教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

大石 高生

オオイシ タカオ

ヒト行動進化研究センター 准教授

大石 高生
list
    Last Updated :2025/04/23

    基本情報

    協力講座

    • 理学研究科, 生物科学専攻 霊長類学講座, 准教授

    所属学協会

    • Society for Neuroscience
    • 北米神経科学学会
    • 日本生理学会
    • 日本霊長類学会
    • 日本神経科学学会

    学位

    • 博士(理学)(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院理学研究科修士課程霊長類学専攻, 修了
    • 京都大学, 大学院理学研究科博士課程霊長類学専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 理学部生物学科, 卒業

    経歴

    • 自 2023年04月, 至 現在
      京都大学ヒト行動進化研究センター, 統合脳システム分野, 准教授
    • 自 2008年, 至 2022年03月
      京都大学 霊長類研究所, Primate Research Institute, 准教授
    • 自 2007年
      京都大学 霊長類研究所, Primate Research Institute, 助教授

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/23

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        1. 神経系の可塑性と発達加齢、2. 前頭葉機能、3. 難病モデル霊長類
      • 研究概要

        霊長類を研究対象とし、分子レベルから行動研究にいたる幅広い手法を用いて、以下の研究を行っている。1)特に神経回路のレベルに注目して、学習時やリハビリテーション時の神経系の可塑性を調べている。2)発達期や老齢期における脳の変化を、物質的な観点から研究している。3)霊長類で発達している連合野の中でも、特に前頭前野に注目して、実行機能の神経基盤の解明に取り組んでいる。4)自然発症した難病の霊長類を包括的に解析している。

      研究キーワード

      • 自然発症モデル
      • ムコ多糖症
      • リソソーム病
      • GAP-43
      • MRI
      • corticospinal tract
      • 皮質脊髄路
      • association cortex
      • 連合野
      • primate
      • 霊長類
      • 遺伝子発現
      • cerebral cortex
      • 大脳皮質
      • plasticity
      • 可塑性
      • 包括脳ネットワーク

