教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

荒木 崇

アラキ タカシ

生命科学研究科 統合生命科学専攻環境応答制御学講座 教授

荒木 崇
list
    Last Updated :2023/10/01

    基本情報

    学部兼担

    • 農学部 資源生物科学科・植物生理学分野, 教授

    所属学協会

    • 日本植物学会
    • 日本植物生理学会
    • 日本分子生物学会
    • 日本ナボコフ協会
    • 日本発生生物学会
    • 日本植物形態学会

    学位

    • 理学修士(東京大学)
    • 博士(理学)(東京大学)

    出身大学院・研究科等

    • 東京大学, 大学院理学系研究科博士課程植物学専攻, 修了
    • 東京大学, 大学院理学系研究科修士課程植物学専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 東京大学, 理学部生物学科(植物学), 卒業

    出身高等学校

    • 出身高等学校

      長野県松本深志高等学校, ながのけんまつもとふかしこうとうがっこう

    経歴

    • 自 2007年07月, 至 現在
      放送大学, 客員教授/主任講師
    • 自 2006年05月, 至 現在
      京都大学大学院生命科学研究科 教授, Graduate School of Biostudies
    • 自 2006年05月, 至 2007年03月
      国立遺伝学研究所・応用遺伝研究部門(客員部門) 客員教授
    • 自 2004年04月, 至 2006年05月
      国立遺伝学研究所・応用遺伝研究部門(客員部門) 客員助教授
    • 自 2001年04月, 至 2006年05月
      京都大学大学院理学研究科 助教授, Graduate School of Science
    • 自 1995年05月, 至 2001年03月
      京都大学大学院理学研究科 助手, Graduate School of Science
    • 自 1992年05月, 至 1995年05月
      カリフォルニア大学サンディエゴ校生物学部, 博士研究員
    • 自 1992年06月, 至 1994年06月
      Human Frontier Science Program (Long-term Fellowship), Post-doctoral Fellow
    • 自 1990年04月, 至 1992年03月
      日本学術振興会奨励研究員 (DC)

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2023/10/01

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        植物の発生生物学
      • 研究概要

        植物が示す内的・外的環境へのさまざまな応答現象を研究する。基盤をなす分子機構の解明と現象の解析を通して新たな調節様式の発見をめざす。具体的には、以下の4つの研究をおこなっている。
        成長相の転換(被子植物の花成とコケ植物の配偶子器分化開始)を調節する分子機構に関する研究
        花成ホルモン(フロリゲン)の輸送と作用の分子機構に関する研究
        生殖系列と配偶子の分化を調節する分子機構に関する研究
        生活環の調節機構の進化に関する研究

      研究キーワード

      • 精子形成
      • 光周性
      • ゼニゴケ
      • シロイヌナズナ
      • 配偶子形成
      • 生殖系列
      • 花成
      • 生殖生物学
      • 発生生物学
      • 植物生理学
      • 植物分子遺伝学
      • Plant Physiology
      • Plant Molecular Genetics

