教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

五十嵐 晃

イガラシ アキラ

防災研究所 気象・流域災害研究部門 教授

五十嵐 晃
list
    Last Updated :2025/05/02

    基本情報

    協力講座

    • 工学研究科, 都市社会工学専攻 都市国土管理工学講座, 教授

    学部兼担

    • 工学部

    所属学協会

    • 国際構造制御モニタリング学会
    • American Society of Civil Engineers
    • IABSE
    • 日本騒音制御工学会
    • 日本地震工学会
    • 日本機械学会
    • 土木学会

    学位

    • 工学修士(京都大学)
    • Ph.D.(カルフォルニア大学サンディエゴ校)

    出身大学院・研究科等

    • カリフォルニア大学サンディエゴ校, 応用力学・工学研究科 博士課程, 構造工学専攻, 修了
    • 京都大学, 大学院工学研究科修士課程, 土木工学専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 工学部, 土木工学科, 卒業

    経歴

    • 自 2024年07月, 至 現在
      京都大学防災研究所, 気象・流域災害研究部門, 教授
    • 自 2013年10月, 至 2024年06月
      京都大学防災研究所, 流域災害研究センター, 教授
    • 自 2010年04月, 至 2013年09月
      京都大学大学院工学研究科, 社会基盤工学専攻, 准教授
    • 自 2003年04月, 至 2010年03月
      京都大学大学院工学研究科, 都市社会工学専攻, 助教授 (2007年4月より准教授)
    • 自 1996年04月, 至 2003年03月
      京都大学大学院工学研究科, 土木システム工学専攻, 助教授
    • 自 1994年04月, 至 1996年03月
      京都大学工学部, 土木工学科, 助手

    プロフィール

    • プロフィール

      構造物の動的挙動とその制御の視点から、構造システムの性能と設計に関する研究を行っています。構造物の動的性能評価、構造振動制御技術の開発と実装、極端事象に対する構造物の性能と常時性能のバランスを重視した構造設計法や装置の開発、長期的な劣化特性や維持管理手法などの研究に取り組んでいます。

    使用言語

    • 英語
    • 日本語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/02

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        構造物の動的挙動とその制御の視点から見た構造システムの性能と設計:構造物の動的性能の評価、構造振動制御技術の開発、地震動に対する構造物の応答制御と常時性能のバランスを踏まえた耐震構造・免震構造・制震構造の開発と設計法、長期的な劣化特性および維持管理手法

      研究キーワード

      • 構造工学
      • 維持管理工学
      • 免制震
      • 制震
      • 免震
      • 振動制御
      • 橋梁工学
      • 耐震設計
      • 地震工学
      • 構造動力学

