教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

杉山 暁史

スギヤマ アキフミ

生存圏研究所 生存圏診断統御研究系 教授

杉山 暁史
list
    Last Updated :2025/04/29

    基本情報

    協力講座

    • 農学研究科, 応用生命科学専攻 木質生命科学講座, 教授

    所属学協会

    • American Society of Plant Biologists
    • 植物微生物研究会
    • 日本分子生物学会
    • 日本農芸化学会
    • 日本植物生理学会
    • 日本植物細胞分子生物学会

    学位

    • 修士(農学)(京都大学)
    • 博士(農学)(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院農学研究科修士課程応用生命科学専攻, 修了
    • 京都大学, 大学院農学研究科博士後期課程応用生命科学専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 農学部生物機能科学科, 卒業

    経歴

    • 自 2024年04月, 至 現在
      京都大学, 生存圏研究所, 教授
    • 自 2016年02月, 至 2024年03月
      京都大学, 生存圏研究所, 准教授
    • 自 2010年10月
      - 京都大学生存圏研究所 助教
    • 自 2009年04月, 至 2010年09月
      日本学術振興会海外特別研究員
    • 自 2008年04月, 至 2009年03月
      京都大学生存圏研究所 研究員, Research Institute for Sustainable Humanosphere
    • 自 2006年04月, 至 2008年03月
      日本学術振興会特別研究員(DC2)
    • コロラド州立大学 客員研究員

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/29

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        微生物や外部環境との相互作用に関わる植物の代謝・輸送遺伝子の機能解析
      • 研究概要

        植物と微生物・外部環境との相互作用に関与する低分子化合物(オーキシンやサイトカイニンなどの植物ホルモン、フラボノイドなどの二次代謝産物、糖や有機酸等)に着目し、それらが植物の根や根粒でどのように代謝され輸送されているのかを明らかにするための研究を行っています。国内外の研究者との共同研究も積極的に行っています。