      研究分野

      • ライフサイエンス, 発生生物学
      • ライフサイエンス, 植物分子、生理科学
      • ライフサイエンス, 遺伝学

      論文

      • A bHLH heterodimer regulates germ cell differentiation in land plant gametophytes
        Misaki Saito; Ryosuke Momiki; Kazuo Ebine; Yoshihiro Yoshitake; Ryuichi Nishihama; Takuya Miyakawa; Takeshi Nakano; Nobutaka Mitsuda; Takashi Araki; Takayuki Kohchi; Shohei Yamaoka
        Current Biology, 2023年09月29日, 査読有り
      • Origination of the circadian clock system in stem cells regulates cell differentiation
        Kotaro Torii; Keisuke Inoue; Keita Bekki; Kazuya Haraguchi; Minoru Kubo; Yuki Kondo; Takamasa Suzuki; Hanako Shimizu; Kyohei Uemoto; Masato Saito; Hiroo Fukuda; Takashi Araki; Motomu Endo
        2019年07月22日
      • Root PRR7 improves the accuracy of the shoot circadian clock through nutrient transport
        Uemoto, K; Mori, E; Yamauchi, S; Kubota, A; Takahashi, N; Egashira, H; Kunimoto, Y; Araki, T; Takemiya, A; Ito, H; Endo, M
        Plant & Cell Physiology, 2023年01月, 査読有り
      • [Genetic network of regulatory pathways to control floral transition: temporal and spatial aspects].
        Yamaguchi A; Abe M; Araki T
        Tanpakushitsu kakusan koso., 2006年05月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • A guiding role of the Arabidopsis circadian clock in cell differentiation revealed by time-series single-cell RNA sequencing
        K. Torii; K. Inoue; K. Bekki; K. Haraguchi; M. Kubo; Y. Kondo; T. Suzuki; A. Kubota; K. Uemoto; H. Shimizu; M. Saito; H. Fukuda; T. Araki; M. Endo
        Cell Reports, 2022年07月12日, 査読有り
      • Regulation of gametangia and gametangiophore initiation in the liverwort Marchantia polymorpha
        S. Yamaoka; K. Inoue; T. Araki
        Plant Reproduction, 2021年11月, 査読有り, 招待有り, 最終著者, 責任著者
      • Time-series single-cell RNA-seq data reveals auxin fluctuation during endocycle
        K. Torii; A. Kubota; T. Araki; M. Endo
        Plant & Cell Physiology, 2020年02月, 査読有り
      • An early arising role of microRNA156/529c-SPL module in reproductive development revealed by the liverwort Marchantia polymorpha
        M. Tsuzuki; K. Futagami; M. Shimamura; C. Inoue; K. Kunimoto; T. Oogami; Y. Tomita; K. Inoue; T. Kohchi; S. Yamaoka; T. Araki; T. Hamada; Y. Watanabe
        Current Biology, 2019年10月, 査読有り
      • 陸上植物の配偶子形成の分子メカニズムとその進化
        山岡尚平; 河内孝之; 荒木 崇
        生化学, 2019年08月, 査読有り, 招待有り, 最終著者
      • Building new insights in plant gametogenesis from an evolutionary perspective
        T. Hisanaga; S. Yamaoka; T. Kawashima; A. Higo; K. Nakajima; T. Araki; T. Kohchi; F. Berger
        Nature Plants, 2019年07月, 査読有り
      • Reproductive induction is far-red high irradiance response mediated by phytochrome and PHYTOCHROME INTERACTING FACTOR in Marchantia polymorpha
        K. Inoue; R. Nishihama; T. Araki; T. Kohchi
        Plant & Cell Physiology, 2019年05月, 査読有り
      • Transcription factor DUO1 generated by neo-functionalization is associated with evolution of sperm differentiation in plants
        Asuka Higo; Tomokazu Kawashima; Michael Borg; Mingmin Zhao; Irene López-Vidriero; Hidetoshi Sakayama; Sean A. Montgomery; Hiroyuki Sekimoto; Dieter Hackenberg; Masaki Shimamura; Tomoaki Nishiyama; Keiko Sakakibara; Yuki Tomita; Taisuke Togawa; Kan Kunimoto; Akihisa Osakabe; Yutaka Suzuki; Katsuyuki T. Yamato; Kimitsune Ishizaki; Ryuichi Nishihama; Takayuki Kohchi; José M. Franco-Zorrilla; David Twell; Frédéric Berger; Takashi Araki
        Nature Communications, 2018年12月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Oscillator networks with tissue-specific circadian clocks in plants
        K. Inoue; T. Araki; M. Endo
        Seminars in Cell and Developmental Biology, 2018年11月, 査読有り, 招待有り
      • Isolation of Arabidopsis palisade and spongy mesophyll cells
        K. Uemoto; T. Araki; M. Endo
        Methods in Molocular Biology, 2018年09月, 査読有り
      • Reevaluation of florigen transport kinetics with separation of function by mutations that uncouple flowering initiation and long-distance transport
        M. Endo; M. Yoshida; Y. Sasaki; K. Negishi; K. Horikawa; Y. Daimon; K.-i. Kurotani; M. Notaguchi; M. Abe; T. Araki
        Plant & Cell Physiology, 2018年08月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • SODIUM POTASSIUM ROOT DEFECTIVE1 regulates FLOWERING LOCUS T expression via the microRNA156-SQUAMOSA PROMOTER BINDING PROTEIN-LIKE3 module in response to potassium conditions
        Katsuya Negishi; Motomu Endo; Mitsutomo Abe; Takashi Araki
        Plant and Cell Physiology, 2018年02月01日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Circadian clock during plant development
        Keisuke Inoue; Takashi Araki; Motomu Endo
        Journal of Plant Research, 2018年01月01日, 査読有り
      • Circadian clock during plant development
        Keisuke Inoue; Takashi Araki; Motomu Endo
        Journal of Plant Research, 2018年01月01日, 査読有り, 招待有り
      • Insights into Land Plant Evolution Garnered from the Marchantia polymorpha Genome.
        John L Bowman; Takayuki Kohchi; Katsuyuki T Yamato; Jerry Jenkins; Shengqiang Shu; Kimitsune Ishizaki; Shohei Yamaoka; Ryuichi Nishihama; Yasukazu Nakamura; Frédéric Berger; Catherine Adam; Shiori Sugamata Aki; Felix Althoff; Takashi Araki; Mario A Arteaga-Vazquez; Sureshkumar Balasubrmanian; Kerrie Barry; Diane Bauer; Christian R Boehm; Liam Briginshaw; Juan Caballero-Perez; Bruno Catarino; Feng Chen; Shota Chiyoda; Mansi Chovatia; Kevin M Davies; Mihails Delmans; Taku Demura; Tom Dierschke; Liam Dolan; Ana E Dorantes-Acosta; D Magnus Eklund; Stevie N Florent; Eduardo Flores-Sandoval; Asao Fujiyama; Hideya Fukuzawa; Bence Galik; Daniel Grimanelli; Jane Grimwood; Ueli Grossniklaus; Takahiro Hamada; Jim Haseloff; Alexander J Hetherington; Asuka Higo; Yuki Hirakawa; Hope N Hundley; Yoko Ikeda; Keisuke Inoue; Shin-Ichiro Inoue; Sakiko Ishida; Qidong Jia; Mitsuru Kakita; Takehiko Kanazawa; Yosuke Kawai; Tomokazu Kawashima; Megan Kennedy; Keita Kinose; Toshinori Kinoshita; Yuji Kohara; Eri Koide; Kenji Komatsu; Sarah Kopischke; Minoru Kubo; Junko Kyozuka; Ulf Lagercrantz; Shih-Shun Lin; Erika Lindquist; Anna M Lipzen; Chia-Wei Lu; Efraín De Luna; Robert A Martienssen; Naoki Minamino; Masaharu Mizutani; Miya Mizutani; Nobuyoshi Mochizuki; Isabel Monte; Rebecca Mosher; Hideki Nagasaki; Hirofumi Nakagami; Satoshi Naramoto; Kazuhiko Nishitani; Misato Ohtani; Takashi Okamoto; Masaki Okumura; Jeremy Phillips; Bernardo Pollak; Anke Reinders; Moritz Rövekamp; Ryosuke Sano; Shinichiro Sawa; Marc W Schmid; Makoto Shirakawa; Roberto Solano; Alexander Spunde; Noriyuki Suetsugu; Sumio Sugano; Akifumi Sugiyama; Rui Sun; Yutaka Suzuki; Mizuki Takenaka; Daisuke Takezawa; Hirokazu Tomogane; Masayuki Tsuzuki; Takashi Ueda; Masaaki Umeda; John M Ward; Yuichiro Watanabe; Kazufumi Yazaki; Ryusuke Yokoyama; Yoshihiro Yoshitake; Izumi Yotsui; Sabine Zachgo; Jeremy Schmutz
        Cell, 2017年10月05日, 査読有り
      • Integration of Input Signals into the Gene Network in the Plant Circadian Clock
        Keisuke Inoue; Takashi Araki; Motomu Endo
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2017年06月, 査読有り, 招待有り
      • Rapid and simple isolation of vascular, epidermal and mesophyll cells from plant leaf tissue
        Motomu Endo; Hanako Shimizu; Takashi Araki
        NATURE PROTOCOLS, 2016年08月, 査読有り, 最終著者
      • フロリゲンFT タンパク質の関連分子と相互作用因子
        川本 望; 丹羽 優喜; 荒木 崇
        化学と生物, 2016年04月, 査読有り, 招待有り, 最終著者, 責任著者
      • Importance of epidermal clocks for regulation of hypocotyl elongation through PIF4 and IAA29
        Hanako Shimizu; Kotaro Torii; Takashi Araki; Motomu Endo
        PLANT SIGNALING & BEHAVIOR, 2016年02月, 査読有り
      • Transcriptional Framework of Male Gametogenesis in the Liverwort Marchantia polymorpha L.
        Asuka Higo; Masaki Niwa; Katsuyuki T. Yamato; Lixy Yamada; Hitoshi Sawada; Tomoaki Sakamoto; Tetsuya Kurata; Makoto Shirakawa; Motomu Endo; Shuji Shigenobu; Katsushi Yamaguchi; Kimitsune Ishizaki; Ryuichi Nishihama; Takayuki Kohchi; Takashi Araki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2016年02月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • The Naming of Names: Guidelines for Gene Nomenclature in Marchantia.
        John L Bowman; Takashi Araki; Mario A Arteaga-Vazquez; Frederic Berger; Liam Dolan; Jim Haseloff; Kimitsune Ishizaki; Junko Kyozuka; Shih-Shun Lin; Hideki Nagasaki; Hirofumi Nakagami; Keiji Nakajima; Yasukazu Nakamura; Kyoko Ohashi-Ito; Shinichiro Sawa; Masaki Shimamura; Roberto Solano; Hirokazu Tsukaya; Takashi Ueda; Yuichiro Watanabe; Katsuyuki T Yamato; Sabine Zachgo; Takayuki Kohchi
        Plant & Cell Physiology, 2016年02月, 査読有り
      • Marchantia: Past, Present and Future
        John L. Bowman; Takashi Araki; Takayuki Kohchi
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2016年02月, 招待有り, 責任著者
      • Tissue-specific regulation of flowering by photoreceptors
        Motomu Endo; Takashi Araki; Akira Nagatani
        CELLULAR AND MOLECULAR LIFE SCIENCES, 2016年02月, 査読有り
      • Expression of a kinase-dead form of CPK33 involved in florigen complex formation causes delayed flowering
        Nozomi Kawamoto; Motomu Endo; Takashi Araki
        PLANT SIGNALING & BEHAVIOR, 2015年12月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Decentralized circadian clocks process thermal and photoperiodic cues in specific tissues
        Hanako Shimizu; Kana Katayama; Tomoko Koto; Kotaro Torii; Takashi Araki; Motomu Endo
        NATURE PLANTS, 2015年11月, 査読有り
      • FE, a phloem-specific Myb-related protein, promotes flowering through transcriptional activation of FLOWERING LOCUS T and FLOWERING LOCUS T INTERACTING PROTEIN 1
        Mitsutomo Abe; Hidetaka Kaya; Ayako Watanabe-Taneda; Mio Shibuta; Ayako Yamaguchi; Tomoaki Sakamoto; Tetsuya Kurata; Israel Ausin; Takashi Araki; Carlos Alonso-Blanco
        PLANT JOURNAL, 2015年09月, 査読有り
      • Photoperiod sensitivity of the Arabidopsis circadian clock is tissue-specific
        Hanako Shimizu; Takashi Araki; Motomu Endo
        PLANT SIGNALING & BEHAVIOR, 2015年06月, 査読有り
      • Calcium-dependent protein kinases responsible for the phosphorylation of a bZIP transcription factor FD crucial for the florigen complex formation
        Nozomi Kawamoto; Michiko Sasabe; Motomu Endo; Yasunori Machida; Takashi Araki
        SCIENTIFIC REPORTS, 2015年02月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Tissue-specific clocks in Arabidopsis show asymmetric coupling
        Motomu Endo; Hanako Shimizu; Maria A. Nohales; Takashi Araki; Steve A. Kay
        NATURE, 2014年11月, 査読有り
      • シロイヌナズナとゼニゴケにおける概日時計と光周性
        遠藤 求; 久保田 茜; 河内 孝之; 荒木 崇
        植物の生長調節, 2014年05月, 査読有り, 招待有り, 最終著者, 責任著者
      • Light-dependent destabilization of PHL in Arabidopsis
        Motomu Endo; Daiki Kudo; Tomoko Koto; Hanako Shimizu; Takashi Araki
        Plant Signaling and Behavior, 2014年, 査読有り, 最終著者
      • Florigen is involved in axillary bud development at multiple stages in Arabidopsis
        Masaki Niwa; Motomu Endo; Takashi Araki
        Plant Signaling and Behavior, 2013年12月04日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • PHYTOCHROME-DEPENDENT LATE-FLOWERING accelerates flowering through physical interactions with phytochrome B and CONSTANS
        Motomu Endo; Yoshiyasu Tanigawa; Tadashi Murakami; Takashi Araki; Akira Nagatani
        PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 2013年10月, 査読有り, 責任著者
      • Phloem long-distance delivery of FLOWERING LOCUS T (FT) to the apex
        Soo-Cheul Yoo; Cheng Chen; Maria Rojas; Yasufumi Daimon; Byung-Kook Ham; Takashi Araki; William J. Lucas
        Plant Journal, 2013年08月, 査読有り, 責任著者
      • BRANCHED1 Interacts with FLOWERING LOCUS T to Repress the Floral Transition of the Axillary Meristems in Arabidopsis
        Masaki Niwa; Yasufumi Daimon; Ken-ichi Kurotani; Asuka Higo; Jose L. Pruneda-Paz; Ghislain Breton; Nobutaka Mitsuda; Steve A. Kay; Masaru Ohme-Takagi; Motomu Endo; Takashi Araki
        PLANT CELL, 2013年04月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • The florigen genes FT and TSF modulate lateral shoot outgrowth in arabidopsis thaliana
        Kazuhisa Hiraoka; Ayako Yamaguchi; Mitsutomo Abe; Takashi Araki
