教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

安達 眞聡

アダチ マサト

工学研究科 機械理工学専攻機械力学講座 助教

安達 眞聡
list
    Last Updated :2025/04/23

    基本情報

    学部兼担

    • 工学部

    学内兼務

    • 白眉センター, 教員

    所属学協会

    • 粉体工学会
    • 静電気学会
    • 日本機械学会

    学位

    • 博士(工学)(早稲田大学)
    • 修士(工学)(早稲田大学)

    経歴

    • 自 2021年04月, 至 現在
      独立行政法人日本学術振興会, 卓越研究員事業, 卓越研究員
    • 自 2021年04月, 至 現在
      京都大学, 白眉センター, 助教
    • 自 2021年04月, 至 現在
      京都大学, 大学院工学研究科, 助教
    • 自 2020年12月, 至 現在
      早稲田大学, 理工学術院総合研究所, 招聘研究員
    • 自 2019年10月, 至 2021年02月
      Alexander von Humboldt Foundation, Humboldt Research Fellowship
    • 自 2017年04月, 至 2021年02月
      University of Cologne, Visiting Researcher
    • 自 2017年04月, 至 2021年02月
      German Aerospace Center, Institute of Materials Physics in Space, Postdoctoral Researcher
    • 自 2018年04月, 至 2020年03月
      早稲田大学, 理工学術院総合研究所, 招聘研究員
    • 自 2018年04月, 至 2019年09月
      独立行政法人日本学術振興会, 海外特別研究員
    • 自 2017年12月, 至 2018年09月
      European Space Agency, European Astronaut Centre, Visiting Scholar
    • 自 2017年04月, 至 2018年03月
      独立行政法人日本学術振興会, 特別研究員 (PD)
    • 自 2016年04月, 至 2017年03月
      独立行政法人日本学術振興会, 特別研究員 (DC2)
    • 自 2013年08月, 至 2014年03月
      早稲田大学, 理工学術院総合研究所, 嘱託研究員
    • 自 2013年04月, 至 2013年07月
      三菱電機株式会社, 技術系総合職

    使用言語

    • 日本語
    • 英語

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/23

      研究

      研究キーワード

      • 惑星探査技術
      • 粉体工学
      • マイクロ工学

      研究分野

      • フロンティア(航空・船舶), 航空宇宙工学
      • 情報通信, 機械力学、メカトロニクス
      • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学), 機械要素、トライボロジー