      研究分野

      • ライフサイエンス, 神経科学一般
      • ライフサイエンス, 自然人類学

      論文

      • Deciphering social traits and pathophysiological conditions from natural behaviors in common marmosets
        Takaaki Kaneko; Jumpei Matsumoto; Wanyi Lu; Xincheng Zhao; Louie Richard Ueno-Nigh; Takao Oishi; Kei Kimura; Yukiko Otsuka; Andi Zheng; Kensuke Ikenaka; Kousuke Baba; Hideki Mochizuki; Hisao Nishijo; Ken-ichi Inoue; Masahiko Takada
        Current Biology, 2024年06月
      • Element accumulation in the tracheal and bronchial cartilages of monkeys
        Cho Azuma; Takao Oishi; Yoshiyuki Tohno; Lining Ke; Xiao-Zhen Zhao; Takeshi Minami; Noriko Horii-Hayashi; Koichi Inoue
        Biochemical and Biophysical Research Communications, 2024年11月
      • Emergence of an erythroid cell-specific regulatory region in ABO intron 1 attributable to A- or B-antigen expression on erythrocytes in Hominoidea
        Rie Sano; Haruki Fukuda; Rieko Kubo; Takao Oishi; Takako Miyabe-Nishiwaki; Akihisa Kaneko; Haruhisa Masato; Yoichiro Takahashi; Akira Hayakawa; Shin Yazawa; Yoshihiko Kominato
        Scientific Reports, 2023年03月27日, 査読有り
      • Establishing an AI-based evaluation system that quantifies social/pathophysiological behaviors of common marmosets
        Takaaki Kaneko; Jumpei Matsumoto Matsumoto; Wanyi Lu; Xincheng Zhao; Louie Richard Ueno-Nigh; Takao Oishi; Kei Kimura; Yukiko Otsuka; Andi Zheng; Kensuke Ikenaka; Kousuke Baba; Hideki Mochizuki; Hisao Nishijo; Ken-ichi Inoue; Masahiko Takada
        2023年10月17日
      • Reorganization of corticospinal projections after prominent recovery of finger dexterity from partial spinal cord injury in macaque monkeys
        Masahiro Sawada; Kimika Yoshino-Saito; Taihei Ninomiya; Takao Oishi; Toshihide Yamashita; Hirotaka Onoe; Masahiko Takada; Yukio Nishimura; Tadashi Isa
        eneuro, 2023年07月19日
      • Diurnal variation in declarative memory and the involvement of SCOP in cognitive functions in nonhuman primates
        Kimiko Shimizu; Ken-ichi Inoue; Takao Oishi; Masahiko Takada; Yoshitaka Fukada; Hiroo Imai
        Molecular Brain, 2023年03月25日
      • Origin of Multisynaptic Corticospinal Pathway to Forelimb Segments in Macaques and Its Reorganization After Spinal Cord Injury.
        Taihei Ninomiya; Hiroshi Nakagawa; Ken-Ichi Inoue; Yukio Nishimura; Takao Oishi; Toshihide Yamashita; Masahiko Takada
        Frontiers in neural circuits, 2022年
      • 脳におけるヒトと他の霊長類の違い
        大石高生
        BRAIN and NERVE, 2019年07月, 招待有り
      • Neuronal and microglial localization of secreted phosphoprotein 1 (osteopontin) in intact and damaged motor cortex of macaques.
        Sugiyama Yoko; Oishi Takao; Yamashita Akiko; Murata Yumi; Yamamoto Tatsuya; Takashima Ichiro; Isa Tadashi; Higo Noriyuki
        Brain Research, 2019年07月, 査読有り
      • Human-specific features of spatial gene expression and regulation in eight brain regions.
        Xu C, Li Q; Efimova O; He L; Tatsumoto S; Stepanova V; Oishi T; Udono T; Yamaguchi K; Shigenobu S; Kakita A; Nawa H; Khaitovich P; Go Y
        Genome Research, 2018年06月, 査読有り
      • Comprehensive analysis of area-specific and time-dependent changes in gene expression in the motor cortex of macaque monkeys during recovery from spinal cord injury
        Noriyuki Higo; Akira Sato; Tatsuya Yamamoto; Takao Oishi; Yukio Nishimura; Yumi Murata; Hirotaka Onoe; Tadashi Isa; Toshio Kojima
        Journal of Comparative Neurology, 2018年05月01日, 査読有り
      • Co-Opted Megasatellite DNA Drives Evolution of Secondary Night Vision in Azara's OwlMonkey
        Akihiko Koga; Hideyuki Tanabe; Yuriko Hirai; Hiroo Imai; Masanori Imamura; Takao Oishi; Roscoe Stanyon; Hirohisa Hirai
        GENOME BIOLOGY AND EVOLUTION, 2017年07月, 査読有り
      • Evolutionary acquisition of promoterassociated non-coding RNA (pancRNA) repertoires diversifies species-dependent gene activation mechanisms in mammals
        Masahiro Uesaka; Kiyokazu Agata; Takao Oishi; Kinichi Nakashima; Takuya Imamura
        BMC GENOMICS, 2017年04月, 査読有り
      • 霊長類を用いた脳機能研究:ヒトとの違いと共通点
        大石高生
        脳神経外科ジャーナル, 2016年, 査読有り, 招待有り
      • Spatiotemporal gene expression trajectory in the human and non-human ape brains
        Go Yasuhiro; Tatsumoto Shoji; Li Qian; Oishi Takao; Udono Toshifumi; Shigenobu Shuji; Kakita Akiyoshi; Nawa Hiroyuki; Khaitovich Philipp
        GENES & GENETIC SYSTEMS, 2015年12月, 査読有り
      • Increased expression of the growth-associated protein-43 gene after primary motor cortex lesion in macaque monkeys
        Yumi Murata; Noriyuki Higo; Takao Oishi; Tadashi Isa
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2015年09月, 査読有り
      • Temporal Plasticity Involved in Recovery from Manual Dexterity Deficit after Motor Cortex Lesion in Macaque Monkeys
        Yumi Murata; Noriyuki Higo; Takuya Hayashi; Yukio Nishimura; Yoko Sugiyama; Takao Oishi; Hideo Tsukada; Tadashi Isa; Hirotaka Onoe
        JOURNAL OF NEUROSCIENCE, 2015年01月, 査読有り
      • Sporadic Premature Aging in a Japanese Monkey: A Primate Model for Progeria
        Takao Oishi; Hiroo Imai; Yasuhiro Go; Masanori Imamura; Hirohisa Hirai; Masahiko Takada
        PLOS ONE, 2014年11月, 査読有り
      • Age-Related Decrease of the Phosphorus Content in the Ligamentum Capitis Femoris of Monkeys
        Yoshiyuki Tohno; Setsuko Tohno; Takao Oishi; Takeshi Minami; Pongsak Khanpetch; Cho Azuma; Ranida Quiggins
        BIOLOGICAL TRACE ELEMENT RESEARCH, 2014年10月, 査読有り
      • Effects of early versus late rehabilitative training on manual dexterity after corticospinal tract lesion in macaque monkeys
        Yoko Sugiyama; Noriyuki Higo; Kimika Yoshino-Saito; Yumi Murata; Yukio Nishimura; Takao Oishi; Tadashi Isa
        JOURNAL OF NEUROPHYSIOLOGY, 2013年06月, 査読有り
      • Differential Expression of Secreted Phosphoprotein 1 in the Motor Cortex among Primate Species and during Postnatal Development and Functional Recovery
        Tatsuya Yamamoto; Takao Oishi; Noriyuki Higo; Shigeo Murayama; Akira Sato; Ichiro Takashima; Yoko Sugiyama; Yukio Nishimura; Yumi Murata; Kimika Yoshino-Saito; Tadashi Isa; Toshio Kojima
        PLOS ONE, 2013年05月, 査読有り
      • Functional Annotation of Genes Differentially Expressed Between Primary Motor and Prefrontal Association Cortices of Macaque Brain
        Toshio Kojima; Noriyuki Higo; Akira Sato; Takao Oishi; Yukio Nishimura; Tatsuya Yamamoto; Yumi Murata; Kimika Yoshino-Saito; Hirotaka Onoe; Tadashi Isa
        NEUROCHEMICAL RESEARCH, 2013年01月, 査読有り
      • ULTRASOUND SAFETY WITH MIDFREQUENCY TRANSCRANIAL SONOTHROMBOLYSIS: PRELIMINARY STUDY ON NORMAL MACACA MONKEY BRAIN
        Jun Shimizu; Takahiro Fukuda; Toshiaki Abe; Makoto Ogihara; Jun Kubota; Akira Sasaki; Takashi Azuma; Kazuaki Sasaki; Keiko Shimizu; Takao Oishi; Shin-ichiro Umemura; Hiroshi Furuhata
        ULTRASOUND IN MEDICINE AND BIOLOGY, 2012年06月, 査読有り
      • Response of ER beta and aromatase expression in the monkey hippocampal formation to ovariectomy and menopause
        Sayuri Higaki; Ken Takumi; Mariko Itoh; Gen Watanabe; Kazuyoshi Taya; Keiko Shimizu; Motoharu Hayashi; Takao Oishi
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2012年02月, 査読有り
      • Gender Differences in the Phosphorus Content of the Sino-atrial Nodes and Other Cardiac Regions of Monkeys
        Yoshiyuki Tohno; Setsuko Tohno; Hiroyasu Satoh; Motoharu Hayashi; Takao Oishi; Takeshi Minami; Pasuk Mahakkanukrauh
        BIOLOGICAL TRACE ELEMENT RESEARCH, 2011年11月, 査読有り
      • Distribution and pharmacological characterization of primate NK-2 tachykinin receptor in the central nervous system of the rhesus monkey
        Masatoshi Nagano; Takao Oishi; Hidenori Suzuki
        NEUROSCIENCE LETTERS, 2011年09月, 査読有り
      • Flybrain Neuron Database: A Comprehensive Database System of the Drosophila Brain Neurons
        Kazunori Shinomiya; Keiji Matsuda; Takao Oishi; Hideo Otsuna; Kei Ito
        JOURNAL OF COMPARATIVE NEUROLOGY, 2011年04月, 査読有り
      • SPP1 expression in spinal motor neurons of the macaque monkey
        Tatsuya Yamamoto; Noriyuki Higo; Akira Sato; Yukio Nishimura; Takao Oishi; Yumi Murata; Kimika Yoshino-Saito; Tadashi Isa; Toshio Kojima
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2011年01月, 査読有り
      • QUANTITATIVE INTER-SEGMENTAL AND INTER-LAMINAR COMPARISON OF CORTICOSPINAL PROJECTIONS FROM THE FORELIMB AREA OF THE PRIMARY MOTOR CORTEX OF MACAQUE MONKEYS
        K. Yoshino-Saito; Y. Nishimura; T. Oishi; T. Isa
        NEUROSCIENCE, 2010年12月, 査読有り
      • Gender-Related Differences in a Process of the Age-Dependent Alterations of the Elements in Monkey Sino-Atrial Node
        Hiroyasu Satoh; Setsuko Tohno; Takeshi Minami; Takao Oishi; Motoharu Hayashi; Yoshiyuki Tohno
        KOREAN JOURNAL OF PHYSIOLOGY & PHARMACOLOGY, 2010年10月, 査読有り
      • SPP1 Is Expressed in Corticospinal Neurons of the Macaque Sensorimotor Cortex
        Noriyuki Higo; Akira Sato; Tatsuya Yamamoto; Yukio Nishimura; Takao Oishi; Yumi Murata; Hirotaka Onoe; Kimika Yoshino-Saito; Fumiharu Tsuboi; Masahito Takahashi; Tadashi Isa; Toshio Kojima
        JOURNAL OF COMPARATIVE NEUROLOGY, 2010年07月, 査読有り
