教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

松井 啓之

マツイ ヒロユキ

経営管理研究部 経営管理講座 教授

松井 啓之
list
    Last Updated :2023/09/22

    基本情報

    学部兼担

    • 経済学部

    学内兼務

    • 経済学研究科, 経済学専攻 ビジネス科学講座, 教授

    学位

    • 修士(工学)(東京工業大学)
    • 博士(工学)(東京工業大学)

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2023/09/22

      研究

      論文

      • 仮想先物市場U-Martによるゲーミング教育
        松井 啓之
        秋田大学「特色ある大学教育支援プログラム」ゲーミング・シミュレーション型授業の構築−社会的実践力を培う体験的学習プロジェクト−平成19年度報告書, 2008年03月, 査読有り
      • ものづくりにおける利用者参加の諸モデル
        喜多一; 森幹彦; 辻高明; 松井啓之; 大橋俊夫
        国際P2M学会論文誌(印刷中), 2008年, 査読有り
      • 発想法
        松井 啓之
        計測と制御 = Journal of the Society of Instrument and Control Engineers, 2007年04月10日, 査読有り
      • The U-Mart Project: New Research and Education Program for Market Mechanism
        H. Matsui; K. Taniguchi; Y. Nakajima; I. Ono; H. Sato; N. Mori; H. Kita; T. Terano; H. Deguchi; Y. Shiozawa
        K.Arai, H.Deguchi, H.Matsui(Eds.),Agent-Based Modeling Meets Gaming Simulation,Springer, 2006年02月, 査読有り
      • 人工市場プロジェクトU-Martの教育活動
        喜多 一; 谷口 和久; 小野 功; 松井 啓之
        システム/制御/情報 : システム制御情報学会誌, 2005年07月15日, 査読有り
      • 工業集積を活かしたオンラインものづくりの可能性−17cm PCプロジェクトを事例として−
        松井 啓之
        経済論叢 2005年3月号, 2005年06月, 査読有り
      • 広域地方政府化とコミュニティの再生に関する研究—各地域の特性を生かした自治システムの再編—(NIRA研究報告書 No.20050046)
        本間政明; 斉藤愼; 宇都弘道; 阪森一介; 増田聡; 鷲見英司; 中澤克佳; 田中宏樹; 小川亮; 木村真; 武者加苗; 木村真; 中村匡克; 田島平伸; 新川達郎; 林宏昭; 武田壽夫; 山内直人; 浦坂純子; 山田睛義; 加藤哲夫; 桜井常矢; 鈴木孝男; 大泉太由子; 木原勝彬; 斉藤弥生; 松井啓之; 山口洋典; 宇都弘道
        関西社会経済研究所, 2005年05月
      • 組織の失敗と評価 地方自治体における情報化の失敗に関する事例分析
        松井啓之
        組織科学, 2004年12月20日, 査読有り
      • U-Mart プロジェクトの概要
        中島 義裕; 松井 啓之
        計測と制御 = Journal of the Society of Instrument and Control Engineers, 2004年12月10日, 査読有り
      • Case Report on U-Mart Experimental System: Competition of Software Agents and Gaming Simulation with Human Agents
        Hiroshi Sato; Hiroyuki Matsui; Isao Ono; Hajime Kita; Takao Terano; Hiroshi Deguchi; Yoshinori Shiozawa
        Akira Namatame, Takao Terana, Koichi Kurumatani (Eds.), Agent-Based Approaches in Economics and Social Complex Systems, Ios Pr Inc, 2002年12月, 査読有り
      • 第1報告 意思決定とシミュレーション&ゲーミング (〔2002年度 日本シミュレーション&ゲーミング学会 秋季全国〕大会シンポジウム1「シミュレーション&ゲーミング学の現状と可能性」講演録)
        松井 啓之
        シミュレーション&ゲーミング, 2002年12月, 査読有り
      • 都市とブロードバンド
        松井 啓之
        都市計画, 2002年10月15日, 査読有り
      • 教育ツールとしてのU-Mart:経済学教育での活用事例
        谷口和久; 松井啓之; 出口弘; 五十嵐寧史
        進化経済学論集第6集, 2002年03月, 査読有り
      • インターネットによる地方自治体の情報受発信に関する基礎的研究
        草瀬 美緒; 松井 啓之; 亀田 栄一
        日本社会情報学会学会誌, 2001年09月30日, 査読有り
      • CESA調査研究「ゲームソフトの社会的影響に関する研究」調査報告
        渥美和彦; 遠藤薫; 橿淵めぐみ; 鐘ヶ江秀彦; 香山リカ; 吉川宜孝; 熊田禎宣; 小桜尚司; 坂元章; 佐藤哲也; 澤岡詩野; 田中正秀; 福田素子; 松井啓之; 宮崎緑; 広瀬幸雄
        コンピュータエンターテインメント協会(CESA), 2001年03月
      • U-Mart Project: Learning Economic Principles from the Bottom by Both Human and Software Agents.
        SATO H; MATSUI H; ONO I; KITA H; TERANO T; DEGUCHI H; SHIOZAWA Y
        Lect Notes Comput Sci, 2001年, 査読有り
      • フィールドワークを活用した情報リテラシー教育 (共著)
        松井 啓之
        愛知学院大学情報社会政策研究,2/2,135-142, 2000年, 査読有り
      • Information Literacy Education based on Fieldwork
        松井 啓之
        The Journal of Information and Policy Studies, Aichi Gakuin University,2/2,135-142, 2000年, 査読有り
      • Developing a Network Gaming System for Planning Education
        Hiroyuki Matsui; Akira Shimizu; Yoshinobu Kumata
        Geurts, J., Joldersma, C. & Roelofs, E(Eds.), Gaming/Simulation for Policy Development and Organizational Change, Tilburg University Press, 1999年04月, 査読有り
      • 環境共生学の3つの仕事
        松井 啓之
        環境共生, 1999年04月, 査読有り
      • 情報社会政策学部における情報リテラシー教育 (1)授業の構成(共著)
        松井 啓之
        愛知学院大学情報社会政策研究,1/,163-174, 1999年, 査読有り
      • Courses of Information Literacy in the Department of Information and Policy Studies (No.1)
        松井 啓之
        The Journal of Information and Policy Studies, Aichi Gakuin University,1/,163-174, 1999年, 査読有り
      • 日比谷公園における利用者行動がおこす空間分節に関する研究(平成10年度 日本造園学会研究発表論文集(16))
        杉田 早苗; 土肥 真人; 松井 啓之
        ランドスケープ研究 : 日本造園学会誌 : journal of the Japanese Institute of Landscape Architecture, 1998年03月30日, 査読有り
      • 日比谷公園における利用者行動がおこす空間分節に関する研究
        杉田早苗; 土肥真人; 松井啓之
        日本造園学会誌ランドスケープ研究 研究発表論文集16,Vol.61, 1998年03月, 査読有り
      • インフォームドコンセント行政を実現するための情報環境に関する基礎的研究
        松井 啓之
        学位論文(東京工業大学 工博第2573号), 1998年01月, 査読有り
      • 行政におけるグループウェア(<特集>グループウェアとワークフロー)
        松井 啓之
        オペレーションズ・リサーチ : 経営の科学, 1996年10月01日, 査読有り
      • 行政におけるグループウェア
        松井 啓之
        オペレーションズリサーチ, 第41巻第10号, 1996年10月, 査読有り
      • A Study for Utilization of Groupware on Administration
        松井 啓之
        Communications of Operations Research Society of Japan,41/10,549-554,15-20, 1996年, 査読有り
      • WWWを用いたネットワーク型ノミックゲーム
        五十嵐寧史; 松井啓之
        1995年03月, 査読有り
      • 都市情報教育・研究のための「都市環境評価装置」の構築
        五十嵐寧史; 松井啓之
        日本都市情報学会学会誌, 1995年02月20日, 査読有り
      • 都市自治体におけるOA機器導入に関する情報化過程の分析
        松井 啓之
        日本都市情報学会学会誌, 1995年02月20日, 査読有り
      • 住宅高齢者を取り囲む情報通信機器の開発動向(共著)
        松井 啓之
        高齢者・介護者の行動特性に基づく施設環境の整備方法に関する研究平成6年度老人保険健康増進等事業による研究報告書,, 1995年, 査読有り
      • The Network Nomic-Game on WWW(共著)
        松井 啓之
        IPSJ SIG Notes,95/23,67-74, 1995年, 査読有り

