教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

磯﨑 勝弘

イソザキ カツヒロ

化学研究所 附属元素科学国際研究センター 准教授

磯﨑 勝弘
list
    Last Updated :2025/05/02

    基本情報

    協力講座

    • 工学研究科, 物質エネルギー化学専攻 物質変換科学講座, 准教授

    所属学協会

    • 自 2015年02月, 至 現在
      近畿化学協会
    • 自 2014年03月, 至 現在
      ナノ学会
    • 自 2007年09月, 至 現在
      有機合成化学協会
    • 自 2001年05月, 至 現在
      日本化学会

    学位

    • 修士(工学)(大阪大学)
    • 博士(工学)(大阪大学)

    出身大学院・研究科等

    • 大阪大学, 大学院基礎工学研究科博士前期課程化学系専攻, 修了
    • 大阪大学, 大学院基礎工学研究科博士後期課程物質創成専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 大阪大学, 基礎工学部化学応用科学科, 卒業

    経歴

    • 自 2023年03月, 至 現在
      京都大学, 化学研究所, 准教授
    • 自 2013年06月, 至 2023年02月
      京都大学, 化学研究所, 助教
    • 自 2012年06月, 至 2013年05月
      京都大学, 化学研究所, 特定助教
    • 自 2011年04月, 至 2012年05月
      国立研究開発法人物質・材料研究機構, 博士研究員
    • 自 2010年04月, 至 2011年03月
      京都大学, 化学研究所, 博士研究員
    • 自 2007年04月, 至 2010年03月
      国立研究開発法人物質・材料研究機構, 博士研究員
    • 自 2004年04月, 至 2007年03月
      独立行政法人日本学術振興会, 特別研究員, DC1

