教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

伊藤 孝行

イトウ タカユキ

情報学研究科 情報学専攻社会情報ネットワーク講座 教授

伊藤 孝行
list
    Last Updated :2025/04/23

    基本情報

    学部兼担

    • 工学部

    所属学協会

    • 国際自律エージェントとマルチエージェントシステム財団(IFAAMAS)
    • Steering Committee Member, International Conference on Principles and Practice of Multi-Agent Systems (PRIMA)
    • International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI09, IJCAI2011)
    • International Workshop on Agent-based Complex Automated Negotiations (ACAN)
    • International Conference on Web Intelligence (WI)
    • International Joint Conference on Autonomous Agents and Multi-Agent Systems (AAMAS)
    • International Workshop on Electronic Commerce, Business and Services (E-CBS)
    • Pacific Rim International Workshop on Electronic Commerce (PRIWEC)
    • Internaitonal Workshop on Rational, Robust, and Secure Negotiations among Agents (RRS)

    学位

    • 修士(工学)(名古屋工業大学)
    • 博士(工学)(名古屋工業大学)

    経歴

    • 自 2023年10月, 至 現在
      日本学術会議, 連携会員
    • 自 2020年10月, 至 現在
      京都大学, 教授
    • 自 2014年04月, 至 2020年09月
      名古屋工業大学, 教授
    • 自 2017年07月15日, 至 2018年03月31日
      産業技術総合研究所, 人工知能研究センター, 研究員
    • 自 2010年07月01日, 至 2014年03月31日
      東京大学, 客員研究員
    • 自 2008年04月01日, 至 2014年03月31日
      名古屋工業大学, 准教授
    • 自 2009年10月01日, 至 2011年03月31日
      科学技術振興機構JST さきがけ, 研究員
    • 自 2009年10月01日, 至 2010年03月31日
      名古屋大学, 非常勤講師
    • 自 2008年04月01日, 至 2010年03月31日
      豊田理化学研究所, 研究員
    • 自 2008年04月01日, 至 2010年03月31日
      マサチューセッツ工科大学(MIT), 客員研究員
    • 自 2005年03月01日, 至 2006年02月28日
      マサチューセッツ工科大学(MIT), 客員研究員
    • 自 2005年03月01日, 至 2006年02月28日
      ハーバード大学, 客員研究員
    • 自 2001年04月01日, 至 2003年03月31日
      北陸先端科学技術大学院大学, 准教授
    • 自 2000年04月01日, 至 2001年01月31日
      南カリフォルニア大学, 客員研究員

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/23

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        マルチエージェントシステム,コレクティブインテリジェンス,人工知能,合意形成・集団意思決定・意思決定,計算論的メカニズムデザイン,社会シミュレーション,群衆コンピューティング

      研究キーワード

      • 自動交渉
      • 合意情報学
      • エージェント技術
      • コレクティブインテリジェンス
      • マルチエージェントシステム
      • 人工知能

