Login
京都大学の教員等を検索
検索
詳細条件で検索
組織別に探す
東濃 篤徳
ヒガシノ アツノリ
ヒト行動進化研究センター 特定助教
基本情報
研究
list
Last Updated :2025/04/23
基本情報
所属学協会
日本分子生物学会
日本霊長類学会
学位
修士(学術)(名古屋大学)
修士(学術)(名古屋大学)
博士(理学)(京都大学)
博士(理学)(京都大学)
経歴
自 2022年04月
,
至 現在
京都大学
, ヒト行動進化研究センター, 特定助教
自 2019年04月
,
至 2024年07月
京都大学
, 霊長類研究所, 特定助教
自 2015年09月
,
至 2019年03月
自然科学研究機構
, 生理学研究所, 特任助教
自 2011年06月
,
至 2015年08月
京都大学霊長類研究所 人類進化モデル研究センター
, 特定研究員
自 2010年04月
,
至 2011年06月
医薬基盤研究所 難病疾患資源研究部
, 特任研究員
自 2009年11月
,
至 2010年03月
医薬基盤研究所 生物資源研究部
, 特任研究員
自 2009年04月
,
至 2009年10月
医薬基盤研究所 霊長類医科学研究センター
, 特任研究員
自 2007年04月
,
至 2009年03月
医薬基盤研究所 霊長類医科学研究センター
, 流動研究員
自 2007年03月
京都大学大学院理学研究科博士後期課程修了
ID,URL
ORCID ID
0000-0002-0817-967X
J-Global ID
200901014797552118
研究者番号
30470199
researchmap URL
https://researchmap.jp/higashino
list
Last Updated :2025/04/23
研究
研究キーワード
Calreticulin
ストレスタンパク質
加齢
自己抗体
マイクロサテライトマーカー
ゲノム
ウイルス
肝臓
HCV
タマリン
コモンマーモセット
カニクイザル
ニホンザル
分子生物学
研究分野
ライフサイエンス
, 細胞生物学
ライフサイエンス
, 遺伝学
ライフサイエンス
, 動物生理化学、生理学、行動学
環境・農学
, 生物資源保全学
ライフサイエンス
, 実験動物学
ライフサイエンス
, 分子生物学
論文
Population Genomics of Japanese Macaques (
Macaca fuscata
): Insights Into Deep Population Divergence and Multiple Merging Histories
Atsunori Higashino; Katsuki Nakamura; Naoki Osada
Genome Biology and Evolution,
2025年01月06日
この論文にアクセスする:
Induction of humoural and cellular immunity by immunisation with HCV particle vaccine in a non-human primate model.
Hiroshi Yokokawa; Atsunori Higashino; Saori Suzuki; Masaki Moriyama; Noriko Nakamura; Tomohiko Suzuki; Ryosuke Suzuki; Koji Ishii; Kouji Kobiyama; Ken J Ishii; Takaji Wakita; Hirofumi Akari; Takanobu Kato
Gut,
2018年02月
,
査読有り
Organogermanium (Ge-132) Suppresses Activities of Stress Enzymes Responsible for Active Oxygen Species in Monkey Liver Preparation.