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/02

      研究

      研究キーワード

      • 超分子化学
      • 有機金属化学
      • 有機合成化学

      研究分野

      • ナノテク・材料, 無機・錯体化学
      • ナノテク・材料, 有機合成化学

      論文

      • Reusable Magnetite Nanoparticle (Fe3O4 NP) Catalyst for Selective Oxidation of Alcohols under Microwave Irradiation.
        Francesca Pincella; Katsuhiro Isozaki; Ryota Sato; Toshiharu Teranishi; Hikaru Takaya; Masaharu Nakamura
        ACS omega, 2024年06月11日
      • (4-fluorophenyl)methanone
        Saki Mouri; Daichi Hijikata; Katsuhiro Isozaki; Noriyuki Yonezawa; Akiko Okamoto
        Acta Crystallographica Section E: Structure Reports Online, 2013年05月01日, 査読有り
      • Synthesis of N2-Type Superatomic Molecules.
        Ryohei Saito; Katsuhiro Isozaki; Yoshiyuki Mizuhata; Masaharu Nakamura
        Journal of the American Chemical Society, 2024年07月31日
      • Regioselective Propargylic Suzuki-Miyaura Coupling by SciPROP-Iron Catalyst.
        Siming Lu; Ryosuke Agata; Satsuki Nomura; Hiroshi Matsuda; Katsuhiro Isozaki; Masaharu Nakamura
        The Journal of organic chemistry, 2024年06月21日, 査読有り
      • Dual Catalysis of Gold Nanoclusters: Photocatalytic Cross-Dehydrogenative Coupling by Cooperation of Superatomic Core and Molecularly Modified Staples.
        Katsuhiro Isozaki; Kenta Iseri; Ryohei Saito; Kyosuke Ueda; Masaharu Nakamura
        Angewandte Chemie (International ed. in English), 2024年01月08日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Synthetic urushiols from biorenewable carbon resources: chemical conversion of enzymatic degradation products of wood lignin to an ancient yet future coating material
        Katsuhiro Isozaki; Hiroshi Matsuda; Ryosuke Agata; Jaeyoung Jeon; Beiling Wu; Francesca Pincella; Makoto Ikenaga; Yoichi Tachibana; Yukari Ohta; Masaharu Nakamura
        RSC Sustainability, 2024年, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 超原子金属ナノクラスター触媒の新展開
        磯﨑 勝弘
        Organometallic News, 2021年01月, 査読有り, 招待有り
      • Head-to-tail square-shaped cyclic hydrogen bonds leading to dimeric aggregates: 1,8-dibenzoyl-2,7-dihydroxynaphthalene and a comparison with its analogous benzoylnaphthalene.
        Saki Mohri; Sayaka Yoshiwaka; Katsuhiro Isozaki; Noriyuki Yonezawa; Akiko Okamoto
        Acta crystallographica. Section C, Crystal structure communications, 2013年12月15日, 査読有り
      • Metal array fabrication based on ultrasound-induced self-assembly of metalated dipeptides.
        Katsuhiro Isozaki; Yusuke Haga; Kazuki Ogata; Takeshi Naota; Hikaru Takaya
        Dalton transactions (Cambridge, England : 2003), 2013年12月07日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Plasmon-Resonant Optics on an Indium–Tin-Oxide Film for Exciting a Two-Photon Photochromic Reaction
        Takao Ochiai; Katsuhiro Isozaki; Francesca Pincella; Tomoya Taguchi; Koh-ichi Nittoh; Kazushi Miki
        Applied Physics Express, 2013年10月01日, 査読有り, 責任著者
      • Dimerization Reactions of 2-Bromo-3,5,6-trimethyl-1,4-benzoquinone
        Shuhei Azuma; Motohiro Ota; Akito Ishida; Katsuhiro Isozaki; Hikaru Takaya; Masaharu Nakamura; Takahiro Sasamori; Norihiro Tokitoh; Kouji Kuramochi; Kazunori Tsubaki
        Chemistry Letters, 2013年09月28日, 査読有り
      • Synthesis and Self‐Assembly of NCN‐Pincer Pd‐Complex‐Bound Norvalines
        Kazuki Ogata; Daisuke Sasano; Tomoya Yokoi; Katsuhiro Isozaki; Ryota Yoshida; Toshio Takenaka; Hirofumi Seike; Tetsuya Ogawa; Hiroki Kurata; Nobuhiro Yasuda; Hikaru Takaya; Masaharu Nakamura
        Chemistry – A European Journal, 2013年08月, 査読有り
      • Ion-based materials of boron-modified dipyrrolyldiketones as anion receptors.
        Yoshitaka Terashima; Mayumi Takayama; Katsuhiro Isozaki; Hiromitsu Maeda
        Chemical communications (Cambridge, England), 2013年03月28日, 査読有り
      • Bis(1-benzoyl-7-methoxynaphthalen-2-yl) terephthalate
        Rei Sakamoto; Daichi Hijikata; Katsuhiro Isozaki; Noriyuki Yonezawa; Akiko Okamoto
        Acta Crystallographica Section E Structure Reports Online, 2013年03月20日, 査読有り
      • 1,8-Bis(4-fluorobenzoyl)naphthalen-2,7-diyl dimethanesulfonate
        Daichi Hijikata; Rei Sakamoto; Katsuhiro Isozaki; Noriyuki Yonezawa; Akiko Okamoto
        Acta Crystallographica Section E Structure Reports Online, 2013年03月16日, 査読有り
      • Enhanced catalytic activity of self-assembled-monolayer-capped gold nanoparticles.
        Tomoya Taguchi; Katsuhiro Isozaki; Kazushi Miki
        Advanced materials (Deerfield Beach, Fla.), 2012年12月18日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Chemical coating of large-area Au nanoparticle two-dimensional arrays as plasmon-resonant optics
        Katsuhiro Isozaki; Takao Ochiai; Tomoya Taguchi; Koh-ichi Nittoh; Kazushi Miki
        Applied Physics Letters, 2010年11月29日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Design, synthesis, and complementary recognition of β-hairpin peptides stabilized by artificial DNA base-pairing amino acids
        Katsuhiro Isozaki; Kazushi Miki
        Chemical Communications, 2010年, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Racemic (RSC,SRS)-(2-{[1-allyloxycarbonyl-3-(methylsulfanyl)propyl]iminomethyl}phenyl-κ3S,N,C1)chloridoplatinum(II)
        Katsuhiro Isozaki; Akira Sato; Kazushi Miki
        Acta Crystallographica Section E Structure Reports Online, 2009年10月23日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Ultrasound‐Induced Gelation of Organic Fluids with Metalated Peptides
        Katsuhiro Isozaki; Hikaru Takaya; Takeshi Naota
        Angewandte Chemie International Edition, 2007年04月05日, 査読有り, 筆頭著者
      • Transition‐Metal‐Based Lewis Acid and Base Ambiphilic Catalysts of Iridium Hydride Complexes: Multicomponent Synthesis of Glutarimides
        Hikaru Takaya; Kazunori Yoshida; Katsuhiro Isozaki; Hiroki Terai; Shun‐Ichi Murahashi
        Angewandte Chemie International Edition, 2003年07月16日, 査読有り
      • SciPROP-R: An Effective Bisphosphine Ligand for the Chemo-selective Iron-Catalyzed Suzuki–Miyaura Coupling of Alkyl Chlorides
        Sho Nakajima; Toru Hashimoto; Siming Lu; Daisuke Hashizume; Hiroshi Matsuda; Takuji Hatakeyama; Katsuhiro Isozaki; Hikaru Takaya; Masaharu Nakamura
        Bulletin of the Chemical Society of Japan, 2023年10月07日, 査読有り
      • 木質バイオマスの化学品利用に向けた課題:林政学的立場から
        峰尾 恵人; 中川 由佳; 中村 友紀; 今井 牧子; 松村 裕之; 青木 敏; Francesca Pincella; 磯崎 勝弘; 中村 正治
        日本森林学会大会発表データベース, 2023年05月30日
      • 森林化学産業の展望―木質バイオマスの新用途についての課題整理
        峰尾 恵人; 今井 牧子; 磯崎 勝弘; 中村 正治
        日本森林学会大会発表データベース, 2022年05月
      • Iron-catalysed enantioselective carbometalation of azabicycloalkenes
        Laksmikanta Adak; Masayoshi Jin; Shota Saito; Tatsuya Kawabata; Takuma Itoh; Shingo Ito; Akhilesh K. Sharma; Nicholas J. Gower; Paul Cogswell; Jan Geldsetzer; Hikaru Takaya; Katsuhiro Isozaki; Masaharu Nakamura
        CHEMICAL COMMUNICATIONS, 2021年07月, 査読有り, 責任著者
      • Mechanistic Study of Silane Alcoholysis Reactions with Self-Assembled Monolayer-Functionalized Gold Nanoparticle Catalysts
        Katsuhiro Isozaki; Tomoya Taguchi; Kosuke Ishibashi; Takafumi Shimoaka; Wataru Kurashige; Yuichi Negishi; Takeshi Hasegawa; Masaharu Nakamura; Kazushi Miki
        Catalysts, 2020年08月09日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 人工漆材料の最前線 : 再生可能バイオマスを原料とする人工漆材料の創製
        磯﨑 勝弘; 縣 亮介; 松田 博; 中村 正治; 池永 誠; 橘 洋一; 大田 ゆかり
        塗装工学 = Journal of Japan Coating Technology Association, 2020年
      • Regio- and stereoselective synthesis of 1,4-enynes by iron-catalysed Suzuki–Miyaura coupling of propargyl electrophiles under ligand-free conditions
        Ryosuke Agata; Siming Lu; Hiroshi Matsuda; Katsuhiro Isozaki; Masaharu Nakamura
