教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

舟橋 春彦

フナハシ ハルヒコ

国際高等教育院 物理学教室 教授

舟橋 春彦
list
    Last Updated :2025/05/27

    基本情報

    学内兼務

    • 人間・環境学研究科, 相関環境学専攻 物質相関論講座, 協力教員(教授)

    学位

    • 理学修士(京都大学)
    • 博士(理学)(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院理学研究科修士課程, 物理学第二専攻, 修了
    • 京都大学, 大学院理学研究科博士課程, 物理学第二専攻, 研究指導認定
    • 京都大学, 大学院理学研究科博士課程, 物理学第二専攻, 退学
    • 京都大学, 大学院理学研究科博士課程, 物理学第二専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 理学部, 卒業

    使用言語

    • 日本語

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/27

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        基礎物理,物理教育研究
      • 研究概要

        「仮説実験授業」の考え方に基づき、<科学の本質>=<予想のたのしさ>が感じられる科学入門教育に相応しい問題と演示実験方法の研究・開発を進めていく。

      論文

      • Present status of neutron fundamental physics at J-PARC
        Yasushi Arimoto; Haruhiko Funahashi; Nao Higashi; Masahiro Hino; Katsuya Hirota; Shohei Imajo; Takashi Ino; Yoshihisa Iwashita; Ryo Katayama; Masaaki Kitaguchi; Kenji Mishima; Suguru Muto; Hideyuki Oide; Hidetoshi Otono; Yoshichika Seki; Tatsushi Shima; Hirohiko M. Shimizu; Kaoru Taketani; Takahiro Yamada; Satoru Yamashita; Tamaki Yoshioka
        Progress of Theoretical and Experimental Physics, 2012年, 査読有り
      • Probing ΛΛ potential
        C.J. Yoon; H. Akikawa; K. Aoki; Y. Fukao; H. Funahashi; M. Hayata; K. Imai; K. Miwa; H. Okada; N. Saito; H.D. Sato; K. Shoji; H. Takahashi; K. Taketani; J. Asai; M. Kurosawa; M. Ieiri; T. Hayakawa; T. Kishimoto; A. Sato; Y. Shimizu; K. Yamamoto; T. Yoshida; T. Hibi; K. Nakazawa; J.K. Ahn; B.H. Choi; S.J. Kim; S.H. Kim; B.D. Park; I.G. Park; J.S. Song; C.S. Yoon; K. Tanida; A. Ohnishi
        Journal of the Korean Physical Society, 2011年08月, 査読有り
      • Multilayer Neutron Interferometer with Complete Path Separation
        Yoshichika Seki; Haruhiko Funahashi; Masaaki Kitaguchi; Masahiro Hino; Yoshie Otake; Kaoru Taketani; Hirohiko M. Shimizu
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 2010年12月, 査読有り
      • Extraction of ΛΛ scattering length
        C.J. Yoon; H. Akikawa; K. Aoki; Y. Fukao; H. Funahashi; M. Hayata; K. Imai; K. Miwa; H. Okada; N. Saito; H.D. Sato; K. Shoji; H. Takahashi; K. Taketani; J. Asai; M. Kurosawa; M. Ieiri; T. Hayakawa; T. Kishimoto; A. Sato; Y. Shimizu; K. Yamamoto; T. Yoshida; T. Hibi; K. Nakazawa; J.K. Ahn; B.H. Choi; S.J. Kim; S.H. Kim; B.D. Park; I.G. Park; J.S. Song; C.S. Yoon; K. Tanida; A. Ohnishi
        International Journal of Modern Physics E, 2010年12月, 査読有り
      • Nuclear capture at rest of Ξ- hyperons
        S. Aoki; S.Y. Bahk; S.H. Chung; H. Funahashi; C.H. Hahn; M. Hanabata; T. Hara; S. Hirata; K. Hoshino; M. Ieiri; T. Iijima; K. Imai; Y. Itow; T. Jin-ya; M. Kazuno; C.O. Kim; J.Y. Kim; S.H. Kim; K. Kodama; T. Kuze; Y. Maeda; A. Masaike; A. Masuoka; Y. Matsuda; A. Matsui; Y. Nagase; C. Nagoshi; M. Nakamura; S. Nakanishi; T. Nakano; K. Nakazawa; K. Niwa; H. Oda; H. Okabe; S. Ono; R. Ozaki; B.D. Park; I.G. Park; K. Sakai; T. Sasaki; Y. Sato; H. Shibuya; H.M. Shimizu; J.S. Song; M. Sugimoto; H. Tajima; H. Takahashi; R. Takashima; F. Takeutchi; K.H. Tanaka; M. Teranaka; I. Tezuka; H. Togawa; T. Tsunemi; M. Ukai; N. Ushida; T. Watanabe; N. Yasuda; J. Yokota; C.S. Yoon
        Nuclear Physics A, 2009年09月, 査読有り
      • Design of neutron beamline for fundamental physics at J-PARC BL05
        Kenji Mishima; Takashi Ino; Kenji Sakai; Takenao Shinohara; Katsuya Hirota; Kazuaki Ikeda; Hiromi Sato; Yoshie Otake; Hitoshi Ohmori; Suguru Muto; Norio Higashi; Takahiro Morishima; Masaaki Kitaguch; Masahiro Hino; Haruhiko Funahashi; Tatsushi Shima; Jun-ichi Suzuki; Koji Niita; Kaoru Taketani; Yoshichika Seki; Hirohiko M. Shimizu
        NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT, 2009年02月, 査読有り
      • Partial decay widths of the φ into e+e- and K+K- pairs in 12 GeV p + a reactions at KEK-PS E325
        F. Sakuma; J. Chiba; H. En'yo; Y. Fukao; H. Funahashi; H. Hamagaki; M. Ieiri; M. Ishino; H. Kanda; M. Kitaguchi; S. Mihara; K. Miwa; T. Miyashita; T. Murakami; R. Muto; T. Nakura; M. Naruki; K. Ozawa; O. Sasaki; M. Sekimoto; T. Tabaru; K.H. Tanaka; M. Togawa; S. Yamada; S. Yokkaichi; Y. Yoshimura
        Modern Physics Letters A, 2008年09月, 査読有り
      • Photoproduction of Λ(1405) and Σ0(1385) on the proton at Eγ=1.5-2.4 GeV
        M. Niiyama; H. Fujimura; D.S. Ahn; J.K. Ahn; S. Ajimura; H.C. Bhang; T.H. Chang; W.C. Chang; J.Y. Chen; S. Daté; S. Fukui; H. Funahashi; K. Hicks; K. Horie; T. Hotta; K. Imai; T. Ishikawa; Y. Kato; K. Kino; H. Kohri; S. Makino; T. Matsumura; T. Mibe; K. Miwa; M. Miyabe; N. Muramatsu; M. Nakamura; T. Nakano; Y. Nakatsugawa; Y. Ohashi; D.S. Oshuev; J.D. Parker; N. Saito; T. Sawada; Y. Sugaya; M. Sumihama; J.L. Tang; M. Uchida; C.W. Wang; T. Yorita; M. Yosoi
        Physical Review C - Nuclear Physics, 2008年09月, 査読有り
      • Practical design for improving the sensitivity to search for dark matter axions with Rydberg atoms
        M. Shibata; T. Arai; A. Fukuda; H. Funahashi; T. Haseyama; S. Ikeda; K. Imai; Y. Isozumi; T. Kato; Y. Kido; A. Matsubara; S. Matsuki; T. Mizusaki; R. Nakanishi; T. Nishimura; D. Ohsawa; A. Sawada; Y. Takahashi; M. Tosaki; S. Yamada; K. Yamamoto
        JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS, 2008年05月, 査読有り
      • Search for the Θ+ via the K+p→π+X reaction with a 1.2 GeV/c K+ beam
        K. Miwa; S. Dairaku; D. Nakajima; S. Ajimura; J. Arvieux; H. Fujimura; H. Fujioka; T. Fukuda; H. Funahashi; M. Hayata; K. Hicks; K. Imai; S. Ishimoto; T. Kameyama; S. Kamigaito; S. Kinoshita; T. Koike; Y. Ma; T. Maruta; Y. Miura; M. Miyabe; T. Nagae; T. Nakano; K. Nakazawa; M. Naruki; H. Noumi; M. Niiyama; N. Saito; Y. Sato; S. Sawada; Y. Seki; M. Sekimoto; K. Senzaka; K. Shirotori; K. Shoji; S. Suzuki; H. Takahashi; T. Takahashi; T.N. Takahashi; H. Tamura; N. Tanaka; K. Tanida; A. Toyada; T. Watanabe; M. Yosoi; R. Zavislak
        Physical Review C - Nuclear Physics, 2008年04月, 査読有り
      • A high-sensitivity microwave-single-photon detector with Rydberg atoms at low temperature
        T. Haseyama; T. Arai; A. Fukuda; H. Funahashi; S. Ikeda; K. Imai; Y. Isozumi; T. Kato; Y. Kido; A. Matsubara; S. Matsuki; T. Mizusaki; T. Nishimura; D. Ohsawa; A. Sawada; Y. Takahashi; M. Tosaki; K. Yamamoto
        JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS, 2008年02月, 査読有り
      • Medium modification of vector mesons observed in 12 GeV p+A reactions
        M. Naruki; H. En'yo; R. Muto; T. Tabaru; S. Yokkaichi; Y. Fukao; H. Funahashi; M. Ishino; H. Kanda; M. Kitaguchi; S. Mihara; K. Miwa; T. Miyashita; T. Murakami; T. Nakura; F. Sakuma; M. Togawa; S. Yamada; Y. Yoshimura; J. Chiba; M. Ieiri; O. Sasaki; M. Sekimoto; K. H. Tanaka; H. Hamagaki; K. Ozawa
        JOURNAL OF PHYSICS G-NUCLEAR AND PARTICLE PHYSICS, 2007年08月, 査読有り
      • Moiré fringes in a neutron spin interferometer
        K. Taketani; Y. Seki; H. Funahashi; M. Hino; M. Kitaguchi; Y. Otake; H.M. Shimizu
        Journal of the Physical Society of Japan, 2007年06月, 査読有り
      • Nuclear-matter modification of decay widths in the →e+e- and →k+K- Channels
        F. Sakuma; J. Chiba; H. En'Yo; Y. Fukao; H. Funahashi; H. Hamagaki; M. Ieiri; M. Ishino; H. Kanda; M. Kitaguchi; S. Mihara; K. Miwa; T. Miyashita; T. Murakami; R. Muto; T. Nakura; M. Naruki; K. Ozawa; O. Sasaki; M. Sekimoto; T. Tabaru; K.H. Tanaka; M. Togawa; S. Yamada; S. Yokkaichi; Y. Yoshimura