      研究分野

      • 社会基盤(土木・建築・防災), 土木材料、施工、建設マネジメント, 土木材料・力学一般
      • 社会基盤(土木・建築・防災), 構造工学、地震工学

      論文

      • A study on the reinforcing effect of a CCTV pole installed on a bridge based on loading tests
        Sei Taniguchi; Yoshiki Taniguchi; Miki Nishimura; Takashi Matsumoto; Takashi Okuda; Akira Igarashi
        Proc. IABSE Symposium Tokyo 2025, 2025年05月18日, 査読有り, 最終著者
      • Rate-dependent thermomechanical coupling hysteretic model for lead high-damping rubber bearings at low temperatures
        Jie Shen; Akira Igarashi; Ji Dang; Yuki Hamada; Takehiko Himeno
        ASCE Journal of Structural Engineering, 2025年04月, 査読有り
      • Generation of synthetic spectrum-compatible bi-directional ground motions with specific directionality
        Jian Zhou; Shao-Dong Shen; Akira Igarashi; Xin-Hao He
        Soil Dynamics and Earthquake Engineering, 2024年11月, 査読有り
      • A Multi-layer thermal coupling hysteretic model for high damping rubber bearings at low temperature
        J. Shen; A. Igarashi; J. Dang; Y. Hamada; T. Himeno
        18th World Conference on Earthquake Engineering (18WCEE), 2024年06月30日, 査読有り
      • Effects of orientation angle of spectrum-compatible bidirectional ground motions on nonlinear seismic response of bridge piers considering progressive damage process
        Jian Zhou; Akira Igarashi
        Journal of Physics: Conference Series, 2024年06月28日, 査読有り, 最終著者
      • 兵庫県南部地震で被災した橋梁上に設置された柱状付属構造物の被災メカニズム
        谷口惺; 五十嵐晃
        土木学会論文集, 2024年06月08日, 査読有り, 最終著者
      • 低温環境下における免震支承を対象とした実時間および仮動的ハイブリッド実験
        鍋島信幸; 党紀; 濱田由記; 姫野岳彦; 新名裕; 五十嵐晃; 沈捷
        土木学会論文集, 2024年06月08日, 査読有り
      • Heating and thermal conductivity effect inside high damping rubber bearing at low temperature
        Shen Jie; Igarashi Akira; Dang Ji; Hamada Yuki; Himeno Takehiko
        IABSE Symposium Manchester 2024: Construction’s Role for a World in Emergency, 2024年04月10日, 査読有り
      • Stress-softening behavior of high-damping rubber bearings at low temperatures
        Yuqing Tan; Yanhui Liu; Ji Dang; Akira Igarashi; Takehiko Himeno; Yuki Hamada
        ASCE Journal of Structural Engineering, 2024年03月28日, 査読有り
      • A multi‐layer thermo‐mechanical coupling hysteretic model for high damping rubber bearings at low temperature
        Jie Shen; Akira Igarashi; Ji Dang; Yuki Hamada; Takehiko Himeno
        Earthquake Engineering and Structural Dynamics, 2024年03月, 査読有り
      • Hybrid simulation tests evaluating the seismic performance of lead high-damping rubber bearings at low temperatures
        Yuqing Tan; Ji Dang; Akira Igarashi; Takehiko Himeno; Yuki Hamada
        Structure and Infrastructure Engineering, 2023年12月18日, 査読有り
      • A multi-layer thermo-mechanical coupling model for high damping rubber bearings at low temperature
        Jie SHEN; Akira IGARASHI; Ji DANG; Yuki HAMADA; Takehiko HIMENO
        第16回日本地震工学シンポジウム, 2023年11月23日
      • Numerical and experimental study on the damping performance of the fluid viscous damper considering the gap effect
        Shangtao Hu; Renkang Hu; Menggang Yang; Dongliang Meng; Akira Igarashi
        Journal of Vibration and Control, 2024年11月, 査読有り, 最終著者
      • RotD100 target spectral compatible bi-directional ground motions: effects on orientation dependence and structural response
        Jian Zhou; Akira Igarashi
        Proc. IABSE Symposium Istanbul 2023, 2023年04月26日, 査読有り, 最終著者
      • An algorithm for spectrally matching bi-directional ground motions to a target RotD100 spectrum while maintaining the radial spectral acceleration pattern
        Jian Zhou; Akira Igarashi
        Earthquake Spectra, 2023年06月24日, 査読有り, 最終著者
      • Effect of loading directionality on the horizontal stiffness of unbonded scrap tire rubber pad Isolator
        M. B. Zisan; A. Igarashi
        Lecture Notes in Civil Engineering, 2024年01月12日, 査読有り, 最終著者
      • Hysteretic restoring force model of high damping rubber bearings including thermo-mechanical coupled effect
        Yuqing Tan; Ji Dang; Akira Igarashi; Takehiko Himeno; Yuki Hamada
        Engineering Structures, 2023年02月15日, 査読有り
      • 低温環境における高減衰ゴム支承の準静的 および実時間ハイブリッド実験
        党紀; 談雨晴; 五十嵐晃; 姫野岳彦; 濱田由記
        第42回地震⼯学研究発表会論文集, 2022年10月04日
      • 高減衰ゴムを用いる免震橋の低温環境における応答挙動に関する実験的研究
        党紀; 談雨晴; 五十嵐晃; 姫野岳彦; 濱田由記
        土木学会論文集A1(構造・地震工学), 2022年10月06日, 査読有り
      • Nonlinear Model Classification of HDR-S Bearing Under Low Temperature Using Artificial Neural Network
        Katrina Montes; Ji Dang; Yuqing Tan; Akira Igarashi; Takehiko Himeno
        Lecture Notes in Civil Engineering, 2022年08月24日, 査読有り
      • Machine Learning Enhanced Nonlinear Model Parameter Selection from HDR-S Cyclic Loading Test
        Katrina Montes; Ji Dang; Yuqing Tan; Akira Igarashi; Takehiko Himeno
        Lecture Notes in Civil Engineering, 2022年08月24日, 査読有り
      • A Thermo-Mechanical Coupled Model of Hysteresis Behavior of HDR Bearings
        Yuqing Tan; Ji Dang; Akira Igarashi; Takehiko Himeno; Yuki Hamada
        Lecture Notes in Civil Engineering, 2022年08月24日, 査読有り
      • Hybrid Simulation for Seismic Isolation Effectiveness Assessment of HDR Bearings at Low Temperature
        Yuqing Tan; Ji Dang; Akira Igarashi; Takehiko Himeno; Yuki Hamada; Yoshifumi Uno
        Lecture Notes in Civil Engineering, 2022年08月24日, 査読有り
      • A hysteresis force model for unbonded scrap tire rubber pad isolators
        Md Basir Zisan; Akira Igarashi
        3rd International Conference on Natural Hazards & Infrastructure (ICONHIC2022), 2022年07月05日, 査読有り
      • 免震および制震構造物における地震エネルギー分担率と最適アクティブコントロール
        山田善一; 家村浩和; 五十嵐晃; 岩崎好寿
        第8回最適設計研究会講演概要集, 1988年06月24日
      • A thermo-mechanical coupled model of hysteresis behavior of HDR bearings
        Yuqing Tan; Akira Igarashi; Ji Dang; Takehiko Himeno; Yuki Hamada
        IABSE Symposium Prague 2022 - Challenges for Existing and Oncoming Structures, 2022年05月25日, 査読有り
      • Nonlinear behavior identification of HDR-S bearing using neural network for seismic structural design
        Katrina Montes; Ji Dang; Akira Igarashi; Yuqing Tan; Takehiko Himeno
        IABSE Symposium Prague 2022 - Challenges for Existing and Oncoming Structures, 2022年05月25日, 査読有り
      • Numerical investigation of transverse steel damper (TSD) seismic system for suspension bridges considering pounding between girder and towers
        Yu Shen; Jianzhong Li; Fabio Freddi; Akira Igarashi; Jian Zhou
        Soil Dynamics and Earthquake Engineering, 2022年04月, 査読有り
      • Independent modal space phase‐lead velocity feedback control of floor vibration
        Kai Xue; Akira Igarashi; Takahiro Kachi
        Structural Control and Health Monitoring, 2022年07月, 査読有り
      • Influence of directionality of spectral‐compatible bi‐directional ground motions on critical seismic performance assessment of base‐isolation structures
        Yu Lin; Xinhao He; Akira Igarashi
        Earthquake Engineering and Structural Dynamics, 2022年05月, 査読有り, 最終著者
      • 低温環境における高減衰ゴムの非線形履歴特性と温度依存性に関するハイブリッド載荷実験
        党紀; 談雨晴; 五十嵐晃; 姫野岳彦; 濱田由記
        第41回地震工学研究発表会講演論文集, 2021年09月16日
      • パルス性地震動に対する制御効果を有するTMD型制御装置の提案
        加藤滉大; 澤田純男; 五十嵐晃
        第41回地震工学研究発表会講演論文集, 2021年09月16日
      • Bi-directional implementation of multiple-slider surface bearing to girder bridges: simplified 3-D modelling and seismic performance assessment
        Xinhao He; Akira Igarashi
        Structure and Infrastructure Engineering, 2021年08月23日, 査読有り, 最終著者
      • Efficient design parameter selection for nonlinear bearings to achieve multi-objective optimization of seismic performance of girder bridges by utilizing the stochastic structural response of equivalent linear systems
        Xinhao He; Akira Igarashi
        Bulletin of Earthquake Engineering, 2021年08月10日, 査読有り, 最終著者
      • Nonlinear model parameter identification of seismic isolator using artificial neural network
        Katrina Montes; Tan Yuqing; Ji Dang; Akira Igarashi; Takehiko Himeno
        第24回橋梁等の耐震設計シンポジウム講演論文集, 2021年07月20日
      • Hybrid simulation for seismic performance evaluation of SPR-S bearing at low temperatures
        Yuqing TAN; Ji DANG; Akira IGARASHI; Takehiko HIMENO; Yuki HAMADA
        第24回橋梁等の耐震設計シンポジウム講演論文集, 2021年07月20日
      • Lateral load performance and seismic demand of unbonded scrap tire rubber pad base isolators
        Zisan, M.B; Igarashi, A
        Earthquake Engineering and Engineering Vibration, 2021年07月16日, 査読有り, 最終著者
      • Seismic fragility and uncertainty mitigation of cable restrainer retrofit for isolated highway bridges incorporated with deteriorated elastomeric bearings
        Shota Kurino; Wei Wei; Akira Igarashi
        Engineering Structures, 2021年06月15日, 査読有り, 最終著者
      • Experimental investigation and seismic fragility analysis of isolated highway bridges considering the coupled effects of pier height and elastomeric bearings
        Wei Wei; Yong Yuan; Akira Igarashi; Hongping Zhu; Ping Tan
        Engineering Structures, 2021年04月15日, 査読有り
      • Probability distribution of ultimate strain for aging deteriorated rubber bearings by Bayesian estimation
        Ji Dang; Akira Igarashi; Kunihoro Hayashi
        Bridge Maintenance, Safety, Management, Life-cycle Sustainability and Innovations, Proc. 10th Int.Conf. on Bridge Maintenance, Safety and Management (IABMAS 2020), 2021年04月11日, 査読有り
      • Evaluation of Unbonded Strip-STRP Bearing Based on Current Design Guidelines
        Md Basir Zisan; Akira Igarashi
        IABSE Congress 2020 Chiristchurch, 2021年02月02日, 査読有り, 最終著者
      • 低温時高減衰ゴム支承を用いた免震橋のハイブリッド実験
        党 紀; 談 雨晴; 五十嵐 晃; 姫野 岳彦; 濱田 由記; 鵜野 禎史
        第23回橋梁等の耐震設計シンポジウム講演論文集, 2021年01月19日
      • Low temperature hybrid simulations for high damping rubber bearings
        Yuqing TAN; Ji DANG; Akira IGARASHI; Takehiko HIMENO; Yuki HAMADA; Yoshifumi UNO
        第11回インフラ・ライフライン減災対策シンポジウム講演集, 2021年01月07日
      • A multi-objective optimal parameter design procedure for slide bridge bearings under seismic excitation based on a deterministic-stochastic modeling approach
        Xinhao He; Akira Igarashi
        Proc. 11th International Conference on Structural Dynamics (EURODYN 2020), 2020年11月23日, 査読有り, 最終著者
      • 強震動の観測記録に基づく周期特性を考慮した2方向地震動の方向性分析
        井上和真; 齋藤渓太; 梅山雄多; 五十嵐晃; 池田隆明
        土木学会論文集A1(構造・地震工学), 2020年09月08日, 査読有り
      • Lateral load performance evaluation of unbonded strip-STRP base isolator
        Md. Basir Zisan; Akira Igarashi
        Proc. 17th World Conference on Earthquake Engineering (17WCEE), 2020年09月, 査読有り, 最終著者
      • Analysis of directionality considering periodic characteristics for observed strong ground motions
        Kazuma Inoue; Keita Saitoh; Yuta Umeyama; Akira Igarashi; Takaaki Ikeda
        Proc. 17th World Conference on Earthquake Engineering (17WCEE), 2020年09月, 査読有り
      • Multi-objective design of slide bridge bearings under seismic excitations by deterministic-stochastic approach
        Xinhao He; Akira Igarashi
        Proc. 17th World Conference on Earthquake Engineering (17WCEE), 2020年09月, 査読有り, 最終著者
      • Generalized hyper-viscoelastic modeling and experimental characterization of unfilled and carbon black filled natural rubber for civil structural applications
        Wei Wei; Yong Yuan; Akira Igarashi; Hongping Zhu; Kaitao Luo
        Construction and Building Materials, 2020年08月30日, 査読有り
      • 2方向応答スペクトル適合波による免震建物の水平2方向地震時挙動分析
        井上和真; 岡山真之介; 野口裕介; 五十嵐 晃
        日本地震工学会論文集, 2020年01月31日, 査読有り
      • 強震動の観測記録に基づく周期特性を考慮した2方向地震動の方向性分析
        井上和真; 齋藤渓太; 梅山雄多; 五十嵐晃; 池田隆明
        第39回土木学会地震工学研究発表会概要集, 2019年10月07日
      • 高減衰ゴム支承の減衰性能と構造物の地震応答低減効果の関係の検討
        影本直也; 五十嵐晃; 中村保之; 山﨑信宏
        第39回土木学会地震工学研究発表会概要集, 2019年10月07日
      • 危機耐性を向上させる自重補償機構の大変形時における鉛直支持機能に関する実験的検討
        西村隆義; 室野剛隆; 豊岡亮洋; 五十嵐晃
        土木学会論文集A1(構造・地震工学), 2019年09月24日, 査読有り
      • 複合型免震支承(SPRS)の復元力特性に関する 実大ハイブリッド実験
        党紀; 高橋良和; 五十嵐晃; 鵜野禎史; 高井博之; 秋池佑香; 宇津木太一
        第22回橋梁等の耐震設計シンポジウム講演論文集, 2019年07月23日
