教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

西村 耕司

ニシムラ コウジ

生存圏研究所 生存圏診断統御研究系 准教授

西村 耕司
list
    Last Updated :2025/04/23

    基本情報

    協力講座

    • 情報学研究科, 通信情報システム 地球電波工学, 准教授

    学位

    • 修士(情報学)(京都大学)
    • 博士(情報学)(京都大学)

    経歴

    • 自 2013年09月
      情報・システム研究機構, 特任准教授
    • 自 2007年04月
      情報・システム研究機構, 特任研究員

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/23

      研究

      研究キーワード

      • レーダー信号処理
      • 無線信号処理
      • 計測工学
      • 地球惑星電離圏

      研究分野

      • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学), 計測工学
      • 自然科学一般, 宇宙惑星科学

      論文

      • Feasibility study to estimate the ion velocity field in the F region from EISCAT_3D radar observations
        Mizuki Fukizawa; Yasunobu Ogawa; Koji Nishimura; Genta Ueno; Takanori Nishiyama; Taishi Hashimoto; Takuo Tsuda
        2024年03月08日
      • Development of a high-resolution 1.3 GHz wind profiler radar
        Masayuki K. Yamamoto; Seiji Kawamura; Koji Nishimura
        ISAP 2016 - International Symposium on Antennas and Propagation, 2017年01月17日
      • Quasi 12 h inertia-gravity waves in the lower mesosphere observed by the PANSY radar at Syowa Station (39.6 °E, 69.0 °S)
        Ryosuke Shibuya; Kaoru Sato; Masaki Tsutsumi; Toru Sato; Yoshihiro Tomikawa; Koji Nishimura; Masashi Kohma
        Atmospheric Chemistry and Physics Discussions, 2016年11月, 査読有り
      • Activities of the Polar Environment Data Science Center of ROIS-DS, Japan
        Akira Kadokura; Masaki Kanao; Hironori Yabuki; Yoshimasa Tanaka; Koji Nishimura
        Data Science Journal, 2022年04月20日
      • Adaptive Capon beamforming for lensless electron cyclotron emission imaging with high spatial resolution
        H. Idei; M. Fukuyama; S. Sakai; K. Mishra; K. Nishimura; R. Ikezoe; T. Onchi; T. Ido; K. Hanada
        Review of Scientific Instruments, 2022年10月01日
      • Design of the radio fence of the EISCAT_3D radar for human safety using method of moment and geometrical theory of diffraction
        Taishi Hashimoto; Koji Nishimura; Yasunobu Ogawa; Hiroshi Miyaoka; Craig Heinselman
        2020 International Symposium on Antennas and Propagation, ISAP 2020, 2021年01月25日
      • 地上レーダーによる気象現象の観測 2-5 次世代ウィンドプロファイラの研究開発
        山本真之; 川村誠治; 西村耕司; 今井克之; 斎藤浩二; 浜田隆行; 山口博史; 中北英一; 山口弘誠
        情報通信研究機構研究報告, 2019年
      • A Beam De-Broadening Algorithm for Atmospheric Radar
        Koji Nishimura; Masashi Kohma; Kaoru Sato; Toru Sato
        2018 XXIIIrd International Seminar/Workshop on Direct and Inverse Problems of Electromagnetic and Acoustic Wave Theory (DIPED), 2018年09月
      • Aerial Clutter Suppression in a Wind Profiler Radar With Antenna Subarrays
        Masayuki K. Yamamoto; Seiji Kawamura; Katsuyuki Imai; Hiroshi Yamaguchi; Koji Saito; Koji Nishimura
        IEEE Transactions on Geoscience and Remote Sensing, 2022年
      • An advection compensation algorithm for high-resolution imaging with atmospheric radar
        Koji Nishimura; Tomoki Kimura; Toru Sato
        IET Seminar Digest, 2007年, 査読有り
      • Mesospheric ionization during substorm growth phase