      論文

      • Cleaning performance of an electrodynamic dust shield under low-frequency vibrations
        Ryudai Nitano; Shunsuke Mitsunaga; Shuntaro Yamato; Kosuke Tanaka; Hiroshi Kanamori; Masato Adachi
        Powder Technology, 2025年02月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Removal Efficiency for Size-Sorted Particles of Lunar Regolith Simulant Using an Electrodynamic Dust Shield
        Masato Adachi; Ryudai Nitano
        Acta Astronautica, 2024年12月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Charging of particles with ion irradiation in an electrodynamic dust shield
        Shunsuke Mitsunaga; Takato Morishita; Masato Adachi
        Powder Technology, 2024年11月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Effects of Particle Size on the Magnetic Cleaning System for Manned Lunar Explorations
        Masato Adachi; Ryo Goda; Naoya Hatano
        Acta Astronautica, 2024年11月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Magnetic Cleaning and Beneficiation of Lunar Regolith
        Masato Adachi; Ryo Goda
        Proceedings of 75th International Astronautical Congress, 2024年10月, 筆頭著者, 責任著者
      • Granular Vibration Pumping System for Lifting Lunar Regolith
        Masato Adachi; Kenta Shirode; Sota Suzuki; Kosuke Tanaka; Hiroshi Kanamori
        Proceedings of 75th International Astronautical Congress, 2024年10月, 筆頭著者, 責任著者
      • Climbing characteristics of millimeter particles in granular vibration pumping system
        Masato Adachi; Kenta Shirode; Naoya Hatano; Kosuke Tanaka; Hiroshi Kanamori
        Powder Technology, 2024年08月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Electrodynamic dust shield efficiency characterisation under UV in vacuum for lunar application
        Ya-Chun Wang; Fabrice Cipriani; Fredrik Leffe Johansson; Matthias Sperl; Masato Adachi
        Advances in Space Research, 2024年12月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Electrodynamic Dust Shield for Cleaning Lunar Regolith under the Effect of Vibration
        Masato Adachi; Shunsuke Mitsunaga; Naoya Hatano
        Proceedings of 34th International Symposium on Space Technology and Science, 2023年06月, 筆頭著者, 責任著者
      • Granular Vibration Pumping System for Transporting Lunar Regolith
        Kenta Shirode; Naoya Hatano; Tomoko Hirayama; Hiroshi Kanamori; Kohsuke Tanaka; Masato Adachi
        Proceedings of 34th International Symposium on Space Technology and Science, 2023年06月, 最終著者, 責任著者
      • Lunar Dust: Its Impact on Hardware and Mitigation Technologies
        Dorota Budzyń; Eóin Tuohy; Natan Garrivier; Timon Schild; Aidan Cowley; Reuben Cruise; Masato Adachi; Hossein Zare-Behtash; Andrea Cammarano
        Proceedings of 46th Aerospace Mechanisms Symposium, 2022年05月
      • Dynamical Properties of Granular Vibration Pumping for ISRU
        Masato Adachi; Patricia Sophie Schneider; Matthias Sperl
        Proceedings of 33rd International Symposium on Space Technology and Science, 2022年03月, 筆頭著者, 責任著者
      • Particle-Size Sorting System of Lunar Regolith Using Electrostatic Travelling Wave
        Masato Adachi; Hirofumi Moroka; Hiroyuki Kawamoto
        Proceedings of 2016 Electrostatics Joint Conference, 2016年06月, 筆頭著者, 責任著者
      • Electrostatic transport of regolith particles for sample return mission from asteroids
        Hiroyuki Kawamoto; Megumi Kato; Masato Adachi
        Proceedings of 2016 Electrostatics Joint Conference, 2016年06月
      • Sampling of Regolith from Asteroids Utilizing Magnetic Force
        Masato Adachi; Ryo Obata; Akira Shigeta; Hiroyuki Kawamoto
        Proceedings of 8th Symposium on Space Resource Utilization, 2016年01月02日, 筆頭著者, 責任著者
      • Utilizing Electrostatic Force and Mechanical Vibration to Obtain Regolith Sample from the Moon and Mars
        H. Kawamoto; A. Shigeta; M. Adachi
        JOURNAL OF AEROSPACE ENGINEERING, 2016年01月, 査読有り
      • Transport of Regolith Utilizing Dielectric Elastomer Actuator for In-Situ Resource Utilization on Moon and Mars
        Masato Adachi; Kazuaki Nogami; Hiroyuki Kawamoto
        Proceedings of 30th International Symposium on Space Technology and Science, 2015年07月, 筆頭著者, 責任著者
      • Electrostatic Sampler for Collecting Large Regolith Particles on Asteroids