      • Implications of bidirectional interaction on nonlinear seismic response of steel piers
        Yanyan Liu; Ji Dang; Akira Igarashi
        Journal of Constructional Steel Research, 2019年06月, 査読有り
      • 2方向地震動入力の位相極性に着目した非対称橋梁の地震応答の分析と評価
        五十嵐晃; 儀久昴
        第15回日本地震工学シンポジウム論文集, 2018年12月06日
      • 2方向応答スペクトル適合波による免震建物の水平2方向地震時挙動分析
        井上和真; 岡山真之介; 野口裕介; 五十嵐晃
        第15回日本地震工学シンポジウム論文集, 2018年12月06日
      • Influence of impact effect in bidirectional UPSS
        Xinhao He; Akira Igarashi
        Proc. 7th Asia Conference on Earthquake Engineering (7ACEE), 2018年11月22日, 査読有り
      • 水平2方向地震力に対する構造モデルの2方向応答特性に関する検討例
        井上和真; 渡辺和明; 五十嵐晃
        土木学会論文集A1(構造・地震工学), 2018年11月01日, 査読有り
      • 部材特性のばらつきを考慮したゴム支承の劣化に対するケーブルの設置対策効果の検討
        栗野翔太; 五十嵐晃
        土木学会論文集A1(構造・地震工学), 2018年11月01日, 査読有り
      • 危機耐性を向上させる自重補償機構の提案と実験的検討
        西村隆義; 室野剛隆; 豊岡亮洋; 五十嵐晃
        第38回土木学会地震工学研究発表会概要集, 2018年10月04日
      • 鉛プラグ入り積層ゴム支承(LRB)の耐久性検討のための鉛材料の低サイクル疲労特性の評価
        篠原聖二; 林訓裕; 足立幸郎; 河内山修; 長弘健太; 五十嵐晃; 高橋良和
        第38回土木学会地震工学研究発表会概要集, 2018年10月04日
      • 2方向弾塑性キャパシティスペクトル法による矩形断面柱の地震応答値予測の試み
        井上和真; 五十嵐晃
        第38回土木学会地震工学研究発表会概要集, 2018年10月04日
      • Influence of phase polarity of bidirectional seismic ground motion on dynamic response of asymmetric bridges
        Akira Igarashi; Subaru Gigyu
        40th IABSE Symposium: Tomorrow's Megastructures, 2018年09月19日, 査読有り
      • Effect of accelerogram trajectory of bi-directional spectrum-compatible waves on nonlinear seismic response of structural model
        Kazuma Inoue; Kazuaki Watanabe; Akira Igarashi
        40th IABSE Symposium: Tomorrow's Megastructures, 2018年09月19日, 査読有り
      • Investigation on phase lag of bidirectional model in nonlinear seismic analysis
        Yanyan Liu; Akira Igarashi
        40th IABSE Symposium: Tomorrow's Megastructures, 2018年09月19日, 査読有り
      • 鉛プラグ入り積層ゴム支承(LRB)に緩速繰返しせん断変形が及ぼす影響の分析
        篠原聖二; 林訓裕; 足立幸郎; 長弘健太; 河内山修; 五十嵐晃; 高橋良和
        第21回性能に基づく橋梁等の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集, 2018年07月24日
      • Development of spatio-temporal filter adjustment technique used in phase compensated velocity feedback to active control of floor vibration under impact excitation
        Kai Xue; Akira Igarashi; Takahiro Kachi
        Proc. 7th World Conference on Structural Control and Monitoring (7WCSCM), 2018年07月23日, 査読有り
      • Optimal sensor placement for active control of floor vibration considering spillover effect associated with modal filtering
        Kai Xue; Akira Igarashi; Takahiro Kachi
        Engineering Structures, 2018年06月15日, 査読有り
      • 水平2方向地震動の軌跡特性が土柱モデルの非線形応答に及ぼす影響
        井上 和真; 立石 章; 渡辺 和明; 五十嵐 晃
        インフラ・ライフライン減災対策シンポジウム講演集, 2018年01月19日
      • 2方向応答スペクトル適合波による土柱モデルの非線形応答に関する解析的検討
        井上 和真; 渡辺 和明; 立石 章; 五十嵐 晃
        土木学会論文集A2(応用力学), 2018年, 査読有り
      • Experimental and analytical studies of seismic response of highway bridges isolated by rate-dependent rubber bearings
        Yong Yuan; Wei Wei; Akira Igarashi; Ping Tan; Hirokazu Iemura; Hongping Zhu
        ENGINEERING STRUCTURES, 2017年11月, 査読有り
      • 楕円偏極指標を用いた2方向地震力に対する構造モデルの2方向応答特性の基礎的検討
        井上和真; 渡辺和明; 五十嵐晃
        第37回土木学会地震工学研究発表会概要集, 2017年10月11日
      • 部材特性のばらつきを考慮したゴム支承の劣化に対するケーブルの設置対策効果の検討
        栗野 翔太; 五十嵐晃
        第37回土木学会地震工学研究発表会概要集, 2017年10月11日
      • Modal phase compensation for application of direct velocity feedback to active control of floor vibration under impact excitation
        Kai Xue; Akira Igarashi; Takahiro Kachi
        Proc. 7th Intl. Conf. Experimental Vibration Analysis for Civil Engineering Structures (EVACES2017), 2017年07月13日, 査読有り
      • 2方向非線形応答スペクトルによる加速度軌跡の異なる2方向応答スペクトル適合波の評価
        井上和真; 渡辺和明; 五十嵐晃
        第20回性能に基づく橋梁等の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集, 2017年07月04日
      • Multiple-Spring Model for Square-Section Steel Bridge Columns under Bidirectional Seismic Load
        Ji Dang; Huihui Yuan; Akira Igarashi; Tetsuhiko Aoki
        JOURNAL OF STRUCTURAL ENGINEERING, 2017年05月, 査読有り
      • Generation of spectrum-compatible bi-directional ground motion accelerograms for seismic design of bridges
        Akira Igarashi; Aiko Furukawa; Hiroshige Uno; Hiroshi Matsuda
        Proc. 16th World Conference on Earthquake Engineering (16WCEE), 2017年01月09日, 査読有り
      • Characterization of radial and circumferential mechanical energy components in bi-directional nonlinear seismic response of steel bridge piers
        Yanyan Liu; Akira Igarashi
        Procedia Engineering, 2017年, 査読有り
      • 水平2方向地震動の軌跡特性が構造物の2方向弾塑性応答に及ぼす影響
        井上 和真; 渡辺 和明; 五十嵐 晃
        土木学会論文集A1(構造・地震工学), 2017年, 査読有り
      • 水平2方向入力のPhase Polarityを考慮した非対称橋梁の2方向応答特性
        五十嵐晃; 儀久昴
        第36回地震工学研究発表会講演集, 2016年10月17日
      • A rate-dependent constitutive model of high damping rubber bearings: modeling and experimental verification
        Yong Yuan; Wei Wei; Ping Tan; Akira Igarashi; Hongping Zhu; Hirokazu Iemura; Tetsuhiko Aoki
        Earthquake Engineering & Structural Dynamics, 2016年09月01日, 査読有り
      • LRBの経年劣化を考慮した地震リスク評価に基づく道路橋の耐震性能評価
        林訓裕; 五十嵐晃; 党紀; 足立幸郎
        第19回性能に基づく橋梁等の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集, 2016年07月12日
      • ベイズ確率推定と漸増動的解析(IDA)による経年劣化支承(リング沓)の耐震性能評価
        党紀,佐藤拓; 五十嵐晃; 林訓裕; 足立幸郎
        土木学会論文集A1(構造・地震工学), 2016年05月20日, 査読有り
      • 水平2方向地震動を受ける免震橋の応答特性に関する漸増動的解析(IDA)
        党紀; 蛯沢佑紀; 五十嵐晃
        土木学会論文集A1(構造・地震工学), 2016年05月20日, 査読有り
      • 高減衰ゴム支承の水平2方向・大ひずみ変形時の挙動を表現した2方向復元力モデルの開発
        党紀; 五十嵐晃; 村越雄太
        土木学会論文集A1(構造・地震工学), 2016年04月20日, 査読有り
      • 楕円偏極指標を規定したスペクトル適合水平2方向地震動の作成
        五十嵐晃; 儀久昴
        構造工学論文集, 2016年03月, 査読有り
      • A rate-dependent constitutive model of high damping rubber bearing based on the improved hyperelastic Zener model (in Chinese)
        Yuan Yong; Wei Wei; Tan Ping; Igarashi Akira; Zhu Hongping; Iemura Hirokazu
        China Civil Engineering Journal, 2016年03月, 査読有り
      • A generalized rate-dependent constitutive law for elastomeric bearings
        Wei Wei; Yong Yuan; Akira Igarashi; Ping Tan; Hirokazu Iemura; Hongping Zhu
        CONSTRUCTION AND BUILDING MATERIALS, 2016年03月, 査読有り
      • 強震動の観測記録の水平2方向特性の分析と水平2方向応答スペクトルに適合する入力地震動の作成法の提案
        井上 和真; 渡辺 和明; 五十嵐 晃; 畑 明仁
        土木学会論文集A1(構造・地震工学), 2016年, 査読有り
      • 等価線形化法を用いた直接基礎構造物の非線形振動特性の検討
        西村隆義; 五十嵐晃
        土木学会論文集A2(応用力学), 2015年12月, 査読有り
      • 免震橋の2方向耐震性能に関する漸増動的解析
        党紀; 蛯沢佑紀; 五十嵐晃
        第35回地震工学研究発表会講演集, 2015年10月06日
      • 応答スペクトルを用いた水平2方向入力地震動の設定に関する研究
        井上和真; 渡辺和明; 五十嵐晃; 畑明仁
        第35回地震工学研究発表会講演集, 2015年10月06日
      • 摩擦履歴と速度則の履歴特性を有する制震ダンパーの調和入力による応答評価
        宇野裕惠; 佐藤知明; 松田泰治; 五十嵐晃; 足立幸郎; 八ツ元仁; 篠原聖二
        第35回地震工学研究発表会講演集, 2015年10月06日
      • 経年劣化されたゴム支承(リング支承)の終局ひずみの確率分布のベイズ法推定
        党紀,佐藤拓; 五十嵐晃; 林訓裕; 足立幸郎
        第35回地震工学研究発表会講演集, 2015年10月06日
      • 反重力すべり支承等の非線形履歴における解析安定性に関する一考察
        佐藤知明; 宇野裕惠; 五十嵐晃; 松田泰治; 足立幸郎; 八ツ元 仁; 篠原聖二
        第35回地震工学研究発表会講演集, 2015年10月06日
      • 危機耐性を高める自重補償構造の耐震性能と成立性に関する検討
        西村隆義; 室野剛隆; 本山紘希; 五十嵐晃
        第35回地震工学研究発表会講演集, 2015年10月06日
      • ゴム支承の損傷メカニズムに関する基礎的検証
        林訓裕; 足立幸郎; 坂本直太; 五十嵐晃; 党紀; 大谷修; 下池利孝
        土木学会論文集A1(構造・地震工学), 2015年09月25日, 査読有り
      • ゴム支承(LRB)の経年劣化が橋梁構造の耐震性能に及ぼす影響に関する解析的研究
        党紀; 東出知大; 五十嵐晃; 足立幸郎; 林訓裕
        土木学会論文集A1(構造・地震工学), 2015年09月25日, 査読有り
      • Synthesis of spectrum-compatible bidirectional seismic accelerograms with target elliptical component of polarization
        Akira Igarashi; Subaru Gigyu
        WIT Transactions on the Built Environment: Earthquake Resistant Engineering Structures X, 2015年09月, 査読有り
      • Experimental Evaluation of Seismic Residual Performance for Deteriorated Rubber Bearings in Highway Bridges
        Kunihiro Hayashi; Yukio Adachi; Naota Sakamoto; Akira Igarashi; Ji Dang
        Proc. Joint 6th International Conference on Advances in Experimental Structural Engineering (6AESE) and 11th International Workshop on Advanced Smart Materials and Smart Structures Technology (11ANCRiSST), 2015年08月, 査読有り
      • 危機耐性を高める自重補償構造の提案と成立性
        西村隆義; 室野剛隆; 本山紘希; 五十嵐晃
        第18回性能に基づく橋梁等の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集, 2015年07月07日
      • 経年劣化ゴム支承の耐震性能低下に関する確認試験
        林訓裕; 足立幸郎; 上田勝久; 肥田肇; 坂本直太; 五十嵐晃
        第18回性能に基づく橋梁等の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集, 2015年07月07日
      • ベイズ法に基づいた劣化支承の終局ひずみの確率分布推定
        党紀,佐藤拓; 五十嵐晃; 足立幸郎; 林訓裕
        第18回性能に基づく橋梁等の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集, 2015年07月07日
      • Statistical evaluation of dynamic response for isolated bridges under bi-directional seismic loading
        Ji DANG; Yuki EBISAWA; Akira IGARASHI
        Proc. 14th Japan Earthquake Engineering Symposium (14JEES), 2014年12月04日
      • Logic circuit design for high-speed computing of dynamic response in real-time hybrid simulation using FPGA-based system
        Akira Igarashi
        SMART STRUCTURES AND SYSTEMS, 2014年12月, 査読有り
      • A statistical study for bi-directional seismic interaction effect in isolated bridges
        Ji Dang; Yuki Ebisawa; Akira Igarashi
        Proc. 13th International Symposium on New Technologies for Urban Safety of Mega Cities in Asia (USMCA 2014), 2014年11月03日, 査読有り
      • Incremental Dynamic Analysis for bi-directional seismic performance of isolated bridges
        Yuki Ebisawa; Ji Dang; Akira Igarashi
        Proc. 5th Asia Conference on Earthquake Engineering (ACEE2014), 2014年10月16日, 査読有り
      • 楕円偏極指標を規定したスペクトル適合水平2方向地震動の作成法の提案
        儀久昴; 五十嵐晃
        第34回地震工学研究発表会講演論文集, 2014年10月09日
      • 反重力すべり支承等を有する振動系の共振現象
        佐藤知明; 五十嵐晃; 松田泰治; 足立幸郎; 宇野裕惠; 北聖大
        第34回地震工学研究発表会講演論文集, 2014年10月09日
      • 漸増動的解析(IDA)による経年劣化されたゴム支承(LRB)を有する橋梁構造の性能評価
        党紀; 東出知大; 五十嵐晃; 足立幸郎; 林訓裕
        第34回地震工学研究発表会講演論文集, 2014年10月09日
      • ゴム支承の損傷メカニズムに関する基礎的検証
        林訓裕; 足立幸郎; 坂本直太; 五十嵐晃; 党紀; 大谷修; 下池利孝
        第34回地震工学研究発表会講演論文集, 2014年10月09日
      • Curve-Approximated Hysteresis Model for Steel Bridge Columns
        Ji Dang; Huihui Yuan; Akira Igarashi; Tetsuhiko Aoki
        JOURNAL OF STRUCTURAL ENGINEERING, 2014年09月, 査読有り
      • Experimental Evaluation of Aging Deterioration of Rubber Bearings in Highway Bridges
        Kunihiro HAYASHI; Yukio ADACHI; Akira IGARASHI; Ji DANG
        Proc. 2nd European Conference on Earthquake Engineering and Seismology (2ECEES), 2014年08月25日, 査読有り
      • 集合弾性耐震RC柱の正負交番載荷実験に対する数値シミュレーション
        酒井久和; 澤田純男; 高橋良和; 五十嵐晃; 真鍋和将; 藤田遼
        土木学会論文集A1(構造・地震工学), 2014年07月15日, 査読有り
      • 漸増動的解析(IDA)に基づく長大橋の耐震性能評価
        谷口惺; 五十嵐晃; 木田秀人
        土木学会論文集A1(構造・地震工学), 2014年07月15日, 査読有り
      • 反重力すべり支承を用いた振動系の周期特性の評価
        宇野裕惠; 佐藤知明; 五十嵐晃; 松田泰治; 足立幸郎; 北聖大
        土木学会論文集A1(構造・地震工学), 2014年07月15日, 査読有り
      • 経年劣化した鉛プラグ入り積層ゴム支承の残存性能に関する実験的検証
        林訓裕; 足立幸郎; 甲元克明; 八ツ元仁; 五十嵐晃; 党紀; 東出知大
        土木学会論文集A1(構造・地震工学), 2014年07月15日, 査読有り
      • 経年劣化されたゴム支承(LRB)を用いる橋梁構造の耐震性能に関する解析検討
        党紀; 東出知大; 五十嵐晃; 足立幸郎; 林訓裕
        第17回性能に基づく橋梁等の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集, 2014年07月01日
      • 積層ゴム支承の経年劣化損傷が残存性能に与える影響検討
        林訓裕; 足立幸郎; 五十嵐晃; 党紀; 濱野真彰; 東出知大
        第17回性能に基づく橋梁等の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集, 2014年07月01日
      • Pseudo-dynamic testing for seismic performance assessment of buildings with seismic isolation system using scrap tire rubber pad isolators
        H.K. Mishra; A. Igarashi; J. Dang; H. Matsushima
        Journal of Civil Engineering and Architecture, 2014年01月, 査読有り
      • Nonlinear numerical hysteresis model for bidirectionally loaded elastomeric isolation bearings
        Ji Dang; Akira Igarashi; Yuta Murakoshi
        Proc. 2nd International Symposium on Earthquake Engineering, JAEE, 2013年11月, 査読有り
      • Lateral deformation capacity and stability of layer-bonded scrap tire rubber pad isolators under combined compressive and shear loading
        Huma Kanta Mishra; Akira Igarashi
        Structural Engineering and Mechanics, 2013年11月, 査読有り, 最終著者
      • Multiple-spring model analysis for square-sectional steel bridge columns
        J. Dang; H. Yuan; T. Aoki; A. Igarashi