Takafumi Tezuka; Atsunori Higashino; Mitsuo Akiba; Takashi Nakamura
Advances in Enzyme Research,
2017年
,
査読有り
Persistent replication of a hepatitis C virus genotype 1b-based chimeric clone carrying E1, E2 and p6 regions from GB virus B in a New World monkey
Saori Suzuki; Ken-ichi Mori; Atsunori Higashino; Yuki Iwasaki; Yasuhiro Yasutomi; Noboru Maki; Hirofumi Akari
MICROBIOLOGY AND IMMUNOLOGY,
2016年01月
,
査読有り
Transcriptional Dynamics of Immortalized Human Mesenchymal Stem Cells during Transformation
Masao Takeuchi; Atsunori Higashino; Kikuko Takeuchi; Yutaro Hori; Kazuko Koshiba-Takeuchi; Hatsune Makino; Yoko Monobe; Marina Kishida; Jun Adachi; Jun Takeuchi; Takeshi Tomonaga; Akihiro Umezawa; Yosuke Kameoka; Ken-ichi Akagi
PLOS ONE,
2015年05月
,
査読有り
この論文にアクセスする:
Transcriptional Dynamics of Immortalized Human Mesenchymal Stem Cells during Transformation
Masao Takeuchi; Atsunori Higashino; Kikuko Takeuchi; Yutaro Hori; Kazuko Koshiba-Takeuchi; Hatsune Makino; Yoko Monobe; Marina Kishida; Jun Adachi; Jun Takeuchi; Takeshi Tomonaga; Akihiro Umezawa; Yosuke Kameoka; Ken-ichi Akagi
PLOS ONE,
2015年05月
,
査読有り
この論文にアクセスする:
Efficient in vivo depletion of CD8(+) T lymphocytes in common marmosets by novel CD8 monoclonal antibody administration
Tomoyuki Yoshida; Saori Suzuki; Yuki Iwasaki; Akihisa Kaneko; Akatsuki Saito; Yuki Enomoto; Atsunori Higashino; Akino Watanabe; Juri Suzuki; Kenichi Inoue; Teiko Kuroda; Masahiko Takada; Ryoji Ito; Mamoru Ito; Hirofumi Akari
IMMUNOLOGY LETTERS,
2013年07月
,
査読有り
この論文にアクセスする:
Dynamics of cellular immune responses in the acute phase of dengue virus infection
Tomoyuki Yoshida; Tsutomu Omatsu; Akatsuki Saito; Yuko Katakai; Yuki Iwasaki; Terue Kurosawa; Masataka Hamano; Atsunori Higashino; Shinichiro Nakamura; Tomohiko Takasaki; Yasuhiro Yasutomi; Ichiro Kurane; Hirofumi Akari
ARCHIVES OF VIROLOGY,
2013年06月
,
査読有り
この論文にアクセスする:
Whole-genome sequencing and analysis of the Malaysian cynomolgus macaque (Macaca fascicularis) genome
Atsunori Higashino; Ryuichi Sakate; Yosuke Kameoka; Ichiro Takahashi; Makoto Hirata; Reiko Tanuma; Tohru Masui; Yasuhiro Yasutomi; Naoki Osada
Genome Biology,
2012年07月02日
,
査読有り
Whole-genome sequencing and analysis of the Malaysian cynomolgus macaque (Macaca fascicularis) genome
