教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

石原 佳代子

イシハラ カヨコ

法学研究科 講師

石原 佳代子
list
    Last Updated :2025/05/02

    基本情報

    学部兼担

    • 法学部

    所属学協会

    • 自 2021年10月, 至 現在
      日本公法学会
    • 自 2018年07月, 至 現在
      関西憲法判例研究会

    学位

    • 博士(法学)(京都大学)
    • 公共政策修士(専門職)(京都大学)

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 法学部, 卒業

    出身高等学校

    • 出身高等学校

      兵庫県 小林聖心女子学院高等学校, おばやしせいしんじょしがくいんこうとうがっこう

    経歴

    • 自 2025年04月, 至 現在
      岡山大学, 学術研究院社会文化科学学域(法学系), 講師
    • 自 2021年04月, 至 2025年03月
      京都大学大学院, 大学院法学研究科, 講師
    • 自 2019年04月, 至 2021年03月
      日本学術振興会, 特別研究員(DC-2)

    使用言語

    • 日本語
    • 英語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/02

      研究

      研究キーワード

      • 代表制
      • 政党
      • 二院制
      • 選挙制度

      研究分野

      • 人文・社会, 公法学, 憲法

      論文

      • くじ引き民主主義と民意の反映
        石原佳代子
        法律時報, 2025年04月
      • オンライン国会
        石原佳代子
        法学館憲法問題研究所Law Journal, 2024年10月
      • 地域代表としての第二院設計の可能性と限界(七)・完
        石原佳代子
        法学論叢, 2024年04月
      • 地域代表としての第二院設計の可能性と限界(六)
        石原佳代子
        法学論叢, 2023年12月
      • 地域代表としての第二院設計の可能性と限界(五)
        石原佳代子
        法学論叢, 2023年06月
      • 地域代表としての第二院設計の可能性と限界(四)
        石原佳代子
        法学論叢, 2023年04月
      • 地域代表としての第二院設計の可能性と限界(三)
        石原佳代子
        法学論叢, 2022年08月
      • 地域代表としての第二院設計の可能性と限界(二)
        石原佳代子
        法学論叢, 2022年07月
      • 孔子廟公有地無償提供違憲判決
        石原佳代子
        法学論叢, 2022年06月
      • 地域代表としての第二院設計の可能性と限界(一)
        石原佳代子
        法学論叢, 2022年02月
      • 二院制のもとでの地域代表としての第二院の可能性に関する考察
        石原佳代子
        京都大学, 2021年03月
      • 千葉県議会議員定数配分規定の合法性・合憲性
        石原佳代子
        法学論叢, 2019年12月

      MISC

      • Japan
        Ayako Hatano; Kayoko Ishihara; Masahiko Kinoshita; Ryo Ogawa; Mayu Terada; Kento Yamamoto; Tomoshi Yoshikawa
        Richard Albert; David Landau; Pietro Faraguna; Giulia De Rossi Andrade, The 2023 Global Review of Constitutional Law, 2024年12月
      • Japan
        Ayako Hatano; Kayoko Ishihara; Masahiko Kinoshita; Ryo Ogawa; Mayu Terada; Kento Yamamoto; Tomoshi Yoshikawa
        Richard Albert; David Landau; Pietro Faraguna; Giulia De Rossi Andrade, The 2022 Global Review of Constitutional Law, 2023年10月
      • 令和3年総選挙における衆議院議員小選挙区選挙区割りの合憲性
        石原佳代子
        新・判例解説Watch, 2023年10月, 招待有り
      • 連載 デジタル社会と憲法 第14回「オンライン国会」
        石原佳代子
        法学館憲法研究所, 2023年07月, 招待有り
      • 令和3年総選挙における衆議院議員小選挙区選挙区割りの合憲性
        石原佳代子
        新・判例解説Watch[Web版], 2023年03月, 招待有り
      • シンポジウム 第二部会 「原理・原則」をめぐる解釈論上の対抗 討論要旨
        公法研究, 2019年