      研究キーワード

      • 植物生理学
      • 植物分子生物学
      • 植物栄養学

      研究分野

      • 環境・農学, 環境農学
      • ライフサイエンス, 応用生物化学
      • ライフサイエンス, 植物栄養学、土壌学

      論文

      • Soil volatilomics uncovers tight linkage between soybean presence and soil omics profiles in agricultural fields
        Hikari Kuchikata; Mizuki Sano; Fuki Fujiwara; Kazuki Murashima; Kie Kumaishi; Megumi Narukawa; Yui Nose; Makoto Kobayashi; Shoichiro Hamamoto; Natsuko I. Kobayashi; Akifumi Sugiyama; Naoto Nihei; Yasunori Ichihashi; Miyako Kusano
        Scientific Reports, 2024年12月
      • Catalytic mechanism underlying the regiospecificity of coumarin-substrate transmembrane prenyltransferases in Apiaceae
        Junwen Han; Ryosuke Munakata; Hironobu Takahashi; Takao Koeduka; Mayumi Kubota; Eiko Moriyoshi; Alain Hehn; Akifumi Sugiyama; Kazufumi Yazaki
        Plant and Cell Physiology, 2025年01月29日
      • O-Methylated Isoflavones Induce nod Genes of Mesorhizobium ciceri and Pratensein Promotes Nodulation in Chickpea
        Teruhisa Fujimatsu; Yuhei Tsuno; Atsuki Oonishi; Takehisa Yano; Haruka Maeda; Keiji Endo; Kazufumi Yazaki; Akifumi Sugiyama
        Journal of Agricultural and Food Chemistry, 2024年08月21日
      • Evaluation of Isoflavones as Allelochemicals with Strong Allelopathic Activities of Kudzu Using Protoplast Co-Culture Method with Digital Image Analysis
        Kentaro Kobayashi; Hamako Sasamoto; Yutaka Sasamoto; Akifumi Sugiyama; Yoshiharu Fujii
        American Journal of Plant Sciences, 2021年03月30日, 査読有り
      • Development of Observation Method for Isoflavones Secreted by Soybean Roots in Rhizobox Using Sheets with Immobilized Bovine Serum Albumin
        Takeshi Onodera; Ayako Ogawa; Haruna Miyazaki; Nozomu Sakurai; Akifumi Sugiyama
        Sensors and Materials, 2023年11月, 査読有り
      • Development of Monoclonal Antibodies and Immunochromatographic Test Strips Applying Indirect Competitive Method for Daidzein Detection
        Takeshi Onodera; Taiki Ajisaka; Ayako Ogawa; Yuko Hashiguchi; Nozomu Sakurai; Akifumi Sugiyama
        Sensors and Materials, 2024年03月08日, 査読有り
      • An isoflavone catabolism gene cluster underlying interkingdom interactions in the soybean rhizosphere.
        Noritaka Aoki; Tomohisa Shimasaki; Wataru Yazaki; Tomoaki Sato; Masaru Nakayasu; Akinori Ando; Shigenobu Kishino; Jun Ogawa; Sachiko Masuda; Arisa Shibata; Ken Shirasu; Kazufumi Yazaki; Akifumi Sugiyama
        ISME communications, 2024年01月
      • Application of plant specialized metabolites to modulate soil microbiota.
        Akifumi Sugiyama
        Plant biotechnology (Tokyo, Japan), 2023年06月25日
      • α‐Tomatine gradient across artificial roots recreates the recruitment of tomato root‐associated Sphingobium
        Kyoko Takamatsu; Miwako Toyofuku; Fuki Okutani; Shinichi Yamazaki; Masaru Nakayasu; Yuichi Aoki; Masaru Kobayashi; Kentaro Ifuku; Kazufumi Yazaki; Akifumi Sugiyama
        Plant Direct, 2023年12月
      • Plant specialized metabolites in the rhizosphere of tomatoes: secretion and effects on microorganisms
        Masaru Nakayasu; Kyoko Takamatsu; Kazufumi Yazaki; Akifumi Sugiyama
        Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry, 2022年12月21日
      • Tomato root-associated Sphingobium harbors genes for catabolizing toxic steroidal glycoalkaloids.
        Masaru Nakayasu; Kyoko Takamatsu; Keiko Kanai; Sachiko Masuda; Shinichi Yamazaki; Yuichi Aoki; Arisa Shibata; Wataru Suda; Ken Shirasu; Kazufumi Yazaki; Akifumi Sugiyama
        mBio, 2023年09月29日
      • Discovery of an isoflavone oxidative catabolic pathway in legume root microbiota
        Noritaka Aoki; Tomohisa Shimasaki; Wataru Yazaki; Tomoaki Sato; Masaru Nakayasu; Akinori Ando; Shigenobu Kishino; Jun Ogawa; Sachiko Masuda; Arisa Shibata; Ken Shirasu; Kazufumi Yazaki; Akifumi Sugiyama
        2023年08月08日
      • Lipid-coated hetero-core optical fiber sensor for wide-range chemical detection
        Ai Hosoki; Michiko Nishiyama; Norikazu Kumekawa; Kazuhiro Watanabe; Rui Yatabe; Yusuke Tahara; Takeshi Onodera; Akifumi Sugiyama; Nozomu Sakurai
        Optics & Laser Technology, 2024年02月
      • Apoplast-localized β-Glucosidase Elevates Isoflavone Accumulation in the Soybean Rhizosphere.
        Hinako Matsuda; Yumi Yamazaki; Eiko Moriyoshi; Masaru Nakayasu; Shinichi Yamazaki; Yuichi Aoki; Hisabumi Takase; Shin Okazaki; Atsushi J Nagano; Akito Kaga; Kazufumi Yazaki; Akifumi Sugiyama
        Plant & cell physiology, 2023年01月31日
      • Excretion of triacylglycerol as a matrix lipid facilitating apoplastic accumulation of a lipophilic metabolite shikonin
        Kanade Tatsumi; Takuji Ichino; Natsumi Isaka; Akifumi Sugiyama; Eiko Moriyoshi; Yozo Okazaki; Yasuhiro Higashi; Masataka Kajikawa; Yoshinori Tsuji; Hideya Fukuzawa; Kiminori Toyooka; Mayuko Sato; Ikuyo Ichi; Koichiro Shimomura; Hiroyuki Ohta; Kazuki Saito; Kazufumi Yazaki
        Journal of Experimental Botany, 2022年10月12日
      • Hetero-core structured fiber optic chemical sensor based on surface plasmon resonance using Au/lipid films
        Ai Hosoki; Michiko Nishiyama; Norikazu Kumekawa; Kazuhiro Watanabe; Rui Yatabe; Yusuke Tahara; Takeshi Onodera; Akifumi Sugiyama; Nozomu Sakurai
        Optics Communications, 2022年12月
      • Inventory of ATP-binding cassette proteins in Lithospermum erythrorhizon as a model plant producing divergent secondary metabolites
        Hao Li; Hinako Matsuda; Ai Tsuboyama; Ryosuke Munakata; Akifumi Sugiyama; Kazufumi Yazaki
        DNA Research, 2022年05月27日, 査読有り
      • Determination of the Allelopathic Potential of Cambodia’s Medicinal Plants Using the Dish Pack Method
        Yourk Sothearith; Kwame Sarpong Appiah; Hossein Mardani; Takashi Motobayashi; Suzuki Yoko; Khou Eang Hourt; Akifumi Sugiyama; Yoshiharu Fujii
        Sustainability, 2021年08月13日, 査読有り
      • Elucidation of the Characteristics of Soil Sickness Syndrome in Japanese Pear and Construction of Countermeasures Using the Rhizosphere Soil Assay Method
        Tomoaki Toya; Masayoshi Oshida; Tatsuya Minezaki; Akifumi Sugiyama; Kwame Sarpong Appiah; Takashi Motobayashi; Yoshiharu Fujii
        Agronomy, 2021年07月23日, 査読有り
      • Effects of Salinity on the Macro- and Micronutrient Contents of a Halophytic Plant Species (Portulaca oleracea L.)
        Gulom Bekmirzaev; Baghdad Ouddane; Jose Beltrao; Mukhamadkhon Khamidov; Yoshiharu Fujii; Akifumi Sugiyama
        Land, 2021年05月03日, 査読有り
      • Evaluation of Allelopathic Potentials from Medicinal Plant Species in Phnom Kulen National Park, Cambodia by the Sandwich Method
        Yourk Sothearith; Kwame Sarpong Appiah; Takashi Motobayashi; Izumi Watanabe; Chan Somaly; Akifumi Sugiyama; Yoshiharu Fujii
        Sustainability, 2020年12月30日, 査読有り
      • Two Distinct Soil Disinfestations Differently Modify the Bacterial Communities in a Tomato Field
        Masaru Nakayasu; Kyoko Ikeda; Shinichi Yamazaki; Yuichi Aoki; Kazufumi Yazaki; Haruhiko Washida; Akifumi Sugiyama
        AGRONOMY-BASEL, 2021年07月
      • Sulfur accumulation in soil in a forested watershed historically exposed to air pollution in central Japan
        Toko Tanikawa; Hiroyuki Sase; Sei Fukushima; Yoshiaki Ito; Michiru Yamashita; Naoyuki Yamashita; Masato Kamisako; Akifumi Sugiyama; Akihiro Imaya; Takuya Ishida; Chisato Takenaka; Masamichi Takahashi
        Geoderma, 2022年02月
      • ダイズの生育過程における根圏微生物叢の変動
        杉山 暁史; 矢崎 一史
        化学と生物, 2015年
      • Development of two-dimensional qualitative visualization method for isoflavones secreted from soybean roots using sheets with immobilized bovine serum albumin.
        Takeshi Onodera; Haruna Miyazaki; Xinzhu Li; Jin Wang; Masaru Nakayasu; Rui Yatabe; Yusuke Tahara; Ai Hosoki; Nozomu Sakurai; Akifumi Sugiyama
        Biosensors & bioelectronics, 2022年01月15日
      • Control of Fusarium and nematodes by entomopathogenic fungi for organic production of Zingiber officinale.
        Aya Yanagawa; Ni Putu Ratna Ayu Krishanti; Akifumi Sugiyama; Emiria Chrysanti; Safendrri Komara Ragamustari; Minoru Kubo; Chihiro Furumizu; Shinichiro Sawa; Surendra K Dara; Masaru Kobayashi
        Journal of natural medicines, 2022年01月
      • Production of raspberry ketone by redirecting the metabolic flux to the phenylpropanoid pathway in tobacco plants
        Takao Koeduka; Sachiho Takarada; Koya Fujii; Akifumi Sugiyama; Kazufumi Yazaki; Masahiro Nishihara; Kenji Matsui
        Metabolic Engineering Communications, 2021年12月
      • Triterpenoid and Steroidal Saponins Differentially Influence Soil Bacterial Genera.
        Masaru Nakayasu; Shinichi Yamazaki; Yuichi Aoki; Kazufumi Yazaki; Akifumi Sugiyama
        Plants (Basel, Switzerland), 2021年10月15日
      • Flavonoids and saponins in plant rhizospheres: roles, dynamics, and the potential for agriculture.
        Akifumi Sugiyama
        Bioscience, biotechnology, and biochemistry, 2021年08月25日
      • Evaluation of Growth, Yield, and Biochemical Attributes of Bitter Gourd (Momordica charantia L.) Cultivars under Karaj Conditions in Iran.
        Akram Valyaie; Majid Azizi; Abdolkarim Kashi; Ramaraj Sathasivam; Sang Un Park; Akifumi Sugiyama; Takashi Motobayashi; Yoshiharu Fujii
        Plants (Basel, Switzerland), 2021年07月05日
      • Tobacco Root Endophytic Arthrobacter Harbors Genomic Features Enabling the Catabolism of Host-Specific Plant Specialized Metabolites.
        Tomohisa Shimasaki; Sachiko Masuda; Ruben Garrido-Oter; Takashi Kawasaki; Yuichi Aoki; Arisa Shibata; Wataru Suda; Ken Shirasu; Kazufumi Yazaki; Ryohei Thomas Nakano; Akifumi Sugiyama
        mBio, 2021年05月28日
      • Parallel evolution of UbiA superfamily proteins into aromatic O-prenyltransferases in plants
        Ryosuke Munakata; Alexandre Olry; Tomoya Takemura; Kanade Tatsumi; Takuji Ichino; Cloé Villard; Joji Kageyama; Tetsuya Kurata; Masaru Nakayasu; Florence Jacob; Takao Koeduka; Hirobumi Yamamoto; Eiko Moriyoshi; Tetsuya Matsukawa; Jérémy Grosjean; Célia Krieger; Akifumi Sugiyama; Masaharu Mizutani; Frédéric Bourgaud; Alain Hehn; Kazufumi Yazaki
        Proceedings of the National Academy of Sciences, 2021年04月27日
      • Field multi-omics analysis reveals a close association between bacterial communities and mineral properties in the soybean rhizosphere.
        Shinichi Yamazaki; Hossein Mardani-Korrani; Rumi Kaida; Kumiko Ochiai; Masaru Kobayashi; Atsushi J Nagano; Yoshiharu Fujii; Akifumi Sugiyama; Yuichi Aoki
        Scientific reports, 2021年04月23日
      • Tomato roots secrete tomatine to modulate the bacterial assemblage of the rhizosphere.
        Masaru Nakayasu; Kohei Ohno; Kyoko Takamatsu; Yuichi Aoki; Shinichi Yamazaki; Hisabumi Takase; Tsubasa Shoji; Kazufumi Yazaki; Akifumi Sugiyama
        Plant physiology, 2021年02月23日
      • Enhancement of developmentally regulated daidzein secretion from soybean roots in field conditions as compared with hydroponic culture.
        Miwako Toyofuku; Fuki Okutani; Masaru Nakayasu; Shoichiro Hamamoto; Hisabumi Takase; Kazufumi Yazaki; Akifumi Sugiyama
        Bioscience, biotechnology, and biochemistry, 2021年01月29日
      • L-Canavanine, a Root Exudate From Hairy Vetch (Vicia villosa) Drastically Affecting the Soil Microbial Community and Metabolite Pathways.
        Hossein Mardani-Korrani; Masaru Nakayasu; Shinichi Yamazaki; Yuichi Aoki; Rumi Kaida; Takashi Motobayashi; Masaru Kobayashi; Naoko Ohkama-Ohtsu; Yosei Oikawa; Akifumi Sugiyama; Yoshiharu Fujii
        Frontiers in microbiology, 2021年
      • Nitrogen Deficiency-induced Bacterial Community Shifts in Soybean Roots
        Wataru Yazaki; Tomohisa Shimasaki; Yuichi Aoki; Sachiko Masuda; Arisa Shibata; Wataru Suda; Ken Shirasu; Kazufumi Yazaki; Akifumi Sugiyama
        Microbes and Environments, 2021年
      • Diurnal metabolic regulation of isoflavones and soyasaponins in soybean roots.
        Hinako Matsuda; Masaru Nakayasu; Yuichi Aoki; Shinichi Yamazaki; Atsushi J Nagano; Kazufumi Yazaki; Akifumi Sugiyama
        Plant direct, 2020年11月, 査読有り, 責任著者
      • Secretion dynamics of soyasaponins in soybean roots and effects to modify the bacterial composition.
        Teruhisa Fujimatsu; Keiji Endo; Kazufumi Yazaki; Akifumi Sugiyama
        Plant direct, 2020年09月, 査読有り
      • Convergent evolution of the UbiA prenyltransferase family underlies the independent acquisition of furanocoumarins in plants.
        Ryosuke Munakata; Sakihito Kitajima; Andréïna Nuttens; Kanade Tatsumi; Tomoya Takemura; Takuji Ichino; Gianni Galati; Sonia Vautrin; Hélène Bergès; Jérémy Grosjean; Frédéric Bourgaud; Akifumi Sugiyama; Alain Hehn; Kazufumi Yazaki
        The New phytologist, 2020年03月, 査読有り
      • 15 根圏土壌におけるミネラル集積の機構に関する検討(関西支部講演会,2019年度各支部会)
        山﨑 真一; 落合 久美子; 本川 順子; 濱本 昌一郎; 杉山 暁史; 小林 優
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2020年
      • Metabolome analysis identified okaramines in the soybean rhizosphere as a legacy of hairy vetch
        Sakurai N; Mardani-Korrani H; Nakayasu M; Matsuda K; Ochiai K; Kobayashi M; Tahara Y; Onodera T; Aoki Y; Motobayashi T; Komatsuzaki M; Ihara M; Shibata D; Fujii Y; Sugiyama A
        Frontiers in Genetics, 2020年, 査読有り
      • Rhizosphere modelling reveals spatiotemporal distribution of daidzein shaping soybean rhizosphere bacterial community.
        Fuki Okutani; Shoichiro Hamamoto; Yuichi Aoki; Masaru Nakayasu; Naoto Nihei; Taku Nishimura; Kazufumi Yazaki; Akifumi Sugiyama
        Plant, cell & environment, 2019年12月24日, 査読有り
      • The soybean rhizosphere: Metabolites, microbes, and beyond-A review.
        Sugiyama A
        Journal of advanced research, 2019年09月, 査読有り
      • Uptake of adenine by purine permeases of Coffea canephora.
        Hirofumi Kakegawa; Nobukazu Shitan; Hiroaki Kusano; Shinjiro Ogita; Kazufumi Yazaki; Akifumi Sugiyama
        Bioscience, biotechnology, and biochemistry, 2019年07月, 査読有り
      • ダイズのCs吸収に与えるGmHAK5発現の影響
        斉藤 正悟; 大前 芳美; 小林 奈通子; 古川 純; 山田 哲也; 田野井 慶太朗; 杉山 暁史; 二瓶 直登
        日本作物学会講演会要旨集, 2019年
      • Diversity and distribution of arbuscular mycorrhizal fungi in cassava (Manihot esculenta Crantz) croplands in Cameroon as revealed by Illumina MiSeq
        Sarr, PS; Sugiyama, A; Begoude, DAB; Yazaki, K; Araki, S; Nawata, E
        Rhizosphere, 2019年, 査読有り
      • Isolation of Artemisia capillaris membrane-bound di-prenyltransferase for phenylpropanoids and redesign of artepillin C in yeast.
        Ryosuke Munakata; Tomoya Takemura; Kanade Tatsumi; Eiko Moriyoshi; Koki Yanagihara; Akifumi Sugiyama; Hideyuki Suzuki; Hikaru Seki; Toshiya Muranaka; Noriaki Kawano; Kayo Yoshimatsu; Nobuo Kawahara; Takao Yamaura; Jérémy Grosjean; Frédéric Bourgaud; Alain Hehn; Kazufumi Yazaki
        Communications biology, 2019年, 査読有り
      • Comparative Proteomic Analysis of Lithospermum erythrorhizon Reveals Regulation of a Variety of Metabolic Enzymes Leading to Comprehensive Understanding of the Shikonin Biosynthetic Pathway.
        Takanashi K; Nakagawa Y; Aburaya S; Kaminade K; Aoki W; Saida-Munakata Y; Sugiyama A; Ueda M; Yazaki K
        Plant & cell physiology, 2019年01月, 査読有り
      • The Crotalaria juncea metal transporter CjNRAMP1 has a high Fe uptake activity, even in an environment with high Cd contamination.
        Nakanishi-Masuno T; Shitan N; Sugiyama A; Takanashi K; Inaba S; Kaneko S; Yazaki K
        International journal of phytoremediation, 2018年12月06日, 査読有り
      • Soyasaponins: A New Class of Root Exudates in Soybean (Glycine max)
        Yuhei Tsuno; Teruhisa Fujimatsu; Keiji Endo; Akifumi Sugiyama; Kazufumi Yazaki
        Plant and Cell Physiology, 2018年02月01日, 査読有り
      • Assessment of bacterial communities of black soybean grown in fields
        Akifumi Sugiyama; Yusuke Unno; Ui Ono; Emon Yoshikawa; Hideyuki Suzuki; Kiwamu Minamisawa; Kazufumi Yazaki
        Communicative and Integrative Biology, 2017年11月02日, 査読有り
      • Insights into Land Plant Evolution Garnered from the Marchantia polymorpha Genome.