Atsunori Higashino; Ryuichi Sakate; Yosuke Kameoka; Ichiro Takahashi; Makoto Hirata; Reiko Tanuma; Tohru Masui; Yasuhiro Yasutomi; Naoki Osada
GENOME BIOLOGY,
2012年
,
査読有り
Allele frequency of antiretroviral host factor TRIMCyp in wild-caught cynomolgus macaques (Macaca fascicularis)
Akatsuki Saito; Yoshi Kawamoto; Atsunori Higashino; Tomoyuki Yoshida; Tomoko Ikoma; Yuriko Suzaki; Yasushi Ami; Tatsuo Shioda; Emi E. Nakayama; Hirofumi Akari
FRONTIERS IN MICROBIOLOGY,
2012年
,
査読有り
Detection of Elevated Antibody against Calreticulin by ELISA in Aged Cynomolgus Monkey Plasma
Atsunori Higashino; Takashi Kageyama; Sachi Sri Kantha; Keiji Terao
ZOOLOGICAL SCIENCE,
2011年02月
,
査読有り
Development of an integrative database with 499 novel microsatellite markers for Macaca fascicularis
Atsunori Higashino; Naoki Osada; Yumiko Suto; Makoto Hirata; Yosuke Kameoka; Ichiro Takahashi; Keiji Terao
BMC GENETICS,
2009年06月
,
査読有り
Molecular cloning, gene expression, and tissue distribution of adiponectin and its receptors in the Japanese monkey, Macaca fuscata
Kyung-Hwa Kang; Atsunori Higashino; Heui-Soo Kim; Yong-Tae Lee; Takashi Kageyama
JOURNAL OF MEDICAL PRIMATOLOGY,
2009年04月
,
査読有り
Development-dependent expression of calreticulin in the brain and other tissues of the Japanese monkey, Macaca fuscata
A. Higashino; T. Kageyama
JOURNAL OF MEDICAL PRIMATOLOGY,
2008年12月
,
査読有り
Establishment of an ELISA system for the determination of Japanese monkey calreticulin and its application to plasma samples in macaques
A. Higashino; S. Yonezawa; T. Kageyama
JOURNAL OF MEDICAL PRIMATOLOGY,
2008年04月
,
査読有り
Molecular cloning and gene expression of endoplasmic reticulum stress proteins in Japanese monkey, Macaca fuscata
A. Higashino; R. Fukuhara; T. Tezuka; T. Kageyama
JOURNAL OF MEDICAL PRIMATOLOGY,
2006年12月
,
査読有り
Characterization of obesity in Japanese monkeys (Macaca fuscata) in a pedigreed colony
T Takahashi; A Higashino; K Takagi; Y Kamanaka; M Abe; M Morimoto; KH Kang; S Goto; J Suzuki; Y Hamada; T Kageyama
JOURNAL OF MEDICAL PRIMATOLOGY,
2006年02月
,
査読有り
MISC
ナショナルバイオリソースプロジェクト「ニホンザル」の現状と課題
中村克樹; 南部篤; 伊佐正; 大石高生; 東濃篤徳; 宮本陽子; 浜井美弥; 泰羅雅登
霊長類研究,
2017年06月20日
