教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

馬場 啓一

ババ ケイイチ

生存圏研究所 生存圏診断統御研究系 助教

馬場 啓一
list
    Last Updated :2025/04/23

    基本情報

    協力講座

    • 農学研究科, 森林科学専攻 材料生物学分野, 助教

    学内兼務

    • 学際融合教育研究推進センター, 宇宙総合学研究ユニット

    所属学協会

    • 自 2018年04月, 至 現在
      日本植物学会
    • 至 現在
      International Association of Wood Anatomists
    • 日本森林科学会
    • 日本植物生理学会
    • 日本木材学会
    • the Japanese Forestry Society
    • the Japanese Society of Plant Physiologist
    • Japan Wood Research Society

    学位

    • 農学修士(京都大学)
    • 農学博士(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院農学研究科博士後期課程林産工学専攻, Division of wood science and technology, 修了
    • 京都大学, 大学院農学研究科修士課程林産工学専攻, Division of wood science and technology, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 農学部林産工学科(転学科), Department of Wood science and technology, 卒業

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/23

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        樹木における木部形成の機構
      • 研究概要

        我々が木材として利用している樹木の木部がどのように形成されているのか、またその成分と性質の関係や、木材組織形成の季節性について研究しています。

      研究キーワード

      • 周年性
      • 重力
      • 材形成
      • 分化
      • 維管束
      • 木本植物
      • Tension Wood
      • differentiation
      • Cell Wall
      • Xylem formation
      • Xylem

      研究分野

      • ライフサイエンス, 木質科学
      • ライフサイエンス, 植物分子、生理科学

      論文

      • Variety-dependent accumulation of glucomannan in the starchy endosperm and aleurone cell walls of rice grains and its possible genetic basis
        Ryszard Zamorski; Kei’ichi Baba; Takahiro Noda; Rimpei Sawada; Kana Miyata; Takao Itoh; Hanae Kaku; Naoto Shibuya
        Plant Biotechnology, 2023年12月25日, 査読有り
      • 32P及び33Pを用いた樹木の季節的なリン転流経路の可視化
        栗田 悠子; 菅野 里美; 杉田 亮平; 廣瀬 農; 大西 美輪; 石崎 公庸; 深城 英弘; 馬場 啓一; 永野 惇; 三村 徹郎; 中西 友子; 小林 奈通子; 田野井 慶太朗
        アイソトープ・放射線研究発表会, 2022年
      • キシログルカナーゼを高発現する組換えポプラの隔離ほ場栽培にむけた生物多様性影響評価
        谷口 亨; 大宮 泰徳; 栗田 学; 坪村 美代子; 藤澤 義武; 近藤 禎二; 吉田 正人; 林 隆久; Park Yong Woo; 馬場 啓一; 竹内 美由紀; 澤田 真千子
        日本森林学会大会発表データベース, 2007年
      • Experimental Study of Intra-Ring Anatomical Variation in Populus alba L. with Respect to Changes in Temperature and Day-Length Conditions
        Kei’ichi Baba; Yuko Kurita; Tetsuro Mimura
        Forests, 2022年07月21日, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Visualization of phosphorus re‐translocation and phosphate transporter expression profiles in a shortened annual cycle system of poplar
        Yuko Kurita; Satomi Kanno; Ryohei Sugita; Atsushi Hirose; Miwa Ohnishi; Ayumi Tezuka; Ayumi Deguchi; Kimitsune Ishizaki; Hidehiro Fukaki; Kei'ichi Baba; Atsushi J. Nagano; Keitaro Tanoi; Tomoko M. Nakanishi; Tetsuro Mimura
        Plant Cell Environ., 2022年04月11日, 査読有り
      • Prior secondary cell wall formation is required for gelatinous layer deposition and posture control in gravi‐stimulated aspen
        Naoki Takata; Taku Tsuyama; Soichiro Nagano; Kei'ichi Baba; Yuko Yasuda; Shingo Sakamoto; Nobutaka Mitsuda; Toru Taniguchi
        The Plant Journal, 2021年09月02日, 査読有り
      • Intake of Radionuclides in the Trees of Fukushima Forests 4. Binding of Radioiodine to Xyloglucan
        Miki Nonaka; Chisato Yasukawa; Shoko Aoki; Masateru Itakura; Stefan Willför; Peter Capek; Oded Shoseyov; Masaharu Tsubokura; Kei’ichi Baba; Rumi Kaida; Teruaki Taji; Yoichi Sakata; Takahisa Hayashi
        Forests, 2020年09月01日, 査読有り
      • Intake of radionuclides in the trees of fukushima forests 5. Earthquake could have caused an increase in xyloglucan in trees
        Rumi Kaida; Yuya Sasaki; Kaho Ozaki; Kei'ichi Baba; Takao Momoi; Hiroya Ohbayashi; Teruaki Taji; Yoichi Sakata; Takahisa Hayashi
        Forests, 2020年09月, 査読有り
      • Intake of radionuclides in the trees of fukushima forests 3. removal of radiocesium from stem wood, Cryptomeria japonica (L.f.) D. Don
        Tomoko Seyama; Ryohei Arakawa; Shogo Machida; Sota Yoshida; Akihiko Maru; Kei'ichi Baba; Yoshinori Kobayashi; Rumi Kaida; Teruaki Taji; Yoichi Sakata; Tomoaki Iijima; Takahisa Hayashi
        Forests, 2020年05月01日, 査読有り
      • Effect of dormancy on the development of phloem fiber clusters.
        Baba, K; Kurita, Y; Mimura, T
        J Wood Sci, 2019年12月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Intake of Radionuclides in the tree of Fukushima Forests 2. Study of radiocesium flow to poplar seedlings as a model tree.
        Aoki, S; Nonaka, M; Yasukawa, C; Itakura, M; Tsubokura, M; Baba, K; Ohbayashi, H; Seyama, T; Uehara, I; Kaida, R; Taji, T; Sakata, Y; Hayashi, T
        Forests, 2019年08月, 査読有り
      • Intake of Radionuclides in the Trees of Fukushima Forests 1. Field Study.
        Yasukawa, C; Aoki S; Nonaka M; Itakura M; Tsubokura M; Baba K; Ohbayashi H; Sugawara I; Seyama T; Uehara I; Kaida R; Taji T; Sakata Y; Hayashi, T
        Forests, 2019年08月, 査読有り
      • Wood structure of Populus alba formed in a shortened annual cycle system
        Kei'ichi Baba; Yuko Kurita; Tetsuro Mimura
        Journal of Wood Science, 2018年02月01日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Inositol Hexakis Phosphate is the Seasonal Phosphorus Reservoir in the Deciduous Woody Plant Populus alba L.
        Yuko Kurita; Kei'ichi Baba; Miwa Ohnishi; Ryosuke Matsubara; Keiko Kosuge; Aya Anegawa; Chizuko Shichijo; Kimitsune Ishizaki; Yasuko Kaneko; Masahiko Hayashi; Toshinobu Suzaki; Hidehiro Fukaki; Tetsuro Mimura
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2017年09月, 査読有り
      • Architectural morphogenesis of poplar grown in a shortened annual cycle system.
        Baba, K; Kurita, Y; Mimura, T
        Sustain Humanosphere, 2017年, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 特定網室におけるポプラ経年育成の環境設定
        馬場 啓一
        生存圏研究, 2015年11月, 査読有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • Establishment of a shortened annual cycle system; a tool for the analysis of annual re-translocation of phosphorus in the deciduous woody plant (Populus alba L.)
        Yuko Kurita; Kei'ichi Baba; Miwa Ohnishi; Aya Anegawa; Chizuko Shichijo; Keiko Kosuge; Hidehiro Fukaki; Tetsuro Mimura
        JOURNAL OF PLANT RESEARCH, 2014年07月, 査読有り
      • Growth and root sucker ability of field-grown transgenic poplars overexpressing xyloglucanase
        Toru Taniguchi; Ken-ichi Konagaya; Manabu Kurita; Naoki Takata; Katsuaki Ishii; Teiji Kondo; Fumiaki Funahashi; Seiichi Ohta; Tomomi Kaku; Kei'ichi Baba; Rumi Kaida; Takahisa Hayashi
        JOURNAL OF WOOD SCIENCE, 2012年12月, 査読有り
      • Analyses of leaves from open field-grown transgenic poplars overexpressing xyloglucanase
        Tomomi Kaku; Kei'ichi Baba; Toru Taniguchi; Manabu Kurita; Ken-ichi Konagaya; Katsuaki Ishii; Teiji Kondo; Satoshi Serada; Haruka Iizuka; Rumi Kaida; Teruaki Taji; Yoichi Sakata; Takahisa Hayashi
        JOURNAL OF WOOD SCIENCE, 2012年08月, 査読有り
      • 樹木の形態形成
        馬場 啓一
        生存圏研究, 2012年, 査読有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • Improvement of fermentable sugar yields of mangium through transgenic overexpression of xyloglucanase
        Tomomi Kaku; Rumi Kaida; Kei'ichi Baba; Sri Hartati; Enny Sudarmonowati; Takahisa Hayashi
        JOURNAL OF WOOD SCIENCE, 2011年12月, 査読有り
      • Overexpression of xyloglucanase (AaXEG2) accelerates heteroblastic development in mangium leaves
        Sri Hartati; Enny Sudarmonowati; Tomomi Kaku; Hisato Ikegaya; Rumi Kaida; Kei'ichi Baba; Takahisa Hayashi
        JOURNAL OF WOOD SCIENCE, 2011年12月, 査読有り
      • Enlargement of individual cellulose microfibrils in transgenic poplars overexpressing xyloglucanase
        Mako Yamamoto; Tsuguyuki Saito; Akira Isogai; Manabu Kurita; Teiji Kondo; Toru Taniguchi; Rumi Kaida; Keiichi Baba; Takahisa Hayashi
        JOURNAL OF WOOD SCIENCE, 2011年02月, 査読有り
      • The differences between upright and weeping type of Prunus sp. on the acaustic vibration analysis.
        Motohashi, K; Tomita-Yokotani, K; Sato, S; Baba, K; Suzuki, T; Sakurai, N; Hashimoto, H; Yamashita, M; Tree RT
        Biol. Sci. Space, 2011年, 査読有り
      • Assessment of willow (Salix sp.) as a woody heavy metal accumulator: field survey and in vivo X-ray analyses
        Emiko Harada; Akiko Hokura; Izumi Nakai; Yasuko Terada; Kei'ichi Baba; Kazufumi Yazaki; Masamichi Shiono; Naoharu Mizuno; Takafumi Mizuno
        METALLOMICS, 2011年, 査読有り
      • Characterization of Cadmium Accumulation in Willow as a Woody Metal Accumulator Using Synchrotron Radiation-Based X-Ray Microanalyses
        Emiko Harada; Akiko Hokura; Saori Takada; Kei'ichi Baba; Yasuko Terada; Izumi Nakai; Kazufumi Yazaki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2010年05月, 査読有り
      • Loosening xyloglucan prevents tensile stress in tree stem bending but accelerates the enzymatic degradation of cellulose
        T. Hayashi; R. Kaida; T. Kaku; K. Baba
        RUSSIAN JOURNAL OF PLANT PHYSIOLOGY, 2010年05月, 査読有り
      • 糖鎖分解酵素の遺伝子組換えによる林木の育種と基礎研究
        馬場啓一; 加来友美; 海田るみ; 林隆久
        林木の育種, 2010年02月
      • Characterization of poplar overexpressing xylanese.
        Park, Y.W; Baba, K; Furuta, Y; Kojiro, K; Yoshida, M; Hayashi, T
        Indonesian Wood Research Journal, 2010年, 査読有り
      • Enhancement of saccharification by overexpression of poplar cellulase in sengon
        Rumi Kaida; Tomomi Kaku; Kei'ichi Baba; Sri Hartati; Enny Sudarmonowati; Takahisa Hayashi
        JOURNAL OF WOOD SCIENCE, 2009年12月, 査読有り
