教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

田中 洋之

タナカ ヒロユキ

生態学研究センター 生態学研究部門 助教

田中 洋之
list
    Last Updated :2025/05/01

    基本情報

    協力講座

    • 理学研究科, 生物科学専攻 霊長類学講座, 助教

    所属学協会

    • 日本熱帯生態学会
    • 日本霊長類学会
    • 日本昆虫学会
    • 日本生態学会
    • 国際社会性昆虫学会

    学位

    • 修士(農学)(名古屋大学)
    • 博士(理学)(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院理学研究科博士後期課程生物科学専攻編入学, 修了
    • 名古屋大学, 大学院農学研究科博士前期課程畜産学専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 名古屋大学, 農学部畜産学科, 卒業

    経歴

    • 自 2022年04月, 至 現在
      京都大学生態学研究センター, 助教
    • 自 2015年04月, 至 2022年03月
      京都大学霊長類研究所, 人類進化モデル研究センター, 助教
    • 自 2008年04月, 至 2015年03月
      京都大学霊長類研究所, ゲノム多様性分野, 助教
    • 自 2005年04月, 至 2008年03月
      京都大学霊長類研究所, 集団遺伝分野, 助教
    • 自 2001年, 至 2004年
      京都大学霊長類研究所, 集団遺伝分野, 助手

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/01

      研究

      研究キーワード

      • 分子系統
      • 集団遺伝学
      • biogeography
      • molecular phylogenetics
      • population genetics

