教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

矢野 浩之

ヤノ ヒロユキ

生存圏研究所 生存圏開発創成研究系 研究員(非常勤)

矢野 浩之
list
    Last Updated :2025/04/29

    基本情報

    所属学協会

    • 一般社団法人 プラスチック成形加工学会
    • 一般社団法人 日本ゴム協会
    • 公益社団法人 高分子学会
    • 公益社団法人 日本化学会
    • 公益社団法人 日本木材加工技術協会
    • 公益社団法人 日本材料学会
    • 一般社団法人 日本木材学会

    学位

    • 農学修士(京都大学)
    • 農学博士(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院農学研究科修士課程林産工学専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 農学部林産工学科, 卒業

    経歴

    • 現在に至る
    • 平成16年 4月 京都大学生存圏研究所教授
    • 平成14年 4月 秋田県立大学木材高度加工研究所客員助教授
    • 平成10年10月 京都大学木質科学研究所助教授
    • 平成 4年 2月 京都府立大学農学部講師
    • 昭和61年10月 京都府立大学農学部助手

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/29

      研究

      研究キーワード

      • バイオナノファイバー
      • 植物系ナノコンポジット
      • 木質複合材料
      • 生物材料学
      • Chemical Treatment of Wood
      • Wood Physics
      • Wood Based Materials

      研究分野

      • ライフサイエンス, 木質科学

      論文

      • Development of lightweight foamed plastics with high mechanical properties by using hydrophobic modified cellulose nanofiber and controlling cell morphologies
        Takeshi Semba; Kazuo Kitagawa; Masahiro Ohshima; Hiroyuki Yano; Akihiro Ito
        International Conference on Nanotechnology for Renewable Materials 2019, 2019年
      • Highly Thermally Stable Nanocomposites of Immiscible Polymer and Nanocelluloses
        Subir Kumar Biswas; Hiroyuki Yano
        International Conference on Nanotechnology for Renewable Materials 2019, 2019年
      • Fibrillation capability of kraft pulp for obtaining cellulose nanofibers
        Ting-Hsuan Ku; Hiroyuki Yano; Kentaro Abe
        Cellulose, 2023年12月27日
      • Co-reinforcement of paper wet strength by cellulose nanofibers and NaOH treatment
        Haoyue Liu; Hiroyuki Yano; Kentaro Abe
        Cellulose, 2023年05月03日
      • セルロースナノファイバー―カーボンニュートラル社会への戦略―
        Hiroyuki Yano
        Seikei-Kakou, 2023年03月20日
      • Development of High Performance Transparent Nanocomposites Reinforced with Nanofibrillated Chitin Extracted from Shrimp Wastes
        S. K. Biswas; A. K. Das; H. Yano; M. I. Shams
        Journal of Chitin and Chitosan Science, 2013年09月, 査読有り
      • Reinforcement of dry and wet paper sheets by cellulose nanofibers
        Haoyue Liu; Hiroyuki Yano; Kentaro Abe
        Cellulose, 2023年01月
      • High temperatures and pressures during cooking hinder the nanofibrillation of purified pulp
        Ting-Hsuan Ku; Hiroyuki Yano; Kentaro Abe
        Carbohydrate Polymers, 2022年12月, 査読有り
      • Hindrance to nanofibrillation of undried pulp produced by the kraft cooking process
        Ting-Hsuan Ku; Fumiaki Nakatsubo; Takashi Kuboki; Hiroyuki Yano; Kentaro Abe
        Carbohydrate Polymers, 2022年09月
      • Multifunctional cellulosic materials prepared by a reactive DES based zero-waste system
        Xianpeng Yang; Kentaro Abe; Hiroyuki Yano; Lei Wang
        Nano Letters, 2022年08月10日
      • 楽器と木材
        矢野 浩之
        高分子, 2007年08月01日
      • セルロース系ナノコンポジット
        矢野 浩之
        繊維学会誌, 2006年12月10日
      • 木材と感性 : 2.聴感覚と木材
        矢野 浩之
        材料, 1997年08月15日
      • セルロースナノファイバーとその利用
        矢野 浩之
        日本ゴム協會誌, 2012年12月15日
      • Pre-fibrillation of pulps to manufacture cellulose nanofiber-reinforced high-density polyethylene using the dry pulp direct kneading method
        Yuko Igarashi; Akihiro Sato; Hiroaki Okumura; Fumiaki Nakatsubo; Takashi Kuboki; Hiroyuki Yano
        Cellulose, 2022年03月, 査読有り
      • Optically transparent wood-cellulose nanocomposite as a base substrate for flexible organic light-emitting diode displays
        Yoko Okahisa; Ayako Yoshida; Satoshi Miyaguchi; Hiroyuki Yano
        COMPOSITES SCIENCE AND TECHNOLOGY, 2009年09月, 査読有り
      • IMPROVEMENT OF DIMENSIONAL STABILITY AND ACOUSTIC PROPERTIES OF WOOD FOR MUSICAL-INSTRUMENTS WITH CYCLIC OXYMETHYLENES .1. FORMALIZATION WITH TRIOXANE
        K MINATO; R YASUDA; H YANO
        MOKUZAI GAKKAISHI, 1990年, 査読有り
      • IMPROVEMENT OF DIMENSIONAL STABILITY AND ACOUSTIC PROPERTIES OF WOOD FOR MUSICAL-INSTRUMENTS WITH CYCLIC OXYMETHYLENES .2. FORMALIZATION WITH TETRAOXANE
        K MINATO; R YASUDA; H YANO
        MOKUZAI GAKKAISHI, 1990年, 査読有り
      • IMPROVEMENT OF DIMENSIONAL STABILITY AND ACOUSTIC PROPERTIES OF WOOD FOR MUSICAL-INSTRUMENTS BY SULFUR-DIOXIDE CATALYZED FORMALIZATION
        K MINATO; H YANO
        MOKUZAI GAKKAISHI, 1990年, 査読有り
      • ACOUSTIC PROPERTIES IN THE RADIAL DIRECTION OF SITKA SPRUCE USED FOR PIANO SOUNDBOARDS
        H YANO; J MUKUDAI
        MOKUZAI GAKKAISHI, 1989年, 査読有り
      • Life Cycle Greenhouse Gas Emissions of Acetylated Cellulose Nanofiber-Reinforced Polylactic Acid Based on Scale-Up from Lab-Scale Experiments
        Yuichiro Kanematsu; Yasunori Kikuchi; Hiroyuki Yano
        ACS Sustainable Chemistry & Engineering, 2021年08月09日, 最終著者
      • Polyamide 6 composites reinforced with nanofibrillated cellulose formed during compounding: Effect of acetyl group degree of substitution
        Takeshi Semba; Akihiro Ito; Kazuo Kitagawa; Hiromasa Kataoka; Fumiaki Nakatsubo; Takashi Kuboki; Hiroyuki Yano
        Composites Part A: Applied Science and Manufacturing, 2021年06月, 査読有り, 最終著者
      • Influences of dispersion media for chemically modified cellulose nanofibers on rheological and mechanical properties of cellulose nanofiber reinforced high-density polyethylene
        Sato, A; Yoshimura, T; Kabusaki, D; Okumura, H; Homma, Y; Sano, H; Nakatsubo, F; Kuboki, T; Yano, H
        Cellulose, 2021年03月, 最終著者
      • Strain-stiffening composite hydrogels through UV grafting of cellulose nanofiber
        Yang Xianpeng; Yano H; Abe K
        Cellulose, 2021年02月, 査読有り
      • Toughened Hydrogels through UV Grafting of Cellulose Nanofibers
        Yang Xianpeng; Wang L; Yano H; Abe K
        ACS Sustainable Chemistry & Engineering, 2021年01月, 査読有り
      • Development of Cellulose Nanofibers Materials and Their Application(総説)
        矢野 浩之
        繊維学会誌, 2020年11月, 招待有り, 筆頭著者
      • Surface and Interface Engineering for Nanocellulosic Advanced Materials
        Xianpeng Yang; Subir Kumar Biswas; Jingquan Han; Supachok Tanpichai; Mei‐Chun Li; Chuchu Chen; Sailing Zhu; Atanu Kumar Das; Hiroyuki Yano
        Advanced Materials, 2020年09月09日
      • Microfibrillated‐cellulose‐reinforced polyester nanocomposites prepared by filtration and hot pressing: Bending properties and three‐dimensional formability
        Yukiko Ishikura; Hiroyuki Yano
        Journal of Applied Polymer Science, 2020年09月05日
      • The reinforcement effect of cellulose nanofiber on Young's modulus of polyvinyl alcohol gel produced through the freeze/thaw method
        Abe, Kentaro; Tomobe, Yuki; Yano, Hiroyuki
        JOURNAL OF POLYMER RESEARCH, 2020年07月, 査読有り, 最終著者
      • Optically transparent tough nanocomposites with a hierarchical structure of cellulose nanofiber networks prepared by the Pickering emulsion method
        Supachok Tanpichai; Subir K. Biswas; Suteera Witayakran; Hiroyuki Yano
        COMPOSITES PART A-APPLIED SCIENCE AND MANUFACTURING, 2020年05月, 査読有り
      • Fabrication of ultrastiff and strong hydrogels by in situ polymerization in layered cellulose nanofibers
        Yang, Xianpeng; Biswas, Subir K; Yano, Hiroyuki; Abe, Kentaro
        Cellulose, 2020年01月, 査読有り
      • Water Hyacinth: A Sustainable Lignin-Poor Cellulose Source for the Production of Cellulose Nanofibers
        Tanpichai S, Biswas, SK, Witayakran S, Yano H
        ACS SUSTAINABLE CHEMISTRY & ENGINEERING, 2019年12月, 査読有り, 最終著者
      • UV grafting: surface modification of cellulose nanofibers without the use of organic solvents
        Yang XP, Ku TH, Biswas SK, Yano H, Abe, K
        GREEN CHEMISTRY, 2019年09月, 査読有り
      • Multi-functional effect of alkenyl-succinic-anhydride-modified microfibrillated celluloses as reinforcement and a dispersant of CaCO3 in high-density polyethylene
        Sato A, Yoshimura T, Kabusaki D, Okumura H, Homma Y, Nakatsubo F, Yano H
        CELLULOSE, 2019年08月, 査読有り, 最終著者
      • Highly Thermal-Resilient AgNW Transparent Electrode and Optical Device on Thermomechanically Superstable Cellulose Nanorod-Reinforced Nanocomposites
        Subir Kumar Biswas; Hironori Sano; Xianpeng Yang; Supachok Tanpichai; Md Iftekhar Shams; Hiroyuki Yano
        ADVANCED OPTICAL MATERIALS, 2019年08月, 査読有り, 最終著者
      • Cell morphologies and mechanical properties of cellulose nanofiber reinforced polypropylene foams
        Ito, A; Semba, T; Kitagawa, K; Okumura, H; Yano, H
        JOURNAL OF CELLULAR PLASTICS, 2019年07月, 査読有り
      • セルロースナノファイバー(CNF)強化樹脂材料における木質原料依存性
        伊達 隆; 岩崎 裕次; 矢野 浩之
        成形加工 = Journal of the Japan Society of Polymer Processing : プラスチック成形加工学会誌, 2019年07月
      • Thermal stability of lignin in ground pulp (GP) and the effect of lignin modification on GP’s thermal stability: TGA experiments with dimeric lignin model compounds and milled wood lignins
        Daisuke Ando; Fumiaki Nakatsubo; Hiroyuki Yano
        Holzforschung, 2019年05月27日
      • Characterization of Nanofibers from Japanese Orange Inner Peels Prepared Using Pectinase and Diluted Alkali
        Hideno, A; Abe, K; Yano, H; Uchimura, H
        JOURNAL OF THE JAPAN INSTITUTE OF ENERGY, 2019年05月, 査読有り
      • Stiffened Nanocomposite Hydrogels by Using Modified Cellulose Nanofibers via Plug Flow Reactor Method
        Yang, XP; Biswas, SK; Yano, H; Abe, K
        ACS SUSTAINABLE CHEMISTRY & ENGINEERING, 2019年05月, 査読有り
      • Insect cuticle-mimetic hydrogels with high mechanical properties achieved via the combination of chitin nanofiber and gelatin
        Chuchu Chen; Dagang Li; Hiroyuki Yano; Kentaro Abe
        Journal of Agricultural and Food Chemistry, 2019年04月, 査読有り
      • Bioinspired hydrogels: quinone crosslinking reaction for chitin nanofibers with enhanced mechanical strength via surface deacetylation
        Chen C, Li D; Yano H; Abe K
        Carbohydrate Polymers, 2019年03月, 査読有り
      • Effect of Cellulose Nanofiber (CNF) Surface Treatment on Cellular Structures and Mechanical Properties of Polypropylene/CNF Nanocomposite Foams via Core-Back Foam Injection Molding
        Wang, L; Okada, K; Hikima, Y; Ohshima, M; Sekiguchi, T; Yano, H
        POLYMERS, 2019年02月, 査読有り
      • Thermally Superstable Cellulosic-Nanorod-Reinforced Transparent Substrates Featuring Microscale Surface Patterns
        Biswas, SK; Tanpichai, S; Witayakran, S; Yang, XP; Shams, MI; Yano, H
        ACS NANO, 2019年02月, 査読有り
      • Manufacturing process centered on dry-pulp direct kneading method opens a door for commercialization of cellulose nanofiber reinforced composites
        Igarashi, Y; Sato, A; Okumura, H; Nakatsubo, F; Yano, H
        CHEMICAL ENGINEERING JOURNAL, 2018年12月, 査読有り
      • Extremely stiff and strong nanocomposite hydrogels with stretchable cellulose nanofiber/poly(vinyl alcohol) networks
        Yang, X; Abe, K; Biswas, SK; Yano, H
        cellulose, 2018年11月, 査読有り
      • Influence of drying process on reactivity of cellulose and xylan in acetylation of willow (Salix schwerinii E. L. Wolf) kraft pulp monitored by HSQC-NMR spectroscopy
        Saito, Y; Endo, T; Ando, D; Nakatsubo, F; Yano, H
        CELLULOSE, 2018年11月, 査読有り
      • Effect of surface modification on the dispersion, rheological behavior, crystallization kinetics, and foaming ability of polypropylene/cellulose nanofiber nanocomposites
        Wang, L; Okada, K; Sodenaga, M; Hikima, Y; Ohshima, M; Sekiguchi, T; Yano, H
        COMPOSITES SCIENCE AND TECHNOLOGY, 2018年11月, 査読有り
      • Formation of high strength double-network gels from cellulose nanofiber/polyacrylamide via NaOH gelation treatment
        Chen, CC; Li, DG; Abe, K; Yano, H
        CELLULOSE, 2018年09月, 査読有り
      • Fabrication of optically transparent cotton fiber composite
        Kentaro Abe; Masahiro Morita; Hiroyuki Yano
        Journal of Materials Science, 2018年08月01日, 査読有り
      • Improving the thermal stability of wood-based cellulose by esterification
        Melissa B. Agustin; Fumiaki Nakatsubo; Hiroyuki Yano
        Carbohydrate Polymers, 2018年07月15日, 査読有り
      • Designing cellulose nanofiber surface for high density polyethylene reinforcement
        Hiroyuki Yano; Haruo Omura; Yoko Honma; Hiroaki Okumura; Hironari Sano; Fumiaki Nakatsubo
        Cellulose, 2018年06月01日, 査読有り
      • Evolution of cellular morphologies and crystalline structures in high-expansion isotactic polypropylene/cellulose nanofiber nanocomposite foams
        Long Wang; Yuta Hikima; Masahiro Ohshima; Takafumi Sekiguchi; Hiroyuki Yano
        RSC Advances, 2018年, 査読有り
      • Strategy for the Improvement of the Mechanical Properties of Cellulose Nanofiber-Reinforced High-Density Polyethylene Nanocomposites Using Diblock Copolymer Dispersants
        Keita Sakakibara; Yoshihito Moriki; Hiroyuki Yano; Yoshinobu Tsujii
        ACS Applied Materials and Interfaces, 2017年12月20日, 査読有り
      • Nanostructure and physical properties of cellulose nanofiber-carbon nanotube composite films
        Akira Yamakawa; Shiho Suzuki; Takeshi Oku; Kenta Enomoto; Motohide Ikeda; Joseph Rodrigue; Keita Tateiwa; Yoshinobu Terada; Hiroyuki Yano; Shinichi Kitamura
        CARBOHYDRATE POLYMERS, 2017年09月, 査読有り
      • Effect of preparation process of microfibrillated cellulose-reinforced polypropylene upon dispersion and mechanical properties
        Katsuhito Suzuki; Yoko Homma; Yuko Igarashi; Hiroaki Okumura; Hiroyuki Yano
        CELLULOSE, 2017年09月, 査読有り
      • Three-Dimensional-Moldable Nanofiber-Reinforced Transparent Composites with a Hierarchically Self-Assembled "Reverse" Nacre like Architecture
        Subir K. Biswas; Hironari Sano; Md. Iftekhar Shams; Hiroyuki Yano
        ACS APPLIED MATERIALS & INTERFACES, 2017年09月, 査読有り
      • Effects of hydrophobic-modified cellulose nanofibers (CNFs) on cell morphology and mechanical properties of high void fraction polypropylene nanocomposite foams
        Long Wang; Megumi Ando; Masaya Kubota; Shota Ishihara; Yuta Hikima; Masahiro Ohshima; Takafumi Sekiguchi; Akihiro Sato; Hiroyuki Yano
        COMPOSITES PART A-APPLIED SCIENCE AND MANUFACTURING, 2017年07月, 査読有り
      • Improved resistance of chemically-modified nanocellulose against thermally-induced depolymerization
        Melissa B. Agustin; Fumiaki Nakatsubo; Hiroyuki Yano
        CARBOHYDRATE POLYMERS, 2017年05月, 査読有り
      • Unprecedented Development of Ultrahigh Expansion Injection-Molded Polypropylene Foams by Introducing Hydrophobic-Modified Cellulose Nanofibers
        Long Wang; Shota Ishihara; Yuta Hikima; Masahiro Ohshima; Takafumi Sekiguchi; Akihiro Sato; Hiroyuki Yano
        ACS APPLIED MATERIALS & INTERFACES, 2017年03月, 査読有り
      • Acetylation of Ground Pulp: Monitoring Acetylation via HSQC-NMR Spectroscopy
        Daisuke Ando; Fumiaki Nakatsubo; Hiroyuki Yano
        ACS SUSTAINABLE CHEMISTRY & ENGINEERING, 2017年02月, 査読有り
      • Biocomposites Composed of Polyamide 11 and Cellulose Nanofibers Pretreated with a Cationic Reagents
        Takeshi Semba; Kunio Taguma; Masataka Tawara; Akihiro Ito; Kazuo Kitagawa; Akihiro Sato; Hiroyuki Yano
        NIHON REOROJI GAKKAISHI, 2017年, 査読有り
      • Preparation by combined enzymatic and mechanical treatment and characterization of nanofibrillated cotton fibers
        Akihiro Hideno; Kentaro Abe; Hiromi Uchimura; Hiroyuki Yano
        CELLULOSE, 2016年12月, 査読有り
      • Fast and Robust Nanocellulose Width Estimation Using Turbidimetry
        Michiko Shimizu; Tsuguyuki Saito; Yoshiharu Nishiyama; Shinichiro Iwamoto; Hiroyuki Yano; Akira Isogai; Takashi Endo
        MACROMOLECULAR RAPID COMMUNICATIONS, 2016年10月, 査読有り
      • Products of low-temperature pyrolysis of nanocellulose esters and implications for the mechanism of thermal stabilization
        Melissa B. Agustin; Fumiaki Nakatsubo; Hiroyuki Yano
        CELLULOSE, 2016年10月, 査読有り
      • Surface Engineering of Cellulose Nanofiber by Adsorption of Diblock Copolymer Dispersant for Green Nanocomposite Materials
        Keita Sakakibara; Hiroyuki Yano; Yoshinobu Tsujii
        ACS APPLIED MATERIALS & INTERFACES, 2016年09月, 査読有り
      • Elucidation of LCC bonding sites via gamma-TTSA lignin degradation: crude milled wood lignin (MWL) from Eucalyptus globulus for enrichment of lignin xylan linkages and their HSQC-NMR characterization
        Daisuke Ando; Fumiaki Nakatsubo; Toshiyuki Takano; Hiroyuki Yano
        HOLZFORSCHUNG, 2016年06月, 査読有り
      • Surface modification of cellulose nanofibers with alkenyl succinic anhydride for high-density polyethylene reinforcement
        Akihiro Sato; Daisuke Kabusaki; Hiroaki Okumura; Takeshi Nakatani; Fumiaki Nakatsubo; Hiroyuki Yano
        COMPOSITES PART A-APPLIED SCIENCE AND MANUFACTURING, 2016年04月, 査読有り
      • Investigation of the mechanism and effectiveness of cationic polymer as a compatibilizer in microfibrillated cellulose-reinforced polyolefins
        Katsuhito Suzuki; Yoko Homma; Yuko Igarashi; Hiroaki Okumura; Takeshi Semba; Fumiaki Nakatsubo; Hiroyuki Yano
        CELLULOSE, 2016年02月, 査読有り
      • The thermal stability of nanocellulose and its acetates with different degree of polymerization
        Melissa B. Agustin; Fumiaki Nakatsubo; Hiroyuki Yano
        CELLULOSE, 2016年02月, 査読有り
      • Doubly curved nanofiber-reinforced optically transparent composites
        Md. Iftekhar Shams; Hiroyuki Yano
        SCIENTIFIC REPORTS, 2015年11月, 査読有り
      • Preparation of high-strength α-chitin nanofiber-based hydrogels under mild conditions
        Chen C; Yano H; Li D; Abe K
        Cellulose, 2015年08月, 査読有り
      • Effect of a silane coupling agent on the mechanical properties of a microfibrillated cellulose composite
        Shinsuke Ifuku; Hiroyuki Yano
        INTERNATIONAL JOURNAL OF BIOLOGICAL MACROMOLECULES, 2015年03月, 査読有り
      • Nanofibrillation of pulp fibers by twin-screw extrusion
        Thao Thi Thu Ho; Kentaro Abe; Tanja Zimmermann; Hiroyuki Yano
        CELLULOSE, 2015年02月, 査読有り
      • Crosslinking via sulfur vulcanization of natural rubber and cellulose nanofibers incorporating unsaturated fatty acids
        Hayato Kato; Fumiaki Nakatsubo; Kentaro Abe; Hiroyuki Yano
        RSC ADVANCES, 2015年, 査読有り
      • Cellulose nanofibre-poly(lactic acid) microcellular foams exhibiting high tensile toughness
        Jana Dlouha; Lisrnan Suryanegara; Hiroyuki Yano
        REACTIVE & FUNCTIONAL POLYMERS, 2014年12月, 査読有り
      • Dissolution and gelation of α-chitin nanofibers using a simple NaOH treatment at low temperatures
        C. Chen; D. Li; H. Yano; K. Abe
        Cellulose, 2014年10月, 査読有り
      • Thermoplastic Composites of Polyamide-12 Reinforced by Cellulose Nanofibers with Cationic Surface Modification
        Takeshi Semba; Akihiro Ito; Kazuo Kitagawa; Takeshi Nakatani; Hiroyuki Yano; Akihiro Sato
        JOURNAL OF APPLIED POLYMER SCIENCE, 2014年10月, 査読有り
      • Preparation of tough cellulose II nanofibers with high thermal stability from wood
        Haiying Wang; Dagang Li; Hiroyuki Yano; Kentaro Abe
        CELLULOSE, 2014年06月, 査読有り
      • Individual cotton cellulose nanofibers: pretreatment and fibrillation technique
        Wenshuai Chen; Kentaro Abe; Kojiro Uetani; Haipeng Yu; Yixing Liu; Hiroyuki Yano
        CELLULOSE, 2014年06月, 査読有り
      • Influence of drying method and precipitated salts on pyrolysis for nanocelluloses
        Kojiro Uetani; Yuta Watanabe; Kentaro Abe; Hiroyuki Yano
        CELLULOSE, 2014年06月, 査読有り
      • Preparation using Pectinase and Characterization of Nanofibers from Orange Peel Waste in Juice Factories
        Akihiro Hideno; Kentaro Abe; Hiroyuki Yano
        JOURNAL OF FOOD SCIENCE, 2014年06月, 査読有り
      • Polymethylsilsesquioxane-Cellulose Nanofiber Biocomposite Aerogels with High Thermal Insulation, Bendability, and Superhydrophobicity
        Gen Hayase; Kazuyoshi Kanamori; Kentaro Abe; Hiroyuki Yano; Ayaka Maeno; Hironori Kaji; Kazuki Nakanishi
        ACS APPLIED MATERIALS & INTERFACES, 2014年06月, 査読有り
      • Cellulose-Nanofiber-Based Materials
        Antonio Norio Nakagaito; Hiroyuki Yano
        Cellulose Based Composites: New Green Nanomaterials, 2014年05月19日, 査読有り
      • Wood Pulp-Based Optically Transparent Film: A Paradigm from Nanofibers to Nanostructured Fibers
        Hiroyuki Yano; Shouzou Sasaki; Md. Iftekhar Shams; Kentaro Abe; Takeshi Date
        ADVANCED OPTICAL MATERIALS, 2014年03月, 査読有り
      • Novel high-strength, micro fibrillated cellulose-reinforced polypropylene composites using a cationic polymer as compatibilizer
        Katsuhito Suzuki; Akihiro Sato; Hiroaki Okumura; Tadafumi Hashimoto; Antonio Norio Nakagaito; Hiroyuki Yano
        CELLULOSE, 2014年02月, 査読有り
      • Preparation of tough hydrogels based on β-chitin nanofibers via NaOH treatment
        Abe K; Ifuku S; Kawata M; Yano H
        Cellulose, 2014年02月
      • 異業種垂直連携によるセルロースナノファイバー材料の開発
        矢野 浩之
        繊維学会誌, 2014年
      • セルロースナノファイバーの製造および樹脂複合化技術
        矢野 浩之; 阿部 賢太郎
        塑性と加工, 2014年
      • Hydrophilic interaction electrokinetic chromatography using bio-based nanofillers
        Takayuki Kawai; Masato Watanabe; Kojiro Uetani; Yudai Fukushima; Kenji Sueyoshi; Takuya Kubo; Fumihiko Kitagawa; Hiroyuki Yano; Koji Otsuka
        Electrophoresis, 2014年, 査読有り
      • Simplified Fabrication of Optically Transparent Composites Reinforced with Nanostructured Chitin
        Md. Iftekhar Shams; Hiroyuki Yano
        Journal of Polymers and the Environment, 2013年12月, 査読有り
      • Multi-step degradation method for β-O-4 linkages in lignins: γ-TTSA method. Part 3. Degradation of Milled Wood Lignin (MWL) from Eucalyptus globulus
        Daisuke Ando; Fumiaki Nakatsubo; Toshiyuki Takano; Hiroshi Nishimura; Masato Katahira; Hiroyuki Yano
        Holzforschung, 2013年12月, 査読有り
      • Multistep degradation method for β-O-4 linkage in lignins: γ-TTSA method. Part 2: reaction of lignin model polymer (DHP)
        Daisuke Ando; Fumiaki Nakatsubo; Toshiyuki Takano; Hiroshi Nishimura; Masato Katahira; Hiroyuki Yano
        Holzforschung, 2013年04月, 査読有り
      • Development of continuous process enabling nanofibrillation of pulp and melt compounding
        Katsuhito Suzuki; Hiroaki Okumura; Kazuo Kitagawa; Shinji Sato; Antonio Norio Nakagaito; Hiroyuki Yano
        CELLULOSE, 2013年02月, 査読有り
      • Self-organizing capacity of nanocelluloses via droplet evaporation
        Kojiro Uetani; Hiroyuki Yano
        SOFT MATTER, 2013年, 査読有り
      • Cellulose nanofiber-based hydrogels with high mechanical strength
        Kentaro Abe; Hiroyuki Yano
        CELLULOSE, 2012年12月, 査読有り
      • Interfaces in Cross-Linked and Grafted Bacterial Cellulose/Poly(Lactic Acid) Resin Composites
        Franck Quero; Stephen J. Eichhorn; Masaya Nogi; Hiroyuki Yano; Koon-Yang Lee; Alexander Bismarck
        JOURNAL OF POLYMERS AND THE ENVIRONMENT, 2012年12月, 査読有り
      • Semiquantitative Structural Analysis of Highly Anisotropic Cellulose Nanocolloids
        Kojiro Uetani; Hiroyuki Yano
