教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

浅沼 尚

アサヌマ ヒサシ

人間・環境学研究科 人間・環境学専攻物質科学講座 講師

浅沼 尚
list
    Last Updated :2025/05/01

    基本情報

    学部兼担

    • 総合人間学部

    全学メールアドレス

    • 全学メールアドレス

      asanuma.hisashi.4wkyoto-u.ac.jp

    学位

    • 2015年03月26日
      東京工業大学修士(理学)
    • 2018年03月26日
      東京工業大学博士(理学)

    出身学校・専攻等

    • 東京工業大学, 理学部地球惑星科学科, 卒業

    経歴

    • 自 2022年10月, 至 現在
      京都大学, 大学院人間・環境学研究科, 講師
    • 自 2021年04月, 至 2022年09月
      東京大学, 大気海洋研究所, 特任研究員
    • 自 2018年04月, 至 2021年03月
      東京大学, 大学院理学系研究科附属地殻化学実験施設, 研究員
    • 自 2015年04月, 至 2018年03月
      東京工業大学, 理工学研究科地球惑星科学専攻, 博士課程
    • 自 2013年04月, 至 2015年03月
      東京工業大学, 理工学研究科地球惑星科学, 修士課程
    • 自 2009年04月, 至 2013年03月
      東京工業大学, 理学部地球惑星科学科
    • 至 2009年03月
      穎明館高等学校

