教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

中曽根 祐介

ナカソネ ユウスケ

理学研究科 化学専攻物性化学講座 助教

中曽根 祐介
list
    Last Updated :2025/05/26

    基本情報

    学部兼担

    • 理学部

    学位

    • 修士(理学)(京都大学)
    • 博士(理学)(京都大学)

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/26

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        高速混合と過渡回折格子法を組み合わせた新規測定法の開発

      研究分野

      • ナノテク・材料, 基礎物理化学
      • 自然科学一般, 生物物理、化学物理、ソフトマターの物理
      • ライフサイエンス, 生物物理学

      論文

      • Translational diffusion of transient intermediate species during protein reactions: Phototropin
        Masahide Terazima; Kimitoshi Takeda; Yusuke Nakasone; Kazunori Zikihara; Satoru Tokutomi
        International Conference on Fluid Flow, Heat and Mass Transfer, 2016年
      • Protein diffusion of reaction intermediates under crowded condition
        Masahide Terazima; Tomoyuki Yoshitake; Yusuke Nakasone; Kazunori Zikihara; Satoru Tokutomi
        International Conference on Fluid Flow, Heat and Mass Transfer, 2015年
      • Time-resolved study on signaling pathway of photoactivated adenylate cyclase and its nonlinear optical response.
        Yusuke Nakasone; Hiroto Murakami; Shunrou Tokonami; Takashi Oda; Masahide Terazima
        The Journal of biological chemistry, 2023年09月22日
      • Effects of N‐ and C‐terminal regions on oligomeric formation of blue light sensor protein SyPixD
        Shunrou Tokonami; Yusuke Nakasone; Masahide Terazima
        Protein Science, 2023年06月, 査読有り
      • Time-resolved detection of light-induced conformational changes of heliorhodopsin
        Yusuke Nakasone; Yuma Kawasaki; Masae Konno; Keiichi Inoue; Masahide Terazima
        PHYSICAL CHEMISTRY CHEMICAL PHYSICS, 2023年04月
      • 3P247 BLUF蛋白質における光誘起分子内・分子間相互作用変化(光生物(視覚・光受容),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
        中曽根 祐介; 小野 高明; 石井 麻子; 増田 真二; 寺嶋 正秀
        生物物理, 2007年
      • 3P248 青色光受容BLUFタンパク質TePixDの光反応ダイナミクス(光生物(視覚・光受容),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
        田中 啓介; 中曽根 祐介; 岡島 公司; 徳富 哲; 池内 昌彦; 寺嶋 正秀
        生物物理, 2007年
      • 2P358 青色光受容体Phototropin LOV2の光反応に伴う構造変化(光生物学(光合成・視覚と光受容),口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
        永徳 丈; 中曽根 祐介; 直原 一徳; 松岡 大介; 徳富 哲; 寺嶋 正秀
        生物物理, 2007年
      • 1P440 Equilibrium between monomer and dimer forms of phototropin1-LOV2 domain(17. Light driven system,Poster Session,Abstract,Meeting Program of EABS &BSJ 2006)
        Nakasone Yusuke; Eitoku Takeshi; Matsuoka Daisuke; Tokutomi Satoru; Terazima Masahide
        生物物理, 2006年
      • 2P289 Phototropin LOV2 ドメイン近傍における構造変化とその解析(光生物 A) 視覚・光受容))
        永徳 丈; 中曽根 祐介; 松岡 大介; 徳富 哲; 寺嶋 正秀
        生物物理, 2005年
      • 1P272 青色光センサーPhototropin LOV2付近の光反応構造変化(光生物 A) 視覚)
        永徳 丈; 中曽根 祐介; 松岡 大介; 徳富 哲; 寺嶋 正秀
        生物物理, 2004年
      • 2C1436 高圧下におけるフォトトロピンLOVドメインの光反応(蛋白質_機能1,第49回日本生物物理学会年会)
        Kuroi Kunisato; Sato Francielle; Nakasone Yusuke; Zikihara Kazunori; Tokutomi Satoru; Terazima Masahide
        生物物理, 2011年
      • 2C1424 枯草菌由来の青色光センサータンパク質YtvAの光化学反応ダイナミクス(蛋白質_機能1,第49回日本生物物理学会年会)
        Choi Seokwoo; Nakasone Yusuke; Hellingwerf Klaas J; Terazima Masahide
