教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

牧 泰輔

マキ タイスケ

工学研究科 化学工学専攻化学システム工学講座 准教授

牧 泰輔
list
    Last Updated :2025/04/23

    基本情報

    学部兼担

    • 工学部

    学内兼務

    • 学際融合教育研究推進センター, スーパーグローバルコース 化学系ユニット

    所属学協会

    • 日本エネルギー学会
    • 化学工学会

    学位

    • 修士(工学)(京都大学)
    • 博士(工学)(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院工学研究科博士後期課程化学工学専攻, 修了
    • 京都大学, 大学院工学研究科修士課程化学工学専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 工学部化学工学科, 卒業

    出身高等学校

    • 出身高等学校

      富山県立砺波高校, とやまけんりつとなみこうこう

    経歴

    • 自 2011年04月, 至 現在
      京都大学, 大学院工学研究科 化学工学専攻, 准教授
    • 自 2007年04月, 至 2011年03月
      京都大学, 大学院地球環境学堂 地球親和技術学廊, 准教授
    • 自 2006年04月, 至 2007年03月
      京都大学, 大学院地球環境学堂 地球親和技術学廊, 助教授
    • 自 2005年04月, 至 2006年03月
      京都大学, 大学院工学研究科 化学工学専攻, 助教授
    • 自 2002年03月, 至 2005年03月
      京都大学, 大学院工学研究科 化学工学専攻, 助手
    • 自 1997年, 至 2002年
      京都工芸繊維大学, 工芸学部物質工学科, 助手

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/23

      研究

      研究キーワード

      • membrane separation micro chemical processing environmental process engineering
      • 環境
      • マイクロ化学プラント
      • 膜分離

      研究分野

      • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学), 触媒プロセス、資源化学プロセス
      • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学), 反応工学、プロセスシステム工学
      • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学), 移動現象、単位操作