        Plant and Cell Physiology, 2013年03月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Plant Meristems and Organogenesis: The New Era of Plant Developmental Research
        Yasunori Machida; Hidehiro Fukaki; Takashi Araki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2013年03月, 招待有り, 最終著者, 責任著者
      • 植物固有の転写因子LEAFYとゼニゴケの有性生殖
        荒木 崇
        植物科学最前線(BSJ Review), 2012年11月, 査読有り, 招待有り, 責任著者
      • CRYPTIC PRECOCIOUS/MED12 is a Novel Flowering Regulator with Multiple Target Steps in Arabidopsis
        Yuri Imura; Yasushi Kobayashi; Sumiko Yamamoto; Masahiko Furutani; Masao Tasaka; Mitsutomo Abe; Takashi Araki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2012年02月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • The TFL1 homologue KSN is a regulator of continuous flowering in rose and strawberry
        Hikaru Iwata; Amelia Gaston; Arnaud Remay; Tatiana Thouroude; Julien Jeauffre; Koji Kawamura; Laurence Hibrand-Saint Oyant; Takashi Araki; Beatrice Denoyes; Fabrice Foucher
        PLANT JOURNAL, 2012年01月, 査読有り
      • Transcriptional changes in CiFT-introduced transgenic trifoliate orange (Poncirus trifoliata L. Raf.)
        Fumie Nishikawa; Tomoko Endo; Takehiko Shimada; Hiroshi Fujii; Tokurou Shimizu; Yasushi Kobayashi; Takashi Araki; Mitsuo Omura
        TREE PHYSIOLOGY, 2010年03月, 査読有り
      • 花成を調節する長距離および短距離シグナル(<特集>花成誘導)
        阿部 光知; 荒木 崇
        植物の生長調節, 2009年12月, 査読有り, 招待有り, 最終著者
      • Adaptation of a seedling micro-grafting technique to the study of long-distance signaling in flowering of Arabidopsis thaliana
        Michitaka Notaguchi; Yasufumi Daimon; Mitsutomo Abe; Takashi Araki
        JOURNAL OF PLANT RESEARCH, 2009年03月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Development of a CiFT Co-expression System for Functional Analysis of Genes in Citrus Flowers and Fruit
        Tomoko Endo; Takehiko Shimada; Hiroshi Fujii; Fumie Nishikawa; Aiko Sugiyama; Michiharu Nakano; Tokurou Shimizu; Yasushi Kobayashi; Takashi Araki; Leandro Pena; Mitsuo Omura
        JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCE, 2009年01月, 査読有り
      • Graft-transmissible action of Arabidopsis Flowering Locus T protein to promote flowering
        Michitaka Notaguchi; Yasufumi Daimon; Mitsutomo Abe; Takashi Araki
        Plant Signaling and Behavior, 2009年, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Long-Distance, Graft-Transmissible Action of Arabidopsis FLOWERING LOCUS T Protein to Promote Flowering
        Michitaka Notaguchi; Mitsutomo Abe; Takahiro Kimura; Yasufumi Daimon; Toshinori Kobayashi; Ayako Yamaguchi; Yuki Tomita; Koji Dohi; Masashi Mori; Takashi Araki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2008年11月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • 種子植物における汎用的な長距離シグナルであるFT蛋白質
        平岡 和久; 大門 靖史; 荒木 崇
        Plant Morphology, 2008年, 査読有り, 招待有り, 最終著者, 責任著者
      • BiFC法
        大門 靖史; 荒木 崇
        化学と生物, 2007年10月, 招待有り, 最終著者
      • Morphological variation in leaf shape in Ainsliaea apiculata with special reference to the endemic characters of populations on Yakushima Island, Japan
        H. Tsukaya; R. Tsujino; M. Ikeuchi; Y. Isshiki; M. Kono; T. Takeuchi; T. Araki
        JOURNAL OF PLANT RESEARCH, 2007年05月, 査読有り, 最終著者
      • Erratum: Molecular basis of late-flowering phenotype caused by dominant epi-alleles of the FWA locus in arabidopsis (Plant and Cell Physiology 48, 2, (205-220))
        Yoko Ikeda; Yasushi Kobayashi; Ayako Yamaguchi; Mitsutomo Abe; Takashi Araki
        Plant and Cell Physiology, 2007年03月, 査読有り
      • Molecular basis of late-flowering phenotype caused by dominant epi-alleles of the FWA locus in Arabidopsis
        Yoko Ikeda; Yasushi Kobayashi; Ayako Yamaguchi; Mitsutomo Abe; Takashi Araki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2007年02月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • 花や果実における遺伝子機能解析のためのCiFT共発現ベクターの開発
        遠藤朋子; 島田武彦; 西川芙美恵; 小林恭士; 荒木崇; 藤井浩; 清水徳朗; 長谷川信; 大村三男
        果樹研究成果情報, 2006年12月15日
      • 植物の生物時計と光周性 (特集:時間生物学)
        荒木 崇
        学術月報, 2006年12月, 招待有り
      • Increased frequency of homologous recombination and T-DNA integration in Arabidopsis CAF-1 mutants
        Masaki Endo; Yuichi Ishikawa; Keishi Osakabe; Shigeki Nakayama; Hidetaka Kaya; Takashi Araki; Kei-ichi Shibahara; Kiyomi Abe; Hiroaki Ichikawa; Lisa Valentine; Barbara Hohn; Seiichi Toki
        EMBO JOURNAL, 2006年11月, 査読有り
      • Cell signalling and gene regulation - Editorial overview
        Joseph Kieber; Takashi Araki
        CURRENT OPINION IN PLANT BIOLOGY, 2006年10月, 招待有り, 最終著者, 責任著者
      • 花成ホルモン「フロリゲン」の正体はmRNAだった!?
        荒木 崇
        バイオサイエンスとインダストリー, 2006年05月, 招待有り
      • 花芽をつくる時を決める制御システム−長期記憶を担うエピジェネティックな遺伝子発現制御と長距離シグナルを介した制御−
        山口 礼子; 阿部 光知; 荒木 崇
        蛋白質・核酸・酵素, 2006年05月, 招待有り, 最終著者, 責任著者
      • 70年間謎だった「花成ホルモン」がついに見つかった! −「花成ホルモン」のはたらきと応用の可能性 −
        荒木 崇
        Bionics (バイオニクス), 2006年04月, 招待有り
      • 花芽形成メカニズムの理解に向けて
        阿部 光知; 荒木 崇
        BRAIN テクノニュース, 2006年03月, 招待有り, 最終著者
      • Chromatin assembly factor 1 ensures the stable maintenance of silent chromatin states in Arabidopsis
        T Ono; H Kaya; S Takeda; M Abe; Y Ogawa; M Kato; T Kakutani; OM Scheid; T Araki; K Shibahara
        GENES TO CELLS, 2006年02月, 査読有り
      • Ectopic expression of an FT homolog from Citrus confers an early flowering phenotype on trifoliate orange (Poncirus trifoliata L. Raf.)
        T Endo; T Shimada; H Fujii; Y Kobayashi; T Araki; M Omura
        TRANSGENIC RESEARCH, 2005年10月, 査読有り
      • FD, a bZIP protein mediating signals from the floral pathway integrator FT at the shoot apex
        M Abe; Y Kobayashi; S Yamamoto; Y Daimon; A Yamaguchi; Y Ikeda; H Ichinoki; M Notaguchi; K Goto; T Araki
        SCIENCE, 2005年08月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • TWIN SISTER OF FT (TSF) acts as a floral pathway integrator redundantly with FT
        A Yamaguchi; Y Kobayashi; K Goto; M Abe; T Araki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2005年08月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Phytochrome B in the mesophyll delays flowering by suppressing FLOWERING LOCUS T expression in Arabidopsis vascular bundles
        M Endo; S Nakamura; T Araki; N Mochizuki; A Nagatani
        PLANT CELL, 2005年07月, 査読有り
      • 減圧浸潤法および花序浸し法によるシロイヌナズナの形質転換
        大門 靖史; 阿部 光知; 荒木 崇
        『改訂3版 モデル植物の実験プロトコール イネ・シロイヌナズナ編』(植物細胞工学シリーズ 21). 島本 功, 岡田 清孝, 田畑 哲之 (編). 秀潤社, pp. 149-154., 2005年04月, 招待有り, 最終著者
      • CiFT導入カラタチ系統間における生育特性の解析
        遠藤朋子; 赤松昌彦; 島田武彦; 小林恭士; 荒木崇; 藤井浩; 清水徳朗; 大村三男
        園芸学会雑誌 別冊, 2004年04月03日
      • BRU1, a novel link between responses to DNA damage and epigenetic gene silencing in Arabidopsis
        S Takeda; Z Tadele; Hofmann, I; AV Probst; KJ Angelis; H Kaya; T Araki; T Mengiste; OM Scheid; K Shibahara; D Scheel; J Paszkowski
        GENES & DEVELOPMENT, 2004年04月, 査読有り
      • Hd3a, a rice ortholog of the Arabidopsis FT gene, promotes transition to flowering downstream of Hd1 under short-day conditions
        S Kojima; Y Takahashi; Y Kobayashi; L Monna; T Sasaki; T Araki; M Yano
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2002年10月, 査読有り
      • 長日植物における花成制御 理解の現状と未解決の課題
        荒木 崇
        蛋白質 核酸 酵素, 2002年09月, 招待有り
      • 花成制御機構に関する最近の知見 : シロイヌナズナを用いた研究から見えてきたもの
        荒木 崇
        植物の生長調節, 2001年11月, 査読有り, 招待有り
      • Effects of sugar on vegetative development and floral transition in arabidopsis
        M Ohto; K Onai; Y Furukawa; E Aoki; T Araki; K Nakamura
        PLANT PHYSIOLOGY, 2001年09月, 査読有り
      • Arabidopsis research 2001
        N.A. Eckardt; T. Araki; C. Benning; P. Cubas; J. Goodrich; S.E. Jacobsen; P. Masson; E. Nambara; R. Simon; S. Somerville; G. Wasteneys
        Plant Cell, 2001年09月, 査読有り
      • Functional divergence of the TFL1-like gene family in Arabidopsis revealed by characterization of a novel homologue
        N Mimida; K Goto; Y Kobayashi; T Araki; JH Ahn; D Weigel; M Murata; F Motoyoshi; W Sakamoto
        GENES TO CELLS, 2001年04月, 査読有り
      • 減圧浸潤法による形質転換
        荒木 崇
        島本 功・岡田 清孝 (編) 『新版 モデル植物の実験プロトコール イネ・シロイヌナズナ編』 (秀潤社) 細胞工学別冊・植物細胞工学シリーズ, 2001年03月, 招待有り
      • CAF-1のシロイヌナズナ後胚発生における役割
        賀屋 秀隆; 柴原 慶一; 荒木 崇
        細胞工学, 2001年02月, 招待有り, 最終著者
      • Transition from vegetative to reproductive phase
        T Araki
        CURRENT OPINION IN PLANT BIOLOGY, 2001年02月, 査読有り, 招待有り, 責任著者
      • FASCIATA genes for chromatin assembly factor-1 in Arabidopsis maintain the cellular organization of apical meristems
        H Kaya; K Shibahara; K Taoka; M Iwabuchi; B Stillman; T Araki
        CELL, 2001年01月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • 花成を制御する複数の経路を統合する遺伝子
        荒木 崇
        化学と生物, 2000年12月, 査読有り, 招待有り
      • 生物時計と花成制御
        小林 恭士; 荒木 崇
        町田 泰則・福田 裕穂 (編) 『植物細胞の分裂』 (秀潤社) 細胞工学別冊・植物細胞工学シリーズ, 2000年10月, 招待有り, 最終著者
      • hosoba toge toge, a syndrome caused by a large chromosomal deletion associated with a T-DNA insertion in Arabidopsis
        H Kaya; S Sato; S Tabata; Y Kobayashi; M Iwabuchi; T Araki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2000年09月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Expression of a subset of the Arabidopsis Cys(2)/His(2)-type zinc-finger protein gene family under water stress
        H Sakamoto; T Araki; T Meshi; M Iwabuchi
        GENE, 2000年05月, 査読有り
      • 花成制御の遺伝学的枠組み
        荒木 崇
        岡田 清孝・町田 泰則・松岡 信 (編) 『植物の形を決める分子機構』 (秀潤社) 細胞工学別冊・植物細胞工学シリーズ, 2000年01月, 招待有り
      • A pair of related genes with antagonistic roles in mediating flowering signals
        Y Kobayashi; H Kaya; K Goto; M Iwabuchi; T Araki
        SCIENCE, 1999年12月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Identification of three kinds of mutually related composite elements conferring S phase-specific transcriptional activation
        K Taoka; H Kaya; T Nakayama; T Araki; T Meshi; M Iwabuchi
        PLANT JOURNAL, 1999年06月, 査読有り
      • The flowering-time gene FT and regulation of flowering in Arabidopsis
        T Araki; Y Kobayashi; H Kaya; M Iwabuchi
        JOURNAL OF PLANT RESEARCH, 1998年06月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 栄養成長から生殖成長への転換(花成)の遺伝学的制御
        荒木 崇
        蛋白質・核酸・酵素, 1998年04月, 招待有り
      • 花を咲かせる遺伝子 (特集1 花の形のできかた)
        荒木 崇
        遺伝, 1997年04月, 招待有り
      • 花が咲くということ
        荒木 崇
        生命誌, 1997年04月, 招待有り
      • 減圧浸潤法による形質転換
        荒木 崇
        島本 功・岡田 清孝 (編) 『モデル植物の実験プロトコール イネ・シロイヌナズナ編』 (秀潤社) 細胞工学別冊・植物細胞工学シリーズ, 1996年04月, 招待有り
      • The genetic basis of phenotype expression in plants
        Kiyotaka Okada; Sumie Ishiguro; Takashi Araki
        Plant Species Biology, 1996年, 査読有り, 最終著者
      • 花芽形成の初期過程
        荒木 崇
        組織培養, 1994年06月, 招待有り
      • GENETIC AND MOLECULAR ANALYSIS OF AN ALLELIC SERIES OF COP1 MUTANTS SUGGESTS FUNCTIONAL ROLES FOR THE MULTIPLE PROTEIN DOMAINS
        TW MCNELLIS; AG VONARNIM; T ARAKI; Y KOMEDA; S MISERA; XW DENG
        PLANT CELL, 1994年04月, 査読有り
      • FLOWERING IN DARKNESS IN ARABIDOPSIS-THALIANA
        T ARAKI; Y KOMEDA
        PLANT JOURNAL, 1993年11月, 査読有り, 筆頭著者
      • ANALYSIS OF THE ROLE OF THE LATE-FLOWERING LOCUS, GL, IN THE FLOWERING OF ARABIDOPSIS-THALIANA
        T ARAKI; Y KOMEDA
        PLANT JOURNAL, 1993年02月, 査読有り, 筆頭著者
      • 花芽形成の光応答
        米田 好文; 荒木 崇
        遺伝, 1992年11月, 招待有り, 最終著者
      • シロイヌナズナの核ゲノム構成
        米田 好文; 荒木 崇
        蛋白質・核酸・酵素, 1992年07月, 招待有り, 最終著者
      • A study of flowering using late-flowering mutants of Arabidopsis thaliana, with emphasis on flowering in darkness
        Komeda, Y; Araki, T; Tsukaya, H; Takahashi, T; Naito, S
        Flowering Newsletter, 1992年05月, 招待有り
      • アラビドプシスにおけるRFLP分析
        米田 好文; 荒木 崇
        組織培養, 1992年04月, 招待有り, 最終著者
      • シロイヌナズナの花成遅延変異体を用いた花成過程の研究
        荒木 崇; 米田 好文
        組織培養, 1991年03月, 招待有り, 筆頭著者
      • ELECTROPHORETIC ANALYSIS OF FLORALLY-EVOKED MERISTEMS OF PHARBITIS-NIL CHOISY CV VIOLET
        T ARAKI; Y KOMEDA
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 1990年01月, 査読有り, 筆頭著者
      • INTRODUCTION OF FOREIGN GENES INTO PHARBITIS-NIL-CALLI USING A VECTOR DERIVED FROM AGROBACTERIUM PTI
        T ARAKI; H HIRANO; S NAITO; Y KOMEDA
        PLANT CELL REPORTS, 1989年05月, 査読有り, 筆頭著者