      • MOLECULAR CHARACTERIZATION OF THE INTERCALATED CELL MASSES OF THE AMYGDALA: IMPLICATIONS FOR THE RELATIONSHIP WITH THE STRIATUM
        T. Kaoru; F. -C. Liu; M. Ishida; T. Oishi; M. Hayashi; M. Kitagawa; K. Shimoda; H. Takahashi
        NEUROSCIENCE, 2010年03月, 査読有り
      • Age-Related Changes of Elements in the Tendons of the Peroneus Longus Muscles in Thai, Japanese, and Monkeys
        Yoshiyuki Tohno; Patipath Suwanahoy; Setsuko Tohno; Apicha Sinthubua; Cho Azuma; Fumio Nishiwaki; Yumi Moriwake; Tsukasa Kumai; Takeshi Minami; Sikrai Laowatthanaphong; Pasuk Mahakkanukrauh; Takao Oishi; Motoharu Hayashi
        BIOLOGICAL TRACE ELEMENT RESEARCH, 2010年03月, 査読有り
      • Ischemia-induced neurogenesis of neocortical layer 1 progenitor cells
        Koji Ohira; Takahiro Furuta; Hiroyuki Hioki; Kouichi C. Nakamura; Eriko Kuramoto; Yasuyo Tanaka; Nobuo Funatsu; Keiko Shimizu; Takao Oishi; Motoharu Hayashi; Tsuyoshi Miyakawa; Takeshi Kaneko; Shun Nakamura
        NATURE NEUROSCIENCE, 2010年02月, 査読有り
      • Age-related changes of calcium in the coronary arteries of Thai, Japanese and monkeys
        Y. Tohno; P. Mahakkanukrauh; S. Tohno; N. Ongkana; T. Minami; A. Sinthubua; C. Azuma; P. Suwannahoy; S. Laowatthanaphong; T. Oishi; M. Hayashi
        Chiang Mai University Journal of Natural Sciences, 2010年, 査読有り
      • Increased Expression of the Growth-Associated Protein 43 Gene in the Sensorimotor Cortex of the Macaque Monkey After Lesioning the Lateral Corticospinal Tract
        Noriyuki Higo; Yukio Nishimura; Yumi Murata; Takao Oishi; Kimika Yoshino-Saito; Masahito Takahashi; Fumiharu Tsuboi; Tadashi Isa
        JOURNAL OF COMPARATIVE NEUROLOGY, 2009年10月, 査読有り
      • 神経系の可塑性-霊長類の皮質脊髄路、運動野損傷からの運動機能回復
        大石高生
        Clinical Neuroscience 27 (9):994-997, 2009年
      • Age-related changes of elements in the coronary arteries of monkeys in comparison with those of humans
        Yoshiyuki Tohno; Setsuko Tohno; Lili Laleva; Nutcharin Ongkana; Takeshi Minami; Hiroyasu Satoh; Takao Oishi; Motoharu Hayashi; Apichat Sinthubua; Patipath Suwannahoy; Pasuk Mahakkanukrauh
        BIOLOGICAL TRACE ELEMENT RESEARCH, 2008年11月, 査読有り
      • Expression of FOXP2 in the developing monkey forebrain: Comparison with the expression of the genes FOXP1, PBX3, and MEIS2
        Kaoru Takahashi; Fu-Chin Liu; Takao Oishi; Takuma Mori; Noriyuki Higo; Motoharu Hayashi; Katsuiku Hirokawa; Hiroshi Takahashi
        JOURNAL OF COMPARATIVE NEUROLOGY, 2008年07月, 査読有り
      • Effects of motor training on the recovery of manual dexterity after primary motor cortex lesion in macaque monkeys
        Yumi Murata; Noriyuki Higo; Takao Oishi; Akiko Yamashita; Keiji Matsuda; Motoharu Hayashi; Shigeru Yamane
        JOURNAL OF NEUROPHYSIOLOGY, 2008年02月, 査読有り
      • Development of the supralaryngeal vocal tract in Japanese macaques: Implications for the evolution of the descent of the larynx
        Takeshi Nishimura; Takao Oishi; Juri Suzuki; Keiji Matsuda; Toshimitsu Takahashi
        AMERICAN JOURNAL OF PHYSICAL ANTHROPOLOGY, 2008年02月, 査読有り
      • Differentially expressed genes among motor and prefrontal areas of macaque neocortex
        Akira Sato; Yukio Nishimura; Takao Oishi; Noriyuki Higo; Yumi Murata; Hirotaka Onoe; Kimika Salto; Fumiharu Tsuboi; Masahito Takahashi; Tadashi Isa; Toshio Kojima
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2007年10月, 査読有り
      • Expression of protein kinase-C substrate mRNA in the motor cortex of adult and infant macaque monkeys
        Noriyuki Higo; Takao Oishi; Akiko Yamashita; Yumi Murata; Keiji Matsuda; Motoharu Hayashi
        BRAIN RESEARCH, 2007年09月, 査読有り
      • Expression of protein kinase C-substrate ntRNAs in the basal ganglia of adult and infant macaque monkeys
        Noriyuki Higo; Takao Oishi; Akiko Yamashita; Yumi Murata; Keiji Matsuda; Motoharu Hayashi
        JOURNAL OF COMPARATIVE NEUROLOGY, 2006年12月, 査読有り
      • Decreases of calcium and phosphorus in monkey cardiac walls with development and aging
        S Tohno; Y Tohno; C Azuma; Y Moriwake; H Satoh; T Minami; P Mahakkanukrauh; T Ohishi; M Hayashi
        BIOLOGICAL TRACE ELEMENT RESEARCH, 2006年06月, 査読有り
      • Heterogeneity of the developmental patterns of neurotrophin protein levels among neocortical areas of macaque monkeys
        Takuma Mori; Ken Takumi; Keiko Shimizu; Takao Oishi; Motoharu Hayashi
        EXPERIMENTAL BRAIN RESEARCH, 2006年05月, 査読有り
      • Northern blot and in situ hybridization analyses for the neurogranin mRNA in the developing monkey cerebral cortex
        N Higo; T Oishi; A Yamashita; Y Murata; K Matsuda; M Hayashi
        BRAIN RESEARCH, 2006年03月, 査読有り
      • 脳の可塑性(基礎の立場から)--サルを使った大脳運動野の破壊後の回復に関する研究 (第10回認知神経科学会) -- (シンポジウム1 リハビリテーションの科学:脳の可塑性)
        大石 高生
        認知神経科学, 2005年12月
      • Age-related attenuation in the elements in monkey sino-atrial node
        H Satoh; S Tohno; C Azuma; T Minami; T Ohishi; M Hayashi; Y Tohno
        BIOLOGICAL TRACE ELEMENT RESEARCH, 2005年10月, 査読有り
      • Age-dependent decreases of calcium, phosphorus, sulfur, and zinc in the cardiac valves of monkeys
        F Menetti; S Tohno; Y Tohno; C Azuma; Y Moriwake; H Satoh; T Minami; P Mahakkanukrauh; T Oishi; M Hayashi
        BIOLOGICAL TRACE ELEMENT RESEARCH, 2005年09月, 査読有り
      • Overexpression of heat shock proteins in pallido-nigral axonal spheroids of nonhuman aged primates
        T Fukuda; J Shimizu; H Furuhata; T Abe; K Shimizu; T Oishi; M Ogihara; J Kubota; A Sasaki; K Sasaki; T Azuma; S Umemura
        ACTA NEUROPATHOLOGICA, 2005年08月, 査読有り
      • 脳の形態と遺伝子
        大石高生
        分子精神医学 5(4):386 - 390, 2005年
      • Developmental changes in the expression of growth-associated protein-43 mRNA in the monkey thalamus: Northern blot and in situ hybridization studies
        Y Murata; N Higo; T Oishi; A Yamashita; K Matsuda; M Hayashi
        NEUROSCIENCE, 2005年, 査読有り
      • Cell type- and region-specific expression of neurogranin rnRNA in the cerebral cortex of the macaque monkey
        N Higo; T Oishi; A Yamashita; K Matsuda; M Hayashi
        CEREBRAL CORTEX, 2004年10月, 査読有り
      • Northern blot and in situ hybridization analyses for the development of myristoylated alanine-rich C-kinase substrate mRNA in the monkey cerebral cortex
        N Higo; T Oishi; A Yamashita; Y Murata; K Matsuda; M Hayashi
        NEUROSCIENCE, 2004年, 査読有り
      • Cell type- and region-specific expression of protein kinase C-substrate mRNAs in the cerebellum of the macaque monkey
        N Higo; T Oishi; A Yamashita; K Matsuda; M Hayashi
        JOURNAL OF COMPARATIVE NEUROLOGY, 2003年12月, 査読有り
      • Expression of MARCKS mRNA in lateral geniculate nucleus and visual cortex of normal and monocularly deprived macaque monkeys
        N Higo; T Oishi; A Yamashita; K Matsuda; M Hayashi
        VISUAL NEUROSCIENCE, 2002年09月, 査読有り
      • Expression of super cervical ganglion-10 (SCG-10) mRNA in the monkey cerebral cortex during postnatal development
        T Oishi; N Higo; K Matsuda; M Hayashi
        NEUROSCIENCE LETTERS, 2002年05月, 査読有り
      • Northern blot and in situ hybridization analyses of MARCKS mRNA expression in the cerebral cortex of the macaque monkey
        N Higo; T Oishi; A Yamashita; K Matsuda; M Hayashi
        CEREBRAL CORTEX, 2002年05月, 査読有り
      • Expression of GAP-43 and SCG10 mRNAs in lateral geniculate nucleus of normal and monocularly deprived macaque monkeys
        N Higo; T Oishi; A Yamashita; K Matsuda; M Hayashi
        JOURNAL OF NEUROSCIENCE, 2000年08月, 査読有り
      • Quantitative non-radioactive in situ hybridization study of GAP-43 and SCG10 mRNAs in the cerebral cortex of adult and infant macaque monkeys
        N Higo; T Oishi; A Yamashita; K Matsuda; M Hayashi
        CEREBRAL CORTEX, 1999年06月, 査読有り
      • 神経突起の発達
        大石高生
        Brain Medical 11:66 - 72, 1999年
      • Development of GAP-43 mRNA in the macaque cerebral cortex
        T Oishi; N Higo; Y Umino; K Matsuda; M Hayashi
        DEVELOPMENTAL BRAIN RESEARCH, 1998年07月, 査読有り
      • Gene expression of growth-associated proteins, GAP-43 and SCG10, in the hippocampal formation of the Macaque monkey: Nonradioactive in situ hybridization study
        Noriyuki Higo; Takao Oishi; Akiko Yamashita; Keiji Matsuda; Motoharu Hayashi
        Hippocampus, 1998年, 査読有り
      • サル脳内遺伝子発現量測定法
        大石高生; 松田圭司; 肥後範行; 海野由美子; 林基治
        電子技術総合研究所い報, 1996年10月
      • LOCAL INJECTION OF BICUCULLINE INTO AREA-8 AND AREA-6 OF THE RHESUS-MONKEY INDUCES DEFICITS IN PERFORMANCE OF A VISUAL-DISCRIMINATION GO/NO-GO TASK
        T OISHI; A MIKAMI; K KUBOTA
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 1995年05月, 査読有り
      • BEHAVIORAL DEFICITS INDUCED BY LOCAL INJECTION OF BICUCULLINE AND MUSCIMOL INTO THE PRIMATE MOTOR AND PREMOTOR CORTEX
        M MATSUMURA; T SAWAGUCHI; T OISHI; K UEKI; K KUBOTA
        JOURNAL OF NEUROPHYSIOLOGY, 1991年06月, 査読有り
      • DISINHIBITION IN THE MONKEY PREFRONTAL CORTEX, BY INJECTING BICUCULLINE, INDUCES FORELIMB MOVEMENTS LEARNED IN A GO NO-GO TASK
        T OISHI; K KUBOTA
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 1990年07月, 査読有り

