教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

服部 佑佳子

ハットリ ユカコ

生命科学研究科 統合生命科学専攻多細胞体構築学講座 助教

服部 佑佳子
list
    Last Updated :2025/04/29

    基本情報

    学部兼担

    • 理学部

    所属学協会

    • 日本発生生物学会
    • 日本分子生物学会

    学位

    • 修士(生命科学)(京都大学)
    • 博士(生命科学)(京都大学)

    経歴

    • 自 2025年04月, 至 現在
      京都大学, 白眉センター・生命科学研究科, 特定准教授, 京都大学白眉研究者
    • 自 2022年02月, 至 現在
      京都大学創発PI(兼任)
    • 自 2021年04月, 至 現在
      JST 創発的研究支援事業研究者(兼任)
    • 自 2015年04月, 至 2025年03月
      京都大学 大学院生命科学研究科, 助教
    • 自 2012年10月01日
      京都大学 大学院生命科学研究科, 特定助教
    • 自 2008年
      京都大学 大学院 生命科学研究科 (日本学術振興会), 日本学術振興会 特別研究員(DC1)

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/29

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        栄養環境と個体成長とをつなぐ分子機構
      • 研究概要

        全ての生物は絶えず変化する環境因子にさらされており、その主な因子の一つは栄養である。モデル生物キイロショウジョウバエ (D. melanogaster) とその餌に着目し、成長に影響を与える栄養とその分子実体、栄養に対する個体の側の生体応答、そして、それらの背景にある分子メカニズムの解明に取り組んでいる。具体的には、ショウジョウバエ近縁種群の栄養応答の種間比較、ショウジョウバエ幼虫における体性感覚神経細胞の栄養依存的応答機構の解析、ショウジョウバエ幼虫の成長を支える共生微生物(酵母・細菌)の解析などを行っている。

      研究キーワード

      • 種間比較
      • 環境適応
      • ショウジョウバエ近縁種
      • エピゲノム
      • 微生物叢(酵母・細菌)
      • 栄養
      • ゲノム生物学
      • 発生生物学