        Proc. 10th Pacific Structural Steel Conference (PSSC2013), 2013年10月, 査読有り
      • 漸増動的解析(IDA)に基づく長大橋の耐震性能評価
        谷口惺; 五十嵐晃; 木田秀人
        第33回地震工学研究発表会講演論文集, 2013年10月
      • 鉛プラグ入り積層ゴム支承(LRB)の経年劣化による残存性能に関する実験的検証
        林訓裕; 足立幸郎; 甲元克明; 八ツ元仁; 五十嵐晃; 党紀; 東出知大
        第33回地震工学研究発表会講演論文集, 2013年10月
      • 反重力すべり支承を用いた振動系の応答周期特性
        佐藤知明; 五十嵐晃; 松田泰治; 足立幸郎; 宇野裕惠; 北聖大
        第33回地震工学研究発表会講演論文集, 2013年10月
      • 集合弾性耐震RC柱の正負交番載荷実験に対する数値シミュレーション
        酒井久和; 澤田純男; 高橋良和; 五十嵐晃; 真鍋和将; 藤田遼
        第33回地震工学研究発表会講演論文集, 2013年10月
      • 鋼製橋脚の水平2方向地震応答解析のための曲線近似MSモデル
        党紀,袁輝輝; 五十嵐晃; 青木徹彦
        土木学会論文集A2(応用力学), 2013年09月, 査読有り
      • 矩形廃タイヤゴムパッド免震材のせん断変形性能の載荷方向依存性
        五十嵐晃; 松島弘,党紀
        土木学会論文集A2(応用力学), 2013年09月, 査読有り
      • 制震技術による長大斜張橋の合理的耐震補強-東神戸大橋
        長澤光弥; 五十嵐晃; 木田秀人
        建設機械施工, 2013年08月, 招待有り
      • Sensor layout design procedure for active control of floor panel vibration with modal filtering technique
        A.Igarashi; K.Shiomi; H.Yamada; T.Kachi; M.Kondo; T.Takada
        Proc. 11th International Conference on Recent Advances in Structural Dynamics (RASD 2013), 2013年07月, 査読有り
      • 経年劣化したゴム支承(LRB)の残存性能に関する実験的考察
        林訓裕; 足立幸郎; 甲元克明; 八ツ元仁; 五十嵐晃; 党紀; 東出知大
        第16回性能に基づく橋梁等の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集, 2013年07月
      • 免震ゴム支承の水平2方向復元力特性に関する載荷実験および復元力モデルの比較検討
        五十嵐晃; 党紀; 村越雄太; 伊東俊彦
        土木学会論文集 A1(構造・地震工学), 2013年06月, 査読有り
      • 廃タイヤゴムパッド免震材の材料特性および変形性能の検討
        五十嵐晃; 松島弘; Mishra; Huma KANTA
        土木学会論文集 A1(構造・地震工学)(Web), 2013年06月, 査読有り
      • UPSSを用いた橋梁における不静定力が耐震性に及ぼす影響評価
        松田泰治; 足立幸郎; 宇野裕惠; 佐藤知明; 五十嵐晃; 土田智
        土木学会論文集A1(構造・地震工学), 2013年06月, 査読有り
      • UPSSを適用した橋梁における橋脚の弾塑性吸収エネルギーに基づく耐震性能の評価
        佐藤知明; 五十嵐晃; 松田泰治; 足立幸郎; 宇野裕惠; 二木太郎; 白石晴子; 土田智
        土木学会論文集A1(構造・地震工学), 2013年06月, 査読有り
      • 免制震すべりシステム(ICSS)の地震応答に2方向同時入力の位相効果が及ぼす影響
        松田哲夫; 五十嵐晃; 古川愛子; 大内浩之; 宇野裕惠; 松田宏
        土木学会論文集A1(構造・地震工学), 2013年06月, 査読有り
      • Design of a Super Multispan Continuous Girder Bridge Using Enhanced Seismic Response Modification Technologies
        Akira Igarashi; Hiroyuki Ouchi; Tetsuo Matsuda; Hiroshige Uno; Hiroshi Matsuda; Michiaki Sakate; Daisuke Tsushima
        Structural Engineering International, 2013年05月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Finite element analysis and experimental verification of the scrap tire rubber pad isolator
        Huma Kanta Mishra; Akira Igarashi; Hiroshi Matsushima
        Bulletin of Earthquake Engineering, 2013年04月, 査読有り
      • モーダルフィルタリングに基づく平板打撃振動のアクティブ制御におけるセンサ配置の決定法
        塩見謙介; 五十嵐晃; 山田博; 可知孝啓; 近藤光由; 高田友和
        構造工学論文集, 2013年03月, 査読有り
      • Multiple-slider surfaces bearing for seismic retrofitting of frame structures with soft first stories
        Muhannad Y. Fakhouri; Akira Igarashi
        EARTHQUAKE ENGINEERING & STRUCTURAL DYNAMICS, 2013年01月, 査読有り
      • Multiple-slider surface bearing as a seismic protection measure for structures
        Akira Igarashi; Yukio Adachi; Yoshihisa Kato; Hiroshige Uno; Tomoaki Sato, Muha; Y. Fakhoury
        Proc. Awards, Convention and Consultants Colloquium (A3C-12), "Tech-Vision", 2013年01月, 招待有り
      • Experimental validation of bi-directional numerical modeling for elastomeric isolation bearings
        Ji Dang; Akira Igarashi; Yuta Murakoshi
        Proc. 1st International Symposium on Earthquake Engineering, JAEE, 2012年11月, 査読有り
      • UPSSの橋脚の塑性化を考慮した消費エネルギーからみた応答評価
        佐藤知明; 五十嵐晃; 白石晴子; 松田泰治; 土田智; 足立幸郎; 宇野裕惠; 二木太郎
        第32回地震工学研究発表会講演論文集, 2012年10月
      • 免震ゴム支承の水平2方向復元力特性に関する実験的検討と復元力モデルの比較
        五十嵐晃; 党紀; 村越雄太; 伊東俊彦
        第32回地震工学研究発表会講演論文集, 2012年10月
      • 廃タイヤゴムパッド免震材の材料特性と変形性能の検討
        五十嵐晃; 松島弘; Mishra; Huma Kanta
        第32回地震工学研究発表会講演論文集, 2012年10月
      • 免制震すべりシステム(ICSS)における地震波2方向同時入力による耐震性の評価
        松田哲夫; 五十嵐晃; 古川愛子; 大内浩之; 宇野裕惠; 松田宏
        第 32 回土木学会地震工学研究発表会講演論文集, 2012年10月
      • 免制震すべりシステム(ICSS)における2方向同時入力の位相効果が地震応答に及ぼす影響
        松田哲夫; 五十嵐晃; 古川愛子; 大内浩之; 宇野裕惠; 松田宏
        第32回地震工学研究発表会講演論文集, 2012年10月
      • UPSSを用いた橋梁における不静定力が耐震性に及ぼす影響評価
        土田智; 松田泰治; 足立幸郎; 宇野裕惠; 佐藤知明; 五十嵐晃
        第32回地震工学研究発表会講演論文集, 2012年10月
      • Displacement-based seismic design of base-isolated bridges with viscous dampers
        Fernando Sanchez-Flores; Akira Igarashi
        Proc. 15th World Conference on Earthquake Engineering (15WCEE), 2012年09月, 査読有り
      • Fundamental study on energy transformation in dynamic systems controlled by uplifting slide shoe
        Tomoaki Sato; Akira Igarashi; Haruko Shiraishi; Taiji Mazda; Yukio Adachi; Hiroshige Uno
        Proc. 15th World Conference on Earthquake Engineering (15WCEE), 2012年09月, 査読有り
      • Seismic response control of bridges using UPSS combined with energy dissipation devices
        Akira Igarashi; Haruko Shiraishi; Hiroshige Uno; Yukio Adachi; Tomoaki Sato
        Proc. 15th World Conference on Earthquake Engineering (15WCEE), 2012年09月, 査読有り
      • Experimental and analytical study of unbonded and bonded scrap tire rubber pad as base isolation device
        Mishra Huma Kanta; Akira Igarashi; Hiroshi Matsushima; Aiko Furukawa
        Proc. 15th World Conference on Earthquake Engineering (15WCEE), 2012年09月, 査読有り
      • Bi-directional experimental hybrid simulations of elastomeric isolation bearings for validation of hysteretic modeling
        Yuta Murakoshi; Akira Igarashi; Dang Ji; Toshihiko Ito
        Proc. 15th World Conference on Earthquake Engineering (15WCEE), 2012年09月, 査読有り
      • A curve approximated multiple-spring model seismic response simulation for square-section steel bridge piers
        Dang Ji; Akira Igarashi; Tetsuhiko Aoki
        Proc. 15th World Conference on Earthquake Engineering (15WCEE), 2012年09月, 査読有り
      • ICSS(4): A design applied for a super long multi-span bridge
        Daisuke Tsushima; Akira Igarashi; Hiroyuki Ouchi; Takuji Ueda; Yoshinori Wada; Tetsuo Matsuda
        Proc. 15th World Conference on Earthquake Engineering (15WCEE), 2012年09月, 査読有り
      • ICSS(1): concept and fundamental of seismic response
        Hiroyuki Ouchi; Takuji Ueda; Yoshinori Wada; Akira Igarashi; Tetsuo Matsuda; Michiaki Sakate; Hiroshige Uno; Hiroshi Matsuda
        Proc. 15th World Conference on Earthquake Engineering (15WCEE), 2012年09月, 査読有り
      • Hybrid simulation for seismic performance assessment of a cable-stayed bridge retrofitted with laminated high damping rubber dampers
        Akira Igarashi; Hirokazu Iemura; Masahiko Yoshida; Fumiko Taya
        Proc. 15th World Conference on Earthquake Engineering (15WCEE), 2012年09月, 査読有り
      • ICSS(3): Seismic response ro bidirectional input ground motions
        Michiaki Sakate; Akira Igarashi; Hiroyuki Ouchi; Takuji Ueda; Yoshinori Wada; Tetsuo Matsuda; Hiroshige Uno; Hiroshi Matsuda
        Proc. 15th World Conference on Earthquake Engineering (15WCEE), 2012年09月, 査読有り
      • ICSS(2): Function and contribution of response modification devices in reduction of seismic action
        Tetsuo Matsuda; Akira Igarashi; Hiroyuki Ouchi; Takuji Ueda; Yoshinori Wada; Michiaki Sakate; Hiroshige Uno; Hiroshi Matsuda
        Proc. 15th World Conference on Earthquake Engineering (15WCEE), 2012年09月, 査読有り
      • 水平2方向地震動を受ける鋼製橋脚の耐震安全性に関する実験的研究
        党紀; 青木徹彦; 五十嵐晃
        土木学会論文集A1, 2012年07月, 査読有り
      • 反重力すべり支承を用いた振動系における動的挙動時のエネルギー評価
        佐藤知明; 五十嵐晃; 松田泰治; 足立幸郎; 宇野裕惠
        土木学会論文集A1, 2012年07月, 査読有り
      • UPSS支承と制震ダンパーの組み合わせ系による橋梁の地震応答の制御
        白石晴子; 五十嵐晃; 足立幸郎; 宇野裕惠; 加藤祥久; 佐藤知明
        土木学会論文集A1, 2012年07月, 査読有り
      • 免制震すべりシステムを適用した橋梁における支承部デバイス機能に関する一考察
        松田哲夫; 五十嵐晃; 上田卓司; 宮崎貞義; 松田宏
        土木学会論文集A1, 2012年07月, 査読有り
      • 時間反転法を利用したコンクリート構造物の損傷検出に関する基礎的検討
        古川愛子; 清野純史; 五十嵐晃; 児島啓太
        コンクリート工学年次論文集, 2012年06月, 査読有り
      • Experimental and analytical study of scrap tire rubber pad for seismic isolation
        Huma Kanta Mishra; Akira Igarashi
        International Journal of Civil and Environmental Engineering, 2012年05月, 査読有り
      • 構造モデルの並列演算型実時間動的応答シミュレータのFPGAへの実装
        五十嵐晃; 間嶋純一
        構造工学論文集, 2012年03月, 査読有り
      • Experimental and analytical study of scrap tire rubber pad for seismic isolation
        Mishra Huma Kanta; Akira Igarashi
        World Academy of Science, Engineering and Technology (Proc. Int. Conf. on Earthquake and Structural Engineering 2012), 2012年02月, 査読有り
      • Dynamic response control of multi-story structures by isolators with multiple plane sliding surfaces: A parametric study
        Muhannad Y. Fakhouri; Akira Igarashi
        ENGINEERING STRUCTURES, 2012年01月, 査読有り
      • 標準波-相補直交成分波の組合せによる橋梁の耐震照査用水平2方向入力地震動
        五十嵐 晃; 井上 和真; 古川 愛子; 宇野 裕惠; 松田 宏
        土木学会論文集A1(構造・地震工学), 2012年, 査読有り
      • Equivalent period and damping of SDOF systems for spectral response of the Japanese highway bridges code
        Fernando Sanchez-Flores; Akira Igarashi
        EARTHQUAKES AND STRUCTURES, 2011年12月, 査読有り
      • 水平2方向地震動を受ける鋼製橋脚の耐震安全性に関する実験的研究
        党紀; 青木徹彦; 五十嵐晃
        第31回地震工学研究発表会論文集, 2011年11月17日
      • 反重力すべり支承を用いた振動系における動的挙動時のエネルギー評価
        佐藤知明; 五十嵐晃; 松田泰治; 足立幸郎; 宇野裕惠
        第31回地震工学研究発表会論文集, 2011年11月17日
      • UPSS支承と制震ダンパーの組み合わせ系による橋梁の地震応答の制御
        白石晴子; 五十嵐晃; 足立幸郎; 宇野裕惠; 加藤祥久; 佐藤知明
        第31回地震工学研究発表会論文集, 2011年11月17日
      • 免制震すべりシステムを適用した橋梁における支承部デバイス機能に関する一考察
        松田哲夫; 五十嵐晃; 上田卓司; 宮崎貞義; 松田宏
        第31回地震工学研究発表会論文集, 2011年11月17日
      • 周波数応答関数を用いたモデル・アップデーティングにおける1次摂動法とLevenberg-Marquardt法を用いた解法の比較検討
        古川愛子; 五十嵐晃; 清野純史
        第7回構造物の安全性・信頼性に関する国内シンポジウム (JCOSSAR2011) 論文集, 2011年10月, 査読有り
      • Displacement control of multi-story structures by uplifting slide bearings
        Muhannad Fakhouri; Akira Igarashi
        Proc. 2011 World Congress on Advances in Structural Engineering and Mechanics (ASEM11+), 2011年09月18日, 査読有り
      • 2地点同時振動計測による周波数応答関数虚数部比の推定と損傷同定に関する基礎的検討
        古川愛子; 清野純史; 五十嵐晃
        土木学会論文集A2, 2011年09月, 査読有り
      • バイリニア型履歴を持つ1自由度系の地震時応答加速度より算定される等価固有周期及び等価減衰定数から最大応答塑性率を推定する試み
        古川愛子; 五十嵐晃; 清野純史
        土木学会論文集A2, 2011年09月, 査読有り
      • Upgrading the seismic performance of soft first story frame structures by isolators with multiple sliding surfaces
        Muhannad Yacoub Fakhouri; Akira Igarashi
        Proc. 9th Pacific Conference on Earthquake Engineering (PCEE11), 2011年04月14日, 査読有り
      • Application of FPGA for High-Speed Dynamic Response Simulator for Large-Scale MDOF Systems
        Akira Igarashi; Jun-ichi Matshima
        PROCEEDINGS OF THE 8TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON STRUCTURAL DYNAMICS, EURODYN 2011, 2011年, 査読有り
      • TMDの適用による免震橋の桁応答変位の低減効果の検討
        五十嵐晃; 長谷川直哉
        土木学会論文集A1, 2010年12月, 査読有り
      • 最小更新法による弾塑性復元力特性構造モデルの接線剛性行列の推定
        五十嵐晃; 西川晃司
        土木学会論文集A1, 2010年12月, 査読有り
      • FPGA を用いた大規模構造モデルの実時間地震応答シミュレータ
        五十嵐晃; 間嶋純一
        第13回日本地震工学シンポジウム論文集, 2010年11月17日
      • TMDによる免震橋の桁応答変位の低減効果の評価
        五十嵐晃; 長谷川直哉
        第13回日本地震工学シンポジウム論文集, 2010年11月17日
      • Seismic response of multi-story base-isolated structures by multiple plane sliding surfaces
        Muhannad Y. Fakhouri; Akira Igarashi
        Proc. 13th Japan Earthquake Engineering Symposium (13JEES), 2010年11月17日
      • 最小更新法による弾塑性復元力特性構造モデルの接線剛性行列の推定
        五十嵐晃; 西川晃司
        第13回日本地震工学シンポジウム論文集, 2010年11月17日
      • Uplifting slide bearing (3) −development of the analytical model−
        Tomoaki Sato; Akira Igarashi; Yukio Adachi; Hiroshige Uno; Y.Kato; M.Shinohara
        34th IABSE Symposium: Large Structures and Infrastructures for Environmentally Constrained and Urbanized Areas, 2010年09月22日, 査読有り
      • Uplifting Slide Bearing (4) −application for a 3-span steel girder−
        Yoshihisa Kato; Akira Igarashi; Yukio Adachi; Hiroshige Uno; Tomoaki Sato; M.Shinohara
        34th IABSE Symposium: Large Structures and Infrastructures for Environmentally Constrained and Urbanized Areas, 2010年09月, 査読有り
      • Uplifting slide bearing (1) −characterization of dynamic properties−
        Akira Igarashi; Tempei Takahashi; Yukio Adachi; Hiroshige Uno; Y.Kato; M.Shinohara; Tomoaki Sato