      研究分野

      • ライフサイエンス, 多様性生物学、分類学
      • ライフサイエンス, 遺伝学

      論文

      • Female social dynamics as viewed from grooming networks in the Central Himalayan Langur (Semnopithecus schistaceus)
        Himani Nautiyal; Valéria Romano; Hiroyuki Tanaka; Michael A. Huffman
        American Journal of Primatology, 2024年06月22日, 査読有り
      • Food Habits of the Common Palm Civet (Paradoxurus hermaphroditus) in Pangandaran Nature Reserve, West Java, Indonesia: a Preliminary Report
        Yamato Tsuji; Takafumi Tatewaki; Achmad Farajallah; Hiroyuki Tanaka; Kanthi Arum Widayati; Bambang Suryobroto
        HAYATI Journal of Biosciences, 2024年03月23日, 査読有り
      • Hypercholesterolemia induced by spontaneous oligogenic mutations in rhesus macaques (Macaca mulatta)
        Akiko Takenaka; Juri Suzuki; Hiroyuki Tanaka; Kumiko Hibino; Yoshiro Kamanaka; Shin Nakamura; Fusako Mitsunaga; Yoshi Kawamoto; Mayumi Morimoto; Seitaro Aisu; Takayoshi Natsume
        Journal of Medical Primatology, 2023年04月26日
      • Anti-predator strategies of adult male Central Himalayan Langurs (Semnopithecus schistaceus) in response to domestic dogs in a human-dominated landscape
        Himani Nautiyal; Hiroyuki Tanaka; Michael A. Huffman
        Primates, 2023年04月07日
      • A whole-arm translocation (WAT8/9) separating Sumatran and Bornean agile gibbons, and its evolutionary features
        H Hirai; H Wijayanto; H Tanaka; AR Mootnick; A Hayano; D Perwitasari-Farajallah; D Iskandriati; D Sajuthi
        CHROMOSOME RESEARCH, 2005年01月, 査読有り
      • 北アルプス蝶ヶ岳の高山植物に訪花するマルハナバチの長期モニタリング
        須賀丈; 田中洋之; 江川信
        昆虫と自然, 2020年10月, 招待有り
      • Monoamine oxidase polymorphisms in rhesus and Japanese macaques (Macaca mulatta and M. fuscata)
        Jones, D.N; Ruiz, C.A; Raghanti, M.A; Tosi, A.J; Tanaka, H; Goto, Y
        J Chem Neuroanat, 2020年, 査読有り
      • Biochemical and physiological bases for the use of carbon and nitrogen isotopes in environmental and ecological studies
        Naohiko Ohkouchi; Nanako O. Ogawa; Yoshito Chikaraishi; Hiroyuki Tanaka; Eitaro Wada
        PROGRESS IN EARTH AND PLANETARY SCIENCE, 2015年02月, 査読有り
      • Boundary zone between northern and southern pig-tailed macaques and their morphological differences
        Suchinda Malaivijitnond; Visit Arsaithamkul; Hiroyuki Tanaka; Porrawee Pomchote; Sukanya Jaroenporn; Bambang Suryobroto; Yuzuru Hamada
        PRIMATES, 2012年10月, 査読有り
      • New mitochondrial CO1 haplotypes and genetic diversity in the honeybee Apis koschevnikovi of the Crocker Range Park, Sabah, Malaysia
        Takeshi SUKA; Hiroyuki TANAKA
        Journal of Tropical Biology and Conservation, 2005年, 査読有り, 責任著者
      • Male labial gland secretions and mitochondrial DNA markers support, species status of Bombus cryptarum and B-magnus (Hymenoptera, Apidae)
        A Bertsch; H Schweer; A Titze; H Tanaka
        INSECTES SOCIAUX, 2005年
      • インドネシアにおけるテナガザルの遺伝学的調査
        平井 啓久; 田中 洋之; 早野 あづさ
        霊長類研究 = Primate research, 2004年12月31日
      • Mitochondrial variation and genetic differentiation in honey bees (Apis cerana, A. koschevnikovi and A. dorsata) of Borneo
        田中 洋之
        Tropics,13 (2): 107-117, 2003年
      • 東アジア産マルハナバチ及びアジア産ミツバチの系統地理学的研究
        田中 洋之
        京都大学博士論文,, 2001年03月
      • Phylogenetic position of Apis nuluensis of northern Borneo and phylogeography of A-cerana as inferred from mitochondrial DNA sequences
        H Tanaka; DW Roubik; M Kato; F Liew; G Gunsalam
        INSECTES SOCIAUX, 2001年
      • Genetic differentiation among geographic group of three honey bee species, Apis cerama, A Koshevnikovi and A. dorsata, in Borneo
        田中 洋之
        Nature and Human Activities,Vol.6, 5-12, 2001年
      • Geographic distribution of the α1-antitrypsin (α1-AT) variants in crab-eating macaques (Macaca fascicularis)
        田中 洋之
        Kyoto University Overseas Research Report of Studies on Asian Non-human Primates,9: 63-71, 1995年
      • GENETIC-POLYMORPHISM OF THE VITAMIN-D-BINDING PROTEIN (DBP) IN CRAB-EATING MACAQUES (MACACA-FASCICULARIS)
        H TANAKA; Y KAWAMOTO; K TERAO
        JOURNAL OF MEDICAL PRIMATOLOGY, 1991年05月
      • Distribution of the α1-antitrypsin (α1-AT) variants detected with isoelectric focusing in crab-eating macaques (Macaca fascicularis)
        田中 洋之
        Kyoto University Overseas Research Report of Studies on Asian Non-human Primates,8: 43-50, 1991年
      • Polymorphism of the vitamin D binding protein (DBP) in Thailand crab-eating macaques (Macaca fascicularis)
        田中 洋之
        Kyoto University Overseas Research Report of Studies on Asian Non-human Primates,7: 104-109, 1989年