      論文

      • Degradation behavior of polybutylene succinate with fillers
        Yosuke Muranaka; Takanari Koike; Tatsuya Osuga; Taisuke Maki
        Polymer Degradation and Stability, 2025年05月
      • Analysis of the hydrolysis behavior of poly(lactic acid) (PLA) and prediction of molecular weight distribution changes via the kinetic Monte Carlo method
        Takanari Koike; Yosuke Muranaka; Yuta Okada; Aira Onishi; Taisuke Maki
        Polymer Degradation and Stability, 2025年02月
      • Temperature control strategy for safer and heat-efficient operations in a catalytic flow reactor
        Y Muranaka; T Maki; D Nakayoshi; M Ota; K Mae
        CHEMICAL ENGINEERING JOURNAL, 2024年07月, 査読有り
      • Pulp carbon fixation via pyrolysis using ammonium dihydrogen phosphate as an additive
        Y Muranaka; T Maki; H Nakagawa; T Mukaeda; A Tsuchida; K Mae
        BIORESOURCE TECHNOLOGY REPORTS, 2024年06月, 査読有り
      • Methyl acetate production by reactive distillation using a vertical plate microdistillator
        Y Muranaka; T Maki; S Matsumoto; K Mae
        JOURNAL OF FLOW CHEMISTRY, 2024年03月, 査読有り
      • Effect of the crystal orientation on the enzymatic degradation rate of poly(3-hydroxybutyrate-co-3-hydroxyhexanoate) (PHBH) fibers
        Takanari Koike; Yosuke Muranaka; Yuta Hikima; Miwa Suzuki; Ken-ichi Kasuya; Taisuke Maki
        Polymer Degradation and Stability, 2024年08月, 査読有り
      • Development of Diagram for Estimating Value of Wastes and Waste Heat in Association with Technology
        Naoko Mae; Kazuhiro Mae; Taisuke Maki; Takeshi Katsumi
        Design for Innovative Value Towards a Sustainable Society, 2012年
      • Solubilization of an Australian brown coal oxidized with hydrogen peroxide in conventionally used solvents at room temperature
        Kazuhiro Mae; Taisuke Maki; Jun Araki; Kouichi Miura
        ACS Division of Fuel Chemistry, Preprints, 1997年
      • Kinetic analysis of the enzymatic degradation behavior of polyhydroxyalkanoate (PHA) based on its solid-state structure
        Takanari Koike; Yosuke Muranaka; Taisuke Maki
        Reactive and Functional Polymers, 2024年09月
      • Kinetic models for water sorption and a hydrolysis reaction with poly(3-hydroxybutyrate-co-3-hydroxyhexanoate) (PHBH)
        Takanari Koike; Yuta Hikima; Yosuke Muranaka; Taisuke Maki; Masahiro Ohshima
        Polymer Degradation and Stability, 2023年12月
      • Assessing mixing uniformity in microreactors via in-line spectroscopy
        Shusaku Asano; Shinji Kudo; Taisuke Maki; Yosuke Muranaka; Kazuhiro Mae; Jun-ichiro Hayashi
        Chinese Journal of Chemical Engineering, 2024年02月
      • Continuous enantiomeric separation using water-oil-water segmented flow system
        Yosuke Muranaka; Taisuke Maki; Daiki Nakayoshi; Shusaku Asano; Katsuya Ikebata; Aiichiro Nagaki; Yosuke Ashikari; Kyoko Mandai; Kazuhiro Mae
        Chemical Engineering Journal, 2023年08月, 査読有り
      • Biodiesel Fuel Production from Soybean Oil Using a Microreactor
        Y Muranaka; T Maki; I Hasegawa; H Nakagawa; R Kubota; R Kaji; K Mae
        Journal of Chemical Engineering of Japan, 2023年, 査読有り
      • Design Strategy for Performance Enhancement of Vertical Plate Microdistillators
        Yosuke Muranaka; Taisuke Maki; Kosuke Nishigaya; Kazuhiro Mae
        Separations, 2023年07月14日
      • Complex Polymer Nanoparticle Synthesis and Morphology Control Using an Inkjet Mixing System
        Taisuke Maki; Yosuke Muranaka; Saki Takeda; Kazuhiro Mae
        Industrial & Engineering Chemistry Research, 2023年01月05日
      • Incorporative mixing in microreactors: Influence on reactions and importance of inlet designation
        Shusaku Asano; Taisuke Maki; Shogo Inoue; Sumito Sogo; Masashi Furuta; Satoshi Watanabe; Yosuke Muranaka; Shinji Kudo; Jun ichiro Hayashi; Kazuhiro Mae
        Chemical Engineering Journal, 2023年01月01日
      • Kinetic Modeling of an Enzyme Membrane Reactor for the Selective Production of Oligosaccharides
        Shusaku Asano; Yosuke Muranaka; Taisuke Maki; Koki Ikeda; Kazuhiro Mae
        Fermentation, 2022年12月02日
      • Microchannel reactor concept combined with reforming and water-gas-shift reaction for direct syngas production from methane
        Takashi Fukuda; Taisuke Maki; Kazuhiro Mae
        ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2012年08月, 査読有り
      • マイクロ空間を利用したメンブレンリアクターの設計
        牧 泰輔; 福田 貴史; 山形 岳; 前 一廣
        化学工学会 研究発表講演要旨集, 2010年
      • Ft-irを用いた多孔質FeOOH吸着剤の水素結合評価とイオン吸着形態の検討
        牧 泰輔; 堀口 彰太; 前 一廣
        化学工学会 研究発表講演要旨集, 2009年
      • DME水蒸気改質反応に及ぼすCu/Zn系炭素触媒の担持比率の影響
        工藤 真二; 牧 泰輔; 三浦 孝一; 前 一廣
        化学工学会 研究発表講演要旨集, 2009年
      • 金酸化鉄触媒を用いた低温CO変性反応
        工藤 真二; 牧 泰輔; 前 一廣
        化学工学会 研究発表講演要旨集, 2008年
      • マイクロリアクターを用いた核生成・粒子成長過程の制御による金ナノ粒子の粒子径制御
        和田 知也; 牧 泰輔; 前 一廣
        化学工学会 研究発表講演要旨集, 2008年
      • 高温高圧マイクロミキサーの開発
        前 一廣; 牧 泰輔; 佐藤 元; 鈴木 明; 伯田 幸也; 新井 邦夫; 猪股 宏
        化学工学会 研究発表講演要旨集, 2006年
      • Cu/Zn担持炭素触媒膜マイクロリアクターを用いたメタノールからの選択的水素製造
        喜多尾 典之; 牧 泰輔; 前 一廣
        化学工学会 研究発表講演要旨集, 2005年
      • 触媒反応場の制御を目的とした操作の検討
        河野 裕之; 牧 泰輔; 前 一廣
        化学工学会 研究発表講演要旨集, 2005年
      • シーケンシャルユースシステム構築法の開発(インターフェース開発・事例編)
        谷口 智; 斉藤 隆寛; 長谷部 伸治; 三谷 一紘; 牧 泰輔; 前 一廣
        化学工学会 研究発表講演要旨集, 2005年
      • In-situ FTIR法による多孔質FeOOHの水素結合強度分布評価およびリン吸着との関連性
        内田 篤志; 牧 泰輔; 前 一廣
        化学工学会 研究発表講演要旨集, 2005年
      • 多孔質FeOOHの細孔分布制御
        内田 篤志; 牧 泰輔; 前 一廣
        化学工学会 研究発表講演要旨集, 2005年
      • A New Removal Method of Nitrates Ion in Wastewater by Ph-Swing Reaction under Hydrothermal Condition
        Mae Kazuhiro; Uno Akari; Maki Taisuke
        アジア・太平洋化学工学会議発表論文要旨集, 2004年
      • 8-7.有機廃棄物・廃熱価値の技術連動型評価法の開発((2)技術評価,Session 8 エネルギー評価・経済)
        前 一廣; 三谷 一紘; 牧 泰輔; 長谷部 伸治; 谷口 智
        日本エネルギー学会大会講演要旨集, 2004年
      • マイクロ流路への適用を考えた金属担持炭素膜触媒の作製法の検討とその評価
        牧 泰輔; 南 裕己; 上山 友秀; 前 一広; 松山 秀人; 寺本 正明
        化学工学論文集, 2004年, 査読有り
      • 新規マイクロリアクターを用いた微粒子の合成
        高木 道哉; 牧 泰輔; 前 一廣
        化学工学会 研究発表講演要旨集, 2003年
      • Feの形態変化を利用した各種有害無機イオンの新規吸着剤の開発
        宇野 阿香里; 大澤 拓人; 長谷川 功; 牧 泰輔; 前 一廣
        化学工学会 研究発表講演要旨集, 2003年
      • マイクロリアクターにおける混合性能の複合反応の収率、選択率に対する影響
        青木 宣明; 牧 泰輔; 長谷部 伸治; 前 一廣
        化学工学会 研究発表講演要旨集, 2003年
      • 熱誘起相分離法を用いた高分子濃度勾配に基づく非対称性膜の作製と作製と構造成長のシミュレーション
        高地 健太; 牧 泰輔; 松山 秀人; 寺本 正明
        化学工業論文集, 2003年, 査読有り
      • Solubilization of an Australian brown coal oxidized with hydrogen peroxide in conventionally used solvents at room temperature
        K Mae; T Maki; J Araki; K Miura
        ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 1997年04月, 査読有り
      • 93.溶解した石炭の構造と熱分解挙動の関連性
        三浦 孝一; 前 一広; 島田 誠; 奥津 肇; 牧 泰輔