        34th IABSE Symposium: Large Structures and Infrastructures for Environmentally Constrained and Urbanized Areas, 2010年09月, 査読有り
      • Uplifting slide bearing (2) −verification of seismic response by tests−
        Hiroshige Uno; Akira Igarashi; Yukio Adachi; Y.Kato; Tomoaki Sato; M.Shinohara
        34th IABSE Symposium: Large Structures and Infrastructures for Environmentally Constrained and Urbanized Areas, 2010年09月, 査読有り
      • Theoretical, numerical and experimental verification of negative stiffness dampers
        Hirokazu Iemura; Akira Igarashi; Akihiro Toyooka; Masaki Higuchi; Osamu Kouchiyama
        5th World Conference on Structural Control and Monitoring (5WCSCM), 2010年07月12日, 査読有り
      • Optimal pseudo-negative stiffness control concept for seismic response control of structures using semi-active dampers
        Akira Igarashi; Masaki Higuchi
        5th World Conference on Structural Control and Monitoring (5WCSCM), 2010年07月12日, 査読有り
      • Uplifting slide bearing - a seismic response control device for multi-span continuous bridges
        Hiroshige Uno; Akira Igarashi; Yukio Adachi; Yoshihisa Katou; Masatsugu Shinohara; Hiroshi Matsuda
        11th World Conference on Seismic Isolation, Energy Dissipation and Active Vibration Control of Structures, 2009年11月17日, 査読有り
      • 反重力すべり支承にかかる解析モデルの構築について
        加藤祥久; 足立幸郎; 篠原聖二; 五十嵐晃; 宇野裕惠; 横川英彰; 松田宏; 佐藤知明
        第28回日本道路会議論文集, 2009年10月29日
      • 反重力すべり支承を有する鋼3径間連続非合成鈑桁橋の地震時応答特性
        篠原聖二; 足立幸郎; 加藤祥久; 五十嵐晃; 宇野裕惠; 宮崎貞義; 松田宏; 佐藤知明
        第28回日本道路会議論文集, 2009年10月29日
      • Real-time hybrid testing of laminated rubber dampers for seismic retrofit of bridges
        Akira Igarashi; Fernando Sanchez-Flores; Hirokazu Iemura; Kenta Fujii; Akihiro Toyooka
        Proc. 3rd Intionational Conference on Advances in Experimental Structural Engineering (3AESE), 2009年10月15日, 査読有り
      • Passively controlled MR damper in the benchmark structural control problem for seismically excited highway bridge
        Mulyo Harris Pradono; Hirokazu Iemura; Akira Igarashi; Akihiro Toyooka; Afshin Kalantari
        Structural Control & Health Monitoring, 2009年10月, 査読有り
      • 複数のゴム体を用いた積層ゴムダンパーの載荷試験による基本性能の検討
        五十嵐晃; 井上和真; 夛屋文子; 家村浩和; 吉田雅彦; 姫野岳彦; 長澤光弥
        土木学会論文集A1, 2009年10月, 査読有り
      • 反重力すべり支承の動的挙動の振動台実験による検討
        五十嵐晃; 森本慎二; 加地淳志; 樋口匡輝; 足立幸郎; 河内山修; 佐藤知明
        土木学会論文集A1, 2009年10月, 査読有り
      • ベースシアに基づく擬似負剛性制御における制御パラメータの最適バランス
        樋口匡輝; 五十嵐晃
        土木学会論文集A1, 2009年10月, 査読有り
      • スカイフック制御との対応関係に着目した負剛性制御の最適調整法
        五十嵐晃; 樋口匡輝; 家村浩和
        土木学会論文集A, 2009年09月, 査読有り
      • 密閉円筒型水槽の内容水の振動特性と底面反力の関係に着目した振動台実験
        藤田亮一; 家村浩和; 五十嵐晃; 重冨祐
        第30回地震工学研究発表会論文集, 2009年05月19日
      • 反重力すべり支承の動的挙動の振動台実験による検討
        五十嵐晃; 森本慎二; 加地淳志; 樋口匡輝; 足立幸郎; 河内山修; 佐藤知明
        第30回地震工学研究発表会論文集, 2009年05月19日
      • 複数のゴム体を用いた積層ゴムダンパーの載荷試験による基本性能の検討
        五十嵐晃; 井上和真; 夛屋文子; 家村浩和; 吉田雅彦; 姫野岳彦; 長澤光弥
        第30回地震工学研究発表会論文集, 2009年05月19日
      • Real-time hybrid experimental simulation system using coupled control of shake table and hydraulic actuator
        Akira Igarashi; Yoshifumi Kikuchi; Hirokazu Iemura
        Proc. 14th World Conference on Earthquake Engineering (14WCEE), 2008年10月, 査読有り
      • Seismic response control with innovative negative stiffness dampers
        Hirokazu Iemura; Akira Igarashi; Akihiro Toyooka; Osamu Kouchiyama; Masaki Higuchi
        Proc. 14th World Conference on Earthquake Engineering (14WCEE), 2008年10月, 査読有り
      • Optimal parameters for negative stiffness control based on skyhook control analogy
        Masaki Higuchi; Akira Igarashi; Hirokazu Iemura
        Proc. 14th World Conference on Earthquake Engineering (14WCEE), 2008年10月, 査読有り
      • Experimental verification of dynamic performance of high damping rubber dampers for seismic retrofit of bridges
        Hirokazu Iemura; Akira Igarashi; Fernando Sanchez Flores; Kenta Fujii; Akihiro Toyooka
        Indo-Japan Theme Meeting and Workshop (IJTM2008), 2008年08月28日
      • Application of angular-mass dampers to base-isolated benchmark building
        Mulyo Harris Pradono; Hirokazu Iemura; Akira Igarashi; Afshin Kalantari
        Structural Control & Health Monitoring, 2008年08月, 査読有り
      • Development of an innovative seismic damper for large-scale bridges and sub-structured hybrid earthquake loading test
        Hirokazu Iemura; Akira Igarashi; Akihiro Toyooka
        Proc. 4th International Conference on Bridge Maintenance, Safety and Management (IABMAS2008), 2008年07月13日, 査読有り
      • スカイフック制御との対応関係に着目した負剛性制御の最適設定法
        樋口匡輝; 五十嵐晃; 家村浩和
        土木学会地震工学論文集,29/(報告), 1260-1269, 2007年08月28日
      • HDRを用いた橋梁用ダンパーの開発と制震性能に関するハイブリッド実験
        家村浩和; 五十嵐晃; 豊岡亮洋; 井本佳秀; 夛屋文子
        土木学会地震工学論文集, 2007年08月, 査読有り
      • 実時間ハイブリッド実験による高減衰免震ゴム支承の耐震性能の評価
        袁涌; 家村浩和; 五十嵐晃; 青木徹彦; 山本吉久
        土木学会論文集A, 2007年03月, 査読有り
      • 複雑な地形・地質域における多径間橋梁・高架橋システムの地震応答と高耐震性能補強法
        家村浩和; 高橋良和; 五十嵐晃
        活褶曲帯における防災シンポジウム−2004年新潟県中越地震被害の科学的調査 今後の課題・対策への提言―講演概要集, 2007年03月
      • 振動台−アクチュエータ同時制御型実時間ハイブリッド実験システムの構築
        五十嵐晃; 菊池圭記; 家村浩和
        第12回日本地震工学シンポジウム論文集, 2006年11月, 査読有り
      • Recent innovations and practices on seismic structural response control
        Hirokazu Iemura; Akira Igarashi; Mulyo Harris Pradono; Afshin Kalantari
        Proc. 4th China-Japan-US Symposium on Structural Control and Monitoring, 2006年10月16日
      • A substructure hybrid experiment of a semi-actively controlled base isolated building
        Hirokazu Iemura; Akira Igarashi; Afshin Kalantari
        1st European Conference on Earthquake Engineering and Seismology, 2006年09月03日, 査読有り
      • Effectiveness of pseudo negative stiffness dampers to various types of benchmark structures
        Hirokazu Iemura; Akira Igarashi; Mulyo Harris Pradono; Afshin Kalantari
        Proc. 4th World Conference on Structural Control and Monitoring, 2006年07月11日, 査読有り
      • Performance evaluation of the pseudo negative stiffness control based on a skyhook system approach
        Akira Igarashi; Masaki Higuchi; Hirokazu Iemura
        Proc. 4th World Conference on Structural Control and Monitoring, 2006年07月11日, 査読有り
      • Negative stiffness friction damping for seismically isolated structures
        H Iemura; A Igarashi; MH Pradono; A Kalantari
        Structural Control & Health Monitoring, 2006年03月, 査読有り
      • Experimental verification and numerical studies of an autonomous semi-active seismic control strategy
        H Iemura; A Igarashi; A Kalantari
        Structural Control & Health Monitoring, 2006年01月, 査読有り
      • Passive and semi-active pseudo negative stiffness control of highway bridge benchmark problem
        Hirokazu Iemura; Akira Igarashi; Mulyo Harris Pradono; Afshin Kalantari
        Proceedings of the Structures Congress and Exposition, 2006年, 査読有り
      • Experimental verification of an autonomous semi-active control strategy using a variable oil damper
        Hirokazu Iemura; Akira Igarashi; Afshin Kalantari
        Proc. Int. Conf. on Experimental Vibration Analysis for Civil Engineering Structures (EVACES 2005), 2005年10月26日, 査読有り
      • Application of autonomous semi-active control to the liquid storage tanks
        Hirokazu Iemura; Akira Igarashi; Afshin Kalantari
        IABSE Symposium 2005: Structures and Extreme Events, 2005年09月14日, 査読有り
      • Passive and smart isolation systems for liquid storage tanks
        Hirokazu Iemura; Akira Igarashi; Afshin Kalantari
        大型タンクのスロッシングに関する耐震・制振・免震等技術のミニシンポジウム論文集, 2005年07月25日
      • Real-time substructure hybrid earthquake loading system for super-high-damping rubber bearing
        Hirokazu Iemura; Akira Igarashi; Tetsuo Aoki; Yoshihisa Yamamoto
        Proc. 1st International Conference on Advances in Experimental Structural Engineering (AESE2005), 2005年07月19日, 査読有り
      • 液状化被害と土木構造物の被害
        五十嵐晃; 小野祐輔; 室野剛隆
        地震災害軽減のための強震動予測マスターモデルに関する研究第3回シンポジウム論文集, 2005年03月16日
      • Application of semi-active control to smart base isolation system for liquid storage tanks
        Akira Igarashi; Hirokazu Iemura; Afshin Kalantari
        Int. Symp. on Earthquake Engineering Commemorating Tenth Anniversary of the 1995 Kobe Earthquake, 2005年01月13日, 査読有り
      • 来るべき巨大地震への備えは?
        酒井久和; 五十嵐晃
        土木学会誌, 2005年01月, 招待有り
      • Application of semi-active control methods to civil engineering structures
        Hirokazu Iemura; Akira Igarashi; Afshin Kalantari
        第3回日本制震(振)シンポジウム論文集, 2004年12月06日
      • Application of base isolatin and semi-active control to the liquid storage tanks
        Akira Igarashi; Hirokazu Iemura; Afshin Kalantari
        Proc. JSSI 10th Anniversary Symposium on Performatnce of Response Controlled Buildings, 2004年11月
      • Simple and effective semi-active response control for seismically-isolated structures
        Hirokazu Iemura; Akira Igarashi; Mulyo Harris Pradono
        Proc. JSSI 10th Anniversary Symposium on Performance of Response Controlled Buildings, 2004年11月
      • Enhancing dynamic performance of liquid storage tanks by semi-active controlled dampers
        Hirokazu Iemura; Akira Igarashi; Afshin Kalantari
        Proc. 13th World Conference on Earthquake Engineering, 2004年08月, 査読有り
      • Experimental simulation of coupled response of structural systems using the substructure hybrid shake table test method
        Akira Igarashi; Hirokazu Iemura; Hajime Tanaka; Daiki Tsuruta
        Proc. 13th World Conference on Earthquake Engineering, 2004年08月, 査読有り
      • 免震液体貯蔵タンクを対象としたサブストラクチャーハイブリッド振動台実験
        五十嵐晃; 家村浩和; 鶴田大輝
        土木学会地震工学論文集, 2003年12月, 査読有り
      • MRダンパーによる擬似負剛性セミアクティブ制御の実時間ハイブリッド実験による検証
        家村浩和; 五十嵐晃; 鈴木洋介
        土木学会地震工学論文集, 2003年12月
      • サブストラクチャーハイブリッド振動台実験システムの開発と振動制御デバイスの性能検証実験への適用
        五十嵐晃; 家村浩和; 田中創
        構造工学論文集, 2003年03月20日, 査読有り
      • 強震動下における構造系の非線形連成応答のサブストラクチャーハイブリッド振動台実験による検討
        五十嵐晃; 家村浩和
        地震災害軽減のための強震動予測マスターモデルに関する研究第2回シンポジウム論文集, 2003年03月17日
      • Development of substructure hybrid shake table test method and application to verification tests of vibration control devices
        Akira Igarashi; Hirokazu Iemura; Hajime Tanaka
        China-Japan Workshop on Vibration Control and Health Monitoring of Structures, 2002年12月08日
      • 仮想質量を考慮した慣性力駆動型試験装置による実大ダンパー装置の地震時挙動試験
        家村浩和; 五十嵐晃; 豊岡亮洋
        第11回日本地震工学シンポジウム論文集, 2002年11月20日, 査読有り
      • デジタルフィルタ補償変位制御を用いたサブストラクチャーハイブリッド振動台実験
        五十嵐晃; 家村浩和; 田中創
        第11回日本地震工学シンポジウム論文集, 2002年11月20日, 査読有り
      • デジタルフィルタ補償を適用したリアルタイムハイブリッド実験システム
        五十嵐晃; 家村浩和; 岸田誠司; 豊岡亮洋
        第11回日本地震工学シンポジウム論文集, 2002年11月20日, 査読有り
      • 常時固定シアーピン付免震構造物を対象としたサブストラクチャー・ハイブリッド地震応答実験
        家村浩和; 五十嵐晃; 大塚隆人; 玉木利裕; 三木敦
        第11回日本地震工学シンポジウム論文集, 2002年11月20日, 査読有り
      • 実大構造物を用いたジョイントダンパーシステムの震動制御実験
        家村浩和; 五十嵐晃; 豊岡亮洋
        土木学会論文集, 2002年07月, 査読有り
      • Dynamic loading experiment of passive and semi-active dampers using the inertia-force-driven loading system
        Hirokazu Iemura; Akira Igarashi; Akihiro Toyooka; Yusuke Suzuki
        Proc. 3rd World Conference on Structural Control, 2002年04月07日, 査読有り
      • Full-scale verification tests of semi-active control of structures using variable joint damper system
        Hirokazu Iemura; Akira Igarashi; Narutoshi Nakata
        Proc. 3rd World Conference on Structural Control, 2002年04月07日, 査読有り
      • オブジェクト指向構造解析システムの分析と設計
        高橋良和; 五十嵐晃; 家村浩和
        土木学会論文集, 2001年10月, 査読有り
      • 実大連結構造システムのセミアクティブ最適震動制御実験
        家村浩和; 五十嵐晃; 中田成智
        第26回地震工学研究発表会講演論文集, 2001年08月
      • 実大構造物を用いたJDSの制振効果に関する実験的検討
        家村浩和; 五十嵐晃; 豊岡亮洋
        第26回地震工学研究発表会講演論文集, 2001年08月
      • パルス地動入力に対するTMDの最適同調条件
        五十嵐晃; 家村浩和; 米津和哉
        第26回地震工学研究発表会講演論文集, 2001年08月
      • 慣性力駆動型ダンパー載荷試験装置の応答予測と加振入力決定法
        家村浩和; 五十嵐晃; 鈴木陽介
        第26回地震工学研究発表会講演論文集, 2001年08月
      • バリアブルジョイントダンパーシステムを用いた実大構造物の振動制御実験
        家村浩和; 五十嵐晃; 豊岡亮洋
        第7回「運動と振動の制御」シンポジウム講演論文集, 2001年04月
      • Development of a testing system for dynamic characterization of energy dissipating devices