        Physical Review Letters, 2007年04月, 査読有り
      • Study of in-medium meson modification in 12 GeV p+A reactions
        S. Yokkaichi; H. En'yo; M. Naruki; R. Muto; T. Tabaru; J. Chiba; M. Ieiri; M. Sekimoto; O. Sasaki; K. H. Tanaka; H. Funahashi; Y. Fukao; M. Kitaguchi; M. Ishino; H. Kanda; S. Mihara; T. Miyashita; K. Miwa; T. Murakami; T. Nakura; F. Sakuma; M. Togawa; S. Yamada; Y. Yoshimura; H. Hamagaki; K. Ozawa
        INTERNATIONAL JOURNAL OF MODERN PHYSICS A, 2007年01月, 査読有り
      • Search for the H-dibaryon resonance in C12 (K-,K+ΛΛX)
        C.J. Yoon; H. Akikawa; K. Aoki; Y. Fukao; H. Funahashi; M. Hayata; K. Imai; K. Miwa; H. Okada; N. Saito; H.D. Sato; K. Shoji; H. Takahashi; K. Taketani; J. Asai; M. Kurosawa; M. Ieiri; T. Hayakawa; T. Kishimoto; A. Sato; Y. Shimizu; K. Yamamoto; T. Yoshida; T. Hibi; K. Nakazawa; J.K. Ahn; B.H. Choi; S.J. Kim; S.H. Kim; B.D. Park; I.G. Park; J.S. Song; C.S. Yoon; K. Tanida; A. Ohnishi
        Physical Review C - Nuclear Physics, 2007年, 査読有り
      • Evidence for in-medium modification of the phi meson at normal nuclear density
        R. Muto; J. Chiba; H. En'yo; Y. Fukao; H. Funahashi; H. Hamagaki; M. Ieiri; M. Ishino; H. Kanda; M. Kitaguchi; S. Mihara; K. Miwa; T. Miyashita; T. Murakami; T. Nakura; M. Naruki; K. Ozawa; F. Sakuma; O. Sasaki; M. Sekimoto; T. Tabaru; K. H. Tanaka; M. Togawa; S. Yamada; S. Yokkaichi; Y. Yoshimura
        PHYSICAL REVIEW LETTERS, 2007年01月, 査読有り
      • Moiré fringes of cold neutron with large divergence angle
        K. Taketani; H. Funahashi; Y. Seki; M. Hino; M. Kitaguchi; Y. Otake; H.M. Shimizu
        Physica B: Condensed Matter, 2006年11月, 査読有り
      • KEK-PS E325 Collaboration
        R. Muto; J. Chiba; H. En'yo; Y. Fukao; H. Funahashi; H. Hamagaki; M. Ieiri; M. Ishino; H. Kanda; M. Kitaguchi; S. Mihara; K. Miwa; T. Miyashita; T. Murakami; T. Nakura; M. Naruki; M. Nomachi; K. Ozawa; F. Sakuma; O. Sasaki; H. D. Sato; M. Sekimoto; T. Tabaru; K. H. Tanaka; M. Togawa; S. Yamada; S. Yokkaichi; Y. Yoshimura
        Nuclear Physics A, 2006年08月07日, 査読有り
      • First observation of φ{symbol}-meson mass modification in nuclear medium
        R. Muto; J. Chiba; H. En'yo; Y. Fukao; H. Funahashi; H. Hamagaki; M. Ieiri; M. Ishino; H. Kanda; M. Kitaguchi; S. Mihara; K. Miwa; T. Miyashita; T. Murakami; T. Nakura; M. Naruki; M. Nomachi; K. Ozawa; F. Sakuma; O. Sasaki; H.D. Sato; M. Sekimoto; T. Tabaru; K.H. Tanaka; M. Togawa; S. Yamada; S. Yokkaichi; Y. Yoshimura
        Nuclear Physics A, 2006年08月, 査読有り
      • Nuclear mass number dependence of inclusive production of ω and mesons in 12 GeV p+A collisions
        T. Tabaru; H. En'yo; R. Muto; M. Naruki; S. Yokkaichi; J. Chiba; M. Ieiri; O. Sasaki; M. Sekimoto; K.H. Tanaka; H. Funahashi; Y. Fukao; M. Kitaguchi; M. Ishino; H. Kanda; S. Mihara; T. Miyashita; K. Miwa; T. Murakami; T. Nakura; F. Sakuma; M. Togawa; S. Yamada; Y. Yoshimura; H. Hamagaki; K. Ozawa
        Physical Review C - Nuclear Physics, 2006年08月, 査読有り
      • Search for Θ+ via π-p→K-X reaction near production threshold
        K. Miwa; J.K. Ahn; K. Aoki; B.H. Choi; Y. Fukao; H. Funahashi; T. Hayakawa; M. Hayata; T. Hibi; M. Ieiri; K. Imai; S.J. Kim; K. Nakazawa; H. Nishikawa; H. Okada; N. Saito; H.D. Sato; K. Shoji; H. Takahashi; K. Taketani; K. Yamamoto; C.J. Yoon
        Physics Letters, Section B: Nuclear, Elementary Particle and High-Energy Physics, 2006年04月, 査読有り
      • Experimental signature of medium modifications for ρ and ω mesons in the 12 GeV p+A reactions
        M. Naruki; Y. Fukao; H. Funahashi; M. Ishino; H. Kanda; M. Kitaguchi; S. Mihara; K. Miwa; T. Miyashita; T. Murakami; T. Nakura; F. Sakuma; M. Togawa; S. Yamada; Y. Yoshimura; H. En'yo; R. Muto; T. Tabaru; S. Yokkaichi; J. Chiba; M. Ieiri; O. Sasaki; M. Sekimoto; K.H. Tanaka; H. Hamagaki; K. Ozawa
        Physical Review Letters, 2006年03月, 査読有り
      • Measurement of the Ξ-p scattering cross sections at low energy
        J.K. Ahn; S. Aoki; K.S. Chung; M.S. Chung; H. En'yo; T. Fukuda; H. Funahashi; Y. Goto; A. Higashi; M. Ieiri; T. Iijima; M. Iinuma; K. Imai; Y. Itow; J.M. Lee; S. Makino; A. Masaike; Y. Matsuda; Y. Matsuyama; S. Mihara; C. Nagoshi; I. Nomura; I.S. Park; N. Saito; M. Sekimoto; Y.M. Shin; K.S. Sim; R. Susukita; R. Takashima; F. Takeutchi; P. Tlustý; S. Weibe; S. Yokkaichi; K. Yoshida; M. Yoshida; T. Yoshida; S. Yamashita
        Physics Letters, Section B: Nuclear, Elementary Particle and High-Energy Physics, 2006年02月, 査読有り
      • Single-photon detection of microwave blackbody radiations in a low-temperature resonant-cavity with high Rydberg atoms
        M Tada; Y Kishimoto; K Kominato; A Shibata; S Yamada; T Haseyama; Ogawa, I; H Funahashi; K Yamamoto; S Matsuki
        PHYSICS LETTERS A, 2006年01月, 査読有り
      • Development of neutron multiplayer mirrors on beam splitting etalons for pulsed neutrons
        H. Funahashi; M. Kitaguchi; M. Hino; Y. Seki; K. Taketani
        KURRI Progress Report, 2006年, 査読有り
      • Experimental Signature of Medium Modifications for ρ and ω Mesons in the 12 GeV ρ+A Reactions
        M. Naruki; Y. Fukao; H. Funahashi; M. Ishino; H. Kanda; M. Kitaguchi; S. Mihara; K. Miwa; T. Miyashita; T. Murakami; T. Nakura; F. Sakuma; M. Togawa; S. Yamada; Y. Yoshimura
        Phys. Rev. Lett, 2006年, 査読有り
      • + p elastic scattering cross sections in the region of 350 ≤ P∑+ ≤ 750 MeV/c with a scintillating fiber active target
        J.K. Ahn; H. Akikawa; J. Arvieux; B. Bassalleck; M.S. Chung; H. En'yo; T. Fukuda; H. Funahashi; S.V. Golovkin; A.M. Gorin; Y. Goto; M. Hanabata; T. Hayakawa; A. Ichikawa; M. Ieiri; K. Imai; M. Ishino; H. Kanda; Y.D. Kim; Y. Kondo; E.N. Kozarenko; I.E. Kreslo; J.M. Lee; A. Masaike; S. Mihara; K. Nakai; K. Nakazawa; K. Ozawa; A. Sato; H.D. Sato; K.S. Sim; T. Tabaru; F. Takeutchi; P. Tlustý; H. Torii; K. Yamamoto; S. Yokkaichi; M. Yoshida
        Nuclear Physics A, 2005年10月, 査読有り
      • Field-ionization processes in high Rydberg states of Rb under a rotating electric field
        S Yamada; H Funahashi; M Shibata; K Kominato; Y Kishimoto; M Tada; T Haseyama; Ogawa, I; S Matsuki; K Yamamoto
        PHYSICAL REVIEW A, 2005年09月, 査読有り
      • Cold-neutron interferometry using beam splitting etalons
        M Kitaguchi; H Funahashi; T Nakura; K Taketani; M Hino; Y Otake; HM Shimizu
        NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT, 2004年08月, 査読有り
      • Experimental signature of in-medium mass modification of vector mesons at normal nuclear density
        R Muto; J Chiba; H En'yo; Y Fukao; H Funahashi; H Hamagaki; M Ieiri; M Ishino; H Kanda; M Kitaguchi; S Mihara; K Miwa; T Miyashita; T Murakami; T Nakura; M Naruki; M Nomachi; K Ozawa; F Sakuma; O Sasaki; HD Sato; M Sekimoto; T Tabaru; KH Tanaka; M Togawa; S Yamada; S Yokkaichi; Y Yoshimura
        JOURNAL OF PHYSICS G-NUCLEAR AND PARTICLE PHYSICS, 2004年08月, 査読有り
      • An epoch in cold neutron interferometry for fundamental physics-development of multilayer interferometer
        H Funahashi
        NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT, 2004年08月, 査読有り
      • Spectrometer for measurements of φ mesons in nuclear matter produced through 12-GeV p+A reactions