        石炭科学会議発表論文集, 1997年
      • 5-5.液相酸化・抽出により調製した褐炭の構造評価と熱分解反応性(Session(5)石炭構造と反応性の関連)
        三浦 孝一; 前 一広; 牧 泰輔; 奥津 肇
        日本エネルギー学会大会講演要旨集, 1996年
      • 53.一部溶解した酸化改質炭スラリーの迅速熱分解
        牧 泰輔; 前 一広; 奥津 肇; 三浦 孝一
        石炭科学会議発表論文集, 1996年
      • SOLUBILIZATION OF A BROWN-COAL IN A SOLVENT MIXTURE OF METHANOL AND A NONPOLAR SOLVENT AT ROOM-TEMPERATURE
        K MIURA; K MAE; T MAKI; J ARAKI
        CHEMISTRY LETTERS, 1995年10月, 査読有り
      • 35.液相酸化した褐炭のメタノール系混合溶媒中への室温溶解
        前 一広; 牧 泰輔; 荒木 潤; 三浦 孝一
        石炭科学会議発表論文集, 1995年
      • 34.室温で溶解した酸化炭の構造解析
        前 一広; 牧 泰輔; 井上 真司; 三浦 孝一
        石炭科学会議発表論文集, 1995年
      • 80.並列一次反応モデルによる各種石炭の熱分解反応の速度パラメータの決定
        三浦 孝一; 高角 章夫; 前 一広; 牧 泰輔
        石炭科学会議発表論文集, 1995年
      • Solubilization of brown coals in polar solvent through liquid phase oxidation at room temperature
        K Mae; T Maki; S Inoue; K Miura
        COAL SCIENCE, VOLS I AND II, 1995年, 査読有り
      • Contactless mass transfer for intra-droplet extraction
        Shusaku Asano; Yu Takahashi; Taisuke Maki; Yosuke Muranaka; Nikolay Cherkasov; 前 一廣
        Scientific Reports, 2020年05月, 査読有り
      • 5-Hydroxymethylfurfural Synthesis from Monosaccharides by a Biphasic Reaction-Extraction System Using a Microreactor and Extractor
        Yosuke Muranaka; Kenta Matsubara; Taisuke Maki; Shusaku Asano; Hiroyuki Nakagawa; Kazuhiro Mae
        ACS OMEGA, 2020年04月, 査読有り
      • リキッドマーブルを用いた微小空間におけるBZ反応の挙動
        岡本 泰直; 田上 隼也; 沖田(名和) 愛利香; 山本 大吾; 藤井 秀司; 牧 泰輔; 前 一廣; 塩井 章久
        粉体工学会誌, 2020年, 査読有り
      • Synthesis of Small Lipid Nanoparticles Using an Inkjet Mixing System Aiming to Reduce Drug Loss
        Kota Inohara; Shusaku Asano; Taisuke Maki; Kazuhiro Mae
        CHEMICAL ENGINEERING & TECHNOLOGY, 2019年07月, 査読有り
      • Numerical and Experimental Quantification of the Performance of Microreactors for Scaling-up Fast Chemical Reactions
        Shusaku Asano; Shota Yatabe; Taisuke Maki; Kazuhiro Mae
        ORGANIC PROCESS RESEARCH & DEVELOPMENT, 2019年05月, 査読有り
      • Revealing the Formation Mechanism of Alloyed Pd-Ru Nanoparticles: A Conversion Measurement Approach Utilizing a Microflow Reactor
        Shusaku Asano; Taisuke Maki; Victor Sebastian; Klavs F. Jensen; Kazuhiro Mae
        LANGMUIR, 2019年02月, 査読有り
      • Characterization of mixing performance in a microreactor and its application to the synthesis of porous coordination polymer particles
        Satoshi Watanabe; Shuji Ohsaki; Akiko Fukuta; Tatsuya Hanafusa; Kento Takada; Hideki Tanaka; Taisuke Maki; Kazuhiro Mae; Minoru Miyahara
        Advanced Powder Technology, 2017年11月, 査読有り
      • Precise analysis and control of polymerization kinetics using a micro flow reactor
        Shusaku Asano; Taisuke Maki; Ryutaro Nakayama; Ryuji Utsunomiya; Yosuke Muranaka; Toshiharu Kuboyama; Kazuhiro Mae
        Chemical Engineering and Processing: Process Intensification, 2017年09月, 査読有り
      • Continuous 5-Hydroxymethylfurfural Production from Monosaccharides in a Microreactor
        Yosuke Muranaka; Hiroyuki Nakagawa; Rie Masaki; Taisuke Maki; Kazuhiro Mae
        Industrial & Engineering Chemistry Research, 2017年09月, 査読有り
      • Development of a Circulated Flow Mixing Method with a Tubular Crystallizer for Controlling Indomethacin Polymorphs
        Masashi Furuta; Jumpei Katayama; Taisuke Maki; Kazuhiro Mae
        JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN, 2017年07月, 査読有り
      • Design protocol of microjet mixers for achieving desirable mixing times with arbitrary flow rate ratios
        Shusaku Asano; Satoshi Yamada; Taisuke Maki; Yosuke Muranaka; Kazuhiro Mae
        Reaction Chemistry & Engineering, 2017年01月, 査読有り
      • Lignin-based resin production from lignocellulosic biomass combining acidic saccharification and acetone-water treatment
        Yosuke Muranaka; Hiroyuki Nakagawa; Isao Hasegawa; Taisuke Maki; Junji Hosokawa; Junya Ikuta; Kazuhiro Mae
        Chemical Engineering Journal, 2017年01月, 査読有り
      • Evaluation of mixing profiles for a new micromixer design strategy
        Shusaku Asano; Taisuke Maki; Kazuhiro Mae
        AICHE JOURNAL, 2016年04月, 査読有り
      • マイクロリアクタの混合特性評価と多孔性錯体微粒子合成への適用
        渡邉 哲; 大﨑 修司; 福田 晃子; 花房 竜也; 髙田 健斗; 田中 秀樹; 牧 泰輔; 前 一廣; 宮原 稔
        粉体工学会誌, 2015年01月, 査読有り
      • Pre-reduction of Au/Iron oxide catalyst for low-temperature water-gas shift reaction below 150 °C
        Shinji Kudo; Taisuke Maki; Takashi Fukuda; Kazuhiro Mae
        Catalysts, 2011年12月, 査読有り
      • Silver Nanoparticle Synthesis Using an Inkjet Mixing System
        Taisuke Maki; Saki Takeda; Yosuke Muranaka; Kazuhiro Mae
        Frontiers in Chemical Engineering, 2021年09月, 査読有り
      • マイクロデバイスを用いたプロセス強化 (特集 プロセス強化の最近の進展)
        牧 泰輔
        化学工学 = Chemical engineering of Japan, 2019年12月
      • 反応工学
        岸田 昌浩; 杉山 茂; 久保 正樹; 山越 裕司; 伊藤 直次; 筒井 俊雄; 池田 圭; 河瀬 元明; 牧 泰輔; 尾上 薫
        化学工学 = Chemical engineering, 2013年01月
      • Synthesis and adsorption properties of ZIF-8 nanoparticles using a micromixer
        Daigo Yamamoto; Taisuke Maki; Satoshi Watanabe; Hideki Tanaka; Minoru T. Miyahara; Kazuhiro Mae
        CHEMICAL ENGINEERING JOURNAL, 2013年07月, 査読有り
      • Preparation and Control of the Size Distribution of Zirconia Nanoparticles in a Concentric-Axle Dual-Pipe Microreactor
        Taisuke Maki; Jun-ichi Kitada; Kazuhiro Mae
        CHEMICAL ENGINEERING & TECHNOLOGY, 2013年06月, 査読有り
      • Basic Design Concept of a Microreactor for Isothermal Operation Including Heat Conductivity
        Takashi Fukuda; Masashi Sawada; Taisuke Maki; Kazuhiro Mae
        CHEMICAL ENGINEERING & TECHNOLOGY, 2013年06月, 査読有り
      • Design of a Plate-Type Catalytic Microreactor with CO2 Permeation Membrane for Water-Gas Shift Reaction
        Takashi Fukuda; Taisuke Maki; Kazuhiro Mae
        CHEMICAL ENGINEERING & TECHNOLOGY, 2012年07月, 査読有り
      • High porous carbon with Cu/ZnO nanoparticles made by the pyrolysis of carbon material as a catalyst for steam reforming of methanol and dimethyl ether
        Shinji Kudo; Taisuke Maki; Kouichi Miura; Kazuhiro Mae
        CARBON, 2010年04月, 査読有り
      • Precise control of polymer particle properties using droplets in the microchannel
        Yoshihito Okubo; Taisuke Maki; Fumito Nakanishi; Tatsuya Hayashi; Kazuhiro Mae
        CHEMICAL ENGINEERING SCIENCE, 2010年01月, 査読有り
      • A new preparation method of Au/ferric oxide catalyst for low temperature CO oxidation
        Shinji Kudo; Taisuke Maki; Masahiro Yamada; Kazuhiro Mae
        CHEMICAL ENGINEERING SCIENCE, 2010年01月, 査読有り
      • Enhancing Reaction Selectivity by Intentional Control of Concentration Profile in Catalytic Microreactor