        Kiyoka Murase; Ryuho Kataoka; Takanori Nishiyama; Koji Nishimura; Taishi Hashimoto; Yoshimasa Tanaka; Akira Kadokura; Yoshihiro Tomikawa; Masaki Tsutsumi; Yasunobu Ogawa; Herbert Akihito Uchida; Kaoru Sato; Satoshi Kasahara; Takefumi Mitani; Shoichiro Yokota; Tomoaki Hori; Kunihiro Keika; Takeshi Takashima; Yoshiya Kasahara; Shoya Matsuda; Masafumi Shoji; Ayako Matsuoka; Iku Shinohara; Yoshizumi Miyoshi; Tatsuhiko Sato; Yusuke Ebihara; Takashi Tanaka
        Journal of Space Weather and Space Climate, 2022年
      • Development of an Antarctic Atmospheric Radar
        Toru Sato; Kaoru Sato; Masaki Tsutsumi; Koji Nishimura; Tasishi Hashimoto
        2020 International Symposium on Antennas and Propagation (ISAP), 2021年01月25日
      • Design of the radio fence of the EISCAT_3D radar for human safety using Method of Moment and Geometrical Theory of Diffraction
        Taishi Hashimoto; Koji Nishimura; Yasunobu Ogawa; Hiroshi Miyaoka; Craig Heinselman
        2020 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ANTENNAS AND PROPAGATION (ISAP), 2021年
      • Weakening of Polar Mesosphere Winter Echo and Turbulent Energy Dissipation Rates After a Stratospheric Sudden Warming in the Southern Hemisphere in 2019
        M. Kohma; K. Sato; K. Nishimura; M. Tsutsumi
        Geophysical Research Letters, 2021年05月28日
      • Relationship between radar cross section and optical magnitude based on radar and optical simultaneous observations of faint meteors
        Ryou Ohsawa; Akira Hirota; Kohei Morita; Shinsuke Abe; Daniel Kastinen; Johan Kero; Csilla Szasz; Yasunori Fujiwara; Takuji Nakamura; Koji Nishimura; Shigeyuki Sako; Jun-ichi Watanabe; Tsutomu Aoki; Noriaki Arima; Ko Arimatsu; Mamoru Doi; Makoto Ichiki; Shiro Ikeda; Yoshifusa Ita; Toshihiro Kasuga; Naoto Kobayashi; Mitsuru Kokubo; Masahiro Konishi; Hiroyuki Maehara; Takashi Miyata; Yuki Mori; Mikio Morii; Tomoki Morokuma; Kentaro Motohara; Yoshikazu Nakada; Shin-ichiro Okumura; Yuki Sarugaku; Mikiya Sato; Toshikazu Shigeyama; Takao Soyano; Hidenori Takahashi; Masaomi Tanaka; Ken’ichi Tarusawa; Nozomu Tominaga; Seitaro Urakawa; Fumihiko Usui; Takuya Yamashita; Makoto Yoshikawa
        Planetary and Space Science, 2020年12月
      • Spectral Observation Theory and Beam Debroadening Algorithm for Atmospheric Radar
        Koji Nishimura; Masashi Kohma; Kaoru Sato; Toru Sato
        IEEE Transactions on Geoscience and Remote Sensing, 2020年10月
      • A Statistical Analysis of the Energy Dissipation Rate Estimated From the PMWE Spectral Width in the Antarctic
        M. Kohma; K. Sato; K. Nishimura; M. Tsutsumi; T. Sato
        Journal of Geophysical Research: Atmospheres, 2020年08月27日
      • Analytical Expression of Capon Spectrum for Two Uncorrelated Signals Using the Inner Product of Mode Vectors
        Takuya SAKAMOTO; Koji NISHIMURA
        IEICE Transactions on Communications, 2020年04月01日
      • Direct Comparison Between Magnetospheric Plasma Waves and Polar Mesosphere Winter Echoes in Both Hemispheres