        Masato Adachi; Takumi Kojima; Hiroyuki Kawamoto
        Proceedings of 2015 Annual Meeting of the Electrostatic Society of America, 2015年06月, 筆頭著者, 責任著者
      • Electrostatic Particle-Size Classification of Lunar Regolith for In-Situ Resource Utilization
        Hiroyuki Kawamoto; Masato Adachi
        Proceedings of 7th Symposium on Space Resource Utilization, 2014年01月10日, 最終著者
      • Granular vibration pumping system for handling and characterizing particulate materials
        Masato Adachi; Kenta Shirode; Shuntaro Yamato; Kosuke Tanaka; Hiroshi Kanamori
        Review of Scientific Instruments, 2024年05月01日, 査読有り, 筆頭著者, 最終著者
      • Sampling of Regolith on the Moon and Mars Utilizing Electrostatic Force and Mechanical Vibration
        H. Kawamoto; A. Shigeta; M. Adachi
        Earth and Space 2014, 2015年06月10日, 査読有り
      • Sampling of Regolith on Asteroids Utilizing Electrostatic Force
        M. Adachi; H. Maezono; H. Kawamoto
        Earth and Space 2014, 2015年06月10日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Numerical Simulation and Direct Observation of Dynamics of Toner and Carrier Particles in Electrophotographic Two-Component Magnetic Brush Development System
        KAWAMOTO Hiroyuki; ADACHI Masato
        NIHON GAZO GAKKAISHI, 2013年, 査読有り
      • Relationship between interfacial adsorption of additive molecules and reduction of friction coefficient in the organic friction modifiers-ZDDP combinations
        Weiqi Shen; Tomoko Hirayama; Naoki Yamashita; Masato Adachi; Tadashi Oshio; Hideo Tsuneoka; Kazuo Tagawa; Kazuhiro Yagishita; Norifumi L. Yamada
        Tribology International, 2022年03月, 査読有り
      • Vertical Transportation of Lunar Regolith and Ice Particles Using Vibrating Tube
        Hiroyuki Kawamoto; Keita Kubo; Ryo Kikumiya; Masato Adachi
        Journal of Aerospace Engineering, 2021年11月, 査読有り, 最終著者
      • Magnetically heated granular gas in a low-gravity environment
        Peidong Yu; Matthias Schröter; Masato Adachi; Matthias Sperl
        EPJ Web of Conferences, 2021年07月, 査読有り
      • Characteristics of a Magnetic Bulk Thermostat for Granular Gas Investigations in Microgravity
        Masato Adachi; Michael Balter; Xiang Cheng; Jörg Drescher; Xiaotian Li; Matthias Sperl; Shaofan Zhao; Peidong Yu
        Microgravity Science and Technology, 2021年02月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Magnetic excitation of a granular gas as a bulk thermostat
        Masato Adachi; Peidong Yu; Matthias Sperl
        npj Microgravity, 2019年12月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Magnetically excited granular matter in low gravity
        Peidong Yu; Elmar Staerk; Guido Blochberger; Martin Kaplik; Malte Offermann; Duong Tran; Masato Adachi; Matthias Sperl
        REVIEW OF SCIENTIFIC INSTRUMENTS, 2019年05月, 査読有り
      • Magnetic Sampler for Regolith Particles on Asteroids
        M. Adachi; R. Obata; H. Kawamoto; S. Wakabayashi; T. Hoshino
        Journal of Aerospace Engineering, 2018年03月01日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Particle-size sorting system of lunar regolith using electrostatic traveling wave
        M. Adachi; H. Moroka; H. Kawamoto; S. Wakabayashi; T. Hoshino
        Journal of Electrostatics, 2017年10月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Vibration transport system for lunar and Martian regolith using dielectric elastomer actuator
        M. Adachi; K. Hamazawa; Y. Mimuro; H. Kawamoto
        Journal of Electrostatics, 2017年10月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Electrostatic Sampler for Large Regolith Particles on Asteroids
        M. Adachi; H. Kawamoto
        Journal of Aerospace Engineering, 2017年05月01日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Electrostatic transport of regolith particles for sample return mission from asteroids
        H. Kawamoto; M. Kato; M. Adachi
        Journal of Electrostatics, 2016年12月01日, 査読有り
      • Sampling of Regolith on Asteroids Using Electrostatic Force
        M. Adachi; H. Maezono; H. Kawamoto
        Journal of Aerospace Engineering, 2016年07月01日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 月・火星探査機器用の静電防塵機構
        安達 眞聡; 川本 広行
        日本機械学会論文集, 2015年, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者