      研究分野

      • 情報通信, ウェブ情報学、サービス情報学
      • 情報通信, 知能情報学, AI・エージェント・マルチエージェントシステム

      論文

      • Converting Text Documents into Graph-based Documents with Local Discourse Structure and Semantic Hierarchy
        Keiichiro Nii; Ryuta Arisaka; Shiyao Ding; Takayuki Ito
        Procedia Computer Science, 2024年
      • Utterance Analysis of Discussions Structure and Discourse Quality: A Case of Removed Soils in Fukushima Prefecture, Japan
        Qinglin Cui; Yukihide Shibata; Tomohiro Hara; Yume Souma; Mie Tsujimoto; Takayuki Ito; Susumu Ohnuma
        2025年
      • Anomaly detection and facilitation AI to empower decentralized autonomous organizations for secure crypto-asset transactions
        Yuichi Ikeda; Rafik Hadfi; Takayuki Ito; Akihiro Fujihara
        AI & SOCIETY, 2025年01月07日
      • On a Web browsing support system with 3D visualization
        Toshihiro Yamaguchi; Hiromitsu Hattori; Takayuki Ito; Toramatsu Shintani
        Thirteenth International World Wide Web Conference Proceedings, WWW2004, 2004年
      • An implementation of web-based interactive integrative learning supporting system
        Masaaki Tanaka; Tokuro Matsuo; Noriharu Tashiro; Kentaro Nishi; Takayuki Ito; Toramatsu Shintani
        Proceedings of the International Conference on Artificial Intelligence, IC-AI'04, 2004年
      • A location information system based on real-time probabilistic position inference
        Takayuki Ito; Kazuhisa Oguri; Tokuro Matsuo
        Lecture Notes in Artificial Intelligence (Subseries of Lecture Notes in Computer Science), 2004年
      • A designated bid reverse auction for agent-based electronic commerces
        Tokuro Matsuo; Takayuki Ito
        Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics), 2002年
      • An approach to coalition formation using argumentation-based negotiation in multi-agent systems
        Hiromitsu Hattori; Takayuki Ito; Tadachika Ozono; Toramatsu Shintani
        Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics), 2001年
      • A learning support method in qualitative simulation-based economic education
        Tokuro Matsuo; Takayuki Ito; Toramatsu Shintani
        Proceedings of the National Conference on Artificial Intelligence, 2005年
      • A strategy-proof mechanism based on multiple auction support agents
        Takayuki Ito; Tokuro Matsuo; Tadachika Ozono; Toramatsu Shintani
        Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics), 2005年
      • A nurse scheduling system based on dynamic constraint satisfaction problem
        Hiromitsu Hattori; Takayuki Ito; Tadachika Ozono; Toramatsu Shintani
        Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics), 2005年
      • A support method for qualitative simulation-based learning system
        Tokuro Matsuo; Takayuki Ito; Toramatsu Shintani
        Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics), 2005年
      • An approach to building mobile intelligent agents based on anytime migration
        Naoki Fukuta; Takayuki Ito; Toramatsu Shintani
        Lecture Notes in Artificial Intelligence (Subseries of Lecture Notes in Computer Science), 2001年
      • Cooperative meeting scheduling among agents based on multiple negotiations
        Toramatsu Shintani; Takayuki Ito
        Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics), 2001年
      • Stable solutions dealing with dynamics in scheduling based on dynamic constraint satisfaction problems
        Hiromitsu Hattori; Toramatsu Shintani; Atsushi Isomura; Takayuki Ito; Tadachika Ozono
        Lecture Notes in Artificial Intelligence (Subseries of Lecture Notes in Computer Science), 2004年
      • Implementing a proxy agent based writable web for a dynamic information sharing system
        Noriharu Tashiro; Hiromitsu Hattori; Takayuki Ito; Toramatsu Shintani
        Thirteenth International World Wide Web Conference Proceedings, WWW2004, 2004年
      • Coalition formation among agents in complex problems based on a combinatorial auction perspective
        Hiromitsu Hattori; Tadachika Ozono; Takayuki Ito; Toramatsu Shintani
        Lecture Notes in Artificial Intelligence (Subseries of Lecture Notes in Computer Science), 2004年
      • An E-learning support system based on qualitative simulations for assisting consumers' decision making
        Tokuro Matsuo; Takayuki Ito; Toramatsu Shintani
        Lecture Notes in Artificial Intelligence (Subseries of Lecture Notes in Computer Science), 2004年
      • A qualitative-quantitative methods-based e-learning support system in economic education
        Tokuro Matsuo; Takayuki Ito; Toramatsu Shintani
        Proceedings of the National Conference on Artificial Intelligence, 2004年
      • An optimal coalition formation among buyer agents based on a genetic algorithm
        Masaki Hyodo; Tokuro Matsuo; Takayuki Ito
        Lecture Notes in Artificial Intelligence (Subseries of Lecture Notes in Computer Science), 2003年
      • A bidders cooperation support system for agent-based electronic commerce
        Tokuro Matsuo; Takayuki Ito
        Lecture Notes in Artificial Intelligence (Subseries of Lecture Notes in Computer Science), 2003年
      • Ranking-Based Partner Selection Strategy in Open, Dynamic and Sociable Environments
        Qin Liang; Wen Gu; Shohei Kato; Fenghui Ren; Guoxin Su; Takayuki Ito; Minjie Zhang
        Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics), 2024年
      • Facilitating Collaborative Consensus Building in Web-based Discussion through Collective Task-Based Roles: A Case Study
        Sahab Sofia; Haqbeen Jawad; Ito Takayuki
        IIAI Letters on Informatics and Interdisciplinary Research, 2023年
      • A Digital Initiative to Address Girls Education Challenges in Collaboration with NPO in Post-2021 Afghanistan
        Haqbeen Jawad; Sahab Sofia; Ito Takayuki
        IIAI Letters on Informatics and Interdisciplinary Research, 2023年
      • A Case Study on the Comparison of AI-facilitated Threaded Conversation versus Threaded Conversation
        Haqbeen Jawad; Sahab Sofia; Ito Takayuki
        IIAI Letters on Informatics and Interdisciplinary Research, 2023年
      • Assessing the Impact of AI-mediation on Changing Extreme Perception in Online Discussion: Post-Intervention Responses in Post-2021 Afghanistan
        Jawad Haqbeen; Sofia Sahab; Takayuki Ito
        2024年06月, 査読有り
      • From Interactive Idea Development to Solution Planning: An AI-assisted Discussion Facilitation Timeline for Collaborative Planning
        Jawad Haqbeen; Sofia Sahab; Takayuki Ito
        The 25th Annual International Conference on Digital Government Research(dg.o), 2024年06月, 査読有り
      • An Automated Multi-Phase Facilitation Agent Based on LLM
        Yihan DONG; Shiyao DING; Takayuki ITO
        IEICE Transactions on Information and Systems, 2024年04月01日, 査読有り
      • Pattern-Based Meta Graph Neural Networks for Argument Classifications
        Shiyao DING; Takayuki ITO
        IEICE Transactions on Information and Systems, 2024年04月01日, 査読有り
      • Examining the Influence of Agents on Human Decision-Making: A Study on Debating AI and Opinion Change
        Shun Okuhara; Ryo Sugawara; Masanori Takagi; Takayuki Ito
        The 1st International Conference on ICT Application Research (IAR 2023), 2023年09月, 査読有り
      • 事前交渉により交渉順序を調整する自動交渉プロトコル
        Shun OKUHARA; Takayuki ITO
        Transactions of the Japanese Society for Artificial Intelligence, 2024年01月01日
      • Conversational AI as a Facilitator Improves Participant Engagement and Problem-Solving in Online Discussion: Sharing Evidence from Five Cities in Afghanistan
        Sofia SAHAB; Jawad HAQBEEN; Takayuki ITO
        IEICE Transactions on Information and Systems, 2024年04月01日, 査読有り
      • E-contact facilitated by conversational agents reduces interethnic prejudice and anxiety in Afghanistan
        Sofia Sahab; Jawad Haqbeen; Rafik Hadfi; Takayuki Ito; Richard Eke Imade; Susumu Ohnuma; Takuya Hasegawa
        Communications Psychology, 2024年03月21日, 査読有り
      • Structural complexity predicts consensus readability in online discussions
        Rafik Hadfi; Takayuki Ito
        Social Network Analysis and Mining, 2024年03月04日, 査読有り
      • Real-time Pricing-based Resource Allocation in Open Market Environments
        Pankaj Mishra; Ahmed Moustafa; Takayuki Ito
        ACM Transactions on Internet Technology, 2023年02月28日
      • Fuzzy Ontology-Based System for Driver Behavior Classification
        Susel Fernandez; Takayuki Ito; Luis Cruz-Piris; Ivan Marsa-Maestre
        Sensors, 2022年10月19日
      • Fuzzy Ontology-Based System for Driver Behavior Classification
        Susel Fernández; Takayuki Ito; Luis Cruz-Piris; Ivan Marsa-Maestre
        Sensors, 2022年10月
      • A new academic workshop to generate co-creation between researchers and citizens
        Horita, R.; Mitsui, M.; Ito, T.; Shiramatsu, S.; Fujita, K.; Fukuta, N.
        Transactions of the Japanese Society for Artificial Intelligence, 2019年
      • Effect of learning support system for feature words on group learning
        Okuhara, S.; Ito, T.
        Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics), 2018年
      • The sixth automated negotiating agents competition (ANAC 2015)
        Fujita, K.; Aydo?an, R.; Baarslag, T.; Hindriks, K.; Ito, T.; Jonker, C.
        Studies in Computational Intelligence, 2017年
      • Special section on frontiers in agent-based technology
        Ito, T.
        IEICE Transactions on Information and Systems, 2017年
      • Preface
        Bai, Q.; Ren, F.; Fujita, K.; Zhang, M.; Ito, T.
        Studies in Computational Intelligence, 2017年
      • Preface
        Fujita, K.; Bai, Q.; Ito, T.; Zhang, M.; Ren, F.; Aydo?an, R.; Hadfi, R.
        Studies in Computational Intelligence, 2017年
      • Preface
        Demazeau, Y.; Ito, T.; Bajo, J.; Escalona, M.J.
        Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics), 2016年
      • Smart modeling and simulation for complex systems: Practice and theory
        Bai, Q.; Ito, T.; Zhang, M.; Ito, T.; Tang, X.
        Studies in Computational Intelligence, 2015年
      • Implementation of a large-scale discussion support system collagree - Large-scale discussion support based on a weakly structured discussion process
        Ito, T.; Okumura, M.; Ito, T.; Hideshima, E.
        Journal of Japan Industrial Management Association, 2015年
      • An approach to scalable multi-issue negotiation: Decomposing the contract space
        Fujita, K.; Ito, T.; Klein, M.
        Computational Intelligence, 2014年
      • Editor's message to special issue on multiagent-based societal systems
        Ito, T.
        Journal of Information Processing, 2014年
      • Preface
        Ito, T.; Zhang, M.; Robu, V.; Matsuo, T.
        Studies in Computational Intelligence, 2013年
      • Editor's message to special issue on theory and application of agent research
        Ito, T.
        Journal of Information Processing, 2013年
      • Modeling Human Facilitation Paradigm in Consensus Decision-making Online Forum
        GU Wen; HASEGAWA Shinobu; ITO Takayuki
        Proceedings of the Annual Conference of JSAI, 2023年
      • Self-Agreement: A Framework for Fine-tuning Language Models to Find Agreement among Diverse Opinions
        Shiyao Ding; Takayuki Ito
        The 20th Pacific International Conference on Artificial Intelligence (PRICAI 2023), 2023年11月, 査読有り
      • A Deep Reinforcement Learning Based Facilitation Agent for Consensus Building among Multi-Round Discussions
        Shiyao Ding; Takayuki Ito
        The 20th Pacific International Conference on Artificial Intelligence (PRICAI 2023), 2023年11月, 査読有り, 最終著者
      • Relational Acceptability Semantics of Abstract Argumentation
        Ryuta Arisaka; Takayuki Ito
        The 20th Pacific International Conference on Artificial Intelligence (PRICAI 2023), 2023年11月, 査読有り, 最終著者
      • Conversational agents enhance women's contribution in online debates
        Rafik Hadfi; Shun Okuhara; Jawad Haqbeen; Sofia Sahab; Susumu Ohnuma; Takayuki Ito
        Scientific Reports, 2023年09月04日, 査読有り
      • The Moderating Role of AI-Assisted Online Discussion Forums in Promoting Social Solidarity During Crisis: A Preliminary Analysis (Extended Abstract)
        Jawad Haqbeen; Sofia Sahab; Takayuki Ito
        The 2nd International Workshop on Democracy and AI (DemocrAI 2023) in conjunction with IJCAI 2023, 2023年07月, 最終著者
      • Enhancing Social Choice Mechanisms using Natural Language Processing (Extended Abstract)
        Yuchen Liu; Rafik Hadfi; Takayuki Ito
        The 2nd International Workshop on Democracy and AI (DemocrAI 2023) in conjunction with IJCAI 2023, 2023年07月, 査読有り, 最終著者
      • Towards Hyperdemocracy: An AI-poweredWeb Discussion System and its Societal Implementation (Extended Abstract)
        Takayuki Ito; Rafik Hadfi; Sofia Sahab; Jawad Ahmad Haqbeen
        The 2nd International Workshop on Democracy and AI (DemocrAI 2023) in conjunction with IJCAI 2023, 2023年07月, 査読有り, 筆頭著者
      • Multiple negotiations among agents for a distributed meeting scheduler
        T Shintani; T Ito; K Sycara
        FOURTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON MULTIAGENT SYSTEMS, PROCEEDINGS, 2000年
      • Web page marker: A web browsing support system based on marking and anchoring
        Takahiro Koga; Noriharu Tashiro; Tadachika Ozono; Takayuki Ito; Toramatsu Shintani
        14th International World Wide Web Conference, WWW2005, 2005年, 査読有り
      • MiSpider: A continuous agent on web pages
        Yujiro Fukagaya; Tadachika Ozono; Takayuki Ito; Toramatsu Shintani
        14th International World Wide Web Conference, WWW2005, 2005年, 査読有り
      • Big blackboard: On a large Web page by using a fast page loading method
        T Konagaya; T Shintani; T Ozono; T Ito; K Nishi
        2005 IEEE/WIC/ACM International Conference on Web Intelligence, Proceedings, 2005年, 査読有り
      • A paper recommendation mechanism for the research support system papits
        S Watanabe; T Ito; T Ozono; T Shintani
        DEEC 2005: International Workshop on Data Engineering Issues in E-Commerce, Proceedings, 2005年, 査読有り
      • A feature selection for text categorization on research support system papits
        T Ozono; T Shintani; T Ito; T Hasegawa
        PRICAI 2004: TRENDS IN ARTIFICIAL INTELLIGENCE, PROCEEDINGS, 2004年, 査読有り
      • A framework for cooperative mobile agents and its case-study on BiddingBoti
        N Fukuta; T Ito; T Ozono; T Shintani
        AGENT-BASED APPROACHES IN ECONOMIC AND SOCIAL COMPLEX SYSTEMS, 2002年
      • Concession Strategy Adjustment in Automated Negotiation Problems
        Yuchen Liu; Rafik Hadfi; Takayuki Ito
        2023年
      • Agenda-Based Automated Negotiation Through Utility Decomposition
        Zongcan Li; Rafik Hadfi; Takayuki Ito
        2023年
      • MiNet: Building ad-hoc peer-to-peer networks for information sharing based on mobile agents
        T Yamaya; T Shintani; T Ozono; Y Hiraoka; H Hattori; T Ito; N Fukuta; K Umemura
        PRACTICAL ASPECTS OF KNOWLEDGE MANAGEMENT, PROCEEDINGS, 2004年, 査読有り
      • Facilitating the problems that lie within the solutions using Conversational AI: A Case Study of Post-2021 Afghanistan
        Sofia Sahab; Jawad Haqbeen; Takayuki Ito
        The 24th Annual International Conference on Digital Government Research (DGO2023), 2023年07月, 査読有り
      • In Solidarity with Ukraine through Conversational AI via Facebook Ads: A Case Study of Online Discussion in 15 Countries
        Jawad Haqbeen; Sofia Sahab; Takayuki Ito
        The 24th Annual International Conference on Digital Government Research(DGO2023), 2023年07月, 査読有り
      • Emotion Prediction Based on Conversational Context and Commonsense Knowledge Graphs
        Takumi Fujimoto; Takayuki Ito
        The 36th International Conference on Industrial, Engineering & Other Applications of Applied Intelligent Systems (IEA/AIE2023), 2023年07月, 査読有り
      • Crowd-Selected “Quality Paper”: Selecting a Quality Paper based on Conference Attendees’s Decision using Conversational AI Platform
        Jawad Haqbeen; Sofia Sahab; Takayuki Ito
        The 23rd International Conference on Group Decision and Negotiation (GDN2023), 2023年06月, 査読有り
      • Facilitating Discussion Element-specific Problem-solving Conversations using Conversational Agent: Case of IBIS
        Sofia Sahab; Jawad Haqbeen; Takayuki Ito
        The 23rd International Conference on Group Decision and Negotiation (GDN2023), 2023年06月, 査読有り
      • Influence Propagation Based Influencer Detection in Online Forum
        Wen GU; Shohei KATO; Fenghui REN; Guoxin SU; Takayuki ITO; Shinobu HASEGAWA
        IEICE Transactions on Information and Systems, 2023年04月01日
      • 解説: ハイパーデモクラシーを目指して-AIに基づくWeb議論支援システムとその社会実装
        伊藤孝行; 松尾徳朗; 大沼進; 白松俊
        電子情報通信学会誌, 2023年03月, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者
      • Partner Selection Strategy in Open, Dynamic and Sociable Environments
        Qin Liang; Wen Gu; Shohei Kato; Fenghui Ren; Guoxin Su; Takayuki Ito; Minjie Zhang
        15th International Conference on Agents and Artificial Intelligence (ICAART 2023), 2023年02月, 査読有り
      • Divide-and-Conquer in Automated Negotiations Through Utility Decomposition
        Zongcan Li; Rafik Hadfi; Takayuki Ito
        The 17th International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems, November 2022., 2022年11月, 査読有り, 最終著者
      • Graph Convolutional Networks for Link Prediction in Argument Structure Extraction
        Shiyao Ding; Takayuki Ito
        The 17th International Conference on Knowledge, Information, and Creativity Support Systems, 2022年11月, 査読有り, 最終著者
      • Featuring Influential Participants to Engage Crowd by Virtual Incentive in Crowdsourcing Contents,
        Sofia Sahab; Jawad Haqbeen; Takayuki Ito
        The 17th International Conference on Knowledge, Information, and Creativity Support Systems (KICSS2022), 2022年11月, 査読有り, 最終著者
      • Facilitating discussion on COVID-19 with autonomous facilitator: A case study on the comparison of expert discussion versus the public paradigm ratio of reply for agent facilitation post
        J. Haqbeen; S. Sahab; T. Ito
        Journal of Intelligent Informatics and Smart Technology, 2022年10月, 査読有り, 最終著者
      • BeeAE: effective aspect term extraction with artificial bee colony
        Jingli Shi; Weihua Li; Quan Bai; Takayuki Ito
        The Journal of Supercomputing, 2022年05月26日
      • A robust combinatorial auction mechanism against shill bidders
        Tokuro Matsuo; Takayuki Ito; Robert W. Day; Toramatsu Shintani
        Proceedings of the International Conference on Autonomous Agents, 2006年, 査読有り
      • How did discourse shift among Afghan citizens during the fall of republic: Early insights using conversational AI platform
        Jawad Haqbeen; Sofia Sahab; Takayuki Ito
        DG.O 2022: The 23rd Annual International Conference on Digital Government Research, 2022年06月15日, 査読有り
      • 市民共創知研究会の構想:グローバルで持続可能な地域創生活動支援の仕組み
        伊藤 孝行; 仙石 晃久; 白松 俊; 藤田 桂英; 三井 実; 堀田 竜士; 福田 直樹
        人工知能学会全国大会論文集, 2017年
      • A Combinatorial Auction Protocol among Versatile Experts and Amateurs.
        Takayuki Ito; Makoto Yokoo; Shigeo Matsubara
        3rd International Joint Conference on Autonomous Agents and Multiagent Systems (AAMAS 2004), 19-23 August 2004, New York, NY, USA, 2004年, 査読有り
      • A New Strategy-Proof Greedy-Allocation Combinatorial Auction Protocol and Its Extension to Open Ascending Auction Protocol.
        Takayuki Ito 0001; Makoto Yokoo; Atsushi Iwasaki; Shigeo Matsubara
        Proceedings, The Twentieth National Conference on Artificial Intelligence and the Seventeenth Innovative Applications of Artificial Intelligence Conference(AAAI), 2005年
      • Designing an auction protocol under asymmetric information on nature's selection.
        Takayuki Ito 0001; Makoto Yokoo; Shigeo Matsubara
        The First International Joint Conference on Autonomous Agents & Multiagent Systems(AAMAS), 2002年
      • AAMAS 2002 会議報告
        伊藤 孝行; 太田 正幸; Takayuki Ito; Masayuki Ohta; Japan Advanced Institute of Science and Technology (JAIST); National Institute of Advanced Industrial Science and Technology
        コンピュータソフトウェア = Computer software, 2003年01月24日
      • Influential Online Forum User Detection Based on User Contribution and Relevance.
        Wen Gu; Shohei Kato; Fenghui Ren; Guoxin Su; Takayuki Ito 0001
        ICA, 2021年
      • Traffic Adaptive Hybrid MAC with QoS Driven Energy Efficiency for WSNs Through Joint Dynamic Scheduling Mode.
        Jawad Ahmad Haqbeen; Takayuki Ito 0001; Takanobu Otsuka; Mohammad Arifuzzaman
        19th IEEE/ACIS International Conference on Software Engineering, Artificial Intelligence, Networking and Parallel/Distributed Computing(SNPD), 2018年
      • ファシリテータに着目した合意形成支援システムの検証と評価:ーオフィス家具の商品開発を事例とする
        伊藤 孝紀; 深町 駿平; 田中 恵; 伊藤 孝行; 秀島 栄三
        デザイン学研究, 2015年
      • 生活習慣を基にした独居高齢者の行動パターン可視化による異常検知手法の提案
        大塚 孝信; 鳥居 義高; 伊藤 孝行
        生体医工学, 2015年
      • 分散コンピューティングによる超低消費電力な高齢者見守りWSNの構築
        大塚 孝信; 鳥居 義高; 伊藤 孝行
        生体医工学, 2015年
      • アレルギー対応の給食管理支援システムの開発
        早川 知道; 西川 智佳; 伊藤 孝行
        生体医工学, 2015年
      • Experiment on Activity-travel Survey System based on Scheduling System
        Satoshi Takahira; Ryo Kanamori; Takayuki Ito
        Journal of Information Processing, 2014年04月15日
      • An Agent that Facilitates Crowd Discussion
        Takayuki Ito; Rafik Hadfi; Shota Suzuki
        Group Decision and Negotiation, 2022年06月, 査読有り, 筆頭著者
      • Facilitating Discussion on COVID-19 with Autonomous Facilitator: A Case Study on the Comparison of Expert Discussion versus the Public Paradigm Ratio of Reply for Agent Facilitation Post
        Jawad Haqbeen; Sofia Sahab; Takayuki Ito
        The Sixteenth International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS 2021), 2021年11月, 査読有り
      • Extracting Issue-Based Information System Structures from Online Discussions for Automated Facilitation Agent
        Atsuya Sakai; Shota Suzuki; Rafik Hadfi; Takayuki Ito
        The Sixteenth International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS 2021), 2021年11月, 査読有り
      • An Agreement Mechanism Among Negotiating Agents based on Self-Control in Two-Stage Negotiations
        Takayuki Ito
        The Sixteenth International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS 2021), 2021年11月, 査読有り
      • Investigating shame and selfishness in two-stage choice problems with interdependent alternatives
        Shun Okuhara; Rafik Hadfi; Takayuki Ito
        The Sixteenth International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS 2021), 2021年11月, 査読有り
      • 共創活動の成果創出を促進する要因の検証
        堀田 竜士; 伊藤 孝行
        人工知能学会論文誌, 2021年11月01日, 査読有り
      • 議論におけるGated Attention Network を用いたノード分類
        酒井 敦也; ファム ユイ; 鈴木 祥太; 佐藤 拓実; 川村 直輝; 伊藤 孝行
        人工知能学会論文誌, 2021年11月01日, 査読有り
      • Engagement Maximization based on Social Influence in Online Discussion Forum
        Sofia Sahab; Jawad Haqbeen; Takayuki Ito
        The ACM International Conference on Information Technology for Social Good (GoodIT2021), 2021年09月, 査読有り
      • Identifying Citizen’s Participation and Elements of Discussion in Formal and Informal Settlements of Kabul City using Internet-based Crowdsourcing Platform
        Sofia Sahab; Jawad Haqbeen; Takayuki Ito
        The ACM International Conference on Information Technology for Social Good (GoodIT2021),, 2021年09月, 査読有り
      • Reward Design for Multi-Agent Reinforcement Learning with a Penalty Based on the Payment Mechanism
        Natsuki Matsunami; Shun Okuhara; Takayuki Ito
        Transactions of the Japanese Society for Artificial Intelligence, 2021年09月01日, 査読有り
      • Different or Alike? Motivation to Participate and Social Influence in Online Discussions by Age and Gender
        Sofia Sahab; Jawad Haqbeen; Takayuki Ito
        The 26th International Conference on Urban Planning and Regional Development in the Information Society, 2021年09月, 査読有り
      • What Makes a Participative Tool to Gather More Sample Views? Discussion with Supportive means for Mutual Benefit
        Sofia Sahab; Jawad Haqbeen; Takayuki Ito
        The 26th International Conference on Urban Planning and Regional Development in the Information Society, 2021年09月, 査読有り
      • Text-based Discussion Environment using a Discussion Support System Enhances Participants' Engagement at International e-Conference
        Jawad Haqbeen; Sofia Sahab; Takayuki Ito
        The 26th International Conference on Urban Planning and Regional Development in the Information Society, 2021年09月, 査読有り
      • Automated Facilitation Support in Online Forum
        WenGu; Shohei Kato; Takayuki Ito
        Proceedings of International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI2021), Doctoral Consortium, 2021年08月, 査読有り
      • How to deliberate online discussion on COVID-19 at scale? Artificially but with efficient turn-taking
        Jawad Haqbeen; Sofia Sahab; Takayuki Ito
        The 21st International Conference on Group Decision and Negotiation, 2021年06月, 査読有り
      • A Case-based Reasoning Approach for Supporting Facilitation in Online Discussions
        Wen Gu; Ahmed Moustafa; Takayuki Ito; Minjie Zhang; Chunsheng Yang
        Group Decision and Negotiation, 2021年06月, 査読有り
      • Argumentative Conversational Agents for Online Discussions
        Rafik Hadfi; Jawad Haqbeen; Sofia Sahab; Takayuki Ito
        Journal of Systems Science and Systems Engineering, 2021年05月25日, 査読有り
      • Using Decision Support System to Enable Crowd Identify Neighborhood Issues and Its Solutions for Policy Makers: An Online Experiment at Kabul Municipal Level
        Jawad Haqbeen; Sofia Sahab; Takayuki Ito; Paola Rizzi
        Sustainability, 2021年05月13日, 査読有り
      • Toward Agent-based Interactive Systems to Support Rehabilitation Process
        Tagy Alden; Ahmed Moustafa; Takayuki Ito
        2021 IEEE 24rd International Conference on Computer Supported Cooperative Work in Design, 2021年05月
      • Evaluating the Communication Efficiency in Federated Learning Algorithms
        Muhammad Asad; Ahmed Moustafa; Takayuki Ito
        2021 IEEE 24th International Conference on Computer Supported Cooperative Work in Design, 2021年05月
      • Preface
        Ito, T.; Aydo?an, R.; Zhang, M.
        Studies in Computational Intelligence, 2021年
      • Learning Teamwork Based on Leader’s Instructions and Coercion in the Continuous Space Pursuit Problem
        Natsuki Matsunami; Shun Okuhara; Takayuki Ito
        Transactions of the Japanese Society for Artificial Intelligence, 2021年09月01日, 査読有り
      • A Contribution to COVID-19 Prevention through Crowd Collaboration using Conversational AI & Social Platforms
        Jawad Haqbeen; Takayuki Ito; Sofia Sahab; Rafik Hadfi; Shun Okuhara; Nasim Saba; Murtaza Hofaini; Umar Baregzai
        IJCAI 2019 Workshop on AI for Social Good, 2021年01月, 査読有り
      • A Contribution to COVID-19 Prevention through Crowd Collaboration using Conversational AI & Social Platforms.
        Jawad Ahmad Haqbeen; Takayuki Ito; Sofia Sahab; Rafik Hadfi; Shun Okuhara; Nasim Saba; Murataza Hofaini; Umar Baregzai
        CoRR, 2021年
      • Relational Argumentation Semantics.
        Ryuta Arisaka; Takayuki Ito
        CoRR, 2021年
      • A Robust Model for Trust Evaluation during Interactions between Agents in a Sociable Environment.
        Qin Liang; Minjie Zhang; Fenghui Ren; Takayuki Ito
        CoRR, 2021年
      • Machine learning-based consensus decision-making support for crowd-scale deliberation
        Chunsheng Yang; Wen Gu; Takayuki Ito; Xiaohua Yang
        Applied Intelligence, 2021年07月, 査読有り
      • Let’s accept a mission impossible with formal argumentation, or not
        Arisaka, R.; Ito, T.
        Advances in Intelligent Systems and Computing, 2021年, 査読有り
      • Privacy Information Classification: A Hybrid Approach.
        Jiaqi Wu; Weihua Li; Quan Bai; Takayuki Ito; Ahmed Moustafa
        CoRR, 2021年
      • Federated Learning Verses Classical Machine Learning: A Convergence Comparison
        Muhammad Asad; Ahmed Moustafa; Takayuki Ito
        The 15th International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS 2020), 2020年11月
      • Fully Automatic Classification of Open-ended Questionnaire
        Takumi Sato; Shun Okuhara; Takayuki Ito
        The 15th International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS 2020), 2020年11月
      • Increasing Facilitations by Extracting Concrete Discussion Structures
        Naoki Kawamura; Shun Okuhara; Takayuki Ito
        The Twelfth 2020 International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS 2020), 2020年11月
      • Recognizing Human Actions in Telework Environments using YOLOv5
        Soichiro Kuroyanagi; Shun Okuhara; Rafik Hadi; Takayuki Ito
        The Twelfth 2020 International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS 2020), 2020年11月
      • A Study on Neighborhood Functions Using Smart Discussion Platform: Kabul City Experiment
        Sofia Sahab; Takayuki Ito; Jawad Haqbeen; Shun Okuhara
        The 15th International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS 2020), 2020年11月
      • Meeting the SDGs: Enabling the goals by cooperation with crowd using conversational AI platform
        Jawad Haqbeen; Takayuki Ito; Sofia Sahab; Rafik Hadfi; Takumi Sato; Shun Okuhara
        The 15th International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS 2020), 2020年11月
      • Human Action Classification using YOLO and Voice Recognition in factories
        Hijiri Suzuki; Takayuki Ito; Shun Okuhara; Rafik Hadfi; Ahmed Moutafa
        The Twelfth 2020 International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS 2020), 2020年11月
      • Alternating offers protocol by automated negotiation based on constraint relaxation
        Daiki Setoguchi; Shun Okuhara; Ahmed Moustafa; Takayuki Ito
        The Twelfth 2020 International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS 2020), 2020年11月
      • Deep Bidirectional Transformers for Online Discussion Understanding
        Atsuya Sakai; Takayuki Ito
        The 15th 2020 International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS 2020), 2020年11月
      • Argumentative Conversational Agent for Polarized Online Debates
        Rafik Hadfi; Takayuki Ito
        ECAI Workshop on Dialogue, Explanation and Argumentation for Human-Agent Interaction (DEXA-HAI-2020), 2020年09月
      • Promoting Discussion with AI-based Facilitation: Urban Dialogue with Kabul City
        Jawad Haqbeen; Takayuki Ito; Rafik Hadifi; Tomohiro Nishida; Zoia Sahab; Sofia Sahab; Shafiq Roghmal; Ramin Amiryar
        The 8th ACM Collective Intelligence 2020, Boston-Copenhagen, 2020年06月
      • Exploring Interaction Hierarchies in Collaborative Editing using Integrated Information
        Rafik Hadfi; Takayuki Ito
        The 8th ACM Collective Intelligence 2020, 2020年06月, 最終著者
      • Automatic Classification of Freely-Offered Opinions
        Takumi Sato; Ahmed Moustafa; Takayuki Ito
        The 2nd International Workshop on Agent-based Crowd Decision-making (AgentCrowd2020) in conjunction with AAMAS2020, 2020年05月
      • An Automated Tool for Visualizing Large-Scale Online Discussions
        Yuya Kondo; Takayuki Ito; Ahmed Moustafa
        The 2nd International Workshop on Agent-based Crowd Decision-making (AgentCrowd2020) in conjunction with AAMAS2020, 2020年05月
      • Usage & application of AI-based discussion facilitation system for city issues and town meeting: Kabul experimental view
        Jawad Hadfi; Takayuki Ito; Sahab; Sahab, Amiryar; Nishida
        The 2nd International Workshop on Agent-based Crowd Decision-making (AgentCrowd2020) in conjunction with AAMAS2020, 2020年05月
      • A Negotiation Matching Protocol for Many-to-Many Agents with Nonlinear Utility Functions
        Takayuki Ito; Sensen Qiao; Ahmed Moustafa; Shun Okuhara
        The 2nd International Workshop on Agent-based Crowd Decision-making (AgentCrowd2020), 2020年05月
      • Fairness based Multi-Preference Resource Allocation in Decentralised Open Markets
        Pankaj Mishra; Ahmed Moustafa; Takayuki Ito
        Fairness based Multi-Preference Resource Allocation in Decentralised Open Markets, 2020年05月
      • A New Perspective of May-Must Argumentation: Three Pillars
        Ryuta Arisaka; Takayuki Ito
        The 20th Trends in Logic international conference, Logic and Reasoning: Formal and Informal (TRENDS20), 2020年05月
      • FedOpt: Towards communication efficiency and privacy preservation in federated learning
        Asad, M.; Moustafa, A.; Ito, T.
        Applied Sciences (Switzerland), 2020年04月21日
      • Preface
        Ohsawa, Y.; Yada, K.; Ito, T.; Takama, Y.; Sato-Shimokawara, E.; Abe, A.; Mori, J.; Matsumura, N.
        Advances in Intelligent Systems and Computing, 2020年
      • Special section on intelligent information and communication technology and its applications to creative activity support
        Kunifuji, S.; Theeramunkong, T.; Ito, T.
        IEICE Transactions on Information and Systems, 2020年
      • Foreword
        Ito, T.
        Studies in Computational Intelligence, 2020年
      • Insights from a Large-Scale Discussion on COVID-19 in Collective Intelligence
        Jawad Haqbeen; Takayuki Ito; Sofia Sahab; Takumi Sato; Shun Okuhara; Murtaza Hofiani
        The 19th IEEE/WIC/ACM International Joint Conference of Web Intelligence and Intelligent Agent Technology (WI-IAT-20), 2020年
      • Agents that Learn to Vote for a Joint Action Through Multi-Agent Reinforcement Learning
        Natsuki Matsunami; Shun Okuhara; Takayuki Ito
        8th International Conference on Smart Computing and Artificial Intelligence (SCAI 2020), 2020年
      • Abstract Interpretation in Formal Argumentation: with a Galois Connection for Abstract Dialectical Frameworks and May-Must Argumentation (First Report).
        Ryuta Arisaka; Takayuki Ito
        CoRR, 2020年
      • Evaluating the Communication Efficiency in Federated Learning Algorithms.
        Muhammad Asad; Ahmed Moustafa; Takayuki Ito; Muhammad Aslam
        CoRR, 2020年
      • Broadening Label-based Argumentation Semantics with May-Must Scales.
        Ryuta Arisaka; Takayuki Ito
        CoRR, 2020年
      • Advances in Artificial Intelligence - Selected Papers from the Annual Conference of Japanese Society of Artificial Intelligence (JSAI 2019), Niigata, Japan, 4-7 June 2019
        JSAI, 2020年
      • Agent-Based Crowd Discussion Support System and Its Societal Experiments
        Takayuki Ito; Rafik Hadfi; Jawad Haqbeen; Shota Suzuki; Atsuya Sakai; Naoki Kawamura; Naoko Yamaguchi
        Advances in Practical Applications of Agents, Multi-Agent Systems, and Trustworthiness. The PAAMS Collection, 2020年
      • Reinforcement Learning based Real-Time Pricing in Open Cloud Markets
        Pankaj Mishra; Ahmed Moustafa; Takayuki Ito
        The 33th International Conference on Industrial, Engineering & Other Applications of Applied Intelligent Systems(IEA/AIE), 2020年
      • Broadening Label-Based Argumentation Semantics with May-Must Scales
        Ryuta Arisaka; Takayuki Ito
        Lecture Notes in Computer Science, 2020年
      • Foreword.
        Susumu Kunifuji; Thanaruk Theeramunkong; Takayuki Ito
        IEICE Trans. Inf. Syst., 2020年
      • Compromising Strategies for Agents in Multiple Interdependent Issues Negotiation.
        Shun Okuhara; Takayuki Ito
        IEICE Trans. Inf. Syst., 2020年, 査読有り
      • D-Agree: Crowd Discussion Support System Based on Automated Facilitation Agent.
        Takayuki Ito; Shota Suzuki; Naoko Yamaguchi; Tomohiro Nishida; Kentaro Hiraishi; Kai Yoshino
        Demonstration, 35th AAAI conference, 2020年, 査読有り
      • Optimal Auction Based Automated Negotiation in Realistic Decentralised Market Environments.
        Pankaj Mishra; Ahmed Moustafa; Takayuki Ito; Minjie Zhang
        Twenty-Fifth AAAI/SIGAI Doctoral Consortium in 35th AAAI conference, 2020年, 査読有り
      • Numerical Abstract Persuasion Argumentation for Expressing Concurrent Multi-Agent Negotiations.
        Ryuta Arisaka; Takayuki Ito
        CoRR, 2020年, 査読有り
      • Cooperative Behavior by Multi-agent Reinforcement Learning with Abstractive Communication
        Jin Tanda; Ahmed Moustafa; Takayuki Ito
        The 4th IEEE International Conference on Agents (IEEE ICA 2019), 2019年10月18日, 査読有り
      • 大規模合意形成支援システム ~ICTによる議論の規模拡張~
        伊藤孝行; 鈴木祥太; 山口直子; 西田智裕; 平石健太郎; 芳野魁
        システム制御情報学会誌「システム/制御/情報」, 2019年10月15日, 査読有り, 招待有り
      • 過去交渉情報を元にK-近傍法を用いた自動交渉エージェントの試作
        奥原俊; 濱田 大槻; 伊藤 孝行; Ahmed Moustafa
        情報処理学会論文誌, 2019年10月15日, 査読有り
      • Q学習と役職推定に基づく人狼知能エージェントの作成
        萩原 誠; 伊藤 孝行; アーメッド ムスタファ
        情報処理学会論文誌, 2019年10月15日, 査読有り
      • An Annotation Scheme for Developing Prototype Automated Facilitation Software
        Naoko Yamaguchi; Tomohiro Nishida; Takayuki Ito
        PICMET '19 Conference),"Technology Management in the World of Intelligent Systems", 2019年08月25日, 査読有り
      • Discussion Case Base Simulation for Case-based Reasoning based Online Discussion Facilitation
        Wen Gu; Ahmed Moustafa; Takayuki Ito; Minjie Zhang; Chunsheng Yang
        IJCAI 2019 Workshop on Smart Simulation and Modelling for Complex Systems (SSMCS2019), 2019年08月10日, 査読有り
      • A Moral-oriented Negotiation based on the Constraint-based Utility Graph Model
        Shun Okuhara; Takayuki Ito
        IJCAI 2019 Workshop onAgent-based Complex Automated Negotiations (ACAN), 2019年08月10日, 査読有り
      • Facilitation in Abstract Argumentation with Abstract Interpretation
        Ryuta Arisaka; Jeremie Dauphin; Takayuki Ito
        IJCAI 2019 Workshop onAgent-based Complex Automated Negotiations (ACAN), 2019年08月10日, 査読有り
      • Crowd Discussion for the Future of Your Hometown: An Agent-based Crowd Discussion Support System
        Takayuki Ito; Shota Suzuki; Naoko Yamaguchi; Tomohiro Nishida; Kentaro Hiraishi; Kai Yoshino
        IJCAI 2019 Workshop on Artificial Intelligence and United Nations Sustainable Development Goals (AI4SDG), 2019年08月10日, 査読有り
      • Towards Smarter Democracy: An Agent-based Large-scale Discussion Support System
        Takayuki Ito; Shota Suzuki; Naoko Yamaguchi; Tomohiro Nishida; Kentaro Hiraishi; Kai Yoshino
        IJCAI 2019 Workshop on AI for Social Good, 2019年08月10日, 査読有り
      • A Negotiation Strategy Based on Compromising Degree
        Okuhara, S.; Ito, T.
        Studies in Computational Intelligence, 2020年, 査読有り
      • 研究者と市民の共創を生み出す研究会の提案
        堀田竜士; 三井実; 伊藤孝行; 白松俊; 藤田桂英; 福田直樹
        人工知能学会論文誌, 2019年07月01日, 査読有り
      • Agent that Facilitates Crowd Discussion
        Takayuki Ito; Daichi Shibata; Shota Suzuki; Naoko Yamaguchi; Tomohiro Nishida; Kentaro Hiraishi; Kai Yoshino
        The 7th ACM Collective Intelligence 2019, 2019年06月13日, 査読有り
      • Web議論における合意形成支援のための議論の構造化・可視化インターフェースの試作
        神谷晃; 北川晃; 白松俊; 柴田大地; 芳野魁; 鈴木祥太; 伊藤孝行
        研究報告知能システム(ICS), 2019年03月11日
      • Web議論における合意形成支援のためのIBIS構造と議論進行度の可視化機構の試作
        神谷晃; 北川晃; 白松俊; 柴田大地; 芳野魁; 鈴木祥太; 伊藤孝行
        情報処理学会 第81回全国大会講演論文集, 2019年02月28日
      • 多地域移動型の共創を支援するソーシャルメディアシステムの試作と評価
        堀田竜士; 仙石晃久; 伊藤孝行
        人工知能学会論文誌, 2019年02月01日, 査読有り
      • 20th IEEE/ACIS International Conference on Software Engineering, Artificial Intelligence, Networking and Parallel/Distributed Computing, SNPD 2019, Toyama, Japan, July 8-11, 2019
        SNPD, 2019年
      • AutoCoach: Driving Behavior Management Using Intelligent IoT Services.
        Zahraa Marafie; Kwei-Jay Lin; Daben Wang; Haoyu Lyu; Yu Meng; Takayuki Ito
        12th IEEE Conference on Service-Oriented Computing and Applications(SOCA), 2019年
      • Deception/Honesty Detection and (Mis)trust Building in Manipulable Multi-Agent Argumentation: An Insight.
        Ryuta Arisaka; Makoto Hagiwara; Takayuki Ito
        PRIMA 2019: Principles and Practice of Multi-Agent Systems - 22nd International Conference(PRIMA), 2019年
      • Semantics of Opinion Transitions in Multi-Agent Forum Argumentation.
        Ryuta Arisaka; Takayuki Ito
        PRICAI 2019: Trends in Artificial Intelligence - 16th Pacific Rim International Conference on Artificial Intelligence, 2019年
      • Extracting Discussion Structures for Automated Facilitation Agents
        Naoki Kawamura; Ahmed Moustafa; Takayuki Ito
        The 2nd International Workshop on Agent-based Crowd Decision-making (AgentCrowd2020) in conjunction with AAMAS2020, 2019年
      • ANAC 2018: Repeated Multilateral Negotiation League.
        Reyhan Aydogan; Katsuhide Fujita; Tim Baarslag; Catholijn M. Jonker; Takayuki Ito
        Studies in Computational Intelligence, 2019年
      • An Automated Negotiating Agent that Searches the Bids Around Nash Bargaining Solution to Obtain High Joint Utilities.
        Shan Liu; Shun Okuhara; Ahmed Moustafa; Takayuki Ito
        Advances in Intelligent Systems and Computing, 2019年
      • Numerical Abstract Persuasion Argumentation for Expressing Concurrent Multi-Agent Negotiations.
        Ryuta Arisaka; Takayuki Ito
        Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics), 2019年
      • Efficient Spectrum Usage for Wireless Communications.
        Ivan Marsá-Maestre; Takayuki Ito; Sofie Pollin; Alessandro Chiumento; José Manuel Giménez-Guzmán
        Wirel. Commun. Mob. Comput., 2019年
      • グループ学習における音声情報を用いた求人用語学習支援システムの試作
        奥原 俊; 田中 雅章; 武藤 晃一; 鈴木 浩子; 菅原 良; 伊藤 孝行
        コンピュータ&エデュケーション, 2019年, 査読有り
      • Formulating Manipulable Argumentation with Intra-/Inter-Agent Preferences.
        Ryuta Arisaka; Makoto Hagiwara; Takayuki Ito
        CoRR, 2019年, 査読有り
      • On Facilitating Large-Scale Online Discussions.
        Daichi Shibata; Ahmed Moustafa; Takayuki Ito; Shota Suzuki
        2022 The 16th Pacific International Conference on Artificial Intelligence (PRICAI 2019), 2019年, 査読有り
      • A Compromising Strategy Based on Constraint Relaxation for Automated Negotiating Agents.
        Shun Okuhara; Takayuki Ito
        2021 The 16th Pacific International Conference on Artificial Intelligence (PRICAI 2019), 2019年, 査読有り
      • A Case-Based Reasoning Approach for Facilitating Online Discussions.
        Wen Gu; Ahmed Moustafa; Takayuki Ito; Minjie Zhang; Chunsheng Yang
        2020 The 16th Pacific International Conference on Artificial Intelligence (PRICAI 2019), 2019年, 査読有り
      • Urban Traffic Control Using Distributed Multi-agent Deep Reinforcement Learning.
        Shunya Kitagawa; Ahmed Moustafa; Takayuki Ito
        2019 The 16th Pacific International Conference on Artificial Intelligence (PRICAI 2019), 2019年, 査読有り
      • Toward Case-based Reasoning Facilitation for Online Discussion in Deliberation.
        Chunsheng Yang; Wen Gu; Takayuki Ito
        2019 IEEE 23rd International Conference on Computer Supported Cooperative Work in Design (IEEE CSCWD 2019), 2019年, 査読有り
      • The Challenge of Negotiation in the Game of Diplomacy
        Dave de Jonge; Tim Baarslag; Reyhan Aydogan; Catholijn Jonker; Katsuhide Fujita; Takayuki Ito
        The 6th International Conference on Agreement Technologies (AT2018), 2018年12月06日, 査読有り
      • A Method for Online Discussion Design and Discussion Data Analysis
        Naoko Yamaguchi; Takayuki Ito; Tomohiro Nishida
        The Thirteenth International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS-2018), 2018年11月15日, 査読有り
      • A Case-based Reasoning Approach for Automated Facilitation in Online Discussion Systems
        Wen Gu; Ahmed Moustafa; Takayuki Ito
        The Thirteenth International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS-2018), 2018年11月15日, 査読有り
      • The Design of Meta-Strategy that Can Obtain Higher Negotiating Efficiency
        Tang Xun; Ahmed Moustafa; Takayuki Ito
        The Thirteenth International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS-2018), 2018年11月15日, 査読有り
      • Jupiter: An Automated Negotiation Environment for Supporting Agents that Use Machine Learning
        Tomoya Fukui; Ahmed Moustafa; Takayuki Ito
        The Thirteenth International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS-2018), 2018年11月15日, 査読有り
      • Verification of Effects Using Consensus-Building Support System in Continuous Workshops for City Development
        Tomohiro Nishida; Takanori Ito; Takayuki Ito
        Journal of the Science of Design, 2018年11月01日, 査読有り
      • A deep reinforcement learning approach for large-scale service composition
        Moustafa, A.; Ito, T.
        Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics), 2018年10月29日, 査読有り
      • Agent33: An automated negotiator with heuristic method for searching bids around nash bargaining solution
        Liu, S.; Moustafa, A.; Ito, T.
        Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics), 2018年10月29日, 査読有り
      • An Implementation of Large-scale Holonic Multi-agent Society Simulator and Agent Behavior Model
        Takayuki Ito; Takanobu Otsuka; Teruyoshi Imaeda; Rafik Hadfi
        The 15th Pacific Rim International Conference on Artificial Intelligence (PRICAI2018), 2018年08月27日, 査読有り
      • Web議論の自動ファシリテーションのための事前知識を用いた質問生成手法
        池田雄斗; 白松俊; 伊藤孝行; 神谷晃; 内藤勝太; 芳野魁; 鈴木祥太
        人工知能学会 第83回言語・音声理解と対話処理研究会 (SIG-SLUD), 2018年08月24日
      • Verification of Consensus Building Support System on Large-Scale Social Experiment where Celebrities Participate a Discussion
        Tomohiro Nishida; Takanori Ito; Takayuki Ito
        The 3rd IEEE International Conference on Agents (IEEE-ICA 2018), 2018年07月28日, 査読有り
      • Quantitatively Evaluating Difficulty in Reaching Agreements in Multilateral Closed Negotiation Scenarios
        Tatsuya Toyama; Takayuki Ito
        The 3rd IEEE International Conference on Agents (IEEE-ICA 2018), 2018年07月28日, 査読有り
      • Metric for Evaluating Negotiation Process in Automated Negotiation
        Xun Tang; Takayuki Ito
        The 3rd IEEE International Conference on Agents (IEEE-ICA 2018), 2018年07月28日, 査読有り
      • Effect of Morality for Automated Negotiating Agents: A Preliminary Result
        Ito, T.
        Studies in Computational Intelligence, 2021年, 査読有り
      • Quantitative Metric for Evaluating Difficulty in Reaching Agreements in Multilateral Closed Negotiation Scenarios
        Tatsuya Toyama; Takayuki Ito
        The 11th International Workshop on Automated Negotiation (ACAN2018), 2018年07月13日, 査読有り
      • A Proposal of Automated Negotiation Simulator
        Tomoya Fukui; Takayuki Ito
        The 11th International Workshop on Automated Negotiation (ACAN2018), 2018年07月13日, 査読有り
      • Effect of teaching support system for feature words on Group learning
        Shun Okuhara; Takayuki Ito
        The Intelligent Tutoring Systems (ITS) 2018 Doctoral Consortium, 2018年06月13日, 査読有り
      • 自律的ファシリテータエージェントのための内容とプロセスを考慮した議論文脈理解モデルの検討
        白松俊; 池田雄人; 北川晃; 幸浦弘昂; 伊藤孝行
        2018年度人工知能学会全国大会(第32回)論文集, 2018年06月05日
      • ELSI委員会による合意形成システムと社会との融和
        浜田 良樹; 松尾 徳朗; 伊藤孝行
        人工知能学会論文誌, 2018年05月30日, 査読有り
      • 持続可能な海産養殖のための海水温予測アルゴリズムの提案
        大塚孝信; 北澤裕司; 伊藤孝行
        情報処理学会論文誌, 2018年02月15日, 査読有り
      • Towards Agent-based Large-scale Decision Support System: The Effect of Facilitator
        Takayuki Ito
        The 51st Hawaii International Conference on System Sciences, 2018年01月03日, 査読有り
      • Acceptable social consensus building support systemby implementation of ELSI committee
        Ryoju Hamada; Tokuro Matsuo; Takayuki Ito
        Transactions of the Japanese Society for Artificial Intelligence, 2018年
      • Traffic Adaptive Hybrid MAC with QoS Driven Energy Efficiency for WSNs Through Joint Dynamic Scheduling Mode.
        Jawad Ahmad Haqbeen; Takayuki Ito; Mohammad Arifuzzaman; Takanobu Otsuka
        17th IEEE/ACIS International Conference on Computer and Information Science(ICIS), 2018年
      • Towards machine learning based IoT intrusion detection service
        Tagy Aldeen Mohamed; Takanobu Otsuka; Takayuki Ito
        Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics), 2018年, 査読有り
      • Ontology-based architecture to improve driving performance using sensor information for intelligent transportation systems
        Susel Fernandez; Takayuki Ito
        Advances in Intelligent Systems and Computing, 2018年, 査読有り
      • On the Goodness of Using Orthogonal Channels in WLAN IEEE 802.11 in Realistic Scenarios.
        José Manuel Giménez-Guzmán; Ivan Marsá-Maestre; David Orden; Enrique de la Hoz; Takayuki Ito
        Wirel. Commun. Mob. Comput., 2018年, 査読有り
      • Multiple water-level seawater temperature prediction method for marine aquaculture
        Takanobu Otsuka; Yuji Kitazawa; Takayuki Ito
        Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics), 2018年, 査読有り
      • Cyber-physical hybrid environment using a largescale discussion system enhances audiences’ participation and satisfaction in the panel discussion
        Satoshi KAWASE; Takayuki ITO; Takanobu OTSUKA; Akihisa SENGOKU; Shun SHIRAMATSU; Tokuro MATSUO; Tetsuya OISHI; Rieko FUJITA; Naoki FUKUTA; Katsuhide FUJITA
        IEICE Transactions, 2018年, 査読有り
      • An innovative outdoor IoT system architecture for service oriented things
        Takanobu Otsuka; Yoshitaka Torii; Takayuki Ito
        Advances in Intelligent Systems and Computing, 2018年, 査読有り
      • Semantic Integration of Sensor Data with SSN Ontology in a Multi-Agent Architecture for Intelligent Transportation Systems
        Susel Fernandez; Takayuki Ito
        IEICE TRANSACTIONS ON INFORMATION AND SYSTEMS, 2017年12月, 査読有り
      • 合意形成支援システムを利用した域学連携手法の有効性
        伊藤 孝紀; 深町 駿平; 杉山 弓香; 西田 智裕; 秀島 栄三; 伊藤 孝行
        日本建築学会計画系論文集, 2017年12月01日, 査読有り
      • A Design of Research Group Workshop to Generate Co-Creation Between Researchers and Citizens
        Ryoji Horita; Minoru Mitsui; Takayuki Ito; Shun Shiramatsu; Akihisa Sengoku; Katsuhide Fujita; Naoki Fukuta
        The 12th International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS 2017), 2017年11月09日, 査読有り
      • On Measuring the Opposition Level Amongst Intelligent Agents in Multi-issue Closed Negotiation Scenarios
        Tatsuya Toyama; Ahmed Moustafa; Takayuki Ito
        The 12th International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS 2017), 2017年11月09日, 査読有り
      • An Ordering Mechanism for Automated Negotiation Among Nonlinear Utility Agents
        Xun Tang; Ahmed Moustafa; Takayuki Ito
        The 12th International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS 2017), 2017年11月09日, 査読有り
      • Joint Routing, MAC and Physical Layer Protocol for Wireless Sensor Networks
        Jawad Ahmad Haqbeen; Takayuki Ito; Mohammad Arifuzzaman; Takanobu Otsuka
        2017 IEEE TENCON, 2017年11月05日, 査読有り
      • A Pipeline Multiagent Architecture for Road Traffic Simulation
        Rafik Hadfi; Masayuki Hayashi; Takayuki Ito
        ITS World Congress 2017, 2017年10月29日, 査読有り
      • 用途に応じたセンサ接続可能なWSNシステムの実装とフィールド応用
        大塚孝信; 鳥居義高; 伊藤孝行
        電子情報通信学会論文誌B, 2017年08月31日, 査読有り
      • Service-Oriented Things: Delivering Smart Services Using Internet of Things
        Kwei-Jay Lin; Sen Zhou; Surong Yany; Takayuki Ito
        The 19th IEEE International Conference on Business Informatics (CBI2017), 2017年07月24日, 査読有り
      • Core Time Mechanism for Managing Large-Scale Internet-based Discussions on COLLAGREE
        Tomohiro Nishida; Takayuki Ito; Takanori Ito; Eizo Hideshima; Shunpei Fukamachi; Akihisa Sengoku; Yumika Sugiyama
        In Proceedings of the 2nd IEEE International Conference on Agents (IEEE ICA 2017), 2017年07月06日, 査読有り
      • A Distributed Power Managing Method based on Power Grid Network Centrality
        Daichi Shibata; Takayuki Ito
        In Proceedings of the 2nd IEEE International Conference on Agents (IEEE ICA 2017), 2017年07月06日, 査読有り
      • Design of Joint Cooperative Routing, MAC and Physical Layer with QoS-aware Traffic-based Scheduling for Wireless Sensor Networks
        Jawad Ahmad; Haqbeen; Takayuki Ito; Mohammad Arifuzzaman; Takanobu Otsuka
        International Journal of Networked and Distributed Computing, 2017年07月01日, 査読有り
      • Enabling Large Scale Deliberation using Ideation and Negotiation-Support Agents
        Katsuhide Fujita; Takayuki Ito; Mark Klein
        The 37th IEEE International Conference on Distributed Computing (ICDCS 2017) US-Japan Workshop on Collaborative Global Research on Applying Information Technology, 2017年06月05日, 査読有り
      • ワークショップにおける対面式と非対面式を組合せた手法の検証
        西田智裕; 伊藤孝紀; 福島大地; 仙石晃久; 伊藤孝行
        日本デザイン学会研究論文集, 2017年04月01日, 査読有り
      • An intelligent cross-layer qos-aware protocol with traffic-differentiation-based for energy efficient communication in WSNs
        Jawad Ahmad Haqbeen; Takayuki Ito; Mohammad Arifuzzaman; Takanobu Otsuka
        International Journal of Networked and Distributed Computing, 2017年04月01日, 査読有り
      • Message from the general Co-chairs: ICA 2016
        Takayuki Ito; Minjie Zhang
        Proceedings - 2016 International Conference on Agents, ICA 2016, 2017年01月10日, 査読有り
      • Experimental Results on Large-scale Cyber-Physical Hybrid Discussion Support
        Takayuki Ito; Takanobu Otsuka; Satoshi Kawase; Akihisa Sengoku; Shun Shiramatsu; Takanori Ito; Eizo Hideshima; Tokuro Matsuo; Tetsuya Oishi; Rieko Fujita; Naoki Fukuta; Katsuhide Fujita
        International Journal of Crowd Science, 2017年01月09日, 査読有り
      • コンベンション情報システムのための期待分析と実証実験に関する研究
        松尾 徳朗; 伊藤 孝紀; 秀島 栄三; 福田 直樹; 藤田 桂英; 岩本 英和; 大塚 孝信; 伊藤 孝行; 藤田 理恵子; 大石 哲也; 仙石 晃久; 河瀬 諭; 白松 俊
        人工知能学会全国大会論文集, 2017年
      • コンベンションにおける合意形成を目的とした期待分析と実証実験に関する研究
        松尾 徳朗; 岩本 英和; 河瀬 諭; 伊藤 孝紀; 秀島 栄三; 大塚 孝信; 白松 俊; 仙石 晃久; 藤田 桂英; 大石 哲也; 藤田 理恵子; 福田 直樹; 伊藤 孝行
        人工知能学会全国大会論文集, 2017年
      • A dependency-based mediation mechanism for complex negotiations
        Akiyuki Mori; Shota Morii; Takayuki Ito
        Studies in Computational Intelligence, 2017年, 査読有り
      • AgentH
        Masayuki Hayashi; Takayuki Ito
        Studies in Computational Intelligence, 2017年, 査読有り
      • Atlas3: A negotiating agent based on expecting lower limit of concession function
        Akiyuki Mori; Takayuki Ito
        Studies in Computational Intelligence, 2017年, 査読有り
      • Agent x
        Wen Gu; Takayuki Ito
        Studies in Computational Intelligence, 2017年, 査読有り
      • Technical Challenges and Implementation of Mobile Ad-hoc Water Level Measuring System
        Takanobu Otsuka; Yoshitaka Torii; Takayuki Ito
        MULTI-AGENT AND COMPLEX SYSTEMS, 2017年, 査読有り
      • グループ学習における議論内容把握システムを用いた発話内容の評価に関する研究
        奥原 俊; 菅原 良; 伊藤 孝行
        コンピュータ&エデュケーション, 2017年
      • 動的なコミュニティ形成に基づく電力融通手法:カーネルに基づく提携形成プロトコルDNPK-CFMの具体化
        新美真; 榎優一; 伊藤孝行
        情報処理学会論文誌, 2016年12月15日, 査読有り
      • Preliminary Results on A Large-scale Cyber-Physical Hybrid Discussion Support Experiment
        Takayuki Ito; Takanobu Otsuka; Satoshi Kawase; Akihisa Sengoku; Shun Shiramatsu; Tokuro Matsuo; Tetsuya Oishi; Rieko Fujita; Naoki Fukuta; Katsuhide Fujita
        The Eleventh 2016 International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS2016), 2016年11月10日, 査読有り
      • Traffic Simulation in Urban Networks using Stochastic Cell Transmission Model
        Rafik Hadfi; Sho Tokuda; Takayuki Ito
        Computational Intelligence, 2016年11月01日, 査読有り
      • 災害被害把握を目的とした自律分散WSNの課題と実装
        大塚孝信; 鳥居吉高; 伊藤孝行; 伊藤孝紀; 秀島栄三
        人工知能, 2016年10月01日, 査読有り
      • Approach to Discover Correlation with Social Affinity and Emotions
        Pankaj Mishra; Rafik Hadfi; Takayuki Ito
        IEEE International Conference on Agents(IEEE ICA 2016), 2016年09月28日, 査読有り
      • Role of Facial Emotion in Social Correlation
        Pankaj Mishra; Rafik Hadfi; Takayuki Ito
        International Conference on Principles and Practice of Multi-Agent Systems (PRIMA-2016), 2016年08月22日, 査読有り
      • Ontology-Based Architecture for Intelligent Transportation Systems Using a Traffic Sensor Network
        Susel Fernandez; Rafik Hadfi; Takayuki Ito; Ivan Marsa-Maestre; Juan R. Velasco
        SENSORS, 2016年08月, 査読有り
      • Role of Human Emotions in Social Influence
        Pankaj Mishra; Rafik Hadfi; Takayuki Ito
        International Conference on Crowd Science and Engineering (ICCSE2016), 2016年07月27日, 査読有り
      • Towards Intelligent Crowd Decision Support: A Preliminary Result on Large-scale Discussion Suppor based on the Discussion Tree
        Akihisa Sengoku; Takayuki Ito; Katsuhide Fujita; Shun Shiramatsu; Takanori Ito; Eizo Hideshima
        International Conference on Crowd Science and Engineering (ICCSE2016), 2016年07月27日, 査読有り
      • Social Influence Analysis based on Facial Emotions
        Pankaj Mishra; Rafik Hadfi; Takayuki Ito
        IJCAI2016 2nd International Workshop on Social Influence Analysis (SocInf 2016), 2016年07月09日, 査読有り
      • Feature Expression Extraction from Discussion Facilitators’Utterances in Web-based Forum Systemtowards Autonomous Facilitator Agents
        Shun Shiramatsu; Takuya Nishida; Takayuki Ito; Katsuhide Fujita
        Proceedings of the 2016 5th IIAI International Congress on Advanced Applied Informatics, 2016年07月, 査読有り
      • Discussion Tree for Managing Large-Scale Internet-based Discussions
        Akihisa Sengoku; Takayuki Ito; Kazumasa Takahashi; Shun Shiramatsu; Takanori Ito; Eizo Hideshima; Katsuhide Fujita
        Collective Intelligence 2016, 2016年06月01日, 査読有り
      • Incentive mechanism based on qualit of opinion for Large-Scale discussion support
        Kazumasa Takahashi; Takayuki Ito; Takanori Ito; Eizo Hideshima; Shun Shiramatsu; Akihisa Sengoku; Katsuhide Fujita
        Collective Intelligence 2016, 2016年06月01日, 査読有り
      • Multilayered Multiagent System for Traffic Simulation
        Rafik Hadfi; Takayuki Ito
        International Conference on Autonomous Agents and Multiagent Systems (AAMAS2016) Demo Session, 2016年05月09日, 査読有り
      • ファシリテータに着目した合意形成支援システムの検証と評価ーオフィス家具の商品開発を事例とする
        伊藤孝紀; 深町駿平; 田中恵; 伊藤孝行; 秀島栄三
        日本デザイン学会論文誌, 2016年04月15日, 査読有り
      • A Study of Route Assignment Strategy Based on Anticipatory Stigmergy
        Ryo Kanamori; Jun Takahashi; Takayuki Ito
        ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN, 2016年03月, 査読有り
      • Web議論システムにおけるファシリテータ発言の分析のための文脈特徴の検討
        西田拓哉; 白松俊; 伊藤孝行; 藤田桂英
        情報処理学会第78回全国大会講演論文集, 2016年03月
      • 大規模合意形成支援のための議論ツリーに基づく大規模議論の可視化
        仙石晃久; 伊藤孝行; 白松俊; 藤田桂英
        情報処理学会第78回全国大会講演論文集, 2016年03月
      • 大規模意見集約支援のための意見内容と投稿タイミングに基づくインセンティブ機構
        高橋一将; 伊藤孝行; 伊藤孝紀; 秀島栄三; 白松俊; 藤田桂英
        情報処理学会第78回全国大会講演論文集, 2016年03月
      • マルチエージェントによる社会推論
        伊藤孝行
        エネルギーレビュー, 2016年03月01日, 査読有り
      • 日本のOpenStreetMapにおけるコミュニティ発展と継続のための分析と課題
        早川知道; 伊美裕麻; 伊藤孝行
        日本経営工学会論文誌, 2016年02月16日, 査読有り
      • ANAC:Automated Negotiating Agent Competition(国際自動交渉エージェント競技会)
        藤田桂英; 森顕之; 伊藤孝行
        人工知能, 2016年02月01日, 査読有り
      • 東日本大震災のクライシスマッピングの調査分析による日本のOpenStreetMapの発展のための課題
        早川 知道; 伊美 裕麻; 伊藤 孝行
        情報処理学会論文誌, 2016年01月15日, 査読有り
      • A Modification of the Stochastic Cell Transmission Model for Urban Networks
        Tokuda, S.; Kanamori, R.; Ito, T.
        International Journal of Intelligent Transportation Systems Research, 2017年, 査読有り, 招待有り
      • Web上での大規模議論における議論ツリーによる意見集約支援
        仙石 晃久; 伊藤 孝行; 藤田 桂英; 白松 俊
        人工知能学会全国大会論文集, 2016年
      • 大規模議論支援のための意見の質に基づくインセンティブ機構の試作
        高橋 一将; 伊藤 孝行; 伊藤 孝紀; 秀島 栄三; 白松 俊; 藤田 桂英
        人工知能学会全国大会論文集, 2016年
      • An implementation of a WSN for disaster damage detection
        Takanobu Otsuka; Yoshitaka Torii; Takayuki Ito
        Transactions of the Japanese Society for Artificial Intelligence, 2016年, 査読有り
      • AgentM
        Makoto Niimi; Takayuki Ito
        Studies in Computational Intelligence, 2016年, 査読有り
      • On the complexity of utility hypergraphs
        Rafik Hadfi; Takayuki Ito
        Studies in Computational Intelligence, 2016年, 査読有り
      • WhaleAgent: Hardheaded strategy and conceder strategy based on the heuristics
        Motoki Sato; Takayuki Ito
        Studies in Computational Intelligence, 2016年, 査読有り
      • Recent advances in agent-based complex automated negotiation 123
        Naoki Fukuta; Takayuki Ito; Minjie Zhang; Katsuhide Fujita; Valentin Robu
        Studies in Computational Intelligence, 2016年, 査読有り
      • Optimal non-adaptive concession strategies with incomplete information
        Tim Baarslag; Rafik Hadfi; Koen Hindriks; Takayuki Ito; Catholijn Jonker
        Studies in Computational Intelligence, 2016年, 査読有り
      • Developing machine learning-based models to estimate time to failure for PHM
        Chunsheng Yang; Takayuki Ito; Yubin Yang; Jie Liu
        2016 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON PROGNOSTICS AND HEALTH MANAGEMENT (ICPHM), 2016年, 査読有り
      • Social Affinity and Facial Emotion based Social Correlation
        Pankaj Mishra; Rafik Hadfi; Takayuki Ito
        2016 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON AGENTS (IEEE ICA 2016), 2016年, 査読有り
      • ペア学習におけるペアの繋がりが与える影響と効果
        奥原俊; 伊藤孝行
        パーソナルコンピュータ利用技術学会, 2016年, 査読有り
      • The fifth automated negotiating agents competition (ANAC 2014)
        Katsuhide Fujita; Reyhan Aydoğan; Tim Baarslag; Takayuki Ito; Catholijn Jonker
        Studies in Computational Intelligence, 2016年, 査読有り
      • A Novel Model of Convention Management Research and Business Process
        Tokuro Matsuo; Takanobu Otsuka; Tetsuya Oishi; Rieko Fujita; Takayuki Ito; Akihisa Sengoku; Shun Shiramatsu; Naoki Fukuta; Katsuhide Fujita; Hidekazu Iwamoto
        2016 4TH INTL CONF ON APPLIED COMPUTING AND INFORMATION TECHNOLOGY/3RD INTL CONF ON COMPUTATIONAL SCIENCE/INTELLIGENCE AND APPLIED INFORMATICS/1ST INTL CONF ON BIG DATA, CLOUD COMPUTING, DATA SCIENCE & ENGINEERING (ACIT-CSII-BCD), 2016年, 査読有り
      • Intelligent Cross-Layer Protocol with Traffic-Differentiation-Based QoS for Wireless Sensor Networks
        Jawad Ahmad Haqbeen; Takayuki Ito; Mohammad Arifuzzaman; Takanobu Otsuka
        PROCEEDINGS OF THE 2016 IEEE REGION 10 CONFERENCE (TENCON), 2016年, 査読有り
      • Driver Classification for Intelligent Transportation Systems using Fuzzy Logic
        Susel Fernandez; Takayuki Ito
        2016 IEEE 19TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT TRANSPORTATION SYSTEMS (ITSC), 2016年, 査読有り
      • Using SSN ontology for Automatic Traffic Light Settings on Inteligent Transportation Systems
        Susel Fernandez; Tkayuki Ito
        2016 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON AGENTS (IEEE ICA 2016), 2016年, 査読有り
      • Optimization of Road Distribution for Traffic System Based on Vehicle’s Priority
        Gu Wen; Takayuki Ito
        14th Pacific Rim International Conference on Artificial Intelligence(PRICAI2016), 2016年, 査読有り
      • Adaptive Model for Traffic Congestion Prediction
        Pankaj Mishra; Rafik Hadfi; Takayuki Ito
        TRENDS IN APPLIED KNOWLEDGE-BASED SYSTEMS AND DATA SCIENCE, 2016年, 査読有り
      • Development of River Information Management System According to the Participatory Sensing
        Tomomichi Hayakawa; Ryo Suzuki; Takayuki Ito
        2016 IEEE/ACIS 15TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMPUTER AND INFORMATION SCIENCE (ICIS), 2016年, 査読有り
      • A Diversity Sensor Connection Capability WSN for Disaster Information Gathering System
        Yoshitaka Torii; Takanobu Otsuka; Takayuki Ito
        2016 IEEE/ACIS 15TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMPUTER AND INFORMATION SCIENCE (ICIS), 2016年, 査読有り
      • Holonic Multiagent Simulation of Complex Adaptive Systems
        Rafik Hadfi; Takayuki Ito
        HIGHLIGHTS OF PRACTICAL APPLICATIONS OF SCALABLE MULTI-AGENT SYSTEMS, 2016年, 査読有り
      • Multiagent Social Influence Detection Based on Facial Emotion Recognition
        Pankaj Mishra; Rafik Hadfi; Takayuki Ito
        HIGHLIGHTS OF PRACTICAL APPLICATIONS OF SCALABLE MULTI-AGENT SYSTEMS, 2016年, 査読有り
      • Architecture for Intelligent Transportation System Based in a General Traffic Ontology
        Susel Fernandez; Takayuki Ito; Rafik Hadfi
        COMPUTER AND INFORMATION SCIENCE 2015, 2016年, 査読有り
      • 敬語習熟度に基づく学習支援システムの実装
        奥原 俊; 朝日 大貴; 伊藤 孝行
        コンピュータ&エデュケーション, 2015年12月01日, 査読有り
      • The automated negotiating agents competition, 2010-2015
        Tim Baarslag; Reyhan Aydoǧan; Koen V. Hindriks; Katsuhide Fujita; Takayuki Ito; Catholijn M. Jonker
        AI Magazine, 2015年12月01日, 査読有り, 招待有り
      • “Anomaly Weather Information Detection using Wireless Pressure-Sensor Grid
        Takanobu Otsuka; Yoshitaka Torii; Takayuki Ito
        Journal of Information Processing (JIP), 2015年11月15日, 査読有り
      • Improving Driving Environment through a Multi-agent Architecture Using Sensor Information in a General Traffic Ontology
        Susel Fernandez; Takayuki Ito
        International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS2015), 2015年11月12日, 査読有り
      • Measures for the Development of OpenStreetMap of Japan by the Analysis of the 2011 Tohoku Earthquake Crisis Mapping
        Tomomichi Hayakawa; Takayuki Ito
        International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS2015), 2015年11月12日, 査読有り
      • オンラインファシリテーション支援機構に基づく大規模意見集約システムCOLLAGREE - 名古屋市次期総合計画のための市民議論に向けた社会実装