        Y.‐M. Tanaka; T. Nishiyama; A. Kadokura; M. Ozaki; Y. Miyoshi; K. Shiokawa; S.‐I. Oyama; R. Kataoka; M. Tsutsumi; K. Nishimura; K. Sato; Y. Kasahara; A. Kumamoto; F. Tsuchiya; M. Fukizawa; M. Hikishima; S. Matsuda; A. Matsuoka; I. Shinohara; M. Nosé; T. Nagatsuma; M. Shinohara; A. Fujimoto; M. Teramoto; R. Nomura; A. Sessai Yukimatu; K. Hosokawa; M. Shoji; R. Latteck
        Journal of Geophysical Research: Space Physics, 2019年11月
      • First incoherent scatter measurements and adaptive suppression of field-aligned irregularities by the PANSY radar at Syowa Station, Antarctic
        Taishi Hashimoto; Akinori Saito; Koji Nishimura; Masaki Tsutsumi; Kaoru Sato; Toru Sato
        Journal of Atmospheric and Oceanic Technology, 2019年09月, 査読有り
      • Estimate of Turbulent Energy Dissipation Rate From the VHF Radar and Radiosonde Observations in the Antarctic
        M. Kohma; K. Sato; Y. Tomikawa; K. Nishimura; T. Sato
        Journal of Geophysical Research: Atmospheres, 2019年03月27日
      • Simultaneous Observations of Polar Mesosphere Winter Echoes and Cosmic Noise Absorptions in a Common Volume by the PANSY Radar (69.0°S, 39.6°E)
        T. Nishiyama; K. Sato; T. Nakamura; M. Tsutsumi; T. Sato; Y.-M. Tanaka; K. Nishimura; Y. Tomikawa; M. Kohma
        Journal of Geophysical Research: Space Physics, 2018年06月
      • A User Parameter-Free Diagonal-Loading Scheme for Clutter Rejection on Radar Wind Profilers
        Taishi Hashimoto; Koji Nishimura; Masaki Tsutsumi; Kaoru Sato; Toru Sato
        JOURNAL OF ATMOSPHERIC AND OCEANIC TECHNOLOGY, 2017年05月, 査読有り
      • Facility implementation of adaptive clutter suppression to an existing wind profiler radar: First result
        Yamamoto Masayuki K.; Kawamura Seiji; Nishimura Koji
        IEICE Communications Express, 2017年
      • Characteristics of Mesosphere Echoes over Antarctica Obtained Using PANSY and MF Radars
        Tsutsumi Masaki; Sato Kaoru; Sato Toru; Kohma Masashi; Nakamura Takuji; Nishimura Koji; Tomikawa Yoshihiro
        SOLA, 2017年
      • Adaptive Sidelobe Cancellation Technique for Atmospheric Radars Containing Arrays with Nonuniform Gain
        Taishi Hashimoto; Koji Nishimura; Toru Sato
        IEICE TRANSACTIONS on Communications, 2016年12月, 査読有り
      • Quasi-12 h inertia–gravity waves in the lower mesosphere observed by the PANSY radar at Syowa Station (39.6° E, 69.0° S)
        Ryosuke Shibuya; Kaoru Sato; Masaki Tsutsumi; Toru Sato; Yoshihiro Tomikawa; Koji Nishimura; Masashi Kohma
        Atmospheric Chemistry and Physics, 2017年05月30日
      • Vertical Wind Disturbances during a Strong Wind Event Observed by the PANSY Radar at Syowa Station, Antarctica
        Yoshihiro Tomikawa; Masahiro Nomoto; Hiroaki Miura; Masaki Tsutsumi; Koji Nishimura; Takuji Nakamura; Hisao Yamagishi; Takashi Yamanouchi; Toru Sato; Kaoru Sato
        Monthly Weather Review, 2015年05月01日
      • Height and time characteristics of seasonal and diurnal variations in PMWE based on 1 year observations by the PANSY radar (69.0°S, 39.6°E)