      MISC

      • ヒトと類人猿の脳における1細胞遺伝子発現解析
        郷康広; 郷康広; 郷康広; 辰本将司; 石川裕恵; 臼井千夏; 野口京子; 大石高生
        霊長類研究, 2022年
      • 脳の形態と遺伝子 (特集 サル,類人猿,ヒト--進化と脳機能)
        大石 高生
        分子精神医学, 2005年10月
      • 器官調節分野(II.研究所の概要)
        林 基治; 目片 文夫; 大石 高生; 清水 慶子
        霊長類研究所年報, 2004年09月30日
      • 所外8 霊長類皮質脊髄路の生後発達の形態学的研究(VI 共同利用研究 2.研究成果)
        大石 高生
        霊長類研究所年報, 1999年11月01日
      • GO/NO-GO課題とサル前頭前野のGABA抑制の関係(II 修士論文要旨)
        大石 高生
        霊長類研究所年報, 1988年09月30日
      • 統合脳システム分野(III.研究活動)
        高田 昌彦; 大石 髙生; 松本 正幸; 井上 謙一; 平田 快洋; 檜垣 小百合; 二宮 太平; 高原 大輔; 南雲 樹; 黒田 呈子; 奥田 泰弘; 中嶋 久子
        霊長類研究所年報, 2011年10月21日
      • 統合脳システム分野(III.研究活動)
        高田 昌彦; 大石 髙生; 松本 正幸; 井上 謙一; 平田 快洋; 檜垣 小百合; 二宮 太平; 高原 大輔; 南雲 樹; 黒田 呈子; 遠藤 歩; 奥田 泰弘
        霊長類研究所年報, 2010年09月21日
      • 自由14 サル中枢神経系の生後発達におけるSCG10遺伝子発現の動態(III 共同利用研究 2.研究成果)
        大石 高生; 松田 圭司
        霊長類研究所年報, 1997年11月01日
      • 自由33 サル中枢神経系の生後発達におけるGAP-43遺伝子発現の動態(VI 共同利用研究 2.研究成果)
        大石 高生; 松田 圭司
        霊長類研究所年報, 1996年11月01日
      • 計画:10-2 サル大脳の学習におけるGAP-43遺伝子発現の動態(III 共同利用研究 2.研究成果)
        大石 高生; 松田 圭司
        霊長類研究所年報, 1994年11月01日
      • 自由23 霊長類小脳の生後発達における成長関連遺伝子発現の研究(VI 共同利用研究 2.研究成果)
        大石 高生; 近藤 哲朗; 肥後 範行
        霊長類研究所年報, 2001年10月01日
      • シロテテナガザルの複数脳領域における網羅的遺伝子発現解析
        五藤花; 大石高生; 郷康広; 早川卓志; 早川卓志
        霊長類研究, 2021年
      • 霊長類脳における比較トランスクリプトーム・エピゲノム解析
        郷 康広; 辰本 将司; Xu Chuan; Li Qian; Efimova Olga; He Liu; 大石 高生; 鵜殿 俊史; 山口 勝司; 重信 秀治; 柿田 明美; 那波 宏之; Khaitovich Philipp
        生命科学系学会合同年次大会, 2017年12月
      • シロテテナガザルにおける脳領域の遺伝子発現解析 ~歌の分子メカニズム解明に向けて~
        五藤花; 大石高生; 郷康広; 早川卓志
        第65 回プリマーテス研究会要旨集, 2021年03月06日
      • 霊長類研究所のニホンザル繁殖集団若桜群における産子数の解析
        大石高生; 香田啓貴; 森本真弓; 井戸みゆき; 安江美雪; 田中洋之
        第36 回日本霊長類学会大会プログラム・発表抄録集, 2020年12月06日, 筆頭著者
      • Developing an automated system for behavioral analyses of a parkinsonian model marmoset
        Ueno-Nigh R L; Oishi T; Takada M
        第42回日本神経科学大会(朱鷺メッセ、新潟市), 2019年07月
      • Automatic time-recording test apparatus for marmoset using Raspberry pi.
        大石高生; 上野瑠惟; 高田昌彦
        Neuro2018 (Jul 2018), 2018年07月, 査読有り
      • 京都大学霊長類研究所で飼育されているニホンザルに発症したムコ多糖症
        大石高生; 兼子明久; 宮部貴子; 今井啓雄; 平崎鋭矢; 郷康広; 今村公紀; 木下こづえ; 釜中慶朗; 橋本直子; 森本真弓; 高田昌彦
        第95回日本生理学会大会(高松市、2018/3/28), 2018年03月
      • 光学センサーと小型コンピュータを用いた可搬型行動実験装置の開発
        大石高生; 上野瑠惟; 高田昌彦
        第7回日本マーモセット研究会大会, 2018年01月
      • Raspberry Piを用いたマーモセット運動機能解析装置の開発
        大石高生; 福冨憲司; 上野瑠惟; 高田昌彦
        第33回日本霊長類学会(2017/7/16-17,福島市), 2017年07月
      • ナショナルバイオリソースプロジェクト「ニホンザル」の現状と課題
        中村克樹; 南部篤; 伊佐正; 大石高生; 東濃篤徳; 宮本陽子; 浜井美弥; 泰羅雅登
        霊長類研究, 2017年06月20日
      • 霊長類研究所における遺伝病疑い家系に関する報告
        大石高生; 兼子明久; 宮部貴子; 今井啓雄; 平崎鋭矢; 郷康広; 今村公紀; 木下こづえ; 釜中慶朗; 橋本直子; 森本真弓; 平井啓久; 高田昌彦
        第6回生理研–霊長研–脳研合同シンポジウム(2017/3/9, 新潟), 2017年03月
      • サル輪状軟骨の元素蓄積の特徴
        東超; 大石高生; 東野義之; 東野勢津子; 南武志; 西真弓
        第121回日本解剖学会(郡山), 2016年03月
      • 「早老症」モデルニホンザル、シワコについて
        大石高生
        第12回NBR公開シンポジウム(2015/12/11東京), 2015年12月, 招待有り
      • ヒト脳と類人猿脳における時空間的比較トランスクリプトーム解析
        郷康広; 辰本将司; Qian Li; Liu He; 大石高生; 鵜殿俊史; 重信秀治; 柿田明美; 那波宏之; Philipp Khaitovich
        日本進化学会 第17回大会 (2015/08/20, 東京), 2015年08月20日
      • サル甲状軟骨の元素の加齢変化
        東超; 大石高生; 東野義之; 東野勢津子; 南武志
        第120回日本解剖学会(神戸), 2015年03月
      • Brain shrinkage and reduced nerve conduction velocity in a progeroid-like macaque monkey.
        Oishi T; Imai H; Go Y; Hirai H; Takada M
        Neuroscience 2014, Washington DC, 2014年11月
      • 脊髄損傷からの回復過程における皮質脊髄路の再編
        澤田真寛; 吉野-斎藤 紀美香; 二宮太平; 大石高生; 山下俊英; 高田昌彦; 尾上浩隆; 西村幸男; 伊佐正
        第37回日本神経科学大会(2014/9/11-13, 横浜), 2014年09月, 査読有り
      • ニホンザルが示した神経系等の早老症的症状
        大石高生; 今井啓雄; 郷康広; 平井啓久; 高田昌彦
        第37回日本神経科学大会(2014/9/13横浜), 2014年09月
      • サル大脳皮質諸領野における転写因子遺伝子の発現
        大石高生; 檜垣小百合; 佐藤明; 近藤伸二; 小島俊男
        第91回日本生理学会大会(鹿児島), 2014年03月
      • Sporadic premature aging in a Japanese monkey - Phenotype study -
        Takao Oishi; Hiroo Imai; Hirohisa Hirai; Masahiko Takada
        The 3rd NIPS-CIN Joint Neuroscience Symposium, 2013年10月
      • 機能回復にともなう運動関連領野の変化 第一次運動野損傷動物モデルを用いて
        村田 弓; 肥後 範行; 西村 幸男; 林 拓也; 大石 高生; 塚田 秀夫; 伊佐 正; 尾上 浩隆
        脳科学とリハビリテーション, 2013年08月
      • 脊髄路損傷モデルザルにおける大脳皮質運動野から脊髄への越シナプス的入力様式
        二宮太平; 中川浩; 上野将紀; 西村幸男; 大石高生; 山下俊英; 高田昌彦
        第36回日本神経科学大会(2013/6/20-23, 京都), 2013年06月, 査読有り
      • Organization of multisynaptic cortical input through the indirect corticospinal pathway in macaques
        Taihei Ninomiya; Hiroshi Nakagawa; Masaki Ueno; Yukio Nishimura; Takao Oishi; Toshihide Yamashita; Masahiko Takada
        第36回日本神経科学学会(京都), 2013年06月
      • マカクサル皮質脊髄路損傷後の機能回復に伴う運動関連領野の変化 腹側運動前野の皮質下投射ニューロンにおけるSPP1 遺伝子発現上昇
        山本 竜也; 肥後 範行; 佐藤 明; 西村 幸男; 大石 高生; 村田 弓; 吉野 紀美香; 伊佐 正; 小島 俊男
        日本理学療法学術大会, 2013年05月
      • Neural basis for functional compensation after spinal cord injury in macaques
        Ninomiya T; Nakagawa H; Ueno M; Nishimura Y; Oishi T; Ymashita T; Takada M
        42th Annual Meeting of Society for Neuroscience (2012/10/13-17, New Orleans, USA)., 2012年10月, 査読有り
      • Gene network analysis of genes differentially expressed between primary motor and prefrontal association cortices of macaque brain,
        T. Kojima; N. Higo; A. Sato; T. Oishi; Y. Nishimura; T. Yamamoto; Y. Murata; K. Yoshino-Saito; H. Onoe; T. Isa
        42th Annual Meeting of Society for Neuroscience (2012/10/17, New Orleans, USA)., 2012年10月, 査読有り
      • 皮質脊髄路損傷後の運動機能回復に伴うSPP1遺伝子の腹側運動前野における発現上昇
        山本 竜也; 肥後 範行; 佐藤 明; 西村 幸男; 大石 高生; 村田 弓; 吉野 紀美香; 伊佐 正; 小島 俊男
        脳科学とリハビリテーション, 2012年06月
      • 機能回復にともなう運動関連領野の変化 第一次運動野損傷動物モデルを用いて
        村田 弓; 肥後 範行; 西村 幸男; 林 拓也; 大石 高生; 塚田 秀夫; 伊佐 正; 尾上 浩隆
        脳科学とリハビリテーション, 2012年06月
      • マカクザル特異的偽遺伝子挿入に由来する非コードRNAによる遺伝子プロモーターのDNA脱メチル化
        上坂将弘; 西村理; 西村理; 大石高生; 今井啓雄; 阿形清和; 今村拓也
        日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 2012年
      • Distribution and pharmacological characterization of primate NK-1, NK-2 and NK-3 tachykinin receptors in the central nervous system of the rhesus monkey.
        Masatoshi Nagano; Takao Oishi; Motoharu Hayashi; Hidenori Suzuki
        JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES, 2012年
      • マカク中枢神経系の遺伝子発現の発達変化の解析
        大石高生; 佐藤明; 檜垣小百合; 近藤伸二; 小島俊男
        第59 回中部日本生理学会(2012/11/16, 岡崎), 2012年, 査読有り
      • サル中枢神経系の遺伝子発現の発達の部位間比較
        大石高生; 佐藤明; 檜垣小百合; 近藤伸二; 小島俊男
        第35 回日本神経科学大会(2012/09/20, 名古屋), 2012年, 査読有り
      • 健常及び運動皮質損傷マカクサルにおける SPP1 の局在の違い
        杉山容子; 大石高生; 山下 晶子; 村田弓; 山本竜也; 伊佐 正; 肥後範行
        第35回日本神経科学大会(2012/09/19, 名古屋)., 2012年, 査読有り
      • マカクザルにおける脊髄損傷後の機能回復に関与する神経回路再編成と機能分子発現
        二宮太平; 中川 浩; 上野将紀; 西村幸男; 大石高生; 山下俊英; 高田昌彦
        第35回日本神経科学大会 (2012/09/19, 名古屋), 2012年, 査読有り
      • Species-specific pseudogene insertions generate cis-acting RNA for promoter demethylation in the macaque
        Masahiro Uesaka; Osamu Nishimura; Ken-ichiro Uno; Hiroki Ueda; Takao Oishi; Hiroo Imai; Kiyokazu Agata; Takuya Imamura
        第34回日本分子生物学会年会(横浜), 2011年12月, 査読有り
      • Plastic changes in the ventral premotor area after primary motor cortex lesion in macaque monkeys: possible involvement in functional compensation of manual dexterity.
        Yumi Murata; Noriyuki Higo; Takuya Hayashi; Yukio Nishimura; Yoko Sugiyama; Takao Oishi; Hideo Tsukada; Tadashi Isa; Hirotaka Onoe
        41st annual meeting of Society for Neuroscience (2011/11/12-16, Washington DC, USA)., 2011年11月, 査読有り
      • 幼若マカクサル外側前頭前野への皮質―皮質入力
        宮地重弘; 平田快洋; 桧垣小百合; 黒田呈子; 宮部貴子; 高田昌彦; 大石高生
        第34回日本神経科学大会 2011年9月 横浜市, 2011年09月, 査読有り
      • マカクザルにおける偽遺伝子由来promoter-associated noncoding RNA (pancRNA) による種特異的転写活性化
        上坂将弘; 西村理; 大石高生; 今井啓雄; 阿形清和; 今村拓也
        第104回日本繁殖生物学会大会 (2011/09/20, 堺), 2011年09月, 査読有り
      • Pseudogene insertions may drive pancRNA acquisition during mammalisn evolution
        Masahiro Uesaka; Takao Oishi; Hiroo Imai; Osamu Nishimura; Kiyokazu Agata; Takuya Imamura
        次世代シークエンサ現場の会第一回研究会. (20110529). 熱海, 2011年05月
      • 手の巧緻動作を担う皮質脊髄路の分子基盤
        山本 竜也; 肥後 範行; 佐藤 明; 西村 幸男; 大石 高生; 村田 弓; 尾上 浩隆; 吉野 紀美香; 伊佐 正; 小島 俊男
        脳科学とリハビリテーション, 2011年04月
      • Corticocortical projections to the lateral prefrontal cortex of infant monkeys
        Shigehiro Miyachi; Yoshihiro Hirata; Sayuri Higaki; Teiko Kuroda; Takako Miyabe-Nishiwaki; Masahiko Takada; Takao Oishi
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2011年
      • Microarray analysis of gene expression in the macaque motor-related cortical areas
        Tadashi Isa; Toshio Kojima; Noriyuki Higo; Takao Oishi; Hirotaka Onoe
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2011年
      • 第一次運動野損傷後の把握動作回復に対する運動前野腹側部の関わり
        村田弓; 肥後範行; 西村幸男; 林拓也; 杉山容子; 大石高生; 塚田秀夫; 伊佐正; 尾上浩隆
        包括脳ネットワーク夏のワークショップ (2011/08/23, 神戸), 2011年, 査読有り
      • マカクザル運動関連皮質領野における遺伝子発現のマイクロアレイ法による網羅的解析
        伊佐正; 小島俊男; 肥後範行; 大石高生; 尾上浩隆
        第34回日本神経科学大会 (2011/09/17, 横浜), 2011年, 査読有り
      • The role of perilesional area for functional compensation of manual dexterity after primary motor cortex lesion in macaque monkeys.
        Murata Y; Higo N; Hayashi T; Nishimura Y; Oishi T; Tsukada H; Isa T; Onoe H
        Neuroscience 2010 (2010/11/13, San Diego)., 2010年11月, 査読有り