        Organic & Biomolecular Chemistry, 2020年, 査読有り, 責任著者
      • 自己組織化単分子膜を駆使した機能性金ナノ粒子材料の創製 (特集 自己組織化材料の最先端)
        磯﨑 勝弘; 中村 正治; 三木 一司
        化學工業, 2019年11月, 筆頭著者, 責任著者
      • Iron-catalyzed Alkyl-Alkyl Negishi Coupling of Organoaluminum Reagents
        Ryosuke Agata; Shintaro Kawamura; Katsuhiro Isozaki; Masaharu Nakamura
        CHEMISTRY LETTERS, 2019年03月, 査読有り
      • Metalated Amino Acids and Peptides: Programmable Metal Array Fabrication and Application to Supramolecular Catalyst
        Hikaru Takaya; Katsuhiro Isozaki; Ryota Yoshida; Takafumi Shanoh; Nobuhiro Yasuda; Masaharu Nakamura
        ADVANCES IN BIOORGANOMETALLIC CHEMISTRY, 2019年, 査読有り
      • Robust Surface Plasmon Resonance Chips for Repetitive and Accurate Analysis of Lignin-Peptide Interactions
        Isozaki, Katsuhiro; Shimoaka, Takafumi; Oshiro, Satoshi; Yamaguchi, Asako; Pincella, Francesca; Ueno, Ryo; Hasegawa, Takeshi; Watanabe, Takashi; Takaya, Hikaru; Nakamura, Masaharu
        ACS OMEGA, 2018年07月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • メタル化アミノ酸・ペプチドの合成と機能開拓
        高谷 光; 磯﨑 勝弘; 吉田 亮太; 横井 友哉; 尾形 和樹; 社納 貴文; 安田 伸広; 岩本 貴寛; 中村 正治
        有機合成化学協会誌, 2018年01月, 査読有り
      • 3-3-4 マイクロ波反応を用いたリグニンからの重水素化芳香族モノマーの生産
        渡辺 隆司; 勝山 勇; 松森 朋子; 松田 博; Fan LULU; 陸 思鳴; 磯﨑 勝弘; 中村 正治; 福田 健治
        日本エネルギー学会大会講演要旨集, 2018年01月
      • リグニンの資源化を目指したRu結合型ペプチド基盤人工酵素の創製
        高谷 光; 吉田 亮太; 磯﨑 勝弘; 横井 友哉; 社納 貴文; 西村 裕志; 近藤 敬子; 渡辺 隆司; 片平 正人
        第64回有機金属化学討論会, 2017年09月
      • Synthesis of Aryl C-Glycosides via Iron-Catalyzed Cross Coupling of Halosugars: Stereoselective Anomeric Arylation of Glycosyl Radicals
        Laksmikanta Adak; Shintaro Kawamura; Gabriel Toma; Toshio Takenaka; Katsuhiro Isozaki; Hikaru Takaya; Akihiro Orita; Ho C. Li; Tony K. M. Shing; Masaharu Nakamura
        JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2017年08月, 査読有り
      • Synthesis and Structural Analysis of Ruthenium-bound Norvaline Peptides
        Hikaru Takaya; Tomoya Yokoi; Ryota Yoshida; Katsuhiro Isozaki; Toru Kawakami; Toshio Takenaka; Masaharu Nakamura
        CHEMISTRY LETTERS, 2017年05月, 査読有り, 責任著者
      • Synthesis and Applications of (ONOPincer)Ruthenium-Complex-Bound Norvalines
        Katsuhiro Isozaki; Tomoya Yokoi; Ryota Yoshida; Kazuki Ogata; Daisuke Hashizume; Nobuhiro Yasuda; Koichiro Sadakane; Hikaru Takaya; Masaharu Nakamura
        CHEMISTRY-AN ASIAN JOURNAL, 2016年04月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Discovery of 12-mer peptides that bind to wood lignin
        Asako Yamaguchi; Katsuhiro Isozaki; Masaharu Nakamura; Hikaru Takaya; Takashi Watanabe
        SCIENTIFIC REPORTS, 2016年02月, 査読有り
      • ONO-pincer ruthenium complex-bound norvaline for efficient catalytic oxidation of methoxybenzenes with hydrogen peroxide
        Ryota Yoshida; Katsuhiro Isozaki; Tomoya Yokoi; Nobuhiro Yasuda; Koichiro Sadakane; Takahiro Iwamoto; Hikaru Takaya; Masaharu Nakamura
        ORGANIC & BIOMOLECULAR CHEMISTRY, 2016年, 査読有り, 責任著者
      • Hydrogen bonding between aromatic H and F groups leading to a stripe structure with R- and S-columns: the crystal structure of (2,7-dimethoxynaphthalen-1-yl)(3-fluorophenyl)methanone and comparison with its 1-aroylnaphthalene analogues
        Saki Mohri; Shinji Ohisa; Katsuhiro Isozaki; Noriyuki Yonezawa; Akiko Okamoto
        ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION C-STRUCTURAL CHEMISTRY, 2015年05月, 査読有り
      • Selective Two-Photon-Absorption-Induced Reactions of Anthracene-2-Carboxylic Acid on Tunable Plasmonic Substrate with Incoherent Light Source
        Francesca Pincella; Katsuhiro Isozaki; Tomoya Taguchi; Yeji Song; Kazushi Miki
        JOURNAL OF NANOSCIENCE AND NANOTECHNOLOGY, 2015年02月, 査読有り, 責任著者
      • Investigation of organoiron catalysis in Kumada-Tamao-Corriu-type cross-coupling reaction assisted by solution-phase X-ray absorption spectroscopy
        Takaya, H.; Nakajima, S.; Nakagawa, N.; Isozaki, K.; Iwamoto, T.; Imayoshi, R.; Gower, N.J.; Adak, L.; Hatakeyama, T.; Honma, T.; Takagaki, M.; Sunada, Y.; Nagashima, H.; Hashizume, D.; Takahashi, O.; Nakamura, M.
        Bulletin of the Chemical Society of Japan, 2015年, 査読有り
      • Iron fluoride/N-heterocyclic carbene catalyzed cross coupling between deactivated aryl chlorides and alkyl grignard reagents with or without β-hydrogens
        Agata, R.; Iwamoto, T.; Nakagawa, N.; Isozaki, K.; Hatakeyama, T.; Takaya, H.; Nakamura, M.
        Synthesis (Germany), 2015年, 査読有り
      • Synthesis and Self-assembling Properties of Pt-Complex-bound Oligo(glutamic acid)s
        Hikaru Takaya; Katsuhiro Isozaki; Yusuke Haga; Kazuki Ogata; Takeshi Naota
        CHEMISTRY LETTERS, 2014年07月, 査読有り, 責任著者
      • Square-centimeter-scale 2D-arrays of Au@Ag core-shell nanoparticles towards practical SERS substrates with enhancement factor of 10(7)
        Francesca Pincella; Yeji Song; Takao Ochiai; Katsuhiro Isozaki; Kenji Sakamoto; Kazushi Miki
        CHEMICAL PHYSICS LETTERS, 2014年06月, 査読有り, 責任著者
      • Enhancement of self-assembly of large (> 10 nm) gold nanoparticles on an ITO substrate
        Takao Ochiai; Katsuhiro Isozaki; Satoko Nishiyama; Kazushi Miki
        APPLIED PHYSICS EXPRESS, 2014年06月, 査読有り, 責任著者
      • A visible light-driven plasmonic photocatalyst
        Francesca Pincella; Katsuhiro Isozaki; Kazushi Miki
        LIGHT-SCIENCE & APPLICATIONS, 2014年01月, 査読有り, 責任著者
      • 金ナノ粒子二次元配列を利用した可視光駆動型光触媒
        磯崎 勝弘; 三木 一司
        C & I commun : colloid & interface communication : newsletter from DCSC, 2014年01月, 査読有り
      • Pd-complex-bound Amino Acid-based Supramolecular Gel Catalyst for Intramolecular Addition-Cyclization of Alkynoic Acids in Water
        Kazuki Ogata; Daisuke Sasano; Tomoya Yokoi; Katsuhiro Isozaki; Hirofumi Seike; Hikaru Takaya; Masaharu Nakamura
        CHEMISTRY LETTERS, 2012年05月, 査読有り
      • Synthesis and Supramolecular Association of NCN-Pincer Pd-Complex-bound Norvaline Derivatives toward Fabrication of Controlled Metal Array
        Kazuki Ogata; Daisuke Sasano; Tomoya Yokoi; Katsuhiro Isozaki; Hirofumi Seike; Nobuhiro Yasuda; Tetsuya Ogawa; Hiroki Kurata; Hikaru Takaya; Masaharu Nakamura
        CHEMISTRY LETTERS, 2012年02月, 査読有り
      • 超効率光化学リアクターに向けた大面積・高輝度近接場光源 (特集 持続社会を先導する光科学)
        三木 一司; 磯崎 勝弘
        化学工業, 2012年01月
      • Metal array fabrication through self-assembly of Pt-complex-bound amino acids
        Katsuhiro Isozaki; Kazuki Ogata; Yusuke Haga; Daisuke Sasano; Tetsuya Ogawa; Hiroki Kurata; Masaharu Nakamura; Takeshi Naota; Hikaru Takaya
        CHEMICAL COMMUNICATIONS, 2012年, 査読有り, 筆頭著者
      • Laying down of gold nanorods monolayers on solid surfaces for surface enhanced Raman spectroscopy applications
        Haidong Zhao; Katsuhiro Isozaki; Tomoya Taguchi; Shengchun Yang; Kazushi Miki
        PHYSICAL CHEMISTRY CHEMICAL PHYSICS, 2021年12月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Gold Nanocluster Functionalized with Peptide Dendron Thiolates: Acceleration of the Photocatalytic Oxidation of an Amino Alcohol in a Supramolecular Reaction Field
        Katsuhiro Isozaki; Ryo Ueno; Kosuke Ishibashi; Genta Nakano; Haozhi Yin; Kenta Iseri; Masanori Sakamoto; Hikaru Takaya; Toshiharu Teranishi; Masaharu Nakamura
        ACS CATALYSIS, 2021年11月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • [2,7-Diethoxy-8-(4-fluorobenzoyl)naphthalen-1-yl](4-fluorophenyl)methanone
        Saki Mouri; Daichi Hijikata; Katsuhiro Isozaki; Noriyuki Yonezawa; Akiko Okamoto
        ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION E-CRYSTALLOGRAPHIC COMMUNICATIONS, 2013年05月