        伊美裕麻; 伊藤孝行; 伊藤孝紀; 秀島栄三
        情報処理学会論文誌, 2015年10月15日, 査読有り
      • 動的報酬予算制限多腕バンディット問題のアルゴリズムD-KUBEとSW-KUBEの提案
        新美真; 伊藤孝行
        情報処理学会論文誌, 2015年10月15日, 査読有り
      • 推定期待効用に基づく自動交渉エージェントの提案
        森 顕之; 伊藤 孝行
        情報処理学会論文誌, 2015年10月15日, 査読有り
      • Text Filtering for Harmful Document Classification Using Three-Word Co-Occurrence and Large-Scale Data Processing
        Takanobu Otsuka; Deyue Deng; Takayuki Ito
        ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN, 2015年10月, 査読有り
      • オンライン議論システムCOLLAGREEにおけるファシリテータ発言の時間経過による分析
        西田拓哉; 白松俊; 伊藤孝行; 藤田桂英
        平成27年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集, 2015年09月
      • Web議論システムのためのBM25に基づくインセンティブ機構の提案
        高橋一将; 伊藤孝行; 伊藤孝紀; 秀島栄三; 白松俊; 藤田桂英
        合同エージェントワークショップ&シンポジウム 2015 (JAWS 2015) 講演論文集, 2015年09月
      • A proto-type of a portable ad hoc simple water gauge and real world evaluation
        Takanobu Otsuka; Yoshitaka Torii; Takayuki Ito
        The 2nd International Workshop on Smart Simulation and Modelling for Complex Systems (SSMCS2015), 2015年07月25日, 査読有り
      • Complex Multi-Issue Negotiation using Utility Hyper-graphs
        Rafik Hadfi; Takayuki Ito
        Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics (JACIII), 2015年07月, 査読有り
      • Automated negotiating agent based on evolutionary stable strategies
        Mori, A.; Ito, T.
        Studies in Computational Intelligence, 2016年, 査読有り
      • 多人数ワークショップのための意見集約支援システムCollagree の試作と評価実験~議論プロセスの弱い構造化による意見集約支援~
        伊藤孝行; 奥村命; 伊藤孝紀; 秀島栄三
        日本経営工学会論文誌, 2015年06月01日, 査読有り
      • Incentive Mechanism for Managing Large-Scale Internet-based Discussions on COLLAGREE
        Takayuki Ito; Yuma Imi; Motoki Sato; Takanori Ito; Eizo Hideshima
        Collective Intelligence 2015, 2015年05月31日, 査読有り
      • A Compromising Strategy based on Expected Utility of Evolutionary Stable Strategy in Bilateral Closed Bargaining Problem
        Akiyuki Mori; Takatuki Ito
        The Eighth International Workshop on Agent-based Complex Automated Negotiations (ACAN2015), 2015年05月04日, 査読有り
      • A Dependency-based Mediation Mechanism for Complex Negotiations and Preliminary Experimental Results
        Akiyuki Mori; Shota Morii; Takayuki Ito
        The Eighth International Workshop on Agent-based Complex Automated Negotiations (ACAN2015), 2015年05月04日, 査読有り
      • An Agent-mediated Architecture for Collective Collaborative Design
        Rafik Hedfi; Takayuki Ito
        International Journal of Electronics Communication and Computer Engineering (IJECCE), 2015年03月, 査読有り
      • Pricing Procedure in Accordance with Characteristic of Parking Utilization - Analysis Example of Massive Parking Accounting Data
        Yuichi Enoki; Ryo Kanamori; Takayuki Ito
        AI for Transportation (WAIT-15): Advice, Interactivity and Actor Modelling (AAAI2015 WorkShop), 2015年01月25日, 査読有り
      • オンライン議論におけるテキスト意見分析によるパレートフロントの算出
        佐藤 元紀; 仙石 晃久; 伊美 裕麻; 白松 俊; 藤田 桂英; 伊藤 孝行
        人工知能学会全国大会論文集, 2015年
      • Driver Behavior Model Based on Ontology for Intelligent Transportation Systems
        Susel Fernandez; Takayuki Ito
        2015 IEEE 8TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON SERVICE-ORIENTED COMPUTING AND APPLICATIONS (SOCA), 2015年, 査読有り
      • A Scoring Rule-based Truthful Demand Response Mechanism
        Keisuke Hara; Takayuki Ito
        2015 IEEE/ACIS 14TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMPUTER AND INFORMATION SCIENCE (ICIS), 2015年, 査読有り
      • GongBroker: A Broker Model for Power Trading in Smart Grid Markets
        Xishun Wang; Minjie Zhang; Fenghui Ren; Takayuki Ito
        2015 IEEE/WIC/ACM INTERNATIONAL CONFERENCE ON WEB INTELLIGENCE AND INTELLIGENT AGENT TECHNOLOGY (WI-IAT), VOL 2, 2015年, 査読有り
      • Autonomous Full-Mesh Network for Large-scale Outdoor Sensing
        Takanobu Otsuka; Yoshitaka Torii; Takayuki Ito
        2015 IEEE 8TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON SERVICE-ORIENTED COMPUTING AND APPLICATIONS (SOCA), 2015年, 査読有り
      • Accuracy Verification of Event Data of Scheduling Support System for Agent-based Simulator
        Ryo Kanamori; Satoshi Takahira; Takayuki Ito
        2015 IEEE 8TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON SERVICE-ORIENTED COMPUTING AND APPLICATIONS (SOCA), 2015年, 査読有り
      • A High-Speed Sensor Resources Allocation method for Distributed WSN
        Takanobu Otsuka; Takuma Inamoto; Yoshitaka Torii; Takayuki Ito
        2015 IEEE 8TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON SERVICE-ORIENTED COMPUTING AND APPLICATIONS (SOCA), 2015年, 査読有り
      • A Dependency-based Automated Negotiation Mechanism for a Hypergraph Utility Model
        Akiyuki Mori; Shota Morii; Takayuki Ito
        2015 IIAI 4TH INTERNATIONAL CONGRESS ON ADVANCED APPLIED INFORMATICS (IIAI-AAI), 2015年, 査読有り
      • Budget-limited multi-armed bandit problem with dynamic rewards and proposed algorithms
        Makoto Niimi; Takayuki Ito
        2015 IIAI 4TH INTERNATIONAL CONGRESS ON ADVANCED APPLIED INFORMATICS (IIAI-AAI), 2015年, 査読有り
      • A Scoring Rule-based Truthful Demand Response Mechanism
        Keisuke Hara; Takayuki Ito
        2015 IEEE/ACIS 14TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMPUTER AND INFORMATION SCIENCE (ICIS), 2015年, 査読有り
      • Challenges and Implementation of Ad-Hoc Water Gauge System for the Grasp of Internal Water Damage
        Takanobu Otsuka; Yoshitaka Torii; Takayuki Ito
        2015 IEEE/ACIS 14TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMPUTER AND INFORMATION SCIENCE (ICIS), 2015年, 査読有り
      • Low-complexity exploration in utility hypergraphs
        Rafik Hadfi; Takayuki Ito
        Journal of Information Processing, 2015年, 査読有り
      • Hierarchical Scoring Rule Based Smart Dynamic Electricity Pricing Scheme
        Shantanu Chakraborty; Takayuki Ito
        SMART MODELING AND SIMULATION FOR COMPLEX SYSTEMS: PRACTICE AND THEORY, 2015年, 査読有り
      • Evaluation of Route Assignment Method with Anticipatory Stigmergy Under Distributed Processing Environment
        Jun Takahashi; Ryo Kanamori; Takayuki Ito
        SMART MODELING AND SIMULATION FOR COMPLEX SYSTEMS: PRACTICE AND THEORY, 2015年, 査読有り
      • Effects of GA based mediation protocol for utilities that change over time
        Keisuke Hara; Takayuki Ito
        Studies in Computational Intelligence, 2015年, 査読有り
      • A Traffic Simulator based on Modified Stochastic Cell Transmission Model to Road Network
        Sho Tokuda; Ryo Kanamori; Takayuki Ito
        The 19TH International Conference of Hong Kong Society for Transportation Studies(HKSTS2014), 2014年12月13日, 査読有り
      • Modeling Complex Nonlinear Utility Spaces using Utility Hyper-graphs
        Rafik Hedfi; Takayuki Ito
        The 11th International Conference on Modeling Decisions for Artificial Intelligence, 2014年10月29日, 査読有り
      • Addressing Complexity in Multi-Issue Negotiation via Utility Hypergraphs
        Rafik Hadfi; Takayuki Ito
        Proceedings of the 28th AAAI Conference on Artifitial Intelligence (AAAI-14), 2014年07月27日, 査読有り
      • COLLAGREE: A Faciliator-mediated Large-scale Consensus Support System
        Takayuki Ito; Yuma Imi; Takanori Ito; Eizo Hideshima
        Collective Intelligence 2014, 2014年06月10日, 査読有り
      • Smart pricing scheme: A multi-layered scoring rule application
        Shantanu Chakraborty; Takayuki Ito; Tomonobu Senjyu
        EXPERT SYSTEMS WITH APPLICATIONS, 2014年06月, 査読有り
      • Efficient deal identification by constraint relaxation for collaborative decision making using negotiation
        Hailu, R.; Ito, T.
        Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics, 2014年04月, 査読有り
      • Fuzzy logic-based thermal generation scheduling strategy with solar-battery system using advanced quantum evolutionary method
        Shantanu Chakraborty; Takayuki Ito; Tomonobu Senjyu
        IET GENERATION TRANSMISSION & DISTRIBUTION, 2014年03月, 査読有り
      • ADDRESSING UTILITY SPACE COMPLEXITY IN NEGOTIATIONS INVOLVING HIGHLY UNCORRELATED, CONSTRAINT-BASED UTILITY SPACES
        Ivan Marsa-Maestre; Miguel A. Lopez-Carmona; Mark Klein; Takayuki Ito; Katsuhide Fujita
        COMPUTATIONAL INTELLIGENCE, 2014年02月, 査読有り
      • Addressing utility space complexity in negotiations involving highly uncorrelated, constraint-based utility spaces
        Ivan Marsa-Maestre; Miguel A. Lopez-Carmona; Mark Klein; Takayuki Ito; Katsuhide Fujita
        Computational Intelligence, 2014年02月, 査読有り
      • Constraint-Based Preferences via Utility Hyper-Graphs.
        Rafik Hadfi; Takayuki Ito
        Multidisciplinary Workshop on Advances in Preference Handling(MPREF@AAAI), 2014年
      • OpenStreetMapの貢献者のコミュニティ活動による生産性の分析
        早川 知道; 伊藤 孝行
        人工知能学会全国大会論文集, 2014年
      • Novel insights in agent-based complex automated negotiation
        Ivan Marsa-Maestre; Miguel A. Lopez-Carmona; Takayuki Ito; Minjie Zhang; Quan Bai; Katsuhide Fujita
        Studies in Computational Intelligence, 2014年, 査読有り
      • Evaluation of the reputation network using realistic distance between facebook data
        Takanobu Otsuka; Takuya Yoshimura; Takayuki Ito
        Studies in Computational Intelligence, 2014年, 査読有り
      • AgentMR: Concession strategy based on heuristic for automated negotiating agents
        Shota Morii; Takayuki Ito
        Studies in Computational Intelligence, 2014年, 査読有り
      • Text filtering for harmful document classification method using three words co-occurrence and large-scale data processing
        Takanobu Otsuka; Deyue Deng; Takayuki Ito
        IEEJ Transactions on Electronics, Information and Systems, 2014年, 査読有り
      • Anomaly detection algorithm for localized abnormal weather using low-cost wireless sensor nodes
        Takanobu Otsuka; Yoshitaka Torii; Takayuki Ito
        2014 IEEE 7TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON SERVICE-ORIENTED COMPUTING AND APPLICATIONS (SOCA), 2014年, 査読有り
      • Modeling Complex Nonlinear Utility Spaces Using Utility Hyper-Graphs
        Rafik Hadfi; Takayuki Ito
        MODELING DECISIONS FOR ARTIFICIAL INTELLIGENCE, MDAI 2014, 2014年, 査読有り
      • An Implementation of A Local Issue Sharing System based on Incentive Mechanism
        Tatsunosuke Tsuboi; Tomomichi Hayakawa; Ryo Suzuki; Takayuki Ito
        2014 IEEE 7TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON SERVICE-ORIENTED COMPUTING AND APPLICATIONS (SOCA), 2014年, 査読有り
      • Managing Parking Fees Based on Massive Parking Accounting Data
        Yuichi Enoki; Ryo Kanamori; Takayuki Ito
        PRICAI 2014: TRENDS IN ARTIFICIAL INTELLIGENCE, 2014年, 査読有り
      • Development of Traffic Simulator Based on Stochastic Cell Transmission Model for Urban Network
        Sho Tokuda; Ryo Kanamori; Takayuki Ito
        PRIMA 2014: PRINCIPLES AND PRACTICE OF MULTI-AGENT SYSTEMS, 2014年, 査読有り
      • Approximating Constraint-Based Utility Spaces Using Generalized Gaussian Mixture Models
        Rafik Hadfi; Takayuki Ito
        PRIMA 2014: PRINCIPLES AND PRACTICE OF MULTI-AGENT SYSTEMS, 2014年, 査読有り
      • A Dynamic Route-Exchanging Mechanism for Anticipatory Traffic Management
        Ryo Kanamori; Takayuki Ito
        PRIMA 2014: PRINCIPLES AND PRACTICE OF MULTI-AGENT SYSTEMS, 2014年, 査読有り
      • Towards a Sustainable Volunteered Community: An Analysis of the OpenStreetMap Community in Japan and Its Activity After the 2011 Tohoku Earthquake
        Tomomichi Hayakawa; Yuma Imi; Takayuki Ito
        2014 PORTLAND INTERNATIONAL CONFERENCE ON MANAGEMENT OF ENGINEERING & TECHNOLOGY (PICMET), 2014年, 査読有り
      • Optimal Preference Clustering Technique for Scalable Multiagent Negotiation(Short Paper)
        Raiye Hailu; Takayuki Ito
        MODERN ADVANCES IN APPLIED INTELLIGENCE, IEA/AIE 2014, PT I, 2014年, 査読有り
      • Implementation of Question Answering System Based on Reference-Based Ranking Algorithm
        Takayuki Ito; Yuta Iwama
        MODERN ADVANCES IN APPLIED INTELLIGENCE, IEA/AIE 2014, PT I, 2014年, 査読有り
      • Implementation of an event information sharing support system utilizing OpenStreetMap
        Kohei Hayakawa; Tomomichi Hayakawa; Takayuki Ito
        Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics), 2014年, 査読有り
      • Evaluation of traffic management strategies with anticipatory stigmergy
        Ryo Kanamori; Jun Takahashi; Takayuki Ito
        Journal of Information Processing, 2014年, 査読有り
      • 3単語共起フィルタリングによる有害文書分類手法と大規模データ処理
        大塚孝信; Deyue Deng; 伊藤孝行
        電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌), 2014年01月01日, 査読有り
      • Efficient issue-grouping approach for multiple interdependent issues negotiation between exaggerator agents
        Katsuhide Fujita; Takayuki Ito; Mark Klein
        Decision Support Systems, 2014年, 査読有り
      • Intelligent resource scheduling in green smart grid considering uncertainties
        Shantanu Chakraborty; Takayuki Ito
        Journal of Information Processing, 2014年, 査読有り
      • Reducing the complexity of negotiations over interdependent issues
        Raiye Hailu; Takayuki Ito
        Studies in Computational Intelligence, 2014年, 査読有り
      • Proposal of information provision to probe vehicles based on distribution of link travel time that tends to have two peaks
        Keita Mizuno; Ryo Kanamori; Takayuki Ito
        Fourth International Workshop on Collaborative Agents -- REsearch and Development (CARE2013), 2013年12月03日, 査読有り
      • ドライバーの経路選択行動を考慮した予見的情報に基づく経路割当戦略に関する研究
        金森亮; 高橋淳; 伊藤孝行
        電子情報通信学会論文誌 D, 2013年12月, 査読有り
      • Agent-based Home Power Management Model with Prediction of Photovoltaic Generation using Particle Filter
        Takuya Yoshimura; Ryo Kanamori; Takayuki Ito
        5th International Conference on Advanced Power System Automation and Protection (APAP2013), 2013年10月28日, 査読有り
      • Intelligent Economic Operation of Smart-Grid Facilitating Fuzzy Advanced Quantum Evolutionary Method
        Shantanu Chakraborty; Takayuki Ito; Tomonobu Senjyu; Ahmed Yousuf Saber
        IEEE TRANSACTIONS ON SUSTAINABLE ENERGY, 2013年10月, 査読有り
      • 予見的情報に基づく経路割当戦略に関する研究
        金森亮; 高橋淳; 伊藤孝行
        電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌), 2013年09月01日, 査読有り
      • Efficient Interdependent Value Combinatorial Auctions with Single-Minded Bidders
        Valentin Robu; David Parkes; Takayuki Ito; Nick Jennings
        Proceedings of the International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI 2013), 2013年08月03日, 査読有り
      • 市場参入と高付加価値を実現するファブレス半導体ベンチャーと半導体商社の連携
        永井明彦; 伊藤孝行
        開発工学, 2013年08月, 査読有り
      • Theories and Technologies of Multi-Agent Systems for Future Social Systems
        Takayuki Ito
        1st IEEE International Conference on Business Informatics(CBI), 2013年07月15日, 査読有り, 招待有り
      • A Mediation Mechanism for Automated Negotiating Agents whose Utility Changes over Time
        Keisuke Hara; Takayuki Ito
        Proceedings of the 27th AAAI Conference on Artifitial Intelligence (AAAI-13), 2013年07月14日, 査読有り
      • Cognition as a Game of Complexity
        Rafik Hadfi; Takayuki Ito
        International Conference on Cognitive Modeling (ICCM), 2013年07月11日, 査読有り
      • The Impact of Electric Vehicles on Travel Demand and Electricity demand in Nagoya
        Ryo Kanamori; Takayuki Morikawa; Masaya Okumiya; Toshiyuki Yamamoto; Takayuki Ito
        13th International Conference on Computers in Urban Planning and Urban Management (CUPUM), 2013年07月02日, 査読有り
      • Flexible WSNs Aims Easy Installation With Noise Reduce Method For Elderly People Care”
        Takanobu Otsuka; Takayuki Ito
        The International Journal of Networked and Distributed Computing, 2013年07月01日, 招待有り
      • A Bayesian Network based Method for Reducing Noise-data for Anomaly Detection in Flexible Wireless Sensor Networks
        Takanobu Otsuka; Tatsunosuke Tsuboi; Takayuki Ito
        The First International Workshop on The 1st International Workshop on Multiagent-based Societal Systems (MASS2013), 2013年05月06日, 査読有り
      • Prototype of Activity-Travel Survey System with Automatic Function of Route Serach
        Satoshi Takahira; Ryo Kanamori; Takayuki Ito
        The First International Workshop on The 1st International Workshop on Multiagent-based Societal Systems (MASS2013), 2013年05月06日, 査読有り
      • An Analysis on Community Activity based on Geo Information Data of OpenStreetMap in Japan
        Tomomichi Hayakawa; Yuma Imi; Takayuki Ito
        The Fifth International Workshop on Emergent Intelligence on Networked Agents (WEIN2013), 2013年05月06日, 査読有り
      • インターネット取引における非対称情報と評判システムについて
        伊藤孝行
        廃棄物資源循環学会, 2013年05月, 招待有り
      • 未来の社会システムを支えるマルチエージェントシステム研究(2)―電力システムおよびワイヤレスセンサネットワークへの応用―
        伊藤孝行; Shantanu Chakraborty; 大塚孝信; 金森亮; 原圭佑
        人工知能学会誌, 2013年05月, 招待有り
      • 未来の社会システムを支えるマルチエージェントシステム研究(1)―経済パラダイム,交渉エージェント,交通マネージメント―
        伊藤孝行; 金森亮; Shantanu Chakraborty; 大塚孝信; 原圭佑
        人工知能学会誌, 2013年05月, 招待有り
      • Evaluating practical negotiating agents: Results and analysis of the 2011 international competition
        Tim Baarslag; Katsuhide Fujita; Enrico H. Gerding; Koen Hindriks; Takayuki Ito; Nicholas R. Jennings; Catholijn Jonker; Sarit Kraus; Raz Lin; Valentin Robu; Colin R. Williams
        ARTIFICIAL INTELLIGENCE, 2013年05月, 査読有り
      • 半導体ベンチャーの製品戦略と課題解決に関する一考察
        永井明彦; 伊藤孝行
        開発工学, 2013年04月, 査読有り
      • 日本のファブレス半導体ベンチャーの特定市場向けLSI による市場参入における半導体商社との協調の有効性─デジタルパチンコ用画像処理LSI の事例─
        永井明彦; 中川裕揮; 伊藤孝行; 田辺孝二
        研究技術計画, 2013年03月, 査読有り
      • 貢献者と成果物の増加率変化から見るOpenStreetMapの発展に関する考察
        伊美 裕麻; 早川 知道; 伊藤 孝行
        人工知能学会全国大会論文集, 2013年
      • OpenStreetMapの地域間の比較調査による日本の成果物の品質分析
        早川 知道; 伊美 裕麻; 伊藤 孝行
        人工知能学会全国大会論文集, 2013年
      • Evaluation of automated negotiation system for changing route assignment to acquire efficient traffic flow
        Jun Takahashi; Ryo Kanamori; Takayuki Ito
        Proceedings - IEEE 6th International Conference on Service-Oriented Computing and Applications, SOCA 2013, 2013年, 査読有り
      • Agent's strategy in multiple-issue negotiation competition and analysis of result
        Shota Morii; Takayuki Ito
        Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics), 2013年, 査読有り
      • The effectiveness of a new product coordinator in market access for a semiconductor venture a case study of a graphic processing unit LSI for digital pachinko
        Akihiko Nagai; Hiroki Nakagawa; Takayuki Ito
        Studies in Computational Intelligence, 2013年, 査読有り
      • Study on route assignment strategy based on anticipatory stigmergy
        Ryo Kanamori; Jun Takahashi; Takayuki Ito
        IEEJ Transactions on Electronics, Information and Systems, 2013年, 査読有り
      • The Second Automated Negotiating Agents Competition (ANAC2011)
        Katsuhide Fujita; Takayuki Ito; Tim Baarslag; Koen Hindriks; Catholijn Jonker; Sarit Kraus; Raz Lin
        Studies in Computational Intelligence, 2013年01月01日, 査読有り
      • Efficient deal identification for the constraints based utility space model
        Raiye Hailu; Takayuki Ito
        Studies in Computational Intelligence, 2013年, 査読有り
      • Evaluation of Community-based Electric Power Market with Multi-agent Simulation
        Takuya Yoshimura; Ryo Kanamori; Takayuki Ito
        2013 IEEE SIXTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON SERVICE-ORIENTED COMPUTING AND APPLICATIONS (SOCA), 2013年, 査読有り
      • Incentive of Mediator on k-Implementation of Strategy Game
        Akihiko Nagai; Takayuki Ito
        2013 PROCEEDINGS OF TECHNOLOGY MANAGEMENT IN THE IT-DRIVEN SERVICES (PICMET'13), 2013年, 査読有り
      • AgentK2: Compromising strategy based on estimated maximum utility for automated negotiating agents
        Kawaguchi, S.; Fujita, K.; Ito, T.
        Studies in Computational Intelligence, 2013年, 査読有り
      • Experiment of activity-travel survey system with scheduling system
        Satoshi Takahira; Ryo Kanamori; Takayuki Ito
        Proceedings - 2013 IEEE International Conference on Business Informatics, IEEE CBI 2013, 2013年, 査読有り
      • Evaluation of Community-based Electric Power Market with Agent-based Simulation
        Ryo Kanamori; Takuya Yoshimura; Shogo Kawaguchi; Takayuki Ito
        2013 IEEE/WIC/ACM INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT AGENT TECHNOLOGY (IAT 2013), 2013年, 査読有り
      • Stability Evaluation of Route Assignment Strategy by a Foresight-Route under a Decentralized Processing Environment
        Jun Takahashi; Ryo Kanamori; Takayuki Ito
        2013 IEEE/WIC/ACM INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT AGENT TECHNOLOGY (IAT 2013), 2013年, 査読有り
      • Incentive based smart pricing scheme using scoring rule
        Shantanu Chakraborty; Takayuki Ito; Keisuke Hara
        2013 4th IEEE/PES Innovative Smart Grid Technologies Europe, ISGT Europe 2013, 2013年, 査読有り
      • Uncertainty of cognitive processes with high-information load
        Rafik Hadfi; Takayuki Ito
        9TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON COGNITIVE SCIENCE, 2013年, 査読有り
      • Application of incentive based scoring rule deciding pricing for smart houses
        Shantanu Chakraborty; Takayuki Ito; Ryo Kanamori; Tomonobu Senjyu
        IEEE Power and Energy Society General Meeting, 2013年, 査読有り
      • Experiment of activity-travel survey system with scheduling system
        Satoshi Takahira; Ryo Kanamori; Takayuki Ito
        Proceedings - 2013 IEEE International Conference on Business Informatics, IEEE CBI 2013, 2013年, 査読有り
      • Auction-based parking reservation system with electricity trading
        So Hashimoto; Ryo Kanamori; Takayuki Ito
        Proceedings - 2013 IEEE International Conference on Business Informatics, IEEE CBI 2013, 2013年, 査読有り
      • An implementation of a menu-list recommendation system providing feedback from user
        Chika Nishikawa; Akihiko Nagai; Takayuki Ito; Satomi Maruyama
        Studies in Computational Intelligence, 2013年, 査読有り
      • Prototyping and evaluation of a wireless sensor network that aims easy installation
        Takanobu Otsuka; Tatsunosuke Tsuboi; Takayuki Ito
        Studies in Computational Intelligence, 2013年, 査読有り
      • A mediator-based agent negotiation protocol for utilities that change with time
        Keisuke Hara; Mikoto Okumura; Takayuki Ito
        Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics), 2013年, 査読有り
      • Prototyping and Evaluating a Wireless Sensor Network for easy Installation
        Takanobu Otsuka; Tatsunosuke Tsuboi; Takayuki Ito
        2013 IEEE/ACIS 12TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMPUTER AND INFORMATION SCIENCE (ICIS), 2013年, 査読有り
      • Agreement among agents based on decisional structures and its application to group formation
        Rafik Hadfi; Takayuki Ito
        Studies in Computational Intelligence, 2013年, 査読有り
      • An implementation of collective collaboration support system based on automated multi-agent negotiation
        Mikoto Okumura; Katsuhide Fujita; Takayuki Ito
        Studies in Computational Intelligence, 2013年, 査読有り
      • The effect of grouping issues in multiple interdependent issues negotiation between exaggerator agents
        Katsuhide Fujita; Takayuki Ito; Mark Klein
        Studies in Computational Intelligence, 2013年, 査読有り
      • The Significance of Serendipity in New Market Creation
        Akihiko Nagai; Takayuki Ito
        In the Proceedings of The IEEE International Conference on Industrial Engineering and Engineering Management(IEEM2012), 2012年12月10日, 査読有り
      • 電気自動車の普及による都市交通と電力需要への影響分析
        金森 亮; 森川高行; 奥宮正哉; 山本俊行; 伊藤孝行
        土木学会論文集D3, 2012年12月, 査読有り
      • Unit commitment strategy of thermal generators by using advanced fuzzy controlled binary particle swarm optimization algorithm
        Shantanu Chakraborty; Takayuki Ito; Tomonobu Senjyu; Ahmed Yousuf Saber
        INTERNATIONAL JOURNAL OF ELECTRICAL POWER & ENERGY SYSTEMS, 2012年12月, 査読有り
      • Constraint definition rule to achieve high rate of success in negotiations
        Raiye Alemayehu; Takayuki Ito
        In the Proceedings of the 1st International Conference on Agreement Technologies (AT2012), 2012年10月15日, 査読有り
      • 半導体ベンチャー企業の市場参入におけるミドルメディエータの有効性-遊技機用画像LSI の事例検証-
        永井明彦; 伊藤孝行
        国際P2M学会論文誌, 2012年06月28日, 査読有り
      • Distance and Reputation Evaluating User Reputations from real Distance in Social Networks
        Takanobu Otsuka; Takayuki Ito
        The 6th International Conference on Management of Innovation and Technology(ICMIT2012), 2012年06月11日, 査読有り
      • Agent-based Home Power Management Model considering the Instability of Renewable Energy
        Ryo Kanamori; Nobuyasu Mizutani; Takayuki Ito
        The Fifth International Workshop on Agent-Based, 2012年06月04日, 査読有り
      • Distance and Reputation:Evaluating user reputations from Real Distance in Social Network
        Takanobu Otsuka; Takayuki Ito
        The Fifth International Workshop on Agent-Based Complex Automated Negotiations (ACAN2012), 2012年06月04日, 査読有り
      • Application of the Maximum Entropy Principle to Preferences Merging: Case of Utility Functions with Infinite Outcomes
        Rafik Hadfi; Takayuki Ito
        The Fifth International Workshop on Agent-Based Complex Automated Negotiations (ACAN2012), 2012年06月04日, 査読有り
      • Asymptotic Maximum Entropy principle for Utility Elicitation underHigh Uncertainty and Partial Information
        Rafik Hedfi; Takayuki Ito
        FLAIRS-25, The 25th International FLAIRS Conference, 2012年05月23日, 査読有り
      • Proposal of Business Process Visualization for Relationship
        Akihiko Nagai; Takayuki Ito
        2nd International Symposium on Green Computing and Sustainable Society (GCSS2012), 2012年04月26日, 査読有り
      • A Proposal of An Indoor Position Information System using a ZigBee Network
        Tomomichi Hayakawa; Takayuki Ito
        2nd International Symposium on Green Computing and Sustainable Society (GCSS2012), 2012年04月26日, 査読有り
      • An Implementation of Senior People Care Support System Using Motion Sensors
        Tkanobu Otsuka; Takuya Yoshimura; Takayuki Ito
        2nd International Symposium on Green Computing and Sustainable Society (GCSS2012),, 2012年04月26日, 査読有り
      • Fuzzy Advanced Quantum Evolutionary Strategy for Intelligent Economic Operation on Smart Grid
        Chantanu Chakraborty; Takayuki Ito
        2nd International Symposium on Green Computing and Sustainable Society (GCSS2012), 2012年04月26日, 査読有り
      • Anticipatory Stigmergy for Traffic Congestion Control
        Ryo Kanamori; Takayuki Ito
        2nd International Symposium on Green Computing and Sustainable Society (GCSS2012),, 2012年04月26日, 査読有り
      • 協調学習のグループ形成支援システムの試作
        奥原 俊; 大塚 孝信; 吉村 卓也; 奥村 命; 橋本 創; 田中 雅章; 伊藤 孝行
        情報プロフェッショナルシンポジウム予稿集, 2012年
      • Scalable negotiation protocol based on issue-grouping for highly nonlinear situation
        Katsuhide Fujita; Takayuki Ito; Mark Klein
        Intelligent Systems Reference Library, 2012年, 査読有り
      • Prototype of new business process visualization tool
        Akihiko Nagai; Tatsunosuke Tsuboi; Takayuki Ito
        Proceedings of the 2012 IEEE/WIC/ACM International Conference on Web Intelligence and Intelligent Agent Technology Workshops, WI-IAT 2012, 2012年, 査読有り
      • Evaluation of the reputation network using realistic distance between Facebook data
        Takanobu Otsuka; Takuya Yoshimura; Takayuki Ito
        Proceedings of the 2012 IEEE/WIC/ACM International Conference on Web Intelligence and Intelligent Agent Technology Workshops, WI-IAT 2012, 2012年, 査読有り
      • An implementation of a precision fastener management system for aircraft manufacturing
        Takanobu Otsuka; Yuichi Kubota; Takayuki Ito
        2012 IEEE 6th International Conference on Management of Innovation and Technology, ICMIT 2012, 2012年, 査読有り
      • The effect of grouping issues in multiple interdependent issues negotiation based on cone-constraints
        Katsuhide Fujita; Takayuki Ito; Mark Klein
        Studies in Computational Intelligence, 2012年, 査読有り
      • On Implementing a Market-based Agent-mediated Resource Control Framework for Middle-scale Smart Grids: A Preliminary Study
        Naoki Fukuta; Takayuki Ito
        2012 FIFTH IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON SERVICE-ORIENTED COMPUTING AND APPLICATIONS (SOCA), 2012年, 査読有り
      • AgentK: Compromising Strategy based on Estimated Maximum Utility for Automated Negotiating Agents.
        Shogo Kawaguchi; Katsuhide Fujita; Takayuki Ito
        New Trends in Agent-Based Complex Automated Negotiations, 2012年, 査読有り
      • Innovating Multiagent Algorithms for Smart City: An Overview
        Takayuki Ito; Shantanu Chakraborty; Ryo Kanamori; Tadanobu Otsuka
        2012 FIFTH IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON SERVICE-ORIENTED COMPUTING AND APPLICATIONS (SOCA), 2012年, 査読有り
      • A preliminary experimental analysis on combinatorial auction-based electric power allocation for manufacturing industries
        Naoki Fukuta; Takayuki Ito
        Proceedings of the 2012 IEEE/WIC/ACM International Conference on Web Intelligence and Intelligent Agent Technology Workshops, WI-IAT 2012, 2012年, 査読有り
      • A preliminary study on anticipatory stigmergy for traffic management
        Jun Takahashi; Ryo Kanamori; Takayuki Ito
        Proceedings of the 2012 IEEE/WIC/ACM International Conference on Web Intelligence and Intelligent Agent Technology Workshops, WI-IAT 2012, 2012年, 査読有り
      • Evaluation of parking reservation system with auction including electricity trading
        So Hashimoto; Ryo Kanamori; Takayuki Ito; Shantanu Chakraborty
        Proceedings of the 2012 IEEE/WIC/ACM International Conference on Web Intelligence and Intelligent Agent Technology Workshops, WI-IAT 2012, 2012年, 査読有り
      • Evaluation of Anticipatory Stigmergy Strategies for Traffic Management
        Ryo Kanamori; Jun Takahashi; Takayuki Ito
        2012 IEEE VEHICULAR NETWORKING CONFERENCE (VNC), 2012年, 査読有り
      • Optimal Economic Operation of Smart Grid by Fuzzy Advanced Quantum Evolutionary Method
        Shantanu Chakraborty; Takayuki Ito; Tomonobu Senjyu
        2012 3RD IEEE PES INNOVATIVE SMART GRID TECHNOLOGIES EUROPE (ISGT EUROPE), 2012年, 査読有り
      • Teaching Method based on Learning Networks
        Shun Okuhara; Takanobu Otsuka; Takuya Yoshimura; Raiye Hailu; Takayuki Ito
        PROCEEDINGS OF THE 2012 IEEE 14TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMMERCE AND ENTERPRISE COMPUTING (CEC 2012), 2012年, 査読有り
      • Proposal of Business process Visualization Tool
        Akihiko Nagai; Takayuki Ito
        PROCEEDINGS OF THE 2012 IEEE 14TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMMERCE AND ENTERPRISE COMPUTING (CEC 2012), 2012年, 査読有り
      • Analysis of Quality of Data in OpenStreetMap
        Tomomichi Hayakawa; Yuma Imi; Takayuki Ito
        PROCEEDINGS OF THE 2012 IEEE 14TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMMERCE AND ENTERPRISE COMPUTING (CEC 2012), 2012年, 査読有り
      • Analyzing the Effect of OpenStreetMap during Crises: The Great East Japan Earthquake
        Yuma Imi; Tomomichi Hayakawa; Takayuki Ito
        PROCEEDINGS OF THE 2012 IEEE 14TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMMERCE AND ENTERPRISE COMPUTING (CEC 2012), 2012年, 査読有り
      • Implementation of automatic nutrient calculation system for cooking recipes based on text analysis
        Jun Takahashi; Tsuguya Ueda; Chika Nishikawa; Takayuki Ito; Akihiko Nagai
        Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics), 2012年, 査読有り
      • The comparison of stigmergy strategies for decentralized traffic congestion control: Preliminary results
        Takayuki Ito; Ryo Kanamori; Jun Takahashi; Iván Marsa Maestre; Enrique De La Hoz
        Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics), 2012年, 査読有り
      • Economical operation of thermal generating units integrated with smart houses
        Shantanu Chakraborty; Takayuki Ito; Tomonobu Senjyu
        Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics), 2012年, 査読有り
      • Effect of anticipatory stigmergy on decentralized traffic congestion control
        Takayuki Ito; Ryo Kanamori; Jun Takahashi; Ivan Marsa Maestre; Enrique De La Hoz
        Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics), 2012年, 査読有り
      • Effectiveness of a Middle Mediator Model
        Hiroki Nakagawa; Akihiko Nagai; Takayuki Ito
        PICMET '12: PROCEEDINGS - TECHNOLOGY MANAGEMENT FOR EMERGING TECHNOLOGIES, 2012年, 査読有り
      • The Study of Market Strategies of Fabless Semiconductor Companies in Japan
        A. Nagai; H. Nakagawa; T. Ito
        PICMET '12: PROCEEDINGS - TECHNOLOGY MANAGEMENT FOR EMERGING TECHNOLOGIES, 2012年, 査読有り
      • Re-examination of market strategies of fabless semiconductor companies in Japan
        A. Nagai; H. Nakagawa; T. Ito
        2012 IEEE 6th International Conference on Management of Innovation and Technology, ICMIT 2012, 2012年, 査読有り
      • A framework for collaborative business development based on middle agent model
        Hiroki Nakagawa; Akihiko Nagai; Takayuki Ito
        Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics), 2012年, 査読有り
      • Grouping co-occurrence filtering based on Bayesian filtering
        Takuya Yoshimura; Yutaro Fujii; Takayuki Ito
        Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics), 2012年, 査読有り
      • A middle-agent framework focused on the role of distributors
        Hiroki Nakagawa; Akihiko Nagai; Takayuki Ito
        Journal of Information Processing, 2012年, 査読有り
      • A middle-agent framework focused on the role of distributors
        Hiroki Nakagawa; Akihiko Nagai; Takayuki Ito
        Journal of Information Processing, 2012年, 査読有り
      • Agent-based electrical power management model in consideration of weather change
        Nobuyasu Mizutani; Ryo Kanamori; Takayuki Ito
        2012 IEEE Green Technologies Conference, 2012年, 査読有り
      • Auction network trust: Evaluating user reputations from trading relationships in electronic commerce networks
        Masao Kobayashi; Takayuki Ito; Satoshi Ando
        Web Intelligence and Agent Systems, 2012年, 査読有り
      • Approach to Storage Sharing Cluster that Optimizes Power Consumption in Subregion
        Akihiko Nagai; Takayuki Ito
        1st International Symposium on Green Computing and Sustainable Society (GCSS2011), 2011年12月09日, 査読有り
      • Evaluation of special lanes as incentive policies for promoting electric vehicles
        Kanamori, R; Morikawa, T; Ito, T
        The International Workshop on Multi-agent Smart computing (MASMart2011), 2011年11月14日, 査読有り
      • An Approach to Sustainable Electric Power Allocation Using a Multi-Round Multi-Unit Combinatorial Auction
        Naoki Fukuta; Takayuki Ito
        International Workshop on Multi-agent Smart Computing (MASmart2011), 2011年11月14日, 査読有り
      • Evaluation of special lanes as incentive policies for promoting electric vehicles
        Ryo Kanamori; Takayuki Morikawa; Takayuki Ito
        Workshop on Multi-agent Smart Computing (MASmart2011), 2011年11月14日, 査読有り
      • Co-dependent Value-based Mechanism for the Internet Advertisement Auction
        Satoashi TAKAHASHI; Tokuro MATSUO; Roger LEE; Takayuki ITO
        International Workshop on Multi-agent Smart Computing (MASmart2011), 2011年11月14日, 査読有り
      • Efficient Issue-Grouping Approach for Multi-Issues Negotiation between Exaggerator Agents
        Katsuhide Fujita; Takayuki Ito; Mark Klein
        In the Proceedings of the National Conference on Artificial Intelligence (AAAI-2011), 2011年08月07日, 査読有り
      • Reducing the Computational Complexity When Computing the Maximum Utility for Cube-shaped Constraints in Agent Negotiation
        Raiye Hailu; Takayuki Ito
        The Forth International Workshop on Agent-based Complex Automated Negotiations (ACAN2011, 2011年05月02日, 査読有り
      • 大規模交渉問題における論点グループ数の調整に基づいた自動合意形成機構
        藤田桂英; 伊藤孝行; Mark Klein
        情報処理学会論文誌, 2011年04月, 査読有り
      • Welcome message for the SES workshop
        Takayuki Ito; Katsuhide Fujita; Takanori Terashima; Naoki Fukuta; Tokuro Matsuo
        Proceedings - 13th IEEE International Conference on Commerce and Enterprise Computing, CEC 2011, 2011年, 査読有り
      • Scalable and efficient protocols by grouping issues in multiple interdependent-issue negotiations
        Katsuhide Fujita; Takayuki Ito; Mark Klein
        Transactions of the Japanese Society for Artificial Intelligence, 2011年, 査読有り
      • Development of Search Support System for Aircraft Manufacturing Precision Fasteners
        Yuichi Kubota; Takanobu Otsuka; Takayuki Ito; Nobutaka Odake
        2011 PROCEEDINGS OF PICMET 11: TECHNOLOGY MANAGEMENT IN THE ENERGY-SMART WORLD (PICMET), 2011年, 査読有り
      • Common Testbed Generating Tool Based on XML for Multiple Interdependent Issues Negotiation Problems.
        Katsuhide Fujita; Takayuki Ito; Mark Klein
        Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics (JACIII), 2011年, 査読有り
      • A proposal of middle-agent based framework for innovating a business model
        Hiroki Nakagawa; Akihiko Nagai; Takayuki Ito
        Proceedings - 1st ACIS International Symposium on Software and Network Engineering, SSNE 2011, 2011年, 査読有り
      • Agent-based electrical power management model for houses equipped with storage battery and photovoltaic units
        Ryo Kanamori; Nobuyasu Mizutani; Takayuki Ito
        Proceedings - 2011 IEEE International Conference on Service-Oriented Computing and Applications, SOCA 2011, 2011年, 査読有り
      • An implementation of a geolocation information-sharing system
        Takanobu Otsuka; Ryo Suzuki; Shogo Kawaguchi; Takayuki Ito
        Proceedings - 2011 IEEE International Conference on Service-Oriented Computing and Applications, SOCA 2011, 2011年, 査読有り
      • A Recipe Recommendation System Based on Automatic Nutrition Information Extraction
        Tsuguya Ueta; Masashi Iwakami; Takayuki Ito
        KNOWLEDGE SCIENCE, ENGINEERING AND MANAGEMENT, 2011年, 査読有り
      • Challenges in automating collaborative negotiations
        Raiye Hailu; Takayuki Ito
        Proceedings - 3rd IEEE International Conference on Intelligent Networking and Collaborative Systems, INCoS 2011, 2011年, 査読有り
      • Implementation of a Goal-Oriented Recipe Recommendation System Providing Nutrition Information
        Tsuguya Ueta; Masashi Iwakami; Takayuki Ito
        2011 INTERNATIONAL CONFERENCE ON TECHNOLOGIES AND APPLICATIONS OF ARTIFICIAL INTELLIGENCE (TAAI 2011), 2011年, 査読有り
      • Filtering harmful sentences based on three-word co-occurrence
        Yutaro Fujii; Takuya Yoshimura; Takayuki Ito
        ACM International Conference Proceeding Series, 2011年, 査読有り
      • A Qualitative Decision Support System for Sustainable City Planning
        Tokuro Matsuo; Yuji Hashiura; Takayuki Ito
        13TH IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMMERCE AND ENTERPRISE COMPUTING (CEC 2011), 2011年, 査読有り
      • Effective Distributed Genetic Algorithms for Optimizing Social Utility
        Nobuyasu Mizutani; Katsuhide Fujita; Takayuki Ito
        13TH IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMMERCE AND ENTERPRISE COMPUTING (CEC 2011), 2011年, 査読有り
      • Issue-Grouping Approach for Multiple Interdependent issues Negotiation with Exaggerator Agents
        Katsuhide Fujita; Mark Klein; Takayuki Ito
        13TH IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMMERCE AND ENTERPRISE COMPUTING (CEC 2011), 2011年, 査読有り
      • Toward Combinatorial Auction-based Better Electric Power Allocation on Sustainable Electric Power Systems
        Naoki Fukuta; Takayuki Ito
        13TH IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMMERCE AND ENTERPRISE COMPUTING (CEC 2011), 2011年, 査読有り
      • Implementation of Web-based Consensus Support System for Campus Greening Project: Preliminary Results
        Takayuki Ito; Yuya Takahashi; Eizo Hideshima; Takanori Ito
        13TH IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMMERCE AND ENTERPRISE COMPUTING (CEC 2011), 2011年, 査読有り
      • Compromising strategy based on estimated maximum utility for automated negotiation agents competition (ANAC-10)
        Shogo Kawaguchi; Katsuhide Fujita; Takayuki Ito
        Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics), 2011年, 査読有り
      • An Approach to Sharing Business Process Models in Agile-Style Global Software Engineering
        Takayuki Ito; Naoki Fukuta; Mark Klein
        COMPUTERS, NETWORKS, SYSTEMS, AND INDUSTRIAL ENGINEERING 2011, 2011年, 査読有り
      • Scalable and efficient negotiation protocol: Decomposing the contract space based on idea of issue-grouping
        Katsuhide Fujita; Takayuki Ito; Mark Klein
        Proceedings of the 2011 International Conference on Collaboration Technologies and Systems, CTS 2011, 2011年, 査読有り
      • Addressing Stability Issues in Mediated Complex Contract Negotiations for Constraint-based
        Iván Marsá Maestre; Miguel Angel Lopez; Carmona; Mark Klein; Takayuki Ito
        Journal of Autonomous Agents and Multi-Agent Systems, 2011年01月, 査読有り
      • マルチエージェントの自動交渉機構と集合的コラボレーション支援への応用
        伊藤孝行
        経営システム(日本経営工学会), 2010年12月, 査読有り
      • Constraint and bid quality factor for bidding and deal identification in complex automated negotiations
        Ivan Marsa-Maestre; Miguel A. Lopez-Carmona; Takayuki Ito; Mark Klein; Juan R. Velasco; Katsuhide Fujita
        Studies in Computational Intelligence, 2010年11月03日
      • An experimental analysis of biased parallel greedy approximation for combinatorial auctions
        Naoki Fukuta; Takayuki Ito
        International Journal of Intelligent Information and Database Systems, 2010年10月, 査読有り
      • マルチエージェントの自動交渉モデルとその応用
        伊藤孝行
        知能と情報(日本知能情報ファジィ学会誌), 2010年06月, 査読有り
      • 複数論点交渉問題における論点グループに基づくスケーラブルな合意形成手法の提案
        藤田桂英; 伊藤孝行; Mark Klein
        人工知能学会論文誌, 2010年04月, 査読有り
      • 複数論点交渉問題におけるセキュアでスケーラブルな交渉プロトコルの提案
        藤田桂英; 伊藤孝行; Mark Klein
        電気学会論文誌(C), 2010年04月, 査読有り
      • Special issue on advances in agent-mediated automated negotiations
        Minjie Zhang; Takayuki Ito
        Multiagent and Grid Systems, 2010年, 査読有り
      • Filtering harmful sentences based on multiple word co-occurrence
        Satoshi Ando; Yutaro Fujii; Takayuki Ito
        Proceedings - 9th IEEE/ACIS International Conference on Computer and Information Science, ICIS 2010, 2010年, 査読有り
      • Common testbed generating tool based on xml for multiple interdependent issues negotiation problems
        Katsuhide Fujita; Takayuki Ito; Mark Klein
        Studies in Computational Intelligence, 2010年, 査読有り
      • Self-organisation in an Agent Network via Multiagent Q-Learning
        Dayong Ye; Minjie Zhang; Quan Bai; Takayuki Ito
        KNOWLEDGE MANAGEMENT AND ACQUISITION FOR SMART SYSTEMS AND SERVICES, 2010年, 査読有り
      • An Efficient Winner Approximation for a Series of Combinatorial Auctions
        Naoki Fukuta; Takayuki Ito
        AGENTS AND ARTIFICIAL INTELLIGENCE, 2010年, 査読有り
      • Towards collective collaborative design : An implementation of agent-mediated collaborative 3D products design system.
        Rafik Hadfi; Takayuki Ito; Katsuhide Fujita
        2010 International Symposium on Collaborative Technologies and Systems, CTS 2010, 2010年, 査読有り
      • Issue Clustering and Distributed Genetic Algorithms for Multi-issue Negotiations.
        Nobuyasu Mizutani; Katsuhide Fujita; Takayuki Ito
        9th IEEE/ACIS International Conference on Computer and Information Science, IEEE/ACIS ICIS 2010, 2010年, 査読有り
      • An approach to scalable multi-issue negotiation: Decomposing the contract space based on issue interdependencies
        Katsuhide Fujita; Takayuki Ito; Mark Klein
        Proceedings - 2010 IEEE/WIC/ACM International Conference on Intelligent Agent Technology, IAT 2010, 2010年, 査読有り
      • A Secure and Fair Protocol that Addresses Weaknesses of the Nash Bargaining Solution in Nonlinear Negotiation
        Katsuhide Fujita; Takayuki Ito; Mark Klein
        Group Decision and Negotiation Journal, 2010年01月, 査読有り
      • Representative based multi-round protocol based on revealed private information for multi-issue negotiations
        Katsuhide Fujita; Takayuki Ito; Mark Klein
        Multiagent and Grid Systems, 2010年, 査読有り
      • Case Learning for CBR-Based Collision Avoidance Systems
        Yuhong Liu; Chunsheng Yang; Yubin Yang; Fuhua Lin; Xuanmin Du; Takayuki Ito
        International Journal of Applied Intelligence, 2010年01月, 査読有り
      • Secure and efficient protocols for multiple interdependent issues negotiation
        Katsuhide Fujita; Takayuki Ito; Mark Klein
        JOURNAL OF INTELLIGENT & FUZZY SYSTEMS, 2010年, 査読有り
      • Auction Network Trust:電子商取引ネットワークにおけるユーザ間の関係を利用した評判メカニズム
        小林真雄; 安藤哲志; 伊藤孝行
        電子情報通信学会論文誌D-I, 2009年11月01日, 査読有り
      • A Secure and Fair Negotiation Protocol in Highly Complex Utility Space Based on Cone-Constraints.
        Katsuhide Fujita; Takayuki Ito; Mark Klein
        Proceedings of the 2009 IEEE/WIC/ACM International Conference on Intelligent Agent Technology, IAT 2009, 2009年09月, 査読有り
      • APPROXIMATED WINNER DETERMINATION FOR A SERIES OF COMBINATORIAL AUCTIONS
        Naoki Fukuta; Takayuki Ito
        ICAART 2009: PROCEEDINGS OF THE INTERNATIONAL CONFERENCE ON AGENTS AND ARTIFICIAL INTELLIGENCE, 2009年, 査読有り
      • Fast Partial Reallocation in Combinatorial Auctions for Iterative Resource Allocation
        Naoki Fukuta; Takayuki Ito
        AGENT COMPUTING AND MULTI-AGENT SYSTEMS, 2009年, 査読有り
      • SmartContractor: A Distributed Task Assignment System Based on the Simple Contract Net Protocol
        Bipin Khanal; Hideyuki Sugiura; Takayuki Ito; Masashi Iwasaki; Katsuhide Fujita; Masao Kobayashi
        PRINCIPLES OF PRACTICE IN MULTI-AGENT SYSTEMS, 2009年, 査読有り
      • Balancing Utility and Deal Probability for Auction-Based Negotiations in Highly Nonlinear Utility Spaces.
        Ivan Marsá-Maestre; Miguel A; López-Carmona,Juan; R. Velasco; Takayuki Ito; Mark Klein; Katsuhide Fujita
        IJCAI 2009, Proceedings of the 21st International Joint Conference on Artificial Intelligence, 2009年, 査読有り
      • Approximately fair and secure protocols for multiple interdependent issues negotiation.
        Katsuhide Fujita; Takayuki Ito; Mark Klein
        8th International Joint Conference on Autonomous Agents and Multiagent Systems (AAMAS 2009), 2009, 2009年, 査読有り
      • Fine-grained efficient resource allocation using approximated combinatorial auctions: A parallel greedy winner approximation for large-scale problems
        Naoki Fukuta; Takayuki Ito
        Web Intelligence and Agent Systems, 2009年, 査読有り
      • 計算論的メカニズムデザイン
        伊藤孝行
        コンピュータソフトウェア(日本ソフトウェア科学会論文誌), 2008年10月, 査読有り
      • 複数論点交渉問題におけるエージェントの効用空間の公開範囲に基づく交渉手段の実現
        藤田桂英; 伊藤孝行; 服部宏充
        コンピュータソフトウェア(日本ソフトウェア科学会論文誌), 2008年10月, 査読有り
      • 短時間再割り当てを考慮した組み合わせオークション勝者決定の高速近似手法
        福田直樹; 伊藤孝行
        コンピュータソフトウェア(日本ソフトウェア科学会論文誌), 2008年10月, 査読有り
      • Finding nash bargaining solutions for multi-issue negotiations : A preliminary result
        Katsuhide Fujita; Takayuki Ito; Mark Klein
        HUCOM 2008 - 1st International Working Conference on Human Factors and Computational Models in Negotiation, 2008年, 査読有り
      • An approach to ranking participants based on relationship network In e-commerce
        Masao Kobayashi; Takayuki Ito
        Proceedings - 2008 IEEE/WIC/ACM International Conference on Web Intelligence and Intelligent Agent Technology - Workshops, WI-IAT Workshops 2008, 2008年, 査読有り
      • Winner price monotonicity for approximated Combinatorial auctions
        Naoki Fukuta; Takayuki Ito
        Proceedings - 2008 IEEE/WIC/ACM International Conference on Web Intelligence and Intelligent Agent Technology - Workshops, WI-IAT Workshops 2008, 2008年, 査読有り
      • A multi-issue negotiation protocol among nonlinear utility agents: A preliminary report
        Takayuki Ito; Mark Klein; Hiromitsu Hattori
        Studies in Computational Intelligence, 2008年, 査読有り
      • Performance Analysis about Parallel Greedy Approximation on Combinatorial Auctions
        Naoki Fukuta; Takayuki Ito
        INTELLIGENT AGENTS AND MULTI-AGENT SYSTEMS, PROCEEDINGS, 2008年, 査読有り
      • Preliminary Result on Secure Protocols for Multiple Issue Negotiation Problems.
        Katsuhide Fujita; Takayuki Ito; Mark Klein
        11th Pacific Rim International Conference on Multi-Agents, PRIMA 2008,, 2008年, 査読有り
      • A preliminary result on a representative-based multi-round protocol for multi-issue negotiations.
        Katsuhide Fujita; Takayuki Ito; Mark Klein
        7th International Joint Conference on Autonomous Agents and Multiagent Systems (AAMAS 2008), 2008年, 査読有り
      • A multi-issue negotiation protocol among agents with nonlinear utility functions
        Takayuki Ito; Mark Klein; Hiromitsu Hattori
        Multiagent and Grid Systems, 2008年, 査読有り
      • An Analysis of Computational Complexity of the Threshold Adjusting Mechanism in Multi-Issue Negotiations
        Katsuhide Fujita; Takayuki Ito
        International Transactions on Systems Science and Applications, 2008年01月, 査読有り
      • 複数論点交渉問題のための効用空間の絞り込みに基づくマルチエージェント交渉手法
        服部宏充; 伊藤孝行; Mark Klein
        電子情報通信学会論文誌D-I, 2007年09月, 査読有り
      • 組み合わせオークションにおける多数入札時での勝者決定の近似解法に関する一考察
        福田直樹; 伊藤孝行
        電子情報通信学会論文誌D-I, 2007年09月, 査読有り
      • 相互依存価値モデルに基づく不確定入札を用いた真実申告最良な組合せオークションの実現
        伊藤孝行; David C. Parkes
        電子情報通信学会論文誌D-I, 2007年05月, 査読有り
      • 不確定入札に基づく真実申告最良な相互依存価値オークション
        伊藤孝行; David C. Parkes
        電子情報通信学会, 2007年05月, 査読有り
      • Using iterative narrowing to enable multi-party negotiations with multiple interdependent issues
        Hiromitsu Hattori; Mark Klein; Takayuki Ito
        Proceedings of the International Conference on Autonomous Agents, 2007年, 査読有り
      • Short-time approximation on combinatorial auctions: A comparison on approximated winner determination algorithms
        Naoki Fukuta; Takayuki Ito
        ACM International Conference Proceeding Series, 2007年, 査読有り
      • Toward a large scale e-market: A greedy and local search based winner determination
        Naoki Fukuta; Takayuki Ito
        NEW TRENDS IN APPLIED ARTIFICIAL INTELLIGENCE, PROCEEDINGS, 2007年, 査読有り
      • Periodical resource allocation using approximated combinatorial auctions
        Naoki Fukuta; Takayuki Ito
        PROCEEDINGS OF THE IEEE/WIC/ACM INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT AGENT TECHNOLOGY (IAT 2007), 2007年, 査読有り
      • A transactional relationship visualization system in Internet auctions
        Masao Kobayashi; Takayuki Ito
        PROCEEDINGS OF THE IEEE/WIC/ACM INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT AGENT TECHNOLOGY (IAT 2007), 2007年, 査読有り
      • A multi-phase protocol for negotiation with interdependent issues
        Hiromitsu Hattori; Mark Klein; Takayuki Ito
        PROCEEDINGS OF THE IEEE/WIC/ACM INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT AGENT TECHNOLOGY (IAT 2007), 2007年, 査読有り
      • Multi-issue Negotiation Protocol for Agents: Exploring Nonlinear Utility Spaces
        Takayuki Ito; Hiromitsu Hattori; Mark Klein
        20TH INTERNATIONAL JOINT CONFERENCE ON ARTIFICIAL INTELLIGENCE, 2007年, 査読有り
      • A Preliminary Analysis of Computational Complexity of the Threshold Adjusting Mechanism in Multi-issue Negotiations.
        Katsuhide Fujita; Takayuki Ito
        Proceedings of the 2007 IEEE/WIC/ACM International Conference on Web Intelligence and International Conference on Intelligent Agent Technology, 2007年, 査読有り
      • An Intelligent Work-Study Support System based on Interactive Web Guide
        Masaaki TANAKA; Tokuro MATSUO; Takayuki ITO; Tadachika OZONO; Toramatsu SHINTANI
        International Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informataics, 2007年
      • A New Approach to Detecting Shill Bids in e-Auctions
        Tokuro MATSUO; Takayuki ITO; Toramatsu SHINTANI
        International Journal of Intelligent Information and Database Systems, 2007年
      • 非線形効用関数を持つエージェントのためのオークションに基づく交渉プロトコル
        服部宏充; 伊藤孝行; Mark Klein
        電子情報通信学会論文誌D-I, 2006年12月
      • Greedyな割当て手法に基づくStrategy-proofな組合せオークションプロトコルと公開競上げ式プロトコルへの拡張
        伊藤孝行; 横尾真; 松原繁夫; 岩崎敦
        電子情報通信学会論文誌D-I(電子情報通信学会), 2006年05月, 査読有り
      • Instantiating the contingent bids model of truthful interdependent value auctions
        Takayuki Ito; David C. Parkes
        Proceedings of the International Conference on Autonomous Agents, 2006年, 査読有り
      • A multi-issue negotiation protocol among competitive agents and its extension to a nonlinear utility negotiation protocol
        Takayuki Ito; Mark Klein
        Proceedings of the International Conference on Autonomous Agents, 2006年, 査読有り
      • An approach to detecting shill-biddable allocations in combinatorial auctions
        Tokuro Matsuo; Takayuki Ito; Toramatsu Shintani
        DATA ENGINEERING ISSUES IN E-COMMERCE AND SERVICES, PROCEEDINGS, 2006年, 査読有り
      • Towards better approximation of winner determination for combinatorial auctions with large number of bids
        Naoki Fukuta; Takayuki Ito
        2006 IEEE/WIC/ACM INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT AGENT TECHNOLOGY, PROCEEDINGS, 2006年, 査読有り
      • An E-Learning Support System based on Qualitative/Quantitative Simulations
        Tokuro MATSUO; Takayuki ITO; Toramatsu SHINTANI
        International Transactions on Computer Science and Engineering, 2006年
      • 定性シミュレーションに基づく環境教育支援システム
        松尾徳朗; 伊藤孝行; 新谷虎松
        パーソナルコンピュータユーザ利用協会技術論文誌, 2006年
      • An Interactive Learning System in Elementary Schools
        Masaaki TANAKA; Tokuro MATSUO; Takayuki ITO; Tadachika OZONO; Toramatsu SHINTANI
        International Journal of Computer Science and Network Security, 2006年
      • Implementing A Strategyproof Greedy-Allocation Combinatorial Auction and Extending to Ascending Auction
        Takayuki It; Makoto Yokoo; Shigeo Matsubara; Atsushi Iwasaki
        Systems and Computers in Japan(John Wiley & Sons, Inc.), 2006年01月, 査読有り
      • A combinatorial auction among experts and amateurs: The case of single-skilled experts
        Takayuki Ito; Makoto Yokoo; Shigeo Matsubara
        Systems and Computers in Japan, 2005年11月, 査読有り
      • 組み合わせオークションにおける効用比較に基づいた架空名義入札者発見法の提案
        松尾徳朗; 伊藤孝行; 新谷虎松
        情報科学技術レターズ, 2005年09月
      • 多様な興味を持つ専門家と素人が存在する場合の組合わせオークショ ン
        伊藤孝行; 横尾真; 松原繁夫
        人口知能学会論文誌, 2005年01月06日, 査読有り
      • 動的重み付き最大制約充足問題に 基づくナーススケジューリングシステムー暫定制約の導入に基づく解の安定性の実現ー
        服部宏充; 磯村厚誌; 伊藤孝行; 大囿忠親; 新谷虎松
        人工知能学会論文誌, 2005年01月05日, 査読有り
      • An approach to avoiding shill bids based on combinatorial auction in volume discount
        Tokuro Matsuo; Takayuki Ito; Toramatsu Shintani
        Proceedings - First International Workshop on Rational, Robust, and Secure Negotiation Mechanisms in Multi-Agent Systems, RRS 2005, 2005年, 査読有り
      • A volume discount-based allocation mechanism in group buying
        Tokuro Matsuo; Takayuki Ito; Toramatsu Shintani
        Proceedings - International Workshop on Data Engineering Issues in E-Commerce, DEEC 2005, 2005年, 査読有り
      • Nurse scheduling system based on dynamic weighted maximal constraint satisfaction problem - Solution stability based on the provisional constraint
        Hiromitsu Hattori; Atsushi Isomura; Takayuki Ito; Tadachika Ozono; Toramatsu Shintani
        Transactions of the Japanese Society for Artificial Intelligence, 2005年, 査読有り
      • A combinatorial auction among versatile experts and amateurs
        Takayuki Ito; Makoto Yokoo; Shigeo Matsubara
        Transactions of the Japanese Society for Artificial Intelligence, 2005年, 査読有り
      • Meeting Scheduling Solver Enhancement with Local Consistency Reinforcement
        Ahlem Ben Hassine; Takayuki Ito; Ho Tu Bao
        Applied Intelligence(Kluwe Academic Publishers), 2005年01月, 査読有り
      • 確率推論に基づく位置情報推定システムの実現
        伊藤孝行; 大栗和久
        情報処理学会論文誌(情報処理学会), 2004年12月
      • 外部評価機構を導入したマルチエージェント 強化学習における過去の事例に基づく報酬配分
        保知良暢; 新谷虎松; 伊藤孝行; 大囿忠親
        電子情報通信学会論文誌D-I(電子情報通信学会), 2004年12月, 査読有り
      • 既存Webブラウザを利用したオ ンライン編集可能なWebページの実現
        西健太郎; 田代慎治; 松尾徳朗; 伊藤孝行; 新谷虎松
        電気学会論文誌C, 2004年11月10日, 査読有り
      • 専門家と素人が存在する場合の組合わせオークションー専門 家が単一財にのみ専門知識を持つ場合ー
        伊藤孝行; 横尾真; 松原繁夫
        電子情報通信学会論文誌D-I(電子情報通信学会), 2004年10月, 査読有り
      • A group formation support system based on substitute goods in group buying
        Tokuro Matsuo; Takayuki Ito
        Systems and Computers in Japan, 2004年09月, 査読有り
      • 論文収集・共有システムMiDocに おけるユーザプロファイル生成のためのキーワード抽出手法
        松山学; 新谷虎松; 伊藤孝行; 平岡佑介; 渡辺倫
        電気学会論文誌C, 2004年08月12日, 査読有り
      • A buyers integration support system in group buying
        Tokuro Matsuo; Takayuki Ito; Toramatsu Shintani
        Proceedings - IEEE International Conference on E-Commerce Technology, CEC 2004, 2004年, 査読有り
      • 代替財共同購入における買い手の多属性な嗜好に基づいたグルー プ統合支援機構
        松尾徳朗; 伊藤孝行
        電子情報通信学会論文誌D-I(電子情報通信学会), 2003年10月, 査読有り
      • 自然の選択の情報に非対称性が存在する場合のオークションプロト コルの設計
        伊藤孝行; 横尾真; 松原繁夫
        コンピュータソフトウェア(日本ソフトウェア科学会), 2003年04月, 査読有り
      • Webを用いた総合学習支援システム
        田中 雅章; 田代 慎治; 西 健太郎; 伊藤 孝行; 新谷 虎松
        情報科学技術研究集会予稿集, 2003年
      • The Design of an Auction Protocol under Asymmetric Information on Nature's Selection
        Takayuki Ito; Makoto Yokoo; Shigeo Matsubara
        Computer Software, 2003年, 査読有り
      • A negotiation method among agents based on exchanging goods in P2P-based distributed electronic marketplace E-GarageSale
        Hiromitsu Hattori; Takayuki Ito; Toramatsu Shintani
        Transactions of the Japanese Society for Artificial Intelligence, 2003年, 査読有り
      • P2P に基づく分散型電子マーケットE-GarageSaleにおけるエージェントの財の交換に基づく交渉手法
        服部宏充; 伊藤孝行; 新谷虎松
        人工知能学会論文誌(人工知能学会), 2002年12月31日, 査読有り
      • エージェント間の協調的入札機構に基づく複数オークション入 札支援システムBiddingBot
        伊藤孝行; 服部宏充
        人工知能学会論文誌, 2002年04月25日, 査読有り
      • A multiple auctions support system BiddingBot based on a cooperative bidding mechanism among agents
        Takayuki Ito; Hiromitsu Hattori; Toramatsu Shintani
        Transactions of the Japanese Society for Artificial Intelligence, 2002年, 査読有り
      • A cooperative exchanging mechanism among seller agents for group-based sales
        Takayuki Ito; Hiromitsu Hattori; Toramatsu Shintani
        Electronic Commerce Research and Applications, 2002年, 査読有り
      • A Group Buy Protocol based on Coalition Formation for Agent-mediated E-Commerce
        Takayuki Ito; Hiroyuki Ochi; Toramatsu Shintani
        in the International Journal of Computer and Information Science( IJCIS), 2002年01月, 査読有り
      • Towards a Combinatorial Auction Protocol among Experts and Amateurs: The Case of Single-Skilled Experts
        Takayuki Ito; Shigeo Matsubara; Makoto Yokoo
        Systems and Computers in Japan,(John Wiley & Sons, Inc.), 2002年01月, 査読有り
      • マルチエージェントシステムのための実装技術とその応用'
        伊藤孝行; 新谷虎松
        人工知能学会誌, 2001年07月, 査読有り
      • 意思決定支援のためのマルチエージェントの協調機 構とその応用に関する研究
        伊藤孝行
        2000年03月26日
      • Persuasion Based on Exchanging for Cooperative Scheduling
        Takayuki Ito; Toramatsu Shintani
        Systems and Computers in Japan(John Wiley & Sons inc), 1999年06月, 査読有り
      • Multiagent Systems Information Processings
        Information Processing Soceiety of Japan, 1999年04月
      • 根回しにおける個別交渉戦略に基づいたエージェント間交渉方式の実現
        第13回人工知能学会全国大会論文集, 1999年04月
      • 効用理論に基づく根回し導入したエージェント間交渉の実現
        第58回情報処理学会全国大会論文集, 1999年04月
      • エージェント間交渉に基づくグループ意思決定支援システムGCDSSの実験的評価
        第13回人工知能学会全国大会論文集, 1999年04月
      • エージェント間の多重交渉に基づくグループ意思決定支援システムについて
        第58回情報処理学会全国大会論文集, 1999年04月
      • An Approach to Improving Quality and Facilitating Consensus in Negotiation Among Agents
        In the Proceedings of IASTED International Conference, Intelligent Systems and Control(ISC'99), 1999年04月
      • A Utility Revision Mechanism Among Agents Based on User's Uncertain Judgements
        In the Proceedings of IASTED International Conference, Intelligent Systems and Control(ISC'99), 1999年04月
      • Persuasion based on Exchangins for Cooperative Scheduling
        Systems and Computers in Japan, 1999年04月
      • An Utility Revision Mechanism baesd on User's Subjective Decision Hierarchy for Multi-agent based Group Decision Support Systems
        Journal of Advanced Computational Intelligence, 1999年04月
      • 根回しに基づいた交渉エージェントとその応用
        平成10年度電気関係学会東海支部連合大会論文集, 1998年04月
      • エージェント間の交渉における根回しの実現とその応用
        第57回情報処理学会全国大会論文集, 1998年04月
      • モバイルエージェント間の説得を用いたスケジュール競合の回避について
        第56回情報処理学会全国大会論文集, 1998年04月
      • Implementing a GDSS using WWW search Agent
        Proceedings of the 56th Annual Conference of Information Processing Society of Japan(IPSJ), 1998年04月
      • ユーザの性格を反映したエージェント間の交渉方式とその応用
        第12回人工知能学会全国大会論文集, 1998年04月
      • 好みに基づく分散ATMSを用いたグループスケジュール管理システムについて
        人工知能基礎論研究会(第34回), 1998年04月
      • マルチエージェントスケジューリングシステムにおける好みに基づく分散ATMSについて
        第57回情報処理学会全国大会論文集, 1998年04月
      • マルチエージェント環境におけるユーザの好みに基づくATMSとその応用について
        第12回人工知能学会全国大会論文集, 1998年04月
      • モバイルエージェントの知的な移動に基づく交渉方式について
        第56回情報処理学会全国大会論文集, 1998年04月
      • Utility Revision in A Java-based Group Decision Support System
        In the Proceedings of the 5th Pacific Rim International Conferences on Artifical Intelligence(PRICAI'98)Workshop on Java-based Intelligent Systems, 1998年04月
      • On a Mechanism of Persuasion Among Agents for Group Choice Design Supprt Systems
        Systems and Computers in Japan, 1998年04月
      • 協調的なスケジューリングのための交換条件の提示による説得手法
        電子情報通信学会論文誌, 1998年04月
      • An architecture for multi-agent negotiation using private preferences in a meeting scheduler
        T Shintani; T Ito
        PRICAI'98: TOPICS IN ARTIFICIAL INTELLIGENCE, 1998年
      • エージェント間の合意形成のための保留に基づく会議スケジューリングについて
        第11回人工知能学会全国大会論文集, 1997年04月
      • エージェント間の説得に基づく議事スケジューリングについて
        1997年電子情報通信学界ソサエティ大会併設特集シンポジウム「ソフトウェアエージェントとその応用」論文集, 1997年04月
      • モバイルエージェント間の交渉に基づくグループ意思決定支援システムの試作
        平成9年度電気関係学会東海支部連合大会論文集, 1997年04月
      • On a Persuasion Mechanism Based on Suspended Proposals for Consensus Among Agents
        第11回人工知能学会全国大会, 1997年04月
      • マルチエージェントにおける説得に基づく会議スケジュールリングについて
        人工知能基礎論研究会(第28回), 1997年04月
      • AHPを用いたエージェント間の説得による合意形成について
        第54回情報処理学会全国大会論文集, 1997年04月
      • A Study on Negotiation Mechanisms among Agents for Group Decision Support Systems
        -, 1997年04月
      • An Agenda-scheduling System Based on Persuasion Among Agents
        In the Proceedings of the IPSJ International Symposium on Information Systems and Technologies for Network Society, 1997年04月, 査読有り
      • グループ代替案選択支援システムにおけるエージェント間の説得機構について
        電子情報通信学会論文誌, 1997年04月
      • Persuasion among agents: An approach to implementing a group decision support system based on multi-agent negotiation
        T Ito; T Shintani
        IJCAI-97 - PROCEEDINGS OF THE FIFTEENTH INTERNATIONAL JOINT CONFERENCE ON ARTIFICIAL INTELLIGENCE, VOLS 1 AND 2, 1997年, 査読有り
      • 提携ゲームに基づく旅行計画支援システムの実現
        人工知能学会第10回全国大会論文集, 1996年04月
      • エージェント間の説得に基づくグループ意思決定支援システムの試作
        平成8年度電気関係学会東海支部連合大会論文集, 1996年04月
      • 説得と根回しに基づくエージェント間の交渉とその応用について
        第10回人工知能学会全国大会論文集, 1996年04月
      • エージェント間の提携形成に基づくスケジューリングシステムの実現
        第52回情報処理学会全国大会論文集, 1996年04月
      • An Approach to a Multi-agent Based Scheduling System Using a Coalition Formation
        ITO T.
        In the Proceedings of the Ninth International Conference on Industrial & Engineering Applications of Artificial Intelligence and Expart Systems(IEA/AIE-96), 1996年04月, 査読有り
      • Implementing an agent negotiation Protocol based on persuasion.
        In the Proceedings of the Second International Conference on Multiagent Systems(ICMAS-96), 1996年04月, 査読有り
      • 事例ベース推論に基づくコンピュータ購入決定支援システムの実現
        第50回情報処理学会全国大会論文集, 1995年04月
      • Implementing a Group Decision Support System based on Case-based Reasoning-Implementing a Computer Purchasing Support System
        -, 1995年04月
      • モバイルエージェント間の多重交渉に基づくグループ代替案選択支援システムについて
        情報処理学会論文誌, 1995年04月, 査読有り
      • Making of Multiagent system for trial purposes based on Distributed TMS
        Proceedings of the 9th Annual Conference of Japanese Society for Artificial Intelligence(JSAI), 1994年04月
      • 分散ATMSに基づくスケジュール管理システムの実現
        第9回人工知能学会全国大会論文集, 1994年04月
      • Augmented Democratic Deliberation: Can Conversational Agents Boost Deliberation in Social Media?
        Rafik Hadfi; Takayuki Ito
        International Conference on Autonomous Agents and Multi-Agent Systems (AAMAS2022) Blue Sky Ideas Track, 2022年05月, 査読有り
      • Shame in two-stage choice problems with interdependent alternatives
        Shun Okuhara; Rafik Hadfi; Takayuki Ito
        The 5th IEEE International Conference on Agents (IEEE ICA 2021), 2021年11月13日, 査読有り
      • A Group Integration Support System based on Buyers' Multiple Attribute Preferences in Substitute Goods Group Buyings
        Tokuro MATSUO; Takayuki ITO
        Transactions of The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers, 2003年