      MISC

      • 花成における糖の役割-分子遺伝学的解析からのアプローチ-
        大藤 雅章; 林 真吾; 古川 靖子; 荒木 崇; 中村 研三
        日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 1998年12月01日
      • シロイヌナズナのCys2/His2型Zn-finger蛋白質遺伝子の構造及び機能解析
        坂本 秀樹; 荒木 崇; 飯 哲夫; 岩渕 雅樹
        日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 1996年08月01日
      • MOLECULAR AND GENETIC ANALYSIS OF LATE-FLOWERING MUTANTS OF Arabidopsis
        ARAKI Takashi; YANOFSKY Marty F.; IWABUCHI Masaki
        Plant and cell physiology, 1996年03月
      • ゼニゴケ精子形成時におけるセントリンの動態
        野村佳織; 肥後あすか; 荒木崇; 嶋村正樹
        日本植物学会大会研究発表記録, 2015年
      • カンキツ由来FT遺伝子ホモログCiFTの発現解析
        遠藤(稲垣) 朋子; 島田 武彦; 喜多 正幸; 小林 恭士; 荒木 崇; 大村 三男
        園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表, 2000年03月26日
      • 花成時期遺伝子FTとそのホモログTFL1は拮抗的に働き, CONSTANS依存的な花成シグナルを伝達する
        小林 恭士; 賀屋 秀隆; 岩渕 雅樹; 荒木 崇
        日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 1998年12月01日
      • アンチセンスRNAを用いたシロイヌナズナのMADSボックス遺伝子の発生過程における役割の解析
        荒木 崇; 賀屋 秀隆; 中谷 美穂; 岩渕 雅樹
        日本植物学会大会研究発表記録 = Proceedings of the annual meeting of the Botanical Society of Japan, 1996年10月
      • FUNCTIONAL ANALYSIS OF THE TYPE I ELEMENT IN TRANSGENIC PLANTS THAT IS INVOLVED IN THE REGULATION OF WHEAT HISTONE GENES
        KAYA Hidetaka; TSUJI Hiroyuki; NAKAYAMA Takuya; ARAKI Takashi; MESHI Tetsuo; IWABUCHI Masaki
        Plant and cell physiology, 1996年03月
      • Cloning of Cys2/His2-type Zn-finger protein genes from Arabidopsis thaliana
        SAKAMOTO Hideki; ARAKI Takashi; MESHI Tetsuo; IWABUCHI Masaki
        Plant and cell physiology, 1996年03月
      • シロイヌナズナの頂端分裂組織の構造・機能維持に関わるFASCIATA遺伝子はCAF-1のサブユニットをコードする遺伝子である
        賀屋 秀隆; 小林 恭士; 岩渕 雅樹; 荒木 崇
        日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 1998年12月01日
      • 3つのタイプのOct配列によるシロイヌナズナの分裂組織特異的な転写制御
        田岡 健一郎; 賀屋 秀隆; 荒木 崇; 飯 哲夫; 岩渕 雅樹
        日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 1998年12月01日
      • 成長・細胞増殖に関わるシロイヌナズナ突然変異体の解析
        賀屋 秀隆; 荒木 崇; 岩渕 雅樹
        日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 1996年08月01日
      • CiFT遺伝子を導入したスイートオレンジにおける早期開花・結実性
        遠藤 朋子; 島田 武彦; 西川 芙美恵; 小林 恭士; 荒木 崇; 藤井 浩; 清水 徳郎; 大村 三男
        園芸学研究. 別冊, 園芸学会大会研究発表要旨, 2007年09月29日
      • CiFT導入カラタチ後代における導入遺伝子および早期開花表現型の分離
        遠藤 朋子; 島田 武彦; 小林 恭士; 荒木 崇; 藤井 浩; 大村 三男
        園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表, 2003年04月04日
      • CiFT遺伝子の構成的発現によるカラタチ形質転換体の早期開花性
        遠藤 朋子; 島田 武彦; 藤井 浩; 小林 恭士; 荒木 崇; 大村 三男
        園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表, 2002年04月03日
      • Isolation and characterization of mutations affecting the phase transition of FT overexpressors :
        Kobayashi Yasushi; Ohkawa Tomoshi; Kaya Hidetaka; Araki Takashi
        Plant and cell physiology, 2001年
      • 花成ホルモン「フロリゲン」の正体はmRNAだった!?
        荒木 崇
        バイオサイエンスとインダストリー = Bioscience & industry, 2006年05月01日
      • FAS1,FAS2 and AtMSI1 proteins form a complex which has chromatin assembly activity in vitro :
        Kaya Hidetaka; Shibahara Keiichi; Kobayashi Yasushi; Meshi Tetsuo; Iwabuchi Masaki; Stillman Bruce; Araki Takashi
        Plant and cell physiology, 2001年
      • 2Ea08 シロイヌナズナ Columbia 株の花成遅延変異体の解析 : II. 温度処理
        荒木 崇; 内藤 哲; 米田 好文
        日本植物生理学会年会およびシンポジウム : 講演要旨集, 1989年
      • Genetic analysis of FT and other late-flowering mutations :
        KOBAYASHI Yasushi; KAYA Hidetaka; ARAKI Takashi
        Plant and cell physiology, 2000年
      • FASCIATA GENES REGULATE THE EXPRESSION OF WUSCHEL GENE IN SHOOT APICAL MERISTEM IN ARABIDOPSIS :
        KAYA Hidetaka; TAOKA Kenichiro; KOBAYASHI Yashushi; Tamai Hiroki; Aida Mitsuhiro; Tasaka Masao; MESHI Tetsuo; IWABUCHI Masaki; ARAKI Takashi
        Plant and cell physiology, 2000年
      • ゼニゴケの精子形成における精細胞特異的ヒストンH1バリアントの役割
        KOTANI Kanta; NISHIDA Ruri; HIGO Asuka; YAMAOKA Shohei; INOUE Keisuke; ARAKI Takashi
        日本植物生理学会年会(Web), 2021年
      • 苔類ゼニゴケの遠赤色光・日長依存的な成長相転換の分子機構の解析
        KANESAKA Yuki; INOUE Keisuke; YAMAOKA Shohei; ARAKI Takashi
        日本植物生理学会年会(Web), 2021年
      • ゼニゴケにおける植物特異的BZR転写因子の役割
        FURUYA Tomoyuki; YAMAOKA Shohei; ISHIZAKI Kimitsune; NISHIHAMA Ryuichi; ARAKI Takashi; KOHCHI Takayuki; FUKUDA Hiroo; KONDO Yuki
        日本植物生理学会年会(Web), 2021年
      • 基部陸上植物ゼニゴケの日長認識メカニズムの解析
        INOUE Keisuke; KANESAKA Yuki; YAMAOKA Shohei; NISHIHAMA Ryuichi; KOHCHI Takayuki; ARAKI Takashi
        日本植物生理学会年会(Web), 2020年
      • ゼニゴケの精子形成に関わる精細胞特異的ヒストンH1バリアントの解析
        KOTANI Kanta; NISHIDA Ruri; HIGO Asuka; INOUE Keisuke; YAMAOKA Shohei; ARAKI Takashi
        日本植物生理学会年会(Web), 2020年
      • ゼニゴケ(Marchantia polymorpha)の精子誘引物質の同定
        山崎由美子; 松川哲也; 竹村美保; 荒木崇; 大和勝幸; 梶山慎一郎
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2020年
      • ゼニゴケの生殖器官形成における光質と日長の役割
        金坂侑紀; 井上佳祐; 山岡尚平; 西浜竜一; 河内孝之; 荒木崇
        日本植物学会大会研究発表記録, 2019年
      • フィトクロムを介した遠赤色光シグナルはゼニゴケの生殖器官形成を制御する
        井上佳祐; 金坂侑紀; 山岡尚平; 西浜竜一; 河内孝之; 荒木崇
        日本植物学会大会研究発表記録, 2019年
      • 遠赤色光高照射による苔類ゼニゴケの生殖器誘導機構
        井上佳祐; 西浜竜一; 荒木崇; 河内孝之
        日本植物学会大会研究発表記録, 2018年09月01日
      • 植物も精子をつくる
        肥後あすか; 荒木 崇
        企画展「卵からはじまる形づくり」パンフレット(国立科学博物館・日本発生生物学会 主催), 2017年04月, 招待有り
      • ゼニゴケX染色体に存在するREPRESSOR OF SILENCING 1ホモログMpROS1Xの機能解析
        十川太輔; 原田大士朗; 池田陽子; 塚本成幸; 石崎公庸; 丹羽優喜; 荒木崇; 山口勝司; 重信秀治; 河内孝之; 大和勝幸
        日本植物学会大会研究発表記録, 2016年09月01日
      • ゼニゴケ初期胚発生を制御する因子の探索
        丹羽優喜; 酒井友希; 石田喬志; 西浜竜一; 石崎公庸; 大和勝幸; 澤進一郎; 河内孝之; 荒木崇
        日本植物学会大会研究発表記録, 2015年09月01日
      • 苔類ゼニゴケの雄性配偶子形成過程を制御する分子機構の解析
        肥後あすか; 丹羽優喜; 大和勝幸; 坂本智昭; 倉田哲也; 白川一; 重信秀治; 石崎公庸; 西浜竜一; 河内孝之; 荒木崇
        日本植物生理学会年会要旨集, 2015年03月09日
      • 苔類ゼニゴケの造精器および精子の発生過程に関与する遺伝子発現プログラムを制御する機構の解析
        肥後あすか; 丹羽優喜; 遠藤求; 石崎公庸; 大和勝幸; 西浜竜一; 河内孝之; 荒木崇
        日本植物学会大会研究発表記録, 2014年09月01日
      • ゼニゴゲの接合子におけるMpLFYの機能解析
        丹羽優喜; 酒井友希; 肥後あすか; 遠藤求; 山口礼子; 石崎公庸; 大和勝幸; 西浜竜一; 河内孝之; 荒木崇
        日本植物学会大会研究発表記録, 2014年09月01日
      • ゼニゴケMpLFYノックアウト株の表現型解析
        丹羽優喜; 酒井友希; 肥後あすか; 遠藤求; 山口礼子; 石崎公庸; 大和勝幸; 西浜竜一; 河内孝之; 荒木崇
        日本植物生理学会年会要旨集, 2014年03月11日
      • 原核生物型PEBPファミリータンパク質CORのシロイヌナズナとゼニゴケにおける機能解析
        森花小百合; 竹本覚; 辻井由香; 有手友嗣; 竹村美保; 酒井友希; 山口礼子; 遠藤求; 石崎公庸; 大和勝幸; 河内孝之; 荒木崇
        日本植物生理学会年会要旨集, 2013年03月14日
      • FT蛋白質の輸送と茎頂における下流遺伝子の発現制御の解析
        佐々木陽平; 吉田昌泰; 野田口理考; 大門靖史; 阿部光知; 遠藤求; 荒木崇
        日本植物学会大会研究発表記録, 2011年09月10日
      • 苔類ゼニゴケにおけるPEBP family遺伝子の機能解析
        竹本覚; 辻井由香; 有手友嗣; 竹村美保; 酒井友希; 遠藤求; 石崎公庸; 大和勝幸; 河内孝之; 荒木崇
        日本植物学会大会研究発表記録, 2010年09月08日
      • シロイヌナズナのフロリゲンFT蛋白質の長距離伝達性の解析
        吉田昌泰; 野田口理孝; 大門靖史; 佐々木陽平; 阿部光知; 遠藤求; 荒木崇
        日本植物学会大会研究発表記録, 2010年09月08日
      • 苔類ゼニゴケにおけるLEAFY相同遺伝子MpLFYの機能解析
        酒井友希; 宮下結衣; 宇山和樹; 辻井由香; 大門靖史; 遠藤求; 石崎公庸; 大和勝幸; 河内孝之; 荒木崇
        日本植物学会大会研究発表記録, 2010年09月08日
      • 花成に伴う変化におけるシロイヌナズナTCP遺伝子の機能解析
        丹羽優喜; 平岡和久; 大門靖史; 遠藤求; 荒木崇
        日本植物生理学会年会要旨集, 2010年03月12日
      • ゼニゴケFLO/LFY相同遺伝子の機能解析
        宇山和樹; 宮下結衣; 辻井由香; 大門靖史; 遠藤求; 石崎公庸; 大和勝幸; 福澤秀哉; 河内孝之; 荒木崇
        日本植物生理学会年会要旨集, 2010年03月12日
      • シロイヌナズナCRYPTIC PRECOCIOUS(CRP)遺伝子の機能解析
        井村有里; 小林恭士; 山本純子; 大門靖史; 古谷将彦; 阿部光知; 田坂昌生; 荒木崇
        日本植物生理学会年会要旨集, 2010年03月12日
      • 花が咲くメカニズムを解明(「研究の最前線から」)
        荒木 崇
        紅萌(京都大学広報誌), 2010年03月, 招待有り
      • 日本アサガオのムラサキ株と花成生理学の発展
        荒木 崇
        日本植物生理学会50年の流れ これまでとこれから, 2009年11月, 招待有り
      • 花成ホルモン謎の解明 ー 花咲爺さんの灰は見つかったのか?(木原記念財団学術賞)
        荒木 崇
        Kihara Memorial Foundation Newsletter, 2009年10月, 招待有り
      • フロリゲン遺伝子FTの側枝伸長における役割
        平岡和久; 阿部光知; 大門靖史; 遠藤求; 荒木崇
        日本植物学会大会研究発表記録, 2009年09月17日
      • シロイヌナズナの花成制御因子FDとFD PARALOG(FDP)の解析
        正岡詩織; 高山尊之; 大門靖史; 遠藤求; 荒木崇
        日本植物学会大会研究発表記録, 2009年09月17日
      • ゼニゴケFLO/LFY相同遺伝子の機能解析
        宇山和樹; 辻井由香; 宮下結衣; 大門靖史; 遠藤求; 石崎公庸; 大和勝幸; 河内孝之; 荒木崇
        日本植物学会大会研究発表記録, 2009年09月17日
      • シロイヌナズナTCP遺伝子の花成における役割の解析
        丹羽優喜; 大門靖史; 遠藤求; 荒木崇
        日本植物学会大会研究発表記録, 2009年09月17日
      • シロイヌナズナFT遺伝子による花成促進効果の接木伝達性に関する研究
        野田口理孝; 木村峻裕; 大門靖史; 阿部光知; 荒木崇
        日本植物生理学会年会要旨集, 2009年03月16日
      • シロイヌナズナFTと相互作用する因子としてのTCP蛋白質の解析
        丹羽優喜; 大門靖史; 阿部光知; 荒木崇
        日本植物生理学会年会要旨集, 2009年03月16日
      • ゼニゴケFLO/LFY相同遺伝子の単離と解析
        辻井由香; 宇山和樹; 大門靖史; 石崎公庸; 大和勝幸; 河内孝之; 荒木崇
        日本植物生理学会年会要旨集, 2009年03月16日
      • フロリゲンの実体であるFT蛋白質の長距離作用の解析
        大門靖史; 遠藤求; 吉田昌泰; 野田口理孝; 小林俊賀; 黒谷賢一; 阿部光知; 荒木崇
        日本分子生物学会年会講演要旨集, 2009年
      • Long-Distance, Graft-Transmissible Action of Arabidopsis FLOWERING LOCUS T Protein to Promote Flowering (vol 49, pg 1645, 2008)
        Michitaka Notaguchi; Mitsutomo Abe; Takahiro Kimura; Yasufumi Daimon; Toshinori Kobayashi; Ayako Yamaguchi; Yuki Tomita; Koji Dohi; Masashi Mori; Takashi Araki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2008年12月
      • 読書のススメ
        荒木 崇
        化学, 2008年11月, 招待有り
      • ゼニゴケFLO/LFY相同遺伝子の単離と解析
        辻井由香; 大門靖史; 石崎公庸; 大和勝幸; 河内孝之; 荒木崇
        日本植物学会大会研究発表記録, 2008年09月25日
      • シロイヌナズナFTと相互作用する新規因子TCP蛋白質の同定
        丹羽優喜; 大門靖史; 荒木崇
        日本植物学会大会研究発表記録, 2008年09月25日
      • シロイヌナズナCRYPTIC PRECOCIOUS(CRP)遺伝子の機能解析
        井村有里; 小林恭士; 大門靖史; 阿部光知; 荒木崇
        日本植物学会大会研究発表記録, 2008年09月25日
      • 茎頂におけるFT蛋白質による花成促進機構の解析
        大門靖史; 鳥海修平; 阿部光知; 荒木崇
        日本植物生理学会年会要旨集, 2008年03月15日
      • シロイヌナズナの花成:茎頂におけるイベント
        荒木崇; 大門靖史
        日本植物学会大会研究発表記録, 2007年09月06日
      • みにくいあひるの仔を育てる(特集・女性研究者支援と日本学術振興会賞)
        荒木 崇
        学術月報, 2007年05月, 招待有り
      • 花成経路統合因子FT蛋白質を用いた花成機構の解析
        大門靖史; 大門靖史; 山本純子; 阿部光知; 阿部光知; 荒木崇; 荒木崇; 荒木崇
        日本植物生理学会年会要旨集, 2007年03月15日
      • FTによる花成促進効果の接木伝達性に関する研究
        野田口理孝; 大門靖史; 大門靖史; 阿部光知; 阿部光知; 荒木崇; 荒木崇; 荒木崇
        日本植物生理学会年会要旨集, 2007年03月15日
      • GL2型HD‐ZIP蛋白質FWAによる花成阻害機構の解析
        池田陽子; 山口礼子; 阿部光知; 荒木崇
        日本植物生理学会年会要旨集, 2007年03月15日
      • Molecular basis of late-flowering phenotype caused by dominant epi-alleles of the FWA locus in Arabidopsis (vol 48, pg 205, 2007)
        Yoko Ikeda; Yasushi Kobayashi; Ayako Yamaguchi; Mitsutomo Abe; Takashi Araki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2007年03月
      • シロイヌナズナにおけるクロマチン構築因子群ASF1およびFASの機能
        黒谷賢一; 賀屋秀隆; 柴原慶一; 田畑哲之; 篠崎一雄; 荒木崇; 荒木崇
        日本植物生理学会年会要旨集, 2007年
      • Studies on the graft-transmissibility of promotion of flowering by FT in Arabidopsis
        Michitaka Notaguchi; Yasufumi Daimon; Mitsutomo Abe; Takashi Araki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2007年
      • Characterization of cryptic precocious (CRP) gene in Arabidopsis
        Yuri Imura; Surniko Yamamoto; Yasushi Kobayashi; Yasufami Daimon; Mitsutomo Abe; Takashi Araki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2007年
      • Function of the historic chaperones, ASF1 and FAS in Arabidopsis.
        Ken-ichi Kurotani; Hidetaka Kaya; Kei-ichi Shibahara; Satoshi Tabata; Kazuo Shinozaki; Takashi Araki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2007年
      • Analysis of protein function of the floral pathway integrator FT
        Yasufumi Daimon; Sumiko Yamamoto; Mitsutomo Abe; Takashi Araki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2007年
      • GL2-class HD-ZIP protein FWA delays flowering through specific interaction with FT protein
        Yoko Ikeda; Ayako Yamaguchi; Mitsutomo Abe; Takashi Araki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2007年
      • PCP Award - TWIN SISTER OFFT (TSF) acts as a floral pathway integrator redundantly with FT
        Ayako Yamaguchi; Yasushi Kobayashi; Koji Goto; Mitsutomo Abe; Takashi Araki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2007年
      • 花成制御経路統合遺伝子FTによる花成機構の解析
        大門靖史; 大門靖史; 山本純子; 山本純子; 阿部光知; 阿部光知; 荒木崇; 荒木崇
        日本植物生理学会年会要旨集, 2006年03月
      • シロイヌナズナにおける長距離花成シグナル
        阿部光知; 大門靖史; 山本純子; 山口礼子; 池田陽子; 野田口理孝; 荒木崇
        日本植物生理学会年会要旨集, 2006年03月
      • GL2型HD‐ZIP蛋白質FWAを用いた花成制御機構の解析
        池田陽子; 阿部光知; 荒木崇
        日本植物生理学会年会要旨集, 2006年03月
      • シロイヌナズナにおけるクロマチン構築因子群ASF1およびFASの機能
        黒谷賢一; 賀屋秀隆; 柴原慶一; 荒木崇
        日本植物生理学会年会要旨集, 2006年
      • Analysis of Arabidopsis CAF-1 mutants showing enhanced homologous recombination
        M Endo; Y Ishikawa; K Osakabe; K Abe; Y Ito; T Kameya; K Shibahara; H Kaya; T Araki; H Ichikawa; S Toki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2006年
      • Functional analysis of a floral pathway integrator FT
        Y Daimon; S Yamamoto; M Abe; T Araki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2006年
      • Long-distance signals to promote floral transition in Arabidopsis
        M Abe; Y Daimon; S Yamamoto; A Yamaguchi; Y Ikeda; M Notaguchi; T Araki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2006年
      • Function of the historic chaperones, ASF1 and FAS in Arabidopsis.
        K Kurotani; H Kaya; K Shibahara; T Araki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2006年
      • The regulatory role of TSF in the floral transition
        A Yamaguchi; M Abe; T Araki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2006年
      • Dissection of flowering pathways using GL2-class HD-ZIP protein FWA
        Y Ikeda; M Abe; T Araki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2006年
      • Studies on the graft-transmissibility of promotion of flowering by FT in Arabidopsis
        NOTAGUCHI Michitaka; DAIMON Yasufumi; DAIMON Yasufumi; ABE Mitsutomo; ABE Mitsutomo; ARAKI Takashi; ARAKI Takashi
        J Plant Res, 2005年12月
      • 花成制御因子FTを用いた花成機構の解析
        大門靖史; 山本純子; 阿部光知; 荒木崇
        日本分子生物学会年会講演要旨集, 2005年11月25日
      • 花成制御における長距離シグナル
        荒木崇; 大門靖史; 山本純子; 山口礼子; 池田陽子; 野田口理孝; 小林正樹; 阿部光知
        日本分子生物学会年会講演要旨集, 2005年11月25日
      • FT蛋白質の機能において重要なアミノ酸配列の解析
        小林正樹; 小林恭士; 大門靖史; 阿部光知; 荒木崇
        日本植物生理学会年会要旨集, 2005年03月
      • 花成制御因子FTの機能的発現部位の解析
        大門靖史; 阿部光知; 後藤弘爾; 荒木崇
        日本植物生理学会年会要旨集, 2005年03月
      • シロイヌナズナFD蛋白質のC末改変による機能解析
        山本純子; 池田陽子; 阿部光知; 荒木崇
        日本植物生理学会年会要旨集, 2005年03月
      • FWAによる蛋白質間相互作用を介した花成阻害機構の解析
        池田陽子; 阿部光知; 荒木崇
        日本植物生理学会年会要旨集, 2005年03月
      • 分子遺伝学からのフロリゲン説再評価‐長日植物シロイヌナズナでの試み‐
        荒木崇; 大門靖史; 山本純子; 山口礼子; 池田陽子; 野田口理孝; 小林正樹; 後藤弘爾; 阿部光知
        日本植物生理学会年会要旨集, 2005年03月
      • Aberrant cell cycle regulation in CAF-1 knockout mutants of Arabidopsis and homologous recombination
        M Endo; Y Ishikawa; K Osakabe; K Abe; Y Ito; T Kameya; K Shibahara; H Kaya; T Araki; H Ichikawa; S Toki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2005年
      • Studies on the graft-transmissibility of promotion of flowering by FT in Arabidopsis
        M Notaguchi; Y Daimon; M Abe; T Araki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2005年
      • Moleculer basis of late-flowering phenotype in dominant fwa mutants
        Y Ikeda; M Abe; T Araki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2005年
      • Characterization of TSF, a homolog of floral pathway integrator FT
        A Yamaguchi; M Abe; T Araki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2005年
      • Toward identification of functionally important regions of FT protein
        M Kobayashi; Y Kobayashi; Y Daimon; M Abe; T Araki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2005年
      • Functional analysis of Arabidopsis FD protein by the C-terminal modification
        S Yamamoto; Y Ikeda; M Abe; T Araki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2005年
      • Analysis of the FT functional expression site
        Y Daimon; M Abe; K Goto; T Araki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2005年
      • Reevaluation of the florigen hypothesis: A molecular genetic approach with Arabidopsis
        T Araki; Y Daimon; S Yamamoto; A Yamaguchi; Y Ikeda; M Notaguchi; M Kobayashi; K Goto; M Abe
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2005年
      • シロイヌナズナ花芽分化誘導統御過程の遺伝子制御
        阿部光知; 山本純子; 大門靖史; 山口礼子; 池田陽子; 櫟木春理; 野田口理孝; 荒木崇
        日本植物生理学会年会要旨集, 2004年03月20日
      • GL2型ホメオボックス遺伝子FWAを用いた花成制御機構の解析
        池田陽子; 小林恭士; 阿部光知; 荒木崇
        日本植物生理学会年会要旨集, 2004年03月20日
      • Effect of the Arabidopsis flowering-time gene FD on the expression of meristem identity gene AP1
        S Yamamoto; M Abe; H Ichinoki; Y Kobayashi; T Araki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2004年
      • Dissection of flowering pathways using a GL2-type HD-ZIP gene FWA
        Y Ikeda; Y Kobayashi; M Abe; T Araki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2004年
      • Integration of regulatory pathways by flowering-genes FT and FD
        M Abe; S Yamamoto; Y Daimon; A Yamaguchi; Y Ikeda; H Ichinoki; M Notaguchi; T Araki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2004年
      • PCP Award - The function of the rice Hd3a gene in floral transition.
        S Kojima; Y Takahashi; Y Kobayashi; L Monna; T Sasaki; T Araki; M Yano
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2004年
      • Phytochrome B-GFP expressed in mesophyll cells of cotyledons controls flowering by the FT gene expression
        M Endo; S Nakamura; T Araki; M Rai; T Masumura; K Tanaka; N Mochizuki; A Nagatani
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2004年
      • Intrachromosomal homologous recombination in planta is significantly stimulated in CAF-1 mutants of Arabidopsis thaliana
        Y Ishikawa; M Endo; K Osakabe; K Abe; Y Ito; T Kameya; H Kaya; T Araki; H Ichikawa; S Toki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2004年
      • Characterization of TSF, a homolog of floral pathway integrator FT
        A Yamaguchi; Y Kobayashi; S Yamamoto; M Abe; T Araki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2004年
      • Flowering-time gene FD encodes a bZIP protein which is required for the function of a floral pathway integrator FT
        M Abe; S Yamamoto; Y Kobayashi; H Nakabayashi; H Ichinoki; T Araki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2003年
      • Dissection of flowering pathways using a GL2-type HD-ZIP gene FWA
        Y Ikeda; Y Kobayashi; M Abe; T Araki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2003年
      • 外国雑誌紹介 Plant Biology
        荒木 崇
        学燈, 2002年11月, 招待有り
      • 生物の形と起源 「花はどのようにしてつくられるか」
        荒木 崇(無記名); 分担執筆
        京都大学理学部(編)『「理学」ってなんだろう?』 国立大学理学部長会議・発行, 2002年05月
      • cryptic precocious-1D: a novel mutation that enhances the promotion of floral transition by FT.
        Y Kobayashi; S Yamamoto; K Yoshida; M Abe; T Araki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2002年
      • The role of FT in photoperiodic regulation of flowering
        KOBAYASHI Yasushi; KAYA Hidetaka; IWABUCHI Masaki; ARAKI Takashi
        Plant and cell physiology, 1999年03月
      • The role of FASCIATA genes that encode subunits of Chromatin Assembly Factor-I in apical meristem organization in Arabidopsis
        KAYA Hidetaka; TAOKA Ken-ichiro; KOBAYASHI Yasushi; MESHI Tetsuo; IWABUCHI Masaki; ARAKI Takashi
        Plant and cell physiology, 1999年03月
      • MOLECULAR CLONING OF FASCIATAI GENE INVOLVED IN THE REGULATION OF MERISTEM STRUCTURE AND FUNCTION IN Arabidopsis
        KAYA Hidetaka; KOBAYASHI Yasushi; ARAKI Takashi; IWABUCHI Masaki
        Plant and cell physiology, 1998年05月
      • Flowering time gene FT encodes a TFL1 homolog
        KOBAYASHI Yasushi; KAYA Hidetaka; ARAKI Takashi; IWABUCHI Masaki
        Plant and cell physiology, 1998年05月
      • CLONING OF A GENE INVOLVED IN MERISTEM ORGANIZATION AND FUNCTION IN Arabidopsis
        KAYA Hidetaka; ARAKI Takashi; IWABUCHI Masaki
        Plant and cell physiology, 1997年03月
      • SIGNIFIVANCE FOR THE EXISTENCE OF THE OCT MOTIF INVOLVED IN S PHASE-SPECIFIC TRANSCRIPTIONAL REGULATION OF PLANT HISTONE GENES
        TAOKA Ken-ichirou; KAYA Hidetaka; ARAKI Takashi; MESHI Tetsuo; IWABUCHI Masaki
        Plant and cell physiology, 1997年03月
      • 交尾器と翅脈による分類的研究 [アゲハチョウ科]
        荒木 崇; 井上 尚
        自然科学博物館ニュース 4(東京大学教養学部自然科学博物館), 1988年11月