      MISC

      • ベレンティのEulemur属キツネザルの雑種個体群の毛色変異
        田中美希子; 田中洋之; 平井啓久
        第70回日本生態学会大会(オンライン開催), 2023年03月18日
      • LDLR (Cys82Tyr) およびMBTPS2 (Val241Ile)変異によるアカゲザルの家族性高コレステロール血症
        日比野久美子; 竹中晃子; 鈴木樹理; 田中洋之; 釜中慶朗; 中村伸; 光永総子; 川本芳; 森本真弓; 愛洲星太郎; 夏目孝義
        第76回日本人類学会大会・第38回日本霊長類学会大会連合大会, 2022年09月18日
      • 下北半島における外来種交雑に関する研究」
        川本芳; 羽山伸一; 近江俊徳; 白井啓; 田中洋之
        第76回日本人類学会大会・第38回日本霊長類学会大会連合大会, 2022年09月18日
      • ゲノム多様性分野(III.研究活動)
        古賀 章彦; 川本 芳; 田中 洋之; 川本 咲江; 川合 静
        霊長類研究所年報, 2010年09月21日
      • 集団遺伝分野(III.研究活動)
        古賀 章彦; 川本 芳; 田中 洋之; 川本 咲江; 川合 静; 齊藤 梓
        霊長類研究所年報, 2009年09月10日
      • 集団遺伝分野(III.研究活動)
        川本 芳; 田中 洋之; 川本 咲江; 川合 静; Mohammed Mostafa Feeroz
        霊長類研究所年報, 2007年07月31日
      • 集団遺伝分野(II.研究所の概要)
        川本 芳; 田中 洋之; 川本 咲江; 川合 静
        霊長類研究所年報, 2006年07月15日
      • 集団遺伝分野(II.研究所の概要)
        庄武 孝義; 川本 芳; 田中 洋之
        霊長類研究所年報, 2005年08月31日
      • 集団遺伝分野(II 研究所の概要)
        庄武 孝義; 川本 芳; 田中 洋之
        霊長類研究所年報, 2003年08月27日
      • 集団遺伝分野(II.研究所の概要)
        庄武 孝義; 川本 芳; 田中 洋之
        霊長類研究所年報, 2002年08月27日
      • ニホンザルのミトコンドリア DNA 非コード領域内の反復配列多型:房総半島の外来種交雑モニタリ ングおよびニホンザルの地域個体群調査への応用
        川本芳; 直井洋司; 萩原光; 白鳥大佑; 池田文隆; 相澤敬吾; 白井啓; 岡野美佐夫; 近藤 竜明; 田中洋之
        第36回日本霊長類学会大会(オンライン開催), 2020年12月06日
      • 霊長類研究所のニホンザル繁殖集団若桜群における産子数の解析
        大石高生; 香田啓貴; 森本真弓; 井戸みゆき; 安江美雪; 田中洋之
        第36回日本霊長類学会大会(オンライン開催), 2020年12月06日, 最終著者
      • 性特異的遺伝標識による房総半島の外来種に関する見直し
        川本芳; 直井洋司; 萩原光; 白鳥大佑; 池田文隆; 相澤敬吾; 白井啓; 田中洋之
        第35回日本霊長類学会大会, 2019年07月14日
      • 動脈硬化症のアカゲザルモデル作出のための基礎研究
        日比野久美子; 竹中晃子; 田中洋之; 鈴木樹理; 川本芳; 釜中慶朗; 森本真弓
        第35回日本霊長類学会大会(2019/07/13-14, 熊本), 2019年07月
      • Development of a mitochondrial marker for conservation genetics in slow loris.
        Tanaka H; Luong VH; San AM; Hamada Y
        第33回日本霊長類学会大会 (2017/7/16, 福島市), 2017年07月
      • Development of a mitochondrial marker for conservation genetics in slow loris.
        Tanaka H; Luong VH
        Generalization Meeting of Planned Research Program 2014-2016 "Evolution and Conservation of Asian Primates", Pre-symposium meeting for generalization meeting of cooperative research program of Primate Research Institute, Kyoto University (Sri Jayewardenep, 2016年10月
      • Phylogenetic and population genetic studies for conservation of non-human primates in Myanmar.
        San AM; Tanaka H
        Generalization Meeting of Planned Research Program 2014-2016 "Evolution and Conservation of Asian Primates", Pre-symposium meeting for generalization meeting of cooperative research program of Primate Research Institute, Kyoto University (Sri Jayewardenep, 2016年10月
      • Incompatibility of the phylogenetic position of Macaca fascicularis aurea from Myanmar between mitochondrial and Y chromosomal trees.
        San AM; Tanaka H
        The 5th Asian Primates Symposium (Sri Jayewardenepura, 20 October 2016)., 2016年10月
      • Conservation and phylogeography of the macaques distributed in Myanmar
        Tanaka H; San AM; Kawamoto Y; Hamada Y
        第32回日本霊長類学会大会(鹿児島市, 2016. 7. 16), 2016年07月
      • 半自然草地の分断化と草原性マルハナバチの遺伝的多様性
        田中 洋之