        Shinji Kudo; Taisuke Maki; Hiroyuki Kono; Maria Olea; Kazuhiro Mae
        JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN, 2010年, 査読有り
      • Pre-reduction of Au/Fe2O3 catalyst for enhancement of catalytic activity in low-temperature water-gas shift reaction
        S. Kudo; T. Maki; T. Fukuda; K. Mae
        the 3rd SCEJ/SSCCI Joint Int.Conf.on Chemical Engineering, paper no. p-17 (2009, Osaka), 2009年, 査読有り
      • Development of advanced reforming system for H2 station using CO converter equipped with CO2 selective membrane II
        K. Shimada; K. Kuzushita; E. Kamio; H. Matsuyama; N. Ohmura; S. Nishiyama; K. Mae; T. Maki; K. Fujiwara; S. Terada; T. Umegaki; O. Okada
        ECS Transactions, 2009年, 査読有り
      • Efficient Hydrogen Production from Methanol by Combining Micro Channel with Carbon Membrane Catalyst Loaded with Cu/Zn
        Shinji Kudo; Taisuke Maki; Noriyuki Kitao; Kazuhiro Mae
        JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN, 2009年, 査読有り
      • Liquid-liquid extraction for efficient synthesis and separation by utilizing micro spaces
        Yoshihito Okubo; Taisuke Maki; Nobuaki Aoki; Teng Hong Khoo; Yoshikage Ohmukai; Kazuhiro Mae
        CHEMICAL ENGINEERING SCIENCE, 2008年08月, 査読有り
      • Process intensification by utilizing micro space
        Kazuhiro Mae; Taisuke Maki; Nobuaki Aoki
        KAGAKU KOGAKU RONBUNSHU, 2008年01月, 査読有り
      • ‘マイクロ空間を利用した平行流・スラグ流・エマルションによる迅速液液抽出操作の比較’
        青木宣明; 大久保尚人; 牧 泰輔; Khoo Teng Hong; 前 一廣
        化学工学会第73年会, F207, 浜松, c, 2008年, 査読有り
      • ‘長寿命Au/α-Fe2O3触媒の開発とCO酸化反応への応用’
        牧 泰輔; 北田純一; 前 一廣
        化学工学会第73年会, F206, 浜松, 2008.3.17, 2008年, 査読有り
      • ‘二重管型マイクロリアクターによるジルコニア粒子の作製と粒子径制御’
        工藤真二; 稲田淳史; 牧 泰輔; 山田将宏; 前 一廣
        化学工学会第73年会, E113, 浜松, 2008.3.18, 2008年, 査読有り
      • A new micromixer with needle adjustment for instant mixing and heating under high pressure and high temperature
        Kazuhiro Mae; Akira Suzuki; Taisuke Maki; Yukiya Hakuta; Hajime Sato; Kunio Arai
        JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN, 2007年12月, 査読有り
      • Controlling fine particle formation processes using a concentric microreactor
        Hideharu Nagasawa; Tatsuya Tsujiuchi; Taisuke Maki; Kazuhiro Mae
        AICHE JOURNAL, 2007年01月, 査読有り
      • Efficient production of hydrogen from dimethyl ether by use of catalyst mixture of Cu/Zn carbon catalyst and γ-Al2O3
        Shinji Kudo; Taisuke Maki; Kazuhiro Mae
        上海市化学化工学会・化学工学会関西支部第1回若手研究交流会, 大阪, 2007.12.5, 2007年, 査読有り
      • Preparation of Au Catalysts for Oxidation of Volatile Organic Compounds and CO at Low Temperature
        Shinji Kudo; Taisuke Maki; Taka-aki Tani; Sakae Furukawa; Atsushi Uchida; Kazuhiro Mae
        International Workshop on Process Intensification in Fluid and Particle Engineering (IWP1 2006), Kobe (Japan), 2006.10.18, 2006年, 査読有り
      • Soap Free Polymerization and Suspension Polymerization Using a Microreaction System
        Fumito Nalcanishi; Taisuke Maki; Tatsuya Hayashi; Yoshihito Okubo; Kazuhiro Mae
        International Workshop on Process Intensification in Fluid and Particle Engineering (IWPI 2006), Kobe (Japan), 2006.10.18, 2006年, 査読有り
      • Preparation of mesoporous silica membrane by solvent evaporation method for filtration application
        K Nakagawa; H Matsuyama; T Maki; M Teramoto; N Kubota
        SEPARATION AND PURIFICATION TECHNOLOGY, 2005年07月, 査読有り
      • Methanol decomposition by the use of an assemble-type microreactor
        T Maki; T Ueyama; K Mae
        CHEMICAL ENGINEERING & TECHNOLOGY, 2005年04月, 査読有り
      • Production of titania nanoparticles by using a new microreactor assembled with same axle dual pipe
        M Takagi; T Maki; M Miyahara; K Mae
        CHEMICAL ENGINEERING JOURNAL, 2004年08月, 査読有り
      • Microchannel devices for the coalescence of dispersed droplets produced for use in rapid extraction processes
        Y Okubo; M Toma; H Ueda; T Maki; K Mae
        CHEMICAL ENGINEERING JOURNAL, 2004年08月, 査読有り
      • Development of a new micromixer based on split/recombination for mass production and its application to soap free emulsifier
        K Mae; T Maki; Hasegawa, I; U Eto; Y Mizutani; N Honda
        CHEMICAL ENGINEERING JOURNAL, 2004年08月, 査読有り
      • Effect of polymer density on polyethylene hollow fiber membrane formation via thermally induced phase separation
        H Matsuyama; K Hayashi; T Maki; M Teramoto; N Kubota
        JOURNAL OF APPLIED POLYMER SCIENCE, 2004年07月, 査読有り
      • The effect of polymer molecular weight on the structure of a honeycomb patterned thin film prepared by solvent evaporation
        H Matsuyama; K Ohga; T Maki; M Teramoto
        JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN, 2004年05月, 査読有り
      • Preparation and evaluation of a metal loaded carbon membrane catalyst for a micro reactor
        T Maki; H Minami; T Ueyama; K Mae; H Matsuyama; M Teramoto
        KAGAKU KOGAKU RONBUNSHU, 2004年03月, 査読有り
      • Studies on phase separation rate in porous polyimide membrane formation by immersion precipitation
        H Matsuyama; K Nakagawa; T Maki; M Teramoto
        JOURNAL OF APPLIED POLYMER SCIENCE, 2003年10月, 査読有り
      • Preparation of polyethylene hollow fiber membrane via thermally induced phase separation
        H Matsuyama; H Okafuji; T Maki; M Teramoto; N Kubota
        JOURNAL OF MEMBRANE SCIENCE, 2003年09月, 査読有り
      • Preparation of asymmetric membranes via thermally induced phase separation based on polymer concentration gradient and simulation of asymmetric structure formation
        K Kouchi; T Mak; H Matsuyama; MS Teramoto
        KAGAKU KOGAKU RONBUNSHU, 2003年09月, 査読有り
      • Porous cellulose acetate membrane prepared by thermally induced phase separation
        H Matsuyama; K Ohga; T Maki; M Tearamoto; S Nakatsuka
        JOURNAL OF APPLIED POLYMER SCIENCE, 2003年09月, 査読有り
      • Effect of crystallization and liquid-liquid phase separation on phase-separation kinetics in poly (ethylene-co-vinyl alcohol)/glycerol solution
        MX Shang; H Matsuyama; T Maki; M Teramoto; DR Lloyd
        JOURNAL OF POLYMER SCIENCE PART B-POLYMER PHYSICS, 2003年01月, 査読有り
      • Effect of PVP additive on porous polysulfone membrane formation by immersion precipitation method
        H Matsuyama; T Maki; M Teramoto; K Kobayashi
        SEPARATION SCIENCE AND TECHNOLOGY, 2003年, 査読有り
      • Preparation and characterization of poly(ethylene-co-vinyl alcohol) membranes via thermally induced liquid-liquid phase separation
        MX Shang; H Matsuyama; T Maki; M Teramoto; DR Lloyd
        JOURNAL OF APPLIED POLYMER SCIENCE, 2003年01月, 査読有り