      講演・口頭発表等

      • 長期宇宙探査を実現するための粒子電界トラップを利用した自己修復型配線
        中井 皓亮; 安達 眞聡
        第2回ナノ機能工学若手研究者交流会, 2024年12月10日
      • ガラス面上に形成した表面微細構造による月レゴリス微粒子の付着力低減
        仁田野 竜大; 安達眞聡
        第2回ナノ機能工学若手研究者交流会, 2024年12月10日
      • Electrostatic Granular Handling Technology for Space Applications
        Masato Adachi
        The 5th International Workshop on Static-Tribo-Electricity of Powder, 2024年12月05日, 招待有り
      • Effects of Particle Charge Variation on the Cleaning Performance of an Electrodynamic Dust Shield under Ion Irradiation
        Shunsuke Mitsunaga; Masato Adachi
        The 9th Asian Particle Technology Symposium, 2024年12月04日
      • Effects of a dispersing liquid’s property on an electrically induced fluid flow and particle traps in a self-healing wire system
        Kosuke Nakai; Masato Adachi
        The 9th Asian Particle Technology Symposium, 2024年12月04日
      • Magnetic Cleaning of Particulate Materials on Solar Panels
        Masato Adachi; Ryo Goda
        The 9th Asian Particle Technology Symposium, 2024年12月03日
      • ガラス面上に形成した表面微細構造による微小粒子の付着力低減
        仁田野 竜大; 安達 眞聡; 大和 駿太郎; 峰雪 序也; 安田 興平
        第68回宇宙科学技術連合講演会, 2024年11月07日
      • 静電気力や磁気力を利用したレゴリス粒子の除去技術
        安達 眞聡
        第68回宇宙科学技術連合講演会, 2024年11月05日
      • Electrostatic and Vibration-Based Granular Handling Technologies for Space Exploration Missions
        Masato Adachi
        Swissmem YPP2024, 2024年10月27日
      • Electrostatic and Vibration-Based Granular Handling Technologies for Space Exploration Missions
        Masato Adachi
        Seminar at Universität Duisburg-Essen, 2024年10月22日, 招待有り
      • Magnetic Cleaning and Beneficiation of Lunar Regolith
        Masato Adachi; Ryo Goda
        The 75th IAC International Astronautical Congres, 2024年10月18日
      • Granular Vibration Pumping System for Lifting Lunar Regolith
        Masato Adachi; Kenta Shirode; Kosuke Tanaka; Hiroshi Kanamori
        The 75th IAC International Astronautical Congress, 2024年10月17日
      • 月面上に存在するレゴリス粒子の磁気クリーニングシステム
        合田 稜; 安達 真聡
        第36回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム (SEAD36), 2024年06月26日
      • 振動と組み合わせた静電除塵システムのクリーニング性能
        仁田野 竜大; 安達 眞聡; 田中 洸輔; 金森 洋史
        第36回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム (SEAD36), 2024年06月25日
      • 粒子帯電機構を導入した月レゴリス粒子の静電除塵システム
        安達 真聡; 光永 隼輔
        第36回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム (SEAD36), 2024年06月25日
      • 自己修復型配線の粒子電界トラップにおける分散液流れ場の影響
        中井 皓亮; 安達 真聡
        2024年度粉体工学会春期研究発表会, 2024年05月15日
      • 静電クリーニングシステムにおけるレゴリス粒子除去性能の改善
        光永 隼輔; 安達 真聡
        第67回宇宙科学技術連合講演会, 2023年10月17日
      • 垂直振動粉体ポンプシステムによる月レゴリスの搬送特性
        城出 健太; 波多野 直也; 安達 真聡
        第67回宇宙科学技術連合講演会, 2023年10月17日
      • 長期月面探査を実現するためのレゴリス除去技術
        安達眞聡
        第67回宇宙科学技術連合講演会, 2023年10月17日
      • Granular Handling Technologies Using Electrostatic and Magnetic Forces for Long-Term Space Explorations
        Masato Adachi
        Seminar at Royal School of Mines, Imperial College London, 2023年09月08日, 招待有り
      • 静電場・磁場・振動を利用した月レゴリスのハンドリング技術
        安達眞聡
        大阪大学, 2023年08月09日, 招待有り
      • Granular Vibration Pumping System for Transporting Lunar Regolith
        Kenta Shirode; Naoya Hatano; Tomoko Hirayama; Hiroshi Kanamori; Kohsuke Tanaka; Masato Adachi
        34th International Symposium on Space Technology and Science, 2023年06月08日
      • Electrodynamic Dust Shield for Cleaning Lunar Regolith under the Effect of Vibration
        Masato Adachi; Shunsuke Mitsunaga; Naoya Hatano