      • Differential SPP1 expression between two new world monkeys: Correlation with the ability of dexterous finger movement.
        Yamamoto T; Oishi T; Higo N; Sato A; Murayama S; Nishimura Y; Murata Y; Yoshino-Saito K; Isa T; Kojima T
        Neuroscience 2010 (2010/11/14, San Diego), 2010年11月, 査読有り
      • Effect of early rehabilitative training after spinal cord lesion in macaque monkeys.
        Sugiyama Y; Higo N; Yoshino-Soito K; Murata Y; Nishimura Y; Oishi T; Isa T
        41st annual meeting of Society for Neuroscience (2011/11/12-16, Washington DC, USA)., 2010年11月, 査読有り
      • 脊髄損傷後のマカクサル腹側運動前野におけるSPP1遺伝子発現の上昇(Increased expression of SPP1 in the ventral premotor cortex of the macaque monkey after spinal cord lesion)
        山本 竜也; 肥後 範行; 佐藤 明; 西村 幸男; 大石 高生; 村田 弓; 吉野 紀美香; 伊佐 正; 小島 俊男
        神経化学, 2010年08月
      • 運動関連領域における遺伝子発現
        山本 竜也; 肥後 範行; 佐藤 明; 西村 幸男; 大石 高生; 村田 弓; 尾上 浩隆; 吉野 紀美香; 伊佐 正; 小島 俊男
        脳科学とリハビリテーション, 2010年04月
      • Multiple roles of SPP1 in the intact and damaged motor cortex of the macaque monkey
        Yoko Sugiyama; Noriyuki Higo; Takao Oishi; Akiko Yamashita; Yumi Murata; Tatsuya Yamamoto; Tadashi Isa
        JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL SCIENCES, 2010年
      • Increased expression of SPP1 in the ventral premotor cortex of the macaque monkey after spinal cord lesion
        Tatsuya Yamamoto; Noriyuki Higo; Akira Sato; Yukio Nishimura; Takao Oishi; Yumi Murata; Kimika Yoshino-Saito; Tadashi Isa; Toshio Kojima
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2010年
      • Microarray profiling of gene expression in the aging monkey brain
        Sayuri Higaki; Akira Sato; Toshio Kojima; Takao Oishi
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2010年
      • Quantitative and qualitative comparison of corticospinal projections from the hand and arm area of the primary motor cortex in monkeys with spinal cord injury
        Kimika Yoshino-Saito; Yukio Nishimura; Takao Oishi; Tadashi Isa
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2010年
      • Area-specific regulation of gene expression in monkey motor cortices during recovery from spinal-cord injury
        Akira Sato; Noriyuki Higo; Takao Oishi; Yukio Nishimura; Tatsuya Yamamoto; Yumi Murata; Kimika Yoshino; Fumiharu Tsuboi; Masahito Takahashi; Hirotaka Onoe; Tadashi Isa; Toshio Kojima
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2010年, 査読有り
      • Regional characteristics of gene expression in the brain of the rhesus monkey
        Takao Oishi; Akira Sato; Sayuri Higaki; Noriyuki Higo; Toshio Kojima
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2010年, 査読有り
      • Selective expression of SPP1 in the corticospinal neurons of highly dexterous primate species.
        Yamamoto T; Sato A; Higo N; Nishimura Y; Oishi T; Murata Y; Onoe H; Yoshino-Saito K; Isa T; Kojima T
        39th Annual Meeting of Society for Neuroscience (2009/10, Chicago, USA)., 2009年10月, 査読有り
      • Quantitative inter-segmental and inter-laminar comparison of corticospinal projections from the hand area of the primary motor cortex of macaque monkeys
        Kimika Yoshino-Saito; Yukio Nishimura; Takao Oishi; Tadashi Isa
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2009年
      • Parvalbumin/GABA cells in the monkey cerebral cortex: gap junctions, chandelier- and basket-terminals
        Akiko Yamashita; Takao Oishi; Narumi Katsuyama; Masato Taira; Motoharu Hayashi
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2009年
      • Selective SPP1 expression in amyotrophic lateral sclerosis-vulnerable motor neurons of the macaque monkey
        Tatsuya Yamamoto; Akira Sato; Noriyuki Higo; Yukio Nishimura; Takao Oishi; Yumi Murata; Kimika Yoshino-Saito; Tadashi Isa; Toshio Kojima
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2009年
      • Ischemia-induced neurogenesis of endogenous progenitor cells in the neocortex.
        Ohira K; Furuta T; Hioki H; Nakamura KC; Kuramoto E; Shimizu K; Oishi T; Hayashi M; Kaneko T; Nakamura S
        第36回国際生理学会 (2009/07, 京都)., 2009年, 査読有り
      • Gene expression analysis of motor-related areas of the monkey neocortex during recovery from corticospinal tract lesion
        Akira Sato; Yukio Nishimura; Takao Oishi; Noriyuki Higo; Yumi Murata; Hirotaka Onoe; Kimika Yoshino-Saito; Fumiharu Tsuboi; Masahito Takahashi; Tadashi Isa; Toshio Kojima
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2009年, 査読有り
      • Flybrain Neuron Database, a comprehensive online database of the Drosophila brain neurons
        Kazunori Shinomiya; Keiji Matsuda; Takao Oishi; Kei Ito
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2009年, 査読有り
      • Ischemia-induced neurogenesis of neocortical progenitor cells
        Koji Ohira; Takahiro Furuta; Hiroyuki Hioki; Kouichi Nakamura; Eriko Kuramoto; Nobuo Funatsu; Keiko Shimizu; Takao Oishi; Motoharu Hayashi; Tsuyoshi Miyakawa; Takeshi Keneko; Shun Nakamura
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2009年, 査読有り
      • Changes in regional brain activities involved in functional recovery after primary motor cortex lesion: PET study with macaque monkeys
        Yumi Murata; Noriyuki Higo; Yukio Nishimura; Takao Oishi; Hideo Tsukada; Tadashi Isa; Hirotaka Onoe
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2009年, 査読有り
      • UP-REGULATION OF ESTROGEN RECEPTOR BETA IN THE MENOPAUSAL MONKEY HIPPOCAMPUS IS NOT A DIRECT RESPONSE TO A DEFICIT IN GONADAL ESTROGEN
        Sayuri Higaki; Ken Takumi; Keiko Shimizu; Takao Oishi; Motoharu Hayashi
        JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL SCIENCES, 2009年, 査読有り
      • SPP1 is selectively expressed in large pyramidal neurons in layer V of the macaque sensorimotor cortex.
        Higo N; Sato A; Yamamoto T; Nishimura Y; Oishi T; Murata Y; Onoe H; Saito K; Tsuboi F; Takahashi M; Isa T; Kojima T
        Society for Neuroscience 2008 (2008/11, Washington D.C.)., 2008年11月, 査読有り
      • Gene expression analysis of motor-related areas of the monkey neocortex during recovery from corticospinal tract lesion
        Akira Sato; Yukio Nishimura; Takao Oishi; Noriyuki Higo; Yumi Murata; Hirotaka Onoe; Kimika Saito; Fumiharu Tsuboi; Masahito Takahashi; Tadashi Isa; Toshio Kojima
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2008年
      • Web-based 3D Biological Image Database.
        Oishi T; Higo N; Matsuda K
        The 2nd International Symposium of the Biodiversity Global COE Project (2008/11, 京都市), 2008年, 査読有り
      • Menopause-related changes of the ERβ immunoreactivity in the hippocampal formation of aged female Japanese macaques
        Higaki S; Takumi K; Shimizu K; Oishi T; Hayashi M
        The 1st International Symposium of the Biodiversity Global COE Project (2008/03, Kyoto) (2008), 2008年, 査読有り
      • 皮質脊髄路損傷後の回復過程におけるサル大脳新皮質運動関連領野の網羅的遺伝子発現解析
        佐藤明; 西村幸男; 大石高生; 肥後範行; 村田弓; 尾上浩隆; 斎藤紀美香; 坪井史治; 高橋雅人; 伊佐正; 小島俊男
        第31回日本神経科学大会 (2008/07, 東京), 2008年, 査読有り
      • 第一次運動野損傷後にみられる巧緻動作中の脳活動の変化-PETを用いた成体サルにおける研究-
        村田弓; 肥後範行; 西村幸男; 大石高生; 塚田秀夫; 伊佐正; 尾上浩隆
        第85回日本生理学会大会 (2008/03, 東京), 2008年, 査読有り
      • Gene expression analysis of motor-related areas and prefrontal area of the monkey neocortex
        Akira Sato; Yukio Nishimura; Takao Oishi; Noriyuki Higo; Yumi Murata; Hirotaka Onoe; Tadashi Isa; Toshio Kojima
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2007年
      • Quantitative analysis of corticospinal projection from digit area of motor cortex of rhesus monkey
        Kimika Saito; Yukio Nishimura; Takao Oishi; Noriyuki Higo; Yumi Murata; Tadashi Isa
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2007年
      • Gene expression of GAP-43 in the monkey motor cortex after lesion of the lateral corticospinal tract
        Noriyuki Higo; Yukio Nishimura; Yumi Murata; Takao Oishi; Kimika Saito; Masahito Takahashi; Fumiharu Tsuboi; Tadashi Isa
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2007年
      • Web-based MRI brain image database system
        Keiji Matsuda; Takao Oishi; Noriyuki Higo
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2007年, 査読有り
      • Characterization of GAP-43 immunoreactive structures from the viewpoint of neurotransmitters in the anterior horn of the monkey spinal cord
        Oishi T; Higo N; Yamashita A; Murata Y; Matsuda K; Hayashi M
        第37回北米神経科学学会 (2007/11, San Diego, USA) (2007), 2007年, 査読有り
      • Effects of motor training on the recovery of hand movement after lesion of primary motor cortex: what can be recovered and what cannot be recovered
        Murata Y; Higo N; Oishi T; Yamashita A; Matsuda K; Hayashi M
        第37回米国神経科学会 (2007/11, San Diego) (2007), 2007年, 査読有り
      • サル運動皮質局所損傷後の機能回復
        大石高生
        第5回京都脳機能研, 2007年, 査読有り
      • 脊髄運動系におけるGAP-43免疫陽性構造
        大石高生; 肥後範行; 山下晶子; 村田弓; 西村幸男; 松田圭司; 林基治; 伊佐正
        第1回Motor Control研究会 (2007/06, 岡崎), 2007年, 査読有り
      • Web アプリケーションを用いたMRI脳画像データベース
        松田圭司; 大石高生; 肥後範行
        第30回日本神経科学大会 (2007/09, 横浜), 2007年, 査読有り
      • MRI脳画像データベースの構築
        飯田麻恵子; 飯田麻恵子; 松田圭司; 肥後範行; 大石高生; 大石高生; 山根茂; 山根茂
        生体・生理工学シンポジウム論文集, 2006年11月17日, 査読有り