        生物物理, 2011年
      • 1P-222 青色光センサータンパク質PixDの光誘起構造変化および分子間相互作用変化の研究(光生物-視覚・光受容,第47回日本生物物理学会年会)
        Tanaka Keisuke; Nakasone Yusuke; Okajima Koji; Ikeuchi Masahiko; Tokutomi Satoru; Terazima Masahide
        生物物理, 2009年
      • 3TA2-02 フォトトロピンの温度依存的反応効率と温度センサーとしての機能の実験的証拠(光生物-視覚・光受容,第47回日本生物物理学会年会)
        Nakasone Yusuke; Zikihara Kazunori; Matsuoka Daisuke; Tokutomi Satoru; Suzuki Tomomi; Nagatani Akira; Terazima Masahide
        生物物理, 2009年
      • 1P-061 光センサータンパク質TePixDの反応ダイナミクスへの圧力効果(蛋白質-機能(反応機構,生物活性など),第47回日本生物物理学会年会)
        Kuroi Kunisato; Tanaka Keisuke; Nakasone Yusuke; Okajima Kouji; Ikeuchi Masahiko; Tokutomi Satoru; Terazima Masahide
        生物物理, 2009年
      • 2P-278 シアノバクテリアの青色光受容タンパク質SyPixDの構造変化の時間分解検出(光生物・視覚,光受容(2),第46回日本生物物理学会年会)
        Tanaka Keisuke; Nakasone Yusuke; Okajima Koji; Ikeuchi Masahiko; Tokutomi Satoru; Terazima Masahide
        生物物理, 2008年
      • 2P-277 植物が有するLOVドメインの光反応ダイナミクス(光生物・視覚,光受容(2),第46回日本生物物理学会年会)
        Nakasone Yusuke; Eitoku Takeshi; Zikihara Kazunori; Matsuoka Daisuke; Tokutomi Satoru; Terazima Masahide
        生物物理, 2008年
      • Time-resolved diffusion reveals photoreactions of BLUF proteins with similar functional domains.
        Yusuke Nakasone; Masahide Terazima
        Photochemical & photobiological sciences : Official journal of the European Photochemistry Association and the European Society for Photobiology, 2022年04月
      • Slow Conformational Changes of Blue Light Sensor BLUF Proteins in Milliseconds.
        Shunrou Tokonami; Morihiko Onose; Yusuke Nakasone; Masahide Terazima
        Journal of the American Chemical Society, 2022年03月09日
      • Selective Photoinduced Dimerization and Slow Recovery of a BLUF Domain of EB1.
        Kosei Shibata; Yusuke Nakasone; Masahide Terazima
        The journal of physical chemistry. B, 2022年02月10日
      • A unique photochromic UV-A sensor protein, Rc-PYP, interacting with the PYP-binding protein.
        Suhyang Kim; Yusuke Nakasone; Akira Takakado; Yoichi Yamazaki; Hironari Kamikubo; Masahide Terazima
        Physical chemistry chemical physics : PCCP, 2021年09月07日
      • Photoreaction of photoactivated adenylate cyclase from cyanobacterium Microcoleus chthonoplastes.
        Misato Ikoma; Yusuke Nakasone; Masahide Terazima
        Journal of photochemistry and photobiology. B, Biology, 2021年08月
      • Effect of Hydrated Ionic Liquid on Photocycle and Dynamics of Photoactive Yellow Protein.
        Utana Umezaki; Miu Hatakenaka; Kana Onodera; Hiroto Mizutani; Suhyang Kim; Yusuke Nakasone; Masahide Terazima; Yoshifumi Kimura
        Molecules (Basel, Switzerland), 2021年07月28日
      • Enzymatic activity of the blue light-regulated phosphodiesterase BlrP1 from Klebsiella pneumoniae shows a nonlinear dependence on light intensity.
        Kosei Shibata; Yusuke Nakasone; Masahide Terazima
        FEBS letters, 2021年05月
      • A Time-Resolved Diffusion Technique for Detection of the Conformational Changes and Molecular Assembly/Disassembly Processes of Biomolecules.
        Yusuke Nakasone; Masahide Terazima