        第63回日本生態学会大会自由集会 (2016/ 3/ 21, 仙台市), 2016年03月
      • Evolutionary geography of macaques (Macaca spp.) in Asia
        Yuzuru Hamada; Hiroyuki Tanaka; Yoshi Kawamoto; Hikaru Wakamori; Suchinda Malaivijitnond
        International Symposium on Primate Diversity in East and Souteast Asia (Bangkok), 2015年12月
      • マカク属ブタオザル種群をめぐる分類・構成種と分子系統地理
        田中洋之; 濱田穣
        第68回日本人類学会大会(2014/11/1, 浜松市), 2014年11月
      • Phylogeography of Northern Pig-tailed Macaques (Macaca leonina) and Phylogeographic History of the M. nemestrina Group
        TANAKA H; KAWAMOTO Y; S. MALAIVIJITNOND S; POMCHOTE P; MINH NV; Hasan K; FEEROZ MM; SURYOBROTO B; SAN AM; HAMADA Y
        The 25th Congress of the International Primatological Society (2014/8/12, Hanoi), 2014年08月
      • 佐渡島に生息するハンミョウ3種の遺伝的構造の違い:生息環境との関係
        大脇淳; 長太伸章; 山田宜永; 田中洋之
        第61回日本生態学会大会 (2014/ 3/ 17, 広島市), 2014年03月
      • キタブタオザル (Macaca leonina) の系統地理とブタオザルグループの分岐シナリオ
        田中洋之; 川本芳; Malaivijitnond S; Pomchote P; Nguyen VM; Hasan K; Feeroz MM; Suryobroto B; Aye Mi San; 濱田穣
        第61回日本生態学会大会 (2014/ 3/ 18, 広島市), 2014年03月
      • アジアにおけるマカクとコロブス類にとっての多様性と種
        濱田 穣; 田中洋之
        第67回日本人類学会大会(つくば市), 2013年11月
      • How macaques share habitat? Morphological comparison among macaques
        Yuzuru Hamada; Hikaru Wakamori; Morimitsu Yoshiki; Toru Oi; Bambang Suryobroto; Hiroyuki Tanaka; Yoshi Kawamoto; Suchinda Malaivijitnond
        3rd International Conference, Conservation of Primates in Indochina (Cuc Phuong National Park), 2013年10月
      • キタブタオザル (Macaca leonina) の系統地理
        田中洋之; 川本芳; Malaivijitnond S; Pomchote P; Nguyen VM; Hasan K; Feeroz MM; 濱田穣
        第29回日本霊長類学会大会 (2013/ 9/ 7, 岡山市), 2013年09月
      • Phylogeography of northern pig-tailed macaques (Macaca leonina): a preliminary report
        Tanaka H
        The 3rd International Symposium on Southeast Asia Primate Research, Diversity and Evolution of Asian Primates (2012/8/28, Bangkok, Thailand), 2012年08月
      • Historical fire on grasslands in central Japan and its causation to distributions of grassland species of bumblebees and endangered butterflies
        Suka T; Tanaka H; Ushimaru A; Uchida K; Yumoto T
        XXIV International Comgress of Entomology (2012/8/20-24, Daegu, Korea), 2012年08月
      • Genetic evaluation of the bumble bee (Hymenoptera, Apidae), Bombus deuteronymus maruhanabachi, endangered species of semi-natural grassland in Nangano, Japan
        Tanaka H; Suka T; Ushimaru A; Yumoto T
        XXIV International Comgress of Entomology (2012/8/20-24, Daegu, Korea), 2012年08月
      • ニホンザル野生個体群における主要組織適合遺伝子複合体(MHC)領域のマイクロサテライト座位の多様性
        川本芳; 樋口翔子; 田中洋之; 川本咲江
        第28回日本霊長類学会大会(2012/7/8,名古屋市), 2012年07月
      • AFLP分析によるボルネオシロヒゲテナガザルの遺伝的構成
        田中洋之; Wijayanto H; Mootnick A; Perwitasari-Farajallah D; Iskandriati D; Sajuthi D; 平井啓久
        第28回 日本霊長類学会大会(2012/7/7,名古屋市), 2012年07月
      • Genetic constitution and species status of the Bornean white-bearded gibbon (Hylobates albibarbis) as inferred by amplified fragment length polymorphism (AFLP)
        TANAKA Hiroyuki
        日本生態学会第59回大会/第5回東アジア生態学会連合大会(2012/2/20, 大津市), 2012年02月