      MISC

      • 大規模言語モデルはオープンワールドゲームにおける意思決定にいかに役立つか
        丁世堯; 伊藤孝行
        人工知能学会全国大会,2024, 2024年05月, 最終著者
      • 計算論的社会選択競技会COMPSOCにおける投票規則の公理の充足可能性の検証アルゴリズムの提案
        谷畑壮一朗; Hadfi Rafik; 伊藤 孝行
        人工知能学会全国大会, 2024年05月, 最終著者
      • Assessing the Impact of AI Conversational Agents on the Mental Health and Self-Efficacy of Afghan Women
        Tianchen Wang; Sofia Sahab; Jawad Haqbeen; Takayuki Ito
        JSAI2024, 2024年05月
      • The Multi-agent Fact-checking based on Large Language Models
        Yihan Dong; Takayuki Ito
        JSAI2024, 2024年05月, 最終著者
      • Discussion Timeline for Collaborative Planning: Case of IBIS Element-specific AI-enabled Facilitation Policy
        Sofia Sahab; Jawad Haqbeen; Takayuki Ito
        JSAI2024, 2024年05月, 最終著者
      • Examining the Impact of Conversational AI Interaction on Perceptions of Individuals with Extreme Views in Post-2021 Afghanistan
        Jawad Haqbeen; Sofia Sahab; Takayuki Ito
        JSAI 2024, 2024年05月, 最終著者
      • 複数異種LLMの自動議論における意見受容度の均一化に基づく合意案の改善
        天田雄大; 伊藤孝行
        情報処理学会 第86回全国大会, 2024年03月
      • 依存関係を持つ複数のゴールを達成するための強化学習エージェントの実装
        北河英己; 丁世堯; 伊藤孝行
        情報処理学会 第86回全国大会, 2024年03月, 最終著者
      • オンライン議論における言語モデルに基づくマルチエージェント事実検証システム
        Yihan Dong; Takayuki Ito
        情報処理学会 第86回全国大会, 2024年03月, 最終著者
      • Discourse Quality Index (DQI)に基づく大規模言語モデルを用いた発言の自動分類
        森 一仁; 丁 世堯; 大沼 進; 相馬 ゆめ; 伊藤 孝行
        第4回電子情報通信学会 合意と共創研究会, 2024年02月, 最終著者
      • オンライン議論における大規模言語モデルを用いた階層分析による合意案の自動生成
        小西悠太; 伊藤 孝行
        第4回電子情報通信学会 合意と共創研究会, 2024年02月, 最終著者
      • 問題提起とアイデア創出を行う異種エージェントの協力によるブレインストーミング支援システムの試作
        野村萌華; 伊藤孝行; 丁世堯
        第4回電子情報通信学会 合意と共創研究会, 2024年02月
      • 日本語テキストの局所的な談話構造とその階層性に基づくグラフ化手法の提案
        新居恵一郎; 蟻坂 竜太; 丁 世堯; 伊藤 孝行
        第4回電子情報通信学会 合意と共創研究会, 2024年02月
      • 集団思考を防止するLLMエージェントの実装
        清水貴史; 丁 世堯; 伊藤 孝行
        第4回電子情報通信学会 合意と共創研究会, 2024年02月
      • 数理議論のRanking-based semanticsにおけるpropertyの関係性の考察
        林謙吾; 蟻坂 竜太; 伊藤 孝行
        第4回電子情報通信学会 合意と共創研究会, 2024年02月
      • Peer-selected “best paper”– are they really that “good” from the audience perspective point of view? Case of an international conference
        Jawad Haqbeen; Sofia Sahab; Takayuki Ito
        第4回電子情報通信学会 合意と共創研究会, 2024年02月, 最終著者
      • An IBIS-focused Diverse Facilitation TImeline for Online Discussion: Preliminary Experiment
        Sofia Sahab; Jawad Haqbeen; Takayuki Ito
        第22回情報科学技術フォーラム(FIT2023), 2023年09月, 最終著者
      • Empowering Girls’ Education with AI-assisted Online Forum in Post-2021 Afghanistan
        Jawad, Sofia; Takayuki Ito
        第22回情報科学技術フォーラム(FIT2023), 2023年09月, 最終著者
      • An Implementation of an Automated Facilitation Agent Promoting Inclusive Discussion
        Yihan Dong; Shiyao Ding; Takayuki Ito
        The 37th Annual Conference of the Japanese Society for Artificial Intelligence, 2023年06月
      • オンライン議論の活発化を促すGPTに基づく議論参加エージェントの試作
        森一仁; 伊藤孝行
        人工知能学会全国大会, 2023年06月, 最終著者
      • 合意を履行しないリスクのある環境下での自動交渉シミュレーション
        池田樹生; 伊藤孝行
        人工知能学会全国大会, 2023年06月, 最終著者
      • Computational Social Choice Competition: Overview
        Rafik Hadfi; Takayuki Ito
        The 37th Annual Conference of the Japanese Society for Artificial Intelligence, 2023年06月, 最終著者
      • A Large-scale Labeled English Text Datasets for Machine Learning: Case of Issue-based Information System.
        Jawad Haqbeen; Sofia Sahab; Takayuki Ito
        The 37th Annual Conference of the Japanese Society for Artificial Intelligence, 2023年06月, 最終著者
      • Talent-Spotting in Online Deliberative Crowdsourcing Initiative: Case of Afghanistan’s first ever Internet-based Idea Competition on Solid Waste Management
        Sofia Sahab; Jawad Haqbeen; Takayuki Ito
        The 37th Annual Conference of the Japanese Society for Artificial Intelligence, 2023年06月, 最終著者
      • ビデオ会議における個人の意見の変化に関する探索的な研究
        奥原俊; 伊藤孝行
        人工知能学会全国大会, 2023年06月
      • 会話の文脈と常識ナレッジグラフを活用した感情予測
        藤本拓海; 伊藤孝行
        人工知能学会全国大会, 2023年06月, 最終著者
      • 複数論点交渉問題におけるRisk Attitudeを考慮した効用モデルの検証
        藤田 桂英; 伊藤 孝行; Klein Mark
        人工知能学会全国大会論文集, 2009年
      • 大規模交渉問題におけるグループ数の調整に基づいた合意形成手法
        藤田 桂英; 伊藤 孝行; 水谷 信泰; Klein Mark
        人工知能学会全国大会論文集, 2010年
      • グループ効用最適化のための論点クラスタと分散GAを用いた手法
        水谷 信泰; 藤田 桂英; 伊藤 孝行
        人工知能学会全国大会論文集, 2010年
      • 大規模グループAHPの提案とその応用
        中川 裕揮; 伊藤 孝行; 藤田 桂英
        人工知能学会全国大会論文集, 2010年
      • 複数論点交渉問題におけるスケーラブルでセキュアな交渉手法の提案
        藤田 桂英; 伊藤 孝行
        人工知能学会全国大会論文集, 2008年
      • HyperDemocracy: Large-scale Consensus Support Platform based on Social Multiagent Systems
        Takayuki Ito; yo; o; Rafik Hadfi; yoto University; Jawad Haqbeen; Kyoto University; Sofia Sahab; Kyoto U
        IJCAI-ECAI2022 workshop on Democracy and AI (DemocrAI), 2022年07月
      • Impact of electric vehicles on travel and electricity demand in metropolitan area: a case study in Nagoya
        Kanamori, R; Morikawa, T; Okumiya, M; Yamamoto, T; Ito, T
        Journal of Civil Engineering and Architecture, 2015年, 査読有り
      • 特集「マルチエージェント」の編集にあたって(<特集>マルチエージェント)
        横尾 真; 武田 英明; 伊藤 孝行
        コンピュータソフトウェア, 2003年01月24日
      • 共起グループを用いた有害文書分類手法の提案
        吉村卓也; 藤井雄太郎; 伊藤孝行
        第74回全国大会講演論文集, 2012年03月06日
      • 太陽光発電と蓄電池の効率的な利用のためのエージェントに基づく電力利用マネジメントモデル
        水谷信泰; 金森亮; 伊藤孝行
        第74回全国大会講演論文集, 2012年03月06日
      • 運転手の特性に基づく駐車場価格決定手法の提案
        橋本創; 金森亮; 伊藤孝行
        第74回全国大会講演論文集, 2012年03月06日
      • 栄養の食べ合わせを考慮した献立作成機構の試作
        高橋淳; 植田嗣也; 伊藤孝行
        第74回全国大会講演論文集, 2012年03月06日
      • 電力料金変動制度を想定したエージェントシミュレーション
        川口将吾; 水谷信泰; 金森亮; 伊藤孝行
        第74回全国大会講演論文集, 2012年03月06日
      • 複数単語間の距離情報及び共起情報を利用した文書分類手法の提案
        藤井雄太郎; 安藤哲志; 伊藤孝行
        第73回全国大会講演論文集, 2011年03月02日
      • 教員と生徒のコミュニケーションを促進する授業評価システムの試作
        田中俊介; 伊藤孝行; 橋本創; 田中雅章
        第73回全国大会講演論文集, 2011年03月02日
      • 計算論的メカニズムデザイン(<特集>エージェント)
        伊藤 孝行; Takayuki Ito; 名古屋工業大学大学院 産業戦略工学専攻 情報工学科; School of Techno-Business Administration Dept. of Computer Science Nagoya Institute of Technology
        コンピュータソフトウェア = Computer software, 2008年10月28日
      • 概念辞書を用いたユーザの状況を想定した目的指向衣服推薦システムの実装
        小林 幹門; 見並 史彬; 伊藤 孝行; 東条 敏
        全国大会講演論文集, 2008年03月13日
      • 商取引ネットワークにおける不審ユーザ判定モデルの評価と実装
        小林 真雄; 伊藤 孝行
        全国大会講演論文集, 2008年03月13日
      • Webチャット上でのユーザと店員の会話を利用した衣服推薦システムの提案
        見並 史彬; 小林 幹門; 伊藤 孝行
        全国大会講演論文集, 2008年03月13日
      • Locally Envy Free均衡に基づくキーワードオークションの安定性に関する考察
        山本 拓也; 伊藤 孝行
        全国大会講演論文集, 2008年03月13日
      • 複数のターゲットを対象とする実時間探索における優先ターゲット選択手法の提案
        水戸 優太; 伊藤 孝行
        全国大会講演論文集, 2008年03月13日
      • 複数論点交渉問題における代表選択交渉メカニズムの代表者選択手法の解析
        藤田 桂英; 伊藤 孝行; KLEIN Mark
        全国大会講演論文集, 2008年03月13日
      • チャットを利用したリアルタイムなユーザプロファイル作成に基づく商品推薦システムの提案 (「プリファレンスモデリングと推薦システム」及び一般)
        見並 史彬; 小林 幹門; 伊藤 孝行
        人工知能基本問題研究会, 2007年11月03日
      • 複数論点交渉問題におけるエージェントの効用空間の公開範囲に基づく交渉手段の実現
        藤田 桂英; 伊藤 孝行; 服部 宏充
        情報処理学会研究報告知能と複雑系(ICS), 2007年10月30日
      • 短時間再割り当てを考慮した組み合わせオークション勝者決定の高速近似手法
        福田 直樹; 伊藤 孝行
        情報処理学会研究報告知能と複雑系(ICS), 2007年10月30日
      • マルチエージェントシステム(私のブックマーク)
        伊藤 孝行; Takayuki Ito
        人工知能学会誌 = Journal of Japanese Society for Artificial Intelligence, 2003年07月01日
      • グループディスカウントに基づくマルチエージェント電子商取引支援システムの試作
        越智 啓之; 伊藤 孝行; 新谷 虎松
        人工知能学会全国大会論文集 = Proceedings of the Annual Conference of JSAI, 2000年07月03日
      • FriendRing : 信頼度関係に基づくモバイルエージェント間の協調手法について
        副島 大和; 福田 直樹; 大囿 忠親; 伊藤 孝行; 新谷 虎松
        人工知能学会全国大会論文集 = Proceedings of the Annual Conference of JSAI, 2000年07月03日
      • 組織における代替案選択支援の為のエージェント間の階層型合意形成機構
        田中 貴紘; 伊藤 孝行; 新谷 虎松
        人工知能学会全国大会論文集 = Proceedings of the Annual Conference of JSAI, 2000年07月03日
      • 複数オークション入札支援システム BiddingBot における情報収集エージェントの wrapper 生成機構について
        山田 亮太; 伊藤 孝行; 福田 直樹; 新谷 虎松
        人工知能学会全国大会論文集 = Proceedings of the Annual Conference of JSAI, 2000年07月03日
      • 定性シミュレーションに基づく消費者教育支援システムについて
        松尾 徳朗; 伊藤 孝行; 新谷 虎松
        情報処理学会研究報告コンピュータと教育(CE), 2004年02月06日
      • 事例ベース推論に基づくコンピュータ購入決定支援システムの実現
        伊藤 孝行; 新谷 虎松
        全国大会講演論文集, 1995年03月15日
      • 架空名義入札に頑健なオークションプロトコルの計算論的制度設計
        松尾 徳朗; 伊藤 孝行; RobertW.Day; 新谷 虎松
        情報処理学会研究報告知能と複雑系(ICS), 2006年03月28日
      • 勝つことを意識しているか(<シリーズ特集>世界のAI,日本のAI〔第2回〕)
        伊藤 孝行; Takayuki Ito; Master-course of Techno-Business Administration Nagoya Institute of Technology
        人工知能学会誌 = Journal of Japanese Society for Artificial Intelligence, 2006年11月01日
      • 電子共同購入マーケットにおける多属性な効用を持つ買い手のグループ形成支援
        松尾 徳朗; 伊藤 孝行
        情報処理学会研究報告知能と複雑系(ICS), 2003年01月29日
      • モバイルエージェント間の多重交渉に基づくグループ代替案選択支援システムについて
        伊藤 孝行; 新谷 虎松
        情報処理学会論文誌, 1998年12月15日
      • AHPを用いたエージェント間の説得による合意形成について
        伊藤 孝行; 新谷 虎松
        全国大会講演論文集, 1997年03月12日
      • 電気の売買を含めたオークションによる駐車場予約システムの提案と評価 (人工知能学会全国大会(第26回)文化,科学技術と未来) -- (オーガナイズドセッション「OS-10 交通・移動・物流とAI」)
        橋本 創; 金森 亮; 伊藤 孝行
        人工知能学会全国大会論文集, 2012年
      • 大規模な共起辞書に基づく文書分類システムの試作
        安藤哲志; 藤井雄太郎; 川口将吾; 伊藤孝行
        第73回全国大会講演論文集, 2011年03月02日
      • 電子商取引におけるユーザの関係に関するクラスタリング手法の提案
        小林 真雄; 伊藤 孝行
        人工知能学会全国大会論文集, 2008年
      • 制約充足問題によるチームを考慮したナーススケジューリングシステムの実装
        山口 翁央; 大囿 忠親; 伊藤 孝行
        人工知能学会全国大会論文集, 2005年
      • 組み合わせオークションにおける不正入札者の発見手法の提案
        松尾 徳朗; 伊藤 孝行; 新谷 虎松
        人工知能学会全国大会論文集, 2005年
      • ネットワークの物理的構成を考慮したエージェントに基づく情報共有ネットワークMiNetの実装について
        山谷 孝史; 大囿 忠親; 伊藤 孝行
        人工知能学会全国大会論文集, 2005年
      • Proxyエージェントに基づくWebブラウザを用いたWebページ調和配色システムの試作
        早川 潤一; 大囿 忠親; 伊藤 孝行
        人工知能学会全国大会論文集, 2005年
      • 情報発信と情報交換の統合に基づくWeb情報共有システムBig Black Boardの実装
        小長谷 武志; 大囿 忠親; 伊藤 孝行
        人工知能学会全国大会論文集, 2005年
      • Self Organizing Mapに基づく電子メール分類ルール自動生成手法及び評価
        平岡 佑介; 大囿 忠親; 伊藤 孝行
        人工知能学会全国大会論文集, 2005年
      • WebエージェントMiSpiderに基づく広告制御機構の実装
        西 健太郎; 大囿 忠親; 伊藤 孝行
        人工知能学会全国大会論文集, 2005年
      • 製図の授業における学習に関する関係ネットワークを利用した指導手法の提案
        奥原 俊; 伊藤 孝行
        日本教育工学会研究報告集, 2012年05月19日
      • ユーザーの嗜好順序を利用した料理推薦システムの試作
        岩上 将史; 伊藤 孝行
        人工知能学会全国大会論文集, 2010年
      • 配色やレイアウトの推薦機構を有するWEBコンテンツ作成支援システムの提案
        高橋 侑也; 伊藤 孝行
        人工知能学会全国大会論文集, 2010年
      • 有害情報フィルタリングのための2単語間の距離及び共起情報による文章分類手法の提案
        藤井 雄太郎; 安藤 哲志; 伊藤 孝行
        人工知能学会全国大会論文集, 2010年
      • 不確実な問題空間におけるリスクを考慮に入れた先読み実時間探索の提案
        高橋 侑也; 伊藤 孝行
        論文集, 2009年
      • 動的重み付き制約充足問題に基づくナーススケジューリングにおける解の安定性のための制約付加手法の提案
        服部 宏充; 伊藤 孝行; 新谷 虎松
        人工知能学会全国大会論文集, 2004年
      • 定性シミュレーションを用いた経済教育支援機構について
        松尾 徳朗; 新谷 虎松; 伊藤 孝行
        人工知能学会全国大会論文集, 2004年
      • 無線アドホックネットワークにおける未知ユーザとの情報共有を支援するシステムの実現
        鈴木 雅也; 伊藤 孝行; 新谷 虎松
        人工知能学会全国大会論文集, 2004年
      • 論文収集・共有システムMiDocにおけるユーザプロファイル生成機構の試作とその評価
        松山 学; 平岡 佑介; 伊藤 孝行
        人工知能学会全国大会論文集, 2004年
      • 知識共有システムCOLMにおける知識市場メカニズムについて
        永田 雄大; 伊藤 孝行; 新谷 虎松
        人工知能学会全国大会論文集, 2004年
      • 安定した再スケジューリングが可能な看護師勤務スケジュール管理支援システムの実装
        山口 翁央; 伊藤 孝行; 新谷 虎松
        人工知能学会全国大会論文集, 2004年
      • 自然の選択に関する情報の非対称性のある場合のオークションプロトコルの設計 (テーマ:ディジタルエンタープライズおよび一般)
        伊藤 孝行; 横尾 真; 松原 繁夫
        知識ベ-スシステム研究会, 2002年01月24日
      • 買い手の嗜好に基づく指名入札型逆オークション
        松尾 徳朗; 伊藤 孝行
        人工知能学会全国大会論文集, 2002年
      • 知的モバイルエージェントによるWebページ構築フレームワークMiPageの実装 (特集:「インテリジェントWeb」および一般)
        福田 直樹; 伊藤 孝行; 新谷 虎松
        知識ベ-スシステム研究会, 2001年09月14日
      • 架空名義入札者発見に基づく不正入札に頑健なオークションメカニズム
        松尾 徳朗; 伊藤 孝行; DAY Robert W.
        人工知能学会全国大会論文集, 2006年
      • 4分音符分の演奏に基づく演奏家の特徴抽出手法の提案
        川村 修; 伊藤 孝行; 新谷 虎松
        人工知能学会全国大会論文集, 2004年
      • 多様な興味を持つ専門家と素人が存在する場合の組み合わせオークションの設計
        伊藤 孝行; 横尾 真; 松原 繁夫
        人工知能学会全国大会論文集, 2004年
      • モバイルエージェントのための位置透過な操作手法とエージェント分散処理への応用
        山谷 孝史; 服部 宏充; 伊藤 孝行
        人工知能学会全国大会論文集, 2004年
      • 生存時間モデルによる駐車時間への料金感度に関する分析
        榎優一; 金森亮; 伊藤孝行
        第76回全国大会講演論文集, 2014年03月11日
      • ベイズ分類器による文書の有害確率を素性に用いたSVMによる有害文書分類手法
        藤井 雄太郎; 吉村 卓也; 伊藤 孝行
        電子情報通信学会技術研究報告. AI, 人工知能と知識処理, 2012年02月21日
      • 2単語間の共起情報と距離情報を考慮した有害文章判別手法の提案
        藤井 雄太郎; 安藤 哲志; 伊藤 孝行
        研究報告知能と複雑系(ICS), 2010年03月08日
      • D-5-6 複数単語の共起情報を用いた文書フィルタリング手法の提案(D-5.言語理解とコミュニケーション,一般セッション)
        安藤 哲志; 藤井 雄太郎; 伊藤 孝行
        電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2010年03月02日
      • D-13-2 装飾された美しい日本語フォント配信システムの提案(D-13.知能ソフトウェア工学,一般セッション)
        高橋 侑也; 安藤 哲志; 伊藤 孝行
        電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2010年03月02日
      • 価値を抽出する(<特集>編集委員今年の抱負2009:経糸から横糸まで)
        伊藤 孝行; Takayuki Ito; 名古屋工業大学産業戦略工学専攻
        人工知能学会誌 = Journal of Japanese Society for Artificial Intelligence, 2009年01月01日
      • F-030 キーワードオークションのLocally Envy-Free均衡に基づく支払額決定機構の提案(F分野:人工知能・ゲーム)
        山本 拓也; 伊藤 孝行
        情報科学技術フォーラム一般講演論文集, 2007年08月22日
      • 評価値つき指名に基づく競争入札プロトコルについて
        松尾 徳朗; 伊藤 孝行; 新谷 虎松
        電子情報通信学会技術研究報告. AI, 人工知能と知識処理, 2004年01月22日
      • 電子共同購入における実時間提携形成支援アルゴリズムについて
        兵藤 正樹; 松尾 徳郎; 伊藤 孝行; 國藤 進
        電子情報通信学会技術研究報告. AI, 人工知能と知識処理, 2003年07月31日
      • 電子共同購入マーケットにおける多属性な効用を持つ買い手のグループ形成支援
        松尾 徳朗; 伊藤 孝行
        電子情報通信学会技術研究報告. AI, 人工知能と知識処理, 2003年01月23日
      • Bidding-Bot : A Multiagent Support System for Cooperative Bidding in Multiple Auctions
        ITO T.
        Proc. of the 4th International Conference on Multi-Agent Systems (ICMAS-2000), 2000年
      • 災害時における避難者の特徴を考慮した避難行動モデルの構築
        橋浦 悠二; 松尾 徳朗; 伊藤 孝行
        研究報告知能システム(ICS), 2011年10月21日
      • 栄養の食べ合わせを考慮した料理推薦機構の試作
        高橋 淳; 伊藤 孝行; 植田 嗣也
        研究報告知能システム(ICS), 2011年10月21日
      • 太陽光発電と蓄電池を備えた住宅のためのエージェントに基づく電力利用マネジメントモデルの提案
        水谷 信泰; 金森 亮; 伊藤 孝行
        研究報告知能システム(ICS), 2011年10月21日
      • 航空機製造のための精密ファスナ検索支援システムの試作
        窪田雄一; 大塚孝信; 伊藤孝行; 川口将吾
        全国大会講演論文集, 2011年03月02日
      • 多人数ユーザを想定した大学緑化活動における合意形成支援システムの試作
        高橋侑也; 奥村命; 伊藤孝行
        全国大会講演論文集, 2011年03月02日
      • 住宅庭園設計支援のためのアルゴリズミックデザインに基づく提案機構の試作
        橋本創; 夏目欣昇; 伊藤孝行
        全国大会講演論文集, 2011年03月02日
      • DT-3-1 集合的コラボレーションと自動交渉技術(DT-3.Webと集合知,チュートリアルセッション,ソサイエティ企画)
        伊藤 孝行
        電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2011年02月28日
      • アプリケーション組み込みに向けた高速組合せオークション実行エンジンの実装
        福田 直樹; 伊藤 孝行
        電子情報通信学会技術研究報告. AI, 人工知能と知識処理, 2010年09月21日
      • AHPを用いた大規模グループ意思決定支援システムの試作
        中川 裕揮; 藤田 桂英; 伊藤 孝行
        全国大会講演論文集, 2010年03月08日
      • 日常的情報ニーズの即時的共有システムの試作
        杉浦 秀幸; 伊藤 孝行
        全国大会講演論文集, 2010年03月08日
      • 複雑な交渉問題における論点間の依存関係を利用したマルチエージェント合意形成機構
        藤田 桂英; 伊藤 孝行 /; KLEIN Mark
        全国大会講演論文集, 2010年03月08日
      • レシピと材料の関係ネットワークに基づく料理推薦システムの試作
        岩上 将史; 伊藤 孝行
        全国大会講演論文集, 2010年03月08日
      • インターネットオークションにおける取引関係を用いた信頼性評価システムの提案
        小林 真雄; 伊藤 孝行
        全国大会講演論文集, 2010年03月08日
      • 分散GAと論点クラスタを用いたグループ効用最適化手法について
        水谷 信泰; 藤田 桂英; 伊藤 孝行
        全国大会講演論文集, 2010年03月08日
      • インターネットオークションにおけるコメント文解析に基づく新しい評価指標とその応用
        植田 嗣也; 小林 真雄; 伊藤 孝行
        全国大会講演論文集, 2010年03月08日
      • L-031 ユーザに負担をかけないOSレベルの動的な暗号化と復号化(ネットワーク・セキュリティ,一般論文)
        杉浦 秀幸; 伊藤 孝行
        情報科学技術フォーラム講演論文集, 2009年08月20日
      • F-034 複数論点交渉問題におけるXMLをもとにした共通テストベッドの開発(人工知能・ゲーム,一般論文)
        藤田 桂英; 伊藤 孝行; クライン マーク
        情報科学技術フォーラム講演論文集, 2009年08月20日
      • 自然の選択に関する情報の非対称性のある場合のオークションプロトコルの設計
        伊藤 孝行; 横尾 真; 松原 繁夫
        電子情報通信学会技術研究報告. KBSE, 知能ソフトウェア工学, 2002年01月18日
      • D-8-22 WWWにおける複数インスタンス情報源のためのwrapper生成機構について
        山田 亮太; 伊藤 孝行; 福田 直樹; 新谷 虎松
        電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 2000年09月07日
      • 階層型合意形成機構に基づくパーティー会場決定支援システム
        田中 貴紘; 服部 宏充; 伊藤 孝行; 新谷 虎松
        電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 2000年09月07日
      • 友好関係を利用したエージェント間のプライベート情報共有手法について
        副島 大和; 福田 直樹; 大囿 忠親; 伊藤 孝行; 新谷 虎松
        電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 2000年09月07日
      • 多属性な意思決定問題における属性交換に基づくエージェント間の交渉手法とその応用
        服部 宏充; 伊藤 孝行; 新谷 虎松
        電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 2000年09月07日
      • LF-009 短時間近似が可能な組み合わせオークション勝者決定アルゴリズムの評価(人工知能・ゲーム)
        福田 直樹; 伊藤 孝行
        情報科学技術レターズ(FIT2007), 2007年
      • 逐次的リズム音程生成モデルに基づく自動作曲システム
        川村 修; 大囿忠親; 伊藤 孝行; 新谷 虎松
        情報処理学会研究報告音楽情報科学(MUS), 2005年12月23日
      • LK-002 Webブラウザを用いたWebページにおける調和配色システムについて(K分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
        大囿 忠親; 伊藤 孝行; 新谷 虎松; 早川 潤一
        情報科学技術レターズ, 2005年08月22日
      • ビジネスプロセス可視化システムの提案
        中川 裕揮; 永井 明彦; 伊藤 孝行
        電子情報通信学会技術研究報告. AI, 人工知能と知識処理, 2012年02月21日
      • 国際交渉エージェント競技会ANAC2010における歩み寄り戦略を基調とする交渉エージェントの開発
        川口 将吾; 藤田 桂英; 伊藤 孝行
        研究報告知能システム(ICS), 2010年10月22日
      • エージェント間の自動交渉に基づいたコラボレーティブな公共空間設計支援システムの試作
        奥村 命; 水谷 信泰; 中川 裕揮; 藤田 桂英; 伊藤 孝行
        研究報告知能システム(ICS), 2010年10月22日
      • 重要度分布に基づく大規模グループAHPの提案
        中川 裕揮; 伊藤 孝行
        研究報告知能と複雑系(ICS), 2010年03月08日
      • インターネットオークションにおけるコメント文解析による新しい評価指標の提案とその応用
        植田 嗣也; 伊藤 孝行
        研究報告知能と複雑系(ICS), 2010年03月08日
      • グループ効用最適化を目的とした論点クラスタと分散GAを用いた手法の提案
        水谷 信泰; 藤田 桂英; 伊藤 孝行
        研究報告知能と複雑系(ICS), 2010年03月08日
      • 複数論点交渉問題における相互依存関係指標およびスケーラブルな交渉メカニズムの提案
        藤田 桂英; 伊藤 孝行; Mark Klein
        研究報告知能と複雑系(ICS), 2010年03月08日
      • D-9-18 取引関係に基づくインターネットオークション参加者評価指標の提案(D-9.ライフインテリジェンスとオフィス情報システム,一般セッション)
        小林 真雄; 伊藤 孝行
        電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2010年03月02日
      • 複数論点交渉問題におけるナッシュ交渉解発見手法の提案
        藤田 桂英; 伊藤 孝行
        全国大会講演論文集, 2009年03月10日
      • 電子商取引におけるネットワーク評価法を用いたユーザの信頼性指標の作成
        小林 真雄; 伊藤 孝行
        全国大会講演論文集, 2009年03月10日
      • 美しいフォント高速配信システムの試作と負荷評価
        安藤 哲志; 藤田 桂英; 伊藤 孝行; 永井 明彦
        全国大会講演論文集, 2009年03月10日
      • ソーシャルレンディングにおける返済促進のためのインセンティブメカニズム
        岩上 将史; 伊藤 孝行
        全国大会講演論文集, 2009年03月10日
      • F-022 多論点交渉問題におけるエージェントの公開情報の調整に基づく交渉手段(F分野:人工知能・ゲーム)
        藤田 桂英; 伊藤 孝行
        情報科学技術フォーラム一般講演論文集, 2007年08月22日
      • F_038 コンテンツエージェントモデルに基づくWebページの自動編成システムの試作(F分野:人工知能・ゲーム)
        浅見 昌平; 大囿 忠親; 伊藤 孝行; 新谷 虎松
        情報科学技術フォーラム一般講演論文集, 2006年08月21日
      • F_039 検索質問拡張に基づく伏せ語検索システムの試作(F分野:人工知能・ゲーム)
        河合 利政; 大囿 忠親; 伊藤 孝行; 新谷 虎松
        情報科学技術フォーラム一般講演論文集, 2006年08月21日
      • G-008 反復度に基づく特徴旋律抽出手法の提案(G分野:音声・音楽)
        川村 修; 大囿 忠親; 伊藤 孝行; 新谷 虎松
        情報科学技術フォーラム一般講演論文集, 2005年08月22日
      • E-006 個人化のための興味の偏りと雑多文書を利用したキーワード抽出方法(E分野:自然言語)
        松山 学; 大囿 忠親; 伊藤 孝行; 新谷 虎松
        情報科学技術フォーラム一般講演論文集, 2005年08月22日
      • K-025 電子メールマップインタフェースを用いた電子メール閲覧システムの提案(K分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
        平岡 佑介; 大囿 忠親; 伊藤 孝行; 新谷 虎松
        情報科学技術フォーラム一般講演論文集, 2005年08月22日
      • Push 型配信技術に基づく動的ページ構成システム
        向井康人; 大囿 忠親; 伊藤 孝行; 新谷 虎松
        第4回情報科学技術フォーラム Sep. 2005, 2005年
      • ANAC: Automated Negotiating Agents Competition(国際自動交渉エージェント競技会)(<特集>人工知能研究のベンチマークとは-標準問題・データセット・評価手法-)
        藤田 桂英; 森 顕之; 伊藤 孝行; Katsuhide Fujita; Akiyuki Mori; Takayuki Ito; 東京農工大学大学院工学研究院先端情報科学部門; 名古屋工業大学大学院工学研究科情報工学専攻; 名古屋工業大学大学院工学研究科産業戦略工学専攻:名古屋工業大学情報工学科; Faculty of Engineering Tokyo University of Agriculture and Technology; Department of Computer Science and Engineering Graduate School of Engineering Nagoya Institute of Technology; School of Techno-Business Administration Nagoya Institute of Technology:Department of Computer Science Nagoya Institute of Technology
        人工知能 = journal of the Japanese Society for Artificial Intelligence, 2016年03月01日
      • Anomaly Weather Information Detection Using Wireless Pressure-sensor Grid
        Takanobu Otsuka; Yoshitaka Torii; Takayuki Ito
        情報処理学会論文誌, 2015年10月15日
      • ファリシテータ支援機構に基づく大規模意見集約システムCOLLAGREEの開発と評価~名古屋市次期総合計画のネット上のタウンミーティングでの社会実験~
        伊藤孝行; 伊美裕麻; 伊藤孝紀; 秀島栄三
        第76回全国大会講演論文集, 2014年03月11日
      • ワイアレスセンサネットワークによる環境情報収集システムの実装と異常検知手法
        大塚孝信; 伊藤孝行
        第76回全国大会講演論文集, 2014年03月11日
      • 次世代交通システムのための自動交渉に基づく経路割当機構について
        高橋淳; 金森亮; 伊藤孝行
        第76回全国大会講演論文集, 2014年03月11日
      • コミュニティエネルギー管理システムのためのダブルオークションに基づく電力市場モデル
        吉村卓也; 金森亮; 伊藤孝行
        第76回全国大会講演論文集, 2014年03月11日
      • 学習ネットワークの情報伝搬にペア学習が与える影響の分析
        奥原俊; 大塚孝信; 吉村卓也; 伊藤孝行
        第76回全国大会講演論文集, 2014年03月11日
      • 献立表自動生成におけるユーザのフィードバックに基づく献立再調整アルゴリズム
        西川 智佳; 伊藤 孝行; 永井 明彦
        人工知能学会全国大会論文集, 2013年
      • 戦略形ゲームの解k-Implementation におけるメディエータの報酬
        永井 明彦; 伊藤 孝行
        人工知能学会全国大会論文集, 2013年
      • 設置が容易なワイヤレスセンサネットワークのためのインターフェースと異常検知手法の提案
        大塚 孝信; Lin Kwai-Jay; 伊藤 孝行
        人工知能学会全国大会論文集, 2013年
      • 経時的に変化する効用に基づくエージェント間自動交渉の仲介機構の提案
        原 圭佑; 伊藤 孝行
        人工知能学会全国大会論文集, 2013年
      • 多人数参加型のワークショップのための合意形成支援システムCollagreeの試作と評価
        伊藤 孝行; 奥村 命; 伊藤 孝紀
        人工知能学会全国大会論文集, 2013年
      • 災害時における異なる避難行動を持つ避難者エージェントのモデリング (第6回パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会)
        橋浦 悠二; 松尾 徳朗; 伊藤 孝行
        パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会講演論文集, 2011年11月27日
      • 電子商取引における関係性を考慮したユーザの信頼性評価
        小林 真雄; 伊藤 孝行
        電子情報通信学会技術研究報告. AI, 人工知能と知識処理, 2009年09月18日
      • ユーザの考慮する属性を意識した提示文章の更新に基づく対話型商品推薦システムの提案
        見並 史彬; 伊藤 孝行
        電子情報通信学会技術研究報告. AI, 人工知能と知識処理, 2009年09月18日
      • 複数ユニット組合せオークションにおける多数入札時での勝者決定の近似解法について
        福田 直樹; 伊藤 孝行
        電子情報通信学会技術研究報告. AI, 人工知能と知識処理, 2009年09月18日
      • 組み合わせオークションの近似勝者への勝者価格単調性の保証
        福田 直樹; 伊藤 孝行
        情報処理学会研究報告知能と複雑系(ICS), 2008年10月23日
      • ソーシャルレンディングにおけるグループの影響を考慮したベイズ推定による貸出利率決定方法
        岩上 将史; 伊藤 孝行
        情報処理学会研究報告知能と複雑系(ICS), 2008年10月23日
      • 分散メディエータに基づく交渉手法におけるパレート最適性の検証
        藤田 桂英; 伊藤 孝行
        情報処理学会研究報告知能と複雑系(ICS), 2008年10月23日
      • 電子商取引における取引情報に基づくユーザ評価手法とその解析
        小林 真雄; 伊藤 孝行
        電子情報通信学会技術研究報告. AI, 人工知能と知識処理, 2008年09月09日
      • ソーシャルレンディングにおける借り手が所属するグループの返済履歴を考慮した貸出利率調整メカニズム
        岩上 将史; 伊藤 孝行
        電子情報通信学会技術研究報告. AI, 人工知能と知識処理, 2008年09月09日
      • 非線形効用空間におけるパレート優位な合意案候補の推定 (人工知能と知識処理)
        森 顕之; 伊藤 孝行
        電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 2015年06月18日
      • 大規模フィールドセンシングのための移動型屋外センサネットワークの課題と設計 (人工知能と知識処理)
        大塚 孝信; 鳥居 義高; 伊藤 孝行
        電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 2015年06月18日
      • スケジュール支援システムによる移動情報の取得可能性と精度検証
        高比良 諭; 金森 亮; 伊藤 孝行
        人工知能学会全国大会論文集, 2015年
      • 非線形効用空間における頻度モデルに基づくパレート優位な合意案候補の探索
        森 顕之; 伊藤 孝行
        人工知能学会全国大会論文集, 2015年
      • 移動式WSNのためのノード間電波強度予測アルゴリズムの提案
        大塚 孝信; 鳥居 義高; 伊藤 孝行
        人工知能学会全国大会論文集, 2015年
      • ペア学習におけるペアのネットワーク構造とその影響
        奥原 俊; 伊藤 孝行
        先進的学習科学と工学研究会, 2014年03月09日
      • 大規模意見集約システムCOLLAGREEの開発と名古屋市次期総合計画に関する社会実験
        伊美 裕麻; 伊藤 孝行; 伊藤 孝紀
        人工知能学会全国大会論文集, 2014年
      • 自律車両に基づく動的車両割当戦略の導入評価
        高橋 淳; 金森 亮; 伊藤 孝行
        人工知能学会全国大会論文集, 2014年
      • 高精度な交通シミュレーションのための一般道路ネットワークに対するStochastic Cell Transmission Modelの応用
        徳田 渉; 金森 亮; 伊藤 孝行
        人工知能学会全国大会論文集, 2014年
      • センサネットワークによるクラウド型飼育環境共有システムの試作
        大塚 孝信; 森 顕之; 伊藤 孝行
        人工知能学会全国大会論文集, 2014年
      • 大規模な駐車場利用データに基づく料金設定手順の提案
        榎 優一; 金森 亮; 伊藤 孝行
        人工知能学会全国大会論文集, 2014年
      • ペア学習におけるネットワークの構造とその影響
        奥原 俊; 伊藤 孝行
        人工知能学会全国大会論文集, 2014年
      • 複数の家庭用蓄電池の共有化によるコミュニティ型電力マネジメントの提案
        吉村 卓也; 金森 亮; 伊藤 孝行
        人工知能学会全国大会論文集, 2014年
      • 参照構造を利用した質問応答システムの実装と評価
        岩間 雄太; 伊藤 孝行; 佐藤 元紀
        人工知能学会全国大会論文集, 2014年
      • 高齢者見守り支援システムにおける異常検知精度向上手法の提案
        坪井 辰之助; 大塚 孝信; 伊藤 孝行
        人工知能学会全国大会論文集, 2013年
      • 駐車場利用時間の料金感度を考慮した駐車場予約システムの導入評価
        金森 亮; 橋本 創; 伊藤 孝行
        人工知能学会全国大会論文集, 2013年
      • プローブカーへの情報提供手法と予測時間精度に基づく効果分析手法の提案
        水野 敬太; 金森 亮; 伊藤 孝行
        人工知能学会全国大会論文集, 2013年
      • エージェントシミュレーションによるコミュニティに基づく電力マネージメントモデルの有効性の検証
        金森 亮; 川口 将吾; 伊藤 孝行
        人工知能学会全国大会論文集, 2013年
      • 生活行動調査のための時空間プリズムに基づくスケジューリングシステムの試作
        高比良 諭; 金森 亮; 伊藤 孝行
        人工知能学会全国大会論文集, 2013年
      • 複数回の論点交渉問題に対するエージェント戦略の提案と解析
        森井 翔太; 川口 将吾; 伊藤 孝行
        人工知能学会全国大会論文集, 2013年
      • 大規模合意形成支援システム ~ICTによる議論の規模拡張~
        伊藤孝行; 鈴木祥太; 山口直子; 西田智裕; 平石健太郎; 芳野 魁
        システム制御情報学会誌「システム/制御/情報」, 2019年10月15日, 査読有り, 招待有り
      • 市民共創知研究会(CCI):地域課題に立ち向かう知をAI研究者と市民が共創する場
        白松俊; 伊藤孝行; 福田直樹; 堀田竜士; 三井実; 藤田桂英
        人工知能学会誌, 2019年09月01日, 査読有り, 招待有り
      • OpenStreetMapを用いた協同編集可能な地域安全マップシステムの試作
        早川 知道; 松田 邦仁久; 伊藤 孝行
        情報処理学会論文誌, 2018年03月15日
      • エージェント技術に基づく大規模合意形成支援システムの創成
        伊藤孝行
        経営システム, 2018年02月01日, 招待有り
      • エージェント技術に基づく大規模合意形成支援システムの創成
        伊藤孝行; 藤田桂英; 松尾徳朗; 福田直樹
        人工知能, 2017年09月01日, 査読有り, 招待有り
      • 地方創生活動のためのCollective Intelligence:市民共創知研究会の構想
        伊藤 孝行; 白松 俊; 堀田 竜士; 三井 実; 仙石 晃久; 藤田 桂英; 福田 直樹
        第79回全国大会講演論文集, 2017年03月16日
      • 地方創生のための共創プロジェクト促進システム「みらいラボ」の試作
        仙石 晃久; 伊藤 孝行; 白松 俊; 堀田 竜士; 三井 実; 藤田 桂英; 福田 直樹
        第79回全国大会講演論文集, 2017年03月16日
      • アレルギー対応給食作成支援システムのための類似度に基づくレシピ推薦機構
        石田 健太; 早川 知道; 伊藤 孝行
        第78回全国大会講演論文集, 2016年03月10日
      • 参加型センシングにおけるユーザーの位置情報特定を防ぐためのプライバシー保護手法の提案
        鈴木 涼; 早川 知道; 伊藤 孝行
        第78回全国大会講演論文集, 2016年03月10日
      • マルチエージェントシステムによる社会推論
        伊藤孝行
        エネルギレビュー, 2016年02月20日, 招待有り
      • ANAC:Automated Negotiating Agent Competition(国際自動交渉エージェント競技会)
        藤田桂英; 森顕之; 伊藤孝行
        人工知能, 2016年02月17日, 査読有り, 招待有り
      • 5450 インターネット利用による合意形成支援システムの研究 : AICHI街づくりデザインリーグを事例とする(参加と合意形成,建築計画,学術講演会・建築デザイン発表会)
        田中 恵; 深町 駿平; 伊藤 孝紀; 伊藤 孝行; 秀島 栄三
        学術講演梗概集, 2015年09月04日
      • 5449 ファシリテータに着目した合意形成支援システムの検証と評価 : オフィス家具の商品開発を事例とする(参加と合意形成,建築計画,学術講演会・建築デザイン発表会)
        深町 駿平; 田中 恵; 伊藤 孝紀; 伊藤 孝行; 秀島 栄三
        学術講演梗概集, 2015年09月04日
      • 渋滞緩和のためのクラウドベースのアーキテクチャ
        ラフィック ヘドゥフィ; 鳥居 義高; 伊藤 孝行; 徳田 渉; 金森 亮; 田中 雅章
        第77回全国大会講演論文集, 2015年03月17日
      • OpenStreetMapにおけるコミュニティ拡大に伴う貢献者タイプの変化について
        早川 知道; 伊藤 孝行
        第77回全国大会講演論文集, 2015年03月17日
      • Low-Complexity Exploration in Utility Hypergraphs (Preprint)
        Rafik Hadfi; Takayuki Ito
        情報処理学会論文誌, 2015年03月15日
      • ハイパーグラフ効用モデルによる論点間の依存関係を考慮した自動交渉機構
        森井 翔太; 森 顕之; 伊藤 孝行
        研究報告知能システム(ICS), 2015年03月13日
      • 二者間交渉問題における進化的安定戦略を考慮した交渉戦略の提案
        森 顕之; 伊藤 孝行
        研究報告知能システム(ICS), 2015年03月13日
      • 車両に対する自動交渉による駐車場割当手法の提案
        徳田 渉; Miguel Miguel A. Lopez-Carmona; 金森 亮; 伊藤 孝行
        研究報告知能システム(ICS), 2015年03月13日
      • 大規模意見集約システムCOLLAGREEにおける議論インセンティブ機構の試作と愛知県での自治体課題共有実験
        伊美 裕麻; 佐藤 元紀; 伊藤 孝行; 伊藤 孝紀; 秀島 栄三
        研究報告知能システム(ICS), 2015年03月13日
      • 大規模意見集約システムCOLLAGREEにおける議論インセンティブ機構の試作
        伊美 裕麻; 佐藤 元紀; 伊藤 孝行; 伊藤 孝紀; 秀島 栄三
        研究報告知能システム(ICS), 2014年12月08日
      • スケジューリングシステムを利用したアクティビティ調査と得られるデータ分析
        高比良 諭; 金森 亮; 伊藤 孝行
        研究報告知能システム(ICS), 2014年12月08日
      • 移動型ワイアレスセンサネットワークの周囲環境変化に対する信頼性確保のための設置位置推薦手法の提案
        大塚 孝信; 鳥居 義高; 伊藤 孝行
        研究報告知能システム(ICS), 2014年12月08日
      • 給食でのアレルギー問題を解決するための献立管理・注意喚起システムの構築
        西川 智佳; 早川 知道; 伊藤 孝行
        研究報告知能システム(ICS), 2014年12月08日
      • O-016 OpenStreetMapの貢献者とコミュニティ活動の分析(O分野:情報システム,一般論文)
        早川 知道; 伊藤 孝行
        情報科学技術フォーラム講演論文集, 2014年08月19日
      • 環境情報グリッドセンサーのための局地的な異常気象検知手法 (人工知能と知識処理)
        大塚 孝信; 鳥居 義高; 伊藤 孝行
        電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 2014年06月19日
      • 交通流シミュレーションのための一般道路網を対象としたModified Stochastic Cell Transmission Modelの提案 (人工知能と知識処理)
        徳田 渉; 金森 亮; 伊藤 孝行
        電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 2014年06月19日
      • マルチエージェントの自動交渉モデルとその応用
        伊藤孝行
        情報処理学会学会誌, 2014年05月15日
      • Evaluation of Traffic Management Strategies with Anticipatory Stigmergy
        Ryo Kanamori; Jun Takahashi; Takayuki Ito
        情報処理学会論文誌, 2014年04月15日
      • Intelligent Resource Scheduling in Green Smart Grid Considering Uncertainties
        Shantanu Chakraborty; Takayuki Ito
        情報処理学会論文誌, 2014年04月15日
      • 協調フィルタリングに基づくイベント情報共有支援システムの実装
        早川浩平; 早川知道; 伊藤孝行
        第76回全国大会講演論文集, 2014年03月11日
      • グループ意思決定支援のための投票システムの試作
        吉田詠梨; 奥原俊; 早川知道; 伊藤孝行
        第76回全国大会講演論文集, 2014年03月11日
      • 気圧センサノードを用いた局地的異常気象検知アルゴリズムの提案
        大塚孝信; 鳥居義高; 伊藤孝行
        研究報告知能システム(ICS), 2014年03月07日
      • 日本のOpenStreetMapのコミュニティ活動と東日本大震災後の活動についての調査分析
        早川知道; 伊藤孝行
        研究報告知能システム(ICS), 2014年03月07日
      • 投票理論に基づいた意思決定支援システムの試作
        吉田詠梨; 奥原俊; 早川知道; 伊藤孝行
        研究報告知能システム(ICS), 2014年03月07日
      • プローブカーの普及に基づく動的経路割当手法の評価
        高橋淳; 金森亮; 伊藤孝行
        研究報告知能システム(ICS), 2014年03月07日
      • Modified Stochastic Cell Transmission Modelを用いた交通シミュレーションの実装
        徳田渉; 金森亮; 伊藤孝行
        研究報告知能システム(ICS), 2014年03月07日
      • 仮想コミュニティによる電力融通ネットワークの電力マネジメント
        吉村卓也; 金森亮; 伊藤孝行
        研究報告知能システム(ICS), 2014年03月07日
      • グループ学習における教え合いネットワークの関係構造が与える影響と効果
        奥原俊; 伊藤孝行
        研究報告知能システム(ICS), 2014年03月07日
      • 駐車場の利用特性に応じた料金設定手順の提案
        榎優一; 金森亮; 伊藤孝行
        研究報告知能システム(ICS), 2014年03月07日
      • OpenStreetMapの貢献者のコミュニティ活動による生産性の分析
        早川 知道; 伊藤 孝行
        人工知能学会全国大会論文集, 2014年
      • 経時的に変化する効用に基づくエージェント間自動交渉の仲介メカニズムの提案 (ソフトウェアエージェントとその応用論文特集)
        原 圭佑; 伊藤 孝行
        電子情報通信学会論文誌. D, 情報・システム = The IEICE transactions on information and systems, 2013年12月
      • 非集中型マネジメントを想定した予見的経路情報提供手法の評価
        高橋淳; 金森亮; 伊藤孝行
        研究報告知能システム(ICS), 2013年11月05日
      • 平均行動量に基づく住民活動モデルを使った異常検知システム
        大塚孝信; 伊藤孝行
        研究報告知能システム(ICS), 2013年11月05日
      • OpenStreetMapを活用したイベント情報共有支援システムの試作
        早川浩平; 早川知道; 伊藤孝行
        研究報告知能システム(ICS), 2013年11月05日
      • 献立管理システムを用いて作成した献立のエネルギーおよび栄養素の評価 : ユーザからのフィードバックを考慮した献立表推薦システムの場合
        丸山 智美; 西川 智佳; 永井 明彦; 伊藤 孝行; Satomi Maruyama; Chika Nishikawa; Akihiko NAGAI; Takayuki ITO
        金城学院大学論集. 自然科学編, 2013年09月
      • O-015 モーションセンサによる異常検知とベイジアンネットワークによる誤センシングデータの除去(O分野:情報システム,一般論文)
        大塚 孝信; 伊藤 孝行
        情報科学技術フォーラム講演論文集, 2013年08月20日
      • RF-001 ドライバー間の経路変更交渉を組み込んだ経路割当戦略の評価(F分野:人工知能・ゲーム)
        高橋 淳; 金森 亮; 伊藤 孝行
        情報科学技術フォーラム講演論文集, 2013年08月20日
      • フレキシブルなワイアレスセンサネットワーク実現のためのミドルウェアと大規模センサノートの統合管理 (人工知能と知識処理)
        大塚 孝信; Lin Kway-Jay.; 伊藤 孝行
        電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 2013年07月04日
      • ドライバーの経路選択行動に基づく交通情報提供手法の評価 (人工知能と知識処理)
        高橋 淳; 金森 亮; 伊藤 孝行
        電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 2013年07月04日
      • オープンワークショップ支援システムCOLLAGREEの開発と評価 (人工知能と知識処理)
        伊美 裕麻; 伊藤 孝行; 伊藤 孝紀; 秀島 栄三
        電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 2013年07月04日
      • 移動プランを考慮した生活行動調査のためのスケジューリングシステムの試作 (人工知能と知識処理)
        高比良 諭; 金森 亮; 伊藤 孝行
        電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 2013年07月04日
      • マルチエージェントシステムによる電圧制御シミュレーターの試作 (人工知能と知識処理)
        原 圭佑; Chakraborty Shantanu; 伊藤 孝行; 青木 睦
        電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 2013年07月04日
      • OpenStreetMapの成果物の地域間比較調査による日本の発展状況の分析 (人工知能と知識処理)
        早川 知道; 伊美 裕麻; 伊藤 孝行
        電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 2013年07月04日
      • 駐車場利用データに基づくオークション型駐車場予約システムのシミュレーション評価
        橋本創; 金森亮; 伊藤孝行
        研究報告知能システム(ICS), 2013年03月11日
      • 多人数参加型のワークショップのためのコラボレーション支援システムCOLLAGREEの試作と大規模評価者実験
        奥村命; 伊藤孝行; 伊藤孝紀; 秀島栄三
        研究報告知能システム(ICS), 2013年03月11日
      • プローブカーへの情報提供手法と予測時間精度の基づく効果分析手法の提案
        水野敬太; 金森亮; 伊藤孝行
        研究報告知能システム(ICS), 2013年03月11日
      • OpenStreetMapによる貢献者数と成果物数の成長過程に関する分析
        伊美裕麻; 早川知道; 伊藤孝行
        研究報告知能システム(ICS), 2013年03月11日
      • エージェントシミュレーションによるコミュニティに基づく電力マネージメントに関する研究
        川口将吾; 金森亮; 伊藤孝行
        研究報告知能システム(ICS), 2013年03月11日
      • 経時的に変化する効用に基づくエージェント間交渉の仲介メカニズムの提案
        原圭佑; 伊藤孝行
        研究報告知能システム(ICS), 2013年03月11日
      • グループ学習における学習ネットワークの及ぼす影響とその効果に関する研究
        奥原 俊; 大塚 孝信; 吉村 卓也; 伊藤 孝行
        研究報告知能システム(ICS), 2013年03月11日
      • 栄養素を考慮しユーザのフィードバックを基に再検討する献立管理システムの試作
        西川智佳; 伊藤孝行; 永井明彦; 丸山智美
        研究報告知能システム(ICS), 2013年03月11日
      • 日本のOpenStreetMapのコミュニティ活動及び東日本大震災時の貢献者活動による成果物の品質分析
        早川知道; 伊美裕麻; 伊藤孝行
        研究報告知能システム(ICS), 2013年03月11日
      • 複数単語共起フィルタリングにより大規模化するデータを処理する有害文分類手法の提案
        DeyueDeng; 大塚孝信; 伊藤孝行
        研究報告知能システム(ICS), 2013年03月11日
      • D-8-19 経時的に変化する効用に基づくエージェント間交渉の仲介手法の提案(D-8.人工知能と知識処理)
        原 圭佑; 奥村 命; 伊藤 孝行
        電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2013年03月05日
      • B25 協調学習のグループ形成支援システム試作(セッションB2情報システム・流通,一般発表概要,<特集>第9回情報プロフェッショナルシンポジウム)
        奥原 俊; 大塚 孝信; 吉村 卓也; 奥村 命; 橋本 創; 田中 雅章; 伊藤 孝行
        情報の科学と技術, 2013年03月01日
      • Anticipatory Stigmergyによる経路情報提供へのドライバー選択行動の影響分析
        高橋 淳; 金森 亮; 伊藤 孝行
        人工知能学会全国大会論文集, 2013年
      • 栄養素を考慮した献立管理システムを用いて作成した献立のレシピバランスの評価 : ユーザからのフィードバックを考慮した献立表推薦システムの場合
        丸山 智美; 西川 智佳; 伊藤 孝行
        研究所紀要, 2013年
      • OpenStreetMapの地域間の比較調査による日本の成果物の品質分析
        早川 知道; 伊美 裕麻; 伊藤 孝行
        人工知能学会全国大会論文集, 2013年
      • 貢献者と成果物の増加率変化から見るOpenStreetMapの発展に関する考察
        伊美 裕麻; 早川 知道; 伊藤 孝行
        人工知能学会全国大会論文集, 2013年
      • エージェントシミュレーションによる電力売買における価格変動制導入の影響分析
        川口将吾; 金森亮; 伊藤孝行
        研究報告知能システム(ICS), 2012年10月17日
      • 自動車交通円滑化のためのAnticipatory Stigmergyを用いた予見的経路情報提供手法の提案
        金森 亮; 高橋 淳; 伊藤 孝行
        研究報告知能システム(ICS), 2012年10月17日
      • K-034 学生間の学習関係ネットワークを利用した学習指導法の提案(教育工学(1),K分野:教育工学・福祉工学・マルチメディア応用)
        奥原 俊; 大塚 孝信; 吉村 卓也; 伊藤 孝行
        情報科学技術フォーラム講演論文集, 2012年09月04日
      • A Middle-Agent Framework Focused on the Role of Distributors
        Hiroki Nakagawa; Akihiko Nagai; Takayuki Ito
        情報処理学会論文誌, 2012年05月15日
      • 料理レシピの栄養素自動計算システムの試作:「焼く,煮る」などの調理加工による栄養素の変化の自動計算手法
        植田嗣也; 高橋淳; 吉村卓也; 伊藤孝行
        全国大会講演論文集, 2012年03月06日
      • 移動プランを考慮したスケジューリングシステムの試作
        高比良諭; 金森亮; 伊藤孝行
        全国大会講演論文集, 2012年03月06日
      • 位置情報を重視した情報共有サービスのスマートフォンへの実装
        鈴木涼; 川口将吾; 大塚孝信; 伊藤孝行
        全国大会講演論文集, 2012年03月06日
      • 半導体商社が活用するDBシステムの提案
        永井明彦; 中川裕揮; 伊藤孝行
        全国大会講演論文集, 2012年03月06日
      • 名所情報推薦機構に基づく観光地案内システムの試作
        若尾皇輝; 金森亮; 伊藤孝行
        全国大会講演論文集, 2012年03月06日
      • 動的コンテンツに利用可能な日本語Webフォント配信システム
        奥村命; 案西稿志; 伊藤孝行
        全国大会講演論文集, 2012年03月06日
      • 位置情報を重視した情報共有サービスの実現
        大塚孝信; 鈴木涼; 川口将吾; 芦木浩隆; 伊藤孝行
        全国大会講演論文集, 2012年03月06日
      • 位置情報を主体とした情報共有サービスの試作 (人工知能と知識処理)
        大塚 孝信; 鈴木 涼; 川口 将吾; 伊藤 孝行
        電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報, 2012年02月28日
      • コラボレーションを適切に行うためのビジネスプロセス可視化ツールの提案
        中川裕揮; 永井明彦; 伊藤孝行
        情報処理学会第74回全国大会講演論文集, 2012, 2012年
      • 協調学習のグループ形成支援システムの試作
        奥原俊; 大塚孝信; 大塚孝信; 吉村卓也; 奥村命; 橋本創; 田中雅章; 伊藤孝行; 伊藤孝行; 伊藤孝行
        情報プロフェッショナルシンポジウム予稿集, 2012年
      • 電気自動車の普及下における都市交通と電力需要に関する研究
        金森亮; 森川高行; 奥宮正哉; 山本俊行; 伊藤孝行
        土木計画学研究・講演集, 2011年11月
      • 災害発生時における避難者の性質に基づくエージェントのモデリング
        橋浦 悠二; 松尾 徳朗; 伊藤 孝行
        電気学会研究会資料. IS, 情報システム研究会, 2011年09月15日
      • RF-002 自動交渉マルチエージェント技術に基づくコラボレーティブなデザイン支援システムの試作(エージェント,F分野:人工知能・ゲーム)
        奥村 命; 藤田 桂英; 吉村 卓也; 伊藤 孝行
        情報科学技術フォーラム講演論文集, 2011年09月07日
      • F-019 栄養情報を用いた目的指向料理推薦システムの試作(情報推薦,F分野:人工知能・ゲーム)
        植田 嗣也; 伊藤 孝行; 岩上 将史
        情報科学技術フォーラム講演論文集, 2011年09月07日
      • 複数論点交渉問題の論点群生成に基づいた高速化手法の提案
        藤田桂英; 伊藤孝行; MarkKlein
        第73回全国大会講演論文集, 2011年03月02日
      • 複数論点交渉問題における効率的な部分的合意形成プロセスの提案
        水谷信泰; 藤田桂英; 伊藤孝行
        第73回全国大会講演論文集, 2011年03月02日
      • エージェント間自動交渉に基づく集合的共同デザイン支援システムの試作
        奥村命; 水谷信泰; 中川裕揮; 藤田桂英; 伊藤孝行
        第73回全国大会講演論文集, 2011年03月02日
      • 歩み寄り戦略に基づく自動交渉エージェントの交渉過程の解析と評価
        川口将吾; 藤田桂英; 伊藤孝行
        第73回全国大会講演論文集, 2011年03月02日
      • 栄養情報を活用した目的指向料理推薦システムの試作
        岩上将史; 安藤哲志; 伊藤孝行; 田中雅章
        情報処理学会全国大会講演論文集, 2011年
      • 学生の学習姿勢向上の為のWebシステムの試作
        橋本創; JIACUO Xirao; 伊藤孝行; 奥原俊; 田中雅章
        電気関係学会東海支部連合大会講演論文集(CD-ROM), 2011年
      • 国際交渉エージェント競技会ANAC2010における歩み寄り戦略をベースとする自動交渉エージェントの開発
        川口 将吾; 藤田 桂英; 伊藤 孝行
        電子情報通信学会技術研究報告. AI, 人工知能と知識処理, 2010年09月21日
      • エージェント間の自動交渉に基づく公共空間設計支援システムの試作
        奥村 命; 水谷 信泰; 中川 裕揮; 藤田 桂英; 伊藤 孝行
        電子情報通信学会技術研究報告. AI, 人工知能と知識処理, 2010年09月21日
      • 論点クラスタリングと分散GAによる合意可能点の探索について
        水谷 信泰; 藤田 桂英; 伊藤 孝行
        電子情報通信学会技術研究報告. AI, 人工知能と知識処理, 2010年09月21日
      • D-8-8 複数論点交渉問題における論点グループに基づいたスケーラブルな交渉メカニズムの提案(D-8.人工知能と知識処理,一般セッション)
        藤田 桂英; 伊藤 孝行; Klein Mark
        電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2010年03月02日
      • D-13-1 契約ネットプロトコルに基づいた分散業務分配システムの試作(D-13.知能ソフトウェア工学,一般セッション)
        杉浦 秀幸; Khanal Bipin; 伊藤 孝行; 岩上 将史; 藤田 桂英; 小林 真雄
        電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2010年03月02日
      • 栄養情報を活用した目的指向料理推薦システムの試作
        岩上将史; 安藤哲志; 伊藤孝行; 伊藤貴行; 伊藤貴行; 田中雅章
        電子情報通信学会技術研究報告, 2010年
      • WEBページ上の単語間の共起情報を活用した目的指向料理推薦システムの試作
        岩上将史; 伊藤孝行; 安藤哲志; 田中雅章
        電気関係学会東海支部連合大会講演論文集(CD-ROM), 2010年
      • 複雑な交渉問題における論点間の依存関係を利用した合意形成機構の提案
        藤田 桂英; 伊藤 孝行; マーク クライン
        電子情報通信学会技術研究報告. AI, 人工知能と知識処理, 2009年09月18日
      • Proposing a New Methodology for Improving Knowledge Sharing in Global Software Development
        Takaaki Yaguchi; Akira Iwata; Takayuki Ito; Mark Klein; Naoki Fukuta
        Proceeding of the 2009 Asia Pacific Conference on Information Management, 2009年03月
      • 複数論点交渉問題におけるハイブリッド型セキュア交渉プロトコルの提案
        藤田 桂英; 伊藤 孝行
        電子情報通信学会技術研究報告. AI, 人工知能と知識処理, 2008年09月09日
      • 複数論点交渉問題におけるスケーラブルでセキュアな交渉手法の提案
        藤田 桂英; 伊藤 孝行; クライン マーク
        人工知能学会全国大会論文集, 2008年
      • 複数論点交渉問題におけるエージェントの個人情報の公開に基づいた説得メカニズム
        藤田 桂英; 伊藤 孝行; Klein Mark
        電子情報通信学会技術研究報告. AI, 人工知能と知識処理, 2007年12月06日
      • 定性シミュレーションに基づく栄養士養成支援システム
        内藤英智; 松尾徳朗; 田中雅章; JIN Qingxi; 大囿忠親; 伊藤孝行; 新谷虎松
        情報科学技術フォーラム, 2006年
      • An Environment Education Support System based on Qualitative Simulation
        Tokuro MATSUO; Takayuki ITO; Toramatsu SHINTANI
        Transactions of Personal Computer Users' Application Technology Association, 2006年
      • A Method of Detecting Shill Bidders based on a Comparison of Bidders' Utilities in Combinatorial Auctions
        Tokuro MATSUO; Takayuki ITO; Toramatsu SHINTANI
        Information Technology Letters, 2005年
      • WWWに基づいた体験学習支援機構
        田中雅章; 松尾徳朗; 伊藤孝行; 新谷虎松
        情報処理学会研究報告, 2004年
      • Webを用いた総合学習支援システム
        田中雅章; 田代慎治; 西健太郎; 伊藤孝行; 新谷虎松
        情報科学技術研究集会予稿集, 2003年
      • 青春18切符を活用した,調べ学習・体験学習
        田中雅章; 田代慎治; 西健太郎; 伊藤孝行; 大ぞの忠親; 新谷虎松
        情報処理学会シンポジウム論文集, 2003年
      • ハイパーデモクラシー:ソーシャルマルチエージェントに基づく大規模合意形成プラットフォームの実現
        伊藤孝行, 松尾徳朗, 大沼進, 白松俊
        2022年06月14日
      • 自動議論構造化に基づく議論検索機構の試作
        佐藤拓実, Hadfi Rafik, 武田弘太, 伊藤孝行
        2022年06月14日
      • マルチエージェント自動交渉における重要論点に基づく交渉順序調整手法
        奥原俊, 伊藤孝行
        2022年06月14日
      • A Preliminary Formal Work on Handling Argumentations by Groups
        Ryuta Arisaka and Takayuki Ito
        2022年06月14日
      • Evolution of Deliberative Processes in Online Debates
        Rafik Hadfi and Takayuki Ito
        2022年06月14日
      • Evaluating Rank-Coherence among AI-enabled Ranking, Expert Rating and Crowd Voting for Selecting Winners in Incentivized Large-scale Idea Contest for Creative Works
        Jawad Haqbeen, Sofia Sahab and Takayuki Ito
        2022年06月14日
      • The image of city through digital participatory platform: A comparative study using “AI-mediated” and “non-mediated” discussion in the five majore cities in Afghanistan
        Sofia Sahab, Jawad Haqbeen and Takayuki Ito
        2022年06月14日
      • 異なる議論モデルを利用した Transfer Learning のための Structural Domain Adaptation
        川村直輝, Hadfi Rafik, 伊藤孝行
        2022年03月18日
      • 公平な社会余剰の配分に基づく自動交渉プロトコルに関する探索的な研究
        奥原俊, 伊藤孝行
        2022年03月18日
      • オンライン議論支援のための自動ファシリテーションエージェントの他プラットフォーム上への実装
        酒井敦也, 奥原俊, Hadfi Rafik, 伊藤孝行
        2022年03月18日
      • Multi-attribute Utility-based Agent-based Interactive Interior Design
        Takahiro Yanai, Rafik Hadfi, Takayuki Ito
        2022年03月05日
      • 議論データを利用した性格推定とその応用に関する探索的な研究
        鈴木宇一, 奥原俊, 伊藤孝行
        2021年12月08日
      • オンライン議論支援のための自動ファシリテーションエージェントの他プラットフォームへの実装
        酒井敦也, 伊藤孝行
        2021年12月07日
      • 議論のためのテキストデータを利用した事例ベース推論手法
        佐藤拓実, Hadfi Rafik, 伊藤孝行
        2021年12月06日
      • 議論の構造及び特徴に基づく議論の理解支援のための情報提示フィルタリングシステム
        武田弘太, Hadfi Rafik, 伊藤孝行
        2021年12月05日
      • SNS 情報を用いた議論に適した意見提案システム
        長谷川拓也, 伊藤孝行
        2021年12月04日
      • 異なるデータセットを利用した Argument Classification
        川村直輝, Hadfi Rafik, 伊藤孝行
        2021年12月03日
      • 大規模合意形成支援システムD-AgreeにおけるBERTを用いた不適切発言フィルタリングの精度向上の検証
        佐藤拓実,長谷川拓也,伊藤孝行
        2021年05月10日
      • オンライン議論支援のための自動ファシリテーションエージェントのSlack上への実装
        酒井敦也, 伊藤孝行
        2020年11月28日
      • アンケートの自由記述意見における全自動的な分類
        佐藤拓実, 奥原俊, 伊藤孝行
        2020年11月28日
      • 自動ファシリテーションエージェントのための対立型議論構造の抽出
        酒井敦也, 伊藤孝行
        2020年11月28日
      • A Network Generation Model that Reproduces Multi-burst Information Diffusion
        Hisatsugu Suzuki,Takayuki Ito,Ahmed Moustafa
        2020年06月09日
      • Human Action Recognition in Office Environments
        Soichiro Kuroyanagi,Takayuki Ito,Ahmed Moustafa
        2020年06月09日
      • Industrial action classification using object detection and voice recognition
        Hijiri Suzuki,Takayuki Ito,Ahmed Moustafa
        2020年06月09日
      • A Node Classification Approach for Dynamically Extracting the Structures of Online Discussions
        Shota Suzuki, Takayuki Ito, Ahmed Moustafa, Rafik Hadfi
        Advances in Artificial Intelligence - Selected Papers from the Annual Conference of Japanese Society of Artificial Intelligence(JSAI), 2020年06月09日
      • A Study on Identifying Factors that Make Crisis Turn into Opportunities on Social Media
        QU XIANG,Takayuki Ito, Ahmed Moustafa, Shun Okuhara
        2020年06月09日
      • Incorporating argumentation into reinforcement learning for Werewolf Game
        Makoto Hagiwara, Ahmed Moustafa, Takayuki Ito
        2020年06月09日
      • A Study on the Polarisation Effects of Biased Conversational Agents in Online Debates
        Hadfi, Kawamura, Sakai, Yamaguchi, and Ito.
        2020年06月09日
      • Usage & application of AI-based discussion facilitation system for urban renewal in selected districts of Kabul city: Afghanistan Experimental View
        Jawad Haqbeen, Takayuki Ito, Rafik Hadfi, Zoia Sahab, Sofia Sahab, Ramin Amiryar, and Tomohiro Nishida
        人工知能学会全国大会(Web), 2020年06月09日
      • Multi-agent argumentation: Challenges
        Ryuta Arisaka, Takayuki Ito
        2020年06月09日
      • 未来共創ワークショップにおけるオンライン議論システムD-Agreeの利用法
        山口直子,伊藤孝行
        2020年06月09日