      • Enzymatic saccharification and ethanol production of Acacia mangium and Paraserianthes falcataria wood, and Elaeis guineensis trunk
        Rumi Kaida; Tomomi Kaku; Kei'ichi Baba; Masafumi Oyadomari; Takashi Watanabe; Sri Hartati; Enny Sudarmonowati; Takahisa Hayashi
        JOURNAL OF WOOD SCIENCE, 2009年10月, 査読有り
      • Loosening Xyloglucan Accelerates the Enzymatic Degradation of Cellulose in Wood
        Rumi Kaida; Tomomi Kaku; Kei'ichi Baba; Masafumi Oyadomari; Takashi Watanabe; Koji Nishida; Toshiji Kanaya; Ziv Shani; Oded Shoseyov; Takahisa Hayashi
        MOLECULAR PLANT, 2009年09月, 査読有り
      • Xyloglucan for Generating Tensile Stress to Bend Tree Stem
        Kei'ichi Baba; Yong Woo Park; Tomomi Kaku; Rumi Kaida; Miyuki Takeuchi; Masato Yoshida; Yoshihiro Hosoo; Yasuhisa Ojio; Takashi Okuyama; Toru Taniguchi; Yasunori Ohmiya; Teiji Kondo; Ziv Shani; Oded Shoseyov; Tatsuya Awano; Satoshi Serada; Naoko Norioka; Shigemi Norioka; Takahisa Hayashi
        MOLECULAR PLANT, 2009年09月, 査読有り
      • Proteomic analysis of the G-layer in poplar tension wood
        Tomomi Kaku; Satoshi Serada; Kei'ichi Baba; Fumio Tanaka; Takahisa Hayashi
        JOURNAL OF WOOD SCIENCE, 2009年08月, 査読有り
      • Characterization of Cadmium Accumulation in Woody Metal Accumulator Willow(salix sp.)Using Synchrotron-Radiation Based X-ray Microanalyses
        Harada,E; Hokura,A; Takada,S; Baba,K; Terada,Y; Nakai,I; Yazaki,K
        The 9th International Conference of the East and Southeast Asia Federation of Soil Science Societies Proceedings, 2009年, 査読有り
      • Biosafety assessment of transgenic poplars overexpressing xyloglucanase (AaXEG2) prior to field trials
        Toru Taniguchi; Yasunori Ohmiya; Manabu Kurita; Miyoko Tsubomura; Teiji Kondo; Yong Woo Park; Kei'ichi Baba; Takahisa Hayashi
        JOURNAL OF WOOD SCIENCE, 2008年10月, 査読有り
      • Overexpression of poplar cellulase accelerates growth and disturbs the closing movements of leaves in sengon
        Sri Hartati; Enny Sudarmonowati; Yong Woo Park; Tomomi Kaku; Rumi Kaida; Kei'ichi Baba; Takahisa Hayashi
        PLANT PHYSIOLOGY, 2008年06月, 査読有り
      • 植物でセルラーゼを過剰発現させる
        林 隆久; 加来友美; 海田るみ; 馬場啓一
        Cellulose Communications,15, 148-152, 2008年, 査読有り
      • Enhancement of saccharification by overexpression of various endoglycanase in poplar
        Hayashi T; R Kaida; T Kaku; K Baba
        J Brasil Sci, 55,145-149, 2008年, 査読有り
      • SUBCELLULAR LOCALIZATION OF THE OXALIC ACID-PRODUCING ENZYME, CYTOCHROME c-DEPENDENT GLYOXYLATE DEHYDROGENASE IN BROWN-ROT FUNGUS FOMITOPSIS PALUSTRIS
        Takefumi Hattori; Kumiko Okawa; Madoka Fujimura; Makoto Mizoguchi; Tomoki Watanabe; Toshiaki Tokimatsu; Hiroshi Inui; Kei'ichi Baba; Shiro Suzuki; Toshiaki Umezawa; Mikio Shimada
        CELLULOSE CHEMISTRY AND TECHNOLOGY, 2007年11月, 査読有り
      • Wood Structure - Macrostructure at time scale to ultrastructure at molecular scale
        J. Sugiyama; K. Baba
        Sustainable Humanosphere, 2007年, 査読有り
      • The cationic cell-wall-peroxidase having oxidation ability for polymeric substrate participates in the late stage of lignification of Populus alba L
        Shinya Sasaki; Kei'ichi Baba; Tomoaki Nishida; Yuji Tsutsumi; Ryuichiro Kondo
        PLANT MOLECULAR BIOLOGY, 2006年12月, 査読有り
      • Subcellular localization of glyoxylate cycle key enzymes involved in oxalate biosynthesis of wood-destroying basidiomycete Fomitopsis palustris grown on glucose
        Shunsuke Sakai; Tatsunori Nishide; Erman Munir; Kei'ichi Baba; Hiroshi Inui; Yoshihisa Nakano; Takefumi Hattori; Mikio Shimada
        MICROBIOLOGY-SGM, 2006年06月, 査読有り
      • 糖鎖分解酵素の過剰発現によるセルロースとキシログルカンの機能解明
        林 隆久; 馬場啓一
        植物の生長調節, 2005年12月, 査読有り
      • Cellulose metabolism in plants
        T Hayashi; K Yoshida; YW Park; T Konishi; K Baba
        INTERNATIONAL REVIEW OF CYTOLOGY - A SURVEY OF CELL BIOLOGY, VOL 247, 2005年, 査読有り
      • Precautions for the structural analysis of the gelatinous layer in tension wood
        B Clair; J Gril; K Baba; B Thibaut; J Sugiyama
        IAWA JOURNAL, 2005年, 査読有り
      • Enhancement of growth and cellulose accumulation by overexpression of xyloglucanase in poplar
        YW Park; K Baba; Y Furuta; Iida, I; K Sameshima; M Arai; T Hayashi
        FEBS LETTERS, 2004年04月, 査読有り
      • Expression of Acetobacter xylinum Cellulose Synthase in Insect Cells
        Y. Kitagawa; K. Baba; T. Hayashi; T. Itoh; J. Sugiyama
        Wood Research, 2003年09月
      • Novel plasmodesmata association of dehydrin-like proteins in cold-acclimated red-osier dogwood (Cornus sericea)
        DT Karlson; T Fujino; S Kimura; K Baba; T Itoh; EN Ashworth
        TREE PHYSIOLOGY, 2003年08月, 査読有り
      • Wood identification of Japanese Cyclobalanopsis species (Fagaceae) based on DNA polymorphism of the intergenic spacer between trnT and trnL 5′exon
        M. Ohyama; K. Baba; T. Itoh
        Journal of Wood Science, 2001年, 査読有り
      • Relation between developmental changes on anatomical structure and on protein pattern in differentiating xylem of tension wood
        K Baba; T Asada; T Hayashi
        JOURNAL OF WOOD SCIENCE, 2000年, 査読有り
      • cDNA Analysis of the Genes Increasing Their Expression on Tension wood Formation in Eucalyptus camaldulensis L.
        ARITOME, Y; BABA, K; ITOH, T; HIBINO, T
        Wood Research, 1999年09月
      • Possibility of grouping of Cyclobalanopsis species (Fagaceae) grown in Japan based on an analysis of several regions of chloroplast DNA
        M Ohyama; K Baba; T Itoh
        JOURNAL OF WOOD SCIENCE, 1999年, 査読有り
      • Polymorphism analysis of Fagaceae and DNA-based identification of Fagus species grown in Japan based on the rbcL gene
        M Ohyama; K Baba; T Itoh; S Shiraishi
        JOURNAL OF WOOD SCIENCE, 1999年, 査読有り
      • あて材形成のメカニズム
        馬場啓一
        木材研究・資料, 1998年12月
      • Localization of the xyloglucan in cell walls in a suspension culture of tobacco by rapid-freezing and deep-etching techniques coupled with immunogold labelling
        K Suzuki; K Baba; T Itoh; Y Sone
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 1998年10月, 査読有り
      • Molecular Cloning of cDNAs of the Genes Expressed in Differentiating Xylem of Tension Wood Formation in Eucalyptus camaidulensis L.
        TOYOTA, J; BABA, K; HIBINO, T; ITOH, T
        Wood Research, 1997年09月
      • Improvement on Preparation of RNA from Differentiating Xylem Tissue of Eucalyptus camaldulensis L.
        BABA, K; ITO, K
        Wood Research, 1997年09月, 査読有り
      • Cell Wall Regeneration in Woody Protoplasts.
        SUZUKI K; SASAMOTO H; SONE Y; BABA K; ITOH T
        Wood Research, 1996年09月
      • Purification, Properties and Carbohydrate-Binding Specificity of Cherry Tomato (Lycopersion esculentum var. Cherry) Lectin.
        SAITO K; YAGI H; BABA K; GOLDSTEIN I J; MISAKI A
        応用糖質科学, 1996年08月, 査読有り
      • Chemical and anatomical characterization of the tension wood of Eucalyptus camaldulensis L
        K Baba; T Ona; K Takabe; T Itoh; K Ito
        MOKUZAI GAKKAISHI, 1996年, 査読有り
      • INDUCTION OF TENSION WOOD IN GA(3)-TREATED BRANCHES OF THE WEEPING TYPE OF JAPANESE-CHERRY, PRUNUS SPACHIANA
        K BABA; K ADACHI; T TAKE; T YOKOYAMA; T ITOH; T NAKAMURA
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 1995年09月, 査読有り
      • CLONING OF A LECTIN CDNA AND SEASONAL-CHANGES IN LEVELS OF THE LECTIN AND ITS MESSENGER-RNA IN THE INNER BARK OF ROBINIA-PSEUDOACACIA
        K YOSHIDA; K BABA; N YAMAMOTO; K TAZAKI
        PLANT MOLECULAR BIOLOGY, 1994年08月, 査読有り
      • LOCALIZATION OF XYLOGLUCAN IN THE MACROMOLECULAR COMPLEX COMPOSED OF XYLOGLUCAN AND CELLULOSE IN PEA STEMS
        K BABA; Y SONE; A MISAKI; T HAYASHI
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 1994年04月, 査読有り
      • MACROMOLECULAR COMPLEXES OF XYLOGLUCAN AND CELLULOSE OBTAINED BY ANNEALING
        T HAYASHI; K BABA; K OGAWA
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 1994年03月, 査読有り
      • LOCALIZATION OF HEMICELLULOSES IN THE CELL-WALLS OF SOME WOODY-PLANTS USING IMMONUGOLD ELECTRON-MICROSCOPY
        K BABA; Y SONE; H KAKU; A MISAKI; N SHIBUYA; T ITOH
        HOLZFORSCHUNG, 1994年, 査読有り
      • Quantitative analysis of the proteins fluctuating seasonally in the bark of Sophora japonica L. by enzyme immuno-assay.
        K. Baba; A. Nagano; M. Ogawa; K. Sumiya
        Wood Research, 1993年, 査読有り
      • Physiological Aspects of Lectins in the Stems of Woody Plants
        Kei'ichi Baba
        Trends in Glycoscience and Glycotechnology, 1992年, 査読有り
      • Lectin in the bark of Sophora japonica L.
        BABA K
        Wood Research, 1991年12月, 査読有り
      • DEVELOPMENTAL-CHANGES IN THE BARK LECTIN OF SOPHORA-JAPONICA L
        K BABA; M OGAWA; A NAGANO; H KURODA; K SUMIYA
        PLANTA, 1991年, 査読有り
      • Electron microscopical studies on the deposition route of the bark lectin of Sophora japonica.
        BABA K; OGAWA M; SUMIYA K
        Wood Research, 1990年12月, 査読有り
      • エンジュ樹幹木部におけるレクチン存在の可能性
        馬場啓一; 小川雅広; 黒田宏之; 角谷和男
        木材学会誌, 1990年, 査読有り
      • LECTIN FROM THE TRUNK OF SOPHORA-JAPONICA
        K BABA; H KURODA
        WOOD SCIENCE AND TECHNOLOGY, 1989年, 査読有り
      • MUTANTS FOR RICE STORAGE PROTEINS .2. ISOLATION AND CHARACTERIZATION OF PROTEIN BODIES FROM RICE MUTANTS
        M OGAWA; T KUMAMARU; H SATOH; T OMURA; T PARK; K SHINTAKU; K BABA
        THEORETICAL AND APPLIED GENETICS, 1989年, 査読有り