        Takanori Nishiyama; Kaoru Sato; Takuji Nakamura; Masaki Tsutsumi; Toru Sato; Masashi Kohma; Koji Nishimura; Yoshihiro Tomikawa; Mitsumu K. Ejiri; Takuo T. Tsuda
        Geophysical Research Letters, 2015年04月16日
      • Meteor Trail Echo Rejection in Atmospheric Phased Array Radars Using Adaptive Sidelobe Cancellation
        Taishi Hashimoto; Koji Nishimura; Masaki Tsutsumi; Toru Sato
        JOURNAL OF ATMOSPHERIC AND OCEANIC TECHNOLOGY, 2014年12月, 査読有り
      • Program of the Antarctic Syowa MST/IS radar (PANSY)
        Kaoru Sato; Masaki Tsutsumi; Toru Sato; Takuji Nakamura; Akinori Saito; Yoshihiro Tomikawa; Koji Nishimura; Masashi Kohma; Hisao Yamagishi; Takashi Yamanouchi
        Journal of Atmospheric and Solar-Terrestrial Physics, 2014年10月
      • 新しい南極昭和基地大型大気レーダー(PANSY)から見えるもの
        佐藤薫; 堤雅基; 佐藤亨; 中村卓司; 齊藤昭則; 冨川喜弘; 西村耕司; 山岸久雄; 山内恭
        天気, 2013年
      • Adaptive Beamforming Technique for Accurate Vertical Wind Measurements with Multichannel MST Radar
        Koji Nishimura; Takuji Nakamura; Toru Sato; Kaoru Sato
        Journal of Atmospheric and Oceanic Technology, 2012年12月01日
      • The 2009-2010 MU radar head echo observation programme for sporadic and shower meteors: radiant densities and diurnal rates
        J. Kero; C. Szasz; T. Nakamura; D. D. Meisel; M. Ueda; Y. Fujiwara; T. Terasawa; K. Nishimura; J. Watanabe
        Monthly Notices of the Royal Astronomical Society, 2012年09月01日
      • A meteor head echo analysis algorithm for the lower VHF band
        J. Kero; C. Szasz; T. Nakamura; T. Terasawa; H. Miyamoto; K. Nishimura
        Annales Geophysicae, 2012年04月02日
      • First results from the 2009-2010 MU radar head echo observation programme for sporadic and shower meteors: the Orionids 2009
        J. Kero; C. Szasz; T. Nakamura; D. D. Meisel; M. Ueda; Y. Fujiwara; T. Terasawa; H. Miyamoto; K. Nishimura
        Monthly Notices of the Royal Astronomical Society, 2011年10月01日
      • Multistatic Radar Observation of a Fine-Scale Wind Field with a Coupling-Compensated Adaptive Array Technique
        NISHIMURA Koji; HARADA Tomoyuki; SATO Toru
        気象集誌. 第2輯, 2010年
      • Two-Dimensional Arrays Optimized for Wide-Scanning Phased Array Based on Potential Function Method
        NISHIMURA Koji; SATO Toru
        IEICE transactions on communications, 2009年
      • Fine Scale 3D Wind Field Observation With a Multistatic Equatorial Atmosphere Radar(CPEA-Coupling Processes in the Equatorial Atmosphere) :
        Nishimura Koji; Gotoh Eikoh; Sato Toru
        Journal of the Meteorological Society of Japan. Ser. II, 2006年
      • Adaptive sidelobe control for clutter rejection of atmospheric radars
        K. Kamio; K. Nishimura; T. Sato
        Annales Geophysicae, 2004年11月29日
      • High Sensitivity Radar-Optical Observations of Faint Meteors
        K. Nishimura; T. Sato; T. Nakamura; M. Ueda
        IEICE Transactions on Electronics, 2001年12月, 査読有り
      • Orbit Determination of Meteors Using the MU Radar
        Sato, T; T. Nakamura; K. Nishimura
        IEICE TRANSACTIONS on COMMUNICATIONS, 2000年09月, 査読有り