        ACS MACRO LETTERS, 2012年06月, 査読有り
      • Effective Young's Modulus of Bacterial and Microfibrillated Cellulose Fibrils in Fibrous Networks
        Supachok Tanpichai; Franck Quero; Masaya Nogi; Hiroyuki Yano; Robert J. Young; Tom Lindstrom; William W. Sampson; Stephen J. Eichhorn
        BIOMACROMOLECULES, 2012年05月, 査読有り
      • Surface modification of the cellulose nanofiber extracted from wood powder
        S. Chiku; K. Abe; F. Nakatsubo; H. Yano
        Trans. Mat. Res. Soc. Japan, 2012年
      • The role of cellulose nanofibres in supercritical foaming of polylactic acid and their effect on the foam morphology
        Jana Dlouha; Lisman Suryanegara; Hiroyuki Yano
        SOFT MATTER, 2012年, 査読有り
      • The transparent crab: preparation and nanostructural implications for bioinspired optically transparent nanocomposites
        Md Iftekhar Shams; Masaya Nogi; Lars A. Berglund; Hiroyuki Yano
        SOFT MATTER, 2012年, 査読有り
      • Zeta Potential Time Dependence Reveals the Swelling Dynamics of Wood Cellulose Nanofibrils
        Kojiro Uetani; Hiroyuki Yano
        LANGMUIR, 2012年01月, 査読有り
      • 集成材強度の変動係数低減のための木質シート補強方法の提案
        森 拓郎; 足立幸司; 梅村研二; 山内秀文; 矢野浩之
        材料, 61(4), 347-352, 2012年04月, 査読有り
      • Formation of hydrogels from cellulose nanofibers
        Kentaro Abe; Hiroyuki Yano
        CARBOHYDRATE POLYMERS, 2011年07月, 査読有り
      • Effects of delignification in the production of plant-based cellulose nanofibers for optically transparent nanocomposites
        Yoko Okahisa; Kentaro Abe; Masaya Nogi; A. N. Nakagaito; Takeshi Nakatani; Hiroyuki Yano
        COMPOSITES SCIENCE AND TECHNOLOGY, 2011年07月, 査読有り
      • The synergetic effect of phenylphosphonic acid zinc and microfibrillated cellulose on the injection molding cycle time of PLA composites
        Lisman Suryanegara; Hiroaki Okumura; Antonio Norio Nakagaito; Hiroyuki Yano
        CELLULOSE, 2011年06月, 査読有り
      • セルロースナノファイバー補強透明フィルムの製造と特性
        矢野 浩之
        日本接着学会誌 = Journal of the Adhesion Society of Japan, 2011年05月01日
      • Simple preparation method of chitin nanofibers with a uniform width of 10-20 nm from prawn shell under neutral conditions
        Shinsuke Ifuku; Masaya Nogi; Kentaro Abe; Masafumi Yoshioka; Minoru Morimoto; Hiroyuki Saimoto; Hiroyuki Yano
        CARBOHYDRATE POLYMERS, 2011年03月, 査読有り
      • Nanofibrillation of Wood Pulp Using a High-Speed Blender
        Kojiro Uetani; Hiroyuki Yano
        BIOMACROMOLECULES, 2011年02月, 査読有り
      • Fabrication of optically transparent chitin nanocomposites
        M. Iftekhar Shams; Shinsuke Ifuku; Masaya Nogi; Takeshi Oku; Hiroyuki Yano
        APPLIED PHYSICS A-MATERIALS SCIENCE & PROCESSING, 2011年02月, 査読有り
      • Compressive deformation of phenol formaldehyde (PF) resin-impregnated wood related to the molecular weight of resin
        Md. Iftekhar Shams; Hiroyuki Yano
        WOOD SCIENCE AND TECHNOLOGY, 2011年02月, 査読有り
      • Cross-Linked Bacterial Cellulose Networks Using Glyoxalization
        Franck Quero; Masaya Nogi; Koon-Yang Lee; Geert Vanden Poel; Alexander Bismarck; Athanasios Mantalaris; Hiroyuki Yano; Stephen J. Eichhorn
        ACS APPLIED MATERIALS & INTERFACES, 2011年02月, 査読有り
      • アカシア材からのナノファイバー製造
        矢野浩之; 阿部賢太郎
        生存圏研究 / 京都大学生存圏研究所 編 (7), 2011年, 査読有り
      • Thermo-mechanical properties of microfibrillated cellulose-reinforced partially crystallized PLA composites
        Lisman Suryanegara; Antonio Norio Nakagaito; Hiroyuki Yano
        CELLULOSE, 2010年08月, 査読有り
      • Preparation of nanofibrillar carbon from chitin nanofibers
        M. Nogi; F. Kurosaki; H. Yano; M. Takano
        CARBOHYDRATE POLYMERS, 2010年07月, 査読有り
      • Optically transparent substrates from plants nanofibers for printed electronics
        M. Nogi; K.Suganuma; H. Yano
        2010年06月, 査読有り
      • Fibrillation of dried chitin into 10-20 nm nanofibers by a simple grinding method under acidic conditions
        Shinsuke Ifuku; Masaya Nogi; Masafumi Yoshioka; Minoru Morimoto; Hiroyuki Yano; Hiroyuki Saimoto
        CARBOHYDRATE POLYMERS, 2010年05月, 査読有り
      • Comparison of the characteristics of cellulose microfibril aggregates isolated from fiber and parenchyma cells of Moso bamboo (Phyllostachys pubescens)
        Kentaro Abe; Hiroyuki Yano
        CELLULOSE, 2010年04月, 査読有り
      • Microstructure and mechanical properties of bacterial cellulose/chitosan porous scaffold
        Thi Thi Nge; Masaya Nogi; Hiroyuki Yano; Junji Sugiyama
        CELLULOSE, 2010年04月, 査読有り
      • Displays from Transparent Film of Natural Nanofibers
        Antonio Norio Nakagaito; Masaya Nogi; Hiroyuki Yano
        MRS BULLETIN, 2010年03月, 査読有り
      • Bending properties and cell wall structure of alkali-treated wood
        Yukiko Ishikura; Kentaro Abe; Hiroyuki Yano
        Cellulose, 2010年02月, 査読有り
      • Optimization of the Mechanical Performance of Bacterial Cellulose/Poly(L-lactic) Acid Composites
        Franck Quero; Masaya Nogi; Hiroyuki Yano; Kovo Abdulsalami; Stuart M. Holmes; Bahij H. Sakakini; Stephen J. Eichhorn
        ACS APPLIED MATERIALS & INTERFACES, 2010年01月, 査読有り
      • セルロースナノファイバーの製造と利用
        矢野 浩之
        機能紙研究会誌, 2010年
      • Review: current international research into cellulose nanofibres and nanocomposites
        S. J. Eichhorn; A. Dufresne; M. Aranguren; N. E. Marcovich; J. R. Capadona; S. J. Rowan; C. Weder; W. Thielemans; M. Roman; S. Renneckar; W. Gindl; S. Veigel; J. Keckes; H. Yano; K. Abe; M. Nogi; A. N. Nakagaito; A. Mangalam; J. Simonsen; A. S. Benight; A. Bismarck; L. A. Berglund; T. Peijs
        JOURNAL OF MATERIALS SCIENCE, 2010年01月, 査読有り
      • Comparison of the characteristics of cellulose microfibril aggregates of wood, rice straw and potato tuber
        Kentaro Abe; Hiroyuki Yano
        CELLULOSE, 2009年12月, 査読有り
      • High-strength nanocomposite based on fibrillated chemi-thermomechanical pulp
        Kentaro Abe; Fumiaki Nakatsubo; Hiroyuki Yano
        COMPOSITES SCIENCE AND TECHNOLOGY, 2009年11月, 査読有り
      • Synthesis of Silver Nanoparticles Templated by TEMPO-Mediated Oxidized Bacterial Cellulose Nanofibers
        Shinsuke Ifuku; Manami Tsuji; Minoru Morimoto; Hiroyuki Saimoto; Hiroyuki Yano
        BIOMACROMOLECULES, 2009年09月, 査読有り
      • Mechanical characteristics of aged Hinoki wood from Japanese historical buildings
        Misao Yokoyama; Joseph Gril; Miyuki Matsuo; Hiroyuki Yano; Junji Sugiyama; Bruno Clair; Sigeru Kubodera; Takumi Mistutani; Minoru Sakamoto; Hiromasa Ozaki; Mineo Imamura; Shuichi Kawai
        COMPTES RENDUS PHYSIQUE, 2009年09月, 査読有り
      • Optically transparent nanofiber sheets by deposition of transparent materials – A concept for a roll-to-roll processing
        M. Nogi; H. Yano
        Applied Physics Letters, 94, 233117, 2009年06月, 査読有り
      • Production of microfibrillated cellulose (MFC)-reinforced polylactic acid (PLA) nanocomposites from sheets obtained by a papermaking-like process
        Antonio Norio Nakagaito; Akihiro Fujimura; Toshiaki Sakai; Yoshiaki Hama; Hiroyuki Yano
        COMPOSITES SCIENCE AND TECHNOLOGY, 2009年06月, 査読有り
      • The effect of crystallization of PLA on the thermal and mechanical properties of microfibrillated cellulose-reinforced PLA composites”
        L. Suryanegara; A.N. Nakagaito; H. Yano
        Composites Science and Technology, 69, 1187–1192, 2009年06月, 査読有り
      • Development of selectively densified surface laminated wood based composites
        Md. Iftekhar Shams; Hiroyuki Yano
        EUROPEAN JOURNAL OF WOOD AND WOOD PRODUCTS, 2009年05月, 査読有り
      • Optically Transparent Nanofiber Paper
        Masaya Nogi; Shinichiro Iwamoto; Antonio Norio Nakagaito; Hiroyuki Yano
        ADVANCED MATERIALS, 2009年04月, 査読有り
      • A NEW METHOD FOR OBTAINING HIGH STRENGTH PHENOL FORMALDEHYDE RESIN-IMPREGNATED WOOD COMPOSITES AT LOW PRESSING PRESSURE
        M. I. Shams; H. Yano
        JOURNAL OF TROPICAL FOREST SCIENCE, 2009年04月, 査読有り
      • Preparation of chitin nanofibers with a uniform width as γ-chitin from crab shells
        S. Ifuku; M. Nogi; K. Abe; M. Yoshioka; M. Morimoto; H. Saimoto; H. Yano
        Biomacromolecules, 10(6), 1584-1588, 2009年, 査読有り
      • Compressive deformation of wood impregnated with low molecular weight phenol formaldehyde (PF) resin V: Effects of steaming pretreatment
        Y. Okahisa; A. Yoshida; S. Miyaguchi; H. Yano
        Composites Science and Technology, 69, 1958-1961, 2009年, 査読有り
      • The effect of fiber content on the mechanical and thermal expansion properties of biocomposites based on microfibrillated cellulose
        Antonio Norio Nakagaito; Hiroyuki Yano
        CELLULOSE, 2008年08月, 査読有り
      • Cellulose nanofiber-reinforced polylactic acid
        Atsuhiro Iwatake; Masaya Nogi; Hiroyuki Yano
        COMPOSITES SCIENCE AND TECHNOLOGY, 2008年07月, 査読有り
      • Transparent nanocomposites based on cellulose produced by bacteria offer potential innovation in the electronics device industry
        Masaya Nogi; Hiroyuki Yano
        ADVANCED MATERIALS, 2008年05月, 査読有り
      • Toughness enhancement of cellulose nanocomposites by alkali treatment of the reinforcing cellulose nanofibers
        Antonio Norio Nakagaito; Hiroyuki Yano
        CELLULOSE, 2008年04月, 査読有り
      • The effect of hemicelluloses on wood pulp nanofibrillation and nanofiber network characteristics
        Shinichiro Iwamoto; Kentaro Abe; Hiroyuki Yano
        BIOMACROMOLECULES, 2008年03月, 査読有り
      • An estimation of the Young’s Modulus of bacterial cellulose filaments
        Hsieh, Y.-C; H. Yano; M. Nogi; S.J. Eichhorn
        Cellulose, 15(4), 507-513, 2008年, 査読有り
      • 3. セルロース系ナノコンポジット
        矢野 浩之
        材料, 2008年
      • Nano-fibrillation of pulp fibers for the processing of transparent nanocomposites
        S. Iwamoto; A. N. Nakagaito; H. Yano
        APPLIED PHYSICS A-MATERIALS SCIENCE & PROCESSING, 2007年11月, 査読有り
      • Obtaining cellulose nanofibers with a uniform width of 15 nm from wood
        Kentaro Abe; Shinichiro Iwamoto; Hiroyuki Yano
        BIOMACROMOLECULES, 2007年10月, 査読有り
      • Excellent thermal conductivity of transparent cellulose nanofiber/epoxy resin nanocomposites
        Yuzuru Shimazaki; Yasuo Miyazaki; Yoshitaka Takezawa; Masaya Nogi; Kentaro Abe; Shinsuke Ifuku; Hiroyuki Yano
        BIOMACROMOLECULES, 2007年09月, 査読有り
      • Surface modification of bacterial cellulose nanofibers for property enhancement of optically transparent composites: Dependence on acetyl-group DS
        Shinsuke Ifuku; Masaya Nogi; Kentaro Abe; Keishin Handa; Fumiaki Nakatsubo; Hiroyuki Yano
        BIOMACROMOLECULES, 2007年06月, 査読有り
      • Development of wooden eco house utilizing natural building materials
        Kohei Komatsu; Shinjiro Takino; Takuro Mori; Yasuo Kataoka; Shuichi Kawai; Masarumi Inoue; Kenji Umemura; Yuji Imamura; Kunio Tusnoda; Tsuyoshi Yoshimura; Toshimitsu Hata; Hiroyuki Yano; Toshiro Morooka
        Sustainable Humanosphere, 2007年08月, 査読有り
      • Property enhancement of optically transparent bionanofiber composites by acetylation
        Masaya Nogi; Kentaro Abe; Keishin Handa; Fumiaki Nakatsubo; Shinsuke Ifuku; Hiroyuki Yano
        APPLIED PHYSICS LETTERS, 2006年12月, 査読有り
      • Compressive deformation of wood impregnated with low molecular weight phenol formaldehyde (PF) resin IV: Species dependency
        MI Shams; N Kagemori; H Yano
        JOURNAL OF WOOD SCIENCE, 2006年04月, 査読有り
      • Fiber-content dependency of the optical transparency and thermal expansion of bacterial nanofiber reinforced composites
        M Nogi; S Ifuku; K Abe; K Handa; AN Nakagaito; H Yano
        APPLIED PHYSICS LETTERS, 2006年03月, 査読有り
      • Bio-nanocomposites
        Hiroyuki Yano; Norio Antonio Nakagaito; Shinsuke Ifuku; Shin Ichirou Iwamoto; Masaya Nogi; Kentarou Abe
        Polymer Preprints, Japan, 2006年
      • Development of high-performance composite materials from renewable resources - synthesis and applications of plant oil composites reinforced by bio-based nanofibers -
        Naokichi Imai; Hiroshi Kageyama; Hiroshi Uyama; Antonio Norio Nakagaito; Hiroyuki Yano
        Polymer Preprints, Japan, 2006年
      • Optically transparent bionanofiber composites with low sensitivity to refractive index of the polymer matrix
        M Nogi; K Handa; AN Nakagaito; H Yano
        APPLIED PHYSICS LETTERS, 2005年12月, 査読有り
      • Optically transparent composites reinforced with plant fiber-based nanofibers
        S Iwamoto; AN Nakagaito; H Yano; M Nogi
        APPLIED PHYSICS A-MATERIALS SCIENCE & PROCESSING, 2005年11月, 査読有り
      • タンニン高含有アカシア樹皮粉末の製造と接着剤への応用
        矢野浩之; 小川荘介; 川井秀一; 稲井淳文; 本馬洋子; 山内秀文; 那須英雄; 山崎道人; 矢田元一
        木材工業, 2005年10月01日, 査読有り
      • Biodegradable composites from waste wood and poly(vinyl alcohol)
        SK Ozaki; MBB Monteiro; H Yano; Y Imamura; MF Souza
        POLYMER DEGRADATION AND STABILITY, 2005年02月, 査読有り
      • Compressive deformation of wood impregnated with low molecular weight phenol formaldehyde (PF) resin III: effects of sodium chlorite treatment
        MI Shams; H Yano; K Endou
        JOURNAL OF WOOD SCIENCE, 2005年, 査読有り
      • Optically transparent composites reinforced with networks of bacterial nanofibers
        H Yano; J Sugiyama; AN Nakagaito; M Nogi; T Matsuura; M Hikita; K Handa
        ADVANCED MATERIALS, 2005年01月, 査読有り
      • Novel high-strength biocomposites based on microfibrillated cellulose having nano-order-unit web-like network structure
        AN Nakagaito; H Yano
        APPLIED PHYSICS A-MATERIALS SCIENCE & PROCESSING, 2005年01月, 査読有り
      • Bacterial cellulose: the ultimate nano-scalar cellulose morphology for the production of high-strength composites
        AN Nakagaito; S Iwamoto; H Yano
        APPLIED PHYSICS A-MATERIALS SCIENCE & PROCESSING, 2005年01月, 査読有り
      • The effect of morphological changes from pulp fiber towards nano-scale fibrillated cellulose on the mechanical properties of high-strength plant fiber based composites
        AN Nakagaito; H Yano
        APPLIED PHYSICS A-MATERIALS SCIENCE & PROCESSING, 2004年03月, 査読有り
      • Bio-composites produced from plant microfiber bundles with a nanometer unit web-like network
        H Yano; S Nakahara
        JOURNAL OF MATERIALS SCIENCE, 2004年03月, 査読有り
      • Compressive deformation of wood impregnated with low molecular weight phenol formaldehyde (PF) resin I: effects of pressing pressure and pressure holding
        Shams, I; H Yano; K Endou
        JOURNAL OF WOOD SCIENCE, 2004年, 査読有り
      • Compressive deformation of wood impregnated with low molecular weight phenol formaldehyde (PF) resin II: effects of processing parameters
        Shams, I; H Yano
        JOURNAL OF WOOD SCIENCE, 2004年, 査読有り
      • 高強度樹脂含浸圧密木材の製造における高温・高圧アルカリ処理の効果
        矢野浩之; 広瀬輝; ノエル・クラーク; ピーター・コリンズ; 矢崎義和
        木材学会誌、47(4) 337-343, 2001年, 査読有り
      • Potential strength for resin-impregnated compressed wood
        H Yano
        JOURNAL OF MATERIALS SCIENCE LETTERS, 2001年, 査読有り
      • Plastic-like moulded products made from renewable forest resources
        H Yano; PJ Collins; Y Yazaki
        JOURNAL OF MATERIALS SCIENCE, 2001年04月, 査読有り
      • Effects of the removal of matrix substances as a pretreatment in the production of high strength resin impregnated wood based materials
        H Yano; A Hirose; PJ Collins; Y Yazaki
        JOURNAL OF MATERIALS SCIENCE LETTERS, 2001年, 査読有り
      • Effects of element size and orientation in the production of high strength resin impregnated wood based materials
        H Yano; K Mori; PJ Collins; Y Yazaki
        HOLZFORSCHUNG, 2000年, 査読有り
      • 炭化により生じる木材の透過性変化
        村瀬浩一; 畑 俊充; 矢野浩之; 今村祐嗣
        Wood Res, 1999年09月
      • フェノール樹脂含浸処理パーティクルボードの静的曲げお よび曲げクリープ性能に及ぼす含水率の影響
        梶田煕; 矢野浩之
        材料, 47(4), 339-343, 1998年, 査読有り
      • 膨潤状態における木材の熱軟化特性(第5報)乾燥及び熱履歴の影響
        古田裕三; 則元 京; 矢野浩之
        木材学会誌,44(2), 82-88, 1998年, 査読有り
      • Thermal-softening properties of water-swollen wood V. The effects of drying and heating histories
        Y Furuta; M Norimoto; H Yano
        MOKUZAI GAKKAISHI, 1998年, 査読有り
      • High-strength wood-based materials
        H Yano; A Hirose; S Inaba
        JOURNAL OF MATERIALS SCIENCE LETTERS, 1997年12月, 査読有り
      • Materials for guitar back plates made from sustainable forest resources
        H Yano; Y Furuta; H Nakagawa
        JOURNAL OF THE ACOUSTICAL SOCIETY OF AMERICA, 1997年02月, 査読有り
      • High strength plastic-like composites from hardboard
        H Yano; M Ozaki; T Hata
        HOLZFORSCHUNG, 1997年, 査読有り
      • 膨潤状態における木材の熱軟化特性(第4報)木材の熱軟化特性に与える細胞壁成分の影響
        古田裕三; 相澤秀雄; 矢野浩之; 則元 京
        木材学会誌,43(9), 725-730, 1997年, 査読有り
      • 膨潤状態における木材の熱軟化特性(第3報)エチレングリコール膨潤木材の熱軟化特性
        古田裕三; 矢野浩之
        木材学会誌,43(8),642-646, 1997年, 査読有り
      • 膨潤状態における木材の熱軟化特性(第2報)熱軟化特性の異方性
        古田裕三; 槙永昌弘; 矢野浩之; 梶田 煕
        木材学会誌,43(1),16-23, 1997年, 査読有り
      • 木材の相対弾性率変化の温度依存性の解釈
        中野隆人; 古田裕三; 矢野浩之
        木材学会誌,43(7),532-536, 1997年, 査読有り
      • Thermal-softening properties of water-swollen wood .2. Anisotropic characteristics of thermal-softening properties
        Y Furuta; M Makinaga; H Yano; H Kajita
        MOKUZAI GAKKAISHI, 1997年, 査読有り
      • Interpretation of the temperature dependence of relative change in elastic modulus for wood
        T Nakano; Y Furuta; H Yano
        MOKUZAI GAKKAISHI, 1997年, 査読有り
      • Thermal-softening properties of water-swollen wood .4. The effects of chemical constituents of the cell wall on the thermal-softening properties of wood
        Y Furuta; H Aizawa; H Yano; M Norimoto
        MOKUZAI GAKKAISHI, 1997年, 査読有り
      • Thermal-softening properties of water-swollen wood .3. Ethylene glycol-swollen wood
        Y Furuta; H Yano
        MOKUZAI GAKKAISHI, 1997年, 査読有り
      • スチーム前処理によるパーティクルボードの寸法安定性の改善
        施 翔; 梶田 煕; 矢野浩之
        材料,45(4),369-375, 1996年, 査読有り
      • AE generations during static bending strength tests for formaldehyde-treated woods and acetylated woods.
        G. Hwan; H. Yano
        J-of Taiwan Wood Industry,15,21-37, 1996年, 査読有り
      • ギター裏板用ブラジリアンローズウッド材の音響的性質,
        矢野浩之; 姜 勝哲; 古田裕三; 梶田 煕
        木材学会誌,41(1),17-24, 1995年, 査読有り
      • 膨潤状態における木材の熱軟化挙動(第1報)、乾燥履歴が飽水材の熱軟化特性に与える影響
        古田裕三; 矢野浩之; 梶田 煕
        木材学会誌,41(8),718-721, 1995年, 査読有り
      • スギ間伐材を用いた配向性パーティクルボードに関する研究(第3報)-ボードの材質に及ぼす接着剤の添加量の影響-
        朴 厚植; 梶田 煕; 矢野浩之
        京都府立大学学術報告・農学, 第47号, 32-42, 1995年, 査読有り
      • ホルマール化処理材のアコースティック・エミッション,
        黄 國雄; 矢野浩之; 野口昌巳
        木材学会誌,41(9),858-862, 1995年, 査読有り
      • DEPENDENCE OF VIBRATIONAL PROPERTIES OF WOOD ON VARNISHING DURING ITS DRYING PROCESS IN VIOLIN MANUFACTURING
        K MINATO; T AKIYAMA; R YASUDA; H YANO
        HOLZFORSCHUNG, 1995年, 査読有り
      • ACOUSTIC PROPERTIES OF BRAZILIAN ROSEWOOD USED FOR GUITAR BACK PLATES
        H YANO; K KYOU; Y FURUTA; H KAJITA
        MOKUZAI GAKKAISHI, 1995年, 査読有り
      • THERMAL-SOFTENING PROPERTIES OF WATER-SWOLLEN WOOD .1. THE EFFECT OF DRYING HISTORY
        Y FURUTA; H YANO; H KAJITA
        MOKUZAI GAKKAISHI, 1995年, 査読有り
      • CHEMICAL TREATMENT OF WOOD FOR MUSICAL-INSTRUMENTS
        H YANO; H KAJITA; K MINATO
        JOURNAL OF THE ACOUSTICAL SOCIETY OF AMERICA, 1994年12月, 査読有り
      • ホルマール化処理木材の誘電特性と寸法安定性の関係
        亀山典利; 矢野浩之; 湊 和也; 則元 京
        木材学会誌, 40, 399-406, 1994年, 査読有り
      • THE CHANGES IN THE ACOUSTIC PROPERTIES OF WESTERN RED CEDAR DUE TO METHANOL EXTRACTION
        H YANO
        HOLZFORSCHUNG, 1994年, 査読有り
      • RELATIONSHIPS BETWEEN DIELECTRIC-PROPERTIES AND DIMENSIONAL STABILITIES OF FORMALDEHYDE-TREATED WOOD
        N KAMEYAMA; H YANO; K MINATO; M NORIMOTO
        MOKUZAI GAKKAISHI, 1994年, 査読有り
      • STABILIZATION OF ACOUSTICAL PROPERTIES OF WOODEN MUSICAL-INSTRUMENTS BY ACETYLATION
        H YANO; M NORIMOTO; RM ROWELL
        WOOD AND FIBER SCIENCE, 1993年10月, 査読有り
      • USE OF TRIOXANE FOR IMPROVEMENT OF HYGROSCOPIC AND ACOUSTIC PROPERTIES OF WOOD FOR MUSICAL-INSTRUMENTS
        R YASUDA; K MINATO; H YANO
        WOOD SCIENCE AND TECHNOLOGY, 1993年01月, 査読有り
      • Controlling the timbre of wooden musical instruments by chemical modification,
        H.Yano; K.Minato
        Wood Science and Technology,27,287-293, 1993年, 査読有り
      • バイオリン用材の音響的性質,
        矢野浩之; 松岡一郎; 椋代純輔
        木材学会誌,38(2),122-127, 1992年, 査読有り
      • 木の音色に関する研究(第2報)粘性項を考慮したTimoshenko式によるスペクトル解析
        矢野浩之; 松久 寛
        京都府立大学学術報告・農学,43, 24-31, 1992年, 査読有り
      • レゾルシン/ホルムアルデヒド処理による木材の物理的性質の向上、
        矢野浩之; 近藤久嗣; 木村保典
        木材学会誌,38(12),1119-1125, 1992年, 査読有り
      • Improvement of the acoustic and hygroscopic properties of wood by a chemical treatment and application to the violin parts
        H.Yano; K.Minato
        Journal of Acoustical Society of America,92(3),1222-1227, 1992年, 査読有り
      • DURABILITY EVALUATION OF PARTICLEBOARDS BY ACCELERATED AGING TESTS
        H KAJITA; J MUKUDAI; H YANO
        WOOD SCIENCE AND TECHNOLOGY, 1991年, 査読有り
      • 環状オキシメチレンを用いた楽器用材の寸法安定性および音響特性の改良(第2報) テトラオキサンによるホルマール化,
        湊 和也; 保田理恵; 矢野浩之
        木材学会誌,36(11),990-996, 1990年, 査読有り
      • 環状オキシメチレンを用いた楽器用材の寸法安定性および音響特性の改良(第1報) トリオキサンによるホルマール化
        湊 和也; 保田理恵; 矢野浩之
        木材学会誌,36(10), 860-866, 1990年, 査読有り
      • 二酸化イオウ触媒ホルマ-ル化による楽器用材の寸法安定性と音響特性の改良
        湊 和也; 矢野浩之
        木材学会誌,36(5), 362-367, 1990年, 査読有り
      • サリゲニン処理によるシトカスプルース材の音響特性変化
        矢野浩之; 狩野直美; 椋代純輔
        木材学会誌,36(11), 923-929, 1990年, 査読有り
      • ギタ-響板用材の音響的性質
        矢野浩之; 椋代純輔; 大西一広
        材料, 39, 1207-1212, 1990年, 査読有り
      • ピアノ響板用シトカスプルース材放射方向音響特性
        矢野浩之; 椋代純輔
        木材学会誌,35(10), 882-885, 1989年, 査読有り
      • 楽器用材のホルマール化処理,
        湊 和也; 矢野浩之; 則元 京
        木材工業,44,115-118, 1989年, 査読有り
      • ピアノピン板の改良
        矢野浩之; 椋代純輔; 則元 京
        木材学会誌,34(2), 94-99, 1988年, 査読有り
      • IMPROVEMENTS IN THE PIANO PIN-BLOCK
        H YANO; J MUKUDAI; M NORIMOTO
        MOKUZAI GAKKAISHI, 1988年, 査読有り
      • 木材力学資料 XXII
        山田正; 則元京; 野村隆哉; 師岡淳郎; 矢野浩之; 生宗里佳子; 宮本英樹; 佐々木隆行; ZHAO G J
        木材研究・資料, 1986年11月
      • 木材の音響的性質に関する研究,
        阪田昌樹; 青木 務; 矢野浩之
        神戸大学教育学部研究集録, 76,123-131, 1986年, 査読有り
      • ホルムアルデヒド処理スプルース材の音響特性
        矢野 浩之; 山田 正; 湊 和也
        木材学会誌,32(12), 984-989, 1986年, 査読有り
      • アセチル化スプルース材の音響特性
        矢野 浩之; 則元 京; 山田 正
        木材学会誌,32(12), 990-995, 1986年, 査読有り
      • CHANGES IN ACOUSTICAL PROPERTIES OF SITKA SPRUCE DUE TO ACETYLATION
        H YANO; M NORIMOTO; T YAMADA
        MOKUZAI GAKKAISHI, 1986年, 査読有り
      • <資料>木材力学資料-XXI
        山田 正; 角谷 和男; 則元 京; 師岡 淳郎; 矢野 浩之; 生宗 里佳子
        木材研究・資料, 1985年11月30日
      • <資料>木材力学資料-XX : 付総索引(I-XX)
        山田 正; 角谷 和男; 則元 京; 師岡 淳郎; 矢野 浩之
        木材研究・資料, 1985年02月28日
      • 木の音色に関する研究(第1報)木材半径方向の音響スペクトルについて
        矢野 浩之; 山田 正
        木材学会誌,31(9),719-724, 1985年, 査読有り
      • 木材半径方向の動力学的性質
        矢野 浩之; 山田 正
        木材学会誌,31(3),222-230, 1985年, 査読有り
      • <資料>木材力学資料-XIX
        山田 正; 角谷 和男; 則元 京; 師岡 淳郎; 矢野 浩之; 大迫 靖雄
        木材研究・資料, 1983年12月24日
      • 木材力学資料 XVIII
        山田正; 角谷和男; 則元京; 青木務; 師岡淳郎; 矢野浩之
        木材研究・資料, 1983年03月