      MISC

      • Cover Image
        Yuko Kurita; Satomi Kanno; Ryohei Sugita; Atsushi Hirose; Miwa Ohnishi; Ayumi Tezuka; Ayumi Deguchi; Kimitsune Ishizaki; Hidehiro Fukaki; Kei'ichi Baba; Atsushi J. Nagano; Keitaro Tanoi; Tomoko M. Nakanishi; Tetsuro Mimura
        Plant, Cell & Environment, 2022年06月
      • 冠水ストレスに対するポプラの光合成・形態応答の評価
        岡本耀介; 半場祐子; 馬場啓一
        日本生態学会大会講演要旨(Web), 2023年
      • 人工気象器を用いたギンドロにおける成長の日長応答
        馬場啓一; 栗田悠子; 永野惇; 永野惇; 三村徹郎; 三村徹郎
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2023年
      • 落葉木本植物における季節的な代謝ロジスティクスの可視化と制御機構の解析
        栗田悠子; 馬場啓一; 小林奈通子; 田野井慶太朗; 永野惇; 永野惇; 三村徹郎
        日本植物学会大会研究発表記録(CD-ROM), 2023年
      • 短縮周年系で育成したギンドロ木部構造の年輪内変動
        馬場啓一; 栗田悠子; 永野惇; 永野惇; 三村徹郎; 三村徹郎
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2022年
      • 落葉木本植物ポプラにおける葉位ごとの季節的なシンク-ソース推移の解明
        栗田悠子; 栗田悠子; 鹿島誠; 馬場啓一; 小林奈通子; 田野井慶太朗; 石崎公庸; 三村徹郎; 三村徹郎; 三村徹郎; 永野惇; 永野惇
        日本植物学会大会研究発表記録(CD-ROM), 2022年
      • 短縮周年系で育成したポプラ木部細胞壁の年輪内変動
        馬場啓一; 栗田悠子; 永野惇; 永野惇; 三村徹郎
        日本植物学会大会研究発表記録(CD-ROM), 2021年
      • ポプラ短縮周年系を用いた季節的なリン転流機構の解明と野外RNA-Seqとの比較
        栗田悠子; 馬場啓一; 手塚あゆみ; 出口亜由美; 大西美輪; 石崎公庸; 深城英弘; 三村徹郎; 永野惇
        日本植物学会大会研究発表記録(CD-ROM), 2020年
      • 短縮周年系で育成したポプラの木部構造と遺伝子発現の関係
        馬場啓一; 栗田悠子; 永野惇; 三村徹郎
        日本植物学会大会研究発表記録(CD-ROM), 2020年
      • Relationship between distribution of L-DOPA in root of velvet been plant (Mucuna pruriens) and gravity
        K Tomita-Yokotani; K Baba; Y Fujii; H Hashimoto; M Yamashita
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2004年
      • 二次壁を形成しないポプラ木繊維は傾斜刺激に応答してG層を形成するか
        高田直樹; 津山濯; 永野聡一郎; 馬場啓一; 安田悠子; 坂本真吾; 光田展隆; 谷口亨
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2022年
      • 引張アテ材形成時に発現する特異的タンパク質
        馬場啓一; 伊東隆夫; 林隆久; 浅田隆之
        日本木材学会大会研究発表要旨集, 1993年
      • 森をとりもどすために--破壊からの再生シナリオ
        林 隆久; 梅澤 俊明; 馬場 啓一
        生存基盤科学研究ユニット研究成果報告書, 2007年
      • Characterization and Environmental Regulation of a 24 kDa Cornus sericea Dehydrin-like Protein and its Relationship to Freeze-Tolerance (セミナー ストレスと生物の応答・適応--その分子・細胞機構と応用)
        Karlson Dale; Sarnighausen Eric; Zeng Yan; ITOH Takao; BABA Kei'ichi; FUJINO Takeshi; JOLY Robert; RHAGOTHAMA K. G.; STIRM Vicki; ASHWORTH Edward
        低温生物工学会誌 = Cryobiology and cryotechnology, 2003年08月30日
      • CHANGES OF GENE EXPRESSION INVOLVING TENSION WOOD FORMATION
        BABA Kei'ichi; HARA Yriko; HIBINO Takashi; TAKEDA Takumi; ITOH Takao; ITO Kazuya
        Plant and cell physiology, 1996年03月
      • 9G-08 重力に対する木本植物の姿勢制御(OS-14(1) 生物と重力)
        馬場 啓一
        バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2011年01月07日
      • 9G-10 低重力・閉鎖環境で生育する樹木の形態と環境応答について(OS-14(1) 生物と重力)
        富田-横谷, 香織; 本橋, 恭兵; 馬場, 啓一; 岸本, 直子; 桜井, 直樹; 藤井, 義晴; 橋本, 博文; 山下, 雅道
        バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2011年01月
      • シンクロトロン放射光蛍光X線分析法によるヤナギの重金属蓄積機構の解明
        原田 英美子; 保倉 明子; 高田 沙織; 馬場 啓一; 寺田 靖子; 中井 泉; 矢崎 一史
        日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集, 2010年
      • Analysis of the genes specific in tension wood formation by cDNA sequencing
        BABA Kei'ichi; ARITOME Yoko; HIBINO Takashi; ITOH Takao
        Plant and cell physiology, 1999年03月
      • Nucleotide Sequences and Homology Search of cDNAs expressed on the Early Stage of Tension Wood Formation
        BABA Kei'ichi; HIBINO Takashi; ITOH Takao; ITO Kazuya
        Plant and cell physiology, 1997年03月
      • ポプラ短縮周年系における細胞壁関連遺伝子の発現変動
        馬場啓一; 栗田悠子; 永野惇; 三村徹郎
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2021年
      • ゲノム編集技術で作成したポプラ変異体を用いたあて材形成への新たな視点の提供
        高田直樹; 馬場啓一; 坂本真吾; 光田展隆; 谷口亨
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2020年
      • 樹木の1年を半年で −落葉木本植物におけるリン転流の研究−
        栗田悠子; 馬場啓一; 三村徹郎
        化学と生物, 2019年06月, 査読有り, 招待有り
      • Development of a model system for tree growth under shortened annual condition using artificial climate chambers
        BABA Kei'ichi
        Sustainable Humanosphere, 2018年09月, 招待有り
      • シロイヌナズナ花茎の重力屈性を示す領域と伸長成長との関係
        松永菜々子; 馬場啓一; 杉山淳司
        第68回日本木材学会大会, 2018年03月17日
      • 一次組織の重力屈性と伸長成長
        松永菜々子; 馬場啓一; 杉山淳司
        第59回日本植物生理学会年会, 2018年03月
      • ポプラの短期落葉-開芽系を用いた季節的なリン酸転流機構の解明と野外RNA-seqとの比較
        栗田悠子; 菅野里美; 菅野里美; 杉田亮平; 廣瀬農; 大西美輪; 手塚あゆみ; 出口亜由美; 小菅桂子; 石崎公庸; 深城英弘; 田野井慶太朗; 田野井慶太朗; 中西友子; 馬場啓一; 三村徹郎; 永野惇
        日本植物学会大会研究発表記録, 2018年
      • さまざまな植物における紅葉・黄葉現象の解析
        岩村青子; 栗田悠子; 大西美輪; 大西美輪; 藤枝聡志; 鈴木留依; 出口亜由美; 手塚あゆみ; 小菅桂子; 石崎公庸; 深城英弘; 永野惇; 馬場啓一; 飯野盛利; 三村徹郎; 三村徹郎
        日本植物学会大会研究発表記録, 2017年09月01日
      • 落葉木本植物ポプラの季節的なリン転流機構の解析
        栗田悠子; 菅野里美; 菅野里美; 杉田亮平; 廣瀬農; 大西美輪; 手塚あゆみ; 出口亜由美; 小菅桂子; 石崎公庸; 深城英弘; 田野井慶太朗; 田野井慶太朗; 中西友子; 馬場啓一; 永野惇; 三村徹郎
        日本植物学会大会研究発表記録, 2017年09月01日
      • キシログルカンとセルロースの結合
        林隆久; 大平莉加; 坂本由里奈; 竹内俊貴; 海田るみ; 太治輝昭; 坂田洋一; 西田幸次; 馬場啓一; 高田直樹; 谷口亨
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2017年
      • ポプラ幹におけるメカニカルストレスによるキシログルカン合成酵素の誘導
        海田るみ; 山崎稜太; 坂東秀平; 太治輝昭; 坂田洋一; 林隆久; 田中啓介; 馬場啓一; 高田直樹; 谷口享
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2017年
      • ポプラの短期落葉‐開芽系を用いた季節的なリン転流機構の解析
        栗田悠子; 菅野里美; 杉田亮平; 廣瀬農; 大西美輪; 手塚あゆみ; 永野惇; 小菅桂子; 石崎公庸; 深城英弘; 田野井慶太朗; 田野井慶太朗; 中西友子; 馬場啓一; 三村徹郎
        日本植物学会大会研究発表記録, 2016年09月01日
      • ポプラにおける葉組織リン代謝の季節変動―野外と実験室培養系の比較―
        岩村青子; 栗田悠子; 馬場啓一; 大西美輪; 手塚あゆみ; 永野惇; 小菅桂子; 石崎公庸; 深城英弘; 三村徹郎
        日本植物学会大会研究発表記録, 2016年09月01日
      • シロイヌナズナのキシログルカン4-β-グルコシルトランスフェラーゼと6-α-キシロシルトランスフェラーゼを共発現するポプラ
        坂本由理奈; 勇達也; 佐藤瑛梨奈; 山崎稜太; 海田るみ; 太治輝昭; 坂田洋一; 林隆久; 馬場啓一; 高田直樹; 谷口亨; 亀山昭彦; 矢追克郎
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2016年
      • 落葉性木本植物のリン酸分配・転流機構の解析
        栗田悠子; 馬場啓一; 菅野里美; 杉田亮平; 廣瀬農; 大西美輪; 姉川彩; 小菅桂子; 七條千津子; 石崎公庸; 深城英弘; 田野井慶太朗; 金子康子; 中西友子; 三村徹郎
        日本植物生理学会年会要旨集, 2015年
      • ポプラにおけるリン酸転流経路の季節変化
        栗田悠子; 馬場啓一; 菅野里美; 杉田亮平; 廣瀬農; 大西美輪; 小菅桂子; 石崎公庸; 深城英弘; 田野井慶太朗; 金子康子; 中西友子; 三村徹郎
        日本植物学会大会研究発表記録, 2015年
      • 二次壁特異的プロモータによるキシログルカナーゼの発現
        井上友紀; 江利川遼; 海田るみ; 太治輝昭; 坂田洋一; 林隆久; 高田直樹; 谷口亨; 馬場啓一; 桐生智明; 山中望; 古田裕三
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2014年
      • 植物におけるリン環境認識とリン利用の新しい視点
        三村徹郎; 大西美輪; 姉川彩; 栗田悠子; 岡田和哉; 益田陽平; 菅野里美; 深城英弘; 馬場啓一
        日本植物生理学会年会要旨集, 2014年
      • 宇宙環境利用のための樹木研究(CosmoBon)‐非破壊音響振動法を用いた基礎研究
        富田(横谷)香織; 本橋恭兵; 中川明子; 佐藤誠吾; 馬場啓一; 鈴木貞利; 矢野幸子; 橋本博文; 山下雅道; 櫻井直樹; TREE RT
        宇宙利用シンポジウム, 2012年03月
      • 熱帯自然林から採取した樹木の糖化性
        池谷仁里; 馬場啓一; 海田るみ; 吉岡康一; 阿部賢太郎; 親泊政二三; 渡邊隆司; 矢野浩之; 林隆久; Enny Sudarmonowati; Sri Hartati
        第60回日本木材学会大会,宮崎, 2010年03月
      • キシログルカナーゼ構成発現によるポプラ木部セルロース繊維の構造化
        海田るみ; 阿部賢太郎; 矢野浩之; 馬場啓一; 林隆久; 谷口亨; 栗田学; 石井克明; 近藤禎二; 山本茉子; 斉藤継之; 磯貝明
        第60回日本木材学会大会,宮崎, 2010年03月
      • Cosmo Flower 2008 Mission for Legend and Education - Connection with Plant Science under Space Environment.
        Kaori Tomita-Yokotani; Yhoichi Hasegawa; Kei'ichi Baba; Hirofumi Hashimoto; Masamichi Yamashita
        RAST 2009: PROCEEDINGS OF THE 4TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON RECENT ADVANCES IN SPACE TECHNOLOGIES, 2009年, 査読有り
      • Xyloglucan endotransglucosylase-substrate complex in pea
        Tomomi Kaku; Cecilia N. K. Suda; Kei'ichi Baba; Takahisa Hayashi
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2007年
      • Expression of tobacco purple acid phosphatase in Arabidopsis thaliana
        Minako Katsuchi; Rumi Kaida; Machiko Sawada; Tomomi Kaku; Yong Woo Park; Kei'ichi Baba; Takahisa Hayashi; Takako Kaneko
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2007年
      • Xylem cell wall in the poplar overexpressing xylanase.
        Kei'ichi Baba; Yong Woo Park
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2007年
      • 銅耐性褐色腐朽菌オオウズラタケのシュウ酸生合成酵素グリオキシル酸デヒドロゲナーゼの細胞内局在
        服部武文; 大川久美子; 藤村まどか; 溝口誠; 渡邉知樹; 時松敏明; 乾博; 馬場啓一; 梅澤俊明; 島田幹夫
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2007年
      • Proteomics of tension wood cell wall
        M Takeuchi; K Baba; YW Park; T Hayashi; Y Ohmiya; T Taniguchi; T Kondoh
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2005年
      • Circadian rhythm on tension wood formation
        K Baba; B Clair; M Yoshida; T Hayashi
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2005年
      • Effects of xyloglucan fragments on cell elongation
        CNK Suda; K Baba; T Hayashi; Y Mitsuishi
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2005年
      • Subcellular localizations of glyoxalate cycle key enzymes involved in oxalate biosynthesis of wood destroying basidiomycete Formitopsis palustris grown on glucose.
        S. Sakai; T. Nishide; E. Munir; K. Baba; H. Inui; Y. Nakano; T. Hattori; M. Shimada
        Towards Ecology and Economy Harmonization of Tropical Forest Resources,411-417, 2005年
      • Characterization of a cationic cell-wall-bound peroxidase responsible for the dehydrogenative polymerization of lignin in Populus alba L
        S. Sasaki; K. Baba; T. Nishida; Y. Tsutsumi; R. Kondo
        Appita Annual Conference, 2005年, 査読有り
      • Promotion of cellulose accumulation by degradation of xyloglucan in poplar
        YW Park; K Baba; T Hayashi; Y Furuta; Iida, I; K Sameshima; M Arai
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2004年
      • Identification of cationic cell-wall-bound peroxidase responsible for the dehydrogenative polymerization of lignin in Poplus alba.L
        S Sasaki; K Baba; N Ogawa; T Nishida; Y Tsutsumi; R Kondo
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2004年
      • Immunocytochemical observation of G-fiber in poplar
        K Baba; YW Park; Y Sone; T Hayashi
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2004年
      • Subcellular localization of isocitrate lyase in the wood-destroying basidiomycete Fomitopsis palustris
        Sakai S; T. Nishide; E. Munir; T. Hattori; k. Baba; H. Inui; Y. Nakano; M. Shimada
        Sustainable production and effective utilization of tropical forest resources,Proceedings of the 5th International wood science symposium JSPS-LDPI core university program in the field of wood science, pp. 381, September 17-19, 2004, Kyoto, Japan., 2004年, 査読有り
      • Isolation, Expression, and Localization Profile of the Lignin Polymer Oxidizing Cationic cell-wall-peroxidase in Populus alba L..
        Tsutsumi, Y; S. Sasaki; K. Baba; T. Nishida; R. Kondo
        Abstract Book of International Conference on Biotechnology in the Pulp and Paper Industry,77-78, 2004年
      • Induction of tension wood in transgenic poplars overexpressing xyloglucanase
        K Baba; YW Park; T Hayashi
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2003年
      • Promotion of growth by expression of xyloglucanase
        YW Park; K Baba; T Hayashi; Y Furuta; Iida, I; K Samejima; M Arai
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2003年
      • Wood identification of Fagaceae species in Japan By DNA polymorphysm.
        M. Ohyama; K. Baba; T. Itoh
        Sustainable Utilization of Forest Products: Socio-Economical and Ecological Management of Tropical Forests.,229-234, 2000年
      • Specific cDNAs on Tension Wood Formation in Differentiating Xylem
        TOYOTA Jun-ichiro; ARITOME Yoko; BABA Kei'ichi; HIBINO Takashi; ITOH Takao
        Plant and cell physiology, 1998年05月
      • Molecular-biological studies on the tension wood formation.
        K. Baba
        Proceedings of 1st International wood science symposium,40-40, 1996年
      • DEGRADATION OF PLANT CELL WALLS BYVARIOUS ENDO-1, 4-β-GLUCANASES
        HAYASHI Takahisa; MATSUMOTO Takehiko; BABA Keiichi; NAKAMURA Shingo; MITSUISHI Yasushi
        Plant and cell physiology, 1995年03月
      • CLONING OF cDNA INVOLVING TENSION WOODFORMATION
        BABA Keiichi; HIBINO Takashi; ONA Toshihiro; HAYASHI Takahisa; ITO Kazuya
        Plant and cell physiology, 1995年03月
      • Immuno-cytochemistry on the cell wall polysaccharides in the woody plants.
        K.Baba; Y.Sone; A.Misaki; N.Shibuya; T.Hayashi; T.Itoh
        Plant Cell Walls as Biopolymers with Physiological Functions, Yamada Conference XXXII,327-331, 1992年
      • Immunoelectron microscopic analysis of tissue and Variety specific accumulation of glucomanman in rice seed cell walls using mannooligosaccharid-specific antibody.
        H.Kaku; K.Baba; T.Itoh; N.Shibuya
        Plant Cell walls as Biopolymers with Physiological Functions, Yamada Conference XXXII,431-433, 1992年