        M. Sekimoto; J. Chiba; H. Funahashi; H. Hamagaki; M. Ieiri; M. Ishino; M. Kitaguchi; S. Mihara; T. Miyashita; T. Murakami; R. Muto; M. Naruki; M. Nomachi; K. Ozawa; F. Sakuma; O. Sasaki; T. Tabaru; K.H. Tanaka; S. Yamada; S. Yokkaichi; Y. Yoshimura; H. En'yo
        Nuclear Instruments and Methods in Physics Research, Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment, 2004年01月, 査読有り
      • Beam splitting etalons with a spacing of 189μm thickness
        M.Kitaguchi; H.Funahashi; K.Taketani; M.Hino; S.Tasaki; R.Maruyama; Y.Otake; H.M.Shimizu
        Activity report on neutron scattering research, 2004年
      • Non-dispersive measurement of the transverse coherence length of a cold neutron beam
        M Kitaguchi; H Funahashi; T Nakura; K Taketani; M Hino; Y Otake; HM Shimizu
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 2003年12月, 査読有り
      • Second- and fourth-order Stark shifts and their principal-quantum-number dependence in high Rydberg states of Rb-85
        T Haseyama; K Kominato; M Shibata; S Yamada; T Saida; T Nakura; Y Kishimoto; M Tada; Ogawa, I; H Funahashi; K Yamamoto; S Matsuki
        PHYSICS LETTERS A, 2003年10月, 査読有り
      • Field-ionization electron detector at low temperature of 10 mK range
        M Shibata; M Tada; Y Kishimoto; K Kominato; T Haseyama; Ogawa, I; S Matsuki; S Yamada; H Funahashi; K Yamamoto
        REVIEW OF SCIENTIFIC INSTRUMENTS, 2003年07月, 査読有り
      • Novel interferometer for cold neutrons using a pair of etalons
        M Kitaguchi; H Funahashi; T Nakura; M Hino; HM Shimizu
        NUCLEAR PHYSICS A, 2003年06月, 査読有り
      • Cold-neutron interferometer of the Jamin type
        M Kitaguchi; H Funahashi; T Nakura; M Hino; HM Shimizu
        PHYSICAL REVIEW A, 2003年03月, 査読有り
      • Cold-neutron interferometer of the Jamin type
        M Kitaguchi; H Funahashi; T Nakura; M Hino; HM Shimizu
        PHYSICAL REVIEW A, 2003年03月, 査読有り
      • PHENIX detector overview
        K Adcox; SS Adler; M Aizama; NN Ajitanand; Y Akiba; H Akikawa; J Alexander; A Al-Jamel; M Allen; G Alley; R Amirikas; L Aphecetche; Y Arai; JB Archuleta; Archuleta, JR; R Armendariz; Armijo, V; SH Aronson; D Autrey; R Averbeck; TC Awes; B Azmoun; A Baldisseri; J Banning; KN Barish; AB Barker; PD Barnes; J Barrette; F Barta; B Bassalleck; S Bathe; S Batsouli; VV Baublis; A Bazilevsky; R Begay; J Behrendt; S Belikov; R Belkin; FG Bellaiche; ST Belyaev; MJ Bennett; Y Berdnikov; S Bhaganatula; JC Biggs; AW Bland; C Blume; M Bobrek; JG Boissevain; S Boose; H Borel; D Borland; E Bosze; S Botelho; J Bowers; C Britton; L Britton; ML Brooks; AW Brown; DS Brown; N Bruner; WL Bryan; D Bucher; H Buesching; Bumazhnov, V; G Bunce; J Burward-Hoy; SA Butsyk; MM Cafferty; TA Carey; JS Chai; P Chand; J Chang; WC Chang; RB Chappell; LL Chavez; S Chernichenko; CY Chiu; J Chiba; M Chiu; S Chollet; RK Choudhury; T Christ; T Chujo; MS Chung; P Chung; Cianciolo, V; DJ Clark; Y Cobigo; BA Cole; P Constantin; R Conway; KC Cook; DW Crook; H Cunitz; R Cunningham; M Cutshaw; DG D'Enterria; CM Dabrowski; G Danby; S Daniels; A Danmura; G David; A Debraine; H Delagrange; J DeMoss; A Denisov; A Deshpande; EJ Desmond; O Dietzsch; BV Dinesh; JL Drachenberg; O Drapier; A Drees; R du Rietz; A Durum; D Dutta; K Ebisu; MA Echave; YV Efremenko; K El Chenawi; MS Emery; D Engo; A Enokizono; K Enosawa; H En'yo; N Ericson; S Esumi; VA Evseev; L Ewell; O Fackler; J Fellenstein; T Ferdousi; J Ferrierra; DE Fields; F Fleuret; SL Fokin; B Fox; Z Fraenkel; S Frank; A Franz; JE Frantz; AD Frawley; J Fried; JP Freidberg; E Fujisawa; H Funahashi; SY Fung; S Gadrat; J Gannon; S Garpman; F Gastaldi; TF Gee; R Gentry; TK Ghosh; P Giannotti; A Glenn; AL Godoi; M Gonin; G Gogiberidze; J Gosset; Y Goto; RG de Cassagnac; SV Greene; Griffin, V; MG Perdekamp; SK Gupta; W Guryn; HA Gustafsson; T Hachiya; JS Haggerty; S Hahn; J Halliwell; H Hamagaki; RH Hance; AG Hansen; H Hara; J Harder; GW Hart; EP Hartouni; A Harvey; L Hawkins; RS Hayano; H Hayashi; N Hayashi; He, X; N Heine; F Heistermann; S Held; TK Hemmick; JM Heuser; M Hibino; JS Hicks; R Higuchi; JC Hill; T Hirano; DS Ho; R Hoade; W Holzmann; K Homma; B Hong; A Hoover; T Honaguchi; CT Hunter; DE Hurst; R Hutter; T Ichihara; VV Ikonnikov; K Imai; M Inaba; MS Ippolitov; LD Isenhower; LD Isenhower; M Ishihara; M Issah; Ivanov, VI; BV Jacak; G Jackson; J Jackson; D Jaffe; U Jagadish; WY Jang; R Jayakumar; J Jia; BM Johnson; J Johnson; SC Johnson; JP Jones; K Jones; KS Joo; D Jouan; S Kahn; F Kajihara; S Kametani; N Kamihara; Y Kamyshkov; A Kandasamy; JH Kang; MR Kann; SS Kapoor; J Kapustinsky; KV Karadjev; Kashikhin, V; S Kato; K Katou; HJ Kehayias; MA Kelley; S Kelly; M Kennedy; B Khachaturov; AV Khanzadeev; A Khomutnikov; J Kikuchi; DJ Kim; DW Kim; GB Kim; HJ Kim; SY Kim; YG Kim; WW Kinnison; E Kistenev; A Kiyomichi; C Klein-Boesing; S Klinksiek; L Kluberg; H Kobayashi; Kochetkov, V; D Koehler; T Kohama; BG Komkov; ML Kopytine; K Koseki; L Kotchenda; D Kotchetkov; IA Koutcheryaev; A Kozlov; VS Kozlov; PA Kravtsov; PJ Kroon; CH Kuberg; LG Kudin; M Kurata-Nishimura; VV Kuriatkov; K Kurita; Y Kuroki; MJ Kweon; Y Kwon; GS Kyle; JJ LaBounty; R Lacey; JG Lajoie; J Lauret; A Lebedev; VA Lebedev; VD Lebedev; DM Lee; S Lee; M Leitch; M Lenz; W Lenz; XH Li; Z Li; B Libby; M Libkind; W Liccardi; DJ Lim; S Lin; MX Liu; Liu, X; Y Liu; Z Liu; E Lockner; N Longbotham; JD Lopez; R Machnowski; CF Maguire; J Mahon; YI Makdisi; Manko, VI; Y Mao; S Marino; SK Mark; S Markacs; DG Markushin; G Martinez; XB Martinez; MD Marx; A Masaike; F Matathias; T Matsumoto; PL McGaughey; MC McCain; J Mead; E Melnikov; Y Melnikov; WZ Meng; M Merschmeyer; F Messer; M Messer; Y Miake; NM Miftakhov; S Migluolio; J Milan; TE Miller; A Milov; K Minuzzo; S Mioduszewski; RE Mischke; GC Mishra; JT Mitchell; Y Miyamoto; AK Mohanty; BC Montoya; A Moore; T Moore; DP Morrison; GG Moscone; JM Moss; F Muhlbacher; M Muniruzzaman; J Murata; MM Murray; M Musrock; S Nagamiya; Y Nagasaka; JL Nagle; Y Nakada; T Nakamura; BK Nandi; J Negrin; J Newby; L Nikkinen; SA Nikolaev; P Nilsson; S Nishimura; AS Nyanin; J Nystrand; E O'Brien; P O'Conner; F Obenshain; CA Ogilvie; H Ohnishi; ID Ojha; M Ono; Onuchin, V; A Oskarsson; L Osterman; Otterlund, I; K Oyama; L Paffrath; APT Palounek; CE Pancake; VS Pantuev; Papavassiliou, V; SF Pate; T Peitzmann; R Petersen; AN Petridis; CH Pinkenburg; RP Pisani; P Pitukhin; T Plagge; F Plasil; M Pollack; K Pope; R Prigl; ML Purschke; AK Purwar; JM Qualls; S Rankowitz; G Rao; R Rao; M Rau; Ravinovich, I; R Raynis; KF Read; K Reygers; G Riabov; VG Riabov; YG Riabov; SH Robinson; G Roche; A Romana; M Rosati; EV Roschin; AA Rose; P Rosnet; R Roth; R Ruggiero; SS Ryu; N Saito; A Sakaguchi; T Sakaguchi; S Sakai; H Sako; T Sakuma; S Salomone; VM Samsonov; WF Sandhoff; L Sanfratello; TC Sangster; R Santo; HD Sato; S Sato; R Savino; S Sawada; BR Schlei; R Schleuter; Y Schutz; M Sekimoto; Semenov, V; R Seto; Y Severgin; A Shajii; Shangin, V; MR Shaw; TK Shea; Shein, I; Shelikhov, V; TA Shibata; K Shigaki; T Shiina; T Shimada; YH Shin; IG Sibiriak; D Silvermyr; KS Sim; J Simon-Gillo; M Simpson; CP Singh; Singh, V; W Sippach; M Sivertz; HD Skank; S Skutnik; GA Sleege; DC Smith; GD Smith; M Smith; A Soldatov; GP Solodov; RA Soltz; WE Sondheim; S Sorensen; Sourikova, I; F Staley; PW Stankus; N Starinsky; S Steffens; EM Stein; P Steinberg; E Stenlund; M Stepanov; A Ster; J Stewering; W Stokes; SP Stoll; M Sugioka; T Sugitate; JP Sullivan; Y Sumi; Z Sun; M Suzuki-Nara; EM Takagui; A Taketani; M Tamai; KH Tanaka; Y Tanaka; E Taniguchi; MJ Tannenbaum; Tarakanov, VI; OP Tarasenkova; JD Tepe; R Thern; JH Thomas; JL Thomas; TL Thomas; WD Thomas; GW Thornton; W Tian; R Todd; J Tojo; F Toldo; H Torii; RS Towell; J Tradeski; VA Trofimov; Tserruya, I; H Tsuruoka; AA Tsvetkov; SK Tulli; G Turner; H Tydesjo; N Tyurin; S Urasawa; A Usachev; T Ushiroda; HW van Hecke; M Van Lith; AA Vasiliev; Vasiliev, V; M Vassent; C Velissaris; J Velkovska; M Velkovsky; W Verhoeven; L Villatte; AA Vinogradov; Vishnevskii, VI; MA Volkov; W Von Achen; AA Vorobyov; EA Vznuzdaev; M Vznuzdaev; JW Walker; Y Wan; HQ Wang; S Wang; Y Watanabe; LC Watkins; T Weimer; SN White; BR Whitus; C Williams; PS Willis; AL Wintenberg; C Witzig; FK Wohn; K Wolniewicz; BG Wong-Swanson; L Wood; CL Woody; LW Wright; J Wu; W Xie; N Xu; K Yagi; R Yamamoto; Y Yang; S Yokkaichi; Y Yokota; S Yoneyama; GR Young; IE Yushmanov; WA Zajc; C Zhang; L Zhang; Z Zhang; S Zhou
        NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT, 2003年03月, 査読有り
      • PHENIX Muon Arms
        H Akikawa; A Al-Jamel; JB Archuleta; Archuleta, JR; R Armendariz; Armijo, V; TC Awes; A Baldisseri; AB Barker; PD Barnes; B Bassalleck; S Batsouli; J Behrendt; FG Bellaiche; AW Bland; M Bobrek; JG Boissevain; H Borel; ML Brooks; AW Brown; DS Brown; N Bruner; MM Cafferty; TA Carey; JS Chai; LL Chavez; S Chollet; RK Choudhury; MS Chung; Cianciolo, V; DJ Clark; Y Cobigo; CM Dabrowski; A Debraine; J DeMoss; BV Dinesh; JL Drachenberg; O Drapier; MA Echave; YV Efremenko; H En'yo; DE Fields; F Fleuret; J Fried; E Fujisawa; H Funahashi; S Gadrat; F Gastaldi; TF Gee; A Glenn; G Gogiberidze; M Gonin; J Gosset; Y Goto; RG de Cassagnac; RH Hance; GW Hart; N Hayashi; S Held; JS Hicks; JC Hill; R Hoade; B Hong; A Hoover; T Horaguchi; CT Hunter; DE Hurst; T Ichihara; K Imai; LD Isenhower; LD Isenhower; M Ishihara; WY Jang; J Johnson; D Jouan; N Kamihara; Y Kamyshkov; JH Kang; SS Kapoor; DJ Kim; DW Kim; GB Kim; WW Kinnison; S Klinksiek; L Kluberg; H Kobayashi; D Koehler; L Kotchenda; CH Kuberg; K Kurita; MJ Kweon; Y Kwon; GS Kyle; JJ LaBounty; JG Lajoie; DM Lee; S Lee; M Leitch; Z Li; MX Liu; Liu, X; Y Liu; E Lockner; JD Lopez; Y Mao; XB Martinez; MC McCain; PL McGaughey; S Mioduszewski; RE Mischke; AK Mohanty; BC Montoya; JM Moss; J Murata; MM Murray; JL Nagle; Y Nakada; J Newby; F Obenshain; APT Palounek; Papavassiliou, V; SF Pate; F Plasil; K Pope; JM Qualls; G Rao; KF Read; SH Robinson; G Roche; A Romana; P Rosnet; R Roth; N Saito; T Sakuma; WF Sandhoff; L Sanfratello; HD Sato; R Savino; M Sekimoto; MR Shaw; TA Shibata; KS Sim; HD Skank; DE Smith; GD Smith; WE Sondheim; S Sorensen; F Staley; PW Stankus; S Steffens; EM Stein; M Stepanov; W Stokes; M Sugioka; Z Sun; A Taketani; E Taniguchi; JD Tepe; GW Thornton; W Tian; J Tojo; H Torii; RS Towell; J Tradeski; M Vassent; C Velissaris; L Villatte; Y Wan; Y Watanabe; LC Watkins; BR Whitus; C Williams; PS Willis; BG Wong-Swanson; Y Yang; S Yoneyama; GR Young; S Zhou
        NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT, 2003年03月, 査読有り
      • Direct measurement of the transverse coherence length of cold neutron beam
        M.Kitaguchi; H.Funahashi; T.Nakura; K.Taketani; M.Hino; H.M.Shimizu
        Activity report on neutron scattering research, 2003年
      • Measurement of invariant mass spectra of vector meson decaying in nuclear matter
        M. Naruki; J. Chiba; H. En'yo; H. Funahashi; H. Hamagaki; M. Ieiri; M. Ishino; H. Kanda; M. Kitaguchi; S. Mihara; T. Miyashita; T. Murakami; R. Muto; M. Nomachi; K. Ozawa; F. Sakuma; O. Sasaki; H.D. Sato; M. Sekimoto; T. Tabaru; K.H. Tanaka; S. Yamada; S. Yokkaichi; Y. Yoshimura
        Nuclear Physics A, 2003年, 査読有り
      • Erratum: Manipulating ionization path in a Stark map: Stringent schemes for the selective field ionization in highly excited Rb Rydberg atoms (Physics Letters, Section A: General, Atomic and Solid State (2002) 303 (285)) PII: S037596010201263X)
        M. Tada; Y. Kishimoto; M. Shibata; K. Kominato; S. Yamada; T. Haseyama; I. Ogawa; H. Funahashi; K. Yamamoto; S. Matsuki
        Physics Letters, Section A: General, Atomic and Solid State Physics, 2002年12月02日, 査読有り
      • Manipulating ionization path in a Stark map: Stringent schemes for the selective field ionization in highly excited Rb Rydberg
        M Tada; Y Kishimoto; M Shibata; K Kominato; S Yamada; T Haseyama; Ogawa, I; H Funahashi; K Yamamoto; S Matsuki
        PHYSICS LETTERS A, 2002年10月, 査読有り
      • Systematic observation of tunneling field-ionization in highly excited Rb Rydberg atoms
        Y Kishimoto; M Tada; K Kominato; M Shibata; S Yamada; T Haseyama; Ogawa, I; H Funahashi; K Yamamoto; S Matsuki
        PHYSICS LETTERS A, 2002年10月, 査読有り
      • Measurement of parity-nonconserving rotation of neutron spin in the 0.734-eV p-wave resonance of La-139
        T Haseyama; K Asahi; JD Bowman; PPJ Delheij; H Funahashi; S Ishimoto; G Jones; A Masaike; Y Masuda; Y Matsuda; K Morimoto; S Muto; SI Penttila; VR Pomeroy; K Sakai; EI Sharapov; DA Smith; VW Yuan
        PHYSICS LETTERS B, 2002年05月, 査読有り
      • Active target with plastic scintillating fibers for hyperon-proton scattering experiments
        JK Ahn; H Akikawa; J Arvieux; B Bassalleck; MS Chung; H En'yo; T Fukuda; H Funahashi; SV Golovkin; AM Gorin; Y Goto; M Hanabata; T Hayakawa; A Ichikawa; M Ieiri; K Imai; M Ishino; H Kanda; YD Kim; Y Kondo; EN Kozarenko; IE Kreslo; JM Lee; A Masaike; S Mihara; K Nakai; K Nakazawa; K Ozawa; A Sato; HD Sato; KS Sim; T Tabaru; F Takeutchi; P Tlusty; H Torii; K Yamamoto; S Yokkaichi; M Yoshida
        IEEE TRANSACTIONS ON NUCLEAR SCIENCE, 2002年04月, 査読有り
      • Observation of ρ/ω meson modification in nuclear matter
        K. Ozawa; H. En'yo; H. Funahashi; M. Kitaguchi; M. Ishino; H. Kanda; S. Mihara; T. Miyashita; T. Murakami; R. Muto; M. Naruki; F. Sakuma; H.D. Sato; T. Tabaru; S. Yamada; S. Yokkaichi; Y. Yoshimura; J. Chiba; M. Ieiri; M. Nomachi; O. Sasaki; M. Sekimoto; K.H. Tanaka; H. Hamagaki
        Physical Review Letters, 2001年05月, 査読有り
      • Mass production of hydrophobic silica aerogel and readout optics of Cherenkov light
        M Ishino; J Chiba; H En'yo; H Funahashi; A Ichikawa; M Ieiri; H Kanda; A Masaike; S Mihara; T Miyashita; T Murakami; A Nakamura; M Naruki; R Muto; K Ozawa; HD Sato; M Sekimoto; T Tabaru; KH Tanaka; Y Yoshimura; S Yokkaichi; M Yokoyama; H Yokogawa
        NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT, 2001年01月, 査読有り
      • Active target-detector with scintillating fibers for hyperon-proton scattering
        JK Ahn; H Akikawa; J Arvieux; B Bassalleck; MS Chung; H En'yo; T Fukuda; H Funahashi; SV Golovkin; AM Gorin; Y Goto; M Hanabata; T Hayakawa; A Ichikawa; M Ieiri; K Imai; M Ishino; H Kanda; YD Kim; Y Kondo; EN Kozarenko; IE Kreslo; JM Lee; A Masaike; S Mihara; K Nakai; K Nakazawa; K Ozawa; A Sato; HD Sato; KS Sim; T Tabaru; F Takeutchi; P Tlusty; H Torii; K Yamamoto; S Yokkaichi; M Yoshida
        NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT, 2001年01月, 査読有り
      • Σ-p elastic-scattering in the region of 400 < pσ- < 700 MeV/c with a scintillating-fiber active target