      • MRI脳画像データベースの構築
        飯田麻恵子; 飯田麻恵子; 松田圭司; 肥後範行; 大石高生; 大石高生; 山根茂; 山根茂
        生体・生理工学シンポジウム論文集, 2006年11月17日, 査読有り
      • ニホンザルにおける上喉頭声道形状の成長変化
        西村剛; 大石高生; 國枝匠; 矢野航; 松田圭司; 高橋俊光
        第22回日本霊長類学会大会 (2006年7月, 大阪大学, 吹田). 霊長類研究 22(Suppl.): S-5., 2006年07月
      • Training-induced recovery of precision grip after primary motor cortex damage in the adult monkey
        Yumi Murata; Noriyuki Higo; Takao Oishi; Akiko Yamashita; Keiji Matsuda; Motoharu Hayashi
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2006年
      • Elevated expression of GAP-43 in spinal cord and of GAP-43 mRNA in motor cortices after lesion of lateral corticospinal tract
        Takao Oishi; Noriyuki Higo; Yumi Murata; Akiko Yamashita; Yukio Nishimura; Keiji Matsuda; Motoharu Hayashi; Kazuhiko Seki; Tadashi Isa
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2006年
      • Properties of subgroups of GABAergic cells in the primate cerebral cortex
        Akiko Yamashita; Takao Oishi; Motoharu Hayashi
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2006年
      • The recovery of manual dexterity after primary motor cortex lesion: Behavioral and histological studies
        Noriyuki Higo; Yumi Murata; Takao Oishi; Akiko Yamashita; Keiji Matsuda; Motoharu Hayashi
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2006年
      • 第一次運動野損傷後の巧緻運動の回復とその基盤となる神経回路再構築
        肥後範行; 村田弓; 大石高生; 山下晶子; 松田圭司; 林基治
        第29回日本神経科学大会 (2006年7月, 京都) Neuroscience Research 55(Supple): S15, 2006年, 査読有り
      • The motor training provids better improvements in finger dexterity after primary motor cortex damage in adult monkey.
        Murata Y; Higo N; Oishi T; Yamashita A; Matsuda K; Hayashi M
        第36回北米神経科学学会 (Oct. 2006, アトランタ, 米国) Society for Neuroscience Abstract 34: 560.18., 2006年, 査読有り
      • Expression of protein kinase substrate (GAP-43, MARCKS and neurogranin) mRNAs in the monkey motor cortex.
        Higo N; Oishi T; Yamashita A; Murata Y; Matsuda K; Hayashi M
        第36回北米神経科学会 (Oct. 2006, アトランタ, 米国) Society for Neuroscience Abstract 34: 682.21., 2006年, 査読有り
      • 霊長類大脳皮質各領野のGABA細胞サブグループの特徴
        山下晶子; 大石高生; 林基治
        第29回日本神経科学大会 (2006年7月, 京都) Neuroscience Research 55(Supple): S148., 2006年, 査読有り
      • サル頸髄側索破壊後の運動関連領野と脊髄のGAP-43発現の増加
        大石高生; 肥後範行; 村田弓; 山下晶子; 西村幸男; 松田圭司; 林基治; 関和彦; 伊佐正
        第29回日本神経科学大会 (2006年7月, 京都) Neuroscience Research 55(Supple): S125., 2006年, 査読有り
      • EXPRESSION OF GAP-43 AND ITS mRNA IN THE MONKEY MOTOR CORTEX AND SPINAL CORD AFTER DORSOLATERAL LESION OF SPINAL CORD AT C4/C5 LEVEL.
        Oishi, T; Higo, N; Murata, Y; Yamashita, A; Matsuda, K; Hayashi, M; Nishimura, Y; Seki, K; Isa, T
        35th annual meeting, Society for Neuroscience (Nov. 2005, Washington D.C., U.S.A.) Abstract for Society for Neuroscience : 784.6., 2005年11月, 査読有り
      • EXPRESSION OF PROTEIN KINASE C SUBSTRATE (GAP-43, MARCKS, AND NEUROGRANIN) mRNAS IN THE MONKEY BASAL GANGLIA.
        Higo, N; Oishi, T; Yamashita, A; Murata, Y; Matsuda, K; Hayashi, M
        35th annual meeting, Society for Neuroscience (Nov. 2005, Washington D.C., U.S.A.) Abstract for Society for Neuroscience : 517.13., 2005年11月, 査読有り
      • ニホンザルの発達にともなうHorsley-Clarke座標系における脳の移動と成長
        大石高生; 松田圭司; 肥後範行; 杉田陽一; 鈴木樹理; 高橋俊光
        第21回日本霊長類学会 (2005年7月, 倉敷) 霊長類研究 21, suppl.: 100., 2005年, 査読有り
      • 脳損害後の機能回復に伴う運動皮質でのGAP-43発現(GAP-43 mRNA is increased in the motor cortex of the recovered brain-injured monkey)
        村田 弓; 肥後 範行; 大石 高生; 山下 晶子; 松田 圭司; 林 基治
        神経化学, 2004年08月
      • 発達期のサル大脳新皮質におけるneurograninの遺伝子発現変化(Development of neurogranin mRNA in the monkey cerebral neocortex)
        肥後 範行; 大石 高生; 山下 晶子; 村田 弓; 林 基治
        神経化学, 2004年08月
      • 磁気共鳴画像法を用いた幼若ニホンザルの脳発達の解析.
        大石高生; 松田圭司; 鈴木樹理
        第20回日本霊長類学会大会 (2004年7月, 犬山) 霊長類研究 20(Supplement):21-22., 2004年, 査読有り
      • Use for Scientific Research of Brains Retrieved from Chimpanzees Which Died in the Zoo
        Oishi T
        The first HOPE International workshop: Evolutionary neighbors: from genes to mind (Mar. 2004, 京都 )., 2004年, 査読有り
      • Development of neurogranin mRNA in the monkey cerebral cortex.
        Higo N; Oishi T; Yamashita A; Murata Y; Hayashi M
        (2004)第27回日本神経科学大会 第47回日本神経化学会大会合同大会 (Sep. 2004, 大阪, ) Neuroscience Research 50(Supplement): S142., 2004年, 査読有り
      • Developmental changes in the distribution of MARCKS mRNA in the cerebral cortex of the macaque monkeys: molecular basis of high plasticity in the infant brain
        Higo N; Oishi T; Yamashita A; Matsuda K; Hayashi M
        33rd Annual Meeting of Society for Neurosciece (Nov. 2003, New Orleans, USA) Society for Neuroscience, 2003. Online (2003 Abstract Viewer): Program No. 459.6., 2003年11月, 査読有り
      • MRIで見たマカクの脳の発達
        大石高生
        COE国内シンポジウム「類人猿の行動発達と脳」 (2003年2月, 犬山), 2003年, 査読有り
      • Developmental changes of MARCKS mRNA in the cerebral cortex of the macaque monkeys.
        Higo N; Oishi T; Yamashita A; Matsuda K; Hayashi M
        第26回 日本神経科学大会 (Jul. 2003, 名古屋 ) Neuroscience Research 46(Supplement 1 ): S140., 2003年, 査読有り
      • Expression of neurogranin mRNA in area17 of infant and adult macaque monkeys
        Higo N; Oishi T; Yamashita A; Matsuda K; Hayashi M
        32th Annual Meeting Society for Neuroscience (Nov. 2002, Orlando, U.S.A.) Society for Neuroscience Abstract 28: 530.12., 2002年11月, 査読有り
      • サルの生後発達における神経成長関連タンパクの遺伝子発現-脳の成熟にともなう発現の特定部位への限局-
        肥後範行; 大石高生; 山下晶子; 松田圭司; 林基治
        脳と心のメカニズム第3回夏のワークショップ,知能発達のメカニズム (2002年8月, 茅野), 2002年, 査読有り
      • MRIを用いた霊長類脳画像データベースの構築
        大石高生; 松田圭司
        第18回日本霊長類学会大会 (2002年7月, 東京) 霊長類研究 18(3): 408, 2002年, 査読有り
      • サル大脳皮質におけるneurograninの遺伝子発現
        肥後範行; 大石高生; 山下晶子; 松田圭司; 林基治
        第25回日本神経科学大会 (2002年7月, 東京), 2002年, 査読有り
      • MRI-based 3D-brain database of Japanese monkey (Macaca fuscata)
        Oishi T; Takahashi T; Matsuda K; Higo N
        The joint international symposium of COE2/SAGA5 in 2002 (Nov. 2002, Inuyama, Japan)., 2002年, 査読有り
      • Postnatal development of GAP-43 in the monkey spinal cord.
        Oishi, T; Higo, N; Yamashita, A; Matsuda, K; Kawano, K; Hayashi, M
        Society for Neuroscience 30th Annual Meeting (Nov. 2000, New Orleans, USA). Abstracts 26: 1372., 2000年11月, 査読有り
      • Gene expression of MARCKS in downregulated in the LGN, but not in area 17 of the monocularly deprived macaque monkeys.
        Higo N; Oishi T; Yamashita A; Matsuda K; Hayashi M
        Society for Neuroscience 30th Annual Meeting (Nov. 2000, New Orleans, USA). Abstracts 26: 2194., 2000年11月, 査読有り
      • Are growth-associated protein mRNAs expressed in inhibitory neurons in the monkey hippocampus and cerebral neocortex?
        Higo, N; Oishi, T; Yamashita, A; Matsuda, K; Hayashi, M
        The Joint Meetings of the 23rd Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society and the 10th Annual Meeting of the Japanese Neural Network Society (Sept. 2000, Yokohama). Neuroscience Research Supplement 24: S30., 2000年09月, 査読有り
      • Expression of MARCKS mRNA in lateral geniculate nucleus of normal and monocularly-deprived macaque monkeys.
        Higo N; Oishi T; Yamashita A; Hayashi M
        The 77th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan (Mar. 2000, Tokyo). The Japanese Journal of Physiology 50 Supplement: S191., 2000年03月, 査読有り
      • Expression of MARCK mRNA in the hippocampus and cerebral neocortex of infant and adult macaque momkeys.
        Higo N; Oishi T; Yamashita A; Matsuda K; Hayashi M
        COE International Symposium "Davelopment and aging of primates" (Nov. 2000, Inuyama). Abstracts p. 37., 2000年, 査読有り
      • 脱抑制とFos免疫組織化学の組み合わせによるサル運動野の神経連絡の解析
        大石高生; 肥後範行; 山下晶子; 松田圭司; 林基治
        第76回日本生理学会大会 (1999年3月、長崎). 第76回日本生理学会大会予稿集 p. 299., 1999年, 査読有り
      • サル外側膝状体のGAP-43及びSCG10遺伝子発現への視覚遮断の影響
        肥後範行; 大石高生; 山下晶子; 松田圭司; 林基治
        第76回日本生理学会大会 (1999年3月、長崎). 第76回日本生理学会大会予稿集 p.103., 1999年, 査読有り
      • Changes in the distribution of GAP-43 during development of the cervical enlargement of monkey spinal cord.
        Oishi T; Higo N; Yamashita A; Matsuda K; Kawano K; Hayashi M
        Society for Neuroscience 28th Annual Meeting (Nov. 1998, Los Angeles). Abstract 24: 1148., 1998年11月, 査読有り
      • Non- radiactive in situ hybridaization study of GAP-43 and SCG10 mRNA in the cerebral cortex of the macaque monkey.
        Higo N; Oishi T; Yamashita A; Matsuda K; Hayashi M
        The 21st Annual Meeting of Japan Neuroscience Society (Sept. 1998, Tokyo). Neuroscience Reasearch Supplement 22: S274., 1998年09月, 査読有り
      • Non-radioactive in situ hybridization study of GAP-43 and SCG-10 in the hippocampus, subiculum and entorhinal cortex of the macaque monkey (Macaca fuscata).
        Higo N; Oishi T; Yamashita A; Matsuda K; Hayashi M
        Soc. Neurosci. (Oct., 1997, New Orleans, USA). Abstr. 23: 2102., 1997年10月, 査読有り
      • 成長関連タンパク質から見た霊長類皮質脊髄路系の発達
        大石高生; 肥後範行; 松田圭司; 林基治
        生体・生理工学シンポジウム論文集, 1997年09月04日
      • Distribution of GAP-43 and SCG10 mRNA in the monkey hippocampal formation.
        Higo N; Oishi T; Yamashita A; Matsuda K; Hayashi M
        Neurosci. Res. Suppl. 21: S169., 1997年, 査読有り

