Type I D9-anti D9系におけるアノマリー相殺とUSp(32)弦理論(基研研究会「場の量子論と弦理論の新しい展開」,研究会報告)
杉本 茂樹
素粒子論研究, 2000年01月
BPS States and Duality in MQCD〔和文〕 (基研研究会「超弦理論と量子場の理論の非摂動的解析」研究会報告)
杉本 茂樹
素粒子論研究, 1999年02月
28a-YP-1 Self-dualなSUSY GUT
杉本 茂樹
日本物理学会講演概要集, 1997年03月17日
講演・口頭発表等
2 dim QED and string theory
杉本茂樹
セミナー, 2019年02月04日, 招待有り
SUSY gauge theory with space-time dependent couplings and intersection branes
杉本茂樹
セミナー, 2018年01月30日, 招待有り
Chern-Simons 5-form and Holograhphic Baryon
杉本茂樹
セミナー, 2017年04月25日, 招待有り
Dブレインと場の量子論
杉本茂樹
素粒子・原子核物理学特別講義(集中講義), 2024年06月, 招待有り
Holographic Unification
杉本茂樹
セミナー, 2024年06月28日, 招待有り
ホログラフィックQCDによるバリオンの重力形状因子
杉本茂樹
セミナー, 2022年06月15日, 招待有り
Anomaly and Superconnection
杉本茂樹
セミナー, 2021年07月20日, 招待有り
Anomaly of fermions with spacetime dependent mass
杉本茂樹
セミナー, 2021年04月21日, 招待有り
Stringy Excited Baryons in Holographic QCD
杉本茂樹
セミナー, 2020年02月21日, 招待有り
Nuclear D-term in holographic QCD
Shigeki Sugimoto
RCNP colloquium, 2023年03月03日, 招待有り
相対論と量子論(超入門)
杉本茂樹
金曜天文講話, 2022年12月23日, 招待有り
Anomaly and Superconnection
Shigeki Sugimoto
seminar at Crete Center for Theoretical Physics, 2022年12月01日, 招待有り
Nuclear D-term in holographic QCD
Shigeki Sugimoto
APCTP focus program "QCD and gauge/gravity duality", 2022年11月10日, 招待有り
弦理論と宇宙のはじまり
杉本茂樹
金曜天文講話, 2021年12月17日, 招待有り
アインシュタインの夢 -重力の謎とひも理論-
金曜天文講話, 2021年01月15日, 招待有り
Stringy Excited Baryons in Holographic QCD
杉本茂樹
Summer Seminar Series: Applications of gauge topology, holography and string models to QCD, at Simons Center for Geometry and Physics, USA, 2020年08月06日, 招待有り
Anomaly cancellation in type II string theory, revisited
杉本茂樹
East Asia Joint Workshop on “Fields and Strings 2019” and 12th Taiwan String Theory Workshop, National Tsing Hua Univ (NTHU), Taiwan, 2019年10月29日, 招待有り
2 dim QED and String Theory
杉本茂樹
SNU mini-workshop on Quantum fields and strings, Seoul National Univ, Korea, 2019年10月10日, 招待有り
Holographic QCD -review and recent development-
杉本茂樹
15th Rencontres du Vietnam, “Perspectives in Hadron Physics”, ICISE, Quy Nhon, Vietnam, 2019年09月27日, 招待有り
2 dim QED and String Theory
杉本茂樹
seminar at Swansea University, Swansea, UK, 2019年07月30日, 招待有り
colloquium at the Interdisciplinary Center for Theoretical Study (ICTS), University of Science and Technology of China (USTC), China, 2019年06月28日, 招待有り
2 dim QED and String Theory
杉本茂樹
seminar at the Interdisciplinary Center for Theoretical Study (ICTS), University of Science and Technology of China (USTC), China, 2019年06月27日, 招待有り
2 dim QED and String Theory
杉本茂樹
seminar at Sun Yat-sen University, China, 2019年06月13日, 招待有り
2 dim QED and String Theory revisited
杉本 茂樹
KEK Theory workshop 2018, 2018年12月20日, 招待有り
2 dim QED and string theory revisited
杉本 茂樹
East Asia Joint Workshop on Fields and Strings 2018, 2018年11月06日, 招待有り
The 15th Workshop on General Relativity and Gravitation (JGRG15) 11/28–12/2/2005, Tokyo., 2005年11月, 招待有り
超弦理論とQCD
杉本 茂樹
日本物理学会2005年秋季大会(招待講演), 2005年09月, 招待有り
QED and superstring theory
杉本 茂樹
I若手夏の学校, 2005年08月, 招待有り
Analysis of QCD via Supergravity
杉本 茂樹
Strings 2005, 2005年07月, 招待有り
超弦理論とQCD
杉本 茂樹
弦理論研究会, 2005年02月, 招待有り
Low Energy Hadron Physics in Holographic QCD (DSB2004)
杉本 茂樹
International Workshop on "Dynamical Symmetry Breaking" (DSB2004), 2004年12月, 招待有り
書籍等出版物
The Multifaceted Skyrmion (second edition)
Mannque Rho; Ismail Zahed, 分担執筆, 第20章
2017年, 査読無し
The Multifaceted Skyrmion
Gerald E Brown; Mannque Rho, 分担執筆, 第15章
2010年, 査読無し
宇宙のしくみ
数物連携宇宙研究機構, 分担執筆, 第4章
学研, 2010年, 査読無し
受賞
2002年03月26日
日本物理学会, 第7回 日本物理学会論文賞
2008年03月25日
日本物理学会, 第13回 日本物理学会論文賞