      講演・口頭発表等

      • ゼニゴケにおける日長に応答した生殖成長移行のmiR529c-SPL2モジュールによる制御機構の解析
        穴田小恵; 冨田由妃; 井上佳祐; 山岡尚平; 荒木崇
        第64回日本植物生理学会年会, 2023年03月16日, 日本植物生理学会
      • MpBZR3はゼニゴケの配偶子器発生を制御する
        古谷朋之; 三枝菜摘; 山岡尚平; 山本千愛; 島津舜治; 南野尚紀; 西浜竜一; 石崎公庸; 上田貴志; 深城英弘; 河内孝之; 笠原賢洋; 福田裕穂; 荒木崇; 近藤侑貴
        第64回日本植物生理学会年会, 2023年03月16日, 日本植物生理学会
      • 苔類ゼニゴケにおける精細胞特異的なRNA制御機構
        井上佳祐; 小谷莞太; 西田瑠理; 肥後あすか; 山岡尚平; 荒木崇
        第10回植物RNA研究ネットワークシンポジウム, 2022年12月03日, 植物RNA研究ネットワーク
      • Land plant germ cell differentiation
        Shohei Yamaoka; Misaki Saito; Ryosuke Momiki; Yoshihiro Yoshitake; Ryuichi Nishihama; Kazuo Ebine; Takashi Ueda; Nobutaka Mitsuda; Takashi Araki; Takayuki Kohchi
        EMBO Workshop "An integrated view of early land plant evolution", 2022年11月09日, 欧州分子生物学機構(EMBO), 招待有り
      • ゼニゴケMpROS1a, MpROS1xによるDNA脱メチル化制御
        池田陽子; 中村光希; 十川太輔; 西浜竜一; 山岡尚平; 荒木崇; 河内孝之
        日本植物学会第86回大会, 2022年09月19日, 日本植物学会
      • ゼニゴケの生活環におけるMpMS1の機能解析
        三枝菜摘; 國本完; 肥後あすか; 神原泉; 冨田由妃; 井上佳祐; 山岡尚平; 荒木崇
        日本植物学会第86回大会, 2022年09月18日, 日本植物学会
      • ゼニゴケの生活環において多面的に機能する転写因子MpLRLの発現解析
        樅木亮介; 齊藤美咲; 吉竹良洋; 井上佳祐; 河内孝之; 荒 木 崇; 山岡尚平
        日本植物学会第86回大会, 2022年09月18日, 日本植物学会
      • ゼニゴケ配偶子器の発生におけるMpBZR3の役割
        古谷朋之; 三枝菜摘; 山岡尚平; 島津舜治; 山本千愛; 石崎公庸; 西浜竜一; 河内孝之; 福田裕穂; 笠原賢洋; 荒木崇; 近藤侑貴
        日本植物学会第86回大会, 2022年09月18日, 日本植物学会
      • コケ配偶体と花粉における生殖細胞分化の理解と制御に向けて
        山岡尚平; 海老根一生; 齊藤美咲; 樅木亮介; 吉竹良洋; 上田貴志; 光田展隆; 西浜竜一; 荒木崇; 河内孝之
        日本植物学会第86回大会, 2022年09月17日, 日本植物学会, 招待有り
      • ゼニゴケにおける無性芽器形成と有性生殖誘導の関係
        利光珠実; 井上佳祐; 山岡尚平; 荒木崇
        日本植物学会第86回大会, 2022年09月15日, 日本植物学会
      • 栄養素の輸送を介した器官間でのカップリングが概日時計の安定性を高める
        上本恭平; 国本有美; 森史; 伊藤浩史; 江頭春樹; 久保田茜; 木下俊則; 荒木崇; 遠藤求
        第63回日本植物生理学会年会, 2022年03月24日, 日本植物生理学会
      • ゼニゴケの配偶子器発生制御におけるMpBZR3 の機能解析
        古谷朋之; 山岡尚平; 石崎公庸; 西浜竜一; 荒木崇; 河内孝之; 福田裕穂; 近藤侑貴
        第63回日本植物生理学会年会, 2022年03月24日, 日本植物生理学会
      • ゼニゴケ配偶子器の発生を制御する非典型 BZR 転写因子
        古谷朋之; 山岡尚平; 石崎公庸; 西浜竜一; 荒木崇; 河内孝之; 福田裕穂; 近藤侑貴
        日本植物学会第85回大会, 2021年09月18日, 日本植物学会
      • 苔類ゼニゴケの成長相転換制御における日長認識機構の解析
        金坂侑紀; 井上佳祐; 山岡尚平; 荒木崇
        日本植物学会第85回大会, 2021年09月16日, 日本植物学会
      • 栄養素の輸送を介した器官間でのカップリングが概日時計の安定性を高める
        上本恭平; 国本有美; 森 史; 伊藤浩史; 久保田茜; 江頭春樹; 木下俊則; 荒木 崇; 遠藤 求
        第62回日本植物生理学会年会, 2021年03月16日, 日本植物生理学会
      • 苔類ゼニゴケの遠赤色光・日長依存的な成長相転換の分子機構の解析
        金坂侑紀; 井上佳祐; 山岡尚平; 荒木 崇
        第62回日本植物生理学会年会, 2021年03月16日, 日本植物生理学会
      • ゼニゴケにおける植物特異的BZR転写因子の役割
        古谷朋之; 山岡尚平; 石崎公庸; 西浜竜一; 荒木 崇; 河内孝之; 福田裕穂; 近藤侑貴
        第62回日本植物生理学会年会, 2021年03月14日, 日本植物生理学会
      • ゼニゴケの精子形成における精細胞特異的ヒストンH1 バリアントの役割
        小谷莞太; 西田瑠理; 肥後あすか; 山岡尚平; 井上佳祐; 荒木 崇
        第62回日本植物生理学会年会, 2021年03月14日, 日本植物生理学会
      • Understanding plant sperm cell differentiation using basal land plants and Charophyte algae
        荒木 崇
        第43回日本分子生物学会年会(オンライン開催), 2020年12月02日, 日本分子生物学会, 招待有り
      • 栄養素を介した器官間カップリングによる概日周期の安定化の仕組み
        上本恭平; 国本有美; 荒木 崇; 遠藤 求
        第27回日本時間生物学会学術大会(オンライン開催), 2020年09月26日, 日本時間生物学会
      • 栄養素の輸送を介した時間情報伝達が概日時計の安定性を生み出す仕組み
        上本恭平; 荒木 崇; 遠藤 求
        日本植物学会第84回大会(オンライン開催), 2020年09月21日, 日本植物学会
      • 花成時期を制御する新規化合物の同定とその作用機序の解明に向けて
        廣畑敦洋; 山蔦祐太; 荒木 崇; 遠藤 求
        日本植物学会第84回大会(オンライン開催), 2020年09月19日, 日本植物学会
      • ゼニゴケの新規DNAメチルか制御機構:植物と動物の狭間で
        池田陽子; 十川大輔; 西浜竜一; 荒木 崇; 河内孝之; 平山隆志; 大和勝幸
        日本植物学会第84回大会(オンライン開催), 2020年09月19日, 日本植物学会, 招待有り
      • 基部陸上植物ゼニゴケの日長認識メカニズムの解析
        井上佳祐; 金坂侑紀; 山岡尚平, 西浜竜一, 河内孝之, 荒木 崇
        第61回日本植物生理学会年会(開催中止. 要旨公表のみ), 2020年03月21日, 日本植物生理学会
      • 概日時計を介した季節認識機構の制御
        廣畑敦洋; 山蔦祐太; 荒木 崇; 遠藤 求
        第61回日本植物生理学会年会(開催中止. 要旨公表のみ), 2020年03月21日, 日本植物生理学会
      • ゼニゴケの精子形成に関わる精細胞特異的ヒストンH1バリアントの解析
        小谷莞太; 西田瑠理; 肥後あすか; 井上佳祐; 山岡尚平; 荒木 崇
        第61回日本植物生理学会年会(開催中止. 要旨公表のみ), 2020年03月21日, 日本植物生理学会
      • Origination of the circadian clock system in stem cells regulates cell differentiation
        鳥井孝太郎; 井上圭佑; 荒木 崇; 遠藤 求
        第61回日本植物生理学会年会(開催中止. 要旨公表のみ), 2020年03月20日, 日本植物生理学会, 招待有り
      • 糖と栄養素の輸送による時間情報伝達が概日時計の安定性を生み出す
        上本恭平; 国本有美; 荒木 崇; 遠藤 求
        第61回日本植物生理学会年会(開催中止. 要旨公表のみ), 2020年03月20日, 日本植物生理学会
      • Origination of the circadian clock system in stem cells regulates cell differentiation
        鳥井孝太郎; 井上圭佑; 荒木 崇; 遠藤 求
        第26回日本時間生物学会学術大会, 2019年10月13日, 日本時間生物学会
      • 器官間での時間情報伝達に栄養素が関わる
        上本恭平; 国本有美; 荒木 崇; 遠藤 求
        第26回日本時間生物学会学術大会, 2019年10月12日, 日本時間生物学会
      • 概日時計を介した季節認識機構の制御
        廣畑敦洋; 山蔦祐太; 荒木 崇; 遠藤 求
        第26回日本時間生物学会学術大会, 2019年10月12日, 日本時間生物学会
      • Evolutionarily conserved transcription factors involved in gametangium development in Marchantia polymorpha
        Shohei Yamaoka; Keisuke Inoue; Saito Misaki; Yoshihiro Yoshitake; Ryuichi Nishihama; Takayuki Kohchi; Takashi Araki
        International Marchantia Workshop 2019, 2019年09月18日, 招待有り
      • ゼニゴケの生殖器官形成における光質と日長の役割
        金坂侑紀; 井上佳祐; 山岡尚平; 西浜竜一; 河内孝之; 荒木 崇
        日本植物学会 第83回大会, 2019年09月15日, 日本植物学会
      • フィトクロムを介した遠赤色光シグナルはゼニゴケの生殖器官形成を制御する
        井上佳祐; 金坂侑紀; 山岡尚平; 西浜竜一; 河内孝之; 荒木 崇
        日本植物学会 第83回大会, 2019年09月15日, 日本植物学会
      • 低分子化合物を利用した花成関連転写因子の機能制御
        坂井優生; 川本 望; TANAKA-JAROENSANTI Naiyanate; 深澤壽太郎; 荒木 崇; 中嶋正敏; 浅見忠男; 三橋 渉; 加藤修雄; 豊増知伸
        日本農芸化学会2019年度大会, 2019年03月24日, 日本農芸化学会
      • 苔類ゼニゴケの生殖器形成は遠赤色光高照射である
        井上佳祐; 西浜竜一; 荒木 崇; 河内孝之
        第60回日本植物生理学会年会, 2019年03月14日, 日本植物生理学会
      • 細胞の概日リズム表現型に基づいた一過的導入CRISPR/Cas9システムの定量的な評価
        金坂侑紀; 岡田全朗; 荒木 崇; 小山時隆
        第60回日本植物生理学会年会, 2019年03月13日, 日本植物生理学会
      • シロイヌナズナにおける, 組織間で時間情報を共有する仕組みの解明
        上本恭平; 国本有美; 荒木 崇; 遠藤 求
        第60回日本植物生理学会年会, 2019年03月13日, 日本植物生理学会
      • 概日時計の調節による季節認識メカニズムの制御
        廣畑敦洋; 山蔦祐太; 荒木 崇; 遠藤 求
        第60回日本植物生理学会年会, 2019年03月13日, 日本植物生理学会
      • Cell-type specific clock system regulates plant cell fate
        鳥井孝太郎; 井上佳祐; 別城啓太; 荒木 崇; 遠藤 求
        第25回 日本時間生物学会学術大会, 2018年10月21日, 日本時間生物学会
      • 概日時計は細胞周期を介して細胞運命決定を制御する
        別城啓太; 鳥井孝太郎; 井上佳祐; 清水華子; 荒木 崇; 遠藤 求
        第25回 日本時間生物学会学術大会, 2018年10月21日, 日本時間生物学会
      • シロイヌナズナにおいて、組織間で時間情報を共有する仕組みの解明
        上本恭平; 国本有美; 荒木 崇; 遠藤 求
        第25回 日本時間生物学会学術大会, 2018年10月20日, 日本時間生物学会
      • Evaluation of effects of clock-gene deficiency on circadian properties of individual cells in Arabidopsis leaves
        金坂侑紀; 伊藤照悟; 荒木 崇; 小山時隆
        第25回 日本時間生物学会学術大会, 2018年10月20日, 日本時間生物学会
      • シロイヌナズナにおいて, 組織間で時間情報を共有する仕組みの解明
        上本恭平; 国本有美; 荒木 崇; 遠藤 求
        日本植物学会 第82回大会, 2018年09月15日, 日本植物学会
      • 遠赤色光高照射による苔類ゼニゴケの生殖器誘導機構
        井上佳祐; 西浜竜一; 荒木 崇; 河内孝之
        日本植物学会 第82回大会, 2018年09月14日, 日本植物学会
      • ゼニゴケの精子形成に関わる精細胞特異的リンカーヒストンH1バリアントの解析
        西田瑠理; 肥後あすか; 小竹 葵; 井上佳祐; 荒木 崇
        日本植物学会 第82回大会, 2018年09月14日, 日本植物学会
      • Male germline and gamete development in a basal land plant Marchantia polymorpha
        Takashi Araki
        EMBO Workshop "New shores in land plant evolution", 2018年06月23日, EMBO, 招待有り
      • 概日時計は細胞周期を介して細胞運命決定を制御する
        別城啓太; 清水華子; 荒木 崇; 遠藤 求
        第59回 日本植物生理学会年会, 2018年03月30日, 日本植物生理学会
      • 植物の概日時計による細胞周期の制御
        金坂侑紀; 清水華子; 別城啓太; 荒木 崇; 遠藤 求
        第59回 日本植物生理学会年会, 2018年03月30日, 日本植物生理学会
      • 幹細胞における概日リズム形成は細胞運命決定において重要な役割を果たす
        清水華子; 鳥井孝太郎; 荒木 崇; 遠藤 求
        第59回 日本植物生理学会年会, 2018年03月28日, 日本植物生理学会
      • Investigating factors and mechanisms of long-distance clock information sharing
        上本恭平; 荒木 崇; 遠藤 求
        第59回 日本植物生理学会年会, 2018年03月28日, 日本植物生理学会
      • 細胞運命決定における植物概日時計の役割
        井上佳祐; 別城啓太; 鳥井孝太郎; 清水華子; 荒木 崇; 遠藤 求
        第59回 日本植物生理学会年会, 2018年03月28日, 日本植物生理学会
      • 細胞タイプ特異的な概日時計が植物細胞の運命を決定する
        鳥井孝太郎; 清水華子; 荒木 崇; 遠藤 求
        第59回 日本植物生理学会年会, 2018年03月28日, 日本植物生理学会
      • Role of DUO1 in male gamete development in land plants
        Takashi Araki
        The 65th NIBB Conference “Renaissance of Marchantia polymorpha ‐the genome and beyond‐”, 2017年12月18日, National Institute of Basic Biology, 招待有り
      • ナボコフの鱗翅類学再考
        荒木 崇
        2017年度ナボコフ協会秋の研究会, 2017年11月25日, 日本ナボコフ協会, 招待有り
      • フシコクシン依存14-3-3タンパク質相互作用を利用した転写因子の機能制御
        坂井優生; 菅原かほり; 千葉光浩; 川本 望; 樋口雄介; 増口 潔; 山口信次郎; 荒木 崇; 三橋 渉; 深澤壽太郎; 加藤修雄; 豊増知伸
        植物化学調節学会第52回大会, 2017年10月28日, 植物化学調節学会
      • 細胞特異的な概日時計が植物細胞の運命を決定する
        鳥井孝太郎; 清水華子; 荒木 崇; 遠藤 求
        第24回 日本時間生物学会学術大会, 2017年10月28日, 日本時間生物学会
      • 概日時計による細胞周期制御
        別城啓太; 清水華子; 荒木 崇; 遠藤 求
        第24回 日本時間生物学会学術大会, 2017年10月28日, 日本時間生物学会
      • シロイヌナズナにおける時計情報の組織間伝達の解明
        上本恭平; 荒木 崇; 遠藤 求
        第24回 日本時間生物学会学術大会, 2017年10月28日, 日本時間生物学会
      • 維管束の概日時計を標的として花成時期を制御する化合物の探索
        小河香織; 荒木 崇; 遠藤 求
        第24回 日本時間生物学会学術大会, 2017年10月28日, 日本時間生物学会
      • シロイヌナズナの柵状組織と海綿状組織特異的なトランスクリプトーム解析
        上本恭平; 荒木 崇; 遠藤 求
        日本植物学会 第81回大会, 2017年09月10日, 日本植物学会
      • 概日時計は細胞分裂周期を制御しているのか
        別城啓太; 清水華子; 荒木 崇; 遠藤 求
        日本植物学会 第81回大会, 2017年09月10日, 日本植物学会
      • NaKR1によるFT転写制御機構の解析
        根岸克弥; 遠藤 求; 荒木 崇
        日本植物学会 第81回大会, 2017年09月10日, 日本植物学会
      • 苔類ゼニゴケにおける配偶子形成に関わるMpMS1の機能解析
        國本 完; 肥後あすか; 河内孝之; 荒木 崇
        日本植物学会 第81回大会, 2017年09月10日, 日本植物学会
      • 維管束の概日時計を標的として花成時期を制御する化合物の探索
        小河香織; 荒木 崇; 遠藤 求
        日本植物学会 第81回大会, 2017年09月09日, 日本植物学会
      • 長距離花成シグナル フロリゲン
        荒木 崇
        Visionary 農芸化学100特別シンポジウム 天然物化学領域 「生命現象に介在する天然物の化学」, 2017年09月09日, 日本農芸化学会, 招待有り
      • 細胞運命決定における概日リズムの時系列解析
        井上佳祐; 別城啓太; 鳥井孝太郎; 清水華子; 荒木 崇; 遠藤 求
        日本植物学会 第81回大会, 2017年09月08日, 日本植物学会
      • single cell RNA-seqを用いた分化誘導過程における概日リズムの時系列解析
        鳥井孝太郎; 清水華子; 荒木 崇; 遠藤 求
        日本植物学会 第81回大会, 2017年09月08日, 日本植物学会
      • Male germline and gamete development in a basal land plant Marchantia polymorpha
        Takashi Araki
        Cold Spring Harbor Asia Symposium “Plant Cell and Developmental Biology”, 2017年05月25日, Cold Spring Harbor Asia, 招待有り
      • Male germline and gamete development in a basal land plant Marchantia polymorpha
        荒木 崇
        日本発生生物学会 第50回大会 シンポジウム10 “Germ Cells”, 2017年05月12日, 日本発生生物学会, 招待有り
      • 花成制御におけるNaKR1 の役割
        根岸克弥; 丹羽優喜; 遠藤 求; 荒木 崇
        第58回 日本植物生理学会年会, 2017年03月17日, 日本植物生理学会
      • 植物の雄性配偶子形成に関する転写因子の進化: 苔類ゼニゴケを用いた研究によりわかってきたこと
        肥後あすか; 河島友和; 石崎公庸; 大和勝幸; 河内孝之; Frederic Berger; 荒木 崇
        日本植物学会 第80回大会, 2016年09月18日, 日本植物学会, 招待有り
      • ゼニゴケX染色体に存在するREPRESSOR OF SILENCING 1 ホモログ MpROS1X の機能解析
        十川太輔; 原田大士朗; 池田陽子; 塚本成幸; 石崎公庸; 丹羽優喜; 荒木 崇; 山口勝司; 重信秀治; 河内孝之; 大和勝幸
        日本植物学会 第80回大会, 2016年09月16日, 日本植物学会
      • 苔類ゼニゴケの生殖枝発生におけるSBP型転写因子MpSPL2の機能解析
        國本 完; 大神貴史; 井上慎子; 遠藤 求; 河内孝之; 荒木 崇
        日本植物学会 第80回大会, 2016年09月16日, 日本植物学会
      • トランスクリプトーム解析による苔類ゼニゴケの造精器および精子の発生に機能する因子の探索
        肥後あすか; 大和勝幸; 遠藤 求; 河内孝之; 荒木 崇
        日本植物学会 第80回大会, 2016年09月16日, 日本植物学会
      • nakr1 変異体における栄養の乱れと花成制御の関わり
        根岸克弥; 丹羽優喜; 遠藤 求; 荒木 崇
        日本植物学会 第80回大会, 2016年09月16日, 日本植物学会
      • Analysis of the genes for plant spermiogenesis using a liverwort Marchantia polymorpha
        Asuka Higo; Katsuyuki T. Yamato; Tomokazu Kawashima; Kimitsune Ishizaki; Takayuki Kohchi; Frederic Berger; Takashi Araki
        EMBO Workshop "New model systems for early land plant evolution", 2016年06月23日, EMBO
      • Transcription factors involved in male germline development in Marchantia polymorpha
        Takashi Araki
        EMBO Workshop "New model systems for early land plant evolution", 2016年06月23日, EMBO, 招待有り