        John L Bowman; Takayuki Kohchi; Katsuyuki T Yamato; Jerry Jenkins; Shengqiang Shu; Kimitsune Ishizaki; Shohei Yamaoka; Ryuichi Nishihama; Yasukazu Nakamura; Frédéric Berger; Catherine Adam; Shiori Sugamata Aki; Felix Althoff; Takashi Araki; Mario A Arteaga-Vazquez; Sureshkumar Balasubrmanian; Kerrie Barry; Diane Bauer; Christian R Boehm; Liam Briginshaw; Juan Caballero-Perez; Bruno Catarino; Feng Chen; Shota Chiyoda; Mansi Chovatia; Kevin M Davies; Mihails Delmans; Taku Demura; Tom Dierschke; Liam Dolan; Ana E Dorantes-Acosta; D Magnus Eklund; Stevie N Florent; Eduardo Flores-Sandoval; Asao Fujiyama; Hideya Fukuzawa; Bence Galik; Daniel Grimanelli; Jane Grimwood; Ueli Grossniklaus; Takahiro Hamada; Jim Haseloff; Alexander J Hetherington; Asuka Higo; Yuki Hirakawa; Hope N Hundley; Yoko Ikeda; Keisuke Inoue; Shin-Ichiro Inoue; Sakiko Ishida; Qidong Jia; Mitsuru Kakita; Takehiko Kanazawa; Yosuke Kawai; Tomokazu Kawashima; Megan Kennedy; Keita Kinose; Toshinori Kinoshita; Yuji Kohara; Eri Koide; Kenji Komatsu; Sarah Kopischke; Minoru Kubo; Junko Kyozuka; Ulf Lagercrantz; Shih-Shun Lin; Erika Lindquist; Anna M Lipzen; Chia-Wei Lu; Efraín De Luna; Robert A Martienssen; Naoki Minamino; Masaharu Mizutani; Miya Mizutani; Nobuyoshi Mochizuki; Isabel Monte; Rebecca Mosher; Hideki Nagasaki; Hirofumi Nakagami; Satoshi Naramoto; Kazuhiko Nishitani; Misato Ohtani; Takashi Okamoto; Masaki Okumura; Jeremy Phillips; Bernardo Pollak; Anke Reinders; Moritz Rövekamp; Ryosuke Sano; Shinichiro Sawa; Marc W Schmid; Makoto Shirakawa; Roberto Solano; Alexander Spunde; Noriyuki Suetsugu; Sumio Sugano; Akifumi Sugiyama; Rui Sun; Yutaka Suzuki; Mizuki Takenaka; Daisuke Takezawa; Hirokazu Tomogane; Masayuki Tsuzuki; Takashi Ueda; Masaaki Umeda; John M Ward; Yuichiro Watanabe; Kazufumi Yazaki; Ryusuke Yokoyama; Yoshihiro Yoshitake; Izumi Yotsui; Sabine Zachgo; Jeremy Schmutz
        Cell, 2017年10月05日, 査読有り
      • Synthesis and Secretion of Isoflavones by Field-Grown Soybean
        Akifumi Sugiyama; Yumi Yamazaki; Shoichiro Hamamoto; Hisabumi Takase; Kazufumi Yazaki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2017年09月, 査読有り
      • Calcium is cycled tightly in Cryptomeria japonica stands on soils with low acid buffering capacity
        Toko Tanikawa; Yoshiaki Ito; Sei Fukushima; Michiru Yamashita; Akifumi Sugiyama; Takeo Mizoguchi; Toru Okamoto; Yasuhiro Hirano
        FOREST ECOLOGY AND MANAGEMENT, 2017年09月, 査読有り
      • Molecular Characterization of LjSWEET3, a Sugar Transporter in Nodules of Lotus japonicus
        Akifumi Sugiyama; Yuka Saida; Mayuko Yoshimizu; Kojiro Takanashi; Davide Sosso; Wolf B. Frommer; Kazufumi Yazaki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2017年02月, 査読有り
      • ダイズ子実中のセシウムの濃度分布
        二瓶 直登; 杉山 暁史; 伊藤 嘉昭; 陰地 威史; 喜多 幸司; 広瀬 農; 田野井 慶太朗; 中西 友子
        RADIOISOTOPES, 2017年, 査読有り
      • Molecular assessment of the bacterial community associated with Cassava (Manihot esculenta Crantz) cultivation in Cameroon
        Papa Saliou Sarr; Akifumi Sugiyama; Aime Didier Boyogueno Begoude; Kazufumi Yazaki; Shigeru Araki; Eiji Nawata
        MICROBIOLOGICAL RESEARCH, 2017年, 査読有り
      • Characterization of Shikonin Derivative Secretion in Lithospermum erythrorhizon Hairy Roots as a Model of Lipid-Soluble Metabolite Secretion from Plants
        Kanade Tatsumi; Mariko Yano; Kenta Kaminade; Akifumi Sugiyama; Mayuko Sato; Kiminori Toyooka; Takashi Aoyama; Fumihiko Sato; Kazufumi Yazaki
        FRONTIERS IN PLANT SCIENCE, 2016年07月, 査読有り
      • A Dicarboxylate Transporter, LjALMT4, Mainly Expressed in Nodules of Lotus japonicus
        Kojiro Takanashi; Takayuki Sasaki; Tomohiro Kan; Yuka Saida; Akifumi Sugiyama; Yoko Yamamoto; Kazufumi Yazaki
        MOLECULAR PLANT-MICROBE INTERACTIONS, 2016年07月, 査読有り
      • Molecular evolution of parsnip (Pastinaca sativa) membrane-bound prenyltransferases for linear and/or angular furanocoumarin biosynthesis
        Ryosuke Munakata; Alexandre Olry; Fazeelat Karamat; Vincent Courdavault; Akifumi Sugiyama; Yoshiaki Date; Celia Krieger; Prisca Silie; Emilien Foureau; Nicolas Papon; Jeremy Grosjean; Kazufumi Yazaki; Frederic Bourgaud; Alain Hehn
        NEW PHYTOLOGIST, 2016年07月, 査読有り
      • The Full-Size ABCG Transporters Nb-ABCG1 and Nb-ABCG2 Function in Pre- and Postinvasion Defense against Phytophthora infestans in Nicotiana benthamiana
        Yusuke Shibata; Makoto Ojika; Akifumi Sugiyama; Kazufumi Yazaki; David A. Jones; Kazuhito Kawakita; Daigo Takemoto
        PLANT CELL, 2016年05月, 査読有り
      • Caffeine fostering of mycoparasitic fungi against phytopathogens
        Akifumi Sugiyama; Cecile M. Sano; Kazufumi Yazaki; Hiroshi Sano
        PLANT SIGNALING & BEHAVIOR, 2016年01月, 査読有り
      • Developmental and nutritional regulation of isoflavone secretion from soybean roots
        Akifumi Sugiyama; Yumi Yamazaki; Kazuaki Yamashita; Seiji Takahashi; Toru Nakayama; Kazufumi Yazaki
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2016年01月, 査読有り
      • Comparison of genetic structures and biochemical properties of tandem cutinase-type polyesterases from Thermobifida alba AHK119
        Uschara Thumarat; Takeshi Kawabata; Maho Nakajima; Hajime Nakajima; Akifumi Sugiyama; Kazufumi Yazaki; Tomoko Tada; Tomonori Waku; Naoki Tanaka; Fusako Kawai
        JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING, 2015年11月, 査読有り
      • Molecular Characterization of LjABCG1, an ATP-Binding Cassette Protein in Lotus japonicus
        Akifumi Sugiyama; Shoju Fukuda; Kojiro Takanashi; Miki Yoshioka; Hirofumi Yoshioka; Yoshihiro Narusaka; Mari Narusaka; Mikiko Kojima; Hitoshi Sakakibara; Nobukazu Shitan; Shusei Sato; Satoshi Tabata; Masayoshi Kawaguchi; Kazufumi Yazaki
        PLOS ONE, 2015年09月, 査読有り
      • 微細気泡水効果の原理解明と環境・材料・農業分野への応用
        上田 義勝; 杉山 暁史; 徳田 陽明; 伊藤 嘉昭; 二瓶 直登
        生存圏科学の新領域開拓 ロングライフイノベーション共同研究成果報告, 2015年07月
      • 気液界面の「接着剤」としての微細気泡技術
        上田 義勝; 徳田 陽明; 二瓶 直登; 杉山 暁史; 小川 雄一
        日本接着学会, 2015年02月, 査読有り, 招待有り
      • 微細気泡水の電気化学的特性の定量的評価及び応用実験との相関について
        上田 義勝; 徳田 陽明; 二瓶 直登; 杉山 暁史
        日本混相流学会混相流シンポジウム2014要旨集, 2015年
      • Do soybeans select specific species of Bradyrhizobium during growth?
        Akifumi Sugiyama; Yoshikatsu Ueda; Hisabumi Takase; Kazufumi Yazaki
        Communicative and Integrative Biology, 2015年, 査読有り
      • Flavonoids in plant rhizospheres: secretion, fate and their effects on biological communication
        杉山 暁史
        Plant Biotechnology, 2015年, 査読有り
      • Flavonoids in plant rhizospheres: secretion, fate and their effects on biological communication
        Akifumi Sugiyama; Kazufumi Yazaki
        PLANT BIOTECHNOLOGY, 2014年12月, 査読有り
      • Microbial production of plant specialized metabolites
        Shiro Suzuki; Takao Koeduka; Akifumi Sugiyama; Kazufumi Yazaki; Toshiaki Umezawa
        Plant Biotechnology, 2014年12月, 査読有り
      • Metabolic engineering of flavonoids with prenyltransferase and chalcone isomerase genes in tomato fruits
        Takashi Kawasaki; Takao Koeduka; Akifumi Sugiyama; Kanako Sasaki; Philip J. Linley; Nobukazu Shitan; Takuto Kumano; Hideaki Yamamoto; Hiroshi Ezura; Tomohisa Kuzuyama; Kazufumi Yazaki
        Plant Biotechnology, 2014年12月, 査読有り
      • Pyrosequencing assessment of rhizosphere fungal communities from a soybean field
        Sugiyama, Akifumi; Ueda, Yoshikatsu; Takase, Hisabumi; Yazaki, Kazufumi
        CANADIAN JOURNAL OF MICROBIOLOGY, 2014年10月, 査読有り
      • Involvement of the Leaf-Specific Multidrug and Toxic Compound Extrusion (MATE) Transporter Nt-JAT2 in Vacuolar Sequestration of Nicotine in Nicotiana tabacum
        Nobukazu Shitan; Shota Minami; Masahiko Morita; Minaho Hayashida; Shingo Ito; Kojiro Takanashi; Hiroshi Omote; Yoshinori Moriyama; Akifumi Sugiyama; Alain Goossens; Masataka Moriyasu; Kazufumi Yazaki
        PLOS ONE, 2014年09月, 査読有り
      • Molecular Cloning and Characterization of a Geranyl Diphosphate-Specific Aromatic Prenyltransferase from Lemon
        Ryosuke Munakata; Tsuyoshi Inoue; Takao Koeduka; Fazeelat Karamat; Alexandre Olry; Akifumi Sugiyama; Kojiro Takanashi; Audray Dugrand; Yann Froelicher; Ryo Tanaka; Yoshihiro Uto; Hitoshi Hori; Jun-Ichi Azuma; Alain Hehn; Frederic Bourgaud; Kazufumi Yazaki
        PLANT PHYSIOLOGY, 2014年09月, 査読有り
      • Changes in the Bacterial Community of Soybean Rhizospheres during Growth in the Field
        Sugiyama, Akifumi; Ueda, Yoshikatsu; Zushi, Takahiro; Takase, Hisabumi; Yazaki, Kazufumi
        PLOS ONE, 2014年06月, 査読有り
      • 福島県下の農用地における放射性物質の分布調査とダイズの放射性セシウム移行状況の研究
        二瓶 直登; 上田 義勝; 杉山 暁史; 徳田 陽明; 伊藤 嘉昭
        第248回生存圏シンポジウム 生存圏ミッションシンポジウム要旨集, P.159-160, 2014年03月
      • A coumarin-specific prenyltransferase catalyzes the crucial biosynthetic reaction for furanocoumarin formation in parsley
        Fazeelat Karamat; Alexandre Olry; Ryosuke Munakata; Takao Koeduka; Akifumi Sugiyama; Cedric Paris; Alain Hehn; Frederic Bourgaud; Kazufumi Yazaki
        PLANT JOURNAL, 2014年02月, 査読有り
      • LjMATE1: A Citrate Transporter Responsible for Iron Supply to the Nodule Infection Zone of Lotus japonicas (vol 54, pg 585, 2013)
        Takanashi Kojiro; Yokosho Kengo; Saeki Kazuhiko; Sugiyama Akifumi; Sato Shusei; Tabata Satoshi; Ma Jian Feng; Yazaki Kazufumi
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2013年10月, 査読有り
      • LjMATE1: A citrate transporter responsible for iron supply to the nodule infection zone of lotus japonicus
        Kojiro Takanashi; Kengo Yokosho; Kazuhiko Saeki; Akifumi Sugiyama; Shusei Sato; Satoshi Tabata; Jian Feng Ma; Kazufumi Yazaki
        Plant and Cell Physiology, 2013年04月, 査読有り
      • Root Exudation of Phytochemicals in Arabidopsis Follows Specific Patterns That Are Developmentally Programmed and Correlate with Soil Microbial Functions
        Jacqueline M. Chaparro; Dayakar V. Badri; Matthew G. Bakker; Akifumi Sugiyama; Daniel K. Manter; Jorge M. Vivanco
        PLOS ONE, 2013年02月, 査読有り
      • Relationships between Arabidopsis genotype-specific biomass accumulation and associated soil microbial communities
        Akifumi Sugiyama; Matthew G. Bakker; Dayakar V. Badri; Daniel K. Manter; Jorge M. Vivanco
        BOTANY-BOTANIQUE, 2013年02月, 査読有り
      • Functional analysis of jasmonic acid-responsive secondary metabolite transporters
        Nobukazu Shitan; Akifumi Sugiyama; Kazufumi Yazaki
        Methods in Molecular Biology, 2013年, 査読有り
      • Erratum: LjMATE1: A Citrate Transporter Responsible for Iron Supply to the Nodule Infection Zone of Lotus japonicas (Plant and Cell Physiology 54: (585-594) DOI:10.1093/pcp/pct019)
        K. Takanashi; K. Yokosho; K. Saeki; A. Sugiyama; S. Sato; S. Tabata; J. Feng Ma; K. Yazaki
        Plant and Cell Physiology, 2013年, 査読有り
      • 二結晶型分光器を用いた蛍光X線分光法で植物中の元素の振る舞いを調べる
        杉山暁史; 高梨功次郎; 伊藤嘉昭; 福島 整
        バイオサイエンスとインダストリー, 2013年, 査読有り
      • Arabidopsis ABCB21 is a Facultative Auxin Importer/Exporter Regulated by Cytoplasmic Auxin Concentration
        Yoshihisa Kamimoto; Kazuyoshi Terasaka; Masafumi Hamamoto; Kojiro Takanashi; Shoju Fukuda; Nobukazu Shitan; Akifumi Sugiyama; Hideyuki Suzuki; Daisuke Shibata; Bangjun Wang; Stephan Pollmann; Markus Geisler; Kazufumi Yazaki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2012年12月, 査読有り
      • Characterization of Coumarin-Specific Prenyltransferase Activities in Citrus limon Peel
        Ryosuke Munakata; Tsuyoshi Inoue; Takao Koeduka; Kanako Sasaki; Yusuke Tsurumaru; Akifumi Sugiyama; Yoshihiro Uto; Hitoshi Hori; Jun-ichi Azuma; Kazufumi Yazaki
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2012年07月, 査読有り
      • Tissue-specific transcriptome analysis in nodules of Lotus japonicus.
        Kojiro Takanashi; Hirokazu Takahashi; Nozomu Sakurai; Akifumi Sugiyama; Hideyuki Suzuki; Daisuke Shibata; Mikio Nakazono; Kazufumi Yazaki
        Molecular plant-microbe interactions : MPMI, 2012年07月, 査読有り
      • LjABCB1, an ATP-binding cassette protein specifically induced in uninfected cells of Lotus japonicus nodules
        Kojiro Takanashi; Akifumi Sugiyama; Shusei Sato; Satoshi Tabata; Kazufumi Yazaki
        JOURNAL OF PLANT PHYSIOLOGY, 2012年02月, 査読有り
      • Metabolic engineering for the production of prenylated polyphenols in transgenic legume plants using bacterial and plant prenyltransferases
        Akifumi Sugiyama; Philip J. Linley; Kanako Sasaki; Takuto Kumano; Hideaki Yamamoto; Nobukazu Shitan; Kazuaki Ohara; Kojiro Takanashi; Emiko Harada; Hisakazu Hasegawa; Teruhiko Terakawa; Tomohisa Kuzuyama; Kazufumi Yazaki
        METABOLIC ENGINEERING, 2011年11月, 査読有り
      • Auxin distribution and lenticel formation in determinate nodule of Lotus japonicus
        Kojiro Takanashi; Akifumi Sugiyama; Kazufumi Yazaki
        Plant Signaling and Behavior, 2011年09月, 査読有り
      • Involvement of auxin distribution in root nodule development of Lotus japonicus
        Kojiro Takanashi; Akifumi Sugiyama; Kazufumi Yazaki
        PLANTA, 2011年07月, 査読有り
      • Production of prenylated flavonoids in tomato fruits expressing a prenyltransferase gene from Streptomyces coelicolor A3(2)
        T. Koeduka; N. Shitan; T. Kumano; K. Sasaki; A. Sugiyama; P. Linley; T. Kawasaki; H. Ezura; T. Kuzuyama; K. Yazaki
        PLANT BIOLOGY, 2011年03月, 査読有り
      • From defense to symbiosis: limited alterations in the kinase domain of LysM receptor-like kinases are crucial for evolution of legume-Rhizobium symbiosis
        Tomomi Nakagawa; Hanae Kaku; Yoshikazu Shimoda; Akifumi Sugiyama; Masayuki Shimamura; Kojiro Takanashi; Kazufumi Yazaki; Toshio Aoki; Naoto Shibuya; Hiroshi Kouchi
        PLANT JOURNAL, 2011年01月, 査読有り
      • Pyrosequencing Assessment of Soil Microbial Communities in Organic and Conventional Potato Farms
        Akifumi Sugiyama; Jorge M. Vivanco; Sastry S. Jayanty; Daniel K. Manter
        PLANT DISEASE, 2010年11月, 査読有り
      • An ABC Transporter Mutation Alters Root Exudation of Phytochemicals That Provoke an Overhaul of Natural Soil Microbiota
        Dayakar V. Badri; Naira Quintana; Elie G. El Kassis; Hye Kyong Kim; Young Hae Choi; Akifumi Sugiyama; Robert Verpoorte; Enrico Martinoia; Daniel K. Manter; Jorge M. Vivanco
        PLANT PHYSIOLOGY, 2009年12月, 査読有り
      • CELL AND MOLECULAR BIOLOGY OF ATP-BINDING CASSETTE PROTEINS IN PLANTS
        Kazufumi Yazaki; Nobukazu Shitan; Akifumi Sugiyama; Kojiro Takanashi
        INTERNATIONAL REVIEW OF CELL AND MOLECULAR BIOLOGY, VOL 276, 2009年, 査読有り
      • Secondary transport as an efficient membrane transport mechanism for plant secondary metabolites
        Kazufumi Yazaki; Akifumi Sugiyama; Masahiko Morita; Nobukazu Shitan
        Phytochemistry Reviews, 2008年10月, 査読有り
      • Galactinol synthase gene of Coptis japonica is involved in berberine tolerance
        Kojiro Takanashi; Nobukazu Shitan; Akifumi Sugiyama; Yoshihisa Kamimoto; Masafurni Hamamoto; Tomoko Iwaki; Kaoru Takegawa; Kaztifmi Yazaki
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2008年02月, 査読有り
      • Signaling from soybean roots to rhizobium: An ATP-binding cassette-type transporter mediates genistein secretion
        Akifumi Sugiyama; Nobukazu Shitan; Kazufumi Yazaki
        Plant Signaling and Behavior, 2008年, 査読有り
      • Involvement of a soybean ATP-binding cassette - Type transporter in the secretion of genistein, a signal flavonoid in legume-Rhizobium Symbiosis(1)
        Akifumi Sugiyama; Nobukazu Shitan; Kazufumi Yazaki
        PLANT PHYSIOLOGY, 2007年08月, 査読有り
      • Functional screening and characterization of galactinol synthase which confers berberine tolerance in Coptis japonica
        Koiiro Takanashi; Nobukazu Shitan; Akifumi Sugiyama; Yoshihisa Kamimoto; Tomoko Iwaki; Kaoru Takegawa; Kazufumi Yazaki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2007年, 査読有り
      • Genome-wide analysis of ATP-binding cassette (ABC) proteins in a model legume plant, Lotus japonicus: comparison with Arabidopsis ABC protein family.
        Akifumi Sugiyama; Nobukazu Shitan; Shusei Sato; Yasukazu Nakamura; Satoshi Tabata; Kazufumi Yazaki
        DNA research : an international journal for rapid publication of reports on genes and genomes, 2006年10月31日, 査読有り
      • Homoglutathione confers tolerance to acifluorfen in transgenic tobacco plants expressing soybean homoglutathione synthetase
        A Sugiyama; J Sekiya
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2005年08月, 査読有り
      • Homoglutathione synthesis and herbicide tolerance of transgenic tobacco plants expressing soybean homoglutathione synthetase
        A Sugiyama; J Sekiya
        Sulfur Transport and Assimilation in Plants in the Post Genomic Era, 2005年, 査読有り
      • Homoglutathione synthesis in transgenic tobacco plants expressing soybean homoglutathione synthetase
        Akifumi Sugiyama; Jun-Ichi Nishimura; Yasuhiro Mochizuki; Keisuke Inagaki; Jiro Sekiya
        Plant Biotechnology, 2004年, 査読有り