      MISC

      • Development of an artificial market system for analysis of institutional issues in financial markets
        Y. Akimoto; N. Mori; I. Ono; Y. Nakajima; H. Sato; H. Matsui; H. Kita; K. Matsumoto
        SCIS and ISIS 2010 - Joint 5th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 11th International Symposium on Advanced Intelligent Systems, 2010年, 査読有り
      • 地方工業集積の課題と創造型産業の模索
        喜多一; 出口弘; 松井啓之; 大橋俊夫
        社会・経済システム学会第 28 回大会, 2009年, 査読有り
      • 仮想先物市場 U-Mart システムの拡張
        矢和田高大; 小野典彦; 小野功; 中島義裕; 佐藤浩; 森直樹; 松井啓之; 喜多一
        第38 回計測自動制御学会システム工学部会研究会, pp. 71-76, 2006-3., 2006年, 査読有り
      • A report of large-scale gaming simulation using a U-Mart system in economic education
        H Matsui; Y Koyama; K Ishiyama
        C5 2005: Third International Conference on Creating, Connecting and Collaborating through Computing, Proceedings, 2005年, 査読有り
      • U-Mart 仮想経済システムの現状と今後
        喜多一; 小野功; 森直樹; 佐藤浩; 松井啓之; 中島義裕
        JAWS 2004, 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2004, pp. 126-131, 2004年, 査読有り
      • Educational Activities in U-Mart, an Artificial Futures Market Project
        喜多一; 小野功; 森直樹; 佐藤浩; 谷口和久; 松井啓之; 中島義裕; 小山友介; 石山こう
        システム・情報部門学術講演会講演論文集, 2004年, 査読有り
      • オンラインものづくりの実践−17cmPCプロジェクトを事例として
        松井 啓之
        SICE第30回システム工学部会研究会「地域産業クラスターのビジネスモデルと大学とのもの作りの連携」資料集, 2003年12月, 査読有り
      • . U-Mart: An Artificial Market Testbed for Economics and Multiagent Systems
        Takao Terano; Yoshinori Shiozawa; Hiroshi Deguchi; Hiroyuki Matsui; Hiroshi Sato; Isao Ono; Yoshihiro Nakajima
        Terano, T.; Deguchi, H.; Takadama, K. (Eds.) , Meeting the Challenge of Social Problems via Agent-Based Simulation: Post Proceedings of the Second International Workshop on Agent-Based Approaches in Economic and Social Complex Systems, Springer-Verlag, 2003年12月, 査読有り
      • 経済・経営分野におけるネットワーク型ゲーミングシミュレーション教育環境の構築
        松井 啓之
        特定領域研究(A)「高等教育改革に資するマルチメディアの高度利用に関する研究」研究成果報告書 平成13年度 公募研究 A01:教育マルチメディア技術の高度化とその効果に関する研究,53‐56, 2003年, 査読有り
      • U-Martを用いたゲーミングシミュレーション(共著)
        松井 啓之
        進化経済学論集,第5集,468, 2003年, 査読有り
      • ブロードバンドの普及下における「関西の発展戦略」,『
        松井 啓之
        ブロードバンド時代の「関西の発展戦略」研究成果報告書』第5章,関西社会経済研究所,64‐84, 2002年, 査読有り
      • 社会システムとゲーミングシミュレーション
        松井啓之
        電子情報通信学会技術研究報告, 2001年01月10日, 査読有り
      • バーチャル経済多主体複雑系ゲームの開発(共著)
        松井 啓之
        計測自動制御学会社会組織のマルチエージェントシステム分析〜数理とシミュレーションからのアプローチ〜資料(SICE01PG0004),/,21-26, 2001年, 査読有り
      • エージェントに基づく仮想経済シミュレータの開発(共著)
        松井 啓之
        2001年度第15回人工知能学会全国大会デジタルプレゼンテーション,/,2F-10, 2001年, 査読有り
      • オープン型人工市場におけるエージェントの戦略と市場の挙動(Pre U-Mart2000の実施報告)(共著)
        松井 啓之
        計測自動制御学会第13回自律分散システム・シンポジウム資料,/,203-208, 2001年, 査読有り
      • ヒューマンエージェンによる仮想市場(U-Mart)の振舞いについて(共著)
        松井 啓之
        第5回進化経済学会全国大会(ポスターセッション)進化経済学論集第5集,/,468, 2001年, 査読有り
      • U-Mart:エージェントシミュレーションで経済を学ぶ(共著)
        松井 啓之
        2001年度第15回人工知能学会全国大会デジタルプレゼンテーション,/,3F-11, 2001年, 査読有り
      • ゲーミングシミュレータとしてのU-Mart(共著)
        松井 啓之
        第5回進化経済学会全国大会U-Mart特別セッション,, 2001年, 査読有り
      • U-Mart Project : Learning Economic Principles from the Bottom by both Human and Software Agents(共著)
        松井 啓之
        Proceedings of the First International Workshop on Agent-based Approaches in Economic and Social Complex Systems(AESCS2001),/,59-66, 2001年, 査読有り
      • インフォームドコンセント行政とゲーミングシミュレーションにおけるプロトコル
        松井 啓之
        経済・金融におけるマルチエージェント標準問題研究会,北海道大学,, 2000年, 査読有り
      • 仮想市場(U-Mart)におけるマシンエージェントのふるまいについて
        松井 啓之
        第3回金融工学セミナー(東京大学先端経済工学研究センター&応用数理学会「数理ファイナンス研究部会共催),, 2000年, 査読有り
      • インターネット上の仮想市場(U-Mart)実験プロジェクト
        松井 啓之
        日本シミュレーション&ゲーミング学会第12回全国大会研究発表論文集,/,38-41, 2000年, 査読有り
      • 自治体における情報化についての一考察
        松井 啓之
        社会情報学会 理論研究部会 研究会,, 1999年, 査読有り
      • 消費者の購買行動に着目した環境負荷低減策の一提案 -購買時のCO2排出量の認知促進を中心に-
        松井 啓之
        『持続可能な社会と地球環境のための研究助成』1998年度研究成果報告会,, 1999年, 査読有り
      • インターネット活用による地方自治体の情報受発信に関する基礎的研究 (共著)
        松井 啓之
        日本社会情報学会 第14回全国大会研究発表論文集 OCT,14/1,125-130, 1999年, 査読有り
      • 専門家と一般市民の認識ギャップ-リスクコミュニケーションの立場から
        松井 啓之
        第4回エネルギー学検討会,, 1999年, 査読有り
      • 大学生の情報行動拡大過程に関する実証的研究 (共著)
        松井 啓之
        日本社会情報学会 第14回全国大会研究発表論文集 OCT,14/1,95-100, 1999年, 査読有り
      • The Urban Planning Under Informed Consent Procedures and Information Networks (共著)
        松井 啓之
        Promoting Decision-making Processes for Environmental Management Alleviating the Environmental Burden on Earth, Proceedings of an International Symposium held at the Science Council of Japan,/,34-50, 1999年, 査読有り
      • 環境負荷認知のための簡易型環境ラベルの提案 (日本環境共生学会 1999年度学術大会 発表論文集)
        松井 啓之
        日本環境共生学会学術大会発表論文集, 1999年, 査読有り
      • 環境共生学会のゴール (共著)
        松井 啓之
        日本環境共生学会 第1回学術大会・抄録集,/,14-22, 1998年, 査読有り
      • 拡張POSによる環境家計簿の自動化の可能性
        松井 啓之
        日本社会情報学会第13回全国大会予稿集 OCT,13/1,43-48, 1998年, 査読有り
      • 地方自治体の情報化施策におけるホームページに関する研究 (共著)
        松井 啓之
        日本社会情報学会第12回全国大会予稿集 OCT,12/1,120-123, 1997年, 査読有り