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/01

      研究

      研究キーワード

      • 質量分析学
      • 地質年代学
      • 同位体地球化学

      研究分野

      • 自然科学一般, 固体地球科学, 安定同位体分析
      • 自然科学一般, 固体地球科学, 地質年代学

      論文

      • 青森県,下北半島西部に分布する新第三系年代層序の再検討と仏ヶ浦カルデラの提唱
        盛合 秀; 折橋 裕二; 佐々木 実; 沼田 翔伍; 仁木 創太; 浅沼 尚; 淺原 良浩; 平田 岳史
        地質学雑誌, 2024年
      • Zircon Trace‐Element Compositions in Cenozoic Granitoids in Japan: Revised Discrimination Diagrams for Zircons in I‐Type, S‐Type, and A‐Type Granites
        Yusuke Sawaki; Hisashi Asanuma; Shuhei Sakata; Mariko Abe; Hisahiro Ueda; Wataru Fujisaki; Takeshi Ohno
        Island Arc, 2024年01月
      • Depositional condition of Paleoproterozoic Francevillian carbonate rocks revisited from rare earth element contents
        Satoshi Yoshida; Karen Bakakas Mayika; Yuki Ishihara; Mathieu Moussavou; Hisashi Asanuma; Tomohiko Sato; Takafumi Hirata; Cédric Ligna; Yusuke Sawaki; Amboise Edou-Minko
        Geoscience Frontiers, 2023年12月
      • A reaction cell as a sample introduction portal for detection of gaseous components in ICP-MS
        Takafumi Hirata; Kyoko Kobayashi; Hisashi Asanuma; Yoshiki Makino; Shuji Yamashita; Kanoko Kurihara; Sota Niki; Masaki Nakazato; Osamu Shikino
        Journal of Analytical Atomic Spectrometry, 2023年
      • The Origin of the Paleo-Kuril Arc, NE Japan: Sediment Provenance Change and Its Implications for Plate Configuration in the NW Pacific Region Since the Late Cretaceous
        H. Harisma; H. Naruse; H. Asanuma; T. Hirata
        TECTONICS, 2022年12月
      • Zircon trace-element compositions in Miocene granitoids in Japan: Discrimination diagrams for zircons in M-, I-, S-, and A-type granites
        Yusuke Sawaki; Hisashi Asanuma; Shuhei Sakata; Mariko Abe; Takeshi Ohno
        ISLAND ARC, 2022年01月
      • Trace-element composition of zircon in Kofu and Tanzawa granitoids, Japan: Quantitative indicator of sediment incorporated in parent magma
        Yusuke Sawaki; Hisashi Asanuma; Shuhei Sakata; Mariko Abe; Takeshi Ohno
        ISLAND ARC, 2022年01月
      • Depth-Profiling Determinations of Rare Earth Element Abundances and U-Pb Ages from Zircon Crystals Using Sensitivity-Enhanced Inductively Coupled Plasma-Time of Flight-Mass Spectrometry
        Masaki Nakazato; Hisashi Asanuma; Sota Niki; Hideki Iwano; Takafumi Hirata
        Geostandards and Geoanalytical Research, 2022年
      • A new gain calibration protocol for Faraday amplifiers equipped with a 1013 Ω resistor
        Hisashi Asanuma; Kota Yamamoto; Yuta Kemuyama; Takafumi Hirata
        Journal of Analytical Atomic Spectrometry, 2022年
      • Geochemical characteristics of back-arc basin lower crust and upper mantle at final spreading stage of Shikoku Basin: an example of Mado Megamullion
        Norikatsu Akizawa; Yasuhiko Ohara; Kyoko Okino; Osamu Ishizuka; Hiroyuki Yamashita; Shiki Machida; Alessio Sanfilippo; Valentin Basch; Jonathan E. Snow; Atlanta Sen; Ken-ichi Hirauchi; Katsuyoshi Michibayashi; Yumiko Harigane; Masakazu Fujii; Hisashi Asanuma; Takafumi Hirata
        PROGRESS IN EARTH AND PLANETARY SCIENCE, 2021年11月
      • Crustal anorthosite formation by deep‐seated hydrothermal circulation beneath fast‐spreading axis: Constraints from chronological approach, Sr isotope, and fluid–chromite inclusion investigation
        Norikatsu Akizawa; Akira Miyake; Yohei Igami; Akira Tsuchiyama; Hisashi Asanuma; Tetsu Kogiso; Shigeyuki Wakaki; Tsuyoshi Ishikawa; Shoji Arai; Jiwon Eom; Hodaka Kawahata; Takahiro Aze; Yusuke Yokoyama
        Island Arc, 2021年09月05日
      • In situ isotopic analysis of uranium using a new data acquisition protocol for 10(13) ohm Faraday amplifiers
        Kota Yamamoto; Hisashi Asanuma; Hiroaki Takahashi; Takafumi Hirata
        JOURNAL OF ANALYTICAL ATOMIC SPECTROMETRY, 2021年03月