      MISC

      • 根圏土壌におけるミネラル集積の機構に関する検討
        山崎真一; 落合久美子; 本川順子; 濱本昌一郎; 杉山暁史; 小林優
        日本土壌肥料学会講演要旨集(Web), 2020年
      • ダイズ根圏モデル作成に向けた根分泌ダイゼインの土壌中における動態解析
        奥谷芙季; 濱本昌一郎; 二瓶直登; 西村拓; 矢崎一史; 杉山暁史
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2017年
      • 持続的食料生産に向けた人工土壌の創生 4 植物特化代謝産物の微生物への影響
        杉山暁史
        アグリバイオ, 2024年
      • 根圏細菌によるトマトの毒性物質トマチンの分解様式
        中安大; 高松恭子; 杉山暁史
        バイオサイエンスとインダストリー, 2024年
      • 遺伝子改変糖尿病ブタにおける網膜神経血管連関の評価
        長岡泰司; 横田陽匡; 渡部昌久; 朝生浩; 大野皓; 櫛山暁史; 花栗潤哉; 高瀬公陽; 杉山瑠璃; 山上聡
        日本糖尿病眼学会総会講演抄録集, 2023年
      • ダイズ体内のセシウム挙動に関する候補遺伝子の探索
        二瓶直登; 杉山暁史; 上田義勝
        京都大学生存圏研究所開放型研究推進部・生存圏学際萌芽研究センター活動報告(Web), 2022年
      • スギ林・ヒノキ林の土壌がもつカルシウム貯蔵効率
        谷川東子; 矢崎一史; 杉山暁史; 伊藤嘉昭; 福島整; 山下満; 平野恭弘
        京都大学生存圏研究所開放型研究推進部・生存圏学際萌芽研究センター活動報告(Web), 2022年
      • 植物バイオマーカーmiR399の検出に向けたナノホールアレイ作製条件の検討
        中嶋浩順; 川添悠弥; 川勝弥一; 櫻井望; 杉山暁史; 野田口理孝; 小野寺武
        センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム(CD-ROM), 2022年
      • 抗トマチジン抗体の開発とプラズモニック結晶作製条件の検討
        川添悠弥; 中嶋浩順; 櫻井望; 杉山暁史; 小野寺武
        センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム(CD-ROM), 2022年
      • ウシ血清アルブミン固定化シートを用いたエンドウの根滲出物の可視化
        小野寺武; 宮崎春菜; 中安大; 櫻井望; 杉山暁史
        センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム(CD-ROM), 2021年
      • マルチオミクスによるダイズ子実収量に関わる複合的要因解析
        村島和基; 丸山隼人; 渡部敏裕; 大津厳生; 草野都; 杉山暁史; 小林奈通子; 濱本昌一郎; 福島敦史; 大熊直生; 藤原風輝; 藤原風輝; 二瓶直登; 市橋泰範; 信濃卓郎
        日本土壌肥料学会講演要旨集(Web), 2023年
      • 6. 根圏メタボローム解析の基礎と圃場サンプルでの実施例
        櫻井望; 櫻井望; 杉山暁史
        日本土壌肥料学雑誌, 2023年
      • 高温ストレス条件下におけるトマト根からのα-トマチン分泌と根圏微生物叢の解析
        岩田恵理子; 高松恭子; 山崎真一; 山崎真一; 青木裕一; 青木裕一; 辻祥子; 小林優; 伊福健太郎; 矢崎一史; 杉山暁史
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2023年
      • ダイズ根におけるフラボンおよびフラボノールの蓄積と土壌細菌叢への影響
        松村広志郎; 松田陽菜子; 高松恭子; 山崎真一; 山崎真一; 高瀬尚文; 藤井義晴; 青木裕一; 櫻井望; 櫻井望; 矢崎一史; 杉山暁史
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2023年
      • トマチン代謝能を有するトマト根圏由来スフィンゴビウム属細菌の根への定着と根の伸長促進効果の解析
        高松恭子; 中安大; 山崎真一; 山崎真一; 青木裕一; 青木裕一; 永野惇; 永野惇; 小林優; 伊福健太郎; 矢崎一史; 杉山暁史
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2023年
      • イソフラボン構造多様性がダイズ-根圏細菌相互作用に与える影響の探索
        佐藤友昭; 松田陽菜子; 高松恭子; 青木愛賢; 安藤晃規; 岸野重信; 小川順; 増田幸子; 柴田ありさ; 白須賢; 島崎智久; 矢崎一史; 杉山暁史
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2023年
      • ダイズ根圏細菌のイソフラボン代謝遺伝子の同定と機能解析
        青木愛賢; 島崎智久; 島崎智久; 矢崎渉; 中安大; 安藤晃規; 岸野重信; 小川順; 増田幸子; 柴田ありさ; 須田亙; 白須賢; 矢崎一史; 杉山暁史
        日本植物生理学会年会(Web), 2023年
      • トマチンによりトマト根圏に増加するスフィンゴビウム属細菌がトマト生育に与える影響の解析
        高松恭子; 中安大; 山崎真一; 青木裕一; 青木裕一; 永野惇; 永野惇; 小林優; 伊福健太郎; 矢崎一史; 杉山暁史
        日本植物生理学会年会(Web), 2023年
      • ROSマーカー測定装置による雑草のP700酸化システムの測定とアレロパシー活性の関係,および光合成阻害活性を持つ天然物の検索
        藤井義晴; 早乙女孝行; 竹下勇輝; 杉山暁史; 三宅親弘
        日本雑草学会大会講演要旨集, 2023年
      • 日本と世界のダイズコアコレクションの栽培とアレロパシー活性の測定
        藤井義晴; 海田るみ; 前田浩子; 本林隆; 櫻井望; 山崎真一; 青木裕一; 杉山暁史
        日本雑草学会大会講演要旨集, 2023年
      • 水耕栽培トマトを用いた高温ストレス条件下でのα-トマチン生合成及び分泌の解析
        岩田恵理子; 高松恭子; 山崎真一; 青木裕一; 青木裕一; 辻祥子; 小林優; 伊福健太郎; 永野惇; 永野惇; 矢崎一史; 杉山暁史
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2023年
      • 根圏微生物群集の改変による植物の生育促進と環境頑健性の向上
        山崎真一; 中安大; 金井恵子; 海田るみ; 藤井義晴; 杉山暁史; 青木裕一; 青木裕一
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2023年
      • トマト根圏由来スフィンゴビウム属細菌のサポニン分解酵素の機能解析及び比較ゲノム解析
        中安大; 増田幸子; 山崎真一; 青木裕一; 青木裕一; 柴田ありさ; 須田亙; 白須賢; 矢崎一史; 杉山暁史
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2023年
      • ダイズ根圏のイソフラボン蓄積に関与するβ-グルコシダーゼの解析
        松田陽菜子; 山崎由実; 森吉英子; 中安大; 山崎真一; 青木裕一; 高瀬尚文; 岡崎伸; 永野惇; 永野惇; 加賀秋人; 矢崎一史; 杉山暁史
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2023年
      • イチゴのテルペン系香気成分の分泌を担う候補遺伝子の解析
        後藤桃佳; 段奈々子; 上岡颯人; 李豪; 橘頼之; 市野琢爾; 市野琢爾; 杉山暁史; 棟方涼介; 矢崎一史
        日本植物学会大会研究発表記録(CD-ROM), 2023年
      • 植物マイクロバイオータによる傷害応答シグナル伝達の干渉
        島崎智久; 島崎智久; 大熊直; 能勢結衣; 熊石妃恵; 庄司翼; 庄司翼; 矢崎一史; 杉山暁史; 市橋泰範
        日本植物学会大会研究発表記録(CD-ROM), 2023年
      • 世界のダイズコアコレクションの栽培とアレロパシー活性の測定
        藤井義晴; HOSSEIN Mardani; 海田るみ; TAHERI Parisa; 本林隆; 青木裕一; 山崎真一; 櫻井望; 杉山暁史
        日本雑草学会大会講演要旨集, 2022年
      • ROSマーカー測定装置による秋冬雑草の光合成において発生する活性酸素生成抑制系のP700酸化システムの測定とアレロパシー活性の関係
        藤井義晴; HOSSEIN Mardani; 海田るみ; 早乙女孝行; 竹下勇輝; 杉山暁史; 三宅親弘
        日本雑草学会大会講演要旨集, 2022年
      • 根の見える化で作物を科学する 5 ダイズ根圏イソフラボンの測定と可視化
        杉山暁史; 小野寺武
        アグリバイオ, 2022年
      • 金/脂質を用いたヘテロコア光ファイバ化学センサの開発
        細木藍; 西山道子; 久米川宣一; 渡辺一弘; 矢田部塁; 田原祐助; 小野寺武; 杉山暁史; 櫻井望
        応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2022年
      • ダイゼイン検出用イムノクロマトグラフィの開発
        小野寺武; 橋口有子; 小川阿弥子; 鰺坂大樹; 櫻井望; 杉山暁史
        電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM), 2022年
      • 根圏微生物叢形成を調節する植物特化代謝産物
        杉山暁史
        植物の生長調節, 2022年
      • 根から分泌されるサポニンが駆動する植物-根圏微生物叢相互作用
        中安大; 矢崎一史; 杉山暁史
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2022年
      • 根分泌モデル実験系を用いたトマチンによるトマト根圏微生物叢形成の解析
        高松恭子; 豊福美和子; 奥谷芙季; 中安大; 矢崎一史; 杉山暁史
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2022年
      • メタボローム解析により同定した根圏化学信号の機能
        杉山暁史
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2022年
      • ダイズ根圏でのイソフラボン分解に関与する遺伝子の同定
        青木愛賢; 島崎智久; 島崎智久; 矢崎渉; 中安大; 安藤晃規; 岸野重信; 小川順; 増田幸子; 柴田ありさ; 須田亙; 白須賢; 矢崎一史; 杉山暁史
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2022年
      • 柑橘の薬物動態撹乱成分の生合成を担う芳香族基質O-プレニル化酵素遺伝子の同定
        棟方涼介; 棟方涼介; 棟方涼介; OLRY Alexandre; 竹村知陽; 巽奏; 市野琢爾; VILLARD Cloe; 影山丈士; 倉田哲也; 中安大; 森吉英子; 松川哲也; 松川哲也; GROSJEAN Jeremy; KRIGER Celia; 杉山暁史; 水谷正治; HEHN Alain; 矢崎一史
        イソプレノイド研究会例会講演要旨集, 2022年
      • ウシ血清アルブミン固定化シートを用いたエンドウの根滲出物の可視化
        小野寺武; 宮崎春菜; 中安大; 櫻井望; 杉山暁史
        電気学会論文誌 E, 2022年
      • 二次代謝のモデル植物ムラサキのABCタンパク質の解析
        坪山愛; LI Hao; 松田陽菜子; 棟方涼介; 杉山暁史; 矢崎一史
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2022年
      • 揮発性テルペノイドの分泌に関わる候補因子の探索と基盤構築
        段奈々子; 上岡颯人; LI Hao; 橘頼人; 杉山暁史; 棟方涼介; 矢崎一史
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2022年
      • 福島県内ダイズ圃場の土壌環境解析
        二瓶直登; 濱本昌一郎; 杉山暁史; 熊石妃恵; 市橋泰範
        日本作物学会東北支部会報, 2022年
      • 根分泌モデル実験系を用いたトマト根圏細菌叢形成の再現
        高松恭子; 豊福美和子; 奥谷芙季; 中安大; 山崎真一; 青木裕一; 矢崎一史; 杉山暁史
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2022年
      • 揮発性有機化合物が土壌細菌叢に与える影響の解析
        岩田恵理子; 松田陽菜子; 矢崎一史; 杉山暁史
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2022年
      • ダイズ根圏細菌Variovorax sp.におけるイソフラボン分解に関与する遺伝子の同定
        青木愛賢; 島崎智久; 島崎智久; 矢崎渉; 中安大; 安藤晃規; 岸野重信; 小川順; 増田幸子; 柴田ありさ; 須田亙; 白須賢; 矢崎一史; 杉山暁史
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2022年
      • 根圏での植物-微生物代謝ネットワーク
        杉山暁史
        農薬バイオサイエンス研究会講演要旨集, 2022年
      • 根圏ケミカルワールドの解明と作物頑健性制御への応用
        杉山暁史
        戦略的創造研究推進事業CREST研究終了報告書(Web), 2022年
      • 新しいLC-MSデータ解析ツールGrassHopperを用いた植物代謝物の解析
        草野博彰; 南洋; 加藤嘉博; 金沢香織; 李豪; 杉山暁史; 多葉田誉; 矢崎一史
        イソプレノイド研究会例会講演要旨集, 2021年
      • 植物特化代謝産物の動態と機能を基軸とした根圏微生物叢形成
        杉山暁史
        日本生化学会大会(Web), 2021年
      • 脂質膜を用いたヘテロコア光ファイバケミカルセンサの開発
        細木藍; 西山道子; 久米川宣一; 渡辺一弘; 矢田部塁; 田原祐助; 小野寺武; 杉山暁史; 櫻井望
        応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2021年
      • ウシ血清アルブミンを用いたダイズ根圏のダイゼイン計測システムの開発
        宮崎春菜; 李心竹; 王しん; 矢田部塁; 田原祐助; 細木藍; 櫻井望; 杉山暁史; 小野寺武
        センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム(CD-ROM), 2020年
      • ヒルガオ科植物と共生するバッカクキン科真菌間の麦角アルカロイド蓄積機構の解明
        稲葉尚子; 杉山暁史; 矢崎一史
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2019年
      • Rhizobium rhizogenes由来T-DNAによるサントパイン生産がタバコ根圏微生物叢に与える影響
        島崎智久; 川崎崇; 矢崎一史; 杉山暁史
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2019年
      • ダイズ根から分泌されるサポニンの解析
        藤松輝久; 津野雄平; 遠藤圭二; 杉山暁史; 矢崎一史
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2019年
      • 窒素欠乏条件下におけるダイズ根細菌叢の変化
        矢崎渉; 島崎智久; 矢崎一史; 杉山暁史
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2019年
      • ウシ血清アルブミンの蛍光を用いた大豆根圏のダイゼイン計測シートの開発
        LI Xinzhu; WANG Jin; 矢田部塁; 田原祐助; 鰺坂大樹; 細木藍; 桜井望; 杉山暁史; 小野寺武
        センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム(CD-ROM), 2019年
      • 抗VGCC抗体によりcerebellar ataxiaとLambert-Eaton syndromeを生じたと考えられるparaneoplastic syndromeの1例
        森松暁史; 杉山麗; 山田茜; 飯國洋一郎; 白田明子; 山根清美
        臨床神経学(Web), 2015年
      • Arthrobacter属細菌におけるニコチン分解遺伝子群の比較ゲノム解析
        島崎智久; 増田幸子; 柴田ありさ; 須田亙; 白須賢; 矢崎一史; 市橋泰範; 杉山暁史; 中野亮平
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2022年
      • ヘアリーベッチ根圏土壌におけるアレロケミカルの動態解明と機能評価;オカラミンの発見と根圏環境の健全性への寄与
        藤井義晴; MARDANI H.; 海田るみ; PARISA T.; 本林隆; 岡崎伸; 桂圭佑; 小松崎将一; 櫻井望; 松田一彦; 中安大; 杉山暁史
        日本雑草学会大会講演要旨集, 2020年
      • ウシ血清アルブミンの蛍光を用いたダイズ根圏のダイゼイン計測フィルムの開発
        LI Xinzhu; 矢田部塁; 田原祐助; 鰺坂大樹; 細木藍; 櫻井望; 杉山暁史; 小野寺武
        電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM), 2019年
      • Functional analysis of ATP-binding cassette proteins involved in nodule formation in legume plants(ABSTRACTS (PH D FOR GRADUATE SCHOOL OF AGRICULTURE))
        Sugiyama Akifumi
        Sustainable humanosphere : bulletin of Research Institute for Sustainable Humanosphere Kyoto University, 2008年09月
      • 圃場で生育したダイズにおけるフラボノイド含量の解析
        山崎由実; 杉山暁史; 高瀬尚文; 矢崎一史
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2014年
      • LM-マイクロアレイによる根粒細胞型特異的発現遺伝子の解析
        高梨功次郎; 高橋宏和; 杉山暁史; 中園幹生; 中園幹生; 矢崎一史
        日本植物生理学会年会要旨集, 2011年
      • ミヤコグサ根粒形成におけるオーキシンの関与
        高梨功次郎; 杉山暁史; 矢崎一史
        日本植物生理学会年会要旨集, 2011年
      • 防御から共生へ:LysM型受容体キナーゼの分子進化が可能にしたマメ科植物-根粒菌共生
        中川知己; 賀来華江; 下田宜司; 杉山暁史; 島村昌幸; 高梨功次郎; 矢崎一史; 青木俊夫; 渋谷直人; 河内宏
        日本植物生理学会年会要旨集, 2011年
      • 抵抗性から共生へ:Nod Factor受容体の分子進化
        中川知己; 賀来華江; 下田宜司; 杉山暁史; 島村昌幸; 高梨功次郎; 矢崎一史; 青木俊夫; 渋谷直人; 河内宏
        日本植物生理学会年会要旨集, 2010年
      • 根粒菌共生における防御応答シグナリング
        中川知己; 賀来華江; 杉山暁史; 島村昌幸; 下田宜司; 高梨功次郎; 正井求; 矢崎一史; 青木俊夫; 渋谷直人; 河内宏
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2010年
      • マメ科の植物ミヤコグサABCタンパク質LjABCG1の発現および機能解析
        福田正充; 杉山暁史; 高梨功次郎; 士反伸和; 田畑哲之; 佐藤修正; 矢崎一史
        日本植物生理学会年会要旨集, 2010年
      • ミヤコグサ根粒で発現するMATE型トランスポーターの解析
        高梨功次郎; 杉山暁史; 杉山暁史; 佐藤修正; 田畑哲之; 矢崎一史
        日本植物生理学会年会要旨集, 2010年
      • ミヤコグサABCタンパク質LjABCG1の発現および機能解析
        福田正充; 杉山暁史; 高梨功二郎; 士反伸和; 佐藤修正; 田畑哲之; 矢崎一史
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2010年
      • 共生窒素固定に応答するミヤコグサABCタンパク質の解析
        高梨功次郎; 杉山暁史; 佐藤修正; 田畑哲之; 矢崎一史
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2009年
      • ミヤコグサ根粒の非感染細胞で発現するABCタンパク質の解析
        高梨功次郎; 杉山暁史; 佐藤修正; 田畑哲之; 矢崎一史
        日本植物生理学会年会要旨集, 2009年
      • ゲノムから見たミヤコグサABCタンパク質と根粒
        矢崎一史; 杉山暁史; 高梨功次郎; 福田正充
        日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集, 2009年
      • オウレンのアルカロイド耐性遺伝子の探索
        高梨功次郎; 士反伸和; 杉山暁史; 紙本宜久; 岩城知子; 竹川薫; 矢崎一史
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2008年
      • ミヤコグサの根粒形成に応答するABCB型ATP結合カセット蛋白質の解析
        高梨功次郎; 杉山暁史; 佐藤修正; 田畑哲之; 矢崎一史
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2008年
      • 共生窒素固定に応答するミヤコグサABC蛋白質の解析
        高梨功次郎; 杉山暁史; 佐藤修正; 田畑哲之; 矢崎一史
        日本植物生理学会年会要旨集, 2008年
      • 根粒形成に関与するミヤコグサABCタンパク質LjPDR1(LjABCG1)の機能解析
        杉山暁史; 高梨功次郎; 士反伸和; 佐藤修正; 田畑哲之; 矢崎一史
        日本植物生理学会年会要旨集, 2008年
      • ファンクショナルスクリーニングによるベルベリン耐性遺伝子の単離と機能解析
        高梨功次郎; 士反伸和; 杉山暁史; 紙本宜久; 岩城知子; 竹川薫; 矢崎一史
        日本植物生理学会年会要旨集, 2007年
      • ファンクショナルスクリーニングによるオウレンのアルカロイド耐性遺伝子の単離と機能解析
        高梨功次郎; 士反伸和; 杉山暁史; 紙本宜久; 岩城知子; 竹川薫; 矢崎一史
        日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集, 2007年
      • ダイズ根アポプラスト及び根圏のイソフラボン量を制御するβ-グルコシダーゼの解析
        松田陽菜子; 山崎由実; 森吉英子; 中安大; 山崎真一; 青木裕一; 高瀬尚文; 岡崎伸; 加賀秋人; 矢崎一史; 杉山暁史
        日本植物生理学会年会(Web), 2022年
      • 植物根からのサポニン類の分泌と根圏微生物叢の形成
        中安大; 山崎真一; 青木裕一; 矢崎一史; 杉山暁史
        日本植物生理学会年会(Web), 2022年
      • Synthetic microbial community(SynCom)を用いた根圏環境と植物生育の関係性についての研究
        山崎真一; 中安大; 青木裕一; 杉山暁史
        日本植物生理学会年会(Web), 2022年
      • 植物と共生 すぐそこにある分子 サポニンを介した植物と根圏微生物の相互作用
        杉山暁史; 中安大
        現代化学, 2022年
      • 根圏領域における植物ケミカルの機能と植物成長調節への展開
        杉山暁史; 中安大; 矢崎一史
        日本植物生理学会年会(Web), 2021年
      • トマト根が分泌するトマチンによる根圏細菌叢の制御
        中安大; 大野滉平; 高松恭子; 青木裕一; 山崎真一; 高瀬尚文; 庄司翼; 庄司翼; 矢崎一史; 杉山暁史
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2021年
      • 水耕栽培と圃場栽培トマトの比較によるトマチン生合成及び分泌の解析
        高松恭子; 中安大; 山崎真一; 青木裕一; 永野惇; 高瀬尚文; 庄司翼; 庄司翼; 矢崎一史; 杉山暁史
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2021年
      • 根圏細菌叢から植物の生育量を予測する機械学習モデルの開発
        山崎真一; 青木裕一; 中安大; 杉山暁史
        日本土壌肥料学会講演要旨集(Web), 2021年
      • ダイズ根圏細菌のイソフラボン分解遺伝子の探索
        青木愛賢; 島崎智久; 島崎智久; 矢崎渉; 中安大; 安藤晃規; 小川順; 増田幸子; 柴田ありさ; 須田亙; 白須賢; 矢崎一史; 杉山暁史
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2021年
      • トマト根から分泌されるトマチンによる根圏微生物叢の変動
        高松恭子; 中安大; 山崎真一; 青木裕一; 高瀬尚文; 庄司翼; 庄司翼; 矢崎一史; 杉山暁史
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2021年
      • 植物二次代謝産物による根圏微生物叢の形成と制御
        杉山暁史; 中安大
        バイオサイエンスとインダストリー, 2020年
      • 圃場栽培トマト根からのトマチン分泌と根圏細菌叢への影響
        中安大; 大野滉平; 青木裕一; 山崎真一; 高瀬尚文; 庄司翼; 矢崎一史; 杉山暁史
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2020年
      • 代謝物を介した根圏微生物叢形成のモデル実験系の構築
        豊福美和子; 中安大; 奥谷芙季; 矢崎一史; 杉山暁史
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2020年
      • 植物ケミカルが形成する根圏領域とその機能
        杉山暁史; 中安大; 矢崎一史
        日本植物生理学会年会(Web), 2020年
      • トマト根からのトマチン分泌の解析
        大野滉平; 中安大; 矢崎一史; 杉山暁史
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2019年
      • トマト根からのトマチンの分泌と根圏における機能
        中安大; 大野滉平; 青木裕一; 高瀬尚文; 矢崎一史; 杉山暁史
        日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集, 2019年
      • トマト根が分泌するトマチンの根圏における動態と微生物叢に与える影響
        中安大; 大野滉平; 青木裕一; 高瀬尚文; 矢崎一史; 杉山暁史
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2019年
      • ダイズ根菌におけるダイゼインの動態と根菌微生物への影響
        杉山暁史; 奥谷芙季; 中安大; 濱本昌一郎; 二瓶直登; 西村拓; 青木裕一; 矢崎一史
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2019年
      • 根圏分泌のモデル実験系の構築及び圃場でのダイズ根分泌物の解析