      • Urban Planning and the Internet : The Virtual Planning Lab (Presentation on Virtual Planning Lab-Japanese Case Studies) (共著)
        松井 啓之
        1997 ISOCARP-JAPA World Planning Congress Special Bulletin-1997/2,/,47-56, 1997年, 査読有り
      • Information Systems in Urban Environmental Management : Roles for the Internet(共著)
        松井 啓之
        Second International Symposium on Urban Planning and Environment,, 1997年, 査読有り
      • Information Networks and Urban Planning Process-The Virtual Planning Lab(共著)
        松井 啓之
        3rd GLOBAL VILLAGE International Symposium on Global Networking and Local Development, Vienna City Hall, Vienna Austria,, 1997年, 査読有り
      • Developing a Network Gaming System for Planning Education (共著)
        松井 啓之
        ISAGA 28th Annual International Conference, Tilburg, The Netherlands,, 1997年, 査読有り
      • A Study on Virtual Planning Lab to Make Better Public Choice in Planning (共著)
        松井 啓之
        The International Conference of the Japan Public Choice Society,/,631-641, 1997年, 査読有り
      • 計画策定支援環境としてのVirtual Planning Labの開発(共著)
        松井 啓之
        第三回社会情報システム学シンポジウム講演論文集,/,45-50, 1996年, 査読有り
      • 自治体とネットワーク
        松井 啓之
        日本オペレーションズリサーチ学会第35回シンポジウム「マルチメディアとその活用」資料集,/,6-12, 1996年, 査読有り
      • 地方自治体におけるネットワーク利用
        松井 啓之
        日本社会情報学会(日本都市情報学会・改称)第11回全国大会予稿集,11/1,54-57, 1996年, 査読有り
      • ネットワークを利用した計画策定支援システムの開発(共著)
        松井 啓之
        日本社会情報学会(日本都市情報学会・改称)第11回全国大会予稿集,11/1,97-100, 1996年, 査読有り
      • Virtual Planning Labのコンセプト(共著)
        松井 啓之
        日本計画行政学会第19回全国大会研究報告要旨集,19/1,51-52, 1996年, 査読有り
      • The Concept of the Virtual Planning Lab
        松井 啓之
        Procedure of 19th Japan Association for Planning Administaration annual congress,19/1,51-52, 1996年, 査読有り
      • A Developing of the Virtual Planning Lab for Planning Process Support System
        松井 啓之
        Collected Papers of 3rd Symposium Information Systems for Society,/,45-50, 1996年, 査読有り
      • WWWを用いたネットワーク型ノミックゲーム
        松井 啓之
        情報処理学会研究報告. 人工知能研究会報告, 1995年03月06日, 査読有り
      • 阪神・淡路大震災におけるインターネットの利用
        松井 啓之
        情報ネットワーク技術の動向とその社会的インパクト平成7年度科学研究費補助金総合研究(A)研究成果報告書,/,23-32, 1995年, 査読有り
      • 阪神大震災におけるインターネットの利用
        松井 啓之
        日本都市情報学会第10回全国大会予稿集,10/1,24-27, 1995年, 査読有り
      • 東京工業大学社会工学専攻における『都市環境評価装置』を利用したCSCWの事例紹介
        松井 啓之
        日本OR学会「情報ネットワークとその活用」研究グループ研究会,, 1994年, 査読有り
      • まちづくりにおける情報交流の場としての電子コミュニケーションの利用(共著)
        松井 啓之
        日本都市情報学会第9回全国大学予稿集,9/1,67-68, 1994年, 査読有り
      • 半透明ごみ袋の普及過程におけるメディアの果たす機能に関する研究 (共著)
        松井 啓之
        日本都市情報学会第9回全国大会予稿集 OCT,9/1,105-106, 1994年, 査読有り
      • A Multi-Stage Real Game to Produce Good Game -Designing and Installing a Network Game System for Planning Education and Research-(共著)
        松井 啓之
        ISAGA(International Simulation and Gaming Association) 25th Anniversary Celebration,, 1994年, 査読有り
      • A Large Scale Policy Game on WWW
        松井 啓之
        ISAGA(International Simulation and Gaming Association) 25th Anniversary Celebration,, 1994年, 査読有り
      • メディアが平均的世論に与える影響について-ヨーロッパに於ける原子力発電を事例として-
        松井 啓之
        日本都市情報学会第8回全国大会予稿集,8/1,56-59, 1993年, 査読有り
      • 社会的意思決定における合意形成過程の理論的考察 (共著)
        松井 啓之
        日本都市情報学会第7回全国大会予稿集 SEP,7/1,77-80, 1992年, 査読有り
      • 原子力発電所のパブリックアクセプタンスにメディアが与える影響とその対応(共著)
        松井 啓之
        平成3年度海外エネルギー立地研究会報告書,/,77-134, 1992年, 査読有り
      • Artificial Market Experiments with the U-Mart System
        Yoshinori Shiozawa; Yoshinobu Nakajima; Hiroyuki Matsui; Yusuke Koyama; Kazuhisa Taniguchi; Fumihiko Hashimoto
        Springer, 2008年03月, 査読無し
      • 人工市場で学ぶマーケットメカニズム−U-Mart経済学編
        塩沢由典; 中島義裕; 松井啓之; 小山友介; 谷口和久; 橋本文彦
        共立出版, 2006年06月, 査読無し
      • 情報学事典
        北川高嗣; 西垣通; 吉見俊哉; 須藤修; 浜田純一; 米本昌平; 執筆; 相澤英孝; 会津泉; 松井啓之
        弘文堂, 2002年06月, 査読無し
      • 環境としての情報空間−社会的コミュニケーション・プロセスの理論とデザイン
        遠藤薫; 分担執筆; 正村俊之; 遠藤薫; 松井啓之; 日向良仁; 松田晃一; 兼田俊之; 俵矢亜矢子; 新川達郎; 富山慶典; 五藤寿樹; 大田敏澄; 増田祐司
        アグネ承風社, 2002年03月, 査読無し
      • ITが地域を変えて
        大野典子; 和泉潤; 分担執筆; 和泉潤; 小倉博行; 松井啓之; 草瀬美緒; 富川国広; 板谷雄二; 小澤雪絵; 田口貢; 矢守恭子
        成文堂, 2001年04月, 査読無し
      • 地方自治体へのアンケート調査に基づく地域情報化の現状と課題(共著)
        松井 啓之
        成文堂大野典子・和泉潤編,朝日大学産業情報研究所叢書4『ITが地域を変えていく』第2章,/,37-68, 2001年, 査読無し
      • インターネット時代の計画支援情報システム
        松井 啓之
        技報堂出版熊田禎宣監修『公共システムの計画学』第13章,/,211-225, 2001年, 査読無し
      • 超図解Linuxイントラネットサーバー編
        松井 啓之
        エクスメディア, 2000年04月, 査読無し
      • 公共システムの計画学
        熊田禎宣; 分担執筆; 原科幸彦; 斎藤参郎; 根本敏則; 木谷忍; 坂野達郎; 石橋健一; 和泉潤; 鐘ヶ江秀彦; 兼田敏之; 金相奉; 富山慶典; 劉継生; 松井啓之
        技報堂出版, 2000年03月, 査読無し
      • 情報通信入門?、?
        松井 啓之
        愛知学院大学情報社会政策学部, 1999年04月, 査読無し
      • Developing a Network Gaming System for Planning Education (共著)
        松井 啓之
        Gaming/Simulation for Policy Development and Organizational Change, Tilburg University Press,/,251-258, 1999年, 査読無し
      • 情報通信入門(]G0001[),(]G0002[).
        松井 啓之
        愛知学院大学情報社会政策学部,, 1999年, 査読無し
      • 広域分散ネットワークを利用したゲーミングシミュレータの開発(共著)
        松井 啓之
        科学技術融合財団研究成果報告書,, 1997年, 査読無し