      MISC

      • 配位子間水素結合を利用したMAu24(SR)18(M=Au,Pd,Pt)ナノクラスターのボトムアップ合成
        齋藤亮平; 齋藤亮平; 磯崎勝弘; 磯崎勝弘; 水畑吉行; 中村正治; 中村正治
        ナノ学会大会講演予稿集, 2023年
      • ペプチドデンドロン修飾金25核ナノクラスターの二重触媒作用によるアミンとアルキンの脱水素型クロスカップリング
        井芹建太; 井芹建太; 磯崎勝弘; 磯崎勝弘; 中村正治; 中村正治
        ナノ学会大会講演予稿集, 2023年
      • Au25ナノクラスターを触媒とするアルキン酸の環化反応におけるペプチドデンドロン超分子反応場の反応促進効果
        上田恭輔; 上田恭輔; 磯崎勝弘; 磯崎勝弘; 中村正治; 中村正治
        ナノ学会大会講演予稿集, 2023年
      • 配位子間水素結合を利用した金属ナノクラスターのボトムアップ合成
        齋藤亮平; 磯崎勝弘; 中村正治
        日本化学会春季年会講演予稿集(Web), 2023年
      • ペプチドデンドロン超分子反応場を有するAu25ナノクラスターによるアルキン酸の触媒的環化反応
        上田恭輔; 磯崎勝弘; 中村正治
        日本化学会春季年会講演予稿集(Web), 2023年
      • ペプチドデンドロン修飾金25核ナノクラスターの二重触媒作用によるアミンとアルキンの脱水素型クロスカップリング
        井芹建太; 上田恭輔; 磯崎勝弘; 中村正治
        日本化学会春季年会講演予稿集(Web), 2023年
      • 森林バイオマスの穏和な成分分離反応-スギ酸化反応における主成分の構造変化と有機酸触媒の影響
        鈴木将吾; 鈴木将吾; 中村友紀; 今井牧子; 松村裕之; 北山健司; 磯崎勝弘; 磯崎勝弘; 中村正治; 中村正治
        日本化学会春季年会講演予稿集(Web), 2023年
      • 森林バイオマスの穏和な成分分離反応-有機酸触媒を用いるタケの酸化反応
        爾見聡; 鈴木将吾; 鈴木将吾; 中村友紀; 今井牧子; 松村裕之; 磯崎勝弘; 磯崎勝弘; 中村正治; 中村正治
        日本化学会春季年会講演予稿集(Web), 2023年
      • 森林バイオマスの穏和な成分分離反応-有機酸触媒を用いたスギの酸化反応における溶媒効果
        中村友紀; 鈴木将吾; 鈴木将吾; 峰尾恵人; 今井牧子; 松村裕之; 北山健司; 磯崎勝弘; 磯崎勝弘; 中村正治; 中村正治
        日本化学会春季年会講演予稿集(Web), 2023年
      • 森林バイオマスの穏和な成分分離反応-細胞壁への触媒の浸透とリグニン分解の関係
        今井牧子; 中村友紀; 鈴木将吾; 爾見聡; 峰尾恵人; 磯崎勝弘; 中村正治; 松村裕之
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2023年
      • N2型の電子配置を有するホスフィン保護M2Au17クラスターの合成と構造解析
        齋藤亮平; 齋藤亮平; 水畑吉行; 磯崎勝弘; 磯崎勝弘; 中村正治; 中村正治
        錯体化学会討論会講演要旨集, 2023年
      • 温和な木質バイオマス分解反応による新規なセルロースナノ構造体の単離
        今井牧子; 中村友紀; 鈴木将吾; 磯崎勝弘; 中村正治; 松村裕之; 北山健司
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2022年
      • ペプチドデンドロン修飾金ナノクラスターの二重触媒作用によるアミンのα-C-Hアルキニル化反応
        井芹建太; 磯崎勝弘; 中村正治
        日本化学会春季年会講演予稿集(Web), 2022年
      • 木質バイオマス分解反応を促進する有機酸触媒の開発
        鈴木将吾; 鈴木将吾; 中村友紀; 今井牧子; 松村裕之; 北山健司; 磯崎勝弘; 磯崎勝弘; 中村正治; 中村正治
        日本化学会春季年会講演予稿集(Web), 2022年
      • ペプチドデンドロン修飾Au25ナノクラスターの二重触媒作用による第三級アミンと末端アルキンの脱水素クロスカップリング反応
        井芹建太; 磯崎勝弘; 中村正治
        ナノ学会大会講演予稿集, 2022年
      • ナノメートル目盛りの分子定規
        磯崎 勝弘
        化学 12, 2007年
      • 低原子価コバルト触媒によるC-H結合活性化反応の反応機構研究
        吉戒直彦; LEE Pin Sheng; XU Wengang; 中村正治; 岩本貴寛; 磯崎勝弘; 仲嶋翔; 吉田亮太; 高谷光
        SPring-8/SACLA利用研究成果集(Web), 2020年
      • Strategy of lignocellulose conversion using catalysts with controlled affinity to lignin
        Takashi Watanabe; Yuki Tokunaga; Satoshi Oshiro; Kaori Saito; Hiroyuki Okano; Hiroshi Nishimura; Takashi Nagata; Keiko Kondo; Masato Katahira; Katsuhiro Isozaki; Hikaru Takaya; Masaharu Nakamura
        1st International Lignin Symposium (ILS), 20190914, Hokkaido Univ. (oral), 2019年09月
      • 毛髪の内部で作用する整髪技術の開発
        占部駿; 中川淳史; 岡本将典; 伊澤禎二; 磯崎勝弘; 高谷光
        SCCJ研究討論会講演要旨集, 2019年
      • ホワイトバイオでつなぐ ~リグニンから機能性芳香族モノマーへ~
        大田ゆかり; 西村裕志; 片平正人; 磯崎勝弘; 中村正治
        第67回高分子討論会(札幌、9月14日震災中止), 2018年09月, 招待有り
      • Approaches for valorization of lignovelluloses using microwave technology and lignin-binding catalysts
        Takashi Watanabe; Chen Qu; Satoshi Oshiro; Hiroshi Nishimura; Keiichiro Kashimura; Takashi Nagata; Masato Katahira; Katsuhiro Isozaki; Hikaru Takaya; Masaharu Nakamura
        lignobiotech 2018, p21, 5th Symposium of Biotechnology Applied to Lignocelluloses, Helsinki, 2018年08月31日
      • ステロイドホルモンの質量分析イメージング解析とラット副腎皮質の再生
        秦野修; 磯崎勝弘; 竹森洋; 西村裕志; 竹田浩之; 岩崎哲史; 大西健
        再生学異分野融合研究会 (poster), 2018年08月
      • Oxidative Degradation of Lignin and Its Related Compounds Catalyzed by Metalated Amino Acids Bearing ONO-Pincer Ruthenium Complexes
        Takafumi Shanoh; Ryota Yoshida; Tomoya Yokoi; Katsuhiro Isozaki; Hiroshi Nishimura; Satoshi Oshiro; Keiko Kondo; Takashi Watanabe; Masato Katahira; Hikaru Takaya; Masaharu Nakamura
        International Conference on Coordination Chemistry(ICCC) 2018, Sendai, Japan, 2018年08月
      • リグニンの資源化を目指したルテニウム結合型ペプチド基盤人工酵素の創製
        高谷 光; 吉田 亮太; 磯﨑 勝弘; 横井 友哉; 社納 貴文; 西村 裕志; 近藤 敬子; 渡辺 隆司; 片平 正人
        高分子討論会, 2017年09月
      • ペプチドデンドロンチオラート修飾金クラスターの光触媒作用
        上野亮; 磯崎勝弘; 石橋幸典; 高谷光; 中村正治
        日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM), 2017年
      • ルテニウム錯体結合リグニン親和性ペプチドを触媒とする酸化的リグニン分解
        吉田亮太; 磯崎勝弘; 横井友哉; 渡邊隆司; 西村裕志; 大城理志; 片平正人; 近藤敬子; 高谷光; 中村正治
        日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM), 2017年
      • フラグメント分子軌道法を活用したリグニンβ-O-4還元開裂酵素の機能改変
        嶋根康弘; 黒澤佳奈子; 市川淳子; 前田亜鈴悠; 布浦拓郎; 山置佑大; 永田崇; 片平正人; 高谷光; 吉田亮太; 中村正治; 磯崎勝弘; 渡辺隆司; 大田ゆかり
        リグニン討論会講演集, 2017年
      • リグニン固定化自己組織化単分子膜を利用したSPRセンサーの開発
        磯崎勝弘; 磯崎勝弘; 下赤卓史; 大城理志; 山口亜佐子; PINCELLA Francesca; PINCELLA Francesca; 上野亮; 上野亮; 長谷川健; 渡辺隆司; 高谷光; 高谷光; 中村正治; 中村正治
        ナノ学会大会講演予稿集, 2017年
      • ペプチドデンドロンチオラート修飾金クラスターの合成と光触媒特性
        上野亮; 磯崎勝弘; 石橋幸典; 高谷光; 中村正治; 上野亮; 磯崎勝弘; 石橋幸典; 高谷光; 中村正治
        ナノ学会大会講演予稿集, 2017年
      • 均一系触媒分野における放射光XAFS分析の進歩―鉄触媒クロスカップリング反応の機構研究―
        高谷 光; 仲嶋 翔; 岩本 貴寛; 青木 雄真; 縣 亮介; 鈴木 毅; 磯﨑 勝弘; 砂田 祐輔; 高垣 昌史; 本間 徹生; 永島 英夫; 中村 正治
        石油学会 年会・秋季大会講演要旨集, 2016年11月17日
      • ルテニウム錯体結合型アミノ酸触媒を用いるリグニンおよびモデル化合物の酸化的分解
        吉田亮太; 吉田亮太; 磯崎勝弘; 磯崎勝弘; 横井友哉; 横井友哉; 渡辺隆司; 渡辺隆司; 西村裕志; 西村裕志; 片平正人; 片平正人; 近藤敬子; 近藤敬子; 高谷光; 高谷光; 高谷光; 中村正治; 中村正治
        リグニン討論会講演集, 2016年10月14日
      • リグノセルロースバイオリファイナリーのためのリグニン・ペプチド間相互作用解析
        山口亜佐子; 山口亜佐子; 末富高志; 大城理志; 大城理志; 徳永有希; 西村裕志; 西村裕志; 永田崇; 永田崇; 真嶋司; 真嶋司; 片平正人; 片平正人; 磯崎勝弘; 磯崎勝弘; 高谷光; 高谷光; 中村正治; 中村正治; 渡辺隆司; 渡辺隆司
        リグニン討論会講演集, 2016年10月14日
      • 放射光X線吸収分光による鉄触媒の溶液構造解析
        高谷光; 仲嶋翔; 岩本貴寛; 岩本貴寛; 青木雄真; 縣亮介; 磯崎勝弘; 砂田祐輔; 高垣昌史; 本間徹生; 永島英夫; 永島英夫; 中村正治
        触媒討論会討論会A予稿集, 2016年09月14日
      • 放射光で観る分子性錯体の溶液中分子構造と触媒作用
        高谷光; 仲嶋翔; 岩本貴寛; 岩本貴寛; 青木雄真; 縣亮介; 磯崎勝弘; 本間徹生; 高垣昌史; 為則雄祐; 永島英夫; 永島英夫; 砂田祐輔; 中村正治
        錯体化学会討論会講演要旨集, 2016年08月30日
      • ペプチドデンドロンチオラート修飾金クラスターの合成と触媒機能
        磯崎勝弘; 磯崎勝弘; 石橋幸典; 石橋幸典; 高谷光; 高谷光; 中村正治; 中村正治
        ナノ学会大会講演予稿集, 2016年06月14日
      • Analysis of molecular interaction of peptides with lignin for lignocellulosic biorefinery
        Watanabe, T; Yamaguchi, A; Oshiro, S; Suetomi, T; Nishimura, H; Nagata, T; Mashima, T; Katahira, M; Isozaki, K; Takaya, H; Nakamura, M
        Lignobiotech IV, 2016年06月
      • ステロイドホルモンのイオン化法の改良と質量分析イメージングへの応用
        秦野修; 磯崎勝弘; 竹森洋; 大西健; 五百崎太輔; 森本翔大; 一柳優子; 川崎英也; 片桐昌直; 荒川隆一; 車谷典男
        質量分析総合討論会講演要旨集, 2016年05月09日
      • ルテニウム錯体結合型ノルバリンを触媒とするメトキシベンゼン類の酸化反応機構
        吉田亮太; 磯崎勝弘; 横井友哉; 高谷光; 中村正治
        日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM), 2016年03月10日
      • ペプチドデンドロンチオラート修飾金クラスターの合成と触媒作用
        石橋幸典; 磯崎勝弘; 高谷光; 中村正治
        日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM), 2016年03月10日
