教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

山口 玲欧奈

ヤマグチ レオナ

医学研究科 医学専攻高次脳科学講座神経生物学 助教

山口 玲欧奈
list
    Last Updated :2025/05/02

    基本情報

    学部兼担

    • 医学部

    所属学協会

    • 北米神経科学学会
    • 日本神経科学学会

    学位

    • 修士(工学)(鹿児島大学)
    • 博士(工学)(鹿児島大学)

    経歴

    • 自 2024年06月, 至 現在
      京都大学, 大学院医学研究科 神経生物学分野, 助教
    • 自 2024年06月, 至 現在
      京都大学, 高等研究院 ヒト生物学高等研究拠点(WPI-ASHBi, 特任助教
    • 自 2019年02月, 至 2024年06月
      京都大学, 高等研究院 ヒト生物学高等研究拠点(WPI-ASHBi), 特定助教
    • 自 2017年04月, 至 2019年01月
      京都大学, 医学研究科 神経生物学分野, 特定助教
    • 自 2016年04月, 至 2017年03月
      ワシントン大学, 生理・生物物理学, 博士研究員

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/02

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        脊髄損傷後の手指の巧緻運動の機能回復にともなう大規模回路再編機構
      • 研究概要

        手指の巧緻な運動が制御されるための神経回路とそこに関わる認知機能、さらにはこれらの回路が障害を受けた場合の機能回復のメカニズムを研究している。

      研究キーワード

      • 物体認識
      • 視覚
      • 高次脳機能
      • リハビリテーション
      • 脊髄損傷

      研究分野

      • ライフサイエンス, 神経科学一般

      論文

      • Supraspinal Plasticity of Axonal Projections From the Motor Cortex After Spinal Cord Injury in Macaques.
        Satoko Ueno; Reona Yamaguchi; Kaoru Isa; Toshinari Kawasaki; Masahiro Mitsuhashi; Kenta Kobayashi; Jun Takahashi; Tadashi Isa
        The Journal of comparative neurology, 2024年12月
      • Stage-dependent role of interhemispheric pathway for motor recovery in primates.
        Masahiro Mitsuhashi; Reona Yamaguchi; Toshinari Kawasaki; Satoko Ueno; Yiping Sun; Kaoru Isa; Jun Takahashi; Kenta Kobayashi; Hirotaka Onoe; Ryosuke Takahashi; Tadashi Isa
        Nature communications, 2024年08月22日
      • How to study subjective experience in an animal model of blindsight?
        Xiyao Yu; Reona Yamaguchi; Tadashi Isa
        Neuroscience research, 2024年04月
      • Balancing risk-return decisions by manipulating the mesofrontal circuits in primates.
        Ryo Sasaki; Yasumi Ohta; Hirotaka Onoe; Reona Yamaguchi; Takeshi Miyamoto; Takashi Tokuda; Yuki Tamaki; Kaoru Isa; Jun Takahashi; Kenta Kobayashi; Jun Ohta; Tadashi Isa
        Science (New York, N.Y.), 2024年01月05日
      • Protocol for making an animal model of “blindsight” in macaque monkeys
        Norihiro Takakuwa; Kaoru Isa; Reona Yamaguchi; Hirotaka Onoe; Jun Takahashi; Masatoshi Yoshida; Tadashi Isa
        STAR Protocols, 2023年03月
      • Micro-LED Array-Based Photo-Stimulation Devices for Optogenetics in Rat and Macaque Monkey Brains
        Yasumi Ohta; Mark Christian Guinto; Takashi Tokuda; Mamiko Kawahara; Makito Haruta; Hironari Takehara; Hiroyuki Tashiro; Kiyotaka Sasagawa; Hirotaka Onoe; Reona Yamaguchi; Yoshinori Koshimizu; Kaoru Isa; Tadashi Isa; Kenta Kobayashi; Yasemin M. Akay; Metin Akay; Jun Ohta
        IEEE Access, 2021年
      • Responses of the inferotemporal neurons to the views of the 3D objects with long term visual experiences
        Reona Yamaguchi; Kazunari Honda; Yuta Ikejiri; Jun Ya Okamura; Gang Wang
        Transactions of Japanese Society for Medical and Biological Engineering, 2013年01月01日