      • A post-gracial history of semi-natural grassland in central Japan and its causation to distribution of grassland species of bumblebees
        Suka T; Ushimaru A; Tanaka H; Yumoto T
        日本生態学会第59回大会/第5回東アジア生態学会連合大会(2012/2/18, 大津市), 2012年02月
      • Effects of urbanization on genetic structure in two paddy-associated frog species with different dispersal habits
        Michimoto K; Takami Y; Tanaka H; Ushimaru A
        日本生態学会第59回大会/第5回東アジア生態学会連合大会(2012/2/19, 大津市), 2012年02月
      • キタブタオザル(Macaca leonina)とミナミブタオザル(M. nemestrina)の形態学的比較
        濱田 穣; Porrawee Pomchote; 田中洋之
        第65回日本人類学会大会(那覇市), 2011年11月
      • ホンシュウハイイロマルハナバチの遺伝的多様性
        田中洋之; 須賀丈; 丑丸敦史; 湯本貴和
        第58回日本生態学会大会(2011/3/9, 札幌市), 2011年03月
      • トノサマガエルの個体数と遺伝的多様性の減少をもたらす要因
        道本久美子; 高見泰興; 田中洋之; 丑丸敦史
        第58回日本生態学会大会(2011/3/9, 札幌市), 2011年03月
      • Genetic structure of a brown lemur inter-specific hybrid population in Berenty, Madagascar
        Tanaka M; Tanaka H; Hirai H
        International Primate Society XXIII Congress Kyoto 2010 (2010/9/12-18, Kyoto), 2010年09月
      • Characterization of genetic diversity and structure of captive colonies of macaques
        Tanaka H; Morimoto M; Kamanaka Y; Matsubayashi K; Kawamoto S; Kawamoto Y
        International Primate Society XXIII Congress Kyoto 2010 (2010/9/12-18, Kyoto), 2010年09月
      • Genetic constitution of Hylobates agilis albibarbis and its relationships to H. agilis of Sumatra and H. muelleri of Borneo inferred by amplified fragment length polymorphism (AFLP)
        TANAKA Hiroyuki
        Quest for Coexistence with Non-human Primates. IPS Pre-congress Symposium (2010/9/6-10, Inuyama), 2010年09月
      • Genetic differentiation of agile gibbons between Sumatra and Kalimantan in Indonesia. In The Gibbons: New perspectives on small ape socioecology and population biology
        Hirai H; Hayano A; Tanaka H; Mootnick AR; Wijayanto H; Perwitasari-Farajallah D
        (S Lappan, D Whittaker eds) Springer:37-49., 2009年, 査読有り
      • 幸島のニホンザルにおける血清生化学検査
        宮部貴子; 森本真弓; 鈴木樹理; 室山泰之; 鈴村崇文; 冠地富士男; 田中洋之; 早川清治; 濱田穣
        第23回霊長類学会 (2007/07, 彦根), 2007年, 査読有り
      • チャイロキツネザルの種間雑種集団の遺伝分析2
        田中美希子; 田中洋之; 平井啓久
        第23回日本霊長類学会大会 (2007/07, 彦根)., 2007年, 査読有り
      • チャイロキツネザル種間雑種個体群のマイクロサテライトDNA分析
        田中美希子; 田中洋之; 平井啓久
        第54回日本生態学会大会 (2007年3月, 松山) 第54回日本生態学会大会講演要旨集 : 202, 2007年, 査読有り
      • アジルテナガザル(Hylobates agilis)の亜種間関係とその系統的位置づけ.
        田中洋之; Wijayanto H; Mootnick A; Perwitasari-Farajallah D; 早野あづさ; 平井啓久; Sajuthi D
        第22回日本霊長類学会 (2006年7月, 吹田) 霊長類研究 22(Supplement): S9-S10., 2006年, 査読有り
      • チャイロキツネザル種間雑種個体群の染色体分析
        田中美希子; 田中洋之; 平井百合子; 平井啓久
        第53回日本生態学会大会 (2006年3月, 新潟) 第53回日本生態学会大会講演要旨集 : 355., 2006年, 査読有り
      • マイクロサテライト解析からみたアジルテナガザルおよびミューラーテナガザルの遺伝的組成
        早野あづさ; 田中洋之; Wijayanto H; Perwitasari -Farajallah D; Mootnick A.R; 平井啓久
        第20回日本霊長類学会大会. (2004年7月,犬山), 2004年, 査読有り
      • スマトラおよびボルネオアジルテナガザルを区別する顕著な染色体標識
        平井啓久; Wijayanto H; 田中洋之; Mootnick A.R; 早野あづさ; Perwitasari-Farajallah D; Iskandriati D; Sajuthi D
        第76回日本遺伝学会大会 (2004年9月, 大阪)., 2004年, 査読有り