      外部資金:科学研究費補助金

      • 多様な学術研究活動を育むアカデミックデータ・イノベーション成熟度モデルの開発
        基盤研究(A)
        中区分9:教育学およびその関連分野
        京都大学
        梶田 将司
        自 2020年04月01日, 至 2023年03月31日, 交付
        研究データマネジメント;オープンサイエンス;オープンデータ;ルーブリック;学際研究スキル
      • アナログおよびデジタル・ゲームを包括した「ゲーム・エコシステム学」構築の可能性
        挑戦的研究(萌芽)
        高度科学技術社会の新局面
        京都大学
        松井 啓之
        自 2018年06月29日, 至 2022年03月31日, 完了
        ゲーム・エコシステム;アナログ・ゲーム;デジタル・ゲーム;二次創作物;無形資産;アクティブ・ラーニング
      • 社会シミュレーションによる安定性と流動性を備えた次世代通貨・金融システムの提案
        基盤研究(C)
        京都大学
        松井 啓之
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        社会シミュレーション;人工市場;エージェントベースドシミュレーション;システミックリスク;U-Mart;マルチエージェント
      • 大規模人工市場シミュレーションによる金融市場のシステミックリスク分析
        基盤研究(C)
        京都大学
        松井 啓之
        自 2011年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        U-Mart;仮想市場;マルチエージェント;シミュレーション;金融市場;システミックリスク
      • インターネット時代に対応した討議型民主主義の制度設計に関する実証的研究
        基盤研究(C)
        京都大学
        松井 啓之
        自 2007年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        マルチエージェント;シミュレーション;討議型民主主義;インターネット;集合値;ネットワーク;集合知;マルチェージェント
      • 参加型人工市場による流動性供給のための市場制度の設計と評価
        基盤研究(B)
        京都大学
        喜多 一
        自 2007年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        人工市場;制度分析;シミュレーション;ゲーミング;エージェント;市場の流動性;板寄せ;ザラバ;ザラ場
      • ネットワークを利用したバーチャルもの作りの産業組織デザインに関する実証的研究
        特定領域研究
        理工系
        京都大学
        日置 弘一郎;赤岡 功
        自 2004年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        ものづくり;中小製造業;工業集積;コラボレーション;ビジネスモデル;消費者参加;モジュール化;ネットワーク;コラボレーショ;ビジネスモデ;擦り合わせ
      • 「エージェント社会科学-社会科学における新しい方法論の構築」設立のための調査研究
        基盤研究(C)
        千葉工業大学
        新井 潔
        自 2003年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        ゲーミング;エージェントベース;シミュレーション;人工社会;組織研究;人工知能;制度設計;方法論
      • ネットワークを利用したバーチャルもの作りの産業組織デザインに関する実証的研究
        特定領域研究
        理工系
        京都大学
        赤岡 功
        自 2003年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        ものづくり;中小製造業;ネットワーク;コラボレーション;ビジネスモデル;モジュール化;擦り合せ
      • 人工社会組織研究とゲーミングシミュレーション研究の融合による研究展開
        基盤研究(C)
        千葉工業大学
        新井 潔
        自 2002年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        ゲーミング;エージェントベース;シミュレーション;人工社会;組織研究;人工知能;制度設計;方法論
      • ネットワークを利用したバーチャルもの作りの産業組織デザインに関する実証的研究
        特定領域研究
        理工系
        京都大学
        赤岡 功
        自 2002年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        ものづくり;中小製造業;ネットワーク;オンライン;ビジネスモデル;デジタルエコノミー;京様式
      • インターネットの特性を活用した参加型計画づくりのための情報環境に関する実証研究
        若手研究(B)
        京都大学
        松井 啓之
        自 2001年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        計画;住民参加;インターネット;行政評価;政策評価;地方議会;参加
      • ネットワークを利用したバーチャルもの作りの産業組織デザインに関する実証的研究
        特定領域研究(C)
        理工系
        京都大学
        赤岡 功
        自 2001年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        ものづくり;中小企業;ネットワーク;オンライン;ビジネスモデル;デジタルエコノミー
      • 経済・経営分野におけるネットワーク型ゲーミングシミュレーション教育環境の構築
        特定領域研究(A)
        人文・社会系
        京都大学
        松井 啓之
        自 2001年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        ゲーミングシミュレーション;教育工学;ネットワーク;社会的ジレンマ;意思決定;U-Mart;仮想市場
      • インターネット時代に対応した自治体行政における情報環境の構築
        奨励研究(A)
        京都大学;愛知学院大学
        松井 啓之
        自 1999年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        情報化;自治体;インターネット;計画支援;ホームページ;CATV