        Y. Kondo; J.K. Ahn; H. Akikawa; J. Arvieux; B. Bassalleck; M.S. Chung; H. En'yo; T. Fukuda; H. Funahashi; S.V. Golovkin; A.M. Gorin; Y. Goto; M. Hanabata; T. Hayakawa; A. Ichikawa; M. Ieiri; K. Imai; M. Ishino; H. Kanda; Y.D. Kim; E.N. Kozarenko; I.E. Kreslo; J.M. Lee; A. Masaike; S. Mihara; K. Nakai; K. Nakazawa; K. Ozawa; A. Sato; H.D. Sato; K.S. Sim; T. Tabaru; F. Takeutchi; P. Tlustý; H. Torii; K. Yamamoto; S. Yokkaichi; M. Yoshida
        Nuclear Physics A, 2000年08月, 査読有り
      • Hyperon-proton scattering experiments with a scintillating fiber detector at KEK
        M. Ieiri; J. K. Ahn; J. Arvieux; B. Bassalleck; M. S. Chung; W. M. Chung; H. En'yo; J. T. Fukuda; H. Funahashi; S. Golovkin; A. Gorin; Y. Goto; T. Hayakawa; A. Higashi; A. Ichikawa; M. Ieiri; M. Iinuma; K. Imai; M. Ishino; Y. Itow; H. Kanda; Y. D. Kim; Y. Kondo; E. Kozarenko; I. Kreslo; J. M. Lee; A. Masaike; Y. Matsuda; S. Mihara; K. Nakai; K. Nakazawa; K. Ozawa; I. S. Park; Y. M. Park; I. Petoukhov; N. Saito; A. Sato; Y. M. Shin; K. S. Sim; R. Susukita; T. Tabaru; F. Takeutchi; P. Tlustý; K. Yamamoto; S. Yamashita; S. Yokkaichi; M. Yoshida
        Nuclear Physics A, 1998年08月24日, 査読有り
      • Cascade hypernuclei in the (K-,K+) reaction on 12C
        T. Fukuda; A. Higashi; Y. Matsuyama; C. Nagoshi; J. Nakano; M. Sekimoto; P. Tlustý; J.K. Ahn; H. En'yo; H. Funahashi; Y. Goto; M. Iinuma; K. Imai; Y. Itow; S. Makino; A. Masaike; Y. Matsuda; S. Mihara; N. Saito; R. Susukita; S. Yokkaichi; K. Yoshida; M. Yoshida; S. Yamashita; R. Takashima; F. Takeutchi; S. Aoki; M. Ieiri; T. Iijima; T. Yoshida; I. Nomura; T. Motoba; Y.M. Shin; S. Weibe; M.S. Chung; I.S. Park; K.S. Sim; K.S. Chung; J.M. Lee
        Physical Review C - Nuclear Physics, 1998年08月, 査読有り
      • Quantum precession of cold neutron spin using multilayer spin splitters and a phase-spin-echo interferometer
        T Ebisawa; S Tasaki; T Kawai; M Hino; N Achiwa; Y Otake; H Funahashi; D Yamazaki; T Akiyoshi
        PHYSICAL REVIEW A, 1998年06月, 査読有り
      • Scalar and vector meson production and two-step processes in the (K-,K+) reaction on C-12
        JK Ahn; S Aoki; KS Chung; MS Chung; H Enyo; T Fukuda; H Funahashi; Y Goto; A Higashi; M Ieiri; T Iijima; M Iinuma; K Imai; Y Itow; JM Lee; S Makino; A Masaike; Y Matsuda; Y Matsuyama; S Mihara; C Nagoshi; Nomura, I; IS Park; N Saito; M Sekimoto; YM Shin; KS Sim; R Susukita; R Takashima; F Takeutchi; P Tlusty; S Weibe; S Yokkaichi; K Yoshida; M Yoshida; T Yoshida; S Yamashita
        NUCLEAR PHYSICS A, 1997年10月, 査読有り
      • Spin Transfer in Inclusive Λ0 Production by Transversely Polarized Protons at 200 GeV/c
        A. Bravar; D.L. Adams; N. Akchurin; N.I. Belikov; B.E. Bonner; J. Bystricky; M.D. Corcoran; J.D. Cossairt; J. Cranshaw; A.A. Derevschikov; H. En'yo; H. Funahashi; Y. Goto; O.A. Grachov; O.P. Grosnick; D.A. Hill; T. Lijima; K. Imai; Y. Itow; K. Iwatani; K. Kuroda; M. Laghai; F. Lehar; A. De Lesquen; D. Lopiano; F.C. Luehring; T. Maki; S. Makino; A. Masaike; Yu.A. Matulenko; A.P. Meschanin; A. Michalowicz; D.H. Miller; K. Miyake; T. Nagamine; F. Nessi-Tedaldi; M. Nessi; C. Nguyen; S.B. Nurushev; Y. Ohashi; Y. Onel; D.I. Patalakha; G. Pauletta; A. Penzo; G.F. Rappazzo; A.L. Read; J.B. Roberts; L. Van Rossum; V.L. Rykov; N. Saito; G. Salvato; P. Schiavon; J. Skeens; V.L. Solovyanov; H. Spinka; R.W. Stanek; R. Takashima; F. Takeutchi; N. Tamura; D.G. Underwood; A.N. Vasiliev; J.L. White; S. Yamashita; A. Yokosawa; T. Yoshida; A.M. Zanetti
        Physical Review Letters, 1997年05月, 査読有り
      • Measurement of the differences in the total cross section for antiparallel and parallel longitudinal spins and a measurement of parity nonconservation with incident polarized protons and antiprotons at 200 GeV/c
        DP Grosnick; DA Hill; T Kasprzyk; D Lopiano; Y Ohashi; J Sheppard; T Shima; H Spinka; R Stanek; DG Underwood; A Yokosawa; J Bystricky; P Chaumette; J Deregel; G Durand; J Fabre; F Lehar; A deLesquen; L vanRossum; FC Luehring; DH Miller; P Shanahan; KW Krueger; JD Cossairt; AL Read; K Iwatani; VL Rykov; VL Solovyanov; AN Vasiliev; N Akchurin; Y Onel; T Maki; H Enyo; H Funahashi; Y Goto; T Iijima; K Imai; Y Itow; S Makino; A Masaike; K Miyake; T Nagamine; N Saito; S Yamashita; R Takashima; F Takeuchi; K Kuroda; A Michalowicz; N Tanaka; G Salvato; A Villari; N Tamura; T Yoshida; MD Corcoran; J Cranshaw; F NessiTedaldi; M Nessi; C Nguyen; JB Roberts; J Skeens; JL White; A Bravar; A Penzo; P Schiavon; G Pauletta
        PHYSICAL REVIEW D, 1997年02月, 査読有り
      • Single-spin asymmetries in inclusive charged pion production by transversely polarized antiprotons
        A Bravar; DL Adams; N Akchurin; NI Belikov; BE Bonner; J Bystricky; MD Corcoran; JD Cossairt; J Cranshaw; AA Derevschikov; H Enyo; H Funahashi; Y Goto; OA Grachov; DP Grosnick; DA Hill; T Iijima; K Imai; Y Itow; K Iwatani; YV Kharlov; K Kuroda; M Laghai; F Lehar; A deLesquen; D Lopiano; FC Luehring; T Maki; S Makino; A Masaike; YA Matulenko; AP Meschanin; A Michalowicz; DH Miller; K Miyake; T Nagamine; F NessiTedaldi; M Nessi; C Nguyen; SB Nurushev; Y Ohashi; Y Onel; DI Patalakha; G Pauletta; A Penzo; GF Rappazzo; AL Read; JB Roberts; L vanRossum; VL Rykov; N Saito; G Salvato; P Schiavon; J Skeens; VL Solovyanov; H Spinka; RW Stanek; R Takashima; F Takeutchi; N Tamura; DG Underwood; AN Vasiliev; JL White; S Yamashita; A Yokosawa; T Yoshida; AM Zanetti
        PHYSICAL REVIEW LETTERS, 1996年09月, 査読有り
      • Interferometer for cold neutrons using multilayer mirrors
        H Funahashi; T Ebisawa; T Haseyama; M Hino; A Masaike; Y Otake; T Tabaru; S Tasaki
        PHYSICAL REVIEW A, 1996年07月, 査読有り
      • Search for the H dibaryon in (K-, K+) reaction with scintillating fiber active target
        JK Ahn; S Aoki; KS Chung; MS Chung; H Enyo; T Fukuda; H Funahashi; Y Goto; A Higashi; M Ieiri; T Iijima; M Iinuma; K Imai; Y Itow; JM Lee; S Makino; A Masaike; Y Matsuda; Y Matsuyama; S Mihara; C Nagoshi; Nomura, I; IS Park; N Saito; M Sekimoto; YM Shin; KS Sim; R Susukita; R Takashima; F Takeutchi; P Tlusty; S Weibe; S Yokkaichi; K Yoshida; M Yoshida; T Yoshida; S Yamashita
        PHYSICS LETTERS B, 1996年06月, 査読有り
      • Single-spin asymmetries and invariant cross sections of the high transverse-momentum inclusive π0 production in 200 GeV/c pp and pp interactions
        D.L. Adams; N. Akchurin; N.I. Belikov; A. Bravar; J. Bystricky; M.D. Corcoran; J.D. Cossairt; J. Cranshaw; A.A. Derevschikov; H. En'yo; H. Funahashi; Y. Goto; O.A. Grachov; D.P. Grosnick; D.A. Hill; T. Iijima; K. Imai; Y. Itow; K. Iwatani; K.W. Krueger; K. Kuroda; F. Lehar; A. De Lesquen; D. Lopiano; F.C. Luehring; T. Maki; S. Makino; A. Masaike; Yu.A. Matulenko; A.P. Meschanin; A. Michalowicz; D.H. Miller; K. Miyake; T. Nagamine; F. Nessi-Tedaldi; M. Nessi; C. Nguyen; S.B. Nurushev; Y. Ohashi; Y. Onel; D.I. Patalakha; G. Pauletta; A. Penzo; A.L. Read; J.B. Roberts; L. Van Rossum; V.L. Rykov; N. Saito; G. Salvato; P. Schiavon; T. Shima; J. Skeens; V.L. Solovyanov; H. Spinka; R.W. Stanek; R. Takashima; F. Takeutchi; N. Tamura; N. Tanaka; D.G. Underwood; A.N. Vasiliev; J.L. White; S. Yamashita; A. Yokosawa; T. Yoshida; A. Zanetti
        Physical Review D - Particles, Fields, Gravitation and Cosmology, 1996年05月, 査読有り
      • Cold neutron interferometry using multilayer mirrors
        T. Ebisawa; H. Funahashi; S. Tasaki; Y. Otake; T. Kawai; M. Hino; N. Achiwa; T. Akiyoshi
        Journal of Neutron Research, 1996年, 査読有り