      MISC

      • 経年による木材の強度特性の変化-歴史的建造物由来古材を用いた検討-
        横山操; 松尾美幸; 杉山淳司; 矢野浩之; 川井秀一; GRIL Joseph; 光谷拓実; 窪寺茂; 今村峰雄; 坂本稔; 尾嵜大真
        マテリアルライフ学会研究発表会, 2009年
      • セルロースナノファイバを有するポリマーナノコンポジットの作製と特性評価
        島崎 譲; 竹澤 由高; 宮崎 靖夫; 能木 雅也; 阿部 賢太郎; 伊福 伸介; 矢野 浩之
        電気学会研究会資料. DEI, 誘電・絶縁材料研究会, 2007年06月28日
      • セルロースナノファイバの製造と利用
        矢野 浩之
        砥粒加工学会誌 = Journal of the Japan Society of Grinding Engineers, 2011年06月01日
      • 木の音色に関する研究-1-木材半径方向の音響スペクトルについて
        矢野 浩之; 山田 正
        木材学会誌, 1985年09月
      • セルロースナノファイバーを用いた高強度ナノコンポジット
        矢野 浩之
        農林水産技術研究ジャーナル = Research Journal of Food and Agriculture, 2005年10月01日
      • ナタデココから作る有機ELディスプレイ
        矢野 浩之; 能木 雅也; 半田 敬信; 久保田 広文
        バイオサイエンスとインダストリー = Bioscience & industry, 2005年11月01日
      • Conference:Use of Recycled Wood and Paper in Building Applicationsに参加して
        矢野 浩之
        材料, 1996年12月15日
      • 化学処理によるバイオリンの音質向上
        矢野 浩之; 湊 和也
        材料, 1991年07月15日
      • Application of Wood-rot Fungi Treatment in the Production of Auto-bonding Wood Flour Moulding
        Yamanaka Tomoko; Yano Hiroyuki; Watanabe Takashi; HONDA Yoichi; KUWAHARA Masaaki
        Wood research : bulletin of the Wood Research Institute Kyoto University, 2000年09月30日
      • <総説>樹脂含浸・圧密処理による高強度木質材料の製造
        矢野 浩之
        木材研究・資料, 2001年12月20日
      • アカシア材の利用
        矢野 浩之; 森 拓郎; 梅村 研二
        生存圏研究, 2007年
      • Chitin nanofibers from marine bio-resources
        Shams Md.Iftekhar; Yano Hiroyuki
        Sustainable humanosphere : bulletin of Research Institute for Sustainable Humanosphere Kyoto University, 2010年09月10日
      • Transparent Nanofiber Paper : 21st century paper
        Nogi Masaya; Nakagaito Antonio Norio; Yano Hiroyuki
        Sustainable humanosphere : bulletin of Research Institute for Sustainable Humanosphere Kyoto University, 2009年09月10日
      • 第18回木質ボード・木質複合材料シンポジウム 第2回木質プラスチック複合体研究会(1)
        吉岡 まり子; 矢野 浩之
        木材工業 = Wood industry, 2002年06月01日
      • BI-2-2 軽量・高強度・低熱膨張セルロースナノファイバーを宇宙に使う(BI-2. 宇宙・航行エレクトロニクス研究における多分野との交流,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
        矢野 浩之
        電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 2011年08月30日
      • セルロースナノファイバーの製造と利用
        矢野 浩之
        日本エネルギー学会誌 = Journal of the Japan Institute of Energy, 2010年12月20日
      • 表面キトサン化キチンナノファイバーの製造と利用
        奥 武; 矢野 浩之
        キチン・キトサン研究 = Chitin and chitosan research, 2010年06月01日
      • 高強度プラスチック様木質材料
        矢野 浩之; 梶田 煕
        日本接着学会年次大会講演要旨集, 1996年06月13日
      • パーティクルボードのはく離強さに及ぼす樹脂分子量の影響
        梶田 熙; 矢野 浩之; 朴 厚植
        日本接着学会年次大会講演要旨集, 1995年06月05日
      • 125 折り畳めるバクテリアセルロースナノファイバー透明コンポジット(木質バイオマス利用の新地平I,オーガナイズドセッション4.木質バイオマス利用の新地平)
        能木 雅也; 矢野 浩之; 半田 敬信
        学術講演会講演論文集, 2007年
      • 未来の自動車は植物でつくる : セルロースナノファイバ材料の社会実装に向けて (特集 日進月歩の有機材料とその応用技術) -- (バイオプラスチックの動向)
        矢野 浩之
        自動車技術, 2015年04月
      • バイオ材料の研究は生き物の力の借り方
        矢野 浩之
        Cellulose communications, 2014年
      • セルロースナノファイバーの構造用途への利用 (特集 セルロースナノファイバーの実用化動向)
        矢野 浩之
        Bio industry, 2013年09月
      • 生物材料におけるナノテクノロジー : セルロースナノファイバーの構造用途への展開
        矢野 浩之
        研究開発リーダー, 2013年09月
      • これからの木質材料に想う
        矢野 浩之
        木材工業 = Wood industry, 2013年05月01日
      • Role of cellulose nanofibres in supercritical foaming of polylactic acid and their effect on the foam morphology (vol 8, pg 8704, 2012)
        Jana Dlouha; Lisman Suryanegara; Hiroyuki Yano
        SOFT MATTER, 2013年
      • セルロースナノファイバーが変革する日本のものづくり
        矢野 浩之
        公益財団法人りそな中小企業振興財団 かがやき, 2018年11月, 招待有り
      • リグニン多糖複合体(LCC)の構造解析:MWL抽出残差中のリグニン分解
        安藤大将; 中坪文明; 矢野浩之
        第68回日本木材学会大会, 2018年03月
      • セルロースナノファイバーゲルを用いたバイオミネラリゼーションの検討
        松下明裕; 阿部賢太郎; 矢野浩之
        第68回日本木材学会大会, 2018年03月
      • セルロースナノファイバーによるポリビニルアルコールゲルの強化
        友部優紀; 阿部賢太郎; 矢野浩之
        第68回日本木材学会大会, 2018年03月
      • セルロースナノファイバー/アクリロニトリルブタジエンゴム複合体の作成とその性質
        三宅太里; Subir Kumar Biswas; 矢野浩之
        第68回日本木材学会大会, 2018年03月
      • Plug flow reactor inspired modification of cellulose nanofiber for preparation of stiff hydrogels
        Xianpeng Yang; Kentaro Abe; Hiroyuki Yano
        第68回日本木材学会大会, 2018年03月
      • Pickering-emulsion-templated trasnparent biomimetic nanocomposites with ultralow thermal expansion reinforced by cellulosic nanorods
        ビスワス スビル クマル; 矢野浩之
        第68回日本木材学会大会, 2018年03月
      • 高耐熱性セルロースナノファイバーの製造と応用
        三浦彩; Agustin Melissa; 阿部賢太郎; 中坪文明; 矢野浩之
        第68回日本木材学会大会, 2018年03月
      • Fabrication of cellulose nanofibers/nanosized emulsions composites
        Hiroki Yatsui; Hiroyuki Yano
        第7回HSS-ISSHシンポジウム, 2017年11月
      • Stiff and strong cellulose nanofiber/poly(vinyl alcohol) nanocomposite hydrogels
        Yang Xianpeng; Kentaro Abe; Hiroyuki Yano
        第7回HSS-ISSHシンポジウム, 2017年11月
      • Development of the continuous production process (Kyoto Process) of cellulose nanofibers reinforced plastics
        YANO Hiroyuki
        第7回HSS-ISSHシンポジウム, 2017年11月
      • High-performance polymer composites reinforced with immiscible native cellulose nanofibers via water-based pathway
        Subir Kumar Biswas; Hiroyuki Yano
        The 4th Ingernational Cellulose Conference, 2017年10月
      • Thermal decomposition properties and reducing ability of nanofibrillated cellulose fibers
        Akihiro Hideno; Hiromi Uchimura; Kentaro Abe; Hiroyuki Yano
        The 4th Ingernational Cellulose Conference, 2017年10月
      • The “Pulp Direct-Kneading Method” for the Production of Composite Materials Reinforced by CNF and its Refining
        矢野 浩之
        The 4th Ingernational Cellulose Conference, 2017年10月
      • Fabrication of cellulose nanofibers/nanosized emulsions composites
        Hiroki Yatsui; Hiroyuki Yano
        RISH Asia Research Node Biomaterials Workshop, 2017年10月
      • Stiff and strong cellulose nanofiber/poly(vinyl alcohol) nanocomposite hydrogels
        Yang Xianpeng; Kentaro Abe; Hiroyuki Yano
        RISH Asia Research Node Biomaterials Workshop, 2017年10月
      • Research on nanocellulose at RISH
        Hiroyuki Yano
        RISH Asia Research Node Biomaterials Workshop, 2017年10月
      • セルロースナノファイバー -木の国ニッポンの資源ー
        矢野 浩之; 今井友也
        工業材料, 2017年08月
      • 木の国ニッポンの資源
        矢野 浩之
        産学官連携ジャーナル, 2017年07月
      • Novel process for fabricating high-strength cellulose-based products
        Kentaro Abe; Hiroyuki Yano
        The 2nd Asia Research Node Symporium on Humanosphere Science, 2017年07月
      • 微結晶セルロースのナノ粉砕とその性質
        阿部賢太郎; 矢野浩之
        セルロース学会第24回年次大会, 2017年07月
      • 凍結乾燥法によるポリビニルアルコール/セルロースナノファイバー複合ハイドロゲルとその性質
        友部優紀; 阿部賢太郎; 矢野浩之
        セルロース学会第24回年次大会, 2017年07月
      • クラフトパルプのアセチル化における多糖の反応性(2)-クラフトパルプの乾燥方法が多糖の反応性に与える影響-
        齋藤靖子; 遠藤貴士; 安藤大将; 中坪文明; 矢野浩之
        セルロース学会第24回年次大会, 2017年07月
      • 高耐熱性セルロースナノファイバーの製造と応用ーアセチル化とベンゾイル化ー
        三浦彩; Melissa Agustin; 阿部賢太郎; 中坪文明; 矢野浩之
        セルロース学会第24回年次大会, 2017年07月
      • CNF強化樹脂一貫製造プロセス〝京都プロセス”の特徴と改善
        矢野 浩之; 中坪文明; 仙波健; 北川和男
        セルロース学会第24回年次大会, 2017年07月
      • Cellulose Nanofibers and Their Utilization
        矢野 浩之
        TOYOTA BOSHOKU TECHNICAL REVIEW, 2017年06月
      • 変性セルロースナノファイバー強化エンジニアリングプラスチックの発泡成形
        伊藤彰浩; 仙波健; 田熊邦郎; 俵正崇; 西岡聡史; 北川和男; 大嶋正裕; 矢野浩之
        成形加工’17, 2017年06月
      • Development of the Continuous Production Process "Kyoto Process" of CNF Reinforced Plastics
        矢野 浩之
        2017 International Conference on Nanotechnology for renewable Materials, 2017年06月
      • Transparent, macro to nano moldable composites reinforced by cellulose nanofibers
        Subir Kumar Biswas; Md. Iftekar Shams; Hiroyuki Yano
        253rdACS National Meeting & Exposition, 2017年04月
      • Development of the continuous production process Kyoto process of CNF reinforced plastics
        H. Yano; F. Nakatsubo; T. Semba; K. Kitagawa
        253rdACS National Meeting & Exposition, 2017年04月
      • CNF強化樹脂一貫製造プロセス”京都プロセス”の特徴と改善
        矢野 浩之; 中坪文明; 仙波健; 北川和男
        第67回日本木材学会大会, 2017年03月
      • セルロース由来のネットワーク構造体に関する研究
        阿部賢太郎; 矢野浩之
        第67回日本木材学会大会, 2017年03月
      • 濁度法を用いたナノセルロースの幅評価
        清水美智子; 齋藤継之; 西山義春; 岩本伸一朗; 矢野浩之; 磯貝明; 遠藤貴士
        第67回日本木材学会大会, 2017年03月
      • 針葉樹砕木パルプのマトリクス成分選択的アセチル化
        八木智弘; 安藤大将; 中坪文明; 矢野浩之
        第67回日本木材学会大会, 2017年03月
      • セルロースナノファイバーを用いた樹木細胞壁モデルの人工木化
        夏目知明; 阿部賢太郎; 矢野浩之
        第67回日本木材学会大会, 2017年03月
      • セルロースナノファイバーの新規紡糸技術の開発
        内海百代; 阿部賢太郎; 矢野浩之
        第67回日本木材学会大会, 2017年03月
      • 凍結乾燥法によるポリビニルアルコール/セルロースナノファイバー複合ハイドロゲルとその性質
        友部優紀; 阿部賢太郎; 矢野浩之
        第67回日本木材学会大会, 2017年03月
      • 高耐熱性セルロースナノファイバーの製造と応用ーアセチル化とベンゾイル化ー
        三浦彩; Melissa Agustin; 阿部賢太郎; 中坪文明; 矢野浩之
        第67回日本木材学会大会, 2017年03月
      • COMPATIBILITY OF NANO-FIBRILLATED CELLULOSE TO THE PHYSIOLOGICAL HOMEOSTASIS IN THE GASTROINTESTINAL TRACT
        Fumito Tani; Yusuke Nakayama; Miki Yamanoue; Takenobu Ogawa; Michiyo Morishima; Kentaro Abe; Tetsuya Masuda; Takamitsu Tsukahara; Eisaku Kondo; Hiroyuki Yano
        ANNALS OF NUTRITION AND METABOLISM, 2017年, 査読有り
      • セルロースナノファイバー -裏山から来る大型産業資材ー
        矢野 浩之
        木材工業新聞, 2017年01月
      • Preparation of a high concentration cellulose nanofiber
        Abe Kentaro; Yano Hiroyuki
        Sustainable humanosphere : bulletin of Research Institute for Sustainable Humanosphere Kyoto University, 2016年11月15日
      • IMPROVING CELL MORPHOLOGIES AND MECHANICAL PROPERTIES OF INJECTION MOLDED POLYAMIDE 6 FOAMS BY USING HYDROPHOBIC MODIFIED CELLULOSE NANOFIBER
        Akihiro ITO; Takeshi SEMBA; Kunio TAGUMA; Masataka TAWARA; Satoshi NISHIOKA; Kazuo KITAGAWA; Masahiro OHSHIMA; Hiroyuki YANO
        Asian workshop on polymer processing, 2016年11月
      • ENGINEERING PLASTIC COMPOSITES REINFORCED BY NOVEL HEATPROOF CELLULOSE NANO-FIBER
        Takeshi SEMBA; Kunio TAGUMA; Masataka TAWARA; Satoshi NISHIOKA; Akihiro ITO; Kazuo KITAGAWA; Hiromasa KATAOKA; Hiroyuki YANO; Fumiaki NAKATSUBO
        Asian workshop on polymer processing, 2016年11月
      • Thermoplastic Composites Reinforced by Cellulose Nanofiber Induced by Shear Flow in a Polymer Compounding Proces
        Takeshi SEMBA; Kunio TAGUMA; Masataka TAWARA; Satoshi NISHIOKA; Akihiro ITO; Kazuo KITAGAWA; Hiromasa KATAOKA; Fumiaki NAKATSUBO; Hiroyuki YANO
        International conference on green composites, 2016年11月
      • 樹木細胞壁モデルを用いた木化の物理的寄与に関する研究
        夏目知明; 阿部賢太郎; 矢野浩之
        第61回リグニン討論会, 2016年10月
      • 天然リグニン中のβーβ(レジノール)構造の結合様式
        安藤大将; 中坪文明; 矢野浩之
        第61回リグニン討論会, 2016年10月
      • ペクチナーゼを用いて調製した柑橘類果皮由来セルロースナノファイバーの特性
        秀野晃大; 阿部賢太郎; 内村浩美; 矢野浩之
        ナノファイバー学会第7回年次大会, 2016年07月
      • ナノファイバー技術を用いた紙パルプの成形加工
        阿部賢太郎; 矢野浩之
        ナノファイバー学会第6回年次大会, 2016年07月
      • Thermal stabilization of nanocellulose by esterification
        Melissa B. Agustin; Fumiaki Nakatsubo; Hiroyuki Yano
        ナノファイバー学会第7回年次大会, 2016年07月
      • "Fabrication of 3D-molded Cellulose Nanofiber (CNF)- Reinforced Transparent Composites and Their Optical Applications"
        スビル クマル ビスワス; 矢野浩之
        ナノファイバー学会第7回年次大会, 2016年07月
      • クラフトパルプのアセチル化における多糖の反応性
        齋藤康子; 遠藤貴士; 安藤大将; 中坪文明; 矢野浩之
        セルロース学会第23回年次大会, 2016年07月
      • アセチル化の溶解パルプセルロース結晶構造に及ぼす影響
        八木智弘; 安藤大将; 矢野浩之
        セルロース学会第23回年次大会, 2016年07月
      • 地域セルロース資源から酵素を用いて調製したセルロースナノファイバーの特性
        秀野晃大; 内村浩美; 阿部賢太郎; 矢野浩之
        セルロース学会第23回年次大会, 2016年07月
      • セルロースナノファイバーと溶解セルロースの複合化
        内海百代; 矢野浩之; 阿部賢太郎
        セルロース学会第23回年次大会, 2016年07月
      • 濁度測定によるナノセルロースの幅算出
        清水美智子; 斉藤継之; 西山義春; 岩本伸一朗; 矢野浩之; 磯貝明; 遠藤貴士
        セルロース学会第23回年次大会, 2016年07月
      • アルカリ条件下のボールミル解繊により得られる高繊維量のセルロースナノファイバーとその性質
        阿部賢太郎; 矢野 浩之
        セルロース学会第23回年次大会, 2016年07月
      • セルロースナノファイバーにより補強した三次元成形複合材料の開発とその光学的利用
        スビル クマール ビスワス; 矢野浩之
        セルロース学会第23回年次大会, 2016年07月
      • Implications of Low-temperature Pyrolysis for the Thermal Stability Nanocellulose Esters
        Agustin Melissa Buenaventura; Fumiaki Nakatsubo; Hiroyuki Yano
        セルロース学会第23回年次大会, 2016年07月
      • セルロースナノファイバー強化熱可塑性樹脂複合材料 : 高融点樹脂への適用とリサイクル性能
        仙波 健; 西岡 聡史; 田熊 邦郎; 俵 正崇; 伊藤 彰浩; 北川 和男; 片岡 弘匡; 中坪 文明; 矢野 浩之
        成形加工 = Journal of the Japan Society of Polymer Processing : プラスチック成形加工学会誌, 2016年06月
      • 変性セルロースナノファイバー強化ナイロン樹脂の発泡性及び発泡体物性
        伊藤彰浩; 仙波健; 田熊邦郎; 俵正崇; 西岡聡史; 北川和男; 大嶋正裕; 矢野浩之
        (一社)プラスチック成形加工学会, 2016年06月
      • セルロースナノファイバー強化熱可塑性樹脂複合材料におけるセルロース化学変性の効果
        仙波健; 田熊邦郎; 俵正崇; 西岡聡史伊藤彰浩; 北川和男; 片岡弘匡; 矢野浩之
        (一社)プラスチック成形加工学会, 2016年06月
      • ナノファイバー技術を用いた紙パルプの成形加工
        阿部賢太郎; 矢野浩之
        第5回JACI/GSCシンポジウム, 2016年06月
      • Strong and tough α-chitin hydrogels with high crystallinity and nanofiber network structure
        陳 楚楚; 矢野 浩之; 阿部 賢太郎
        5th JACI/GSC symposium, 2016年06月
      • Fabricationof 3D-moldable Composites Reinforced with Cellulose Nanofaibers ( CNFs) and Their Optical Applications
        Subir Kumar Biswas; Hiroyuki Yano
        5thJACI/ GSC symposium, 2016年06月
      • セルロースナノファイバーとその利用
        矢野 浩之
        日本画像学会誌, 2016年06月, 査読有り, 招待有り
      • Fabrication of 3D-moldable transparent composites reinforced with cellulose nanofibers (CNFs): A futuristicapplication of the emulsion technology
        Subir Kumar Biswas; Hiroyuki Yano
        第66回日本木材学会大会, 2016年03月
      • コットン繊維の透明化と光学特性
        森田昌浩; 阿部賢太郎; 中坪文明; 矢野浩之
        第66回日本木材学会大会, 2016年03月
      • NaOH水溶液中のボールミル処理による乾燥パルプのナノ解繊
        阿部賢太郎; 矢野浩之
        第66回日本木材学会大会, 2016年03月
      • 砕木パルプのアセチル化ーアセチル基の導入位置と耐熱性ー
        安藤大将; 中坪文明; 矢野浩之
        第66回日本木材学会大会, 2016年03月
      • セルロースナノファイバーと溶解セルロースの複合化
        内海百代; 阿部賢太郎; 矢野浩之
        第66回日本木材学会大会, 2016年03月
      • 砕木パルプのアセチル化における結晶化度に対する反応溶媒の影響
        八木智弘; 安藤大将; 阿部賢太郎; 中坪文明; 矢野浩之
        第66回日本木材学会大会, 2016年03月
      • 樹木細胞壁モデルを用いた木化の物理的寄与に関する研究
        夏目知明; 阿部賢太郎; 矢野浩之
        第66回日本木材学会大会, 2016年03月
      • Estimation of the nanocellulose width from turbidity
        M. Shimizu; T. Saito; Y. Nishiyama; H. Yano; A. Isogai; T. Endo
        251st ACS National Meeting & Exposition, 2016年03月
      • Thermal stabilization of nanocellulose by chemical midification
        M. B. Agusutin; F. Nakatsubo; H. Yano
        251st ACS National Meeting & Exposition, 2016年03月
      • Nanocellulose composites projects for structural applications from 2005 in Kyoto
        Hiroyuki Yano; Fumiaki Nakatsubo
        251st ACS National Meeting & Exposition, 2016年03月
      • P-40 セルロースナノファイバー調製法選択の為の熱分析(CNF・リグニン,ポスター発表)
        秀野 晃大; 内村 浩美; 阿部 賢太郎; 矢野 浩之
        バイオマス科学会議発表論文集, 2016年01月14日
      • Nanofibrillation of dried pulp in NaOH solutions and their regenerations
        Abe Kentaro; Yano Hiroyuki
        Sustainable humanosphere : bulletin of Research Institute for Sustainable Humanosphere Kyoto University, 2015年11月10日
      • 砕木パルプのアセチル化 -アセチル基の導入量と導入位置の関係-
        安藤大将; 中坪文明; 矢野浩之
        第60回リグニン討論会, 2015年11月
      • セルロースナノファイバー強化ポリアセタール樹脂の力学的特性
        仙波健; 田熊邦郎; 俵正崇; 西岡聡史; 伊藤彰浩; 北川和男; 片岡弘匡; 中坪文明; 矢野浩之
        プラスチック成形加工学会第23回秋季大会 成形加工シンポジア’15, 2015年11月
      • 変性ナノファイバーによる熱可塑性樹脂の補強に関する研究
        奥村博昭; 矢野浩之; 中坪文明; 尾村春夫; 蕪崎大輔; 伊達隆; 岩崎裕次; 片岡弘匡
        プラスチック成形加工学会第23回秋季大会 成形加工シンポジア’15, 2015年11月
      • サーモメカニカルパルプのナノ解繊と熱圧成形
        阿部賢太郎; 中坪文明; 矢野浩之
        プラスチック成形加工学会第23回秋季大会 成形加工シンポジア’15, 2015年11月
      • セルロースナノファイバー -日本には資源も知恵もあるー
        矢野 浩之
        山林, 2015年10月
      • 食物繊維への利用を見据えた食品副産物のナノ粉砕法
        大内田明菜; 阿部賢太郎; 河村幸雄; 矢野浩之
        日本食品科学工学会第62回大会, 2015年08月
      • カニ殻の透明化と構造色の発現について
        森田昌浩; 阿部賢太郎; 矢野浩之
        第29回日本キチン・キトサン学会大会, 2015年08月
      • 温和な条件下で作製するα−キチンナノファイバーゲル
        阿部賢太郎; Chuchu Chen; 矢野浩之
        第29回日本キチン・キトサン学会大会, 2015年08月
      • セルロースナノファイバー -日本には資源も知恵もあるー
        矢野 浩之
        WEB Journal, 2015年08月
      • Transparent and 3D0Mldable Low Thermal Expansion Composites Reinforced with Cellulose Nanofibers (CNFs)
        Subir Kumar Biswas; Hiroyuki Yano
        セルロース学会第22回年次大会, 2015年07月
      • The thermal syability of nanocellulose and its acetates with different degree of polymerization
        Melissa Agustin; Fumiaki Nakatsubo; Hiroyuki Yano
        セルロース学会第22回年次大会, 2015年07月
      • セルロースナノファイバーによる熱可塑性樹脂の補強
        矢野 浩之
        セルロース学会第22回年次大会, 2015年07月
      • 綿の透明化と構造色
        森田昌浩; 阿部賢太郎; 矢野浩之
        セルロース学会第22回年次大会, 2015年07月
      • セルラーゼを利用したコットンセルロースのナノ解繊と調整試料の物性評価
        秀野晃大; 阿部賢太郎; 矢野浩之
        セルロース学会第22回年次大会, 2015年07月
      • アルカリ膨潤セルロースナノファイバーの紡糸
        阿部賢太郎; 矢野浩之
        セルロース学会第22回年次大会, 2015年07月
      • セルロースナノファイバーとナノセルロースフォーラム設立
        矢野 浩之
        ナノファイバー学会誌, 2015年07月
      • アルカリ膨潤セルロースナノファイバーの紡糸の関する研究
        阿部賢太郎; 矢野浩之
        平成27年度繊維学会年次大会, 2015年06月
      • セルロースナノファイバーのゲル化とその応用
        阿部賢太郎; 矢野浩之
        第82回紙パルプ研究発表会, 2015年06月
      • セルロースナノファイバーの製造と透明シートの開発
        矢野 浩之
        コンバーテック 6月号, 2015年06月
      • Multistep lignin degradation method for the isolation of lignin-carbohydrate-complex (LCC) bonding sites
        Daisuke Ando; Fumiaki Nakatsubo; Toshiyuki Takano; Hiroyuki Yano
        ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2015年03月
      • Improvement in thermal stability of nanocelluloses by acetylation: dependence on the degree of polymerization
        Melissa Agustin; Fumiaki Nakatsubo; Hiroyuki Yano
        第65回日本木材学会大会, 2015年03月
      • 表面化学修飾セルロースナノファイバーによるポリプロピレン樹脂の補強
        北野結花; 中坪文明; 矢野浩之
        第65回日本木材学会大会, 2015年03月
      • アルカリ膨潤セルロースナノファイバーの紡糸
        阿部賢太郎; 矢野浩之
        第65回日本木材学会大会, 2015年03月
      • コットン繊維の透明化
        森田昌浩; 阿部賢太郎; 矢野浩之
        第65回日本木材学会大会, 2015年03月
      • Preparation of hich crystalline α-chitin hydrogel using a simple NaOH treatment at low temperatures
        Chuchu Chen; Dagang Li; Hiroyuki Yano; Kantaro Abe
        IAWPS(International Symposium on Wood Science and Technology, 2015年03月
      • Reinforcement of thermoplastic resins using chemically modified cellulose nanofibers
        矢野 浩之; 尾村 春夫; 奥村 博昭; 北野 結花; 中坪 文明
        IAWPS(International Symposium on Wood Science and Technology, 2015年03月
      • Transparent paper : A paradigm from nanofibers to nanostructured fibers
        Yano Hiroyuki; Sasaki Shouzou; Shams Md. Iftekhar; Abe Kentaro; Date Takeshi
        Sustainable humanosphere : bulletin of Research Institute for Sustainable Humanosphere Kyoto University, 2014年10月20日
      • Thermoplastic Polymer Composites Combined with Cellulose Nano-fiber
        仙波健; 伊藤彰浩; 北川和男; 中谷丈史; 矢野浩之
        Kyoto International Symposium on Neo Fiber Technology 2014(Post Symposium of ISF2014), 2014年10月
      • Dissolution and Gelation of α-Chitin Nanofibers Using a Simple NaOH Treatment at Low Temperatures
        Chuchu Chen、Dagang Li; 矢野浩之; 阿部賢太郎
        セルロース学会第21回年次大会(鹿児島), 2014年10月
      • Multi-step degradation method for β-O-4 linkages in lignins : γ-TTSA method
        Daisuke Ando; Fumiaki Nakatsubo; Toshiyuki Takano; Hiroshi Nishimura; Masato Katahira; Hiroyuki Yano
        Polyphenols Communications 2014 (XXVIIth International Conference on Polyphenols & 8th Tannin Conference), Nagoya, 2014年09月
      • コットンセルロースのナノ解繊に対するセルラーゼの作用
        秀野 晃大; 阿部 賢太郎; 矢野浩之
        第66回日本生物工学会大会(札幌), 2014年09月
      • 非可食部に由来する不溶性多糖類ナノファイバーの物性解析
        二村健太; 阿部賢太郎; 桝田哲哉; 松宮健太郎; 南部優子; 松村康生; 矢野浩之; 谷史人
        日本食品科学工学会大会講演集, 2014年08月28日
      • キチンナノファイバーゲル
        阿部賢太郎; Chuchu Chen; 矢野浩之; 伊福伸介
        第28回キチン・キトサンシンポジウム(東京), 2014年08月
      • 表面化学修飾セルロースナノファイバーによるポリプロピレン樹脂の補強
        北野結花; 安藤大将; 中坪文明; 矢野浩之
        セルロース学会第21回年次大会(鹿児島), 2014年07月
      • パルプのアルカリ解繊とその再生
        阿部賢太郎; 矢野浩之; 宮本ひとみ
        セルロース学会第21回年次大会(鹿児島), 2014年07月
      • Surface modification of cellulose nanofibers for polypropylene and polyethylene
        矢野 浩之
        TAPPI International conference on nanotechnology for renewable materials, 2014年06月
      • Preparation of tough cellulose II nanofibers with high thermal stability from wood
        Haiying Wang; Dagang Li; Hiroyuki Yano; Kentaro Abe
        CELLULOSE, 2014年06月
      • All bio-composites composed of polyamide11 and cellulose nano-fiber
        仙波健; 伊藤彰浩; 上坂貴宏; 北川和男; 佐藤明弘; 矢野浩之
        TAPPI International conference on nanotechnology for renewable materials, 2014年06月
      • Novel polymeric dispersants for plastic materials reinforced with cellulose nanofibers
        Keita Sakakibara; Yoshinobu Tsujii; Hiroyuki Yano
        ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2014年03月
      • Functional modification of insoluble polysaccharides by the application of nano-fibrillation process
        K. Nimura; K. Abe; T. Masuda; K. Matsumiya; Y. Nanbu; Y. Matsumura; H. Yano; F. Tani
        Food Structure and Functionality Forum Symposium from Molecules to Functionality, 2014年03月
      • リグニンβ-O-4結合新規選択的開裂法(α-TSA法)
        安藤大将; 高野俊幸; 矢野浩之; 中坪文明
        第64回日本木材学会大会(松山), 2014年03月
      • 樹木細胞壁ナノ構造を利用した熱可塑性ナノコンポジットの創製
        渡邉勇太; 安藤大将; 阿部賢太郎; 中坪文明; 矢野浩之
        第64回日本木材学会大会(松山), 2014年03月
      • 化学変性セルロースナノファイバー(CNF)によるポリプロピレン(PP)樹脂の補強
        北野結花; 安藤大将; 中坪文明; 矢野浩之
        第64回日本木材学会大会(松山), 2014年03月
      • 乾燥パルプのアルカリ解繊とその再生に関する研究
        阿部賢太郎; 矢野浩之; 宮本ひとみ
        第64回日本木材学会大会(松山), 2014年03月
      • リビングラジカル重合によるセルロースナノファイバー/樹脂複合材料の界面制御
        榊原圭太; 野上直嗣; 森木吉人; 辻井敬亘; 矢野浩之
        繊維学会予稿集, 2014年
      • リグニンb-O-4結合新規選択的開裂法(γ-TTSA法)の検討(6) -粗MWL分解 物の分画および構造解析-
        安藤大将; 西村裕志; 片平正人; 矢野浩之; 高野俊幸; 中坪文明
        第58回リグニン討論会、発表番号108、高松, 2013年11月
      • Preparation of tough hydrogels based on β-chitin nanofibers via NaOH treatment
        K. Abe; S. Ifuku; M. Kawata; H. Yano
        10th Asia Pacific Chitim & Chitosan Symposium (Joint with 27th the Japanese Chitin and Chitosan Symposium), 2013年10月06日
      • Fabrication of optically transparent composites reinforced with nanochitin and nanostructured chitin
        M. I. Shams; H. Yano
        10th Asia Pacific Chitim & Chitosan Symposium (Joint with 27th the Japanese Chitin and Chitosan Symposium), 2013年10月05日
      • 高分子分散剤を用いたセルロースナノファイバー強化樹脂複合材料の高性能化と構造評価
        榊原圭太; 川野佑子; 青柳太洋; 辻井敬亘; 矢野浩之
        繊維学会予稿集, 2013年09月05日
      • 非可食部由来の不溶性多糖類の物性解析と消化管内挙動
        二村健太; 阿部賢太郎; 桝田哲哉; 松宮健太郎; 南部優子; 松村康生; 矢野浩之; 谷史人
        第60回日本食品科学工学会年次大会、東京, 2013年08月
      • 3-P93-4 蜜柑搾汁残渣を原料にしたセルロースナノファイバー製造およびその特性(マテリアル原料化,Session 3 バイオマス等,ポスターセッション)
        秀野 晃大; 阿部 賢太郎; 川嶋 文人; 矢野 浩之
        日本エネルギー学会大会講演要旨集, 2013年
      • 樹木細胞壁ナノ構造を利用した熱可塑性ナノコンポジットの創製
        渡邉勇太; 安藤大将; 阿部賢太郎; 中坪文明; 矢野浩之
        セルロース学会第20回年次大会, 2013年07月
      • セルロースナノクリスタルのアルカリ処理に関する研究
        阿部賢太郎; 堀川祥生; 矢野浩之
        セルロース学会第20回年次大会, 2013年07月
      • ジブロック共重合体添加によるセルロースナノファイバー/樹脂複合材料の作製
        榊原圭太; 小西京子; 加賀田秀樹; 青柳太陽; 今井貴宏; 辻井敬亘; 矢野浩之
        セルロース学会第20回年次大会, 2013年07月
      • 高分子分散剤を用いたセルロースナノファイバー強化樹脂材料の開発
        榊原圭太; 小西京子; 加賀田秀樹; 青柳太洋; 今井貴宏; 辻井敬亘; 矢野浩之
        成形加工(年次大会), 2013年06月14日
      • セルロースナノファイバーに適した高分子分散剤の開発と樹脂複合材料への応用
        榊原圭太; 小西京子; 加賀田秀樹; 青柳太洋; 今井貴宏; 辻井敬亘; 矢野浩之
        平成25年度繊維学会年次大会、東京, 2013年06月13日
      • ナノファイバー物質との融合による新規低密度有機ポリシロキサン系エアロゲルの作製
        早瀬元; 金森主祥; 阿部賢太郎; 矢野浩之; 中西和樹
        平成25年度繊維学会年次大会、東京, 2013年06月12日
      • 変性セルロースナノファイバーにいよるポリアセタールの補強
        永井雅之; 櫻澤麻希子; 長井聡; 仙波健; 矢野浩之
        一般社団法人プラスチック成型加工学会, 2013年05月21日
      • 変性ナノファイバーによるポリオレフィン樹脂の補強
        奥村博昭; 矢野浩之; 中坪文明; 蕪崎大輔; 五十嵐優子; 新谷和弘; 片岡弘匡; 佐藤明弘
        一般社団法人プラスチック成型加工学会, 2013年05月21日
      • 表面処理によるセルロースナノファイバー/ポリマー複合材料の高性能化
        仙波健; 北川和男; 伊藤彰浩; 上坂貴宏; 中谷丈史; 矢野浩之
        一般社団法人プラスチック成型加工学会, 2013年05月21日
      • セルロースナノファイバー染色技術および染色セルロースナノファイバー/熱可塑性樹脂複合材料の作製
        上坂貴宏; 伊藤彰浩; 仙波健; 北川和男; 矢野浩之; 奥村博昭
        日本繊維機械学会第66回年次大会, 2013年05月
      • 樹木細胞壁ナノ構造を利用した熱可塑性ナノコンポジット
        渡邉勇太; 安藤大将; 阿部賢太郎; 中坪文明; 矢野浩之
        第63回日本木材学会大会, 2013年03月29日
      • バイオリファイナリーにおける木材利用-ナノ繊維からナノ構造機能へ―
        矢野浩之; 中坪文明
        第63回日本木材学会大会, 2013年03月29日
      • アルカリ処理によるキチンナノファイバーのゲル化
        阿部賢太郎; 矢野浩之; 河太真理; 伊福伸介
        第63回日本木材学会大会, 2013年03月29日
      • リグニンβーO-4結合新規開裂法(γ‐TTSA法)の検討(5)-粗MWLへの適用―
        安藤大将; 西村裕志; 片平正人; 高野俊幸; 矢野浩之; 中坪文明
        第63回日本木材学会大会, 2013年03月27日
      • ゼラチンのゲル形成に対するキチンナノファイバー添加の影響
        小谷正男; 阿部賢太郎; 矢野浩之; 松宮健太郎; 松村康生
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2013年03月05日
      • セルロースナノファイバー染色技術および染色セルロースナノファイバー/熱可塑性樹脂複合材料の作製
        上坂貴宏; 仙波健; 伊藤彰浩; 北川和男; 矢野浩之; 奥村博昭
        プラスチック成型加工学会成型加工シンポジア’12, 2012年11月30日
      • セルロースナノファイバー強化ポリエチレンの発泡特性と発泡体の機械的物性の検討
        伊藤彰浩; 仙波健; 北川和男; 佐藤明弘; 吉村知章; 佐野博成; 奥村博昭; 中坪文明; 矢野浩之
        プラスチック成型加工学会成型加工シンポジア’12, 2012年11月30日
      • セルロースナノファイバー強化熱可塑性樹脂の開発
        矢野浩之; 中坪文明; 北川和男
        プラスチック成型加工学会成型加工シンポジア’12, 2012年11月30日
      • High-strength Cellulose nanocomposite Based on Fibrillated Chemi-thermomechanical Pulp
        K. Abe; F. Nakatsubo; H. Yano
        BIOCOMP2012, 11th Pacific Rim Bio-Based Composites Symposium, 2012年11月
      • A Apradigm in Nanocellulose Materials -From nanofibers to nanostructured fibers-
        H. Yano
        BIOCOMP2012, 11th Pacific Rim Bio-Based Composites Symposium, 2012年11月
      • Novel Approach for the Fabrication of Optically Transparent Materials from Crab Shells
        M. I. Shams; M; Nogi; L. Berglund; H. Yano
        BIOCOMP2012, 11th Pacific Rim Bio-Based Composites Symposium, 2012年11月
      • ulti-step degradation method for β-O-4 linkages in lignins
        Daisuke Ando; Hiroshi Nishimura; Masato Katahira; Toshiyuki Takano; Hiroyuki Yano; Fumiaki Nakatsubo
        Lignobiotech Ⅱ Symposium, Fukuoka, 2012年10月
      • Multi-step degradation method for β-O-4 linkages in lignins
        D. Ando; H. Nishimura; M. Katahira; T. Takano; H. Yano; F. Nakatsubo
        Lignobiotech Ⅱ Symposium, Fukuoka, 2012年10月
      • リグニンβ-O-4結合新規選択的開裂法(γ-TTSA法)の検討(4) —天然リグニンへの適用—
        安藤大将; 西村裕志; 片平正人; 高野俊幸; 矢野浩之; 中坪文明
        第57回リグニン討論会, 2012年10月
      • A Paradigm in Nanocellulose Materials -From nanofibers to nanostructured fibers-
        H. Yano
        3rd International Cellulose Conference, 2012年10月
      • cellulose nanofiber-based hydrogels with high mechanical strength
        K. Abe; H. Yano
        3rd International Cellulose Conference, 2012年10月
      • Semiquantitative Structural Analysis of Highly Anisotropic Cellulose nanocolloids
        K. Uetani; H. Yano
        3rd International Cellulose Conference, 2012年10月
      • セルロースナノファイバー強化熱可塑性樹脂の開発(3)セルロースナノファイバー強化ポリエチレンの微細発泡
        伊藤彰浩; 仙波健; 北川和男; 佐藤明弘; 吉村知章; 奥村博昭; 佐野博成; 中坪文明; 矢野浩之
        第61回高分子討論会, 2012年09月21日
      • セルロースナノファイバー強化熱可塑性樹脂の開発(2)易解繊性化学変性木材パルプ
        五十嵐優子; 佐藤明弘; 吉村知章; 蕪崎大輔; 奥村博昭; 佐野博成; 中坪文明; 矢野浩之
        第61回高分子討論会, 2012年09月21日
      • 表面化学修飾セルロースナノファイバーによる天然ゴムの補強効果
        加藤隼人; 中坪文明; 矢野浩之
        第61回高分子討論会, 2012年09月21日
      • セルロースナノファイバー強化熱可塑性樹脂の開発(1)高補強性表面化学変性CNF
        佐藤明弘; 吉村知章; 蕪崎大輔; 奥村博昭; 佐野博成; 中坪文明; 矢野浩之
        第61回高分子討論会, 2012年09月21日
      • セルロースおよびキチンナノファイバーから作るハイドロゲルの特性評価
        阿部賢太郎; 伊福伸介; 矢野浩之
        第61回高分子討論会, 2012年09月20日
      • セルロースナノファイバーとの融合による曲げ可能なポリメチルシルセルキオキサンエアロゲルパネルの作製
        早瀬元; 金森主祥; 阿部賢太郎; 矢野浩之; 中西和樹
        第61回高分子討論会, 2012年09月20日
      • Thermoplastic Polymer Composites Combined with Cellulose Nano-Fiber
        仙波健; 伊藤彰浩; 北川和男; 中谷丈史; 矢野浩之
        Asian workshop polymner processing, 2012年08月
      • キチンナノファイバーから作成するハイドロゲル
        阿部賢太郎; 矢野浩之; 伊福伸介
        セルロース学会第19回年次大会, 2012年07月13日
      • 液滴乾燥法によるナノセルロースの構造制御
        上谷幸治郎; 矢野浩之
        セルロース学会第19回年次大会, 2012年07月12日
      • 第28回木質ボード・木質複合材料シンポジウム木材・プラスチック複合材部会第12回定期講演会
