塩分含有排水;過酸化水素;紫外線;促進酸化;高塩分含有;ACVK法;埋立地浸出水
      • オゾン間欠ばっ気型生物学的反応器による超高度廃水処理技術の開発
        基盤研究(C)
        京都大学
        西村 文武
        自 2008年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        オゾン処理;元素;汚泥減容化;微量汚染物質;オゾン;排水処理;エストロゲン性物質;廃水処理;間欠ばっき;金属類
      • 有害物質生成藻類の増殖抑制技術の開発
        若手研究(B)
        京都大学
        日高 平
        自 2007年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        水質汚濁・土壌汚染防止・浄化;モデル化;有害化学物質;有害物質生成藻類;Microcystis属;培養実験;リアルタイムPCR;遺伝子;検鏡;水質;Microcystin
      • 非滅菌環境下におけるバイオマス資源からの半連続式L-乳酸発酵の実用化に関する研究
        基盤研究(C)
        京都大学
        津野 洋
        自 2006年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        環境技術;廃棄物再資源化;発酵;乳酸;生ごみ;数理モデル;生分解性プラスチック;有機性廃棄物;動力学モデル;阻害;グルコース;反応速度;リアルタイムPCR;アンモニア;L-乳酸発酵;模擬生ごみ;半連続式培養;高温酸発酵;中温酸発酵;微生物群集解析;乳酸収率;光学純度
      • 廃水のオゾンおよびオゾン・過酸化水素処理における活性酸素種等の挙動に関する研究
        基盤研究(C)
        京都大学
        山田 春美
        自 2004年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        オゾン;過酸化水素;ヒドロキシルラジカル;臭素酸イオン;DOM, ozone;hydrogen peroxide;hydroxyl radical;bromate ion
      • 非光合成細菌による低分子有機物からの嫌気性水素発酵に関する基礎的研究
        若手研究(B)
        京都大学
        日高 平
        自 2003年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        水素;嫌気性発酵;生ごみ;TS濃度;高温菌;数理モデル;高温発酵;pH;有機酸;SRT
      • 残留性有機汚染物質の挙動とモニタリング指標に関する研究
        基盤研究(C)
        京都大学
        津野 洋
        自 2003年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        ムラサキイガイ;指標生物;ポリ塩化ビフェニル(PCB);生物濃縮;濃縮係数;瀬戸内海沿岸;異性体;起源推定, mussel;bioindicator;PCB;bioaccumulation;concentrations factor;Seto Inland Sea;isomer;prediction of sources of PCBs pollutions
      • メタン発酵嫌気性微生物へのマイクロ波非熱的作用の機構解明と循環照射システム
        基盤研究(B)
        小区分22060:土木環境システム関連
        公立鳥取環境大学
        戸苅 丈仁
        自 2024年04月01日, 至 2029年03月31日, 交付
        メタン発酵;マイクロ波;微生物;エネルギー
      • 導電性物質が嫌気性染色廃水処理に及ぼす影響メカニズムの解明
        特別研究員奨励費
        小区分64020:環境負荷低減技術および保全修復技術関連
        京都大学
        日高 平
        自 2024年07月26日, 至 2027年03月31日, 採択
      • 微生物反応系の光照射による革新的制御手法の開発と生物学的廃水処理への適用
        挑戦的研究(開拓)
        中区分22:土木工学およびその関連分野
        京都大学
        西村 文武
        自 2024年06月28日, 至 2027年03月31日, 交付
        光照射;紫外線;可視光;赤外線;アナモックス
      • 導電性物質が嫌気性染色廃水処理に及ぼす影響メカニズムの解明
        特別研究員奨励費
        小区分64020:環境負荷低減技術および保全修復技術関連
        京都大学
        日高 平
        自 2024年07月26日, 至 2027年03月31日, 交付
      • 微生物反応系の光照射による革新的制御手法の開発と生物学的廃水処理への適用
        挑戦的研究(開拓)
        中区分22:土木工学およびその関連分野
        京都大学
        西村 文武
        自 2024年06月28日, 至 2027年03月31日, 交付
        光照射;紫外線;可視光;赤外線;アナモックス