      講演・口頭発表等

      • 擬似微小重力下における樹木の成長と形態形成
        馬場啓一
        第2回宇宙木材利用シンポジウム, 2024年03月21日, 招待有り
      • 微小重力下での樹木育成(宇宙で木材を得るために)
        馬場啓一
        第38回木質の利用シンポジウム, 2024年03月19日, 招待有り
      • 3Dクリノスタットを用いた微少重力下における ポプラの成長と木部形成
        馬場啓一; 土井隆雄; 井上純大; 海野大和; 苅谷健司
        第74回日本木材学会大会, 2024年03月13日
      • Leaf position and season-dependent changes in transcriptome analysis of field-grown poplar cuttings.
        Yuko Kurita; Makoto Kashima; Kei’ichi Baba; Kimitsune Ishizaki; Natsuko I. Kobayashi; Keitaro Tanoi; Tetsuro Mimura; Atsushi J. Nagano
        Taiwan-Japan Plant Biology 2023, 2023年10月14日
      • 野外ポプラにおける葉位ごとの季節的なシンク−ソース推移の解明
        栗田 悠子; 鹿島 誠; 馬場 啓一; 石崎 公庸; 小林 奈通子; 田野井 慶太朗; 三村 徹郎; 永野 惇
        第64回日本植物生理学会年会, 2023年03月16日
      • 人工気象器を用いたギンドロにおける成長の日長応答
        馬場啓一; 栗田悠子; 永野 惇; 三村徹郎
        第73回日本木材学会大会, 2023年03月16日
      • 落葉木本植物ポプラにおける葉位ごとの季節的なシンク—ソース推移の解明
        栗田 悠子; 鹿島 誠; 馬場 啓一; 小林 奈通子; 田野井 慶太朗; 石崎 公庸; 三村 徹郎; 永野 惇
        日本植物学会第86回大会, 2022年09月18日
      • 木部細胞は二次壁の堆積量を感知し,あて材特異的な細胞壁層(G 層)の形成を開始する
        高田直樹; 津山濯; 永野聡一郎; 馬場啓一; 安田悠子; 坂本真吾; 光田展隆; 谷口亨
        第63回日本植物生理学会年会, 2022年03月24日
      • 短縮周年系で育成したギンドロ木部構造の年輪内変動
        馬場啓一; 栗田悠子; 永野 惇; 三村徹郎
        第72回日本木材学会大会, 2022年03月16日
      • 二次壁を形成しないポプラ木繊維は傾斜刺激に応答して G層を形成するか
        高田直樹; 津山 濯; 永野聡一郎; 馬場啓一; 安田悠子; 坂本真吾; 光田展隆; 谷口 亨
        第72回日本木材学会大会, 2022年03月15日
      • 短縮周年系で育成したポプラ木部細胞壁の年輪内変動
        馬場啓一; 栗田悠子; 永野 惇; 三村徹郎
        日本植物学会第85回大会, 2021年09月19日
      • Prior secondary cell wall formation is required for gelatinous layer deposition and posture control in gravi-stimulated aspen
        Naoki Takata; Taku Tsuyama; Soichiro Nagano; Kei’ichi Baba; Yuko Yasuda; Shingo Sakamoto; Nobutaka Mitsuda; Toru Taniguchi
        The 7th International Conference on Plant Cell Wall Biology, 2021年06月27日
      • ポプラ短縮周年系における細胞壁関連遺伝子の発現変動
        馬場啓一; 栗田悠子; 永野 惇; 三村徹郎
        第71回日本木材学会大会, 2021年03月21日
      • 疑似微小重力下における樹木の成長
        馬場啓一; 辻 祥子; 土井隆雄
        第441回生存圏シンポジウム 生存圏ミッションシンポジウム, 2021年03月02日, 招待有り
      • 短縮周年系で育成したポプラの木部構造と遺伝子発現の関係
        馬場啓一; 栗田悠子; 永野 惇; 三村徹郎
        日本植物学会第84回大会, 2020年09月20日
      • ポプラ短縮周年系を用いた季節的なリン転流機構の解明と野外RNA-Seqとの比較
        栗田 悠子; 馬場 啓一; 手塚 あゆみ; 出口亜由美; 大西 美輪; 石崎 公庸; 三村 徹郎; 永野 惇
        日本植物学会第84回大会, 2020年09月21日
      • ポプラ周年短縮系における季節現象再現性の評価
        栗田 悠子; 手塚 あゆみ; 出口 亜由美; 大西 美輪; 石崎 公庸; 深城 英弘; 馬場 啓一; 三村 徹郎 永野 惇
        第61回日本植物生理学会, 2020年03月21日
      • 周年短縮サイクル系で形成される木部と環境条件との対応
        馬場 啓一; 栗田 悠子; 三村 徹郎
        第70回日本木材学会大会, 2020年03月18日
      • ゲノム編集技術で作成したポプラ変異体を用いたあて材形成への新たな視点の提供
        高田直樹; 馬場啓一; 坂本真吾; 光田展隆; 谷口亨
        第70回日本木材学会大会, 2020年03月17日
      • 人工環境を用いた周年短縮サイクル系培養による成長輪の形成
        馬場啓一; 栗田悠子; 三村徹郎
        樹木年輪研究会, 2019年11月23日
      • ポプラの短縮周年系を用いた季節的なリン転流機構の解明と野外RNA-Seqとの比較
        栗田 悠子; 菅野 里美; 杉田 亮平; 廣瀬 農; 大西 美輪; 手塚 あゆみ; 出口亜由美; 石崎 公庸; 深城 英弘; 田野井 慶太朗; 中西 友子; 馬場 啓一; 三村 徹郎; 永野 惇
        樹木年輪研究会, 2019年11月23日
      • 1Dクリノスタットを用いた疑似微少重力下におけるポプラの形態形成
        馬場啓一; 土井隆雄; 辻 祥子
        日本宇宙生物科学会第33回大会, 2019年09月21日
      • 周年短縮サイクル系の環境条件と形成される木部構造の関係
        馬場啓一; 栗田悠子; 三村徹郎
        日本植物学会第83回大会, 2019年09月15日
      • 疑似微少重力における樹木の形態形成
        馬場啓一; 辻 祥子; 土井隆雄
        宇宙木材ワークショップ, 2019年03月29日
      • 周年短縮サイクル系を用いた年輪形成に及ぼす温度と日長の影響
        馬場啓一; 栗田悠子; 三村徹郎
        第69回日本木材学会大会, 2019年03月16日
      • 藍藻を利用した生物材料の宇宙環境耐性試験案
        富田ー横谷; 香; 木村 駿太; オン 碧; 加藤 浩; 馬場 啓一; 鈴木 利貞; 片山 健至
        第62回宇宙科学技術連合講演会, 2018年10月24日
      • Comparison of sesonal transcriptome of Poplar trees (Populus alba L.) grown in field or a laboratory system.
        Yuko Kurita; Ayumi Tezuka; Ayumi Deguchi; Miwa Ohnishi; Kimitsune Ishizaki; Hidehiro Fukaki; BABA Kei'ichi; Tetsuro Mimura; Atsushi J. Nagano
        6th Plant Dormancy Symposiom 2018, 2018年10月23日
      • Tissue structure of stems of poplar trees grown under shortened annual cycle system in artificial climate chambers
        BABA Kei'ichi; Yuko Kurita; Tetsuro Mimura
        6th Plant Dormancy Symposiom 2018, 2018年10月23日
      • 樹木の重力応答 ー方向変化と疑似微少重力に対してー
        馬場啓一; 辻 祥子; 土井隆雄
        日本植物学会第82回大会, 2018年09月16日, 招待有り
      • 周年短縮サイクル系におけるポプラの木部形成
        馬場啓一; 栗田悠子; 三村徹郎
        日本植物学会第82回大会, 2018年09月15日
      • 重力によって屈曲したシロイヌナズナ花茎の細胞形状
        松永菜々子; 馬場啓一; 杉山淳司
        日本植物学会第82回大会, 2018年09月15日
      • ポプラの短期落葉ー開芽系を用いた季節的なリン酸転流機構の解明と野外RNA-seqとの比較
        栗田悠子; 菅野里美; 杉田亮平; 廣瀬 農; 大西美輪; 手塚あゆみ; 出口亜由美; 小菅桂子; 石崎公庸; 深城英弘; 田野井慶太朗; 中西友子; 馬場啓一; 三村徹郎; 永野 惇
        日本植物学会第82回大会, 2018年09月14日
      • 地球外森林の構築に向けて
        馬場 啓一
        宇宙木材ワークショップ, 2018年03月, 招待有り
      • 一次組織の重力屈性を示す領域と伸長成長との関係
        松永菜々子; 馬場啓一; 杉山淳司
        第68回日本木材学会大会, 2018年03月
      • 周年短縮サイクルで育成したポプラの樹幹内組織構造
        馬場啓一; 栗田悠子; 三村徹郎
        第59回日本植物生理学会年会, 2018年03月
      • 周年短縮サイクル系の晩材形成に関する改変
        馬場啓一; 栗田悠子; 三村徹郎
        第68回日本木材学会大会, 2018年03月
      • シロイヌナズナ花茎の重力屈性を示す領域と伸長成長との関係
        松永菜々子; 馬場啓一; 杉山淳司
        第59回日本植物生理学会年会, 2018年03月
      • 落葉木本植物ポプラの季節的なリン転流機構の解析
        栗田 悠子; 菅野 里美; 杉田 亮平; 廣瀬 農; 大西 美輪; 手塚 あゆみ; 出口亜由美; 小菅 桂子; 石崎 公庸; 深城 英弘; 田野井 慶太朗; 中西 友子; 馬場 啓一; 永野 惇; 三村 徹郎
        日本植物学会第81回大会, 2017年09月
      • さまざまな植物における紅葉・黄葉現象の解析
        岩村青子; 栗田悠子; 大西美輪; 藤枝聡志; 鈴木留依; 出口亜由美; 手塚あゆみ; 小菅桂子; 石崎公庸; 深城英弘; 永野惇; 飯野盛利; 馬場啓一; 三村徹郎
        日本植物学会第81回大会, 2017年09月
      • キシログルカンとセルロースの結合
        林 隆久; 大平莉加; 坂本由里奈; 竹内俊貴; 海田るみ; 太治輝昭; 坂田洋一; 西田幸次; 馬場啓一; 高田直樹; 谷口 亨
        第67回日本木材学会大会, 2017年03月
      • ポプラ幹におけるメカニカルストレスによるキシログルカン合成酵素の誘導
        海田るみ; 山崎稜太; 坂東秀平; 太治輝昭; 坂田洋一; 林 隆久; 田中啓介; 馬場啓一; 高田直樹; 谷口 亨
        第67回日本木材学会大会, 2017年03月
      • ポプラ幹におけるキシログルカンの役割
        海田るみ; 山崎稜太; 坂東秀平; 田中啓介; 馬場啓一; 太治輝明; 坂田洋一; 林隆久
        第58回日本植物生理学会年会, 2017年03月
      • 細胞壁を強くするキシログルカン
        坂本由理奈; 大平莉加; 竹内俊貴; 西田幸次; 馬場啓一; 海田るみ; 太治輝昭; 坂田洋一; 林隆久
        第58回日本植物生理学会年会, 2017年03月
      • ポプラの短期落葉-開芽系を用いた季節的なリン転流機構の解析
        栗田悠子; 菅野里美; 杉田亮平; 廣瀬農; 大西美輪; 手塚あゆみ; 永野惇; 小菅桂子; 石崎公庸; 深城英弘; 田野井慶太朗; 中西友子; 馬場啓一; 三村徹郎
        第58回日本植物生理学会年会, 2017年03月
      • 年周期を短縮した人工環境下におけるポプラの成長と木部形成
        馬場啓一; 栗田悠子; 三村徹郎
        第67回日本木材学会大会, 2017年03月
      • ポプラにおける葉組織リン代謝の季節変動 -野外と実験室培養系の比較-
        岩村青子; 栗田悠子; 馬場啓一; 大西美輪; 手塚あゆみ; 永野惇; 小菅桂子; 石崎公庸; 深城英弘; 三村徹郎
        日本植物学会第80 回大会, 2016年09月
      • ポプラの短期落葉-開芽系を用いた季節的なリン転流機構の解析
        栗田 悠子; 菅野 里美; 杉田 亮平; 廣瀬 農; 大西 美輪; 手塚 あゆみ; 永野 惇; 小菅 桂子; 石崎 公庸; 深城 英弘; 田野井 慶太朗; 中西 友子; 馬場 啓一; 三村 徹郎
        日本植物学会第80 回大会, 2016年09月
      • シロイヌナズナのキシログルカン4-β-グルコシルトランスフェラーゼと6-α-キシロシルトランスフェラーゼを共発現するポプラ
        坂本由理奈; 勇 達也; 佐藤瑛梨奈; 山崎稜太; 海田るみ; 太治輝昭; 坂田洋一; 林 隆久; 馬場啓一; 高田直樹; 谷口 亨; 亀山昭彦; 矢追克郎
        第66回日本木材学会大会, 2016年03月
      • 特定網室におけるポプラの経年育成と引張あて材の応力発生に対するガラクツロナンの寄与
        馬場啓一; 樹山拓馬; 神代圭輔; 古田裕三; 林 隆久
        第66回日本木材学会大会, 2016年03月
      • 地震に対するキシログルカンの効果
        林 隆久; 大平莉加; 荒川諒平; 永峰茉奈; 坂本由理奈; 海田るみ; 太治輝昭; 坂田洋一; 田中啓介; 馬場啓一
        第66回日本木材学会大会, 2016年03月
      • ポプラにおけるキシログルカンの機能解析
        海田るみ; 坂本由理奈; 太治輝昭; 坂田洋一; 林 隆久; 馬場啓一; 西尾伸也; 西田幸次
        第66回日本木材学会大会, 2016年03月
      • 落葉木本植物 (Populus alba) における葉内リン代謝の季節変動
        岩村青子; 栗田悠子; 馬場啓一; 大西美輪; 小菅桂子; 石崎公庸; 深城英弘; 三村徹郎
        第57回日本植物生理学会年会, 2016年03月
      • 木本植物の心材形成時における栄養塩回収機構の解析
        真鍋瞬; 栗田悠子; 馬場啓一; 山本浩太郎; 高橋勝利; 大西美輪; 小菅桂子; 石崎公庸; 深城英弘; 三村徹郎
        第57回日本植物生理学会年会, 2016年03月
      • ポプラにおけるリン酸転流経路の季節変化
        栗田悠子; 馬場啓一; 菅野里美; 杉田亮平; 廣瀬農; 大西美輪; 小菅桂子; 石崎公庸; 深城英弘; 田野井慶太朗; 金子康子; 中西友子; 三村徹郎
        第57回日本植物生理学会年会, 2016年03月
      • シロイヌナズナのキシログルカングルコシルトランスフェラーゼとキシロシルトランスフェラーゼの共発現ポプラ
        海田るみ; 坂本由理奈; 勇達也; 佐藤瑛梨奈; 山崎稜太; 馬場啓一; 西尾伸也西田幸次; 太治輝明; 坂田洋一; 林隆久
        第57回日本植物生理学会年会, 2016年03月
      • 宇宙実験樹木(CosmoBon)を用いた他生物との関係を含む宇宙船内環境改善評価
        富田-横谷香織; 阿部友亮; 木村駿太; 佐藤誠吾; 馬場啓一; 加藤浩; 鈴木利貞; 片山健至; CosmoBon
        第16回 宇宙科学シンポジウム, 2016年01月
      • Occurrence of xyloglucan in the xylem of tree stems for wind and earthquake
        R. Kaida; E. Obataya; M. Yoshida; F. Ishiguri; J. Tanabe; T. Taniguchi; M. Kurita; K. Baba; T. Hayashi
        8th Plant Biomechanics International Conference, 2015年11月
      • 樹木の閉鎖生態系利用
        冨田-横谷香織; 阿部智亮; 木村駿太; 佐藤誠吾; 馬場啓一; 鈴木利貞; 片山健至
        第59回宇宙科学技術連合講演会, 2015年10月
      • ポプラにおけるリン酸転流経路の季節変化
        栗田 悠子; 馬場 啓一; 菅野 里美; 杉田 亮平; 廣瀬 農; 大西 美輪; 小菅 桂子; 石崎公庸; 深城 英弘; 田野井 慶太朗; 金子 康子; 中西 友子; 三村 徹郎