        34th International Symposium on Space Technology and Science, 2023年06月08日
      • 静電ダストクリーニングシステムによる月レゴリス除去効率の改善
        光永 隼輔; 安達 真聡
        2023年度粉体工学会春期研究発表会,, 2023年05月15日
      • 静電気力を利用した月レゴリスの選鉱
        吉田 隆一; 波多野 直也; 安達 真聡
        2023年度粉体工学会春期研究発表会, 2023年05月15日
      • 垂直振動粉体ポンプシステムによる粉体の粒径が上昇挙動に及ぼす影響
        城出 健太; 波多野 直也; 安達 真聡
        2023年度粉体工学会春期研究発表会, 2023年05月15日
      • 静電気力を利用した月レゴリス粒子のハンドリング
        安達眞聡
        年度 第一回静電気学会研究会, 2023年03月02日, 招待有り
      • 月レゴリスを資源活用するための垂直振動粉体ポンプシステム
        城出 健太; 安達 真聡
        第16回宇宙ユニットシンポジウム, 2023年02月11日
      • 宇宙開発の鍵となる月・火星レゴリス粒子のハンドリング技術
        安達眞聡
        第64回 "超"を目指す軸受技術研究会, 2022年12月11日, 招待有り
      • 宇宙探査・開発の鍵となる静電気力を利用したレゴリス粒子のハンドリング
        安達眞聡
        2022年度第2回静電気基礎研究委員会, 2022年11月18日, 招待有り
      • Handling Technologies of Granular Materials Utilizing Electrostatic Force and Vibration
        Masato Adachi
        Seminar at Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V., 2022年09月27日, 招待有り
      • 垂直振動粉体ポンプシステムにおける粉体の上昇挙動特性
        榮木 丈弘; 平山 朋子; 安達 真聡
        2022年度日本機械学会年次大会,, 2022年09月12日
      • 垂直振動粉体ポンプシステムによる粉体の上昇挙動特性
        安達 真聡
        2022年度粉体工学会春期研究発表会, 2022年05月18日
      • Lunar Dust: Its Impact on Hardware and Mitigation Technologies
        Dorota Budzyń; Eóin Tuohy; Natan Garrivier; Timon Schild; Aidan Cowley; Reuben Cruise; Masato Adachi; Hossein Zare-Behtash; Andrea Cammarano
        46th Aerospace Mechanisms Symposium, 2022年05月11日
      • Dynamical Properties of Granular Vibration Pumping for ISRU
        Masato Adachi; Patricia Sophie Schneider; Matthias Sperl
        33rd International Symposium on Space Technology and Science, 2022年03月01日
      • MEMSを応用した理想ナノすきまにおける原理的摩擦特性の解明 (第1報)
        木 渉; 平山 朋子; 安達 眞聡; Yuanlin Xia; 土屋 智由
        トライボロジー会議2021 秋, 2021年10月27日
      • ガソリン用エンジン油の省燃費性能向上に関する検討 (第三報) -オレイル系OFMとZDDPの併用系のトライボロジー特性-
        Shen Weiqi; 平山 朋子; 安達 真聡; 山下 直輝; 常岡 秀雄; 田川 一生; 置塩 直史
        トライボロジー会議2021 秋, 2021年10月27日
      • 宇宙開発の鍵となる月・火星レゴリス利用に関する技術開発動向
        安達眞聡
        第7回早稲田大学航空宇宙シンポジウム, 2021年09月27日, 招待有り
      • 同一先端基を有する各種 LB 膜の摩擦特性に及ぼす膜密度および基油種の影響
        蒲 順也; 平山 朋子; 安達 眞聡; 山下 直輝; 日野 正裕; 山田 悟史
        関西潤滑懇談会, 2021年07月09日
      • アルミニウム新生面への油性剤吸着挙動とナノトライボロジー特性
        前 英以子; 平山 朋子; 安達 眞聡; 山下 直輝; 中西 裕信; 高濱 裕子
        関西潤滑懇談会, 2021年07月09日
      • 面接触下での混合潤滑領域におけるマイクロディンプルの効果
        村田 誠志; 平山 朋子; 安達 眞聡; 藤田 英之; 倉垣内 直賢
        関西潤滑懇談会, 2021年07月09日
      • エンジンオイル添加剤併用系における分子吸着と摩擦特性の評価
        申 偉琦; 平山 朋子; 安達 眞聡; 山下 直輝; 常岡 秀雄; 田川 一生; 置塩 直史
        関西潤滑懇談会, 2021年07月09日
      • 月面における氷粒子の垂直採取
        川本 広行; 久保 景太; 菊宮 良; 秦 一弘; 柴田 尭彦; 安達 眞聡
        第64回宇宙科学技術連合講演会, 2020年10月30日
      • Regolith Handling Technologies Using Electrostatic, Magnetic, and Vibrational Forces for Lunar Explorations
        Masato Adachi
        Seminar at European Space Research and Technology Centre, European Space Agency, 2018年12月22日, 招待有り
      • Dynamics of Electromagnetic Particles and Its Applications for Mitigation and Utilization Technologies of Regolith on Moon, Mars, and Asteroids
        Masato Adachi
        Seminar at Instituts für Materialphysik im Weltraum, Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V., 2017年09月14日, 招待有り
      • 進行波電界を利用した月レゴリスの静電分級機構の開発
        野崎 紘之; 諸岡 裕文; 安達 眞聡; 川本 広行
        Dynamics and Design Conference 2017 第 15 回「運動と振動の制御」シンポジウム (MoViC2017), 2017年08月29日
      • 火星環境における電気集塵
        小嶋 俊平; 稲荷 秀太; 手操 宏紀; 安達 眞聡; 川本 広行
        2016年度日本機械学会年次大会, 2016年09月12日
      • 進行波電界を利用した月レゴリスの分級機構
        安達 眞聡; 野崎 紘之; 諸岡 裕文; 川本広行
        第40回静電気学会全国大会, 2016年09月12日