        豊福美和子; 中安大; 奥谷芙季; 高瀬尚文; 矢崎一史; 杉山暁史
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2019年
      • ダイズ根圏に分泌される特化代謝産物の日周変動の解析
        松田陽菜子; 中安大; 矢崎一史; 杉山暁史
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2019年
      • Involvement of Auxin Distribution on the Nodule Development in a model legume plant, Lotus japonicus
        Takanashi Kojiro; Sugiyama Akifumi; Yazaki Kazufumi
        Sustainable humanosphere : bulletin of Research Institute for Sustainable Humanosphere Kyoto University, 2011年09月20日
      • 酵母をホストとしたアルテピリンC生合成リデザイン
        柳原康希; 棟方涼介; 棟方涼介; 竹村知陽; 市野琢爾; 關光; 鈴木秀幸; 杉山暁史; 矢崎一史
        日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集, 2019年
      • カワラヨモギのフェニルプロパン特異的プレニル化酵素は連続的プレニル化を触媒する
        棟方涼介; 棟方涼介; 竹村知陽; 杉山暁史; 鈴木秀幸; 關光; 村中俊哉; 河野徳昭; 吉松嘉代; 川原信夫; 山浦高夫; HEHN Alain; 矢崎一史
        日本植物生理学会年会(Web), 2018年
      • 特化代謝産物を介したタバコ-Arthrobacter間相互作用の解析
        島崎智久; 島崎智久; 増田幸子; GARRIDO-OTER Ruben; GARRIDO-OTER Ruben; 川崎崇; 青木裕一; 柴田ありさ; 須田亙; 白須賢; 矢崎一史; 中野亮平; 杉山暁史
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2021年
      • ラズベリー様香気物質の効率的生産を目指した植物フェニルプロパノイド経路の合理的代謝工学
        財田幸歩; 肥塚崇男; 藤井浩也; 杉山暁史; 矢崎一史; 西原昌宏; 松井健二
        日本農芸化学会中四国支部講演会講演要旨集(Web), 2021年
      • ダイズ根圏へのイソフラボン分泌に関与するβ-グルコシダーゼの機能解析
        松田陽菜子; 山崎由実; 森吉英子; 中安大; 高瀬尚文; 岡崎伸; 加賀秋人; 矢崎一史; 杉山暁史
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2021年
      • ミヤコグサ根粒で発現する有機酸輸送体の解析
        高梨功次郎; 高梨功次郎; 佐々木孝行; 菅智博; 齊田有佳; 余湖未笛; 杉山暁史; 山本洋子; 矢崎一史
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2016年
      • マメ科植物ミヤコグサのALMT4輸送体は根粒内有機酸動態に関与する
        高梨功次郎; 高梨功次郎; 高梨功次郎; 佐々木孝行; 菅智博; 齊田有桂; 杉山暁史; 山本洋子; 矢崎一史
        トランスポーター研究会年会抄録集, 2016年
      • 3-2-4 圃場環境下のダイズにおけるフラボノイド生合成と根からの分泌(3-2 土壌生物の応用と制御,2015年度京都大会)
        杉山 暁史; 山崎 由実; 高瀬 尚文; 矢崎 一史
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2015年09月09日
      • 葉特異的な発現をするタバコMATE型トランスポーターNt-JAT2の機能解析
        士反伸和; 南翔太; 森田匡彦; 林田南帆; 伊藤慎悟; 高梨功次郎; 杉山暁史; 表弘志; 森山芳則; GOOSSENS Alain; 守安正恭; 矢崎一史
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2015年
      • マメ科植物ミヤコグサのSWEET輸送体
        杉山暁史; 齊田有桂; 吉水麻祐子; 高梨功次郎; 高梨功次郎; SOSSO Davide; FROMMER Wolf B; 矢崎一史
        トランスポーター研究会年会抄録集, 2015年
      • 次世代シークエンサーを用いたムラサキの網羅的遺伝子発現解析
        上撫健太; 高梨功次郎; 杉山暁史; 矢崎一史
        日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集, 2014年
      • ミヤコグサ根粒で発現するALMTの機能解析
        高梨功次郎; 佐々木孝行; 菅智博; 齊田有桂; 杉山暁史; 山本洋子; 矢崎一史
        日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集, 2014年
      • ミヤコグサ根粒で発現する糖輸送体LjSWEET3の解析
        吉水麻祐子; 杉山暁史; 齊田有桂; 高梨功次郎; SOSSO Davide; FROMMER Wolf B; 矢崎一史
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2014年
      • ダイズにおけるフラボノイド分泌機構の生化学的解析
        山下和晃; 杉山暁史; 高梨功次郎; 矢崎一史
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2013年
      • X線分析顕微鏡を用いた非放射性セシウムのダイズへの蓄積に関する検討
        隂地 威史; 喜多 幸司; 伊藤 嘉昭; 杉山 暁史
        研究所報告, 2016年09月
      • <総説>東日本大震災から10年を迎えて(福島県における支援研究)
        上田, 義勝; 杉山, 暁史; 徳田, 陽明; 二瓶, 直登; 谷垣, 実
        生存圏研究, 2021年11月19日
      • P3-2-3 根圏細菌叢から植物の生育量を予測する機械学習モデルの開発(3-2 土壌生物の応用と制御 2021年度北海道大会)
        山﨑 真一; 青木 裕一; 中安 大; 杉山 暁史
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2021年09月03日
      • ウシ血清アルブミン固定化シートを用いたエンドウの根から分泌されるフェノール化合物の可視化 (ケミカルセンサ研究会 ケミカル・バイオセンサとそのプロセス技術および一般)
        小野寺 武; 宮﨑 春菜; 中安 大; 櫻井 望; 杉山 暁史
        電気学会研究会資料. CHS = The papers of technical meeting on "chemical sensor", IEE Japan, 2021年07月26日
      • ダイズ特化代謝産物の根圏分泌及び生合成遺伝子発現の日周変動解析
        松田陽菜子; 中安大; 山崎真一; 青木裕一; 永野惇; 矢崎一史; 杉山暁史
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2020年
      • 根圏を調べる方法
        杉山暁史
        生存圏研究, 2018年11月05日
      • 根圏カフェインのモデル化に向けたコーヒーノキにおけるカフェイン分泌の解析
        大野滉平; 中安大; 川上智; 濱本昌一郎; 西村拓; 矢崎一史; 杉山暁史
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2018年11月
      • ダイズ根圏におけるダイゼインの動態と機能の解析
        奥谷芙季; 濱本昌一郎; 二瓶直登; 西村拓; 青木裕一; 高瀬尚文; 矢崎一史; 杉山暁史
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2018年11月
      • ムラサキ根から分泌されるシコニン類の根圏における動態の解析
        佐藤鴻; 濱本昌一郎; 西村拓; 矢崎一史; 杉山暁史
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2018年11月
      • タバコにおけるサントパインの生合成及び分泌の解析
        島崎智久; 川崎崇; 矢崎一史; 杉山暁史
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2018年11月
      • ダイズ根から分泌されたダイゼインの土壌中における動態解析
        奥谷芙季; 濱本昌一郎; 二瓶直登; 西村拓; 矢崎一史; 杉山暁史
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2018年08月29日
      • ダイズGmHAK5ノックダウン系統個体のセシウム吸収特性
        二瓶直登; 山田哲也; 古川純; 大前芳美; 田野井慶太朗; 杉山暁史
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2018年08月29日
      • コーヒーノキpurine permease familyの発現及び輸送解析
        掛川博文; 士反伸和; 荻田信二郎; 矢崎一史; 杉山暁史
        日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集, 2018年08月15日
      • コーヒーノキ根圏の微生物叢解析及びカフェイン代謝菌の探索
        川上智; 矢崎一史; 杉山暁史
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2018年03月05日
      • コーヒーノキにおけるPurine Permeaseの発現及びカフェイン取り込み輸送解析
        掛川博文; 士反伸和; 永山秀佳; 荻田信二郎; 矢崎一史; 杉山暁史
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2018年03月05日
      • ダイズ根から分泌されるイソフラボンの根圏での動態解析とモデル化
        奥谷芙季; 山崎由実; 濱本昌一郎; 二瓶直登; 西村拓; 矢崎一史; 杉山暁史
        日本農芸化学会2018年度大会, 2018年03月
      • コーヒーノキにおけるPurine Permeaseの発現及びカフェイン取り込み輸送解析
        掛川博文; 士反伸和; 永山秀佳; 荻田信二郎; 矢崎一史; 杉山暁史
        日本農芸化学会2018年度大会, 2018年03月
      • コーヒーノキ根圏の微生物叢解析及びカフェイン代謝菌の探索
        川上智; 矢崎一史; 杉山暁史
        日本農芸化学会2018年度大会, 2018年03月
      • ダイズのセシウム吸収関連遺伝子GmHAK5の評価
        二瓶 直登; 杉山 暁史; 上田 義勝; 伊藤 嘉昭
        第367回生存圏シンポジウム 生存圏ミッションシンポジウム, 2018年02月
      • カリウム問題土壌における根近傍域での物質移動特性の把握
        濱本 昌一郎; 上田 義勝; 杉山 暁史; 二瓶 直登
        第367回生存圏シンポジウム 生存圏ミッションシンポジウム, 2018年02月
      • ダイズ根から分泌されたダイゼインの土壌中における動態解析
        奥谷芙季; 濱本昌一郎; 二瓶直登; 西村 拓; 矢崎一史; 杉山暁史
        2017年度日本土壌肥料学会 関西支部講演会, 2017年12月
      • PHYTOTECHNOLOGY IN DECONTAMINTION OF 137Cs POLLUTED SITES OF FUKUSHIMA PREFECTURE
        Stanislaw Gawronski; Yoshikatsu Ueda; Naoto Nihei; Yomei Tokuda; Akifumi Sugiyama; Takahide Kurosawa; Takashi Saito; Takao Yabuki
        the 14th International Phytotechnologies Conference, 2017年09月
      • 酸素ナノバブル水の効果と作用メカニズムの検討
        小浦 節子; 並木 琢磨; 上田 勝義; 杉山 暁史; 徳田 陽明
        2017年電気化学秋季大会, 2017年09月
      • Secretion of isoflavones from soybean roots and their degradation dynamics in the rhizosphere
        Akifumi Sugiyama; Shoichiro Hamamoto; Yumi Yamazaki; Hisabumi Takase; Kazufumi Yazaki
        The 33rd annual meeting of the ISCE, 2017年08月
      • Basic Properties of nano bubble and nano particle in pure water
        Yoshikatsu Ueda; Yomei Tokuda; Shoichiro Hamamoto; Yuichi Ogawa; Akifumi Sugiyama; Naoto Nihei
        2nd International Symposium on Application of High-voltage, Plasmas & Micro/Nano Bubbles to Agriculture and Aquaculture (ISHPMNB2017), 2017年07月, 招待有り
      • キク科カワラヨモギにおけるフェニルプロパノイド特異的プレニル化酵素のcDNA単離と機能解析
        竹村 知陽; 棟方 涼介; 杉山 暁史; 鈴木 秀幸; 關 光; 村中 俊哉; 山浦 高夫; 矢崎 一史
        第58回日本植物生理学会大会, 2017年03月
      • PaIspS を用いた光合成藻類によるイソプレン生産の試み
        浅野卓也; 杉山暁史; 伊福健太郎; 奥村智憲; 梶川昌孝; 福澤秀哉; 矢崎一史
        日本農芸化学会2017年度京都大会, 2017年03月
      • プラストキノン・トコフェロール生合成におけるフェノール性中間体の プラスチド取り込み輸送体の探索
        棟方涼介; 杉山暁史; 矢崎一史
        日本農芸化学会 2017年度大会, 2017年03月
      • コーヒーノキからのカフェイン分泌と根圏での分解動態の解析
        川上智; 永山 秀佳; 荻田信二郎; 矢崎一史; 杉山暁史
        日本農芸化学会 2017年度大会, 2017年03月
      • The role of trees in accumulation of particulate matter including 137Cs in Fukushima
        Stanislaw Gawronski; Yoshikatsu Ueda; Naoto Nihei; Akifumi Sugiyama; Yomei Tokuda
        第335回生存圏シンポジウム 生存圏ミッションシンポジウム, 2017年02月
      • 水稲におけるセシウム吸収・分配機構の解明
        藤村 恵人; 江口 哲也; 上田 義勝; 杉山 暁史
        第335回生存圏シンポジウム 生存圏ミッションシンポジウム, 2017年02月
      • 放射性セシウム(137Cs)/安定セシウム(133Cs)比 を用いた土壌や作物の特性評価
        二瓶 直登; 杉山 暁史; 上田 義勝; 伊藤 嘉昭
        第335回生存圏シンポジウム 生存圏ミッションシンポジウム, 2017年02月
      • Electric and electrochemical properties of nano bubbles in pure water
        UEDA Yoshikatsu; TOKUDA Yomei; NIHEI Naoto; HAMAMOTO Shoichiro; OGAWA Yuichi; SUGIYAMA Akifumi
        The eigth biennial Australian Colloid and Interface Symposium, 2017年02月
      • Developmental and nutritional regulation of isoflavone secretion from soybean roots (vol 80, pg 89, 2016)
        A. Sugiyama; Y. Yamazaki; K. Yamashita; S. Takahashi; T. Nakayama; K. Yazak
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2017年
      • Differential effects of caffeine on phytopathogenic and mycoparasitic fungal growth
        Sugiyama Akifumi; Yazaki Kazufumi
        Sustainable humanosphere : bulletin of Research Institute for Sustainable Humanosphere Kyoto University, 2016年11月15日
      • ダイズ根からのイソフラボン分泌と根圏での動態
        杉山暁史; 山崎由実; 濱本昌一郎; 高瀬尚文; 矢崎一史
        植物微生物研究会第26回交流会, 2016年09月
      • コーヒーノキ根からのカフェイン分泌の解析
        川上 智; 矢崎 一史; 杉山暁史
        植物微生物研究会第26回交流会, 2016年09月
      • 植物におけるフェニルプロパノイド特異的プレニル基転移酵素遺伝子の単離と機能解析
        竹村 知陽; 棟方 涼介; 杉山 暁史; 鈴木 秀幸; 關 光; 村中 俊哉; 山浦 高夫; 矢崎 一史
        第26回イソプレノイド研究会例会, 2016年09月
      • プラストキノン・トコフェロール生合成における フェノール性中間体のプラスチド内向き輸送体の生化学的解析
        棟方 涼介; 杉山 暁史; 矢﨑 一史
        第34回植物細胞分子生物学会, 2016年09月
      • カワラヨモギにおけるフェニルプロパノイドのプレニル化酵素遺伝子の機能解析
        竹村 知陽; 棟方 涼介; 杉山 暁史; 鈴木 秀幸; 關 光; 村中 俊哉; 山浦 高夫; 矢崎 一史
        第34回日本植物細胞分子生物学会, 2016年09月
      • 微細気泡水の基礎特性とその応用利用可能性について
        上田 義勝; 徳田 陽明; 二瓶 直登; 濱本 昌一郎; 小川 雄一; 杉山 暁史
        日本混相流学会混相流シンポジウム2016, 2016年08月
      • 薬用植物ムラサキを用いたシコニン分泌機構の解析
        巽 奏; 岡咲洋三; 斉藤和季; 青山卓史; 杉山暁史; 矢崎一史
        第11回トランスポーター研究会, 2016年07月
      • Molecular evolution and function of plant-derived prenyltransferases for polyphenols
        Ryosuke Munakata; Tomoya Takemura; Sakihito Kitajima; Toki Taira; Akifumi Sugiyama; Kazufumi Yazaki
        11th national meeting of the SFBV, 2016年07月
      • 植物フェノール類のプラスチド内向き輸送体の生化学的解析
        棟方 涼介; 杉山 暁史; 矢﨑 一史
        第11回トランスポーター研究会年会/JTRA2016, 2016年07月
      • 京都大学生存圏シンポジウムを介した東日本大震災の復興支援研究
        上田 義勝; 徳田 陽明; 杉山 暁史; 伊藤 嘉昭; 二瓶 直登
        第5回環境放射能除染学会, 2016年07月
      • ダイズのセシウム吸収に関与するカリウム輸送遺伝子(GmHAK5)の関与
        二瓶直登; 杉山暁史; 菅野里美; 田野井慶太朗; 古川純; 秋廣高志; 中西友子
        第53回アイソトープ・放射線研究発表会, 2016年06月
      • Properties of Fine Bubbles and of Nano Particles in Pure Water
        Ueda Yoshikatsu; Tokuda Yomei; Nihei Naoto; Hamamoto Shoichiro; Ogawa Yuichi; Sugiyama Akifumi
        the 9th International Conference on Multiphase Flow, 2016年05月
      • 水稲におけるセシウム吸収量の品種間差異への土壌可給態カリウム濃度の関与
        藤村 恵人; 上田 義勝; 杉山 暁史
        第307回生存圏シンポジウム 生存圏ミッションシンポジウム, 2016年03月
      • ダイズの放射性セシウム吸収解析および福島県における効果的なカリ施肥法の検討
        二瓶 直登; 杉山 暁史; 上田 義勝; 徳田 陽明; 伊藤 嘉昭
        第307回生存圏シンポジウム 生存圏ミッションシンポジウム, 2016年03月
      • 圏間応用研究 「微細気泡水効果の原理解明と環境・材料・農業分野への応用」
        上田 義勝; 杉山 暁史; 徳田 陽明; 伊藤 嘉昭; 二瓶 直登
        第307回生存圏シンポジウム 生存圏ミッションシンポジウム, 2016年03月
      • バッカクキン科真菌に幅広く保存されている輸送体の機能解析
        稲葉尚子; Ulrike Steiner; Eckhard Leistner; 杉山暁史; 矢崎一史
        2016年度日本農芸化学会大会, 2016年03月
      • The application of the anti-parallel flat-crystal X-ray spectrometer to the materials science
        杉山 暁史
        Institute for Chemical Research International Symposium 2016, 2016年03月
      • カワラヨモギのフェニルプロパノイド特異的プレニル基転移酵素遺伝子の同定
        竹村知陽; 棟方涼介; 杉山暁史; 鈴木秀幸; 關光; 村中俊哉; 山浦高夫; 矢崎一史
        日本農芸化学会2016年度大会, 2016年03月
      • ムラサキ培養細胞を用いたシコニン分泌機構に関わる脂質の探索
        巽奏; 岡咲洋三; 斎藤和季; 上撫健太; 杉山暁史; 矢崎一史
        2016年度日本農芸化学会大会, 2016年03月
      • オオバギから単離されたフラボノイド基質ゲラニルか酵素に関する研究
        伊達慶明; 清水亮; 前田容子; 棟方涼介; 杉山暁史; 熊澤茂則; 福本修一; 矢崎一史
        第57回日本植物生理学会年会, 2016年03月
      • 圃場環境下のダイズにおける生育過程を通じたフラボノイドの含量、分泌及び動態の解析
        山崎由実; 杉山暁史; 髙瀬尚文; 矢崎一史
        第57回日本植物生理学会年会, 2016年03月
      • フラノクマリンのタイプ特異的なパースニップ由来プレニル化酵素遺伝子2 種の機能解析
        棟方涼介; Olry Alexandre; Karamat Fazeelat; Courdavault Vincent; 杉山暁史; 伊達 慶明; Krieger Célia; Prisca Silie; Papon Nicolas; Grosjean Jérémy; 矢崎一史; Bourgaud Frédéric; Hehn Alain
        第57回日本植物生理学会年会, 2016年03月
      • P1-1-19 スギ・ヒノキ混交林におけるCa・Mg・Kの土壌中空間分布(ポスター,1-1 物質循環・動態,2016年度佐賀大会)
        谷川 東子; 山下 尚之; 山下 満; 福島 整; 杉山 暁史; 石井 弘明; 溝口 岳男; 平野 恭弘; 伊藤 嘉昭
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2016年
      • 圃場栽培ダイズにおける生育過程を通じたフラボノイドの分泌及び動態の解析
        山崎 由実; 杉山 暁史; 高瀬 尚文; 矢崎 一史
        第25回植物微生物研究交流会, 2015年09月
      • 京都府黒ダイズ圃場でのダイズ生育と根圏微生物叢の解析
        杉山暁史; 海野佑介; 小野愛; 吉川正巳; 鈴木秀幸; 南澤究; 矢崎一史
        第25回植物微生物研究交流会, 2015年09月
      • フェニルプロパノイド基質プレニル化酵素のcDNA単離と機能解析
        竹村知陽; 棟方涼介; 杉山暁史; 熊澤茂則; 鈴木秀幸; 關光; 村中俊哉; 矢崎一史
        第25回 イソプレノイド研究会, 2015年09月
      • セリ科植物の芳香族基質 O-プレニル化酵素遺伝子と酵素機能解析
        棟方 涼介; Florence Jaco; 肥塚 崇男; 山本 浩文; 杉山 暁史; 矢崎 一史
        第25回イソプレン研究会例会, 2015年09月
      • Effects on the interfaces between fine particle and pure water
        Yoshikatsu Ueda; Yomei Tokuda; Yuichi Ogawa; Akifumi Sugiyama; Naoto Nihei; Shoichiro Hamamoto
        9th International Symposium on Measurement Techniques for Multiphase Flows, 2015年09月
      • オオバギのフラボノイド基質プレニル化酵素遺伝子の単離とその酵素機能解析
        伊達慶明; 清水亮; 前田容子; 棟方涼介; 杉山暁史; 熊澤茂則; 福本修一; 矢崎一史
        第33回日本植物細胞分子生物学会, 2015年08月
      • ムラサキ毛状根を用いたシコニン分泌機構の解析
        巽奏; 佐藤繭子; 豊岡公徳; 杉山暁史; 矢崎一史
        第33回日本植物細胞分子生物学会, 2015年08月
      • アシタバ由来の芳香族基質 O-プレニル基転移酵素遺伝子の単離と機能解析
        棟方 涼介; Jacob Florence; 肥塚 崇男; 山本 浩文; 杉山 暁史; 矢崎 一史
        第33回日本植物細胞分子生物学会, 2015年08月
      • 微細気泡発生装置“CellAqua SS01”で生成した酸素微細気泡水の特性について
        高柳美希; 宮尾悠; 上田義勝; 徳田陽明; 杉山暁史; 岡徹
        混相流シンポジウム2015, 2015年08月
      • ナノ・マイクロ粒子および微細気泡の水中の挙動に関する研究
        上田 義勝; 徳田 陽明; 二瓶 直登; 濱本 昌一郎; 小川 雄一; 杉山 暁史
        混相流シンポジウム2015, 2015年08月
      • 東日本大震災以後の京都大学-東京大学-福島県農業総合センターにおける 復興支援研究の取組
        上田 義勝; 徳田 陽明; 杉山 暁史; 伊藤 嘉昭; 二瓶 直登
        環境放射能除染学会, 2015年07月
      • Identification of a membrane-bound prenyltransferase catalyzing C-O bond formation of plant phenolics in angelica keiskei
        R Munakata; F Jacob; T Koeduka; A Sugiyama; K Yazaki
        Terpnet2015 meeting, 2015年06月
      • ダイズ幼植物の各種イオン吸収へ及ぼす微細気泡水の影響