        高谷 政広; 古田 裕三; 伊藤 弘和; 川井 秀一; 山内 秀文; 金子 真司; 石黒 宏樹; 梅村 研二; 成田 敏基; 河野 道嵩; 矢野 浩之
        木材工業 = Wood industry, 2012年07月01日
      • セルロースナノファイバーの自動車用材料への利用
        矢野浩之; 中坪文明; 北川和男
        第62回日本木材学会大会, 2012年03月17日
      • 高異方性ナノセルロースコロイドの流れと構造化
        上谷幸治郎; 矢野浩之
        第62回日本木材学会大会, 2012年03月17日
      • 表面化学修飾セルロースナノファイバーによる天然ゴムの補強
        加藤隼人; 中坪文明; 矢野浩之
        第62回日本木材学会大会, 2012年03月17日
      • セルロースナノファイバーのアルカリ処理に関する研究
        阿部賢太郎; 矢野浩之
        第62回日本木材学会大会, 2012年03月17日
      • 「バイオリファイナリー」について~バイオマスプラスチックの現状と課題~
        岩田忠久; 矢野浩之
        第62回日本木材学会大会, 2012年03月16日
      • Preparation of PLA^CNF microcellular foams and effect of the presence of CNF on the form morphology
        J. Dlouha; H. Yano
        第62回日本木材学会大会, 2012年03月16日
      • リグニンβーO-4結合新規選択的開裂法(γーTTSA法)の検討(3)-MWLへの適用ー
        安藤大将; 西村裕志; 片平正人; 高野俊幸; 中坪文明; 矢野浩之
        第62回日本木材学会大会, 2012年03月15日
      • パルプのナノ構造を利用した紙の透明化に関する研究
        佐々木彰三; 矢野浩之
        第62回日本木材学会大会, 2012年03月15日
      • Formation and characterization of hydrogels prepared from cellulose nanofibers
        Kentaro Abe; Hiroyuki Yano
        ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2012年03月
      • Zeta potential time dependence reveals the swelling dynamics of wood cellulose nanofibrils
        Kojiro Uetani; Hiroyuki Yano
        ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2012年03月
      • セルロースナノファイバーとバイオポリアミドの複合化
        仙波健; 伊藤彰浩; 上坂貴宏; 北川和男; 佐藤明弘; 矢野浩之
        プラスチック成型加工学会成型加工シンポジア’12, 2011年11月30日
      • リグニンのβ-O-4結合新規選択的開裂法(γ-TTSA法)の検討(2) —DHPへの適用—
        安藤大将; 西村裕志; 片平正人; 高野俊幸; 中坪文明; 矢野浩之
        第56回リグニン討論会, 2011年11月
      • Thermoplastic polymer composites composed of micro-fibrillated cellulose and polyamide-12: Effect of cationic surface treatment onto cellulose fiber
        T. Semba; A. Itou; K. Kitagawa; T. Nakatani; H. Yano
        242nd ACS National Meeting, 2011年09月01日
      • ゼータ電位の時間依存性が示すセルロースナノファイバーの表面情報
        上谷幸治郎; 矢野浩之
        第63回コロイドおよび界面化学討論会, 2011年09月
      • ゼータ電位の時間依存性に見るセルロースナノファイバーの表面情報
        上谷幸治郎; 矢野浩之
        第63回コロイドおよび界面化学討論会, 2011年09月
      • 未来の車は植物で創る : セルロースナノファイバーで見る夢
        矢野 浩之
        高分子, 2011年08月01日
      • Wood aging on mechanical properties
        M. Yokoyama; J. Gril; M. Matsuo; H. Yano; J. Sugiyama; B. Clair; T. Mitsutani; M. Sakamoto; M. Imamura; S. Kubodera; S. Kawai
        The Wood Culture and Science, Kyoto 2011, The 177th Symposium on Sustainable Humanosphere, 2011年08月
      • 各種セルロースナノファイバーシートの力学特性
        阿部賢太郎; 矢野浩之
        セルロース学会第18回年次大会, 2011年07月15日
      • ζ電位の時間依存性に見るセルロースナノファイバーの表面情報
        上谷幸治郎; 矢野浩之
        セルロース学会第18回年次大会, 2011年07月15日
      • The effect of cellulose nanofibers reinforcement on the acceleration of molding cycle of polylactic acid
        L. Suryanegara; H. Okumura; H. Yano; A. N. Nakagaito
        第61回日本木材学会大会, 2011年03月20日
      • セルロースナノファイバーシートの特性改質
        阿部賢太郎; 梅村研二; 矢野浩之
        第61回日本木材学会大会, 2011年03月20日
      • ζ電位から得られるセルロースナノファイバーの表面情報
        上谷幸治郎; 中谷丈史; 矢野浩之
        第61回日本木材学会大会, 2011年03月20日
      • リグニンを含む新規セルロースナノファイバーの製造方法
        中谷丈史; 矢野浩之
        第61回日本木材学会大会, 2011年03月20日
      • エノキタケから単離したキチンナノファイバー
        奥 武; 矢野浩之
        第61回日本木材学会大会, 2011年03月19日
      • 伸長成長過程におけるモウソウチクからのセルロースナノファイバーの抽出とその性能
        岡久陽子; 矢野浩之
        第61回日本木材学会大会, 2011年03月19日
      • パルプ繊維を用いた透明繊維補強材料の製造
        佐々木彰三; 矢野浩之
        第61回日本木材学会大会, 2011年03月19日
      • ビーズミルによるセルロースナノファイバーの製造
        金谷太地; 矢野浩之
        第61回日本木材学会大会, 2011年03月19日
      • Cellulose nanofibres and polymer foaming with scCO2
        J. Dlouha; H. Yano
        第61回日本木材学会大会, 2011年03月19日
      • オーガナイズドセッション「バイオリファイナリー」について
        矢野浩之; 岩田忠久
        第61回日本木材学会大会, 2011年03月18日
      • Using cellulose nanofibres when foaming polymers with supercritical CO2
        Jana Dlouha; Hiroyuki Yano
        ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2011年03月
      • Hydrogels based on the cellulose nanofibers isolated from plant source
        K. Abe; H. Yano
        2010 TAPPI International Conference on Nanotechnology for the Forest Product Industry, 2010年09月27日
      • Nano-fibrillation of wood pulp using a high-speed blender
        K. Uetani; H. Yano
        TAPPI International conference on Nanotechnology for the Forest Product Industry, Espoo (Finland), 2010年09月27日
      • セルロースナノファイバーから作製したハイドロゲル
        阿部賢太郎; 矢野浩之
        セルロース学会第17回年次大会、香川, 2010年07月15日
      • 高速ブレンダーによる木材パルプのナノ解繊
        上谷幸治郎; 矢野浩之
        セルロース学会第17回年次大会、香川, 2010年07月15日
      • Development of less-allergenic nutrients based on gelatinization of cereals
        H. Yano
        239th ACS National Meeting, San Francisco, 2010年03月23日
      • Chemical surface-modification of cellulose nanofibers in cellulose-compatible solvents
        Fumiaki Nakatsubo; Naoki Yoshida; Kentaro Abe; Hiroyuki Yano
        ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2010年03月
      • 熱帯自然林から採取した樹木の糖化性
        池谷仁里; 馬場啓一; 海田るみ; 吉岡康一; 阿部賢太郎; 親泊政二三; 渡邊隆司; 矢野浩之; 林隆久; Enny Sudarmonowati; Sri Hartati
        第60回日本木材学会大会,宮崎, 2010年03月
      • キシログルカナーゼ構成発現によるポプラ木部セルロース繊維の構造化
        海田るみ; 阿部賢太郎; 矢野浩之; 馬場啓一; 林隆久; 谷口亨; 栗田学; 石井克明; 近藤禎二; 山本茉子; 斉藤継之; 磯貝明
        第60回日本木材学会大会,宮崎, 2010年03月
      • オクタノイル化によるセルロースナノファイバー表面の疎水化
        吉田直樹; 中坪文明; 矢野浩之
        第60回日本木材学会大会,宮崎, 2010年03月
      • 植物由来セルロースナノファイバーと天然ゴムとの複合材料
        中谷丈史; 矢野浩之; 磯部行夫; 市川直哉
        第60回日本木材学会大会,宮崎, 2010年03月
      • A simple techinique for nanofibrillation of chitin from crab shells
        M. I. Shams; H. Yano
        第60回日本木材学会大会,宮崎, 2010年03月
      • セルロースナノファイバーの酸処理改質挙動
        畑井幸二; 岡本忠; 阿部賢太郎; 矢野浩之
        第60回日本木材学会大会,宮崎, 2010年03月
      • 脱アセチル化度の異なるキチンナノファイバーの性質
        奥 武; 矢野浩之
        第60回日本木材学会大会,宮崎, 2010年03月
      • Thermo-mechanical properties of microfibrillated cellulose-reinforced partially crystallized PLA composites
        Lisman Suryanegara; Antonio Norio Nakagaito; Hiroyuki Yano
        Cellulose, 2010年
      • 高速ブレンダーを用いたパルプのナノ解繊過程の観察
        上谷幸治郎; 矢野浩之
        第60回日本木材学会大会,宮崎, 2010年03月
      • セルロースミクロフィブリル束から作製したハイドロゲル
        阿部賢太郎; 矢野浩之
        第60回日本木材学会大会,宮崎, 2010年03月
      • Fabrication of optically transparent chitin nanocomposites
        M. I. Shams; H. Yano
        11th Pacific Polymer Conference, Cairns, Australia, 2009年12月
      • カニ、エビ殻より抽出される天然微細繊維「キチンナノファイバー」
        伊福伸介; 吉岡勝史; 能木雅也; 阿部賢太郎; 森本稔; 斎本博之; 矢野浩之
        日本化学会西日本大会2009,松山, 2009年11月
      • キチンナノファイバーの調製とその透明複合フィルム
        吉岡勝史; 伊福伸介; 能木雅也; 阿部賢太郎; 森本稔; 斎本博之; 矢野浩之
        第58回高分子討論会,熊本, 2009年09月
      • バクテリアセルロースナノファイバーを鋳型として銀ナノ粒子の担持
        伊福伸介; 辻真奈美; 森本稔; 斎本博之; 矢野浩之
        第58回高分子討論会,熊本, 2009年09月
      • Optically transparent composites reinforced with crab shell chitin nanofaibers
        M. I. Shams; H. Yano
        The 11th International Conference on Chitin and Chitosan & The 8th Asia-Pacific chitin and Chitosan Symposium, Taipei, 2009年09月
      • Simple preparation method of chitin nanofibers from prawn shell under neutral conditions
        S. Ifuku; M. Nogi; K. Abe; M. Yoshioka; M. Morimoto; H. Saimoto; H. Yano
        The 11th International Conference on Chitin and Chitosan & The 8th Asia-Pacific chitin and Chitosan Symposium, Taipei, 2009年09月
      • Carbon nanofibers from prawn shells
        M. Nogi; H. Yano
        The 11th International Conference on Chitin and Chitosan & The 8th Asia-Pacific chitin and Chitosan Symposium, Taipei, 2009年09月
      • Nanofibrillation of chitin from crab shells for the fabrication of transparent nanocomposites
        M. I. Shams; S. Ifuku; M. Nogi; H. Yano
        23rd Japanese Chitin and Chitosan Annual Meeting, Saga, 2009年08月
      • バクテリアセルロースナノファイバーを鋳型とした銀ナノ粒子の調製
        伊福伸介; 辻真奈美; 斎本博之; 森本稔; 矢野浩之
        セルロース学会第16回年次大会,札幌, 2009年07月
      • セルロースナノファイバーの新規機能性材料開発
        畑井幸二; 高谷政広; 岡本忠; 阿部賢太郎; 矢野浩之
        セルロース学会,札幌, 2009年07月
      • モウソウチクのセルロースミクロフィブリル
        阿部賢太郎; 矢野浩之
        セルロース学会,札幌, 2009年07月
      • セルロースおよびキチンを用いたナノフィブリル状カーボン
        能木雅也; 黒崎文雄; 高野幹夫; 矢野浩之
        セルロース学会,札幌, 2009年07月
      • ナノファイバー状炭化物の創製
        能木雅也; 黒崎文雄; 高野幹夫; 矢野浩之
        第7回木質炭化学会,京都, 2009年06月11日
      • バクテリアセルロースナノファイバーを鋳型とした銀ナノ粒子の坦持
        伊福伸介; 辻真奈美; 森本稔; 斎本博之; 矢野浩之
        第58回高分子学会年次大会,神戸, 2009年05月
      • キチンナノファイバーの調製とその透明複合フィルム
        吉岡勝史; 伊福伸介; 能木雅也; 阿部賢太郎; 森本稔; 斎本博之; 矢野浩之
        第58回高分子学会年次大会、神戸, 2009年05月
      • Production of optically transparent nanocomposites from wood and their application
        H. Yano; Y. Okahisa; M. Nogi; K. Abe; A. Yoshida; S. Miyaguchi
        10th International Conference on Wood & Biofiber Plastic Composites and Cellulose Nanocomposites Symposium, Madison, 2009年05月
      • Research and application of optically transparent wood-cellulose nanocomposites
        H. Yano; Y. Okahisa; K. Abe; S. Iwamoto; M. Nogi
        237th ACS National Meeting, Salt Lake, 2009年03月24日
      • 原子移動ラジカル重合によるセルロースナノファイバーグラフト共重合体の合成
        吉田直紀; 矢野浩之
        第59回日本木材学会大会、松本, 2009年03月15日
      • Infirect evaluation of the degree of nanofibrillation by measuring the mechanical properties of cellulose nanofiber-reinforced polyvinyl alcohol
        A. N. Nakagaito; K. Abe; H. Yano
        第59回日本木材学会大会、松本, 2009年03月15日
      • セルロースナノファイバー強化フェノール樹脂の強度特性
        笹川幸亮; 矢野浩之
        第59回日本木材学会大会、松本, 2009年03月15日
      • 集成材部品補強のための木質系シートの開発
        川原康明; 足立幸司; 井上雅文; 森拓郎; 梅村研二; 矢野浩之; 山内秀文
        第59回日本木材学会大会、松本, 2009年03月15日
      • 歴史的建造物由来古材の材質評価V-ヒノキ材強度の経年変化
        横山操; 松尾美幸; 矢野浩之; 杉山淳司; 川井秀一; 光谷拓実; 窪寺茂; 尾崎大真; 坂本稔; 今村峯雄
        第59回日本木材学会大会、松本, 2009年03月15日
      • 竹の繊維および柔細胞壁中のセルロースミクロフィブリルの性質比較
        阿部賢太郎; 矢野浩之
        第59回日本木材学会大会、松本, 2009年03月15日
      • 機能性付与を目的としたナノファイバー透明積層シートの透明性・機械的特性
        能木雅也; 矢野浩之
        第59回日本木材学会大会、松本, 2009年03月15日
      • セルロースナノファイバー透明材料における解繊度合の影響
        上谷幸治郎; 阿部賢太郎; 能木雅也; 矢野浩之
        第59回日本木材学会大会、松本, 2009年03月15日
      • Cellulose nanofibers from plant sources: Preparation and comparison
        Kentaro Abe; Hiroyuki Yano
        ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2009年03月
      • Optically transparent paper from cellulose nanofibers
        Masaya Nogi; Shinichiro Iwamoto; Antonio Norio Nakagaito; Hiroyuki Yano
        ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2009年03月
      • Preparation of chitin nanofibers from crab shell and optically transparent composites reinforced with the nanofibers
        Shinsuke Ifuku; Masaya Nogi; Kentaro Abe; Masafumi Yoshioka; Minoru Morimoto; Hiroyuki Saimoto; Hiroyuki Yano
        ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2009年03月
      • Extraction of chitin nanofibers from crab shell by simple mechanical technique
        Mohammad Iftekhar Shams; Masaya Nogi; Hiroyuki Yano
        ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2009年03月
      • 植物由来セルロースナノファイバーと天然ゴムとの複合材料
        中谷丈史; 矢野浩之; 磯部行夫; 市川直哉
        第59回日本木材学会大会、松本, 2009年03月
      • Optically transparent composites reinforced with crab shell chitin nanofibers extracted by Waring blender
        M. I. Shams; M. Nogi; H. Yano
        第59回日本木材学会大会、松本, 2009年03月
      • セルロースナノファイバーの新規機能性材料開発ー酸処理での改質における挙動ー
        畑井幸二; 岡本忠; 阿部賢太郎; 矢野浩之
        第59回日本木材学会大会、松本, 2009年03月
      • Cellulose nanofibers from plant sources. Part II: Comparison of the characteristics of cellulose nanofibers of wood, rice straw and potato tuber
        K. Abe; H. Yano
        COST Action E50 “Cell wall macromolecules and reaction wood”, 2008年10月27日
      • Cellulose nanofibers from plant sources. Part I: Preparation and characterization
        K. Abe; H. Yano
        COST Action E50 “Cell wall macromolecules and reaction wood”, 2008年10月27日
      • 種々の植物原料から単離されるセルロースミクロフィブリルの力学特性
        阿部賢太郎; 矢野浩之
        セルロース学会第15回年次大会, 2008年07月11日
      • Fabrication and Characterization of Bacterial Cellulose Chitosan Composite Porous Scaffolds
        T. T. Nge; M. Nogi; H. Yano; J. Sugiyama
        セルロース学会第15回年次大会, 2008年07月10日
      • 21世紀の紙ーナノファイバーマテリアルー
        能木雅也; 矢野浩之
        セルロース学会第15回年次大会, 2008年07月10日
      • 木材パルプナノファイバーフィルムの物理的特性
        岩本伸一朗; 矢野浩之
        繊維学会予稿集, 2008年06月18日
      • CELL 25-Optically transparent cellulose nanocomposites
        Hiroyuki Yano; Masaya Nogi; Shinsuke Ifuku; Kentaro Abe; Shinichiro Iwamoto; Keishin Handa
        ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2008年04月
      • Development of bacterial cellulose-based functional porous scaffolds
        T. T. Nge; M. Nogi; H. Yano; J. Sugiyama
        第58回日本木材学会大会、つくば, 2008年03月18日
      • Thermal Deforming Behavior of Cellulose Nanofibers Reinforced PLA
        L. Suryanegara; A. N. Nakagaito; H. Yano
        第58回日本木材学会大会、つくば, 2008年03月18日
      • Development of a process to produce MFC/PLA fiber sheets for the production of nanocomposites
        A. N. Nakagaito; H. Yano; A. Fujimura; T. Sakai; Y. Hama
        第58回日本木材学会大会、つくば, 2008年03月18日
      • 植物系ナノファイバー強化フェノール樹脂の成型性評価
        笹川仁亮; A. N. Nakagaito; 矢野浩之
        第58回日本木材学会大会、つくば, 2008年03月18日
      • 植物系ナノファイバー強化フェノール樹脂の成型性評価
        高木健太郎; 矢野浩之
        第58回日本木材学会大会、つくば, 2008年03月18日
      • 歴史的建造物由来古材の材質評価(IV)-熱処理財との力学特性の比較-
        横山操; 松尾美幸; 岸本芳昌; 矢野浩之; 杉山淳司; 川井秀一; 窪寺茂; 光谷拓実; 尾崎大真; 坂本稔; 今村峯雄
        第58回日本木材学会大会、つくば, 2008年03月18日
      • 様々な植物系資源からのセルロースミクロフィブリルの単離とその性質
        阿部賢太郎; 矢野浩之
        第58回日本木材学会大会、つくば, 2008年03月18日
      • パルプ膨潤処理によるナノファイバー化促進
        岩本伸一朗; 矢野浩之
        第58回日本木材学会大会、つくば, 2008年03月
      • 植物細胞からのセルロースナノファイバー抽出におけるリグニンの影響
        岡久陽子; 矢野浩之
        第58回日本木材学会大会、つくば, 2008年03月
      • 木質系テープを用いた集成材簡易補強技術の開発
        足立幸司; 森拓郎; 梅村研二; 山内秀文; 中谷誠; 矢野浩之
        第98回生存圏シンポジウム、木質材料実験棟H19年度共同利用課題報告,京都,3/28, 2008年, 査読有り
      • Optically Transparent Composites Reinforced with Cellulose nanofibers
        H. Yano
        The 10th pacific Polymer Conference, 2007年12月
      • Synthesis and Applications of Plant Oil Domposites Reinforced by Cellulose Fibers
        N. Imai; H. Uyama; A. N. Nakagaito; H. Yano
        The 10th pacific Polymer Conference, 2007年12月
      • 植物系バイオマスから単離されるナノファイバーとその特性
        阿部賢太郎; 岩本伸一朗; 矢野浩之
        繊維学会予稿集, 2007年10月26日
      • Bacterial cellulose nanocomposites: nanofiber, web-like network and nanostructure
        M. Nogi; H. Yano
        2nd International Cellulose Conference, 2007, 2007年10月
      • Optically transparent composites reinforced with wood based cellulose nanofibers
        S. Iwamoto; K. Abe; H. Yano
        2nd International Cellulose Conference, 2007, 2007年10月
      • Viscoelastic Properties of Cellulose Nanofaiber Reinforced PLA
        L. Suryanegara; K. Takagi; K. Abe; H. Yano
        2nd International Cellulose Conference, 2007, 2007年10月
      • Cellulose nanofiber from wood
        K. Abe; S. Iwamoto; H. Yano
        nd International Cellulose Conference, 2007, 2007年10月
      • Synthesis and Wpplications of Plant Oil Composites
        N. Imai; H. Uyama; A. N. Nakagaito; H. Yano
        2nd International Cellulose Conference, 2007, 2007年10月
      • Toughness enhancement of nanocomposites by alkali treatment of the reinforcing cellulose nanofibers
        A.N. Nakagaito; H. Yano
        2nd International Cellulose Conference, 2007, 2007年10月
      • Optically Transparent Cellulose Nanocomposites
        H. Yano; M. Nogi; S. Ifuku; K. Abe; K. Handa
        2nd International Cellulose Conference, 2007, 2007年10月
      • セルロースナノファイバーのシランカップリング剤処理による繊維強化複合材料の物性向上
        伊福伸介; 矢野浩之
        第57回日本木材学会大会, 2007年08月10日
      • The Effect of Crystallization of PLA on Deforming Behavior of Microfibrillated Cellulose Reinforced Polylactic Acid Nanocomposites
        L. Surynegara; K. takagi; K. Abe; H. Yano
        第57回日本木材学会大会, 2007年08月10日
      • Shrinkage of cellulose nanofiber sheets during alkali treatment
        A. N. Nakagaito; K. Abe; M. Nogi; H. Yano
        第57回日本木材学会大会, 2007年08月10日
      • 表面を平滑化したセルロースナノファイバー透明シート
        能木雅也; 岩本伸一朗; 矢野浩之
        第57回日本木材学会大会, 2007年08月10日
      • 化学修飾によるセルロースナノファイバー/ポリ乳酸コンポジットの界面制御
        L. Suryanegara; 阿部賢太郎; 矢野浩之
        第57回日本木材学会大会, 2007年08月10日
      • 単軸型の竹と連軸型の竹の強度的性質の比較
        渡邉達人; 則元京; 田中文男; 矢野浩之
        第56回日本木材学会大会, 2007年08月09日
      • ナノファイバー製造のための木材のパルプ化方法
        岩本伸一朗; 阿部賢太郎; 矢野浩之
        第57回日本木材学会大会, 2007年08月08日
      • タケノコおよび成竹からのナノファイバーコンポジットの製造
        岡久陽子; 阿部賢太郎; 矢野浩之
        第57回日本木材学会大会, 2007年08月
      • グラインダー処理サーモメカニカルパルプ成形体の製造とその物理的製紙る
        阿部賢太郎; 中坪文明; 矢野浩之
        第57回日本木材学会大会, 2007年08月
      • 木材のナノファイバー化におけるマトリックス成分の影響
        岩本伸一朗; 阿部賢太郎; 矢野浩之
        セルロース学会第14回年次大会, 2007年07月20日
      • 化学修飾によるセルロースナノファイバー/ポリ乳酸コンポジットの界面制御
        高木健太郎; L. Suryanegara; 阿部賢太郎; 矢野浩之
        セルロース学会第14回年次大会, 2007年07月20日
      • ナノファイバー材料としてのセルロースミクロフィブリルの単離
        阿部賢太郎; 岩本伸一朗; 矢野浩之
        セルロース学会第14回年次大会, 2007年07月20日
      • 木材からの均一な繊維径を持つナノファイバー製造とその利用
        阿部賢太郎; 岩本伸一朗; 矢野浩之
        日本材料学会学術講演会講演論文集, 2007年05月18日
      • CELL 101-Ultra-low thermal expansion composites reinforced by planar orientation of bacterial cellulose
        Masaya Nogi; Keishin Handa; Hiroyuki Yano
        ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2007年03月
      • CELL 102-Property enhancement of optically transparent composites reinforced with a series of acetylated bacterial cellulose nanofibers
        Shinsuke Ifuku; Masaya Nogi; Kentaro Abe; Keishin Handa; Fumiaki Nakatsubo; Hiroyuki Yano
        ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2007年03月
      • CELL 33-Toughness enhancement of nanocomposites by chemical treatment of the reinforcing cellulose nanofibers
        Antonio Norio Nakagaito; Hiroyuki Yano
        ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2007年03月
      • 集成材補強用木質テープの開発
        森拓郎; 梅村研二; 山内秀文; 足立幸司; 矢野浩之
        第67回生存圏シンポジウム(木質材料実験棟全国共同利用研究報告会),京都,3/29, 2007年, 査読有り
      • セルロースナノファイバーをバインダーに用いた空気質改善・調湿ボードの開発
        鎌田学; 師岡敏郎; 矢野浩之
        第56回日本木材学会大会, 2006年08月09日
      • Effect of Structural Changes of PLA on the Mechanical Properties od MFC/PLA Nanocomposites
        L. Suryanegara; 岩竹淳裕; 高木健太郎; 矢野浩之
        第56回日本木材学会大会, 2006年08月09日
      • セルロースナノファイバーによるポリ乳酸樹脂の補強
        岩竹淳裕; 能木雅也; 矢野浩之
        第56回日本木材学会大会, 2006年08月09日
      • Toughness enhancement of cellulose nanocomposites by chemical treatment of the reinforcing cellulose nanofibers
        A. N. Nakagaito; 矢野浩之
        第56回日本木材学会大会, 2006年08月09日
      • 無機・セルロースナノファイバー複合材料の開発
        朝垣文雄; 能木雅也; 伊福伸介; 矢野浩之
        第56回日本木材学会大会, 2006年08月09日
      • セルロースナノファイバーコンポジットの熱膨張特性
        岩本伸一朗; 矢野浩之
        第56回日本木材学会大会, 2006年08月09日
      • 低熱膨張性フレキシブルセルロースナノファイバーコンポジット
        能木雅也; 半田敬信; 矢野浩之
        第56回日本木材学会大会, 2006年08月09日
      • 化学修飾によるバクテリアセルロースナノファイバー透明コンポジットの改質
        伊福伸介; 中坪文明; 半田敬信; 矢野浩之
        第56回日本木材学会大会, 2006年08月09日
      • 木材からのセルロースミクロフィブリル単離法の検討
        阿部賢太郎; 岩本伸一朗; 矢野浩之
        第56回日本木材学会大会, 2006年08月
      • しなやかで粘り強い低熱膨張性バクテリアセルロース透明ナノコンポジット
        能木雅也; 阿部賢太郎; 半田敬信; 伊福伸介; 矢野浩之
        セルロース学会第13回年次大会, 2006年07月13日
      • 植物繊維からのバイオナノファイバーと透明ナノコンポジットの創成
        岩本伸一朗; 矢野浩之
        繊維学会予稿集, 2006年06月12日
      • セルロースナノファイバー複合材料
        矢野浩之
        成型加工'06, 2006年05月24日
      • 植物ナノファイバー補強透明ナノコンポジット
        岩本伸一朗; 矢野浩之
        ナノ学会大会講演予稿集, 2006年05月19日
      • Nanocomposites based on cellulose microfibril
        A. N. Nakagaito; H. Yano
        CELLULOSE NANOCOMPOSITES: PROCESSING, CHARACTERIZATION, AND PROPERTIES, 2006年
      • Chemical Modification of Transparent Bacterial Cellulose nanocomposites
        S. Ifuku; M. Nogi; K. Abe; K. Handa; F. Nakatsubo; H. Yano
        International Symposium on Wood Science and Technology, 2005年11月
      • Optimization of high transparency and low thermal expansion in Bacterial cellulose nanocomposites
        M. Nogi; S. Ifuku; K. Abe; K. Handa; H. Yano
        International Symposium on Wood Science and Technology, 2005年11月
      • Compressive deformation behavior of PF resin impregnated wood relating to the production of wood domposites
        M. I. Shams; H. Yano
        International Symposium on Wood Science and Technology, 2005年11月
      • Optically transparent composites reinforced with plant fiber-based nanofibers
        S Iwamoto; AN Nakagaito; H Yano; M Nogi
        APPLIED PHYSICS A-MATERIALS SCIENCE & PROCESSING, 2005年11月
      • The effect of Fiber Content on the Thermomechanical and Mechanical Properties of Microfibrillated Cellulose- based Nanocomposites
        A. N. Nakagaito; M. Nogi; S. Iwamoto; H. Yano
        International Symposium on Wood Science and Technology, 2005年11月
      • 植物繊維のナノファイバー化と透明ナノ複合材料の開発
        岩本伸一朗; NAKAGAITO Antonio Norio; 矢野浩之; 能木雅也
        日本学術会議材料研究連合講演会講演論文集, 2005年09月15日
      • New Method for the Production of Microfibrillated Cellulose
        A. N. Nakagaito; L. Suryanegara; H. Yano; N. seiki
        The 6th International Wood Science Symposium, 2005年08月
      • バクテリアセルロースナノファイバー透明コンポジットの最適化
        能木雅也; 伊福伸介; 半田敬信; 矢野浩之
        セルロース学会第12回年次大会, 2005年07月22日
      • バクテリアセルロースナノファイバー透明コンポジットの化学修飾
        伊福伸介; 能木雅也; 半田敬信; 中坪文明; 矢野浩之
        セルロース学会第12回年次大会, 2005年07月21日
      • Bio-nanocomposites based on cellulose nanofiber
        H. Yano
        XVII International Botanical Congress, Viena, Austria, 2005年07月
      • The Role of Cellulose Microfibril -from Musical Instruments to Optically Transparent Nanocomposites -
        H. Yano
        Gordon Conference, 2005年06月08日, 査読有り
      • 木材および熱処理木材に吸着した水の誘電緩和
        杉元宏行; 矢野浩之; 則元京
        第55回日本木材学会大会、京都, 2005年03月
      • Effects of steam pretreatment on the deformation behavior of PF resin impregnated wood during compression
        M. I. Shams; H. Yano
        第55回日本木材学会大会、京都, 2005年03月
      • マトリクス屈折率に依存しないバクテリアセルロースナノファイバー透明コンポジット
        能木雅也; 半田敬信; 矢野浩之
        第55回日本木材学会大会、京都, 2005年03月
      • 植物からのナノファイバー製造
        矢野浩之; 岩竹淳裕; 山内秀文; 関紀繁
        第55回日本木材学会大会、京都, 2005年03月
      • 植物系ナノコンポジットにおける透明性とナノファイバー化の程度
        岩本伸一朗; アントニオ・ノリオ・ナカガイト; 矢野浩之; 能木雅也
        第55回日本木材学会大会、京都, 2005年03月
      • アカシアマンギウム樹皮中の栄養塩および微量元素の分析と林地還元性の検討
        小林正彦; 矢野浩之; 川井秀一
        第55回日本木材学会大会、京都, 2005年03月
      • 高透明性・低熱膨張性を有するバクテリアセルロース
        能木雅也; 半田敬信; 矢野浩之
        第55回日本木材学会大会、京都, 2005年03月, 査読有り
      • バクテリアセルロースナノファイバー透明コンポジットのアセチル化処理による透明性向上と吸湿性低下
        能木雅也; 伊福伸介; 中坪文明; 半田敬信; 矢野浩之
        第55回日本木材学会大会、京都, 2005年03月, 査読有り
      • 木材物性の現状とこれから
        矢野 浩之
        木材学会誌, 2005年01月25日
      • Bacterial cellulose: the ultimate nano-scalar cellulose morphology for the production of high-strength composites
        AN Nakagaito; S Iwamoto; H Yano
        APPLIED PHYSICS A-MATERIALS SCIENCE & PROCESSING, 2005年01月
      • Study on Optically Transparent Composite Reinforced with Nanofibers
        H. Yano
        A Symposium on Advanced Materials and Processes, 2004年10月
      • Transparent Composites Reinforced with Plant-based Nanofiber
        S. Iwamoto; A. N. Nakagaito; M. Nogi; H. Yano
        The 5th International Wood Science Symposium, 2004年09月
      • Effects of Removal of Matrix Substances as a Pretreatment on the Compressive Deformation of Resin Impregnated Wood
        M. I. Shams; H. Yano
        The 5th International Wood Science Symposium, 2004年09月
      • Dielectric Relaxation Due to the Heterogeneous Structure of Wood Charcoal
        H. Sugimoto; M. Noriomoto; H. Yano
        The 5th International Wood Science Symposium, 2004年09月
      • Bacterial cellulose: the superlative nano-morphology to production of high-strength biocomposites
        A. N. Nakagaito; S. Iwamoto; H. Yano
        第54回日本木材学会大会、札幌, 2004年08月
      • 植物繊維からの透明ナノコンポジットの創成
        岩本伸一朗; アントニオ・ノリオ・ナカガイト; 矢野浩之
        第54回日本木材学会大会、札幌, 2004年08月
      • バクテリアセルロースを用いた透明繊維強化材料
        矢野浩之; 杉山淳司; A. N. Nakagaito; 能木雅也
        第54回日本木材学会大会、札幌, 2004年08月
      • バクテリアナノファイバーネットワークで補強した透明・低熱膨張・フレキシブルフィルム
        矢野浩之; 杉山淳司; A. N. nakagaito; 能木雅也; 松浦徹; 疋田真; 半田敬信
        セルロース学会第11回年次大会, 2004年07月15日
      • Effect of degree of fibrillation on the mechanical properties of high strength biocomposites based on microfibrillated cellulose
        A. N. Nakagaito; H. Yano
        セルロース学会第10回年次大会, 2003年07月18日
      • バクテリアセルロースを用いた高強度成型材料の製造
        矢野浩之; A. N. Nakagaito; L. Suryanegara
        第53回日本木材学会大会、福岡, 2003年03月
      • The effects of low molecultar phenolic resin impregnation on the deforming behavior of wood during compression
        M. I. Shams; H. Yano; S. Kawai
        第53回日本木材学会大会、福岡, 2003年03月
      • Stress-strain curves of microfibrillated kraft pulp moldings
        A. N. Nakagaito; H. Yano; S. Kawai
        第53回日本木材学会大会、福岡, 2003年03月
      • The Potential of Microfibrillated Plant Fiber-Based Materials
        H. Yano; S. Nakahara; A. N. Nakagaito
        The 6th Pacific Rim Bio-Based Composites SYmposium, Portland, Oregon, 2002年11月11日
      • Production of High- Strength Composites Using Microfibrillated Kraft Pulp
        A. N. Nakagaito; H. Yano; S. Kawai
        The 6th Pacific Rim Bio-Based Composites SYmposium, Portland, Oregon, 2002年11月11日
      • High Strength Microfibrillater Plant Fiber Materials
        H. Yano; A. N. Nakagaito; S. Nakahara
        The Fourth International Wood Science Symposium, 2002年09月
      • Direct Utilization of Acacia mangium Bark as Waterproof of Wood Adhesives
        S. Ogawa; C. M. E. Susanti; H. Yano
        The Fourth International Wood Science Symposium, 2002年09月
      • フィブリル化植物繊維複合材料
        矢野浩之; 中原進; A. N. Nakagaito
        セルロース学会第9回年次大会, 2002年07月11日
      • 木炭の湿度調節作用
        中山友栄; 畑 俊充; 矢野浩之; 今村祐嗣
        第12回日本MRS学術シンポジウム セッションA「植物系材料の最近の進歩」特別予稿集 (川崎市) p.85-88, 2000年12月07日
      • High Strength Wood Based Materials
        H. Yano
        5th Pacific Rim Bio-Based Composites Symposium, Canberra, Austrarlia, 2000年12月
      • High strength wood based materials
        H. Yano
        The Third International Wood Science Symposium, 2000年11月
      • Application of wood charcoal to control of humidity condition
        T. Nakayama; T. Hata; H. Yano; Y. Imamura
        The Third International Wood Science Symposium, 2000年11月
      • 木材腐朽菌を用いた自己融着型木質材料の製造に関する研究
        山中智子; 矢野浩之; 渡辺隆司; 本田与一; 桑原正章; 古田裕三
        日本木材学会大会研究発表要旨集, 1999年03月
      • Towards the New Millennium Wood Composites -The World Strongest and Weakest Wood Composites
        H. Yano; P. J. Collins; Y. Yazaki; S. Doi
        The Second Internatilnal Wood Science Seminar, 1998年11月
      • Towards the New Millennium Wood Composites -The World Strongest and Weakest Wood Composites
        H. Yano; P.J. Collins; Y. Yazaki; S. Doi
        The Fourth Pacific Rim Bio-Based Composites SYmposium, Bogor, Indonesia, 1998年11月
      • High strength plastic-like panel produced from wood fiber and veneer
        H Yano; H Kajita
        USE OF RECYCLED WOOD AND PAPER IN BUILDING APPLICATIONS, 1997年
      • Dynamic viscoelastic properties of water-swollen wood
        Y. Furuta; M. Norimoto; H. Yano; H. Kajita
        Pacific RIm Bio-Based Composites SYmposium, Kyoto, Japan, 1996年12月
      • Improvement of acoustic properties of violin by the use of chemically modified wood
        H. Yano; K. Minato
        International Congress on Acoustics, Belgrade, 1989年09月
      • Improvement of acoustic properties of spruce wood by chemical treatments
        H. Yano; K. Minato
        International symposium on Musical Acoustics, 1989年08月21日