      • Electrostatic transport of regolith particles for sample return mission from asteroids
        Hiroyuki Kawamoto; Megumi Kato; Masato Adachi
        2016 Electrostatics Joint Conference, 2016年06月14日
      • Particle-Size Sorting System of Lunar Regolith Using Electrostatic Travelling Wave
        Masato Adachi; Hirofumi Moroka; Hiroyuki Kawamoto
        2016 Electrostatics Joint Conference, 2016年06月14日
      • 月レゴリスの静電分級
        諸岡 裕文; 鈴木 良太郎; 葉賀 祐一朗; 安達 眞聡; 川本 広行
        第28回 電磁力関連のダイナミクスシンポジウム SEAD 28, 2016年05月20日
      • 静電力や磁気力を利用した小惑星上のレゴリスのサンプリング
        加藤 恵; 小島 拓未; 福山 聡太; 武田 直己; 安達 眞聡; 川本 広行
        第28回 電磁力関連のダイナミクスシンポジウム SEAD 28, 2016年05月20日
      • 誘電アクチュエータを用いた月レゴリスの振動搬送
        濱澤 宏季; 生田 圭一郎; 上遠野 雄太; 三室 大和; 安達 眞聡; 川本 広行
        第28回 電磁力関連のダイナミクスシンポジウム SEAD 28, 2016年05月20日
      • Dynamics of Electromagnetic Particles and Its Applications for Space and Energy Technologies
        Masato Adachi
        Seminar at Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V., 2016年03月23日, 招待有り
      • Dynamics of Electromagnetic Particles and Its Applications for Space and Energy Technologies
        Masato Adachi
        Seminar at NASA Glenn Research Centre, 2016年03月18日, 招待有り
      • Dynamics of Electromagnetic Particles and Its Applications for Space and Energy Technologies
        Masato Adachi
        Seminar at University of Florida, 2016年02月26日, 招待有り
      • Sampling of Regolith Asteroids Utilizing Magnetic Force
        Masato Adachi; Ryo Obata; Akira Shigeta; Hiroyuki Kawamoto
        AIAA SciTech 2016: 9th Symposium on Space Resource Utilization, 2016年01月05日
      • 磁気力を用いた月・火星試料の採取機構
        小畑 亮; 芳賀 菖; 小太刀 一男; 繁田 彬; 安達 眞聡; 川本 広行
        第24回スペース・エンジニアリング・カンファレンス [SEC’15], 2015年12月21日
      • 月極域探査ミッション:レゴリスの静電分級.
        川本 広行; 安達 眞聡
        第59回 宇宙科学技術連合講演会, 2015年10月07日
      • Transport of Regolith Utilizing Dielectric Elastomer Actuator for In-Situ Resource Utilization on Moon and Mars
        Masato Adachi; Kazuaki Nogami; Hiroyuki Kawamoto
        30th International Symposium on Space Technology and Science, 2015年07月08日
      • 交流電界を利用した小惑星からの粒子採取システム
        小島 拓未; 安達 眞聡; 川本 広行
        第27回 電磁力関連のダイナミクスシンポジウム SEAD 27, 2015年06月14日
      • 磁気力と振動を用いた月・火星土壌のサンプリングシステム
        繁田 彬; 小太刀 一男; 福山 聡太; 安達 眞聡; 川本 広行
        第27回 電磁力関連のダイナミクスシンポジウム SEAD 27, 2015年06月14日
      • Electrostatic Sampler for Collecting Large Regolith Particles on Asteroids
        Masato Adachi; Takumi Kojima; Hiroyuki Kawamoto
        2015 Annual Meeting of the Electrostatic Society of America, 2015年06月07日
      • 交流電界中の誘電泳動力を考慮した小惑星における静電粒子採取機構のシミュレーション
        前園 拓紀; 安達 眞聡; 川本 広行
        第23回スペース・エンジニアリング・カンファレンス [SEC’14], 2014年12月19日
      • 静電力を利用した月レゴリス分級機構の開発
        須田 祐紀; 葉賀 祐一郎; 安達 眞聡; 川本 広行
        第23回スペース・エンジニアリング・カンファレンス [SEC’14], 2014年12月19日
      • 誘電アクチュエータを利用した月土壌の振動搬送システム
        野上 和晃; 上遠野 雄太; 三室 大和; 安達 眞聡; 川本 広行
        第23回スペース・エンジニアリング・カンファレンス [SEC’14], 2014年12月19日
      • 帯電したルナレゴリスに対する静電防塵機構の性能評価
        田島 紀章; 沢井 亮太郎; 稲荷 秀太; 西山 堯; 安達 眞聡; 川本 広行
        第23回スペース・エンジニアリング・カンファレンス [SEC’14], 2014年12月19日
      • Sampling of Regolith on Asteroids Utilizing Electrostatic Force
        Masato Adachi; Hiroki Maezono; Hiroyuki Kawamoto
        14th ASCE International Conference on Engineering, Science, Construction and Operations in Challenging Environments: Earth and Space 2014, 2014年10月27日
      • Sampling of Regolith from Moon and Mars Utilizing Electrostatic Force and Mechanical Vibration
        Hiroyuki Kawamoto; Akira Shigeta; Masato Adachi