        二瓶直登; 濱本昌一郎; 杉山暁史; 徳田陽明; 上田義勝
        日本作物学会 第239回講演会, 2015年03月
      • ファインバブル水の気液界面における電気化学的挙動について
        上田 義勝; 杉山 暁史; 徳田 陽明; 宮尾 悠; 高柳 美希; 二瓶 直登; 岡 徹
        電気化学会第82回大会, 2015年03月
      • パースニップのフラノクマリン経路において膜結合型プレニル化酵素はリニア型 / アンギュラー型 生合成の運命を決定する
        棟方涼介; F. カマラ、A. オルリー; V. クルダヴォ; 杉山暁史; 伊達慶明; C. クリーガー; 矢﨑一史; F. ブルゴー; A. ヘーン
        日本農芸化学会岡山大会, 2015年03月
      • アシタバの膜結合型プレニル基転移酵素はクマリン類の O-プレニル化を触媒する
        棟方涼介; フローレンス・ジャコブ; 肥塚崇男; 杉山暁史; 矢﨑一史
        第56回日本植物生理学会年会, 2015年03月
      • 圃場環境下のダイズにおける生育過程を通じたフラボノイド含量の解析
        山崎 由実; 杉山 暁史; 高瀬 尚文; 矢崎 一史
        日本農芸化学会岡山大会, 2015年03月
      • Enzymatic Characterization of Flavonoid Substrate Prenyl Transferase in Macaranga tanarius
        伊達慶明; 清水亮; 前田容子; 棟方涼介; 杉山暁史; 熊澤茂則; 福本修一; 矢崎一史
        第56回日本植物生理学会年会, 2015年03月
      • マメ科植物ミヤコグサにおけるSWEET輸送体ファミリーの解析
        吉水 麻祐子; 杉山 暁史; 齊田 有桂; 高梨 功次郎; Davide Sosso; Wolf B Frommer; 矢崎 一史
        日本農芸化学会岡山大会, 2015年03月
      • 圃場環境下でのダイズ根圏微生物叢及び微生物活性の変動
        杉山 暁史; 上田 義勝; 高瀬 尚文; 矢崎 一史
        日本農芸化学会岡山大会, 2015年03月
      • ムラサキのシコニン輸送・分泌に関与する遺伝子のRNA-seq法による探索
        上撫健太; 高梨功次郎; 杉山暁史; 矢崎一史
        日本農芸化学会岡山大会, 2015年03月
      • イネ根域のカリウム条件が根におけるカリウム輸送体発現量に及ぼす影響の解明
        藤村 恵人; 石川 淳子; 上田 義勝; 杉山 暁史
        第275回生存圏シンポジウム 生存圏ミッションシンポジウム, 2015年02月
      • 放射性物質の農産物への移行の経年変化と根圏環境が放射性セシウム吸収に及ぼす影響解析
        二瓶 直登; 上田 義勝; 杉山 暁史; 徳田 陽明; 伊藤 嘉昭
        第275回生存圏シンポジウム 生存圏ミッションシンポジウム, 2015年02月
      • ダイズの生育と根圏微生物
        杉山 暁史
        生存圏研究, 2015年
      • P1-1-12 カルシウムが蓄積されていないスギ林土壌の化学性(ポスター,1-1 物質循環・動態,2015年度京都大会)
        谷川 東子; 平野 恭弘; 山下 満; 福島 整; 杉山 暁史; 岡本 透; 伊藤 嘉昭
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2015年
      • Deep impact of plant metabolism
        Tsubasa Shoji; Takao Koeduka; Akifumi Sugiyama
        Plant Biotechnology, 2014年12月
      • 微細気泡水を用いた圏間応用研究 「微細気泡水効果の原理解明と環境・材料・農業分野への応用」
        上田 義勝; 徳田 陽明; 杉山 暁史; 二瓶 直登; 伊藤 嘉昭
        平成26年度生存圏科学の新領域開拓シンポジウム —ロングライフイノベーション共同研究—, 2014年11月, 招待有り
      • Coumarin-specific prenyltransferase, an enzyme crucial for furanocoumarin biosynthesis in parsley
        Sugiyama Akifumi; Takanashi Kojiro; Yazaki Kazufumi
        Sustainable humanosphere : bulletin of Research Institute for Sustainable Humanosphere Kyoto University, 2014年10月20日
      • ダイズの生育過程における根のフラボノイド及び根圏微生物叢の変動
        杉山暁史; 上田義勝; 小野愛; 吉川正巳; 高瀬尚文; 矢崎一史
        第24回植物微生物研究交流会, 2014年09月19日
      • 芳香族基質 O-プレニル化酵素 cDNA の機能解析と分子進化
        棟方 涼介; Jacob Florence; 肥塚 崇男; 杉山 暁史; 矢崎 一史
        第24回イソプレン研究会例会, 2014年09月12日
      • 圃場内の放射性セシウムの不均一性とダイズ子実へのセシウム移行に及ぼす影響
        上田義勝; 徳田陽明; 杉山暁史; 二瓶直登
        日本原子力学会 2014年秋の大会, 2014年09月08日
      • The XXVIIth International Conference on Polyphenols & The 8th Tannin Conference
        Ryosuke Munakata; Karamat Fazeelat; Alexandre Olry; Takao Koeduka; Masaharu Mizutani; Célia Krieger; Akifumi Sugiyama; Cedric Paris; Alain Hehn; Frédéric Bourgaud; Kazufumi Yazaki
        The XXVIIth International Conference on Polyphenols & The 8th Tannin Conference, 2014年09月03日
      • 同一圃場内における土壌と作物の放射性セシウムの不均一性
        上田 義勝; 徳田 陽明; 杉山 暁史; 二瓶 直登
        日本原子力学会 2014年秋の年会, 2014年09月
      • ムラサキにおけるシコニン生合成経路への酸化還元酵素の関与
        中川友喜美; 高梨功次郎; 上撫健太; 杉山暁史; 矢崎一史
        第32回日本植物細胞分子生物学会 2014.8.21-22, 2014年08月
      • アシタバからの芳香族基質 O -プレニル化酵素 cDNA の単離と機能解析
        棟方 涼介; Jacob Florence; 肥塚 崇男; 杉山 暁史; 矢崎一史
        第32回日本植物細胞分子生物学会 2014.8.21-2014.8.22, 2014年08月
      • 微細気泡水の電気特性の定量的評価と応用実験との相関について
        上田義勝; 徳田陽明; 二瓶直登; 杉山暁史
        日本混相流学会混相流シンポジウム2014, 2014年07月28日
      • 微細気泡水がダイズ幼植物の各種イオン吸収へ及ぼす影響について
        二瓶直登; 杉山暁史; 徳田陽明; 上田義勝
        日本混相流学会混相流シンポジウム2014, 2014年07月28日
      • ダイズの放射性セシウム吸収に及ぼす根粒菌の影響
        二瓶直登; 杉山暁史; 広瀬農; 田野井慶太朗; 中西友子
        第40回根研究学会 根研究集会, 2014年05月17日
      • PcPT, a parsley prenyltransferase, catalyzes the key reaction in furanocoumarin biosynthesis
        棟方涼介; Fazeelat Karamat、Alexandre Olry; 杉山暁史; 肥塚崇男; Cedric Paris; Alain Hehn、Frédéric Bourgaud; 矢崎一史
        日本農芸化学会東京大会, 2014年03月29日
      • ミヤコグサの根粒における糖輸送体候補LjSWEET3の機能解析
        吉水麻祐子; 杉山暁史; 齊田有桂; 高梨功次郎; Davide Sosso; Wolf B Frommer; 矢崎一史
        第55回日本植物生理学会年会, 2014年03月20日
      • Analysis of LeDI-2, a Dark-inducible Membrane Protein in Lithospermum erythrorhizon
        上撫健太; 松岡秀明; 杉山暁史; 佐藤文彦; 矢崎一史
        第55回日本植物生理学会年会, 2014年03月20日
      • cDNA Cloning and Characterization of Prenyltransfeases for Coumarins from Grapefruit
        棟方涼介; Alexandre Olry; 水谷正治; Célia Krieger; Fazeelat Karamat; Alain Hehn; 杉山暁史; 矢崎一史; rédéric Bourgaud
        第55回日本植物生理学会年会, 2014年03月18日
      • マイクロ・ナノバブルを用いた復興支援研究(除染・農業)
        上田義勝; 徳田陽明; 二瓶直登; 矢吹隆夫; 岡徹; 杉山暁史
        第2回日本マイクロ・ナノバブル学会 学術総会, 2013年12月15日
      • X線分析顕微鏡によるダイズに吸収されたセシウムの蓄積状況の可視化
        陰地威史; 喜多幸司; 伊藤嘉昭; 杉山暁史
        平成25年度 府市合同発表会, 2013年11月28日
      • Tissue-specific transcriptome analysis in nodules of Lotus japonicus identified a novel transporter, LjMATE1, that assists the Fe translocation to nodules by providing citrate
        Takanashi Kojiro; Sugiyama Akifumi; Yazaki Kazufumi
        Sustainable humanosphere : bulletin of Research Institute for Sustainable Humanosphere Kyoto University, 2013年10月31日
      • シコニン生産と同調して発現するムラサキ遺伝子LeDI-2の解析
        上撫健太; 松岡秀明; 杉山暁史; 矢崎一史
        第23回イソプレノイド研究会, 2013年09月14日
      • X線顕微鏡を用いた大豆のCsの蓄積部位の評価
        杉山暁史; 陰地威史; 喜多幸司; 伊藤嘉昭
        第49回X線分析討論会, 2013年09月12日, 査読有り
      • 6 ダイズの生長過程における根分泌物及び根圏微生物の解析(関西支部講演会,2012年度各支部会)
        杉山 暁史; 高瀬 尚文; 矢崎 一史
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2013年09月11日
      • 水耕栽培した大豆のCs蓄積部位のX線分析顕微鏡による診断
        杉山暁史; 陰地威史; 喜多幸司; 伊藤嘉昭
        日本分析化学会第62年会, 2013年09月10日
      • グレープフルーツの芳香族基質O-プレニル基転移酵素のクローニングと機能解析
        棟方涼介; Alexandre Olry; 水谷正治; Célia Krieger; Fazeelat Karamat; Alain Hehn; 杉山暁史; 矢崎一史; rédéric Bourgaud
        第31回日本植物細胞分子生物学会, 2013年09月10日
      • ミヤコグサ根粒で発現する糖輸送体候補遺伝子LjSWEET3の解析
        吉水麻祐子; 杉山暁史; 齊田有桂; 高梨功次郎
        第31回日本植物細胞分子生物学会, 2013年09月10日
      • ムラサキのシコニン生産と同調する膜タンパク質LeDI2の解析
        上撫健太; 松岡秀明; 杉山暁史; 矢崎一史
        第31回日本植物細胞分子生物学会, 2013年09月10日
      • ムラサキのポリフェノールオキシダーゼLePP01の特性とシコニン生産
        高野祐希; 山本恭子; 棟方涼介; 杉山暁史; 佐々木佳菜子; 小原一朗; 山本浩文; 下村講一郎; 矢崎一史
        日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集, 2013年08月20日
      • Analysis of a SWEET transporter in nodules of Lotus japonicus
        Saida Y; Sugiyama A; Takanashi K; Sosso D; Frommer WB; Yazaki K
        International Workshop on Plant Membrane Biology XVI, 2013年03月29日
      • Analysis of MATE-type transporters, LjMATE2 and LjMATE3 in Lotus japonicus.
        Yoshihiro Ota; Kojiro Takanashi; Akifumi Sugiyama; Toshio Aoki; Kazufumi Yazaki
        International Workshop on Plant Membrane Biology XVI, 2013年03月28日
      • Biochemical analysis of flavonoid secretion in soybean
        山下和晃; 杉山暁史; 高梨功次郎; 矢崎 一史
        日本農芸化学会2013年度大会, 2013年03月25日, 査読有り
      • ミカン科レモンからのクマリン基質プレニル基転移酵素cDNAの単離と機能解析
        棟方涼介; 井上剛史; 肥塚崇男; 佐々木佳菜子; 鶴丸優介; 杉山暁史; 宇都義浩; 堀均; 東順一; 矢崎一史
        第54回日本植物生理学会年会, 2013年03月22日, 査読有り
      • ミヤコグサのMATE型輸送体 LjMATE2およびLjMATE3の解析
        太田喜寛; 高梨功次郎; 杉山暁史; 青木俊夫; 矢崎一史
        第54回日本植物生理学会年会, 2013年03月22日, 査読有り
      • Characterization ofLjSWEET4 in nodules ofLotus japonicus
        齊田有桂; 杉山暁史; 高梨功次郎; 矢崎一史
        第54回日本植物生理学会年会, 2013年03月22日, 査読有り
      • 伊自良湖流域における森林土壌の化学性 -酸性化指標とイオウ含量-
        谷川東子; 佐瀬裕之; 山下尚之; 伊藤嘉昭; 福島整; 杉山暁史; 高橋正通
        日本生態学会, 2013年03月05日
      • Metabolic engineering for prenylated flavonoids in transgenic plants using bacterial and plant prenyltransferases
        Sugiyama Akifumi; Takanashi Kojiro; Yazaki Kazufumi
        Sustainable humanosphere : bulletin of Research Institute for Sustainable Humanosphere Kyoto University, 2013年02月01日
      • Secretion of flavonoids from soybean roots and its effect on the rhizosphere microbes
        杉山暁史; 矢崎一史
        第55回日本植物生理学会年会 2014.3.18-20, 2013年
      • 植物工場を想定した植物の機能性ポリフェノールの生産
        杉山暁史; 矢崎一史
        第13回けいはんな植物科学懇談会 2013.11.14, 2013年
      • クマリン類の化学構造多様性の鍵となるプレニル基転移酵素ファミリーの解明
        棟方 涼介; Karamat Fazeelat; Alexandre Olry; 肥塚 崇男; 井上 剛史; 杉山 暁史; 田中 涼; 宇都 義浩; 堀 均; 東 順一; Alain Hehn; rédéric Bourgaud; 矢崎 一史
        第23回イソプレノイド研究会 2013.9.14, 2013年
      • ムラサキにおけるポリフェノールオキシダーゼ LePPO1の解析
        高野祐希; 山本恭子; 棟方涼介; 杉山暁史; 佐々木佳菜; 小原一朗; 山本浩文; 矢崎一史
        第54回日本植物生理学会年会 2013.3.21-2012.3.23, 2013年
      • 高分解能2結晶型X線分光を用いた伊自良湖集水域土壌のイオウ結合形態の評価
        谷川 東子; 伊藤 嘉昭; 福島 整; 杉山 暁史; 佐瀬 裕之; 山下 尚之; 今矢 明宏; 高橋 正通
        日本森林学会大会発表データベース, 2013年
      • 第48回X線分析討論会
        杉山暁史; 高梨功次郎; 矢崎一史; 伊藤嘉昭; 福島整; 大野ひとみ; 石川純代
        蛍光X線顕微鏡による大豆の葉と根粒の微小部分析, 2012年10月30日
      • ダイズの生長過程における根圏微生物の解析
        杉山暁史; 高瀬尚文; 關谷次郎; 矢崎一史
        第22回植物微生物研究交流会, 2012年09月26日
      • ダイズ根のフラボノイド分泌に関わるダイズ遺伝子の探索
        山下和晃; 杉山暁史; 高梨功次郎; 矢崎一史
        第22回植物微生物研究交流会, 2012年09月26日
      • ヤコグサ根粒で発現するSWEET輸送体の機能解析
        齊田有桂; 杉山暁史; 高梨功次郎; 矢崎一史
        第22回植物微生物研究交流会, 2012年09月25日
      • 蛍光X線分析法による植物における環境の影響評価
        杉山暁史; 高梨功次郎; 矢崎一史; 伊藤嘉昭; 福島整; 大野ひとみ; 石川純代
        日本分析学会第60年年会, 2012年09月01日
      • 二結晶型高分解能蛍光X線分析法によるイオウの化学状態分析: 酸性雨による イオウの価数変化を例として
        杉山暁史; 山下和晃; 矢崎一史; 福島整; 伊藤嘉昭
        第31回日本植物細胞分子生物学会, 2012年08月05日
      • ムラサキにおけるポリフェノールオキシダーゼLePPO1の発現特性とシコニン生産
        高野祐希; 山本恭子; 棟方涼介; 杉山暁史; 佐々木佳菜子; 小原一朗; 山本浩文; 矢崎一史
        第30回日本植物細胞分子生物学会, 2012年08月05日
      • Expression analysis of SWEET transporters in Lotus japonicus.
        Yuka Saida; Akifumi Sugiyama; Kojiro Takanashi; Kazufumi
        XV International Congress of Molecular Plant-Microbe Interactions, 2012年07月31日
      • Analysis of flavonoid secretion from the root of hydroponic culture of soybean
        Kazuaki Yamashita; Akifumi Sugiyama; Kojiro Takanashi; Kazufumi Yazaki
        Expression analysis of SWEET transporters in Lotus japonicus., 2012年07月30日
      • ミヤコグサ根粒で発現する糖輸送体候補SWEETの解析
        齊田有桂; 杉山暁史; 高梨功次郎; 矢崎 一史
        日本農芸化学会2012年度大会, 2012年03月23日
      • レモン 果皮における クマリン 基質 プレニルトランスフェーゼの 検出 とcDNA クローニング
        棟方涼介; 井上剛史; 肥塚崇男; 佐々木佳菜子; 鶴丸優介; 杉山暁史; 宇都義浩; 堀均; 東順一; 矢崎一史
        日本農芸化学会2012年度大会, 2012年03月23日
      • ダイズ根分泌物と共生シグナル排出輸送活性の解析
        山下和晃; 杉山暁史; 高梨功次郎; 矢崎一史
        第53回日本植物生理学会年会, 2012年03月16日
      • ミヤコグサ根粒における糖輸送体候補SWEETの解析
        齊田有桂; 杉山暁史; 高梨功次郎; 矢崎 一史
        分子生物学会2012年度大会 2012.12.11-12.14, 2012年
      • A MATE-type transporter responsible for iron supply to nodule infection zone of Lotus japonicus.
        高梨功次郎; 横正健剛; 高橋宏和; 佐伯和彦; 杉山暁史; 佐藤修正; 田畑哲之; 中園幹生; 馬建鋒; 矢崎一史
        第15回国際分子・植物・微生物相互作用学会(IS-MPMI) 2012.7.29-2012.8.2, 2012年
      • ミカン科におけるクマリン特異的プレニル基転移酵素の探索と機能解析
        井上剛史; 棟方涼介; 肥塚崇男; 佐々木佳菜; 鶴丸優介; 杉山暁史; 宇都義浩; 東順一; 矢崎一史
        第31回日本植物細胞分子生物学会 2012.8.3-2011.8.5, 2012年
      • 蛍光X線顕微鏡による大豆の葉と根粒の微小部分析
        杉山暁史; 高梨功次郎; 矢崎一史; 伊藤嘉昭; 福島整; 大野ひとみ; 石川純代
        第48回X線分析討論会 2012年10月30~11月2日, 2012年
      • アルカロイド輸送体を用いた植物の環境適応機構の解明と物質生産への基盤構築
        士反 伸和; 矢崎 一史; 杉山 暁史
        第197回生存圏シンポジウム 2012/3/1, 2012年
      • Feにおける吸収端近傍での価数分析の試み PartI 植物にお けるFe
        伊藤嘉昭; 福島整; 木下彩; 渡辺祐子; 早川 潔; 高梨功次郎; 杉山暁史; 矢崎一史; 藤井達生; 蔭山博之; 寺澤倫孝; 二宮利男; 吉門進三
        第25回日本放射光学会, 2012年01月
      • Analyses of ABC proteins in nodlues of Lotus japonicus
        Akifumi Sugiyama; Kojiro Takanashi; Shoju Fukuda; Nobukazu Shitan; Shusei Sato; Satoshi Tabata; Kazufumi Yazaki
        International Symposium "Strategies of Plants against Global Environmental Change", 2011年12月08日
      • Expression and functional analysis of a legume full-size ABC protein, LjABCG1, of Lotus japonicas
        Akifumi Sugiyama; Shoju Fukuda; Kojiro Takanashi; Nobukazu Shitan; Shusei Sato; Satoshi Tabata; Kazufumi Yazaki
        ABC2011, 2011年11月16日, 査読有り
      • 植物におけるFeのとりうる価数について
        伊藤嘉昭; 福島整; 木下彩; 渡辺祐子; 早川潔; 高梨功次郎; 杉山暁史; 矢崎一史; 藤井達生; 陰山博之; 寺澤倫孝; 二宮利男; 吉門進三
        第47回X線分析討論会, 2011年10月28日
      • 根粒形成時に誘導されるミヤコグサALMT1の機能解析
        菅智博; 佐々木孝行; 高梨功次郎; 杉山暁史; 矢崎一史
        第21回植物微生物研究交流会, 2011年09月21日
      • ミヤコグサ根粒におけるMATE型輸送体LjMATE2 および LjMATE3の発現解析
        太田喜寛; 高梨功次郎; 杉山暁史; 矢崎一史
        第21回植物微生物研究交流会, 2011年09月21日
      • ミヤコグサ根粒で発現する MATE 型トランスポーターは根粒内の鉄転流に関与している
        高梨功次郎; 高橋宏和; 横正健剛; 杉山暁史; 佐藤修正; 田畑哲之; 馬建鋒; 中園幹生; 矢崎一史
        第21回植物微生物研究交流会, 2011年09月21日
      • ダイズ根においてフラボノイド配糖体を分泌する輸送体の探索
        山下和晃; 杉山暁史; 矢崎一史
        第21回植物微生物研究交流会, 2011年09月21日
      • ミヤコグサ根粒における糖輸送体候補遺伝子の発現解析
        齊田有桂; 杉山暁史; 高梨功次郎; 矢崎一史
        第21回植物微生物研究交流会, 2011年09月20日
      • シロイヌナズナABC蛋白質変異体を用いた根分泌物及び根圏微生物相の解析
        杉山暁史; Dayakar V. Badri; Enrico Martinoia; 矢崎一史; Daniel K. Manter; Jorge M. Vivanco
        第21回植物微生物研究交流会, 2011年09月20日
      • プレニルトランスフェラーゼ及びカルコンイソメラーゼを 果実特異的に発現する形質転換トマトの解析
        川崎崇; 肥塚崇男; 杉山暁史; 士反伸和; 熊野匠人; 山本秀明; 佐々木佳菜子; 原田英美子; 江面浩; 葛山智久; 矢崎一史
        第29回日本植物細胞分子生物学会(福岡)大会, 2011年09月08日
      • アシタバにおけるカルコン基質プレニルトランスフェ ラーゼ遺伝子の探索
        Jacob Florence; 山本太基; 肥塚崇男; 杉山暁史; 山本浩文; 矢崎一史
        第29回日本植物細胞分子生物学会(福岡)大会, 2011年09月07日
      • レモンのクマリン基質プレニルトランスフェラーゼの単離と機能解析
        井上剛史; 棟方涼介; 肥塚崇男; 佐々木佳菜子; 鶴丸優介; 杉山暁史; 宇都義浩; 堀均; 東順一; 矢崎一史
        第29回日本植物細胞分子生物学会(福岡)大会, 2011年09月07日
      • Studies on coumarin prenyltransferases involved in tolerance to pathogens and herbivours.
        R. Munakata; T. Inoue; T. Koezuka; K. Sasaki; Y. Tsurumaru; A. Sugiyama; Y. Uto; H. Hori; J. Azuma; K. Yazaki
        International Symposium "Strategies of Plants against Global Environmental Change" 2011.12.8-9, 2011年
      • Expression analysis of LjPDR12, a Lotus japonicus PDR-type ABC protein gene
        A Sugiyama; N Shitan; S Sato; S Tabata; K Yazaki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2006年
      • <新研究醸成支援プログラム>研究集会 1) 「植物アロマのメタ代謝科学 : 生態学、大気科学、植物科学の融合」
        杉山 暁史
        生存圏研究, 2014年11月20日