        日本植物学会第79回大会, 2015年09月
      • ポプラにおける葉組織リン代謝の季節変動
        岩村青子; 栗田悠子; 馬場啓一; 大西三輪; 小菅桂子; 石崎公庸; 深城 英弘; 三村徹郎
        日本植物学会第79回大会, 2015年09月
      • 宇宙環境における樹木導入
        冨田-横谷香織; 阿部智亮; 木村駿太; 松本麻子; 加藤浩; 馬場啓一; 鈴木利貞; 片山健至; 樹木研究チー
        2015生態工学会, 2015年06月
      • 木本植物の心材形成時における栄養塩回収機構の解析
        真鍋瞬; 栗田悠子; 馬場啓一; 大西美輪; 小菅桂子; 七條千津子; 石崎公庸; 深城英弘; 三村徹郎
        第56回日本植物生理学会年会, 2015年03月
      • 落葉性木本植物のリン酸分配・転流機構の解析
        栗田 悠子; 馬場 啓一; 菅野 里美; 杉田 亮平; 廣瀬 農; 大西 美輪; 姉川 彩; 小菅 桂; 七條 千津子; 石崎公庸; 深城 英弘; 田野井 慶太朗; 金子 康子; 中西 友子; 三村 徹郎
        第56回日本植物生理学会年会, 2015年03月
      • ポプラG層におけるガラクチュロナンの免疫組織化学解析
        馬場啓一; 林隆久
        第65回日本木材学会大会, 2015年03月
      • Characterization of tension wood formed in poplar overexpressing polygalacturonase
        K. Baba; T. Hayashi
        International Symposium on Wood Science and Technology 2015, 2015年03月
      • Occurrence of xyloglucan in the xylem of tree stems for wind and earthquake
        R. Kaida; E. Obataya; M. Yoshida; F. Ishiguri; J. Tanabe; T. Taniguchi; M. Kurita; K. Baba; T. Hayashi
        International Symposium on Wood Science and Technology 2015, 2015年03月
      • Incorporation of Radioiodine into Trees by binding to 1,4-linked Glucans
        T. Hayashi; C. Yasukawa; S. Aoki; M. Nonaka; M. Itakura; R. Kaida; T. Taji; Y. Sakata; H. Ohbayashi; T. Seyama; I. Uehara; K. Baba; Z. Shani; O. Shoseyov
        International Symposium on Wood Science and Technology 2015, 2015年03月
      • Phosphate status in plant life
        Y. Kurita; K. Baba; S. Kanno; M. Ohnishi; K. Kosuge; A. Anegawa; K. Okada; Y. Masuda; T. Suzuki; C. Shichijo; K. Ishizaki; H. Fukaki; T. Mimura
        The 2nd International Symposium on Plant Environmental Sensing, 2015年03月, 招待有り
      • 組換えポプラを用いた木部細胞壁におけるマトリックス糖鎖の機能解析
        馬場 啓一
        第275回生存圏シンポジウム生存圏ミッションシンポジウム, 2015年02月16日, 京都大学生存圏研究所, 招待有り
      • 宇宙環境における樹木研究
        冨田-横谷香織; 阿部智亮; 木村駿太; 馬場啓一; 加藤浩; 鈴木利貞; 片山健至
        第29回宇宙環境利用シンポジウム, 2015年01月
      • サクラ属樹木の閉鎖生態系導入のためのモデル化
        冨田-横谷香織; 阿部智亮; 馬場啓一; 加藤浩; 鈴木利貞; 片山健至; 樹木RT
        第58回宇宙科学技術連合講演会, 2014年11月
      • 木本植物におけるイオン輸送機構の解析
        真鍋瞬; 栗田悠子; 馬場啓一; 大西美輪; 小菅桂子; 七條千津子; 石崎公庸; 深城英弘; 三村徹郎
        日本植物学会第78回大会, 2014年09月
      • 落葉性木本植物のリン酸分配・転流機構の解析
        栗田悠子; 馬場啓一; 大西美輪; 姉川彩; 小菅桂子; 七條千津子; 石崎公庸; 深城英弘; 三村徹郎
        日本植物学会第78回大会, 2014年09月
      • 宇宙環境実験に最適なマメザクラ(Prunus incusa)株の作出
        冨田-横谷香織; 阿部智亮; 佐藤誠吾; 長谷川洋一; 染郷正孝; 馬場啓一; 加藤浩; 鈴木利貞; 片山健至
        日本宇宙生物科学会第28回大会, 2014年09月
      • Importance of species for utilization of tree in the space environment.
        Tomita-Yokotani K; Chida; Y. Motohashi, K; Sato, S; Baba, K; Katoh, H; Suzuki, T; Katayama, T; Fujii, Y
        44th International Conference on Environmental Systems, 2014年07月
      • Utilization of a cyanobacterium, Nostoc sp. HK-01, under the space environment.
        Kimura, S; Arai, M; Katoh, H; Ajioka, M; Baba, K; Sato, S; Tomita-Yokotai, K
        44th International Conference on Environmental Systems, 2014年07月
      • 組換えポプラを用いた木部細胞壁におけるマトリックス糖鎖の機能解析
        馬場 啓一
        DASH/FBAS全国共同利用成果報告会, 2014年06月
      • 陸棲ラン藻 Nostoc sp. HK-01における耐性機能の高い細胞形態
        木村駿太; 加藤浩; 馬場啓一; 佐藤誠吾; 冨田; 横谷香織
        2014生態工学会, 2014年06月
      • 閉鎖生態系システムにおける樹木利用研究の発展性
        冨田-横谷香織; 馬場啓一; 加藤浩; 鈴木利貞; 片山健至; 樹木WG
        2014生態工学会, 2014年06月
      • 植物におけるリン環境認識とリン利用の新しい視点
        三村徹郎; 大西美輪; 姉川彩; 栗田悠子; 岡田和哉; 増田陽平; 菅野里美; 深城英弘; 馬場啓一
        第55回日本植物生理学会年会, 2014年03月
      • 放射性セシウムの動態
        林 隆久; 安川知里; 野中美貴; 青木翔子; 板倉正晃; 海田るみ; 太治輝昭; 坂田洋一; 大林宏也; 上原 巌; 馬場啓一; 坪倉正治
        第55回日本植物生理学会年会, 2014年03月
      • ポリガラクツロナーゼ構成発現ポプラの引張あて材形成による姿勢制御
        馬場啓一; 桐生智明; 山中 望; 古田裕三; 林 隆久
        第55回日本植物生理学会年会, 2014年03月
      • 二次壁特異的プロモータによるキシログルカナーゼの発現
        井上友紀; 江利川遼; 海田るみ; 太治輝昭; 坂田洋一; 林 隆久; 高田直樹; 谷口 亨; 馬場啓一; 桐生智明; 山中 望; 古田裕三
        第64回日本木材学会大会, 2014年03月
      • 被曝樹の解析
        木下千紘; 竹下信吾; 海田るみ; 太治輝昭; 坂田洋一; 林 隆久; 桃井尊央; 大林宏也
        第64回日本木材学会大会, 2014年03月
      • ポリガラクチュロナーゼ構成発現ポプラの引張あて材2
        馬場啓一; 桐生智明; 山中 望; 古田裕三; 林 隆久
        第64回日本木材学会大会, 2014年03月
      • 樹木における放射性セシウムの動態
        林 隆久; 安川知里; 野中美貴; 青木翔子; 板倉正晃; 海田るみ; 太治輝昭; 坂田洋一; 大林宏也; 上原 巌; 馬場啓一; 坪倉正治
        第64回日本木材学会大会, 2014年03月
      • 落葉性木本植物のリン酸分配・転流機構の解析
        栗田悠子; 馬場啓一; 大西美輪; 姉川彩; 小菅桂子; 七條千津子; 石崎公庸; 深城英弘; 三村徹郎
        第55回日本植物生理学会年会, 2014年03月
      • Utilization of tree in the space environment as a closed bio-ecosystems
        Kaori Tomita-Yokotani; Yukari Chida; Seigo Sato; Kei’ichi Baba; Hiroshi Katoh; Toshisada Suzuki; Takeshi Katayama
        2nd International Conference on the Evaluation & Standardization og Organic Sollar Cells (ICES2014), 2014年02月
      • 陸棲ラン藻Nostoc sp. HK-01の宇宙環境耐性の総合的評価—「たんぽぽ計画」における微生物曝露候補生物として
        冨田-横谷香織; 木村駿太; 味岡令子; 新井真由美; 佐藤誠吾; 加藤浩; 馬場啓一; たんぽぽWG
        第14回宇宙科学シンポジウム, 2014年01月
      • 落葉性木本植物のリン酸分配・転流機構の解析
        栗田悠子; 馬場啓一; 大西美輪; 姉川彩; 小菅桂子; 七條千津子; 石崎公庸; 深城英弘; 三村徹郎
        第2回近畿植物学会講演会, 2013年12月
      • 陸棲ラン藻Nostoc sp. HK-01の乾燥藻体の高温耐性
        木村駿太; 冨田-横谷香織; 加藤浩; 馬場啓一; 新井真由美; 佐藤誠吾
        第57回宇宙科学技術連合講演会, 2013年10月
      • 宇宙環境における樹木の総合利用研究
        冨田-横谷香織; 千田ゆかり; 佐藤誠吾; 馬場啓一; 鈴木利貞; 片山健至; 加藤浩; 桜井直樹
        第57回宇宙科学技術連合講演会, 2013年10月
      • 陸棲ラン藻Nostoc sp. HK-01の乾燥藻過程における細胞形態と高温耐性
        木村駿太; 冨田-横谷香織; 加藤浩; 馬場啓一; 新井真由美; 佐藤誠吾
        日本宇宙生物科学会第27回大会, 2013年09月
      • 落葉性木本植物のリン酸分配・転流機構の解析
        栗田悠子; 馬場啓一; 大西美輪; 姉川彩; 小菅桂子; 七條千津子; 石崎公庸; 深城英弘; 三村徹郎
        日本植物学会第77回大会, 2013年09月
      • 陸棲ラン藻Nostoc sp. HK-01の高温耐性に関与する多糖類の機能
        木村駿太; 冨田- 横谷香織; 加藤浩; 馬場啓一; 佐藤誠吾
        2013生態工学会, 2013年06月
      • 乾燥ラン藻の高温耐性を付与するしくみ
        木村駿太; 冨田-横谷香織; 加藤浩; 馬場啓一; 佐藤誠吾
        日本地球惑星科学連合2013年大会, 2013年05月
      • ポリガラクチュロナーゼ構成発現ポプラの引張あて材
        馬場啓一; 林隆久
        第63回日本木材学会大会, 2013年03月
      • 相馬の森林が果たした役割
        青木翔子; 野中美貴; 安川知里; 板倉正晃; 海田るみ; 坂田洋一; 林 隆久; 上原 巌; 大林宏也; 馬場啓一
        第63回日本木材学会, 2013年03月
      • Analysis of re-translocation of phosphate in deciduous woody plants; Poplus alba.
        Kurita, Y; Baba, K; Ohnishi, M; Anegawa, A; Kosuge, K; Shichijo, C; Fukaki, H; Mimura, T
        Intenational Workshop on Plant Membrane Biology XVI, 2013年03月
      • 落葉性木本植物のリン酸分配・転流機構の解析
        栗田悠子; 馬場啓一; 大西美輪; 姉川 彩; 小菅桂子; 七條千津子; 深城英弘; 三村徹郎
        第54回日本植物生理学会年会, 2013年03月
      • 木部キシログルカンの機能
        海田るみ; 宮崎尚之; 矢追克郎; 石栗太; 田邊純; 谷口亨; 馬場啓一; 坂田洋一; 林隆久
        第54回日本植物生理学会年会, 2013年03月
      • ポプラ木部におけるキシログルカンの分子機構
        海田るみ; 宮崎尚之; 坂田洋一; 林隆久; 矢追克郎; 谷口亨; 馬場啓一
        第63回日本木材学会, 2013年03月
      • 宇宙環境利用のための樹木研究(CosmoBon)-非破壊音響振動法を用いた基礎研究
        富田-横谷香織; 本橋恭兵; 中川明子; 佐藤誠吾; 馬場啓一; 鈴木利貞; 矢野幸子; 橋本博文; 山下雅道; 櫻井直樹; 樹木RT
        第28回宇宙利用シンポジウム, 2013年01月
      • 宇宙環境と樹木‐マメザクラ”CosmoBon”のモデル化
        富田‐横谷香織; 鈴木利貞; 加藤尚; 馬場啓一; 樹木RT
        第56回宇宙科学技術連合講演会, 2012年11月
      • 落葉性木本植物のリン酸分配・転流機構の解析
        栗田 悠子; 馬場 啓一; 大西 美輪; 姉川 彩; 小菅 桂子; 七條 千津子; 深城 英弘; 三村 徹郎
        日本植物学会第76回大会, 2012年09月
      • 乾燥ラン藻(Nostoc sp. HK-01)の熱耐性の検証
        五十嵐裕一; 富田-横谷香織; 味岡令子; 佐藤誠吾; 加藤浩; 馬場啓一
        日本宇宙生物科学会第26回大会, 2012年09月
      • Nondestructive space experiment for woody plant utilization
        Chida, Y; M. Yamashita; H. Hashimoto; S. Sato; K. Tomita-Yokotani; K. Baba; T. Suzuki; K. Motohashi; A. Nakagawa; N. Sakurai
        39th COSPAR Scientific assembly, 2012年07月
      • CosmoBon, tree research team, for studying utilization of woody plant in space environment
        Tomita-Yokotani, K; M. Yamashita; H. Hashimoto; S. Sato; K. Baba; Y. Chida
        39th COSPAR Scientific assembly, 2012年07月
      • 樹木の音響振動法による内部構築成分の分析
        千田ゆかり; 富田-横谷香織; 本橋恭兵; 中川明子; 佐藤誠吾; 馬場啓一; 櫻井直樹
        2012生態工学会年次大会, 2012年06月
      • Analysis of re-translocation of phosphate in deciduous woody plants; Poplus alba.
        Kurita, Y; Baba, K; Ohnishi, M; Anegawa, A; Kosuge, K; Shichijo, C; Fukaki, H; Mimura, T
        1st International Symposium on Plant Environmental Sensing, 2012年03月
      • 南相馬市林地の樹木細胞壁に結合する放射性セシウム
        小林陽一; 青木翔子; 梅津 光; 高橋昌也; 野中美貴; 長谷川綾子; 森 里美; 安川知里; 板倉正晃; 海田るみ; 太治輝昭; 坂田洋一; 林 隆久; 大林宏也; 上原 巌; 馬場啓一
        第62回日本木材学会, 2012年03月
      • 樹木における放射性セシウムの分布
        高橋昌也; 青木翔子; 梅津 光; 小林陽一; 野中美貴; 長谷川綾子; 森 里美; 安川知里; 板倉正晃; 海田るみ; 太治輝昭; 坂田洋一; 林 隆久; 大林宏也; 上原 巌; 馬場啓一