      講演・口頭発表等

      • ハイパーデモクラシーシステムに向けて:複数エージェントによる議論支援の試み
        伊藤孝行; Yihan Dong,Jawad; Haqbeen; 松尾徳朗
        電子情報通信学会合意と共創研究会, 2024年02月21日
      • Hyperdemocracy:Discussion and Consensus among People and Machines
        Takayuki Ito
        International Symposium on Practical AI-based Hyperdemocracy, International University of Batam, Indonesia, 2024年02月20日, 招待有り
      • AI技術と合意形成への応用
        伊藤孝行
        令和5年度愛日建設技術協会技術講習会, 2024年02月20日, 招待有り
      • Hyperdemocracy:Discussion and Consensus among People and Machines
        Takayuki Ito
        International Symposium on AI Innovations, Udayana University, Bali, Indonesia, 2024年01月31日, 招待有り
      • AIによる合意形成支援技術とその応用
        伊藤孝行
        『Deep tech J-Startup Pitch in Meet up Chubu』 Day2, デジタルトランスフォーメーション(DX), ―「AI・制御」、「IoT、ロボティクス」, 2024年01月25日, 招待有り
      • AI, IoTの現状と未来(その4)
        伊藤孝行
        名古屋中小企業振興会青年経営研究会 新春講演会, 2024年01月22日, 招待有り
      • 情報のデザイン「情報を効果的に伝えるための方法論」
        伊藤孝行
        デザインレクチャー2023 Season II 第3回, 2024年01月17日, 招待有り
      • 大規模言語モデル(LLM)について - ChatGPTを含めて
        伊藤孝行
        IEEE LMAG名古屋, 2023年12月14日, 招待有り
      • 人とAIが合意し協力する社会
        伊藤孝行
        新潟国際情報大学オープンカレッジ講座「人とAIが協力する社会 ~コンピュータ技術は、社会をどう変えるのか?~」, 2023年12月06日, 招待有り
      • Conversational AI with Large Language Models (CALM)
        Rafik Hadfi; Takayuki Ito; Shiyao Ding
        Tutorial, IEEE International Conference on Agents (IEEE-ICA2023), 2023年12月04日, 招待有り
      • ハイパーデモクラシーを目指して:AI エージェント技術に基づく大規模合意形成プラットフォームの実現
        伊藤孝行
        八千代エンジニヤリング株式会社招待講演, 2023年11月30日, 招待有り
      • マルチエージェントシステム
        伊藤孝行
        東京都立産業技術大学院大学レクチャーシリーズ, 2023年11月29日, 招待有り
      • マルチエージェントシステムと大規模合意形成支援
        伊藤孝行
        東京都立産業技術大学院大学レクチャーシリーズ, 2023年11月22日, 招待有り
      • Towards Hyperdemocracy: AI-powered Crowd Discussion Support System
        Takayuki Ito
        International Workshop on Democracy and AI (DemocrAI2023) in conjunction with PRICAI2023, Jakarata, Indonesia, 2023年11月15日
      • ChatGPTの各種フィールドへの適用
        伊藤孝行
        東京都立産業技術大学院大学レクチャーシリーズ, 2023年11月08日, 招待有り
      • ChatGPTの技術的理解
        伊藤孝行
        東京都立産業技術大学院大学レクチャーシリーズ, 2023年10月25日, 招待有り
      • AIチャットによる業務支援システムのデザインと試作
        伊藤孝行; 白松俊; 丁世堯
        京都大学デザインコンソーシアムデザインセミナーSeries IX, 2023年10月25日, 招待有り
      • ChatGPT未来ラボ.きみのアイデアで新しい物語を作る!
        伊藤孝行
        かがくであそぼ;はじめてのAI教室, 2023年10月15日, 招待有り
      • Towards Hyperdemocracy: AI-empored Crowd-scale Discussion Support System
        Takayuki Ito
        "International Cooperation for AI & Digital Governance", International Governance Forum (IGF-Kyoto 2023), 2023年10月09日, 招待有り
      • 現代のAI技術、Deep learningからChatGPT
        伊藤孝行
        東京都立産業技術大学院大学レクチャーシリーズ, 2023年10月04日, 招待有り
      • ハイパーデモクラシー:AIによる大規模合意形成支援に向けて
        伊藤孝行
        こころの科学ユニット産学連携コンソーシアム サイエンスカレッジ, 2023年10月03日, 招待有り
      • AIの歴史、Intelligenceとは
        伊藤孝行
        東京都立産業技術大学院大学レクチャーシリーズ, 2023年09月27日, 招待有り
      • 合意情報学:マルチエージェントによる合意形成支援を目指して
        伊藤孝行
        JAWS2023, 2023年09月12日, 招待有り
      • Collective Intelligence: Agents that Facilitates Crowd Discussion
        Takayuki Ito
        Top Lecturer Program 2023, Binus University, Indonesia, 2023年08月29日, 招待有り
      • 高校生向け研究室紹介
        伊藤孝行
        JST情報科学の達人プログラム, 2023年08月28日
      • チャットGPTの今と未来
        伊藤孝行
        第65回「なごチューブ」, 2023年07月02日, 招待有り
      • ChatGPT : Large Language Model
        Takayuki Ito
        Top Lecturer Program 2023, Binus University, Indonesia, 2023年06月22日, 招待有り
      • Automated Negotiations
        Takayuki Ito
        Top Lecturer Program 2023, Binus University, Indonesia, 2023年06月21日, 招待有り
      • ハイパーデモクラシーに向けて:複数のエージェントによる合意形成支援について
        伊藤孝行
        電子情報通信学会合意と共創研究会, 2023年06月19日
      • Mechanism Design Seminar: Mechanism of Google Adwords,
        Takayuki Ito
        Top Lecturer Program 2023, Binus University, Indonesia, 2023年05月31日, 招待有り
      • Multiagent Systems Seminar: Theory and Practice
        Takayuki Ito
        Top Lecturer Program 2023, Binus University, Indonesia, 2023年05月29日, 招待有り
      • Artificial Intelligence Seminar: History and Deep Learning
        Takayuki Ito
        Top Lecturer Program 2023, Binus University, 2023年05月25日, 招待有り
      • AIによる未来の社会システム:ハイパーデモクラシーのためのAIによる大規模合意形成支援システムの創成
        伊藤孝行
        中部イノベネット事業窓口担当コーディネータ会議, 2023年03月07日, 招待有り
      • ハイパーデモクラシーを目指して:AI エージェントによる大規模合意形成
        伊藤孝行
        北海道大学創成研究機構データ駆動方融合研究創発拠点(D-RED)および社会科学実験研究センターセミナー, 2023年02月15日, 招待有り
      • ハイパーデモクラシーに向けて:AIエージェントと人間による合意形成
        伊藤孝行
        新春講演会「AI、IoTの現状と未来」, 名古屋中小企業振興会青年経営研究会, 2023年01月24日
      • ハイパーデモクラシーを目指して:AI エージェント技術に基づく大規模合意形成プラットフォームの実現
        伊藤孝行
        けいはんな R&D イノベーションフォーラム 2022~けいはんな学研都市 先端シーズフォーラム~, けいはんなイノベーションコンソーシアム, 2022年12月21日, 招待有り
      • The AI Role and Implications (Trust)
        伊藤孝行
        International Symposium on Applied Artificial Intelligence (6th Session), 2022年12月15日, 招待有り
      • Applied AI
        伊藤孝行
        International Symposium on Applied Artificial Intelligence (5th Session), 2022年12月08日, 招待有り
      • Learning Technology
        伊藤孝行
        International Symposium on Applied Artificial Intelligence (4th Session), 2022年12月06日, 招待有り
      • Multi-Agent Systems
        伊藤孝行
        International Symposium on Applied Artificial Intelligence (3rd Session), 2022年11月29日, 招待有り
      • Meaning of Intelligence
        伊藤孝行
        International Symposium on Applied Artificial Intelligence (2nd Session), 2022年11月28日
      • History of AI Research
        伊藤孝行
        International Symposium on Applied Artificial Intelligence (1st Session), 2022年11月24日, 招待有り
      • Towards Hyperdemocracy: Multiple Agents that Facilitate Crowd Discussion
        伊藤孝行
        PRIMA2022 Tutorial, 2022年11月16日, 招待有り
      • Towards Hyperdemocracy: Multiple Agents that Facilitate Crowd Discussion
        伊藤孝行
        DemocrAI2022 workshop, PRICAI2022, 2022年11月10日, 招待有り
      • パネリスト
        伊藤孝行
        Towards Human Augmentation and Trustworthy AI with Ethical Design- Collaboration of CS and SSH to realize human augmentation and trustworthy AI,JST, 2022年11月09日, 招待有り
      • Towards Hyperdemocracy: AI-empowered Crowd-scale Discussion Support Platform
        伊藤孝行
        seminar, Intelligent Computing College, Chang Gung University, 2022年11月08日, 招待有り
      • パネリスト
        伊藤孝行
        The 3rd JST-ERCIM workshop, 2022年10月27日, 招待有り
      • An Agent that Facilitates Crowd Discussion
        Takayuki Ito
        International Collaborative Symposium for Informatics (ICSI 2022), 2022年09月15日, 招待有り
      • 人々の議論を先導するAI〜AIによる大規模議論の自動ファシリテーション〜
        伊藤孝行
        日本産業精神保健学会 第29回大会, 2022年07月09日, 招待有り
      • 情報のデザイン
        伊藤孝行
        デザインレクチャー2022, 2022年06月24日, 招待有り
      • D-agree
        伊藤孝行
        財政研究会地方議員連盟, 2022年05月22日, 招待有り
      • Scalable Agent-based Discussion Platforms: Foundations, Development, and Applicatoins
        Takayuki Ito
        Tutorial, AAMAS2022, 2022年05月10日
      • Agent that Facilitate Crowd Discussion
        Takayuki Ito
        2021 3rd IEEE International Conference on Computer Communication and the Internet (IEEE-ICCCI2021), 2021.06.26., 2021年06月26日, 招待有り
      • エージェントに基づく大規模合意形成支援システムの創成(1)
        伊藤孝行
        新たな民主主義概念への合意形成理論フォーラム, 2021.05.27., 2021年05月27日, 招待有り
      • エージェントに基づく大規模合意形成支援システムの創成(2)
        伊藤孝行
        信頼を基盤としたソーシャルマルチエージェントに関するシンポジウム, 2021.05.22., 2021年05月22日, 招待有り
      • 大規模合意形成支援システムD-AgreeにおけるBERTを用いた不適切発言フィルタリングの精度向上の検証
        佐藤拓実; 長谷川拓也; 伊藤孝行
        第114回グループウェアとネットワークサービス・第42回セキュリティ心理学とトラスト研究発表会,オンライン開催,2021年5月10日-11日, 2021年05月
      • AIによる未来の社会システム
        伊藤孝行
        市民公開講座「AIと未来社会」, 第29回人工知能国際会議現地実行委員会&日本学術会議, 2021年03月25日, 招待有り
      • Agent that Facilitates Crowd Discussion
        Takayuki Ito
        AIIT / DCS-BINUS International Symposium on Social Artificial Intelligence, 2021年03月17日, 招待有り
      • AIによる大規模合意形成支援システムの創成:名古屋市での市民の意見の大規模集約
        伊藤孝行
        ITコンソーシアム京都、2021.03.15., 2021年03月15日, 招待有り
      • AIで創造する未来社会
        伊藤孝行
        日本技術士会中部本部岐阜県支部2021年3月WEB講演会. 2021.03.13., 2021年03月13日, 招待有り
      • 自動ファシリテーションエージェントのためのGated Attention Networkを用いたノード分類
        酒井敦也; ファムユイ; 鈴木祥太; 佐藤拓実; 川村直輝; 伊藤孝行
        第202回 情報処理学会 知能システム研究会, オンライン開催, 2021年3月29日, 2021年03月
      • オンライン議論支援のための自動ファシリテーションエージェントのSlack上への実装
        酒井敦也; 伊藤孝行
        第202回 情報処理学会 知能システム研究会, オンライン開催, 2021年3月29日, 2021年03月
      • D-Agree: Crowd-scale Consensus Support System based on Automated Facilitation Agent
        Takayuki Ito
        15th International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support System (KICSS2020), online, 2020.11.26., 2020年11月, 招待有り
      • アンケートの自由記述意見における全自動的な分類
        佐藤拓実; 奥原俊; 伊藤孝行
        第18回情報学ワークショップ Workshop on Informatics 2020 (WiNF2020), 2020/11/28, 2020年11月
      • 自動ファシリテーションエージェントのための対立型議論構造の抽出
        酒井敦也; 伊藤孝行
        第18回情報学ワークショップ Workshop on Informatics 2020 (WiNF2020), 2020/11/28, 2020年11月
      • 未来共創ワークショップにおけるオンライン議論システムD-Agreeの利用法
        山口直子; 伊藤孝行
        2020年度 人工知能学会全国大会(第34回),2020年6月9日-6月12日,熊本城ホール, 2020年06月
      • A Network Generation Model that Reproduces Multi-burst Information Diffusion
        Hisatsugu Suzuki; Takayuki Ito; Ahmed Moustafa
        The Japanese Society for Artificial Intelligence (JSAI2020), Kumamoto, Japan. June 9-12, 2020, 2020年06月
      • Human Action Recognition in Office Environments
        Soichiro Kuroyanagi; Takayuki Ito; Ahmed Moustafa
        The Japanese Society for Artificial Intelligence (JSAI2020), Kumamoto, Japan. June 9-12, 2020, 2020年06月
      • Industrial action classification using object detection and voice recognition
        Hijiri Suzuki; Takayuki Ito; Ahmed Moustafa
        The Japanese Society for Artificial Intelligence (JSAI2020), Kumamoto, Japan. June 9-12, 2020, 2020年06月
      • A Node Classification Approach for Dynamically Extracting the Structures of Online Discussions
        Shota Suzuki; Takayuki Ito; Ahmed Moustafa; Rafik Hadfi
        The Japanese Society for Artificial Intelligence (JSAI2020), Kumamoto, Japan. June 9-12, 2020, 2020年06月
      • A Study on Identifying Factors that Make Crisis Turn into Opportunities on Social Media
        QU XIANG; Takayuki Ito; Ahmed Moustafa; Shun Okuhara
        The Japanese Society for Artificial Intelligence (JSAI2020), Kumamoto, Japan. June 9-12, 2020, 2020年06月
      • Incorporating argumentation into reinforcement learning for Werewolf Game
        Makoto Hagiwara; Ahmed Moustafa; Takayuki Ito
        The Japanese Society for Artificial Intelligence (JSAI2020), Kumamoto, Japan. June 9-12, 2020, 2020年06月
      • A Study on the Polarisation Effects of Biased Conversational Agents in Online Debates
        Hadfi, Kawamura; Sakai, Yamaguchi; nd Ito
        The Japanese Society for Artificial Intelligence (JSAI2020), Kumamoto, Japan. June 9-12, 2020, 2020年06月
      • Usage & application of AI-based discussion facilitation system for urban renewal in selected districts of Kabul city: Afghanistan Experimental View
        Jawad Haqbeen; Takayuki Ito; Rafik Hadfi; Zoia Sahab; Sofia Sahab; Ramin Amiryar; Tomohiro Nishida
        The Japanese Society for Artificial Intelligence (JSAI2020), Kumamoto, Japan. June 9-12, 2020, 2020年06月
      • Multi-agent argumentation: Challenges
        Ryuta Arisaka; Takayuki Ito
        The Japanese Society for Artificial Intelligence (JSAI2020), Kumamoto, Japan. June 9-12, 2020, 2020年06月
      • 敵対的生成ネットワークを利用した異常検知の自動化
        伊藤優樹; 伊藤孝行; Ahmed Moustafa
        第199回ICS研究発表会,静岡大学,2020年3月23日, 2020年03月
      • 非線形効用関数を持つエージェントの多対多交渉マッチング
        SensenQiao; 伊藤孝行; Ahmed Moustafa; 奥原俊
        第199回ICS研究発表会,静岡大学,2020年3月23日, 2020年03月
      • オンライン議論システムD-Agreeを用いた未来共創ワークショップの設計と評価
        山口直子; 伊藤孝行
        第26回知識流通ネットワーク研究会,名古屋大学,, 2020年
      • AIと未来社会
        伊藤孝行
        令和元年度大都市企画主管者会議, 2019年11月08日, 招待有り
      • ”AIx製造業"がもたらす未来社会
        伊藤孝行; 中島秀之; 杉山将
        テクノフェア、名古屋工業大学, 2019年11月01日, 招待有り
      • Agent that Facilitates Crowd Discussion
        Takayuki Ito
        The 1st International Workshop on Agent-based Crowd Decision-making (AgentCrowd2019), 2019年10月28日, 招待有り
      • AIが拓く未来社会
        伊藤孝行
        名古屋市工業研究所 新技術講演会「AIが拓くものづくりイノベーション」, 2019年09月04日, 招待有り
      • 専門家と市民の相互理解支援のための論点提供機能を導入したオンライン議論設計
        山口直子; 西田智裕; 伊藤孝行
        第18回情報科学技術フォーラム(FIT2019), 2019年09月03日
      • Agent That Facilitates Crowd Discussion
        Takayuki Ito
        2019 Pacific Rim Knowledge Acquisition Workshop (PKAW 2019), 2019年08月28日, 招待有り
      • Agent that Facilitates Crowd Discussion
        Takayuki Ito
        フランスAI学会(Artificial Intelligence Platform: PFIA), 2019年07月05日, 招待有り
      • Feature Extraction of Onomatopoeia Considering Phonotactics for Automatic Semantic Usage Classification of Onomatopoeia
        Hiromu Takayama; Natsumi Takeuchi; Urata Daiki; Tsuyosi Nakamura; Ahmed Mostafa; Takayuki Ito
        2019年度 人工知能学会全国大会 (第43回), 2019年06月05日
      • ANAC 2018: Repeated Multilateral Negotiation League
        Reyhan AYDOGAN; Katsuhide FUJITA; Tim BAARSLAG; Catholijn M. JONKER; Takayuki ITO
        2019年度 人工知能学会全国大会 (第42回), 2019年06月05日
      • A Team Negotiation Strategy that Considers Team Interdependencies
        Daiki Setoguchi; Ahmed Moustafa; Takayuki Ito
        2019年度 人工知能学会全国大会 (第41回), 2019年06月05日
      • An Automated Negotiating Agent that Searches the Bids around Nash Bargaining Solution to Obtain High Joint Utilities
        Shan Liu; Ahmed Moustafa; Takayuki Ito
        2019年度 人工知能学会全国大会 (第40回), 2019年06月05日
      • Filtering of Impertinent Remarks using distributed expression
        Hiraishi Kentaro; Daichi Shibata; Tomohiro Nishida; Naoko Yamaguchi; Shota Suzuki; Kai Yoshino; Ahmed Moustafa; Takayuki Ito
        2019年度 人工知能学会全国大会 (第39回), 2019年06月05日
      • Using Q-learning and Estimation of Role in Werewolf Game
        Makoto Hagiwara; Ahmed Moustafa; Takayuki Ito
        2019年度 人工知能学会全国大会 (第38回), 2019年06月05日
      • Toward machine learning-based facilitation for online discussion in crowd-scale deliberation
        Chunsheng Yang; Takayuki Ito; Wen Gu
        2019年度 人工知能学会全国大会 (第37回), 2019年06月05日
      • 自動交渉エージェントのための制約緩和を用いた説明可能な妥協アルゴリズム
        奥原俊; 伊藤孝行
        2019年度 人工知能学会全国大会 (第36回), 2019年06月05日
      • エージェント技術に基づく大規模合意形成支援システムの創成:自動ファシリテーションエージェントを用いた大規模社会実験
        伊藤孝行; 柴田大地; 鈴木祥太; 山口直子; 西田智裕; 平石健太郎; 芳野魁
        2019年度 人工知能学会全国大会 (第35回), 2019年06月05日
      • Extraction of Online Discussion Structures for Automated Facilitation Agent
        Shota Suzuki; Naoko Yamaguchi; Tomohiro Nishida; Ahmed Moustafa; Daichi Shibata; Kai Yoshino; Kentaro Hiraishi; Takayuki Ito
        2019年度 人工知能学会全国大会 (第34回), 2019年06月05日
      • IBIS構造に基づく議論モデルにおけるアノテーション手法の提案
        山口直子; 西田智弘; 柴田大地; 鈴木祥太; 芳野魁; 平石健太郎; 伊藤孝行
        2019年度 人工知能学会全国大会 (第33回), 2019年06月05日
      • VRを用いたワークショップにおける対面行動の評価
        西田智裕; 蜂須拓; 伊藤孝紀; ブロー・バチスト; 伊藤孝行; 鈴木健嗣
        日本デザイン学会研究発表大会, 2019年06月01日
      • コレクティブインテリジェンスによる新しい社会システムの実現
        伊藤孝行
        京都大学社会情報工学専攻, 2019年05月31日, 招待有り
      • 自動交渉エージェントのための制約緩和を用いた妥協プロセスとその評価
        奥原俊; 伊藤孝行
        情報処理学会 第195回知能システム研究発表会, 2019年03月18日
      • 自動ファシリテーションエージェントに基づくオンライン議論支援システムとその社会実験
        伊藤孝行; 柴田大地; 鈴木祥太; 山口直子; 西田智裕; 平石健太郎; 芳野魁
        情報処理学会 第195回知能システム研究発表会, 2019年03月18日
      • 分散表現を用いた不適切文書判定
        平石健太郎; 柴田大地; 西田智裕; 山口直子; 鈴木祥太; 芳野魁; 伊藤孝行
        情報処理学会 第195回知能システム研究発表会, 2019年03月18日
      • 自動ファシリテーターのIBIS構造抽出のための系列ラベリング
        芳野魁; 西田智裕; 山口直子; 柴田大地; 鈴木祥太; 平石健太郎; 伊藤孝行
        情報処理学会 第195回知能システム研究発表会, 2019年03月18日
      • オンライン上における大規模議論支援のためのIBIS構造に基づく自動ファシリテータの実装
        柴田大地; 西田智裕; 山口直子; 鈴木祥太; 芳野魁; 平石健太郎; 伊藤孝行
        情報処理学会 第195回知能システム研究発表会, 2019年03月18日
      • オンライン議論からのIssue-Based Information System構造の抽出
        鈴木祥太; 山口直子; 西田智裕; 柴田大地; 芳野魁; 平石健太郎; 伊藤孝行
        情報処理学会 第195回知能システム研究発表会, 2019年03月18日
      • 自動ファシリテーションエージェント開発のための学習用データ作成プロセス
        山口直子; 西田智弘; 柴田大地; 鈴木祥太; 芳野魁; 平石健太郎; 伊藤孝行
        情報処理学会 第195回知能システム研究発表会, 2019年03月18日
      • Web議論における合意形成支援のためのIBIS構造と議論進行度の可視化機構の試作
        神谷 晃; 北川 晃; 白松 俊; 柴田大地; 芳野 魁; 鈴木祥太; 伊藤孝行
        2019年度情報処理学会全国大会, 2019年03月14日
      • 音素配列論に基づく未知オノマトペの意味的用法分類と考察
        高山拓夢; 竹内なつみ; 浦田大貴; 中村剛士; Ahmed Moustafa; 伊藤孝行
        言語処理学会第25年次大会(NLP2019), 2019年03月12日
      • オノマトペの自動意味推定のための学習器と入力特徴量の設計
        高山拓夢; 竹内なつみ; 浦田大貴; 中村剛士; Ahmed Moustafa; 伊藤孝行
        第46回東海ファジィ研究会(ヒマ研2019), 2019年02月17日
      • AIとIoTが開く未来社会
        伊藤孝行
        名古屋中小企業振興会青年経営研究会新春講演会, 2019年01月21日, 招待有り
      • AI技術による新しい社会システムと実践研究開発事例
        伊藤孝行
        メッセナゴヤ2018「Nagoya AI×Robot Seminar」, 2018年11月07日, 招待有り
      • モノづくりをMICEに活かす
        伊藤孝行
        第4回愛知県MICEセミナー, 2018年11月06日, 招待有り
      • 人工知能技術による大規模合意形成の可能性
        伊藤孝行
        第23回進化経済学会オータムコンファレンス, 2018年09月16日, 招待有り
      • 政策決定にAIが活用される30年後の社会
        伊藤孝行
        平成30年度電気関係学会東海支部連合大会, 2018年09月03日, 招待有り
      • 多地域移動型の共創を支援するソーシャルメディアシステムの提案
        堀田竜士; 仙石晃久; 伊藤孝行
        第4回市民共創知研究会, 2018年06月22日
      • Online Discussion Facilitation Support by Case-based Reasoning Approach
        谷文 (GU; W; 伊藤孝行
        第4回市民共創知研究会, 2018年06月22日
      • 芸術作品の価値とその計測方法に関する一考察
        山口直子; 伊藤孝行
        第4回市民共創知研究会, 2018年06月22日
      • AIとIoTの先端研究と実践的応用事例
        伊藤孝行
        IoT・新技術応用研究会 第1回セミナー, 2018年06月19日, 招待有り
      • ファシリテーター支援を目的としての分散表現を用いた話題変化判定
        芳野魁; 伊藤孝行
        2018年度人工知能学会, 2018年06月05日
      • 機械学習技術を用いた交渉エージェントのための自動交渉シミュレータ
        福井智哉; 伊藤孝行
        2018年度人工知能学会, 2018年06月05日
      • Innovating Agent-based Large-scale Discussion and Consensus Support Systems
        Takayuki Ito
        AESCS 2018 and IMA Asia-Pacific Regional Conference, 2018年03月21日, 招待有り
      • スマートフォンを用いた走行データの収集とドライバー行動モデルの構築
        林政行; 伊藤孝行
        情報処理学会第80回全国大会, 2018年03月13日
      • グループ学習における対話の特徴的な単語を用いた学習支援システムの提案とその効果
        奥原俊; 伊藤孝行
        情報処理学会第80回全国大会, 2018年03月13日
      • マルチエージェント技術を用いた信号を使わない複数交差点制御の提案
        谷文; 伊藤孝行
        情報処理学会第80回全国大会, 2018年03月13日
      • セファログラム分析の自動化のための深層学習を用いた特徴点検出とシステム実装
        丹田尋; 伊藤孝行
        情報処理学会第80回全国大会, 2018年03月13日
      • Web上での議論におけるファシリテータの社会的存在感の影響に関する研究
        石田健太; 伊藤孝行; 奥原俊
        情報処理学会第80回全国大会, 2018年03月13日
      • Cyber Physical Co-Creation Method : 対面とWebを用いた共創手法の開発と社会実験による検証
        仙石晃久; 伊藤孝行; 堀田竜士
        情報処理学会第80回全国大会, 2018年03月13日
      • 分散表現を用いた話題変化判定
        芳野魁; 伊藤孝行
        情報処理学会第80回全国大会, 2018年03月13日
      • バーチャル空間体感システムにおけるモーション追跡デバイスを活用した入力手法の試作
        曾陽; 伊藤孝行
        情報処理学会第80回全国大会, 2018年03月13日
      • 詳細情報を追加した郷土食による地域理解支援システム「もちマップ」の試作
        河村郁江; 伊藤孝行
        情報処理学会第80回全国大会, 2018年03月13日
      • Innovating Agent-based Large-scale Discussion and Consensus Support Systems
        Takayuki Ito
        JAIST World Conference 2018, 2018年02月27日, 招待有り
      • AIとIoTの先端研究と開発事例
        伊藤孝行
        トヨタ合成, 2018年01月29日, 招待有り
      • 自動交渉による分散人工知能の協調制御:製造バリューチェーンにおける交渉・協調・連携の実現に向けて
        伊藤孝行
        平成29年度グローバル・ネットワーク協議会製造技術分野支援ネットワーク構築会議, 2018年01月23日, 招待有り
      • 人工知能が社会と芸術を変える
        伊藤孝行
        文化庁メディア芸術祭愛知展「MECÂNICA」:トークセッションⅣ 第29回人工知能国際会議開催記念フォーラム, 2018年01月13日, 招待有り
      • 合意形成支援システムにおける感性表現機構の検証 - 家具の商品開発を事例とする
        西田智裕; 伊藤孝紀; 福島大地; 伊藤誉; 秀島栄三; 伊藤孝行
        第40回情報・システム・利用・技術シンポジウム, 2017年12月14日
      • AIとIoTが拓く未来社会
        Takayuki Ito
        東海情報通信懇談会, 2017年10月27日, 招待有り
      • Crowd Intelligence (群衆知性)
        Takayuki Ito
        JAWS2017, 2017年09月15日, 招待有り
      • AIの発展による次世代社会システム
        Takayuki Ito
        あいちユビキタスメディア研究会, 2017年09月01日, 招待有り
      • 知的IoTプラットフォームを用いた汎用環境情報予測システム
        Takayuki Ito
        イノベーションジャパン大学見本市, 2017年08月31日, 招待有り
      • エージェント技術に基づく大規模合意形成支援システムの創成
        Takayuki Ito
        AIと合意形成シンポジウム, 2017年07月29日, 招待有り
      • Towards an Intelligent Crowd Discussion and Decision Support System
        Takayuki Ito
        The 2nd International Conference on Crowd Science and Engineering, 2017年07月07日, 招待有り
      • 第1回市民共創知研究会における実例に基づいた研究会に高校生が参加する意義と留意点に関する考察
        遠山竜也; 伊藤孝行
        第2回市民共創知研究会, 2017年06月30日
      • 雑談が問題解決型の議論に与える影響とその効果に関する研究
        奥原俊; 伊藤孝行
        2017年度人工知能学会全国大会(第31回), 2017年05月23日
      • 市民共創知研究会の構想:グローバルで持続可能な地域創生活動支援の仕組み
        伊藤孝行; 仙石晃久; 白松俊; 藤田桂英; 三井実; 堀田竜士; 福田直樹
        2017年度人工知能学会全国大会(第31回), 2017年05月23日
      • オンライン議論システムCOLLAGREEの有効性についての実験的検討
        河瀬諭; 伊藤孝行; 大塚孝信; 仙石晃久
        2017年度人工知能学会全国大会(第31回), 2017年05月23日
      • 電力ネットワークの中心性による優先度を考慮した需給調整手法
        柴田大地; 伊藤孝行
        2017年度人工知能学会全国大会(第31回), 2017年05月23日
      • 複数論点交渉問題における公平性に基づいた効用情報の対立度の提案
        遠山竜也; 伊藤孝行
        2017年度人工知能学会全国大会(第31回), 2017年05月23日
      • 異種センサ接続を可能とするWSNプラットフォームの実装と社会応用
        大塚孝信; 鳥居義高; 伊藤孝行
        2017年度人工知能学会全国大会(第31回), 2017年05月23日
      • マルチエージェントシステムとその社会実装へ向けて
        Takayuki Ito
        第二回システムデザインのためのAI技術創成ロードマップWS, 2017年03月31日, 招待有り
      • 自動交渉エージェントとその応用について
        Takayuki Ito
        NEC中央研究所, 2017年03月21日, 招待有り
      • 地方創生活動のためのCollective Intelligence:市民共創知研究会の構想
        伊藤孝行; 白松俊; 堀田竜士; 三井実; 仙石晃久; 藤田桂英; 福田直樹
        情報処理学会第79回全国大会, 2017年03月16日
      • 地方創生のための共創プロジェクト促進システム「みらいラボ」の試作
        仙石晃久; 伊藤孝行; 白松俊; 堀田竜士; 三井実; 藤田桂英; 福田直樹
        情報処理学会第79回全国大会, 2017年03月16日
      • 電力ネットワークの中心性に基づく電力融通手法の提案
        柴田大地; 伊藤孝行
        情報処理学会第79回全国大会, 2017年03月16日
      • 交通に影響する気象災害情報のデータ統合
        加藤憲昭; 伊藤孝行
        情報処理学会第79回全国大会, 2017年03月16日
      • 郷土食による地域理解支援システム「もちマップ」の試作
        河村郁江; 伊藤孝行
        情報処理学会第79回全国大会, 2017年03月16日
      • 完全集合分割アルゴリズムを用いた提携形成手法の提案
        新美 真; 伊藤孝行
        情報処理学会第79回全国大会, 2017年03月16日
      • WSNシステムにおける異種センサ接続に対応した通信ノードの設計 および 実装
        鳥居義高; 伊藤孝行; 大塚孝信
        情報処理学会第79回全国大会, 2017年03月16日
      • 意見集約システムを用いたCyber-Physical Hybrid Discussionによる大規模議論支援
        仙石晃久; 伊藤孝行; 河瀬 諭; 大塚孝信; 松尾徳朗; 藤田桂英; 白松 俊
        情報処理学会第79回全国大会, 2017年03月16日
      • 戦略型ゲームによる提案応答ゲームの分析に基づくメタ交渉戦略の提案
        森 顕之; 伊藤孝行
        情報処理学会第79回全国大会, 2017年03月16日
      • エージェント技術に基づく合意形成支援システムの創成
        Takayuki Ito
        共創知と応用知能情報学シンポジウム, 2017年03月01日, 招待有り
      • 郷土食による地域理解支援システム「もちマップ」の試作
        河村郁江; 伊藤孝行
        第41回SWO研究会, 2017年02月26日
      • エージェント技術による人間のコレクティブインテリジェンスの促進
        Takayuki Ito
        第6回 社会システムデザインセンター(SSDC)Open HUBセミナー, 2017年02月24日, 招待有り
      • 第2部:コレクティブインテリジェンス
        Takayuki Ito
        日本ガイシ株式会社, 2017年02月08日, 招待有り
      • エージェントに基づく大規模合意形成支援にむけて
        Takayuki Ito
        名古屋市立大学大学院医学研究科特別講義, 2017年02月02日, 招待有り
      • エージェント技術に基づく大規模合意形成支援
        Takayuki Ito
        第17回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 2016年12月16日, 招待有り
      • Web上での大規模議論における議論ツリーによる意見集約支援
        仙石晃久; 伊藤孝行; 藤田桂英; 白松俊; 伊藤孝紀; 秀島栄三
        情報処理学会第185回知能システム研究会, 2016年12月13日
      • インターネットミーティングにおけるファシリテーションに関する一考察-合意形成支援システムCOLLAGREE社会実験を事例として
        西浦司; 秀島栄三; 伊藤孝行; 伊藤孝紀
        情報処理学会第185回知能システム研究会, 2016年12月13日
      • ワークショップにおける対面式と非対面式の組み合わせの有効性-まちづくりの社会実験を事例として-
        福島大地; 伊藤孝紀; 西田智裕; 深町駿平; 松岡弘樹; 仙石晃久; 大塚孝信; 伊藤孝行
        情報処理学会第185回知能システム研究会, 2016年12月13日
      • 連続ワークショップ間に合意形成支援システムを用いた効果検証(まちづくりの社会実験を事例として)
        西田智裕; 伊藤孝紀; 福島大地; 深町駿平; 松岡弘樹; 仙石晃久; 大塚孝信; 伊藤孝行
        情報処理学会第185回知能システム研究会, 2016年12月13日
      • 地方自治体間の情報共有を目的とした大規模合意形成支援システムの有効性-AICHI街づくりデザインリーグを事例とする-
        深町駿平; 伊藤孝紀; 西田智裕; 秀島栄三; 仙石晃久; 伊藤孝行
        情報処理学会第185回知能システム研究会, 2016年12月13日
      • オンライン議論システムを用いたパネル討論中の参加者の行動傾向
        河瀬諭; 伊藤孝行; 大塚孝信; 仙石晃久; 白松俊; 松尾徳朗; 大石哲也; 藤田理恵子; 福 直樹; 藤田桂英
        情報処理学会第185回知能システム研究会, 2016年12月13日
      • Web議論におけるファシリテータエージェント実現に向けたコーパス分析と要件の検討
        白松俊; 池田雄斗; 後藤誉昌; 成瀬雅人; 伊藤孝行
        情報処理学会第185回知能システム研究会, 2016年12月13日
      • 全天球カメラを用いた視覚シミュレーションによる合意形成の検証
        西田智裕; 伊藤孝紀; 深町駿平; 杉山弓香; 秀島栄三; 伊藤孝行
        第39回情報・システム・利用・技術シンポジウム, 2016年12月08日
      • Innovating Intelligent Crowd Discussion and Consensus Support Systems
        Takayuki Ito
        The 29th Australasian Joint Conference on Artificial Intelligence (AI2016), 2016年12月07日, 招待有り
      • 多様なセンサ接続を可能とするWSNシステムの実装と社会応用
        大塚孝信; 鳥居義高; 伊藤孝行
        第14回情報学ワークショップWiNF2016, 2016年11月27日
      • 現実空間の議論場面にオンライン議論システムが与える影響
        河瀬諭; 伊藤孝行; 大塚孝信; 仙石晃久; 白松俊; 松尾徳朗; 福田直樹; 藤田桂英
        第14回情報学ワークショップWiNF2016, 2016年11月27日
      • 自動交渉における交渉相手との対立度に基づく譲歩の実証的分析
        遠山竜也; 伊藤孝行
        第1回市民共創知研究会, 2016年11月25日
      • 集合知プロジェクト支援システム「みらいらぼ」 の開発と社会実験
        仙石晃久; 伊藤孝行; 白松俊
        第1回市民共創知研究会, 2016年11月25日
      • 岩手県遠野市を例とした地域教育のあり方の提案
        藤原愛衣; 遠山竜也; 伊藤孝行
        第1回市民共創知研究会, 2016年11月25日
      • 郷土食理解の為の地図システムの試作と提案
        河村郁江; 伊藤孝行
        第1回市民共創知研究会, 2016年11月25日
      • Harmonizing Synergy between Human Society and Intelligent Informatics
        Takayuki Ito
        IEEE Service-oriented Computing and Applications (IEEE SOCA), 2016年11月04日, 招待有り
      • Crowd Decision-Making and Consensus Support System based on Agent and AI Technologies
        Takayuki Ito
        International Symposium on Knowledge and System Science (KSS2016), 2016年11月04日, 招待有り
      • IoTとAIが開く未来社会
        Takayuki Ito
        日本ガイシ株式会社, 2016年10月26日, 招待有り
      • 社会的問題解決のためのAI・エージェント技術〜新しい合意形成のカタチ〜
        Takayuki Ito
        CEATEC JAPAN 2016 電子情報通信学会 特別シンポジウム, 2016年10月05日, 招待有り
      • Envisioning the Future of NIT-UOW Collaboration systems
        Takayuki Ito
        The International Collaborative Symposium for Informatics - Towards Global and Joint Collaboration -, 2016年09月26日, 招待有り
      • Overview of the project: innovating agent-based large-scale consensus support systems
        Takayuki Ito
        The International Collaborative Symposium for Informatics - Towards Global and Joint Collaboration -, 2016年09月26日, 招待有り
      • ブレインストーミングにおける発話の可視化の影響に関する探索的な研究
        奥原俊; 伊藤孝行
        第19回人工知能学会知識流通ネットワーク研究会, 2016年09月20日
      • 多選択問題のためのランダムなノイズ付加に基づくプライバシ保護手法
        早川知道; 伊藤孝行
        合同エージェントワークショップ&シンポジウム2016 (JAWS2016), 2016年09月15日
      • 異種センサ接続を可能とするWSNシステムの実装と社会応用
        大塚孝信; 鳥居義高; 伊藤孝行
        合同エージェントワークショップ&シンポジウム2016 (JAWS2016), 2016年09月15日
      • 多者間交渉における交渉相手の対立度に基づく合意案候補の探索手法を用いた交渉戦略
        遠山竜也; 伊藤孝行
        合同エージェントワークショップ&シンポジウム2016 (JAWS2016), 2016年09月15日
      • COLLAGREEによる現実場面の議論支援
        河瀬諭; 伊藤孝行; 大塚孝信; 仙石晃久; 白松俊; 松尾徳朗; 福田直樹; 藤田桂英
        合同エージェントワークショップ&シンポジウム2016 (JAWS2016), 2016年09月15日
      • 参加型センシングによる河川情報管理システムにおけるインセンティブ機構の設計
        石田健太; 早川知道
        平成28年度 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 2016年09月12日
      • 自動交渉エージェントの歩み寄り妥協戦略のための二分割一様分布に基づく最大効用値の推定
        遠山竜也; 伊藤孝行
        平成28年度 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 2016年09月12日
      • 交渉の段階分けに基づく自動交渉エージェントの試作
        柴田大地; 伊藤孝行
        平成28年度 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 2016年09月12日
      • クラウド型ワイヤレスセンサネットワーク 〜防災・農業・海洋の情報収集支援技術〜
        Takayuki Ito
        イノベーションジャパン大学見本市, 2016年08月25日, 招待有り
      • Innovating Large-scale Discussion and Consensus Support Systems based on Agent Technologies
        Takayuki Ito
        ASIA-PACIFIC ECONOPHYSICS CONFERENCE, 2016年08月24日, 招待有り
      • 人工知能とマルチエージェントシステム
        Takayuki Ito
        事業構想大学院大学, 2016年07月20日, 招待有り
      • Innovating Large-scale Discussion and Consensus Support Systems based on Agent Technologies
        Takayuki Ito
        National Taiwan University, 2016年06月16日, 招待有り
      • エージェント技術に基づく合意形成支援システムの創成
        Takayuki Ito
        人工知能の諸相, 2016年06月10日, 招待有り
      • Innovating Large-scale Discussion and Consensus Support Systems based on Agent Technologies
        Takayuki Ito
        Institute of Information Science, Academia Sinica, 2016年06月07日, 招待有り
      • Social Value Engineering
        Takayuki Ito
        IEEE TenSymp 2016, 2016年05月09日, 招待有り
      • エージェント技術に基づく大規模合意形成支援システムの創成
        伊藤孝行
        情報処理学会全国大会「知のコンピューティング,次の一手」,, 2016年03月11日, 招待有り
      • ドライバーの駐車場予約時間に対する信頼度を考慮した駐車場予約機構
        徳田渉; 伊藤孝行
        情報処理学会第78回全国大会, 2016年03月10日
      • 提携ゲームに基づく動的なコミュニティ形成による電力マネジメント
        榎優一; 伊藤孝行
        情報処理学会第78回全国大会, 2016年03月10日
      • インスタントなウェブベース多人数交渉支援システムの試作
        早川浩平; 伊藤孝行
        情報処理学会第78回全国大会, 2016年03月10日
      • 深層学習を用いたマルチモーダル学習による降水量予測
        林政行; Rafik Hadfi; 伊藤孝行
        情報処理学会第78回全国大会, 2016年03月10日
      • ドライバーに対する経路配分の優先順位を考慮した交通全体の最適化手法の提案
        谷文; 伊藤孝行
        情報処理学会第78回全国大会, 2016年03月10日
      • 大規模意見集約システムCOLLAGREEにおける議論ツリーによる議論の可視化
        仙石晃久; 伊藤孝行; 藤田桂英; 白松俊
        情報処理学会第78回全国大会, 2016年03月10日
      • 大規模意見集約支援のための意見内容と投稿タイミングに基づくインセンティブ機構
        高橋一将; 伊藤孝行; 伊藤孝紀; 秀島栄三; 白松俊; 藤田桂英
        情報処理学会第78回全国大会, 2016年03月10日
      • 参加型センシングにおけるユーザーの位置情報特定を防ぐためのプライバシー保護手法の提案
        鈴木涼; 早川知道; 伊藤孝行
        情報処理学会第78回全国大会, 2016年03月10日
      • アレルギー対応給食作成支援システムのための類似度に基づくレシピ推薦機構
        石田健太; 早川知道; 伊藤孝行
        情報処理学会第78回全国大会, 2016年03月10日
      • Web議論システムにおけるファシリテータ発言の分析のための文脈特徴の検討
        西田拓哉; 白松俊; 伊藤孝行; 藤田桂英; 秀島英三; 伊藤孝紀
        情報処理学会第78回全国大会, 2016年03月10日
      • エージェント技術による大規模合意形成支援システムの創成
        伊藤孝行
        情報処理学会第181回知能システム研究会(SIG-ICS181), 2015年12月22日, 招待有り
      • Harnessing Online Large-scale Discussion based on Facilitation and Incentive Mechanisms
        伊藤孝行
        The Tenth International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS2015), 2015年11月12日, 招待有り
      • コレクティブインテリジェンス
        伊藤孝行
        JST知のコンピューティング, 2015年10月30日, 招待有り
      • 自律分散ワイアレスセンサネットワークによるネットワーク再接続速度向上手法の提案
        大塚孝信; 鳥居義高; 伊藤孝行
        合同エージェントワークショップ&シンポジウム2015 (JAWS2015), 2015年09月30日
      • 多者間交渉ゲームにおける譲歩関数の下限推定に基づく交渉戦略
        森 顕之; 伊藤孝行
        合同エージェントワークショップ&シンポジウム2015 (JAWS2015), 2015年09月30日
      • Web議論システムのためのBM25に基づくインセンティブ機構の提案
        高橋一将; 伊藤孝行; 伊藤孝紀; 秀島栄三; 藤田桂英; 白松俊
        合同エージェントワークショップ&シンポジウム2015 (JAWS2015), 2015年09月30日
      • Collagree: A Large-scale Online Discussion Support System and its Evolution
        伊藤孝行
        Multi-Agent Technologies for Complex Systems Development: Challenges and Solutions (MATCSD’15), 2015年09月17日, 招待有り
      • 大規模内水被害軽減のための可搬型水位計測装置の実装
        大塚 孝信; 鳥居 義高; 伊藤 孝行
        DRIS第4回合同研究会, 2015年09月14日
      • 自律分散WSNにおける高速なセンサ資源融通手法の提案
        大塚孝信; 鳥居義高; 伊藤孝行
        平成26年度電気関係学会東海支部連合大会, 2015年09月08日
      • Webでの大規模議論における議論の可視化
        仙石晃久; 伊藤孝行; 白松俊; 藤田桂英
        平成26年度電気関係学会東海支部連合大会, 2015年09月08日
      • 学校給食におけるアレルギー対応給食作成支援システムの開発
        早川知道; 榎優一; 鈴木涼; 伊藤孝行
        平成26年度電気関係学会東海支部連合大会, 2015年09月08日
      • ファシリテータに着目した合意形成支援システムの検証と評価ーオフィス家具の商品開発を事例とする
        深町駿平; 田中恵; 伊藤孝紀; 伊藤孝行; 秀島栄三
        日本建築学会全国大会, 2015年09月04日
      • インターネット利用による合意形成支援システムの研究ーAICHI街づくりデザインリーグを事例とするー
        田中恵; 深町駿平; 伊藤孝紀; 伊藤孝行; 秀島栄三
        日本建築学会全国大会, 2015年09月04日
      • Collective Intelligence
        伊藤孝行
        N-Cube, 2015年08月28日, 招待有り
      • 大規模合意形成支援システムCollagree
        伊藤孝行
        第15回Kフォーラム, 2015年08月25日, 招待有り
      • 非線形効用空間におけるパレート優位な合意案候補の推定
        森 顕之; 伊藤孝行
        電子情報通信学会「人工知能と知識処理」研究会, 2015年06月18日
      • マルチエージェント未来交通予測による渋滞緩和
        伊藤孝行
        「防災気象観測・予測情報 最新の研究成果速報」セミナー, 2015年06月12日, 招待有り
      • 移動式WSNのためのノード間電波強度予測アルゴリズムの提案
        大塚孝信; 鳥居義高; 伊藤孝行
        人工知能学会2015年度全国大会, 2015年05月30日
      • アレルギー対応給食管理支援システムのための代替食材提案機能について
        早川 知道; 西川 智佳; 榎 優一; 鈴木 涼; 伊藤 孝行
        人工知能学会2015年度全国大会, 2015年05月30日
      • オンライン議論におけるテキスト意見分析によるパレートフロントの可視化
        佐藤 元紀; 伊藤 孝行; 伊美 裕麻
        人工知能学会2015年度全国大会, 2015年05月30日
      • 非線形効用空間における頻度モデルに基づくパレート優位な合意案候補の探索
        森 顕之; 伊藤 孝行
        人工知能学会2015年度全国大会, 2015年05月30日
      • 予算制限バンディットアルゴリズムLAKUBEの探索率設定方法の提案
        新美 真; 伊藤 孝行
        人工知能学会2015年度全国大会, 2015年05月30日
      • アレルギー対応の給食管理支援システムの開発
        早川 知道; 西川 智佳; 榎 優一; 鈴木 涼; 伊藤 孝行
        日本生体医工学会全国大会, 2015年05月07日
      • 分散コンピューティングによる超低消費電力な高齢者見守りWSNの構築
        大塚孝信; 鳥居義高; 伊藤孝行
        日本生体医工学会全国大会, 2015年05月07日
      • 生活習慣を基にした独居高齢者の行動パターン可視化による異常検知手法の提案
        大塚孝信; 鳥居義高; 伊藤孝行
        日本生体医工学会全国大会, 2015年05月07日
      • マルチエージェントアルゴリズムとその社会実装 ~人類のコレクティブインテリジェンスの確立に向けて~
        伊藤孝行
        東京大学システム創成学イブニングセミナー, 2015年04月13日, 招待有り
      • 車両に対する自動交渉による駐車場割当手法の提案
        徳田 渉; Lopez-Carmona M.A; 金森亮; 伊藤孝行
        情報処理学会第179回知能システム研究会, 2015年03月20日
      • アレルギー食材の誤食防止を支援する献立管理・注意喚起システムの試作
        早川 知道; 西川 智佳; 伊藤 孝
        情報処理学会第179回知能システム研究会, 2015年03月20日
      • 移動スケジュール推薦システムを利用した移動目的の取得と精度の検証
        高比良諭; 金森亮; 伊藤孝行
        情報処理学会第179回知能システム研究会, 2015年03月20日
      • 二者間交渉問題における進化的安定戦略を考慮した交渉戦略の提案
        森 顕之; 伊藤孝行
        情報処理学会第179回知能システム研究会, 2015年03月20日
      • ハイパーグラフ効用モデルによる論点間の依存関係を考慮した自動交渉機構
        森井 翔太; 森 顕之; 伊藤 孝行
        情報処理学会第179回知能システム研究会, 2015年03月20日
      • スコアリングルールに基づくCooperative Demand Response メカニズムの提案
        伊藤孝行; 原圭佑
        情報処理学会第179回知能システム研究会, 2015年03月20日
      • 不完全情報ゲームにおけるゲームプレイングエージェントの試作と抽象化手法の改良
        谷口慶一郎; 伊藤孝行
        情報処理学会第179回知能システム研究会, 2015年03月20日
      • 大規模意見集約システムCOLLAGREEにおける議論インセンティブ機構の試作と愛知県での自治体課題共有実験
        伊美裕麻; 佐藤元紀; 伊藤孝行; 伊藤孝紀; 秀島栄三
        情報処理学会第179回知能システム研究会, 2015年03月20日
      • ランク学習による質問応答システムの実装
        鳥居義高; 伊藤孝行
        情報処理学会第77回全国大会, 2015年03月17日
      • 敬語学習支援システムの試作と評価
        朝日大貴; 奥原俊; 伊藤孝行
        情報処理学会第77回全国大会, 2015年03月17日
      • 子どもの地図理解能力を助ける地域安全マップシステムの試作
        松田邦仁久; 早川知道; 伊藤孝行
        情報処理学会第77回全国大会, 2015年03月17日
      • 車両間交渉メカニズムに基づく渋滞緩和シミュレーションとその応用
        田中雅章; 伊藤孝行; ヘドフィラフィック; 鳥居義高; 徳田渉; 金森亮
        情報処理学会第77回全国大会, 2015年03月17日
      • 人間プレイヤーに対する近似ナッシュ均衡戦略の有効性
        谷口慶一郎; 伊藤孝行
        情報処理学会第77回全国大会, 2015年03月17日
      • 予算制限多腕バンディット問題の動的報酬への拡張とアルゴリズムの提案
        新美真; 伊藤孝行
        情報処理学会第77回全国大会, 2015年03月17日
      • 自動交渉エージェントのための最適交渉戦略の推定に基づくメタ戦略の実現
        森 顕之; 伊藤孝行
        情報処理学会第77回全国大会, 2015年03月17日
      • Paragraph Vectorと多層パーセプトロンを用いた有害文書分類手法
        佐藤元紀; 伊藤孝行
        情報処理学会第77回全国大会, 2015年03月17日
      • 非線形効用関数の論点依存関係に基づくマルチエージェント自動交渉機構
        森井翔太; 伊藤孝行
        情報処理学会第77回全国大会, 2015年03月17日
      • OpenStreetMapにおけるコミュニティ拡大に伴う貢献者タイプの変化について
        早川知道; 伊藤孝行
        情報処理学会第77回全国大会, 2015年03月17日
      • 移動式ワイアレスセンサネットワークのための設置位置推薦アルゴリズムの提案
        大塚孝信; 鳥居義高; 伊藤孝行
        情報処理学会第77回全国大会, 2015年03月17日
      • 車両間の自動交渉に基づく駐車場の利用権割り当てメカニズム
        徳田渉; 金森亮; 伊藤孝行
        情報処理学会第77回全国大会, 2015年03月17日
      • 移動スケジュール支援システムによるパーソントリップの精度の良い把握手法
        高比良諭; 金森亮; 伊藤孝行
        情報処理学会第77回全国大会, 2015年03月17日
      • 複数分布形状を考慮した駐車時間モデルの開発
        榎優一; 金森亮; 伊藤孝行
        情報処理学会第77回全国大会, 2015年03月17日
      • オープンデータが利用可能なアプリケーション事例
        伊藤孝行
        愛知ITS推進協議会「オープンデータ等活用事例」研究会, 2015年03月16日, 招待有り
      • アレルギー児のための給食管理の情報システムの取り組みと将来の展望
        伊藤孝行
        10期アレルギー大学開講記念講演&アレルギーっ子のフェア, 2015年03月07日, 招待有り
      • 大規模意見集約システムCOLLAGREEにおける議論インセンティブ機構の施策
        伊美裕麻; 伊藤孝行; 伊藤孝紀; 秀島栄三
        情報処理学会 第182回知能システム研究会, 2014年12月15日
      • スコアリングルールに基づく需要家間の協力によるデマンドレスポンス方式の提案
        原圭佑; 伊藤孝行
        情報処理学会 第181回知能システム研究会, 2014年12月15日
      • 自動車間の動的経路割当メカニズムに基づく渋滞緩和システムの設計とシミュレーション
        伊藤 孝行; 田中雅章; Rafik Hadfi; 鳥居義高; 徳田渉; 金森亮
        情報処理学会 第180回知能システム研究会, 2014年12月15日
      • 移動型ワイアレスセンサネットワークの周囲環境変化に応じた信頼性確保のための設置位置推薦手法の提案
        大塚孝信; 鳥居義高; 伊藤孝行
        情報処理学会 第179回知能システム研究会, 2014年12月15日
      • スケジューリングシステムを利用したアクティビティ調査と得られるデータ分析
        高比良諭; 金森亮; 伊藤孝行
        情報処理学会 第178回知能システム研究会, 2014年12月15日
      • 給食でのアレルギー問題を解決するための献立管理・注意喚起システムの構築
        西川智佳; 早川知道; 伊藤孝行
        情報処理学会 第177回知能システム研究会, 2014年12月15日
      • 一般道路ネットワークへの適用に向けたStochastic Cell Transmission Modelの改良
        徳田渉; 金森亮; 伊藤孝行
        第12回ITSシンポジウム2014, 2014年12月04日
      • 商品開発における合意形成支援システムの有用性の検証
        伊藤孝紀; 田中恵; 伊藤孝行; 秀島栄三
        Design シンポジウム 2014, 2014年11月11日
      • スケジューラーを利用した被験者負担の少ない活動・交通行動データ収集手法の提案
        高比良諭; 水野敬太; 金森 亮; 伊藤孝行
        合同エージェントワークショップ&シンポジウム2014(JAWS2022), 2014年10月27日
      • 二者間交渉における効用空間に基づく交渉戦略の評価
        森 顕之; 伊藤孝行
        合同エージェントワークショップ&シンポジウム2014(JAWS2021), 2014年10月27日
      • アレルギー対応を支援する給食管理・注意喚起システムの構築
        西川智佳; 早川知道; 伊藤孝行
        合同エージェントワークショップ&シンポジウム2014(JAWS2020), 2014年10月27日
      • 名古屋市次期総合計画に関するパブリックコメントへのCOLLAGREEの導入報告とファシリテータ支援機能の検討
        伊美裕麻; 伊藤孝行; 伊藤孝紀; 秀島栄三
        合同エージェントワークショップ&シンポジウム2014(JAWS2019), 2014年10月27日
      • Unifying Constraint-based Utility Functions
        Rafik Hadfi; Takayuki Ito
        合同エージェントワークショップ&シンポジウム2014(JAWS2018), 2014年10月27日
      • スコアリングルールに基づく需要家同士の協力的デマンドレスポンス方式の提案
        原 圭佑; 伊藤 孝行
        合同エージェントワークショップ&シンポジウム2014(JAWS2017), 2014年10月27日
      • Paragraph Vector を用いた有害文書分類手法
        佐藤 元紀; 伊藤 孝行
        合同エージェントワークショップ&シンポジウム2014(JAWS2016), 2014年10月27日
      • 貢献者ランクによるOpenStreetMapのコミュニティ活動の調査分析
        早川 知道; 伊藤 孝行
        合同エージェントワークショップ&シンポジウム2014(JAWS2015), 2014年10月27日
      • グリッド配置環境情報収集ノードによる局地的異常気象検知手法の提案
        大塚 孝信; 鳥居 義高; 伊藤 孝行
        合同エージェントワークショップ&シンポジウム2014(JAWS2014), 2014年10月27日
      • オンラインファシリテーションに基づく大規模合意形成システムの開発と名古屋市での意見集約
        伊美裕麻; 伊藤孝行; 伊藤孝紀; 秀島栄三
        H26電気関係学会東海支部連合大会, 2014年09月08日
      • OpenStreetMapの貢献者ランクによるコミュニティ活動の調査分析
        早川知道; 伊藤孝行
        H26電気関係学会東海支部連合大会, 2014年09月08日
      • 集団的知性と学びに関する分析
        奥原俊; 伊藤孝行
        H26電気関係学会東海支部連合大会, 2014年09月08日
      • 給食でのアレルギー問題を解決する献立管理システムの構築
        西川智佳; 早川知道; 伊藤孝行
        H26電気関係学会東海支部連合大会, 2014年09月08日
      • 社会的余剰に基づく相手 Bid の近傍探索手法を用いた自動交渉エージェントの試作
        森 顕之; 伊藤孝行
        H26電気関係学会東海支部連合大会, 2014年09月08日
      • スコアリングルールに基づく需要家同士の協力によるデマンドレスポンス方式の提案
        原圭佑; 伊藤孝行
        H26電気関係学会東海支部連合大会, 2014年09月08日
      • 局地的異常気象を目的とした環境情報収集システム
        大塚孝信; 鳥居義高; 伊藤孝行
        H26電気関係学会東海支部連合大会, 2014年09月08日
      • OpenStreetMapの貢献者とコミュニティ活動の分析
        早川知道; 伊藤孝行
        FIT2014 (第13回情報科学技術フォーラム), 2014年09月03日
      • Facilitating Large-scale Collective Discussion
        Takayuki Ito
        IIAI International Conference on Advanced Applied Informatics (IIAI AAI 2014), 2014年08月31日, 招待有り
      • 環境情報グリッドセンサーのための局地的な異常気象検知手法
        大塚孝信; 鳥居義高; 伊藤孝行
        人工知能と知識処理研究会, 2014年06月19日
      • 複数の家庭用蓄電池の共有化による電力マネジメントシステムの提案
        金森亮; 吉村卓也; 伊藤孝行
        人工知能と知識処理研究会, 2014年06月19日
      • 交通流シミュレーションのための一般道路網を対象としたModified Stochastic Cell Transmission Modelの提案
        徳田渉; 金森亮; 伊藤孝行
        人工知能と知識処理研究会, 2014年06月19日
      • 駐車場自動精算データに基づく料金変更の影響分析
        金森亮; 榎優一; 伊藤孝行
        土木計画学研究・講演集, 2014年06月
      • 自動交渉機構による交渉理論の展開:マルチエージェントシステムを用いた合意形成シミュレーション
        伊藤孝行
        関西ゲーム理論研究会, 2014年05月19日, 招待有り
      • 大規模な駐車場利用データに基づく料金設定手順の提案
        榎優一; 金森亮; 伊藤孝行
        人工知能学会全国大会(JSAI2014), 2014年05月12日
      • Twitterにおける集団的感性のモデリング
        早川浩平; 伊藤孝行
        人工知能学会全国大会(JSAI2014), 2014年05月12日
      • 高精度な交通シミュレーションのための一般道路ネットワークに対するStochastic Cell Transmission Model の応用
        徳田渉; 金森亮; 伊藤孝行
        人工知能学会全国大会(JSAI2014), 2014年05月12日
      • 参照構造を利用した質問応答システムの実装と評価
        岩間雄太; 伊藤孝行; 佐藤元紀; 森顕之; 鳥居義高
        人工知能学会全国大会(JSAI2014), 2014年05月12日
      • センサネットワークによるクラウド型飼育環境共有システムの試作
        大塚孝信; 伊藤孝行
        人工知能学会全国大会(JSAI2014), 2014年05月12日
      • 自律車両に基づく動的車両割当戦略の導入評価
        高橋 淳; 金森 亮; 伊藤 孝行
        人工知能学会全国大会(JSAI2014), 2014年05月12日
      • 大規模意見集約システムCOLLAGREEの開発と名古屋市次期総合計画に関する社会実験
        伊美裕麻; 伊藤孝行; 伊藤孝紀; 秀島栄三
        人工知能学会全国大会(JSAI2014), 2014年05月12日
      • OpenStreetMapの貢献者のコミュニティ活動の分析
        早川知道; 伊藤孝行
        人工知能学会全国大会(JSAI2014), 2014年05月12日
      • 複数の家庭用蓄電池の共有化によるコミュニティ型電力マネジメントの提案
        吉村卓也; 金森亮; 伊藤孝行
        人工知能学会全国大会(JSAI2014), 2014年05月12日
      • ペア学習におけるネットワークの構造とその影響
        奥原俊; 伊藤孝行
        人工知能学会全国大会(JSAI2014), 2014年05月12日
      • 気圧センサノードを用いた局地的異常気象検知アルゴリズムの提案
        大塚 孝信; 鳥居義高; 伊藤孝行
        第175回 情報処理学会 知能システム研究会 (SIG-ICS), 2014年03月14日, 情報処理学会
      • 駐車場の利用特性に応じた料金設定手順の提案
        榎 優一; 金森 亮; 伊藤 孝行
        第175回 情報処理学会 知能システム研究会 (SIG-ICS), 2014年03月14日, 情報処理学会
      • プローブカーの普及に基づく動的経路割当手法の評価
        高橋 淳; 金森; 亮; 伊藤 孝行
        第175回 情報処理学会 知能システム研究会 (SIG-ICS), 2014年03月14日, 情報処理学会
      • 投票理論に基づいた意思決定支援システムの試作
        吉田詠梨; 奥原俊; 早川知道; 伊藤孝行
        第175回 情報処理学会 知能システム研究会 (SIG-ICS), 2014年03月14日, 情報処理学会
      • グループ学習における教え合いネットワークの関係構造が与える影響と効果
        奥原俊; 伊藤孝行
        第175回 情報処理学会 知能システム研究会 (SIG-ICS), 2014年03月14日, 情報処理学会
      • 日本のOpenStreetMapのコミュニティ活動と東日本大震災後の活動についての調査分析
        早川知道; 伊藤孝行
        第175回 情報処理学会 知能システム研究会 (SIG-ICS), 2014年03月14日, 情報処理学会
      • Modified Stochastic Cell Transmission Modelを用いた交通シミュレーションの実装
        徳田渉; 金森亮; 伊藤孝行
        第175回 情報処理学会 知能システム研究会 (SIG-ICS), 2014年03月14日, 情報処理学会
      • ファシリテータ支援機構に基づく大規模意見集約システムCOLLAGREEの開発と評価〜名古屋市次期総合計画のネット上のタウンミーティングでの社会実験〜
        伊美裕麻; 伊藤孝行; 伊藤孝紀; 秀島栄三
        情報処理学会第76回全国大会, 2014年03月11日, 情報処理学会
      • コミュニティエネルギー管理システムのためのダブルオークションに基づく電力市場モデル
        吉村卓也; 金森亮; 伊藤孝行
        情報処理学会第76回全国大会, 2014年03月11日, 情報処理学会
      • ワイアレスセンサネットワークによる環境情報収集システムの実装と異常検知手法
        大塚孝信; 伊藤孝行
        情報処理学会第76回全国大会, 2014年03月11日, 情報処理学会
      • グループ意思決定支援のための投票システムの試作
        吉田詠梨; 早川知道; 奥原俊; 伊藤孝行
        情報処理学会第76回全国大会, 2014年03月11日, 情報処理学会
      • 次世代交通システムのための自動交渉に基づく経路割当機構について
        高橋淳; 金森亮; 伊藤孝行
        情報処理学会第76回全国大会, 2014年03月11日, 情報処理学会
      • 日本のOpenStreetMapにおけるクライシスマッピング活動の分析
        早川知道; 伊藤孝行
        情報処理学会第76回全国大会, 2014年03月11日, 情報処理学会
      • 協調フィルタリングに基づくイベント情報共有支援システムの実装
        早川 浩平; 早川 知道; 伊藤 孝行
        情報処理学会第76回全国大会, 2014年03月11日, 情報処理学会
      • クリックの重み学習を利用した質問応答システムの実装
        岩間雄太; 伊藤孝行
        情報処理学会第76回全国大会, 2014年03月11日, 情報処理学会
      • 生存時間モデルによる駐車時間への料金感度に関する分析
        榎優一; 金森亮; 伊藤孝行
        情報処理学会第76回全国大会, 2014年03月11日, 情報処理学会
      • 改良型Stochastic Cell Transmission Modelを用いた交通シミュレーションの実装
        徳田渉; 金森亮; 水野敬太; 伊藤孝行
        情報処理学会第76回全国大会, 2014年03月11日, 情報処理学会
      • 学習ネットワークの情報伝搬にペア学習が与える影響の分析
        奥原俊; 伊藤孝行
        情報処理学会第76回全国大会, 2014年03月11日, 情報処理学会
      • シンポジウム「コミュニティニーズと共進化する工学技術」
        伊藤孝行
        シンポジウム「コミュニティニーズと共進化する工学技術」, 2014年02月08日, 名古屋工業大学コミュニティ創成教育研究センター
      • Innovating Society Optimization Algorithms that Enable Environmental Society Optimization Simulations, and their Application
        Takayuki Ito
        「環境的に持続可能な交通」研修会, 2013年12月09日, 国際連合地域開発センター(UNCRD)&独立行政法人国際協力機構(JICA)
      • Automated Negotiation
        Takayuki Ito
        AgentSchool2013, 2013年12月01日, PRIMA2013
      • OpenStreetMapを活用したイベント情報共有支援システムの試作
        早川浩平; 早川知道; 伊藤孝行
        第172回 情報処理学会 知能システム研究会 (SIG-ICS), 2013年11月12日, 情報処理学会
      • ランキングアルゴリズムを用いた質問応答システムの試作
        岩間雄太; 伊藤孝行
        第172回 情報処理学会 知能システム研究会 (SIG-ICS), 2013年11月12日, 情報処理学会
      • 平均行動量に基づく住民活動モデルを使った異常検知システム
        大塚孝信; 伊藤孝行
        第172回 情報処理学会 知能システム研究会 (SIG-ICS), 2013年11月12日, 情報処理学会
      • パーティクルフィルタに基づく太陽光発電予測を用いた電力マネジメント手 法の提案
        吉村卓也; 金森亮; 伊藤孝行
        第172回 情報処理学会 知能システム研究会 (SIG-ICS), 2013年11月12日, 情報処理学会
      • 非集中型マネジメントを想定した予見的経路情報提供手法の評価
        高橋 淳; 金森; 亮; 伊藤 孝行
        第172回 情報処理学会 知能システム研究会 (SIG-ICS), 2013年11月12日, 情報処理学会
      • サポートベクターマシンによるGPSデータの移動/滞在の自動判別手法
        水野 敬太; 金森 亮; 佐野 渉二; 中島 秀之; 伊藤 孝行
        第48回土木計画学会研究発表会, 2013年11月02日, 土木計画学会
      • 粒子フィルタを用いた太陽光発電量予測に基づく家庭電力マネジメントモデルの提案
        吉村卓也; 金森亮
        第48回土木計画学会研究発表会, 2013年11月02日, 土木計画学会
      • 未来社会の手綱 — マルチエージェントアルゴリズムで創る未来生活の価値
        伊藤孝行
        人工知能と知識処理研究専門委員会セッション「10年後の暮らしをスマートにする+αな価値を創るAI」,CEATEC Japan, 2013年10月01日, CEATEC Japan
      • 独居高齢者の行動パターン可視化と異常検知手法の提案
        大塚孝信; 伊藤孝行
        平成25年度電気関係学会東海支部連合大会, 2013年09月24日, 電気関係学会の各東海支部
      • 問い合わせ業務支援システムの試作
        岩間 雄太; 伊藤 孝行
        平成25年度電気関係学会東海支部連合大会, 2013年09月24日, 電気関係学会の各東海支部
      • OpenStreetMapに基づくイベント情報共有支援システムの試作
        早川 浩平; 早川 知道; 伊美 裕麻; 伊藤 孝行
        平成25年度電気関係学会東海支部連合大会, 2013年09月24日, 電気関係学会の各東海支部
      • Auctions and Mechanism Design
        伊藤孝行
        MACC研究会企画セッション「メカニズムデザインの最前線」,日本ソフトウェア科学会創設30周年記念大会, 2013年09月13日, 日本ソフトウェア科学会
      • ドライバー間の経路変更交渉を組み込んだ経路割当戦略の評価
        大塚孝信; 伊藤孝行
        第12回情報科学技術フォーラム(FIT2013), 2013年09月04日, 情報処理学会,電子情報通信学会
      • モーションセンサによる異常検知とベイジアンネットワークによる誤センシングデータの除去
        高橋 淳; 金森 亮; 伊藤孝行
        第12回情報科学技術フォーラム(FIT2013), 2013年09月04日, 情報処理学会,電子情報通信学会
      • heories and Technologies of Multi-Agent Systems for Future Social Systems
        Takayuki Ito
        1st IEEE International Conference on Business Informatics(CBI), 2013年07月15日, IEEE International Conference on Business Informatics(CBI)
      • Smart Pricing Scheme Facilitating Scoring Rule based Incentive Payment
        Shantanu Chakraborty; Takayuki Ito
        電子情報通信学会「人工知能と知識処理」研究会, 2013年07月04日, 電子情報通信学会
      • フレキシブルなワイアレスセンサネットワーク実現のためのミドルウェアと大規模センサノードの統合管理
        大塚孝信; Kwai-Jay Lin; 伊藤 孝行
        電子情報通信学会「人工知能と知識処理」研究会, 2013年07月04日, 電子情報通信学会
      • 道路通過時間の二極化に基づいたプローブカーへの情報提供手法の提案
        水野敬太; 金森亮; 伊藤 孝行
        電子情報通信学会「人工知能と知識処理」研究会, 2013年07月04日, 電子情報通信学会
      • OpenStreetMapの成果物の地域間比較調査による日本の発展状況の分析
        早川知道; 伊美裕麻; 伊藤 孝行
        電子情報通信学会「人工知能と知識処理」研究会, 2013年07月04日, 電子情報通信学会
      • オープンワークショップ支援システムCOLLAGREEの開発と評価
        伊美裕麻; 伊藤 孝行; 伊藤孝紀; 秀島栄三
        電子情報通信学会「人工知能と知識処理」研究会, 2013年07月04日, 電子情報通信学会
      • ドライバーの経路選択行動に基づく交通情報提供手法の評価
        高橋淳; 金森亮; 伊藤 孝行
        電子情報通信学会「人工知能と知識処理」研究会, 2013年07月04日, 電子情報通信学会
      • 移動プランを考慮した生活行動調査のためのスケジューリングシステムの試作
        高比良諭; 金森亮; 伊藤 孝行
        電子情報通信学会「人工知能と知識処理」研究会, 2013年07月04日, 電子情報通信学会
      • マルチエージェントシステムによる電圧制御シミュレーターの試作
        原圭佑; Shantanu; 伊藤 孝行; 青木睦
        電子情報通信学会「人工知能と知識処理」研究会, 2013年07月04日, 電子情報通信学会
      • サポートベクターマシンによるGPSデータの移動/滞在の自動判別手法
        水野 敬太; 金森 亮; 佐野 渉二; 中島 秀之; 伊藤 孝行
        合同エージェントワークショップ&シンポジウム2013, 2013年07月04日, 合同エージェントワークショップ&シンポジウム
      • 交通流効率化のための自動交渉機構による経路割当変更の影響評価
        高橋 淳; 金森; 亮; 伊藤 孝行
        合同エージェントワークショップ&シンポジウム2013, 2013年07月04日, 合同エージェントワークショップ&シンポジウム
      • 電力市場における大規模蓄電池を備えたコミュニティの影響評価
        吉村卓也; 金森亮; 伊藤孝行