ナショナルバイオリソースプロジェクト「ニホンザル」の現況と将来展望
中村克樹; 宮本陽子; 浜井美弥; 伊佐正; 東濃篤徳; 南部篤
霊長類研究,
2016年06月20日
サルレトロウイルス5(SRV5)の高感度検出系の作製
東濃篤徳; 中村克樹; 伊佐正; 南部篤
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web),
2016年
ナショナルバイオリソースプロジェクト「ニホンザル」の紹介
東濃篤徳; 浜井美弥; 中村克樹; 南部篤; 伊佐正; 伊佐正
Labio 21,
2016年01月01日
培養細胞由来C型肝炎ウイルス粒子ワクチンは非ヒト霊長類モデルにて感染中和抗体を誘導する
横川 寛; 東濃 篤徳; 鈴木 沙織; 鈴木 知比古; 明里 宏文; 加藤 孝宣; 石井 孝司; 脇田 隆字
日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集,
2015年12月
持続感染した霊長類肝炎ウイルスの適応変異:ウイルスゲノム変異が及ぼす病態への影響
東濃篤徳; 鈴木紗織; 森健一; 大出裕高; 松岡和弘; 片貝祐子; 岡林佐知; 槇昇; 岩谷靖雅; 杉浦亙; 明里宏文
霊長類研究,
2015年06月20日
新世界ザルにおける液性免疫応答の機能低下は霊長類肝炎ウイルスの持続感染に寄与する
鈴木紗織; 東濃篤徳; 森健一; 大出裕高; 松岡和弘; 岩谷靖雅; 杉浦亙; 片貝祐子; 槇昇; 明里宏文
霊長類研究,
2015年06月20日
Transcriptional Dynamics of Immortalized Human Mesenchymal Stem Cells during Transformation (vol 10, e0126562, 2015)
Masao Takeuchi; Atsunori Higashino; Kikuko Takeuchi; Yutaro Hori; Kazuko Koshiba-Takeuchi; Hatsune Makino; Yoko Monobe; Marina Kishida; Jun Adachi; Jun Takeuchi; Takeshi Tomonaga; Akihiro Umezawa; Yosuke Kameoka; Ken-ichi Akagi
PLOS ONE,
2015年06月
小型霊長類において持続感染したヘパチウイルスゲノムの経時的変異
東濃篤徳; 鈴木紗織; 森健一; 大出裕高; 松岡和弘; 片貝祐子; 岡林佐知; 槇昇; 岩谷靖雅; 杉浦亙; 明里宏文
日本実験動物学会総会講演要旨集,
2015年04月30日
HCVベースのHCV/GBV‐Bキメラウイルスはタマリンへ長期感染する
鈴木紗織; 東濃篤徳; 森健一; 片貝祐子; 槇昇; 明里宏文
日本実験動物学会総会講演要旨集,
2015年04月30日
Genetic and immunological escape in persistent GBV-B infection
Saori Suzuki; Atsunori Higashino; Ken-ichi Mori; Hirotaka Ode; Kazuhiro Matsuoka; Yasumasa Iwatani; Wataru Sugiura; Yuko Katakai; Noboru Maki; Hirofumi Akari
22nd International Symposium on Hepatitis C Virus and Related Viruses,
2015年
,
査読有り
慢性GBV-B感染におけるenvelope変異および液性免疫からの逃避
鈴木紗織; 東濃篤徳; 森健一; 大出裕高; 松岡和弘; 岩谷靖雅; 杉浦亙; 片貝祐子; 槇昇; 明里宏文
第63回日本ウイルス学会学術集会,
2015年
,
査読有り
霊長類ヘパチウイルス慢性感染後寛解におけるウイルスゲノム変異の意義
東濃篤徳; 鈴木紗織; 大出裕高; 松岡和弘; 森健一; 片貝祐子; 岡林佐知; 槇昇; 岩谷靖雅; 杉浦亙; 明里宏文
第63回日本ウイルス学会学術集会,
2015年
,
査読有り
ヒト間葉系幹細胞から誘導されたトランスフォーマントに高発現したGPC5
竹内昌男; 東濃篤徳; 竹内喜久子; 物部容子; 高井朋代; 内田敬子; 朝長毅; 竹内純; 亀岡洋祐; 梅澤明弘; 赤木謙一
日本生化学会大会(Web),
2015年
培養細胞由来HCV粒子のマーモセットにおける抗HCV抗体誘導能の検討
横川寛; 中村紀子; 東濃篤徳; 鈴木紗織; 明里宏文; 加藤孝宣; 石井孝司; 脇田隆字
日本ウイルス学会学術集会プログラム・抄録集,
2014年10月31日
小型霊長類において持続感染したGBV‐Bの変異解析
東濃篤徳; 鈴木紗織; 森健一; 大出裕高; 松岡和弘; 片貝祐子; 岡林佐知; 槇昇; 岩谷靖雅; 杉浦亙; 明里宏文
日本ウイルス学会学術集会プログラム・抄録集,
2014年10月31日
小型霊長類モデルを用いたヘパチウイルスの持続感染における慢性肝炎発症に影響するウイルスゲノム変異解析