        第62回日本木材学会, 2012年03月
      • ポプラ木部におけるキシログルカンの機能
        海田るみ; 小幡谷英一; 田邊 淳; 石栗 太; 舘野正樹; 谷口 亨; 馬場啓一; 林 隆久
        第62回日本木材学会, 2012年03月
      • 国産未利用木木部の酵素糖化
        馬場啓一; 加来友美; 原田幸雄; 山岸洋貴; 赤田辰治; 高嶋敦史; 小西照子; 林 隆久
        第62回日本木材学会, 2012年03月
      • 落葉性木本植物のリン酸分配・転流機構
        栗田悠子; 馬場啓一; 大西美輪; 七條千寿子; 深城英弘; 三村徹郎
        第53回日本植物生理学会年会, 2012年03月
      • 樹木におけるセシウムの吸収
        安川知里; 青木翔子; 梅津 光; 小林陽一; 高橋昌也; 野中美貴; 長谷川綾子; 森 里美; 板倉正晃; 馬場啓一; 大林宏也; 上原 巌; 海田るみ; 太治輝昭; 坂田洋一; 林 隆久
        第53回日本植物生理学会年会, 2012年03月
      • ポプラ二次壁のキシログルカンは木部の堅さに寄与する
        海田るみ; 小幡谷英一; 石栗 太; 舘野正樹; 谷口 亨; 馬場啓一; 林 隆久
        第53回日本植物生理学会年会, 2012年03月
      • 放射性ヨウ素がキシログルカンに結合する証拠
        林 隆久; ブラヨン ラティガーン; 板倉正晃; 馬場啓一; 庄司一成; 海田るみ; 太治輝昭; 坂田洋一
        第53回日本植物生理学会年会, 2012年03月
      • 針葉樹・広葉樹における放射性セシウムの動態
        青木翔子; 梅津 光; 小林陽一; 高橋昌也; 野中美貴; 長谷川綾子; 森 里美; 安川知里; 板倉正晃; 馬場啓一; 大林宏也; 上原 巌; 海田るみ; 太治輝昭; 坂田洋一; 林 隆久
        第53回日本植物生理学会年会, 2012年03月
      • 樹木中の放射性セシウムの動態
        野中美貴; 青木翔子; 梅津 光; 小林陽一; 高橋昌也; 長谷川綾子; 森 里美; 安川知里; 板倉正晃; 大林宏也; 上原 巌; 海田るみ; 田路輝昭; 坂田洋一; 林 隆久; 馬場啓一
        第123回日本森林学会大会, 2012年03月
      • 宇宙環境利用のための樹木研究(CosmoBon)−非破壊音響振動法を用いた基礎研究
        冨田-横谷香織; 本橋恭兵; 中川明子; 佐藤誠吾; 馬場啓一; 鈴木利貞; 矢野幸子; 橋本博文; 山下雅道; 桜井直樹; 樹木研究チー
        第28回宇宙利用シンポジウム, 2012年01月
      • 宇宙環境における樹木利用研究の発展性
        冨田-横谷香織; 本橋恭兵; 佐藤誠吾; 馬場啓一; 鈴木利貞; 橋本博文; 山下雅道; 桜井直樹
        第55回宇宙科学技術連合講演会, 2011年11月
      • 隔離ほ場栽培試験におけるキシログルカナーゼ過剰発現ポプラの成長と根萌芽発生のモニタリング
        谷口 亨; 栗田 学; 小長谷賢一; 高田直樹; 石井克明; 舟橋史晃; 太田誠一; 馬場啓一; 海田るみ; 林 隆久
        第29回日本植物細胞分子生物学会大会, 2011年09月
      • ヤナギ(Salix sp.)の重金属集積に関する研究:野外調査および放射蛍光X線分析法
        原田英美子; 保倉明子; 中井 泉; 寺田靖子; 馬場啓一; 矢崎一史; 水野直治; 水野隆文
        第29回日本植物細胞分子生物学会大会, 2011年09月
      • 高等植物のリン酸分配・転流機構の解析:草本・木本植物の比較
        栗田悠子; 馬場啓一; 大西美輪; 七條千寿子; 深城英弘; 三村徹郎
        日本植物学会第75回大会, 2011年09月
      • 音響振動と樹木内生リグニン関連物質
        本橋恭兵; 冨田-横谷香織; 中川明子; 佐藤誠吾; 馬場啓一; 鈴木利貞; 桜井直樹; 橋本博文; 山下雅道
        日本宇宙生物科学会, 2011年09月
      • Assesment of heavy metal accumulation in a woody metal accumulator willow (Salix sp.): a field survey and in vivo X-ray analyses.
        Harada, E; Hokura, A; Yamaoka, W; Yoshii, Y; Nakai, I; Terada, Y; Baba, K; Yazaki, K; Mizuno, N; Mizuno, T
        3rd International Symposium on Metalomics, 2011年06月
      • 樹木サクラのアレロパシーと機能性
        千田ゆかり; 冨田-横谷香織; 本橋恭兵; 佐藤誠吾; 藤井義晴; 馬場啓一
        2011生態工学会, 2011年06月
      • 樹木のアレロパシー研究から発展した有用機能の応用利用
        千田ゆかり; 本橋恭兵; 藤代華歌; 藤井義晴; 馬場啓一; 佐藤誠吾; 冨田-横谷香織
        日本地球惑星連合2011年大会, 2011年05月
      • 引張あて材における非セルロース性多糖類の機能
        第61回日本木材学会大会組織と材質研究会シンポジウム, 2011年03月20日, 日本木材学会組織と材質研究会
      • 野外に植栽した組換えポプラ
        林隆久; 海田るみ; 飯塚春香; 谷口亨; 栗田学; 小長谷賢一; 石井克明; 近藤禎二; 太田誠一; 舟橋史晃; 馬場啓一; 加来友美; 古田裕三; 菊池彰; 吉田正人; 横山峰幸
        第61回日本木材学会大会, 2011年03月
      • ポプラ木部二次壁キシログルカンの局在
        海田るみ; 吉田正人; 半智史; 船田良; 谷口亨; 馬場啓一; 林隆久
        第61回日本木材学会大会, 2011年03月
      • ヒノキ枝基部の熱水抽出による組織変化
        馬場啓一; 富田‐横谷香織; 本橋恭兵; 伊田純一朗; 外池知靖; 古田裕三
        第61回日本木材学会大会, 2011年03月
      • ポプラ木部二次壁のキシログルカン
        海田るみ; 吉田正人; 半智史; 船田良; 谷口亨; 馬場啓一; 林隆久
        第52回日本植物生理学会年会, 2011年03月
      • 野外に植栽した遺伝子組換えポプラ
        林 隆久; 海田るみ; 飯塚春香; 谷口 亨; 栗田 学; 小長谷賢一; 石井克明; 近藤禎二; 太田誠一; 舟橋史晃; 馬場啓一; 加来友美; 古田裕三; 菊池 彰; 吉田正人; 横山峰幸
        第52回日本植物生理学会年会, 2011年03月
      • 低重力・閉鎖環境で生育する樹木の形態と環境応答について
        第23回バイオエンジニアリング講演会, 2011年01月09日, 日本機械学会
      • 重力に対する木本植物の姿勢制御
        第23回バイオエンジニアリング講演会, 2011年01月09日, 日本機械学会
      • ラン藻の宇宙環境耐性実験のための実験系の検討
        五十嵐裕一; 富田-横谷香織; 本橋恭兵; 佐藤誠吾; 新井真由美; 馬場啓一; 大森正之; 橋本博文; 山下雅道
        第27回宇宙利用シンポジウム, 2011年01月
      • 音響振動分析による樹木の形態と重力-宇宙環境実験のためのその発展
        富田-横谷香織; 本橋恭兵; 佐藤誠吾; 馬場啓一; 鈴木利貞; 桜井直樹; 矢野幸子; 橋本博文; 山下雅道; 樹木研究チー
        第27回宇宙利用シンポジウム, 2011年01月
      • ラン藻の宇宙環境耐性
        五十嵐裕一; 富田-横谷香織; 佐藤誠吾; 新井真由美; 馬場啓一; 大森正之; 橋本博文; 山下雅道
        第54回宇宙科学技術連合講演会, 2010年11月
      • 樹木の重力依存現象と関与する機能分子
        富田‐横谷香織; 本橋恭兵; 佐藤誠吾; 馬場啓一; 桜井直樹; 橋本博文; 山下雅道
        第54回宇宙科学技術連合講演会, 2010年11月
      • 音響振動を利用した樹木の樹形と重力研究
        本橋恭兵; 富田-横谷香織; 佐藤誠吾; 馬場啓一; 桜井直樹; 橋本博文; 山下雅道
        日本宇宙生物科学会第24回大会, 2010年09月
      • ラン藻の宇宙環境耐性機能とその評価
        五十嵐裕一; 富田-横谷香織; 佐藤誠吾; 新井真由美; 馬場啓一; 大森正之; 橋本博文; 山下雅道
        日本宇宙生物科学会第24回大会, 2010年09月
      • Extensive survey of molecules related to wood formation and gravity for space agriculture
        Motohashi, K; Tomita-Yokotani, K; Baba, K; Furukawa, J; Sato, S; Suzuki, T; Hashimoto, H; Yamashita, M; WGJ Space tree
        38th COSPAR Scientific Assembly, 2010年07月
      • ラン藻(Nostoc sp.)の高・低温耐性
        五十嵐裕一; 富田-横谷香織; 本橋恭兵; 佐藤誠吾; 新井真由美; 馬場啓一; 大森正之; 橋本博文; 山下雅道
        2010生態工学会年次大会, 2010年05月
      • 樹木の樹形と重力−構成成分との関係
        富田-横谷香織; 本橋恭兵; 佐藤誠吾; 馬場啓一; 鈴木利貞; 桜井直樹; 橋本博文; 山下雅道; 樹木WG
        2010生態工学会年次大会, 2010年05月
      • 基礎と応用の両立を目指した遺伝子組換えによる林木の細胞壁改変
        京大植物縦横無尽の会ワークショップ, 2010年04月14日, 京大植物縦横無尽の会
      • 細胞壁糖鎖の機能解明と材質育種を目的とした遺伝子組換え林木の作出
        第121回森林学会大会テーマ別シンポジウム, 2010年04月02日, 日本森林学会
      • キシログルカナーゼ構成発現によるポプラ木部セルロース繊維の構造変化
        海田るみ; 阿部賢太郎; 矢野浩之; 馬場啓一; 林 隆久
        第60回日本木材学会大会, 2010年03月
      • Transgenic mangium overexpressing xyloglucanase (AaXEG2).
        Sri Hartati; Enny Sudarmonowati; Runi Kaida; Tomomi Kaku; Kei'ichi Baba; Hisato Ikegaya; Takahisa Hayashi
        第60回日本木材学会大会, 2010年03月
      • 熱帯自然林から採取した樹木の糖化性
        池谷仁里; 馬場啓一; 海田るみ; 吉岡康一; 阿部賢太郎; 親泊政二三; 渡邊隆司; 矢野浩之; 林 隆久
        第60回日本木材学会大会, 2010年03月
      • 樹木の宇宙環境耐性実験の検討
        富田-横谷香織; 本橋恭兵; 馬場啓一; 古川純; 佐藤誠吾; 長谷川洋一; 橋本博文; 山下雅道
        第26回宇宙利用シンポジウム, 2010年01月
      • 糖鎖分解酵素の遺伝子組換えによる林木の育種と基礎研究
        第39回林木育種研究発表会, 2009年11月05日, 林木育種協会
      • Characterization of xylanese overexpression transgenic poplar
        Y.W. Park; K. Baba; Y. Furuta; K. Kojiro; M. Yoshida; T. Hayashi
        1st Inernational Symposium of Indonesia Wood Research Society, 2009年11月
      • Wood charasteristic of superior sengon (Paraserianthes falcataria) collection and prospect of wood properties improvement through genetic engineering.
        N. Sri Hartati; E.Sudarmonowati; W. Fatriasari; E. Hermitati; W. Dwianto; R. Kaida; K. Baba; T. Hayashi
        1st Inernational Symposium of Indonesia Wood Research Society, 2009年11月
      • Characterization of Cadmium Accumulation in Woody Metal Accumulator Willow (Salix sp.) using synchrotron-radiation based X-ray microanalyses.
        E. Harada; A. Hokura; S. Takada; K. Baba; Y. Terada; I. Nakai; K. Yazaki
        The 9th International Conference of the East and Southeast Asia Federation of Soil Science Societies, 2009年10月
      • 遺伝子組換えによる林木の育種と基礎研究
        第270回木質材料部門委員会定例研究会講演, 2009年05月29日, 日本材料学会
      • 樹木の重力に対する応答
        馬場啓一; 富田; 横谷香織; 橋本博文; 山下雅道
        第1回宇宙環境・利用シンポジウム, 2009年03月02日, 京大宇宙ユニット
      • CosmoBon for studying wood formation under exotic gravitational environment for future space agriculture.
        K. Tomita-Yokotani; K. Baba; T. Suzuki; R. Funada; T. Nakamura; H. Hashimoto; M. Yamashita
        37th COSPAR Scientific Assembly, 2008年07月
      • 銅耐性褐色腐朽菌オオウズラタケのシュウ酸生合成酵素グリオキシル酸デヒドロゲナーゼの細胞内局在
        服部武文; 大川久美子; 藤村まどか; 溝口 誠; 渡邉知樹; 時松敏明; 乾 博; 馬場啓一; 梅 澤俊明; 島田幹夫
        第57回日本木材学会大会要旨集, 2007/08/08-10, 広島, 150, 2007, 2007年
      • Decreased growth strain in the tension wood of poplar overexpressing xyloglucanase
        Baba, K; M. Takeuchi; Park, Y. W; M. Yoshida; Y. Ohmiya; T. Taniguchi; Y. Ojio; T. Kondoh; T. Okuyama; T. Hayashi
        IAWPS2005, 2005年
      • Proteome analysis of tension wood in poplar
        Takeuchi, M; K. Baba; T; Hayashi
        IAWPS2005, 2005年
      • Gravitropic response of poplar stem over expressing xyloglucanase
        K. Baba; M. Takeuchi; Y. W. Park; B. Clair; M. Yoshida; Y. Ohmiya; T. Taniguchi; Y. Ojio; T. Kondoh; T. Okuyama; T. Hayashi
        Proc. 5th Internatl. Wood Sci. Symposium, 2004年
      • Promotion of cellulose accumulation by degradation of xyloglucan in poplar
        Y. W. Park; K. Baba; T. Hayashi; Y. Furuta; I. Iida; K. Sameshima; M. Arai
        Proc. 5th Internatl. Wood Sci. Symposium, 2004年
      • A specific polypeptide in poplar callus decreased during plant regulation.
        T.Asada; M.Ogawa; K.Baba; K.Sumiya
        Proceedings of the 6th International congress of SABRAO,877-880, 1989年