        H Iemura; A Igarashi; H Tanaka
        STRUCTURAL CONTROL FOR CIVIL AND INFRASTRUCTURE ENGINEERING, 2001年, 招待有り
      • バリアブルダンパーによる実大構造物の振動制御実験
        家村浩和; 五十嵐晃; 豊岡亮洋
        第2回免震・制震コロキウム論文集, 2000年11月16日
      • 実大ダンパーを対象とした動的応答載荷試験手法に関する実験的検討
        家村浩和; 五十嵐晃; 田中創
        第2回免震・制震コロキウム論文集, 2000年11月16日
      • 減衰特性可変オイルダンパの開発
        堂園美礼; 堀内敏彦; 家村浩和; 五十嵐晃; 豊岡亮洋; 今野隆雄
        第2回日本制震(振)シンポジウム論文集, 2000年11月08日
      • ジョイントダンパーを用いた実大構造物の震動制御実験
        家村浩和; 五十嵐晃; 豊岡亮洋
        第2回日本制震(振)シンポジウム論文集, 2000年11月08日
      • 実大ダンパーを対象とした動的応答載荷試験手法に関する実験的研究
        家村浩和; 五十嵐晃; 田中創
        第2回日本制震(振)シンポジウム論文集, 2000年11月
      • Dynamic loading test system for real-size energy dissipation devices
        Hirokazu Iemura; Akira Igarashi; Hajime Tanaka
        Proc. 2nd International Workshop on Mitigation of Seismic Effects on Transportation Structures, 2000年09月13日
      • 連結構造物のバリアブルダンパーによる最適震動制御に関する研究
        家村浩和; 五十嵐晃; 中田成智
        構造工学論文集, 2000年03月, 査読有り
      • Observation and synthesis of long-period ground motions at the Akashi Kaikyo Bridge construction site
        Zenon Aguilar; Hirokazu Iemura; Akira Igarashi; Masahiko Yasuda
        Proc. 12th World Conference on Earthquake Engineering (12WCEE), 2000年01月30日, 査読有り
      • Development of substructured shaking table test method
        Akira Igarashi; Hirokazu Iemura; Takanori Suwa
        Proc. 12th World Conference on Earthquake Engineering (12WCEE), 2000年01月30日, 査読有り
      • A five-story precast concrete test building for seismic conditions c an overview
        Sri Sritharan; M.J.Nigel Priestley; Frieder Seible; Akira Igarashi
        Proc. 12th World Conference or Earthquake Engineering (12WCEE), 2000年01月30日, 査読有り
      • Full-scale verification test of dynamic response control techniques for strong earthquakes
        Hirokazu Iemura; Akira Igarashi; Torajiro Fujiwara; Akihiro Toyooka
        Proc. 12th World Conference on Earthquake Engineering (12WCEE), 2000年01月30日, 査読有り
      • パルス状地震入力下における免震橋の応答過程
        五十嵐晃; 家村浩和
        第4回都市直下地震災害総合シンポジウム論文集, 1999年10月29日
      • Test design of the PRESS five-story precast concrete building
        Sri Sritharan; Akira Igarashi; M.J. Nigel Priestley; Frieder Seible
        Proc. 68th Annual Convention of Structural Engineers Association of California, 1999年09月30日, 査読有り
      • 加振装置を用いた隣接構造物の地震時応答の再現実験
        五十嵐晃; 家村浩和; 豊岡亮洋
        第25回地震工学研究発表会講演論文集, 1999年07月
      • 粘摩擦特性を持つ連結ダンパーシステムの制振性能の実験的検証
        家村浩和; 五十嵐晃; 藤原寅士良; 豊岡亮洋
        第25回地震工学研究発表会講演論文集, 1999年07月
      • パルス状地震荷重に対する免震橋の応答特性の評価
        五十嵐晃; 家村浩和; 平井崇士
        第25回地震工学研究発表会講演論文集, 1999年07月
      • 減衰機構の差が地震応答の制御特性に及ぼす研究
        家村浩和; 五十嵐晃; 高橋良和; 水谷知則
        第25回地震工学研究発表会講演論文集, 1999年07月
      • サブストラクチャーハイブリッド振動台システムによる振動制御デバイスの実験的検証
        五十嵐晃; 家村浩和; 阪部真悟
        第25回地震工学研究発表会講演論文集, 1999年07月
      • バリアブルダンパーによる連結構造物のセミアクティブ最適震動制御
        家村浩和; 五十嵐晃; 中田成智
        第25回地震工学研究発表会講演論文集, 1999年07月
      • 加振装置による構造物の地震時挙動の再現に関する検討
        家村浩和; 五十嵐晃; 豊岡亮洋
        構造工学論文集, 1999年03月, 査読有り
      • Substructured hybrid techniques for actuator loading and shaking table tests
        H Iemura; A Igarashi; Y Takahashi
        STRUCTURAL ENGINEERING AND MECHANICS, VOLS 1 AND 2, 1999年, 査読有り
      • Long-period earthquake ground motion in the Akashi Kaikyo area generated by the Median tectonic line
        Hirokazu Iemura; Zenon Aguilar Bardalles; Akira Igarashi
        Proc. 10th Japan Earthquake Engineering Symposium, 1998年11月25日, 査読有り
      • Variable gain control of active TMD for structures subjected to strong earthquakes
        Akira Igarashi; Nobuya Hitotsumachi; Hirokazu Iemura
        Proc. 10th Japan Earthquake Engineering Symposium, 1998年11月25日, 査読有り
      • パルス荷重列載荷に対する摩擦型免震構造の応答特性について
        五十嵐晃; 家村浩和
        第3回都市直下地震災害総合シンポジウム論文集, 1998年10月24日
      • Aseismic design of the Akashi Kaikyo Bridge
        Hirokazu Iemura; Zenon Aguilar; Akira Igarashi; Masahiko Yasuda
        IABSE Reports (IABSE Symposium Long-Span and High-Rise Structures), 1998年09月02日, 査読有り
      • Dynamic response control of real size structural systems with active mass and joint dampers
        Hirokazu Iemura; Akira Igarashi; Yutaka Inoue
        Proc. 2nd World Conference on Structural Control, 1998年06月28日, 査読有り
      • Ductility and strength demand for near field earthquake ground motion −comparative study on the Hyogoken Nanbu and the Northridge earthquakes−
        Hirokazu Iemura; Akira Igarashi; Yoshikazu Takahashi
        Proc. 7th International Conference on Structural Safety and Reliability, 1998年, 査読有り
      • Pseudospectral法によるFPK方程式の数値積分と免震構造の過渡応答の評価
        五十嵐晃; 家村浩和
        第2回都市直下地震災害総合シンポジウム論文集, 1997年11月18日
      • Application of object-oriented approach to earthquake engineering
        Yoshikazu Takahashi; Akira Igarashi; Hirokazu Iemura
        Journal of Civil Engineering Information Processing System, 1997年10月, 査読有り
      • Development and testing of variable gain algorithms for seismic response control of a full-scale structure
        Hirokazu Iemura; Akira Igarashi; Yutaka Inoue; Mitsuo Sakamoto
        Proc. 16th Biennial Conference on Mechanical Vibration and Noise, 1997年09月14日, 査読有り
      • The restoring force characteristics of LRB under the influence of variable axial loads and rotational deformation
        Hirokazu Iemura; Akira Igarashi; You-Zhen Chen; H. Nakazima
        Technical Report: Workshop on Earthquake Engineering Frontiers in Transportation Facilities, 1997年08月
      • Beamformed Green function synthesizing procedure for near-field strong ground motions
        Zenon Aguilar; Hirokazu Iemura; Akira Igarashi
        第24回地震工学研究発表会講演論文集, 1997年07月
      • ロバスト制御理論による二棟連結構造物のアクティブ制震に関する研究
        沢木夕紀彦; 家村浩和; 五十嵐晃
        第24回地震工学研究発表会講演論文集, 1997年07月
      • 多自由度系構造物のAMD変位制約非線形制御則に関する研究
        塩見豪; 五十嵐晃; 家村浩和
        第24回日本地震工学研究発表会講演論文集, 1997年07月
      • 多自由度構造物の動的応答評価のためのサブストラクチャ振動台実験手法の開発
        中野泰也; 五十嵐晃; 家村浩和
        第24回日本地震工学研究発表会講演論文集, 1997年07月
      • 明石海峡周辺におけるアレー地震観測記録とビームフォーミング残差波の分析
        高橋卓也; 家村浩和; 五十嵐晃; 中西伸二
        第24回地震工学研究発表会講演論文集, 1997年07月
      • Nonlinear active control experiment of a real size frame structure
        Hirokazu Iemura; Akira Igarashi; Yutaka Inoue; Mitsuo Sakamoto
        Proc. 2nd International Workshop on Structural Control, 1996年12月18日
      • The restoring force characteristics of LRB under the influence of rotational deformation and variable axial loads
        H. Iemura; A. Igarashi; Youzhen Chen; H. Nakajima
        UJNR 4th Workshop on Earthquake Protective Systems for Bridges, 1996年12月
      • 直下地震の必要強度スペクトルに関する考察
        家村浩和; 五十嵐晃; 伊藤彰浩
        第1回都市直下地震災害総合シンポジウム論文集, 1996年11月18日
      • 免震橋梁構造物の非線形ダイナミックスを考慮した動的信頼性解析
        五十嵐晃; 家村浩和
        第1回都市直下地震災害総合シンポジウム論文集, 1996年11月18日
      • 可変ゲイン制御による大地震を対象とした制震システムの実大構造フレ−ム実験
        家村浩和; 五十嵐晃; 塩見豪; 井上豊; 坂本光雄
        免震・制震コロキウム論文集, 1996年11月07日
      • 曲げ・軸力載荷条件下における免震支承の復元力特性
        家村浩和; 五十嵐晃; 陳友真; 中島浩之
        免震・制震コロキウム論文集, 1996年11月07日
      • 耐震工学へのオブジェクト指向技術の適用に関する1、2の考察
        高橋良和; 五十嵐晃; 家村浩和
        土木情報システム論文集, 1996年11月, 査読有り
      • Variable gain control of AMD and active TMD for strong earthquake excitation
        Hirokazu Iemura; Akira Igarashi
        Proc. 19th International Congress of Theoretical and Applied Mechanics, 1996年08月25日, 査読有り
      • Development of an active TMD and control algorithms for strong earthquake excitation - numerical simulation and shaking table tests
        Hirokazu Iemura; Akira Igarashi; Ikuo Katayama
        Proc. 11th World Conference on Earthquake Engineering (11WCEE), 1996年06月23日, 査読有り
      • Experimental and analytical evaluation of seismic performance of highway bridges with base iIsolation bearings
        Akira Igarashi; Hirokazu Iemura
        Proc. 11th World Conference on Earthquake Engineering (11WCEE), 1996年06月23日, 査読有り
      • Simulated seismic laboratory load testing of full-scale buildings
        Frieder Seible; Gilbert Hegemier; Akira Igarashi
        Earthquake Spectra, 1996年01月, 査読有り
      • AMDの可動質量変位制約を考慮した非線形制御則
        五十嵐晃; 家村浩和; 塩見豪
        第3回振動制御コロキウム論文集, 1995年08月
      • Engineering Features of Damage to Highway Bridges due to the Hyogoken-Nanbu Earthquake
        Hirokazu Iemura; Susumu Inoue; Kazuyuki Izuno; Akira Igarashi
        Proc.5th East Asia-Pacific Conference on Structural Engineering and Construction, 1995年07月, 査読有り
      • 明石海峡大橋近傍におけるアレー地震観測記録のビームフォーミングに基づく地震動伝播解析と地震動波形の推定
        石川滝二; 家村浩和; 五十嵐晃; 高橋卓也; 中西伸二
        第23回地震工学研究発表会講演概要, 1995年07月
      • 連続桁橋における可変剛性システムの制御則と制震効果に関する基礎的研究
        前田英輝; 家村浩和; 五十嵐晃; 堀江佳平
        第23回地震工学研究発表会講演概要, 1995年07月
      • ハイブリッド制震装置の定点理論に基づくフィ−ドバック制御
        本郷克浩; 家村浩和; 五十嵐晃
        第23回地震工学研究発表会講演概要, 1995年07月
      • Soft coupling technique for on-line tests of stiff multi-degree-of-freedom structures
        Akira Igarashi; Frieder Seible; Gilbert A.Hegemier
        Proc. 9th Japan Earthquake Engineering Symposium, 1994年12月, 査読有り
      • SIMULATED SEISMIC-LOAD TESTS ON FULL-SCALE 5-STORY MASONRY BUILDING
        F SEIBLE; GA HEGEMIER; A IGARASHI; GR KINGSLEY
        JOURNAL OF STRUCTURAL ENGINEERING-ASCE, 1994年03月, 査読有り
      • Preliminary Results from the TCCMAR 5-story Full-Scale Reinforced Masonry Research Building Test
        Frieder Seible; Gilbert.A.Hegemier; M.J.Nigel Priestley; Gregory R.Kingsley; Akira Igarashi; Albert G. Kurkchubasche
        The Masonry Society Journal, 1993年08月, 査読有り
      • Development of the pseudodynamic technique for testing a full scale 5-story shear wall structure
        Akira Igarashi; Frieder Seible; Gilbert A. Hegemier
        US-Japan Seminar: Development and Future Dimensions of Structural Testing Techniques, 1993年06月28日
      • PRELIMINARY-RESULTS FROM THE TCCMAR 5-STORY FULL-SCALE REINFORCED MASONRY RESEARCH BUILDING TEST
        F SEIBLE; G HEGEMIER; N PRIESTLEY; G KINGSLEY; A IGARASHI; A KURKCHUBASCHE
        SIXTH NORTH AMERICAN MASONRY CONFERENCE, PROCEEDINGS, VOLS 1 AND 2, 1993年, 査読有り
      • Restoration process of malfunction of a road transportation system after seismic disaster
        Yoshikazu Yamada; Shigeru Noda; Akira Igarashi
        Journal of Natural Disaster Science, 1992年03月, 査読有り
      • TESTING OF FULL SCALE SHEAR WALL STRUCTURES UNDER SEISMIC LOAD
        A IGARASHI; F SEIBLE; GA HEGEMIER
        PROCEEDINGS OF THE TENTH WORLD CONFERENCE ON EARTHQUAKE ENGINEERING, VOLS 1-10, 1992年, 査読有り
      • Full-scale testing of structural masonry systems under simulated seismic loads
        Frieder Seible; Gilbert A.Hegemier; Akira Igarashi; Geza Nagy
        Proc. 9th International Brick/Block Masonry Conference, 1991年10月, 査読有り
      • FULL SCALE TESTING OF MASONRY STRUCTURES UNDER SIMULATED SEISMIC LOADINGS
        F SEIBLE; A IGARASHI
        EXPERIMENTAL AND NUMERICAL METHODS IN EARTHQUAKE ENGINEERING, 1991年, 査読有り
      • Phase-delayed active control of structures under random earthquake motion
        Yoshikazu Yamada; Hirokazu Iemura; Akira Igarashi; Yoshihisa Iwasaki
        Proc. 4th U.S. National Conference on Earthquake Engineering, 1990年05月, 査読有り
      • 入力地震動の周波数特性と動作遅延時間を考慮した動的応答の最適アクティブコントロール
        山田善一; 家村浩和; 五十嵐晃; 岩崎好寿
        システム最適化に関するシンポジウム講演論文集, 1989年11月15日
      • Active control of structures under stochastic base excitation with a predominant frequency
        Yoshikazu Yamada; Hirokazu Iemura; Akira Igarashi
        Proc. 5th International Conference on Structural Safety and Reliability (ICOSSAR ’89), 1989年08月07日, 査読有り
      • Performance evaluation method of highway transportation systems during post-earthquake period
        Akira Igarashi; Yoshikazu Yamada; Shigeru Noda
        Proc. 9th World Conference on Earthquake Engineering, 1988年08月, 査読有り
      • 震後の道路交通機能の実用的な復旧予測シミュレーション
        山田善一; 野田茂; 五十嵐晃
        土木学会論文集, 1988年04月, 査読有り
      • エキスパートシステムを用いた道路交通施設の震後復旧支援システムの開発
        山田善一; 野田茂; 東川直正; 五十嵐 晃
        都市防災シンポジウム講演集, 1987年10月20日
      • パソコンを用いた道路交通施設の震後復旧支援エキスパートシステムの開発
        東川直正; 山田善一; 野田茂; 五十嵐晃
        第19回地震工学研究発表会講演概要, 1987年07月