      研究分野

      • ライフサイエンス, 発生生物学

      論文

      • ショウジョウバエで紐解く栄養適応機構
        上村 匡; 水谷 祥子; 林 優作; 服部 佑佳子
        月刊「細胞」2025年4月臨時増刊号 栄養発生生物学, 2025年03月
      • 総論 栄養発生生物学の最前線
        服部 佑佳子; 小幡 史明
        月刊「細胞」2025年4月臨時増刊号 栄養発生生物学, 2025年03月, 招待有り
      • Environmental Adaptation in Animals
        Hideharu Numata; Yukako Hattori
        Zoological Science, 2025年02月17日
      • Nutritional Adaptation and Microbes: Insights From Drosophila
        Yukako Hattori
        Zoological Science, 2024年12月23日, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • ショウジョウバエと共生微生物叢
        服部 佑佳子
        生物工学会誌 バイオミディア, 2024年04月, 招待有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • Identification of key yeast species and microbe–microbe interactions impacting larval growth of Drosophila in the wild
        Ayumi Mure; Yuki Sugiura; Rae Maeda; Kohei Honda; Nozomu Sakurai; Yuuki Takahashi; Masayoshi Watada; Toshihiko Katoh; Aina Gotoh; Yasuhiro Gotoh; Itsuki Taniguchi; Keiji Nakamura; Tetsuya Hayashi; Takane Katayama; Tadashi Uemura; Yukako Hattori
        eLife, 2023年12月27日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • [Generation and remodeling of diverse dendritic patterns].
        Satoh D; Yamamoto-Kochi M; Fujimoto A; Hattori Y; Uemura T
        Tanpakushitsu kakusan koso. Protein, nucleic acid, enzyme, 2008年03月, 査読有り
      • Inter-organ Wingless/Ror/Akt signaling regulates nutrient-dependent hyperarborization of somatosensory neurons
        Yasutetsu Kanaoka; Koun Onodera; Kaori Watanabe; Yusaku Hayashi; Tadao Usui; Tadashi Uemura; Yukako Hattori
        eLife, 2023年01月17日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Shortened lifespan induced by a high-glucose diet is associated with intestinal immune dysfunction in Drosophila sechellia
        Maiko Abe; Takumi Kamiyama; Yasushi Izumi; Qingyin Qian; Yuma Yoshihashi; Yousuke Degawa; Kaori Watanabe; Yukako Hattori; Tadashi Uemura; Ryusuke Niwa
        Journal of Experimental Biology, 2022年11月01日, 査読有り
      • 炭水化物応答システムから見た栄養環境への適応戦略
        服部佑佳子
        アグリバイオ 特集「味覚・食嗜好性研究の最前線」, 2022年01月, 招待有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • モデル生物と非モデル生物との対比で迫る栄養環境への適応機構
        上村匡; 渡辺佳織; 服部佑佳子
        生化学, 2021年02月, 招待有り, 最終著者
      • Divergence of Drosophila species: longevity and reproduction under different nutrient balances
        Masayoshi Watada; Yusaku Hayashi; Kaori Watanabe; Shoko Mizutani; Ayumi Mure; Yukako Hattori; Tadashi Uemura
        Genes to Cells, 2020年06月28日, 査読有り, 責任著者
      • 種間の栄養環境への適応能力の差を生む炭水化物応答機構
        渡辺佳織; 上村匡; 服部佑佳子
        実験医学, 2020年02月, 最終著者, 責任著者
      • Interspecies Comparative Analyses Reveal Distinct Carbohydrate-Responsive Systems among Drosophila Species.
        Kaori Watanabe; Yasutetsu Kanaoka; Shoko Mizutani; Hironobu Uchiyama; Shunsuke Yajima; Masayoshi Watada; Tadashi Uemura; Yukako Hattori
        Cell Reports, 2019年09月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • DeTerm: Software for automatic detection of neuronal dendritic branch terminals via an artificial neural network
        Yasutetsu Kanaoka; Henrik Skibbe; Yusaku Hayashi; Tadashi Uemura; Yukako Hattori
        Genes to Cells, 2019年07月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Nutrient-dependent increased dendritic arborization of somatosensory neurons.
        Watanabe K; Furumizo Y; Usui T; Hattori Y; Uemura T
        Genes to cells : devoted to molecular & cellular mechanisms, 2017年01月
      • 神経細胞の個性を生み出す転写調節ネットワーク
        服部 佑佳子; 上村匡
        生体の科学増大号 特集「生命動態システム科学」, 2014年10月, 招待有り
      • Sensory-Neuron Subtype-Specific Transcriptional Programs Controlling Dendrite Morphogenesis: Genome-wide Analysis of Abrupt and Knot/Collier
        Yukako Hattori; Tadao Usui; Daisuke Satoh; Sanefumi Moriyama; Kohei Shimono; Takehiko Itoh; Katsuhiko Shirahige; Tadashi Uemura
        DEVELOPMENTAL CELL, 2013年12月, 査読有り, 筆頭著者
      • Multidendritic sensory neurons in the adult Drosophila abdomen: origins, dendritic morphology, and segment- and age-dependent programmed cell death
        Kohei Shimono; Azusa Fujimoto; Taiichi Tsuyama; Misato Yamamoto-Kochi; Motohiko Sato; Yukako Hattori; Kaoru Sugimura; Tadao Usui; Ken-ichi Kimura; Tadashi Uemura
        NEURAL DEVELOPMENT, 2009年10月, 査読有り
      • Cyclin B-Cdk1 controls pronuclear union in interphase
        Kazunori Tachibana; Masatoshi Hara; Yukako Hattori; Takeo Kishimoto
        CURRENT BIOLOGY, 2008年09月, 査読有り
      • 【神経の分化、回路形成、機能発現】 神経の発生と分化 神経細胞の形態制御 多様な樹状突起パターンの形成とリモデリング
        佐藤 大祐; 古知 美暁; 本; 藤本 梓; 服部 佑佳子; 上村 匡
        蛋白質・核酸・酵素, 2008年03月
      • 多様な樹状突起パターンの形成とリモデリング。
        佐藤大祐; 古知(山本)美暁; 藤本梓; 服部佑佳子; 上村匡。
        蛋白質核酸酵素 、臨時増刊号「神経の分化、回路形成、機能発現」。53: 393-399, 2008年, 査読有り
      • Selective expression of Knot/Collier, a transcriptional regulator of the EBF/Olf-1 family, endows the Drosophila sensory system with neuronal class-specific elaborated dendritic patterns
        Yukako Hattori; Kaoru Sugimura; Tadashi Uemura
        GENES TO CELLS, 2007年09月, 査読有り, 筆頭著者