東濃篤徳; 鈴木紗織; 齊藤暁; 松岡和弘; 大出裕高; 片貝祐子; 岡林佐知; 森健一; 槇昇; 明里宏文
日本実験動物学会総会講演要旨集,
2014年05月01日
GBV‐B感染マーモセット/タマリンにおける慢性化移行には液性免疫応答の遅延が関与する
鈴木紗織; 東濃篤徳; 森健一; 片貝祐子; 齊藤暁; 槇昇; 明里宏文
日本実験動物学会総会講演要旨集,
2014年05月01日
HIV‐1感染霊長類モデルの樹立に向けた,Macaca属サルにおけるTRIM5遺伝子の多様性に関する研究
齊藤暁; 河野健; 川本芳; 東濃篤徳; 鈴木紗織; 吉田友教; 鳥居隆三; 保富康宏; 塩田達雄; 中山英美; 明里宏文
日本エイズ学会誌,
2014年02月28日
培養細胞由来C型肝炎ウイルス粒子のマーモセットにおけるワクチン効果の検討
横川寛; 中村紀子; 東濃篤徳; 鈴木沙織; 明里宏文; 加藤孝宣; 石井孝司; 脇田隆字
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web),
2014年
CCR5指向性を示す新規サル指向性HIV‐1はサル個体に持続感染する
齊藤暁; 大附寛幸; 東濃篤徳; 鈴木紗織; 松田健太; 高橋尚史; 松岡佐織; 岩谷靖雅; 杉浦亙; 野間口雅子; 足立昭夫; 保富康宏; 俣野哲朗; 三浦智行; 明里宏文
日本エイズ学会誌,
2013年11月20日
GBV‐B感染における慢性化移行には液性免疫応答の遅延が関与する
鈴木紗織; 東濃篤徳; 森健一; 吉田友教; 片貝祐子; 齊藤暁; 槇昇; 明里宏文
日本ウイルス学会学術集会プログラム・抄録集,
2013年10月29日
霊長類モデルを用いた培養細胞由来HCV粒子ワクチンの有効性の検討
横川寛; 森山正樹; 中村紀子; 東濃篤徳; 明里宏文; 加藤孝宣; 石井孝司; 脇田隆字
日本ウイルス学会学術集会プログラム・抄録集,
2013年10月29日
CCR5指向性を示す新規サル指向性HIV‐1はサル個体に持続感染する
齊藤暁; 大附寛幸; 東濃篤徳; 鈴木紗織; 松田健太; 高橋尚史; 松岡佐織; 岩谷靖雅; 杉浦亙; 野間口雅子; 足立昭夫; 保富康宏; 俣野哲朗; 三浦智行; 明里宏文
日本ウイルス学会学術集会プログラム・抄録集,
2013年10月29日
新世界ザルにおける持続感染GBV‐BのQuasispecies解析
東濃篤徳; 鈴木紗織; 齊藤暁; 片貝祐子; 岡林佐知; 明里宏文
日本ウイルス学会学術集会プログラム・抄録集,
2013年10月29日
ウイルスの標的細胞指向性はサル指向性HIV‐1の増殖に影響するか?
齊藤暁; 大附寛幸; 東濃篤徳; 鈴木紗織; 松田健太; 高橋尚史; 松岡佐織; 岩谷靖雅; 杉浦亙; 保富康宏; 俣野哲朗; 三浦智行; 明里宏文
日本獣医学会学術集会講演要旨集,
2013年08月30日
GBV‐B感染新世界ザルの液性免疫解析
鈴木紗織; 東濃篤徳; 森健一; 吉田友教; 齊藤暁; 槇昇; 明里宏文
日本実験動物学会総会講演要旨集,
2013年04月26日
レトロウイルス感受性に影響するマカク属サルTRIM5遺伝子の多様性
齊藤暁; 中山英美; 塩田達雄; 吉田友教; 東濃篤徳; 鈴木紗織; 川本芳; 明里宏文
日本実験動物学会総会講演要旨集,
2013年04月26日
霊長類を用いたHCV/GBV‐Bキメラウイルス感染モデル
東濃篤徳; 森健一; 鈴木紗織; 岩崎優紀; 吉田友教; 齊藤暁; 槇昇; 明里宏文
日本実験動物学会総会講演要旨集,
2013年04月26日
急性及び慢性GBV-B感染症における液性免疫の比較解析
鈴木紗織; 東濃篤徳; 森健一; 吉田友教; 片貝祐子; 齊藤暁; 槇昇; 明里宏文
第61回日本ウイルス学会学術集会,
2013年
,
査読有り
The delayed humoral immune responses may be associated with the development of chronic GBV-B infection
Saori Suzuki; Atsunori Higashino; Ken-ichi Mori; Yuko Katakai; Akatsuki Saito; Noboru Maki; Hirofumi Akari
20th International Symposium on Hepatitis C Virus and Related Viruses,
2013年
,
査読有り
Analysis of dynamics in GB virus B quasispecies in the course of long-term persistent infection and disease progression in marmosets
Atsunori Higashino; Saori Suzuki; Akatsuki Saito; Yuko Katakai; Sachi Okabayashi; Hirofumi Akari
20th International Symposium on Hepatitis C Virus and Related Viruses,