      MISC

      • BS-6-3 Development of a Multistatic Atmospheric Radar with Digital Receiver Arrays(BS-6.Observation, communication and positioning technology of equipments mounted on satellite, aircraft, ship and ground,ENGLISH SESSION)
        Sato Toru; Nishimura Koji; Gotoh Eikoh
        電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2006年03月08日
      • Precise orbit determination of meteors using a radar and an optical sensor
        T Sato; K Nishimura; T Nakamura
        IGARSS 2001: SCANNING THE PRESENT AND RESOLVING THE FUTURE, VOLS 1-7, PROCEEDINGS, 2001年, 査読有り
      • B-1-246 アダプティブアレーアンテナにおける相互結合を考慮した位相補正(B-1.アンテナ・伝播C(アンテナシステム),一般講演)
        原田 知幸; 西村 耕司; 佐藤 亨
        電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2007年03月07日
      • B-1-183 マルチスタティック大気レーダにおけるロバストなクラッタ除去(B-1.アンテナ・伝播C(アンテナシステム),一般講演)
        原田 知幸; 西村 耕司; 佐藤 亨
        電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 2006年09月07日
      • B-2-29 マルチスタティック大気観測による地形性風の観測(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般講演)
        原田 知幸; 西村 耕司; 佐藤 亨
        電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 2007年08月29日
      • Development of a multistatic atmospheric radar with digital receiver array
        Nishimura Koji; Gotoh Eikoh; Harada Tomoyuki; SATO Toru
        電子情報通信学会技術研究報告. SANE, 宇宙・航行エレクトロニクス, 2006年04月03日
      • B-1-203 アダプティブクラッタ除去のための2次元アンテナ配列生成法(B-1.アンテナ・伝播C(アンテナシステム),通信1)
        西村 耕司; 後藤 英公; 佐藤 亨
        電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 2005年09月07日
      • B-1-9 マルチスタティック大気レーダを用いた3次元風速場推定法(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),通信1)
        後藤 英公; 西村 耕司; 佐藤 亨
        電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 2005年09月07日
      • B-1-20 ディジタル受信機アレイを用いたマルチスタティック大気レーダ(B-1. アンテナ・伝播A(電波伝搬, 非通信利用), 通信1)
        後藤 英公; 高井 智明; 西村 耕司; 佐藤 亨
        電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2005年03月07日
      • B-1-21 赤道大気レーダマルチスタティック観測におけるアダプティブクラッタ抑圧(B-1. アンテナ・伝播A(電波伝搬, 非通信利用), 通信1)
        西村 耕司; 後藤 英公; 高井 智明; 佐藤 亨
        電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2005年03月07日
      • B-2-23 レーダーおよび光学システムを用いた流星の同時比較観測