      講演・口頭発表等

      • CNFに関する最新動向
        矢野 浩之
        NCJ・環境省NCP事業共催セミナー CNFの最新動向とカーボンニュートラルへの取組, 2024年01月11日, 招待有り
      • 植物から作る未来のクルマ
        矢野 浩之
        京都大学宇治キャンパス公開特別講演会, 2023年10月21日, 招待有り
      • セルロースナノファイバービジネスで脱炭素社会を生き抜く
        矢野 浩之
        第47回 京都大学宇治キャンパス産学交流会, 2023年10月17日, 招待有り
      • 森を抜けて街に出る - セルロースナノファイバー材料開発から学んだこと -
        矢野 浩之
        日本材料学会木質材料部門委員会第313回定例研究会, 2023年10月10日, 招待有り
      • 森の空気を吸って育ったスーパーカー
        矢野 浩之
        第19回京都大学附置研究所・センターシンポジウム 京都大学松本講演会, 2024年03月02日, 招待有り
      • 構造用セルロース
        矢野浩之
        Nanocellulose Symposium final/第517回生存圏シンポジウム 「ナノセルロース Now and Then」, 2024年02月27日
      • 未来の車は植物で作る
        矢野 浩之
        第10回京都大学ー稲盛財団合同京都賞シンポジウム, 2024年02月03日, 招待有り
      • J-Innovation HUB バイオナノマテリアル共同研究拠点の活動
        矢野 浩之
        【nano tech 特別シンポジウム】「CNFを活用した地域GXの最前線」~CNFは脱炭素社会の実現に向けた新たな地域資源~, 2024年01月31日, 招待有り
      • Driving toward a sustainable society with nanocellulose vehicles
        Hiroyuki Yano
        EPONE 2023, 2023年09月19日, 招待有り
      • 森を抜けて街に出る ‐セルロースナノファイバー材料の開発と実用化‐
        矢野 浩之
        第37回日本キチン・キトサン学会大会, 2023年09月05日, 招待有り
      • セルロースナノファイバー 夢と現実、そしてこれから
        矢野 浩之
        令和5年度「晴れの国CNF連絡会」総会, 2023年07月11日, 公益財団法人岡山県産業振興財団, 招待有り
      • 構造用セルロース材料の社会実装に向けて
        矢野 浩之
        セルロース学会第30回年次大会, 2023年09月29日, 招待有り
      • NCP事業の概要
        矢野浩之
        Nanocellulose Symposium 2023/第495回生存圏シンポジウム「ナノセルロース 夢と現実、そしてこれから Part2」, 2023年02月28日, 招待有り
      • Driving Toward a Sustainable Society with Nanocellulose Vehicles
        Hiroyuki Yano
        Workshop 2022 on Sustainable Development_The Strategic Partnership between the University of Tokyo and the Stockholm Trio, 2023年02月22日, 招待有り
      • 粒度分布測定によるセルロース ナノファイバー強化プラスチック の材料設計
        仙波健; 伊藤彰浩; 野口広貴; 矢野浩之
        プラスチック成形加工学会第30回秋季大会 成形加工シンポジア’22, 2022年11月29日
      • セルロースナノファイバー強化バ イオポリエチレンの発泡成形に ついて
        伊藤彰浩; 野口広貴; 仙波健; 矢野浩之
        プラスチック成形加工学会第30回秋季大会 成形加工シンポジア’22, 2022年11月29日
      • CNFの複合化による生分解性樹 脂の性能向上
        野口広貴; 仙波健; 伊藤彰浩; 小野和子; 矢野浩之
        プラスチック成形加工学会第30回秋季大会 成形加工シンポジア’22, 2022年11月29日
      • CNFで補強したPP成形体のリア クティブプロセスによる製造方法 の開発
        森下滋、矢野浩之、臼杵有光
        プラスチック成形加工学会第30回秋季大会 成形加工シンポジア’22, 2022年11月29日
      • PP・CNF複合粉体材料を用いた 3Dプリンター成形
        プラスチック成形加工学会第30回秋季大会 成形加工シンポジア’22
        奥平有三,佐野博成,矢野 浩之,後藤文男, 2022年11月28日
      • CNF強化生分解性プラスチックの室内土壌試験における分解性
        小野和子; 野口 広貴; 仙波 健; 矢野 浩之
        第73回日本木材学会大会, 2023年03月15日
      • 髙木佑一、矢野浩之、阿部賢太郎
        低温リン酸水溶液による高繊維量セルロース溶液の調製
        第73回日本木材学会大会, 2023年03月15日
      • 透明木材の光学特性に及ぼす組織構造の影響
        山碕 悠真; 垣内田 洋; 関 雅子; 阿部 充; 三木 恒久; 矢野 浩之; 田中 聡一
        第73回日本木材学会大会, 2023年03月14日
      • 銀担持セルロースナノファイバーによる導電性フィルム作製
        篠﨑美月; 阿部賢太郎; 矢野浩之
        第73回日本木材学会大会, 2023年03月14日
      • CNF 強化生分解性プラスチックの土壌中での分解性
        小野和子; 野口広貴; 仙波 健; 矢野浩之
        セルロース学会第29回年次大会, 2022年07月22日
      • 木材のホロセルロース骨格構造の光学特性に及ぼす含浸樹脂の影響
        山碕悠真; 矢野浩之; 田中聡一
        セルロース学会第29回年次大会, 2022年07月22日
      • Improve the wet tensile strength of composite sheets using alkali treatment
        Haoyue Liu; Yano Hiroyuki; Abe Kentaro
        セルロース学会第29回年次大会, 2022年07月21日
      • CNFはカーボン・ニュートラル・フロンティア
        矢野 浩之
        日本バイオプラスチック協会技術情報交換会, 2022年11月10日, 招待有り
      • CNFはカーボン・ニュートラル・フロンティア
        矢野浩之
        令和4年度ふじのくにCNF総合展示会, 2022年11月08日, 招待有り
      • カーボンニュートラル社会に向けたCNF材料の開発
        矢野 浩之
        セルロースナノファイバーの最前線2022in大阪・特別講演会, 2022年06月29日, 株式会社化学工業日報社, 招待有り
      • セルロースナノファイバー-カーボンニュートラル社会への戦略-
        矢野 浩之
        プラスチック成型加工学会第33回年次大特別講演, 2022年06月15日, 招待有り
      • 低温環境下におけるセルロースナノペーパーの引張特性
        阿部賢太郎; 伊藤梓; 矢野浩之
        第72回日本木材学会大会, 2022年03月16日
      • アクリル樹脂含浸した漂白木材の光学特性
        山碕悠真; 垣内田洋; 三木恒久; Subir Kumar; 臼杵有光; 矢野浩之; 田中聡一
        第72回日本木材学会大会, 2022年03月15日
      • 裏山からクルマを作る
        矢野 浩之
        京大SDGs研究会第5回ラップアップ脱炭素, 2022年03月04日, 招待有り
      • CNFで変える社会 ~2050カーボンニュートラル実現に向けて~
        矢野 浩之
        nanotech2022/パネルディスカッション, 2022年01月27日, 招待有り
      • 木材の組織構造を活用した透明材料の創成
        山碕 悠真; 矢野 浩之; 臼杵 有光; 田中 聡一
        SATテクノロジー・ショーケース 2022, 2022年01月27日
      • セルロースナノファイバー ~ゼロエミッション・マテリアルへの戦略~
        矢野浩之
        サステナブルマテリアル展 専門セミナー, 2021年12月10日, 招待有り
      • セルロースナノファイバー - 温室効果ガス・ゼロエミッションへの戦略 -
        矢野 浩之
        エコプロ2021 第5回 ナノセルロース展セミナー, 2021年12月09日, 招待有り
      • セルロースナノファイバー ー温室効果ガス・ゼロエミッションへの戦略ー
        矢野 浩之
        KIRテクノシンポジウム 第1回CNF(セルロースナノファイバー)テクノシンポジウム, 2021年11月19日, 招待有り
      • セルロースナノファーバーの魅力を語る~食品、化粧品から自動車 材料まで~
        矢野 浩之
        とくしま高機能素材活用促進フォーラム, 2021年10月23日, 招待有り
      • セルロースナノファイバー ー夢と現実、そしてこれからー
        矢野 浩之
        ナノセルロース塾第4期・第2回「CNF/材料の基礎」, 2021年10月16日, 招待有り
      • 環境省ナノセルロースプロモーション(NCP)事業について
        矢野 浩之
        「国際社会におけるCNF動向とカーボンニュートラルへの取組」セミナー, 2021年10月05日, 招待有り
      • 色の変化を用いたアセチル化パルプの耐熱性評価
        本馬洋子; 吉田英里; 大澤陽子; 齋藤由美子; 谷啓史; 中坪文明; 矢野浩之
        セルロース学会第28回年次大会, 2021年10月01日
      • セルロースナノファイバーフィルムの物性に対する低温環境暴露の影響
        伊藤梓; 阿部賢太郎; 矢野浩之
        セルロース学会第28回年次大会, 2021年10月01日
      • ポリ乳酸(PLA)でラミネートした透明シュガービートパルプシートの性能と生分 解性
        小野和子; 本馬洋子; 矢野浩之
        セルロース学会第28回年次大会, 2021年10月01日
      • アセチル化CNF/PP 樹脂複合体における繊維率と樹脂補強性の関係
        大澤陽子; 蕪崎大輔; 本馬洋子; 齋藤由美子; 矢野浩之
        セルロース学会第28回年次大会, 2021年10月01日
      • セルロースナノファイバー複合材料の創製と社会実装
        矢野浩之
        セルロース学会第28回年次大会, 2021年10月01日, 招待有り
      • 植物柔細胞構造を利用した新規セルロースナノファイバー材料の開発
        北住竜也; 矢野浩之; 阿部賢太郎
        セルロース学会第28回年次大会, 2021年10月01日
      • 銀粒子付加によるセルロースナノファイバーの導電化
        川端将貴; Biswas Subir Kumar; 矢野浩之
        セルロース学会第28回年次大会, 2021年09月30日
      • 京都大学バイオナノマテリアル共同研究拠点
        矢野浩之
        セルロースナノファイバー(CNF)社会実装促進セミナー, 2021年09月22日, 招待有り
      • セルロースナノファーバーの魅力を語る ~食品、化粧品から自動車材料まで~
        矢野 浩之
        山形大学グリーンマテリアル成形加工研究センター & YU-COE(S)ソフトマテリアル創製研究拠点 第59回合同セミナー, 2021年08月02日, 招待有り
      • Influence of kraft pulping process on pulp fibrillation
        Ting-Hsuan Ku; Kentaro Abe; Hiroyuki Yano
        第71回日本木材学会大会, 2021年03月21日
      • インプリント法を用いたセルロースナノファイバーシート表面の構造制御と濡れ性変化
        丹治拓也; 阿部賢太郎; 矢野浩之
        第71回日本木材学会大会, 2021年03月19日
      • リグノCNFプロジェクトの概要
        矢野 浩之
        日本のモノづくり会議, 2021年03月12日, 招待有り
      • CNF材料の特徴と実力
        矢野 浩之
        生存圏シンポジウム ナノセルロースシンポジウム2021, 2021年03月09日, 招待有り
      • セルロースナノファイバー - 21世紀のモノづくりはベジタリアン -
        矢野 浩之
        西日本プラスチック製品工業会セミナー, 2021年02月09日, 招待有り
      • セルロースナノファイバー - 木の国ニッポンの資源 -
        矢野 浩之
        ハリマ科学技術フォーラム第59回講演会, 2021年01月29日, 招待有り
      • セルロースナノ ファイバー
        矢野 浩之
        建築学と異領域とのダイアローグ, 2020年12月16日, 招待有り
      • セルロースナノファイバー
        矢野 浩之
        Nature Gifts 設立講演会, 2020年12月10日, 招待有り
      • ナノセルロースビークル:NCV
        矢野 浩之
        機能紙研究会セミナー, 2020年11月05日, 招待有り
      • CNF材料の基礎
        矢野 浩之
        ナノセルロース塾, 2020年10月31日, 招待有り
      • セルロースナノファイバー (裏山から来る材料)
        矢野 浩之
        日本化学会フェスタ, 2020年10月22日, 招待有り
      • セルロースナノファイバーの魅力と課題
        矢野 浩之
        京都工業会セミナー, 2020年10月19日, 招待有り
      • セルロースナノファイバー概観
        矢野 浩之
        NPF公設試CNF勉強会, 2020年09月30日, 招待有り
      • 日本の資源: セルロースナノファイバー入門
        矢野 浩之
        IPFジャパン CNF特別WEBセミナー, 2020年09月18日, 招待有り
      • ナノセルロー スヴィークル(NCV)
        矢野 浩之
        ナノセルロースジャパンWEBセミナー, 2020年09月11日, 招待有り
      • ナノセル ロースヴィークル(NCV)
        矢野 浩之
        賢材研究会 2020年度学術交流会, 2020年09月08日, 招待有り
      • Nanocellulose Vehicle
        矢野浩之
        Automotive Circle Seminar, 2020年08月31日, 招待有り
      • Nanocellulose Vehicle
        矢野浩之
        TAPPI Nanotechnology Symposium 2020, 2020年07月23日, 招待有り
      • 京都プロセスにおけるクラフトパルプ製造条件と樹脂複合体の物性評価
        大澤 陽子,本馬 洋子,小野 和子,谷 啓史,Hiroaki OKUMURA,(日本製紙)伊達 隆,(京大生存研)中坪 文明,矢野 浩之
        第70回日本木材学会大会
      • アセチル化CNF樹脂複合材料のマテリアルリサイクル特性
        本馬 洋子,齋藤 由美子,奥村 博昭,中坪 文明,矢野 浩之
        第70回日本木材学会大会
      • 「京都プロセスによるセルロースナノファイバー強化樹脂の開発~21世紀のモノづくりはベジタリアン~」
        矢野浩之
        nano tech2020, 2020年01月30日
      • セルロースナノファイバー
        矢野浩之
        高分子学会東海支部令和元年度東海シンポジウム, 2020年01月23日
      • クルマになったセルロースナノファイバー
        矢野浩之
        エコプロ2019「ナノセルロース展」, 2019年12月05日
      • 混抄による高植物度ナイロン-パルプ繊維複合材料の作製
        石倉由紀子、矢野浩之
        第29回 日本MRS年次大会
      • セルロースナノファイバーの特性と構造用途への利用
        矢野浩之
        (東京開催)集中講義:京都発「構造用セルロースナノファイバー強化樹脂」, 2019年11月29日
      • セルロースナノファイバーの特性と構造用途への利用
        矢野浩之
        (京都開催)集中講義:京都発「構造用セルロースナノファイバー強化樹脂」, 2019年11月25日
      • 混抄によるナイロン・パルプ繊維複合材料の作製―曲げ特性の改質と三次元成形―
        石倉由紀子、矢野浩之
        2019年 繊維学会秋季研究発表会
      • 京都プロセスにおけるシュガービートの原料適性
        小野和子、谷啓史、大澤陽子、奥村博昭、伊達隆1、中坪文明、矢野浩之; ※1日本製紙株式会社
        セルロース学会第26回年次大会
      • アセチル化クラフトパルプの耐熱性
        本馬洋子、吉田英里、大澤陽子、齋藤由美子、谷啓史、中坪文明、矢野浩之
        セルロース学会第26回年次大会
      • セルロースナノファイバー- 脱炭素社会における持続型植物材料 -
        矢野浩之
        JACI/GSC 第8回シンポジウム, 2019年06月25日
      • Highly thermally stable transparent nanocomposites of immisicible polymer and nanocelluloses
        Subir Kumar Biswas; Hiroyuki Yano
        2019 International Conference on Nanotechnology for Renewable Materials, 2019年06月06日, TAPPI
      • Overview and Progress of Nano Cellulose Vehicle (NCV) Project
        Naoki Obi; Hiroyuki Yano
        2019 International Conference on Nanotechnology for Renewable Materials, 2019年06月06日, TAPPI
      • Development of Lightweight Foamed Plastics with High Mechanical Properties by Using Hydrophobic Modified CNF and Controlling Cell Morphologies
        Akihiro Ito; Hiroyuki Yano
        2019 International Conference on Nanotechnology for Renewable Materials, 2019年06月04日, TAPPI
      • Unprecedenter Ultrahign Expansion Injection- Molded Polypropylene Foams with Hydrophobic-Modified CNFs
        Masahiro Oshima; Hiroyuki Yano
        2019 International Conference on Nanotechnology for Renewable Materials, 2019年06月04日, TAPPI
      • Road to the Automotive Parts Using CNFs Materials
        Hiroyuki Yano
        2019 International Conference on Nanotechnology for Renewable Materials, 2019年06月04日, TAPPI
      • CNF Reinforced Thermoplastic Resins for Lightweight Parts
        Takeshi Semba; Hiroyuki Yano
        2019 International Conference on Nanotechnology for Renewable Materials, 2019年06月04日, TAPPI
      • UV Grafting: a Versatile Tool for Nanocellulose- Based Composite Hydrogels
        Xianpeng Yang; Hiroyuki Yano; Kentaro Abe
        2019 International Conference on Nanotechnology for Renewable Materials, 2019年06月04日, TAPPI
      • 京都プロセスによる高強度素材・セルロースナノファイバーの最前線
        矢野 浩之
        (一社)日本太陽エネルギー学会 光化学・バイオマス部会第10回講演会「バイオマスによる化石資源消費型材料の削減」, 2019年05月21日, (一社)日本太陽エネルギー学会 光化学・バイオマス部会, 招待有り
      • クラフトパルプ化条件と耐熱性について
        大澤 陽子; 本馬 洋子; 小野 和子; 谷 啓史; 伊達 隆; 中坪 文明; 矢野 浩之
        第69回日本木材学会大会, 2019年03月16日
      • クラフト蒸解パルプの熱重量分析
        本馬 洋子; 谷 啓史; 吉田 英里; 中坪 文明; 矢野 浩之
        第69回日本木材学会大会, 2019年03月16日
      • インプリント法によるセルロースナノファイバーシート表面への階層構造形成
        佐藤 句真; 阿部 賢太郎; 矢野 浩之
        第69回日本木材学会大会, 2019年03月16日
      • ポプラ引張あて材由来のセルロースナノファイバーの性質
        米川 翼; 阿部 賢太郎; 矢野 浩之
        第69回日本木材学会大会, 2019年03月15日
      • セルロースナノファイバーとコラーゲンの複合による細胞培養器材の開発
        新保 友章; 阿部 賢太郎; 矢野 浩之
        第69回日本木材学会大会, 2019年03月15日
      • 微粉砕木材から製造するバインダーレスボード
        阿部 賢太郎; 松島 千絵; 矢野 浩之
        第69回日本木材学会大会, 2019年03月14日
      • UV grafting: a powerful method for preparation ofcellulose nanofiber-based hydrogels
        YANG Xianpeng; ABE Kentaro; YANO Hiroyuki
        第69回日本木材学会大会, 2019年03月14日
      • セルロースナノファイバー -木の国ニッポンの資源ー
        矢野 浩之
        大阪京大クラブ3月例会, 2019年03月08日, 大阪京大クラブ, 招待有り
      • NEDOリグノCNFプロジェクトの最新状況
        矢野 浩之
        Nanocellulose Symposium 2019 第395回生存圏シンポジウム「軽くて強いナノ材料 シューズから自動車へ」, 2019年03月04日, 京都大学生存圏研究所
      • セルロースナノファイバーを用いた軽量化
        矢野 浩之
        産総研コンソーシアム名古屋工業技術協会平成30年度特別講演会「-自動車軽量化・最新の動向-」, 2019年02月18日, 産総研コンソーシアム名古屋工業技術協会, 招待有り
      • セルロースナノファイバー - 木の国ニッポンの資源 -
        矢野 浩之
        京都大学アカデミアフォーラムin 丸の内, 2019年01月25日, 京都大学
      • セルロースナノファイバー-脱炭素社会における持続型材料
        矢野 浩之
        産業懇談会, 2019年01月10日, 公益社団法人 経済同友会, 招待有り
      • セルロースナノファイバーの現状と今後の展望
        矢野 浩之
        とやまナノクラスター」成果報告会, 2019年01月09日, 富山県新世紀産業機構とやまナノテククラスター, 招待有り
      • Toward the applications of cellulose nanofibers materials for automotive parts
        矢野 浩之
        The 12th SPSJ International Polymer Conference (IPC2018), 2018年12月05日, 高分子学会, 招待有り
      • セルロースナノファイバー ~未来の車は裏山で作る~
        矢野 浩之
        第387回生存圏シンポジウム 生存圏の高品位化を目指す最新の研究(男女共同参画との連携), 2018年11月30日, 京都大学生存圏研究所 男女共同参画推進委員会, 招待有り
      • セルロースナノファイバー -脱炭素社会における持続型材料-
        矢野 浩之
        第10回 島津 新素材セミナー2018 セルロースナノファイバー~地球を支える天然素材~, 2018年11月29日, 株式会社島津製作所 分析計測事業部, 招待有り
      • Towards the Applications of CNFs Materials for Automotive Parts
        矢野 浩之
        2018 SWST/JWRS International Convention, 2018年11月07日, 北米木材学会、日本木材学会, 招待有り
      • Transparent Polymer Nanocomposites Reinforced with Immiscible Nanocelluloses Fabricated via a Water-Based Pathway
        Subir Kumar Biswas; Hiroyuki Yano
        2018 SWST/JWRS International Convention, 2018年11月05日
      • セルロースナノファイバー材料の製造と利用 ~未来のクルマは裏山で作る~
        矢野 浩之
        ふじのくにCNF総合展示会, 2018年10月24日, 静岡県, 招待有り
      • セルロースナノファイバー -木の国ニッポンの資源ー
        矢野 浩之
        ニューセラミックス談話会第234回研究会, 2018年10月19日, ニューセラミックス談話会, 招待有り
      • セルロースナノファイバー -脱炭素社会における持続型材料-
        矢野 浩之
        第23回高分子分析討論会, 2018年10月11日, 公益社団法人日本分析化学会高分子分析研究懇談会
      • 木の国ニッポンの資源 - セルロースナノファイバー -
        矢野 浩之
        オープンイノベーション ナノセルロース塾, 2018年09月22日, 京都大学生存圏研究所,地方独立行政法人京都市産業技術研究所
      • 鉄より強い!?植物から生まれる夢の新素材CNFの最新情報
        矢野 浩之
        ゆう活勉強会, 2018年07月31日, 経済産業省 素材産業課
      • セルロースナノファイバー - 脱炭素社会における持続型材料 –
        矢野 浩之
        新規事業研究会・7月度講演会, 2018年07月14日, 新規事業研究会
      • セルロースナノファイバーゲルを用いたバイオミネラリゼーションの検討
        松下明裕; 阿部賢太郎; 矢野浩之
        セルロース学会大25回年次大会, 2018年07月06日
      • Prckering-emulsion-templated transparent biomimetic nanocomposites reinforced by cellulosic nanorods
        Subir Kumar Biswas; Hiroyuki Yano
        セルロース学会第25回年次大会, 2018年07月06日
      • PTE繊維・セルロースナノファイバー複合シートの三次元成形
        石倉由紀子; 矢野浩之
        セルロース学会大25回年次大会, 2018年07月06日
      • セルロースナノファイバーによる湿潤紙力の向上
        阿部賢太郎; 矢野浩之
        セルロース学会大25回年次大会, 2018年07月06日
      • CNFによる微細な構造形成と表面への効果
        佐藤句真; 阿部賢太郎; 中坪文明; 矢野h炉結希
        セルロース学会大25回年次大会, 2018年07月06日
      • 粒子径の異なるアクリル樹脂エマルジョンとセルロースナノファイバーの複合について
        三宅太里; Subir K. Biswas; 阿部賢太郎; 中坪文明; 矢野浩之
        セルロース学会第5回年次大会, 2018年07月05日
      • セルロースナノファイバー強化樹脂材料のマテリアルリサイクル特性
        本馬洋子; 斎藤由美子; 奥村博昭; 矢野浩之
        セルロース学会大25回年次大会, 2018年07月05日
      • Extremely stiff and strong CNF/ poly (AM-co-AA) composite hydrogel
        Xianpeng Yang; kentaro Abe; Hiroyuki Yano
        セルロース学会大25回年次大会, 2018年07月05日
      • CNF強化樹脂材料における木質原料依存性
        伊達隆; 矢野浩之; 岩﨑裕次
        プラスチック成形加工学会 成形加工'18, 2018年06月26日
      • 京都プロセスにおける木質原料依存性
        伊達隆; 矢野浩之; 岩﨑裕次
        高分子ナノテクノロジー研究会, 2018年06月26日, 招待有り
      • リグノセルロースナノファイバーを用いた成形材料の開発
        関口尊文; 伊藤貴文; 中坪文明; 矢野浩之
        プラスチック成形加工学会 成形加工'18, 2018年06月20日
      • 変性セルロースナノファイバーによる高加工温度樹脂の強化ーポリカーボネート系、変性ポリフェニレンエーテル、ポリエチレンテレフタレート系材料、ポリアミド66-
        仙波健; 伊藤彰浩; 北川和男; 中坪文明; 矢野浩之
        プラスチック成形加工学会 成形加工'18, 2018年06月20日
      • 変性セルロースナノファイバー強化プラスチックの流動特性と発泡射出成形への応用
        伊藤彰浩; 仙波健; 北川和男; 大嶋正裕; 矢野浩之
        プラスチック成形加工学会 成形加工'18, 2018年06月20日
      • Towards the Applications of CNFs Materials for Automotive Parts
        H. Yano; N. Obi; A Usuki
        2018 TAPPI International Conference on Nanotechnology for Renewable Materials, 2018年06月13日, TAPPI
      • セルロースナノファイバー - 脱炭素社会における持続型材料 -
        矢野 浩之
        セルロースナノファイバー活用推進議員連盟総会, 2018年06月01日, セルロースナノファイバー活用推進議員連盟, 招待有り
      • 「木の国ニッポン-木の可能性について語る-」
        矢野 浩之
        平成30年度JEMAI主催事業「地域活性化セミナー」, 2018年05月10日, 招待有り
      • パルプ直接混練法”京都プロセス”への道
        矢野 浩之
        一般社団法人プラスチック成形加工学会第55回技術交流会, 2018年03月05日, 招待有り
      • セルロースナノファイバーの製造と利用
        矢野 浩之
        2017年度Webinar第8回講演, 2018年01月30日, 公益社団法人 高分子学会, 招待有り
      • CNF材料の拡がりと異分野マッチングへの期待
        矢野 浩之
        CNFナショナルプラットフォーム事業キックオフシンポジウム:セルロースナノファイバーの社会実装に向けて, 2018年01月26日, 招待有り
      • セルロースナノファイバー強化樹脂材料一貫製造プロセス”京都プロセス”
        矢野 浩之
        第10回オートモーティブワールド内 軽量化 革新フォーラム2018, 2018年01月18日, 招待有り
      • 未来の車は裏山で作る
        矢野 浩之
        H29年度公開シンポジウム/第3回PE研究会@大阪/千里ライフサイエンスセンター「噂の新素材 ナノセルロース 基礎から応用」, 2017年11月30日, 招待有り
      • 木の国ニッポンの資源 - セルロースナノファイバー -
        矢野 浩之
        信州大学工学部内 信州科学技術総合振興センター, 2017年11月21日, 招待有り
      • セルロースナノファイバー材料開発の現状と未来
        矢野 浩之
        愛媛大学紙産業イノベーションセンター第4回シンポジウム, 2017年10月26日, 招待有り
      • 木の国ニッポンの資源ーセルロースナノファイバー
        矢野 浩之
        静岡大学農学部特別講演会, 2017年10月23日, 招待有り
      • セルロースナノファイバーが変革する日本のものづくり~日本のし資源を活かした未来素材研究の最前線
        矢野 浩之
        りそな中小企業振興財団経営講演会, 2017年10月10日, 招待有り
      • 木の国ニッポンの資源 セルロースナノファイバー
        矢野 浩之
        「バイオマスイノベーション研究会」平成29年度公開セミナー, 2017年10月06日, 招待有り
      • 木の国ニッポンの資源ーセルロースナノファイバー
        矢野 浩之
        日本木材加工技術協会第35回年次大会, 2017年09月28日, 招待有り
      • セルロースナノファイバー材料の開発
        矢野 浩之
        「先端科学技術とイノベーション」の授業, 2017年09月27日, 招待有り
      • セルロースナノファイバーにおける技術動向を踏まえた現状と未来
        矢野 浩之
        京都スマートシティエキスポ2017プレイベント 京都グリーンケミカル・ネットワーク オープンイノベーション ~セルロースナノファイバー~, 2017年09月11日, 招待有り
      • 木の国ニッポンの資源ーセルロースナノファイバー
        矢野 浩之
        第9回岩手県政調査会, 2017年09月06日, 招待有り
      • 木の国ニッポンの資源ーセルロースナノファイバー
        矢野 浩之
        サイエンステクノフロンティアフォーラム第110回サイテックサロン, 2017年07月08日, 招待有り
      • セルロースナノファイバーの製造と利用
        矢野 浩之
        第93回高分子材料セミナー, 2017年06月30日, (公社)日本材料学会, 招待有り
      • 強くて軽くてグリーン セルロースナノファイバー材料の製造と利用
        矢野 浩之
        一般社団法人北海道中小企業家同友会 産学官連携研究会HoPE 6月例会, 2017年06月16日, 招待有り
      • 木の国ニッポンの資源 セルロースナノファイバー材料の製造と利用
        矢野 浩之
        関西三井物産グループフロンティア研修, 2017年06月13日, 三井物産(株)関西支社, 招待有り
      • セルロースナノファイバー
        矢野 浩之
        自由企業研究会月例会, 2017年04月27日, 自由企業研究会, 招待有り
      • セルロースナノファイバーの新展開
        矢野 浩之
        日本繊維機械学会ナノファイバー研究会公開講演会, 2017年03月02日, 一般社団法人日本繊維機械学会, 招待有り
      • 生産技術振興協会アライアンス委員会ナノ技術応用分科会講演会
        矢野 浩之
        セルロースナノファイバー - 未来の車は裏山で作る -, 2017年02月28日, 生産技術振興協会アライアンス委員会, 招待有り