      • A multilayer cold neutron pulser working under an external magnetic field less than 50 Gauss
        T.Kawai; T.Ebisawa; S.Tasaki; T.Akiyoshi; M.Hino; N.Achiwa Y.Otake; H.Funahashi
        J. Phys. Soc. Japan (Suppl.A), 1996年, 査読有り
      • Analyzing power measurement in inclusive Λ0 Production with a 200 GeV/c Polarized Proton Beam
        A. Bravar; D.L. Adams; N. Akchurin; N.I. Belikov; B.E. Bonner; J. Bystricky; M.D. Corcoran; J.D. Cossairt; J. Cranshaw; A.A. Derevschikov; H. En'yo; H. Funahashi; Y. Goto; O.A. Grachov; D.P. Grosnick; D.A. Hill; T. Iijima; K. Imai; Y. Itow; K. Iwatani; K. Krueger; K. Kuroda; M. Laghai; J.L. Langland; F. Lehar; A. De Lesquen; D. Lopiano; F.C. Luehring; T. Maki; S. Makino; A. Masaike; Yu.A. Matulenko; A.P. Meschanin; A. Michalowicz; D.H. Miller; K. Miyake; T. Nagamine; F. Nessi-Tedaldi; M. Nessi; C. Nguyen; S.B. Nurushev; Y. Ohashi; Y. Onel; D.I. Patalakha; G. Pauletta; A. Penzo; G.F. Rappazzo; A.L. Read; J.B. Roberts; L. Van Rossum; V.L. Rykov; N. Saito; G. Salvato; P. Schiavon; J. Skeens; V.L. Solovyanov; H. Spinka; R.W. Stanek; R. Takashima; F. Takeutchi; D.G. Underwood; A.N. Vasiliev; J.L. White; S. Yamashita; A. Yokosawa; T. Yoshida; A. Zanetti
        Physical Review Letters, 1995年10月, 査読有り
      • PERFORMANCE TESTS OF MULTILAYER INTERFEROMETER FOR VERY COLD NEUTRONS
        T EBISAWA; S TASAKI; Y OTAKE; H FUNAHASHI
        PHYSICA B, 1995年08月, 査読有り
      • THE NEUTRON REFLECTOMETER (C3-1-2) AT THE JRR-3M REACTOR AT JAERI
        T EBISAWA; S TASAKI; Y OTAKE; H FUNAHASHI; K SOYAMA; N TORIKAI; Y MATUSHITA
        PHYSICA B, 1995年08月, 査読有り
      • EXPERIMENTAL RESEARCH INTO THE EFFECTS OF INTERFACE ROUGHNESS IN MULTILAYERS ON NEUTRON REFLECTION AND TRANSMISSION
        S TASAKI; Y OTAKE; T EBISAWA; H FUNAHASHI
        PHYSICA B, 1995年08月, 査読有り
      • EVALUATION OF A MULTILAYER MIRROR AS AN OPTICAL-ELEMENT OF AN INTERFEROMETER USING A DOUBLE DIFFRACTOMETER WITH CHANNEL-CUT PERFECT CRYSTALS
        Y OTAKE; H FUNAHASHI; T EBISAWA; S TASAKI; T TAKAHASHI; Y NAMBA
        PHYSICA B, 1995年08月, 査読有り
      • Production of a twin single hypernuclei and the Ξ--nuclear interaction
        S. Aoki; S.Y. Bahk; K.S. Chung; S.U. Chung; H. Funahashi; C.H. Hahn; T. Hara; S. Hirata; K. Hoshino; M. Ieiri; T. Ijima; K. Imai; Y. Itow; T. Jin-ya; M. Kazuno; K. Kikuchi; C.O. Kim; D.C. Kim; J.Y. Kim; K. Kodama; Y. Maeda; A. Masaike; A. Masuoka; Y. Matsuda; C. Nagoshi; M. Nakamura; S. Nakanishi; T. Nakano; K. Nakazawa; K. Niwa; H. Oda; S. Ogawa; S.H. Oh; H. Okabe; R. Ozaki; I.G. Park; M.S. Park; Y. Sato; H. Shibuya; H.M. Shimizu; Y.B. Sim; J.S. Song; M. Sugimoto; H. Tajima; R. Takashima; F. Takeutchi; K.H. Tanaka; R. Tanaka; M. Teranaka; I. Tezuka; H. Togawa; N. Ushida; T. Watanabe; N. Yasuda; J. Yokota; C.S. Yoon
        Physics Letters, Section B: Nuclear, Elementary Particle and High-Energy Physics, 1995年07月, 査読有り
      • Neutron reflectivity of 6Li{single bond}Ti multilayer with a Ni reflector applied to UCN detector
        T. Kawai; T. Ebisawa; S. Tasaki; Y. Otake; H. Funahashi; Y. Eguchi; H.M. Shimizu
        Physica B: Physics of Condensed Matter, 1995年, 査読有り
      • MULTILAYER MIRROR INTERFEROMETER FOR VERY COLD NEUTRONS
        T EBISAWA; S TASAKI; T KAWAI; T AKIYOSHI; M UTSURO; Y OTAKE; H FUNAHASHI; N ACHIWA
        NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT, 1994年05月, 査読有り
      • ANALYZING POWER MEASUREMENT OF PP ELASTIC-SCATTERING IN THE COULOMB-NUCLEAR INTERFERENCE REGION WITH THE 200-GEV/C POLARIZED-PROTON BEAM AT FERMILAB
        N AKCHURIN; J LANGLAND; Y ONEL; BE BONNER; MD CORCORAN; J CRANSHAW; F NESSITEDALDI; M NESSI; C NGUYEN; JB ROBERTS; J SKEENS; JL WHITE; A BRAVAR; R GIACOMICH; A PENZO; P SCHIAVON; A ZANETTI; J BYSTRICKY; F LEHAR; A DELESQUEN; L VANROSSUM; JD COSSAIRT; AL READ; AA DEREVSCHIKOV; YA MATULENKO; AP MESCHANIN; SB NURUSHEV; DI PATALAKHA; VL RYKOV; VL SOLOVYANOV; AN VASILIEV; DP GROSNICK; DA HILL; M LAGHAI; D LOPIANO; Y OHASHI; T SHIMA; H SPINKA; RW STANEK; DG UNDERWOOD; A YOKOSAWA; H FUNAHASHI; Y GOTO; K IMAI; Y ITOW; S MAKINO; A MASAIKE; K MIYAKE; T NAGAMINE; N SAITO; S YAMASHITA; K IWATANI; K KURODA; A MICHALOWICZ; FC LUEHRING; DH MILLER; T MAKI; G PAULETTA; GF RAPPAZZO; G SALVATO; R TAKASHIMA; F TAKEUTCHI
        PHYSICAL REVIEW D, 1993年10月, 査読有り
      • Large-xF spin asymmetry in π0 production by 200-GeV polarized protons
        D.L. Adams; N. Akchurin; N.I. Belikov; J. Bystricky; M.D. Corcoran; J.D. Cossairt; J. Cranshaw; A.A. Derevschikov; H. En'yo; H. Funahashi; Y. Goto; O.A. Grachov; D.P. Grosnick; D.A. Hill; K. Imai; Y. Itow; K. Iwatani; K.W. Krueger; K. Kuroda; M. Laghai; F. Lehar; A. de Lesquen; D. Lopiano; F.C. Luehring; T. Maki; S. Makino; A. Masaike; Yu.A. Matulenko; A.P. Meschanin; A. Michalowicz; D.H. Miller; K. Miyake; T. Nagamine; F. Nessi-Tedaldi; M. Nessi; C. Nguyen; S.B. Nurushev; Y. Ohashi; Y. Onel; D.I. Patalakha; G. Pauletta; A. Penzo; A.L. Read; J.B. Roberts; L. van Rossum; V.L. Rykov; N. Saito; G. Salvato; P. Schiavon; J. Skeens; V.L. Solovyanov; H. Spinka; R. Takashima; F. Takeutchi; N. Tamura; N. Tanaka; D.G. Underwood; A.N. Vasiliev; A. Villari; J.L. White; S. Yamashita; A. Yokosawa; T. Yoshida; A. Zanetti
        Zeitschrift für Physik C Particles and Fields, 1992年10月, 査読有り
      • (K-, K+) reaction on nuclear targets at PK = 1.65 G
        T. Iijima; H. Funahashi; S. Hirata; M. Ieiri; K. Imai; T. Ishigami; Y. Itow; K. Kikuchi; M. Kobayashi; M. Kobayashi; A. Masaike; Y. Matsuda; C. Nagoshi; M. Nakamura; S. Nakanishi; T. Nakano; H. Shibuya; H.M. Shimizu; H. Tajima; R. Takashima; F. Takeutchi; H. Togawa
        Nuclear Physics, Section A, 1992年08月31日, 査読有り
      • Comparison of spin asymmetries and cross sections in π0 production by 200 GeV polarized antiprotons and protons
        D.L. Adams; N. Akchurin; N.I. Belikov; J. Bystricky; M.D. Corcorana; J.D. Cossairt; J. Cranshaw; A.A. Derevschikovc; H. En'yo; H. Funahashi; Y. Goto; O.A. Grachov; D.P. Grosnick; D.A. Hill; K. Imai; Y. Itow; K. Iwatani; K.W. Krueger; K. Kuroda; M. Laghai; F. Lehar; A. De Lesquen; D. Lopiano; F.C. Luehring; T. Maki; S. Makino; A. Masaike; Yu.A. Matulenko; A.P. Meschanin; A. Michalowicz; D.H. Miller; K. Miyake; T. Nagamine; F. Nessi-Tedaldi; M. Nessi; C. Nguyen; S.B. Nurushev; Y. Ohashi; Y. Onel; D.I. Patalakha; G. Pauletta; A. Penzo; A.L. Read; J.B. Roberts; L. Van Rossum; V.L. Rykov; N. Saito; G. Salvato; P. Schiavon; J. Skeens; V.L. Solovyanov; H. Spinka; R. Takashima; F. Takeutchi; N. Tamura; N. Tanaka; D.G. Underwood; A.N. Vasiliev; A. Villari; J.L. White; S. Yamashita; A. Yokosawa; T. Yoshida; A. Zanetti
        Physics Letters, Section B: Nuclear, Elementary Particle and High-Energy Physics, 1991年05月23日, 査読有り
      • SEARCH FOR THE H DIBARYON IN (K-,K+) REACTIONS
        S AOKI; SY BAHK; KS CHUNG; SH CHUNG; H FUNAHASHI; CH HAHN; T HARA; S HIRATA; K HOSHINO; M IEIRI; T IIJIMA; K IMAI; T ISHIGAMI; Y ITOW; M KAZUNO; K KIKUCHI; CO KIM; DC KIM; JY KIM; M KOBAYASHI; K KODAMA; Y MAEDA; A MASAIKE; Y MATSUDA; C NAGOSHI; M NAKAMURA; S NAKANISHI; T NAKANO; K NAKAZAWA; K NIWA; H OKABE; S ONO; IG PARK; Y SATO; H SHIBUYA; HM SHIMIZU; JS SONG; H TAJIMA; R TAKASHIMA; F TAKEUTCHI; KH TANAKA; M TERANAKA; TEZUKA, I; H TOGAWA; Y UEDA; N USHIDA; S WATANABE; T WATANABE; J YOKOTA; CS YOON
        PHYSICAL REVIEW LETTERS, 1990年10月, 査読有り