      講演・口頭発表等

      • Conservation genetics and phylogeography of pig-tailed macaques (Macaca leonina)
        Hiroyuki TANAKA
        Guest Lectures of Department of Zoology and Zoologists’ Association of University of Sri Jayewardenepura, 2023年11月23日, 招待有り
      • Phylogeography of northern pig-tailed macaques (Macaca leonina) and biogeographical scenario of the Macaca nemestrina group
        Hiroyuki TANAKA
        International Guest Talk at Postgraduate Institute of Science, University of Peradeniya, 2023年11月15日, 招待有り
      • ベレンティのEulemur属キツネザルの雑種個体群の毛色変異
        田中美希子; 田中洋之; 平井啓久
        第70回日本生態学会大会 (仙台国際センター, オンライン開催), 2023年03月
      • DNAを調べよう!何がわかるの?
        田中洋之
        かみいしづ里山大学(2014/6/28, 大垣市), 2014年06月28日, 招待有り

      書籍等出版物

      • 分子マーカーを使った霊長類の研究
        田中洋之, 分担執筆
        「新・霊長類学のすすめ」(京都大学霊長類研究所編)p.143-161 丸善, 2012年04月, 査読無し
      • 日本列島における草原の歴史と草原の植物相・昆虫相
        須賀丈; 丑丸敦史; 田中洋之, 分担執筆
        シリーズ日本列島の三万五千年ー人と自然の環境史 第2巻 野と原の環境史(湯本貴和編、佐藤宏之・飯沼賢司責任編集)p.101-122 文一総合出版, 2011年03月, 査読無し
      • 種の違いを見分けるにはどうするの?/チンパンジー、ゴリラ、オランウータンどれがヒトに最も近い?
        田中洋之, 分担執筆
        「新しい霊長類学」(京都大学霊長類研究所編)p.304-309/p.309-312 講談社, 2009年09月, 査読無し