      MISC

      • A rate-dependent thermo-mechanical coupling hysteretic model for lead high damping rubber bearings at low temperature
        Jie Shen; Ji Dang; Akira Igarashi; Yuki Hamada; Takehiko Himeno
        第15回インフラ・ライフライン減災対策シンポジウム講演論文集, 2025年01月09日
      • 漸増動的解析に基づく橋梁上に設置されたテレビ支柱の共振影響評価
        谷口惺; 五十嵐晃
        土木学会第44回地震工学研究発表会, 2024年09月10日, 最終著者
      • 地震時の道路橋柱状付属構造物のスタッドボルトに生じる軸力に関する検討
        長坂 拓磨; 五十嵐 晃; 谷口 惺
        土木学会第79回年次学術講演会, 2024年09月05日
      • 漸増動的解析に基づく高架橋上に設置された付属構造物の動的挙動に関する一考察
        谷口 惺; 五十嵐 晃
        土木学会第79回年次学術講演会, 2024年09月05日
      • A Multi-Layer Thermal Coupled Hysteretic Model for High Damping Rubber Bearings at Low Temperature
        Jie Shen; Akira Igarashi; Ji Dang; Yuki Hamada; Takehiko Himeno; Hiroshi Shinmyo; Nobuyuki Nabeshima
        土木学会第78回年次学術講演会, 2023年09月14日
      • 低温環境下でのスプリング拘束型鉛プラグ入り高減衰積層ゴム支承の実時間ハイブリッド実験
        鍋島信幸; 党紀; 濱田由記; 姫野岳彦; 新名裕; 五十嵐晃; 沈捷
        土木学会第78回年次学術講演会, 2023年09月14日
      • 免制震すべりシステムを用いた橋梁の 地震応答の計測と動的解析の比較検討
        水原佑介; 五十嵐晃; 五十嵐隆之; 二木太郎
        土木学会第43回地震工学研究発表会, 2023年09月07日
      • 兵庫県南部地震で被災した橋梁上に設置された柱状付属構造物の再現解析
        谷口惺; 五十嵐晃
        土木学会第43回地震工学研究発表会, 2023年09月07日, 最終著者
      • 低温環境下での免震支承を対象とした 実時間ハイブリッド実験
        鍋島信幸; 党紀; 濱田由記; 姫野岳彦; 新名裕; 五十嵐晃; 沈捷
        土木学会第43回地震工学研究発表会, 2023年09月07日
      • 計測記録に基づく免制震すべりシステムを用いた 橋梁の地震応答の検討
        水原佑介; 五十嵐晃; 五十嵐隆之; 二木太郎
        第26回橋梁等の耐震設計シンポジウム講演論文集, 2023年07月26日
      • 低温環境下でのスプリング拘束型鉛プラグ入り高減衰積層ゴム支承の実時間ハイブリッド実験
        鍋島信幸; 党紀; 濱田由記; 姫野岳彦; 新名裕; 五十嵐晃; 沈捷
        第26回橋梁等の耐震設計シンポジウム講演論文集, 2023年07月26日
      • Effects of orientation angle of spectrum-compatible bi-directional ground motions on nonlinear seismic response of bridge piers considering progressive damage process
        Jian Zhou; Akira Igarashi
        XII International Conference on Structural Dynamics (EURODYN 2023), 2023年07月03日, 査読有り, 最終著者
      • Generation of RotD100 spectrum-compatible bi-directional ground motions with specific orientation angle
        Jian Zhou; Akira Igarashi
        日本地震工学会年次大会2022梗概集, 2022年12月15日, 最終著者
      • Nonlinear model classification of HDR-S bearing under low temperature using artificial neural network
        Katrina Montes; Ji Dang; Yuqing Tan; Akira Igarashi; Takehiko Himeno
        9th International Conference on Experimental Vibration Analysis for Civil Engineering Structures (EVACES 2021), 2021年09月14日, 査読有り
      • Machine learning enhanced nonlinear model parameter selection from HDR-S cyclic loading test
        Katrina Montes; Ji Dang; Yuqing Tan; Akira Igarashi; Takehiko Himeno
        9th International Conference on Experimental Vibration Analysis for Civil Engineering Structures (EVACES 2021), 2021年09月14日, 査読有り
      • A thermo-mechanical coupled model of hysteresis behavior of HDR bearings
        Yuqing Tan; Ji Dang; Akira Igarashi; Takehiko Himeno; Yuki Hamada
        9th International Conference on Experimental Vibration Analysis for Civil Engineering Structures (EVACES 2021), 2021年09月14日, 査読有り
      • Hybrid simulation for seismic isolation effectiveness assessment of High Damping Rubber bearing at low temperature
        Yuqing Tan; Ji Dang; Akira Igarashi; Takehiko Himeno; Yuki Hamada; Yoshifumi Uno
        9th International Conference on Experimental Vibration Analysis for Civil Engineering Structures (EVACES 2021), 2021年09月14日, 査読有り
      • 振動台実験による高性能型高減衰ゴム支承(HDReX)の設計バイリニアモデルの妥当性検証
        五十嵐 晃; 中村 保之; 山﨑 信宏; 談 雨晴; 竹ノ内 浩祐; 石山 昌幸
        土木学会第77回年次学術講演会, 2022年09月15日, 筆頭著者, 責任著者
      • 振動台を用いた高性能型高減衰ゴム支承(HDReX)の性能確認実験
        山﨑 信宏; 五十嵐 晃; 中村 保之; 竹ノ内 浩祐; 談 雨晴; 平井 良典
        土木学会第77回年次学術講演会, 2022年09月15日
      • 高性能型高減衰ゴム支承(HDReX)の耐荷性能に関する実験的研究
        中村 保之; 竹ノ内 浩祐; 山﨑 信宏; 朝倉 康信; 五十嵐 晃
        土木学会第77回年次学術講演会, 2022年09月15日, 最終著者
      • 高減衰積層ゴム支承の低温実時間ハイブリッド実験
        党 紀; 談 雨晴; 濱田 由記; 福澤 啓太; 姫野 岳彦; 五十嵐 晃
        土木学会第77回年次学術講演会, 2022年09月15日, 最終著者
      • Elastomeric bearing's nonlinear parameter identification using artificial neural network
        Katrina S.M. Montes; Ji Dang; Yuqing Tan; Akira Igarashi; Takehiko Himeno
        77th JSCE Annual Meeting 2022, 2022年09月15日
      • Response spectral matching of bi-directional horizontal ground motion to orientation-independent spectrum
        Jian Zhou; Akira Igarashi
        77th JSCE Annual Meeting 2022, 2022年09月15日, 最終著者
      • 高減衰ゴム支承のMullins 効果と温度依存性を考慮した復元力モデルの開発
        談雨晴; 党紀; 五十嵐晃; 姫野岳彦; 濱田由記
        日本地震工学会第16回年次大会梗概集, 2021年11月30日
      • Algorithm for generating elastic and constant ductility response spectral compatible artificial accelerograms using equivalent linear displacement spectrum
        Jian Zhou; Akira Igarashi
        日本地震工学会第16回年次大会梗概集, 2021年11月30日, 最終著者
      • 熱-力学連成効果を考慮した高減衰ゴム支承の履歴復元力モデルとハイブリッド実験による検証(英文)
        談雨晴; 党紀; 五十嵐晃; 姫野岳彦; 濱田由記; 鵜野禎史; 寺地慶造
        土木学会第76回年次学術講演会, 2021年09月09日
      • スプリング拘束型鉛プラグ入り高減衰積層ゴム支承の低温時ハイブリッド実験
        寺地慶造; 党紀; 濱田由記; 姫野岳彦; 五十嵐晃; 談雨晴
        土木学会第76回年次学術講演会, 2021年09月09日
      • 高減衰ゴム支承HDReXの動的照査用モデルの構築と地震応答評価への適用性の検討
        影本直也; 五十嵐晃; 中村保之; 竹ノ内浩祐; 山﨑信宏
        土木学会第76回年次学術講演会, 2021年09月09日, 責任著者
      • Most compatible nonlinear model selection from loading test result using machine learning
        Katrina Mae Montes; Ji Dang; Tan Yuqing; Akira Igarashi; Takehiko Himeno; Ahmed Arafat
        76th JSCE Annual Meeting 2021, 2021年09月09日
      • 強震動下の鉄骨構造物に生じる部材破断の発生箇所制御に関する確率論的評価
        塩見謙介; 五十嵐晃
        第24回応用力学シンポジウム予稿集, 2021年05月14日, 最終著者
      • Low temperature hybrid simulation for high damping rubber bearings
        TAN Yuqing; DANG Ji; IGARASHI Akira; HIMENO Takehiko; HAMADA Yuki; UNO Yoshifumi
        日本地震工学会第15回年次大会梗概集, 2020年12月02日
      • 反重力すべり支承(UPSS)を用いた橋の地震時応答の対称性に関する考察
        佐藤知明; 宇野裕惠; 足立幸郎; 戸田圭彦; 篠原聖二; 二木太郎; 五十嵐晃; 松田泰治; 何昕昊
        土木学会第75回年次学術講演会, 2020年09月09日
      • 逆変位増幅機構を有するTMDのパルス性観測地震動に対する構造物応答低減効果
        加藤滉大; 澤田純男; 五十嵐晃
        土木学会第75回年次学術講演会, 2020年09月09日, 責任著者
      • 高減衰ゴム支承の低温時ハイブリッド実験
        党紀; 柴野祐介; 鵜野禎史; 濱田由記; 談雨晴; 五十嵐晃
        土木学会第75回年次学術講演会, 2020年09月09日, 最終著者
      • 逆変位増幅機構を有するTMDのパルス性地震動に対する構造物応答低減効果
        加藤滉大; 澤田純男; 五十嵐晃
        2020年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2020年05月23日, 最終著者
      • Finite element modeling and performance evaluation of strip tire rubber pad base isolator
        M.B. Zisan; Akira Igarashi
        Proc. 32nd KKHTCNN Symposium on Civil Engineering, 2019年10月24日, 最終著者
      • A method of bi-directional displacement demand assessment for bridge bearings subjected to ground motions with directionality effects
        Xinhao He; Akira Igarashi
        Proc. 32nd KKHTCNN Symposium on Civil Engineering, 2019年10月24日, 最終著者
      • 高減衰ゴム支承の減衰特性と免震橋の最大地震応答の関係について
        影本直也; 五十嵐晃; 中村保之; 山崎信宏
        日本地震工学会第14回年次大会梗概集, 2019年09月18日
      • 反重力すべり支承の応答に対する橋梁上部工の離散化および支間構成比率の影響
        佐藤知明; 二木太郎; 宮崎貞義; 戸田圭彦; 宇野裕惠; 五十嵐晃; 何昕昊; 松田泰治; 足立幸郎; 篠原聖二
        土木学会第74回年次学術講演会, 2019年09月03日
      • 周期特性を考慮した2方向地震動の強度・方向性の評価方法に関する研究
        井上和真; 梅山雄多; 五十嵐晃
        土木学会第74回年次学術講演会, 2019年09月03日, 最終著者
      • Influence of directionality of bi-directional ground motions on seismic behavior of bridge bearings
        Xinhao He; Akira Igarashi
        Proc. 14th International Workshop on Advanced Smart Materials and Smart Structures Technology (ANCRiSST2019), 2019年07月18日, 最終著者
      • Modeling of restoring force characteristics of silicone rubber-filled foundation for railway catenary pillars
        Koji Mokuno; Akira Igarashi; Satoshi Harada
        Proc. 31st KKHTCNNSymposium on Civil Engineering, 2018年11月22日
      • 鉛プラグ入り積層ゴム支承(LRB)に見られた変状の発生メカニズムの検討
        長弘健太; 河内山修; 篠原聖二; 林訓裕; 足立幸郎; 五十嵐晃; 高橋良和
        土木学会第73回年次学術講演会, 2018年08月29日
      • 鉄道架線柱に用いるシリコーンゴム充填基礎の復元力特性のモデル化
        杢野晃司; 五十嵐晃; 原田智
        土木学会第73回年次学術講演会, 2018年08月29日
      • 鉛プラグ入り積層ゴム支承(LRB)に緩速繰返しせん断変形が及ぼす影響の評価
        篠原聖二; 林訓裕; 足立幸郎; 長弘健太; 河内山修; 五十嵐晃; 高橋良和
        土木学会第73回年次学術講演会, 2018年08月29日
      • 橋梁上部工の曲げ振動が反重力すべり支承の応答に及ぼす影響について
        戸田圭彦; 柚木浩一; 五十嵐晃; 何昕昊; 松田泰治; 足立幸郎; 宇野裕惠; 宮崎貞義; 佐藤知明
        土木学会第73回年次学術講演会, 2018年08月29日
      • 鉄道架線柱のシリコーンゴム充填基礎の復元力モデルの検討
        杢野晃司; 五十嵐晃; 原田智
        平成30年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2018年06月16日
      • 加速度軌跡の異なる2方向応答スペクトル適合波 による3次元地盤地震応答解析
        井上和真; 渡辺和明; 立石章; 五十嵐晃
        第21回応用力学シンポジウム講演概要集, 2018年05月19日, 最終著者
      • Control of bidirectional seismic response of bridges using bidirectional UPSS bearing
        Xinhao He; Akira Igarashi
        日本地震工学会第13回年次大会梗概集, 2017年11月13日, 最終著者
      • Real-time hybrid simulation of the seismic response of highway bridges with rate-dependent rubber bearings
        Wei Wei; Yong Yuan; Akira Igarashi
        日本地震工学会第13回年次大会梗概集, 2017年11月13日, 最終著者
      • 強震記録に含まれる2方向水平成分間位相特性の評価
        瀧井寛史; 五十嵐晃
        土木学会第72回年次学術講演会, 2017年09月11日, 最終著者
      • 橋梁のゴム支承の性能低下に対する変位拘束ケーブル適用対策の効果
        栗野翔太; 五十嵐晃
        土木学会第72回年次学術講演会, 2017年09月11日, 最終著者
      • 経年劣化LRBを有する高架道路橋の地震リスク評価
        林訓裕; 五十嵐晃; 足立幸郎; 党紀
        土木学会第72回年次学術講演会, 2017年09月11日
      • 反重力すべり支承の解析モデルにおける減衰評価
        戸田圭彦; 宇野裕惠; 五十嵐晃; 松田泰治; 足立幸郎; 柚木浩一; 何昕昊; 篠原聖二; 二木太郎; 佐藤知明
        土木学会第72回年次学術講演会, 2017年09月11日
      • 加速度軌跡の異なるスペクトル適合波の2方向非線形応答スペクトル
        井上和真; 渡辺和明; 五十嵐晃
        土木学会第72回年次学術講演会, 2017年09月11日
      • 耐震集合柱の振動台実験に基づいた数値解析モデルの研究
        栗原柊介; 酒井久和; 澤田純男; 五十嵐晃; 高橋良和
        土木学会第72回年次学術講演会, 2017年09月11日
      • Independent modal space phase-lead velocity feedback control of floor vibration
        Kai Xue; Akira Igarashi
        Proc. 13th International Workshop on Advanced Smart Materials and Smart Structures Technology (ANCRiSST2017), 2017年07月22日, 最終著者
      • Development for uplifting slide shoe bearing: bidirectional modeling with coupled effect
        Xinhao He; Akira Igarashi
        Proc. 13th International Workshop on Advanced Smart Materials and Smart Structures Technology (ANCRiSST2017), 2017年07月22日, 最終著者
      • 強震記録の2方向水平成分に含まれる成分間位相特性のクロス項比による分析
        瀧井寛史; 五十嵐晃
        平成29年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2017年05月27日, 最終著者
      • 2方向非線形応答スペクトルを用いた水平2 方向地震動の評価
        井上和真; 五十嵐晃; 渡辺和明
        第20回応用力学シンポジウム講演概要集, 2017年05月20日
      • Optimal sensor placement for active control of floor vibration considering spillover effect associated with modal filtering
        Kai Xue; Akira Igarashi; Takahiro Kachi
        Proc. 29th KKHTCNN Symposium on Civil Engineering, 2016年12月
      • Bi-directional seismic fragility curves of steel bridge piers based on incremental dynamic analysis
        Yanyan Liu; Ji Dang; Akira Igarashi
        Proc. 29th KKHTCNN Symposium on Civil Engineering, 2016年12月, 最終著者
      • 地震時の塑性化を許容した変位拘束ケーブルとすべり支承の連続桁橋への適用
        栗野翔太; 五十嵐晃; 宇野裕惠; 榊一平
        土木学会第71回年次学術講演会, 2016年09月
      • 経年劣化免震ゴム支承の耐震性能評価に関する解析的検討
        林訓裕; 五十嵐晃; 党紀; 足立幸郎
        土木学会第71回年次学術講演会, 2016年09月
      • 水平2方向入力の加速度軌跡が構造モデルの非線形応答に及ぼす影響
        井上和真; 渡辺和明; 五十嵐晃
        土木学会第71回年次学術講演会, 2016年09月, 最終著者
      • 2方向地震動のPhase Polarityと曲線橋の地震応答への影響の分析
        五十嵐晃; 儀久昴
        土木学会第71回年次学術講演会, 2016年09月, 筆頭著者, 責任著者
      • 塑性化を許容する変位拘束ケーブルとすべり支承を用いた連続桁橋の地震応答特性
        栗野翔太; 五十嵐晃; 宇野裕惠; 榊一平
        平成28年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2016年06月11日
      • 2方向地震動のPhase Polarity と非対称性を有する橋梁の地震応答への影響
        五十嵐晃; 儀久昴
        第19 回応用力学シンポジウム講演概要集, 2016年05月21日, 筆頭著者, 責任著者
      • Uncertainty of aging deteriorated rubber bearingand its Bayesian probability estimation
        Ji Dang; Taku Sato; Akira Igarashi; Kunihiro Hayashi; Yukio Adachi
        JAEE Annual Conference and International Symposium on Earthquake Engineering 2015, 2015年11月19日
      • 経年劣化されたゴム支承の終局ひずみの確率分布推定と橋梁の耐震性能評価
        党紀,佐藤拓; 五十嵐晃; 足立幸朗; 林訓裕
        土木学会第70回年次学術講演会, 2015年09月16日
      • 経年劣化積層ゴム支承の耐震性能低下原因に関する一考察
        林訓裕; 足立幸郎; 五十嵐晃; 上田勝久; 肥田肇
        土木学会第70回年次学術講演会, 2015年09月16日
      • 危機耐性を高める自重保障構造の提案と成立性
        西村隆義; 室野剛隆; 本山紘希; 五十嵐晃
        土木学会第70回年次学術講演会, 2015年09月16日, 最終著者
      • 分散ゴム支承・免震支承・すべり支承・反重力すべり支承の調和入力による応答
        宇野裕惠; 佐藤知明; 五十嵐晃; 松田泰治; 足立幸郎
        土木学会第70回年次学術講演会, 2015年09月16日
      • Synthesis of spectrum-compatible bidirectional seismic accelerograms with target elliptical component of polarization
        Akira Igarashi; Subaru Gigyu
        Proc. 10th International Conference on Earthquake Resistant Engineering Structures (ERES2015), 2015年06月29日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 支承部の非線形性に着目した調和入力に対する応答評価
        宇野裕惠; 佐藤知明; 五十嵐晃; 松田泰治; 足立幸郎; 八ツ元仁
        第18回応用力学シンポジウム講演概要集, 2015年05月17日
      • 等価線形化法を用いた直接基礎構造物の非線形振動特性の検討
        西村隆義; 五十嵐晃
        第18回応用力学シンポジウム講演概要集, 2015年05月17日, 最終著者
      • Implementation of phase lag compensation of actuator using FPGA
        Kan Hirai; Akira Igarashi
        Proc. 27th KKHTCNN Symposium on Civil Engineering, 2014年11月10日, 最終著者
      • Synthesis of spectrum-matched bi-directional ground motion with designated elliptical component of polarization
        Subaru Gigyu; Akira Igarashi
        Proc. 27th KKHTCNN Symposium on Civil Engineering, 2014年11月10日, 最終著者
      • Experimental evaluation of remaining performance and aging deterioration of elastomeric bridge bearings with natural rubber
        Masaaki Hamano; Akira Igarashi; Kunihiro Hayashi; Yukio Adachi; Ji Dang
        Proc. 27th KKHTCNN Symposium on Civil Engineering, 2014年11月10日
      • 免震橋の水平2方向耐震性能に関する漸増動的解析
        党紀; 蛯沢佑紀; 五十嵐晃; 奥井義昭
        土木学会第69回年次学術講演会, 2014年09月10日
      • 大規模鋼橋の漸増動的解析(IDA)における入力波形による評価のばらつき
        谷口惺; 五十嵐晃; 木田秀人
        土木学会第69回年次学術講演会, 2014年09月10日
      • 漸増動的解析(IDA)に基づく既設鋼斜張橋の耐震性能評価
        木田秀人; 五十嵐晃; 杉浦邦征
        土木学会第69回年次学術講演会, 2014年09月10日
      • 経年劣化ゴム支承の載荷試験による残存性能の調査
        濱野真彰; 五十嵐晃; 党紀; 足立幸郎; 林訓裕
        土木学会第69回年次学術講演会, 2014年09月10日
      • 鉛プラグ入り積層ゴム支承の経年劣化による減衰性能低下モデル
        東出知大; 五十嵐晃; 党紀; 足立幸郎; 林訓裕
        土木学会第69回年次学術講演会, 2014年09月10日
      • 鉛プラグ入り積層ゴム支承の損傷メカニズム検証
        林訓裕; 足立幸郎; 五十嵐晃; 党紀; 東出知大
        土木学会第69回年次学術講演会, 2014年09月10日
      • 楕円偏極指標に着目したスペクトル適合水平2方向地震動の作成
        儀久昴; 五十嵐晃
        土木学会第69回年次学術講演会, 2014年09月10日, 最終著者
      • Incremental dynamic analysis and statistical evaluation for bi-directional seismic interaction of isolated structures
        J. Dang; Y. Ebisawa; A. Igarashi
        1st Huixian International Forum on Earthquake Engineering for Young Researchers, 2014年08月16日, 最終著者
      • FPGAを用いた動的載荷装置の位相遅れ補償に関する基礎的検討
        平井幹; 五十嵐晃
        平成26年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2014年05月31日, 最終著者
      • 橋梁用天然ゴム支承の経年劣化と残存性能の実験的評価
        濱野真彰; 五十嵐晃; 党紀; 東出知大; 足立幸郎; 林訓裕
        平成26年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2014年05月31日
      • Seismic performance evaluation of long span bridges based on Incremental Dynamic Analysis
        Akira Igarashi; Sei Taniguchi; Hideto Kida
        Proc. 26th KKHTCNN Symposium on Civil Engineering, 2013年11月18日, 筆頭著者, 責任著者
      • Seismic performance evaluation of UPSS based on evolutionary response phase analysis of bridge-bearing systems
        M.Kita; A.Igarashi; Y.Adachi; H.Uno; T.Sato; T.Niki
        Proc. 26th KKHTCNN Symposium on Civil Engineering, 2013年11月18日