      MISC

      • モデル生物から非モデル生物へ
        服部 佑佳子
        実験医学, 2016年03月, 招待有り

      講演・口頭発表等

      • Adaptation mechanisms to nutritional environments in Drosophila species
        Yukako Hattori
        名古屋大学大学院理学研究科附属ニューロサイエンス研究センター研究発表会, 2024年11月11日, 招待有り
      • ショウジョウバエの栄養環境適応を支えるヘテロクロマチン制御機構
        服部 佑佳子
        令和6年遺伝研究会 クロマチン・細胞核構造の動的変換とゲノム機能制御, 2024年09月26日, 招待有り
      • Epigenetic regulation through histone H3K9 trimethylation mediates adaptation to dietary carbohydrates in Drosophila species
        Yukako Hattori
        第26回日本進化学会神奈川大会シンポジウム “Evolutionary studies of eating”, 2024年08月23日, 招待有り
      • 野生のショウジョウバエ幼虫の成長に必須の役割を担う共生酵母の機能解析
        服部 佑佳子
        酵母研究会第94回講演会, 2024年08月06日, 招待有り
      • 栄養環境に応じた個体成長や生殖機能を司るエピコードの解読
        服部佑佳子
        学術変革領域研究(A)個体の細胞運命決定を担うクロマチンのエピコードの解読 キックオフミーティング, 2024年07月17日, 招待有り
      • 栄養環境に応じた個体成長や生殖機能を司るエピコードの解読
        服部佑佳子
        学術変革領域研究(A)個体の細胞運命決定を担うクロマチンのエピコードの解読 第1回領域会議, 2024年07月16日, 招待有り
      • 個体成長を支える宿主微生物叢代謝ネットワークの解明
        服部佑佳子
        JST 創発的研究支援事業 第3回融合の場, 2024年07月03日
      • ヒストンH3K9トリメチル化を介したエピジェネティック制御はショウジョウバエの炭水化物への適応に機能する
        渡辺佳織; 田口茉莉; 上村匡; 服部佑佳子
        第57回日本発生生物学会 シンポジウム「Developmental homeostasis」, 2024年06月22日
      • ヒストンH3K9トリメチル化を介したエピジェネティック制御はショウジョウバエの炭水化物への適応に機能する
        服部 佑佳子
        第17回日本エピジェネティクス研究会年会, 2024年06月13日, 招待有り
      • Identification of Key Yeast Species and Microbe-Microbe Interactions Impacting Larval Growth of Drosophila in the Wild
        服部 佑佳子
        第71回日本生態学会大会, 2024年03月19日, 招待有り
      • Epigenetic regulation through histone H3K9 trimethylation mediates adaptation to dietary carbohydrates in Drosophila species
        服部 佑佳子
        3rd Research Networking Salon, Kyoto University, 2023年09月27日, 招待有り
      • 生命の生存戦略の分子基盤解明に向けて
        服部 佑佳子
        京都大学生態学研究センター主催・生態研セミナー, 2023年09月15日, 招待有り
      • 全身性およびエピジェネティック制御による栄養適応機構
        服部佑佳子
        「腸と腸外組織コミュニケーション」研究会, 2023年08月31日, 招待有り
      • 栄養への応答と代謝恒常性を支える全身性およびエピジェネティック制御機構の解明に向けて
        服部佑佳子
        成人病の病因・病態の解明に関する研究助成 (TMFC) 第29 回研究発表会, 2023年06月24日, 招待有り
      • 個体成長を支える宿主微生物叢代謝ネットワークの解明
        服部佑佳子
        塩見パネル創発の場, 2023年06月14日, 招待有り
      • 栄養環境に応じた個体成長および生殖機能を支えるクロマチン制御機構の解明
        服部 佑佳子
        新学術領域研究「クロマチン潜在能」月例セミナー, 2023年03月01日
      • 個体成長を支える宿主微生物叢代謝ネットワークの解明
        服部 佑佳子
        JST 創発的研究支援事業 塩見パネル進捗報告会, 2022年09月26日, 招待有り
      • 個体成長を支える宿主―微生物叢相互作用
        服部 佑佳子