      外部資金:科学研究費補助金

      • げっ歯類・糞虫類による種子の二次的処理は果実食者の散布効率を変化させるのか?
        基盤研究(C)
        小区分45040:生態学および環境学関連
        石巻専修大学;京都大学
        辻 大和
        自 2019年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了
        種子散布;霊長類;果実食;げっ歯類;糞虫類;糞虫;ニホンザル;二次散布;ジャコウネコ;SDE
      • マカクの進化地理学:アジアにおける東西分散と分断の進化史
        基盤研究(B)
        京都大学
        濱田 穣
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        マカク;進化地理学;アジア;ゲノム解析;ブラマプートラ河;系統地理学;コロブス;種形成;分散;地理的隔離
      • マカクザル繁殖集団における適応度関連分子マーカーの開発と野生集団への応用
        基盤研究(C)
        京都大学
        田中 洋之
        自 2012年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        主要組織適合抗原複合体;マイクロサテライトDNA;マカクザル;繁殖集団;ニホンザル;アカゲザル;ブタオザル種群;系統地理学;主要抗原適応遺伝子複合体;進化;免疫応答遺伝子;MHC連鎖マイクロサテライト;適応度;遺伝的多様性;遺伝的多型
      • 飼育下マカク集団の遺伝的多様性の変化と近親交配の影響に関する研究
        基盤研究(C)
        京都大学
        田中 洋之
        自 2008年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        霊長類;ニホンザル;アカゲザル;遺伝的多様性;近親交配;適応度
      • アジア大陸におけるマカクの進化地理学:移住と多様化の解明
        基盤研究(A)
        京都大学
        濱田 穣;浜田 穣
        自 2008年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        進化地理学;マカク;分散と隔離;進化;レフュジア;マカカ属;分布;多様性;生態学的競合;遺伝子浸透;分散;系統発生
      • ゲノムタイピングによる霊長類集団の遺伝的多様性の評価とその応用
        基盤研究(C)
        京都大学
        田中 洋之
        自 2003年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        ゲノムタイピング;増幅DNA断片長多型;遺伝的多様性;ニホンザル;マカクザル;テナガザル;マイクロサテライトDNA;分子系統;AFLP;アジルテナガザル;チャイロキツネザル;増幅DNA断片長多型分析, genome typing technique;AFLP;genetic diversity;Japanse macaques;Macaca;gibbons;microsatellite DNA;molecular phylogeny
      • アジルテナガザルの亜種分化に関する総合調査
        基盤研究(B)
        京都大学
        平井 啓久
        自 2002年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        アジルテナガザル;亜種分化;スンダ列島;染色体全腕転座;ミトコンドリアDNA;TSPY遺伝子;マイクロサテライトDNA;生物地理学;Y染色体遺伝子;国際研究者交流;染色体転座変異;増幅DNA断片長多型, agile gibbons;subspeciation;Sunnda Islands;whole-arm translocation of chromosome;mitochondorial DNA;TSPY gene;microsatellite DNA;bioaeoaraphy
      • 霊長類の異種交雑にともなう遺伝的変化の研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        川本 芳
        自 2001年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        種間雑種;ニホンザル;タイワンザル;アカゲザル;移入種;核遺伝子;ミトコンドリア遺伝子;AFLP;異種交雑;Y染色体遺伝子;血液タンパク質;マイクロサテライト遺伝子;種間交雑;チャイロキツネザル;TSPY遺伝子;種判別, INTERSPECIFIC HYBRID;JAPANESE MACAQUES;TAIWANESE MACAQUES;RHESUS MACAQUES;INTRODUCED SPECIES;NUCLEAR DNA.;MITOCHONDRIAL DNA;AFLP

      外部資金:その他

      • サル閉鎖集団を対象とした集団遺伝学的研究
      • ハナバチの歴史生物地理学的研究
        石田財団
        自 2002年04月, 至 2004年03月
        田中洋之
      • ニホンザル心疾患への多面的アプローチ:心筋線維化メカニズムの解明
        京都大学教育研究振興財団研究活動推進助成
        自 2018年07月01日, 至 2018年03月31日
        田中洋之
      • 霊長類の「種」の再検討:南アジア大陸部ラングールの形態と分子系統地理
        京都大学教育研究振興財団研究活動推進助成
        自 2021年07月01日, 至 2022年03月31日
        田中洋之
      list
        Last Updated :2025/05/01