        Frontiers in genetics, 2021年
      • Wavelength-Dependent Photoreaction of PYP from Rhodobacter capsulatus.
        Suhyang Kim; Yusuke Nakasone; Akira Takakado; Yoichi Yamazaki; Hironari Kamikubo; Masahide Terazima
        Biochemistry, 2020年12月29日
      • Time-resolved detection of SDS-induced conformational changes in α-synuclein by a micro-stopped-flow system.
        Shunki Takaramoto; Yusuke Nakasone; Kei Sadakane; Shinsaku Maruta; Masahide Terazima
        RSC advances, 2020年12月24日
      • Photoreaction Dynamics of a Full-Length Protein YtvA and Intermolecular Interaction with RsbRA.
        Seokwoo Choi; Yusuke Nakasone; Klaas J Hellingwerf; Masahide Terazima
        Biochemistry, 2020年12月22日
      • Spiropyran labeling for sensitive probing of protein diffusion by the transient grating method
        Shunki Takaramoto; Yusuke Nakasone; Kei Sadakane; Shinsaku Maruta; Masahide Terazima
        CHEMICAL PHYSICS LETTERS, 2020年01月
      • Photoreaction Dynamics of Full-Length Phototropin from Chlamydomonas reinhardtii.
        Yusuke Nakasone; Masumi Ohshima; Koji Okajima; Satoru Tokutomi; Masahide Terazima
        The journal of physical chemistry. B, 2019年12月26日
      • Time-Resolved Diffusion Detection with Microstopped Flow System.
        Yusuke Nakasone; Shunki Takaramoto; Masahide Terazima
        Analytical chemistry, 2019年09月17日
      • Time-Resolved Study of Interprotein Signaling Process of a Blue Light Sensor PapB-PapA Complex.
        Yusuke Nakasone; Koutaro Kikukawa; Shinji Masuda; Masahide Terazima
        The journal of physical chemistry. B, 2019年04月18日
      • Photoreaction of BlrP1: the role of a nonlinear photo-intensity sensor.
        Kosei Shibata; Yusuke Nakasone; Masahide Terazima
        Physical chemistry chemical physics : PCCP, 2018年03月28日, 査読有り
      • Sequential DNA Binding and Dimerization Processes of the Photosensory Protein EL222.
        Akira Takakado; Yusuke Nakasone; Masahide Terazima
        Biochemistry, 2018年03月13日, 査読有り
      • Photoreaction Dynamics of LOV1 and LOV2 of Phototropin from Chlamydomonas reinhardtii.
        Yusuke Nakasone; Masumi Ohshima; Koji Okajima; Satoru Tokutomi; Masahide Terazima
        The journal of physical chemistry. B, 2018年02月15日, 査読有り
      • Photoinduced dimerization of a photosensory DNA-binding protein EL222 and its LOV domain.
        Akira Takakado; Yusuke Nakasone; Masahide Terazima
        Physical chemistry chemical physics : PCCP, 2017年09月20日, 査読有り
      • Light-Induced Conformational Changes of LOV2-Kinase and the Linker Region in Arabidopsis Phototropin2.
        Akira Takakado; Yusuke Nakasone; Koji Okajima; Satoru Tokutomi; Masahide Terazima
        The journal of physical chemistry. B, 2017年05月04日, 査読有り
      • Anomalous pressure effects on the photoreaction of a light-sensor protein from Synechocystis, PixD (Slr1694), and the compressibility change of its intermediates.
        Tsubasa Nakajima; Kunisato Kuroi; Yusuke Nakasone; Koji Okajima; Masahiko Ikeuchi; Satoru Tokutomi; Masahide Terazima