        第23回京都大学生命科学研究科シンポジウム, 2022年07月08日, 招待有り
      • 個体成長を支える宿主微生物叢代謝ネットワークの解明
        服部 佑佳子
        JST 創発事業 「融合の場」第1回公開シンポジウム, 2022年06月13日, 招待有り
      • JST創発的研究支援事業 採択者経験談
        服部 佑佳子
        2022年度JST 創発的研究支援事業 公募要領等説明会(主催:京都大学学術研究支援室), 2022年05月26日, 招待有り
      • 栄養環境に応じた個体成長および生殖機能を支えるクロマチン制御機構の解明
        服部 佑佳子
        新学術領域研究「クロマチン潜在能」第5回 領域会議, 2022年04月25日, 招待有り
      • Investigating the adaptive role of two histone methyltransferases to carbohydrate-rich diets in animal growth.
        Kaori Watanabe; Tadashi Uemura; Yukako Hattori
        The 30th Hot Spring Harbor International Symposium., 2022年01月19日, 招待有り
      • 栄養環境に応じた個体成長を支えるクロマチン制御機構
        渡辺 佳織; 上村 匡; 服部 佑佳子
        第39回 染色体ワークショップ・第19回 核ダイナミクス研究会, 2021年12月21日
      • 個体成長を支える共生微生物叢の栄養基盤の解析
        牟禮 あゆみ; 櫻井望; 高橋 優喜; 和多田 正義; 加藤 紀彦; 後藤 愛那; 片山 高嶺; 上村 匡; 服部 佑佳子
        第44回日本分子生物学会年会ワークショップ「宿主―共生細菌環境をデザインする新時代に向けて」, 2021年12月02日, 招待有り
      • 栄養環境に応じた個体成長および生殖機能を支えるクロマチン制御機構の解明
        服部 佑佳子
        新学術領域研究「クロマチン潜在能」第4回 領域会議, 2021年05月25日, 招待有り
      • 個体成長を支える宿主微生物叢代謝ネットワークの解明
        服部 佑佳子
        JST 創発事業 第1回創発の場(塩見パネル), 2021年05月13日, 招待有り
      • 創発採択経験者から
        服部 佑佳子
        京都大学生命科学研究科若手対象ワークショップ, 2021年04月22日, 招待有り
      • 個体成長を支える共生酵母・共生細菌の栄養基盤の解析
        牟禮 あゆみ; 高橋 優喜; 和多田 正義; 加藤 紀彦; 後藤 愛那; 片山 高嶺; 上村 匡; 服部 佑佳子
        第43回日本分子生物学会年会, 2020年12月03日, 招待有り
      • 個体成長を支える共生微生物の栄養基盤解明に向けて
        服部 佑佳子
        第21回生命科学研究科シンポジウム, 2019年07月05日, 招待有り
      • Systemic TGFβ/Activin signaling governs adaptive metabolic responses to nutrient balances of Drosophila species
        Yukako Hattori; Kaori Watanabe; Yuuki Takahashi; Yasutetsu Kanaoka; Shoko Mizutani; Hironobu Uchiyama; Shunsuke Yajima; Masayoshi Watada; Tadashi Uemura
        CDB Symposium 2018 “Dynamic Homeostasis: from Development to Aging”, 2018年03月26日
      • Systemic signaling for distinct adaptive responses to nutrient balances between generalist and specialist species
        服部 佑佳子
        MRC London Institute of Medical Sciences, 2017年09月26日, 招待有り
      • Systemic signaling for distinct adaptive responses to nutrient balances between generalist and specialist species
        服部 佑佳子; 渡辺 佳織; 高橋 優喜; 古溝 優生; 金岡 泰哲; 内山 博允; 矢嶋 俊介; 和多田 正義; 上村 匡
        the 25th European Drosophila Research Conference, 2017年09月25日
      • Systemic signaling for adaptation to nutrient balances in animal growth
        服部 佑佳子