      • Light-scattering study on porous membrane formation by dry-cast process
        H Matsuyama; M Tachibana; T Maki; M Teramoto
        JOURNAL OF APPLIED POLYMER SCIENCE, 2002年12月, 査読有り
      • Preparation of porous membrane by combined use of thermally induced phase separation and immersion precipitation
        H Matsuyama; Y Takida; T Maki; M Teramoto
        POLYMER, 2002年09月, 査読有り
      • A new method for estimating the cross-linking reaction during the pyrolysis of brown coal
        K Mae; T Maki; K Miura
        JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN, 2002年08月, 査読有り
      • Ethylene/ethane separation by facilitated transport membrane accompanied by permeation of aqueous silver nitrate solution
        M Teramoto; N Takeuchi; T Maki; H Matsuyama
        SEPARATION AND PURIFICATION TECHNOLOGY, 2002年08月, 査読有り
      • Effect of polypropylene molecular weight on porous membrane formation by thermally induced phase separation
        H Matsuyama; T Maki; M Teramoto; K Asano
        JOURNAL OF MEMBRANE SCIENCE, 2002年07月, 査読有り
      • Effect of organic solvents on membrane formation by phase separation with supercritical CO2
        H Matsuyama; A Yamamoto; H Yano; T Maki; M Teramoto; K Mishima; K Matsuyama
        JOURNAL OF MEMBRANE SCIENCE, 2002年07月, 査読有り
      • Membrane formation via thermally induced phase separation in polypropylene/polybutene/diluent system
        H Matsuyama; H Okafuji; T Maki; M Teramoto; N Tsujioka
        JOURNAL OF APPLIED POLYMER SCIENCE, 2002年05月, 査読有り
      • Facilitated transport of CO2 through liquid membrane accompanied by permeation of carrier solution
        M Teramoto; N Takeuchi; T Maki; H Matsuyama
        SEPARATION AND PURIFICATION TECHNOLOGY, 2002年04月, 査読有り
      • Preparation of porous poly(oxymethylene) membrane with high durability against solvents by a thermally induced phase-separation method
        H Matsuyama; M Kakemizu; T Maki; M Tearamoto; K Mishima; K Matsuyama
        JOURNAL OF APPLIED POLYMER SCIENCE, 2002年02月, 査読有り
      • Simulation of Formation of Asymmetric Structure via Spinodal Decomposition of Polymer Solution
        Taisuke Maki; Hideto Matsuyama; Masaaki Teramoto
        Kagaku Kogaku Ronbunshu, 2001年, 査読有り
      • Formation of porous flat membrane by phase separation with supercritical CO2
        H Matsuyama; H Yano; T Maki; M Teramoto; K Mishima; K Matsuyama
        JOURNAL OF MEMBRANE SCIENCE, 2001年12月, 査読有り
      • Effect of the ethylene content of poly(ethylene-co-vinyl alcohol) on the formation of microporous membranes via thermally induced phase separation
        H Matsuyama; K Kobayashi; T Maki; M Tearamoto; H Tsuruta
        JOURNAL OF APPLIED POLYMER SCIENCE, 2001年12月, 査読有り
      • Gas separation by liquid membrane accompanied by permeation of membrane liquid through membrane physical transport
        M Teramoto; N Takeuchi; T Maki; H Matsuyama
        SEPARATION AND PURIFICATION TECHNOLOGY, 2001年06月, 査読有り
      • Flash pyrolysis of coal solubilized in methanol based binary solvent
        K. Miura; T. Maki; K. Mae; H. Okutsu
        Nihon Enerugi Gakkaishi/Journal of the Japan Institute of Energy, 2001年, 査読有り
      • An attempt for the stabilization of supported liquid membrane
        M Teramoto; Y Sakaida; SS Fu; N Ohnishi; H Matsuyama; T Maki; T Fukui; K Arai
        SEPARATION AND PURIFICATION TECHNOLOGY, 2000年11月, 査読有り
      • Examination of relationship between coal structure and pyrolysis yields using oxidized brown coals having different macromolecular networks
        K Mae; T Maki; H Okutsu; K Miura
        FUEL, 2000年02月, 査読有り
      • Effects of membrane thickness and membrane preparation condition on facilitated transport of CO2 through ionomer membrane
        H Matsuyama; K Matsui; Y Kitamura; T Maki; M Teramoto
        SEPARATION AND PURIFICATION TECHNOLOGY, 1999年12月, 査読有り
      • Membrane formation via phase separation induced by penetration of nonsolvent from vapor phase. II. Membrane morphology
        H Matsuyama; M Teramoto; R Nakatani; T Maki
        JOURNAL OF APPLIED POLYMER SCIENCE, 1999年10月, 査読有り
      • Membrane formation via phase separation induced by penetration of nonsolvent from vapor phase. I. Phase diagram and mass transfer process
        H Matsuyama; M Teramoto; R Nakatani; T Maki
        JOURNAL OF APPLIED POLYMER SCIENCE, 1999年10月, 査読有り
      • Facilitated transport of SO2 through supported liquid membrane using water as a carrier
        M Teramoto; QF Huang; T Maki; H Matsuyama
        SEPARATION AND PURIFICATION TECHNOLOGY, 1999年07月, 査読有り
      • Treatment of simulated low level radioactive wastewater by supported liquid membranes: Uphill transport of Ce(III) using CMPO as carrier
        Masaaki Teramoto; Sheng Sheng Fu; Kazuhiro Takatani; Noriaki Ohnishi; Taisuke Maki; Toshiki Fukui; Kazuhiro Arai
        Separation and Purification Technology, 1999年01月03日, 査読有り
      • A simple method for estimating f(E) and k(0)(E) in the distributed activation energy model
        K Miura; T Maki
        ENERGY & FUELS, 1998年09月, 査読有り
      • Simplified Method to Estimate /(£) in Distributed Activation Energy Model for Analyzing Coal Pyrolysis Reaction
        K. Miura; T. Maki
        Journal of Chemical Engineering of Japan, 1998年04月, 査読有り
      • Analysis of pyrolysis reactions of various coals including Argonne premium coals using a new distributed activation energy model
        T Maki; A Takatsuno; K Miura
        ENERGY & FUELS, 1997年09月, 査読有り
      • Extraction of low-rank coals oxidized with hydrogen peroxide in conventionally used solvents at room temperature
        K Mae; T Maki; J Araki; K Miura
        ENERGY & FUELS, 1997年07月, 査読有り
      • A simulation model for the pyrolysis of Orimulsion
        T Maki; K Miura
        ENERGY & FUELS, 1997年07月, 査読有り
      • A simplified method to determine f(E) and k0 in the distributed activation energy model for coal pyrolysis
        K. Miura; T. Maki
        ACS Division of Fuel Chemistry, Preprints, 1997年, 査読有り
      • Pyrolysis and gasification of Orinoco tar and orimulsion
        K. Miura; T. Maki; K. Mae
        Nihon Enerugi Gakkaishi/Journal of the Japan Institute of Energy, 1996年, 査読有り
      • Pyrolysis of coal impregnated with waste plastics utilizing methanol as a swelling reagent
        K Miura; K Mae; T Maki; M Takase
        COAL SCIENCE, VOLS I AND II, 1995年, 査読有り
      • EFFECTS OF PLASMA-SUBSTRATE DISTANCE ON PROPERTIES OF HYDROGENATED AMORPHOUS-SILICON DEPOSITED FROM HYDROGEN-DILUTED SILANE
        M KAWASE; T MASUDA; M NAGASHIMA; T MAKI; Y MIYAMOTO; K HASHIMOTO
        JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS, 1994年07月, 査読有り