2013年
,
査読有り
Diversity of antiretroviral host factor TRIM5 gene in macaque monkeys
Akatsuki Saito; Emi E Nakayama; Tatsuo Shioda; Tomoyuki Yoshida; Atsunori Higashino; Saori Suzuki; Yoshi Kawamoto; Hirofumi Akari
The 38th annual meeting on Retroviruses, Cold Spring Harbor Laboratory,
2013年
,
査読有り
アカゲザルを用いた培養細胞由来HCV粒子ワクチンの抗体誘導能と安全性の検討
横川寛; 森山正樹; 中村紀子; 東濃篤徳; 明里宏文; 加藤孝宣; 石井孝司; 脇田隆字
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web),
2013年
アジアに生息するマカク属サルで認められるTRIM5遺伝子の多様性
齊藤暁; 河野健; 中山英美; 保富康宏; 塩田達雄; 吉田友教; 東濃篤徳; 川本芳; 鳥居隆三; 明里宏文
日本エイズ学会誌,
2012年11月20日
マカク属サルTRIM5遺伝子における種間および種内の多様性
齊藤暁; 河野健; 中山英美; 塩田達雄; 川本芳; 鳥居隆三; 吉田友教; 東濃篤徳; 鈴木紗織; 保富康宏; 明星宏文
日本ウイルス学会学術集会プログラム・抄録集,
2012年10月31日
,
査読有り
タマリンを用いたHCV/GBV‐Bキメラウイルス感染モデル
東濃篤徳; 森健一; 鈴木紗織; 岩崎優紀; 吉田友教; 齊藤暁; 槇昇; 明里宏文
日本ウイルス学会学術集会プログラム・抄録集,
2012年10月31日
,
査読有り
GBV‐B感染新世界ザルの液性免疫解析
鈴木紗織; 東濃篤徳; 森健一; 吉田友教; 齊藤暁; 明里宏文
日本ウイルス学会学術集会プログラム・抄録集,
2012年10月31日
,
査読有り
レトロウイルス感受性を規定するカニクイザルTRIM5遺伝子型の地理的多様性
齊藤暁; 河野健; 中山英美; 日柳章彦; 保富康宏; 塩田達雄; 吉田友教; 東濃篤徳; 生駒智子; 川本芳; 鳥居隆三; 明里宏文
日本実験動物学会総会講演要旨集,
2012年05月01日
カニクイザルTRIM5遺伝子アリルの地理的多様性とその機能的意義
齊藤暁; 河野健; 中山英美; 日柳章彦; 足立昭夫; 野間口雅子; 保富康宏; 塩田達雄; 吉田友教; 東濃篤徳; 生駒智子; 川本芳; 鳥居隆三; 明里宏文
日本獣医学会学術集会講演要旨集,
2012年03月01日
マレーシア産カニクイザルのゲノム解析
東濃 篤徳; 坂手 龍一; 亀岡 洋祐; 高橋 一朗; 平田 誠; 田沼 玲子; 増井 徹; 保富 康宏; 長田 直樹
霊長類研究 Supplement,
2012年
An animal model for chimeric virus of hepatitis C virus/GB virus B
Higashino A; Mori K; Suzuki S; Iwasaki Y; Yoshida T; Saito A; Maki N; Akari H
19th International Symposium on Hepatitis C Virus and Related Viruses (2012/10/05-09, Venice),
2012年
,
査読有り
カニクイザルTRIM5遺伝子アリルの地理的多様性とその機能的意義
齊藤暁; 河野健; 中山英美; 日柳章彦; 足立昭夫; 野間口雅子; 保富康宏; 俣野哲朗; 塩田達雄; 吉田友教; 東濃篤徳; 生駒智子; 川本芳; 鳥居隆三; 明里宏文
第153回日本獣医学会学術集会 (2012/03/27-29, 大宮),
2012年
,
査読有り
アジアに生息するマカク属サルで認められるTRIM5遺伝子の多様性
齊藤暁; 河野健; 中山英美; 保富康宏; 塩田達雄; 吉田友教; 東濃篤徳; 川本芳; 鳥居隆三; 明里宏文
第26回日本エイズ学会学術集会・総会 (2012/11, 神奈川),
2012年
,
査読有り
レトロウイルス感受性を規定するカニクイザルTRIM5遺伝子型の地理的多様性
齊藤暁; 河野健; 中山英美; 日柳章彦; 保富康宏; 塩田達雄; 吉田友教; 東濃篤徳; 生駒智子; 川本芳; 鳥居隆三; 明里宏文
第59回日本実験動物学会総会(2012/05/24-26),
2012年
,
査読有り
医薬基盤研究所の難病研究資源バンクについて
亀岡洋祐; 坂手龍一; 高橋一朗; 田沼玲子; 平田誠; 竹村清; 松下京子; 坂口由希; 東濃篤徳; 伊藤絵望子; 岩江荘介; 増井徹
組織培養研究,
2011年03月31日
ヒト間葉系幹細胞株(UE6E7T‐3)の形質転換過程におけるmRNA発現解析
竹内昌男; 東濃篤徳; 竹内喜久子; 牧野初音; 田沼玲子; 足立淳; 高橋一朗; 朝長毅; 梅澤明弘; 亀岡洋祐