        Cell Biology, Developmental Biology, and Systems Biology Course Retreat, 2017年09月02日, 招待有り
      • 栄養バランス変化への適応能力を支える全身性シグナリング
        服部 佑佳子
        第19回生命科学研究科シンポジウム, 2017年07月07日, 招待有り
      • 栄養バランス変化に適応し成長する分子機構の解明に向けて
        服部 佑佳子; 渡辺 佳織; 高橋 優喜; 古溝 優生; 金岡 泰哲; 内山 博允; 矢嶋 俊介; 和多田 正義; 上村 匡
        日本発生生物学会50周年記念大会, 2017年05月12日, 招待有り
      • 被食者・捕食者双方の遺伝学を用いた個体成長を支える栄養基盤の追究
        服部 佑佳子; 高橋 優喜; 古谷 寛治; 森 明弘; 渡辺 佳織; 上村 匡
        第4回発生における代謝を考える会, 2017年02月20日, 招待有り
      • 栄養バランス変化に適応し成長する分子機構の解明に向けて
        服部 佑佳子; 渡辺 佳織; 高橋 優喜; 古溝 優生; 内山 博允; 矢嶋 俊介; 和多田 正義; 上村 匡
        第39回日本分子生物学会年会, 2016年11月30日, 招待有り
      • The molecular basis of distinct responses to nutrient balances between Drosophila generalist and specialist species
        Yukako Hattori; Kaori Watanabe; Yuuki Takahashi; Yuki Furumizo; Hironobu Uchiyama; Shunsuke Yajima; Masayoshi Watada; Tadashi Uemura
        第12回日本ショウジョウバエ研究会(JDRC), 2016年09月11日
      • 栄養バランス変化に適応して成長する生体システムの解明に向けて
        服部佑佳子; 渡辺佳織; 高橋優喜; 古溝優生; 内山博允; 矢嶋俊介; 和多田正義; 上村匡
        日本遺伝学会 第88回大会 ワークショップ 「ショウジョウバエの進化・集団遺伝学 ー Next generation ー」, 2016年09月07日, 招待有り
      • The Molecular Basis of Distinct Dietary Responses to Nutrient Balances between Drosophila Generalist and Specialist Species
        Yukako Hattori; Kaori Watanabe; Yuki Furumizo; Hironobu Uchiyama; Yuuki Takahashi; Shunsuke Yajima; Masayoshi Watada; Tadashi Uemura
        The 64th NIBB Conference "Evolution of Seasonal Timers", 2016年04月22日
      • 食餌依存的な生体応答システムの近縁種間比較解析
        服部 佑佳子
        平成27年度笹川科学研究奨励賞受賞研究発表会, 2016年04月22日, 招待有り
      • 栄養バランス変化に適応する生体システムの解明に向けて
        服部 佑佳子
        生態進化発生コロキウム, 2015年12月28日, 招待有り
      • Deciphering dietary responses to nutrient balances by comparative multi-omics approaches
        服部 佑佳子
        京都大学「発生・細胞生物学・システム生物学コース」, 2015年12月18日, 招待有り
      • 栄養バランス変化に適応する生体システムの解明に向けて
        服部 佑佳子; 渡辺 佳織; 古溝 優生; 内山 博允; 高橋 優喜; 矢嶋 俊介; 和多田 正義; 上村 匡
        BMB2015(第38回日本分子生物学会年会、第88回日本生化学会大会 合同年会)ワークショップ「Nutri‐developmental biology: 栄養に応じた発生調節の分子メカニズムの理解に向けて」, 2015年12月03日, 招待有り
      • 栄養バランスと発生:Generalist と Specialist の比較オミックス解析
        服部 佑佳子
        ショウジョウバエ多様性研究会, 2015年09月28日, 招待有り
      • Investigating the molecular basis of distinct adaptations to nutrient balances between generalist and specialist species
        Yukako Hattori; Kaori Watanabe; Yuki Furumizo; Hironobu Uchiyama; Yuuki Takahashi; Shunsuke Yajima; Masayoshi Watada; Tadashi Uemura