      • ルテニウム錯体結合型ノルバリンを触媒とするリグニン類の酸化的分解
        吉田亮太; 磯崎勝弘; 横井友哉; 渡邊隆司; 西村裕志; 片平正人; 高谷光; 中村正治
        日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM), 2016年03月10日
      • 鉄触媒不斉カルボメタル化反応による7‐aza‐bicyclo[2.2.1]heptane骨格を有する光学活性アミン類の合成
        齋藤奨太; 磯崎勝弘; ADAK Laksmikanta; GOWER Nicholas J; 川端辰弥; 神将吉; 伊藤拓馬; 伊藤慎庫; 中村正治
        日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM), 2016年03月10日
      • フェニル鉄中間体の溶液構造解析に基づく鉄触媒クロスカップリング反応の機構研究
        仲嶋翔; 高谷光; 磯崎勝弘; 磯崎勝弘; 岩本貴寛; 岩本貴寛; 中川尚久; GOWER N.J; 今吉隆治; 本間徹生; 高垣昌史; 砂田祐輔; 永島英夫; 永島英夫; 畠山琢次; 中村正治
        日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM), 2016年03月10日
      • 鉄‐NHC触媒系を用いた芳香族塩化物のアルキル化反応の開発と放射光X線吸収分光による反応機構解析
        縣亮介; 岩本貴寛; 中川尚久; 磯崎勝弘; 畠山琢次; 高谷光; 中村正治
        有機合成シンポジウム講演要旨集, 2015年10月23日
      • 放射光の多角利用に基づく鉄錯体触媒の構造解析
        高谷光; 高谷光; 仲嶋翔; 仲嶋翔; 岩本貴寛; 岩本貴寛; 磯崎勝弘; 磯崎勝弘; 安田伸宏; 本間徹生; 高垣昌史; 砂田祐輔; 永島英夫; 中村正治; 中村正治
        日本結晶学会年会講演要旨集, 2015年10月17日
      • ルテニウム錯体結合ノルバリン触媒を用いるメトキシアレーン類の過酸化水素酸化
        吉田亮太; 磯崎勝弘; 横井友哉; 高谷光; 中村正治
        触媒討論会討論会A予稿集, 2015年09月09日
      • メタル化アミノ酸・ペプチドの合成と機能開拓
        高谷光; 高谷光; 吉田亮太; 吉田亮太; 伊藤蘭; 伊藤蘭; 横井友哉; 横井友哉; 岩本貴寛; 岩本貴寛; 岩本貴寛; 磯崎勝弘; 磯崎勝弘; 安田伸広; 中村正治; 中村正治
        高分子学会予稿集(CD-ROM), 2015年08月25日
      • 酸化物微結晶‐金属ナノ粒子2次元配列のヘテロ界面接合と可視光駆動型光触媒
        三木一司; 三木一司; 磯崎勝弘; 磯崎勝弘; 磯崎勝弘; 落合隆夫; 落合隆夫; PINCELLA Francesca; PINCELLA Francesca
        高分子学会予稿集(CD-ROM), 2015年08月25日
      • 自己組織化単分子膜‐金ナノ粒子界面を利用した高効率触媒反応
        磯崎勝弘; 磯崎勝弘; 磯崎勝弘; 田口知弥; 田口知弥; 石橋幸典; 石橋幸典; 高谷光; 高谷光; 中村正治; 中村正治; 三木一司; 三木一司
        高分子学会予稿集(CD-ROM), 2015年08月25日
      • Synthesis of Gold Nanoparticles Bearing Supramolecular Interfaces for Highly Efficient Catalysts
        ISOZAKI Katsuhiro; ISOZAKI Katsuhiro; ISHIBASHI Kosuke; ISHIBASHI Kosuke; MIKI Kazushi; TAKAYA Hikaru; TAKAYA Hikaru; NAKARMURA Masaharu; NAKARMURA Masaharu
        Symp Organomet Chem Jpn, 2015年08月21日
      • Synthesis, Structure and Reactivity of Aryliron Intermediates in Iron-Catalyzed Cross-Coupling Reaction
        NAKAJIMA Sho; ISOZAKI Katsuhiro; ISOZAKI Katsuhiro; NAKAGAWA Naohisa; NAKAGAWA Naohisa; IMAYOSHI Ryuji; HASHIMOTO Toru; GOWER Nicholas J; ADAK Laksmikanta; HONMA Tetsuo; TAKAGAKI Masafumi; SUNADA Yusuke; NAGASHIMA Hideo; NAGASHIMA Hideo; HASHIZUME Daisuke; IWAMOTO Takahiro; IWAMOTO Takahiro; HATAKEYAMA Takuji; TAKAYA Hikaru; NAKAMURA Masaharu
        Symp Organomet Chem Jpn, 2015年08月21日
      • アルカンチオレート単分子膜を反応場とした金ナノ粒子固定化触媒によるシランのアルコホリシス反応
        磯崎勝弘; 田口知弥; 石橋幸典; 高谷光; 中村正治; 三木一司
        ナノ学会大会講演予稿集, 2015年05月11日
      • ペプチドデンドリマーチオラート修飾金クラスターの合成
        石橋幸典; 磯崎勝弘; 高谷光; 中村正治
        ナノ学会大会講演予稿集, 2015年05月11日
      • ペプチドデンドリマー置換基を有するチオラート修飾金クラスターの合成
        石橋幸典; 磯崎勝弘; 高谷光; 中村正治
        日本化学会講演予稿集, 2015年03月11日
      • アザビシクロアルケンの鉄触媒不斉カルボメタル化反応
        齋藤奨太; 磯崎勝弘; ADAK Laksmikanta; GOWER Nicholas J; 川端辰弥; 神将吉; 伊藤拓馬; 伊藤慎庫; 中村正治
        日本化学会講演予稿集, 2015年03月11日
      • ルテニウム錯体結合型ノルバリンを触媒とする電子豊富な芳香族化合物の酸化反応
        吉田亮太; 磯崎勝弘; 横井友哉; 伊藤蘭; 高谷光; 中村正治
        日本化学会講演予稿集, 2015年03月11日
      • ピンサー型ルテニウム錯体結合型ノルバリンペプチドの合成
        伊藤蘭; 吉田亮太; 横井友哉; 岩本貴寛; 磯崎勝弘; 高谷光; 中村正治
        日本化学会講演予稿集, 2015年03月11日
      • 新規リグニン親和性ペプチドの探索と機能解析
        山口亜佐子; 高谷光; 磯崎勝弘; 中村正治; 渡辺隆司
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2015年03月01日
      • メタル化アミノ酸・ペプチド超分子の触媒作用
        高谷光; 磯崎勝弘; 吉田亮太; 横井友哉; 竹中健朗; 伊藤蘭; 岩本貴寛; 安田伸宏; 吉岡康一; 渡辺隆司; 中村正治
        高分子学会予稿集(CD-ROM), 2014年09月03日
      • 可視光駆動可能なチタニア結晶光触媒デバイス
        三木一司; PINCELLA Francesca; 磯崎勝弘
        応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2014年09月01日
      • 金ナノ粒子二次元配列を高輝度近接場光源とした可視光駆動型光触媒
        磯崎勝弘; FRANCESCA Pincella; 三木一司
        ナノ学会大会講演予稿集, 2014年05月22日
      • 金ナノ粒子触媒における自己組織化単分子膜の反応加速効果
        石橋幸典; 磯崎勝弘; 田口知弥; 高谷光; 中村正治; 三木一司
        ナノ学会大会講演予稿集, 2014年05月22日
      • 制限空間と高分子 アミノ酸/ペプチド超分子で操る金属集積
        高谷光; 中村正治; 磯崎勝弘
        高分子, 2014年04月01日
      • ルテニウム錯体結合型ノルバリン触媒を用いる電子豊富な芳香族化合物の酸化反応
        吉田亮太; 磯崎勝弘; 横井友哉; 竹中健朗; 高谷光; 中村正治
        日本化学会講演予稿集, 2014年03月12日
      • 鉄触媒クロスカップリング反応におけるアリール鉄中間体の構造および反応性
        仲嶋翔; 橋本徹; 中川尚久; 今吉隆治; GOWERN J; ADAK Laksmikanta; 本間徹生; 砂田祐輔; 永島英夫; 磯崎勝弘; 畠山琢次; 高谷光; 中村正治
        日本化学会講演予稿集, 2014年03月12日
      • 自己組織化単分子膜を利用した金ナノ粒子の触媒反応加速効果
        石橋幸典; 磯崎勝弘; 田口知弥; 高谷光; 中村正治; 三木一司
        日本化学会講演予稿集, 2014年03月12日
      • Metal array fabrication based on the self-assembly of metalated amino acids and -peptides
        Hikaru Takaya; Masaharu Nakamura; Katsuhiro Isozaki
        Kobunshi, 2014年01月01日
      • Dense 2D arrays of Au@Ag and Au@Ag@Au as efficient SERS substrates
        Yeji Song; Yeji Song; Pincella Francesca; Pincella Francesca; Katsuhiro Isozaki; Kazushi Miki; Kazushi Miki
        Optics InfoBase Conference Papers, 2013年12月01日
      • Visible light photocatalyst based on plasmon-enhanced two-photon absorption
        Francesca Pincella; Francesca Pincella; Katsuhiro Isozaki; Kazushi Miki; Kazushi Miki
        Optics InfoBase Conference Papers, 2013年12月01日
      • 金ナノ粒子2次元配列を用いる可視光駆動型光触媒
        磯崎勝弘; 石崎勝弘; PINCELLA Francesca; 三木一司
        錯体化学会討論会講演要旨集, 2013年10月15日
      • Ru結合型アミノ酸/ペプチドの合成と触媒作用
        高谷光; 磯崎勝弘; 竹中健朗; 横井友哉; 吉田亮太; 西郡達志; 石橋幸典; 安田伸宏; 吉岡康一; 渡辺隆司; 中村正治
        錯体化学会討論会講演要旨集, 2013年10月15日
      • 鉄触媒クロスカップリング反応におけるアリール鉄中間体の構造および反応性
        仲嶋翔; 橋本徹; 中川尚久; 今吉隆治; GOWER N. J; 本間徹生; 砂田祐輔; 永島英夫; 磯崎勝弘; 畠山琢次; 高谷光; 中村正治
        錯体化学会討論会講演要旨集, 2013年10月15日
      • メタル化アミノ酸およびペプチドを用いる金属の精密集積制御
        高谷光; 磯崎勝弘; 横井友哉; 吉田亮太; 安田伸宏; 小川哲也; 倉田博基; 中村正治
        ナノ学会大会講演予稿集, 2013年06月06日
      • 金ナノ粒子2次元配列を利用した可視光駆動型光触媒
        磯崎勝弘; PINCELLA Francesca; 三木一司
        日本化学会講演予稿集, 2013年03月08日
      • ピンサー型ルテニウム錯体結合型ノルバリン触媒を用いる電子豊富な芳香族化合物の過酸化水素酸化反応
        吉田亮太; 磯崎勝弘; 横井友哉; 高谷光; 中村正治
        日本化学会講演予稿集, 2013年03月08日
      • ピンサールテニウム錯体結合型ノルバリンペプチドの合成と構造決定
        横井友哉; 磯崎勝弘; 吉田亮太; 尾形和樹; 笹野大輔; 清家弘史; 川上徹; 高谷光; 中村正治
        日本化学会講演予稿集, 2013年03月08日
      • ピンサールテニウム錯体結合型ノルバリン触媒の合成とアルコールの過酸化水素酸化
        横井友哉; 磯崎勝弘; 吉田亮太; 尾形和樹; 笹野大輔; 清家弘史; 高谷光; 中村正治
        日本化学会講演予稿集, 2013年03月08日
      • アリール鉄中間体の構造解析と鉄触媒クロスカップリング反応の反応機構研究
        仲嶋翔; 橋本徹; 中川尚久; 今吉隆治; GOWER N. J; 砂田祐輔; 永島英夫; 磯崎勝弘; 畠山琢次; 高谷光; 中村正治
        日本化学会講演予稿集, 2013年03月08日
      • メタル化アミノ酸/ペプチドを用いる金属集積制御と機能開拓―自己組織化による人工酵素を目指して―
        高谷 光; 磯崎 勝弘; 中村 正治
        生命化学研究レター, 2013年01月, 招待有り
      • 酵素に学ぶ金ナノ粒子―触媒反応物を表面捕捉する金属ナノ粒子触媒―
        三木一司; 磯崎勝弘; 田口知弥
        NIMS NOW, 2013年01月
      • メタル化ペプチドの自己組織化による金属集積制御と機能開拓
        磯崎 勝弘; 高谷 光; 尾形 和樹; 横井 友哉; 吉田 亮太; 小川 哲也; 倉田 博基; 直田 健; 中村 正治
        第60回高分子討論会 ,名古屋工業大学, 2012年09月19日, 査読有り
      • メタル化アミノ酸およびペプチドの超分子ゲル中における化学変換と触媒作用