      講演・口頭発表等

      • 根から分泌されるトマチンの機能とトマト栽培への応用
        杉山 暁史
        近畿作物育種研究会シンポジウム, 2023年12月09日, 招待有り
      • Metabolic capacity of rhizosphere bacteria enriched by isoflavones in soybean rhizosphere
        Akifumi Sugiyama
        IS-MPMI 2023, 2023年07月18日, 招待有り
      • Metabolome analysis of tomato rhizosphere soil
        Akifumi Sugiyama
        International symposium on Microbial metabolites in deep sea and soil: collection, analysis and functions in biological interactions, 2023年06月18日, 招待有り
      • 作物頑健性に寄与する 根圏ケミカルワールドの機能
        杉山暁史
        日本学術会議農芸化学分科会・植物科学分科会シンポジウム「SDGs達成に向けた農芸化学の挑戦」, 2022年11月29日, 招待有り
      • 根圏での植物-微生物代謝ネットワーク
        杉山暁史
        農薬バイオサイエンス研究会シンポジウム, 2022年11月22日, 招待有り
      • Rhizosphere metabolome for the robustness of crops
        Akifumi Sugiyama
        Unveiling the secret of underground: technologies for visualizing root and rhizosphere, 2022年11月04日
      • メタボローム解析により同定した根圏化学信号の機能
        杉山 暁史
        日本農芸化学会2022年大会, 2022年03月17日, 招待有り
      • 根から分泌されるサポニンが駆動する植物- 根圏微生物叢相互作用
        中安 大; 矢﨑 一史; 杉山 暁史
        日本農芸化学会2022年大会, 2022年03月16日, 招待有り
      • Metabolic capacities of rhizosphere bacteria that respond to plant specialized metabolites
        杉山 暁史
        NWO-JSPS seminar, 2022年03月03日, 招待有り
      • 「植物微生物×オミクス」 根圏メタボローム解析
        杉山 暁史
        第二回植物微生物シンバイオロジー協議会シンポジウム, 2022年01月25日, 招待有り
      • 有機農業のベースとなる土壌中の複雑系の解析
        杉山 暁史
        GEFP第三回研究会, 2022年01月18日, 招待有り
      • Dynamics and functions of plant specialized metabolites in shaping rhizosphere microbiota
        杉山 暁史
        第94回日本生化学会, 2021年11月04日, 招待有り
      • 植物と根圏微生物の相互作用に関与するトランスポーター
        杉山 暁史
        第1回トランスポーター研究会関西支部会, 2021年10月30日, 招待有り
      • 作物生産を支える根圏ケミカルの 機能・動態・可視化
        杉山 暁史
        令和3年度 農業・工業原材料生産と光技術研究会, 2021年09月28日, 招待有り
      • 根圏代謝物の新しい機能
        日本農芸化学会関西支部講演会, 2020年09月27日, 招待有り
      • 根圏ケミカルの新しい機能と作物生産への応用
        日本農芸化学会2020大会シンポジウム, 2020年03月27日, 招待有り
      • 植物ケミカルが形成する根圏領域とその機能
        杉山暁史; 中安大; 矢崎一史
        第61回日本植物生理学会シンポジウム, 2020年03月19日, 招待有り
      • Spatiotemporal distribution of daidzein influences bacterial community assembly and function in the soybean rhizosphere
        杉山暁史
        International Symposium on the Future Direction of Plant Science by Young Researchers, 2019年12月17日, 招待有り
      • 根圏微生物叢を制御する植物特化代謝物
        杉山 暁史
        日本学術振興会植物バイオ第160委員会 第5期 第10回研究会, 2019年03月07日, 招待有り
      • イソフラボン動態解析に基づくダイズ根圏の定義
        杉山 暁史
        理研シンポジウム「植物の代謝制御と化学生物学の新展開」, 2018年12月20日, 招待有り
      • PLANT SPECIALIZED METABOLITES IN THE RHIZOSPHERE: DYNAMICS AND FUNCTIONS IN BIOLOGICAL COMMUNICATION
        杉山 暁史
        The Plant Microbiome 2018, 2018年11月20日, 招待有り
      • Dynamics and functions of plant bioactive compounds in the rhizosphere
        杉山 暁史
        3rd ARN symposium, 2018年09月25日
      • イソフラボン動態解析によるダイズ根圏のモデル化
        杉山 暁史
        第4回植物の栄養研究会, 2018年09月07日, 招待有り
      • 代謝物の動態解析から根圏を規定できるか? ~ダイズ根圏でのイソフラボンを例として~
        杉山 暁史
        日本微生物生態学会第32回大会, 2018年07月12日, 招待有り
      • Dynamics and functions of plant specialized metabolites in the rhizosphere
        杉山 暁史
        BASF AGORA, 2018年04月05日, 招待有り
      • 根圏での植物二次代謝産物の運命と機能
        杉山 暁史
        大気森林土壌循環ワークショップ, 2017年11月21日
      • 根圏に分泌される植物化学物質の動態と機能
        杉山 暁史
        植物化学シンポジウム, 2017年11月10日, 招待有り
      • 植物の根圏環境維持機構: ダイズ根圏のイソフラボン動態解析を例として
        杉山 暁史
        第47回植物バイテクシンポジウム, 2017年09月25日, 招待有り
      • 生存圏を支える微生物 -根圏微生物の機能を活用した食料生産-
        杉山 暁史
        第81回 京都大学丸の内セミナー, 2017年04月07日
      • 根から分泌される植物代謝物の根圏生態系での機能
        杉山 暁史
        第280回生態研セミナー, 2016年10月21日, 招待有り
      • 根から分泌される植物代謝物の根圏での機能
        杉山 暁史
        第244回教室セミナー, 2016年08月31日, 招待有り
      • Assessment of soybean rhizosphere microbiome in various fields and their possible effects on soybean growth
        杉山 暁史
        57th Annual Meeting of the Japanese Society of Plant Physiologists, 2016年03月18日
      • Soybean rhizosphere: metabolites, microbes and interactions
        杉山 暁史
        Special seminar at Max Planck Institute for Plant Breeding Research, 2015年08月07日
      • A tale of isoflavone in soybean rhizosphere: secretion, fate, and possible function in plant-microbe interaction.
        杉山 暁史
        Lecture at Marburg University, 2015年07月31日
      • Soybean rhizosphere: metabolites, microbes and interactions
        杉山 暁史
        Special seminar at Max Planck Institute for Terrestrial Microbiology, 2015年07月29日
      • ダイズ圃場での根圏微生物と植物フラボノイドの解析
        杉山 暁史
        第8回ダイズ研究会, 2015年03月07日, 招待有り
      • 圃場環境下でのダイズと根圏微生物の相互作用
        杉山 暁史
        関西土壌肥料協議会講演会, 2014年12月12日, 招待有り
      • ダイズ根からのフラボノイドの分泌と根圏での運命
        杉山 暁史
        第3 回植物二次代謝フロンティ アシンポジウム, 2014年11月23日
      • Secretion of flavonoids from soybean roots and its effect on the rhizosphere microbes
        第55回日本植物生理学会年会, 2014年03月19日, 日本植物生理学会
      • Plant specialized metabolites in the rhizosphere and their roles in sustainable agriculture
        Institute for Chemical Research International Symposium 2014, 2014年03月10日, Institute for Chemical Research
      • 福島県の農林水産物に関するこれまでの影響と今後の研究指針について
        第2回生存圏科学の新領域開拓・融合研究に向けた取り組み, 2014年03月04日, 京都大学生存圏研究所
      • Soybean rhizosphere microbiome: regulation by plants and possibilities for crop improvement
        lAE-NANCY seminar, 2014年02月19日, IAE
      • 植物工場を想定した植物の機能性ポリフェノールの生産
        第13回けいはんな地区植物科学懇談会, 2013年11月14日, けいはんな地区植物科学懇談会
      • NGSを用いたダイズ根圏土壌の解析
        NGSによる16S sequence検討会, 2013年08月14日, 東北大学生命科学研究科南澤研究室
      • ダイズのセシウム蓄積部位と吸収抑制への可能性
        新領域開拓セミナー, 2013年02月20日, 福島県農業総合センター
      • 植物生育過程における植物と根圏微生物の相互作用の解析
        日本学術振興会第160委員会第5回研究会, 2013年02月08日, 日本学術振興会第160委員会
      • 蛍光X線を用いたダイズのセシウム蓄積部位の検討
        第215回生存圏シンポジウム“第2回東日本大震災以後の福島県の現状及び支援の取り組みについて”, 2012年11月30日, 京都大学生存圏研究所
      • 根分泌物中の二次代謝産物による根圏微生物制御機構の解明に向けて
        第34回静岡大学GRLバイオサイエンスセミナー, 2012年09月01日, 静岡大学
      • 植物におけるセシウム、ストロンチウムの移行メカニズムと蛍光X線の利用
        第191回生存圏シンポジウム“東日本大震災以後の福島県の現状及び支援の取り組みについて”, 2012年01月06日, 京都大学生存圏研究所
      • Possible roles of ABC transporters (ABCG30 and ABCG32) in the root exudation and modification of soil microbial communities
        Plant Super Group Seminar, Colorado State University, 2010年04月30日, Colorado State University

      書籍等出版物

      • 基礎から学ぶ植物代謝生化学
        水谷正治; 士反伸和; 杉山暁史, 編者(編著者)
        羊土社, 2019年01月, 査読無し
      • Root exudates of legume plants and their involvement in interactions with soil microbes
        Sugiyama, A; Yazaki, K
        Springer, 2012年, 査読無し
      • Coadaptationary aspects of the underground communication between plants and other organisms.
        Sugiyama, A; Manter, DK; Vivanco, JM
        Springer., 2012年, 査読無し
      • Cell and molecular biology of ATP-binding cassette proteins in plants
        Yazaki, K; Shitan, N; Sugiyama, A; Takanashi, K
        2009年, 査読無し
      • Secondary transport as an efficient membrane transport mechanism for plant secondary metabolites.
        Yazaki, K; Sugiyama, A; Morita, M; Shitan, N
        2008年, 査読無し
      • Homoglutathione synthesis and herbicide tolerance of transgenic tobacco plants expressing soybean homoglutathione synthetase
        Sugiyama, A; Sekiya, J
        In: Saito, K., De Kok, L.J., Stulen, I., Hawkesford, M.J., Sirko, A. and Rennenberg, H. (eds.) Sulfur Transport and Assimilation in Plants in the Postgenomic Era. Backhuys Publishers, 2005年, 査読無し