        14th ASCE International Conference on Engineering, Science, Construction and Operations in Challenging Environments: Earth and Space 2014, 2014年10月27日
      • 静電力を利用した粉体のハンドリング技術に関するシミュレーション
        安達 眞聡; 前園 拓紀; 川本 広行
        Dynamics and Design Conference 2014, 2014年08月27日
      • Electrostatic Particle-Size Classification of Lunar Regolith for In-Situ Resource Utilization
        Hiroyuki Kawamoto; Masato Adachi
        AIAA SciTech 2014 : 7th Symposium on Space Resource Utilization, 2014年01月13日
      • 電子写真の二成分磁気ブラシ現像システムのシミュレーション
        安達 眞聡; 川本 広行
        情報・知能・精密機器部門講演会 IIP2013, 2013年03月21日
      • 電子写真の二成分磁気ブラシ現像系における磁気ブラシと感光体の接触状態が画質に及ぼす影響
        安達 眞聡; 川本 広行
        Imaging Conference JAPAN 2012 Fall Meeting, 2012年11月30日
      • Electrostatic and Magnetic Dust Cleaning Devices for Long-Term Lunar Explorations
        Masato Adachi; Ryo Goda; Ryudai Nitano; Kosuke Tanaka; Hiroshi Kanamori
        COSPER 2024 45th Scientific Assembly, 2024年07月16日
      • Electrostatic Handling Technologies of the Lunar Regolith for Long-Term Space Explorations
        Masato Adachi
        The 1st Asian Symposium for Building Future of Plasma, 2024年07月05日
      • Electrodynamic Dust Shield Using Active Particle Charging
        Masato Adachi
        Electrostatics 2023, 2023年09月06日
      • Electrodynamic Dust Shield with Vibration Assistance for Cleaning Lunar Regolith Particles
        Masato Adachi; Takamichi Uemori; Tomoko Hirayama; Mizuki Shoyama; Shuji Matsusaka
        9th World Congress on Particle Technology, 2022年09月22日
      • Response of a Lunar Dust Mitigation System under UV
        Ya-Chun Wang; Fabrice Cipriani; Matthias Sperl; Masato Adachi
        COSPER 2022 44th Scientific Assembly, 2022年07月20日
      • Investigation of Electrodynamic Dust Shield with Lunar Dust Simulant
        Ya-Chun Wang; Fabrice Cipriani; Matthias Sperl; Masato Adachi
        Space Resources Week 2022, 2022年05月03日
      • Magnetically driven granular gas in low gravity
        Peidong Yu; Matthias Sperl; Matthias Schröter; Masato Adachi
        APS March Meeting 2022, 2022年03月15日
      • Magnetically heated granular gas in a low-gravity environment
        Peidong Yu; Matthias Schröter; Masato Adachi; Matthias Sperl
        Powders & Grains 2021, 2021年07月21日
      • Mitigation and Transporting Technologies for Regolith Using Electrostatic, Magnetic, and Vibrational Forces
        Masato Adachi
        Space Resources Week 2019, 2019年10月10日
      • Granular Vibration-Pumping System for ISRU Missions on the Moon
        Masato Adachi; Matthias Sperl
        European Lunar Symposium 2018, 2018年05月14日
      • Development of electrostatic lunar spacesuit cleaner
        Oriol Via Espinal; Masato Adachi; Aidan Cowley; Victoria Sjøholt Engelschiøn; Miranda Fateri; Matthias Sperl
        European Lunar Symposium 2018, 2018年05月14日
      • Dynamics of Particles Agitated by the Electrostatic Sampler in Low Gravity Environment
        Masato Adachi; Takumi Kojima; Hiroyuki Kawamoto
        The Joint Conference of 6th International Symposium on Physical Sciences in Space, 2015年09月18日
      • Sampling of Regolith on the Moon and Mars Utilizing Electrostatic Force, Magnetic Force and Mechanical Vibration
        Hiroyuki Kawamoto; Akira Shigeta; Masato Adachi
        11th Low-Cost Planetary Missions Conference (LCPM-11), 2015年06月10日
      • Sampling of Regolith on Asteroids Utilizing Electrostatic Force
        Masato Adachi; Hiroyuki Kawamoto
        11th Low-Cost Planetary Missions Conference (LCPM-11), 2015年06月09日