      • The Pivotal Role of Signal Regulatory Protein α in Exacerbating Pulmonary Fibrosis Complicated with Bacterial Infection
        Yamaguchi R, Sakamoto A, Yamaguchi R, Haraguchi M, Narahara S, Sugiuchi H, Yamaguchi Y
        J Immun Res, 2021年, 査読有り
      • An intrinsic algorithm for viewing angle tolerance of object discrimination in human subjects.
        Jun-Ya Okamura; Jin Oshima; Reona Yamaguchi; Wakayo Yamashita; Gang Wang
        Canadian journal of experimental psychology = Revue canadienne de psychologie experimentale, 2020年03月, 査読有り
      • Alternative routes for recovery of hand functions after corticospinal tract injury in primates and rodents.
        Tadashi Isa; Masahiro Mitsuhashi; Reona Yamaguchi
        Current opinion in neurology, 2019年12月, 査読有り
      • Di-(2-ethylhexyl) phthalate, a peroxisome proliferator-activated receptor α agonist, promotes release of tissue factor-bearing microparticles from human M1 macrophages via the TGFβ1/Smad/PAI-1 signaling pathway
        Rui Yamaguchi; Arisa Sakamoto; Reona Yamaguchi; Misa Haraguchi; Shinji Narahara; Hiroyuki Sugiuchi; Takahiko Katoh; Yasuo Yamaguchi
        The American Journal of the Medical Sciences., 2019年06月, 査読有り
      • Transcription factor specificity protein 1 modulates TGFβ1/Smad signaling to negatively regulate SIGIRR expression by human M1 macrophages stimulated with substance P
        Rui Yamaguchi; Arisa Sakamoto; Reona Yamaguchi; Misa Haraguchi; Shinji Narahara; Hiroyuki Sugiuchi; Yasuo Yamaguchi
        Cytokine, 2018年08月, 査読有り
      • Cross-talk between the transcription factor Sp1 and C/EBPβ modulates TGFβ1 production to negatively regulate the expression of chemokine RANTES
        Arisa Sakamoto; Rui Yamaguchi; Reona Yamaguchi; Shinji Narahara; Hiroyuki Sugiuchi; Yasuo Yamaguchi
        Heliyon, 2018年07月, 査読有り
      • Dynamics of population coding for object views following object discrimination training.
        Reona Yamaguchi; Jun-Ya Okamura; Gang Wang
        Neuroscience, 2016年08月25日, 査読有り
      • 連合学習を経験した三次元物体の観察角度像に対する側頭葉下部皮質神経細胞集団の応答
        山口 玲欧奈; 岡村 純也; 本田 寿成; 大島 仁; 猿渡 真太郎; 王 鋼
        電気学会論文誌. C, 2016年, 査読有り
      • Neural substrates of view-invariant object recognition developed without experiencing rotations of the objects.
        Jun-Ya Okamura; Reona Yamaguchi; Kazunari Honda; Gang Wang; Keiji Tanaka
        The Journal of neuroscience : the official journal of the Society for Neuroscience, 2014年11月05日, 査読有り
      • Dynamics of Neuronal Responses in the Inferotemporal Cortex Associated with 3D Object Recognition Learning.
        Reona Yamaguchi; Kazunari Honda; Junya Okamura; Shintaro Saruwatari; Jin Oshima; Gang Wang
        ICONIP, 2013年, 査読有り
      • 側頭葉下部皮質における観察角度に依らない物体認識の表現
        岡村 純也; 池尻 祐大; 山口 玲於奈; 王 鋼
        電子情報通信学会技術研究報告, 2011年01月
      • Development of view-invariant object recognition capability without view-invariance learning of the objects: Neuronal substrates
        Jun-ya Okamura; Yuta Ikejiri; Reona Yamaguchi; Gang Wang; Keiji Tanaka
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2011年, 査読有り