      書籍等出版物

      • 木質の形成 第3版
        馬場 啓一; 船田 良, 分担執筆, あて材の構造と形成
        2024年03月
      • 植物の百科事典
        馬場 啓一, 共著, 一次成長と二次成長
        丸善出版, 2016年06月, 査読無し
      • あて材の科学
        馬場 啓一, 共著, 遺伝子組換え体を用いた引張あて材における糖鎖の機能解析, ジベレリン ( in あて材と成長ホルモン)
        海青社, 2016年03月, 査読無し
      • 木質の形成 第2版
        馬場 啓一, 共著, あて材の構造と形成
        海青社, 2011年11月, 査読無し
      • 森をとりもどすために(2)林木の育種
        馬場 啓一, 共著, 樹木の成長と形態調節
        海青社, 2010年, 査読無し
      • 森をとりもどすために
        馬場 啓一, 共著, 二酸化炭素吸収源としての樹木・森林・木材
        海青社, 2008年, 査読無し
      • Models of Plant Cell Walls.
        K. Baba
        The Science and Lore of the Plant Cell Wall, Brown Walker Press,3-10, 2006年, 査読無し
      • 木質の形成
        馬場 啓一, 共著, 木部細胞分化の分子生物学, あて材の構造と形成
        海青社, 2003年, 査読無し
      • 朝倉植物生理学講座5「環境応答」
        馬場 啓一, 共著, 力学ストレスと組織
        朝倉出版, 2001年, 査読無し
      • 木材何でも小辞典
        馬場 啓一, 共著, 日本の森林、日本の木材, 木材の構造が織りなす風合い
        講談社 ブルーバックス, 2001年, 査読無し
      • 木のひみつ
        馬場 啓一, 共著, 木材の生産現場-「樹木」の生命活動
        東京書籍, 1994年, 査読無し
      • 木材と環境
        馬場 啓一, 共著, 樹木はCO2の固定装置
        海青社, 1994年, 査読無し