        Physical chemistry chemical physics : PCCP, 2016年09月21日, 査読有り
      • Time-Resolved Detection of Light-Induced Dimerization of Monomeric Aureochrome-1 and Change in Affinity for DNA.
        Yuki Akiyama; Yusuke Nakasone; Yoichi Nakatani; Osamu Hisatomi; Masahide Terazima
        The journal of physical chemistry. B, 2016年08月04日, 査読有り
      • Photochemical Reactions of the LOV and LOV-Linker Domains of the Blue Light Sensor Protein YtvA.
        Seokwoo Choi; Yusuke Nakasone; Klaas J Hellingwerf; Masahide Terazima
        Biochemistry, 2016年06月07日, 査読有り
      • Macromolecular crowding effect for photoreactions of LOV2 domains of Arabidopsis thaliana phototropin 1
        Tomoyuki Yoshitake; Tsuguyoshi Toyooka; Yusuke Nakasone; Kazunori Zikihara; Satoru Tokutomi; Masahide Terazima
        JOURNAL OF MOLECULAR LIQUIDS, 2016年05月, 査読有り
      • Time-resolved fluctuation during the photochemical reaction of a photoreceptor protein: phototropin1LOV2-linker.
        Kunisato Kuroi; Francielle Sato; Yusuke Nakasone; Kazunori Zikihara; Satoru Tokutomi; Masahide Terazima
        Physical chemistry chemical physics : PCCP, 2016年02月17日, 査読有り
      • Reaction dynamics of the UV-B photosensor UVR8.
        Takaaki Miyamori; Yusuke Nakasone; Kenichi Hitomi; John M Christie; Elizabeth D Getzoff; Masahide Terazima
        Photochemical & photobiological sciences : Official journal of the European Photochemistry Association and the European Society for Photobiology, 2015年05月, 査読有り
      • Photoinduced oligomerization of Arabidopsis thaliana phototropin 2 LOV1.
        Yusuke Nakasone; Yuki Kawaguchi; Sam-Geun Kong; Masamitsu Wada; Masahide Terazima
        The journal of physical chemistry. B, 2014年12月11日, 査読有り
      • Dynamics of the amino-terminal and carboxyl-terminal helices of Arabidopsis phototropin 1 LOV2 studied by the transient grating.
        Kimitoshi Takeda; Yusuke Nakasone; Kazunori Zikihara; Satoru Tokutomi; Masahide Terazima
        The journal of physical chemistry. B, 2013年12月12日, 査読有り
      • Photochemistry of Arabidopsis phototropin 1 LOV1: transient tetramerization.
        Yusuke Nakasone; Kazunori Zikihara; Satoru Tokutomi; Masahide Terazima
        Photochemical & photobiological sciences : Official journal of the European Photochemistry Association and the European Society for Photobiology, 2013年07月, 査読有り
      • Modeling the functioning of YtvA in the general stress response in Bacillus subtilis.
        Jeroen B van der Steen; Yusuke Nakasone; Johnny Hendriks; Klaas J Hellingwerf
        Molecular bioSystems, 2013年09月, 査読有り
      • Time-resolved tracking of interprotein signal transduction: Synechocystis PixD-PixE complex as a sensor of light intensity.
        Keisuke Tanaka; Yusuke Nakasone; Koji Okajima; Masahiko Ikeuchi; Satoru Tokutomi; Masahide Terazima
        Journal of the American Chemical Society, 2012年05月23日, 査読有り
      • Light-induced conformational change and transient dissociation reaction of the BLUF photoreceptor Synechocystis PixD (Slr1694).
        Keisuke Tanaka; Yusuke Nakasone; Koji Okajima; Masahiko Ikeuchi; Satoru Tokutomi; Masahide Terazima