      • Toward understanding the regulatory network of antherozoid formation using a liverwort Marchantia polymorpha
        Asuka Higo; Katsuyuki T. Yamato; Tomokazu Kawashima; Kimitsune Ishizaki; Takayuki Kohchi; Frederic Berger; Takashi Araki
        The 24th International Congress on Sexual Plant Reproduction, 2016年03月20日, International Association of Sexual Plant Reproduction Research
      • ゼニゴケ X 染色体に存在する REPRESSOR OF SILENCING 1 遺伝子ホモログ MpROS1X の解析
        十川太輔; 原田大士朗; 塚本成幸; 石崎公庸; 丹羽優喜; 荒木 崇; 山口勝司; 重信秀治; 河内孝之; 大和勝幸
        第57回 日本植物生理学会年会, 2016年03月20日, 日本植物生理学会
      • 組織特異的に概日時計機能を阻害した系統における表現型解析
        清水華子; 片山可奈; 古藤知子; 鳥井孝太郎; 荒木 崇; 遠藤 求
        第22回 日本時間生物学会学術大会, 2015年11月21日, 日本時間生物学会
      • ゼニゴケを用いた雄性生殖器官と雄性配偶子分化過程の解析
        荒木 崇
        国立遺伝学研究所研究集会「植物の生殖成長期の発生を制御する分子機構」, 2015年11月07日, 国立遺伝学研究所, 招待有り
      • ゼニゴケ精子形成時におけるセントリンの動態
        野村香織; 肥後あすか; 荒木 崇; 嶋村正樹
        日本植物学会 第79回大会, 2015年09月08日, 日本植物学会
      • NAKR1による花成制御機構の解析
        根岸克弥; 丹羽優喜; 遠藤 求; 荒木 崇
        日本植物学会 第79回大会, 2015年09月08日, 日本植物学会
      • ゼニゴケ初期胚発生を制御する因子の探索
        丹羽優喜; 酒井友希; 石田喬志; 西浜竜一; 石崎公庸; 大和勝幸; 澤進一郎; 河内孝之; 荒木 崇
        日本植物学会 第79回大会, 2015年09月08日, 日本植物学会
      • Toward understanding the molecular mechanism of spermatogenesis in plants using a liverwort Marchantia polymorpha as a model
        肥後あすか; 石崎公庸; 大和勝幸; 河内孝之; 荒木 崇
        日本植物学会 第79回大会 シンポジウム「受精における「融合」:動植物の垣根を越えて」, 2015年09月07日, 日本植物学会, 招待有り
      • 苔類ゼニゴケの雄性配偶子形成過程を制御する分子機構の解析
        肥後あすか; 丹羽優喜; 大和勝幸; 坂本智昭; 倉田哲也; 白川 一; 重信秀治; 石崎公庸; 西浜竜一; 河内孝之; 荒木 崇
        第56回 日本植物生理学会年会, 2015年03月18日, 日本植物生理学会
      • 花成制御における NaKR1 の役割解析
        根岸克弥; 遠藤 求; 荒木 崇
        第56回 日本植物生理学会年会, 2015年03月18日, 日本植物生理学会
      • シロイヌナズナ FT タンパク質の輸送機構の解析
        堀川工望; 佐々木陽平; 遠藤 求; 荒木 崇
        第56回 日本植物生理学会年会, 2015年03月18日, 日本植物生理学会
      • カルシウム依存性タンパク質キナーゼCPK33 は FD をリン酸化しフロリゲン複合体形成を制御する
        川本 望; 笹部美知子; 遠藤 求; 町田泰則; 荒木 崇
        第56回 日本植物生理学会年会, 2015年03月16日, 日本植物生理学会
      • Search for the regulators of early sporophyte development in Marchantia polymorpha
        丹羽優喜; 酒井友希; 肥後あすか; 遠藤 求; 山口礼子; 石崎公庸; 大和勝幸; 西浜竜一; 石田喬志; 澤進一郎; 河内孝之; 荒木 崇
        第56回 日本植物生理学会年会, 2015年03月16日, 日本植物生理学会
      • Functional analysis of SBP-box transcription factors in Marchantia polymorpha
        Takashi Oogami; Ayako Yamaguchi; Masaki Niwa; Motomu Endo; Kimitsune Ishizaki; Takayuki Kohchi; Takashi Araki
        International Marchantia Workshop 2014, 2014年12月09日
      • Toward understanding of the molecular mechanism regulating the formation of the male gametophyte
        Asuka Higo; Masaki Niwa; Motomu Endo; Kimitsune Ishizaki; Katsuyuki T. Yamato; Ryuichi Nishihama; Takayuki Kohchi; Takashi Araki
        International Marchantia Workshop 2014, 2014年12月09日
      • Phenotypic analyses of MpLFY knockout plants
        Masaki Niwa; Yuuki Sakai; Asuka Higo; Motomu Endo; Ayako Yamaguchi; Kimitsune Ishizaki; Katsuyuki T. Yamato; Ryuichi Nishihama; Takayuki Kohchi; Takashi Araki
        International Marchantia Workshop 2014, 2014年12月09日
      • Exploring the sexual reproduction processes of Marchantia polymorpha
        Takashi Araki
        International Marchantia Workshop 2014, 2014年12月09日, 招待有り
      • シロイヌナズナにおける概日時計機能の組織特異性
        遠藤 求; 清水華子; 荒木 崇; Nohales Maria; Steve A. Kay
        第21回 日本時間生物学会学術大会 シンポジウム「概日時計機構における生物の各レベルでの連関:分子から個体まで」, 2014年11月08日, 日本時間生物学会
      • フロリゲン複合体形成を制御するタンパク質キナーゼの同定
        川本 望; 笹部美知子; 遠藤 求; 町田泰則; 荒木 崇
        日本植物学会 第78回大会, 2014年09月14日, 日本植物学会
      • 苔類ゼニゴケにおけるSBP型転写因子の機能解析
        大神貴史; 山口礼子; 丹羽優喜; 遠藤 求; 石崎公庸; 河内孝之; 荒木 崇
        日本植物学会 第78回大会, 2014年09月13日, 日本植物学会
      • 組織特異的に概日時計機能を阻害した系統における表現型解析
        清水華子; 片山可奈; 古藤知子; 荒木 崇; 遠藤 求
        日本植物学会 第78回大会, 2014年09月13日, 日本植物学会
      • シロイヌナズナの維管束における概日時計の機能解析
        遠藤 求; 清水華子; Steve A. Kay; 荒木 崇
        日本植物学会 第78回大会, 2014年09月13日, 日本植物学会
      • 苔類ゼニゴケの造精器および精子の発生過程に関与する遺伝子発現プログラムを制御する機構の解析
        肥後あすか; 丹羽優喜; 遠藤 求; 石崎公庸; 大和勝幸; 西浜竜一; 河内孝之; 荒木 崇
        日本植物学会 第78回大会, 2014年09月12日, 日本植物学会
      • ゼニゴケの接合子におけるMpLFYの機能解析
        丹羽優喜; 酒井友希; 肥後あすか; 遠藤 求; 山口礼子; 石崎公庸; 大和勝幸; 西浜竜一; 河内孝之; 荒木 崇
        日本植物学会 第78回大会, 2014年09月12日, 日本植物学会
      • Exploring the plant reproductive process using Arabidopsis and Marchantia
        荒木 崇
        日本発生生物学会 第47回大会 シンポジウム "New Era of Developmental Biology of Plants", 2014年05月30日, 日本発生生物学会, 招待有り
      • FD-FT複合体形成を制御するタンパク質キナーゼの探索と同定
        川本 望; 笹部美知子; 遠藤 求; 町田泰則; 荒木 崇
        第55回 日本植物生理学会年会, 2014年03月20日, 日本植物生理学会
      • 維管束の概日時計は主要時計としての性質を持つ
        遠藤 求; 清水華子; Brenda Chow; Steve Kay; 荒木 崇
        第55回 日本植物生理学会年会, 2014年03月19日, 日本植物生理学会
      • ゼニゴケ MpLFYノックアウト株の表現型解析
        丹羽優喜; 酒井友希; 肥後あすか; 遠藤 求; 山口礼子; 石崎公庸; 大和勝幸; 西浜竜一; 河内孝之; 荒木 崇
        第55回 日本植物生理学会年会, 2014年03月19日, 日本植物生理学会
      • シロイヌナズナ14-3-3 タンパク質のFT, TFL1, FD との相互作用による花成制御機構の解析
        肥後 あすか; 川本 望; 遠藤 求; 荒木 崇
        日本植物学会 第77回大会, 2013年09月14日, 日本植物学会
      • シロイヌナズナFT/TSF との相互作用を介したBRC1 による側芽相転換の調節
        丹羽 優喜; 遠藤 求; 荒木 崇
        日本植物学会 第77回大会, 2013年09月13日, 日本植物学会
      • 維管束の概日時計は主要時計としての性質を持つ
        遠藤 求; 荒木 崇
        日本植物学会 第77回大会, 2013年09月13日, 日本植物学会
      • FD-FT 複合体形成を制御するタンパク質キナーゼの探索
        川本 望; 笹部 美知子; 遠藤 求; 町田 泰則; 荒木 崇
        日本植物学会 第77回大会, 2013年09月13日, 日本植物学会
      • 苔類ゼニゴケにおけるmiR156 およびSBP型転写因子の解析
        山口礼子; 宮下結衣; 吉川 学; 酒井友希; 石崎公庸; 河内孝之; 荒木 崇
        第54回 日本植物生理学会年会, 2013年03月23日, 日本植物生理学会
      • NIMA 関連キナーゼは花成制御因子FT, TFL1と相互作用する
        高谷彰吾; 池田龍也; 川本 望; 酒井達也; 平山隆志; 後藤弘爾; 荒木 崇; 高橋 卓; 本瀬宏康
        第54回 日本植物生理学会年会, 2013年03月23日, 日本植物生理学会
      • シロイヌナズナBRC1はFT/TSFと相互作用して側芽の相転換を抑制する
        丹羽優喜; 遠藤 求; 荒木 崇
        第54回 日本植物生理学会年会, 2013年03月23日, 日本植物生理学会
      • リン酸化によるbZIP型転写因子FDの機能制御機構とタンパク質キナーゼの探索
        川本 望; 笹部美知子; 遠藤 求; 町田泰則; 荒木 崇
        第54回 日本植物生理学会年会, 2013年03月22日, 日本植物生理学会
      • シロイヌナズナ14-3-3 タンパク質の花成における役割の解析
        肥後あすか; 川本 望; 丹羽優喜; 山口礼子; 遠藤 求; 荒木 崇
        第54回 日本植物生理学会年会, 2013年03月22日, 日本植物生理学会
      • phyB相互作用因子PHLによる花成制御
        遠藤 求; 長谷あきら; 荒木 崇
        第54回 日本植物生理学会年会, 2013年03月22日, 日本植物生理学会
      • 原核生物型PEBPファミリータンパク質CORのシロイヌナズナとゼニゴケにおける機能解析
        森花小百合; 竹本 覚; 辻井由香; 有手友嗣; 竹村美保; 酒井友希; 山口礼子; 遠藤 求; 石崎公庸; 大和和幸; 河内孝之; 荒木 崇
        第54回 日本植物生理学会年会, 2013年03月21日, 日本植物生理学会
      • シロイヌナズナFTおよびTSFフロリゲンの側枝形成・伸長における役割
        荒木 崇
        第85回 日本生化学会年会 シンポジウム「フロリゲン研究の新展開:その分子構造と新規な機能」, 2012年12月15日, 日本生化学会, 招待有り
      • 転写因子の機能から迫る陸上植物の有性生殖メカニズムの進化−安定して次世代を残すために−
        酒井友希; 荒木 崇
        第35回 日本分子生物学会年会 ワークショップ「単純から複雑へ 進化発生学のいま」, 2012年12月13日, 日本分子生物学会, 招待有り
      • Role of LEAFY (LFY) in gametophyte development and function.
        Takashi Araki
        International Marchantia Workshop 2012, 2012年11月15日, 招待有り
      • 苔類ゼニゴケにおけるSBP型転写因子の解析
        山口礼子; 宮下結衣; 酒井友希; 石崎公庸; 河内孝之; 荒木 崇
        日本植物学会 第76回大会, 2012年09月15日, 日本植物学会
      • シロイヌナズナBRC1/TCP18はFTと相互作用して側芽分裂組織の相転換を抑制する
        丹羽優喜; 遠藤 求; 荒木 崇
        日本植物学会 第76回大会, 2012年09月15日, 日本植物学会
      • 花成と有性生殖を支える成長システムの統合的理解に向けて
        荒木 崇
        日本植物学会 第76回大会 シンポジウム「植物個体成長のシステムの統合的な理解に向けて」, 2012年09月15日, 日本植物学会, 招待有り
      • シロイヌナズナCRYPTIC PRECOCIOUS (CRP) 遺伝子の機能解析
        井村有里; 小林恭士; 山本純子; 古谷将彦; 阿部光知; 田坂昌生; 荒木 崇
        第53回 日本植物生理学会年会, 2012年03月18日, 日本植物生理学会
      • Arabidopsis FT florigen in floral transition and beyond
        荒木 崇
        第53回 日本植物生理学会年会 シンポジウム "Open Questions on Rhythmic Response Systems in Plants", 2012年03月18日, 日本植物生理学会, 招待有り
      • 構成的アプローチによる植物の生物時計の組織特異的な役割の解明
        遠藤 求; Steve Kay; 荒木 崇
        第53回 日本植物生理学会年会, 2012年03月17日, 日本植物生理学会
      • リン酸化によるbZIP型転写因子FDの機能制御機構とタンパク質キナーゼの探索
        川本 望; 笹部美知子; 町田泰則; 遠藤 求; 荒木 崇
        第53回 日本植物生理学会年会, 2012年03月17日, 日本植物生理学会
      • シロイヌナズナの側芽分裂組織の相転換におけるFTとBRC1/TCP18の役割の解析
        丹羽優喜; 遠藤 求; 荒木 崇
        第53回 日本植物生理学会年会, 2012年03月17日, 日本植物生理学会
      • 花芽形成のマスター制御因子LEAFYの祖先的機能の探索
        酒井友希; 伊藤美沙; 川本麻美; 宮下結衣; 宇山和樹; 辻井由香; 遠藤 求; 石崎公庸; 大和和幸; 河内孝之; 荒木 崇
        第53回 日本植物生理学会年会, 2012年03月16日, 日本植物生理学会
      • 植物の成長相転換における制御因子の祖先的機能の探索
        酒井友希; 荒木 崇
        第53回 日本植物生理学会年会 シンポジウム「モデル植物ゼニゴケで探る陸上植物の普遍原理と多様性」, 2012年03月16日, 日本植物生理学会, 招待有り
      • ナボコフの鱗翅類学
        荒木 崇
        2011年ナボコフ協会秋の研究会, 2011年11月19日, 日本ナボコフ協会, 招待有り
      • 花成研究の動向と今後の展望 -モデル植物を中心に-
        荒木 崇
        園芸学会 平成23年度秋季年会 シンポジウム「植物の花成制御機構に関する最新の研究動向と園芸作物への活用方策」, 2011年09月24日, 日本園芸学会, 招待有り
      • 生物時計の組織特異的な機能分担の解析に向けて
        遠藤 求; Steve Kay; 荒木 崇
        日本植物学会 第75回大会, 2011年09月17日, 日本植物学会
      • 苔類ゼニゴケにおけるLEAFY相同遺伝子MpLFYの直接制御標的の探索
        川本麻美; 酒井友希; 宇山和樹; 辻井由香; 遠藤 求; 石崎公庸; 大和勝幸; 河内孝之; 荒木 崇
        日本植物学会 第75回大会, 2011年09月17日, 日本植物学会
      • 苔類ゼニゴケにおけるLEAFY相同遺伝子MpLFYの機能解析
        酒井友希; 宮下結衣; 宇山和樹; 辻井由香; 遠藤 求; 石崎公庸; 大和勝幸; 河内孝之; 荒木 崇
        日本植物学会 第75回大会, 2011年09月17日, 日本植物学会
      • シロイヌナズナFT蛋白質と相互作用する新奇転写因子の探索と花成における機能解析
        丹羽優喜; 光田展隆; 遠藤 求; 高木 優; 荒木 崇
        日本植物学会 第75回大会, 2011年09月17日, 日本植物学会
      • リン酸化によるbZIP型転写因子FDの機能制御機構の解析
        川本 望; 遠藤 求; 笹部美知子; 町田泰則; 荒木 崇
        日本植物学会 第75回大会, 2011年09月17日, 日本植物学会
      • FT蛋白質の輸送と茎頂における下流遺伝子の発現制御の解析
        佐々木陽平; 吉田昌泰; 野田口理孝; 大門靖史; 阿部光知; 遠藤 求; 荒木 崇
        日本植物学会 第75回大会, 2011年09月17日, 日本植物学会
      • 14-3-3 タンパク質の花成における役割の解析
        肥後あすか; 川本 望; 丹羽優喜; 遠藤 求; 荒木 崇
        日本植物学会 第75回大会, 2011年09月17日, 日本植物学会
      • Functional analysis of MpLFY, the homolog of LEAFY in Marchantia polymorpha
        Yuuki Sakai; Yui Miyashita; Kazuki Uyama; Yuka Tsujii; Motomu Endo; Kimitsune Ishizaki; Katsuyuki T. Yamato; Takayuki Kohchi; Takashi Araki
        18th International Botanical Congress (IBC2011) SYM042 "Developmental genetics and cell biology of Marchantia polymorpha", 2011年07月25日, IBC2011, 招待有り
      • 生物時計の組織特異的な機能分担の解析に向けて
        遠藤 求; Steve Kay; 荒木 崇
        第52回 日本植物生理学会年会(東日本大震災のため、要旨発表による開催), 2011年03月22日, 日本植物生理学会
      • 苔類ゼニゴケにおけるLEAFY相同遺伝子MpLFY の機能解析
        酒井友希; 宮下結衣; 川本麻美; 宇山和樹; 辻井由香; 遠藤 求; 石崎公庸; 大和勝幸; 河内孝之; 荒木 崇
        第52回 日本植物生理学会年会(東日本大震災のため、要旨発表による開催), 2011年03月20日, 日本植物生理学会
      • リン酸化によるbZIP 型転写因子FD の機能制御機構の解析
        川本 望; 高山尊之; 笹部美知子; 町田泰則; 遠藤 求; 荒木 崇
        第52回 日本植物生理学会年会(東日本大震災のため、要旨発表による開催), 2011年03月20日, 日本植物生理学会
      • シロイヌナズナの側枝伸長におけるフロリゲン遺伝子FTの機能
        平岡和久; 阿部光知; 遠藤 求; 荒木 崇
        第52回 日本植物生理学会年会(東日本大震災のため、要旨発表による開催), 2011年03月20日, 日本植物生理学会
      • シロイヌナズナFT蛋白質と相互作用する新奇転写因子の探索と機能解析
        丹羽優喜; 遠藤 求; 荒木 崇
        第52回 日本植物生理学会年会(東日本大震災のため、要旨発表による開催), 2011年03月20日, 日本植物生理学会
      • Regulation of flowering by the FT florigen and its antagonist TFL1
        Takashi Araki
        The 2nd NIBB-MPIPZ-TLL Joint Symposium “Plant Science Communications 2010”, 2010年11月17日, National Institute of Basic Biology, 招待有り
      • Regulation of flowering by the FT florigen and its antagonist TFL1
        Takashi Araki
        The 8th International Conference on "Plant Biology Frontiers: Cells and Signals", 2010年09月26日, Shanghai Institute of Plant Physiology and Ecology, 招待有り
      • 陸上植物に固有の転写因子LFY
        荒木 崇; 酒井友希; 辻井由香; 宇山和樹; 宮下結衣; 川本麻美; 遠藤 求; 石崎公庸; 大和勝幸; 河内孝之
        日本植物学会 第74回大会 シンポジウム「古くて新しいモデル植物ゼニゴケ~陸上植物の多様性・普遍性の分子基盤を探る~」, 2010年09月10日, 日本植物学会, 招待有り
      • 花成に関わる新奇因子PHLの機能解析
        谷川善康; 遠藤 求; 村上匡史; 鈴木友美; 長谷あきら; 荒木 崇
        日本植物学会 第74回大会, 2010年09月09日, 日本植物学会
      • 苔類ゼニゴケにおけるPEBP family遺伝子の機能解析
        竹本 覚; 辻井由香; 有手友嗣; 竹村美保; 酒井友希; 遠藤 求; 石崎公庸; 大和勝幸; 河内孝之; 荒木 崇