2009年09月11日
京都大学, 第2回 湯川・朝永奨励賞
2009年01月23日
湯川財団, 第2回 木村利栄理論物理学賞
2011年04月09日
日本物理学会, 第16回 日本物理学会論文賞
list
Last Updated :2025/06/20
教育
担当科目
自 2025年04月01日, 至 2026年03月31日
ILASセミナー
Z001, 前期, 国際高等教育院, 2
自 2025年04月01日, 至 2026年03月31日
量子物理学
N232, 後期, 国際高等教育院, 2
自 2025年04月01日, 至 2026年03月31日
現代の素粒子像
N204, 後期, 国際高等教育院, 2
自 2025年04月01日, 至 2026年03月31日
物理科学課題研究P2
5201, 通年集中, 理学部, 12
自 2025年04月01日, 至 2026年03月31日
物理科学課題研究P1
5200, 通年集中, 理学部, 12
自 2025年04月01日, 至 2026年03月31日
物理のための数学2
2235, 後期, 理学部, 2
自 2025年04月01日, 至 2026年03月31日
素粒子基礎論B
3103, 前期, 理学研究科, 2
自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
量子物理学
N232, 後期, 国際高等教育院, 2
自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
物理科学課題研究P2
5201, 通年集中, 理学部, 12
自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
物理科学課題研究P1
5200, 通年集中, 理学部, 12
自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
物理のための数学2
2235, 後期, 理学部, 2
自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
素粒子基礎論B
3103, 前期, 理学研究科, 2
自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
量子物理学
N232, 後期, 国際高等教育院, 2
自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
物理科学課題研究P2
5201, 通年集中, 理学部, 12
自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
物理のための数学2
2235, 後期, 理学部, 2
自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
素粒子基礎論B
3103, 前期, 理学研究科, 2
自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
素粒子基礎論B
3103, 前期, 理学研究科, 2
自 2015年04月, 至 2016年03月
素粒子統一理論B
前期, 理学研究科
自 2016年04月, 至 2017年03月
素粒子統一理論B
前期, 理学研究科
自 2017年04月, 至 2018年03月
素粒子基礎論B
前期, 理学研究科
自 2018年04月, 至 2019年03月
素粒子基礎論B
前期, 理学研究科
自 2019年04月, 至 2020年03月
素粒子基礎論B
前期, 理学研究科
自 2020年04月, 至 2021年03月
素粒子基礎論B
前期, 理学研究科
自 2021年04月, 至 2022年03月
素粒子基礎論B
前期, 理学研究科
博士学位審査
Application of the non-equilibrium Green function method to induced fission reactions(非平衡グリーン関数法の誘起核分裂反応への応用)
鵜沢 浩太朗, 理学研究科, 副査
2025年03月24日
Aspects of Factorization Algebras in Free Scalar Theories(スカラー場の理論における因子化代数のいくつかの側面について)
川平 将志, 理学研究科, 主査
2025年03月24日
Chaotic string motion in a near pp-wave limit(近pp-波極限におけるカオス的な弦の運動)
久代 翔大, 理学研究科, 主査
2025年03月24日
Polarization effects on gravitational lensing of gravitational waves(重力波の重力レンズ効果における偏極の影響)
窪田 圭一郎, 理学研究科, 副査
2025年03月24日
Phase-space structure of collisionless dark matter halos from particle dynamics(粒子軌道から見た無衝突暗黒物質ハローの位相空間構造)
柄本 耀介, 理学研究科, 副査
2025年03月24日
Holographic studies on semi-classical saddles in three-dimensional gravity(三次元重力の半古典的鞍点のホログラフィーを用いた研究)
瀧 祐介, 理学研究科, 副査
2025年03月24日
Coarse-graining black holes out of equilibrium with boundary observables on time slice(非平衡ブラックホールの時間一定面上の境界観測量による粗視化)
竹田 大地, 理学研究科, 副査
2025年03月24日
Study of chaos in quantum mechanics and classical mechanics by complexity(複雑性による量子力学と古典力学のカオス性の研究)
渡辺 涼太, 理学研究科, 副査
2025年03月24日
Area-Bound Conjecture for Rotating AdS Black Holes(回転反ド・ジッターブラックホールの面積上限予想)
天羽 将也, 理学研究科, 副査
2025年03月24日
ホログラフィックQCDにおけるバリオンとそのdilatationモードの研究
堀 敬一朗, 理学研究科, 副査
2024年07月23日
Differential cross sections and photon beam asymmetries of η photoproduction on the proton at Eγ=1.3-2.4 GeV(Eγ=1.3-2.4 GeVでの陽子標的でのη中間子光生成反応の微分断面積およびビームアシンメトリー)
橋本 敏和, 理学研究科, 副査
2024年07月23日
Anomaly and Superconnection(量子異常と超接続)
菅野 颯人, 理学研究科, 主査
2024年03月25日
Higher-Form Symmetry and Eigenstate Thermalization Hypothesis(高次対称性と固有状態熱化仮説)
福島 理, 理学研究科, 副査
2024年03月25日
The Petz (lite) recovery map for scrambling channel(スクランブリングなチャンネルに対するペッツ(ライト)復元写像)
中山 泰晶, 理学研究科, 副査
2024年03月25日
Transient chaos analysis of string scattering(弦の散乱における過渡的カオスの解析)
世田 拓也, 理学研究科, 副査
2023年03月23日
Quantum Gravity Beyond the End of the World(世界の終わりを越える量子重力)