      外部資金:その他

      • コンピュータネットワークを利用した合意形成支援システムの構築
      • 仮想市場実験プロジェクト(U-Mart)
      • 情報化による行政及び地域への影響分析
      list
        Last Updated :2023/09/22

        教育

        担当科目

        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          統計データ分析応用B
          A617, 後期, 経済学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          統計データ分析基礎B
          A616, 前期, 経済学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          演 習
          6283, 後期, 経済学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          経営情報論
          6155, 後期, 経済学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          意思決定論
          6153, 後期, 経済学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          演 習
          6283, 前期, 経済学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          問題発見型/解決型学習(FBL/PBL)L1
          7070, 前期, 経営管理教育部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          Bワークショップ II (松井)
          5620, 後期, 経営管理教育部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          Bワークショップ I (松井)
          5320, 前期, 経営管理教育部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          経営科学特論
          D210, 前期, 経営管理教育部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          問題発見型/解決型学習(FBL/PBL)L2
          7080, 後期, 経営管理教育部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          情報システム分析論
          3250, 前期, 経営管理教育部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          情報システム・オペレーションズ
          2090, 前期, 経営管理教育部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          統計分析
          2080, 前期, 経営管理教育部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          フィールド分析法
          X728, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          実践データ分析
          3150, 前期, 公共政策教育部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          行政と情報化
          3100, 後期, 公共政策教育部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          Information System Analysis
          3220, 前期, 情報学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          組織・コミュニティデザイン論
          M606, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          情報企業論
          T045, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          研究倫理・研究公正(人社系)
          G102, 前期集中, 国際高等教育院, 0.5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          問題発見型/解決型学習(FBL/PBL)S2
          7060, 後期, 経営管理教育部, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          問題発見型/解決型学習(FBL/PBL)S1
          7050, 前期, 経営管理教育部, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          卒業論文
          6286, 後期, 経済学部, 6
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          問題発見型/解決型学習(FBL/PBL)L2
          7080, 後期, 経営管理教育部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          情報企業論
          T045, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          フィールド分析法
          X728, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          Bワークショップ I (松井)
          5320, 前期, 経営管理教育部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          組織情報通信システムB
          A585, 後期, 経済学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          組織・コミュニティデザイン論
          M606, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          情報システム・オペレーションズ
          2090, 前期, 経営管理教育部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          意思決定論
          4660, 後期, 公共政策教育部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          演 習
          6283, 前期, 経済学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          統計データ分析基礎B
          A616, 前期, 経済学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          Information System Analysis
          3220, 前期, 情報学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          経営科学特論
          D210, 前期, 経営管理教育部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          研究倫理・研究公正(人社系)
          G102, 前期集中, 国際高等教育院, 0.5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          演 習
          6283, 後期, 経済学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          意思決定論
          6153, 後期, 経済学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          計画理論
          6154, 後期, 経済学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          問題発見型/解決型学習(FBL/PBL)S2
          7060, 後期, 経営管理教育部, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          Bワークショップ II (松井)
          5620, 後期, 経営管理教育部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          統計分析
          2080, 前期, 経営管理教育部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          情報システム分析論
          3250, 前期, 経営管理教育部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          問題発見型/解決型学習(FBL/PBL)L1
          7070, 前期, 経営管理教育部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          問題発見型/解決型学習(FBL/PBL)S1
          7050, 前期, 経営管理教育部, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          経営情報論
          6155, 後期, 経済学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          実践データ分析
          3150, 前期, 公共政策教育部, 2
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          意思決定論
          後期, 経済学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          経営情報論
          前期, 経済学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          演習(4回生)
          通年, 経済学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          入門演習10
          前期, 経済学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          演習(3回生)
          前期, 経済学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          演習(3回生)
          後期, 経済学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          卒業論文
          通年, 経済学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          情報処理論A(演習)
          前期, 経済学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          情報処理論B(演習)
          後期, 経済学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          BワークショップⅡ(松井)
          後期, 経営管理教育部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          統計分析
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          情報システム・オペレーションズ
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          BワークショップⅠ(松井)
          前期, 経営管理教育部
        • 基礎統計学
          前期, 大学院経営管理研究部
        • 情報システムオペレーションズ
          前期, 大学院経営管理研究部
        • サービスモデル活用論
          後期, 大学院経営管理研究部
        • 関連基礎ワークショップ
          前期, 大学院経営管理研究部
        • 関連応用ワークショップ
          後期, 大学院経営管理研究部
        • 組織情報通信システムA
          前期, 大学院経済学研究科ビジネス科学専攻修士課程
        • 組織情報通信システムB
          後期, 大学院経済学研究科ビジネス科学専攻修士課程
        • 統計基礎理論
          前期, 大学院公共政策教育部
        • 意思決定論
          後期, 大学院公共政策教育部
        • 情報システム分析論
          前期, 大学院情報学研究科社会情報専攻
        • 経営情報論
          経済学部経済学科
        • 意思決定論
          経済学部経済学科
        • 計画理論
          経済学部経済学科
        • 演習(2回生)
          経済学部経済学科
        • 演習(3回生)
          経済学部経済学科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          Information System Analysis
          前期, 情報学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          サービスモデル活用論
          後期, 経営管理教育部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          サービスモデリング論
          後期, 情報学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          Bワークショップ II (松井)
          後期, 経営管理教育部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          Information System Analysis
          前期, 情報学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          Bワークショップ I (松井)
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          入門演習
          前期, 経済学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          卒業論文
          後期, 経済学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          卒業論文
          通年, 経済学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          情報システム・オペレーションズ
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          情報処理論A
          前期, 経済学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          情報処理論B
          後期, 経済学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          情報システム分析論
          前期, 情報学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          情報システム分析論
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          意思決定論
          後期, 公共政策教育部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          意思決定論
          後期, 経済学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          サービスモデル活用論
          後期, 経営管理教育部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          演 習
          前期, 経済学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          演 習
          後期, 経済学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          演 習
          通年, 経済学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          経営情報論
          前期, 経済学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          統計分析
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          統計基礎理論
          前期, 公共政策教育部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          計画理論
          後期, 経済学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          サービスモデリング論
          後期, 情報学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          意思決定論
          後期, 経済学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          経営情報論
          前期, 経済学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          演 習
          通年, 経済学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          演 習
          前期, 経済学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          演 習
          後期, 経済学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          卒業論文
          通年, 経済学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          卒業論文
          後期, 経済学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          情報処理論A
          前期, 経済学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          情報処理論B
          後期, 経済学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          情報システム分析論
          前期, 情報学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          サービスモデリング論
          後期, 情報学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          行政と情報化
          後期, 公共政策教育部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          統計基礎理論
          前期, 公共政策教育部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          統計分析
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          情報システム・オペレーションズ
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          情報システム分析論
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          Bワークショップ I (松井)
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          Bワークショップ II (松井)