      産業財産権

      • 特開特開2009-225744, 糖化用植物および植物由来原料の調製方法
        林 隆久; 馬場啓一

      Works(作品等)

      • 植物細胞壁糖鎖の機能解明とその制御
        自 2003年, 至 2007年
      • 細胞壁関連酵素の分子機構
        自 2003年, 至 2004年
      • Functions and regulations on cell wall polysaccharides in plants
        自 2003年
      • Molecular mechanisms on cell wall relative enzymes
        自 2003年

      受賞

      • 1993年
        井上科学振興財団, 井上研究奨励賞
      • 1994年02月
        井上科学振興財団, 井上研究奨励賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • 都市樹木における環境適性診断法の確立:アクアポリンによる気孔応答評価の導入
        基盤研究(B)
        小区分63040:環境影響評価関連
        京都工芸繊維大学
        富田 祐子; 半場祐子
        自 2019年04月01日, 至 2023年03月31日, 交付
        光合成;水利用効率;アクアポリン;気孔コンダクタンス;炭素安定同位体;気孔;炭素安定同位体比;大気汚染;COVID19;葉肉コンダクタンス;乾燥ストレス;VPD;塩ストレス;変異体;水透過活性;気孔応答;遺伝子解析
      • 木部形成に対する周年短縮育成系の展開
        基盤研究(C)
        小区分40020:木質科学関連
        京都大学
        馬場 啓一
        自 2018年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了
        木部形成;植物の成長;環境応答;人工気象器;周年性;休眠;環境要因;年輪
      • 糖鎖分解酵素の遺伝子を導入したポプラの細胞壁微細構造
        基盤研究(C)
        京都大学
        馬場 啓一
        自 2007年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        細胞壁;ヘミセルロース;木材;あて材
      • 細胞壁多糖のインビトロ合成とそのキャラクタリゼーション
        基盤研究(A)
        京都大学
        杉山 淳司
        自 2007年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        セルロース;バイオマス;セルロース合成酵素;膜タンパク質;BY-2;酢酸菌;緑藻;界面活性剤;c-diGMP;β1→3-グルカン;セルロース試験管内合成;ブラックベリー;藻類Micrasterias;BcsA、BcsB;c-di-GMP;ホヤ;ミズカビ;BcsA
      • 産業利用を目的とした遺伝子組換えポプラの野外実験
        基盤研究(A)
        東京農業大学;京都大学
        林 隆久
        自 2007年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        組織構造;材形成;キシログルカン;ポプラ;野外試験;キシログルカナーゼ;二酸化炭素排出削減;バイオテクノロジー;森林工学;植物;一酸化炭素排出削減;バイオマス;バイオテクノロジーー
      • ポプラあて材形成におけるキシログルカンエンドトランスグルコシラーゼ反応の解析
        基盤研究(B)
        京都大学
        林 隆久
        自 2005年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        引張りあて材G層;キシログ;セルロース;キシログルカンエンドトランスグルコシラーゼ;応力発生;重力屈性;エンドトランスグルコシラーゼ;キシログルカン架橋;G層;pttXTH6;pttXET16B, G-layer;xyloglucan;cellulose;xyloglucan endotransglycosylase;gravitropical response;tension
      • 銅耐性褐色腐朽菌のシュウ酸生合成系鍵酵素のcDNAクローニングと細胞内局在性
        基盤研究(C)
        京都大学
        島田 幹夫
        自 2003年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        オオウズラタケ;銅耐性菌;イソクエン酸リアーゼ;シュウ酸;木材腐朽菌;cDNAクローニング;細胞内局在;グリオキシル酸回路;褐色腐朽菌;CDNAクローニング;グリオキシル酸, Fomitopsis palustris;copper-tolerant fungi;isocitrate lyase;oxalic acid;wood-rotting fungi;cDNA cloning;cellular localization;glyoxylate cycle
      • セルロース合成酵素の構造決定 -ポストゲノム時代のセルロース研究-
        萌芽研究
        京都大学
        杉山 淳司
        自 2002年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        ポストゲノム;セルロース合成酵素;酢酸菌;昆虫細胞発現系;CesA;リコンビナントタンパク質;電子線結晶学
      • ミクロフィブリル傾角と細胞壁成分の樹体内マップ
        基盤研究(B)
        京都大学
        杉山 淳司
        自 2002年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        ミクロフィブリル傾角;小角X線;FT-IR, microfibril angle;small angle X-ray scattering;FT-IR
      • セルラーゼの起源―セルラーゼによるセルロース生合成の修復に関する研究
        萌芽研究
        京都大学
        林 隆久
        自 2001年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        セルラーゼ;セルロース合成;ポプラ;セルロース合成菌;2,6-dichlorobenzonitrile;Acetobacter xylinum
      • 木部細胞におけるセルロース合成酵素の動的解析
        基盤研究(A)
        京都大学
        伊東 隆夫
        自 2000年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        セルロース合成酵素;GFP;GhCesA::GFP融合タンパク質;セルロース;セルロース生合成;TCの移動;ロゼット;蛍光標識;ターミナルコンプレックス;レーザー顕微鏡, Cellulose synthases;GFP;GhCesA::GFP proteins
      • あて材形成で特異的に発現する遺伝子の機能推定
        奨励研究(A)
        京都大学
        馬場 啓一
        自 1998年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        木部分化帯;材形成;あて材;重力屈性
      • あて材形成中の木部分化帯に特異的に発現する遺伝子のクローニングとその発現解析
        奨励研究(A)
        京都大学
        馬場 啓一
        自 1995年04月01日, 至 1996年03月31日, 完了
        Tension wood;gene expression;cDNA cloning;Subtraction;Inclination;gravitropism
      • 氷包埋法による細胞壁非晶成分の可視化
        基盤研究(B)
        京都大学
        杉山 淳司;杉山 淳二
        自 1995年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        氷包埋;急速凍結;分子鎖;結晶構造;非晶構造;経時変化観察;経時的変化観察;氷包埋法, ice embedding;rapid-freezing;molecular chain;crystal structure;amorphous;time resoloved investigation
      • あて材形成中の木部分化帯において特異的に発現する遺伝子の単離・同定
        奨励研究(A)
        京都大学
        馬場 啓一
        自 1994年04月01日, 至 1995年03月31日, 完了
        Tension Wood;gene expression;cDNA cloning;Subtraction
      • アテ材形成時の形成層帯・木部分化帯におけるタンパク質変化の免疫学的解析
        奨励研究(A)
        京都大学
        馬場 啓一
        自 1993年04月01日, 至 1994年03月31日, 完了
        あて材;ユ-カリ;タンパク質分析;木部分化
      • セルロース微結晶の磁場および電場における挙動とそれを利用した新しい材料設計
        一般研究(C)
        京都大学
        杉山 淳司
        自 1993年04月01日, 至 1995年03月31日, 完了
        セルロース;キチン;微結晶懸濁液;定常磁場;磁場配向;反磁性磁化率;静電場;双極子モーメント;セルロース微結晶;強磁場;強電場;誘電率;分極率;キチン微結晶;複屈折, Cellulose;Chitin;Microcrystalline suspension;Static magnetic field;Magnetic orientation;Diamagnetic susceptibility
      • キシログルカナーゼ遺伝子のクローニングと木質形質転換体ポプラの作出
        一般研究(B)
        京都大学
        林 隆久
        自 1992年04月01日, 至 1994年03月31日, 完了
        キシログルカナーゼ;オーキシン;ポプラ細胞, Xyloglucanase;Auxin;Poplar cells
      • 炭素安定同位体比とアクアポリンとの関係に基づいた都市樹木機能の新評価法確立
        基盤研究(B)
        小区分63040:環境影響評価関連
        京都工芸繊維大学
        富田 祐子; 半場祐子
        自 2023年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        アクアポリン;光合成;炭素安定同位体比;街路樹;都市環境
      • 周年短縮系人工環境と野外における木部形成と遺伝子発現
        基盤研究(C)
        小区分40020:木質科学関連
        京都大学
        馬場 啓一
        自 2024年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        木部形成;年輪;周年性;人工気象器;休眠
      • 炭素安定同位体比とアクアポリンとの関係に基づいた都市樹木機能の新評価法確立
        基盤研究(B)
        小区分63040:環境影響評価関連
        京都工芸繊維大学
        富田 祐子; 半場祐子
        自 2023年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        アクアポリン;光合成;気孔;街路樹;都市温暖化;炭素安定同位体比;都市環境

      外部資金:その他

      • 宇宙における樹木育成・木材利用に関する基礎的研究
        住友林業, 京都大学-住友林業共同研究
        自 2020年04月01日, 至 2025年12月31日
        土井隆雄
        仲村匡司、村田功二、山敷庸亮、馬場啓一
        分担
      • 植物細胞壁糖鎖の機能解明とその制御
        新技術・新分野創出のための基礎研究推進事業
        自 2003年, 至 2007年
        佐藤 忍
      • 植物細胞壁関連酵素の分子機構
        受託研究
        自 2004年, 至 2006年
        林 隆久
      • 糖化されやすい熱帯早生樹の研究開発
        新エネルギー技術研究開発費
        自 2008年, 至 2009年
        林 隆久
      • 木部組織構造の変化と細胞壁成分の関係
        京都大学教育研究振興財団研究活動推進助成
        自 2019年06月03日, 至 2020年03月31日
        馬場啓一
      list
        Last Updated :2025/04/23

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          材料生物学専攻実験
          BG21, 前期, 農学研究科, 2.5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          材料生物学専攻実験
          BG21, 後期, 農学研究科, 2.5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          材料生物学演習
          BF21, 前期, 農学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          材料生物学演習
          BF21, 後期, 農学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          材料生物学専攻実験2
          BC63, 通年, 農学研究科, 5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          材料生物学専攻実験1
          BC62, 通年, 農学研究科, 5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          材料生物学演習1
          BB62, 通年, 農学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          材料生物学演習2
          BB63, 通年, 農学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          材料生物学専攻実験1
          BC62, 通年, 農学研究科, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          材料生物学演習1
          BB62, 通年, 農学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          材料生物学演習2
          BB63, 通年, 農学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          材料生物学専攻実験2
          BC63, 通年, 農学研究科, 5
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          バイオマス形態情報学演習
          農学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          バイオマス形態情報学演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          バイオマス形態情報学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          バイオマス形態情報学演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          バイオマス形態情報学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          バイオマス形態情報学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          バイオマス形態情報学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          バイオマス形態情報学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          バイオマス形態情報学演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          バイオマス形態情報学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          バイオマス形態情報学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          バイオマス形態情報学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          バイオマス形態情報学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          バイオマス形態情報学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          バイオマス形態情報学演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          バイオマス形態情報学2
          前期, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          バイオマス形態情報学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          バイオマス形態情報学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          バイオマス形態情報学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          バイオマス形態情報学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          バイオマス形態情報学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          バイオマス形態情報学演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          バイオマス形態情報学2
          前期, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          バイオマス形態情報学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          バイオマス形態情報学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          バイオマス形態情報学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          バイオマス形態情報学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          バイオマス形態情報学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          バイオマス形態情報学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          バイオマス形態情報学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          バイオマス形態情報学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          木材構造情報学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          木材構造情報学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          木材構造情報学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          木材構造情報学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          バイオマス形態情報学専攻実験1(H30年以前入学者)
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          バイオマス形態情報学専攻実験2(H30年以前入学者)
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          バイオマス形態情報学演習1(H30年以前入学者)
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          バイオマス形態情報学演習2(H30年以前入学者)
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          木材構造情報学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          木材構造情報学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          木材構造情報学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          木材構造情報学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          木材構造情報学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          木材構造情報学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          木材構造情報学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          木材構造情報学演習2
          通年, 農学研究科
        list
          Last Updated :2025/04/23

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            生存圏研究所安全衛生委員会
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            生存圏研究所広報委員会
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            生存圏研究所点検・評価委員会
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            京都大学宇治事業場衛生委員会委員
          • 自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
            生存圏研究所生存圏科学の新領域開拓に関するWG
          • 自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
            生存圏研究所放射線障害防止委員会
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            生存圏研究所安全衛生委員会委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            生存圏研究所広報委員会委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            生存圏研究所放射線障害防止委員会委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            生存圏研究所安全衛生委員会
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            生存圏研究所教育・学生委員会
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            生存圏研究所放射線障害防止委員会
          • 自 2016年07月01日, 至 2018年03月31日
            環境安全保健機構低温物質管理部門寒剤供給専門小委員会
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            環境安全保健機構低温物質管理部門寒剤供給専門小委員会
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            生存圏研究所安全衛生委員会
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            生存圏研究所客員審査委員会
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            生存圏研究所広報委員会
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            生存圏研究所放射線障害防止委員会
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            京都大学宇治事業場衛生委員会
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            生存圏研究所安全衛生委員会
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            生存圏研究所広報委員会

          ページ上部へ戻る