      MISC

      • 成形加工条件が海洋分解性ポリマーの生分解速度に及ぼす影響
        小池貴誠; 村中陽介; 沼田圭司; 沼田圭司; 牧泰輔
        成形加工(年次大会)(CD-ROM), 2024年
      • 海洋分解性ポリマーの生分解速度に対する固体構造の影響
        小池貴誠; 村中陽介; 牧泰輔
        化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2024年
      • 活性炭を混練した生分解性プラスチックの分解速度解析
        大須賀達哉; 村中陽介; 小池貴誠; 牧泰輔
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2023年
      • マイクロリアクターにおける混合速度と反応速度の関係性評価
        浅野周作; 牧泰輔; 永木愛一郎; 吉田潤一; 前一廣
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2015年09月09日
      • Design and Operation Procedures of Micro Chemical Devices and Plants for Mass Production
        Shinji Hasebe; Osamu Tonomura; Taisuke Maki; Kazuhiro Mae
        7th International Conference on Green and Sustainable Chemistry and 4th JACI/GSC Symposium (GSC-7 &4th JACI/GSC Symposium), 2015年
      • 新規マイクロデバイスを用いた微粒子の製造 (特集 マイクロリアクターの新展開)
        牧 泰輔; 高木 道哉; 前 一廣
        ケミカルエンジニヤリング, 2005年03月
      • メタノール系混合溶剤で溶解した酸化改質炭の迅速熱分解(論文賞,平成14年度日本エネルギー学会)
        三浦 孝一; 牧 泰輔; 前 一広; 奥津 肇
        日本エネルギー学会誌, 2003年04月20日
      • Simplified method to determine f(E) and k(0) in the distributed activation energy model for coal pyrolysis.
        K Miura; T Maki
        ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 1997年04月
      • Control of Nuclei Formation and Particle Growth for Nanoparticles by a Multistage Reaction System with Series of Micromixers
        T. Wada; T. Maki; K. Mae
        11th International Conference on Micro Reaction Technology , (2010 Kyoto), 2010年, 査読有り
      • Water-gas shift reaction by Au/ferric oxide catalyst
        S.K.S. Kudo; T.M.T. Maki; T.F.T. Fukuda; K.K. Mae
        8th World Congress of Chemical Engineering: Incorporating the 59th Canadian Chemical Engineering Conference and the 24th Interamerican Congress of Chemical Engineering, 2009年, 査読有り
      • 研究開発項目④化学品原料の転換・多様化を可能とする革新グリーン技術の開発/高効率熱化学変換によるバイオマス由来の脂肪族、芳香族化合物からのモノマー原料および樹脂原料製造技術の開発
        牧 泰輔
        NEDO,グリーン・サステイナブルケミカルプロセス基盤技術開発, 2009年, 査読有り
      • 多孔質FeOOHのイオン吸着特性に対する細孔構造の影響と吸着メカニズムの検討
        牧 泰輔
        第2回化学工学3支部合同北九州大会, C218, 北九州, 2009.10.31, 2009年, 査読有り
      • マイクロリアクターを用いたナノ粒子の制御と反応モデルの検討
        牧 泰輔
        第2回化学工学3支部合同北九州大会, D216, 北九州, 2009.10.31, 2009年, 査読有り
      • 金/酸化鉄触媒の低温還元処理に伴う担体構造変化とCO変性反応の活性評価
        牧 泰輔
        化学工学会第41回秋季大会, AD218, 東広島, 2009.9.17, 2009年, 査読有り
      • マイクロリアクターを用いた触媒反応場の設計
        牧 泰輔
        化学工学会第41回秋季大会, H113(展望講演), 東広島, 2009.9.16, 2009年, 査読有り
      • Improvement of Catalytic Reaction by Periodic Operation and Design of Microreactor
        Taisuke Maki; Hiroyuki Kono; Kazuhiro Mae
        5th International Workshop on Micro Chemical Plants, Kyoto (Japan), 2007.1.30, 2007年, 査読有り
      • Production of zirconia nanoparticles using a microreactor with same axle dual pipe
        T. Maki; J. Kitada; K. Mae
        AIChE Annual Meeting, Conference Proceedings, 2007年, 査読有り
      • Steam reforming of dimethyl ether by use of catalyst mixture of Cu/Zn loaded carbon catalyst andy-Al2O3
        S. Kudo; T. Maki; K. Miura; K. Mae
        AIChE Annual Meeting, Conference Proceedings, 2007年, 査読有り
      • マイクロ流路を用いた触媒反応成績向上に関する検討―周期的変動操作との比較―
        牧 泰輔; 河野裕之; 前 一廣
        化学工学会第72 年会, R302, 京都, 2007.3.21, 2007年, 査読有り
      • ‘γ-アルミナとCu/Zn担持炭素触媒を用いたDME水蒸気改質反応’
        工藤真二; 牧 泰輔; 三浦孝一; 前 一廣
        化学工学会第39回秋季大会, E304, 札幌, 2007.9.15, 2007年, 査読有り
      • 「多孔質FeOOH吸着剤の作製における共存イオンの影響」
        堀口 彰太; 牧 泰輔; 後藤 俊; 前 一廣
        化学工学会第39回秋季大会, C301, 札幌, 2007.9.15, 2007年, 査読有り
      • 「熱誘起相分離法による冷却過程での多孔構造形成過程のシミュレーション」
        片桐 健; 曽谷知弘; 牧 泰輔; 松山秀人
        化学工学会第39回秋季大会, C109, 札幌, 2007.9.13, 2007年, 査読有り
      • Improvement of Selectivity for Catalytic Reaction by Design of Microreactor
        Taisuke Maki; Hiroyuki Kono; Kazuhiro Mae
        5th International Conference on Unsteady- State Processes in Catalysis (USPC-5) , Suita (Japan), 2006.11.24, 2006年, 査読有り
      • Control of nuclei formation and aggregation processes for nano-particles using a microreactor with same axle dual pipe
        Tatsuya Tujiuchi; Hideharu Nagasawa; Taisuke Maki; Kazuhiro Mae
        9th International Conference of Microreaction Technology (IMRET9), Potsdam (Germany), 2006.9.6, 2006年, 査読有り
      • Control 0f Particle Size Distribution through Polymerization using a Micromixer/Tube Reaction System
        Taisuke Maki; Fumito Nakanishi; Tatsuya Hayashi; Yoshihito Okubo; Kazuhiro Mae
        9th International Conference of Microreaction Technology (IMRET9),Potsdam (Germany), 2006.9.6, 2006年, 査読有り
      • A New Micromixer for Instant mixing and Heating under High Pressure and High Temperature
        Kazuhiro Mae; Akira Suzuki; Taisuke Maki; Hajime Sato; Kunio Arai
        9th International Conference of Microreaction Technology (IMRET9), Potsdam (Germany), 2006.9.6, 2006年, 査読有り
      • A New Compact Microreactor without CO Shift Converter for Producing Hydrogen in High Yield by Steam Reforming of Methanol
        Taisuke Maki; Shinji Kudo; Noriyuki Kitao; Kazuhiro Mae
        9th International Conference of Microreaction Technology (IMRET9), Potsdam (Germany), 2006.9.6, 2006年, 査読有り
      • A New Catalyst Based on Porous B-FeOOH for Oxidation of Volatile Organic Compounds and CO at Low Temperature
        Shinji Kudo; Taisuke Maki; Taka-aki Tani; Sakae Furukawa; Atsushi Uchida; Kazuhiro Mae
        19th International Symposium on Chemical Reaction Engineering (ISCRE19), Potsdam (Germany), 2006.9.4, 2006年, 査読有り
      • 「膜分離による環境汚染物質の除去」
        牧 泰輔
        地球環境学懇話会, 2006年, 査読有り
      • マイクロ重合反応シス テムを用いた高分子微粒子の粒径制御の試み
        牧 泰輔; 林 達也; 中西文人; 大久保尚人; 前 一廣
        化学工学会第38 回会秋季大会, Q109, 福岡, 2006.9.16, 2006年, 査読有り
      • Development of a new micromixer for rapid mixing utilizing kinetic energy and diffusion
        H. Nagasawa; N. Aoki; T. Maki; K. Mae
        2005 AIChE Spring National Meeting, Conference Proceedings, 2005年, 査読有り
      • Evaluation of mixing efficiency of microdevices by preparation of polymer nano-particles
        T. Maki; Y. Omukai; H. Nagasawa; K. Mae
        2005 AIChE Spring National Meeting, Conference Proceedings, 2005年, 査読有り
      • Polymer Membrane for Gas and Vapor Separation Chapter 11
        Taisuke Maki; Masaaki Teramoto; Motomu Masuda; Tomohiro Morimoto; Qingfa Hwang; Tomio Sakka
        ACS Symposium Series USA, ACS, 1999, 9, pp.135-150, 1999年, 査読有り

      書籍等出版物

      • Effect of atmospheric glow discharge plasma treatment on CO2 permeability and chemical structure of poly(dimethylsiloxane) membrane
        牧 泰輔
        ACS Symposium Series "Polymer Membrane for Gas and Vapor Separation” Chapter 11,135-150, 1999年, 査読無し