          後期, 経営管理教育部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          サービスモデル活用論
          後期, 経営管理教育部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          組織・コミュニティデザイン論
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          情報活用論
          後期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          意思決定論
          後期, 経済学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          計画理論
          後期, 経済学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          経営情報論
          前期, 経済学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          入門演習
          前期, 経済学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          演 習
          通年, 経済学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          演 習
          前期, 経済学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          演 習
          後期, 経済学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          卒業論文
          通年, 経済学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          卒業論文
          後期, 経済学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          フィールド分析法
          後期, 教育学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          組織・コミュニティデザイン論
          前期, 教育学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          組織情報通信システムA
          前期, 経済学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          組織情報通信システムB
          後期, 経済学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          情報システム分析論
          前期, 情報学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          サービスモデリング論
          後期, 情報学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          フィールド分析法
          後期, 情報学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          統計基礎理論
          前期, 公共政策教育部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          意思決定論
          後期, 公共政策教育部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          統計分析
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          情報システム・オペレーションズ
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          情報システム分析論
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          Bワークショップ I (松井)
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          Bワークショップ II (松井)
          後期, 経営管理教育部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          サービスモデル活用論
          後期, 経営管理教育部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          組織・コミュニティデザイン論
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          問題発見型/解決型学習(FBL/PBL)1
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          問題発見型/解決型学習(FBL/PBL)2
          後期, 経営管理教育部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          情報活用論
          後期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          Information System Analysis
          前期, 情報学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          Bワークショップ II (松井)
          後期, 経営管理教育部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          Bワークショップ II (松井)
          後期, 経営管理教育部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          Information System Analysis
          前期, 情報学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          Bワークショップ I (松井)
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          Bワークショップ I (松井)
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          偏見・差別・人権
          後期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          入門演習
          前期, 経済学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          フィールド分析法
          後期, 情報学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          卒業論文
          後期, 経済学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          卒業論文
          通年, 経済学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          問題発見型/解決型学習(FBL/PBL)1
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          問題発見型/解決型学習(FBL/PBL)2
          後期, 経営管理教育部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          情報システム・オペレーションズ
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          情報処理論A
          前期, 経済学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          情報処理論B
          後期, 経済学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          情報システム分析論
          前期, 情報学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          情報システム分析論
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          情報活用論
          後期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          意思決定論
          後期, 経済学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          サービスモデル活用論
          後期, 経営管理教育部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          演 習
          前期, 経済学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          演 習
          後期, 経済学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          演 習
          通年, 経済学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          組織・コミュニティデザイン論
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          経営情報論
          前期, 経済学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          統計分析
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          統計基礎理論
          前期, 公共政策教育部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          行政と情報化
          後期, 公共政策教育部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          サービスモデリング論
          後期, 情報学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          Bワークショップ II (松井)
          後期, 経営管理教育部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          Bワークショップ II (松井)
          後期, 経営管理教育部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          Information System Analysis
          前期, 情報学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          Bワークショップ I (松井)
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          Bワークショップ I (松井)
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          Practice of Information Systems
          前期, 情報学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          フィールド分析法
          後期, 情報学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          サービス創出方法論
          後期, 経営管理教育部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          問題発見型/解決型学習(FBL/PBL)1
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          問題発見型/解決型学習(FBL/PBL)2
          後期, 経営管理教育部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          情報システム・オペレーションズ
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          情報企業論
          後期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          情報処理論A
          後期, 経済学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          情報システム分析論
          前期, 情報学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          情報システム分析論
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          情報システム論実習
          前期, 情報学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          意思決定論
          後期, 公共政策教育部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          意思決定論
          後期, 経済学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          サービスモデル活用論
          後期, 経営管理教育部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          演 習
          前期, 経済学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          演 習
          後期, 経済学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          組織情報通信システムA
          前期, 経済学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          組織・コミュニティデザイン論
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          経営情報論
          前期, 経済学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          経営科学特論
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          統計分析
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          統計基礎理論
          前期, 公共政策教育部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          計画理論
          後期, 経済学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          サービスモデリング論
          後期, 情報学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          デザインエスノグラフィ
          後期, 工学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          Bワークショップ II (松井)
          後期, 経営管理教育部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          Bワークショップ II (松井)
          後期, 経営管理教育部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          Information System Analysis
          前期, 情報学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          Bワークショップ I (松井)
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          Bワークショップ I (松井)
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          Practice of Information Systems
          前期, 情報学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          フィールド分析法
          後期, 情報学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          卒業論文
          後期集中, 経済学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          問題発見型/解決型学習(FBL/PBL)1
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          問題発見型/解決型学習(FBL/PBL)2
          後期, 経営管理教育部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          情報システム・オペレーションズ
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          情報企業論
          後期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          情報処理論B(演習)
          後期, 経済学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          情報システム分析論
          前期, 情報学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          情報システム分析論
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          情報システム論実習
          前期, 情報学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          意思決定論
          後期, 経済学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          サービスモデル活用論
          後期, 経営管理教育部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          演 習
          前期, 経済学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          演 習
          後期, 経済学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          組織情報通信システムB
          前期, 経済学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          組織・コミュニティデザイン論
          前期, 工学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          組織・コミュニティデザイン論
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          経営情報論
          前期, 経済学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          経営科学特論
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          統計分析
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          統計基礎理論
          前期, 公共政策教育部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          行政と情報化
          後期, 公共政策教育部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          サービスモデリング論