        合同エージェントワークショップ&シンポジウム2013, 2013年07月04日, 合同エージェントワークショップ&シンポジウム
      • 複数回論点交渉問題の競技会のためのエージェント戦略の提案と,結果分析
        森井翔太; 伊藤孝行
        合同エージェントワークショップ&シンポジウム2013, 2013年07月04日, 合同エージェントワークショップ&シンポジウム
      • 都市で生きる私たちの生活と河川との関わり合い〜減災・防災、環境、コミュニケーションの視点から〜
        伊藤孝行
        フォーラム「流域をまもり、都市をつくる」, 2013年06月15日, 国土交通省中部地方整備局・国立大学法人名古屋工業大学
      • Multi-level Scoring Rule Application for Smart Pricing Scheme
        Shantanu Chakraborty; Takayuki Ito
        2013年度人工知能学会全国大会(第27回), 2013年06月04日, 人工知能学会
      • 戦略形ゲームの解k-Implementationにおけるメディエータの報酬
        永井 明彦; 伊藤孝行
        2013年度人工知能学会全国大会(第27回), 2013年06月04日, 人工知能学会
      • 経時的に変化する効用に基づく エージェント間自動交渉の仲介機構の提案
        原 圭佑; 伊藤孝行
        2013年度人工知能学会全国大会(第27回), 2013年06月04日, 人工知能学会
      • 貢献者と成果物の増加率変化から見るOpenStreetMapの発展に関する考察
        伊美 裕麻; 早川 知道; 伊藤孝行
        2013年度人工知能学会全国大会(第27回), 2013年06月04日, 人工知能学会
      • 複数回の論点交渉問題に対するエージェント戦略の提案と解析
        森井 翔太; 川口 将吾; 伊藤孝行
        2013年度人工知能学会全国大会(第27回), 2013年06月04日, 人工知能学会
      • グループ学習における教え合いネットワークの影響とその効果に関する研究
        奥原 俊; 大塚孝信; 吉村卓也; 伊藤孝行
        2013年度人工知能学会全国大会(第27回), 2013年06月04日, 人工知能学会
      • Anticipatory Stigmergyによる経路情報提供へのドライバー選択行動の影響分析
        高橋淳; 金森亮; 伊藤孝行
        2013年度人工知能学会全国大会(第27回), 2013年06月04日, 人工知能学会
      • プローブカーへの情報提供手法と予測時間精度に基づく効果分析手法の提案
        水野 敬太; 金森 亮; 伊藤孝行
        2013年度人工知能学会全国大会(第27回), 2013年06月04日, 人工知能学会
      • 生活行動調査のための時空間プリズムに基づくスケジューリングシステムの試作
        高比良 諭; 金森 亮; 伊藤孝行
        2013年度人工知能学会全国大会(第27回), 2013年06月04日, 人工知能学会
      • 献立表自動生成におけるユーザのフィードバックに基づく献立再調整アルゴリズム
        西川 智佳; 伊藤孝行; 永井 明彦; 丸山 智美
        2013年度人工知能学会全国大会(第27回), 2013年06月04日, 人工知能学会
      • 高齢者見守り支援システムにおける異常検知精度向上手法の提案
        坪井 辰之助; 大塚 孝信; 吉村 卓也; 伊藤孝行
        2013年度人工知能学会全国大会(第27回), 2013年06月04日, 人工知能学会
      • 設置が容易なワイヤレスセンサネットワークの試作とプログラム容易化のためのインターフェース
        大塚孝信; 坪井辰之助; 伊藤孝行
        2013年度人工知能学会全国大会(第27回), 2013年06月04日, 人工知能学会
      • OpenStreetMapの地域間の比較調査による日本の成果物の品質分析
        早川知道; 伊美裕麻; 伊藤孝行
        2013年度人工知能学会全国大会(第27回), 2013年06月04日, 人工知能学会
      • 駐車場利用時間の料金感度を考慮した駐車場予約システムの導入評価
        金森 亮; 橋本 創; 伊藤孝行
        2013年度人工知能学会全国大会(第27回), 2013年06月04日, 人工知能学会
      • エージェントシミュレーションによるコミュニティに基づく電力マネージメントに関する研究
        金森 亮; 川口 将吾; 伊藤 孝行
        2013年度人工知能学会全国大会(第27回), 2013年06月04日, 人工知能学会
      • 献立管理システムを用いて作成した献立のエネルギーおよび栄養素の評価 ーユーザからのフィードバックを考慮した献立表推薦システムの場合ー
        丸山智美; 西川智佳; 永井明彦; 伊藤孝行
        日本食生活学会第46回大会, 2013年06月01日, 日本食生活学会
      • Introduction to Computational Mechanism Design
        Takayuki Ito
        4th International Symposium on Applied Informatics (ISAI 2013), 2013年05月25日, IIAI
      • Plenary Session 10: Intelligent Transport System: A Vision of 21st Century Cities
        Takayuki Ito
        Seventh Regional EST Forum in Asia, 2013年04月23日, United Nations
      • 合意形成支援システム COLLAGREE による観光活性化に関する大規模な意見集約実験
        伊藤孝行; 奥村命; 伊藤孝紀; 秀島栄三
        平成25年電気学会全国大会シンポジウムS14「 観光情報システムの現状と今後の展望」,, 2013年03月22日, 電気学会
      • プローブカーへの情報提供手法と予測時間精度を考慮に入れた効果分析手法の提案
        水野敬太; 金森亮; 伊藤孝行
        電気学会全国大会, 2013年03月20日, 電気学会
      • 合意形成支援システムCollagreeによる観光活性化に関する大規模な意見集約実験
        伊藤孝行; 奥村 命; 伊藤 孝紀; 秀島 栄三
        電気学会全国大会, 2013年03月20日, 電気学会
      • 経時的に変化する効用に基づくエージェント間交渉の仲介手法の提案
        原 圭佑; 奥村命; 伊藤孝行
        電子情報通信学会全国大会, 2013年03月20日, 電子情報通信学会
      • Application of Incentive Based Scoring Rule Deciding Pricing for Smart Houses
        Shantanu Chakraborty; Takayuki Ito
        第171回情報処理学会知能システム研究会, 2013年03月18日, 情報処理学会
      • 多人数参加型のワークショップのためのコラボレーション支援システムCOLLAGREEの試作と大規模評価者実験
        奥村命; 伊藤孝行; 伊藤孝紀; 秀島栄三
        第171回情報処理学会知能システム研究会, 2013年03月18日, 情報処理学会
      • グループ学習における学習ネットワークの及ぼす影響とその効果に関する研究
        奥原俊; 大塚孝信; 吉村卓也; 伊藤 孝行
        第171回情報処理学会知能システム研究会, 2013年03月18日, 情報処理学会
      • 複数回の論点交渉問題に対するエージェント戦略の提案と評価
        森井 翔太; 川口 将吾; 伊藤 孝行
        第171回情報処理学会知能システム研究会, 2013年03月18日, 情報処理学会
      • 経時的に変化する効用に基づくエージェント間交渉の仲介メカニズムの提案
        原 圭佑; 伊藤孝行
        第171回情報処理学会知能システム研究会, 2013年03月18日, 情報処理学会
      • 複数単語共起フィルタリングにより大規模化するデータを処理する有害文分類手法の提案
        鄧 徳粤; 大塚 孝信; 伊藤 孝行
        第171回情報処理学会知能システム研究会, 2013年03月18日, 情報処理学会
      • OpenStreetMapによる貢献者数と成果物数の成長過程に関する分析
        伊美 裕麻; 早川 知道; 伊藤 孝行
        第171回情報処理学会知能システム研究会, 2013年03月18日, 情報処理学会
      • プローブカーへの情報提供手法と予測時間精度に基づく効果分析手法の提案
        水野敬太; 金森亮; 伊藤孝行
        第171回情報処理学会知能システム研究会, 2013年03月18日, 情報処理学会
      • 駐車場利用データに基づくオークション型駐車場予約システムのシミュレーション評価
        橋本 創; 金森 亮; 伊藤 孝行
        第171回情報処理学会知能システム研究会, 2013年03月18日, 情報処理学会
      • コミュニティでの大型蓄電池運用に基づく電力マネージメントモデルの検証
        川口 将吾; 金森 亮; 伊藤 孝行
        第171回情報処理学会知能システム研究会, 2013年03月18日, 情報処理学会
      • ベイジアンネットワークを用いた異常検知センサシステムにおけるノイズ除去手法の提案
        大塚孝信; 坪井辰之助; 伊藤孝行
        第171回情報処理学会知能システム研究会, 2013年03月18日, 情報処理学会
      • 日本のOpenStreetMapのコミュニティ活動及び東日本大震災時の貢献者活動による成果物の品質分析
        早川知道; 伊美裕麻; 伊藤孝行
        第171回情報処理学会知能システム研究会, 2013年03月18日, 情報処理学会
      • 栄養素を考慮しユーザのフィードバックを基に再検討する献立管理システムの試作
        西川智佳; 伊藤孝行; 永井明彦; 丸山智美
        第171回情報処理学会知能システム研究会, 2013年03月18日, 情報処理学会
      • 多人数参加型の合意形成支援システムの試作と実験評価
        奥村命; 伊藤孝行; 伊藤孝紀; 秀島栄三
        ARG 「Web インテリジェンスとインタラクション」研究会, 2012年12月14日, ARG 「Web インテリジェンスとインタラクション」研究会
      • Auction Theory and Mechanism Design
        Takayuki Ito
        2012 Japanese-American Kavli Frontiers of Science Symposium, 2012年11月29日, Natioal Academy of Science and Japanese Society for Promotion of Science
      • スマートな社会のためのマルチエージェントアルゴリズムの創成
        伊藤孝行
        スマートな社会のためのマルチエージェントアルゴリズムの創成, 2012年11月08日, JST科学技術振興機構,日本学術会議
      • Distributed group formation among agents based on decisional structures and linguistic mediation rules,
        Rafik Hadfi; Takayuki Ito
        iJAWS2012 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2012, 2012年10月24日, iJAWS2012 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2012
      • Deal Identification by Constraint Relaxation In Negotiations Over Multiple and Interdependent Issues
        Raiye Hailu; Takayuki Ito
        iJAWS2012 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2012, 2012年10月24日, iJAWS2012 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2012
      • Smart House Load Management Scheme Using Scoring Rule Based Optimal TimeDependent Pricing
        Shantanu Chakraborty; Takayuki Ito
        iJAWS2012 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2012, 2012年10月24日, iJAWS2012 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2012
      • 駐車場管理のためのOnline Mechanism の提案
        伊藤孝行; 金森亮; 奥村命
        JAWS2012 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2012, 2012年10月24日, JAWS2012 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2012
      • ANAC2012 決勝大会での割引効用に基づく複数論点交渉問題に対するエージェント戦略の解析
        森井翔太; 川口将吾; 伊藤孝行
        JAWS2012 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2012, 2012年10月24日, JAWS2012 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2012
      • ,ユーザからのフィードバックを考慮した献立表推薦システムの試作
        西川智佳; 永井明彦; 伊藤孝行
        JAWS2012 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2012, 2012年10月24日, JAWS2012 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2012
      • エージェントシミュレーションによる電力買取制度への価格変動制導入の影響分析
        原圭佑; 奥村命; 伊藤孝行
        JAWS2012 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2012, 2012年10月24日, JAWS2012 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2012
      • ユーザとサプライヤによる共同開発における信頼できるメディエータの有効性
        永井明彦; 伊藤孝行; 坪井辰之助
        JAWS2012 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2012, 2012年10月24日, JAWS2012 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2012
      • 設置が容易なワイヤレスセンサネットワークの試作と評価
        大塚 孝信; 坪井 辰之助; 吉村 卓也; 伊藤 孝行
        JAWS2012 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2012, 2012年10月24日, JAWS2012 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2012
      • OpenStreetMap において集合的に共同作成された地図情報の品質評価
        早川 知道; 伊藤 孝行
        JAWS2012 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2012, 2012年10月24日, JAWS2012 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2012
      • エージェントシミュレーションによる電力売買における価格変動制導入の影響分析
        川口将吾; 金森亮; 伊藤孝行
        SIG-ICS2012 第169 回知能システム研究発表会, 2012年10月24日, 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2012
      • 自動車交通円滑化のための Anticipatory Stigmergy を用いた予見的経路情報提供手法の提案,
        金森亮; 高橋淳; 伊藤孝行
        SIG-ICS2012 第169 回知能システム研究発表会, 2012年10月24日, 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2012
      • ユーザー間実距離を用いたSNS ユーザー評価手法の構築と評価
        大塚 孝信; 吉村 卓也; 伊藤 孝行
        JAWS2012 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2012, 2012年09月24日, JAWS2012 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2012
      • 複数論点交渉問題における自動交渉エージェントの試作
        森井翔太; 伊藤孝行
        平成24 年度電気関連学会東海支部連合大会, 2012年09月24日, 電気関連学会東海支部
      • 協調学習のグループ分けのための学生間の学習関係調査システムの提案
        奥原 俊; 大塚 孝信; 吉村 卓也; 伊藤 孝行
        平成24 年度電気関連学会東海支部連合大会, 2012年09月24日, 電気関連学会東海支部
      • エージェント間交渉における経時的に変化する合意点追跡手法の提案
        原圭佑; 奥村命; 伊藤孝行
        平成24 年度電気関連学会東海支部連合大会, 2012年09月24日, 電気関連学会東海支部
      • 大規模オンライン合意形成支援システムの試作,
        奥村 命; 伊藤 孝行; 伊藤 孝紀; 秀島 栄三
        平成24 年度電気関連学会東海支部連合大会, 2012年09月24日, 電気関連学会東海支部
      • 3単語共起情報を用いた有害文書判定手法の提案
        トウトクエツ; 吉村卓也; 伊藤孝行
        平成24 年度電気関連学会東海支部連合大会, 2012年09月24日, 電気関連学会東海支部
      • ,Zigbee 規格を用いた高齢者みまもりシステムの試作
        大塚孝信; 坪井辰之助; 吉村卓也; 伊藤孝行
        平成24 年度電気関連学会東海支部連合大会, 2012年09月24日, 電気関連学会東海支部
      • ユーザからのフィードバックを考慮した献立表推薦システムの試作
        西川智佳; 永井明彦; 伊藤孝行
        平成24 年度電気関連学会東海支部連合大会, 2012年09月24日, 電気関連学会東海支部
      • 3.11 OSM data resolve(ライトニングトーク)
        伊美裕麻; 伊藤孝行
        State Of The Map2012 The 6th Annual International OpenStreet Map Conference Tokyo, 2012年09月06日
      • 学生間の学習関係ネットワークを利用した学習指導法の提案
        奥原俊; 大塚孝信; 吉村卓也; 伊藤孝行
        第11 回情報科学技術フォーラム,, 2012年09月04日, 情報科学技術フォーラム
      • OSM Import data resolve
        早川知道; 伊美裕麻; 伊藤孝行
        State Of The Map 2012 The 6th Annual International OpenStreetMap Conference Tokyo,, 2012年09月04日
      • アクティビティ・シミュレーションによる電気自動車普及下の都市交通と電力需要への影響
        金森亮; 森川高行; 伊藤孝行
        第22回インテリジェント・システム・シンポジウム(FAN2012), 2012年08月30日
      • Real Time Fuzzy Quantum Evolutionary Algorithm for Optimal Operation in Smart-Grid
        Shantanu Chakraborty; Nagoya Institute of Technology; Takayuki Ito; Nagoya; Institute of Technology; Tomonobu Senjyu; rsity of theRyukyus
        第22回インテリジェント・システム・シンポジウム(FAN2012), 2012年08月30日
      • 震災時におけるOpenStreetMap の利用と推移に関する考察
        伊美裕麻; 早川知道; 伊藤孝行
        ネットワークが創発する知能研究会(JWEIN'12), 2012年08月29日, ネットワークが創発する知能研究会
      • OpenStreetMap の経時的地理情報データに基づくコミュニティ活動の分析
        早川知道; 伊美裕麻; 伊藤孝行
        ネットワークが創発する知能研究会(JWEIN'12), 2012年08月29日, ネットワークが創発する知能研究会
      • Zigbee 規格を利用したワイヤレス高齢者みまもりセンサシステム
        大塚孝信; 坪井辰之助; 吉村卓也; 伊藤孝行
        人工知能と知識処理研究会(AI), 2012年08月20日, 電子情報通信学会
      • Innovating Society Optimization Algorithms that Enable Environmental Society Optimization Simulations, and their Application
        Takayuki Ito
        2nd International Symposium on Applied Informatics (ISAI 2012), 2012年05月27日, IIAI
      • 半導体ベンチャーの市場参入におけるミドルメディエータの有効性に関する考察-遊技機用画像LSIの事例-
        永井明彦; 中川裕揮; 伊藤孝行
        国際P2M学会第13回研究発表大会, 2012年04月21日, 国際P2M学会
      • 航空機製造における生産補助システム試作の実例
        大塚孝信; 伊藤孝行
        日本MOT学会第3回年次発表会, 2012年03月17日, 日本MOT学
      • ファブレス半導体ベンチャーの市場戦略
        永井明彦; 中川裕揮; 伊藤孝行
        日本MOT学会第3回年次発表会, 2012年03月17日, 日本MOT学会
      • 情報マッピングサービスの構築事例と評判ネットワーク実装への課題
        大塚 孝信; 鈴木 涼; 川口 将吾; 伊藤孝行
        第10回人工知能学会 知識流通ネットワーク研究会, 2012年03月09日, 人工知能学会 知識流通ネットワーク研究会
      • 支援情報システムを用いた空間整備計画策定プロセスに関する研究‐キャンパス緑化計画を事例として‐
        神谷知幸; 秀島栄三; 伊藤孝行; 伊藤孝紀
        平成23 年度土木学会中部支部研究発表会, 2012年03月08日, 土木学会
      • 動的コンテンツに利用可能な日本語Web フォント配信システム
        奥村 命; 案西 稿志; 永井 明彦; 伊藤 孝行
        第74 会全国大会, 2012年03月06日, 情報処理学会
      • The Interpretation of Heuristics based on the Maximum Entropy Principle
        Rafik HEDFI; Takayuki ITO
        情報処理学会第 74 回全国大会, 2012年03月06日, 情報処理学会
      • 栄養の食べ合わせを考慮した献立作成機構の試作
        高橋淳; 伊藤孝行; 植田嗣也
        第74 回全国大会, 2012年03月06日, 情報処理学会
      • 名所情報推薦機構に基づく観光地案内システムの試作
        若尾皇輝; 金森 亮; 伊藤孝行
        第74 回情報処理学会全国大会, 2012年03月06日, 情報処理学会
      • 移動プランを考慮したスケジューリングシステムの試作
        高比良諭; 金森 亮; 伊藤孝行
        第74 回情報処理学会全国大会, 2012年03月06日, 情報処理学会
      • 運転手の特性に基づく駐車場価格決定手法の提案
        橋本 創; 金森 亮; 伊藤孝行
        報処理学会第 74 回全国大会, 2012年03月06日, 報処理学会
      • コラボレーションを適切に行うためのビジネスプロセス可視化ツールの提案
        中川裕揮; 永井明彦; 伊藤孝行
        第74 回全国大会, 2012年03月06日, 情報処理学会
      • 運転手の特性に基づく駐車場価格決定手法の提案
        橋本創; 金森 亮; 伊藤孝行
        第74 回情報処理学会全国大会, 2012年03月06日, 情報処理学会
      • 電力料金変動制度を想定したエージェントシミュレーション
        川口将吾; 水谷信泰; 金森亮; 伊藤孝行
        情報処理学会第74 会全国大会, 2012年03月06日, 情報処理学会
      • 共起グループを用いた有害文書判定手法の提案
        吉村卓也; 藤井雄太郎; 伊藤孝行
        情報処理学会第74 回全国大会, 2012年03月06日, 情報処理学会
      • ベイズ分類器のスコアを素性に用 いたSVM による有害文書分類手法
        藤井雄太郎; 吉村卓也; 伊藤孝行
        情報処理学会第 74 回全国大会, 2012年03月06日, 情報処理学会
      • 料理レシピの栄養素自動計算システムの試作:「焼く,煮る」などの調理加工による栄養素の変化の自動計算手法
        植田嗣也; 高橋淳; 吉村卓也; 伊藤孝行
        情報処理学会第 74 回全国大会, 2012年03月06日, 情報処理学会
      • ”位置情報を重視した情報共有サービスの実現
        大塚孝信; 鈴木涼; 川口将吾; 芦木浩隆; 伊藤孝行
        情報処理学会 第74 回全国大会, 2012年03月06日, 情報処理学会
      • The Interpretation of Heuristics based on the Maximum Entropy Principle
        Rafik Hedfi; Takayuki Ito
        第74 回情報処理学会全国大会, 2012年03月06日, 情報処理学会
      • 太陽光発電と蓄電池の効率的な利用のための エージェントに基づく電力利用マネジメントモデル
        水谷 信泰; 金森 亮; 伊藤 孝行
        情報処理学会第 74 回全国大会, 2012年03月06日, 情報処理学会
      • 移動プランを考慮したスケジューリングシステムの試作
        高比良 諭; 金森 亮; 伊藤 孝行
        情報処理学会第 74 回全国大会, 2012年03月06日, 情報処理学会
      • 動的コンテンツに利用可能な日本語 Web フォント配信システム
        奥村 命; 案西 稿志; 永井 明彦; 伊藤 孝行
        動情報処理学会第 74 回全国大会, 2012年03月06日, 情報処理学会
      • 単語共起を用いたベイジアンフィルタによる 中国語文章フィルタリングについて
        トウ トクエツ; 吉村 卓也; 藤井 雄太郎; 伊藤 孝行
        情報処理学会第 74 回全国大会, 2012年03月06日, 情報処理学会
      • 栄養の食べ合わせを考慮した献立作成機構の試作
        高橋 淳; 植田 嗣也; 伊藤 孝行; 永井 明彦
        情報処理学会第 74 回全国大会, 2012年03月06日, 情報処理学会第 74 回全国大会
      • 位置情報を重視した情報共有システムの開発
        大塚孝信; 川口将吾; 鈴木涼; 伊藤孝行
        情報処理学会第 74 回全国大会, 2012年03月06日, 情報処理学会
      • 半導体商社が活用する DB システムの提案
        永井明彦; 中川裕揮; 伊藤孝行
        情報処理学会第 74 回全国大会, 2012年03月06日, 情報処理学会
      • 料理レシピの栄養素自動計算システムの試作:「焼く,煮る」などの調理加工による栄養素の変化の自動計算手法
        植田嗣也; 高橋淳; 吉村卓也; 伊藤孝行
        第74 回情報処理学会全国大会,, 2012年03月06日, 情報処理学会
      • 位置情報を重視した情報共有サービスのスマートフォンへの実装
        鈴木 涼; 川口将吾; 大塚孝信; 伊藤孝行
        情報処理学会第 74 回全国大会, 2012年03月06日, 情報処理学会
      • 名所情報推薦機構に基づく観光地案内システムの試作
        若尾皇輝; 金森 亮; 伊藤孝行
        情報処理学会第 74 回全国大会, 2012年03月06日, 情報処理学会
      • 情報マッピングサービスの構築事例と評判ネットワーク実装への課題
        大塚 孝信; 鈴木 涼; 川口 将吾; 伊藤孝行
        第10 回人工知能学会知識流通ネットワーク研究会, 2012年03月, 人工知能学会
      • ベイズ分類器による文書の有害確率を素性に用 いた SVM による有害文書分類手法
        藤井雄太郎; 吉村卓也; 伊藤孝行
        電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会(AI), 2012年02月28日, 電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会(AI)
      • 位置情報を主体とした情報共有サービスの試作
        大塚 孝信; 鈴木 涼; 川口 将吾; 伊藤孝行
        電子情報通信学会人工知能と知識処理研究会(AI), 2012年02月28日, 電子情報通信学会
      • ビジネスプロセス可視化システムの提案
        中川裕揮; 永井明彦; 伊藤孝行
        電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会(AI), 2012年02月28日, 電子情報通信学会
      • ベイズ分類器による文書の有害確率を素性に用 いた SVM による有害文書分類手法
        藤井雄太郎; 吉村卓也; 伊藤孝行
        人工知能と知識処, 2012年02月, 電子情報通信学会
      • マルチエージェントによるスマートな社会システム
        伊藤孝行
        第21回ヒューマンインターフェイス研究会, 2011年12月19日, ヒューマンインターフェイス研究会
      • Innovating Society Optimization Algorithms that Enable Environmental Society Optimization Simulations, and their Application
        Takayuki Ito
        Panel Session at International Workshop on Knowledge and Service Technology for Life, Environment, and Sustainability (KASTLES 2011), 2011年12月12日, International Workshop on Knowledge and Service Technology for Life, Environment, and Sustainability (KASTLES 2011)
      • Multi-Agent Systems and its Application to Smart Computing
        Takayuki Ito
        1st International Symposium on Green Computing and Sustainable Society 2011(GCSS2011), 2011年12月09日, 1st International Symposium on Green Computing and Sustainable Society 2011(GCSS2011)
      • 学生の学習姿勢を向上させる為のWebシステムの試作
        学生の学習姿勢を向上させる為のWebシステムの試作
        大学ICT推進協議会2011年度年次大会, 2011年12月07日, 大学ICT推進協議会
      • マルチエージェントによるスマートな社会システム
        伊藤孝行
        2011年12月度応用情報学機構セミナー, 2011年12月01日, 応用情報学機構
      • 災害時における異なる避難行動を持つ避難者エージェントのモデリング
        橋浦悠二; 伊藤孝行; 松尾徳朗
        第6回パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会, 2011年11月27日, パーソナルコンピュータ利用技術学会
      • 学生の理解度を向上するためのWebシステムの試作
        喜饒嘉措; 橋本創; 田中雅章; 伊藤孝行
        第9回情報学ワークショップ(WiNF2011), 2011年11月25日, 情報学ワークショップ
      • A T-shirt Recommendation System based on Analyses of User Preferences and Its Application
        Yue Zhao; Takayuki Ito
        第9回情報学ワークショップ(WiNF2011), 2011年11月25日, 情報学ワークショップ
      • N-gramアルゴリズムを用いる電子レポート剽窃検出手法
        馬楽公; 伊藤孝行
        第9回情報学ワークショップ(WiNF2011), 2011年11月25日, 情報学ワークショップ
      • マルチエージェントによるスマートな社会システム
        伊藤孝行
        ワークショップ「医療事故情報活用」, 2011年11月21日, 医療情報学会
      • 開発と起業の相互プロセスにおける課題-ミドルエージェントの必要性
        永井明彦; 中川裕揮; 伊藤孝行
        第2回3学会連携スモールコングレス2011, 2011年11月19日, 日本開発工学会,国際P2M学会,日本化学学会
      • マルチエージェントによるグリーンコンピューティング
        伊藤孝行
        名工大第三回オープンキャンパス, 2011年11月17日, 名古屋工業大学
      • New Generation Green Computing-Towards Safe City Planning and Sustainability
        Tokuro Matsuo; Takayuki Ito
        he 24th International Conference on Computer Applications in Industry and Engineering (CAIE2011), 2011年11月16日, The 24th International Conference on Computer Applications in Industry and Engineering (CAIE2011)
      • Opening Speech
        Takayuki Ito
        International Workshop on Multi-Agent Smart Computing (MASmart2011), 2011年11月14日, International Workshop on Multi-Agent Smart Computing (MASmart2011)
      • 災害時における避難者の特徴を考慮した避難行動モデルの構築
        橋浦悠二; 松尾徳朗; 伊藤孝行
        第165回情報処理学会「知能システム」研究会(SIG-ICS), 2011年10月28日, 情報処理学会「知能システム」研究会(SIG-ICS)
      • 栄養の食べ合わせを考慮した料理推薦機構の試作
        高橋淳; 伊藤孝行; 植田嗣也
        第165回情報処理学会「知能システム」研究会(SIG-ICS), 2011年10月28日, 情報処理学会「知能システム」研究会(SIG-ICS)
      • 太陽光発電と蓄電池を備えた住宅のためのエージェントに基づく電力利用マネジメントモデルの提案
        水谷信泰; 金森 亮; 伊藤孝行
        第165回情報処理学会「知能システム」研究会(SIG-ICS), 2011年10月28日, 情報処理学会「知能システム」研究会(SIG-ICS)
      • ビジネスモデルの検討のためのミドルエージェントに基づくフレームワークの提案
        中川裕揮; 永井明彦; 伊藤孝行
        合同エージェントワークショップ&シンポジウム2011 (JAWS2011), 2011年10月26日, 本ソフトウェア科学会、電子情報通信学会、情報処理学会、人工知能学会研究会、IEEE Computer Society Japan Chapter
      • オークションを利用した駐車予約システムの導入検討
        橋本 創; 金森 亮; 伊藤 孝行
        合同エージェントワークショップ&シンポジウム2011 (JAWS2011), 2011年10月26日, 日本ソフトウェア科学会、電子情報通信学会、情報処理学会、人工知能学会研究会、IEEE Computer Society Japan Chapter
      • 自動交渉エージェント競技会 (ANAC2011) におけるクラスタリングを基にしたエージェント戦略の解析および考察
        川口将吾; 藤田桂英; 伊藤孝行
        合同エージェントワークショップ&シンポジウム2011(JAWS2011), 2011年10月26日, 日本ソフトウェア科学会、電子情報通信学会、情報処理学会、人工知能学会研究会、IEEE Computer Society Japan Chapter
      • 複数単語間の共起情報を素性に用いたSVMによる有害文書分類手法
        伊藤孝行
        名工大名市大合同テクノフェア, 2011年10月19日, 名工大名市大
      • ミドルエージェント媒介によるマッチング及び合意形成の有効性に関するシミューレーション検証
        中川裕揮; 永井明彦; 伊藤孝行
        研究技術計画学会第26回年次学術大会, 2011年10月15日, 研究技術計画学会
      • 集団的空間構成デザイン支援システムの開発と使用性の検証
        秀島栄三; 伊藤孝行; 伊藤孝
        日本地域学会第48回年次大会, 2011年10月08日, 日本地域学会
      • ベイジアンフィルタによる文書 の有害確率を SVM の素性に用いた有害文書分類手法の提案
        藤井雄太郎; 吉村卓也; 伊藤孝行
        平成23年度電気関係学会東海支部連合大会, 2011年09月27日, 電気関係学会東海支部連合大会
      • 環境社会最適化シミュレーションを可能にする,社会最適化アルゴリズム創出にむけて
        伊藤孝行
        平成23年度電気関係学会東海支部連合大会, 2011年09月26日, 電気関係学会東海支部連合大会
      • 栄養情報を用いた料理推薦システムの試作
        植田嗣也; 高橋淳; 吉村卓也; 伊藤孝行
        平成23年度電気関係学会東海支部連合大会, 2011年09月26日, 電気関係学会東海支部連合大会
      • 学生の学習姿勢向上の為のWebシステムの試作
        橋本 創; ヒロジャンツォ; 伊藤 孝行; 奥原 俊; 田中 雅章
        平成23年度電気関係学会東海支部連合大会, 2011年09月26日, 電気関係学会東海支部連合大会
      • Robinson型判定手法を用いた単語共起フィルタの検証
        吉村卓也; 藤井雄太郎; 伊藤孝行
        第10回情報科学技術フォーラム(FIT2011), 2011年09月07日, 情報処理学会,電子情報通信学会
      • 複数単語間の共起情報を用いた有害文書自動分類手法の提案
        藤井雄太郎; 吉村卓也; 伊藤孝行; 安藤哲志
        第10回情報科学技術フォーラム(FIT2011), 2011年09月07日, 情報処理学会,電子情報通信学会
      • 栄養情報を用いた目的指向料理推薦システムの試作
        植田嗣也; 岩上将史; 伊藤孝行
        第10回情報科学技術フォーラム(FIT2011), 2011年09月07日, 情報処理学会,電子情報通信学会
      • Towards Collaborative City Design Support for Sustainable Societ
        Takayuki Ito
        International Workshop on Sustainable Enterprise Software (SES2011), 2011年09月05日, International Workshop on Sustainable Enterprise Software (SES2011)
      • 環境社会最適化シミュレーションを可能にする社会最適化アルゴリズム創出とその応用
        伊藤孝行
        名古屋工業大学グリーンコンピューティング研究所セミナー「グリーン・コンピューティング基礎技術と動向, 2011年09月01日, 名古屋工業大学グリーンコンピューティング研究所
      • Towards Collaborative City Design Support for Sustainable Society
        Takayuki Ito
        peech, 2nd International Symposium on Applied nformatics(ISAI 2011), 2011年08月09日, 2nd International Symposium on Applied nformatics(ISAI 2011)
      • 環境社会最適化シミュレーションを可能にする社会最適化アルゴリズム創出とその応用
        伊藤孝行
        名工大第二回オープンキャンパス, 2011年08月02日, 名古屋工業大学
      • (安心・快適ライフ),マルチエージェントの自動交渉機構とその応用~グリーン・コンピューティングの基礎技術実現に向けて~
        伊藤孝行
        第20回技術懇話会, 2011年07月26日, 名古屋工業大学
      • Compromising Strategy based on Estimated Maximum Utility for Automated Negotiation Agents Competition (ANAC-10)
        Shogo Kawaguchi; Katsuhide Fujita; Takayuki Ito
        the 24th International Conference on Industrial, 2011年06月28日, Engineering & Other Applications of Applied Intellitent Systems (IEA/AIE2011)
      • Agent-mediated Electronic Negotiation
        Takayuki Ito; Valentin Robu; Shaheen Fatima
        The International Conferecen on Autonomous Agents and Multi-Gent Systems (AAMAS2011), 2011年05月02日, The International Conferecen on Autonomous Agents and Multi-Gent Systems (AAMAS2011)
      • 教員と生徒のコミュニケーションを促進する授業評価システムの試作
        田中俊介; 伊藤孝行; 橋本創; 田中雅章
        第73回情報処理学会全国大会, 2011年03月
      • 住宅庭園設計支援のためのアルゴリズミックデザインに基づく提案機構の試作
        橋本創; 夏目欣昇; 伊藤孝行
        第73回情報処理学会全国大会, 2011年03月
      • 多人数ユーザを想定した大学緑化活動における合意形成支援システムの試作
        高橋侑也; 奥村命; 伊藤孝行
        第73回情報処理学会全国大会, 2011年03月
      • 歩み寄り戦略に基づく自動交渉エージェントの交渉過程の解析と評価
        川口将吾; 藤田桂英; 伊藤孝行
        第73回情報処理学会全国大会, 2011年03月
      • Coalition Formation based on Decisional Structures
        Rafik Hadfi; 伊藤孝行
        第73回情報処理学会全国大会, 2011年03月
      • エージェント間自動交渉に基づく集合的共同デザイン支援システムの試作
        奥村命; 水谷信泰; 中川裕揮; 藤田桂英; 伊藤孝行
        第73回情報処理学会全国大会, 2011年03月
      • 複数論点交渉問題における効率的な部分的合意形成プロセスの提案
        水谷信泰; 藤田桂英; 伊藤孝行
        第73回情報処理学会全国大会, 2011年03月
      • 複数単語間の距離情報及び共起情報を利用した文書分類手法の提案
        藤井雄太郎; 安藤哲志; 伊藤孝行
        第73回情報処理学会全国大会, 2011年03月
      • 大規模な共起辞書に基づく文書分類システムの試作
        安藤哲志; 藤井雄太郎; 川口将吾; 伊藤孝行
        第73回情報処理学会全国大会, 2011年03月
      • 複数論点交渉問題の論点群生成に基づいた高速化手法の提案
        藤田桂英; 伊藤孝行; Mark Klein
        第73回情報処理学会全国大会, 2011年03月
      • 航空機製造のための精密ファスナ検索支援システムの試作
        窪田雄一; 大塚孝信; 伊藤孝行; 川口将吾
        第73回情報処理学会全国大会, 2011年03月
      • 栄養情報を活用した目的指向料理推薦システムの試作
        岩上将史; 安藤哲志; 伊藤孝行; 田中雅章
        第73回情報処理学会全国大会, 2011年03月
      • アルゴリズミックデザインを用いた 庭園設計支援システムの試作
        橋本創; 伊藤孝行
        第8回 情報学ワークショップ(WINF2010), 2010年12月10日, 情報学ワークショップ
      • 知識のつながりを自由に投稿・評価可能な議論支援システムの試作
        高橋侑也; 伊藤孝行
        第8回 情報学ワークショップ(WINF2010), 2010年12月10日, 情報学ワークショップ
      • Reducing the Computational Complexity When Computing the Maximum Utility for Cube-shaped Constraints in Agent Negotiation
        Raiye Hailu; Takayuki Ito
        第8回 情報学ワークショップ(WINF2010), 2010年12月10日, 情報学ワークショップ
      • 栄養素に関する単語の共起情報を活用した目的指向料理推薦システムの試作
        岩上将史; 安藤哲志; 伊藤孝行; 田中雅章
        第8回 情報学ワークショップ(WINF2010), 2010年12月10日, 情報学ワークショップ
      • 共起辞書を利用したTwitter Bot による料理推薦の試作
        今川雄軌; 岩上将史; 伊藤孝行
        第8回 情報学ワークショップ(WINF2010), 2010年12月10日, 情報学ワークショップ
      • 自動交渉エージェント技術を応用した公共空間設計支援システムの試作
        奥村命; 藤田桂英; 伊藤孝行
        第8回 情報学ワークショップ(WINF2010), 2010年12月10日, 情報学ワークショップ
      • 歩み寄り戦略に基づく自動交渉エージェントの試作
        川口将吾; 藤田桂英; 伊藤孝行
        第8回 情報学ワークショップ(WINF2010), 2010年12月10日, 情報学ワークショップ
      • Scalable Negotiation Protocol based on Issue-Grouping for Highly Nonlinear Situation
        Katsuhide Fujita; Takayuki Ito; Mark Klein
        The 2010 Decision Making with Multiple Imperfect Decision Makers (NIPS 2010 Workshop), 2010年12月
      • エージェント間の自動交渉に基づいた コラボレーティブな公共空間設計支援システムの試作
        奥村命; 水谷信泰; 中川裕揮; 藤田桂英; 伊藤孝行
        第160回知能システム発表会 SIG-ICS, 2010年10月29日
      • A Learning Interface Agent for Collaborative Multi-attribute Design using Semi-Supervised Clustering.
        Rafik Hedfi; Takayuki Ito
        合同エージェントワークショップ&シンポジウム2010(JAWS/iJAWS2010), 2010年10月29日
      • 国際交渉エージェント競技会ANAC2010 における歩み寄り戦略をベースとする自動交渉エージェントの開発
        川口将吾; 藤田桂英; 伊藤孝行
        第160回知能システム発表会 SIG-ICS, 2010年10月28日
      • 国際交渉エージェント競技会ANAC2010 における歩み寄り戦略をベースとする自動交渉エージェントの開発
        川口将吾; 藤田桂英; 伊藤孝行
        合同エージェントワークショップ&シンポジウム2010(JAWS2010), 2010年10月28日
      • 自動交渉エージェントを用いたコラボレーティブな公共空間設計支援 システムの試作
        奥村命; 水谷信泰; 中川裕揮; 藤田桂英; 伊藤孝行
        合同エージェントワークショップ&シンポジウム2010(JAWS2010), 2010年10月28日
      • 論点クラスタリングと分散GAによる交渉プロトコルの効率化について
        水谷信泰; 藤田桂英; 伊藤孝行
        合同エージェントワークショップ&シンポジウム2010(JAWS2010), 2010年10月28日
      • 国際交渉エージェント競技会ANAC2010における歩み寄り戦略をベースとする自動交渉エージェントの開発
        川口将吾; 藤田桂英; 伊藤孝行
        電気情報通信学会 人工知能と知識処理研究会, 2010年09月28日
      • エージェント間の自動交渉に基づく公共空間設計支援システムの試作
        奥村命; 伊藤孝行; 藤田桂英; 水谷信泰; 中川裕揮
        電子情報通信学会人工知能と知識処理研究会, 2010年09月28日
      • 論点クラスタリングと分散GAによる合意可能点の探索について
        水谷信泰; 藤田桂英; 伊藤孝行
        電子情報通信学会人工知能と知識処理研究会, 2010年09月28日
      • 国際交渉エージェント競技会ANAC2010における歩み寄り戦略を基調とする交渉エージェントの構築
        川口将吾; 藤田桂英; 伊藤孝行
        第7回人工知能学会知識流通ネットワーク研究会, 2010年09月17日
      • 自動交渉エージェントを用いた公共空間設計支援システムの提案とその応用
        奥村命; 伊藤孝行; 藤田桂英; 水谷信泰; 中川裕揮
        第7回人工知能学会知識流通ネットワーク研究会, 2010年09月17日
      • 複数論点交渉問題における論点間の依存関係を考慮した分散GAによるグループ効用最適化手法
        水谷信泰; 藤田桂英; 伊藤孝行
        第7回人工知能学会知識流通ネットワーク研究会, 2010年09月17日
      • WEB上の栄養情報を活用した目的指向料理推薦システムの試作
        岩上将史; 伊藤孝行; 田中雅章
        第57回 日本栄養改善学会学術総会, 2010年09月11日
      • An Approach to Scalable Multi-issue Negotiation: Decomposing the Contract Space based on Issue Interdependencies
        Katsuhide Fujita; Takayuki Ito; Mark Klein
        The 2010 IEEE/WIC/ACM International Joint Conference on Intelligent Agent Technology (IAT2010), 2010年09月
      • Self-organisation in an Agent Network via Multiagent Q-Learning
        Dayong Ye; Minjie Zhang; Quan Bai; Takayuki Ito
        The 11th International Workshop on Knowledge Management and Acquisition for Smart Systems and Services (PKAW 2010), 2010年09月
      • コラボレーティブな公園設計支援システムの試作
        奥村命; 伊藤孝行; 藤田桂英; 水谷信泰; 中川裕揮
        平成22年度電気関係学会東海支部連合大会, 2010年08月31日
      • 自動交渉エージェント競技会における歩み寄り戦略に基づいた交渉エージェントの開発
        川口将吾; 藤田桂英; 伊藤孝行
        平成22年度電気関係学会東海支部連合大会, 2010年08月30日
      • 論点グループと分散GAを用いた合意決定手法
        水谷信泰; 藤田桂英; 伊藤孝行
        平成22年度電気関係学会東海支部連合大会, 2010年08月30日
      • 単語の統計的な情報を用いた有害文書判定手法の提案
        安藤哲志; 藤井雄太郎; 川口将吾; 伊藤孝行
        平成22年度電気関係学会東海支部連合大会, 2010年08月30日
      • Issue Clustering and Distributed Genetic Algorithms for Multi-issue Negotiations
        Nobuyasu Mizutani; Katsuhide Fujita; Takayuki Ito
        9th IEEE/ACIS International Conference on Computer and Information Science, 2010年08月19日
      • An Efficient Real-Time Search Algorithm with Forecasting in Uncertain Problem Spaces
        Yuya Takahashi; Takayuki Ito
        9th IEEE/ACIS International Conference on Computer and Information Science, 2010年08月19日
      • Filtering Harmful Sentences based on Multiple Word Co-occurrence
        Satoshi Ando; Yutaro Fujii; Takayuki Ito
        The 2010 Decision 9th IEEE/ACIS International Conference on Computer and Information Science, 2010年08月19日
      • 有害情報フィルタリングのための2 単語間の距離及び共起情報による文章分類手法の提案
        藤井雄太郎; 安藤哲志; 伊藤孝行
        人工知能学会全国大会(第24回) JSAI2010, 2010年06月11日
      • 大規模グループAHPの提案とその応用
        中川裕揮; 藤田桂英; 伊藤孝行
        人工知能学会全国大会(第24回) JSAI2010, 2010年06月11日
      • 配色やレイアウトの推薦機構を有するWEBコンテンツ作成支援システムの提案
        高橋侑也; 伊藤孝行
        人工知能学会全国大会(第24回) JSAI2010, 2010年06月11日
      • 複数単語間の共起情報を用いた有害文章判定手法の提案
        安藤哲志; 藤井雄太郎; 伊藤孝行
        人工知能学会全国大会(第24回) JSAI2010, 2010年06月11日
      • インターネットオークションにおけるコメント文解析による評価指標の提案と応用
        植田嗣也; 伊藤孝行
        人工知能学会全国大会(第24回) JSAI2010, 2010年06月10日
      • グループ効用最適化のための論点クラスタと分散GAを用いた手法
        水谷信泰; 藤田桂英; 伊藤孝行
        人工知能学会全国大会(第24回) JSAI2010, 2010年06月10日
      • ユーザーの嗜好順序を利用した料理推薦システムの試作
        岩上将史; 伊藤孝行
        人工知能学会全国大会(第24回) JSAI2010, 2010年06月10日
      • 大規模交渉問題におけるグループ数の調整に基づいた合意形成手法
        藤田桂英; 伊藤孝行; 水谷信泰; Mark Klein
        人工知能学会全国大会(第24回) JSAI2010, 2010年06月09日
      • “The Effect of Grouping Issues in Multiple Interdependent Issues Negotiation based on Cone-Constrain
        Katsuhide Fujita; Takayuki Ito; Mark Klein
        The 3rd International Workshop on Agent-based Complex Automated Negotiations, 2010年05月
      • 契約ネットプロトコルに基づいた分散業務分配システムの試作
        杉浦秀幸; Khanal Bipin; 伊藤孝行; 岩上将史; 藤田桂英; 小林真雄
        2010電子情報通信学会総合大会, 2010年03月
      • 装飾された美しい日本語フォント配信システムの提案
        高橋侑也; 安藤哲志; 伊藤孝行
        2010電子情報通信学会総合大会, 2010年03月
      • 複数単語の共起情報を用いた文書フィルタリング手法の提案
        安藤哲志; 藤井雄太郎; 伊藤孝行
        2010電子情報通信学会総合大会, 2010年03月
      • 複数論点交渉問題における論点グループに基づいたスケーラブルな交渉メカニズムの提案
        藤田桂英; 伊藤孝行; Mark Klein
        2010電子情報通信学会総合大会, 2010年03月
      • 取引関係に基づくインターネットオークション参加者評価指標の提案
        小林真雄; 伊藤孝行
        2010電子情報通信学会総合大会, 2010年03月
      • 分散GAと論点クラスタを用いたグループ効用最適化手法について
        水谷信泰; 藤田桂英; 伊藤孝行
        第72回情報処理学会全国大会, 2010年03月
      • 2単語間の共起情報を利用した有害文章判別システム
        藤井雄太郎; 安藤哲志; 伊藤孝行
        第72回情報処理学会全国大会, 2010年03月
      • AHPを用いた大規模グループ意思決定支援システムの試作
        中川裕揮; 藤田桂英; 伊藤孝行
        第72回情報処理学会全国大会, 2010年03月
      • 日常的情報ニーズの即時的共有システムの試作
        杉浦秀幸; 伊藤孝行
        第72回情報処理学会全国大会, 2010年03月
      • インターネットオークションにおけるコメント文解析に基づく新しい評価指標とその応用
        植田嗣也; 小林真雄; 伊藤孝行
        第72回情報処理学会全国大会, 2010年03月
      • ユーザビリティを考慮したスタイルを自在に変更可能なWEBコンテンツ作成支援システムの試作
        高橋侑也; 伊藤孝行
        第72回情報処理学会全国大会, 2010年03月
      • レシピと材料の関係ネットワークに基づく料理推薦システムの試作
        岩上将史; 伊藤孝行
        第72回情報処理学会全国大会, 2010年03月
      • 有害文書判別のための多単語間共起情報辞書の構築とその応用
        安藤哲志; 藤井雄太郎; 伊藤孝行
        第72回情報処理学会全国大会, 2010年03月
      • 参加者の持つ情報の違いによる予測市場の振る舞いについて
        山本拓也; 伊藤孝行
        第72回情報処理学会全国大会, 2010年03月
      • ユーザの考慮する属性に基づく対話型商品推薦システムにおける対話性能の評価
        見並 史彬; 伊藤孝行
        第72回情報処理学会全国大会, 2010年03月
      • 複雑な交渉問題における論点間の依存関係を利用したマルチエージェント合意形成機構
        藤田桂英; 伊藤孝行; Mark Klein
        第72回情報処理学会全国大会, 2010年03月
      • インターネットオークションにおける取引関係を用いた信頼性評価システムの提案
        小林真雄; 伊藤孝行
        第72回情報処理学会全国大会, 2010年03月
      • Towards Collective Collaborative Design : An Implementation of Agent-mediated Collaborative 3D Products Design System
        Takayuki Ito; Rafik Hedfiand; Katsuhide Fujita
        International Workshop on Multi-Agent Systems and Collaborative Technologies (I-MASC2010), 2010年01月
      • SmartContractor: A Distributed Task Assignement System based on the Simple Contract Net Protocol
        Hideyuki Sugiura; Bipin Khanal; Takayuki Ito; Masashi Iwasaki; Katsuhide Fujita; Masao Kobayashi
        The 12th International Conference on Principles of Practice in Multi-Agent Systems (PRIMA2009), 2009年12月13日
      • Verification of the effect of introducing an agent in a prediction market
        Takuya Yamamoto; Takayuki Ito
        International Workshop on Agent-based Collaboration Coordination and Decision Support (ACCDS 2009), 2009年12月13日
      • ユーザの考慮する属性に基づく対話型商品推薦システムの提案
        見並史彬; 伊藤孝行
        第7回情報学ワークショップ(WiNF2009), 2009年11月
      • 予測市場におけるエージェント導入による効果の検証
        山本拓也; 伊藤孝行
        第7回情報学ワークショップ(WiNF2009), 2009年11月
      • 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2009(JAWS2009)
        伊藤孝行
        さきがけ特別セッション,合同エージェントワークショップ&シンポジウム2009(JAWS2009), 2009年10月28日
      • 多論点交渉問題のためのGAに基づくエージェント間の合意最適化機構
        伊藤孝行; Mark Klein
        合同エージェントワークショップ&シンポジウム2009(JAWS2009), 2009年10月28日
      • インターネットオークションにおける関係性を考慮したユーザ評価システムの提案
        小林真雄; 伊藤孝行
        合同エージェントワークショップ&シンポジウム2009(JAWS2009), 2009年10月
      • 複数論点交渉問題における論点間の依存関係を考慮した合意形成機構
        藤田桂英; 伊藤孝行; Mark Klein
        合同エージェントワークショップ&シンポジウム(JAWS2009), 2009年10月
      • ユーザに負担をかけないOSレベルの動的な暗号化と復号化
        杉浦秀幸; 伊藤孝行
        第8回情報科学技術フォーラム(FIT2009), 2009年09月
      • 複数論点交渉問題におけるXMLをもとにした共通テストベッドの開発
        藤田桂英; 伊藤孝行; Mark Klein
        第8回情報科学技術フォーラム(FIT2009), 2009年09月
      • ユーザの考慮する属性を意識した提示文章の更新に基づく対話型商品推薦システムの提案
        見並史彬; 伊藤孝行
        人工知能と知識処理研究会, 2009年09月
      • 複雑な交渉問題における論点間の依存関係を利用した合意形成機構の提案
        藤田桂英; 伊藤孝行; Mark Klein
        電子情報通信学会人工知能と知識処理研究会, 2009年09月
      • 電子商取引でのユーザ間の関係性を考慮した評価システムにおける関係性の定式化
        小林真雄; 伊藤孝行
        平成21年度電気関係学会東海支部連合大会, 2009年09月
      • A Secure and Fair Negotiation Protocol in Highly Complex UtilitySpace based on Cone-Constraints
        Katsuhide Fujita; Takayuki Ito; Mark Klein
        The 2009 IEEE/WIC/ACM International Joint Conference on Intelligent Agent Technology (IAT2009), 2009年09月
      • Balancing Utility and Deal Probability for Negotiations in Highly Nonlinear Utility Spaces
        Ivan Marsa-Maestre; Takayuki Ito; Katsuhide Fujita; Miguel A. Lopez-Carmona; Juan R. Velasco; Mark Klein
        the Twenty-First International Joint Conference on Artificial Intelligence, 2009年07月11日
      • Balancing Utility and Deal Probability for Negotiations in Highly Nonlinear Utility Spaces
        Ivan Marsa-Maestre; Takayuki Ito; Katsuhide Fujita; Miguel A; Lopez-Carmona; Juan R. Velasco; Mark Klein
        the Twenty-First International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI-09), 2009年07月11日
      • Analyzing Network Structure of Borrowers and Lenders in Social Lending
        Masashi Iwakami; Takayuki Ito
        (NETSCI 09) International Workshop and Conference on Complex Networks and their Applications, 2009年06月29日
      • An Incentive Mechanism for Increasing Repayment Rate for Online Social Lending
        Masashi Iwakami; Takayuki Ito; Joaquin Delgado
        the 22nd International Conference on Industrial Engineering & Other Applications of Applied Intellitent Systems (IEA/AIE2009), 2009年06月24日
      • Mark Klein “複数論点交渉問題におけるRisk Attitudeを考慮した効用モデルの検証”,第22回人工知能学会全国大会
        藤田桂英; 伊藤孝行; Mark Klein
        第22回人工知能学会全国大会, 2009年06月
      • A Dynamic Interest Rate Adjusting Mechanism for Online Social Lending
        Masashi Iwakami; Takayuki Ito; Joaquin Delgado
        the Eighth International Joint Conference on Autonomous Agents and Multi-Agent Systems (AAMAS2009), 2009年05月10日
      • A Secure Protocol with Approximated Fairness in Multiple Interdependent Issue Negotiation
        Katsuhide Fujita; Takayuki Ito; Mark Klein
        the Eighth International Joint Conference on Autonomous Agents and Multi-Agent Systems (AAMAS2009), 2009年05月10日
      • A Dynamic Interest Rate Adjusting Mechanism for Online Social Lending
        Masashi Iwakami; Takayuki Ito; Joaquin Delgado
        the Eighth International Joint Conference on Autonomous Agents and Multi-Agent Systems (AAMAS2009), 2009年05月10日
      • Approximately Fair and Secure Protocols for Multiple Interdependent Issues Negotiation
        Katsuhide Fujita; Takayuki Ito; Mark Klein
        The Eighth International Joint Conference on Autonomous Agents and Multi-Agent Sys- tems (AAMAS2009), 2009年05月10日
      • “Constraint and Bid Quality Factor for Bidding and Deal Identification in Complex Automated Negotiations
        Ivan Marsa-MaestreMiguel A. Lopez-Carmona; Takayuki Ito; Mark Klein; Katsushide Fujita; Juan R. Velasco
        The 2nd International Workshop on Agent-based Complex Automated Negotiations (ACAN2009), 2009年05月
      • Common Testbed Generating Tool based on XML for Multiple Interdependent Issues Negotiation Problems
        Katsuhide Fujita; Takayuki Ito; Mark Klein
        The 2nd International Workshop on Agent-based Complex Automated Negotiations (ACAN2009), 2009年05月
      • “Constraint and Bid Quality Factor for Bidding and Deal Identification in Complex Automated Negotiations
        Ivan Marsa-Maestre; Miguel A. Lopez-Carmona; Takayuki Ito; Mark Klein; Katsushide Fujita; Juan R. Velasco
        The 2nd International Workshop on Agent-based Complex Automated Negotiations (ACAN2009), 2009年05月
      • 複数論点交渉問題におけるナッシュ交渉解発見手法の提案
        藤田桂英; 伊藤孝行; Mark Klein
        第71回情報処理学会全国大会, 2009年03月
      • 電子商取引におけるネットワーク評価法を用いたユーザの信頼性指標の作成
        小林真雄; 伊藤孝行
        第71回情報処理学会全国大会, 2009年03月
      • 不確実な問題空間における先読みに基づく実時間探索手法
        高橋侑也; 伊藤孝行
        第71回情報処理学会全国大会, 2009年03月
      • ソーシャルレンディングにおける返済促進のためのインセンティブメカニズム
        岩上将史; 伊藤孝行
        第71回情報処理学会全国大会, 2009年03月
      • 美しいフォント高速配信システムの試作と負荷評価
        安藤哲志; 藤田桂英; 伊藤孝行; 永井明彦
        第71回情報処理学会全国大会, 2009年03月
      • Approximated Winner Determination for a Series of Combinatorial Auctions
        Naoki Fukuta; Takayuki Ito
        the 1st International Conference on Agents and Artificial Intelligence (ICAART2009), 2009年01月19日
      • An Interest Rate Adjusting Method with Bayesian Estimation in Social Lending
        Masashi Iwakami; Takayuki Ito
        the 1st Pacific Rim International Conference on Multi-Agents (PRIMA 2008), 2008年12月
      • Finding Nash Bargaining Solutions for Multi-issue Negotiations : A Preliminary Result
        Katsuhide Fujita; Takayuki Ito; Mark Klein
        the Working Conference on Human Factors and Computational Models for Negotiation (HuCom 2008), 2008年12月
      • 商品推薦システムのためのレビューを用いた商品の特徴抽出手法,合同エージェントワークショップ&シンポジウム(JAWS2008)
        安藤哲志; 高橋侑也; 見並史彬; 伊藤孝行; 小林幹人
        合同エージェントワークショップ&シンポジウム(JAWS2008), 2008年10月29日
      • 電子商取引ネットワークにおけるユーザ評価指標の提案
        小林真雄; 伊藤孝行
        合同エージェントワークショップ&シンポジウム(JAWS2008), 2008年10月29日
      • 組み合わせオークションの近似勝者への価格単一性の保証
        福田直樹; 伊藤孝
        合同エージェントワークショップ&シンポジウム(JAWS2008), 2008年10月29日
      • 分散メディエータに基づく交渉手法におけるパレート最適性の検証
        藤田桂英; 伊藤孝行
        合同エージェントワークショップ&シンポジウム(JAWS2008), 2008年10月29日
      • ソーシャルレンディングにおけるグループの影響を考慮したベイズ推定による貸出利率決定方法
        岩上将史; 伊藤孝行
        合同エージェントワークショップ&シンポジウム(JAWS2008), 2008年10月29日
      • 問題空間が変化する状況での効率の良い実時間探索アルゴリズムの提案
        高橋侑也; 伊藤孝行
        合同エージェントワークショップ&シンポジウム(JAWS2008), 2008年10月29日
      • 電子商取引におけるネットワーク特性を利用したユーザ評価指標の提案
        小林真雄; 伊藤孝行
        平成20年度電気関係学会東海支部連合大会, 2008年09月
      • ユーザの嗜好を考慮した物々交換サイトの試作
        奥原 俊; ライー ハイル アレマエフ; 藤田 桂英; 小林 真雄; 伊藤孝行
        平成20年度電気関係学会東海支部連合大会, 2008年09月
      • 問題空間が動的に変化する状況での実時間探索アルゴリズムの提案
        高橋侑也; 伊藤孝行
        平成20年度電気関係学会東海支部連合大会, 2008年09月
      • ソーシャルレンディングにおけるベイズ推定を用いた利率調整方法
        岩上将史; 伊藤孝行
        平成20年度電気関係学会東海支部連合大会, 2008年09月
      • 電子商取引における取引情報に基づくユーザ評価手法とその解析
        小林真雄; 伊藤孝行
        人工知能と知識処理研究会, 2008年09月
      • 目的指向商品推薦のための レビュー文書からの商品の特徴抽出機構の試作
        安藤 哲志; 見並 史彬; 高橋 侑也; 伊藤孝行
        平成20年度電気関係学会東海支部連合大会, 2008年09月
      • A Proposal on Recommender System based on Observing Web-Chatting
        Fumiaki Minami; Mikito Kobayashi; Takayuki Ito
        the 21st International Conference on Industrial Engineering & Other Applications of Applied Intellitent Systems (IEA/AIE2008), 2008年07月18日
      • An Implementation of Goal-Oriented Fashion Recommendation System
        Mikito Kobayashi; Fumiaki Minami; Takayuki Ito; Satoshi Tojo
        the 21st International Conference on Industrial Engineering & Other Applications of Applied Intellitent Systems (IEA/AIE2008), 2008年07月18日
      • 電子商取引におけるユーザの関係に関するクラスタリング手法の提案
        小林真雄; 伊藤孝行
        人工知能学会第22回全国大会(JSAI 2008), 2008年06月
      • 複数論点交渉問題におけるスケーラブルでセキュアな交渉手法の提案
        藤田桂英; 伊藤孝行; Mark Klein
        第22回人工知能学会全国大会, 2008年06月
      • Effects of Revealed Area based Selection Method for Representative-based Protocol
        Katsuhide Fujita; Takayuki Ito; Mark Klein
        the 1st International Workshop on Agent-based Complex Automated Negotiations (ACAN 2008), 2008年05月12日
      • A Multi-Round Persuasion based on Revealed Private Utility Space In Multi Issue Negotiations
        Katsuhide Fujita; Takayuki Ito; Mark Klein
        the Seventh International Joint Conference on Autonomous Agents and Multi-Agent Systems (AAMAS2008), 2008年05月12日
      • A Multi-Round Persuasion based on Revealed Private Utility Space In Multi Issue Negotiations
        Katsuhide Fujita; Takayuki Ito; Mark Klein
        the Seventh International Joint Conference on Autonomous Agents and Multi-Agent Systems (AAMAS2008), 2008年05月12日
      • An Approach to Ranking Participants based on Relationship Network in E-Commerce
        Masao Kobayashi; Takayuki Ito
        IEEE/WIC/ACM IAT International Workshop on Electronic Commerce Business and Services (ECBS2008), 2008年03月31日
      • Winner Price Monotonocity for Approximated Combinatorial Auctions
        Naoki Fukuta; Takayuki Ito
        IEEE/WIC/ACM IAT International Workshop on Electronic Commerce Business and Services (ECBS2008), 2008年03月31日
      • 概念辞書を用いたユーザの状況を想定した目的指向衣服推薦システムの実装
        小林幹門; 見並史彬; 伊藤孝行; 東条敏
        第70回情報処理学会全国大会, 2008年03月
      • Webチャット上でのユーザと店員の会話を利用した衣服推薦システムの提案
        見並史彬; 小林幹門; 伊藤孝行
        第70回情報処理学会全国大会, 2008年03月
      • Locally Envy Free均衡に基づくキーワードオークションの安定性に関する考察
        山本拓也; 伊藤孝行
        第70回情報処理学会全国大会, 2008年03月
      • 複数論点交渉問題における説得交渉メカニズムの代表者選択手法の解析
        藤田桂英; 伊藤孝行
        第70回情報処理学会全国大会, 2008年03月
      • 商取引ネットワークにおける不審ユーザ判定モデルの評価と実装
        小林真雄; 伊藤孝行
        第70回情報処理学会全国大会, 2008年03月
      • 複数のターゲットを対象とする実時間探索における優先ターゲット選択手法の提案
        水戸優太; 伊藤孝行
        第70回情報処理学会全国大会, 2008年03月
      • ユーザの状況に基づく衣服推薦システムの試作
        小林幹門; 見並史彬; 伊藤孝行; 東条敏
        第10回「Webインテリジェンスとインタラクション」研究会(IEICE SIG-WI2), 2007年12月10日, 電子情報通信学会
      • The Fast Partial Reallocation in Combinatorial Auctions for Iterative Resource Allocation
        Naoki Fukuta; Takayuki Ito
        The 10th Pacific Rim International Workshop on Multi-Agents (PRIMA 2007), 2007年11月21日
      • An Approach to Implement A Trading Network Visualizing System for Internet Auctions
        Masao Kobayashi; Takayuki Ito
        The 2nd International Conference on Knowledge Information and Creativity Support Systems (KICSS277), 2007年11月05日
      • An Approach to Implementing A Threshold Adjusting Mechanism in Very Complex Negotiations: A Preliminary Result
        Katsuhide Fujita; Takayuki Ito
        The 2nd International Conference on Knowledge Information and Creativity Support Systems (KICSS277), 2007年11月05日
      • チャットを利用したリアルタイムなユーザプロファイル作成に基づく商品推薦システムの提案
        見並史彬; 小林幹門; 伊藤孝行
        第67回人工知能基本問題研究会(SIG-FPAI), 2007年11月03日, 人工知能学会
      • Toward A Large Scale E-Market : A Greedy and Local Search based Winner Determination
        Naoki Fukuta; Takayuki Ito
        the 20th International Conference on Industrial Engineering & Other Applications of Applied Intellitent Systems (IEA/AIE2007), 2007年11月02日
      • A Transactional Relationship Visualization System In Internet Auctions
        Masao Kobayashi; Takayuki Ito
        the 2007 IEEE/WIC/ACM International Conference on Intelligent Agent Technology (IAT/WI 2007), 2007年11月02日
      • A Multi-Phase Protocol for Negotiation with Interdependent Issues
        Hiromitsu Hattori; Mark Klein; Takayuki Ito
        the 2007 IEEE/WIC/ACM International Conference on Intelligent Agent Technology (IAT/WI 2007), 2007年11月02日
      • Periodical Resource Allocation Using Approximated Combinatorial Auctions
        Naoki Fukuta; Takayuki Ito
        the 2007 IEEE/WIC/ACM International Conference on Intelligent Agent Technology (IAT/WI 2007), 2007年11月02日
      • 複数論点交渉問題におけるエージェントの効用空間の公開範囲に基づく交渉手段の実現
        藤田桂英; 伊藤孝行; 服部宏充
        合同エージェントワークショップ&シンポジウム(JAWS2007), 2007年10月29日
      • 複数の移動ターゲットを対象とする実時間探索手法の提案
        水戸優太; 伊藤孝行
        合同エージェントワークショップ&シンポジウム(JAWS2007), 2007年10月29日
      • ユーザの状況に基づくプレゼント推薦システムの試作
        小林幹門; 見並史彬; 伊藤孝行; 東条敏
        合同エージェントワークショップ&シンポジウム(JAWS2007), 2007年10月29日
      • インターネット上の不正行為に頑健な取引メカニズム:サーベイ
        岩崎敦; 横尾真; 松原繁夫; 伊藤孝行
        Joint Agent Workshop & Symposiumn (JAWS2007), 2007年10月29日
      • 非線形効用関数を持つエージェントの入札に基づく交渉プロトコル
        服部宏充; 伊藤孝行; Mark Klein
        Joint Agent Workshop & Symposiumn (JAWS2007), 2007年10月29日
      • 組み合わせオークションにおける多数入札時での勝者決定の近似解法に関する一考察
        福田直樹; 伊藤孝行
        Joint Agent Workshop & Symposiumn (JAWS2007), 2007年10月29日
      • 概念辞書を利用した目的指向書籍推薦システムの試作
        見並史彬; 小林幹門; 伊藤孝行
        第24回日本ソフトウェア科学会全国大会(JSSST2007), 2007年09月12日
      • 多論点交渉問題におけるエージェントの公開情報の調整に基づく交渉手段
        藤田桂英; 伊藤孝行
        第6回情報科学技術フォーラム(FIT2011), 2007年09月07日
      • ネットオークションでの取引関係の可視化システム
        小林真雄; 伊藤孝行
        第6回情報科学技術フォーラム(FIT), 2007年09月05日
      • キーワードオークションのLocally Envy-Free 均衡に基づく支払額決定機構の提案
        山本拓也; 伊藤孝行
        第6回情報科学技術フォーラム(FIT), 2007年09月05日
      • 短時間近似が可能な組み合わせオークション勝者決定アルゴリズムの評価
        福田直樹; 伊藤孝行
        第6回情報科学技術フォーラム(FIT2007), 2007年09月, 情報処理学会
      • A Preliminary Analysis of Computational Complexity of the Threshold Adjusting Mechanism in Multi-Issue Negotiations
        Katsuhide Fujita; Takayuki Ito
        The 3rd International Workshop on Rational Robust and Secure Negotiations in Multi-Agent Systems (RRS2007), 2007年07月25日
      • Short-Time Approximation on Combinatorial Auctions -- A Comparison on Approximated Winner Determination Algorithms
        Naoki Fukuta; Takayuki Ito
        the 3rd International Workshop on Data Engineering Issues in E-Commerce and Services (DEECS2007), 2007年06月12日
      • Online auctions for bidders with interdependent values
        Florin Constantin; David Parkes; Takayuki Ito