      MISC

      • 【運動制御の神経生理・機能解剖update-大脳,小脳,脊髄の連関】損傷脊髄の機能回復における運動野からの間接経路の関与
        伊佐 正; 三橋 賢大; 山口 玲欧奈
        脊椎脊髄ジャーナル, 2022年11月
      • 脊髄損傷後における皮質脊髄路の大規模再構成
        上野 里子; 山口 玲欧奈; 伊佐 かおる; 川崎 敏生; 三橋 賢大; 伊佐 正
        日本生理学雑誌, 2022年02月
      • 脊髄損傷からの回復過程における「超適応」
        山口玲欧奈; 伊佐正; 伊佐正
        計測と制御, 2022年
      • 脊髄損傷後の手指運動の機能回復に関わる広汎脱抑制
        山口玲欧奈; 川崎敏生; 川崎敏生; ZENAS Chao; 三橋賢大; 三橋賢大; 上野里子; 伊佐正; 伊佐正; 伊佐正
        日本神経化学会大会抄録集(Web), 2022年
      • 報酬獲得戦略の光遺伝学的脳回路調節
        佐々木亮; 太田安美; 尾上浩隆; 山口玲於奈; 徳田崇; 伊佐かおる; 高橋淳; 小林憲太; 太田淳; 伊佐正; 伊佐正; 伊佐正
        日本神経化学会大会抄録集(Web), 2022年
      • マカクザル脊髄損傷後の運動機能回復における大脳半球間連絡の働き
        三橋賢大; 山口玲欧奈; 川崎敏生; 上野里子; 伊佐正; 伊佐正
        日本神経化学会大会抄録集(Web), 2022年
      • 高分解能マカクMRIのための頭蓋骨装着型8chフェイズドアレイコイル
        浦山慎一; 岡田知久; 山口玲欧奈; 疋嶋啓吾; 窪田慶; 高橋淳; 川畑義彦; VANDUFFEL Wim; 伊佐正; 伊佐正; 伊佐正; 尾上浩隆
        日本神経化学会大会抄録集(Web), 2022年
      • 脊髄損傷サルの非麻痺手刺激時の皮質活動変化:縦断的fMRI研究
        當山峰道; 當山峰道; 山口玲欧奈; 郷田直一; 山本哲也; 伊佐かおる; 定藤規弘; 伊佐正; 伊佐正; 福永雅喜
        日本神経化学会大会抄録集(Web), 2022年
      • 脊髄損傷後の運動機能回復に関わる安静時皮質脳波
        川崎敏生; 川崎敏生; 山口玲欧奈; CHAO Zenas; 三橋賢大; 三橋賢大; 上野里子; 山尾幸広; 菊池隆幸; 吉田和道; 宮本享; 伊佐正; 伊佐正
        日本脊髄外科学会プログラム・抄録集, 2019年
      • 側頭葉下部皮質における興奮性神経細胞及び抑制性神経細胞の刺激選択性
        山口 玲欧奈; 岡村 純也; 本田 寿成; 吉満 美沙希; 猿渡 真太郎; 大島 仁; 王 鋼
        電子情報通信学会技術研究報告(MEとバイオサイバネティックス), 2015年01月
      • 三次元物体に対する側頭葉下部皮質後半部の神経細胞集団の応答
        猿渡 真太郎; 岡村 純也; 山口 玲欧奈; 大島 仁; 吉満 美沙希; 王 鋼
        電子情報通信学会技術研究報告(MEとバイオサイバネティックス), 2015年01月
      • 側頭葉下部皮質における三次元物体の表現
        本田 寿成; 山口 玲欧奈; 池尻 祐大; 岡村 純也; 王 鋼
        生体医工学, 2012年08月
      • 側頭葉下部皮質における三次元物体の表現
        池尻 祐大; 山口 玲欧奈; 岡村 純也; 王 鋼
        生体医工学, 2011年10月

      講演・口頭発表等

      • 麻痺した指が再び動く;脳の驚きのリカバリー戦略
        山口 玲欧奈
        ファーストコンタクトプログラム: ​Researchers’ Co-Learning Community@KRP (ReCoCo) 第10回, 2024年10月03日, 招待有り
      • GLOBAL DISINHIBITION ASSOCIATED WITH RECOVERY OF HAND MOVEMENTS AFTER SPINAL CORD INJURY IN MONKEYS
        Reona Yamaguchi; Satoko Ueno; Toshinari Kawasaki; Zenas C. Chao; Masahiro Mitsuhashi; Kaoru Isa; Tomohiko Takei; Kenta Kobayashi; Jun Takahashi; Hirotaka Onoe; Tadashi Isa
        Benzon symposium no. 67, 2023年
      • Global disinhibition associated with recovery of hand movements after spinal cord injury. (Public Symposium, speaker and organizer)
        Reona Yamaguchi; Toshinari Kawasaki; Zenas Chao; Masahiro Mitsuhashi; Satoko Ueno; Tadashi Isa
        The 99th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan, 2022年03月16日
      • 『脊髄損傷の運動機能回復 に関わる脳機能』
        山口玲欧奈
        学術講演会, 2021年12月23日, 招待有り
      • Global disinhibition associated with recovery of hand movements after spinal cord injury
        Reona Yamaguchi; Toshinari Kawasaki; Zenas C Chao; Masahiro Mitsuhashi; Satoko Ueno; Tadashi Isa
        JNS2021, 2021年07月28日
      • Global disinhibition as a key mechanism for the recovery of hand functions after spinal cord injury
        Tadashi Isa; Reona Yamaguchi; Toshinari Kawasaki; Satoko Ueno; Masahiro Mitsuhashi; Zenas Chao
        29th NCM Annual Meeting, 2019年04月25日
      • Brain activity associated with recovery of motor function after spinal cord injury
        Reona Yamaguchi
        Taishan Academic Forum -2019 International Conference in Cognitive Neuroscience and Brain Diseases, 2019年01月12日, 招待有り
      • Dynamics of Neuronal Responses in the Inferotemporal Cortex Associated with 3D Object Recognition Learning
        Reona Yamaguchi; Kazunari Honda; Jun-ya Okamura; Shintaro Saruwatari; Jin Oshima; Gang Wang
        ICONIP 2013: Neural Information Processing, 2013年11月

      ページ上部へ戻る