      外部資金:その他

      • 光照射型生物学的処理による排水からのエネルギーおよび放射性物質の回収 (2023年度分)
        独立行政法人 日本学術振興会, 二国間交流事業共同研究・セミナー
        自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
        代表者
      • 光照射型生物学的処理による排水からのエネルギーおよび放射性物質の回収 (2022年度分)
        独立行政法人 日本学術振興会, 二国間交流事業共同研究・セミナー
        自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
        代表者
      • 生ごみと浄化槽汚泥の地域内循環による資源・エネルギー回収手法の開発(その3) (2021年度分)
        大阪湾広域臨海環境整備センター, 廃棄物の適正処理・水処理に係る調査研究助成制度
        自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
        代表
      • 光照射型生物学的処理による排水からのエネルギーおよび放射性物質の回収 (2021年度分)
        独立行政法人 日本学術振興会, 二国間交流事業共同研究・セミナー
        自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
        代表者
      • 集約嫌気性消化による小規模処理施設での廃棄物系バイオマス有効活用の促進 (平成27年度分)
        廃棄物・海域水環境保全に係る調査研究費助成制度
        自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日
        日高 平
      • 集約嫌気性消化による小規模処理施設での廃棄物系バイオマス有効活用の促進(その2) (平成28年度分)
        廃棄物の適正処理・水処理に係る調査研究助成制度
        自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
        日高 平
      • 集約嫌気性消化による小規模処理施設での廃棄物系バイオマス有効活用の促進(その3) (平成29年度分)
        廃棄物の適正処理・水処理に係る調査研究費助成制度
        自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
        日高 平
      • 生ごみと浄化槽汚泥の地域内循環による資源・エネルギー回収手法の開発 (2019年度分)
        廃棄物の適正処理・水処理に係る調査研究助成制度
        自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
        日高 平
      • 生ごみと浄化槽汚泥の地域内循環による資源・エネルギー回収手法の開発(その2) (2020年度分)
        廃棄物の適正処理・水処理に係る調査研究助成制度
        自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
        日高 平
      list
        Last Updated :2025/05/02

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          水環境工学
          F441, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境微生物学特論
          A643, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          下水道工学
          3055, 後期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境マネジメント演習IIb
          7018, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境マネジメント演習IIb
          7018, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境マネジメント演習IIa
          7017, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習Ia
          5004, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境マネジメント基礎演習
          3380, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境マネジメント基礎演習
          3380, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習Ib
          5005, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習Ib
          5005, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習Ia
          5004, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          国際環境マネジメント基礎演習
          3363, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          国際環境マネジメント基礎演習
          3363, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          水環境保全論
          3310, 後期前半, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIa
          5006, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境マネジメント演習Ia
          7015, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境マネジメント演習Ia
          7015, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIIb
          5009, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境マネジメント演習IIa
          7017, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境マネジメント演習Ib
          7016, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境マネジメント演習Ib
          7016, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIb
          5007, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIb
          5007, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIa
          5006, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIIb
          5009, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIIa
          5008, 前期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球環境学特別実験及び演習IIIa
          5008, 後期不定, 地球環境学舎, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          修士論文
          9999, 後期不定, 地球環境学舎, 0
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          修士論文
          9999, 前期不定, 地球環境学舎, 0
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          先端マテリアルサイエンス通論(4回コース)
          i061, 前期, 工学研究科, 0.5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          先端マテリアルサイエンス通論(8回コース)
          i062, 前期, 工学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          先端マテリアルサイエンス通論(12回コース)
          i063, 前期, 工学研究科, 1.5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境工学実験1
          3141, 前期, 工学部, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          学外実習
          3147, 後期集中, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          下水道工学
          3055, 後期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          水環境工学
          F441, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境微生物学特論
          A643, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          先端マテリアルサイエンス通論(4回コース)
          i061, 前期, 工学研究科, 0.5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          先端マテリアルサイエンス通論(8回コース)
          i062, 前期, 工学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          先端マテリアルサイエンス通論(12回コース)
          i063, 前期, 工学研究科, 1.5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境資源循環技術
          H424, 前期, 工学研究科, 1.5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境工学実験1
          3141, 前期, 工学部, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          特別研究
          3999, 通年集中, 工学部, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境微生物学特論
          A643, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          下水道工学
          3055, 後期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境工学実験1
          3141, 前期, 工学部, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          水環境工学
          F441, 前期, 工学研究科, 2
        • 地球工学総論
        • 環境工学実験1
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          下水道工学
          後期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          下水道工学
          後期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          環境微生物学特論
          前期, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          下水道工学
          後期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          環境工学実験1
          前期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          環境微生物学特論
          前期, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          環境資源循環技術
          前期, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          下水道工学
          後期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          水環境工学
          前期, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          環境工学実験1
          前期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          環境微生物学特論
          前期, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          下水道工学
          後期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          水環境工学
          前期, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          環境工学実験1
          前期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          環境微生物学特論
          前期, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          環境資源循環技術
          前期, 工学研究科
        list
          Last Updated :2025/05/02

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            環境管理専門委員会有機廃液情報管理小委員会委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            環境管理専門委員会無機廃液管理小委員会委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            環境管理専門委員会委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            地球環境学堂 教務委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            工学研究科工学研究倫理委員会 委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            工学研究科・工学部広報委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            工学研究科工学研究倫理委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年05月31日
            工学研究科・工学部化学物質管理委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            工学研究科・工学部化学物質管理委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            桂事業場環境安全衛生委員会 委員
          • 自 2016年07月01日, 至 2022年03月31日
            桂事業場環境安全衛生委員会 委員
          • 自 2018年04月01日
            工学研究科附属環境安全衛生センター運営委員会 委員
          • 自 2016年07月01日
            工学研究科RI施設専門委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            桂事業場環境安全衛生委員会 委員
          • 自 2016年07月01日
            工学研究科放射線専門委員会 委員

          ページ上部へ戻る