      産業財産権

      • 特願2022-189231, 新規な微生物、当該微生物を用いた微生物資材、当該微生物を利用した植物の栽培方法

      受賞

      • 2020年03月25日
        日本農芸化学会, 農芸化学奨励賞
      • 2020年11月27日
        公益財団法人 農学会, 日本農学進歩賞
      • 2020年03月25日
        日本農芸化学会, 農芸化学奨励賞
      • 2020年11月27日
        農学会 , 日本農学進歩賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • 複数のイソフラボン代謝経路が織りなす根圏生物間相互作用の解明
        基盤研究(B)
        小区分41050:環境農学関連
        京都大学
        杉山 暁史
        自 2024年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        根圏;イソフラボン;代謝遺伝子
      • 根圏ホロビオント代謝ネットワークの理解による植物生育促進効果の解明
        基盤研究(B)
        小区分41050:環境農学関連
        京都大学
        杉山 暁史
        自 2021年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        根圏;イソフラボン;微生物;相互作用;ホロビオント;酸化酵素;サポニン;ダイズ;ソヤサポニン
      • 根圏メタボロダイナミックスの分子・数理基盤
        基盤研究(B)
        小区分41050:環境農学関連
        京都大学
        杉山 暁史
        自 2018年04月01日, 至 2021年03月31日, 完了
        根圏;メタボロダイナミクス;イソフラボン;シミュレーション;動態解析;ダイズ;根箱;圃場栽培;ダイゼイン;植物代謝物;代謝物
      • カフェインは根圏シグナルとして機能するか?
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        杉山 暁史
        自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        カフェイン;根圏微生物;根圏
      • フラボノイド輸送系の包括的解明と有用物質生産への応用
        若手研究(A)
        京都大学
        杉山 暁史
        自 2014年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        フラボノイド;輸送体;有用物質生産;プラスチド
      • 放射性化合物を用いた植物代謝物の寿命と動態の解析
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        杉山 暁史
        自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        イソフラボン;カフェイン;根分泌物;ダイズ;コーヒーノキ;生物間コミュニケーション;放射性化合物;植物代謝物;寿命;マメ科植物
      • ダイズの放射性セシウム吸収に関する基礎的研究
        基盤研究(C)
        東京大学
        二瓶 直登
        自 2014年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        ダイズ;放射性セシウム
      • クマリンのプレニル基転移酵素ファミリーの開拓と触媒機能の高次制御
        基盤研究(B)
        京都大学
        矢崎 一史
        自 2012年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        プレニル基転移酵素;クマリン;ジメチルアリルジリン酸;ゲラニルジリン酸;膜結合性酵素;色素体局在;柑橘類;アシタバ;O-プレニル化;二次代謝;生合成;膜タンパク質;プレニルジリン酸
      • 窒素固定を支える根粒内の細胞タイプ特異的なMATE型輸送体の解析
        若手研究(B)
        京都大学
        杉山 暁史
        自 2011年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        共生窒素固定;根粒;ミヤコグサ;MATE型輸送体;クエン酸;フラボノイド
      • 根の側生器官発生に関わるATP結合カセット蛋白質の情報分子輸送とメリステム制御
        特定領域研究
        生物系
        京都大学
        矢崎 一史
        自 2011年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        ATP結合カセット蛋白質;根粒形成;側根形成;膜輸送;オーキシン;有機酸;ミヤコグサ;MATE型輸送体;ALMT;機能性低分子化合物

      外部資金:その他

      • 酸性雨モニタリング用環境評価指標植物のイオウ標準の作成
        生存圏ミッション研究
        自 2011年08月01日, 至 2012年03月31日
        伊藤嘉昭
      • 熱帯産業造林樹種の分子育種展開
        生存圏ミッション研究
        自 2011年08月01日, 至 2012年03月31日
        梅澤俊明
      • アルカロイド輸送体を用いた植物の環境適応機構の解明と物質生産への基盤構築
        生存圏科学萌芽研究
        自 2011年08月01日, 至 2012年03月31日
        士反伸和
      • フラノクマリン生合成の根幹を担うプレニル化反応の分子生物学的研究
        JSPS日仏二国間交流事業
        自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
        杉山暁史
      • アルカロイド輸送能の改変植物を用いた環境適応機構の解明と物質生産
        生存圏科学萌芽研究
        自 2012年08月01日, 至 2013年03月31日
        士反伸和
      • 土壌環境によるイオウ結合形態の変動とその評価手法の開発
        生存圏ミッション研究
        自 2012年08月01日, 至 2013年03月31日
        伊藤嘉昭
      • 熱帯産業造林樹種の代謝工学
        生存圏ミッション研究
        自 2012年08月01日, 至 2013年03月31日
        梅澤俊明
      • 根分泌物による根圏微生物制御機構の解明
        京都大学若手研究者ステップアップ研究費
        自 2012年08月01日, 至 2013年03月31日
        杉山暁史
      • 有用植物資源の「寿命」と革新的バイオ技術による パラダイム・チェンジ
        生存基盤ユニット萌芽研究
        自 2012年04月01日, 至 2013年03月31日
        鈴木史朗
      • 福島県における除染技術の実証と作物育種に関する連携支援研究
        国立大学協会 「震災復興・日本再生支援事業」
        自 2013年04月01日, 至 2014年03月31日
        上田義勝
      • 根圏微生物機能を制御する根分泌物の同定
        農林水産省委託研究:ゲノム情報を活用した農畜産物の次世代生産基盤技術の開発プロジェクト
        自 2013年06月01日, 至 2015年02月28日
        杉山暁史
      • イソフラボンダイナミクスの解明と環境親和性が高く持続的な植物有用物質生産系への応用
        生存圏科学萌芽研究
        自 2013年07月01日, 至 2014年03月31日
        高橋征司
      • 酸性度が大きく異なる土壌に生育するスギ・ヒノキの養分状態と酸性ストレス状態の解明
        生存圏ミッション研究
        自 2013年07月01日, 至 2014年03月31日
        伊藤嘉昭
      • 熱帯バイオマス植物の持続的生産と利用の応用展開
        生存圏ミッション研究
        自 2013年07月01日, 至 2014年03月31日
        梅澤俊明
      • 福島県下の農用地における放射性物質の分布調査とダイズの放射性セシウムの移行状況の研究
        生存圏ミッション研究
        自 2013年07月01日, 至 2014年03月31日
        二瓶直登
      • 微細気泡水を用いた圏間応用研究 「微細気泡水効果の原理解明と環境・材料・農業分野への応用」
        生存圏研究所 新領域開拓 圏間共同研究
        自 2013年11月01日, 至 2014年03月31日
        上田義勝
      • 微細気泡水を極める(異分野融合からの多角的研究)
        研究大学強化促進事業 学際・国際・人際融合事業「知の越境」 平成25年度 融合チーム研究プログラム-SPIRITS-
        自 2013年12月27日, 至 2015年03月31日
        上田 義勝
      • タバコ形質転換毛状根を用いた細胞内代謝産物の空間的動態の把握と物質生産への基盤構築
        生存圏科学萌芽研究
        自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
        士反伸和
      • 土壌の全カルシウム含量は、土壌の酸緩衝能に影響を与えるか?
        生存圏ミッション研究
        自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
        伊藤嘉昭
      • 放射性物質の農産物への移行の経年変化と根圏環境が放射性セシウム吸収に及ぼす影響解析
        生存圏ミッション研究
        自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
        二瓶直登
      • イネ根域のカリウム条件が根におけるカリウム輸送体発現量に及ぼす影響の解明
        生存圏ミッション研究
        自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
        藤村恵人
      • 微細気泡水を極める(異分野融合からの多角的研究)
        研究大学強化促進事業 学際・国際・人際融合事業「知の越境」 平成26年度 融合チーム研究プログラム-SPIRITS-
        自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
        上田義勝
      • 微細気泡水を用いた圏間応用研究 「微細気泡水効果の原理解明と環境・材料・農業分野への応用」
        生存圏研究所 新領域開拓 圏間共同研究
        自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
        上田義勝
      • スギ・ヒノキ混交林における土壌塩基養分の空間分布特性の解明
        生存圏ミッション研究
        自 2015年07月03日, 至 2016年03月31日
        伊藤嘉昭
      • 環境保全型農業資材の開発に向けたBacillus属細菌株の特性解明
        生存圏ミッション研究
        自 2015年07月03日, 至 2016年03月31日
        小野愛
      • 土壌試料でわかる農生態圏の管理体系
        生存圏ミッション研究
        自 2015年07月03日, 至 2016年03月31日
        高林純示
      • ダイズの放射性セシウム吸収解析および福島県における効果的なカリ施肥法の検討
        生存圏ミッション研究
        自 2015年07月03日, 至 2016年03月31日
        二瓶直登
      • カメルーンでのキャッサバの持続的生産に向けた根圏微生物の調査
        生存圏科学萌芽研究
        自 2015年07月03日, 至 2016年03月31日
        杉山暁史
      • 水稲におけるセシウム吸収量の品種間差異への土壌可給態カリウム濃度の関与
        生存圏科学萌芽研究
        自 2015年07月03日, 至 2016年03月31日
        藤村恵人
      • Phytobiome研究でわかr農生態圏の管理体系
        生存圏ミッション研究
        自 2016年07月01日, 至 2017年03月31日
        高林純示
      • 海藻資材に含まれる生理活性物質の土壌における機能解析と農業利用
        生存圏ミッション研究
        自 2016年07月01日, 至 2017年03月31日
        辻 元人
      • 放射性セシウム(137Cs)/安定セシウム(133Cs)比を用いた土壌や作物の特性評価
        生存圏ミッション研究
        自 2016年07月01日, 至 2017年03月31日
        二瓶 直登
      • カフェイン分泌型輸送体の単離と有用物質生産への応用
        生存圏科学萌芽研究
        自 2016年07月01日, 至 2017年03月31日
        杉山暁史
      • 水稲におけるセシウム吸収・分配機構の解明
        生存圏科学萌芽研究
        自 2016年07月01日, 至 2017年03月31日
        藤村恵人
      • 樹木根を介した植物-土壌フィードバックの解明 ~根滲出物の樹種特異性を探る~
        生存圏科学萌芽研究
        自 2016年07月01日, 至 2016年03月31日
        牧田直樹
      • カリウム問題土壌における根近傍域での物質移動特性の把握
        生存圏科学萌芽研究
        自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
        濱本昌一郎
      • 根滲出物の樹種特異性の解明~野外測定での定量化を目指して~
        生存圏科学萌芽研究
        自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
        牧田直樹
      • 経験的動的モデルを用いた農生態系の構造解明
        生存圏ミッション研究
        自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
        高林純示
      • 森林生態系を循環する土壌カルシウムの深さは、土壌酸性度傾度に依存するか?
        生存圏ミッション研究
        自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
        谷川東子
      • 海藻に含まれる生理活性物質の土壌における機能解析と農業利用
        生存圏ミッション研究
        自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
        辻元人
      • GXを駆動する微生物・植物「相互作用育種」の基盤構築
        JST, GteX
        自 2023年10月01日, 至 2028年03月31日
        杉山暁史
      • 根圏ケミカルワールドの解明と作物頑健性制御への応用
        JST, CREST
        自 2017年10月01日, 至 2023年03月31日
        杉山暁史
      list
        Last Updated :2025/04/29

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生存圏の科学概論II
          Y204, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          Applied Plant Sciences
          CA34, 後期集中, 農学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          植物遺伝子統御学講義
          CA22, 前期集中, 農学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          応用生命科学 IV
          CA04, 前期集中, 農学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          森林圏遺伝子統御学専攻演習
          CF14, 後期, 農学研究科, 1.5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          森林圏遺伝子統御学専攻演習
          CF14, 前期, 農学研究科, 1.5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          森林圏遺伝子統御学専攻実験
          CG14, 前期, 農学研究科, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          森林圏遺伝子統御学専攻実験
          CG14, 後期, 農学研究科, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          植物生化学II
          5687, 後期, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          Applied Plant Sciences
          CA34, 後期集中, 農学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          植物遺伝子統御学講義
          CA22, 前期集中, 農学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          森林圏遺伝子統御学専攻演習2
          CB44, 通年, 農学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          森林圏遺伝子統御学専攻演習1
          CB43, 通年, 農学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          森林圏遺伝子統御学専攻実験2
          CC44, 通年, 農学研究科, 6
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          森林圏遺伝子統御学専攻実験1
          CC43, 通年, 農学研究科, 6
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          森林圏遺伝子統御学専攻実験2
          CC44, 通年, 農学研究科, 6
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          森林圏遺伝子統御学専攻実験1
          CC43, 通年, 農学研究科, 6
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          Applied Plant Sciences
          CA34, 後期集中, 農学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          森林圏遺伝子統御学専攻演習2
          CB44, 通年, 農学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          植物遺伝子統御学講義
          CA22, 前期集中, 農学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          森林圏遺伝子統御学専攻演習1
          CB43, 通年, 農学研究科, 3
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻実験
          農学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻演習
          農学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          植物遺伝子統御学講義
          後期集中, 農学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          植物遺伝子統御学講義
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          植物遺伝子統御学講義
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          植物遺伝子統御学講義
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          植物遺伝子統御学講義
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          植物遺伝子統御学講義
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生存圏の科学概論II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          植物遺伝子統御学講義
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生存圏の科学概論II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          植物遺伝子統御学講義
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          植物遺伝子統御学講義
          前期集中, 農学研究科

        指導学生の業績:受賞

        • ポスター賞
          高松恭子, PMRN, 2023年08月25日
        • 学生優秀発表賞
          高松恭子, 植物微生物研究会, 2023年09月29日

        非常勤講師

        • 自 2024年10月01日, 至 2025年03月31日
          植物生化学Ⅱ
          期間中15時間 , 京都大学, 農学部
        list
          Last Updated :2025/04/29

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            組換えDNA実験安全委員会 1号委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            生存圏研究所安全衛生委員会委員長
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            生存圏研究所広報委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            放射線障害予防小委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            生存圏研究所MUレーダー/赤道大気レーダー共同利用・共同研究専門委員会
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            京都大学宇治事業場衛生委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            生存圏研究所安全衛生委員会
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            生存圏研究所共同利用・共同研究拠点専門委員会
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            生存圏研究所広報委員会委員長
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            生存圏研究所生存圏フォーラム委員会
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            生存圏研究所持続可能生存圏開拓診断(DASH)/森林バイオマス評価分析システム(FBAS)共同利用・共同研究専門委員会委員長
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            生存圏未来開拓研究センター委員会
          • 自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
            生存圏研究所客員教員選考委員会
          • 自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
            生存圏研究所放射線障害防止委員会
          • 自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
            生存圏研究所持続可能生存圏開拓診断(DASH)/森林バイオマス評価分析システム(FBAS)全国国際共同利用専門委員会
          • 自 2012年09月01日, 至 2021年03月31日
            宇治研究所本館共同RI実験施設運営委員会
          • 自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日
            宇治地区実験系廃棄物処理委員会
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            生存圏研究所設備・環境安全委員会委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            生存圏研究所放射線障害防止委員会委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            生存圏研究所持続可能生存圏開拓診断(DASH)/森林バイオマス評価分析システム(FBAS)全国国際共同利用専門委員会
          • 自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日
            生存圏研究所安全衛生委員会委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日
            宇治地区実験系廃棄物処理委員会
          • 自 2015年09月01日, 至 2016年03月31日
            生存圏研究所生存圏フォーラム委員会
          • 自 2016年01月01日, 至 2016年12月31日
            京都大学宇治キャンパス公開2016実行委員会
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            生存圏研究所ミッション推進委員会
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            生存圏研究所安全衛生委員会
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            生存圏研究所客員教員審査委員会
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            生存圏研究所点検・評価委員会
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            生存圏研究所放射線障害防止委員会
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            生存圏研究所持続可能生存圏開拓診断(DASH)/森林バイオマス評価分析システム(FBAS)全国国際共同利用専門委員会
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年33月01日
            生存圏研究所客員審査委員会委員長
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            宇治地区実験系廃棄物処理委員会
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            生存圏研究所ミッション推進委員会
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            生存圏研究所安全衛生委員会
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            生存圏研究所点検・評価委員会
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            生存圏研究所放射線障害防止委員会
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            生存圏研究所持続可能生存圏開拓診断(DASH)/森林バイオマス評価分析システム(FBAS)全国国際共同利用専門委員会
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            生存圏研究所将来構想検討WG
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            宇治地区実験系廃棄物処理委員会
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            生存圏研究所安全衛生委員会
          • 自 2020年04月01日, 至 2020年06月02日
            生存圏研究所持続可能生存開拓診断(DASH)/森林バイオマス評価分析(FBAS)全国国際共同利用委員会
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            生存圏研究所生存圏フォーラム委員会
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            生存圏研究所ミッション推進委員会
          • 自 2020年06月03日, 至 2022年03月31日
            生存圏研究所持続可能生存開拓診断(DASH)/森林バイオマス評価分析(FBAS)共同利用・共同研究拠点専門委員会
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            宇治地区実験系廃棄物処理委員会
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            生存圏研究所将来計画委員会
          list
            Last Updated :2025/04/29

            学術・社会貢献

            社会貢献活動

            • 令和3年度 子どもの知的好奇心をくすぐる体験講座
              出演
              京都府教育委員会, 自 2021年12月14日
            • 令和5年度 子どもの知的好奇心をくすぐる体験講座
              講師
              京都府教育委員会, 自 2023年12月18日
            • “植物” 支配者は周りを動かす
              出演, 取材協力
              NHK, ヒューマニエンス 40億年のたくらみ, 自 2023年12月11日
            • 農業を支えてきた土の中の微生物 ~畑の土×最先端分析~
              講師
              京都大学生存圏研究所, 生存圏研究所公開講座 先人の才知に学ぶ サステナビリティ―, 自 2022年11月24日
            • 令和4年度 子どもの知的好奇心をくすぐる体験講座
              講師
              京都府教育委員会, 自 2022年12月16日, 至 2022年12月16日

            ページ上部へ戻る