      • セルロースナノファイバー材料一貫製造プロセス”京都プロセス”への道
        矢野 浩之
        CNF展示会, 2017年02月28日, 化学工業日報社 大阪支社, 招待有り
      • セルロースナノファイバー一貫製造プロセス"京都プロセス"の開発
        矢野 浩之
        ナノセルロース サミット 2016 in 東京, 2016年12月09日, ナノセルロースフォーラム, 招待有り
      • 白糠町におけるヤナギの可能性について
        矢野 浩之
        セルロースナノファイバー講演会, 2016年11月30日, 白糠町経済部経済課, 招待有り
      • 植物系ナノ材料の創成
        矢野 浩之
        本田賞受賞記念講演, 2016年11月19日, 本田財団, 招待有り
      • 「セルロースナノファイバーの基礎と利用」及び、「セルロースナノファイバーの構造用途への展開:京都プロセスへの道」
        矢野 浩之
        ナノテク要素技術連絡会2016年度第2回専門自主講座, 2016年11月14日, 東レ株式会社, 招待有り
      • セルロースナノファイバー -裏山から来る産業資材-
        矢野 浩之
        日本繊維機械学会第23回秋季セミナー「ものづくりの潮流~価値創造の進路を求めて~」, 2016年11月11日, 一般社団法人日本繊維機械学会, 招待有り
      • セルロースナノファイバーの基礎と樹脂強化材料への応用
        矢野 浩之
        「ふじのくにCNFプロジェクト推進事業 技術講演会」, 2016年11月08日, 公益財団法人静岡県産業振興財団, 招待有り
      • セルロースナノファイバー -裏山から来る大型資材―
        矢野 浩之
        平成28年度兵庫県立工業技術センター研究成果発表会(テクノピア), 2016年11月01日, 兵庫県立工業技術センター, 招待有り
      • 「セルロースナノファイバー」~ 裏山から来る大型産業資材 ~
        矢野 浩之
        福島県中小企業家同友会 第25期同友会大学, 2016年10月27日, 福島県中小企業家同友会, 招待有り
      • CNFへの期待と将来展望
        矢野 浩之
        特別企画フォーラム「セルロースナノファイバーin東北」, 2016年10月26日, 宮城県, 招待有り
      • セルロースナノファイバー ―日本が世界をリードする次世代産業資材
        矢野 浩之
        公益社団法人 日本経済研究センターセミナー, 2016年10月20日, 公益社団法人 日本経済研究センター, 招待有り
      • セルロースナノファイバー材料の開発
        矢野 浩之
        「先端科学技術とイノベーション」授業, 2016年10月19日, 一橋大学, 招待有り
      • セルロースナノファイバーが拓くモノづくり
        矢野 浩之
        モノづくりマッチングJapan2016併催事業「機能材料・加工技術展」特別講演, 2016年10月19日, 日刊工業新聞社, 招待有り
      • セルロースナノファイバー -未来の車は裏山で作る-
        矢野 浩之
        三重銀トップセミナー, 2016年10月17日, 株式会社三重銀総研, 招待有り
      • 「持続型社会に向けたセルロースナノファイバーの利用」
        矢野 浩之
        BioJapan2016, 2016年10月13日, BioJapan 組織委員会, 招待有り
      • 「リグノセルロースナノファイバー強化樹脂材料一貫製造プロセス “京都プロセス”の紹介」
        矢野 浩之
        SPE日本支部講演会, 2016年10月13日, SPE日本支部, 招待有り
      • 「未来 を拓くセルロースナノファイバー」
        矢野 浩之
        2016年度第4回SPEED研究会, 2016年09月23日, 一般社団法人 未踏科学技術協会, 招待有り
      • セルロースナノファイバー -産業資材は裏山からー
        矢野 浩之
        第99回ニューフロンティア材料部会例会, 2016年07月27日, 一般社団法人大阪工研協会, 招待有り
      • セルロースナノファイバーの製造と利用~裏山から来る産業資材~
        矢野 浩之
        ナノセルロースセミナー, 2016年07月25日, 長野県産業労働部, 招待有り
      • セルロースナノファイバー -産業資材は裏山から-
        矢野 浩之
        蔵前工業会 バイオマスセミナー, 2016年07月15日, 一般社団法人 蔵前工業会, 招待有り
      • セルロースナノファイバー~未来の車は植物で創る~
        矢野 浩之
        日本食品工業倶楽部月例会, 2016年07月07日, 日本食品工業倶楽部, 招待有り
      • セルロースナノファイバー - 裏山から来る産業資材 -
        矢野 浩之
        NPO法人ITAC平成28年度第3回定例会, 2016年07月04日, NPO法人 新共創産業技術支援機構(ITAC), 招待有り
      • セルロースナノファイバー - 裏山から来る産業資材 -
        矢野 浩之
        第148回ポバール会, 2016年07月02日, ポバール会, 招待有り
      • セルロースナノファイバー強化樹脂材料の一貫製造プロセス(京都プロセス)について
        矢野 浩之
        ナノファイバー学会第7回年次大会, 2016年07月01日, ナノファイバー学会, 招待有り
      • セルロースナノファイバー -未来の資源は裏山に-
        矢野 浩之
        第12回ウッド・グッド・イブニングセミナー, 2016年05月13日, 日本木材加工技術協会中部支部, 招待有り
      • セルロースナノファイバー ~産業資材は裏山から~
        矢野 浩之
        四国CNFプラットフォーム設立記念セミナー, 2016年05月10日, 一般財団法人四国産業・技術振興センター, 招待有り
      • セルロースナノファイバーの構造用途への展開
        矢野 浩之
        日本化学会第96春 季年会/アドバンスト・テクロノロジー・プログラム(ATP)/T2セッション:話題の技術 ~ 実用化のカギを握る新素材~/「セルロースナノファイバーの研究最前線」, 2016年03月25日, 日本化学会
      • セルロースナノファイバー ~産業資材は裏山から~
        矢野 浩之
        えひめセルロースナノファイバー活用促進セミナー, 2016年03月02日, (公財)えひめ産業振興財団 新事業支援課, 招待有り
      • 植物で車を創る - ナノセルロース材料のポテンシャルと課題 -
        矢野 浩之
        日本学術会議公開シンポジウム「森林科学の未来を語る その1 セルロースナノファイバーの可能性を探る」, 2016年02月19日, 日本学術会議, 招待有り
      • セルロースナノファイバーの製造と利用(仮題)
        矢野 浩之
        科学技術展望懇談会, 2016年02月17日, 株式会社テクノバ
      • セルロースナノファイバー-未来の車は植物で創る-
        矢野 浩之
        第9回日本電磁波エネルギー応用学会研究会, 2016年01月29日, 特定非営利活動法人 日本電磁波エネルギー応用学会, 招待有り
      • セルロースナノファイバーの製造と利用
        矢野 浩之
        高分子表面研究会, 2016年01月29日, 日本高分子学会, 招待有り
      • セルロースナノファイバーの可能性 未来の車は植物で創る
        矢野 浩之
        特別シンポジウムNanotech Agenda 2020, 2016年01月27日, nanotech実行委員会事務局ICSコンベンションデザイン, 招待有り
      • 日本におけるナノセルロース研究
        矢野 浩之
        ナノセルロースフォーラム第6回技術セミナー, 2015年12月16日, ナノセルロースフォーラム
      • セルロースナノファイバー - 日本には資源も知恵もある-
        矢野 浩之
        第136回本田財団懇談会, 2015年12月07日, (公財)本田財団
      • CNFが切り開く、製造業の新たな可能性
        矢野 浩之
        四国CNF活用セミナー, 2015年11月20日, 四国地方産業競争力協議会
      • CNFが切り開く、製造業の新たな可能性
        矢野 浩之
        四国CNF活用セミナー, 2015年11月11日, 四国地方産業競争力協議会
      • The Future Direction of Bio-based Materials inspired by nano to micro structures in plants
        矢野 浩之
        IVA/JSPS共同セミナー, 2015年11月03日, IVA/JSPS
      • Research Activities on Nanocellulose in Japan
        矢野 浩之
        2015年11月02日, KTH
      • セルロースナノファイバーの製造と利用
        矢野 浩之
        セルロースナノファイバーに関するワークショップ, 2015年10月30日, (公社)日本木材加工技術協会関西支部
      • セルロースナノファイバーの製造と利用
        矢野 浩之
        新加工技術専門委員会セミナー, 2015年08月31日, 成形加工技術学会
      • セルロースナノファイバーの製造と自動車用途への展開
        矢野 浩之
        (一社)日本自動車部品工業会中部支部環境部会, 2015年08月28日, (一社)日本自動車部品工業会中部支部
      • セルロースナノファイバーの製造と利用
        矢野 浩之
        ナノセルロースフォーラム地域分科会セミナー, 2015年07月29日, ナノセルロースフォーラム
      • ナノセルロースファイバーの可能性と今後の展開
        矢野 浩之
        次代を拓く!産業イノベーションセミナー神戸VOL.1 炭素繊維の次を担う新素材!ナノセルロースファイバーのこれからの可能性, 2015年07月01日, 神戸商工会議所地域政策部
      • 北米におけるナノセルロースの研究開発・事業化状況
        矢野 浩之
        海外でのCNF(セルロースナノファイバー)実用化動向セミナー, 2015年06月29日, 近畿経済産業局,地方独立行政法人京都市産業技術研究所
      • セルロースナノファイバー -日本には自然も知恵もあるー
        矢野 浩之
        岩手県林業改良普及協会60周年記念大会, 2015年06月05日, 岩手県林業改良普及協会, 招待有り
      • セルロースナノファイバー材料の開発に向けて -日本には資源も知恵もあるー
        矢野 浩之
        日本技術士会化学部会講演会, 2015年05月28日, 日本技術士会化学部会
      • セルロースナノファイバー~未来の車は植物で創る~
        矢野 浩之
        未来技術交流会未来予想展望セミナー, 2015年05月27日, 京都商工会議所
      • セルロースナノファイバー材料の開発に向けてー
        矢野 浩之
        セルロース学会第20回ミクロシンポジウム「セルロースナノファイバー入門講座」ーセルロースの基礎を学ぶー, 2015年05月15日, セルロース学会関西支部
      • 高耐熱・高分散性リグノCNF開発の重要性とプロジェクト概要
        矢野 浩之
        Nanocellulose Symposium2015『進む!セルロースナノファイバープロジェクト』, 2015年03月20日, 京都大学生存圏研究所、ナノセルロースフォーラム
      • セルロースナノファイバーの製造と応用~日本には資源も知恵もある~
        矢野 浩之
        えひめセルロースナノファイバー活用促進セミナー, 2015年03月12日, 公益財団法人えひめ産業振興財団
      • セルロースナノファイバーの研究開発 –日本には資源も知恵もある-
        矢野 浩之
        木材利用システム研究会第44回月例研究会 『セルロースナノファイバーの研究開発最前線と将来展望』, 2015年02月19日, 木材利用システム研究会
      • 木質バイオマスからの新素材の開発:セルロースんあのファイバーの社会実装に向けて
        矢野 浩之
        (一社)日本木材学会産学官連携推進特別講演会・交流会, 2015年02月13日, (一社)日本木材学会
      • セルロースナノファイバー ~日本には資源も知恵もある~
        矢野 浩之
        CNF産業振興セミナー ~新素材が拓く未来の産業~, 2015年01月29日, 静岡県公営企業管理者企業局
      • セルロースナノファイバー研究のこれまでとこれから
        矢野 浩之
        研究交流クラブ第166回定例会/第9回「わかしゃち奨励賞」優秀提案発表会, 2015年01月16日, 公益財団法人科学技術交流財団
      • 信州の自然の育てられ
        矢野 浩之
        第7回クリスマスレクチャーin須坂2014, 2014年12月20日, 須坂市
      • セルロースナノファイバーの製造と利用
        矢野 浩之
        信州大学、COI遠藤グループ講演会, 2014年12月19日, 信州大学
      • セルロースナノファイバーの製造と応用
        矢野 浩之
        部素材産業-CNF研究会キックオフセミナー, 2014年12月08日, 近畿経済産業局
      • 植物系高機能ナノ繊維“セルロースナノファイバー”が拓く未来
        矢野 浩之
        新技術研究会 ~次世代素材に注目~, 2014年11月21日, 一般社団法人岐阜県工業会
      • セルロースナノファイバーの製造と 自動車用途への展開 ~日本には資源も知恵もある~
        矢野 浩之
        NEDOフォーラム2014 in中国~未来を拓く技術開発を支援~, 2014年11月20日, NEDO
      • セルロースナノファイバー(CNF)の製造と利用
        矢野 浩之
        平成26年度 第2回AMICセミナー 「セルロースナノファイバー(CNF)の新たな展開」, 2014年11月11日, 公益財団法人三重県産業支援センター 高度部材イノベーションセンター
      • セルロースナノファイバー材料に関する最近の動向
        矢野 浩之
        第34回岡山バイオマスプラスチック研究会, 2014年10月22日
      • ポリマー複合材料研究におけるナノセルロースの重要性
        矢野 浩之
        キチンナノファイバー研究会ーセルロースナノファイバーの製造と用途展開ー, 2014年10月20日, 鳥取大学, 招待有り
      • セルロースナノファイバーの製造と利用
        矢野 浩之
        日本ゾル-ゲル学会第12 回討論会, 2014年08月07日, 日本ゾル-ゲル学会
      • 樹の気持ちをナノ(ナノファイバー)で考える
        矢野 浩之
        NPO法人社叢学会第61回関西定例研究会, 2014年07月19日, NPO法人社叢学会
      • セルロースナノファイバーの性能と利用 -日本には資源も知恵もある-
        矢野 浩之
        第59回高分子夏季大学, 2014年07月17日, 公益社団法人 高分子学会
      • セルロースナノファイバーについて
        矢野 浩之
        TES会中部支部 基礎講座セミナー, 2014年07月12日, TES会中部支部
      • セルロースナノファイバー -日本には資源も知恵もある-
        矢野 浩之
        型技術者会議2014, 2014年06月15日, (一社)型技術協会
      • ナノセルロースによる樹脂強化のポテンシャルと課題
        矢野 浩之
        第2回技術フォーラム, 2014年06月09日, ナノセルロースフォーラム
      • A Paradigm in Nanocellulose Materials - From nanofibers to nanostructured fibers -
        矢野 浩之
        International Conference on Bio-based Materials and Composites, 2014年05月15日, 招待有り
      • セルロースナノファイバーの製造と利用
        矢野 浩之
        第113回若手懇談「ガラスと競合する材料」, 2014年02月19日, (一社)ニューガラスフォーラム
      • 未来の車は植物で創る - 植物系ナノ繊維:セルロースナノファイバーの製造と利用 -
        「NEDO技術フォーラム in 四国(2013)」 ~ナノテクで紡ぐ高機能材料~, 2013年11月26日, NEDO関西支部
      • セルロースナノファイバー強化樹脂材料の製造と特性
        産業技術連携推進会議 ナノテクノロジー・材料部会 第51回高分子分科会, 2013年11月21日, 熊本県産業技術センター
      • 未来の車は植物で創る ~植物系ナノ繊維:セルロースナノファイバーの製造と利用~
        とやまナノテク国際シンポジウム2013, 2013年10月29日, 公益財団法人 富山県新世紀産業機構
      • 未来の車は植物で創る − 植物系ナノ繊維:セルロースナノファイバーの製造と利用 −
        マテリアル利用が先導するバイオマス利活用のイノベーション, 2013年10月25日, 第13回(2013年)バイオマス部会・研究会合同交流会
      • Green-nanomaterials for Sustainable Society
        10th Asia Pacific Chitin & Chitosan Symposium (Joint with 27th Japanese Chitin and Chitosan Symposium), 2013年10月06日, Japanese Society for Chitin and Chitosan
      • セルロースナノファイバーの魅力、ポテンシャルと将来展望
        京都合成樹脂研究会技術セミナー「セルロースナノファイバー強化樹脂材料ー京都における最近の成果についてー」, 2013年09月26日, 京都市産業技術研究所、京都合成樹脂研究会、京都染色研究会
      • 未来の車は植物で創るーセルロースナノファイバーで見る夢ー
        第62回高分子討論会, 2013年09月11日, 高分子学会
      • 未来の車は植物で創る~セルロースナノファイバーの製造と利用~
        第5回環境・資源・リサイクル研究会, 2013年09月02日, 公益財団法人新産業創造研究機構
      • 未来の車は植物で創る~セルロースナノファイバーの製造と利用~
        第4回会員フォーラム, 2013年08月28日, 公益社団法人日本包装技術協会
      • A Paradigm Change in Bio-based Materials
        サイアムセメント社社内講演会, 2013年08月16日, サイアムセメント社
      • Transferring knowledge from Academic to Industry: Experience of Cross-industrial Vertical Integration Project
        Thailand innovetion Forum: R&D to Commercialization, 2013年08月15日, サイアムセメント社
      • セルロースナノファイバーの製造と利用(仮)
        サタデーセミナー, 2013年08月03日, 社団法人日本ゴム協会関西支部
      • ナノセルロースにおける最近の進展
        バイオマス研究会第25回研究会, 2013年07月31日, NPO法人近畿バイオインダストリー振興会議
      • 未来の生活は植物からつくられる
        うめきた未来会議MIQS, 2013年07月27日, 株式会社毎日放送、一般社団法人グランフロント大阪TMO、一般社団法人ナレッジキャピタル
      • 驚異の新素材「セルロースナノファイバー」
        日本製紙連合会勉強会, 2013年07月12日, 日本製紙連合会
      • 未来の車は植物で創る
        (一社)日本ゴム協会第49回夏期講座 日本の明るい未来を切り開く『新コンセプト・新テクノロジー』, 2013年07月04日, 一般社団法人日本ゴム協会
      • 植物材料イノベーションー持続型社会の構築に向けてー
        平成25年度第1回えひめCNF研究会, 2013年05月27日, 公益財団法人えひめ産業振興財団
      • ナノファイバーで補強した透明・低熱膨張のフレキシブル透明基板
        第23回ファインテックジャパン専門技術セミナー, 2013年04月11日, ファインテックジャパン
      • 研究プロジェクト紹介
        Nanocellulose Symposium2013『生物が創りだすナノ繊維』~セルロースナノファイバー広がる用途開発, 2013年02月27日, 生存圏研究所
      • セルロースナノファイバー補強による高機能グリーン部素材の開発
        愛知県平成24年度バイオマス利活用セミナー, 2013年02月15日, あいち産業科学技術総合センター
      • 植物由来ナノファイバーでオレフィン樹脂の強度と寸法安定性を 大幅に向上
        高分子同友会 勉強会, 2012年12月14日, 公益社団法人高分子学会
      • 脅威の新素材「セルロースナノファイバー」樹は何になりたかったのか
        産業技術連携推進会議木質科学分科会講演会, 2012年12月06日
      • A Paradigm in Nanocellulose Materials - From nanofibers to nanostructured fibers -
        BIOCOMP2012, 2012年11月28日
      • 樹は何になりたかったかー私の考えるバイオマテリアルー
        第67回バイオマスサロン・第16回テクノフォーラム, 2012年11月27日, 一般社団法人 日本有機資源協会
      • セルロースナノファイバーとその利用
        第42回木材の化学加工研究会シンポジウム, 2012年10月25日
      • A Paradigm in Nanocellulose Materials - From nanofibers to nanostructured fibers-
        Nanocellulose Summit 2012, 2012年10月15日, 京都大学生存圏研究所
      • A Paradigm in Nanocellulose Materials - From nanofibers to nanostructured fibers -
        3rd International Cellulose Conference, 2012年10月11日
      • 「驚異のバイオ新素材『セルロースナノファイバー』 バイオマテリアルのパラダイムシフト」「驚異のバイオ新素材『セルロースナノファイバー』 バイオマテリアルのパラダイムシフト」
        ライフサイエンス技術部会・反応分科会, 2012年09月04日, 産 業技術連携推進会議
      • バイオ素材の新展開―セルロースナノファイバーの現状と可能性―
        えひめバイオマスリファイナリーフォーラム, 2012年07月25日, えひめ産業振興財団
      • 脅威の新素材「セルロースナノファイバー」バイオマテリアルのパラダイムシフト
        バイオマス製品推進協議会講演会, 2012年07月02日, バイオマス製品推進協議会
      • ナノセルロースバイオマテリアルのパラダイムシフト
        JBA講演会, 2012年04月20日, (一財)バイオインダストリー協会
      • セルロースナノファイバー強化による自動車用高機能化グリーン部材の開発概要
        第200回生存圏シンポジウム・未来の自動車は”植物”で創る, 2012年03月12日, 京都大学生存圏研究所
      • セルロースナノファイバー強化による自動車用高機能化グリーン部材の開発概要
        第200回生存圏シンポジウム「未来の自動車は植物で創る」, 2012年03月12日, 京都大学生存圏研究所
      • ナノセルロースに関する世界の動向と最近の研究成果
        木質ボードシンポジウム, 2012年03月02日, 日本木材加工技術協会関西支部
      • セルロースナノファイバーの製造と利用
        次世代ナノテクフォーラム2012, 2012年02月09日, 社団法人 中国地方総合研究センター
      • セルロースナノファイバーの分散とその機能材(仮)
        ナノ粒子/ナノファイバーの自己組織化を活用した機能性複合材料に関す る研究会, 2011年11月30日, 公益財団法人 科学技術交流財団
      • バイオナノファイバーについて(仮題)
        CPC研究会, 2011年11月25日, CPC研究会
      • 未来の自動車は植物で創る
        高分子学会北陸支部講演会, 2011年11月21日
      • 未来の車は植物で創るーセルロースナノファイバーで見る夢ー
        新潟地区後援会・交流会, 2011年11月04日, 高分子学会北陸支部
      • 未来を拓くバイオナノファイバー-セルロースナノファイバーの製造と利用
        JTCC東海支部主催公開技術講演会, 2011年09月17日, 一般社団法人 日本繊維技術センター(JTCC)
      • Acceleration of the injiction molding cycle of semi-crystaline PLA by cellulose nanofiber reinforcement
        19th Annual Meeting of the BioEnvironmental Polymer Society, Vienna, 2011年09月
      • セルロースナノファイバーの製造と利用
        第3回産官学連携の集い, 2011年07月08日, 日本不織布協会
      • セルロースナノ素材が拓く未来
        第51回澱粉研究懇談会, 2011年06月02日, 第51回澱粉研究懇談会 世話人会
      • バイオナノファイバーが創る未来材料
        TPC研究会, 2011年05月27日, TPC研究会第44回定例会
      • セルロースナノファイバー補強透明材料
        第119回ニューガラス研究会, 2011年05月26日
      • セルロースナノファイバーの製造と利用ー植物で自動車を創るー
        繊維加工技術研究会第40回講演会, 2011年03月11日, 繊維加工技術研究会
      • セルロースナノファイバーに関する海外動向と京都大学における最新成果
        第170回生存圏シンポジウム・セルロースナノファイバー最前線, 2011年03月10日, 京都大学生存圏研究所
      • バイオナノファイバーについて(仮題)
        平成22年度地域新成長産業創出促進事業バイオマス技術セミナー, 2011年02月22日, 社団法人中国地方総合研究センター
      • セルロースナノファイバーの製造と利用
        第7回DCPビジネスシーズ戦略会議「電子・エネルギー分野における新素材」, 2011年02月17日, 財団法人関西情報・産業活性化センター
      • セルロースナノ材料が拓く未来
        ナノ粒子・技術応用研究会, 2011年01月17日, 愛知県産業技術研究所
      • セルロースナノファイバーの製造と利用
        「有機光エレクトロニクス部会第43回研究会」, 2010年12月09日, (独)日本学術振興会
      • 製紙産業の将来展望Ⅱ―ナノファイバーから電子出版までの最新動向を網羅する
        第45回繊維学会紙パルプシンポジウム, 2010年11月26日, 繊維学会紙パルプ研究委員会
      • 植物で自動車を創る?セルロースナノファイバー材料が拓く未来?
        第4回多糖の未来フォーラムー多糖の資源活用と機能探究に向けて, 2010年11月02日, 日本化学会、日本応用糖質科学会、セルロース学会、日本キチン・キトサン学会、シクロデキストリン学会
      • 自動車関連環境材料の展開
        有機デバイス研究会, 2010年10月29日
      • セルロースナノファイバー補強透明フィルムの製造と特性
        情報科学用有機材料第142委員会「有機光エレクトロニクス部会第43回研究会」, 2010年10月28日, (独)日本学術振興会 情報科学用有機材料第142委員会
      • セルロースナノファイバー
        第60回日本木材学会大会物性部門・紙パ・セルロース・ヘミセルロース部門合同企画講演会,宮崎, 2010年03月18日
      • バイオナノファイバー研究の今後(中坪文明、矢野浩之)
        第144回京都大学生存圏シンポジウム,宇治, 2010年03月15日, 京都大学生存圏研究所
      • バイオナノファイバー複合材料高機能化技術の開発(仙波健,伊藤彰浩,北川和男,奥村博昭,矢野浩之)
        第144回京都大学生存圏シンポジウム,宇治, 2010年03月15日, 京都大学生存圏研究所
      • バイオナノファイバー強化ゴム材料の開発(磯部行夫,市川直哉,中谷丈史,矢野浩之)
        第144回京都大学生存圏シンポジウム,宇治, 2010年03月15日, 京都大学生存圏研究所
      • バイオナノファイバー強化PP樹脂材料の開発(鈴木勝人,矢野浩之,中坪文明,奥村博昭,Yanuar, Y, Tahsin, J)
        第144回京都大学生存圏シンポジウム,宇治, 2010年03月15日, 京都大学生存圏研究所
      • バイオナノファイバー製造技術の開発(橋本唯史,矢野浩之,中坪文明,Yanuar, Y, Tahsin, J)
        第144回京都大学生存圏シンポジウム,宇治, 2010年03月15日, 京都大学生存圏研究所
      • 強化不飽和ポリエステル樹脂材料の開発(佐藤明弘,矢野浩之,中坪文明,Nakagaito, AN, 李承垣,遠藤貴)
        第144回京都大学生存圏シンポジウム,宇治, 2010年03月15日, 京都大学生存圏研究所
      • プロジェクトの概要
        第144回京都大学生存圏シンポジウム,宇治, 2010年03月15日, 京都大学生存圏研究所
      • セルロースナノファイバーの製造と利用
        第8回ナノテクノロジーシンポジウム,東京, 2010年02月19日
      • セルロースナノファイバー材料
        日本バイオプラスチック協会(JBPA)技術委員会,京都, 2010年02月10日
      • バイオナノファイバーの製造と利用
        平成21年度産業技術連携推進会議ナノテクノロジー・材料部会総会,つくば, 2010年02月02日
      • セルロースナノファイバーの製造と利用
        第272回日本材料学会木質材料部門委員会定例研究会,宇治, 2010年01月22日
      • バイオナノファイバーの製造と利用-生物の力を借りてフロンティアに挑む-
        第25回宇宙構造・材料シンポジウム,相模原, 2009年12月04日, (独)宇宙航空研究開発機構
      • 軽量・高強度・低熱膨張セルロースナノファイバーの宇宙空間利用について
        第12回宇宙太陽発電システム(SPS)シンポジウム, 2009年11月13日
      • バイオナノファイバーの製造と利用ー未来の自動車は植物で創る
        岡山県セルロース系バイオマス超微粉砕技術研究会「先端技術セミナー」, 2009年08月25日, 岡山県産業労働部
      • バイオナノファイバーの製造と応用
        新工業材料ゼミナール,宇治, 2009年07月15日
      • 木質バイオマスとリファイナリー利活用の課題
        平成21年度第2回環境分科会 「バイオマスリファイナリーとバイオ燃料と」, 2009年07月07日, NPOバイオものづくり中部
      • 植物で自動車を創る―セルロース系ナノ材料の開発―
        第76回千葉地区高分子研究交流講演会, 2009年06月23日
      • バイオナノファイバーの製造と応用
        日本画像学会シンポジウム,京都, 2009年05月22日
      • 未来を創るバイオナノファイバー材料
        高分子同友会総合講演会, 2009年04月23日, 社団法人高分子学会・高分子同友会
      • 未来を拓くバイオナノファイバー(仮題)
        地域科学技術フォーラム 「繊維が拓く次世代機能材料とその周辺」, 2009年02月18日, 独立行政法人科学技術振興機構 JSTイノベーションサテライト滋賀
      • 植物で自動車を創る―セルロース系ナノ材料の開発―
        第34回中国四国支部高分子講座, 2008年12月05日, 第34回高分子講座運営委員会
      • 植物材料イノベーション バイオナノファイバーの製造と利用
        第16回フィラーシンポジウム, 2008年11月18日, フィラー研究会
      • バイオナノファイバーの製造と応用(仮題)
        三菱化学フォーカスセッション 「サステナブルな社会の実現を目指す化学」, 2008年09月24日, 社団法人高分子学会
      • バイオナノファイバー材料開発の現状と今後
        第103回生存圏シンポジウム「生活にバイオ材料を取り込むことが社会を変える」シンポジウム, 2008年09月19日, 京都大学生存圏研究所
      • 未来を創るバイオナノファイバー材料
        高分子同友会講演会, 2008年06月13日, 高分子学会
      • Research and Application of Cellulose nanofibre Reinforced Composites
        10th International Conference on Progress in Biofibre Plastic Composites, Tronto, 2008年05月12日
      • バイオナノファイバーの製造と機能材料開発への応用
        活性炭技術研究会第133回講演会, 2008年03月26日, 活性炭技術研究会
      • 未来を拓くバイオナノファイバー
        水と膜研究会セミナー, 2008年03月14日, 高分子学会
      • バイオ系ナノファイバーの製造と利用
        近畿化学協会高機能材料セミナー, 2007年12月14日
      • セルロース系材料における基礎と応用
        日本接着学会セミナー, 2007年12月13日, 日本接着学会
      • バイオナノファイバーで創るバイオ自動車
        炭化物利用研究会セミナー, 2007年11月27日
      • 植物イノベーションー持続型社会の構築に向けてー
        新材料新技術利用研究会セミナー, 2007年11月16日
      • セルロースナノファイバーの製造と応用
        食品の物性に関するシンポジウム, 2007年11月15日
      • バイオナノファイバーで創るバイオ自動車
        大日本インキ(株)特別講演会, 2007年11月13日, 大日本インキ(株)
      • セルロース系材料における基礎と応用
        日本接着学会セミナー, 2007年11月07日, 日本接着学会
      • 植物材料イノベーション
        京都大学春秋講義, 2007年11月05日, 京都大学
      • バイオナノファイバー(BNF)材料開発の現状と可能性
        日本製紙ケミカル(株)特別講演会, 2007年10月23日, 日本製紙ケミカル(株)
      • ナタデココとナノテクノロジーーセルロース食材からナノマテリアルへー
        京都大学森林科学公開講座, 2007年10月13日, 京都大学
      • バイオナノファイバーの未来
        京都バイオマス・スクール, 2007年10月02日, バイオマス産業社会ネットワーク
      • バイオナノファイバーで創るバイオ自動車
        第75回生存圏シンポジウム, 2007年09月28日, 京都大学生存圏研究所
      • 植物材料ナノイノベーションーバイオナノファイバーの製造と使用ー
        京都市産業技術研究所工業技術センター成果発表会, 2007年08月27日, 京都市産業技術研究所
      • 植物材料イノベーション
        京都大学農学研究科シンポジウム, 2007年05月31日, 京都大学農学研究科
      • バイオナノファイバーの特徴とその利用
        第57回生存圏シンポジウム「未来を拓くバイオナノファイバーー鋼鉄のように強い植物材料ー」, 2006年10月31日, 京都大学生存圏研究所
      • セルロース系ナノコンポジット開発の現状と今後
        第21回生存圏シンポジウム「セルロースナノコンポジット‐基礎・現状・ポテンシャル‐」, 2005年12月05日, 京都大学生存圏研究所