        西村 耕司; 佐藤 亨; 中村 卓司
        電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2001年03月07日
      • MUレーダーを用いた干渉計法による微弱流星の軌道決定
        西村 耕司; 佐藤 亨; 中村 卓司
        電子情報通信学会技術研究報告. SANE, 宇宙・航行エレクトロニクス, 2001年01月19日
      • EISCAT_3D(次世代欧州非干渉散乱レーダー)計画の進捗状況(7)
        宮岡宏; 小川泰信; 西村耕司; 中村卓司; 野澤悟徳; 大山伸一郎; 藤井良一; HEINSELMAN Craig
        地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会(Web), 2018年
      • EISCAT_3D(次世代欧州非干渉散乱レーダー)計画の進捗状況(6)
        宮岡宏; 小川泰信; 西村耕司; 中村卓司; 野澤悟徳; 大山伸一郎; 藤井良一; HEINSELMAN Craig
        地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会(Web), 2017年
      • C164 PANSYレーダーで観測された成層圏対流圏風速擾乱の周波数スペクトル解析(中高緯度大気,一般口頭発表)
        南原 優一; 佐藤 薫; 堤 雅基; 佐藤 亨; 中村 卓司; 冨川 喜弘; 西村 耕司; 高麗 正史
        大会講演予講集, 2015年
      • 南極昭和基地大型大気レーダーによる電離圏沿磁力線不規則構造のイメージング観測
        香川大輔; 橋本大志; 齊藤昭則; 西村耕司; 堤雅基; 佐藤亨; 佐藤薫
        日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2020年
      • 南極昭和基地大型大気レーダーによる電離圏沿磁力線不規則構造のイメージング観測
        香川大輔; 橋本大志; 齊藤昭則; 西村耕司; 堤雅基; 佐藤亨; 佐藤薫
        地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会(Web), 2020年
      • 南極昭和基地PANSYレーダーによる電離圏沿磁力線不規則構造のイメージング観測
        香川大輔; 橋本大志; 齊藤昭則; 西村耕司; 堤雅基; 佐藤亨; 佐藤薫
        地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会(Web), 2019年
      • 南極昭和基地大型大気レーダー(39.6°E,69.0°S)による適応的信号処理を用いた電離圏非干渉性散乱と沿磁力線不均一の同時観測
        橋本大志; 齊藤昭則; 西村耕司; 堤雅基; 佐藤薫; 佐藤亨
        日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2019年
      • Development of MU radar real-time processing system with adaptive clutter rejection
        Hiroyuki Hashiguchi; Takahiro Manjo; Mamoru Yamamoto; Koji Nishimura; Toru Sato; Taishi Hashimoto
        日本地球惑星科学連合2016年大会, 2016年05月
      • MUレーダー実時間アダプティブクラッター抑圧システムの開発
        橋口浩之; 万城孝弘; 山本衛; 佐藤亨; 西村耕司; 橋本大志
        日本気象学会2016年度春期大会, 2016年05月
      • 南極大型大気レーダーPANSY
        佐藤亨; 佐藤薫; 堤雅基; 中村卓司; 西村耕司; 冨川喜弘; 橋本大志; 山岸久雄; 山内恭
        B*plus 電子情報通信学会 通信ソサイエティマガジン, 2015年06月
      • P114 赤道MUレーダーの観測角度範囲拡大のためのアンテナ配置に関する研究(ポスター・セッション)
        橋口 浩之; 寺田 凛太郎; 西村 耕司; 佐藤 亨; 山本 衛
        大会講演予講集, 2015年
      • B152 南極大気精密観測に基づく地球気候変動機構に関する研究 : 第IX期南極地域観測事業重点研究観測計画(中層大気研究の最前線,専門分科会)