      • U–Pb ages of granitoids around the Kofu basin: Implications for the Neogene geotectonic evolution of the South Fossa Magna region, central Japan
        Yusuke Sawaki; Hisashi Asanuma; Mariko Abe; Takafumi Hirata
        Island Arc, 2020年01月
      • ジルコンマルチクロノロジーのための高時間分解能ー多重検出器ICP質量分析計の開発
        平田 岳史; 仁木 創太; 山下 修司; 浅沼 尚; 岩野 英樹
        日本地球化学会年会要旨集, 2020年
      • Geology around Natural Reactors and Birthplace of Eukaryotes
        Yusuke Sawaki; Tomohiko Sato; Wataru Fujisaki; Hisahiro Ueda; Hisashi Asanuma; Shigenori Maruyama
        JOURNAL OF GEOGRAPHY-CHIGAKU ZASSHI, 2019年
      • Global perturbations of carbon cycle during the Triassic-Jurassic transition recorded in the mid-Panthalassa
        Wataru Fujisaki; Yohei Matsui; Hisashi Asanuma; Yusuke Sawaki; Katsuhiko Suzuki; Shigenori Maruyama
        EARTH AND PLANETARY SCIENCE LETTERS, 2018年10月
      • Constraints on the P-T conditions of high-pressure metamorphic rocks from the Inyoni shear zone in the mid-Archean Barberton Greenstone Belt, South Africa
        Daichi Kato; Kazumasa Aoki; Tsuyoshi Komiya; Shinji Yamamoto; Yusuke Sawaki; Hisashi Asanuma; Tomohiko Sato; Yuta Tsuchiya; Katsumi Shozugawa; Motoyuki Matsuo; Brian F. Windley
        PRECAMBRIAN RESEARCH, 2018年09月
      • U-Pb zircon geochronology of the North Pole Dome adamellite in the eastern Pilbara Craton
        Hisashi Asanuma; Yusuke Sawaki; Shuhei Sakata; Hideyuki Obayashi; Kazue Suzuki; Kouki Kitajima; Takafumi Hirata; Shigenori Maruyama
        ISLAND ARC, 2018年07月
      • Geochemical characteristics of zircons in the Ashizuri A-type granitoids: An additional granite topology tool for detrital zircon studies
        Yusuke Sawaki; Kazue Suzuki; Hisashi Asanuma; Satoki Okabayashi; Kentaro Hattori; Takuya Saito; Takafumi Hirata
        ISLAND ARC, 2017年11月
      • New isotopic age data constrain the depositional age and accretionary history of the Neoproterozoic-Ordovician Mona Complex (Anglesey-Lleyn, Wales)
        Hisashi Asanuma; Wataru Fujisaki; Tomohiko Sato; Shuhei Sakata; Yusuke Sawaki; Kazumasa Aoki; Yoshihiro Okada; Shigenori Maruyama; Takafumi Hirata; Tetsumaru Itaya; Brian F. Windley
        TECTONOPHYSICS, 2017年06月
      • Chronological constraints on the Paleoproterozoic Francevillian Group in Gabon
        Yusuke Sawaki; Mathieu Moussavou; Tomohiko Sato; Kazue Suzuki; Cedric Ligna; Hisashi Asanuma; Shuhei Sakata; Hideyuki Obayashi; Takafumi Hirata; Amboise Edou-Minko
        GEOSCIENCE FRONTIERS, 2017年03月
      • New chronological constraints on Neoarchean gneisses, Proterozoic cover sediments, and Triassic granite, Jixian, China
        Yusuke Sawaki; Yibing Li; Hisashi Asanuma; Shuhei Sakata; Kazue Suzuki; Takafumi Hirata; Brian F. Windley
        PALAEOGEOGRAPHY PALAEOCLIMATOLOGY PALAEOECOLOGY, 2016年10月
      • Reconstruction of ocean plate stratigraphy in the Gwna Group, NW Wales: Implications for the subduction-accretion process of a latest Proterozoic trench-forearc
        Hisashi Asanuma; Yoshihiro Okada; Wataru Fujisaki; Kazue Suzuki; Tomohiko Sato; Yusuke Sawaki; Shuhei Sakata; Shinji Yamamoto; Takafumi Hirata; Shigenori Maruyama; Brian F. Windley
        TECTONOPHYSICS, 2015年11月
      • Ordovician ocean plate stratigraphy and thrust duplexes of the Ballantrae Complex, SW Scotland: Implications for the pelagic deposition rate and forearc accretion in the closing Iapetus Ocean
        Wataru Fujisaki; Hisashi Asanuma; Kazue Suzuki; Yusuke Sawaki; Shuhei Sakata; Takafumi Hirata; Shigenori Maruyama; Brian F. Windley
        TECTONOPHYSICS, 2015年11月
      • Redox condition of the late Neoproterozoic pelagic deep ocean: Fe-57 Mossbauer analyses of pelagic mudstones in the Ediacaran accretionary complex, Wales, UK
        Tomohiko Sato; Yusuke Sawaki; Hisashi Asanuma; Wataru Fujisaki; Yoshihiro Okada; Shigenori Maruyama; Yukio Isozaki; Katsumi Shozugawa; Motoyuki Matsuo; Brian F. Windley
        TECTONOPHYSICS, 2015年11月