          後期, 情報学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          Bワークショップ II (松井)
          後期, 経営管理教育部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          Information System Analysis
          前期, 情報学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          Bワークショップ I (松井)
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          Practice of Information Systems
          前期, 情報学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          フィールド分析法
          後期, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          フィールド分析法
          後期, 情報学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          問題発見型/解決型学習(FBL/PBL)1
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          問題発見型/解決型学習(FBL/PBL)2
          後期, 経営管理教育部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          大学図書館の活用と情報探索
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          情報システム・オペレーションズ
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          情報企業論
          後期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          情報処理論A
          後期, 経済学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          情報システム分析論
          前期, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          情報システム分析論
          前期, 情報学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          情報システム分析論
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          情報システム論実習
          前期, 情報学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          意思決定論
          後期, 公共政策教育部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          意思決定論
          後期, 経済学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          サービスモデル活用論
          後期, 経営管理教育部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          研究倫理・研究公正(人社系)
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          組織情報通信システムA
          後期, 経済学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          組織・コミュニティデザイン論
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          組織・コミュニティデザイン論
          前期, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          組織・コミュニティデザイン論
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          経営情報論
          前期, 経済学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          経営科学特論
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          統計分析
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          統計基礎理論
          前期, 公共政策教育部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          計画理論
          後期, 経済学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          サービスモデリング論
          後期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          サービスモデリング論
          後期, 情報学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          Bワークショップ II (松井)
          後期, 経営管理教育部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          Bワークショップ I (松井)
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          フィールド分析法
          後期, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          問題発見型/解決型学習(FBL/PBL)L1
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          問題発見型/解決型学習(FBL/PBL)L2
          後期, 経営管理教育部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          問題発見型/解決型学習(FBL/PBL)S1
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          問題発見型/解決型学習(FBL/PBL)S2
          後期, 経営管理教育部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          大学図書館の活用と情報探索
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          情報システム・オペレーションズ
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          情報企業論
          後期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          情報システム分析論
          前期, 情報学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          情報システム分析論
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          情報システム論実習
          前期, 情報学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          意思決定論
          後期, 経済学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          サービスモデル活用論
          後期, 経営管理教育部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          演 習
          前期, 経済学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          演 習
          後期, 経済学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          研究倫理・研究公正(人社系)
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          組織情報通信システムB
          後期, 経済学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          組織・コミュニティデザイン論
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          組織・コミュニティデザイン論
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          経営情報論
          前期, 経済学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          経営科学特論
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          統計分析
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          統計データ分析基礎B
          前期, 経済学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          統計データ分析応用B
          後期, 経済学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          統計基礎理論
          前期, 公共政策教育部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          行政と情報化
          後期, 公共政策教育部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          サービスモデリング論
          後期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          サービスモデリング論
          後期, 情報学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          Bワークショップ II (松井)
          後期, 経営管理教育部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          Bワークショップ I (松井)
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          先端技術利活用実践
          後期, 経営管理教育部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          先端技術利活用実践
          通年集中, 情報学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          ビジネスデータ分析実践
          後期, 経営管理教育部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          フィールド分析法
          前期, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          問題発見型/解決型学習(FBL/PBL)L1
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          問題発見型/解決型学習(FBL/PBL)L2
          後期, 経営管理教育部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          問題発見型/解決型学習(FBL/PBL)S1
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          問題発見型/解決型学習(FBL/PBL)S2
          後期, 経営管理教育部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          大学図書館の活用と情報探索
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          情報システム・オペレーションズ
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          情報企業論
          後期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          情報システム分析論
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          情報システム分析論(日本語)
          前期, 情報学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          情報システム分析論(英語)
          前期, 情報学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          情報システム論実習(日本語)
          前期, 情報学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          情報システム論実習(英語)
          前期, 情報学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          意思決定論
          後期, 公共政策教育部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          意思決定論
          後期, 経済学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          演習(4回生)
          前期, 経済学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          演習(3回生)
          前期, 経済学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          演習(4回生)
          後期, 経済学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          演習(3回生)
          後期, 経済学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          研究倫理・研究公正(人社系)
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          組織情報通信システムA
          後期, 経済学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          組織・コミュニティデザイン論
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          経営情報論
          前期, 経済学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          経営科学特論
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          統計分析
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          統計データ分析基礎B
          前期, 経済学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          統計基礎理論
          前期, 公共政策教育部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          計画理論
          後期, 経済学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          サービスモデリング論
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          Bワークショップ II (松井)
          後期, 経営管理教育部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          Bワークショップ I (松井)
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          入門演習3
          前期, 経済学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          フィールド分析法
          前期, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          問題発見型/解決型学習(FBL/PBL)L1
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          問題発見型/解決型学習(FBL/PBL)L2
          後期, 経営管理教育部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          問題発見型/解決型学習(FBL/PBL)S1
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          問題発見型/解決型学習(FBL/PBL)S2
          後期, 経営管理教育部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          大学図書館の活用と情報探索
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          情報システム・オペレーションズ
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          情報企業論
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          情報システム分析論
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          意思決定論
          後期, 経済学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          演習(4回生)
          前期, 経済学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          演習(3回生)
          前期, 経済学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          演習(4回生)
          後期, 経済学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          演習(3回生)
          後期, 経済学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          研究倫理・研究公正(人社系)
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          組織・コミュニティデザイン論
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          経営情報論
          前期, 経済学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          経営科学特論
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          統計分析
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          統計データ分析基礎B
          前期, 経済学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          統計データ分析応用B
          後期, 経済学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          統計基礎理論
          前期, 公共政策教育部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          行政と情報化
          後期, 公共政策教育部