      書籍等出版物

      • CNFはカーボン・ニュートラル・フロンティア
        矢野浩之
        化学工学、Vol.87(2)、2023年2月号、pp.63-66, 2023年02月
      • セルロースナノファイバー 研究と実用化の最前線
        矢野浩之; 磯貝明; 北川和男, 監修, 総論:第4章セルロースナノファイバーの構造用途への利用、第4編第2章J-HUBオープンイノベーション拠点ーバイオナノマテリアル共同研究拠点
        株式会社NTS, 2021年11月12日
      • フォレスト・プロダクツ
        矢野浩之, 共著, 第9章セルロースナノファイバー
        共立出版, 2020年06月
      • 図解よくわかるナノセルロース
        矢野 浩之, 分担執筆
        日刊工業新聞社, 2015年08月, 査読無し
      • セルロースナノファイバー -日本には資源も知恵もあるー
        矢野 浩之
        紙パルプの技術第66巻第1号、p.14-21, 一般社団法人静岡県紙パルプ技術協会, 2015年07月, 査読無し
      • 木質バイオマスのマテリアル利用・市場動向
        矢野 浩之, 分担執筆, 第8章セルロースナノファイバー
        シーエムシー出版, 2015年07月, 査読無し
      • 「木の時代」は甦る
        一般社団法人; 日本木材学会, 分担執筆, 第7章 新素材の開発
        講談社, 2015年03月, 査読無し
      • 微粒子分散・凝集ハンドブック(分担執筆)
        矢野 浩之, 分担執筆
        CMC出版, 2014年09月, 査読無し
      • バイオプラスチック技術の最新動向(分担執筆)
        矢野 浩之, 分担執筆
        CMC出版, 2014年09月, 査読無し
      • 「セルロースナノファイバー -未来の車は植物で創るー」
        矢野 浩之, その他
        株式会社大成社 Polyfile Vol.151 No.603, 2014年05月10日, 査読無し
      • 異業種垂直連携によるセルロースナノファイバー材料の開発
        矢野浩之, その他
        繊維と工業Vol.70, No.5, 156-160, 2014年05月10日, 査読無し
      • 自動車の軽量化テクノロジー、第2節天然物由来素材を用いた補強化技術、第1項セルロースナノファイバーによる補強技術
        矢野 浩之, 単著
        株式会社NTS, 2014年05月08日, 査読無し
      • セルロースナノファイバーとその利用
        矢野浩之, その他
        染色研究, 58 (1), 1-6, 2014年04月21日, 査読無し
      • 高分子ナノテクノロジーハンドブック(分担執筆)
        矢野 浩之, 分担執筆
        株式会社NTS, 2014年03月, 査読無し
      • 化学便覧応用化学編 第7版(分担執筆)
        矢野 浩之, 分担執筆, セルロースナノファイバーおよび複合材料
        丸善出版, 2014年01月, 査読無し
      • 生物材料におけるナノテクノロジー ―セルロースナノファイバーの構造用途への展開―
        矢野 浩之, その他
        (株)技術情報協会、研究開発リーダーVol.10, No.6, 53-56 (2013)., 2013年09月20日, 査読無し
      • セルロースナノファイバーの構造用とへの利用
        矢野 浩之, その他
        シーエムシー出版、BIO INDUSTRY, Vol.30, No.9, 44-51 (2013), 2013年09月12日, 査読無し
      • 機能性セルロース次元材料の開発と応用(分担執筆)
        矢野 浩之, 分担執筆
        CMC出版, 2013年06月, 査読無し
      • セルロースナノファイバー
        矢野浩之, その他
        丸三レポート、2013年3月号、26-31, 2013年03月, 査読無し
      • セルロースナノファイバーとその利用
        矢野浩之, その他
        材料試験&環境試験の技術情報誌TEST, vol.26, 4-6, 2013年01月, 査読無し
      • 植物材料イノベーション セルロースナノファイバーが材料の世界を変える
        矢野 浩之, その他
        ポリプラスチックス株式会社、Pla-topia Autum 2013 Vol.45, 1-6 (2013)., 2013年, 査読無し
      • 生物材料におけるナノテクノロジー -セルロースナノファイバーの構造用途への展開-
        矢野 浩之, その他
        WEB Journal, No.141, 10-12 (2013), 2013年, 査読無し
      • セルロースナノファイバーー大型産業資材としての可能性―
        矢野浩之, その他
        木材情報、259号、5-10, 2012年12月, 査読無し
      • セルロースナノファイバーとその利用
        矢野浩之, その他
        第42回木材の化学加工研究会シンポジウム講演集, 2012年10月, 査読無し
      • バイオベースマテリアルの新展開(普及版)(分担執筆)
        矢野 浩之, 分担執筆
        CMC出版, 2012年10月, 査読無し
      • セルロースナノファイバーとバイオポリアミドの複合化=オールバイオコンポジットの力学的特性の耐熱性=
        仙波健; 伊藤彰浩; 上坂貴宏; 北川和男, その他
        日本工業出版「プラスチックス」, 63(8), 26-31, 2012年08月08日, 査読無し
      • セルロースナノファイバーの製造と利用
        矢野浩之, その他
        技術士 PE: IPEJ Journal, 3, 24-27, 2012年, 査読無し
      • セルロースナノコンポジット
        矢野浩之, その他
        木材工業、67(11), 549-552, 2012年, 査読無し
      • 未来の車は植物で創る
        矢野浩之, その他
        高分子, 60, 525-526, 2011年, 査読無し
      • セルロースナノファイバーの製造と利用
        矢野浩之, その他
        紙パルプ技術タイムス、54(6), 29-34, 2011年, 査読無し
      • セルロースナノファイバ-の製造と利用
        矢野浩之, その他
        砥粒加工学会誌、55(6), 330-333, 2011年, 査読無し
      • セルロースナノファイバー補強透明フィルムの製造と特性
        矢野浩之, その他
        日本接着学会誌、47(5), 210-214, 2011年, 査読無し
      • セルロースナノファイバー
        矢野浩之, その他
        宙舞(自動車技術協会中部支部)、No.68, 21-24, 2011年, 査読無し
      • 「セルロースナノファイバー」、新版 複合材料・技術総覧、pp.503-510
        矢野浩之, 単著
        産業技術サービスセンター、分担執筆, 2011年, 査読無し
      • 「セルロースナノファイバーを用いた透明高熱伝導フィルム」、高熱伝導性コンポジット材料、竹澤由高監修
        島崎譲; 矢野浩之, 単著
        シーエムシー出版、分担執筆, 2011年01月, 査読無し
      • セルロースナノファイバーの製造と利用
        矢野浩之, その他
        機能紙研究会誌、No.49, 15-20, 2010年, 査読無し
      • セルロースナノファイバーの製造と利用
        矢野浩之, その他
        日本エネルギー学会誌、89(12), 1134-1140, 2010年, 査読無し
      • セルロースナノファイバー -植物で自動車を創る-
        矢野浩之, その他
        かがやき(りそな中小企業振興財団)、22, 23-26, 2010年, 査読無し
      • セルロースナノファイバーの製造と利用
        矢野浩之, その他
        WEB Journal, 112, 6-10, 2010年, 査読無し
      • セルロースナノファイバー強化材料
        矢野浩之, その他
        強化プラスチック、56(9), 294-298, 2010年, 査読無し
      • バイオナノファイバーの製造と利用
        矢野浩之, その他
        工業材料、58(6), 58-61, 2010年, 査読無し
      • セルロースノファイバーから製造した「折り畳めるガラス」
        能木雅也; 岩本伸一朗; 阿部賢太郎; 矢野浩之, その他
        ニューガラス、25(1) 12-15, 2010年, 査読無し
      • セルロースナノファイバーの製造と利用
        矢野浩之, その他
        木工機械、No.210, 9-12, 2010年, 査読無し
      • Displays from transparent films of natural nanofibers
        A. N. Nakagaito; M. Nogi; H. Yano, その他
        MRS Bulletin, 35(3), 214-218, 2010年, 査読無し
      • Review: current international research into cellulose nanofibers and nanocomposites
        S. J. Eichhorn; A. Dufresne; M. Aranguren; N. E. Marcovich; J. R. Capadona; S. J. Rowan; C. Weder; W. Thielemans; M. Roman; S. Renneckar; W. Gindl; S. Veigel; J. Keckes; H. Yano; K. Abe; M. Nogi; A. N. Nakagaito; A. Mangalam; J. Simonsen; A. S. Benight; A. Bismarck; L. A. Berglund; T. Peijs, その他
        J. Mater. Sci. 45, 1-33, 2010年, 査読無し
      • セルロースナノファイバーの製造と利用
        矢野浩之, その他
        木材工業技術短信、27(1), 14-22, 2009年, 査読無し
      • Transparent Nanofiber paper -21st century paper-, Sustainable Humanosphere, Bulletin of research institute for sustainable humanosohere,
        Masaya Nogi; Antonio Norio Nakagaito; Hiroyuki Yano, その他
        Kyoto university, No.5, 7, 2009年, 査読無し
      • バイオナノファイバーからつくる透明ナノマテリアルの新たな展開
        能木雅也; 阿部賢太郎; 岩本伸一朗; 矢野浩之, その他
        ウェブ・ジャーナル、102, 28-30, 2009年, 査読無し
      • 21世紀の紙 -セルロースナノファイバー低熱膨張性透明材料
        能木雅也; 矢野浩之, その他
        J. Jpn. Soc. Colour Mater. 82, 351-356, 2009年, 査読無し
      • バイオナノファイバーの製造と利用
        矢野浩之, その他
        科学と工業、83(3),8-13, 2009年, 査読無し
      • 「セルロースナノファイバー基板」、プリンテッドエレクトロニクス技術最前線、菅沼克昭監修、pp.93-97
        矢野浩之; 阿部賢太郎; 小林陽子; 能木雅也, 単著
        シーエムシー出版、分担執筆, 2009年, 査読無し
      • 「第6章3節 バイオナノファイバーから作る透明ナノマテリアル」、製品高付加価値化のためのエレクトロニクス材料、坂本正典監修(分担執筆)、pp.229-242
        能木雅也; 矢野浩之, 単著
        シーエムシー出版、分担執筆, 2009年, 査読無し
      • 「バイオナノファイバーの製造と利用」、Plastic Age Encyclopedia 進歩編2010, Plastic Age Encyclopedia進歩編編集委員会2010、pp.73-80
        矢野浩之; アントニオ・ノリオ・ナカガイト; 阿部賢太郎; 能木雅也, 単著
        プラスチックス・エージ、分担執筆, 2009年, 査読無し
      • バイオナノファイバーによる透明補強
        能木雅也; 矢野浩之, その他
        未来材料、8(10), 6-9, 2008年, 査読無し
      • 未来を拓くバイオナノファイバー材料
        矢野浩之, その他
        地球環境、No.473, 66-67, 2008年, 査読無し
      • セルロースナノファイバー材料
        矢野浩之, その他
        木材工業、63(10),450-455, 2008年, 査読無し
      • 未来を拓くバイオナノファイバー
        矢野浩之, その他
        ケミカルエンジニヤリング、53(1), 46-51, 2008年, 査読無し
      • セルロース系ナノコンポジット
        矢野浩之, その他
        材料、57(3);310-315, 2008年, 査読無し
      • 「セルロースナノファイバーの製造と利用」、木質系有機資源の新展開Ⅱ、舩岡正光監修、pp.183-190
        矢野浩之, 単著
        シーエムシー出版、分担執筆, 2008年, 査読無し
      • 楽器と木材
        矢野浩之, その他
        高分子、56(8)614-618, 2007年, 査読無し
      • 植物材料イノベーション-持続型社会の構築に向けて-
        矢野浩之, その他
        グリーンプラジャーナル、No.25, 17-21, 2007年, 査読無し
      • 「セルロースナノファイバー複合材料」、セルロース利用技術の最先端、磯貝明監修、pp.258-266
        矢野浩之, 単著
        シーエムシー出版、分担執筆, 2007年, 査読無し
      • 「木材と住環境 音」、木質の物理、則元京監修、pp.245-256
        矢野浩之, 単著
        文永堂出版、分担執筆, 2007年, 査読無し
      • セルロース系ナノコンポジット
        矢野浩之, その他
        繊維と工業、62(12), 356-358, 2006年, 査読無し
      • 樹の気持ちを材料に
        矢野浩之, その他
        紅萌(京都大学広報誌)、No.9, 2006年, 査読無し
      • フレキシブル有機ELディスプレイ材料の開発動向
        矢野浩之; 半田敬信; 宮寺敏之, その他
        自動車技術, vol60(5),102-105, 2006年, 査読無し
      • 'The total utilization of Acacia mangium', “Sustainable Development and Utilization of Tropical Forest Resources”, Y. Imamura, T. Umezawa, T. Hata ed.
        H. Yano, 単著
        Research Institute for Sustainable Humanosphere, Uji, 2006年, 査読無し
      • バイオナノファイバーを使った複合材料
        矢野浩之, その他
        工業材料、No.5,40-43, 2005年, 査読無し
      • バイオナノファイバー:セルロースミクロフィブリルの可能性
        矢野浩之, その他
        Cellulose Communications, 12(2), 63-68, 2005年, 査読無し
      • セルロースナノファイバーを用いた次世代複合材料の開発
        矢野浩之, その他
        ウェブ・ジャーナル、No.73, 14-17, 2005年, 査読無し
      • セルロースナノファイバーを用いた高強度ナノコンポジット
        矢野浩之, その他
        農林水産技術研究ジャーナル、28(10), 20-24, 2005年, 査読無し
      • ナタデココから作る有機ELディスプレイ
        矢野浩之; 能木雅也; 半田敬信; 久保田広文, その他
        バイオサイエンスとインダストリー、63(11), 28-29, 2005年, 査読無し
      • 生物の力を借りるIT材料
        矢野浩之, その他
        銀行倶楽部, No.483 2-3, 2005年, 査読無し
      • タンニン高含有アカシア樹皮粉末の製造と接着剤への応用
        矢野浩之; 川井秀一; 小川壮介; 稲井淳文; 本馬洋子; 山内秀文; 那須英雄; 山崎道人; 矢田元一, その他
        木材工業、 60(10), 478-482, 2005年, 査読無し
      • 京都大学 生存圏研究所 生物機能材料分野
        矢野浩之; 師岡敏朗; 田中文男; 研究室紹介, その他
        プラスチック成型加工誌、17(3) 180-182, 2005年, 査読無し
      • 木材物性の現状とこれから
        矢野浩之, その他
        木材学会誌, 51(1), 13-15, 2005年, 査読無し
      • 楽器と木材
        矢野浩之, その他
        WIDE, 188, 14-15, 2005年, 査読無し
      • 「セルロース系ナノコンポジット」、バイオベースマテリアルの新展開、木村良晴、小原仁実監修、pp.63-70
        矢野浩之, 単著
        シーエムシー出版、分担執筆, 2005年, 査読無し
      • 「セルロースナノファイバー複合材料」、環境調和型複合材料の開発と応用(藤井透 他3名監修) (pp.65-73)の項
        矢野 浩之; アントニオ・ノリオ・ナカガイト, 単著
        シーエムシー出版、分担執筆, 2005年, 査読無し
      • 「バイオナノファイバー:セルロースミクロフィブリルの可能性」、木質系有機資源の新展開(p173-183)の項
        矢野浩之; アントニオ・ノリオ・ナカガイト; 岩本伸一朗; 能木雅也, 単著
        シーエムシー出版、分担執筆, 2005年, 査読無し
      • 響く木材 -楽器用木材への化学処理
        矢野浩之, その他
        未来材料, 4(5), 2-5, 2004年, 査読無し
      • セルロースミクロフィブリルナノコンポジット
        矢野浩之, その他
        APAST, 2004年, 査読無し
      • 高強度木質材料
        矢野浩之, その他
        cellulose communications, 10(1), 22-27, 2003年, 査読無し
      • フェノール樹脂含浸・圧密処理による高強度木質材料の製造
        矢野浩之, その他
        木材工業、58(4), 150-156, 2003年, 査読無し
      • 「鉄より強い木の飛行機が飛ぶ!?」、木のびっくり話100 (p50-51)の項
        矢野 浩之, 単著
        講談社、分担執筆, 2003年, 査読無し
      • ブルーバックス「木材なんでも小事典」, 講談社,「高強度木材への挑戦」(p.41-44)の項,「 木の響き」(p.67-70)の項,「 楽器と木材」(p.178-183)の項, 「腐らない木・燃えない木」(p.264-268)の項, 「光を透す木の素材」(p.286-288)の項、木悠会編
        矢野浩之, 単著
        講談社、分担執筆, 2001年, 査読無し
      • 樹脂含浸・圧密処理による高強度木質材料の製造
        矢野浩之, その他
        木材研究・資料, No.37, 21-31, 2001年, 査読無し
      • 'Nanocomposites Based on Cellulose Microfibril', “Cellulose Nanocomposites Processing, Characterization and Properties”, K. Oksman, M. Sain ed, pp.151-168
        A. N. Nakagaito; H. Yano, 単著
        The American Chemical Society, Washington, D.C.、分担執筆, 2001年, 査読無し
      • 「抽出成分の物理特性への寄与」、木質の形成(p.311-315)の項
        矢野浩之, 単著
        海青社, 分担執筆, 2001年, 査読無し
      • 楽器と木材
        矢野浩之, その他
        超音波TECHNO,10(8), 14-20, 1998年, 査読無し
      • 講座 木材と感性 2,聴感覚と木材
        矢野浩之, その他
        材料, 46(8), 996-1002, 1997年, 査読無し
      • 楽器用木材の伝統と将来
        小野晃明; 矢野浩之, その他
        日本音響学会誌, 52, 356-361, 1996年, 査読無し
      • 「木の音、木材と楽器」、木材科学講座5 環境 (p.67-71)の項
        矢野 浩之, 単著
        海青社,分担執筆, 1995年, 査読無し
      • 「音・振動編、木材および木質材料の音響特性」、木材居住環境ハンドブック(p.193-198)の項
        矢野 浩之, 単著
        朝倉書店, 分担執筆, 1995年, 査読無し
      • スギ一般材を用いた高性能楽器響板の製造
        矢野浩之, その他
        山林, No.1317, 51-59, 1994年, 査読無し
      • 木材と音
        矢野浩之, その他
        木材工業, 48, 542-547, 1993年, 査読無し
      • 「エーテル化,アセタール化およびエステル化処理」、木材科学講座8 木材資源材料 (p.25-34)の項
        矢野 浩之, 単著
        海青社, 分担執筆, 1993年, 査読無し
      • 化学処理によるバイオリンの音質向上
        矢野浩之, その他
        ストリングス, No.75,18-23, 1992年, 査読無し
      • ギターの表板用材について
        矢野浩之, その他
        現代ギター, No.323, 22-29, 1992年, 査読無し
      • 「化学処理が楽器を変える?」、変わる木材(p.7-14)の項
        矢野 浩之, 単著
        海青社, 分担執筆, 1991年, 査読無し
      • 化学処理音響部材
        矢野浩之, その他
        木材工業, 44, 31-34, 1989年, 査読無し
      • バイオリン音響学, --- 木材からのアプロ-チ
        矢野浩之, その他
        ニュ-ランバ-マン, No.70, 1-26, 1989年, 査読無し
      • 「楽器用材の性質」、木質環境の科学 (p.133-144)の項
        矢野 浩之, 単著
        海青社, 分担執筆, 1987年, 査読無し
      • セルロースナノファイバーの製造と利用、化学便覧
        矢野浩之, 単著
        査読無し