        24th European Drosophila Research Conference, 2015年09月10日
      • 栄養バランス変化に適応する生体システムの解明に向けて
        服部 佑佳子
        ユニークな少数派実験動物を扱う若手が最先端アプローチを勉強する会, 2015年08月19日, 招待有り
      • 栄養バランスに応じて発生を調節する メカニズムの解明に向けて
        服部 佑佳子
        第17回生命科学研究科シンポジウム, 2015年07月02日, 招待有り
      • Comparative systems biology of dietary responses among Drosophila species
        服部 佑佳子
        CDB Symposium 2015, 2015年03月23日
      • Neuronal subtype-specific regulation of directional dendrite growth through a cell adhesion molecule Ten-m
        Yukako Hattori; Tadao Usui; Daisuke Satoh; Sanefumi Moriyama; Kohei Shimono; Takehiko Itoh; Katsuhiko Shirahige; Tadashi Uemura
        第36回日本分子生物学会年会, 2013年12月05日
      • ゲノミクスをどう使うか:神経細胞のサブタイプ間の違いを生み出すプログラムの解明と、今後
        服部 佑佳子
        日本発生生物学会 秋季シンポジウム2013, 2013年11月18日
      • Dissecting postmitotic transcriptional programs governing subtype-specific dendrite morphogenesis of Drosophila sensory neurons
        Yukako Hattori; Tadao Usui; Daisuke Satoh; Sanefumi Moriyama; Kohei Shimono; Takehiko Itoh; Katsuhiko Shirahige; Tadashi Uemura
        第35回日本分子生物学会年会, 2012年12月12日, 日本分子生物学会年会
      • Dissecting postmitotic transcriptional programs governing subtype-specific cell morphogenesis of Drosophila sensory neurons
        Yukako Hattori; Tadao Usui; Daisuke Satoh; Sanefumi Moriyama; Kohei Shimono; Takehiko Itoh; Katsuhiko Shirahige; Tadashi Uemura
        EMBO Conference Series “From Functional Genomics to Systems Biology”, 2012年11月18日
      • “Comprehensive Analysis of Transcriptional Programs that Control Neuronal Cell Type-Specific Dendrite Morphogenesis”
        Yukako Hattori; Tadao Usui; Daisuke Satoh; Takehiko Itoh; Katsuhiko Shirahige; Tadashi Uemura
        第34回日本分子生物学会年会, 2011年12月13日
      • Dual Genome-wide Hunting for Target Genes of Transcription Factors that Control Neuronal Class-specific Dendrite Morphogenesis
        服部 佑佳子
        1st Asia-Pacific Drosophila Research Conference, 2011年05月23日
      • Dual Genome-wide Hunting for Target Genes of Transcription Factors that Control Neuronal Class-specific Dendrite Morphogenesis
        服部 佑佳子
        Kyoto University the 9th international student seminar, 2011年03月08日
      • Genome-wide view of transcriptional programs governing neuronal subtype-specific dendrite morphogenesis in vivo
        服部 佑佳子
        第45回日本発生生物学会・第64回日本細胞生物学会合同大会