        高谷光; 磯崎勝弘; 横井友哉; 吉田亮太; 尾形和樹; 安田伸宏; 小川哲也; 倉田博基; 中村正治
        高分子学会予稿集(CD-ROM), 2012年09月05日
      • メタル化ペプチドの自己組織化による金属集積制御と機能開拓
        高谷光; 磯崎勝弘; 尾形和樹; 横井友哉; 吉田亮太; 小川哲也; 倉田博基; 直田健; 中村正治
        高分子学会予稿集(CD-ROM), 2012年09月05日
      • Enhanced Catalysis of Self-Assembled Monolayer-Capped Gold Nanoparticle 2D-Arrays
        K. Isozaki; T. Taguchi; K. Miki
        The 6th International Conference on Gold Science, Technology and its Applications (Gold 2012) ,Tokyo, 2012年09月05日, 査読有り
      • 持続社会を先導する光科学 超効率光化学リアクターに向けた大面積・高輝度近接場光源
        三木一司; 磯崎勝弘
        化学工業, 2012年08月01日
      • リグニンの選択的酸化分解のための超分子触媒開発 23DF-13
        高谷光; 横井友哉; 吉田亮太; 尾形和樹; 磯崎勝弘; 中村正治; 吉岡康一; 西村裕志; 渡辺 隆司
        第3回DASH/FBAS全国共同利用成果報告会要旨集(第207回生存圏シンポジウム): 25-26, 宇治, 2012年07月18日
      • 金ナノ粒子2次元配列上の疎水性分子膜による触媒加速効果
        田口知弥; 磯崎勝弘; 三木一司
        日本化学会講演予稿集, 2012年03月09日
      • 有機超分子材料の粉末X線構造解析
        高谷光; 高橋永次; 直田健; 磯崎勝弘; 尾形和樹; 小川哲也; 中村正治
        日本化学会講演予稿集, 2012年03月09日
      • NCNピンサーパラジウム錯体結合型ノルバリンの合成と機能開拓
        尾形和樹; 横井友哉; 磯崎勝弘; 笹野大輔; 清家弘史; 高谷光; 中村正治
        日本化学会講演予稿集, 2012年03月09日
      • ONOピンサールテニウム錯体結合型ノルバリンの合成とその触媒能
        横井友哉; 磯崎勝弘; 尾形和樹; 笹野大輔; 清家弘史; 高谷光; 中村正治
        日本化学会講演予稿集, 2012年03月09日
      • 遷移金属ピンサー錯体結合型ノルバリンペプチドの合成と機能
        横井友哉; 磯崎勝弘; 尾形和樹; 笹野大輔; 清家弘史; 高谷光; 中村正治
        日本化学会講演予稿集, 2012年03月09日
      • 大面積近接場光アレイを利用した2光子駆動型フォトクロミックデバイス
        磯崎勝弘; 落合隆夫; 田口知弥; 三木一司
        日本化学会講演予稿集, 2012年03月09日
      • メタル化アミノ酸の最近の進歩と展開
        高谷 光; 磯崎 勝弘; 中村 正治
        Peptide Newsletter Japan, 2012年03月, 招待有り
      • ギャップ間隔を規定した金ナノ粒子集合体の多光子誘起発光
        落合隆夫; 成島哲也; 磯崎勝弘; 岡本裕巳; 三木一司
        応用物理学関係連合講演会講演予稿集(CD-ROM), 2012年02月29日
      • Gold Nanoparticle 2D-Arrays Chemically Immobilized as Large-Area Near-Field Light Source
        Kazushi Miki; Katsuhiro Isozaki; Takao Ochiai; Tomoya Taguchi; Koh-ichi Nittoh
        LOW-DIMENSIONAL NANOSCALE ELECTRONIC AND PHOTONIC DEVICES 5 -AND- STATE-OF-THE-ART PROGRAM ON COMPOUND SEMICONDUCTORS 54 (SOTAPOCS 54), 2012年
      • 2次元配列固定化金ナノ粒子の疎水性界面における触媒反応
        磯崎勝弘; 田口知弥; 落合隆夫; 三木一司
        日本化学会バイオテクノロジー部会シンポジウム講演要旨集, 2011年09月12日
      • ピリジンジカルボキシラトルテニウム錯体を側鎖に有するノルバリン誘導体の合成とその機能開拓
        横井友哉; 尾形和樹; 磯崎勝弘; 笹野大輔; 清家弘史; 高谷光; 中村正治
        錯体化学会討論会講演要旨集, 2011年09月01日
      • NCNピンサー遷移金属錯体結合型ノルバリンを用いる超分子触媒の開発
        尾形和樹; 横井知哉; 磯崎勝弘; 笹野大輔; 清家弘史; 高谷光; 中村正治
        錯体化学会討論会講演要旨集, 2011年09月01日
      • 木質リグニンを用いるアロマティックリファイナリープロセスの開拓
        高谷光; 横井友哉; 尾形和樹; 磯崎勝弘; 清家弘史; 中村正治; 西村裕志; 渡辺 隆司
        第2回DASH/FBAS全国共同利用成果報告会要旨集(第178回生存圏シンポジウム): 27-28, 宇治, 2011年06月20日
      • NCNピンサーパラジウム錯体結合型ノルバリンを用いる超分子触媒の開発
        尾形和樹; 笹野大輔; 横井友哉; 磯崎勝弘; 清家弘史; 高谷光; 中村正治
        日本化学会講演予稿集, 2011年03月11日
      • ONOピンサールテニウム錯体結合型ノルバリンの合成
        横井友哉; 笹野大輔; 尾形和樹; 磯崎勝弘; 清家弘史; 高谷光; 中村正治
        日本化学会講演予稿集, 2011年03月11日
      • NCNピンサー遷移金属錯体結合型ノルバリンペプチドの合成と機能開拓
        笹野大輔; 尾形和樹; 横井友哉; 磯崎勝弘; 清家弘史; 高谷光; 中村正治
        日本化学会講演予稿集, 2011年03月11日
      • 2次元配列化金ナノ粒子の高効率触媒機能
        田口知弥; 磯崎勝弘; 落合隆夫; 日塔光一; 三木一司
        日本化学会講演予稿集, 2011年03月11日
      • NCN白金およびパラジウムピンサー錯体結合型ノルバリン誘導体の合成および発光特性
        笹野大輔; 尾形和樹; 横井友哉; 磯崎勝弘; 清家弘史; 高谷光; 中村正治
        日本化学会講演予稿集, 2011年03月11日
      • 近接場光源としての大面積金ナノ粒子2次元配列作製法の開発
        磯崎勝弘; 落合隆夫; 田口知弥; 日塔光一; 三木一司
        日本化学会講演予稿集, 2011年03月11日
      • ナノスケール光源を大面積基板上に緻密配列化 高効率光センサーへの応用へ
        三木一司; 磯崎勝弘; 落合隆夫; 田口知弥; 日塔光一
        NIMS NOW, 2010年12月
      • ピンサー錯体結合型ノルバリンを用いる金属集積制御と機能開拓
        笹野大輔; 尾形和樹; 磯崎勝弘; 清家弘史; 高谷光; 中村正治
        錯体化学討論会講演要旨集, 2010年09月16日
      • NCNピンサー錯体結合型ノルバリンペプチドを用いる金属集積制御と光機能開拓
        高谷光; 笹野大輔; 尾形和樹; 横井友哉; 清家弘史; 磯崎勝弘; 中村正治
        高分子学会予稿集(CD-ROM), 2010年09月01日
      • 大面積近接場光源の開発
        落合隆夫; 磯崎勝弘; 田口知弥; 日塔光一; 三木一司
        応用物理学会学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2010年08月30日
      • 核酸塩基対形成アミノ酸によって安定化されたβ‐ヘアピンペプチドの合成と相補的認識
        磯崎勝弘; 三木一司
        日本化学会講演予稿集, 2010年03月12日
      • 金ナノ粒子自己組織化単層膜表面における高効率光化学反応
        田口知弥; 磯崎勝弘; 落合隆夫; 三木一司
        応用物理学関係連合講演会講演予稿集(CD-ROM), 2010年03月03日
      • 電気泳動を利用した金ナノ粒子自己組織化単層膜の作製
        落合隆夫; 磯崎勝弘; 田口知弥; 日塔光一; 三木一司
        応用物理学関係連合講演会講演予稿集(CD-ROM), 2010年03月03日
      • 未来を拓く金属錯体 メタル化ペプチドを用いる金属の精密集積制御と機能開拓
        高谷光; 磯崎勝弘; 中村正治
        触媒, 2009年12月10日
      • 金ナノ粒子自己組織化単分子膜を利用した光化学反応の加速効果
        落合隆夫; 磯崎勝弘; 田口知弥; 日塔光一; 村田晃一; 三木一司
        応用物理学会学術講演会講演予稿集, 2009年09月08日
      • メタル化ペプチドを用いた超分子プログラミング~超音波刺激応答ゲル化に基づく異種金属集積制御~
        磯崎勝弘; 高谷光
        高分子学会予稿集(CD-ROM), 2009年09月01日
      • 界面を利用するメタル化ペプチドの自己組織化
        高谷光; 磯崎勝弘; 直田健; 中村正治
        高分子学会予稿集(CD-ROM), 2009年09月01日
      • 核酸塩基部位を有するβ‐ヘアピンペプチドの合成
        磯崎勝弘; 三木一司
        日本化学会講演予稿集, 2009年03月13日
      • 遷移金属結合型グルタミンペプチドの合成と機能開拓
        高谷光; 磯崎勝弘; 芳賀祐輔; 笹野大輔; 直田健; 中村正治
        錯体化学討論会講演要旨集, 2008年09月05日
      • 核酸塩基部位を有する人工ペプチドの合成
        磯崎勝弘; 三木一司
        高分子学会予稿集(CD-ROM), 2008年05月08日
      • 白金結合型ノルバリンの合成および自己組織化
        中谷昭彦; 磯崎勝弘; 高谷光; 直田健
        日本化学会講演予稿集, 2008年03月12日
      • 金属結合型ノルバリンペプチドの合成および構造
        中谷昭彦; 磯崎勝弘; 高谷光; 直田健
        日本化学会講演予稿集, 2008年03月12日
      • 白金結合型ペプチドの合成,構造および自己組織化特性
        芳賀祐輔; 磯崎勝弘; 高谷光; 直田健
        日本化学会講演予稿集, 2008年03月12日
      • 異種金属結合型ペプチドの合成とその特異的金属配列制御に基づく自己組織化および発光特性
        芳賀祐輔; 磯崎勝弘; 高谷光; 直田健
        日本化学会講演予稿集, 2008年03月12日
      • 金属結合型ノルバリンの合成および自己組織化
        中谷昭彦; 磯崎勝弘; 高谷光; 直田健
        錯体化学討論会講演要旨集, 2007年09月10日
      • パラジウム結合型‐γ‐グルタミン酸の超音波刺激応答性分子集合における構造依存性
        小川克浩; 磯崎勝弘; 高谷光; 直田健
        日本化学会講演予稿集, 2007年03月12日
      • パラジウム結合型ジペプチドのレーザー応答性自己組織化
        磯崎勝弘; 高谷光; 直田健; 片山哲郎; 伊都将司; 宮坂博
        日本化学会講演予稿集, 2007年03月12日
      • パラジウム結合型ジペプチドの超音波応答性自己組織化
        磯崎勝弘; 高谷光; 直田健
        日本化学会講演予稿集, 2007年03月12日
      • 金属結合型ジペプチドの超音波応答性自己組織化における金属依存性
        芳賀祐輔; 磯崎勝弘; 高谷光; 直田健
        日本化学会講演予稿集, 2007年03月12日
      • 白金結合型ノルバリン誘導体の自己組織化
        中谷昭彦; 磯崎勝弘; 高谷光; 直田健
        日本化学会講演予稿集, 2007年03月12日
      • パラジウム結合型‐γ‐グルタミンの合成と自己組織化
        小川克浩; 磯崎勝弘; 高谷光; 直田健
        錯体化学討論会講演要旨集, 2006年09月08日
      • パラジウム結合型‐γ‐グルタミン酸の合成と自己組織化
        小川克浩; 磯崎勝弘; 高谷光; 直田健
        日本化学会講演予稿集, 2006年03月13日
      • グルタミン酸部位を有するベンズアルジミン白金錯体の合成および集合特性
        磯崎勝弘; 高谷光; 直田健
        日本化学会講演予稿集, 2006年03月13日
      • パラジウム結合型ペプチドの合成
        磯崎勝弘; 高谷光; 直田健
        日本化学会講演予稿集, 2006年03月13日
      • 白金結合型アミノ酸錯体の合成
        磯崎勝弘; 高谷光; 直田健
        錯体化学討論会講演要旨集, 2005年09月01日
      • ベンズアルジミン白金を側鎖に有するアミノ酸誘導体の合成
        磯崎勝弘; 高谷光; 直田健
        日本化学会講演予稿集, 2005年03月11日
      • Transition metal-based Lewis acid and base ambiphilic catalysts of iridium hydride complexes: Multicomponent synthesis of glutarimides.
        H Takaya; K Yoshida; K Isozaki; H Terai; SI Murahashi
        ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2005年03月