        佐藤 薫; 堤 雅基; 佐藤 亨; 中村 卓司; 齊藤 昭則; 冨川 喜弘; 西村 耕司; 高麗 正史; 西山 尚典; 江尻 省; 阿保 真; 川原 琢也; 水野 亮; 長浜 智生; 鈴木 秀彦
        大会講演予講集, 2015年
      • D360 南極昭和基地大型大気レーダー(PANSY)による初期観測結果(中層大気,口頭発表)
        佐藤 薫; 堤 雅基; 佐藤 亨; 中村 卓司; 齊藤 昭則; 冨川 喜弘; 西村 耕司; 高麗 正史; 山岸 久雄; 山内 恭
        大会講演予講集, 2013年
      • 南極昭和基地での中層・超高層大気観測の新展開
        中村卓司; 佐藤薫; 堤雅基; 山内恭; 佐藤亨; 冨川喜弘; 西村耕司; 江尻省; 阿保真; 津田卓雄; 川原琢也; 鈴木秀彦; 水野亮; 長濱智生; 山岸久雄; 行松彰; 高麗正史; 礒野靖子; 西山尚典; 松田貴嗣
        極域科学シンポジウム講演予稿集(CD-ROM), 2013年
      • C170 南極昭和基地大型大気レーダー計画の現状(中層大気研究の新展開,専門分科会)
        佐藤 薫; 堤 雅基; 佐藤 亨; 中村 卓司; 齊藤 昭則; 冨川 喜弘; 西村 耕司; 山岸 久雄; 山内 恭
        大会講演予講集, 2012年
      • C161 空間・周波数干渉計法とアレイアンテナ技術による対流圏イメージング(次世代WPRに向けて,ウィンドプロファイラの現状と将来,専門分科会)
        西村 耕司; 佐藤 亨; 佐藤 薫
        大会講演予講集, 2011年04月30日
      • A162 南極昭和基地大型大気レーダー計画の現状Current Status of Program of the Antarctic Syowa MST/IS Radar(PANSY)(スペシャル・セッション「国際極年(IPY)2007-2008の成果と将来展望」II)
        佐藤 薫; 堤 雅基; 佐藤 亨; 中村 卓司; 齊藤 昭則; 冨川 喜弘; 西村 耕司; 山岸 久雄; 麻生 武彦; 江尻 全機; 山内 恭
        大会講演予講集, 2009年10月31日
      • SuperDARN及びEISCATによる電離圏人工励起沿磁力線不規則構造の同時観測
        行松彰; 西村耕司; 小川泰信; 堤雅基; 佐藤夏雄; RIETVELD Mike T; WRIGHT Darren; YEOMAN Tim K; ROBINSON Terry R; LESTER Mark
        地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会予稿集(CD-ROM), 2009年
      • SuperDARN及びEISCATによる電離圏人工励起沿磁力線不規則構造の観測(3)
        行松彰; 西村耕司; 小川泰信; 堤雅基; 佐藤夏雄; RIETVELD Mike T; DARREN Wright; YEOMAN Tim K; ROBINSON Terry R; LESTER Mark
        地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会予稿集(CD-ROM), 2008年
      • 昭和基地における極域超高層大気観測体制の現状
        堤雅基; 山岸久雄; 宮岡宏; 門倉昭; 小川泰信; 行松彰; 岡田雅樹; 冨川喜弘; 佐藤薫; 佐藤亨; 齊藤昭則; 西村耕司; 山内恭; 麻生武彦; 江尻全機; 阿保真; 中村卓司; 川原琢也; 水野亮
        地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会予稿集(CD-ROM), 2008年
      • A451 南極昭和基地大型大気レーダー計画Program of the Antarctic Syowa MST/IS Radar(PANSY)(南極大型大気レーダーを軸とした極域大気研究の可能性,専門分科会)
        佐藤 薫; 堤 雅基; 佐藤 亨; 齊藤 昭則; 冨川 喜弘; 西村 耕司; 山内 恭; 山岸 久雄; 麻生 武彦; 江尻 全機
        大会講演予講集, 2008年
      • SuperDARN及びEISCATによる電離圏人工励起沿磁力線不規則構造の観測
        行松彰; 西村耕司; 小川泰信; 堤雅基; 佐藤夏雄; RIETVELD Mike T; WRIGHT Darren; YOEMAN Tim; LESTER Mark
        地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会予稿集(CD-ROM), 2007年