      産業財産権

      • 特願2024-090785, 粉体除去装置
        安達 眞聡; 合田 稜
      • 特願2023-055473, 粉粒体搬送装置
        安達 眞聡; 城出 健太

      受賞

      • 2023年12月01日
        2023年度エヌエフ基金研究開発奨励賞
      • 2022年06月25日
        第35回安藤博記念学術奨励賞
      • 2022年05月21日
        2021年度船井研究奨励賞
      • 2019年06月30日
        日本学術振興会 / The Foundation of Lindau Nobel Laureate Meetings, 第69回リンダウ・ノーベル賞受賞者会議(物理学) 採択者
      • 2019年02月04日
        井上科学振興財団, 井上研究奨励賞
      • 2017年07月24日
        フジサンケイビジネスアイ, 第31回 独創性を拓く 先端技術大賞 特別賞
      • 2017年03月15日
        早稲田大学, 2016年度 小野梓記念賞
      • 2016年09月29日
        静電気学会, 2016年度 静電気学会トレック賞
      • 2016年06月16日
        2016 Electrostatics Joint Conference, 1st place of Student Paper Competition Award
      • 2015年06月17日
        2015 Annual Meeting of the Electrostatics Society of America, Student Paper Competition Award

      外部資金:科学研究費補助金

      • 月面の土壌粒子資源を活用するための垂直振動粉体ポンプシステム
        研究活動スタート支援
        0301:材料力学、生産工学、設計工学、流体工学、熱工学、機械力学、ロボティクス、航空宇宙工学、船舶海洋工学およびその関連分野
        京都大学
        安達 眞聡
        自 2021年08月30日, 至 2023年03月31日, 完了
        月探査;月土壌;粉体ハンドリング;振動搬送;月レゴリス;月面探査;粉体力学
      • 静電気力を利用した月レゴリス土壌の分級・選鉱システム
        若手研究
        小区分24010:航空宇宙工学関連
        京都大学
        安達 眞聡
        自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        月土壌粒子;選鉱;分級;月面探査;静電気応用;月レゴリス
      • 低重力環境下の振動場中における粉体ダイナミクス
        国際共同研究加速基金(海外連携研究)
        中区分24:航空宇宙工学、船舶海洋工学およびその関連分野
        京都大学
        安達 眞聡
        自 2024年09月09日, 至 2027年03月31日, 採択

      外部資金:その他

      • 研究費・研究環境整備費
        日本学術振興会 卓越研究員事業
        自 2021年08月40日, 至 2025年03月31日
        安達眞聡
      • Electrostatic effects on particle dynamics in space environment and its application for handling technologies of lunar regolith
        Alexander von Humboldt Foundation Humboldt Research Fellowship
        自 2019年10月01日, 至 2021年02月28日
        Masato Adachi
      • 宇宙環境下の静電場における粒子のダイナミクスとルナレゴリスの操作技術に関する研究
        日本学術振興会 海外特別研究員
        自 2018年04月01日, 至 2019年09月30日
        安達眞聡
      list
        Last Updated :2025/04/23

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          機械製作実習
          後期, 工学部
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          機械製作実習
          後期, 学部
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          機械製作実習
          後期, 工学部
        • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
          機械製作実習
          後期, 工学部
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          機械システム工学実験3
          5058, 前期, 工学部, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          機械システム工学実験3
          5058, 後期, 工学部, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          機械システム工学実験3
          5058, 前期, 工学部, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          機械システム工学実験3
          5058, 後期, 工学部, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          機械システム工学実験3
          5058, 前期, 工学部, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          機械システム工学実験3
          5058, 後期, 工学部, 1
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          機械システム工学実験3(機)
          前期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          機械システム工学実験3(機)
          後期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          機械製作実習(機)
          後期, 工学部

        ページ上部へ戻る