        Journal of molecular biology, 2011年06月24日, 査読有り
      • On the Binding of BODIPY-GTP by the Photosensory Protein YtvA from the Common Soil Bacterium Bacillus subtilis
        Yusuke Nakasone; Klaas J. Hellingwerf
        PHOTOCHEMISTRY AND PHOTOBIOLOGY, 2011年05月, 査読有り
      • A way to sense light intensity: Multiple-excitation of the BLUF photoreceptor TePixD suppresses conformational change.
        Keisuke Tanaka; Yusuke Nakasone; Koji Okajima; Masahiko Ikeuchi; Satoru Tokutomi; Masahide Terazima
        FEBS letters, 2011年03月09日, 査読有り
      • Kinetics of conformational changes of the FKF1-LOV domain upon photoexcitation.
        Yusuke Nakasone; Kazunori Zikihara; Satoru Tokutomi; Masahide Terazima
        Biophysical journal, 2010年12月01日, 査読有り
      • When is the helix conformation restored after the reverse reaction of phototropin?
        Yuki Kawaguchi; Yusuke Nakasone; Kazunori Zikihara; Satoru Tokutomi; Masahide Terazima
        Journal of the American Chemical Society, 2010年07月07日, 査読有り
      • Temperature-sensitive reaction of a photosensor protein YcgF: possibility of a role of temperature sensor.
        Yusuke Nakasone; Taka-aki Ono; Asako Ishii; Shinji Masuda; Masahide Terazima
        Biochemistry, 2010年03月16日, 査読有り
      • Oligomeric-state-dependent conformational change of the BLUF protein TePixD (Tll0078).
        Keisuke Tanaka; Yusuke Nakasone; Koji Okajima; Masahiko Ikeuchi; Satoru Tokutomi; Masahide Terazima
        Journal of molecular biology, 2009年03月13日, 査読有り
      • Stability of dimer and domain-domain interaction of Arabidopsis phototropin 1 LOV2.
        Yusuke Nakasone; Takeshi Eitoku; Kazunori Zikihara; Daisuke Matsuoka; Satoru Tokutomi; Masahide Terazima
        Journal of molecular biology, 2008年11月21日, 査読有り
      • Photochemical intermediates of Arabidopsis phototropin 2 LOV domains associated with conformational changes.
        Takeshi Eitoku; Yusuke Nakasone; Kazunori Zikihara; Daisuke Matsuoka; Satoru Tokutomi; Masahide Terazima
        Journal of molecular biology, 2007年08月31日, 査読有り
      • Transient dimerization and conformational change of a BLUF protein: YcgF.
        Yusuke Nakasone; Taka-aki Ono; Asako Ishii; Shinji Masuda; Masahide Terazima
        Journal of the American Chemical Society, 2007年06月06日, 査読有り
      • Dynamics of conformational changes of Arabidopsis phototropin 1 LOV2 with the linker domain.
        Yusuke Nakasone; Takeshi Eitoku; Daisuke Matsuoka; Satoru Tokutomi; Masahide Terazima
        Journal of molecular biology, 2007年03月23日, 査読有り
      • Kinetic measurement of transient dimerization and dissociation reactions of Arabidopsis phototropin 1 LOV2 domain.
        Yusuke Nakasone; Takeshi Eitoku; Daisuke Matsuoka; Satoru Tokutomi; Masahide Terazima
        Biophysical journal, 2006年07月15日, 査読有り
      • Conformational dynamics of phototropin 2 LOV2 domain with the linker upon photoexcitation.
        Takeshi Eitoku; Yusuke Nakasone; Daisuke Matsuoka; Satoru Tokutomi; Masahide Terazima
        Journal of the American Chemical Society, 2005年09月28日, 査読有り