        日本植物学会 第74回大会, 2010年09月09日, 日本植物学会
      • 苔類ゼニゴケにおけるLEAFY相同遺伝子MpLFY の機能解析
        酒井友希; 宮下結衣; 宇山和樹; 辻井由香; 大門靖史; 遠藤 求; 石崎公庸; 大和勝幸; 河内孝之; 荒木 崇
        日本植物学会 第74回大会, 2010年09月09日, 日本植物学会
      • bZIP 型転写因子FD タンパク質のリン酸化を介した花成制御機構の解析
        川本 望; 高山尊之; 遠藤 求; 荒木 崇
        日本植物学会 第74回大会, 2010年09月09日, 日本植物学会
      • シロイヌナズナのフロリゲンFT蛋白質の長距離伝達性の解析
        吉田昌泰; 野田口理孝; 大門靖史; 佐々木陽平; 阿部光知; 遠藤 求; 荒木 崇
        日本植物学会 第74回大会, 2010年09月09日, 日本植物学会
      • Functional analysis of TCP transcription factors in systemic changes associated with flowering
        Masaki Niwa; Kazuhisa Hiraoka; Yasufumi Daimon; Motomu Endo; Takashi Araki
        21st International Conference on Arabidopsis Research, 2010年06月06日, ICAR2010
      • ゼニゴケFLO/LFY相同遺伝子の単離と解析
        宇山和樹; 宮下結衣; 辻井由香; 大門靖史; 遠藤 求; 石崎公庸; 大和勝幸; 福澤秀哉; 河内孝之; 荒木 崇
        第51回 日本植物生理学会年会, 2010年03月21日, 日本植物生理学会
      • phyBシグナル伝達経路に関わる新奇因子PHL
        遠藤 求; 村上匡史; 谷川善康; 荒木 崇; 長谷あきら
        第51回 日本植物生理学会年会, 2010年03月21日, 日本植物生理学会
      • シロイヌナズナCRYPTIC PRECOCIOUS (CRP)遺伝子の機能解析
        井村有里; 小林恭士; 山本純子; 大門靖史; 古谷将彦; 阿部光知; 田坂昌生; 荒木 崇
        第51回 日本植物生理学会年会, 2010年03月21日, 日本植物生理学会
      • 花成に伴う変化におけるTCP遺伝子の機能解析
        丹羽優喜; 平岡和久; 大門靖史; 遠藤 求; 荒木 崇
        第51回 日本植物生理学会年会, 2010年03月21日, 日本植物生理学会
      • シロイヌナズナのフロリゲンFT蛋白質の長距離伝達性の解析
        吉田昌泰; 野田口理孝; 大門靖史; 阿部光知; 遠藤 求; 荒木 崇
        第51回 日本植物生理学会年会, 2010年03月21日, 日本植物生理学会
      • Analysis of the PEBP family genes in liverwort Marchantia polymorpha
        Satoru Takemoto; Yuka Tsujii; Tomotsugu Arite; Miho Takemura; Kimitsune Ishizaki; Katsuyuki T. Yamato; Takayuki Kohchi; Takashi Araki
        International Marchantia Workshop 2010, 2010年03月11日
      • Functional analysis of the liverwort LEAFY ortholog, MpLFY
        Yui Miyashita; Kazuki Uyama; Yuka Tsujii; Yuuki Sakai; Motomu Endo; Kimitsune Ishizaki; Katsuyuki T. Yamato; Takayuki Kohchi; Takashi Araki
        International Marchantia Workshop 2010, 2010年03月11日
      • Visualization of initial developmental processes from spore and gemma
        Yuuki Sakai; Kimitsune Ishizaki; Katsuyuki T. Yamato; Takayuki Kohchi; Takashi Araki
        International Marchantia Workshop 2010, 2010年03月11日
      • Glucocorticoid receptor (GR) fusion system and EST-based microarray as applied to functional analysis of the LEAFY ortholog
        Kazuki Uyama; Yui Miyashita; Yuka Tsujii; Yuuki Sakai; Motomu Endo; Kimitsune Ishizaki; Katsuyuki T. Yamato; Takayuki Kohchi; Takashi Araki
        International Marchantia Workshop 2010, 2010年03月11日
      • フロリゲンの実体であるFT蛋白質の長距離作用の解析
        大門靖史; 遠藤 求; 吉田昌泰; 野田口理孝; 小林俊賀; 黒谷賢一; 阿部光知; 荒木 崇
        第31回 日本分子生物学会年会, 2009年12月10日, 日本分子生物学会
      • ゼニゴケFLO/LFY相同遺伝子の機能解析
        宇山和樹; 辻井由香; 宮下結衣; 大門靖史; 遠藤 求; 石崎公庸; 大和勝幸; 河内孝之; 荒木 崇
        日本植物学会 第73回大会, 2009年09月18日, 日本植物学会
      • シロイヌナズナの花成制御因子FDとFD PARALOG (FDP) の解析
        正岡詩織; 高山尊之; 大門靖史; 遠藤 求; 荒木 崇
        日本植物学会 第73回大会, 2009年09月18日, 日本植物学会
      • フロリゲン遺伝子FTの側枝伸長における役割
        平岡和久; 阿部光知; 大門靖史; 遠藤 求; 荒木 崇
        日本植物学会 第73回大会, 2009年09月18日, 日本植物学会
      • シロイヌナズナTCP遺伝子の花成における役割の解析
        丹羽優喜; 大門靖史; 遠藤 求; 荒木 崇
        日本植物学会 第73回大会, 2009年09月09日, 日本植物学会
      • 花成を調節する長距離作用性シグナル -「花を咲かせるもの」を求めて-
        荒木 崇
        第17回 木原記念財団学術賞記念講演会, 2009年05月15日, 木原記念財団, 招待有り
      • ゼニゴケFLO/LFY相同遺伝子の単離と解析
        辻井由香; 宇山和樹; 大門靖史; 石崎公庸; 大和勝幸; 河内孝之; 荒木 崇
        第50回 日本植物生理学会年会, 2009年03月24日, 日本植物生理学会
      • シロイヌナズナCRYPTIC PRECOCIOUS (CRP)遺伝子の機能解析
        井村有里; 小林恭士; 大門靖史; 阿部光知; 荒木 崇
        第50回 日本植物生理学会年会, 2009年03月24日, 日本植物生理学会
      • シロイヌナズナFTと相互作用する因子としてのTCP蛋白質の解析
        丹羽優喜; 大門靖史; 阿部光知; 荒木 崇
        第50回 日本植物生理学会年会, 2009年03月24日, 日本植物生理学会
      • FT遺伝子による花成促進効果の接木伝達性に関する研究
        野田口理孝; 木村峻裕; 大門靖史; 阿部光知; 荒木 崇
        第50回 植物生理学会年会, 2009年03月24日, 日本植物生理学会
      • Long-distance and local signaling in the regulation of flowering in Arabidopsis
        Takashi Araki
        Keystone Symposia on Molecular and Cellular Biology "Plant Sensing, Response and Adaptation to the Environment", 2009年01月15日, Keystone Symposia, 招待有り
      • 茎頂メリステムの相転換を調節する長距離・短距離シグナリング
        荒木 崇
        第31回 日本分子生物学会年会 シンポジウム「メリステムによる植物発生のダイナミズム」, 2008年12月10日, 日本分子生物学会, 招待有り
      • アミノ酸置換変異体を用いたFT蛋白質機能の解析
        石田譲愛; 小林正樹; 大門靖史; 荒木 崇
        日本植物学会 第72回大会, 2008年09月25日, 日本植物学会
      • シロイヌナズナCRYPTIC PRECOCIOUS (CRP)遺伝子の機能解析
        井村有里; 小林恭士; 大門靖史; 阿部光知; 荒木 崇
        日本植物学会 第72回大会, 2008年09月25日, 日本植物学会
      • シロイヌナズナFTと相互作用する新規因子TCP蛋白質の同定
        丹羽優喜; 大門靖史; 荒木 崇
        日本植物学会 第72回大会, 2008年09月25日, 日本植物学会
      • ゼニゴケFLO/LFY 相同遺伝子の単離と解析
        辻井由香; 大門靖史; 石崎公庸; 大和勝幸; 河内孝之; 荒木 崇
        日本植物学会 第72回大会, 2008年09月25日, 日本植物学会
      • 茎頂におけるFT蛋白質による花成促進機構の解析
        大門靖史; 鳥海修平; 阿部光知; 荒木 崇
        第49回 日本植物生理学会年会, 2008年03月22日, 日本植物生理学会
      • シロイヌナズナCRYPTIC PRECOCIOUS (CRP)遺伝子の機能解析
        井村有里; 山本純子; 小林恭士; 大門靖史; 阿部光知; 荒木 崇
        第49回 日本植物生理学会年会, 2008年03月22日, 日本植物生理学会
      • 花を咲かせる仕組み
        荒木 崇
        特定領域「植物の軸と情報」シンポジウム「かたちと情報から植物の生存戦略を探る—若い世代に向けた植物学への招待」, 2008年03月22日, 特定領域研究「植物の軸と情報」, 招待有り
      • Long-distance and local signaling in the regulation of flowering in Arabidopsis
        Takashi Araki
        SigNet International Symposium 2008, 2008年02月20日, Korea University, 招待有り
      • ゼニゴケのFLO/LFY相同遺伝子の単離と解析
        辻井由香; 大門靖史; 荒木 崇
        テクニカルワークショップ「コケ植物の実験生物学」, 2007年12月22日, 基礎生物学研究所
      • シロイヌナズナの花成を調節する長距離・短距離シグナリング
        荒木 崇
        第30回 日本分子生物学会年会 ワークショップ「分子生物学による「フロリゲンの謎」への挑戦」, 2007年12月13日, 日本分子生物学会, 招待有り
      • Genetic control of growth phase transition
        荒木 崇
        日本遺伝学会 第79回大会 国際研究集会 "Gene Expression Control and Genome Evolution", 2007年09月19日, 日本遺伝学会, 招待有り
      • 決まった季節に花を咲かせるしくみ
        荒木 崇
        日本植物生理学会 市民講座, 2007年09月15日, 日本植物生理学会, 招待有り
      • シロイヌナズナの花成:茎頂におけるイベント
        荒木 崇; 大門靖史
        日本植物学会 第71回大会 日本植物形態学会共催シンポジウム「花成から花序・花芽形成へ」, 2007年09月07日, 日本植物学会, 招待有り
      • 高等植物の生殖成長開始(花成)を調節する長距離シグナル
        荒木 崇
        第19回 高遠分子細胞生物学シンポジウム, 2007年08月23日, (株)医学生物学研究所, 招待有り
      • Long-distance signals of flowering in Arabidopsis
        Takashi Araki
        Plant Vascular Biology 2007, 2007年05月08日, Society for Experimental Biology, 招待有り
      • The role of FLOWERING LOCUS T (FT) in flowering
        Takashi Araki
        2007 Iowa State University Interdepartmental Plant Physiology Major mini-symposium "Long-distance signaling", 2007年04月02日, Iowa State University, 招待有り
      • FTによる花成促進効果の接 木伝達性に関する研究
        野田口理孝; 大門靖史; 阿部光知; 荒木 崇
        第48回 日本植物生理学会年会, 2007年03月30日, 日本植物生理学会
      • 花成経路統合因子FT蛋白質を用いた花成機構の解析
        大門靖史; 山本純子; 阿部光知; 荒木 崇
        第48回 日本植物生理学会年会, 2007年03月30日, 日本植物生理学会
      • TWIN SISTER OF FT (TSF) 遺伝子の花成制御における役割(論文賞受賞講演)
        山口礼子; 小林恭士; 後藤弘爾; 阿部光知; 荒木 崇
        第48回 日本植物生理学会年会, 2007年03月29日, 日本植物生理学会
      • シロイヌナズナにおけるクロマチン構築因子群 ASF1お よびFASの機能
        黒谷賢一; 賀屋秀隆; 柴原慶一; 田畑哲之; 篠崎一雄; 荒木 崇
        第48回 日本植物生理学会年会, 2007年03月28日, 日本植物生理学会
      • シロイヌナズナCRYPTIC PRECOCIOUS (CRP)遺伝子の機能解析
        井村有里; 山本純子; 小林恭士; 大門靖史; 阿部光知; 荒木 崇
        第48回 日本植物生理学会年会, 2007年03月28日, 日本植物生理学会
      • Long-distance signals in flowering in Arabidopsis
        荒木 崇
        奈良女子大学 国際シンポジウム "Light Regulation of Plant Growth and Development", 2007年01月28日, 奈良女子大学, 招待有り
      • Photoperiodic induction of flowering as an output of clock in higher plants: search for elusive signal called "florigen"
        Takashi Araki
        The 22nd International Symposium in Conjunction with Award of the International Prize for Biology, 2006年12月02日, Japan Society for the Promotion of Science, 招待有り
      • FLOWERING LOCUS T (FT) and long-distance flowering signal (florigen) in Arabidopsis
        Takashi Araki
        10th Biennial Meeting of the Society for Research on Biological Rhythms, 2006年05月24日, Society for Research on Biological Rhythms, 招待有り
      • 식물과학의 이해(三訂版『植物の科学』の韓国語訳)
        츠카야 히로(塚谷 裕一); 아라키 타카(荒木 崇); 김경태(Kim Gyungtae)(翻訳), 共編者(共編著者)
        동아대학교출판부(東亜大学), 2021年09月
      • 三訂版『植物の科学』
        塚谷 裕一; 荒木 崇, 共編者(共編著者), まえがき, 口絵2, 第4, 7, 8, 12章
        放送大学教育振興会, 2021年03月, 査読無し
      • 環境Eco選書14 『日本のハンミョウ』
        堀 道雄, 分担執筆, コラム1「日本産ハンミョウの学名と読み」
        北隆館, 2019年11月, 査読無し
      • 『テイツ/ザイガー 植物生理学・発生学 原著第6版』
        Lincoln Taiz; Eduardo Zeiger; Ian M Møller; Angus Murphy; 島崎 研一郎; 西谷和彦, 共訳, 第20章「花成と花の発生の調節」
        講談社サイエンティフィク, 2017年02月, 査読無し
      • 『新しい植物ホルモンの科学 第3版』
        浅見 忠男; 柿本 辰男, 分担執筆, 第10章「フロリゲン」を担当執筆
        講談社サイエンティフィク, 2016年11月, 査読無し
      • ナボコフへの招待③「パグからブルーへ 鱗翅類学者としてのナボコフ」(秋草 俊一郎(編・訳)『ナボコフの塊』挟み込み付録)
        荒木 崇, その他
        作品社, 2016年07月, 査読無し
      • 『老化生物学 老いと寿命のメカニズム』
        Roger B. McDonal; 近藤 祥司, 共訳, 第6章「植物の老化」を分担翻訳
        メディカル・サイエンス・インターナショナル, 2015年08月, 査読無し
      • 改訂版『植物の科学』
        塚谷 裕一; 荒木 崇, 共編者(共編著者)
        放送大学教育振興会, 2015年03月, 査読無し
      • 『光周性の分子生物学』
        海老原 史樹文; 井澤 毅, 分担執筆, 第5章「フロリゲンの分子生物学」を担当執筆
        シュプリンガー・フェアラーク東京, 2010年07月, 査読無し
      • 『新しい植物ホルモンの科学 第2版』
        神谷勇治; 小柴共一, 分担執筆, 第10章「フロリゲン」を担当執筆
        講談社サイエンティフィク, 2010年03月, 査読無し
      • 『植物の百科事典』
        石井 龍一; 岩槻 邦男; 竹中 明夫; 土橋 豊; 長谷部 光泰; 矢原 徹一; 和田 正三, 分担執筆, 「3.5.a 花成」(pp. 222-223)
        朝倉書店, 2009年04月, 査読無し
      • 『植物の科学』
        塚谷 裕一; 荒木 崇, 共編者(共編著者)
        放送大学教育振興会, 2009年03月, 査読無し
      • 『植物ゲノム科学辞典』
        駒嶺 穆; 総; 斉藤 和季; 田畑 晢之; 藤村 達人; 町田 泰則; 三位 正洋, 分担執筆, 「花成誘導」、「花序分裂組織」、「ABCモデル」
        朝倉書店, 2009年01月, 査読無し
      • 植物まるかじり叢書3『花はなぜ咲くの?』
        日本植物; 西村 尚子, 分担執筆, 内容の企画と監修、コラムの一部とブックガイドの執筆
        化学同人, 2008年04月, 査読無し
      • 『これでナットク! 植物の謎』(ブルーバックス)
        日本植物生理, 分担執筆, 第5章「花も実もある!? 花の謎」の Q33、Q38 の回答者
        講談社, 2007年08月, 査読無し
      • 『植物の生存戦略』(朝日選書821)
        植物の軸と情報; 特定領域研, 分担執筆, 3章『花を咲かせる仕組み」を担当執筆
        朝日新聞社, 2007年05月, 査読無し
      • 『プラントミメティクス 〜植物に学ぶ〜』
        甲斐 昌一; 森川 弘道, 分担執筆, 第3章 第9節「花成誘導と花成シグナル」を担当執筆
        エヌ・ティー・エス, 2006年08月, 査読無し
      • 『Taiz & Zeiger 植物生理学 第三版』
        Lincoln Taiz; Eduardo Zeiger; 島崎 研一郎; 西谷 和, 共訳, 第24章「花成」の翻訳分担)
        培風館, 2004年06月, 査読無し
      • 『植物の環境応答と形態形成のクロストーク』
        岡 穆宏; 岡田 清孝; 篠崎 一雄, 分担執筆, 第9章「花成を制御する遺伝因子と環境因子の相互作用」を担当執筆
        シュプリンガー・フェアラーク東京, 2004年01月, 査読無し
      • 『光合成事典』
        日本光合成研, 分担執筆, 「光周性」の項目(p.129)など
        学会出版センター, 2003年11月, 査読無し
      • 『植物ゲノム機能のダイナミズム -転写因子による発現制御-』
        岩渕 雅樹; 篠崎 一雄, 分担執筆, 第4章「花成制御と転写調節」を担当執筆
        シュプリンガー・フェアラーク東京, 2001年12月, 査読無し
      • 『アエラムック 植物学がわかる』
        AERA MOOK, 分担執筆, 「植物の形づくり 花芽 花を咲かせるしくみ」(pp. 22-25)
        朝日新聞社, 2001年07月, 査読無し
      • 『花 -性と生殖の分子生物学-』
        日向 康吉, 分担執筆, 第1章「花芽と花序の分化」と第2章「双子葉植物の花器官分化」を担当執筆
        学会出版センター, 2001年03月, 査読無し
      • 『モデル植物ラボマニュアル 分子遺伝学・分子生物学的実験法』
        岩渕 雅樹; 岡田 清孝; 島本 功, 分担執筆, 荒木 崇・賀屋秀隆「遺伝子導入のための設備(シロイヌナズナ)」、「トランスジェニック植物をつくる(シロイヌナズナ)」、「遺伝子をクローニングする -タギング法-(シロイヌナズナ)」
        シュプリンガー・フェアラーク東京, 2000年04月, 査読無し
      • Plant Molecular Biology: Molecular-Genetic Analysis of Plant Development and Metabolism (NATO ASI Series (Series H: Cell Biology), Vol. 81)
        G. Coruzzi; P. Puigdomenech, 分担執筆, pp. 51-61. Genes specifying floral meristem identity in Arabidopsis (by M. F. Yanofsky; T. Araki; C. Gustafson-Brown; S. A. Kempin; M. A. Mandel; B. Savidge)
        Plenum, 1994年01月, 査読無し
      • 『ラボマニュアル 植物遺伝子の機能解析』
        岩渕 雅樹; 志村 令郎, 分担執筆, 荒木 崇; 米田 好文; 塚谷 裕一; 内藤 哲「トランスジェニック・シロイヌナズナ」、「RFLPマッピングとクロモソームウォーキング」
        丸善, 1992年04月, 査読無し