      産業財産権

      • 特許第7024967号, 特開2019-147081, 特願2018-032278, 吸着材の製造方法
        前 一廣; 牧 泰輔; 廣川 載泰; 野一色 剛
      • 特開2021-138562, 特願2020-035914, 水素の製造方法
        前 一廣; 牧 泰輔; 村中 陽介
      • 特開2019-147081, 特願2018-032278, 吸着材の製造方法
        前 一廣; 牧 泰輔; 廣川 載泰; 野一色 剛
      • 特許第4869543号, 特開2004-230304, 特願2003-022887, 排水浄化方法
        前 一広; 大貫 一雄; 長谷川 功; 牧 泰輔; 大隈 修; 花木 恵悟; 稲葉 淳史
      • 特許第4455072号, 特開2005-095852, 特願2004-017169, エマルションの分級装置
        大久保 尚人; 牧 泰輔; 当麻 正明; 前 一廣
      • 特許第4451128号, 特開2005-169213, 特願2003-410759, マイクロリアクター
        前 一廣; 牧 泰輔
      • 特許第4261928号, 特開2004-232037, 特願2003-022888, 廃棄物の処理方法
        前 一広; 大貫 一雄; 長谷川 功; 牧 泰輔; 大隈 修; 花木 恵悟; 稲葉 淳史
      • 特開2008-279439, 特願2008-103001, 一酸化炭素及び/又は窒素酸化物の除去用触媒並びにその製造方法
        前 一廣; 牧 泰輔; 工藤 真二; 乗房 俊生; 山田 将宏; 野々内 保
      • 特許第4126399号, 特願2007-503696, オキシ水酸化鉄の製造方法及びオキシ水酸化鉄吸着材
        前 一廣; 牧 泰輔; 山本 篤志
      • 特開2007-268503, 特願2006-101214, 超臨界マイクロ混合デバイス
        前 一廣; 牧 泰輔; 鈴木 明; 若嶋 勇一郎; 新井 邦夫; 林 拓道; 伯田 幸也; 松井 啓太郎; 猪股 宏
      • 特許第4012975号, 特開2006-124239, 特願2004-315713, オキシ水酸化鉄の製造方法及びオキシ水酸化鉄吸着材
        前 一廣; 牧 泰輔; 内田 篤志
      • 特開2007-165144, 特願2005-360556, 高選択性流体反応器
        前 一廣; 牧 泰輔; 古川 榮
      • 特開2006-297370, 特願2005-350982, 選択分離膜、及び、選択分離フィルター
        前 一廣; 牧 泰輔; 深谷 重一; 沼田 雅史
      • 特許第3864432号, 特開平9-020698, 特願平7-169952, 親水性媒体に親和性を示す有機物の製造方法
        三浦 孝一; 前 一廣; 牧 泰輔; 大隈 修; 清水 孝浩
      • WO2006-088083, JP2006302718, オキシ水酸化鉄の製造方法及びオキシ水酸化鉄吸着材
        前 一廣; 牧 泰輔; 山本 篤志
      • 特開2006-122831, 特願2004-315712, オキシ水酸化鉄複合体の製造方法及びオキシ水酸化鉄複合体吸着材
        前 一廣; 牧 泰輔; 内田 篤志
      • 特開2006-124239, 特願2004-315713, オキシ水酸化鉄の製造方法及びオキシ水酸化鉄吸着材
        前 一廣; 牧 泰輔; 内田 篤志
      • 特開2006-026618, 特願2004-213797, 廃液浄化方法
        前 一廣; 牧 泰輔; 山岡 仁史
      • 特開2005-169213, 特願2003-410759, マイクロリアクター
        前 一廣; 牧 泰輔
      • 特開2005-095852, 特願2004-017169, エマルションの分級装置
        大久保 尚人; 牧 泰輔; 当麻 正明; 前 一廣
      • 特開2005-054023, 特願2003-285078, ポリマー粒子の製造方法
        牧 泰輔; 前 一廣
      • 特開2004-232037, 特願2003-022888, 廃棄物の処理方法
        前 一広; 大貫 一雄; 長谷川 功; 牧 泰輔; 大隈 修; 花木 恵悟; 稲葉 淳史
      • 特開2004-230304, 特願2003-022887, 排ガス脱硫方法または排水浄化方法
        前 一広; 大貫 一雄; 長谷川 功; 牧 泰輔; 大隈 修; 花木 恵悟; 稲葉 淳史

      Works(作品等)

      • 酸素/窒素分離用新規炭素膜の開発に関する研究
        自 2000年

      受賞

      • 日本エネルギー学会, 論文賞
      • 2002年
        化学工学会論文賞
      • 2003年02月21日
        日本エネルギー学会, 論文賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • インクジェット射出液滴を用いた新規反応制御技術の開発
        基盤研究(B)
        小区分27020:反応工学およびプロセスシステム工学関連
        京都大学
        牧 泰輔
        自 2020年04月01日, 至 2023年03月31日, 完了
        inkjet mixing;nano particle;lipid particle;janus particle;phase separation;polymer particle;Janus paricle;nano materials;on demand production;lipid nanoparticle;inkjet reactor;micro reactor;micro mixing
      • マイクロ流路内における電極反応の解析と高効率透水型多孔質電極の開発
        基盤研究(B)
        小区分27020:反応工学およびプロセスシステム工学関連
        京都大学
        中川 浩行
        自 2019年04月01日, 至 2023年03月31日, 完了
        Electrochemical reactor;Fenton reaction;Permeable electrode;Microhoneycomb electrode;Electrochemical reaction;Microhoneycomb;Solution potential
      • 微小流路を利用した迅速平衡と高速ダイナミクスによる高速分離装置の開発
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        牧 泰輔
        自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        マイクロ化学プロセス;マイクロリアクター;蒸留;抽出;スラグ流;逆抽出;液膜抽出;促進油相;微小チャネル;マイクロ単位操作;分離工学
      • 微小液滴の衝突を利用した新規マイクロ反応プロセスの開発
        基盤研究(B)
        京都大学
        牧 泰輔
        自 2014年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        マイクロ化学プロセス;ナノ粒子;マイクロミキサー;マイクロリアクター;迅速混合;インクジェット;微小液滴;新規反応場;混合;反応工学;液滴制御;マイクロ反応工学;3Dプリンタ
      • 超精密/高効率化学プラント構築のための大量生産型マイクロデバイス設計・操作
        基盤研究(S)
        京都大学
        長谷部 伸治
        自 2013年05月31日, 至 2018年03月31日, 完了
        マイクロ化学プロセス;マイクロリアクター;CFDシミュレーション;最適設計;並列化;プロセス強化;スラグ流;バルク生産;ナノマイクロ化学システム;精密反応;装置設計;ナンバリングアップ;マイクロリアクタ;集積化;機能ディバイス;プロセスモニタリング;フローケミストリー;モニタリング;多段反応
      • 微小空間内の精緻な流れ場を利用した高選択的気固触媒反応器の設計と反応機構の解明
        若手研究(A)
        京都大学
        牧 泰輔
        自 2007年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        新規反応場;マイクロ化学プロセス;マイクロリアクター;ラマン分光法;赤外分光法;触媒反応器;反応速度論;メタノール分解反応
      • シーケンシャルユースを考慮した低環境負荷型プラスチックの作製
        若手研究(B)
        京都大学
        牧 泰輔
        自 2004年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        ポリ塩化ビニル;大気圧プラズマ;プラズマ表面処理;表面架橋;環境汚染;環境ホルモン;プラスチック廃棄物;シーケンシャルユース
      • オーストラリアにおける褐炭の前処理およびクリーン化技術に関する調査研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        三浦 孝一
        自 2003年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        オーストラリア;褐炭;MTE;脱水;廃水処理;微量金属;分子力学;赤外吸収スペクトル, Australia;Brown coals;MTE;Dewatering;Wastewater treatment;Trace metal;Molecular dynamics
      • 油中脱水改質と低温二段ガス化を組み合わせた高効率バイオマス転換法の開発
        基盤研究(B)
        京都大学
        前 一廣
        自 2003年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        バイオマス;油中脱水;水熱処理;低温ガス化;事前改質, Biomass;Dewatering in oil;Hydrothermal treatment;Low temperature gasification;Pretreatment
      • マイクロ単位操作の設計理論の確立と高効率ディバイス開発
        基盤研究(B)
        京都大学
        長谷部 伸治
        自 2002年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        マイクロリアクタ;最適設計;流動シミュレーション;炭素系触媒;メタノール改質;多重同軸マイクロチューブ;滞留時間分布;水素製造;マイクロリアクター;ポリマーチップ;射出成形;メタノール分解;熱交換器, Microreactor;Optimal Design;SFD simulation;Carbon Membrane Catalyst;Steam Reforming of Methanol;Double-Layered Micro Tube;Residence Time Distribution;Hydrogen Production
      • 製鉄所内COGガスによる燃料電池発電のための高度脱硫剤の開発とその脱硫性能
        基盤研究(C)
        京都大学
        前 一廣
        自 2001年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        COG;脱硫剤;廃棄鉄利用;ナノ粒子;水蒸気ガス化;FeOOH, Coke oven gas;Desulfurization;Utilization of waste iron;Nano-size particle;Steam gasification
      • 熱誘起相分離法による新規なグラディエント構造ポリオレフィン限外ろ過膜の創製
        基盤研究(C)
        京都工芸繊維大学
        松山 秀人
        自 2000年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        熱誘起相分離法;非対称性構造;ポリプロピレン;限外ろ過膜;スピノーダル分解;限外ろ過, polypropylene;asymmetric structure;thermally induced phase separation
      • 相転換プロセス、熱分解プロセスの制御による高機能性気体分離用炭素膜の作製
        奨励研究(A)
        京都工芸繊維大学
        牧 泰輔
        自 1999年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        炭素膜;ガス分離膜;ポリイミド;相分離;熱分解;分子ふるい炭素
      • 新規な多孔構造体の創製を目指した環境低負荷型超臨界CO_2誘起相分離法の考案
        基盤研究(B)
        京都工芸繊維大学
        寺本 正明
        自 1999年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        超臨界流体;多孔膜;相分離法;非対称構造;ポリスチレン;酢酸セルロース;光散乱法;spinodal分解, sapercritica;CO_2;phase Separation;Microporous Membrane;Polystyrene;Cellulose Acetate
      • 熱誘起相分離法と非溶媒誘起相分離法のハイブリッド化による新規な非対称膜の創製
        基盤研究(B)
        京都工芸繊維大学
        寺本 正明
        自 1997年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        熱誘起相分離;非溶媒誘起相分離;多孔膜;非対称構造;非対称膜;傾斜材料, Thermally induced pahse separation;Nonsolvent induced phase separation;Porous membrane;Anistropic sturcture
      • 大気圧グロー放電プラズマを用いる重合法による高機能性分離膜の作製
        基盤研究(A)
        京都工芸繊維大学
        寺本 正明
        自 1996年04月01日, 至 1998年03月31日, 完了
        大気圧グロー放電;表面処理;膜分離;プラズマ重合;二酸化炭素;促進輸送;プラズマグラフト重合;メタン;ポリジメチルシロキサン, Atmospheric pressure glow dischange;Surface treatment;Membrane separation;Plasma Polymerization;Carbon dioxide;Facilitated transport;Plasma graft polymerization
      • インクジェット液滴を利用したオンデマンド合成技術の確立
        基盤研究(B)
        小区分27020:反応工学およびプロセスシステム工学関連
        京都大学
        牧 泰輔
        自 2023年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        inkjet mixing;nano materials;on-demand production
      • インクジェット液滴を利用したオンデマンド合成技術の確立
        基盤研究(B)
        小区分27020:反応工学およびプロセスシステム工学関連
        京都大学
        牧 泰輔
        自 2023年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        inkjet mixing;nano materials;on-demand production