      MISC

      • 青色光センサータンパク質フォトトロピンの光制御機構
        中曽根祐介; 寺嶋正秀
        物性科学センター誌, 2016年
      • 青色光センサータンパク質フォトトロピンの光制御機構
        中曽根 祐介; 寺嶋 正秀
        京都大学物性科学センター誌 : LTMセンター誌, 2016年12月

      受賞

      • 2013年04月18日
        日本化学会, 優秀講演賞(学術)

      外部資金:科学研究費補助金

      • 夾雑微小空間におけるタンパク質の動的挙動-揺らぎ・反応・局在化と機能-
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        理工系
        京都大学
        中曽根 祐介
        自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了
        クラウディング;反応ダイナミクス;揺らぎ;過渡回折格子法;細胞抽出液;閉じ込め効果;混み合い効果;相分離;微小空間;光センサー
      • 分子夾雑系におけるタンパク質の動的挙動-揺らぎと反応ダイナミクス-
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        京都大学
        中曽根 祐介
        自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        分子夾雑効果;光反応;混み合い効果;揺らぎ;反応速度;酵素活性;ダイナミクス;生体分子反応;過渡回折格子法;時間分解熱力学;クラウディング;光活性化型アデニル酸シクラーゼ;反応ダイナミクス;光センサー
      • 複雑な分子間反応の連鎖を光操作で解き明かすーアポトーシス機構の分子論的理解ー
        若手研究(A)
        京都大学
        中曽根 祐介
        自 2017年04月01日, 至 2021年03月31日, 完了
        細胞死;光操作;分子間反応;過渡回折格子法;LOVドメイン;Caspase8;反応ダイナミクス;アポトーシス;光制御;Caspase;光センサー;光遺伝学;光解離反応;光センサータンパク質;分子ダイナミクス
      • 新規拡散係数測定装置の開発および生体分子反応ダイナミクスへの応用
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        中曽根 祐介
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        拡散係数;過渡回折格子法;タンパク質反応;時間分解;ストップトフロー;反応ダイナミクス;タンパク質;拡散係数測定;過渡回折光子法;過渡吸収;分子間反応;高速混合
      • 光受容体フォトトロピンの光情報認識からキナーゼ活性化に至る分子機構の解明
        若手研究(B)
        京都大学
        中曽根 祐介
        自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        phototropin;LOVドメイン;過渡回折格子法;蛋白質反応;光センサータンパク質;光センサー蛋白質
      • 枯草菌の光ストレス応答に迫る~光センサー蛋白質YtvAの反応分子機構の解明
        研究活動スタート支援
        京都大学
        中曽根 祐介
        自 2011年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        YtvA;LOV;光ストレス応答;枯草菌;光反応;過渡回折格子法;STAS;国際情報交換オランダ;LOVドメイン;ストレス応答;光センサー蛋白質;過渡回析格子法
      • 光技術と構造生物学の融合による過渡構造解析
        挑戦的研究(開拓)
        中区分43:分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野
        徳島大学
        齋尾 智英
        自 2022年06月30日, 至 2025年03月31日, 交付
        光技術;NMR;中性子散乱;ダイナミクス;過渡的構造
      list
        Last Updated :2025/05/26