        博士学位審査

        • デジタル時代のマーケティングとサービス・ドミナント・ロジック インバウンドマーケティングの実践への理論的考察
          高広 伯彦, 経営管理教育部, 副査
          2022年03月23日
        • ゲーミフィケーションが消費者心理に及ぼす影響のメカニズム
          濵田 俊也, 経済学研究科, 副査
          2022年03月23日

        非常勤講師

        • 自 2011年04月01日, 至 2012年03月31日
          「意志決定支援システム特論Ⅰ.Ⅱ」
          朝日大学
        • 自 2013年04月01日, 至 2014年03月31日
          「意志決定支援システム特論Ⅰ」
          朝日大学
        list
          Last Updated :2023/09/22

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            京都大学教務事務電算管理運営委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 キャリア形成特別部会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 データ科学部会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            大学院教育支援機構 大学院共通・横断教育企画評価専門委員会 データ科学部会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            大学院教育支援機構 大学院共通・横断教育企画評価専門委員会 キャリア形成特別部会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            教育制度委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            教育制度委員会共同学位プログラム専門委員会 委員
          • 自 2021年10月01日, 至 2022年09月30日
            リサーチデータマネジメント専門部会 副部会長
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            教職教育委員会 委員
          • 自 2022年04月01日
            大学院横断教育プログラム運営委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 データ科学部会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 キャリア形成特別部会 委員
          • 自 2008年04月01日, 至 2009年03月31日
            FD研究検討委員会 委員
          • 自 2008年04月01日, 至 2011年03月31日
            京都大学教務事務電算管理運営委員会 委員
          • 自 2008年04月14日, 至 2009年03月31日
            FD 委員
          • 自 2008年04月14日, 至 2009年03月31日
            公共政策 委員
          • 自 2008年04月14日, 至 2009年03月31日
            情報公開 委員
          • 自 2010年04月01日, 至 2011年03月31日
            情報教育専門委員会 委員
          • 自 2010年05月01日, 至 2014年03月31日
            高等教育開発推進機構関係委員会
          • 自 2010年05月01日, 至 2015年03月31日
            情報環境機構KUINS利用負担金検討委員会
          • 自 2011年04月01日, 至 2013年03月31日
            京都大学教務事務電算管理運営委員会 委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日
            京都大学教務事務電算管理運営委員会 委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日
            博士課程教育リーディングプログラム運営委員会プログラム修了審査委員会 委員
          • 自 2014年10月01日, 至 2015年02月28日
            京都大学研究公正の推進検討委員会 研究公正教育小委員会 委員
          • 自 2014年12月04日
            博士課程教育リーディングプログラム運営委員会 学位審査・規定等検討WG 委員
          • 自 2015年01月13日, 至 2018年03月31日
            博士課程教育リーディングプログラム学位審査・規定等検討WG 委員
          • 自 2015年03月01日, 至 2017年03月31日
            京都大学研究公正推進委員会 委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日
            教育制度委員会WG1 委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日
            教育制度委員会WG3 委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日
            京都大学教務事務電算管理運営委員会 委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日
            教育制度委員会 委員
          • 自 2015年04月21日, 至 2015年05月13日
            京都大学研究公正推進委員会 研究データ保存のルール制定の作業部会
          • 自 2016年01月01日, 至 2016年12月31日
            オープンキャンパス委員会 委員(委員長代行)
          • 自 2016年01月31日, 至 2018年01月30日
            教職教育委員会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            教育制度委員会WG3 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            教職教育委員会教職科目連絡小委員会 委員
          • 自 2016年11月01日, 至 2018年09月30日
            図書館協議会 協議員
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            京都大学教務事務電算管理運営委員会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            教育制度委員会 委員
          • 自 2015年03月01日
            研究公正推進委員会 委員
          • 自 2017年06月01日, 至 2019年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 キャリア形成特別部会 委員
          • 自 2017年05月16日, 至 2019年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 データ科学部会 委員
          • 自 2017年06月01日, 至 2019年03月31日
            国際高等教育院 基盤企画評価専門委員会 キャリア形成特別部会 委員
          • 自 2017年05月16日, 至 2019年03月31日
            国際高等教育院 基盤企画評価専門委員会 データ科学部会 委員
          • 自 2018年01月31日, 至 2020年01月30日
            教職教育委員会 委員
          • 自 2016年11月01日, 至 2020年09月30日
            図書館協議会 協議員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            図書館協議会幹事会 協議員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            図書館協議会オープンアクセス特別委員会 委員長
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            京都大学教務事務電算管理運営委員会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 キャリア形成特別部会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            国際高等教育院 基盤企画評価専門委員会 キャリア形成特別部会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            国際高等教育院 基盤企画評価専門委員会 データ科学部会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 データ科学部会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            教育制度委員会 委員
          • 自 2015年03月01日, 至 2021年03月31日
            研究公正推進委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 キャリア形成特別部会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            国際高等教育院 基盤企画評価専門委員会 キャリア形成特別部会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            国際高等教育院 基盤企画評価専門委員会 データ科学部会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 データ科学部会 委員
          • 自 2018年01月31日, 至 2022年03月31日
            教職教育委員会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            教育制度委員会FD専門委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2020年09月30日
            図書館協議会幹事会 協議員
          • 自 2020年04月01日, 至 2020年09月30日
            図書館協議会オープンアクセス特別委員会 委員長
          • 自 2019年12月11日, 至 2020年09月30日
            リサーチデータマネジメント専門部会 部会員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            京都大学教務事務電算管理運営委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 キャリア形成特別部会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            国際高等教育院 基盤企画評価専門委員会 キャリア形成特別部会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            国際高等教育院 基盤企画評価専門委員会 データ科学部会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 データ科学部会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            教育制度委員会共同学位プログラム専門委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            教育制度委員会 委員
          • 自 2015年03月01日, 至 2023年03月31日
            研究公正推進委員会 委員
          • 自 2020年10月01日, 至 2021年09月30日
            リサーチデータマネジメント専門部会 副部会長
          • 自 2020年10月01日, 至 2022年09月30日
            図書館協議会 協議員
          • 自 2020年10月01日, 至 2022年09月30日
            図書館協議会幹事会 協議員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年09月30日
            オープンアクセス・研究支援特別委員会 委員長
          • 自 2020年07月01日, 至 2021年03月31日
            研究データ管理・公開ポリシー利活用ワーキンググループ 主査

          部局運営(役職等)

          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            経営管理研究部 企画委員会(執行部) 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            経営管理研究部 寄附講座・共同研究講座専門委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            経営管理研究部 教務系委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            経営管理研究部 広報委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            経営管理研究部 情報セキュリティ委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            経営管理研究部 総務委員会 委員長
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            経営管理研究部 寄附講座・共同研究講座専門委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            経営管理研究部 広報委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            経営管理研究部 情報セキュリティ委員会 幹事
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            経営管理研究部 総務委員会 委員長
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            経営管理研究部 企画委員会(執行部) 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            経済学研究科 FD委員会 委員
          • 自 2021年05月13日, 至 2023年03月31日
            経済学研究科 特定課題WG データサイエンス教育研究特定課題ワーキンググループ WG員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            経済学研究科 FD委員会 委員
          • 自 2017年04月01日
            経済学研究科 グラスゴー大学JGP ワーキンググループ 委員
          • 自 2003年11月27日
            経済学研究科 部局情報セキュリテイ委員会 委員

          ページ上部へ戻る