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          保全遺伝学実習
          9655, 後期集中, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          霊長類生態保全学特論
          9647, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          霊長類社会生態学基礎論
          9639, 前期集中, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生態学野外実習
          9526, 前期集中, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生態科学IIIゼミナールA
          9942, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生態科学IIIゼミナールD
          9945, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生態科学IIIゼミナールC
          9944, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生態科学IIIゼミナールB
          9943, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          保全遺伝学実習
          9655, 後期集中, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          霊長類生態保全学特論
          9647, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          霊長類社会生態学基礎論
          9639, 前期集中, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生態学野外実習
          9526, 前期集中, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生態科学IIIゼミナールA
          9942, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生態科学IIIゼミナールD
          9945, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生態科学IIIゼミナールC
          9944, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生態科学IIIゼミナールB
          9943, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          霊長類保全・獣医学基礎論
          9637, 前期集中, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          霊長類保全・獣医学ゼミナールD
          9693, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          霊長類保全・獣医学ゼミナールA
          9690, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          保全・獣医学特論
          9653, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          霊長類保全・獣医学ゼミナールC
          9692, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          実験動物科学実習
          9636, 前期集中, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          霊長類保全・獣医学ゼミナールB
          9691, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          保全遺伝学実習
          9655, 後期集中, 理学研究科, 1
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          霊長類遺伝学基礎論
          前期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          霊長類遺伝学特論
          後期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          遺伝学実習
          後期集中, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          霊長類遺伝学ゼミナールIA
          前期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          霊長類遺伝学ゼミナールIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          霊長類遺伝学ゼミナールIIA
          前期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          霊長類遺伝学ゼミナールIIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          霊長類学の現在
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          生物科学専攻インターラボ
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          遺伝学実習
          後期集中, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          霊長類学の現在
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          霊長類遺伝学ゼミナールIA
          前期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          霊長類遺伝学ゼミナールIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          霊長類遺伝学ゼミナールIIA
          前期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          霊長類遺伝学ゼミナールIIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          霊長類遺伝学基礎論
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          霊長類遺伝学特論
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          保全・獣医学特論
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          保全遺伝学実習
          後期集中, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          実験動物科学実習
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          霊長類保全・獣医学ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          霊長類保全・獣医学ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          霊長類保全・獣医学ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          霊長類保全・獣医学ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          霊長類保全・獣医学基礎論
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          保全・獣医学特論
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          保全遺伝学実習
          後期集中, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          実験動物科学実習
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生態学野外実習
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          霊長類保全・獣医学ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          霊長類保全・獣医学ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          霊長類保全・獣医学ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          霊長類保全・獣医学ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          霊長類保全・獣医学基礎論
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          保全・獣医学特論
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          保全遺伝学実習
          後期集中, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          実験動物科学実習
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生態学野外実習
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          霊長類保全・獣医学ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          霊長類保全・獣医学ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          霊長類保全・獣医学ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          霊長類保全・獣医学ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          霊長類保全・獣医学基礎論
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          保全・獣医学特論
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          保全遺伝学実習
          後期集中, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          実験動物科学実習
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生態学野外実習
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          霊長類保全・獣医学ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          霊長類保全・獣医学ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          霊長類保全・獣医学ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          霊長類保全・獣医学ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          霊長類保全・獣医学基礎論
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          保全・獣医学特論
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          保全遺伝学実習
          後期集中, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          実験動物科学実習
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生態学野外実習
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          霊長類保全・獣医学ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          霊長類保全・獣医学ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          霊長類保全・獣医学ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          霊長類保全・獣医学ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          霊長類保全・獣医学基礎論
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          霊長類学総合ゼミナール
          後期集中, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          保全・獣医学特論
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          保全遺伝学実習
          後期集中, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          実験動物科学実習
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生態学野外実習
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          霊長類保全・獣医学ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          霊長類保全・獣医学ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          霊長類保全・獣医学ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          霊長類保全・獣医学ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          霊長類保全・獣医学基礎論
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          霊長類学総合ゼミナール
          後期集中, 理学研究科
        list
          Last Updated :2025/05/01

          学術・社会貢献

          委員歴

          • 自 2005年
            庶務幹事, 日本霊長類学会

          ページ上部へ戻る