      産業財産権

      • 特開2021-53862, 特願2019-177911, 三次元造形用粉体材料、三次元造形物及び三次元造形物の製造方法
        奥平 有三; 矢野; 浩之; 臼杵; 有光; 栗山 晃
      • 特開2021-36024, 特願2019-151591, 繊維強化ポリアミド樹脂組成物
        大石 康介; 荒川; 誠一 隣; 雅也; 中川; 知之; 矢野; 浩之; 仙波; 健; 北川 和男
      • 特開2021-20988, 特願2019-136893, 塩化ビニル系重合体組成物、その製造方法及びその用途
        榎本 真久; 前場; 敬; 仙波; 健; 北川; 和男; 矢野 浩之
      • 特許6818507, 特開2017-025338, 特願2016-208783, 化学修飾セルロースナノファイバー及び熱可塑性樹脂を含有する繊維強化樹脂組成物
        仙波 健; 伊藤; 彰浩; 上坂; 貴宏; 北川; 和男; 中坪; 文明; 矢野 浩之
      • 特許6792265, 特開2018-115292, 特願2017-8379, エチレングリコール誘導体を含有するアセチル化パルプ組成物、ミクロフィブリル化されたアセチル化パルプを含有する樹脂組成物、及びそれらの製造方法
        矢野 浩之; 中坪; 文明; 尾村 春夫
      • 特許6775160, 特開2019-163873, 特願2020-501025, 疎水化セルロース系繊維用の解繊助剤、それを使用する樹脂組成物の製造方法並びに成形体
        矢野 浩之; 中坪; 文明; 尾村; 春夫; 仙波; 健; 北川; 和男; 小林 靖
      • 特開2020-136740, 特願2019-23814, スピーカー用部材
        雲 浩靖; 北川; 和男; 矢野 浩之
      • 特許6695662, 特開2016-153470, 特願2015-128599, 多糖類のナノファイバー、分散媒及びモノマーを含む分散体、並びにその分散体から得られる樹脂組成物
        モハメド イフテカ; シャムス; 矢野
      • 特開2020-75950, 特願2018-208202, 繊維強化樹脂組成物及びその製造方法、並びに成形体
        矢野 浩之; 中坪; 文明; 尾村; 春夫; 仙波; 健; 北川; 和男; 伊達 隆
      • 特許6656960, 特開2016-169382, 特願2016-47472, リグニンを構成するフェニルプロパン単位のα位が化学修飾されたリグノセルロース誘導体、それを含む繊維、繊維集合体、それらを含有する組成物及び成形体
        山田 修平; 安藤; 大将; 中坪; 文明; 矢野 浩之
      • 特許6640623, 特開2017-171713, 特願2016-056300, アシル化修飾ミクロフィブリル化植物繊維を含有するマスターバッチ
        矢野 浩之; 奥村; 博昭; 片岡; 弘匡; 佐野 博成
      • 特開2019-119756, 特願2017-253317, 透明な溶融混練組成物及びその製造方法、並びに成形体
        矢野 浩之; 中坪; 文明 三浦 彩
      • 特許6545758, 特開2017-218595, 特願2017-144757, セルロース及び分散剤を含む組成物
        辻井 敬亘; 榊原 圭太; 青柳 太洋; 矢野 浩之
      • 特許6503182, 特開2016-113595, 特願2014-255911, 複合材料、成形体、及びこれらの製造方法
        小島 和重; 加藤; 和生; 漆原; 勝; 後藤; 伸哉; 矢野 浩之
      • 特許7185215, 特開2019-6997, 特願2018-117526, 繊維強化樹脂組成物、繊維強化成形体及びその製造方法
        矢野 浩之; 仙波; 健; 西岡; 聡史; 伊藤; 彰浩; 北川 和男
      • 特開2019-6997, 特願2018-198608, 繊維板製造方法および繊維板
        椙山 直樹; 本間; 俊克; 矢野 浩之
      • 特開2018-150414, 特願2017-45853, 化学修飾リグノセルロースの熱圧成形体、及びその製造方法
        矢野 浩之; 関口; 尊文
      • 特開2018-100466, 特願2016-248412, ミクロフィブリル化セルロースの成形体の製造方法
        奥村 浩史; 矢野; 浩之; 北川 和男
      • 特許6234037, 特開2014-162880, 特願2013-036494, セルロース及び分散剤を含む組成物
        矢野 浩之
      • 特許6175635, 特表WO2013/133436, 特願2014-503570, 変性ナノセルロース及びその製造方法、並びに変性ナノセルロースを含む樹脂組成物
        矢野 浩之
      • 特許6120590, 特開2014-148629, 特願2013-018759, 変性ナノセルロース及び変性ナノセルロースを含む樹脂組成物
        矢野 浩之
      • 特許6091589, 特開2016-176052, 特願2015-240084, 化学修飾セルロースナノファイバー及び熱可塑性樹脂を含有する繊維強化樹脂組成物
        矢野 浩之
      • 特許6021877, 特開2015-25141, 特願2014-215645, ゴム組成物及びゴム組成物の製造方法
        矢野 浩之
      • 特許6014860, 特表WO2013/081138, 特願2013-547250, 変性セルロースファイバー及び変性セルロースファイバーを含むゴム組成物
        矢野 浩之
      • 特許6012206, 特開2013-185068, 特願2012-51338, 変性セルロースナノファイバー及び変性セルロースナノファイバーを含む樹脂組成物
        矢野 浩之
      • 特許5881274, 特開2011-162608, 特願2010-024482, カチオン性ミクロフィブリル化植物繊維及びその製造方法
        矢野 浩之
      • 特許5865128, 特開2013-185085, 特願2012-51747, 変性ミクロフィブリル化植物繊維を含む発泡体
        矢野 浩之
      • 特許5846919, 特表WO2011/96393, 特願2011-552783, ゴム組成物及びその製造方法
        矢野 浩之
      • 特許5836361, 特表WO2012/120971, 特願2013-503429, 透明樹脂複合材料
        矢野 浩之
      • 特許5797129, 特開2013-166818, 特願2012-29571, セルロースナノファイバーおよび樹脂を含む分散液、並びに樹脂組成物
        矢野 浩之
      • 特許5757779, 特開2012-229350, 特願2011-99309, 樹脂組成物
        矢野 浩之
      • 特許5757765, 特開2012-214563, 特願2011-079440, 変性ミクロフィブリル化植物繊維を含む樹脂組成物
        矢野 浩之
      • 特許5717656, 特表WO2011/96399, 特願2011-552786, ゴム組成物
        矢野 浩之
      • 特許5717643, 特表WO2011/49162, 特願2011-537299, ミクロフィブリル化植物繊維を含む組成物
        矢野 浩之
      • 特許5676909, 特開2011-231208, 特願2010-102156, ゴム組成物及びゴム組成物の製造方法
        矢野 浩之
      • 特許5638001, 特表WO2011/068023, 特願2011-544228, セルロースナノファイバー
        矢野 浩之
      • 特許5622412, 特開2011-195738, 特願2010-065023, 成形材料及びその製造方法
        矢野 浩之
      • 特開2014-148629, 特願2012-53546, 変性ナノセルロース及び変性ナノセルロースを含む樹脂組成物
        矢野 浩之
      • 特許5595104, 特開2011-231205, 特願2010-102137, ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
        矢野 浩之
      • 特許5595103, 特開2011-231204, 特願2010-102108, ゴム組成物及びゴム組成物の製造方法
        矢野 浩之
      • 特開2014-132912, 特願2014-091528, ソフトクリームおよびその原料
        矢野 浩之
      • 特許5540176, 特開2011-213754, 特願2010-080235, ミクロフィブリル化植物繊維及びその製造方法、並びにそれを用いた成形材料、及び樹脂成形材料の製造方法
        矢野 浩之
      • 特許5538500, 特開2013-074883, 特願2012-196171, ソフトクリームおよびその原料
        矢野 浩之
      • 特許5531295, 特開2010-013502, 特願2010-522636, 不飽和ポリエステル樹脂とミクロフィブリル化植物繊維を含有する成形材料
        矢野 浩之
      • 特許5510092, 特開2011-16995, 特願2010-133966, 修飾セルロース繊維分散液の製造方法及びセルロース複合材料の製造方法
        矢野 浩之
      • 特開2014-51580, 特願2012-196372, フタロシアニン置換セルロースおよびその用途
        矢野 浩之
      • 特許5500842, 特開2010-216021, 特願2009-061404, セルロースナノファイバーの製造方法
        矢野 浩之
      • 特許5496435, 特表WO2013/133093, 特願2013-554140, 変性ミクロフィブリル化植物繊維を含む樹脂組成物の製造方法、及びその樹脂組成物
        矢野 浩之
      • 特許5463397, 特開2013-074884, 特願2012-196178, 冷菓および冷菓原料
        矢野 浩之
      • 特許5398180, 特開2009-19200, 特願2008-153489, リグニン含有ミクロフィブリル化植物繊維及びその製造方法
        矢野 浩之
      • 特許5386866, 特開2010-7010, 特願2008-169959, ナノファイバーシート及びその製造方法
        矢野 浩之
      • 特開2013-186034, 特願2012-52688, 未解繊セルロース繊維量を測定する法
        矢野 浩之
      • 特許5322470, 特開2008-266630, 特願2008-082027, 表面改質ミクロフィブリル化セルロース及びこれを含有してなる複合化樹脂
        矢野 浩之
      • 特許5283050, 特開2006-240295, 特願2006-028531, 繊維強化複合材料及びその製造方法
        矢野 浩之
      • 特許5240597, 特開2007-146143, 特願2006-290598, 封止剤
        矢野 浩之
      • 特許5207246, 特表WO2008/010464, 特願2008-525850, セルロースⅡ型結晶構造を有するミクロフィブリル化セルロース及び該ミクロフィブリル化セルロースを含有する成型体
        矢野 浩之
      • 特許5207499, 特開2008-248092, 特願2007-091228, フェノール樹脂複合材およびその製造方法
        矢野 浩之
      • 特許5207500, 特開2008-248093, 特願2007-091266, フェノール樹脂組成物の製造方法
        矢野 浩之
      • 特許5186694, 特表WO2010/073758, 特願特願2010-543941, キチンナノファイバーの製造方法、キチンナノファイバーを含む複合材料および塗料組成物、ならびにキトサンナノファイバーの製造方法、キトサンナノファイバーを含む複合材料および塗料組成物
        矢野 浩之
      • 特許5170193, 特開2011-001559, 特願2010-210626, 繊維強化複合材料及びその製造方法並びに配線基板
        矢野 浩之
      • 特許5170153, 特開2010-180416, 特願2010-099366, 繊維強化複合材料及びその製造方法並びに配線基板
        矢野 浩之
      • 特許5119432, 特開2008-24795, 特願2006-197512, 強度の向上したミクロフィブリル化セルロース含有樹脂成形体
        矢野 浩之
      • 特許5099618, 特開2008-024778, 特願2006-196935, 繊維強化複合材料及びその製造方法
        矢野 浩之
      • 特許5030667, 特開2008-297364, 特願2007-142560, ミクロフィブリル化セルロース複合樹脂及びその製造方法
        矢野 浩之
      • 特許4958097, 特開2008-24788, 特願2006-197106, ナノファイバーシート及びその製造方法並びに繊維強化複合材料
        矢野 浩之
      • 特開2012-42812, 特願2010-185237, フィルム光導波路用の基材、これを用いたフィルム光導波路、及びこれらの製造方法
        矢野 浩之
      • 特許4931116, 特開2008-034557, 特願 2006-205169, 電気化学装置、および電気化学装置のための電極材料の製造方法
        矢野 浩之
      • 特許4919264, 特開2008-7646, 特願2006-179866, 繊維樹脂複合材料
        矢野 浩之
      • 特許4873703, 特開2008-034556, 特願2006-205168, 電気デバイス用パッケージ備えた電気装置
        矢野 浩之
      • 特許4845129, 特開2008-242154, 特願2007-083666, フレキシブル基盤およびその製造方法
        矢野 浩之
      • 特許4831570, 特開2007-262594, 特願2006-085888, 機能性粒子含有率の高い機能性セルロース材料及びその製造方法
        矢野 浩之
      • 特許4811356, 特開2008-307725, 特願2007-155845, 補強テープ、及び該補強テープを用いた木質部材の補強方法
        西城戸 邦治; 畑 義行; 梅村 研二; 森 拓郎; 矢野 浩之; 山内 秀文; 足立 幸司
      • 特許4766484, 特開2006-241450, 特願2006-028530, 繊維強化複合材料及びその製造方法並びに繊維強化複合材料製造用前駆体
        矢野 浩之
      • 特許4743749, 特開2006-208982, 特願2005-023748, 低熱膨張性光導波路フィルム
        矢野 浩之
      • 特許4724814, 特開2005-60680, 特願2004-218962, 繊維強化複合材料及びその製造方法並びに配線基板
        矢野 浩之
      • 特許4721186, 特開2007-51266, 特願2006-022922, 繊維強化複合材料及びその製造方法
        矢野 浩之
      • 特開2011-075996, 特願2009-229721, 低熱膨張性フレキシブル光導波路およびその製造方法
        矢野 浩之
      • 特許4683258, 特開2003-261853, 特願2002-064178, タンニン高含有粉末の製造方法及びその用途
        矢野 浩之
      • 特許4581116, 特開2009-084564, 特願2008-224908, 加硫ゴム組成物、空気入りタイヤおよびこれらの製造方法
        矢野 浩之
      • 特許4428521, 特開2006-35647, 特願2004-218963, 透明積層体
        矢野 浩之
      • 特許4427287, 特開2005-059513, 特願 2003-295535, 木質セメント板の製造方法
        矢野 浩之
      • 特開2008-169497, 特願2007-002229, ナノファイバーの製造方法およびナノファイバー
        矢野 浩之
      • 特許4127316, 特開2007-262649, 特願2007-182811, 脂肪族ポリエステル組成物の製造方法とそれに用いるパルプのミクロフィブリル化
        矢野 浩之
      • 特開2008-075214, 特願2006-256383, ナノファイバーの製造方法およびナノファイバー
        矢野 浩之
      • 特許4055962, 特開平09-244625, 特願平08-052888, ピアノの響板
        矢野 浩之
      • 特許4013870, 特開2005-42283, 特願2003-333352, 脂肪族ポリエステル組成物の製造方法
        矢野 浩之
      • 特開2007-165357, 特願 2005-355778, 配線基板
        矢野 浩之
      • 特開2007-100246, 特願2005-291574, セルロースミクロフィブリル化の前処理方法
        矢野 浩之
      • 特開2006-240032, 特願2005-058248, 水蒸気処理、樹脂含浸処理の複合による、木材の圧密化
        矢野 浩之
      • 特開2006-036926, 特願2004-218964, 繊維強化複合材料
        矢野 浩之
      • 特開2004-292970, 特願 2003-084902, 機能性シート及びその製造方法
        矢野 浩之
      • 特許3529374, 特開2003-184000, 特願 2001-380108, 紙製シート状基材とその製造方法
        矢野 浩之
      • 特許3522706, 特開2002-292608, 特願 2001-103756, 木質系基材及びその製造方法
        矢野 浩之
      • 特許3641690, 特開2003-201695, 特願2001-394707, セルロースミクロフィブリルを用いた高強度材料
        矢野浩之
      • 特開2004-025544, 特願2002-183255, 高衝撃吸収性部材
        矢野 浩之
      • 特許3465287, 特開平06-262601, 特願平05-053844, 音響材料
        矢野 浩之
      • 特開平09-216208, 特願平08-024419, 木質材料の製造方法
        矢野 浩之
      • 特開平08-216114, 特願平07-022792, 音響材料の製造方法
        矢野 浩之
      • 特開平08-025312, 特願平06-158422, 音響材料及びその製造方法
        矢野 浩之

      受賞

      • 1989年03月
        日本木材学会, 第一回日本木材学会奨励賞
      • 2005年07月
        セルロース学会, 林治助(はやしじすけ)賞
      • 2009年01月
        日本木材学会, 日本木材学会賞
      • 2016年06月03日
        公益社団法人新化学技術推進協会, 第5回JACI/GSCシンポジウムGSCポスター賞(Subir Kumar Biswas, Hiroyuki Yano)
      • 2016年07月01日
        特定非営利活動法人ナノファイバー学会, ナノファイバー学会第7会年次大会最優秀ポスター賞(Subir Kumar Biswas, Hiroyuki Yano)
      • 2016年11月17日
        本田財団, 2016年本田賞
      • 2017年06月05日
        TAPPI, International Nanotechnology Division Awards and FiberLean Technologies Prize
      • 2019年12月
        the 4th Asia Research Node, the Best Poster Award
      • 2020年02月
        内閣府、総務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、国土交通省、環境省、一般社団法人日本経済団体連合会、日本学術会議, 第2回日本オープンイノベーション大賞選考委員会特別賞
      • 2021年03月19日
        第71回日本木材学会大会, 学生優秀口頭発表賞
      • 2021年04月14日
        文部科学省, 令和3年度科学技術分野の文部科学大臣表彰(1)科学技術賞, 1) 開発部門
      • 2021年10月01日
        セルロース学会, 2020年度セルロース学会学会賞
        セルロースナノファイバー複合材料の創製と社会実装

      外部資金:科学研究費補助金

      • 木材のナノ構造を活かした機能性透明木材の創製
        特別研究員奨励費
        小区分40020:木質科学関連
        京都大学
        矢野 浩之
        自 2020年04月24日, 至 2022年03月31日, 完了
        透明木材;脱リグニン処理;樹脂含浸;アクリル樹脂;偏光性;シャトヤンシー;Wood;Transparent;Polarizing behavior;Cellulose nanofibers;Wood structure;Nano structure
      • セルロースナノファイバーを用いた革新的ポリエチレン結晶構造制御
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        矢野 浩之
        自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        セルロースナノファイバー;ポリエチレン;HDPE;伸び切り鎖結晶;複合材料;溶融混練;射出成形;シシケバブ;溶融粘度;弾性率;表面化学修飾;セルロース;ナノファイバー;シシケバブ構造;ポリマー;HDPE
      • 相利共生場におけるストレスタンパク質の新機能とその粘膜制御への応用
        基盤研究(B)
        京都大学
        谷 史人
        自 2013年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        ストレスタンパク質;制御性免疫;粘膜恒常性;腸内細菌;ビフィズス菌;相利共生;機能材料;ナノファイバー;粘膜;免疫;制御性T細胞
      • キシログルカンが二次壁に存在する証拠
        基盤研究(B)
        東京農業大学
        林 隆久
        自 2011年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        キシログルカン;キシログルカナーゼ;ポプラ;木部;ヘミセルロース
      • セルロースナノファイバー製造技術の総合的評価
        基盤研究(B)
        京都大学
        矢野 浩之
        自 2011年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        セルロース;ナノ材料;バイオマス;ナノファイバー;セルロースナノファイバー;木材パルプ;コットン;解繊手法;高圧ホモジナイザー;グラインダー;解繊性;耐熱性;ビーズミル;二軸混練機;結晶性
      • セルロース系バルクヘテロ接合型有機薄膜太陽電池の創製に向けての基礎的研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        中坪 文明
        自 2010年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        セルロース;p;n-半導体機能セルロース誘導体;セルロースナノファイバー(CNF);バルクへテロ接合太陽電池;理想的 pin 接合;エネルギー変換効率;ユビキタス有機薄膜太陽電池;理想的なpin接合;セルロースナノファイバー(CNF)の特性;亜鉛フタロシアニン担持CNF;フラーレン誘導体(PCBM);エネルギー変換効率(PCE;p-型半導体ポリチオフェン担持CNF;高PCEデバイス作成;ナノセルロースの表面科学修飾反応;パルクヘテロ接合太陽電池(BHSC)デバイス;Huisgen反応;亜鉛フタロシアニン担持ナノウイスカー(ZnPh-CNW);ITO/PEOT/PSS/ZnPh-CNW/C60/Al;光電変換機能を発現;セルロースの分子特性;セルロースナノファイバー(CNF)の特性;セルロースの役割分担型機能化;非極性エーテル基と極性エステル基;網目状薄膜
      • 植物バイオマス資源からの均一ナノファイバー製造に関する基盤技術の構築
        基盤研究(B)
        京都大学
        矢野 浩之
        自 2008年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        セルロース;ナノ材料;バイオマス;ナノファイバー;セルロースナノファイバー;ビーズミル;比表面積;グラインダー;パルプ;バイオマス資源
      • 歴史的建造物由来古材の材質評価データベースと海外研究協力ネットワークの構築
        基盤研究(A)
        京都大学
        川井 秀一
        自 2008年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        木彫文化財;歴史的建築物;古材;熱処理;経年変化;木材;文化財;保存修復;木材科学;材質評価;歴史的建造物;データベース
      • 植物繊維からのナノフィブリルの製造とグリーンナノコンポジットの創生
        萌芽研究
        京都大学
        矢野 浩之
        自 2003年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        植物繊維;ミクロフィブリル化;ナノファイバー;光透過率;超微細摩砕機;バイオナノファイバー;セルロースミクロフィブリル;グリーンナノコンポジット
      • ミクロフィブリル化植物繊維・生分解性プラスチック複合成型物の射出成型
        基盤研究(B)
        京都大学
        矢野 浩之
        自 2003年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        環境材料;バイオマス;ナノ材料;射出成形;ナノファイバー;植物繊維;ミクロフィブリル化;生分解性プラスチック;射出成型;強度特性, Environmental friendly;Biomass;Nanomaterials;Injection moulding;Nanofiber
      • アブラヤシ廃棄物の物質フローの解析と材料変換技術の開発
        基盤研究(C)
        京都大学
        川井 秀一
        自 2001年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        木質廃棄物;アブラヤシ;物質フロー;木質材料;バイオマスエネルギー;糖;木質系廃棄物;材料, Lignocellulosic residue;Oil palm;Mass flow;Wood based material;Bio mass;Polysaccharide
      • 未利用早生樹樹皮タンニンを原料としたプラスチックスの製造
        基盤研究(C)
        京都大学
        矢野 浩之
        自 2000年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        タンニン;アカシアマンギウム;樹皮;早生樹;成型物;接着剤;強度特性;耐水性能;耐水性;再生可能資源;プラスチック, tannin;Acacia Mangium;Bark;Fast growing tree;Moulding;Adhesive;Mechanical Property;Water durability
      • リグニン分解性担子菌-高圧熱圧複合処理による木材からの生分解性成形材料の創製に関する研究
        萌芽的研究
        京都大学
        渡邊 隆司
        自 1999年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        木材腐朽菌;生分解性材料;リグニン;Plastic;Biodegradable;Molding;Wood;wood lot fungi;lignin
      • 木質焼成・焼結炭の微細構造の解明と新機能の開発
        基盤研究(B)
        京都大学
        今村 祐嗣
        自 1998年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        木炭;スギ;透過型電子顕微鏡;ミクロフィブリル;タマネギ型フラーレン;水銀;走査型電子顕微鏡;直接通電法;木質焼成炭;微細構造;炭化ミクロフィブリル, Wood charcoal;Japanese Cedar;TEM;Microfibril;Onion-like graphitic particles;Mercury;SEM;Direct pulse sintering
      • 高耐久性木質ボードの製造と材質に関する基礎的研究
        基盤研究(C)
        京都府立大学
        梶田 熙;梶田 熈;梶田 煕
        自 1996年04月01日, 至 1998年03月31日, 完了
        スギ;フェノール樹脂;寸法安定性;材色;抗膨潤能;耐朽性;耐候性;暴露試験;低分子量;パーティクルボード;スチーム処理;含浸処理, Sugi;Phenol-formaldehyde resin;Dimensional stability;Color of wood;Decay resistance;Durability
      • 高耐久性パーティクルボードの製造と材質に関する基礎的研究
        一般研究(C)
        京都府立大学
        梶田 煕
        自 1994年04月01日, 至 1996年03月31日, 完了
        パーティクルボード;フェノール樹脂;樹脂含浸処理;寸法安定化;配向性ボード;耐朽性;耐蟻性;寸法安定性, Particleboard;Phenol-formaldehyde resin;Dimensional stability;Oriented strand board;decay resistance;termite resistance
      • スギ一般材からの高性能音響材料の製造
        一般研究(C)
        京都府立大学
        矢野 浩之
        自 1994年04月01日, 至 1996年03月31日, 完了
        スギ一般材;音響材料;ギタ-;ピアノ;比動的ヤング率;tanδ;振動板;スギ;ドイツトウヒ;ブラジリアンローズウッド, Japanese cedar logs with a small diameter;Acoustic materials;Guitar;Piano;Specific dynamic Young's modulus;Loss tangent;Sound board
      • 物理的、化学的処理による低質スギ材の楽器響板用材への変換
        奨励研究(A)
        京都府立大学
        矢野 浩之
        自 1993年04月01日, 至 1994年03月31日, 完了
        スギ;化学的処理;物理的処理;音響的性質;楽器響板用木材;低分子量フェノール樹脂処理;圧密化;クラッシクギタ-

      外部資金:その他

      • セルロースナノファイバー(CNF)を汎用価格で量産可能にする生産技術(装置)の研究開発 (2022年度分)
        経済産業省, 中小企業経営支援等対策費補助金
        自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
        分担
      • セルロースナノファイバー(CNF)を汎用価格で量産可能にする生産技術(装置)の研究開発 (2021年度分)
        経済産業省, 中小企業経営支援等対策費補助金
        自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
        分担
      • 高強度木質系材料
      • 植物繊維を用いた成型物製造
      • 楽器用木材の音響的性質
      • バイオマスナノファイバーの製造と高植物度ナノコンポジットの開発
        平成17-18年度地域新生コンソーシアム研究開発事業
        矢野 浩之
      • バイオナノファイバー原料としてのバイオマス資源調査
        平成19年度国際共同研究先導調査事業
        矢野 浩之
      • バイオナノファイバーの製造と利用に関する 欧米の研究動向調査
        平成18年度国際共同研究先導調査事業
        自 2006年09月, 至 2007年02月
        矢野 浩之
      • 変性バイオナノファイバーの製造および複合化技術開発
        NEDO大学発事業創出実用化開発
        自 2007年, 至 2010年03月
        矢野 浩之
      • サステナブルバイオによる軽量自動車部材の開発に関する調査
        イノベーション推進事業/エコイノベーション推進事業
        自 2008年12月15日, 至 2009年03月31日
        矢野浩之
      • セルロースナノファイバー強化による自動車用高機能化グリーン部材の研究開発
        グリーン・サステイナブルケミカルプロセス基盤技術開発/研究開発項目④化学品原料の転換・多様化を可能とする革新グリーン技術の開発
        自 2010年03月12日, 至 2013年02月28日
        矢野浩之
      • 身近な紙を有機EL照明用透明・低熱膨張フィルムに変える
        JST研究成果展開事業研究成果最適展開支援プログラムフィージビリティスタディ【FS】ステージ探索タイプ
        自 2011年, 至 2012年03月31日
        矢野浩之
      • 次世代バイオ素材 高機能・木質ナノセルロース製造システムの開発
        経済産業省イノベーション拠点立地推進事業
        自 2013年05月31日, 至 2014年04月30日
        星光PMC(株)
      • 高機能リグノセルロースナノファイバーの一貫製造プロセスと部材化技術開発
        非可食性植物由来化学品製造プロセス技術開発/研究開発項目②木質系バイオマスから化学品までの一貫製造プロセスの開発
        自 2013年09月06日, 至 2016年03月31日
        矢野 浩之
      • 多機能樹脂添加剤としてのセルロースナノファイバーの改質研究 (平成27年度分)
        国立研究開発法人科学技術振興機・構戦略的創造研究推進事業
        自 2015年10月13日, 至 2017年03月31日
        大嶋正裕
      • 高機能リグノセルロースナノファイバーの一貫製造プロセスと部材化技術開発
        非可食性植物由来化学品製造プロセス技術開発/研究開発項目②木質系バイオマスから化学品までの一貫製造プロセスの開発
        自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
      list
        Last Updated :2025/04/29

        教育

        担当科目

        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生存圏の科学概論II
          Y204, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生物機能材料学専攻実験2
          BC51, 通年, 農学研究科, 5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生物機能材料学専攻実験1
          BC50, 通年, 農学研究科, 5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生物機能材料学演習1
          BB50, 通年, 農学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生物機能材料学演習2
          BB51, 通年, 農学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生物機能材料学
          BA66, 前期集中, 農学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          森林科学概論B
          6884, 前期集中, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          木質材料学
          6811, 前期, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生物機能材料学
          BA66, 前期集中, 農学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生物機能材料学専攻実験1
          BC50, 通年, 農学研究科, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生物機能材料学演習2
          BB51, 通年, 農学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生物機能材料学演習1
          BB50, 通年, 農学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生物機能材料学専攻実験2
          BC51, 通年, 農学研究科, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          森林科学概論B
          6884, 前期集中, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生存圏の科学概論II
          Y204, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          木質材料学
          6811, 前期, 農学部, 2
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          生物機能材料学II
          前期, 地球環境学舎
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          生存圏開発創成科学論
          前期, 地球環境学舎
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          生物機能材料学専攻実験
          農学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          生物機能材料学演習
          農学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          木質材料学
          前期, 農学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          生存圏の科学-循環型資源・材料開発
          後期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          木質材料学
          前期, 農学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          生存圏の科学-循環型資源・材料開発
          後期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          木質材料学
          前期, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          生物機能材料学 II
          前期, 農学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          生物機能材料学演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          生物機能材料学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          生存圏の科学IV
          後期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          木質材料学
          前期, 農学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          生物機能材料学 I
          後期, 農学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          生物機能材料学演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          生物機能材料学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          生存圏の科学IV
          後期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          木質材料学
          前期, 農学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          生存圏の科学IV
          後期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          生物機能材料学 II
          前期, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          生物機能材料学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          生物機能材料学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          生物機能材料学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          生物機能材料学演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          木質材料学
          前期, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生物機能材料学 I
          後期, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生物機能材料学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生物機能材料学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生物機能材料学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生物機能材料学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生物機能材料学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生物機能材料学演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          木質材料学
          前期, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生物機能材料学
          前期, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生物機能材料学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生物機能材料学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生物機能材料学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生物機能材料学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生物機能材料学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生物機能材料学演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          木質材料学
          前期, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生物機能材料学
          前期, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生物機能材料学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生物機能材料学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生物機能材料学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生物機能材料学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          木質材料学
          前期, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生物機能材料学
          前期, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生物機能材料学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生物機能材料学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生物機能材料学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生物機能材料学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          木質材料学
          前期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          森林科学概論B
          前期集中, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生物機能材料学
          通年集中, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生物機能材料学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生物機能材料学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生物機能材料学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生物機能材料学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          木質材料学
          前期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          森林科学概論B
          前期集中, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生物機能材料学
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生物機能材料学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生物機能材料学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生物機能材料学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生物機能材料学演習2
          通年, 農学研究科

        博士学位審査

        • Mechanical Fibrillation Capability of Kraft Pulp for Obtaining Cellulose Nanofibers (セルロースナノファイバー製造におけるクラフトパルプの機械的フィブリル化特性)
          Ku Ting-Hsuan, 農学研究科, 主査
          2023年03月23日
        • Evaluation of NO2 sorption of Japanese cedar wood (Cryptomeria japonica) (スギ材の二酸化窒素収着評価)
          中川 美幸, 農学研究科, 副査
          2021年09月24日

        非常勤講師

        • 自 2023年04月01日, 至 2023年09月30日
          木質材料学
          週2時間 合計15時間, 京都大学, 農学部
        • 自 2023年04月01日, 至 2023年09月30日
          森林科学概論B
          集中2時間, 京都大学, 農学部
        • 自 2022年04月01日, 至 2022年09月30日
          森林科学概論B
          集中2時間, 農学部
        • 自 2022年04月01日, 至 2022年09月30日
          木質材料学
          週2時間 合計15時間, 農学部
        • 自 2001年, 至 2001年
          森林資源論
          静岡大学
        • 自 2002年, 至 2002年
          生物材料工学
          名古屋大学大学院, 生命農学研究科
        • 自 2002年, 至 2005年
          木質複合材料学
          秋田県立大学, 木材高度加工研究所
        • 自 2007年, 至 2007年
          バイオサイエンス特別講義Ⅱ
          近畿大学, 農学部
        • 自 2009年, 至 2009年
          東京農工大学
        list
          Last Updated :2025/04/29

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2008年04月01日, 至 2010年09月30日
            宇治キャンパス等整備専門委員会 委員
          • 自 2008年04月01日, 至 2010年03月31日
            施設整備委員会 宇治キャンパス等整備専門委員会
          • 自 2009年04月01日, 至 2011年03月31日
            学生部委員会 委員
          • 自 2010年04月01日, 至 2010年09月30日
            施設整備委員会 宇治キャンパス等整備専門委員会

          部局運営(役職等)

          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            宇治総合研究実験1号棟運営連絡協議会専門部会 委員
          • 自 2010年04月01日, 至 2012年03月31日
            生存圏学生萌芽研究センター長
          • 自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
            生存圏学生萌芽研究センター長
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            生存圏研究所共同利用・共同研究拠点専門委員会
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            生存圏研究所概算要求・競争的資金委員会委員長
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            生存圏研究所共同利用・共同研究拠点専門委員会
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            生存圏研究所広報委員会
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            生存圏研究バイオナノマテリアル製造評価システム(CAN-DO)共同利用・共同研究専門委員会委員長
          • 自 2008年04月01日, 至 2010年03月31日
            宇治地区施設整備・将来計画委員会
          • 自 2010年04月01日, 至 2012年03月31日
            生存圏研究所附属生存圏学際萌芽研究センター長
          • 自 2010年04月01日, 至 2012年03月31日
            宇治地区施設整備・将来計画委員会
          • 自 2011年04月01日, 至 2013年03月31日
            学際融合教育研究推進センター次世代開拓研究ユニット運営協議会委員
          • 自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
            宇治地区施設整備・将来計画委員会
          • 自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
            生存圏研究所ミッション推進委員会
          • 自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
            生存圏研究所国際学術交流委員会
          • 自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
            生存圏研究所評価準備委員会
          • 自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
            生存圏研究所生存圏フォーラム委員会
          • 自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
            生存圏研究所運営委員会
          • 自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
            生存圏研究所MUレーダー/赤道大気レーダー共同利用専門委員会
          • 自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
            生存圏研究所予算経理委員会
          • 自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
            生存圏研究所開放型研究推進部運営会議
          • 自 2013年04月01日, 至 2014年03月31日
            学際融合教育研究推進センター次世代開拓研究ユニット運営協議会委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            生存圏研究所ミッション推進委員会委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            生存圏研究所学際萌芽研究センター運営会議委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            生存圏研究所予算経理委員会、委員長
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            宇治地区4研究所共通的経費検討委員会
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            生存圏研究所居住圏劣化生物飼育棟(DOL)/生活・森林圏シミュレーションフィールド(LSF)全国国際共同利用専門委員会
          • 自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日
            生存圏研究所客員教員審査委員会委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日
            宇治地区4研究所共通的経費検討委員会
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            学術交流委員会委員長
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            生存圏研究所客員審査委員会
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            生存圏研究所居住圏劣化生物飼育棟(DOL)/生活・森林圏シミュレーションフィールド(LSF)全国国際共同利用専門委員会
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            生存圏研究所学術交流委員会委員長
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            生存圏研究所客員審査委員会
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            生存圏研究所生存圏フォーラム委員会委員長
          • 自 2020年01月01日, 至 2020年12月31日
            京都大学宇治キャンパス公開2020実行委員会
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            生存圏研究所広報委員会委員長
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            生存圏研究所開放型研究推進部運営会議委員会
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            生存圏研究所バイオナノマテリアル製造評価システム(CAN-DO)共同利用・共同研究拠点専門委員会委員長
          list
            Last Updated :2025/04/29

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 1992年, 至 1997年
              編集委員, 日本材料学会
            • 自 1992年, 至 1997年
              レオロジー研究会幹事,編集委員, 日本木材学会
            • 自 1995年, 至 1996年
              関西支部評議員, 日本音響学会

            ページ上部へ戻る