      講演・口頭発表等

      • Dual Catalysis of Gold Nanocluster Functionalized by Peptide Dendron Thiolate toward Photocatalytic Cross-Dehydrogenative Coupling between Amines and Alkynes
        K. Isozaki; K. Iseri; M. Nakamura
        The 15th International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry (IKCOC-15), 2023年11月21日
      • ペプチドデンドロン配位子を有する金クラスターによるアミノアルコールの光触媒酸化反応
        磯﨑 勝弘; 上野 亮; 石橋 幸典; 高谷 光; 中村 正治
        第65回有機金属化学討論会, 2018年09月19日
      • ペプチドデンドロン配位子を有する超分子金ナノクラスターによる光触媒反応
        磯﨑 勝弘; 上野 亮; 石橋 幸典; 高谷 光; 中村 正治
        第67回高分子討論会, 2018年09月13日
      • ペプチドデンドロン修飾金クラスターによるアミノアルコールの光触媒的酸化反応
        磯﨑 勝弘; 上野 亮; 石橋 幸典; 高谷 光; 中村 正治
        ナノ学会第16回大会, 2018年05月10日
      • Synthesis and Photocatalysis of Gold Clusters Functionalized by Peptide Dendron Thiolates
        磯﨑 勝弘
        ISONIS11&ISMMM3, 2017年11月15日
      • Synthesis and Photocatalytic Property of Gold Clusters Functionalized by Peptide Dendron Thiolates
        磯﨑 勝弘
        ISPAC2017, 2017年06月08日, 招待有り
      • リグニン固定化自己組織化単分子膜を利用したSPRセンサーの開発
        磯﨑 勝弘; 下赤 卓史; 大城 理志; 山口 亜佐子; ピンチェラ フランチェスカ; 上野 亮; 長谷川 健; 渡辺 隆司; 高谷 光; 中村 正治
        ナノ学会第15回大会, 2017年05月10日
      • Synthesis of Structurally-Defined Gold Clusters Functionalized by Peptide Dendron Thiolates
        磯﨑 勝弘
        1st International Symposium of the Kyoto Biomolecular Mass Spectrometry Society, 2017年02月07日, 招待有り
      • Synthesis and Photocatalytic Activity of Gold Clusters Functionalized by Peptide Dendron Thiolates
        磯﨑 勝弘
        The 13th Kinki-Youngnam Joint Symposium on Organometallic Chemistry, 2017年01月25日, 招待有り
      • 基質・励起源局在場を利用した触媒的多光子励起光反応の開発
        磯﨑 勝弘
        新学術領域研究「高次複合光応答」第5回公開シンポジウム, 2017年01月20日
      • ペプチドデンドロンチオラート修飾金クラスターの合成と触媒機能
        磯﨑 勝弘; 石橋 幸典; 高谷 光; 中村 正治
        第63回有機金属化学討論会, 2016年09月14日
      • ペプチドデンドロンチオラート修飾金クラスターの合成と触媒機能
        磯﨑 勝弘; 石橋 幸典; 高谷 光; 中村 正治
        ナノ学会第14回大会, 2016年06月14日
      • Development of Catalytic Multi-Photon-Excited Photoreactions in the Reaction Field Localizing Substrates and Excitation Sources
        磯﨑 勝弘
        1st International Symposium on Photosynergetics, Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (2014-2018), MEXT, Japan, 2016年06月02日
      • リグニン―タンパク質相互作用解析を目指したリグニン固定化自己組織化単分子膜基板の開発
        磯﨑 勝弘; 渡辺 隆司; 中村 正治; 高谷 光; 山口 亜佐子; 岡田 ひとみ; 大城 理志
        第307回生存圏ミッションシンポジウム, 2016年03月03日
      • 基質・励起源局在場を利用した触媒的多光子励起光反応の開発
        磯﨑 勝弘
        新学術領域研究「高次複合光応答」第3回公開シンポジウム, 2016年01月22日
      • Visible light-driven photocatalyst with gold nanoparticle two-dimensional arrays as a high intense field light source
        磯﨑 勝弘
        Pacifichem2015, 2015年12月15日
      • Enhanced Catalysis of Alkanthiolate-Self-Assembled-Monolayer-Capped Gold Nanoparticles towards Silane Alcholysis
        磯﨑 勝弘
        Pacifichem2015, 2015年12月15日
      • 自己組織化単層膜被覆金ナノ粒子触媒における異常加速現象の解明
        磯﨑 勝弘; 下赤 卓史
        京都大学化学研究所第115回研究発表会, 2015年12月11日
      • 自己組織化単分子膜-金ナノ粒子界面を利用した高効率触媒反応
        磯﨑 勝弘; 田口 知弥; 石橋 幸典; 高谷 光; 中村 正治; 三木 一司
        第64回高分子討論会, 2015年09月15日
      • 高機能触媒を目指した超分子界面修飾型金微粒子の合成
        磯﨑 勝弘; 石橋 幸典; 三木 一司; 高谷 光; 中村 正治
        第62回有機金属化学討論会, 2015年09月07日
      • Enhanced Catalysis of Self-Assembled-Monolayer-Capped Gold Nanoparticles towards Silane Alcoholysis
        磯﨑 勝弘
        International Symposium on Monolayer Protected Clusters 2015 (ISMPC2015), 2015年07月13日
      • アルカンチオレート単分子膜を反応場とした金ナノ粒子固定化触媒によるシランのアルコホリシス反応
        磯﨑 勝弘; 田口 知弥; 石橋 幸典; 高谷 光; 中村 正治; 三木 一司
        ナノ学会第13回大会, 2015年05月11日
      • Enhanced catalysis of gold nanoparticles capped by alkanethiol-self-assembled monolayer
        磯﨑 勝弘
        Fourth International Conference on Multifunctional, Hybrid and Nanomaterials (HYMA2015), 2015年03月09日
      • Enhanced Catalysis of Gold Nanoparticles Surrounded by Alkanethiol Self-Assembled Monolayer
        磯﨑 勝弘
        The 16th International Conference on Organometallic Chemistry (ICOMC 2014), 2014年07月13日
      • Enhanced Catalysis of Gold Nanoparticles Surrounded by Alkanethiol Self-Assembled Monolayers
        磯﨑 勝弘
        The 4th International Conference on MEXT Project of Integrated Research on Chemical Synthesis & ICOMC 2014 Pre-symposium in Kyoto, 2014年07月10日
      • Enhanced Catalysis of Self-Assembled Monolayer-Capped Gold Nanoparticles
        磯﨑 勝弘
        The Seventh Tokyo Conference on Advanced Catalytic Science and Technology (TOCAT7), 2014年06月01日
      • 金ナノ粒子二次元配列を高輝度近接場光源とした可視光駆動型光触媒
        磯崎 勝弘; Pincella Francesca; 三木 一司
        ナノ学会第12回大会, 2014年05月22日
      • Enhanced Catalysis of Alkanethiol Self-Assembled-Monolayer-Capped Gold Nanoparticles
        磯﨑 勝弘
        Institute for Chemical Research International Symposium 2014 (ICRIS’14), 2014年03月10日
      • 放射光X線吸収分光による鉄クロスカップリング触媒活性種の溶液構造解析
        磯崎 勝弘; 高谷 光; 仲嶋 翔; 中川 尚久; 畠山 琢次; 橋爪 大輔; 本間 徹生; 高垣昌史; 為則 雄祐; 安田 伸広; 砂田 裕輔; 永島 英夫; 中村 正治
        第1回グリーンサステイナブルケミストリー研究会, 2013年12月16日, 招待有り
      • Catalytic Enhancement Effect of Alkanethiol-Self-Assembled-Monolayer on Gold Nanoparticles
        磯﨑 勝弘
        The 8th International Symposium on Integrated Synthesis (ISIS-8), 2013年11月29日
      • 金ナノ粒子2次元配列を用いる可視光駆動型光触媒
        磯崎 勝弘; Pincella Francesca; 三木 一司
        錯体化学会第63回討論会, 2013年11月02日
      • Enhanced Catalysis of Self-Assembled-Monolayer-Capped Gold Nanoparticles
        磯﨑 勝弘
        Chanllenges in Organic Materials & Supramolecular Chemistry (ISACS10), 2013年06月18日
      • 金ナノ粒子2次元配列を利用した可視光駆動型光触媒
        磯崎 勝弘; Pincella Francesca; 三木 一司
        日本化学会第93春季年会, 2013年03月22日
      • メタル化ペプチドの自己組織化による金属集積制御と機能開拓
        高谷 光; 磯崎 勝弘; 尾形 和樹; 横井 知哉; 吉田 亮太; 小川 哲也; 倉田 博基; 直田 健; 中村 正治
        第60回高分子討論会, 2012年09月19日, 名古屋工業大学
      • Enhanced Catalysis of Self-Assembled Monolayer-Capped Gold Nanoparticle 2D-Arrays
        The 6th International Conference on Gold Science, Technology and its Applications (Gold 2012), 2012年09月05日, Tokyo

      書籍等出版物

      • リグニン利活用のための最新技術動向:海洋微生物酵素群によるリグニン分解高度化と人工漆材料への展開
        大田 ゆかり; 西村 裕志; 片平 正人; 磯崎 勝弘; 中村 正治, 共著
        シーエムシー出版, 2020年03月
      • ナノ粒子の表面修飾と分析評価技術~各種特性を向上するためのナノ粒子表面関連技術とその評価~
        磯﨑 勝弘; 三木 一司, 共著, 金ナノ粒子の触媒応用と自己組織化単分子膜修飾技術
        情報機構, 2016年01月, 査読無し
      • メタル化ペプチドを用いる金属の精密集積制御〜組成・配列・空間配置制御と機能開拓〜
        高谷 光; 磯崎 勝弘; 芳賀 祐輔; 上杉 隆; 中谷 昭彦; 直田 健
        バイオナノプロセス—溶液中でナノ構造を作るウェット・ナノテクノロジーの薦め—, 14, 129-146, 2008年, 査読無し