        the Sixth International Joint Conference on Autonomous Agents and Multi-Agent Systems (AAMAS2007), 2007年05月14日
      • Using Iterative Narrowing to Enable Multi-Party Negotiations with Multiple Interdependent Issues
        Hiromitsu Hattori; Takayuki Ito; Mark Klein
        the Sixth International Joint Conference on Autonomous Agents and Multi-Agent Systems (AAMAS2007), 2007年05月14日
      • Online auctions for bidders with interdependent values"
        Florin Constantin; Takayuki Ito; David Parkes
        the Sixth International Joint Conference on Autonomous Agents and Multi-Agent Systems (AAMAS2007), 2007年05月14日
      • Using Iterative Narrowing to Enable Multi-Party Negotiations with Multiple Interdependent Issues
        Hiromitsu Hattori; Mark Klein; Takayuki Ito
        the Sixth International Joint Conference on Autonomous Agents and Multi-Agent Systems (AAMAS2007), 2007年05月14日
      • Scaling-Up Shopbots - a Dynamic Allocation-Based Approach
        David Sarne; Sarit Kraus; Takayuki Ito
        the Sixth International Joint Conference on Autonomous Agents and Multi-Agent Systems (AAMAS2007), 2007年05月14日
      • Multi-issue Negotiation Protocol for Agents: Exploring Nonlinear Utility Spaces
        Takayuki Ito; Mark Klein; Hiromitsu Hattori
        the Twentieth International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI2007), 2007年01月06日
      • Multi-issue Negotiation Protocol for Agents: Exploring Nonlinear Utility Spaces
        Takayuki Ito; Mark Klein; Hiromitsu Hattori
        the Twentieth International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI2007), 2007年01月06日
      • Towards Better Approximation of Winner Determination for Combinatorial Auctions with Large Number of Bids
        Naoki Fukuta; Takayuki Ito
        2006 IEEE/WIC/ACM International Joing Conference on Web Intelligence and Intelligent Agent Technology (IAT2006), 2006年12月18日
      • A Negotiation Protocol for Agents with Nonlinear Utility Functions
        Takayuki Ito; Mark Klein; Hiromitsu Hattori
        the 21st National Conference on Artificial Intelligence (AAAI2006), 2006年07月16日
      • An Approach to Detecting Shill-Biddable Allocations in Combinatorial Auctions
        Tokuro Matsuo; Takayuki Ito; Robert Day; Toramatsu Shintani
        the 2nd International Workshop on Data Engineering Issues in E-Commerce and Services (DEECS2006), 2006年06月26日
      • A Robust Combinatorial Auction Mechanism against Shill Bidders
        Tokuro Matsuo; Takayuki Ito; Robert Day; Toramatsu Shintani
        the Fifth International Joint Conference on Autonomous Agents and Multi-Agent Systems (AAMAS2006), 2006年05月08日
      • Instantiating the Contingent Bids Model of Truthful Interdependent Value Auctions
        Takayuki Ito; David Parkes
        the Fifth International Joint Conference on Autonomous Agents and Multi-Agent Systems (AAMAS2006), 2006年05月08日
      • A Multi-Issue Negotiation Protocol among Competitive Agents based on Auctions
        Takayuki Ito; Mark Klein
        the Fifth International Joint Conference on Autonomous Agents and Multi-Agent Systems (AAMAS2006), 2006年05月08日
      • A Robust Combinatorial Auction Mechanism against Shill Bidder
        Tokuro Matsuo; Takayuki Ito; Robert Day
        the Fifth International Joint Conference on Autonomous Agents and Multi-Agent Systems (AAMAS2006), 2006年05月08日
      • A Multi-Issue Negotiation Protocol among Nonlinear Utility Agents : A Preliminary Report
        Takayuki Ito; Mark Klein; Hiromitsu Hattori
        the 2nd International Workshop on Rational Robust and Secure Negotiations in Multi-Agent Systems (RRS2006), 2006年05月08日
      • 条件付き入札に基づく相互依存価値オークションの設計
        伊藤孝行; David C. Parkes
        第68回情報処理学会全国大会, 2006年03月
      • A Two-Stage Robust Combinatorial Auction Mechanism against False-name Bids
        Tokuro Matsuo; Takayuki Ito; Robert Day; Toramatsu Shintani
        the First IEEE Pacific Rim International Workshop on Electronic Commerce (IEEE-PRIWEC2006), 2006年03月
      • Web における情報配信の最適化のためのユーザ行動の分析手法の提案
        向井康人; 大囿忠親; 伊 藤孝行; 新谷虎松
        第68回情報処理学会全国大会, 2006年03月, 情報処理学会
      • 電子メールの定型性を用いた自己組織化に基づくスマートメールボックス自動生成
        平岡佑介; 大囿忠親; 伊 藤孝行; 新谷虎松
        第68回情報処理学会全国大会, 2006年03月, 情報処理学会
      • ユーザモデルとコンテキストが共に動的に変化する場合における情報推薦手法の提案
        松山学; 大囿忠親; 伊藤 孝行; 新谷虎松
        第68回情報処理学会全国大会, 2006年03月
      • ユーザの閲覧ページに合わせたBookMarkletによるドメインへのWebサービス付加システム
        田辺正喜; 大囿忠親; 伊 藤孝行; 新谷虎松
        第68回情報処理学会全国大会, 2006年03月
      • 定性的手法を用いた環境分析と教育支援システムの構築
        金慶喜; 松尾徳朗; 小松正樹; 大囿忠親; 伊 藤孝行; 新谷虎松
        第68回情報処理学会全国大会, 2006年03月
      • 復号化状況の秘匿によりコード隠蔽を可能にするJavaScript開発環境の実現
        小松正樹; 大囿忠親; 伊 藤孝行; 新谷虎松
        第68回情報処理学会全国大会, 2006年03月
      • リズムと音程の関連性を考慮した標準MIDI ファイルのジャンル自動分類手法の提案
        川村修; 大囿忠親; 伊藤 孝行; 新谷虎松
        第68回情報処理学会全国大会, 2006年03月
      • 組み合わせオークションにおける効用比較に基づいた架空名義入札者発見法の提案
        松尾徳朗; 伊藤孝行; 新谷虎松
        第68回情報処理学会全国大会, 2006年03月
      • 経済システムの定性モデリングと教育支援に関する評価
        松尾徳朗; 小松正樹; 大囿忠親; 伊 藤孝行; 新谷虎松
        第68回情報処理学会全国大会, 2006年03月
      • 逐次的リズム音程生成モデルに基づく自動作曲システム
        川村修; 大囿忠親; 伊藤 孝行; 新谷虎松
        第63回情報処理学会音楽情報科学研究会, 2005年12月, 情報処理学会
      • 複数財オークションにおける不正入札者の発見と財の割当法について
        松尾徳朗; 伊藤孝行; 新谷虎松
        合同エージェントワークショップ&シンポジウム2005(JAWS 2005), 2005年11月07日
      • WebエージェントMiSpiderに基づくユーザの状況を考慮したWebメールシステム
        平岡祐介; 深萱裕二郎; 大囿忠親; 伊 藤孝行; 新谷虎松
        合同エージェントワークショップ&シンポジウム2005(JAWS 2005), 2005年11月07日
      • Big Blackboard : On a Large Web Page by using a Fast Page Loading Method
        Takeshi Konagaya; Tadachika Ozono; Takayuki Ito; Toramatsu Shintani
        The 2005 IEEE/WIC/ACM International Joint Conference on Web Intelligence (WI2005), 2005年09月19日
      • 組み合わせオークションにおける効用比較に基づいた架空名義入札者発見法の提案
        松尾徳朗; 伊藤孝行; 新谷虎松
        第4回情報科学技術フォーラム(FIT2005), 2005年09月
      • MiSpiderに基づくWebブラウジング支援エージェントの実装
        深萱裕二郎; 大囿忠親; 伊 藤孝行; 新谷虎松
        日本ソフトウェア科学会第22回大会, 2005年09月
      • WisdomAdballoon:Push 型情報配信技術に基づく動的ページ構成システム
        向井康人; 大囿忠親; 伊 藤孝行; 新谷虎松
        第4回情報科学技術フォーラム, 2005年09月, 情報処理学会
      • 個人化のための興味の偏りと雑多文書を利用したキーワード抽出手法
        松山学; 大囿忠親; 伊藤 孝行; 新谷虎松
        第4回情報科学技術フォーラム, 2005年09月, 情報処理学会
      • 電子メールマップインタフェースを用いた電子メール閲覧システムの提案
        平岡佑介; 大囿忠親; 伊 藤孝行; 新谷虎松
        第4回情報科学技術フォーラム, 2005年09月, 情報処理学会
      • 反復度に基づく特徴旋律抽出手法の提案
        川村修; 大囿忠親; 伊藤 孝行; 新谷虎松
        第4回情報科学技術フォーラム, 2005年09月, 情報処理学会
      • An Approach to Avoiding Shill Bids based on Combinatorial Auction in Volume Discount
        Tokuro Matsuo; Takayuki Ito; Toramatsu Shintani
        the AAMAS2005 Workshop on Rational Robust and Secure Negotiations in Multi-Agent Systems (RRS2005), 2005年07月
      • A Strategy-proof Mechanism based on Multiple Auction Support Agents
        Takayuki Ito; Tokuro; Matsuo; Tadachika Ozono; Toramatsu Shintani
        the 17th International Conference on Industrial and Engineering Applications of Artificial Intelligence and Expert Systems (IEA/AIE-2005), 2005年06月22日
      • A Support Method for Qualitative Simulation Based Learning System
        Tokuro Matsuo; Takayuki Ito; Toramatsu Shintani
        the 17th International Conference on Industrial and Engineering Applications of Artificial Intelligence and Expert Systems (IEA/AIE-2005), 2005年06月22日
      • A Nurse Scheduling System based on the Dynamic Constraint Satisfaction Problem
        Hiromitsu Hattori; Takayuki Ito; Tadachika Ozono; Toramatsu Shintani
        the 17th International Conference on Industrial and Engineering Applications of Artificial Intelligence and Expert Systems (IEA/AIE-2005), 2005年06月22日
      • 制約充足問題によるチームを考慮したナーススケジューリングシステムの実装
        山口翁央; 大囿忠親; 伊 藤孝行; 新谷虎松
        第19回人工知能学会全国大会, 2005年06月, 人工知能学会
      • 組み合わせオークションにおける不正入札者の発見手法の提案
        松尾徳朗; 伊藤孝行; 新谷虎松
        第19回人工知能学会全国大会, 2005年06月, 人工知能学会
      • 定性シミュレータにおける因果モデル再利用による因果モデル作成支援の提案
        小松正樹; 松尾徳朗; 大囿忠親; 伊 藤孝行; 新谷虎松
        第19回人工知能学会全国大会, 2005年06月, 人工知能学会
      • 情報発信と情報交換の統合に基づくWeb情報共有システムBig Black Boardの実装
        小長谷武志; 大囿忠親; 伊 藤孝行; 新谷虎松
        第19回人工知能学会全国大会, 2005年06月, 人工知能学会
      • Self Organizing Mapに基づく電子メール分類ルール自動生成手法及び評価,
        平岡佑介; 大囿忠親; 伊 藤孝行; 新谷虎松
        第19回人工知能学会全国大会, 2005年06月, 人工知能学会
      • WebエージェントMiSpiderに基づく広告制御機構の実装
        西健太郎; 大囿忠親; 伊藤孝行; 新谷虎松
        第19回人工知能学会全国大会, 2005年06月, 人工知能学会
      • ネットワークの物理的構成を考慮したエージェントに基づく情報共有ネットワークMiNetの実装について
        山谷孝史; 大囿忠親; 伊 藤孝行; 新谷虎松
        第19回人工知能学会全国大会, 2005年06月, 人工知能学会
      • MiSpider: A Continuous Agent on Web pages
        Yujiro Fukagaya; Tadachika Ozono; Takayuki Ito; Toramatsu Shintani
        the 14th World Wide Web Conference(WWW2005), 2005年05月10日
      • Web Page Marker: a Web Browsing Support System based on Marking and Anchoring
        Takahiro Koga; Noriharu Tashiro; Tadachika Ozono; Takayuki Ito; Toramatsu Shintani
        the 14th World Wide Web Conference(WWW2005), 2005年05月10日
      • 複数財オークションにおける架空名義入札者の発見手法について
        松尾徳朗; 伊藤孝行; 新谷虎松
        MYCOM2005, 2005年05月, 人工知能学会
      • A Volume Discount-Based Allocation Mechanism in Group Buying
        Tokuro Matsuo; Takayuki Ito; Toramatsu Shintani
        International Workshop on Data Engineering in Electronic Commerce (DEEC2005), 2005年04月09日
      • A Paper Recommendation Mechanism for the Research Support System Papits
        Satoshi Watanabe; Takayuki Ito; Tadachika Ozono; Toramatsu Shintani
        International Workshop on Data Engineering in Electronic Commerce (DEEC2005), 2005年04月09日
      • A Learning Support Method in Qualitative Simulation-based Economic Education
        Tokuro Matsuo; Takayuki Ito; Toramatsu Shintani
        the 20th National Conference on Artificial Intelligence (AAAI-2005), 2005年03月21日
      • A New Strategyproof Greedy-Allocation Combinatorial Auction Protocol and its Extension to Open Ascending Auction Protocol
        Takayuki Ito; Makoto Yokoo; Shigeo Matsubara; Atsushi Iwasaki
        the Twentieth National Conference on Artificial Intelligence (AAAI2005), 2005年03月21日
      • A New Strategyproof Greedy-Allocation Combinatorial Auction Protocol and its Extension to Open Ascending Auction Protocol"
        Takayuki It; oMakoto Yokoo; Shigeo Matsubara
        the Twentieth National Conference on Artificial Intelligence (AAAI2005), 2005年03月21日
      • Webページの部分的表示による伝送量削減手法の提案
        小長谷武志; 大囿忠親; 伊藤孝行; 新谷虎松
        第67回情報処理学会全国大会, 2005年03月, 情報処理学会
      • 書籍情報管理システムMiBook における 書籍推薦の説明生成手法について
        堀和裕; 大囿忠親; 伊藤孝行; 新谷虎松
        第67回情報処理学会全国大会, 2005年03月, 情報処理学
      • Weblogにおける書き手の興味に関する推定分布生成手法の提案
        松山学; 大囿忠親; 伊藤孝行; 新谷虎松
        第67回情報処理学会全国大会, 2005年03月, 情報処理学会
      • 既存Webページ上でのPush型情報発信環境の実現
        西健太郎; 大囿忠親; 伊藤孝行; 新谷虎松
        第67回情報処理学会全国大会, 2005年03月
      • 定性シミュレータにおける木構造に基づく因果モデル作成支援システムの提案
        小松正樹; 松尾徳朗; 大囿忠親; 伊藤孝行; 新谷虎松
        第67回情報処理学会全国大会公演論文集, 2005年03月, 情報処理学会
      • 教師なしメール分類手法を用いたメールボックス自動生成システムの提案
        平岡佑介; 大囿忠親; 伊藤孝行; 新谷虎松
        第67回情報処理学会全国大会, 2005年03月, 情報処理学会
      • Web上におけるエージェント環境MiSpiderの実装
        深萱裕二郎; 大囿忠親; 伊藤孝行; 新谷虎松
        第67回情報処理学会全国大会, 2005年03月, 第67回情報処理学会全国大会論文誌
      • 有害サイトフィルタリングのためのリンク構造に基づくブラックリストの拡張について
        永田雄大; 大囿忠親; 伊藤孝行
        第67回情報処理学会全国大会, 2005年03月, 情報処理学会
      • 共起語に基づくトピックの経年変化を利用した情報推薦について
        渡辺倫; 大囿忠親; 伊藤孝行; 新谷虎松
        第67回情報処理学会全国大会, 2005年03月
      • ボリュームディスカウントに基づく財の効率的な割当手法の提案
        松尾徳朗; 伊藤孝行; 新谷虎松
        第67回情報処理学会全国大会, 2005年03月, 情報処理学会
      • Webページデザインにおける配色支援システムの試作
        早川潤一; 平岡佑介; 大囿忠親; 伊藤孝行; 新谷虎松
        第67回情報処理学会全国大会, 2005年03月
      • WFEにおける協調的なWebページの編集について
        田代慎治; 大囿忠親; 伊藤孝行; 新谷虎松
        第67回情報処理学会全国大会, 2005年03月, 情報処理学会
      • Web ページ閲覧支援システムWeb Page Marker の試作
        古賀隆浩; 田代慎治; 大囿忠親; 伊藤孝行; 新谷虎松
        第67回情報処理学会全国大会, 2005年03月, 情報処理学会
      • MiNet: Building Ad-hoc Peer-to-Peer Networks for information Sharing based on Mobile Agent
        Takafumi Yamaya; Yusuke Hiraoka; Hiromitsu Hattori; Takayuki Ito; Naoki Fukuta; Tadachika Ozono; Toramatsu Shintani
        In the Proceedings of the 5th International Conference on Practical Aspects of Knowledge Management (PAKM2004), 2004年12月02日
      • A Tele-Learning Support System for Consumers Education
        Tokuro Matsuo; Takayuki Ito; Toramatsu Shintani
        International Conference on Computers in Education, 2004年12月
      • 安全なユビキタス環境のためのマルチエージェント理論
        伊藤孝行; 横尾真; 平山勝敏; 八槇博史
        合同エージェントワークショップ&シンポジウム2004(JAWS2004), 2004年10月27日
      • DIMACS Workshop on Computational Issues in Auction Design
        Takayuki Ito; Makoto Yokoo; Shigeo Matsubara
        In the Proceedings of DIMACS Workshop on Computational Issues in Auction Design, 2004年10月07日
      • スライドショーに基づくメール閲覧支援機構の試作
        志水亨; 平岡佑介; 渡辺倫; 大囿忠親; 伊藤孝行
        平成16年度電気関係学会東海支部連合大会, 2004年09月, 電気関係学会東海支部
      • Webページ配色決定支援システムの試作
        早川潤一; 平岡佑介; 大囿忠親; 伊藤孝行
        平成16年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集, 2004年09月, 電気関係学会東海支部
      • 論文共有システム MiDoc に お け る プ ラ イ ベ ー トネットワ ー ク間 の 情報共有手法に つ い て
        田辺正喜; 山谷孝史; 大囿忠親; 伊藤孝行; 新谷虎松
        平成16年度電気関係学会東海支部連合大会, 2004年09月, 電気関係学会東海支部
      • 自立語数に基づく検索結果の絞り込みを用いたクレーム検索システムの実装
        梶川泰成; 渡辺倫; 大囿忠親; 伊藤孝行; 新谷虎松
        平成16年度電気関係学会東海支部連合大会, 2004年09月, 電気関係学会東海支部
      • ユーザの動的な好みの変化を反映したライブ・コンサート情報推薦システム
        宮下恒雄; 平岡佑介; 小松正樹; 大囿忠親; 伊藤孝行; 新谷虎松
        平成15年度電気関係学会東海支部連合大会, 2004年09月, 電気関係学会東海支部
      • エージェント制御のためのスクリプト言語M-Scriptの実現
        深萱裕二郎; 山谷孝史; 服部宏充; 伊藤孝行; 新谷虎松
        平成16年度電気関係学会東海支部連合大会, 2004年09月, 電気関係学会東海支部
      • Javaアプレットと使い捨て鍵を用いたJavaScriptコード隠蔽手法の実装
        瀧寛和; 大囿忠親; 伊藤孝行; 新谷虎松
        平成16年度電気関係学会東海支部連合大会, 2004年09月
      • 情報共有システムのための知識表現言語KRML について
        小松正樹; 伊藤孝行; 新谷虎松
        平成16年度電気関係学会東海支部連合大会, 2004年09月, 電気関係学会東海支部
      • メールの畳み込み表示を用いたメール閲覧支援システムの試作
        平岡佑介; 大囿忠親; 伊藤孝行; 新谷虎松
        平成16年度電気関係学会東海支部連合大会, 2004年09月, 電気関係学会東海支部
      • 映画情報の関連性の可視化による関連映画情報発見システム?
        大川原雄也; 渡辺倫; 大囿忠親; 伊藤孝行; 新谷虎松
        平成16年度電気関係学会東海支部連合大会, 2004年09月, 電気関係学会東海支部
      • ウェブマイニングに基づく検索式拡張を利用した有害情報フィルタリングについて
        永田雄大; 大囿忠親; 伊藤孝行; 新谷虎松
        平成15年度電気関係学会東海支部連合大会, 2004年09月, 電気関係学会東海支部
      • 安定した解の導出に基づく看護師勤務スケジューリングシステムの実装
        山口翁央; 服部宏充; 大囿忠親; 伊藤孝行; 新谷虎松
        平成16年度電気関係学会東海支部連合大会, 2004年09月, 電気関係学会東海支部
      • Web ページマーキングシステムWPMの試作
        古賀隆浩; 田代慎治; 大囿忠親; 伊藤孝行; 新谷虎松
        平成16年度電気関係学会東海支部連合大会, 2004年09月, 電気関係学会東海支部
      • Stable Solutions dealing with Dynamics in Scheduling based on Dynamic Constraint Satisfaction Problems
        Hiromitsu Hattori; Toramatsu Shintani; Atsushi Isomura; Takayuki Ito; Tadachika Ozono
        the 8th Pacific Rim International Conference on Artificial Intelligence (PRICAI 2004), 2004年08月09日
      • A Feature Selection for Text Categorization on Research Support System Papits
        Tomoharu Hasegawa; Toramatsu Shintani; Takayuki Ito; Tadachika Ozono
        the 8th Pacific Rim International Conference on Artificial Intelligence (PRICAI 2004)., 2004年08月09日
      • A Qualitative-Quantitative Methods-Based e-Learning Support System in Economic Education
        Tokuro Matsuo; Takayuki Ito; Toramatsu Shintani
        the 19th National Conference on Artificial Intelligence (AAAI-2004), 2004年08月07日
      • An economic education support system based on qualitative/quantitative simulations
        Tokuro Matsuo; Takayuki Ito; Toramatsu Shintani
        the International Workshop on Qualitative Reasonning(QR04), 2004年08月
      • 評価値つき指名に基づく競争入札プロトコルについて
        松尾徳朗; 伊藤孝行; 新谷虎松
        電子情報通信学会人工知能と知識処理研究会, 2004年07月29日, 電子情報通信学会
      • A Combinatorial Auction among Versatile Experts and Amateurs
        Takayuki Ito; Makoto Yokoo; Shigeo Matsubara
        the Third International Joint Conference on Autonomous Agents and Multi-Agent Systems (AAMAS2004), 2004年07月19日
      • A Buyers Integration Support System in Group Buying
        Tokuro Matsuo; Takayuki Ito; Toramatsu Shintani
        the IEEE Conference on E-commerce Technology (IEEE CEC 2004), 2004年06月
      • An Implementation of Web-Based Interactive Integrative Learning Supporting System
        Masaaki Tanaka; Tokuro Matsuo; Noriharu Tashiro; Kentaro Nishi; Takayuki Ito; Toramatsu Shintani
        The 2004 International Conference on Artificial Intelligence (IC-AI2004), 2004年06月
      • 多様な興味を持つ専門家と素人が存在する場合の組み合わせオークションの設計
        伊藤孝行; 横尾真; 松原繁夫
        第18回人工知能学会全国大会, 2004年05月31日
      • Coalition Formation among Agents in Complex Problems based on a Combinatorial Auction Perspective
        Hiromitsu Hattori; Tadachika Ozono; Takayuki Ito; Toramatsu Shintani
        the 16th International Conference on Industrial and Engineering Applications of Artificial Intelligence and Expert Systems (IEA/AIE-2004), 2004年05月17日
      • Scheduling Meetings with Distributed Local Consistency Reinforcement
        Ahelm Ben Hassine; Takayuki Ito; Ho Tu Bao
        the 16th International Conference on Industrial and Engineering Applications of Artificial Intelligence and Expert Systems (IEA/AIE-2004), 2004年05月17日
      • A Location Information System based on Real-time Probabilistic Position Inference
        Takayuki Ito; Kazuhisa Oguri; Tokuro Matsuo
        the 16th International Conference on Industrial and Engineering Applications of Artificial Intelligence and Expert Systems (IEA/AIE-2004), 2004年05月17日
      • An e-Learning Support System Based on Qualitative Simulations for Assisting Consumers' Decision Making
        Tokuro Matsuo; Takayuki Ito; Toramatsu Shintani
        the 16th International Conference on Industrial and Engineering Applications of Artificial Intelligence and Expert Systems (IEA/AIE-2004), 2004年05月17日
      • オンラインWebページ作成機構HPSの実装とそのユーザビリティに関する評価
        西健太郎; 松尾徳朗; 田代慎治; 伊藤孝行; 新谷虎松
        第18回人工知能学会全国大会,2004年., 2004年05月
      • 安定した再スケジューリングが可能な看護師勤務スケジュール管理支援システムの実装
        山口翁央; 伊藤孝行; 新谷虎松
        第18回人工知能学会全国大会, 2004年05月, 人工知能学会
      • モバイルエージェントのための位置透過な操作手法とエージェント分散処理への応用
        山谷孝史; 服部宏充; 伊藤孝行; 新谷虎松
        第16回人工知能学会全国大会, 2004年05月, 人工知能学会
      • 定性シミュレーションを用いた経済教育支援機構について
        松尾徳朗; 伊藤孝行; 新谷虎松
        第18回人工知能学会全国大会, 2004年05月, 人工知能学会
      • 4分音符分の演奏に基づく演奏家の特徴抽出手法の提案
        川村修; 伊藤孝行; 新谷虎松
        第18回人工知能学会全国大会, 2004年05月, 人工知能学会
      • 書籍情報管理システムMiBookにおける書籍の利用状況に基づく推薦機構について
        堀和裕; 小松正樹; 伊藤孝行
        第18回人工知能学会全国大会, 2004年05月, 人工知能学会
      • Receptionist:仲介エージェントに基づく組織メンバの状況に即した訪問者案内システム
        向井康人; 松尾徳朗; 服部宏充; 伊藤孝行; 新谷虎松
        第18回人工知能学会全国大会, 2004年05月, 人工知能学会
      • 無線アドホックネットワークにおける未知ユーザとの情報共有を支援するシステムの実現
        鈴木雅也; 伊藤孝行; 新谷虎松
        第18回人工知能学会全国大会, 2004年05月, 人工知能学会
      • 論文収集・共有システムMiDocにおけるユーザプロファイル生成機構の試作とその評価
        松山学; 平岡佑介; 伊藤孝行; 新谷虎松
        第18回人工知能学会全国大会, 2004年05月, 人工知能学会
      • 動的重み付き制約充足問題に基づくナーススケジューリングにおける解の安定性のための制約付加手法の提案
        服部宏充; 伊藤孝行
        第18回人工知能学会全国大会, 2004年05月, 人工知能学会
      • 知識共有システムCOLMにおける知識市場メカニズムについて
        永田雄大; 伊藤孝行; 新谷虎松
        第18回人工知能学会全国大会, 2004年05月, 人工知能学会
      • On a Web Browsing Support System with 3D Visualization
        Toshihiro Yamaguchi; Takayuki Ito; Toramatsu Shintani
        the 13th World Wide Web Conference(WWW2004), 2004年04月17日
      • Implementing a Proxy Agent based Writable Web for a Dynamic Information Sharing System
        Noriharu Tashiro; Hiromitsu Hattori; Takayuki Ito; Toramatsu Shintani
        the 13th World Wide Web Conference(WWW2004), 2004年04月17日
      • 収集論文を利用したキーワード抽出に基づくユーザプロファイルの生成について
        松山学; 伊藤孝行; 新谷虎松
        第66回情報処理学会全国大会, 2004年03月, 情報処理学会
      • エージェントによる書籍情報管理システムMiBookの試作
        堀和裕; 伊藤孝行; 新谷虎松
        第66回情報処理学会全国大会, 2004年03月, 情報処理学会
      • ナーススケジューリングシステムにおける動的重み付きCSP に基づく再スケジューリング機能の実装
        磯村厚誌; 伊藤孝行; 大囿忠親; 新谷虎松
        第66回情報処理学会全国大会, 2004年03月, 情報処理学会
      • ブラウザをインターフェースとした簡易Webページ作成・編集支援システム
        西健太郎; 田代慎治; 伊藤孝行; 新谷虎松
        第66回情報処理学会全国大会, 2004年03月, 情報処理学会
      • 複数ユーザによるテレビ番組の録画プラン作成支援システムiPlanの試作
        服部宏充; 多賀真理子; 鈴木雅也; 伊藤孝行; 新谷虎松
        第66回情報処理学会全国大会, 2004年03月, 情報処理学会
      • 演奏事例ベースに基づくアドリブ演奏模倣システムの実現
        川村修; 新谷虎松; 伊藤孝行
        第66回情報処理学会全国大会, 2004年03月, 情報処理学会
      • 分散情報共有環境に基づく論文管理支援システムの試作
        渡辺倫; 伊藤孝行; 新谷虎松
        第66回情報処理学会全国大会, 2004年03月, 情報処理学会
      • 情報携帯可能な論文収集・共有システムMiDocについて
        平岡佑介; 伊藤孝行; 新谷虎松
        第66回情報処理学会全国大会, 2004年03月, 情報処理学会
      • 受注者評価に基づく指名入札オークションの提案
        松尾徳朗; 伊藤孝行; 新谷虎松
        第66回情報処理学会全国大会, 2004年03月
      • 3次元描画技術を用いたWebブラウザ閲覧支援システムの試作
        山口翁央; 伊藤孝行; 新谷虎松
        第66回情報処理学会全国大会, 2004年03月, 情報処理学会
      • モバイルエージェントのためのリアルタイム位置情報表示機構の試作
        山谷孝史; 永田雄大; 服部宏充; 伊藤孝行; 新谷虎松
        第66回情報処理学会全国大会, 2004年03月, 情報処理学会
      • プログラミング支援のための覚え書きに基づく協調型オンラインマニュアルについて
        永田雄大; 伊藤孝行; 新谷虎松
        第66回情報処理学会全国大会論文集, 2004年03月, 情報処理学会
      • 知識共有システムにおける評判に基づくナレッジマーケットの提案について
        永田雄大; 伊藤孝行; 新谷虎松
        第66回情報処理学会全国大会, 2004年03月, 情報処理学会
      • Soarアーキテクチャのための強化学習に基づくプロダクションルール獲得機構とその応用
        保知良暢; 伊藤孝行; 大囿忠親; 新谷虎松
        第66回情報処理学会全国大会, 2004年03月, 情報処理学会
      • コールセンターにおける大規模質問応答データに基づくFAQ作成支援システムの実装
        長谷川友治; 伊藤孝行; 大囿忠親; 新谷虎松
        第66回情報処理学会全国大会, 2004年03月, 情報処理学会
      • 携帯電話オークションにおけるパーソナライズド情報管理支援システムの試作
        向井康人; 伊藤孝行; 新谷虎松
        第66回情報処理学会全国大会, 2004年03月, 情報処理学会
      • マルチエージェントによる無線アドホックネットワークに基づく情報共有システムの実現
        鈴木雅也; 伊藤孝行; 新谷虎松
        第66回情報処理学会全国大会論文集(2), 2004年03月, 情報処理学会
      • プロキシエージェントを用いたWebページへの付加情報共有フレームワークの実現
        田代慎治; 服部宏充; 伊藤孝行; 新谷虎松
        第66回情報処理学会全国大会, 2004年03月, 情報処理学会
      • 個別留保価格設定された電子共同購入における買い手の提携形成について
        兵藤正樹; 松尾徳朗; 伊藤孝行; 國藤進
        第66回情報処理学会全国大会論文集, 2004年03月, 報処理学会
      • 知識表現言語KRMLにおけるフレーム表現記述方式とその応用
        伊藤孝行; 新谷虎松
        第66回情報処理学会全国大会, 2004年03月
      • 定性シミュレーションに基づく消費者教育支援システムについて
        松尾徳朗; 伊藤孝行; 新谷虎松
        情報処理学会コンピュータと教育研究会, 2004年02月, 情報処理学会
      • 自律性制御機構に基づくエージェントと人間の協調機構とその応用
        伊藤孝行; 新谷虎松
        合同エージェントシンポジウム (JAWS2003), 2003年10月06日
      • Soarにおける背景知識に基づくサブゴーリングと強化学習を用いたルール生成
        保知良暢; 伊藤孝行; 大囿忠親; 新谷虎松
        平成15年度電気関係学会東海支部連合大会, 2003年10月, 電気関係学会東海支部
      • 文献情報推薦のためのスケールフリーネットワークを用いたユーザモデル構築手法
        渡辺倫; 伊藤孝行; 大囿忠親; 新谷虎松
        平成15年度電 気関係学会東海支部連合大会, 2003年10月, 電気関係学会東海支部
      • 複数グループウェアを用いたタスク統合システムの実現
        向井康人; 磯村厚誌; 服部宏充; 伊藤孝行; 新谷虎松
        平成15年度電気関係学会東海支部連合大会, 2003年10月, 電気関係学会東海支部
      • :Webページにおけるオンライン直接編集機構の試作
        田代慎治; 伊藤孝行; 大囿忠親; 新谷虎松
        平成15年度電気関係学会東海支部連合大会, 2003年10月, 電気関係学会東海支部
      • BDIエージェントにおける感情機構の試作
        堀和裕; 伊藤孝行; 大囿忠親; 新谷虎松
        平成15年度電気関係学会東海支部連合大会, 2003年10月, 電気関係学会東海支部
      • 定性シミュレーションに基づく購入時期予測支援おける因果モデルについて
        松尾徳朗; 伊藤孝行; 新谷虎松
        平成15年度電気関係 学会東海支部連合大会, 2003年10月, 電気関係学会東海支部
      • Webブラウザにおけるブックマークの3次元による可視化
        山口翁央; 伊藤孝行; 新谷虎松
        平成15年度電気関係学会東海支部連合大会, 2003年10月, 電気関係学会東海支部
      • RSSを用いたポータルページ作成支援システムの試作
        竹山佳成; 伊藤孝行; 新谷虎松
        平成15年度電気関係学会東海支部連合大会, 2003年10月, 電気関係学会東海支部
      • 統計的なキーワード抽出手法に基づくユーザプロファイルを用いた情報共有機構の試作
        松山学; 渡辺倫; 伊藤孝行; 新谷虎松
        平成15年度電気関係学会東海支部連合大会, 2003年10月, 電気関係学会東海支部
      • インターネットオークションにおける情報管理支援システムInfoManagerの提案
        小松正樹; 服部宏充; 伊藤孝行; 新谷虎松
        平成15年度電気関係学会東海支部連合大会, 2003年10月, 電気関係学会東海支部
      • 動的重み付きCSPに基づく勤務表再スケジューリングについて
        磯村厚誌; 大囿忠親; 伊藤孝行; 新谷虎松
        平成15年度電気関係学会東海支部連合大会, 2003年10月, 気関係学会東海支部
      • 参考文献情報を利用した論文推薦機構を持つP2P型研究支援システムの試作
        鈴木雅也; 大囿忠親; 伊藤孝行; 新谷虎松
        平成15年度電気関係学会東海支部連合大会, 2003年10月, 電気関係学会東海支部
      • ブラウザからの直接入力によるWebページ作成支援システムの試作とその応用
        西健太郎; 田代慎治; 伊藤孝行; 新谷虎松
        平成15年度電気関係学会東海支部連合大会, 2003年10月, 電気関係学会東海支部
      • 覚え書きに基づくオンラインマニュアル作成支援について
        永田雄大; 伊藤孝行; 大囿忠親; 新谷虎松
        平成15年度電気関係学会東海支部連合大会, 2003年10月, 電気関係学 会東海支部
      • ユーザの閲覧履歴を用いたBlog閲覧支援システム
        小長谷武志; 永田雄大; 伊藤孝行; 新谷虎松
        平成15年度電気関係学会東海支部連合大会, 2003年10月, 電気関係学会東海支部
      • テレビ番組プラン作成支援システムの試作
        多賀麻理子; 伊藤孝行; 新谷虎松
        平成15年度電気関係学会東海支部連合大会, 2003年10月, 電気関係学会東海支部
      • 携帯電話でのデスクトップ向けメール閲覧支援
        平岡佑介; 長谷川友治; 保知良暢; 伊藤孝行; 新谷虎松
        平成15年度電気関係学会東海支部連合大会, 2003年10月, 電気関係学会東海支部
      • モバイルエージェント開発環境MiLogのためのテストデバッグ支援ビューワの試作
        山谷孝史; 永田雄大; 服部宏充; 伊藤孝行; 新谷虎松
        平成15年度電気関係学会東海支部連合大会, 2003年10月
      • FAQ作成支援のための質問応答データの選別
        長谷川友治; 伊藤孝行; 大囿忠親; 新谷虎松
        平成15年度電気関係学会東海支部連合大会, 2003年10月, 電気関係学会東海支部
      • Webプロキシエージェントによる店舗 選択支援システムの構築
        瀧寛和; 大囿忠親; 伊藤孝行; 新谷虎松
        平成15年度電気関係学会東海支部連合大会, 2003年10月, 電気関係学会東海支
      • 4分音符分の事例を特徴としたアドリブ模倣システムの試作
        川村修; 長谷川友治; 伊藤孝行; 新谷虎松
        平成15年度電気関係学会東海支部連合大会, 2003年10月, 電気関係学会東海支部
      • A New Distributed Approach to Solve Meeting Scheduling Problems
        Ahlem Ben Hassine; Takayuki Ito; Ho Tu Bao
        the 2003 IEEE/WIC International Conference on Intelligent Agent Technology (IAT 2003), 2003年10月
      • モバイルエージェント開発環境MiLogのための位置透過的なエージェント操作機能を持つビューワの実現
        山谷孝史; 永田雄大; 服部宏充; 伊藤孝行; 新谷虎松
        , 日本ソフトウェア科学会第20回大会, 2003年09月, 日本ソフトウェア科学会
      • :コールセンターにおける質問応答データのFAQ作成支援システムの試作
        長谷川友治; 大囿忠親; 伊藤孝行; 新谷虎松
        日本ソフトウェア科学会第20回記念大会, 2003年09月, 日本ソフトウェア科学会
      • 論理型言語MiLogのための協調型オンラインマニュアルの試作
        永田雄大; 伊藤孝行; 大囿忠親; 新谷虎松
        日本ソフトウェア科学会第20回大会, 2003年09月, 日本ソフトウェア科学会
      • マルチエージェントに基づくコミュニケーション支援システムの実現
        向井康人; 磯村厚誌; 服部宏充; 伊藤孝行; 新谷虎松
        日本ソフトウェア科学会第20回記念大会, 2003年09月, 日本ソフトウェア科学会
      • 動的重み付きCSPに基づくナーススケジューリングシステムの実装
        磯村厚誌; 大囿忠親; 伊藤孝行; 新谷虎松
        日本ソフトウェア科学会第20回記念大会, 2003年09月, 日本ソフトウェア科学
      • Webブックマークおよび閲覧履歴の3次元技術による可視化
        山口翁央; 伊藤孝行; 新谷虎松
        日本ソフトウェア科学会第20回記念大会, 2003年09月, 日本ソフトウェア科学会
      • 研究活動におけるスケールフリーネットワークを用いたユーザモデルの試作
        渡辺倫; 伊藤孝行; 大囿忠親; 新谷虎松
        日本ソフトウェア科学会第20回大会論文集, 2003年09月, 日本ソフトウェア科学 会
      • 携帯電話におけるメール閲覧のための内容簡略化手法
        平岡佑介; 長谷川友治; 保知良暢; 伊藤孝行; 新谷虎松
        日本ソフトウェア科学会第20 回大会, 2003年09月, 日本ソフトウェア科学会
      • Soarにおける強化学習を用いたルール生成機構と競合解消機構の試作
        保知良暢; 大囿忠親; 伊藤孝行; 新谷虎松
        日本ソフトウェア科学会第20回記念大会, 2003年09月, 日本ソフトウェア科学会
      • 商品購入におけるユーザの意思決定のための定性シミュレーションモデル
        松尾徳朗; 伊藤孝行; 服部宏充; 新谷虎松
        日本ソフトウェア科学会第20回大会, 2003年09月, 日本ソフトウェア科学会
      • Webページの部分的なオンライン随時編集機構とその応用
        田代慎治; 伊藤孝行; 新谷虎松
        日本ソフトウェア科学会第20回大会, 2003年09月, 日本ソフトウェア科学会
      • 遺伝的アルゴリズムを用いたWeb情報に基づく旅行日程決定支援システムについて
        兵藤正樹; 松尾徳朗; 伊藤孝行; 國藤進
        平成15 年度電気関係学会北陸支部連合大会, 2003年09月, 電気関係学会北陸支部
      • 青春18切符を活用した調べ学習・体験学習
        田中雅章; 田代慎治; 西健太郎; 伊藤孝行; 大囿忠親; 新谷虎松
        情報教育シンポジウム SSS2003, 2003年08月23日
      • An Optimal Coalition Formation Algorithm for Electronic Group Buying
        Masaki HYODO; Tokuro MATSUO; Takayuki ITO
        SICE Annual Conference 2003 (SICE2003), 2003年08月04日
      • A Buyer Allocation Support System in First-Price Auctions
        Tokuro MATSUO; Masaki HYODO; Takayuki ITO
        SICE Annual Conference 2003 (SICE2003), 2003年08月04日
      • Towards a Combinatorial Auction Protocol among Experts and Amateurs: The Case of Single-Skilled Experts
        Takayuki Ito; Makoto Yokoo; Shigeo Matsubara
        the Second International Joint Conference on Autonomous Agents and Multi-Agent Systems (AAMAS2003), 2003年07月14日
      • A Bidders Cooperation Support System for Agent-based Electronic Commerce
        Tokuro Matsuo; Takayuki Ito
        the 16th International Conference on Industrial and Engineering Applications of Artificial Intelligence and Expert Systems (IEA/AIE-2003), 2003年06月23日
      • An Optimal Coalition Formation Among Buyer Agents Based on a Genetic Algorithm
        Masaki Hyoudo; Tokuro Matsuo; Takayuki Ito
        the 16th International Conference on Industrial and Engineering Applications of Artificial Intelligence and Expert Systems (IEA/AIE-2003), 2003年06月23日
      • Towards a Combinatorial Auction Protocol among Experts and Amateurs: The Case of Single-Skilled Experts
        Takayuki Ito; Makoto Yokoo; Shigeo Matsubara
        the Second International Joint Conference on Autonomous Agents and Multi-Agent Systems (AAMAS2003), 2003年06月14日
      • A Buyers Integration Support System based on Users' Multi Attribute Utilities for Internet Group Buying
        Tokuro MATSUO; Takayuki ITO
        the 12th World Wide Web International Conference (WWW-2003), 2003年05月20日
      • 遺伝的アルゴリズムに基づく電子共同購入における実時間提携形成機構について
        兵藤正樹; 松尾徳朗; 伊藤孝行
        第65回情報処理学会全国大会, 2003年03月, 情報処理学会
      • ユーザの判断に基づくプライバシー保護を可能とする位置情報表示インターフェースの実現
        平田敏之; 大栗和久; 伊藤孝行
        第65回情報処理学会全国大会, 2003年03月, 情報処理学会
      • 確率推論に基づく組織における位置情報推定システムの実現
        大栗和久; 伊藤孝行
        第65回情報処理学会全国大会, 2003年03月, 情報処理学会
      • 電子共同購入マーケットにおけるユーザの多属性な効用に基づくグ ループ統合
        松尾徳朗; 伊藤孝行
        第65回情報処理学会全国大会, 2003年03月, 情報処理学会
      • Webを用いた総合学習支援システム
        田中雅章; 西健太郎; 田代慎治; 伊藤孝行; 新谷虎松
        第40回情報科学技術研究集会, 2003年03月, 科学技術振興機構
      • A Bidder Group Support System to Participate in Multiple Auctions
        Tokuro MATSUO; Takayuki ITO
        1st International Forum on Information and Computer Technology, 2003年01月09日
      • 電子共同購入マーケットにおける多属性な効用を持つ買い手の グループ形成支援
        松尾徳朗; 伊藤孝行
        情報処理学会知能と複雑系研究会, 2003年01月
      • 知識創造ビル内位置情報アウェアネスサーバーの設置とその応用 ー追跡型情報掲示板システム(Shadow Messenger)の構築ー
        山下邦弘; 國藤進; 西本一志; 伊藤孝行; 宮田一乘
        情報処理学会 グループウェアとネットワークサービス研究会, 2003年01月, 情報処理学会
      • 電子共同購入における実時間提携形成支援アルゴリズムについて
        兵藤正樹; 松尾徳朗; 伊藤孝行; 國藤進
        人工知能と知識処理研究会, 2003年01月, 電子情報通信学会
      • 専門家と素人が存在する場合の複数財オークションー専門家が単一財にのみ専門知識を持つ場合ー
        伊藤孝行; 横尾真; 松原繁夫
        電子情報通信学会技術研究報告, 2003年01月, 情報処理学会「知能と複雑系」・電子情報通信学会「人工知能と知識処理」合同研究会
      • 自然の選択に関する情報の非対称性のある場合の複数財オークションプロトコルの設計
        伊藤孝行; 横尾真; 松原繁夫
        合同 エージェントシンポジウム (JAWS2002), 2002年11月13日
      • 代替財共同購入支援システムにおけるグループ統合アルゴリズムについて
        松尾徳朗; 伊藤孝行
        平成14年度電気関係学会北陸支部連合大会, 2002年09月18日, 電気関係学会北陸支部
      • Memo を介した情報伝達・共有環境の構築
        神谷俊揮; 伊藤孝行
        平成14年度電気関係学会北陸支部連合大会, 2002年09月18日, 電気関係学会北陸支部
      • An Implementation of A Knowledge Recommendation System based on Similarity among User's Profiles
        中川彰人; 伊藤孝行
        SICE Annual Conference (SICE2002), 2002年08月05日, 計測自動制御学会
      • An Implementation of a Group Buying Support System based on Buyers' Preference
        松尾徳朗; 伊藤孝行
        SICE Annual Conference (SICE2002), 2002年08月05日, 計測自動制御学会
      • An Approach to Learning Location Information for A Community Support System
        大栗和久; 伊藤孝行
        SICE Annual Conference (SICE2002), 2002年08月05日, 計測自動制御学会
      • An Automated Budget Allocation Mechanism for Simultaneous Multiple Bidding
        Hiromitsu HATTORI; Tadachika; OZONO; Takayuki ITO; Toramatsu SHINTANI
        Eighteenth National Conference on Artificial Intelligence (AAAI-02), 2002年07月28日
      • Designing an Auction Protocol under Asymmetric Information on Nature's Selection
        Takayuki Ito; Makoto Yokoo; Shigeo Matsubara
        the International Joint Conference on Autonomous Agents and Multi-Agent Systems (AAMAS2002), 2002年07月15日
      • Effects of Nomination in a Multiagent Reverse Auction
        Tokuro MATSUO; Takayuki ITO
        6th World Multiconference on Systemics Cybernetics and Informatics (SCI 2002), 2002年07月14日
      • 買い手の嗜好に基づく指名入札型逆オークション
        松尾徳朗; 伊藤孝行
        第16回人工知能学会全国大会, 2002年06月, 人工知能学会
      • A Designated Bid Reverse Auction for Agent-based Electronic Commerce
        Tokuro Matsuo; Takayuki ITO
        International Conference on Industrial and Engineering Applications of Artificial Intelligence and Expert Systems (IEA/AIE-2002), 2002年06月
      • A Decision Support System for Group Buying based on Buyers' Preferences in Electronic Commerce
        Tokuro MATSUO; Takayuki ITO
        In the Proceedings of 11th International World Wide Web Conference (WWW 2002), 2002年05月07日
      • Incentive Compatibility on Multiple Internet Auctions based on Bidding Support Agents
        Takayuki ITO; Hiromitsu Hattori; Toramatsu Shintani
        11th International World Wide Web Conference (WWW 2002), 2002年05月07日
      • 売り手指名に基づくマルチエージェント逆オークションについて
        松尾徳朗; 伊藤孝行
        第64回情報処理学会全国大会, 2002年03月, 情報処理学会
      • 自然の選択に関する情報の非対称性のある場合のオークション プロトコルの設計
        伊藤孝行; 横尾真; 松原繁夫
        電子情報通信学会知能ソフトウェア工学研究会(SIG-KBSE)&第55回人工知能学会知識ベースシステム研究会(SIG-KBS), 2002年01月24日
      • Task allocation in the RoboCup Rescue simulation domain
        Ranjit Nair; Takayuki Ito; Miliind Tambe; Stacy Marsella
        RoboCup-2001: Robot Soccer World Cup, 2002年01月
      • RoboCup-Rescueにおける異種エージェント間の分散協調プランニングに関する研究
        篠田孝祐; 伊藤孝行; 國藤進
        第2回システムインテグレーション部門学術講演会(SI2001), 2001年12月20日
      • Robocup Rescueシミュレーションにおけるオークションプロトコルに基づくエージェント間のタスク割り当て機構について
        伊藤孝行; Ranjit Nair; Milind Tambe; Stacy Marsella
        第2回システムインテグレーション部門学術講演会(SI2001), 2001年12月20日
      • P2P電子マーケットにおけるエージェント間の提携に基づく売買交渉機構について''
        服部宏充; 伊藤孝行; 新谷虎松
        第10回マルチエージェントと協調計算ワークショップ(MACC'2001), 2001年11月16日
      • A Cooperation Mechanism among Seller Agents based on Exchanging Goods in Agent-mediated Elecronic Commerce
        Takayuki ITO; Hiromitsu Hattori; Toramatsu Shintani
        the Pacific Asian Conference on Intelligent Systems (PAIS-2001), 2001年11月
      • MultiHammer: A Virtual Auction System for a Testbed of Agent-Mediated Electronic Commerce
        Ryota Yamada; Takayuki ITO; Hiromitsu Hattori; Tadachika Ozono; Toramatsu Shintani
        the Pacific Asian Conference on Intelligent Systems (PAIS-2001), 2001年11月
      • 知的モバイルエージェントによるWebページ構築フレームワークMiPageの実装
        福田直樹; 伊藤孝行; 新谷虎松
        第53回知識ベースシステム研究会(SIG-KBS), 2001年09月14日, 人工知能学会
      • Cooperative Meeting Scheduling among Agents based on Multiple Negotiations
        Toramatsu Shintani; Takayuki ITO
        Sixth International Conference on Cooperative Information Systems(CoopIS 2001), 2001年09月05日
      • A Group Buy Protocol based on Coalition Formation for Agent-mediated E-Commerce
        Takayuki ITO; Hiroyuki OCHI; Toramatsu SHINTANI
        the 2nd International Conference on Software Engineering Artificial Intelligence Networking & Parallel/Distributed Computing (SNPD 01), 2001年08月
      • A Hierarchical Coalition Formation Mechanism using Argumentation-based Negotiation for Group Decision Making
        Hiromitsu HATTORI; Takayuki ITO; Tadachika OZONO; Toramatsu SHINTANI
        2nd International Conference on Software Engineering Artificial Intelligence Networking & Parallel/Distributed Computing(SNPD-01), 2001年08月
      • On Implementing Cooperative E-commerce Support Agents Using Mobile Intelligent Agent Framework MiLog
        Naoki Fukuta; Takayuki ITO; Toramatsu Shintani
        2nd International Conference on Software Engineering, Artificial Intelligence, Networking & Parallel/Distributed Computing(SNPD-01), 2001年08月
      • An Approach to Coalition Formation Using Argumentation-Based Negotiation in Multi-agent Systems
        Hiromitsu Hattori; Takayuki Ito; Tadachika Ozono; Toramatsu Shintani
        the 14th International Conference on Industrial and Engineering Applications of Artificial Intelligence and Expert Systems (IEA/AIE-2001), 2001年07月04日
      • A Framework for Cooperative Mobile Agents and Its Case-Study on BiddingBot
        Naoki FUKUTA; Takayuki ITO; Tadachika OZONO; Toramatsu SHINTANI
        the JSAI 2001 International Workshop on Agent-based Approaches in Economic and Social Complex Systems (AESCS 2001), 2001年05月21日
      • マルチエージェント環境における議論に基づく交渉による合意形成手法の提案
        服部宏充; 伊藤孝行; 新谷虎松
        第62回情報処理学会全国大会, 2001年03月, 情報処理学会
      • 電子商取引におけるグループ購入支援のためのマルチエージェント協調システムの実現
        越智啓之; 服部宏充; 伊藤孝行; 大囿忠親; 新谷虎松
        第62回情報処理学会全国大会, 2001年03月, 情報処理学会
      • グループ意思決定支援のための階層型合意形成機構の実現
        田中貴紘; 服部宏充; 伊藤孝行; 大囿忠親; 新谷虎松
        第62回情報処理学会全国大会, 2001年03月, 情報処理学会
      • モバイルエージェント記述言語MiLogにおけるAnytime Migrationの実現'
        福田直樹; 伊藤孝行; 大囿忠親; 新谷虎松
        第62回情報処理学会全国大会, 2001年03月, 情報処理学会
      • マルチエージェント協調的入札に基づく複数オークション支援 システムBiddingBotの実
        伊藤孝行; 服部宏充; 福田直樹; 山田亮太; 新谷虎松
        第62回情報処理学会全国大会, 2001年03月, 情報処理学会
      • 複 数オンラインオークションにおけるマルチエージェントの協調的入札戦略 について
        伊藤孝行; 福田直樹; 山田亮太; 新谷虎松
        第60回情報処理学会全国大会, 2000年10月, 情報処理学会
      • 発話行為に基づくエージェントの議論による合意形成手法の実現とその応 用
        服部宏充; 伊藤孝行; 新谷虎松
        第60回情報処理学会全国大会, 2000年03月, 情報処理学会
      • オンラインオークショ ン支援システムBiddingBotにおける入札額決定支援機構について
        山田亮太; 伊藤孝行; 福田直樹; 新谷虎松
        第60回情報処理学会全国大会, 2000年03月
      • 重み付き分散整合性管理機構に基づく 会議コーディネイトシステムの実装
        小島修一; 伊藤孝行; 新谷虎松
        第60回情報処理学会全国大会, 2000年03月, 情報処理学会
      • FriendRing: 信頼度関係に基づくモバイルエージェント間の協調手法につい て
        副島大和; 福田直樹; 大囿忠親; 伊藤孝行; 新谷虎松
        第14回人工知能学会全国大会, 2000年01月, 人工知能学会
      • 複数オークション 入札支援システムBiddingBotにおける情報収集エージェントのwrapper 生成機構について
        山田亮太; 伊藤孝行; 福田直樹; 新谷虎松
        第14回人工知能学会全国大会論文集, 2000年01月, 人工知能学会
      • グループディスカウントに基 づくマルチエージェント電子商取引支援システムの試作
        越智啓之; 伊藤孝行; 新谷虎松
        第14回人工知能学 会全国大会, 2000年01月, 人工知能学会
      • 組織における代替案選択支援 の為のエージェント間の階層型合意形成機構
        田中貴紘; 伊藤孝行; 新谷虎松
        第14回人工知能学会全国大会, 2000年01月, 人工知能学会
      • 木構造化したHTML文書の比較に基づくwrapperの生成手法について
        山田亮太; 伊藤孝行; 福田直樹; 新谷虎松
        平成12年度電気関係学会東海支部連合大会, 2000年01月, 電気関係学会東海支部
      • 友好関係を利用したエージェント間のプライベート情報共有手法について
        副島大和; 福田直樹; 大囿忠親; 伊藤孝行; 新谷虎松
        2000年度電子情報通信学会ソサイエティ大会, 2000年01月, 電子情報通信学会
      • 多属性な意思決定問題における属性交換に基づくエージェント間の交渉手法とその応用
        服部宏充; 伊藤孝行; 新谷虎松
        2000年度電子情報通信学会ソサイエティ大会, 2000年01月, 電子情報通信学会
      • WWWにおける複数インスタンス情報源のためのwrapper生成機構について
        山田亮太; 伊藤孝行; 福田直樹; 新谷虎松
        2000年度電子情報通信学会ソサイエティ大会, 2000年01月, 電子情報通信学会
      • グループディスカウントに基づく交渉を行うマルチエージェントシステムの実装
        越智啓之; 服部宏允; 伊藤孝行; 新谷虎松
        2000年度電子情報通信学会ソサイエティ大会, 2000年01月, 電子情報通信学会
      • 階層型合意形成機構に基づくパーティー会場決定支援システム
        田中貴紘; 服部宏充; 伊藤孝行; 新谷虎松
        2000年度電子情報通信学会ソサイエティ大会, 2000年01月, 電子情報通信学会
      • BiddingBot: A Multiagent Support System for Cooperative Bidding in Multiple Auctions
        Takayuki ITO; Naoki FUKUTA; Toramatsu SHINTANI; Katia SYCARA
        the Fourth International Conference on Multi Agent Systems (ICMAS'2000),, 2000年01月
      • : Multiple Negotiations among Agents for a Distributed Meeting Scheduler
        Toramatsu SHINTANI; Takayuki ITO; Katia SYCARA
        the Fourth International Conference on Multi Agent Systems (ICMAS'2000), 2000年01月
      • Cooperative Biddding Mechanisms among Agents in Multiple Online Auctions
        Takayuki ITO; Naoki FUKUTA; Ryota YAMADA; Toramatsu SHINTANI; Katia SYCARA
        In the Proceedings of the Sixth Pacific Rim International Conference on Artificial Intelligence (PRICAI'2000), 2000年01月
      • Robocup Rescue: A Proposal and Preliminary Expreriences
        Ranjit Nair; Takayuki Ito; Milind Tambe; Stacy Marsella
        '' Workshop on Robocup Rescue at International Conference on Multiagent Systems (ICMAS2000), 2000年01月
      • MiLog: A Mobile Agent Framework for Implementing Intelligent Information Agents with Logic Programming
        Naoki FUKUTA; Takayuki ITO; Toramatsu SHINTANI
        the First Pacific Rim International Workshop on Intelligent Information Agents(PRIIA'2000), 2000年01月
      • BiddingBot: A Multiagent Support System for Cooperative Bidding in Multiple Auctions
        Takayuki ITO; Naoki FUKUTA; Toramatsu SHINTANI; Katia SYCARA
        the Fourth International Conference on Multi Agent Systems (ICMAS'2000), 2000年01月
      • 効用理論に基づく根回しを導入したエージェント間交渉の実現
        服部宏充; 伊藤孝行; 新谷虎松
        第58回情報処理学会全国大会, 1999年03月, 情報処理学会
      • 根回しにおける個別交渉戦略 に基づいたエージェント間交渉方式の実現
        服部宏充; 伊藤孝行; 新谷虎松
        第13回人工知能学会全国大会, 1999年01月, 人工知能学会
      • Weblog: WWWにおける情報収集 エージェントのための論理型記述言語の実現
        福田直樹; 伊藤孝行; 新谷虎松
        第8回マルチエージェントと協調計算ワークショップ(MACC'99), 1999年01月
      • エージェント間の多重交渉に基づくグループ意思決定支援システム について'
        伊藤孝行; 新谷虎松
        第58回情報処理学会全国大会, 1999年01月, 情報処理学会
      • エージェント間交渉に基づくグループ意思決定支援システム GCDSSの実験的評価
        伊藤孝行; 新谷虎松
        第13回人工知能学会全国大会, 1999年01月, 人工知能学会
      • エージェント間の多重交渉に基づくグループ意思決定支援システム について
        伊藤孝行; 新谷虎松
        第58回情報処理学会全国大会, 1999年01月, 情報処理学会
      • マルチエージェント入札支援 システムBiddingBotにおけるエージェント間の協調的入札機構について
        伊藤孝行; 福田直樹; 新谷虎松
        第8回マルチエージェントと協調計算ワークショップ(MACC'99), 1999年01月
      • A Utility Revision Mechanism Among Agents Based on User's Uncertain Judgements
        Takayuki ITO; Toramatsu SHINTANI
        IASTED International Conference, 1999年01月, Intelligent Systems and Control(ISC'99)
      • "An Approach to Improving Quality and Facilitating Consensus in Negotiation Among Agents
        Hiromitsu HATTORI; Takayuki ITO; Toramatsu SHINTANI
        IASTED International Conference, 1999年01月, Intelligent Systems and Control(ISC'99)
      • 情報検索エージェントを用いたグループ発想支援システムの試作について
        水口卓也; 伊藤孝行; 新谷虎松
        第56回情報処理学会全国大会, 1998年03月, 情報処理学会
      • モバイルエージェント間の説得を用いたスケジュール競合の回避について
        水谷篤志; 伊藤孝行; 新谷虎松
        第56回情報処理学会全国大会, 1998年03月, 情報処理学会
      • エージェント間の交渉における根回しの実現とその応用
        服部宏充; 伊藤孝行; 新谷虎松
        第57回情報処理学会全国大会, 1998年03月, 情報処理学会
      • エージェント間の交渉における根回しの実現とその応用
        服部宏充; 伊藤孝行; 新谷虎松
        第57回情報処理学会全国大会, 1998年03月, 情報処理学
      • ユーザの性格を反映したエージェント間の交渉方式とその応用
        服部宏充; 伊藤孝行; 新谷虎松
        第12回人工知能学会全国大会, 1998年01月, 人工知能学会
      • モバイルエージェントの知的な移動に基づく交渉方式について
        伊藤孝行; 新谷虎松
        第56回情報処理学会全国大会, 1998年01月, 情報処理学会
      • マルチエージェント環境におけるユーザの好みに基づくATMSと その応用について''
        伊藤孝行; 新谷虎松
        第12回人工知能学会全国大会, 1998年01月, 人工知能学会
      • マルチエージェントスケジューリングシステムにおける好みに基づ く分散ATMSについて
        伊藤孝行; 新谷虎松
        第57回情報処理学会全国大会, 1998年01月, 報処理学会
      • 好みに基づく分散ATMSを用いたグループスケジュール管理 システムについて
        伊藤孝行; 新谷虎松
        第34回人工知能基礎論研究会, 1998年01月, 人工知能学会
      • An Architecture for Multi-Agent Negotiation Using Private Preferences in a Meeting Scheduler
        Toramatsu Shintani; Takayuki Ito
        the Proceedings of the 5th Pacific Rim International Conferences on Artificial Intelligence (PRICAI'98), 1998年01月, PRICAI'98: Topics in Artificial Intelligence
      • Utility Revision in A Java-based Group Decision Support System
        Takayuki ITO; Toramatsu SHINTANI
        he 5th Pacific Rim International Conferences on Artificial Intelligence (PRICAI'98), 1998年01月
      • An Agenda-scheduling System Based on Persuasion Among Agents'
        Takayuki Ito; Toramatsu Shintani
        the IPSJ International Symposium on Information Systems and Technologies for Network Society, 1997年09月
      • AHPを用いたエージェント間の説得による合意形成について
        伊藤孝行; 新谷虎松
        第54回情報処理学会全国大会, 1997年01月, 情報処理学会
      • マルチエージェントにおける説得に基づく会議スケジューリン グについて
        伊藤孝行; 新谷虎松
        第28回人工知能基礎論研究会, 1997年01月, 人口知能学会
      • エージェント間の合意形成のための保留に基づく説得手法について
        伊藤孝行; 新谷虎松
        第11回人工知能学会全国大会, 1997年01月, 人工知能学会
      • エージェント間の説得に基づく議事スケ ジューリングについて
        伊藤孝行; 新谷虎松
        電子情報通信学会情報・システムソサエティ大会併設特集シンポジウム「ソフトウェアエージェン トとその応用」, 1997年01月, 電子情報通信学会
      • モバイルエージェントの交渉に基づくグループ意思決定支援シス テムの試作
        伊藤孝行; 新谷虎松
        平成9年度電気関係学会東海支部連合大会, 1997年01月, 電気関係学会東海支部
      • Persuasion among Agents : An Approach to Implementing a Group Decision Support System Based on Multi-Agent Negotiation
        Takayuki Ito; Toramatsu Shintani
        the 15th International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI-97), 1997年01月
      • 提携ゲ−ムに基づく旅行計画支援システムの実
        梛野憲克; 伊藤孝行; 新谷虎松
        人工知能学会第10回全国大会, 1996年01月, 人工知能学会
      • エージェント間の提携形成に基づくスケジューリングシステムの実 現
        伊藤孝行; 新谷虎松
        第52回情報処理学会全国大会, 1996年01月, 情報処理学会
      • 説得と根回しに基づくエージェント間の交渉とその応用について
        伊藤孝行; 新谷虎松
        第10回人工知能学会全国大会, 1996年01月, 人工知能学会
      • エージェント間の説得に基づくグループ意思決定支援システムの 試作
        伊藤孝行; 新谷虎松
        平成8年度電気関係学会東海支部連合大会, 1996年01月, 電気関係学会東海支部
      • An Approach to a Multi-agent Based Scheduling System Using a Coalition Formation'
        Takayuki Ito; Toramatsu Shintani
        the Ninth International Conference on Industrial & Engineering Applications of Artificial Intelligence and Expart Systems (IEA/AIE-96), 1996年01月, Gordon and Breach Science Publishers
      • Implementing an agent negotiation protocol based on persuasion
        Takayuki Ito; Toramatsu Shintani
        the Second International Conference on Multiagent Systems(ICMAS-96), 1996年01月, AAAI Press
      • 事例ベース推論に基づくコンピュータ購入決定支援システムの実現
        伊藤孝行; 新谷虎松
        第50回情報処理学会全国大会, 1995年01月, 情報処理学会
      • 分散ATMSに基づくスケジュ−ル管理システムの実現
        川上義雄; 伊藤孝行; 新谷虎松
        第9回人工知能学会全国大会, 1994年01月, 工知能学会
      • 分散ATMSに基づくスケジュール管理システムの実現
        伊藤孝行; 新谷虎松
        第8回人工知能学会全国大会, 1994年01月, 人工知能学会
      • マルチエージェントシステム
        伊藤孝行
        JST俯瞰ワークショップ, 2022年01月26日, 招待有り
      • ポストコロナ社会とAI技術
        伊藤孝行
        デザインセミナー「AI技術を活用したポストコロナの社会システムのデザイン, 2022年01月14日, 招待有り
      • Agent that Facilitates Crowd Discussion
        Takayuki Ito
        Second JST-ERCIM Symposium, 2021年12月20日, 招待有り
      • Towards Hyperdemocracy: AI-enabled Crowd Consensus Making and Its Real-World Societal Experiments
        Takayuki Ito
        PRICAI2021 Tutorial, 2021年11月08日
      • ーAI 自動交渉が拓く新しい未来ーサプライチェーンの劇的な効率化に向けて
        伊藤孝行
        BIRD initiative, 2021年10月25日, 招待有り
      • 議論をまとめ合意形成を支援するAIシステム
        伊藤孝行、桑原英人
        CEATEC 2021, 2021年10月18日
      • 議論構造化手法とその応用
        伊藤孝行
        JST 新技術説明会, 2021年10月15日, 招待有り
      • ハイパーデモクラシーのためのによる大規模合意形成支援システムの創成
        伊藤孝行
        未来工学セミナー, 2021年09月09日, 招待有り
      • 革新的AI技術とその応用ーハイパーデモクラシーのためのAIによる大規模合意形成支援システムの創成ー
        伊藤孝行
        第39回電気設備学会全国大会, 2021年09月02日, 招待有り
      • Towards Hyper Democracy: Agent-facilitated Crowd Discussion Support System
        Takayuki Ito
        AI for Cognitive and Physical Frailty Workshop (AIF), 2021年08月24日, 招待有り