      MISC

      • 《授業書》を使った模擬授業で進める「理科教育法」
        舟橋春彦
        仮説実験授業研究会2013 年夏合宿研究大会, 2013年07月29日
      • Demonstration of optical thickness measurement using multilayer cold neutron interferometer
        Y. Seki; J. Uda; H. Funahashi; M. Kitaguchi; M. Hino; Y. Otake; K. Taketani; H. M. Shimizu
        5TH EUROPEAN CONFERENCE ON NEUTRON SCATTERING, 2012年, 査読有り
      • Measurement of the neutron beam polarization of BL05/NOP beamline at J-PARC
        T. Ino; Y. Arimoto; T. Yoshioka; K. Mishima; K. Taketani; S. Muto; H. M. Shimizu; H. Kira; Y. Sakaguchi; T. Oku; K. Sakai; T. Shinohara; J. Suzuki; H. Otono; H. Oide; S. Yamashita; S. Imajo; H. Funahashi; M. Yamada; Y. Iwashita; M. Kitaguchi; M. Hino; Z. Suzuki; T. Sanuki; T. Seki; K. Hirota; K. Ikeda; H. Sato; Y. Otake; H. Ohmori; T. Morishima; T. Shima
        PHYSICA B-CONDENSED MATTER, 2011年06月, 査読有り
      • Development of neutron interferometer with wide-gapped "bSE"s for precision measurements
        Y. Seki; M. Kitaguchi; H. Funahashi; K. Taketani; M. Hino; Y. Otake; H.M. Shimizu
        AIP Conference Proceedings, 2007年, 査読有り
      • Medium modification on vector mesons observed in 12 GeV p + A reactions
        M. Naruki; H. En'yo; R. Muto; T. Tabaru; S. Yokkaichi; Y. Fukao; H. Funahashi; M. Ishino; H. Kanda; M. Kitaguchi; S. Mihara; K. Miwa; T. Miyashita; T. Murakami; T. Nakura; F. Sakuma; M. Togawa; S. Yamada; Y. Yoshimura; J. Chiba; M. Ieiri; O. Sasaki; M. Sekimoto; K.H. Tanaka; H. Hamagaki; K. Ozawa
        AIP Conference Proceedings, 2006年, 査読有り
      • Measurement of Σ+p elastic scattering cross sections at KEK-PS
        H. Kanda; J.K. Ahn; H. Akikawa; J. Arvieux; B. Bassalleck; M.S. Chung; H. En'yo; T. Fukuda; H. Funahashi; S.V. Golovkin; A.M. Gorin; Y. Goto; M. Hanabata; T. Hayakawa; A. Ichikawa; M. Ieiri; K. Imai; M. Ishino; Y.D. Kim; Y. Kondo; E.N. Kozarenko; I.E. Kreslo; J.M. Lee; A. Masaike; S. Mihara; K. Nakai; K. Nakazawa; K. Ozawa; A. Sato; H.D. Sato; K.S. Sim; T. Tabaru; F. Takeutchi; P. Tlustý; H. Torii; K. Yamamoto; S. Yokkaich; M. Yoshida
        AIP Conference Proceedings, 2006年, 査読有り
      • Beam Splitting Etalon を用いた冷中性子干渉光学系と応用
        北口雅暁; 舟橋春彦; 名倉照直; 竹谷薫; 名倉照直; 日野正裕; 田崎誠司; 丸山龍治; 清水裕彦
        日本中性子科学会 2003 年年会, 2003年
      • Jamin 型多層膜冷中性子干渉計の開発と基礎物理への応用 II
        北口雅暁; 舟橋春彦; 名倉照直; 竹谷薫; 日野正裕; 田崎誠司; 清水裕彦
        日本中性子科学会 2002 年年会, 2002年
      • Jamin-type interferometer for cold neutrons using etalon plates
        M. Kitaguchi; H. Funahashi; T. Nakura; M. Hino; H.M. Shimizu
        Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering, 2002年, 査読有り
      • CARRACK II - a new large-scale experiment to search for axions with Rydberg-atom cavity detector
        M Tada; Y Kishimoto; K Kominato; M Shibata; H Funahashi; K Yamamoto; A Masaike; S Matsuki
        NUCLEAR PHYSICS B-PROCEEDINGS SUPPLEMENTS, 1999年03月, 査読有り

      講演・口頭発表等

      • 大学での科学入門教育の試み
        近畿地区大学教育研究会第81回研究協議会, 2012年09月01日, 近畿地区大学教育研究会

      書籍等出版物

      • 仮説実験授業提唱原著論文英訳選集
        板倉聖宣, 編者(編著者)
        joint publication of Kyoto University Press and Trans Pacific Press, 2019年01月, 査読無し

      受賞

      • 2002年
        日本物理学会論文賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • リドベルグ原子直接光イオン化によるダークマターアクシオンの広域一括探索
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        舟橋 春彦
        自 2016年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        ダークマター;アクシオン;光イオン化過程;リドべルグ原子;バンチ化原子ビーム;電子検出器;リドベルグ原子;光イオン化;直接光イオン化;電子検出
      • 単一光子検出法による0.1meV領域の宇宙由来アクシオンの探索
        基盤研究(B)
        福井大学
        小川 泉
        自 2016年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        ダークマター;アクシオン;リドベルグ原子;レーザー冷却;レーザー加速;フィールドイオン化;素粒子実験
      • 精密冷中性子干渉光学技術の開発と基礎物理への応用
        基盤研究(C)
        京都大学
        舟橋 春彦
        自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日, 中途終了
        中性子;冷中性子;干渉計;基礎物理
      • リュードベリ原子を用いたダークマターアクシオンの探索
        基盤研究(B)
        独立行政法人日本原子力研究開発機構;京都大学
        今井 憲一
        自 2008年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        ダークマター;アクシオン;リュードベリ原子;マイクロ波;Rydberg原子;極低温;素粒子
      • 中性子光学による基礎物理学
        学術創成研究費
        名古屋大学;大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構
        清水 裕彦
        自 2007年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        実験核物理;素粒子物理;物性実験;中性子科学;中性子光学;素粒子実験
      • 精密冷中性子干渉光学技術の開発
        基盤研究(B)
        京都大学
        舟橋 春彦
        自 2007年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        粒子測定技術;中性子;基礎物理;冷中性子;干渉計;J-parc;VCN
      • 偏極陽子衝突におけるW生成を用いた核子のスピン構造の研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        齊藤 直人
        自 2004年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        核子構造;スピン;反クォーク;ハドロン衝突型加速器;電子回路;レベル1トリガー;データ収集機器;弱い相互作用;読み出し回路;トリガーボード;ハドロン物理;スピン偏極;グルーオン;クォーク;非対称度;ウィークボゾン, nucleon structure;spin;sea-quark;hadron collider;electronics;level 1 trigger;data acquisition;weak interaction
      • 核媒質中でのベクトル中間子の分散関係の導出とカイラル対称性回復現象の研究
        基盤研究(B)
        独立行政法人理化学研究所
        延與 秀人
        自 2003年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        φ粒子;カイラルシンメトリー;核物質;媒質効果;不変質量分布;電子陽電子対, phi meson;chiral symmetry;nuclear matter;media effect;invariant mass;electron pair
      • ダブルハイパー核の研究
        特別推進研究
        理工系
        京都大学
        今井 憲一
        自 2003年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        ハイパー核;ストレンジネス;エマルション;H粒子;K中間子;核力;ストレンジネンス;原子核乾板;実験核物理;宇宙物理;パターン認識;高速自動解析
      • 多層膜冷中性子干渉計の改良と基礎物理への応用
        奨励研究(A)
        京都大学
        舟橋 春彦
        自 2000年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        冷中性子;中性子干渉計;多層膜;エタロン
      • 原子核密度効果によるカイラル対称性回復現象の研究
        基盤研究(B)
        特殊法人理化学研究所;京都大学
        延與 秀人
        自 2000年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        φ粒子;カイラルシンメトリー;核物質;媒質効果;不変質量分布;電子陽電子対;Chiral Symmetry;electron pair;media effect;aerogel;meson modification, phi meson;chiral symmetry;nuclear matter;media effect;invariant mass;electron pair
      • ハイペロン核子相互作用の研究
        基盤研究(A)
        京都大学
        今井 憲一
        自 2000年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        ハイペロン;ハイパー核;ストレンジネス;TPC;エキゾティック粒子;QCD;ハイベロン, Hyperon;Hypernuclei;Strangeness;Time Projection Chamber;Exotic hadrons;QCD
      • 多層膜冷中性子干渉計の改良と基礎物理への応用
        奨励研究(A)
        京都大学
        舟橋 春彦
        自 1997年04月01日, 至 1998年03月31日, 完了
      • ダークマターアクシオンの探索
        特別推進研究
        物理系
        京都大学
        松木 征史
        自 1997年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        宇宙;ダークマター;アクシオン;リドベルグ原子;マイクロ波共振空胴;希釈冷凍機;フィールドイオン化;マイクロ波共振空洞;マイクロ波検出;アクツオン;宇宙由来素粒子;超高感度マイクロ波検出;ダ-クマタ-;ダ-クハロ-;超高密度マイクロ波検出, The Universe;Dark matter;Axion;Rydberg atoms;Microwave resonant cavity;Dilution refrigerator;Field ionization;Universe;Dark Matter;Microwave detection;Microwave cavity
      • 超低速中性子反応における空間時間反転の破れの研究
        国際学術研究
        福井工業大学;京都大学
        政池 明
        自 1997年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        空間反転;時間反転;ヘリシティ非対称;低速中性子;スピン回転角;陽子偏極;p波共鳴;La偏極;偏極陽子;P波共鳴;ナフタリン;ペンタセン;共鳴呼吸反応;偏極中性子;ヘリウム3偏極;スピン回転;パリティ非保存;スピンアナライザー;オプティカル・ポンピング, parity;time reversal;helicity asymmetry;slow neutron;spin rotation;proton polarization;p-wave resonance;La polarization
      • φ粒子崩壊を用いた中間子質量に対する核物質媒質効果の研究
        基盤研究(A)
        京都大学
        延與 秀人
        自 1996年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        φ粒子;カイラルシンメトリー;核物質;媒質効果;電子陽電子対;不変質量分布;中粒子;ガスチェレンコフ, φ meson;Chiral Symmetry;Nuclear Matter;Nuclear Media Effect;Electron Pair;Invariant Mass
      • 超低速中性子反応における空間時間反転の破れの研究
        国際学術研究
        京都大学
        政池 明
        自 1996年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        偏極陽子標的;低速中性子;p波共鳴;ヘリシティ非対称;ナフタリン;ペンタセン;パリティ非保存;偏極中性子;パリティの破れ;時間反転;ランタン偏極;常温陽子偏極;光ポンピング;中性子スピン回転, polarized proton target;slow neutron;p-wave resonance;helicity asymmetry;naphthalene;pentacene;parity asymmetry
      • 多層膜ミラーによる極冷中性子干渉実験
        重点領域研究
        京都大学
        海老沢 徹;海老澤 徹
        自 1996年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        多層膜ミラー;冷中性子;スピン干渉計;量子プリセッション;スピンスプリッター;位相スピンエコー;量子ビ-ト;RF-フリッパー;極冷中性子;多層膜中性子干渉計;中性子スピン干渉計;多層膜スピンスプリッター;位相-スピンエコー干渉計;トンネル現象;multilayer interferometer;reflectometer;cold neutrons;neutron interferometry;magnetic mirror;多層膜中性子ミラー;干渉パターンのコントラスト;可干渉性;中性子磁気ミラー;長波長中性子
      • 中性子共鳴反応における時間、空間反転非保存の研究
        重点領域研究
        京都大学
        政池 明
        自 1996年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        弱いマトリックス・エレメント;スピン回転;パリティ非保存効果;ペンタセン;ヘリウム3偏極;時間反転;減偏極;レーザーによる陽子偏極;増幅メカニズム;陽子偏極法;レーザーによる偏極;空間・時間対称性;共鳴吸収;弱い相互作用;熱外中性子;ランタン核;透過中性子;ガンマ線;陽子偏極;空間・時間反転対称性;p波共鳴吸収;入射ヘリシティー;ランタン標的
      • レーザーを用いた常温陽子偏極とその素粒子・核物理学への応用
        基盤研究(A)
        京都大学
        政池 明
        自 1995年04月01日, 至 1998年03月31日, 完了
        高温陽子偏極;偏極陽子標的;レーザーによる陽子偏極;固体効果;ペンタセン;ナフタリン;パラタフェニール;常温陽子偏極;偏極標的;トリプレット状態;レーザーによる偏極, polarized proton;triplet state;naphthalene;pentacene;dye-laser;solid sffect;relaxation time
      list
        Last Updated :2025/05/27