      外部資金:その他

      • マイクロ化学プロセスの構築に関する研究
      • 環境調和型産業体系構築のための基盤研究
        滋賀県地域結集型事業(JST,平成15~19年度)(研究代表者 前 一廣)
        自 2003年, 至 2007年
      • 生活環境浄化技術の開発/水・大気浄化触媒技術
        文部科学省,知的クラスター創成事業/京都環境ナノクラスター
        自 2008年, 至 2008年
      • 「超低温CO変成触媒とプレート型コンパクトリアクターによる低温CO変成反応器の開発」
        NEDO
        自 2008年, 至 2008年
      • 膜分離法およびプレート型コンパクトリアクターを用いた水素ステーション用改質システムの開発
        NEDO
        自 2005年, 至 2007年
      • 革新的マイクロ反応場利用部材技術開発
        NEDO
        自 2006年, 至 2010年
      list
        Last Updated :2025/04/23

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          化学プロセス工学基礎
          7105, 前期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          物理化学I(化学工学)
          7300, 後期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          化学工学量論
          7314, 後期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境システム工学
          H023, 前期, 工学研究科, 1.5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          化学工学量論
          7314, 後期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物理化学I(化学工学)
          7300, 後期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          化学プロセス工学基礎
          7105, 前期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          基礎物理化学(熱力学)
          N340, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境資源循環技術
          H424, 前期, 工学研究科, 1.5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          環境システム工学
          H023, 前期, 工学研究科, 1.5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物理化学I(化学工学)
          7300, 後期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          化学工学量論
          7314, 後期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          環境システム工学
          H023, 前期, 工学研究科, 1.5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          基礎物理化学(熱力学)
          N340, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          化学プロセス工学基礎
          7105, 前期, 工学部, 2
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          化学プロセス工学[W202(創成)]
          後期, 工学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          化学プロセス工学[N2(工基)]
          後期, 工学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          化学工学特別セミナー2
          後期, 工学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          化学工学計算機演習
          後期, 工学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          物理化学I(化学工学)
          後期, 工学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          環境化学プロセス論演習
          後期不定, 地球環境学舎
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          環境システム工学
          前期, 工学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          グリーンケミストリー&グリーンプロセッシングの設計
          前期, 工学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          化学プロセス工学
          後期, 工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          化学工学計算機演習
          後期, 工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          物理化学I(化学工学)
          後期, 工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          環境システム工学
          前期, 工学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          グリーンケミストリー&グリーンプロセッシングの設計
          前期, 工学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          物理化学I(化学工学)
          後期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          化学プロセス工学
          後期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          化学工学計算機演習
          後期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          環境システム工学
          前期, 工学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          環境資源循環技術
          前期, 工学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          物理化学I(化学工学)
          後期, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          化学プロセス工学
          後期, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          化学工学計算機演習
          後期, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          環境システム工学
          前期, 工学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          化学工学特論第二
          後期, 工学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          環境システム工学
          前期, 総合生存学館
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          化学プロセス工学
          後期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          化学工学計算機演習
          後期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          化学工学量論
          後期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          物理化学I(化学工学)
          後期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          環境システム工学
          前期, 工学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          環境システム工学
          前期, 総合生存学館
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          環境資源循環技術
          前期, 工学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          化学プロセス工学
          後期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          化学工学特別セミナー4
          後期, 工学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          化学工学計算機演習
          後期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          化学工学量論
          後期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          物理化学I(化学工学)
          後期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          環境システム工学
          前期, 工学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          環境システム工学
          前期, 総合生存学館
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          化学プロセス工学
          後期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          化学プロセス工学基礎
          前期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          化学工学量論
          後期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          流体系分離工学
          前期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          物理化学I(化学工学)
          後期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          環境システム工学
          前期, 工学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          環境システム工学
          前期, 総合生存学館
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          環境資源循環技術
          前期, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          化学プロセス工学
          後期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          化学プロセス工学基礎
          前期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          化学工学量論
          後期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          流体系分離工学
          前期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          物理化学I(化学工学)
          後期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          環境システム工学
          前期, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          環境資源循環技術
          前期, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          集積化学システム
          前期, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          化学プロセス工学
          後期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          化学プロセス工学基礎
          前期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          化学工学量論
          後期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          流体系分離工学
          前期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          物理化学I(化学工学)
          後期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          環境システム工学
          前期, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          環境資源循環技術
          前期, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          集積化学プロセス
          前期, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          化学プロセス工学[W202(創成)]
          後期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          化学プロセス工学基礎[T17,T18]
          前期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          化学プロセス工学[NS(工基礎)]
          後期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          化学工学量論
          後期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物理化学I(化学工学)
          後期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          環境システム工学
          前期, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          集積化学システム
          前期集中, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          化学プロセス工学[W202(創成)]
          後期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          化学プロセス工学[NS(先端)]
          後期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          化学プロセス工学基礎[T17,T18]
          前期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          化学工学特別セミナー7
          後期集中, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          化学工学量論
          後期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物理化学I(化学工学)
          後期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          環境システム工学
          前期, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          環境資源循環技術
          前期, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          集積化学プロセス
          前期, 工学研究科

        非常勤講師

        • 自 2019年09月27日, 至 2020年03月31日
          公立大学法人滋賀県立大学
        • 自 2018年09月28日, 至 2019年03月31日
          公立大学法人滋賀県立大学
        list
          Last Updated :2025/04/23

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2008年04月01日, 至 2010年03月31日
            京都大学教務事務電算管理運営委員会 委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            工学研究科・工学部化学物質管理委員会 委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            工学研究科・工学部図書委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            工学研究科・工学部化学物質管理委員会 委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2016年03月31日
            工学研究科・工学部化学物質管理委員会 委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            工学研究科・工学部化学物質管理委員会 委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2017年03月31日
            工学研究科・工学部化学物質管理委員会 委員

          ページ上部へ戻る