      講演・口頭発表等

      • Two genetic diseases found in the Primate Research Institute, Kyoto University, Japan: a progeroid syndrome and a lysosome disease.
        大石高生
        NPRCT-CU SYMPOSIUM“Non-human Primates in Biomedical Research: Industry-Academia Partnerships in Solving Global Health Problems”, 2018年11月06日, タイ国立霊長類研究センター, チュラロンコーン大学, 招待有り
      • サルの脳、ヒトの脳
        大石高生
        くるるサイエンスカフェ, 2016年04月26日, 岐阜大学・十六銀行
      • 早老症のサル、シワコの話
        大石高生
        くるるサイエンスカフェ, 2016年04月05日, 岐阜大学・十六銀行
      • サルを用いた脳脊髄損傷からの運動機能回復の研究: 神経ネットワークの機能と構造の変化
        大石高生
        学校法人青丹学園関西学研医療福祉学院, 2015年07月03日
      • 霊長類を用いた脳機能研究:人との違いと共通点
        大石高生
        第35回日本脳神経外科コングレス総会, 2015年05月09日, 日本脳神経外科コングレス, 招待有り
      • サルを用いた脳脊髄損傷からの運動機能回復の研究: 脳内ネットワークの変化
        大石高生
        学校法人西丹学園関西学研医療福祉学院, 2014年07月04日
      • 変化する脳
        大石高生
        くるる情報大学, 岐阜市(2012/11/7), 2012年11月07日, 岐阜大学・十六銀行
      • サルモデルを用いた脳脊髄損傷からの運動機能回復の研究
        大石高生
        青丹学園関西学研医療福祉学院看護学科. 奈良, 2011年07月
      • 脳を生かした暮らし
        大石高生
        扶桑市民講座, 2010年12月11日, 扶桑町役場
      • 脳を活かす
        大石高生
        犬山市民大学講座 犬山(2010/07/10), 2010年07月10日
      • 供給の流れとガイドライン
        大石高生
        国立大学動物実験施設協議会サテライトミーティング「研究用ニホンザルの飼育下繁殖・供給事業について」 (2004年6月, 犬山), 2004年06月

      書籍等出版物

      • 霊長類学の百科事典
        大石高生, 分担執筆, 3-3 霊長類の脳(p.114-115)、5-3 大脳化、新皮質拡大(p.246-247)
        丸善出版, 2023年07月
      • 霊長類学の百科事典
        日本霊長類学会, 共編者(共編著者), 5章
        丸善出版, 2023年07月
      • 脳神経外科医が知っておくべきニューロサイエンスの知識
        大石高生, 分担執筆, 局在論と全体論。p.46-47
        文光堂, 2015年10月, 査読無し
      • Too old for her age
        Takao Oishi, 共著, Research Activities, Vol.4, No.4, p. 27
        Kyoto University, 2015年03月, 査読無し
      • Research into Japanese monkeys at the Primate Research Institute
        Takao Oishi, 共著, Research Activities, Vol.4, No.4, p. 22
        Kyoto University, 2015年03月, 査読無し
      • MIT認知科学大事典
        Robert A.Wilson; Frank C.Keil 編; 中島 秀之監訳; 設楽宗孝; 大石高生他
        共立出版株式会社 (ISBN-10: 4320094476), 2012年11月23日, 査読無し
      • 生き物たちのつづれ織り(下)pp.70-79「マカクの脳ためつすがめつ」
        阿形清和; 森哲監修
        京都大学学術出版会 (ISBN-10: 4876982430), 2012年08月25日, 査読無し
      • 第3 版カールソン神経科学テキスト
        中村克樹; 泰羅雅登; 大石高生他
        丸善出版 (ISBN-10: 4621082574), 2010年06月25日, 査読無し
      • 新しい霊長類学 「サルの体に麻痺が起きても治りますか?」「脳内物質はサルとヒトとで同じですか?」
        京都大学霊長類研究所
        講談社 ブルーバックスB1651 (ISBN-10: 4062576511), 2009年09月18日, 査読無し
      • 第2版 カールソン神経科学テキスト脳と行動
        大石高生; 泰羅雅登; 中村克樹, 共訳
        丸善, 2007年12月22日, 査読無し
      • 霊長類進化の科学
        京都大学霊長類研究所
        京都大学学術出版会 (ISBN-10: 4876987238), 2007年06月01日, 査読無し
      • 記憶と情動の脳科学
        L.J. マッガウ著; 久保田競; 大石高生訳
        講談社, 2006年04月21日, 査読無し
      • 記憶と情動の脳科学. (McGaugh, J. 著,Memory and Emotion: The Making of Lasting Memories )\n
        大石高生; 久保田競, 共訳
        pp.281, ブルーバックス,講談社, 東京.\n, 2006年, 査読無し
      • 生物学データ大百科事典(上)
        石原勝敏; 大石高生, 共著
        pp.1459, 石原勝敏, 金井龍二, 河野重行, 能村哲郎 編, 朝倉書店, 東京, 2002年, 査読無し