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web),
2011年
カニクイザル白血球における細胞外カルレティキュリンによる遺伝子発現の変化
東濃篤徳; 坂手龍一; 高橋一朗; 足立淳; 朝長毅; 保富康宏; 亀岡洋祐
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web),
2011年
カニクイザル白血球における細胞外カルレティキュリンによる遺伝子発現の変化
東濃篤徳; 坂手龍一; 高橋一朗; 足立淳; 朝長毅; 保富康宏; 亀岡洋祐
第34回日本分子生物学会年会 (2011/12/13-16, パシフィコ横浜),
2011年
,
査読有り
ヒト間葉系幹細胞株(UE6E7T-3)の形質転換過程におけるmRNA発現解析
竹内昌男; 東濃篤徳; 竹内喜久子; 牧野初音; 田沼玲子; 足立淳; 高橋一朗; 朝長毅; 梅澤明弘; 亀岡洋祐
第34回日本分子生物学会年会 (2011/12/13-16, パシフィコ横浜),
2011年
,
査読有り
カニクイザル血漿におけるカルレティキュリン自己抗体の加齢に伴う増加
東濃篤徳; 景山節; KANTHA Sachi Sri; 寺尾恵治
日本動物学会大会予稿集,
2010年08月20日
次世代シークエンサーを用いたカニクイザルにおける遺伝子発現解析
東濃篤徳; 長田直樹; 坂手龍一; 平田誠; 亀岡洋祐; 保富康弘; 高橋一朗
生化学,
2010年
長期培養により形質転換したヒト間葉系幹細胞のトランスクリプトーム解析
竹内昌男; 東濃篤徳; 竹内喜久子; 牧野初音; 田沼玲子; 平田誠; 高橋一朗; 梅澤明弘; 亀岡洋祐
生化学,
2010年
カニクイザルのマイクロサテライトマーカー開発の試み(続報)
東濃 篤徳; 長田 直樹; 数藤 由美子; 平田 誠; 亀岡 洋祐; 高橋 一朗; 寺尾 惠治
霊長類研究 Supplement,
2009年
カニクイザルの染色体情報を伴うマイクロサテライトマーカー開発の試み
東濃篤徳; 数藤由美子; 菊池俊彦; 東濃佳子; 柴田宏昭; 寺尾惠治
霊長類研究,
2008年07月01日
老齢カニクイザルで検出される自己抗体(抗単鎖DNA抗体)の概要と産生機序に関する考察
寺尾惠治; 東濃篤徳; 柴田宏昭
霊長類研究,
2008年07月01日
ELISA法によるニホンザルCalreticulinの組織分布と血中濃度
東濃篤徳; 景山節
霊長類研究,
2007年07月01日
ELISA法によるニホンザルCalreticulinの組織分布と血中濃度
東濃篤徳; 景山節
第23回日本霊長類学会大会 (2007/07, 彦根),
2007年
,
査読有り
Determination of calreticulin in Japanese monkey tissues with a newly-developed ELISA system
Atsunori Higashino; Satoshi Yonezawa; Takashi Kageyama
ZOOLOGICAL SCIENCE,
2006年12月
Structure and function of pepsins, with special reference to unique specificities of pepsin B
Takashi Kageyama; Atsunori Higashino; Satoshi Yonezawa; Masao Ichinose
ZOOLOGICAL SCIENCE,
2006年12月
ニホンザルのストレス評価のためのCalreticulin ELISA法の確立とその応用
東濃篤徳; 米沢敏; 景山節
霊長類研究,
2006年07月01日
ペプシンの分子進化と酵素機能多様性の解析ープロテアーゼの機能進化のモデルとして
景山節; 東濃篤徳; 米澤 敏; 一瀬雅夫
日本動物学会第77回大会 (2006年9月, 松江),
2006年
,
査読有り
ニホンザルのストレス評価のためのCalreticulin ELISA法の確立とその応用
東濃篤徳; 米澤敏; 景山節
第22回日本霊長類学会大会 (2006年7月, 吹田),
2006年
,
査読有り
ELISA法を用いたニホンザルの脳および他の組織におけるCalreticulin発現解析
東濃篤徳; 米澤敏; 景山節
日本動物学会第77回大会 (2006年9月, 松江),
2006年
,
査読有り
Establishment of ELISA for Japanese monkey calreticulin to evaluate monkey stress
Atsunori Higashino; Satoshi Yonezawa; Juri Suzuki; Takashi Kageyama
ZOOLOGICAL SCIENCE,
2005年12月
Molecular cloning and gene expression of stress proteins in Japanese monkey.