      MISC

      • ICP質量分析計を用いた揮発成分の高感度分析
        平田岳史; 小林恭子; 浅沼尚; 坂田周平; 槇納好岐; 山下修司; 栗原かのこ; 仁木創太; 中里雅樹; 敷野修
        日本地球化学会年会要旨集(Web), 2023年
      • ファラデーイオン検出器
        山本康太; 浅沼尚
        Journal of the Mass Spectrometry Society of Japan, 2021年
      • 質量分析計のイオン計測方式
        浅沼尚
        Journal of the Mass Spectrometry Society of Japan, 2021年

      外部資金:科学研究費補助金

      • 小スケールマントル対流は存在するのか?~マントル物質が切り開く新たな展望~
        基盤研究(B)
        小区分17040:固体地球科学関連
        東京大学
        秋澤 紀克
        自 2023年04月01日, 至 2028年03月31日, 交付
        小スケール対流;元素拡散;物理モデル;ナノスケール解析;カンラン岩
      • アパタイトU-Th非平衡系から探る火山噴火の新描像
        基盤研究(B)
        小区分17040:固体地球科学関連
        東京大学
        岩野 英樹
        自 2023年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        アパタイト;放射非平衡;年代測定;火山噴火;マグマプロセス
      • ジルコン局所珪素同位体比測定に基づく初期地球プレートテクトニクス説の検証
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分17:地球惑星科学およびその関連分野
        東京大学
        澤木 佑介
        自 2022年06月30日, 至 2024年03月31日, 交付
        ジルコン;局所ケイ素同位体比;冥王代
      • 二枚貝殻の元素分析で復元する沿岸域リン負荷の時空間的変化
        基盤研究(C)
        小区分63040:環境影響評価関連
        東京大学
        杉原 奈央子
        自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        スクレロクロノロジー;リン;物質循環;二枚貝;遡及的環境モニタリング;沿岸域
      • 地球化学的手法の先進的応用による新たな回遊・代謝・食性履歴指標の開発
        学術変革領域研究(B)
        学術変革領域研究区分(Ⅱ)
        東京大学
        白井 厚太朗
        自 2022年05月20日, 至 2025年03月31日, 交付
        同位体;回遊指標;代謝指標;食性指標;地球化学
      • アニール技術を応用したジルコンの高確度U-Pb年代測定法の確立
        若手研究
        小区分17040:固体地球科学関連
        京都大学;東京大学
        浅沼 尚
        自 2020年04月01日, 至 2023年03月31日, 完了
        ジルコン;ウラン(U)-鉛(Pb)放射年代測定;アニール;メタミクト;レーザーアブレーション;ICP質量分析計;局所U-Pb年代測定;高確度化;アニール処理;メタミクト化;ファラデー検出器
      • 最先端複合化学分析で明らかにするイカ類回遊生態:環境変動応答の理解の深化に向けて
        基盤研究(A)
        中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
        京都大学
        石村 豊穂
        自 2024年04月01日, 至 2028年03月31日, 交付
        回遊生態解析;安定同位体;スルメイカ;微量分析;多元素分析
      • 地球温暖化・海洋熱波が沿岸性水産重要魚類の生産に与える影響評価
        基盤研究(A)
        中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
        東京大学
        板倉 光
        自 2024年04月01日, 至 2028年03月31日, 交付
        魚類生産;気候変動;貧酸素水塊;バイオテレメトリー;耳石成長解析
      • 大酸化事変時の大陸成長史解読
        基盤研究(A)
        中区分17:地球惑星科学およびその関連分野
        東京大学
        澤木 佑介
        自 2024年04月01日, 至 2028年03月31日, 交付
        大酸化事変;燐灰石;大陸成長
      • 小スケールマントル対流は存在するのか?~マントル物質が切り開く新たな展望~
        基盤研究(B)
        小区分17040:固体地球科学関連
        東京大学
        秋澤 紀克
        自 2023年04月01日, 至 2028年03月31日, 交付
        小スケールマントル対流;カンラン岩;海洋島;プチスポット;海洋リソスフェア;小スケール対流;元素拡散;物理モデル;ナノスケール解析
      • アパタイトU-Th非平衡系から探る火山噴火の新描像
        基盤研究(B)
        小区分17040:固体地球科学関連
        東京大学
        岩野 英樹
        自 2023年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        アパタイト;放射非平衡;年代測定;火山噴火;マグマプロセス
      • 川井型マルチアンビル装置による深部マントル研究の新展開
        基盤研究(S)
        大区分B
        岡山大学
        芳野 極
        自 2021年07月05日, 至 2026年03月31日, 交付
        高圧実験;マントル;レオロジー;元素分配;熱電測定;強親鉄元素;始原的リザーバー;核ーマントル相互作用;川井型マルチアンビル装置;川井型マルチアンビル高圧装置;酸化還元;川井型マルチアンビル;川井型マルチアンビル高圧発生装置
      list
        Last Updated :2025/05/01

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          課題演習:物質の構造と機能
          9151, 前期, 総合人間学部, 8
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          自然科学特別ゼミナールIIA
          9259, 前期集中, 総合人間学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          自然科学特別ゼミナールI
          9258, 後期集中, 総合人間学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          物質構造機能論演習A
          9245, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          自然科学特別ゼミナールIIB
          9260, 後期集中, 総合人間学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地球と生命の起源と進化
          9206, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          物質分析論
          9119, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          自然科学入門B
          0075, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          学際研究演習
          RR02, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          先端化学物質科学
          KK21, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          学術越境基礎9
          KK10, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          課題演習:物質の構造と機能
          9151, 前期, 総合人間学部, 8
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          自然科学特別ゼミナールIIA
          9259, 前期集中, 総合人間学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          自然科学特別ゼミナールI
          9258, 後期集中, 総合人間学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物質構造機能論演習A
          9245, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          自然科学特別ゼミナールIIB
          9260, 後期集中, 総合人間学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地球と生命の起源と進化
          9206, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物質分析論
          9119, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          自然科学系入門B
          0073, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          学術越境基礎9
          KK10, 後期, 人間・環境学研究科, 2

        ページ上部へ戻る