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          物理学実験
          N201, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          物理学実験
          N201, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          ILASセミナー
          Z001, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          みんなの物理II
          N238, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          みんなの物理I
          N237, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          相関環境学研究II
          3002, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          相関環境学研究I
          3001, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学研究II
          KK23, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学研究I
          KK22, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          理科教育法II
          9168, 通年, 教育学部, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学特別演習2
          RR06, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学特別演習1
          RR05, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学特別研究II
          RR04, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学特別セミナー
          RR07, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          物質物性相関論特別演習1
          Q013, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          相関環境学特別研究II
          Q002, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          相関環境学特別研究I
          Q001, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学特別研究I
          RR03, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          物質相関論特別セミナー
          Q020, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          物質物性相関論特別演習2
          Q014, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          物質物性相関論演習2B
          II24, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          素粒子物性相関論2
          II10, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          物質相関論総論
          II08, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物質相関論特別セミナー
          Q020, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物質物性相関論特別演習2
          Q014, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物質物性相関論特別演習1
          Q013, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学特別演習1
          RR05, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学特別研究II
          RR04, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学特別研究I
          RR03, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          素粒子物性相関論1
          II09, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物質相関論総論
          II08, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          相関環境学特別研究II
          Q002, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          相関環境学特別研究I
          Q001, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物質物性相関論演習2B
          II24, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学特別演習2
          RR06, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学特別セミナー
          RR07, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          ILASセミナー
          Z001, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物理学実験
          N201, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          みんなの物理II
          N238, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          みんなの物理I
          N237, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物理学実験
          N201, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学研究I
          KK22, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          相関環境学研究II
          3002, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          相関環境学研究I
          3001, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学研究II
          KK23, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          理科教育法II
          9168, 通年, 教育学部, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          相関環境学研究I
          3001, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物質物性相関論演習2A
          N041, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          ILASセミナー
          Z001, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          理科教育法II
          9168, 通年, 教育学部, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          相関環境学研究II
          3002, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          素粒子物性相関論2
          N030, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物理学実験
          N201, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物質物性相関論特別演習2
          Q014, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物質相関論特別セミナー
          Q020, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          みんなの物理II
          N238, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物質物性相関論特別演習1
          Q013, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          相関環境学特別研究I
          Q001, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物理学実験
          N201, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          相関環境学特別研究II
          Q002, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物質相関論総論
          N026, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          みんなの物理I
          N237, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          理科教育法II
          通年, 教職に関する科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          全学向初修物理学
          全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2011年09月
          ポケットゼミ「“仮説実験授業”をたのしもう!」(A・B群)
          前期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月01日, 至 2012年03月31日
          物理学実験
          全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          “仮説実験授業”をたのしもう!(B群)
          前期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          全学向初修物理学A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          全学向初修物理学B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          理科教育法II
          通年, 教育学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          理科教育法II
          通年, 教育学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          相関環境学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          相関環境学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          物質物性相関論演習1
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          素粒子物性相関論1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          物理学実験
          後期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          物理学実験
          前期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          みんなの物理I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          みんなの物理II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          “仮説実験授業”をたのしもう!
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          理科教育法II
          通年, 教育学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          相関環境学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          相関環境学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          素粒子物性相関論2
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          物質物性相関論演習2A
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          相関環境学特別研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          相関環境学特別研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          物質物性相関論特別演習1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          物質物性相関論特別演習2
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          物質相関論特別セミナー
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          物理学実験
          後期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          物理学実験
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          みんなの物理I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          みんなの物理II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          “仮説実験授業”をたのしもう!
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          “仮説実験授業”をたのしもう!
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          みんなの物理II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          みんなの物理I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          物理学実験
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          物理学実験
          後期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          物質物性相関論演習2B
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          物質物性相関論特別演習1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          物質物性相関論特別演習2
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          物質相関論特別セミナー
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          物質相関論総論
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          理科教育法II
          通年, 教育学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          相関環境学特別研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          相関環境学特別研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          相関環境学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          相関環境学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          素粒子物性相関論1
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          ILASセミナー
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          みんなの物理II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          みんなの物理I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          物理学実験
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          物理学実験
          後期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          物質物性相関論演習2A
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          物質物性相関論特別演習1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          物質物性相関論特別演習2
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          物質相関論特別セミナー
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          理科教育法II
          通年, 教育学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          相関環境学特別研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          相関環境学特別研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          相関環境学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          相関環境学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          素粒子物性相関論2
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          ILASセミナー
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          みんなの物理II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          みんなの物理I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          物理学実験
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          物理学実験
          後期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          物質物性相関論演習2B
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          物質物性相関論特別演習1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          物質物性相関論特別演習2
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          物質相関論特別セミナー
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          理科教育法II
          通年, 教育学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          相関環境学特別研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          相関環境学特別研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          相関環境学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          相関環境学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          素粒子物性相関論1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          ILASセミナー
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          みんなの物理II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          みんなの物理I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          物理学実験
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          物理学実験
          後期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          物質物性相関論演習2A
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          物質物性相関論特別演習1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          物質物性相関論特別演習2
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          物質相関論特別セミナー
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          理科教育法II
          通年, 教育学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          相関環境学特別研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          相関環境学特別研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          相関環境学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          相関環境学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          素粒子物性相関論2
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          みんなの物理II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          みんなの物理I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          物理学実験
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          物理学実験
          後期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          物質物性相関論演習2B
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          物質物性相関論特別演習1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          物質物性相関論特別演習2
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          物質相関論特別セミナー
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          理科教育法II
          通年, 教育学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          相関環境学特別研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          相関環境学特別研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          相関環境学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          相関環境学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          素粒子物性相関論1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          ILASセミナー:なんとなくも理屈のうち
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          みんなの物理II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          みんなの物理I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物理学実験
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物理学実験
          後期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物質物性相関論演習2A
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物質物性相関論特別演習1(博士科目)
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物質物性相関論特別演習2(博士科目)
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物質相関論特別セミナー(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          理科教育法II
          通年, 教育学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          相関環境学特別研究II(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          相関環境学特別研究I(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          相関環境学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          相関環境学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          素粒子物性相関論2
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          ILASセミナー:なんとなくも理屈のうち
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          みんなの物理II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          みんなの物理I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物理学実験
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物理学実験
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物質物性相関論演習2B
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物質物性相関論特別演習1(博士科目)
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物質物性相関論特別演習2(博士科目)
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物質相関論特別セミナー(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物質相関論総論
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          理科教育法II
          通年, 教育学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          相関環境学特別研究II(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          相関環境学特別研究I(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          相関環境学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          相関環境学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          素粒子物性相関論1
          前期, 人間・環境学研究科

        非常勤講師

        • 自 2024年09月01日, 至 2025年03月31日
          龍谷大学
        • 自 2023年09月16日, 至 2024年03月15日
          大阪電気通信大学
        • 自 2023年09月09日, 至 2024年03月31日
          龍谷大学
        • 自 2022年09月16日, 至 2023年03月15日
          大阪電気通信大学
        • 自 2022年09月17日, 至 2023年01月20日
          龍谷大学
        • 自 2020年09月16日, 至 2021年03月15日
          理科教育法
          大阪電気通信大学
        • 自 2020年09月18日, 至 2021年01月19日
          物理学概論・物理学実験
          龍谷大学
        list
          Last Updated :2025/05/27

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            大学評価委員会 委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 物理学部会
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 物理学部会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            大学評価委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            大学評価委員会 点検・評価実行委員会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2023年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 物理学部会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            大学評価委員会 点検・評価実行委員会 委員
          • 自 2017年05月01日, 至 2018年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 物理学部会 委員
          • 自 2016年05月01日, 至 2017年04月30日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 物理学部会 委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2016年04月30日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 物理学部会 委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            吉田南構内交通委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            吉田南構内交通委員会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            情報環境機構 KUINS利用負担金検討委員会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            吉田南構内安全衛生委員会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            吉田南構内交通委員会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            情報環境機構 KUINS利用負担金検討委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            吉田南構内安全衛生委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2024年03月31日
            吉田南構内交通委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            人間・環境学研究科 大学院教務委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            大学院教務委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            物質相関論講座 委員

          ページ上部へ戻る