      書籍等出版物

      • 「脳神経化学: 脳はいま化学の言葉でどこまで語れるか (森泰生/尾藤晴彦(編))」第20章 「樹状突起パターンを調節する細胞外因性および神経活動に依存したメカニズム」
        碓井理夫; 服部佑佳子; 上村 匡, 分担執筆, 第20章 「樹状突起パターンを調節する細胞外因性および神経活動に依存したメカニズム」
        化学同人, 2018年03月, 査読無し

      受賞

      • 2020年03月03日
        第12回京都大学たちばな賞(優秀女性研究者賞)[研究者部門]
      • 2014年12月02日
        公益財団法人 井上科学振興財団, 第31回井上研究奨励賞
      • 2011年03月08日
        Kyoto University the 9th International Student Seminar, Outstanding Oral Presentation Award
      • 2016年04月22日
        公益財団法人 日本科学協会, 平成27年度笹川科学研究奨励賞
      • 2020年03月03日
        京都大学, 第12回京都大学優秀女性研究者奨励賞

      メディア報道

      • 多様な食物に適応する仕組みとは? – ショウジョウバエ近縁種間の差を生む”炭水化物応答機構”
        academist, academist Journal, https://academist-cf.com/journal/?p=12223, 2019年12月13日, インターネットメディア
      • The dangers of a discriminating diet
        Japan Agency for Medical Research and Development Website (https://join-reviewer.amed.go.jp/projects), AMED-funded projects, 2020年02月20日
      • 京大と東京農大、動物の栄養適応能力の解明に資する種間比較アプローチの成果を発表
        国立環境研究所 (http://tenbou.nies.go.jp/news/jnews/detail.php?i=27745), 環境展望台, 2019年09月11日
      • ニューロンの個性が作り出される仕組みを解明!
        Nature Japan (http://www.natureasia.com/ja-jp/jobs/tokushu/detail/313), 特集記事, 2014年01月09日
      • 神経細胞の「枝ぶり」、遺伝子「強弱」で多様性
        京都新聞, 25面, 2013年11月28日
      • ショウジョウバエのゲノム解析 神経の多様性解明
        日刊工業新聞, 25面, 2013年11月28日

      外部資金:科学研究費補助金

      • 共生酵母・細菌由来代謝産物による宿主成長の分子機構解明
        基盤研究(C)
        小区分44020:発生生物学関連
        京都大学
        服部 佑佳子
        自 2021年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        微生物叢(酵母・細菌);栄養;ショウジョウバエ;個体成長;宿主ー微生物相互作用;代謝;成長;生物種間相互作用;共生微生物(細菌・酵母);マルチオミクス
      • 栄養環境に応じた個体成長および生殖機能を支えるクロマチン制御機構の解明
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        生物系
        京都大学
        服部 佑佳子
        自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日, 完了
        クロマチン制御;ヒストンメチル基転移酵素(HMT);ショウジョウバエ近縁種;栄養;個体成長;オス生殖機能;栄養バランス;成長;マルチオミクス;ヒストンメチル基転移酵素(HMT)
      • 栄養バランス変化への適応能力を支える全身性シグナリングの解明
        若手研究(B)
        京都大学
        服部 佑佳子
        自 2017年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        栄養;適応;成長;代謝;マルチオミクス;全身性シグナリング;栄養バランス;種間比較オミクス;種間比較オミックス
      • 栄養バランス変化に適応する生体システムの解明
        若手研究(B)
        京都大学
        服部 佑佳子
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        栄養バランス;適応;比較マルチオミクス;ショウジョウバエ近縁種;種間比較オミクス
      • 種間比較ゲノミクスを用いた食餌依存的な発生調節機構の解明
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        上村 匡
        自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        遺伝子発現調節;栄養バランス;成長;代謝
      • 栄養状態に応答して神経細胞の成長を調節する器官間相互作用
        基盤研究(A)
        京都大学
        上村 匡
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        器官形成;栄養;神経細胞;樹状突起;器官間相互作用;全身性シグナル因子;脂肪組織
      • 個体成長と生殖における栄養環境適応の種間差を生むヘテロクロマチン制御機構の解明
        基盤研究(C)
        小区分44020:発生生物学関連
        京都大学
        服部 佑佳子
        自 2024年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        栄養適応;個体成長;生殖;ヘテロクロマチン制御;種間比較
      • 栄養環境に応じた個体成長や生殖機能を司るエピコードの解読
        学術変革領域研究(A)
        学術変革領域研究区分(Ⅲ)
        京都大学
        服部 佑佳子
        自 2024年04月01日, 至 2029年03月31日, 交付
        栄養適応;種間比較;エピコード;ヘテロクロマチン制御
      list
        Last Updated :2025/04/29

        教育

        担当科目

        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生物科学課題研究20
          8723, 通年集中, 理学部, 12
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          細胞と分子の基礎生物学実験
          2729, 後期, 理学部, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          ゲノム生命科学特論
          M216, 前期集中, 国際高等教育院, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生物学セミナーB
          4732, 後期, 理学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          ゲノム生命科学特論
          1038, 通年集中, 生命科学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生物学実習E
          3766, 後期集中, 理学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          Global Frontier in Life Science A
          1018, 前期, 生命科学研究科, 2