Higashino, A; Fukuhara, R; Tezuka, T; Kageyama, T
(2005) 第9回国際哺乳類学会大会 (Jul. 2005, 札幌, 日本).,
2005年
,
査読有り
ニホンザルのストレス評価のためのカルレティキュリンELISA法の確立
東濃篤徳; 米澤敏; 鈴木樹理; 景山節
日本動物学会第76回大会 (2005年10月, つくば)Zoological Science22:1502. .,
2005年
,
査読有り
ニホンザルのストレス評価のためのcalreticulin (Crt) ELISA法の確立
東濃篤徳; 米澤敏; 鈴木樹理; 景山節
第21回日本霊長類学会大会 (2005年7月, 倉敷)霊長類研究21(Supplement):32 .,
2005年
,
査読有り
ニホンザルにおけるストレスタンパク質のcDNAクローニングと組織での遺伝子発現.
東濃篤徳; 福原亮史; 手塚修文; 景山節
第20回日本霊長類学会大会 (2004年7月, 犬山) 霊長類研究20 (Supplement):17-18.,
2004年
,
査読有り
書籍等出版物
病原細菌・ウイルス図鑑 = Atlas and textbook of pathogenic bacteria and viruses
新居 志郎; 倉田 毅; 林 英生; 本田 武司; 小田 紘; 松本 明
北海道大学出版会,
2017年
, 査読無し
京大の蔵書を調べる:
外部資金:科学研究費補助金
ニホンザル血小板減少症の発症・非発症機序の解明とマカク類のリスク評価法の開発
基盤研究(B)
京都大学
岡本 宗裕
自 2015年04月01日
,
至 2018年03月31日
, 完了
ニホンザル;血小板減少症;SRV-4;SRV-5;感染実験;発症機序;カニクイザル;診断法;サリレトロウイルス;サルレトロウイルス
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-15H04283/
旧世界サル類における新規ヘパチウイルスの同定
若手研究(B)
京都大学
東濃 篤徳
自 2012年04月01日
,
至 2014年03月31日
, 完了
ウイルス探索;血漿メタゲノム解析;ヘパチウイルス;霊長類;マカク;次世代シークエンサー;肝炎
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-24700428/
野生大型霊長類における人獣共通感染症の特定とリスクアセスメントに関する研究
基盤研究(C)
京都大学
吉田 友教
自 2011年04月01日
,
至 2014年03月31日
, 中途終了
人獣共通感染症;ウイルス;メタゲノム解析;類人猿;チンパンジー;ボノボ
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-23510295/
霊長類におけるストレス蛋白質の解析
若手研究(B)
京都大学;独立行政法人医薬基盤研究所
東濃 篤徳
自 2010年04月01日
,
至 2012年03月31日
, 完了
環境施設;分子生物学;カルレティキュリン;ストレスタンパク質;遺伝子発現;マカクサル;霊長類;ストレス
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-22700460/
外部資金:その他
ニホンザルBウイルスの基礎的研究
公益財団法人豊秋奨学会
自 2017年09月
,
至 2019年09月
東濃篤徳
ヒトとマカカ属の共進化
公益財団法人 京都大学教育研究振興財団
自 2020年
,
至 2021年
東濃篤徳
ページ上部へ戻る