      産業財産権

      • PCT/P230215, バイオマス組成物及びその製造方法
        中村 正治; 磯崎 勝弘; 今井 牧子; 尾形 友紀; 爾見 聡; 寶子 雅貴; 松村 裕之; 中川 由佳
      • PCT/P230211, アシル化セルロースの製造方法,アシル化セルロース,及びアシル化セルロースを含む組成物
        中村 正治; 磯崎 勝弘; 尾形 友紀; 今井 牧子; 松村 裕之
      • PCT/P210186, 多糖類ナノシート及びその製造方法
        松村 裕之; 北山 健司; 中村 正治; 磯崎 勝弘; 今井 牧子; 鈴木 将吾; 尾形 友紀
      • 特願2021-565704, リグニンと多糖類の製造方法
        中村 正治; 磯崎 勝弘; 陸 思鳴; 全 在栄; ワン ジュン; 北山 健司; 尾形 友紀; 松村 裕之; 今井 牧子; ウー ベイリン
      • 特願2018-127895, イミダゾール誘導体の製造方法
        渡辺 隆司; 中村 正治; 高谷 光; 磯崎 勝弘; フランチェスカ ピンチェラ; 福田 健治
      • 特開2015-163845, 特願2014-039309, 表面増強ラマンスペクトル用基板
        三木 一司; 磯崎 勝弘; ピンチェラ; フランチェスカ; ソン イェジ
      • 特開2015-160205, 特願2014-039241, アンカー近接場光構造体及び結晶体−アンカー近接場光構造体
        三木 一司; 磯崎 勝弘; ピンチェラ; フランチェスカ
      • 特許第5669276号, 特願2012-512708, 金属ナノ粒子配列構造体、その製造装置及びその製造方法
        磯崎 勝弘; 三木 一司; 落合 隆夫; 田口 知弥; 日塔 光一
      • 特許第5499389号, 特願2012-512707, 近接場光マイクロチャネル構造体及び近接場光マイクロリアクター
        三木 一司; 磯崎 勝弘; 落合 隆夫; 田口 知弥; 日塔 光一
      • 特許第5408576号, 特願2012-512706, 近接場光源2次元アレイとその製造方法、2次元アレイ型表面プラズモン共振器、太陽電池、光センサー及びバイオセンサー
        落合 隆夫; 磯崎 勝弘; 田口 知弥; 日塔 光一; 三木 一司
      • WO2011-135924, JP2011054965, 金属ナノ粒子配列構造体、その製造装置及びその製造方法
        磯崎 勝弘; 三木 一司; 落合 隆夫; 田口 知弥; 日塔 光一
      • WO2011-135923, JP2011054964, 近接場光マイクロチャネル構造体及び近接場光マイクロリアクター
        三木 一司; 磯崎 勝弘; 落合 隆夫; 田口 知弥; 日塔 光一
      • WO2011-135922, JP2011054963, 近接場光源2次元アレイとその製造方法、2次元アレイ型表面プラズモン共振器、太陽電池、光センサー及びバイオセンサー
        落合 隆夫; 磯崎 勝弘; 田口 知弥; 日塔 光一; 三木 一司

      受賞

      • 2018年07月13日
        有機合成化学協会関西支部, 第16回有機合成化学協会関西支部賞
      • 2007年12月12日
        有機合成化学協会, 2007年有機合成化学協会カネカ研究企画賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • リグニン認識機能を賦与した人工酵素触媒の合成によるバイオマス分解新戦略
        基盤研究(A)
        京都大学
        渡邊 隆司
        自 2016年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        リグニン;バイオマス;バイオリファイナリー;リグニン分解酵素;糖質結合モジュール;セルラーゼ;金属ナノ粒子;酸化触媒;触媒;酵素;白色腐朽菌;酵素糖化;ペプチド;ナノ触媒;NMR;タンパク質
      • 基質・励起源局在場を利用した触媒的多光子励起光反応の開発
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        理工系
        京都大学
        磯崎 勝弘
        自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        金属ナノ粒子;反応場;光触媒;デンドリマー;動的挙動;多光子励起;プラズモン;光反応;触媒
      • ステロイドホルモンの質量分析イメージングによる組織細胞上の直接可視化法の開発
        挑戦的萌芽研究
        奈良県立医科大学
        秦野 修
        自 2014年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        ステロイドホルモン;質量分析イメージング;副腎皮質;On-Tissue 誘導体化;SALDI;Nano-PALDI;誘導体化試薬;On Tissue 誘導体化;副腎;質量分析;MALDI;nano-PALDI;イオン化;ナノ粒子
      • 動的分子界面を基軸とする金属ナノ粒子触媒の開発
        基盤研究(C)
        京都大学
        磯崎 勝弘
        自 2014年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        金クラスター;触媒;デンドリマー;反応場;動的挙動;金属ナノ粒子
      • 二光子吸収発光・フォトクロミズム反応のための大面積近接場光源の実現
        挑戦的萌芽研究
        独立行政法人物質・材料研究機構
        三木 一司
        自 2012年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        金属ナノ粒子;プラズモニクス;近接場光;透明電極;非線形光学効果;金ナノ粒子;コアシェル粒子;近接場;光化学;流体デバイス;プラズモン
      • 相補的認識ペプチドを利用した超階層構造体の作製
        若手研究(B)
        京都大学;独立行政法人物質・材料研究機構
        磯崎 勝弘
        自 2010年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        超分子;ペプチド;水素結合;分子認識;DNA;自己組織化;金ナノ粒子
      • メタル化ペプチドによる金属集積制御と多元素協働機能触媒の創出
        基盤研究(C)
        京都大学
        高谷 光
        自 2010年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        メタル化アミノ酸;メタル化ペプチド;ペプチド科学;超分子触媒;アミノ酸;ペプチド;超分子ゲル;超分子;自己組織化;多機能触媒;超分子化学;酸化反応;循環型炭素資源
      • 光化学反応増強用プラズモニックスデバイス
        挑戦的萌芽研究
        独立行政法人物質・材料研究機構
        三木 一司
        自 2009年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        プラズモン;近接場光;光化学反応;流体デバイス;金ナノ粒子;自己組織化;近接場
      • 流体デバイスを用いた光-分子強結合化学反応の直接実証
        特定領域研究
        理工系
        独立行政法人物質・材料研究機構
        三木 一司
        自 2009年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        触媒・化学プロセス;マイクロ・ナノデバイス;化学物理;光物性
      • 異種金属結合型ペプチドを用いた分子エレクトロニクスデバイスの開発
        若手研究(スタートアップ)
        独立行政法人物質・材料研究機構
        磯崎 勝弘
        自 2007年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        自己組織化;メタル化ペプチド;水素結合;導電性;ペプチド;金属錯体;整流特性
      • 地球温暖化により生じた貧酸素水塊における酸素消費システムの解明
        基盤研究(B)
        小区分63010:環境動態解析関連
        京都工芸繊維大学
        布施 泰朗
        自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        FDOMセンサー;湖底低酸素化;地球温暖化;琵琶湖;溶存有機物;物質循環;低酸素水塊;蛍光性溶存有機物;fDOMセンサー
      • 配位子間水素結合を駆動力とする三層コアシェル金属ナノクラスター合成法の開発
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分34:無機・錯体化学、分析化学およびその関連分野
        京都大学
        磯崎 勝弘
        自 2023年06月30日, 至 2025年03月31日, 交付
        金属ナノクラスター;水素結合;合金クラスター;触媒;光触媒
      • 地球温暖化により生じた貧酸素水塊における酸素消費システムの解明
        基盤研究(B)
        小区分63010:環境動態解析関連
        京都工芸繊維大学
        布施 泰朗
        自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        FDOMセンサー;湖底低酸素化;地球温暖化;琵琶湖;ヒドロキシラジカル;溶存有機物;物質循環;低酸素水塊;蛍光性溶存有機物;fDOMセンサー
      list
        Last Updated :2025/05/02

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          無機化学II(先端化学)
          7415, 前期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物質変換化学
          H222, 前期, 工学研究科, 1.5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物質エネルギー化学特論第四
          D231, 前期, 工学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物質エネルギー化学特論第三
          D230, 前期, 工学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          基礎化学実験
          N308, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          物質エネルギー化学特論第三
          前期, 工学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          物質エネルギー化学特論第四
          前期, 工学研究科

        非常勤講師

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          先端化学実験Ⅱ(先端化学)、無機化学Ⅱ(先端化学)
          後期96時間、前期16時間 , 京都大学, 工学部
        • 自 2023年10月01日, 至 2024年03月31日
          先端化学実験Ⅱ(先端化学)
          後期96時間, 京都大学, 工学部
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          先端化学実験Ⅰ・Ⅱ(先端科学)
          通年144時間, 工学部
        list
          Last Updated :2025/05/02

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            京都大学宇治事業場衛生委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            化学研究所総務・教務委員会
          • 自 2023年04月01日, 至 現在
            京都大学宇治地区化学物質・実験排水系管理委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            環境管理専門委員会有機廃液情報管理小委員会 委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            化学研究所講演委員会 委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日
            宇治地区化学物質管理委員会 委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日
            化学物質専門委員会 委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日
            環境安全保健機構化学物質専門委員会 委員
          • 自 2017年01月01日, 至 2017年12月31日
            宇治キャンパス公開2017実行委員会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            化学研究所講演委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            宇治地区実験系廃棄物処理委員会
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            化学研究所安全衛生委員会委員
          list
            Last Updated :2025/05/02

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2024年04月, 至 現在
              幹事, 有機合成化学協会関西支部

            学術貢献活動

            • 科学研究費委員会専門委員
              審査・評価
              日本学術振興会, 自 2020年11月01日, 至 2021年10月31日

            ページ上部へ戻る