        指導学生の業績:受賞

        • 森脇大五郎賞 (First prize)
          金岡泰哲, 第14回日本ショウジョウバエ研究集会, 2021年09月16日
        • Outstanding Oral Presentation (Short Talk)
          渡辺佳織, The 14th International Student Seminar, 2016年03月11日
        • 優秀ポスター賞
          高橋優喜, 第39回日本分子生物学会年会, 2016年12月01日
        • Outstanding Poster Presentation
          高橋優喜, The 15th International Student Seminar, 2017年02月24日
        • Best Poster Award
          高橋優喜, The 4th Asia-Pacific Drosophila Research Conference, 2017年05月10日
        • Outstanding Oral Presentation (Long Talk)
          渡辺佳織, The 16th International Student Seminar, 2018年03月01日
        • Outstanding Award
          渡辺佳織, The 17th International Joint Mini-Symposium on Molecular and Cell Biology, 2018年06月30日
        • Outstanding Oral Presentation (Short Talk)
          牟禮あゆみ, The 17th International Student Seminar, 2019年03月07日
        • 第37回井上研究奨励賞(2020年度)
          渡辺佳織, 公益財団法人井上科学振興財団, 2021年02月04日
        list
          Last Updated :2025/04/29

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2016年04月01日
            よろず相談窓口委員会 (ハラスメント相談窓口委員会)
          • 自 2018年12月01日, 至 2020年03月31日
            男女共同参画推進アクションプラン推進委員会 委員
          list
            Last Updated :2025/04/29

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2022年09月, 至 2024年06月
              第57回大会運営委員, 日本発生生物学会
            • 自 2020年02月19日, 至 2020年02月19日
              実行委員, 京都生体質量分析研究会

            学術貢献活動

            • セミナーホスト:髙木優博士「嗅覚神経細胞の数の増加は嗅知覚・行動にどのように影響するのか?」
              企画立案・運営等
              服部佑佳子, 自 2024年07月22日
            • JST創発 塩見パネル創発の場 座長
              パネル司会・セッションチェア等
              服部佑佳子, 自 2024年06月12日
            • セミナーホスト:天久朝恒 博士「生殖期における成体の腸管リモデリング」
              企画立案・運営等
              服部佑佳子, 自 2024年03月08日
            • 学術誌企画:月刊「細胞」2025年4月臨時増刊号
              企画立案・運営等
              服部 佑佳子・小幡 史明, 自 2024年04月, 至 現在
            • 学術誌企画:動物学会誌 Zoologinal Science 特集号
              企画立案・運営等
              沼田 英治・服部 佑佳子, 自 2023年03月, 至 現在
            • 第57回日本発生生物学会年会 シンポジウム「Developmental homeostasis」
              企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等
              第57回日本発生生物学会年会, 自 2024年06月22日
            • 第2回融合の場 創発研究者による自発的な 融合の場「微生物研究の新時代:異分野融合ネットワーキング」
              企画立案・運営等
              東樹 宏和・服部 佑佳子・岡崎 友輔, 自 2023年07月23日
            • 第40回染色体ワークショップ第21回核ダイナミクス研究会 Breakout session D座長
              パネル司会・セッションチェア等
              第40回染色体ワークショップ第21回核ダイナミクス研究会, 自 2022年12月21日, 至 2022年12月21日
            • 第1回創発塩見パネル交流会(創発塩見パネル2020年度採択者)
              企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等
              青木航、堀江健生、服部佑佳子, 自 2021年12月14日, 至 2021年12月14日
            • 第44回日本分子生物学会年会 ワークショップ「種の個性を生み出す原動力とは何か?」
              企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等
              服部佑佳子、中川真一, 自 2021年12月02日, 至 2021年12月02日
            • 第22回生命科学研究科シンポジウム
              パネル司会・セッションチェア等
              第22回生命科学研究科シンポジウム, 自 2021年07月02日, 至 2021年07月02日
            • 秋季シンポジウム2013
              パネル司会・セッションチェア等
              日本発生生物学会, 自 2013年11月18日, 至 2013年11月18日

            ページ上部へ戻る