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          化学課題研究7
          5634, 通年集中, 理学部, 12
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          物性化学演習ID
          7163, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          物性化学演習IC
          7162, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          物性化学演習IB
          7161, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          物性化学ゼミナールIB
          7057, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          物性化学ゼミナールIA
          7056, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          物性化学演習IA
          7160, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          物性化学ゼミナールID
          7059, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          物性化学ゼミナールIC
          7058, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          化学実験法II
          8611, 後期, 理学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          入門化学実験
          2616, 前期, 理学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          入門化学実験
          2616, 後期, 理学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          化学実験B
          8635, 後期, 理学部, 8
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          化学実験A
          8634, 前期, 理学部, 8
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物性化学ゼミナールIA
          7056, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物性化学ゼミナールIB
          7057, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物性化学演習IA
          7160, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物性化学ゼミナールID
          7059, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物性化学ゼミナールIC
          7058, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物性化学演習ID
          7163, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物性化学演習IC
          7162, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物性化学演習IB
          7161, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          化学課題研究7
          5634, 通年集中, 理学部, 12
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          入門化学実験
          2616, 後期, 理学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          化学実験法II
          8611, 後期, 理学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          入門化学実験
          2616, 前期, 理学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          化学実験B
          8635, 後期集中, 理学部, 8
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          化学実験A
          8634, 前期集中, 理学部, 8
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物性化学ゼミナールIA
          7056, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          基礎化学実験
          N308, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物性化学ゼミナールIB
          7057, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          化学実験B
          8635, 後期集中, 理学部, 8
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物性化学演習ID
          7163, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物性化学ゼミナールIC
          7058, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物性化学演習IC
          7162, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物性化学演習IB
          7161, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物性化学演習IA
          7160, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          入門化学実験
          2616, 前期, 理学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          化学課題研究7
          5634, 通年集中, 理学部, 12
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物性化学ゼミナールID
          7059, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          化学実験A
          8634, 前期集中, 理学部, 8
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          入門化学実験
          2616, 後期, 理学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          化学実験法II
          8611, 後期, 理学部, 2
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          化学課題研究7
          通年, 理学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          物性化学ゼミナールIA
          前期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          物性化学ゼミナールIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          物性化学ゼミナールIC
          前期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          物性化学ゼミナールID
          後期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          物性化学演習IA
          前期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          物性化学演習IB
          後期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          物性化学演習IC
          前期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          物性化学演習ID
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          化学課題研究7
          通年, 理学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          物性化学ゼミナールIA
          前期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          物性化学ゼミナールIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          物性化学ゼミナールIC
          前期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          物性化学ゼミナールID
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          物性化学演習IA
          前期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          物性化学演習IB
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          物性化学演習IC
          前期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          物性化学演習ID
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          化学課題研究7
          通年, 理学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          物性化学ゼミナールIA
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          物性化学ゼミナールIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          物性化学ゼミナールIC
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          物性化学ゼミナールID
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          物性化学演習IA
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          物性化学演習IB
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          物性化学演習IC
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          物性化学演習ID
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          化学課題研究7
          通年, 理学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          基礎化学実験
          後期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          物性化学ゼミナールIA
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          物性化学ゼミナールIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          物性化学ゼミナールIC
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          物性化学ゼミナールID
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          物性化学演習IA
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          物性化学演習IB
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          物性化学演習IC
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          物性化学演習ID
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          化学課題研究7
          通年, 理学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          物性化学ゼミナールIA
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          物性化学ゼミナールIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          物性化学ゼミナールIC
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          物性化学ゼミナールID
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          物性化学演習IA
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          物性化学演習IB
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          物性化学演習IC
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          物性化学演習ID
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          化学課題研究7
          通年, 理学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          基礎化学実験
          後期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          物性化学ゼミナールIA
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          物性化学ゼミナールIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          物性化学ゼミナールIC
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          物性化学ゼミナールID
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          物性化学演習IA
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          物性化学演習IB
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          物性化学演習IC
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          物性化学演習ID
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          入門化学実験
          前期, 理学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          入門化学実験
          後期, 理学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          化学実験A
          前期集中, 理学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          化学実験B
          後期集中, 理学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          化学課題研究7
          通年, 理学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物性化学ゼミナールIA
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物性化学ゼミナールIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物性化学ゼミナールIC
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物性化学ゼミナールID
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物性化学演習IA
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物性化学演習IB
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物性化学演習IC
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物性化学演習ID
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          入門化学実験
          前期, 理学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          入門化学実験
          後期, 理学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          化学実験A
          前期集中, 理学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          化学実験B
          後期集中, 理学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          化学課題研究7
          通年, 理学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物性化学ゼミナールIA
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物性化学ゼミナールIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物性化学ゼミナールIC
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物性化学ゼミナールID
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物性化学演習IA
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物性化学演習IB
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物性化学演習IC
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物性化学演習ID
          後期, 理学研究科
        list
          Last Updated :2025/05/26

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            理学研究科放射線委員会委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            理学研究科放射線委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            理学研究科放射線委員会委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            理学研究科放射線委員会委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日
            理学研究科放射線委員会委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            理学研究科放射線委員会委員委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            理学研究科放射線委員会委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            理学研究科放射線委員会委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            理学研究科放射線委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            理学研究科放射線委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            理学研究科放射線委員会委員

          ページ上部へ戻る