      講演・口頭発表等

      • くじ引き民主主義と民意の反映
        石原佳代子
        「『法律』の現代的意義と課題」研究会, 2025年02月15日
      • 「全国民の代表」論-政党内民主主義の観点を軸として
        石原佳代子
        科研基盤 A「政治過程の中の憲法:体系的マルチメソッド研究による分析」研究会, 2024年10月01日
      • An Analysis of Quota System
        Kayoko Ishihara
        Taiwan-Japan Constitutional Law Young Scholars Forum, 2024年09月20日
      • 代表制論の展開可能性-政党内民主主義を梃として-
        石原佳代子
        東北大学公法研究会, 2024年09月07日, 招待有り
      • Female Underrepresentation in the Japanese Diet
        Kayoko Ishihara
        Social Change and Japanese Constitutional Democracy ICON·S 2024 ANNUAL CONFERENCE, 2024年07月09日
      • Discussion
        Kayoko Ishihara
        Constitutional Flexibility and Resilience to Social Changes: The Japanese Case in Comparative Perspective ICON·S 2024 ANNUAL CONFERENCE, 2024年07月08日
      • 「全国民の代表」の再定位-政党内民主主義の観点から―
        石原佳代子
        関西憲法判例研究会 2023年4月研究会, 2023年04月22日
      • The Upper House as a Regional Representative Body? Is it desirable to transform the Upper House into a regional representative body? -From the viewpoint of the “regions” and of optimizing bicameralism-
        Kayoko Ishihara
        Constitutional Change and Constitutional Stability in Japan, 9th Asian Constitutional Law Forum, 2022年05月14日
      • 孔子廟違憲判決
        石原佳代子
        京都大学公法判例研究会, 2021年12月23日
      • 地域代表としての第二院設計の可能性と限界
        石原佳代子
        基盤研究(B)統治構造における独立機関の存在意義と機能条件 2021年3月研究会, 2021年03月15日
      • 千葉県議会議員定数配分規定の合法性・合憲性
        石原佳代子
        京都大学公法研究会, 2019年01月31日

      書籍等出版物

      • 代表制論の現代的展開 政党内民主主義の観点から
        石原佳代子, 単著
        成文堂, 2025年03月

      外部資金:科学研究費補助金

      • 地方の国政参加に関する憲法学的考察――国の立法手続きへの地方の参画可能性を中心に
        研究活動スタート支援
        0105:法学およびその関連分野
        京都大学
        石原 佳代子
        自 2021年08月30日, 至 2023年03月31日, 完了
        地域代表;代表制;地方の国政参加;二院制;代表;参議院;国政参加;議会;州首相会議;地方自治
      • 政治過程の中の憲法:体系的マルチメソッド研究による分析
        基盤研究(A)
        中区分6:政治学およびその関連分野
        京都大学
        待鳥 聡史
        自 2023年04月01日, 至 2028年03月31日, 交付
        実質的意味の憲法;憲法学と政治学の共同;国際比較;サーヴェイ;事例
      • 現代代表制の文脈における「議員の独立性」と政党内民主主義の関係に関する考察
        若手研究
        小区分05020:公法学関連
        京都大学
        石原 佳代子
        自 2024年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        代表制;政党内民主主義;自由委任;政党
      list
        Last Updated :2025/05/02

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          外国文献講読(法・英)II-E1
          HA07, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          外国文献講読(法・英)I-E1
          HA06, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          法学政治学基礎演習B
          7002, 後期後半, 法学部, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          法学政治学基礎演習A
          7001, 後期前半, 法学部, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          外国文献講読(法・英)II-E1
          HA07, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          外国文献講読(法・英)I-E1
          HA06, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          法学政治学基礎演習B
          7002, 後期後半, 法学部, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          法学政治学基礎演習A
          7001, 後期前半, 法学部, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          法学政治学基礎演習A
          7001, 後期前半, 法学部, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          法学政治学基礎演習B
          7002, 後期後半, 法学部, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          外国文献講読(法・英)I-E1
          HA06, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          法学政治学基礎演習A
          後期前半, 法学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          法学政治学基礎演習B
          後期後半, 法学部
        list
          Last Updated :2025/05/02

          学術・社会貢献

          委員歴

          • 自 2021年10月, 至 2023年09月
            事務局, 関西憲法判例研究会

          社会貢献活動

          • 模擬講義 全国民の代表論
            講師
            四天王寺高校 京都大学キャンパスツアー模擬講義, 自 2024年08月23日
          • 代表制を考える
            講師
            滋賀県立膳所高校・京都大学特別授業, 自 2024年06月07日
          • 一票の格差を考える
            講師
            滋賀県立膳所高校・京都大学特別授業, 自 2023年06月16日

          ページ上部へ戻る