      書籍等出版物

      • Recent Advances in Agent-Based Negotiation: Applications and Competition Challenges
        Rafik Hadfi; Reyhan Aydoğan; Takayuki Ito; Ryuta Arisaka, 共編者(共編著者)
        2023年03月
      • Advances in Artificial Intelligence
        Katsutoshi Yada; Daisuke Katagami; Yasufumi Takama; Takayuki Ito; Akinori Abe; Eri Sato-Shimokawara; Junichiro Mori; Naohiro Matsumura; Hisashi Kashima, 共編者(共編著者)
        Springer, 2021年07月
      • Handbook of Group Decision and Negotiation
        D. Marc Kilgour; Colin Eden, 分担執筆, Takayuki Ito, Discussion and Negotiation Support for Crowd-Scale Consensus
        springer, 2021年06月
      • Recent Advances in Agent-based Negotiation: Formal Models and Human Aspects
        Rafik Hadfi; Reyhan Aydoğan; Takayuki Ito; Ryuta Arisaka, 共編者(共編著者)
        Springer, 2023年03月
      • 人工知能AI事典 第3版
        中島秀之他, 分担執筆, 「IJCAI」「PRIMA」「社会の仕組みのデザイン:エージェントによる大規模合意形成支援を目指して」
        近代科学社, 2019年12月21日, 査読無し
      • 人工知能大辞典
        松原仁 他, 分担執筆, 「交渉」と「メカニズムデザイン」の章
        共立出版, 2017年07月08日, 査読無し
      • Multi-agent and Complex Systems
        Quan Bai; Fenghui Ren; Katsuhide Fujita; Minjie Zhang; Takayuki Ito, 共著
        Springer-Verlag, 2016年12月02日, 査読無し
      • Recent Advances in Agent-based Complex Automated Negotiation
        Naoki Fukuta; Takayuki Ito; Minjie Zhang; Katsuhide Fujita; d; Valentin Robu, 共著
        Springer-Verlag, 2016年04月25日, 査読無し
      • Next Frontier in Agent-Based Complex Automated Negotiation.
        Katsuhide Fujita; Takayuki Ito; Minjie Zhang; Valentin Robu, 共著
        Springer-Verlag, 2015年03月30日, 査読無し
      • Smart Modeling and Simulation for Complex Systems: Practice and Theory
        Quan Bai; Fenghui Ren; Minjie Zhang; Takayuki Ito; Xijin Tang, 共著
        Springer-Verlag, 2015年01月16日, 査読無し
      • Novel Insights in Agent-based Complex Automated Negotiation
        Ivan Marsa-Maestre; Miguel A. Lopez-Carmona; Takayuki ITO; Minjie Zhang; Katsuhide Fujita, 共著
        Springer-Verlag, 2014年03月, 査読無し
      • Complex Automated Negotiations: Theories, Models, and Software Competitions
        Tkayuki Ito; Minjie ZHANG; Valentin Robu; Tokuro Matsuo, 共編者(共編著者)
        Series of Studies in Computational Intelligence,Springer-Verlag, 2012年09月14日, 査読無し
      • Innovations in Agent-Based Complex Automated Negotiations
        Takayuki ITO; Minjie ZHANG; Valentin Robu; Shaheen Fatima; Tokuro Matsuo; Hirofumi Yamaki, 共著
        Springer-Verlag, 2011年01月, 査読無し
      • “Principles of Practice in Multi-Agent Systems: 12th International Conference
        Jung Jin Yang; Makoto Yokoo; Takayuki ITO; Paul Scerriand; Zhi Jin, 共著
        PRIMA 2009, 2009年12月14日, 査読無し
      • Advances in Agent-Based Complex Automated Negotiations
        Takayuki ITO; Minjie ZHANG; Valentin Robu; Shaheen Fatima; Tokuro MATSUO, 共著
        Springer-Verlag, 2009年01月, 査読無し
      • Electronic Commerce : Mechanism Design and Applications
        Makoto YOKOO; Takayuki ITO; Tokuro MATSUO; Minjie ZHANG; Juhnyoung LEE, 共著
        Springer-Verlag, 2008年01月, 査読無し
      • Rational Robst and Secure Negotiations in Multiagent Systems
        Takayuki ITO; Hiromitsu HATTORI; Minjie ZHANG; Tokuro MATSUO, 共著
        Springer-Verlag, 2008年01月, 査読無し
      • 人工知能辞典
        伊藤孝行, 共著
        共立出版, 2005年12月, 査読無し
      • A Framework for Cooperative Mobile Agents and Its Case-Study on BiddingBot
        Naoki Fukuta; Takayuki ITO; Tadachika Ozono; Toramatsu Shintani, 共著
        IOS Press, 2002年02月, 査読無し
      • An Approach to Building Mobile Intelligent Agents Based on Anytime Migration
        Naoki Fukuta; Takayuki ITO; Toramatsu Shintani, 共著
        Springer-Verlag, 2001年10月, 査読無し

      産業財産権

      • 特願2024-023983, コンピュータプログラム、真偽検証装置及び真偽検証方法
        伊藤孝行; 董一涵(Yihan Dong
      • 特許US11847421B2, 特願US11847421B2, DISCUSSIONSUPPORTDEVICEAND PROGRAM FOR DISCUSSION SUPPORT DEVICE
        Takayuki Ito; Shun Shiramatsu; Shota Suzuki
      • 特許第7407420号, 特願2020-019844, 学習システム、学習方法及び学習プログラム
        松波夏樹; 伊藤孝行; 丹田尋
      • US2021/0319187A1, DISCUSSIONSUPPORTDEVICEAND PROGRAM FOR DISCUSSION SUPPORT DEVICE
        TakayukiITO; ShunSHIRAMATSU; ShotaSUZUKI
      • WO2020-032125, PCT/JP2019/031183, 議論支援装置および議論支援装置用のプログラム
        伊藤孝行; 鈴木翔太
      • 2018-148665, 合意形成支援装置および合意形成支援装置用のプログラム
        伊藤孝行; 白松俊
      • 2017-28716, web上での大規模議論におけるファシリテータ支援システム
        伊藤孝行; 伊藤孝紀; 西田智裕
      • 2014-159951, アレルギー対応のための献立管理方法および献立管理システム
        伊藤孝行; 西川智佳; 早川知道
      • 特許公開2014-35689, 特願2012-177323, クラウド一体型異常検知センサシステム
        大塚孝信; 伊藤孝行
      • 特願2013-092433, スケジュール管理システム
        田邉泰史; 石黒洋介; 金森亮; 伊藤孝行
      • 特開2011-186762, 文書評価付与方法、プログラム及び装置
        伊藤孝行; 安藤哲志; 藤井雄太郎
      • 特開2011-059914, 多彩なフォントを用いた電子的文章や言葉の高速配信方法
        伊藤孝行
      • 特開2011-044066, インターネットオークションにおけるユーザ評価システム
        小林真雄; 伊藤孝行
      • 特開2009-140032, 特願2007-312967, ユーザの状況に応じた衣服推薦システム
        伊藤孝行; 見並史彬; 小林幹門
      • 特開2009-104450, 特願2007-276386, Webチャットの観測に基づく商品推薦システム
        伊藤孝行; 見並史彬; 小林幹門
      • 特開2009-64213, 特願2007-231026, 目的指向書籍推薦システム
        伊藤孝行; 見並史彬; 小林幹門
      • 特開2006-65827, 帳票保持、帳票編集、及び帳票共有プログラム
        新谷虎松; 伊藤孝行
      • 特開2005-267591, 再スケジューリング可能なナーススケジューリングシステム及び、これに用いるための動的重み付き制約充足問題解決方法
        新谷虎松; 伊藤孝行; 服部宏充
      • 特開2005-242963, 情報共有システム並びにこれに用いるための情報提供促進プログラム及び情報提供促進方法
        新谷虎松; 伊藤孝行
      • 特開2005-242962, 不動産購入意思決定支援システム
        伊藤孝行; 新谷虎松; 松尾徳朗
      • 特開2005-242961, 情報共有システム及び、これに用いるためのウェブブラウザからのウェブページ編集プログラム並びに、ウェブページ編集方法
        伊藤孝行; 新谷虎松; 田代慎治
      • 特開2005-242964, 3次元技術に基づくブックマークおよび様々な機能提供によるWebブラウジング支援システム
        新谷虎松; 伊藤孝行; 山口翁央
      • 特開2005-242965, 直接的なWebページ作成及び編集支援システム並びにこれを用いるためのWebページ作成支援方法及びWebページ編集方法
        新谷虎松; 伊藤孝行; 西健太郎
      • 特開2005-242966, モバイルエージェントの情報表示機構、および、これに用いるためのエージェントの位置透過な操作手法
        新谷虎松; 伊藤孝行; 山谷孝史
      • WO2005/010847, 交通信号機用表示制御装置
        藤田素弘; 林晴彦; 株式会社サンウェイブレックス; 伊藤孝行; 鈴木弘司; 大里斎

      Works(作品等)

      • 大規模意見集約システムD-Agree アプリ版
        自 2019年04月01日
      • 大規模意見集約システムD-Agree
        自 2018年04月01日, 至 2018年12月01日

      受賞

      • 2021年06月21日
        人工知能学会, 人工知能学会功績賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • 対話エージェントに基づくオンライン議論に関する学習支援システムの実現
        基盤研究(C)
        小区分62030:学習支援システム関連
        三重大学
        奥原 俊
        自 2021年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        エージェント;グループ学習;オンライン教育;教育支援;対話エージェント;議論支援
      • 議論の形式検証を実現する論理的手法の研究
        基盤研究(C)
        小区分61030:知能情報学関連
        京都大学
        蟻坂 竜大
        自 2021年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        詭弁検証;議論検証;数理議論;議論進行サポート;形式検証;自動証明;プログラム検証;信用;separation logic
      • Measuring Group Interaction in Online Discussions and Application to Autonomous Agent Deliberation
        基盤研究(C)
        小区分61030:知能情報学関連
        京都大学
        Rafik Hadfi
        自 2020年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        Agents;Conversational AI;Interaction;Deliberation;NLP;Interdependence;Online Discussion;Decision-making;Online Debates;Agent Deliberation;Predictive Deliberation;Conversational Agents;Augmented Democracy;Mutual Information;Natural Language;Group Interaction;Similarity Metrics;Collaborative Editing;Time Series Analysis;Automatic Deliberation;Entropy Methods;Artificial Agent;Information Theory;Artificial Intelligence
      • 次世代オンライン議論支援システムにおける議論設計手法の研究
        基盤研究(C)
        小区分62020:ウェブ情報学およびサービス情報学関連
        名古屋工業大学
        山口 直子
        自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日, 中途終了
        オンライン議論;CSCW;合意形成支援;自動ファシリテーション;IBIS;アノテーション
      • ポストトゥルースの時代における新しい情報リテラシーの学際的探求
        基盤研究(A)
        中区分1:思想、芸術およびその関連分野
        名古屋大学
        久木田 水生
        自 2019年04月01日, 至 2023年03月31日, 完了
        フェイクニュース;コミュニケーション;情報倫理;人工知能;リテラシー教育;ソーシャルメディア;ICT;データ倫理;情報教育;社会的分断;感染症;AI倫理学;データ倫理学;ソーシャル・メディア;情報リテラシー;クリティカルシンキング
      • インセンティブメカニズムの河川管理巡視業務への実装
        基盤研究(C)
        一関工業高等専門学校;産業技術大学院大学;名古屋工業大学
        早川 知道
        自 2016年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        参加型センシング;インセンティブ;ゲーミフィケーション;オープンストリートマップ;参加がセンシング;インセンティブメカニズム;集合知;マルチエージェントシステム
      • マルチエージェント自動交渉理論とその評価に関する研究
        基盤研究(A)
        名古屋工業大学
        伊藤 孝行
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        自動交渉;エージェント;交渉;ゲーム理論;効用関数;マルチエージェントシステム;メタ戦略;プロトコル;複雑な効用関数;合意形成;複数論点効用問題;多者間交渉問題;交渉シミュレータ;機械学習による交渉戦略;自動交渉理論;グラフ効用モデル;交渉理論;メタ交渉戦略;交渉シミュレーション;国際自動交渉エージェント競技会;自動交渉エージェント;離散効用空間
      • ファシリテーション支援エージェントに基づく合意形成支援システムの実現と応用
        挑戦的萌芽研究
        名古屋工業大学
        伊藤 孝行
        自 2014年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        合意形成;エージェント;議論支援;大規模議論;集合知;集団意思決定;マルチエージェント;意見集約;ファシリテーション;ワークショップ;合意形成支援;マルチエージェントシステム
      • 持続可能な発展のための資源配分メカニズム設計理論の構築
        基盤研究(S)
        九州大学
        横尾 真
        自 2012年05月31日, 至 2017年03月31日, 完了
        ゲーム理論;組合せ最適化;マーケットデザイン;マルチエージェントシステム;ミクロ経済学;人工知能
      • 情報ネットワーク経済のためのメカニズム設計理論の確立
        基盤研究(A)
        九州大学
        横尾 真
        自 2008年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        メカニズム設計;ゲーム理論;情報ネットワーク経済;エージェントシミュレーション;実験経済学
      • 情報財の流通/取引メカニズムの設計に関する企画調査
        基盤研究(C)
        九州大学
        横尾 真
        自 2006年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        オークション;電子商取引;マルチエージェント;実験経済学
      • 計算論的メカニズムデザインに基づくe-ビジネス支援機構の設計と実装
        基盤研究(B)
        名古屋工業大学
        伊藤 孝行
        自 2006年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        知能情報処理;マルチエージェントシステム;電子商取引;計算論的メカニズムデザイン;オークション;相互依存価値;大規模組合セオークション;近似勝者決定アルゴリズム;マッチングアルゴリズム;e-ビジネス;e-ビジネス支援;エージェント;ゲーム理論;大規模組合せオークション;高速近似勝者決定アルゴリズム;広告マッチングアルゴリズム
      • ソフトウェアエージェントに基づく電子商取引メカニズムの設計と実装
        基盤研究(B)
        名古屋工業大学
        大囿 忠親
        自 2005年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        エージェント;電子商取引メカニズム;Web;オークション;ソフトウェアエージェント;オークションプロトコル;ゲーム論理;ゲーム理論;不正入札;エージェント間交渉;モバイルエージェント
      • 電子商取引支援のための人間とソフトウェアエージェントの協調機構とその応用
        若手研究(B)
        名古屋工業大学
        伊藤 孝行
        自 2003年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        エージェント;オークション;協調機構;電子商取引;非対称情報;情報共有;ウイズダムゥブ;インンセンティブ;インセンティブ;定性推論
      • WWWに基づく電子商取引支援のためのエージェント間の協調機構とその応用
        特定領域研究(C)
        理工系
        北陸先端科学技術大学院大学
        伊藤 孝行
        自 2001年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        マルチエージェントシステム;電子商取引支援;ソフトウェアエージェント;交渉・協調機構;オークションメカニズム;複数オークション入札支援;自然の選択に関する非対称情報;指名入札
      • 複雑な交渉環境におけるマルチエージェントの創造的な合意形成アルゴリズムの実現
        基盤研究(A)
        中区分61:人間情報学およびその関連分野
        京都大学
        伊藤 孝行
        自 2022年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        マルチエージェント;自動交渉;合意;創造的合意形成;効用関数;マルチエージェントシステム;合意形成;自動交渉エージェント;コレクティブインテリジェンス;複雑な交渉環境;合意形成シミュレータ;実世界応用
      • マルチエージェント強化学習による人間と合意形成する自動交渉エージェントの開発
        基盤研究(C)
        小区分61030:知能情報学関連
        京都大学
        丁 世堯
        自 2023年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        マルチエージェント;強化学習;合意形成;自動交渉
      list
        Last Updated :2025/04/23

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          情報システムデザイン
          X433, 後期, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          ソフトウェア工学
          9099, 後期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          工学倫理
          2105, 前期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          プログラミング入門
          9124, 前期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          計算機科学概論
          9113, 前期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          情報社会論
          6010, 前期, 経営管理教育部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          インフォメーションデザイン論
          8541, 前期, 情報学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          Multiagent Systems
          3292, 後期, 情報学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          情報社会論
          3250, 前期, 情報学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          情報社会論
          3245, 前期, 情報学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          Practice of Information Systems
          3221, 前期, 情報学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          情報社会論
          M309, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          計算機科学概論
          T024, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          インフォメーションデザイン論
          M621, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          問題発見型/解決型学習(FBL/PBL) 1
          8501, 前期集中, 情報学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          問題発見型/解決型学習(FBL/PBL) 2
          8502, 後期集中, 情報学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          計算機科学概論
          9113, 前期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          情報と職業
          9108, 前期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          ソフトウェア工学
          9099, 後期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          特別研究1
          9991, 前期集中, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          特別研究1
          9991, 後期集中, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          プログラミング入門
          9124, 前期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          情報社会論
          6010, 前期, 経営管理教育部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          情報システムデザイン
          X433, 後期, 工学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          情報社会論
          3250, 前期, 情報学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          情報社会論
          3245, 前期, 情報学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          Practice of Information Systems
          3221, 前期, 情報学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          インフォメーションデザイン論
          8541, 前期, 情報学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          Multiagent Systems
          3292, 後期, 情報学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          インフォメーションデザイン論
          M621, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          情報社会論
          M309, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          計算機科学概論
          T024, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          問題発見型/解決型学習(FBL/PBL) 2
          8502, 後期集中, 情報学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          問題発見型/解決型学習(FBL/PBL) 1
          8501, 前期集中, 情報学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          特別研究2
          9992, 後期集中, 工学部, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          特別研究2
          9992, 前期集中, 工学部, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          プログラミング入門
          9124, 前期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          情報社会論
          6010, 前期, 経営管理教育部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          インフォメーションデザイン論
          8541, 前期, 情報学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          情報システムデザイン
          X433, 後期, 工学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          Multiagent Systems
          3292, 後期, 情報学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          計算機科学概論
          T024, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          Practice of Information Systems
          3221, 前期, 情報学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          ソフトウェア工学
          9099, 後期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          情報社会論
          3250, 前期, 情報学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          情報社会論
          M309, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          計算機科学概論
          9113, 前期, 工学部, 2
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          プログラミング入門
          前期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          ソフトウェア工学(計算機)
          後期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          情報システムデザイン
          前期, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          情報技術と社会
          前期, 総合生存学館
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          情報社会論
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          情報社会論 (日本語)
          前期, 情報学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          情報システム設計論
          前期, 経営管理教育部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          情報システム設計論
          前期, 総合生存学館
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          情報システム設計論(日本語)
          前期, 情報学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          情報システム設計論(英語)
          前期, 情報学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          情報システム論実習(日本語)
          前期, 情報学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          情報システム論実習(英語)
          前期, 情報学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          計算機科学概論
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          計算機科学概論
          前期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          インフォメーションデザイン論
          前期, 情報学研究科

        博士学位審査

        • 災害対応ガバナンス醸成のためのシミュレーション型プラットフォームの開発
          松木 彰, 情報学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • Towards Effective and Efficient Personalized Recommendation from a Spectral Perspective(スペクトル観点から効果的かつ効率的な個人推薦に向けて)
          PENG SHAOWEN, 情報学研究科, 主査
          2024年03月25日
        • Design of moral interactions for service robots in public environments(公共空間で活動するサービスロボットのためのモラルインタラクションのデザイン)
          Sachi Natasha Edirisinghe, 情報学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • A Study on Private and Secure Federated Learning(プライベートで安全な連合学習)
          加藤 郁之, 情報学研究科, 主査
          2024年03月25日
        • Enhancing Data Utilization through Advanced Differential Privacy Mechanisms(有用性を向上させる高度な差分プライバシ機構)
          高木 駿, 情報学研究科, 主査
          2024年03月25日
        • A Study on Multi-Granularity Representation Learning of Time Series Data(時系列データのマルチグラニュラリティ表現学習に関する研究)
          葉 呈陽, 情報学研究科, 主査
          2024年01月23日
        • GLOBE: Data-Driven Support for Group Learning(GLOBE: データ駆動型グループ学習支援システム)
          LIANG CHANGHAO, 情報学研究科, 副査
          2023年09月25日
        • Studies on Privacy-Aware Data Trading(プライバシーを考慮したデータ取引に関する研究)
          鄭 舒元, 情報学研究科, 主査
          2023年09月25日
        • Simulating the future of the Ifugao rice terraces through observations of the past(過去の観測を踏まえたイフガオ棚田の将米予測)
          Ian Estacio, 地球環境学舎, 副査
          2023年09月25日
        • Network Resource Management Using Multi-Agent Deep Reinforcement Learning(マルチエージェント深層強化学習によるネットワーク資源管理)
          鈴木 晃人, 情報学研究科, 副査
          2023年09月25日
        • Development of a Learning Analytics Platform for Supporting Evidence-Based Teaching(エビデンスに基づく指導を支援する学習分析基盤の開発)
          黒宮 寛之, 情報学研究科, 副査
          2023年03月23日
        • A Personalized Formative Assessment System for E-book Learning(電子書籍を用いた学習のための個別化された形成評価支援システム)
          YANG ALBERT MING, 情報学研究科, 副査
          2023年03月23日
        • Personalized Learning Analytics Intervention for Enhancing E-Book-Based Learning(電子書籍を用いた学習支援のための個別化したラーニングアナリティクス介入)
          楊 景元, 情報学研究科, 副査
          2023年03月23日
        • Facilitating Contextual Self-directed Learning by Using GOAL System in K-12 Education(K-12教育におけるGOALシステムを用いた文脈的な自己主導学習の促進)
          楊 媛媛, 情報学研究科, 副査
          2023年03月23日
        • Blockchain of Learning Logs (BOLL): Connecting Distributed Educational Data across Multipule Systems(ブロックチェーン・オブ・ラーニングログ(BOLL):複数のシステムに分散した教育データの連結)
          OCHEJA, PATRICK ILEANWA, 情報学研究科, 副査
          2022年09月26日
        • End-to-end Transcription of Presentations and Meetings(講演・会議のend-to-end自動書き起こし)
          三村 正人, 情報学研究科, 副査
          2022年09月26日
        • Multi-Agent Reinforcement Learning for Cooperative Edge Cloud Computing(協調的エッジクラウドコンピューティングのためのマルチエージェント強化学習)
          丁 世堯, 情報学研究科, 主査
          2022年09月26日
        • Analyzing and Designing the Open Collaboration of Knowledge Content Creation(知識コンテンツ作成のためのオープンコラボレーションの分析と設計)
          周 慧珍, 情報学研究科, 主査
          2022年07月25日
        • Event Centric Approaches in Natural Language Processing (自然言語処理におけるイベント中心のアプローチ)
          Yin Jou Huang, 情報学研究科, 副査
          2021年07月26日
        list
          Last Updated :2025/04/23

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日
            大学院横断教育プログラム運営委員会 委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            評価・広報委員会副委員長
          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            工学研究科・工学部広報委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            制規委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            専攻長
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            情報セキュリティ委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            評価・広報委員会 副委員長
          list
            Last Updated :2025/04/23

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2023年01月, 至 現在
              理事長, International Conference on Principles and Practice on Multi-Agent Systems (PRIMA)
            • 自 2020年, 至 現在
              理事, 環太平洋人工知能国際会議
            • 自 2010年01月, 至 現在
              Advisory Board, International Conference on Practical applications of Agents and Multi-Agent Systems
            • 自 2023年01月, 至 2023年12月
              Program Committee Member, International Conference on Industrial, Engineering & Other Applications of Applied Intelligent Systems (IEA/AIE2023)
            • 自 2023年01月, 至 2023年12月
              General Chair, IEEE International Conference on Agents (ICA2023)
            • 自 2023年01月, 至 2023年12月
              Program Committee 委員, International Conference on Practical applications of Agents and Multi-Agent Systems (PAAMS2023)
            • 自 2023年01月, 至 2023年12月
              Advisory Board, Pacific Rim International Conference on Artificial Intelligence (PRICAI2023)
            • 自 2023年01月, 至 2023年12月
              Program Committee 委員, International Conference on Autonomous Agents and Multi-Agent Systems (AAMAS2023)
            • 自 2023年01月, 至 2023年12月
              Bluesky Track, Senior Program Committee Member, International Conference on Autonomous Agents and Multi-Agent Systems (AAMAS2023)
            • 自 2023年01月, 至 2023年12月
              Senior Program Committee 委員, International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI2023)
            • 自 2022年01月, 至 2022年12月
              General Chair, International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS2022)
            • 自 2022年01月, 至 2022年12月
              General Chair, IEEE International Conference on Agents (ICA2022)
            • 自 2022年01月, 至 2022年12月
              現地実行委員長, 人工知能学会全国大会2022
            • 自 2022年01月, 至 2022年12月
              Program Committee 委員, International Conference on Autonomous Agents and Multi-Agent Systems (AAMAS2022)
            • 自 2022年01月, 至 2022年12月
              Senior Program Committee Member (Humans and AI/Human-Agent Interaction), International Conference on Autonomous Agents and Multi-Agent Systems (AAMAS2022)
            • 自 2022年01月, 至 2022年12月
              Demonstration Program Committee委員, Annual AAAI Conference on Artificial Intelligence (AAAI)
            • 自 2022年01月, 至 2022年12月
              Senior Program Committee, Annual AAAI Conference on Artificial Intelligence (AAAI2022)
            • 自 2022年01月, 至 2022年12月
              Tutorial 委員長, Annual AAAI Conference on Artificial Intelligence (AAAI2022)
            • 自 2022年01月, 至 2022年12月
              Program Committee 委員, Pacific Rim International Conference on Artificial Intelligence (PRICAI2022)
            • 自 2009年01月, 至 2022年12月
              副委員長, International Conference on Principles and Practice on Multi-Agent Systems (PRIMA)
            • 自 2021年01月, 至 2021年12月
              会議委員長, International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS2021)
            • 自 2021年01月, 至 2021年12月
              Conference 委員長, IEEE International Conference on Agents (ICA2021)
            • 自 2021年01月, 至 2021年12月
              Program Committee 委員, International Conference on Practical applications of Agents and Multi-Agent Systems (PAAMS)
            • 自 2021年01月, 至 2021年12月
              Program Committee Member, Pacific Rim International Conference on Artificial Intelligence (PRICAI2021)
            • 自 2021年01月, 至 2021年12月
              Demonstration Program Committee Member, Annual AAAI Conference on Artificial Intelligence (AAAI2021)
            • 自 2021年01月, 至 2021年12月
              Program Committee Member, Annual AAAI Conference on Artificial Intelligence (AAAI2021)
            • 自 2021年01月, 至 2021年12月
              Program Committee 委員, International Conference on Autonomous Agents and Multi-Agent Systems (AAMAS2021)
            • 自 2021年01月, 至 2021年12月
              Sponsorship Chair, International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI2021)
            • 自 2021年01月, 至 2021年12月
              Area Chair, International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI2021)
            • 自 2017年09月, 至 2021年01月
              Sponsorship Chair, International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI-PRICAI2020)
            • 自 2020年01月, 至 2020年12月
              プログラム委員長, IEEE International Conference on Agents (ICA2020)
            • 自 2020年01月, 至 2020年12月
              General Chair, International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support System (KICSS)
            • 自 2020年01月, 至 2020年01月
              General Chair, International Conference on Principles and Practice on Multi-Agent Systems (PRIMA) 2020
            • 自 2016年06月, 至 2021年03月
              理事, 人工知能学会
            • 自 2017年09月, 至 2021年01月
              現地実行委員長, International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI-PRICAI2020)
            • 自 2018年, 至 2019年
              Video Competition Chair, International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI2019)
            • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
              委員長, 科学技術交流財団研究会
            • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
              Organizer, International Workshop on Agent-based Complex Automated Negotiations (ACAN)
            • 自 2017年01月01日, 至 2018年01月01日
              General Chair, IEEE International Conference on Agents (ICA)
            • 自 2017年01月01日, 至 2017年12月31日
              General Chair, KICSS
            • 自 2017年01月01日, 至 2017年12月31日
              General Chair, IEEE SOCA
            • 自 2010年01月, 至 2016年01月
              理事, 国際自律エージェントとマルチエージェントシステム財団(IFAAMAS)
            • 自 2008年04月, 至 2012年03月
              論文誌編集委員, 人工知能学会
            • 自 2010年01月, 至 2012年01月
              評議員, 人工知能学会
            • 自 2011年01月, 至 2011年12月
              Senior Program Committee, International Joint Conference on Autonomous Agents and Multi-Agent Systems (AAMAS)
            • 自 2011年01月, 至 2011年12月
              Senior Program Committee (SPC)., International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI09, IJCAI2011)
            • 自 2011年01月, 至 2011年12月
              Senior Program Committee (SPC)., 米国人工知能学会(American Assocation for Artificial Intelligence)
            • 自 2010年01月, 至 2011年12月
              PC Vice Chair, International Conference on Intelligent Agent Technologies (IAT)
            • 自 2008年01月, 至 2011年12月
              Organizing Chair, International Workshop on Agent-based Complex Automated Negotiations (ACAN)
            • 自 2010年01月, 至 2011年01月
              知能グループ主査, 情報処理学会
            • 自 2010年01月, 至 2011年01月
              代表会員, 情報処理学会
            • 自 2009年01月, 至 2009年12月
              Program co-Chair, Steering Committee Member, International Conference on Principles and Practice of Multi-Agent Systems (PRIMA)
            • 自 2009年01月, 至 2009年12月
              Senior Program Committee (SPC), International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI09, IJCAI2011)
            • 自 2009年01月, 至 2009年12月
              知能グループ副査, 情報処理学会
            • 自 2006年01月, 至 2009年12月
              論文誌/JIP 編集委員, 情報処理学会
            • 自 2008年01月, 至 2008年12月
              Oraganzing Chair, International Workshop on Electronic Commerce, Business and Services (E-CBS)
            • 自 2008年01月, 至 2008年12月
              PC Vice Chair., International Conference on Web Intelligence (WI)
            • 自 2005年01月, 至 2008年12月
              知能と複雑系研究会 幹事, 情報処理学会
            • 自 2007年01月, 至 2008年01月
              Senior Program Committee, International Joint Conference on Autonomous Agents and Multi-Agent Systems (AAMAS)
            • 自 2007年01月, 至 2007年12月
              FIT 2007プログラム委員, 情報処理学会
            • 自 2006年01月, 至 2007年12月
              Organizing Chair, Internaitonal Workshop on Rational, Robust, and Secure Negotiations among Agents (RRS)
            • 自 2006年01月, 至 2007年12月
              人工知能学会全国大会プログラム委員, 人工知能学会
            • 自 2006年01月, 至 2006年12月
              Organizaing Chair, Pacific Rim International Workshop on Electronic Commerce (PRIWEC)
            • 自 2006年01月, 至 2006年12月
              Publications Chair, International Joint Conference on Autonomous Agents and Multi-Agent Systems (AAMAS)

            ページ上部へ戻る