      産業財産権

      • 特開特開2002-034952, 磁気共鳴画像撮影用動物頭部固定装置
        大石高生; 清水賢二; 樹神謙三

      外部資金:科学研究費補助金

      • ムコ多糖症ニホンザルモデルの作製、維持と治療に関する基礎研究
        基盤研究(C)
        小区分45050:自然人類学関連
        京都大学
        大石 高生
        自 2018年04月01日, 至 2021年03月31日, 完了
        ライソゾーム病;疾患モデル;ニホンザル;ムコ多糖症;ハーラー病;家系解析;霊長類;繁殖コロニー;酵素補充療法;シャイエ病;自然発症;遺伝病モデル;水頭症;モデル動物;疾病モデル動物;中枢神経機能
      • 自然発症ニホンザル個体を起点にした早老症モデルの確立
        基盤研究(C)
        京都大学
        大石 高生
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        早老症;モデル動物;ニホンザル;ムコ多糖症;リソソーム病;自然発症;動物モデル;難病
      • 霊長類脳部位特異的転写因子の発現解析
        基盤研究(C)
        京都大学
        大石 高生
        自 2011年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        大脳皮質;小脳;大脳基底核;海馬;発達;DNAマイクロアレイ;分子・遺伝;マイクロアレイ;マカク;発達・加齢
      • 霊長類脳の発達加齢に関する比較生理学的研究:ツパイから類人猿まで
        基盤研究(B)
        京都大学
        大石 高生
        自 2007年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        霊長類;発達加齢;脳;機能分子;性;βアミロイド;ステロイド;MRI

      外部資金:その他

      • 霊長類中枢神経系の学習に伴う可塑性変化
        自 2002年, 至 2006年
        大石高生
      • 神経回路網における損傷後の機能代償機構「脳脊髄損傷からの機能回復における軸索構造の変化」
        JST戦略的創造研究推進制度(研究チーム型) (戦略的基礎研究推進事業:CREST)
        自 2004年, 至 2009年
        伊佐正
      list
        Last Updated :2025/04/23

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          ILASセミナー
          Z001, 前期集中, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生物科学特殊講義12
          9916, 通年集中, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          神経科学実習
          9656, 後期集中, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          霊長類統合脳システム特論
          9651, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          霊長類神経科学基礎論I
          9641, 前期集中, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生物科学特別講義1
          7740, 通年集中, 理学部, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          霊長類統合脳システムゼミナールD
          9685, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          霊長類統合脳システムゼミナールC
          9684, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          霊長類統合脳システムゼミナールB
          9683, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          霊長類統合脳システムゼミナールA
          9682, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          ILASセミナー
          Z001, 前期集中, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          霊長類統合脳システム特論
          9651, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          霊長類神経科学基礎論I
          9641, 前期集中, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          神経科学実習
          9656, 後期集中, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生物科学特殊講義13
          9917, 通年集中, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生物科学特別講義2
          7741, 通年集中, 理学部, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          霊長類統合脳システムゼミナールB
          9683, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          霊長類統合脳システムゼミナールA
          9682, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          霊長類統合脳システムゼミナールD
          9685, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          霊長類統合脳システムゼミナールC
          9684, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          霊長類統合脳システムゼミナールB
          9683, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          霊長類神経科学基礎論I
          9641, 前期集中, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          霊長類統合脳システムゼミナールD
          9685, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          神経科学実習
          9656, 後期集中, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生物科学特別講義2
          7741, 前期集中, 理学部, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          霊長類統合脳システムゼミナールA
          9682, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          霊長類統合脳システム特論
          9651, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          霊長類神経科学基礎論II
          9642, 前期集中, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生物科学特殊講義13
          9917, 前期集中, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          霊長類統合脳システムゼミナールC
          9684, 前期, 理学研究科, 2
        • ポケゼミ「霊長類脳科学への招待」
        • 理学部集中講義「霊長類生物学」
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          生物科学特殊講義13
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          霊長類脳神経科学トレーニングコース(A群)
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          霊長類脳神経科学トレーニングコース(B群)
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          霊長類脳神経科学への招待(A群)
          前期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          霊長類脳神経科学への招待(B群)
          前期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          霊長類脳神経科学トレーニングコース(B群)
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          霊長類脳神経科学への招待(B群)
          前期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          生物科学特別講義2
          通年, 理学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          霊長類脳神経科学トレーニングコース
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          霊長類脳神経科学への招待
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          生物科学特別講義2
          後期集中, 理学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          霊長類脳科学基礎論Ⅰ
          前期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          霊長類脳科学基礎論Ⅱ
          前期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          神経解剖学実習
          後期集中, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          霊長類システム神経科学ゼミナールⅠA
          前期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          霊長類システム神経科学ゼミナールⅠB
          後期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          霊長類システム神経科学ゼミナールⅡA
          前期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          霊長類システム神経科学ゼミナールⅡB
          後期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          霊長類システム神経学特論
          後期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          生物科学特殊講義13
          通年集中, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          霊長類脳神経科学トレーニングコース
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          霊長類脳神経科学への招待
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          霊長類学のすすめ
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          生物科学特別講義2
          後期集中, 理学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          生物科学特殊講義13
          通年集中, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          神経解剖学実習
          後期集中, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          霊長類システム神経学特論
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          霊長類システム神経科学ゼミナールⅠA
          前期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          霊長類システム神経科学ゼミナールⅠB
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          霊長類システム神経科学ゼミナールⅡA
          前期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          霊長類システム神経科学ゼミナールⅡB
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          霊長類脳神経科学トレーニングコース
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          霊長類脳神経科学への招待
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          霊長類脳科学基礎論Ⅱ
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          霊長類脳科学基礎論Ⅰ
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生物科学特別講義2
          前期集中, 理学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生物科学特殊講義13
          通年集中, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          神経科学実習
          後期集中, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          霊長類神経科学基礎論 I
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          霊長類神経科学基礎論II
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          霊長類統合脳システムゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          霊長類統合脳システムゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          霊長類統合脳システムゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          霊長類統合脳システムゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          霊長類統合脳システム特論
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生物科学特別講義2
          前期集中, 理学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生物科学特殊講義13
          通年集中, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          神経科学実習
          後期集中, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          霊長類神経科学基礎論 I
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          霊長類神経科学基礎論II
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          霊長類統合脳システムゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          霊長類統合脳システムゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          霊長類統合脳システムゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          霊長類統合脳システムゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          霊長類統合脳システム特論
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生物科学特別講義2
          前期集中, 理学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          神経科学実習
          後期集中, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          霊長類神経科学基礎論II
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          霊長類神経科学基礎論I
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          霊長類統合脳システムゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          霊長類統合脳システムゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          霊長類統合脳システムゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          霊長類統合脳システムゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          霊長類統合脳システム特論
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生物科学特別講義2
          前期集中, 理学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          神経科学実習
          後期集中, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          霊長類神経科学基礎論II
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          霊長類神経科学基礎論I
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          霊長類統合脳システムゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          霊長類統合脳システムゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          霊長類統合脳システムゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          霊長類統合脳システムゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          霊長類統合脳システム特論
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生物科学特別講義2
          前期集中, 理学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          神経科学実習
          後期集中, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          霊長類神経科学基礎論 I
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          霊長類神経科学基礎論II
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          霊長類統合脳システムゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          霊長類統合脳システムゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          霊長類統合脳システムゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          霊長類統合脳システムゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          霊長類統合脳システム特論
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生物科学特別講義2
          前期集中, 理学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生物科学特殊講義13
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          神経科学実習
          後期集中, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          霊長類神経科学基礎論 I
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          霊長類神経科学基礎論II
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          霊長類統合脳システムゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          霊長類統合脳システムゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          霊長類統合脳システムゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          霊長類統合脳システムゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          霊長類統合脳システム特論
          後期, 理学研究科

        博士学位審査

        • Development of novel mosaic adeno-associated virus vector for stable manipulation and imaging of neural activity in nonhuman primate brains(霊長類脳における神経活動の操作やイメージングに適した新規モザイクアデノ随伴ウイルスベクターの開発)
          木村 慧, 理学研究科, 主査
          2024年03月25日
        • 霊長類iPS細胞を用いた初期神経発生動態の解析
          仲井 理沙子, 理学研究科, 副査
          2022年03月23日

        非常勤講師

        • 椙山女学園大学非常勤講師(生理心理学)
        list
          Last Updated :2025/04/23

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2022年04月01日
            人類進化モデル研究センター センター長
          • 放射線障害予防小委員会
          • 自 2008年04月01日, 至 2011年03月31日
            放射線障害予防小委員会 委員
          • 自 2017年11月16日, 至 2019年11月15日
            人類進化モデル研究センター長
          • 自 2017年11月16日, 至 2021年11月15日
            人類進化モデル研究センター センター長

          ページ上部へ戻る