      外部資金:科学研究費補助金

      • 局所気象擾乱観測のためのレーダー散乱インバージョン技術の開発
        基盤研究(B)
        小区分21030:計測工学関連
        京都大学
        西村 耕司
        自 2020年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        レーダー;大気レーダー;フェーズドアレイ気象レーダー;逆問題;ウィンドプロファイラー;干渉計
      • 極域中間圏冬期エコーの生成解明を通して探る大気素過程の研究
        基盤研究(B)
        国立極地研究所
        堤 雅基
        自 2017年04月01日, 至 2021年03月31日, 完了
        極域中間圏;南極;大気レーダー;大気波動;大気乱流;PANSYレーダー;MFレーダー;中間圏下部熱圏;大気重力波;極中間圏夏期エコー;極中間圏冬期エコー;超高層物理学;超高層大気物理学
      • 雲精測レーダーの開発
        基盤研究(B)
        国立研究開発法人情報通信研究機構
        山本 真之
        自 2014年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        大気現象;自然現象観測・予測;リモートセンシング;気象学;計測工学
      • 新しいイメージング化SuperDARNによる電離圏及び中性風の高精度観測
        基盤研究(B)
        国立極地研究所
        行松 彰
        自 2013年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        極域科学;超高層物理学;電離圏・磁気圏;レーダー;SuperDARN;中性風;国際情報交換;イギリス・米国;磁気圏・電離圏;超高層大気環境;宇宙科学;リモートセンシング;イギリス:米国
      • 新しいSuperDARN高空間・時間分解能観測手法による極域電磁圏の研究
        基盤研究(C)
        国立極地研究所
        行松 彰
        自 2006年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        地球惑星電離圏;SuperDARN;極域電磁圏;ドップラースペクトル;FAI;電離圏加熱;生時系列取得モード;周波数領域干渉計;デジタル受信機;電離層加熱
      • 赤道大気レーダーRASSの高機能化開発による熱帯大気擾乱の動態解明
        基盤研究(B)
        小区分17020:大気水圏科学関連
        京都大学
        橋口 浩之
        自 2023年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        大気レーダー;RASS(電波音波併用レーダー);ポストビーム走査;多チャンネル受信;熱帯大気擾乱
      • 局所気象擾乱観測のためのレーダー散乱インバージョン技術の開発
        基盤研究(B)
        小区分21030:計測工学関連
        京都大学
        西村 耕司
        自 2020年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        レーダー;大気レーダー;フェーズドアレイ気象レーダー;逆問題;ウィンドプロファイラー;干渉計
      • 赤道大気レーダーRASSの高機能化開発による熱帯大気擾乱の動態解明
        基盤研究(B)
        小区分17020:大気水圏科学関連
        京都大学
        橋口 浩之
        自 2023年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        大気レーダー;RASS(電波音波併用レーダー);ポストビーム走査;多チャンネル受信;熱帯大気擾乱
      list
        Last Updated :2025/04/23

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          電気電子工学基礎実験
          6119, 後期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          大気環境光電波計測
          3683, 後期, 情報学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          リモートセンシング工学
          3646, 後期, 情報学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          電気電子工学基礎実験
          6119, 後期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          大気環境光電波計測
          3683, 後期, 情報学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          リモートセンシング工学
          3646, 後期, 情報学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          リモートセンシング工学
          3646, 後期, 情報学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          大気環境光電波計測
          3683, 後期, 情報学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          電気電子工学基礎実験
          6119, 後期, 工学部, 2
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          大気環境光電波計測
          後期, 情報学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          リモートセンシング工学
          後期, 情報学研究科

        非常勤講師

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          特別研究、電気電子工学基礎実験
          通年120時間、後期112時間 , 京都大学, 工学部
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          特別研究、電気電子工学基礎実験
          通年120時間、後期56時間, 京都大学, 工学部
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          特別研究、電気電子工学基礎実験
          通年120時間、後期56時間, 工学部
        list
          Last Updated :2025/04/23

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2023年04月01日, 至 現在
            宇治キャンパス危機管理委員会防火防災WG
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            生存圏研究所安全衛生委員会
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            生存圏研究所教育学生委員会委員長
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            生存圏研究所広報委員会
          • 自 2022年01月01日, 至 2022年12月31日
            京都大学宇治キャンパス公開2022実行委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            生存圏研究所MUレーダー/赤道大気レーダー共同利用・共同研究専門委員会
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            生存圏研究所客員審査委員会
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            生存圏研究所MUレーダー/赤道大気レーダー共同利用・共同研究拠点専門委員会
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            生存圏研究所男女共同参画推進委員会
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            生存圏研究所安全衛生委員会
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            生存圏研究所教育学生委員会

          ページ上部へ戻る