      Works(作品等)

      • 植物生殖成長のキープロセスを続御する分子機構の解明
        自 2000年, 至 2006年
      • Molecular mechanisms of key processes in plant reproductire development
        自 2000年, 至 2006年
      • 植物における栄養・生殖成長切換の分子機構
        自 1997年, 至 2001年
      • Study of molecular switches for the reproductive development in planits.
        自 1997年, 至 2001年

      受賞

      • 2009年
        木原記念横浜生命科学振興財団, 第 17 回 木原記念財団学術賞
      • 2006年
        日本学術振興会, 第 3 回(平成 18 年度)日本学術振興会賞
      • 2002年03月
        日本植物生理学会, 第 9 回(2002 年度)日本植物生理学会奨励賞
      • 2010年09月
        日本植物学会, 2010 年度 日本植物学会 JPR 論文賞
      • 2010年03月
        日本園芸学会, 平成 22 年度 園芸学会年間優秀論文賞
      • 2007年03月
        日本植物生理学会, 第 14 回(2007 年度)日本植物生理学会論文賞
      • 2004年03月
        日本植物生理学会, 第 11 回(2004 年度)日本植物生理学会論文賞
      • 2010年09月
        日本植物学会, 2010 年度 日本植物学会 JPR 論文賞(共同受賞・代表)
      • 2010年03月
        日本園芸学会, 平成 22 年度 園芸学会年間優秀論文賞(共同受賞)
      • 2009年04月
        木原記念横浜生命科学振興財団, 第 17 回 木原記念財団学術賞
      • 2007年03月
        日本植物生理学会, 第 14 回(2007 年度)日本植物生理学会論文賞(共同受賞・代表)
      • 2006年12月
        日本学術振興会, 第 3 回(平成 18 年度)日本学術振興会賞
      • 2004年03月
        日本植物生理学会, 第 11 回(2004 年度)日本植物生理学会論文賞(共同受賞)
      • 2002年03月
        日本植物生理学会, 第 9 回(2002 年度)日本植物生理学会奨励賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • 基部陸上植物を用いた生殖細胞形成過程の転写制御ネットワークとその進化の研究
        基盤研究(B)
        小区分44030:植物分子および生理科学関連
        京都大学
        荒木 崇
        自 2019年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了
        生殖系列;生殖細胞;配偶子形成;精細胞;転写制御ネットワーク;転写制御因子;有性生殖;ゼニゴケ
      • 花成ホルモン(フロリゲン)の長距離輸送と作用の分子機構の解析
        基盤研究(B)
        京都大学
        荒木 崇
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        花成;花成ホルモン;フロリゲン;シグナル伝達;シロイヌナズナ;細胞間輸送
      • 有性生殖の実現を可能にする発生ロジックの多元的かつ総合的理解
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        生物系
        京都大学
        荒木 崇
        自 2013年06月28日, 至 2018年03月31日, 完了
        有性生殖;花成;代謝;シロイヌナズナ;ゼニゴケ;生殖器形成;配偶子形成;フロリゲン;雄性配偶子;転写因子;植物;生殖器官形成;複合オミクス解析
      • 植物発生ロジックの多元的開拓
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        生物系
        東京大学
        塚谷 裕一
        自 2013年06月28日, 至 2018年03月31日, 完了
        植物発生;ロジック;形態形成;メタボロミクス;e-learning;転写因子;ゼニゴケ;数理解析;国際シンポジウム;アウトリーチ
      • 基部陸上植物のモデル植物としての苔類ゼニゴケの高度利用化のためのアトラス作成
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        荒木 崇
        自 2012年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        ゼニゴケ;発生;生殖器官;精子形成;精子機能;胞子体;組織特異的遺伝子;エンハンサートラップ;基部陸上植物;モデル植物;形態;生殖器官分化;遺伝子発現パターン;アトラス
      • 苔類植物を用いた陸上植物の生活環制御遺伝子の祖先的機能の研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        荒木 崇
        自 2011年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        苔類植物;ゼニゴケ;基部陸上植物;生活環制御;発生;生殖成長;環境応答;トランスクリプトーム;比較機能ゲノム;器官分化;配偶体;生殖器官;胞子体
      • メリステムにおける遺伝子産物の発現と細胞内動態の高感度解析
        特定領域研究
        生物系
        京都大学
        荒木 崇
        自 2007年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        植物;生体分子;網羅的遺伝子解析;分子間相互作用;イメージング;マイクロアレイ;タイリングアレイ;ジーンチップ;発現制御;エピジェネティクス
      • 植物メリステムと器官の発生を支える情報統御系
        特定領域研究
        生物系
        名古屋大学
        町田 泰則
        自 2007年07月25日, 至 2014年03月31日, 完了
        メリステム;シグナル伝達;植物;発現制御;発生・分化;細胞内局在;エピジェネティクス;低分子 RNA;発生分化;低分子RNA;シグナル伝逹
      • 茎頂メリステムの相転換を調節する統御系の分子基盤
        特定領域研究
        生物系
        京都大学
        荒木 崇
        自 2007年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        植物;発生・分化;シグナル伝達;茎頂メリステム;成長相転換;花成;長距離シグナル;蛋白質
      • シロイヌナズナの花成から花芽形成にいたる過程の分子解剖
        基盤研究(B)
        京都大学
        荒木 崇
        自 2006年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        植物;花成;光周性;情報高分子;シグナル伝逹;長距離シグナル;茎頂分裂組織;シロイヌナズナ;シグナル伝達, Higher plants;Flowering;Photoperiodism;Protein;mRNA;Signal transduction;Long-distance signal;Arabidopsis
      • 植物発生とゲノム構造のエピジェネティックな制御
        学術創成研究費
        国立遺伝学研究所
        角谷 徹仁
        自 2002年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        エピジェネティクス;トランスポゾン;DNAメチル化;シロイヌナズナ;クロマチン;インプリンティング;ゲノム;花成;エピジェネティック;染色体;ヘテロクロマチン;ピストン;胚乳;ヒストン, epigenetic;transposon;DNA methylation;Arabidopsis;chromatin;imprinting;genome;flowering
      • 日華植物区系要素のアジア島嶼環境に対する適応進化
        基盤研究(B)
        大学共同利用機関法人自然科学研究機構(共通施設);岡崎国立共同研究機構
        塚谷 裕一
        自 2002年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        島嶼;環境適応;矮小型;日華植物区系;シノ-ヒマラヤ;屋久島;分子系統;細胞遺伝;シノーヒマラヤ;日華植物区系要素;アジア;島嶼環境;適応進化;植物地理, Islands;Adaptation to environments;Dwarf form;Sino-Japanese Floristic elements;Sino-Himakaya;Yakushima Island;Molecular phylogeny;Karyotype
      • シロイヌナズナの花成遺伝子の作用機構の解明
        基盤研究(B)
        京都大学
        荒木 崇
        自 2002年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        高等植物;成長相転換;花成;光周性;花芽形成;シグナル伝達;転写制御因子;シロイヌナズナ;成長相変換;花成遺伝子;花成遅延変異体;転写因子;転写メディエータ, Higher plants;Growth phase transition;Flowering;Photoperiodism;Floral morphogenesis;Signal transduction;Transcription factor;Arabidopsis
      • メリステムの維持と相転換の機構の解析
        特定領域研究
        生物系
        京都大学
        荒木 崇
        自 2002年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        植物;発生・分化;遺伝学;生理学;シグナル伝達;シロイヌナズナ;高等植物;頂端分裂組織;メリステム;成長相変換;花成;光周性;エピジェネティクス;成長相転換;クロマチン構築;花成遺伝子
      • 植物発生における軸と情報の分子基盤
        特定領域研究
        生物系
        東京大学
        福田 裕穂
        自 2001年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        茎頂;軸;植物発生;メリステム;シグナル伝達;植物ホルモン;植物細胞;モデル植物;ペプチド;情報;フロリゲン;左右相称性;植物遺伝, shoot apex;axis;development;meristem;signaling;plant hormone;plant cell;model plant.
      • 胚形成と分裂組織形成の分子機構
        特定領域研究(A)
        生物系
        京都大学
        岡田 清孝
        自 1998年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        胚形成;分裂組織;制御遺伝子;植物器官形成;シロイヌナズナ;イネ;ヒャクニチソウ;突然変異体, EMBRYO GENESIS;MERISTEM;REGULATORY GENE;PLANT ORGANOGENESIS;ARABIDOPSIS;ORYZA;ZINNIA;MUTANT
      • シロイヌナズナAGL6遺伝子の胚珠の形態形成における役割の遺伝解剖学的研究
        特定領域研究(A)
        京都大学
        荒木 崇
        自 1998年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        シロイヌナズナ;MADSボックス遺伝子;花;形態形成
      • シロイヌナズナAGL6遺伝子の胚珠の形態形成における役割の遺伝解剖学的研究
        重点領域研究
        京都大学
        荒木 崇
        自 1997年04月01日, 至 1998年03月31日, 完了
        シロイヌナズナ;器官合着;表皮細胞
      • シロイヌナズナの花成誘導に関与する遺伝子の分子遺伝学的研究
        奨励研究(A)
        京都大学
        荒木 崇
        自 1996年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        シロイヌナズナ;花成誘導;光周性;T-DNAタギング;花成遺伝子
      • シロイヌナズナAGL6遺伝子の胚株の形態形成における役割の遺伝解剖学的研究
        重点領域研究
        京都大学
        荒木 崇
        自 1996年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        シロイヌナズナ;MADS‐box遺伝子;胚株;形態形成;細胞分化
      • S期特異的転写を規定するシス配列-トランス因子相互作用に関わるシグナル伝達の研究
        基盤研究(C)
        京都大学
        岩渕 雅樹
        自 1995年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        S期特異的転写;ヒストンH3プロモーター;タイプIエレメント;Hexモチーフ;Octモチーフ;形質転換細胞;形質転換タバコ;分裂組織特異的発現;発生過程;転写因子;トランスジェニックタバコ;エフェクター遺伝子;Ti-プラスミド;35Sプロモーター;HBP-1a(17);プロトプラスト, S phase transcription;Histone H3 promoter;Type I element;Hex motif;Oct motif;Transformed cell;Transgeneic plant;Meristem-specific expression
      • 基部陸上植物を用いた精細胞分化を担う制御モジュールとその進化の研究
        基盤研究(B)
        小区分44030:植物分子および生理科学関連
        京都大学
        荒木 崇
        自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        精細胞;父性ゲノム;配偶子機能;制御モジュール;ゼニゴケ

      外部資金:その他

      • 花芽誘導過程の分子遺伝学的解析
      • 花葉器官の細胞分化過程の分子遺伝学的解析
      • 分裂組織の機能の分子遺伝学的解析
      list
        Last Updated :2023/10/01

        教育

        担当科目

        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生物学のフロンティア
          N477, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          植物生命科学特論
          1028, 前期集中, 生命科学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          特別実験及び演習D
          2009, 前期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          特別実験及び演習D
          2009, 後期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          特別実験及び演習B
          2007, 後期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          特別実験及び演習A
          2006, 前期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          特別実験及び演習A
          2006, 後期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          特別実験及び演習C
          2008, 前期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          特別実験及び演習C
          2008, 後期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          特別実験及び演習B
          2007, 前期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          統合生命科学特別演習
          5012, 後期不定, 生命科学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          統合生命科学特別演習
          5012, 前期不定, 生命科学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          資源生物科学概論B
          5116, 前期, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          細胞生物学I
          5071, 前期, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          資源植物科学演習
          5303, 通年, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          植物生理学II
          5137, 前期, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          植物生理学I
          5128, 後期, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          特別実験及び演習B
          2007, 前期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          特別実験及び演習C
          2008, 前期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          統合生命科学特別演習
          5012, 前期不定, 生命科学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          特別実験及び演習D
          2009, 前期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          特別実験及び演習C
          2008, 後期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生物・生命科学入門
          N484, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          植物生命科学特論
          1028, 前期集中, 生命科学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          資源生物科学専門外書講義II
          5189, 後期, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          資源植物科学演習
          5303, 通年, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          特別実験及び演習B
          2007, 後期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          特別実験及び演習A
          2006, 前期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          資源生物科学概論B
          5116, 前期, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          細胞生物学I
          5071, 前期, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          統合生命科学特別演習
          5012, 後期不定, 生命科学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          植物生理学II
          5137, 前期, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          特別実験及び演習A
          2006, 後期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          特別実験及び演習D
          2009, 後期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          植物生理学I
          5128, 後期, 農学部, 2
        • 資源生物学概論1(分担)(農学部)
        • 細胞生物学1(分担)(農学部)
        • 植物生理学1(農学部)
        • 植物生理学2(農学部)
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          植物生理学I
          後期, 農学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          植物生理学II
          前期, 農学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          資源植物科学演習
          通年, 農学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          生命科学概論A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          資源生物科学概論I
          前期, 農学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          植物生理学II
          前期, 農学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          植物生理学Ⅰ
          後期, 農学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          生命科学概論A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          細胞生物学Ⅰ
          後期, 農学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          資源植物科学演習
          通年, 農学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          資源生物科学専門外書講義I
          前期, 農学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          資源生物科学専門外書講義I
          後期, 農学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          資源生物科学概論A
          前期, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          細胞生物学Ⅰ
          後期, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          資源生物科学概論A
          前期, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          植物生理学Ⅰ
          後期, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          植物生理学II
          前期, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          資源植物科学演習
          通年, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          植物生命科学特論
          前期集中, 生命科学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          生命科学概論I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          細胞生物学Ⅰ
          後期, 農学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          資源生物科学概論A
          前期, 農学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          植物生理学Ⅰ
          後期, 農学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          植物生理学II
          前期, 農学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          資源植物科学演習
          通年, 農学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          植物生命科学特論
          後期集中, 生命科学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          特別実験及び演習第1
          通年, 生命科学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          特別実験及び演習第2
          通年, 生命科学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          統合生命科学特別演習
          通年, 生命科学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          生命科学概論I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          植物生命科学特論
          前期集中, 生命科学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          植物生理学II
          前期, 農学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          植物生理学Ⅰ
          後期, 農学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          特別実験及び演習
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          特別実験及び演習
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          生命科学概論I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          生物学のフロンティア
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          細胞生物学Ⅰ
          後期, 農学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          統合生命科学特別演習
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          統合生命科学特別演習
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          資源植物科学演習
          通年, 農学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          資源生物科学専門外書講義II
          後期, 農学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          資源生物科学概論A
          前期, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          植物生命科学特論
          前期集中, 生命科学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          植物生理学II
          前期, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          植物生理学Ⅰ
          後期, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          特別実験及び演習
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          特別実験及び演習
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生物学のフロンティア
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生物・生命科学入門
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          細胞生物学Ⅰ
          後期, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          統合生命科学特別演習
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          統合生命科学特別演習
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          資源植物科学演習
          通年, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          資源生物科学概論A
          前期, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          ILASセミナー
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          植物生命科学特論
          前期集中, 生命科学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          植物生理学II
          前期, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          植物生理学I
          後期, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          特別実験及び演習
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          特別実験及び演習
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          細胞生物学I
          後期, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          統合生命科学特別演習
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          統合生命科学特別演習
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          資源植物科学演習
          通年, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          資源生物科学概論A
          前期, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          植物生命科学特論
          後期集中, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          植物生理学II
          前期, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          植物生理学I
          後期, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          特別実験及び演習A
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          特別実験及び演習A
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          特別実験及び演習B
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          特別実験及び演習B
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          特別実験及び演習C
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          特別実験及び演習C
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          特別実験及び演習D
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          特別実験及び演習D
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          特別実験及び演習
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          特別実験及び演習
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生物学のフロンティア
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生物・生命科学入門
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          細胞生物学I
          後期, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          統合生命科学特別演習
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          統合生命科学特別演習
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          資源植物科学演習
          通年, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          資源生物科学概論A
          前期, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          植物生命科学特論
          前期集中, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          植物生理学II
          前期, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          植物生理学I
          後期, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          特別実験及び演習A
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          特別実験及び演習A
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          特別実験及び演習B
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          特別実験及び演習B
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          特別実験及び演習C
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          特別実験及び演習C
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          特別実験及び演習D
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          特別実験及び演習D
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          特別実験及び演習
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          特別実験及び演習
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          統合生命科学特別演習
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          統合生命科学特別演習
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          資源植物科学演習
          通年, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          資源生物科学概論A
          前期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          (分子代謝制御学)特別実験及び演習A
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          (分子代謝制御学)特別実験及び演習B
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          (分子代謝制御学)特別実験及び演習C
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          (分子代謝制御学)特別実験及び演習D
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          (分子代謝制御学)特別実験及び演習A
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          (分子代謝制御学)特別実験及び演習B
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          (分子代謝制御学)特別実験及び演習C
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          (分子代謝制御学)特別実験及び演習D
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          (分子代謝制御学)統合生命科学特別演習
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          (分子代謝制御学)統合生命科学特別演習
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          植物生命科学特論
          後期集中, 生命科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          植物生理学II
          前期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          植物生理学I
          後期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生物・生命科学入門
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          細胞生物学I
          前期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          資源植物科学演習
          通年, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          資源生物科学専門外書講義I(資源植物G)
          前期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          資源生物科学概論A
          前期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          (分子代謝制御学)特別実験及び演習A
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          (分子代謝制御学)特別実験及び演習B
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          (分子代謝制御学)特別実験及び演習C
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          (分子代謝制御学)特別実験及び演習D
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          (分子代謝制御学)特別実験及び演習A
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          (分子代謝制御学)特別実験及び演習B
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          (分子代謝制御学)特別実験及び演習C
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          (分子代謝制御学)特別実験及び演習D
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          (分子代謝制御学)統合生命科学特別演習
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          (分子代謝制御学)統合生命科学特別演習
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          植物生命科学特論
          後期集中, 生命科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          植物生理学II
          前期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          植物生理学I
          後期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          細胞生物学I
          前期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          資源植物科学演習
          通年, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          資源生物科学概論B
          前期, 農学部

        博士学位審査

        • 地上部と根の概日時計間におけるシグナル伝達とその機能
          上本 恭平, 生命科学研究科, 主査
          2023年03月23日
        • 苔類ゼニゴケの性染色体にコードされた性決定因子の同定と機能解析
          岩崎 美雪, 生命科学研究科, 副査
          2023年03月23日
        • 植物ホルモンオーキシンの減少が引き起こすゼニゴケ葉状体再生の分子機構
          石田 咲子, 生命科学研究科, 副査
          2022年03月23日

        非常勤講師

        • 自 2019年04月01日, 至 2019年08月31日
          東京大学, 理学部
        list
          Last Updated :2023/10/01

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2009年04月01日, 至 2011年03月31日
            組換えDNA実験安全委員会 委員
          • 自 2010年04月01日, 至 2017年03月31日
            教職教育委員会 委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日
            人権委員会 委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2019年03月31日
            京都大学図書館協議会協議員
          • 自 2014年08月01日, 至 2015年03月31日
            京都大学広報委員会委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日
            教職教育委員会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            附属図書館運営委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2097年03月31日
            人権委員会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            人権委員会 委員
          • 自 2013年07月10日, 至 2017年04月30日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 生物学部会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            附属図書館運営委員会選書専門委員会委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2020年03月31日
            図書館協議会 協議員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            図書館協議会第三特別委員会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            図書館協議会 協議員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            図書館協議会第三特別委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            図書館協議会 協議員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            図書館機能強化特別委員会 委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            リサーチ・フェロー選考委員会
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            統合生命科学専攻長
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            男女共同参画推進アクションプラン推進委員会
          • 自 2022年04月01日
            同窓会
          • 自 2022年04月01日
            改善委員会
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            統合生命科学副専攻長
          • 自 2009年04月01日, 至 2011年03月31日
            制度・財政委員会 委員
          • 自 2008年04月01日, 至 2017年03月31日
            研究協力委員会 委員
          • 自 2009年04月01日, 至 2010年03月31日
            教務委員会 委員
          • 自 2009年04月01日, 至 2010年03月31日
            統合生命科学副専攻長
          • 自 2010年04月01日, 至 2011年03月31日
            統合生命科学専攻長
          • 自 2013年04月01日, 至 2023年03月31日
            図書委員会 委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2017年03月31日
            雇用検討委員会 委員
          • 自 2013年04月01日
            自己評価委員会 委員
          • 自 2009年07月01日, 至 2017年03月31日
            中期目標・中期計画検討委員会 委員
          • 自 2011年04月01日, 至 2018年03月31日
            人権委員会 委員
          • 自 2009年10月01日, 至 2019年10月31日
            将来像検討委員会 委員
          • 自 2013年10月01日, 至 2022年03月31日
            情報発信・ホームページ委員会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            統合生命科学専攻副専攻長
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            改善委員会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            生命科学研究科同窓会 役員
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            男女共同参画推進アクションプラン推進委員会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            統合生命科学専攻専攻長
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            同窓会 役員
          list
            Last Updated :2023/10/01

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2015年01月, 至 2020年12月
              Editorial Board, Development, Growth & Differentiation, 日本発生生物学会
            • 自 2014年01月, 至 2019年12月
              代議員, 日本植物生理学会
            • 自 2012年07月, 至 2018年06月
              代議員, 日本植物学会
            • 自 2013年01月, 至 2016年12月
              Editor, Plant & Cell Physiology, 日本植物生理学会
            • 自 2013年04月, 至 2016年03月
              論文賞選考委員, 日本植物生理学会
            • 自 2011年09月, 至 2013年08月
              学会賞選考委員, 日本植物学会
            • 自 2011年01月, 至 2012年06月
              評議員, 日本植物学会
            • 自 2008年01月, 至 2009年12月
              学会賞選考委員, 日本植物生理学会
            • 自 2006年01月, 至 2008年03月
              Advisory Board, Journal of Plant Research, 日本植物学会
            • 自 2003年01月, 至 2006年12月
              Editorial Board, Plant & Cell Physiology, 日本植物生理学会
            • 自 2005年01月, 至 2005年12月
              Editorial Board, Plant Biology, ドイツ植物学会/オランダ王立植物学会

            ページ上部へ戻る