      • Stability and error propagation in pseudo‐dynamic testing of bridges with elastomeric bearings
        Taro Kojima; Akira Igarashi
        Proc. 26th KKHTCNN Symposium on Civil Engineering, 2013年11月18日, 最終著者
      • 漸増動的解析(IDA)に基づく長大橋の耐震性能評価
        谷口惺; 五十嵐晃; 木田秀人
        日本地震工学会第10回年次大会梗概集(日本地震工学会・大会−2013) , pp.237-238, 2013年11月12日
      • 矩形廃タイヤゴムパッド免震材におけるせん断限界性能の載荷方向依存性
        松島弘; 五十嵐晃; 党紀
        土木学会第68回年次学術講演会, 2013年09月04日
      • 水平2方向のひずみ依存性を考慮したゴム支承の非線形履歴復元力モデル
        村越雄太; 五十嵐晃; 党紀
        土木学会第68回年次学術講演会, 2013年09月04日
      • ゴム支承(LRB)の経年劣化と地震時残存性能試験
        林訓裕; 足立幸郎; 甲元克明; 五十嵐晃; 党紀; 東出知大
        土木学会第68回年次学術講演会, 2013年09月04日
      • ゴム支承(LRB)の経年劣化と終局変形性能および常時性能試験
        党紀; 五十嵐晃; 東出知大; 足立幸郎; 林訓裕; 甲元克明
        土木学会第68回年次学術講演会, 2013年09月04日
      • ゴム支承(LRB)の経年劣化と残存性能に関する解析的検討
        東出知大; 五十嵐晃; 党紀; 足立幸郎; 林訓裕; 甲元克明
        土木学会第68回年次学術講演会, 2013年09月04日
      • UPSS 支承のすべり面垂直抗力変動と衝撃力が橋梁の地震応答に及ぼす影響
        五十嵐晃; 白石晴子; 足立幸郎; 宇野裕惠; 二木太郎; 佐藤知明; 松田泰治
        土木学会第68回年次学術講演会, 2013年09月04日, 筆頭著者, 責任著者
      • UPSS 支承を有する橋梁の周期特性に関する考察
        佐藤知明; 五十嵐晃; 松田泰治; 足立幸郎; 宇野裕惠; 二木太郎; 白石晴子; 土田智
        土木学会第68回年次学術講演会, 2013年09月04日
      • UPSS 支承構造物の等価線形化および地震応答最大値の簡易評価手法
        白石晴子; 五十嵐晃; 足立幸郎; 宇野裕惠; 佐藤知明; 松田泰治
        土木学会第68回年次学術講演会, 2013年09月04日
      • 免震支承のハイブリッド実験における橋梁モデルと誤差の関係性に関する検討
        小島太朗; 五十嵐晃
        土木学会第68回年次学術講演会, 2013年09月04日, 最終著者
      • 橋梁支承系の非定常応答位相分析に基づくUPSSの性能評価
        北聖大; 五十嵐晃; 足立幸郎; 宇野裕惠; 佐藤知明; 白石晴子
        土木学会第68回年次学術講演会, 2013年09月04日
      • 補強部材を追加した上路トラス橋のジャッキアップ時挙動の解析と実測の比較
        木田秀人; 五十嵐晃; 杉浦邦征
        土木学会第68回年次学術講演会, 2013年09月04日
      • Evaluation of seismic performance of UPSS in terms of energy dissipation considering nonlinear pier response
        T. Sato; A. Igarashi; T. Mazda; Y. Adachi; H. Uno; T. Niki; H. Shiraishi; T. Tsuchida
        Engineering Mechanics Instutute Conference (EMI2013), No.660, 2013年08月04日
      • 矩形廃タイヤゴムパッド免震材のせん断限界性能の載荷方向依存性
        松島弘; 五十嵐晃; 党紀
        平成25年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2013年06月08日
      • 免震支承のハイブリッド実験における橋梁のモデル化の影響に関する検討
        小島太朗; 五十嵐晃
        平成25年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2013年06月08日, 最終著者
      • 橋梁−支承系の非定常応答位相分析に基づくUPSSの地震性能評価
        北聖大; 五十嵐晃; 足立幸郎; 宇野裕惠; 佐藤知明; 白石晴子
        平成25年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2013年06月08日
      • UPSS を用いた橋梁における不静定力が耐震性に及ぼす影響評価
        土田智; 松田泰治; 足立幸郎; 宇野裕惠; 佐藤知明; 五十嵐晃
        平成24年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集, 2013年03月09日, 最終著者
      • Experimental Validation of Numerical Modeling for Elastomeric Isolation Bearings under Bi-Directional Loading
        Ji Dang; Akira Igarashi; Yuta Murakoshi
        Proc. 25th KKCNN Symposium on Civil Engineering, 2012年10月22日
      • Pseudo-dynamic test of seismic isolation system using scrap tire rubber pad for seismic performance verification
        Akira Igarashi; Mishra Huma Kanta; Dang Ji; Hiroshi Matsushima
        Proc. 25th KKCNN Symposium on Civil Engineering, 2012年10月22日, 筆頭著者, 責任著者
      • ICSSを適用した橋梁のサイト特性を考慮した2 方向同時入力による動的解析
        松田宏; 五十嵐晃; 和田吉憲; 上田卓司; 松田哲夫; 中谷隆生; 古川愛子; 宇野裕惠
        土木学会第67回年次学術講演会, 2012年09月05日
      • UPSS支承,免震支承,分散支承のエネルギーから見た特性比較
        宇野裕惠; 五十嵐晃; 松田泰治; 足立幸郎; 佐藤知明; 二木太郎; 白石晴子; 土田智
        土木学会第67回年次学術講演会, 2012年09月05日
      • UPSS支承の消費エネルギーによる耐震性のパラメータ評価
        佐藤知明; 五十嵐晃; 松田泰治; 足立幸郎; 宇野裕惠; 白石晴子; 土田智; 二木太郎
        土木学会第67回年次学術講演会, 2012年09月05日
      • UPSS支承を用いた橋と分散橋における不静定力が耐震性に及ぼす影響比較
        土田智; 松田泰治; 足立幸郎; 宇野裕惠; 佐藤知明; 五十嵐晃; 二木太郎
        土木学会第67回年次学術講演会, 2012年09月05日
      • 耐力スペクトル法によるUPSS支承の地震応答評価と設計への適用
        白石晴子; 五十嵐晃; Muhannad Y. Fakhouri; 足立幸郎; 宇野裕恵; 佐藤知明
        土木学会第67回年次学術講演会, 2012年09月05日
      • FPGAボードによる実時間ハイブリッドシミュレーション用システム構築の検討
        五十嵐晃; 長谷川直哉
        土木学会第67回年次学術講演会, 2012年09月05日, 筆頭著者, 責任著者
      • 水平2方向載荷された免震ゴム支承の復元力特性および解析モデルの一検討
        党紀; 五十嵐晃; 伊東俊彦; 村越雄太
        土木学会第67回年次学術講演会, 2012年09月05日
      • 非比例減衰特性を持つ平板打撃振動のアクティブ制御へのモーダルフィルタの適用
        塩見謙介; 五十嵐晃; 山田博; 可知孝啓; 近藤光由; 高田友和
        土木学会第67回年次学術講演会, 2012年09月05日
      • 廃タイヤゴムパッドの材料特性と変形性能の検討
        松島弘; 五十嵐晃; Mishra Huma Kanta
        土木学会第67回年次学術講演会, 2012年09月05日
      • モーダルフィルタリングを用いた平板打撃振動のアクティブ制御におけるセンサ配置の影響
        塩見謙介; 五十嵐晃; 山田博; 可知孝啓; 近藤光由; 高田友和
        平成24年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2012年06月09日
      • 積層ゴム支承の2方向復元力モデルに関する実験的検討
        伊東俊彦; 五十嵐晃; 党紀; 村越雄太
        平成24年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2012年06月09日
      • FPGAによる高速並列計算型実時間ハイブリッドシミュレーションシステムの構築
        五十嵐晃; 長谷川直哉
        平成24年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2012年06月09日, 筆頭著者, 責任著者
      • Experimental and analytical study of scrap tire rubber pad for seismic isolation
        Mishra Huma Kanta; Akira Igarashi
        World Academy of Science, Engineering and Technology, Issue 62, pp.202-208, 2012年02月18日, 査読有り
      • Application of UPSS bearings and energy dissipation devices for seismic response control of bridges
        Haruko Shiraishi; Akira Igarashi
        Proc. 24th KKCNN Symposium on Civil Engineering, 2011年12月14日, 最終著者
      • Finite element analysis of scrap tire rubber pad as base isolation device
        Huma Kanta Mishra; Akira Igarashi; Hiroshi Matsushima
        Proc. 24th KKCNN Symposium on Civil Engineering, 2011年12月14日
      • 複合応力作用下における摩擦減衰機構を持つ集合弾性耐震RC柱の弾塑性挙動
        中村英之; 澤田純男; 高橋良和; 五十嵐晃
        土木学会第66回年次学術講演会, 2011年09月06日, 最終著者
      • 免制震すべりシステム(I):今切川橋の支承部デバイスの機能評価
        宮崎貞義; 井置聡; 上田卓司; 和田吉憲; 五十嵐晃; 古川愛子; 松田哲夫; 中谷隆生; 宇野裕惠; 松田宏
        土木学会第66回年次学術講演会, 2011年09月06日
      • 免制震すべりシステム(II−1):2方向同時入力による耐震性の評価
        中谷隆生; 五十嵐晃; 古川愛子; 上田卓司; 和田吉憲; 松田哲夫; 松田宏; 宇野裕惠
        土木学会第66回年次学術講演会, 2011年09月06日
      • 免制震すべりシステム(II−2):標準波−相補直交成分波を用いた2方向同時入力の作成
        井上和真; 五十嵐晃; 古川愛子; 和田吉憲; 松田哲夫; 宇野裕惠; 松田宏; 中谷隆生
        土木学会第66回年次学術講演会, 2011年09月06日
      • 免制震すべりシステム(II−3):2方向同時入力時の制震ダンパーの挙動
        宇野裕惠; 五十嵐晃; 古川愛子; 和田吉憲; 松田哲夫
        土木学会第66回年次学術講演会, 2011年09月06日
      • 反重力すべり支承‐制震ダンパー組合せ系による橋梁の地震応答制御
        白石晴子; 五十嵐晃; 足立幸郎; 宇野裕惠; 加藤祥久; 佐藤知明
        土木学会第66回年次学術講演会, 2011年09月06日
      • UPSS支承と制震ダンパーの組合せ系による橋梁の地震応答の制御
        白石晴子; 五十嵐晃; 足立幸郎; 宇野裕惠; 加藤祥久; 佐藤知明
        平成23年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2011年06月21日
      • 免制震橋梁の動的耐震照査用の水平2方向入力地震動の作成
        井上和真; 五十嵐晃; 古川愛子; 宇野裕惠; 松田宏
        平成23年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2011年06月21日
      • 摩擦減衰機構を有する集合RC柱の複合応力作用下における弾塑性挙動
        中村英之; 澤田純男; 高橋良和; 五十嵐晃
        平成23年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2011年06月21日, 最終著者
      • Displacement response control to strong ground motions by a dual interaction between horizontal and inclined sliding surfaces
        Muhannad Y. Fakhouri; Akira Igarashi
        Proc. 23rd KKCNN Symposium on Civil Engineering, 2010年11月13日, 最終著者
      • Displacement-based design of base-isolated pier bridges with viscous dampers
        Fernando Sanchez-Flores; Akira Igarashi
        Proc. 23rd KKCNN Symposium on Civil Engineering, pp.137-140, 2010年11月13日, 最終著者
      • 反重力すべり支承を用いた橋梁の地震時弾塑性応答の制御
        高橋天平; 五十嵐晃; 足立幸郎; 加藤祥久; 篠原聖二; 宇野裕惠; 宮崎貞義; 佐藤知明; 松田宏
        土木学会第65回年次学術講演会, 2010年09月01日
      • 反重力すべり支承の位置エネルギー効果に関する一考察
        佐藤知明; 松田宏; 五十嵐晃; 足立幸郎; 加藤祥久; 篠原聖二; 宇野裕惠; 宮崎貞義
        土木学会第65回年次学術講演会, 2010年09月01日
      • 最小更新法を用いたバイリニア型復元力特性構造モデルの接線剛性行列の推定
        西川晃司; 五十嵐晃
        土木学会第65回年次学術講演会, 2010年09月01日
      • TMD を用いた免震橋の桁応答変位の低減効果の評価
        長谷川直哉; 五十嵐晃
        土木学会第65回年次学術講演会, 2010年09月01日
      • セミアクティブ擬似負剛性ダンパーの過渡応答時制震性能の評価
        藤井健太; 五十嵐晃
        土木学会第65回年次学術講演会, 2010年09月01日
      • FPGA による構造システムの実時間地震応答シミュレーターの実装
        間嶋純一; 五十嵐晃
        土木学会第65回年次学術講演会, 2010年09月01日
      • A new equation for equivalent period and damping of SDOF systems subjected to near source earthquakes
        SANCHEZ‐FLORES Fernando; IGARASHI Akira
        土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2010年08月05日
      • 負剛性原理に基づくセミアクティブ制震ダンパーの過渡応答時制震性能の評価
        藤井健太; 五十嵐晃
        平成22年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2010年05月22日
      • FPGAへの多自由度系構造物モデルの実時間地震応答シミュレーションを行う論理回路の実装
        間嶋純一; 五十嵐晃
        平成22年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2010年05月22日
      • 最小更新法によるバイリニア型復元力特性構造モデルの接線剛性行列の推定
        西川晃司; 五十嵐晃
        平成22年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2010年05月22日
      • 反重力すべり支承による橋梁の地震時弾塑性応答の制御
        高橋天平; 五十嵐晃; 足立幸郎; 宇野裕惠; 佐藤知明
        平成22年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2010年05月22日
      • TMDによる免震橋の桁応答変位の低減効果
        長谷川直哉; 五十嵐晃
        平成22年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2010年05月22日
      • Innovative Negative-Stiffness Dampers for Seismic Response Control - Numerical, Experimental and Thoretical Verification-
        Hirokazu Iemura; Akira Igarashi; Akihiro Toyooka; Masaki Higuchi; Osamu Kouchiyama
        Proc. 22nd KKCNN Symposium on Civil Engineering, 2009年10月31日, 招待有り
      • Application of adoptive control to real-time hybrid simulation using shake table testing
        Akira Igarashi; Yuichi Hara; Hirokazu Iemura
        Proc. 22nd KKCNN Symposium on Civil Engineering, 2009年10月31日
      • Spectra for displacement-based design of bridges with additional damping based on Japanese specifications
        Fernando Sanchez-Flores; Akira Igarashi
        Proc. 22nd KKCNN Symposium on Civil Engineering, 2009年10月31日
      • Shake table test and modelling of dynamic behavior of the uplifting slide shoe
        Akira Igarashi; Atsushi Kaji; Masaki Higuchi; Shinji Morimoto
        Proc. 22nd KKCNN Symposium on Civil Engineering, 2009年10月31日
      • 反重力すべり支承の開発 (1)(開発コンセプトと概要)
        足立幸郎; 五十嵐晃; 加藤祥久; 宇野裕惠; 松田宏
        土木学会第64回年次学術講演会, 2009年09月02日
      • 反重力すべり支承の開発 (2)-1(要素実験によるすべり特性確認)
        河内山修; 足立幸郎; 五十嵐晃; 長田修一; 佐藤知明
        土木学会第64回年次学術講演会, 2009年09月02日
      • 反重力すべり支承の開発 (2)-2(振動台実験の概要)
        樋口匡輝; 五十嵐晃; 足立幸郎; 河内山修; 佐藤知明
        土木学会第64回年次学術講演会, 2009年09月02日
      • 反重力すべり支承の開発 (2)-3(振動台実験による特性評価)
        森本慎二; 五十嵐晃; 樋口匡輝; 長田修一; 河内山修; 足立幸郎; 佐藤知明
        土木学会第64回年次学術講演会, 2009年09月02日
      • 反重力すべり支承の開発 (2)-4(振動台実験結果に基づく力学モデルの構築)
        加地淳志; 足立幸郎; 五十嵐晃; 河内山修; 佐藤知明
        土木学会第64回年次学術講演会, 2009年09月02日
      • 反重力すべり支承の開発 (3)-1(反重力すべり支承を有する橋の耐震解析モデルの構築)
        松田宏; 五十嵐晃; 足立幸郎; 宇野裕惠; 佐藤知明
        土木学会第64回年次学術講演会, 2009年09月02日
      • 反重力すべり支承の開発 (3)-2(解析モデルの妥当性検証)
        加藤祥久; 足立幸郎; 五十嵐晃; 宇野裕惠; 松田宏
        土木学会第64回年次学術講演会, 2009年09月02日
      • 反重力すべり支承の開発 (3)-3(反重力すべり支承に作用する衝撃力に関する検討)
        佐藤知明; 足立幸郎; 五十嵐晃; 宇野裕惠; 松田宏
        土木学会第64回年次学術講演会, 2009年09月02日
      • 反重力すべり支承の開発 (4)-1(鋼3径間連続非合成鈑桁橋の地震時応答特性)
        篠原聖二; 足立幸郎; 五十嵐晃; 宇野裕惠; 松田宏
        土木学会第64回年次学術講演会, 2009年09月02日
      • 反重力すべり支承の開発 (4)-2(温度変化を考慮した地震時応答)
        宇野裕惠; 五十嵐晃; 足立幸郎; 松田宏; 宮崎貞義
        土木学会第64回年次学術講演会, 2009年09月02日
      • 反重力すべり支承の開発 (4)-3(摩擦の影響検討)
        宮崎貞義; 足立幸郎; 五十嵐晃; 松田宏; 宇野裕惠
        土木学会第64回年次学術講演会, 2009年09月02日
      • 複数のゴム体を用いた積層ゴムダンパーの制震性能に関する研究
        井上和真; 五十嵐晃; 家村浩和; 吉田雅彦; 長澤光弥
        土木学会第64回年次学術講演会, 2009年09月02日
      • 積層ゴムダンパーにより耐震補強された斜張橋の地震時性能のハイブリッド実験による評価
        夛屋文子; 五十嵐晃; 家村浩和; 長澤光弥; 吉田雅彦
        平成21年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2009年05月18日
      • 複数のゴム体を用いた積層ゴムダンパーの制震性能の検討
        井上和真; 五十嵐晃; 夛屋文子; 家村浩和; 吉田雅彦; 長澤光弥
        平成21年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2009年05月18日
      • 振動台実験による斜めすべり支承の動的挙動の検討(その1:実験概要)
        樋口匡輝; 五十嵐晃; 森本慎二; 足立幸郎; 宇野裕惠; 河内山修
        平成21年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2009年05月18日
      • 振動台実験による斜めすべり支承の動的挙動の検討(その2:実験結果)
        森本慎二; 五十嵐晃; 樋口匡輝; 宇野裕惠; 河内山修; 足立幸郎
        平成21年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2009年05月18日
      • 斜めすべり支承における衝撃力の評価モデルの構築
        加地淳志; 五十嵐晃; 森本慎二
        平成21年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2009年05月18日
      • 反重力すべり支承の動的挙動の振動台実験による検討
        五十嵐晃; 森本慎二; 加地淳志; 樋口匡輝; 足立幸郎; 河内山修; 佐藤知明
        第30回土木学会地震工学研究発表会論文集, 2009年05月18日
      • 複数のゴム体を用いた積層ゴムダンパーの載荷試験による基本性能の検討
        五十嵐晃; 井上和真; 夛屋文子; 家村浩和; 吉田雅彦; 姫野岳彦; 長澤光弥
        第30回土木学会地震工学研究発表会論文集, 2009年05月18日
      • Development of a real-time system for substructure testing of HDR dampers
        Fernando Sanchez-Flores; Akira Igarashi; Hirokazu Iemura
        Proc. 21st KKCNN Symposium on Civil Engineering, 2008年10月27日
      • 長周期地震動と橋梁−長大橋と免震橋−
        五十嵐晃
        振動技術, 2008年10月01日, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 適応制御に基づく振動台ハイブリッド実験システムの提案
        五十嵐晃; 原裕一; 家村浩和
        土木学会第63回年次学術講演会, 2008年09月10日
      • 高減衰ゴムダンパーの積層数に関する実験的検討
        滝波真澄; 家村浩和; 五十嵐晃; 豊岡亮洋
        土木学会第63回年次学術講演会, 2008年09月10日
      • 高減衰ゴムダンパーの制震性能に及ぼす載荷速度の影響
        藤井健太; 家村浩和; 五十嵐晃; 豊岡亮洋
        土木学会第63回年次学術講演会, 2008年09月10日
      • Optimized real-time hybrid experimental framework for testing HDR dampers
        SANCHEZ‐FLORES Fernando; IGARASHI Akira; IEMURA Hirokazu
        土木学会第63回年次学術講演会, 2008年09月10日
      • 慣性力載荷試験装置を用いた実時間ハイブリッド実験によるバリアブルダンパーの検証実験
        小林孝安; 家村浩和; 五十嵐晃; 豊岡亮洋
        土木学会第63回年次学術講演会, 2008年09月10日
      • 慣性力載荷試験装置を用いたハイブリッド実験システムの構築及び検証実験
        小林孝安; 家村浩和; 五十嵐晃; 豊岡亮洋
        平成20年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2008年05月24日
      • 積層数の異なる高減衰ゴムダンパーの復元力特性に関する研究
        滝波真澄; 家村浩和; 五十嵐晃; 豊岡亮洋
        平成20年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2008年05月24日
      • 高減衰ゴムダンパーの制震性能に及ぼす載荷速度の影響に関する実験的検討
        藤井健太; 家村浩和; 五十嵐晃; 豊岡亮洋
        平成20年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2008年05月24日
      • 適応制御による振動台ハイブリッド実験システムの信頼性の向上
        原裕一; 五十嵐晃; 家村浩和
        平成20年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2008年05月24日
      • 鉄道用アダプティブ免震装置の設計法の開発および速度依存性に関する載荷実験
        柑本慎一郎; 家村浩和; 五十嵐晃; 豊岡亮洋
        平成20年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2008年05月24日
      • Development of a real-time hybrid experimental system for testing HDR dampers
        Fernando SANCHES‐FLORES; Akira IGARASHI; Hirokazu IEMURA
        平成20年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2008年05月
      • 長大橋梁の耐震性能と長周期地震動について
        五十嵐晃
        長周期・長継続時間地震動への備えはできているか−現代社会の盲点を探る−,第9回地震災害マネジメントセミナー, 2008年02月28日, 招待有り
      • 長大橋の制震ダンパーの要求性能と試験法に関する調査研究
        家村浩和; 五十嵐晃; 豊岡亮洋
        防災研究協会研究報告, 2008年
      • 高減衰ゴムダンパーを用いた高橋脚高架橋と斜張橋のハイブリッド実験
        夛屋文子; 家村浩和; 五十嵐晃; 豊岡亮洋
        日本地震工学会大会―2007梗概集, 2007年11月13日
      • 高減衰ゴムを用いた橋梁用ダンパーの開発および性能試験
        井本佳秀; 家村浩和; 五十嵐晃; 豊岡亮洋
        日本地震工学会大会―2007梗概集, 2007年11月13日
      • Characterization of skyhook control in terms of equivalent negative stiffness control
        Masaki Higuchi; Akira Igarashi; Hirokazu Iemura
        Proc. 20th KKCNN Symposium on Civil Engineering, 2007年10月04日
      • Development of real-time hybrid loading system for verification tests of rubber bearings
        Akira Igarashi; Hirokazu Iemura; Tetsuhiko Aoki; Yoshihisa Yamamoto
        Proc. 20th KKCNN Symposium on Civil Engineering, 2007年10月04日
      • 円筒型タンクの固定屋根に液面が衝突する場合の底面せん断力に関する振動台実験
        重冨祐; 五十嵐晃; 藤田亮一; 家村浩和
        土木学会第62回年次学術講演会, 2007年09月12日
      • 高減衰ゴムダンパーを用いた高橋脚桁橋と斜張橋のハイブリッド実験
        家村浩和; 五十嵐晃; 豊岡亮洋; 夛屋文子
        土木学会第62回年次学術講演会, 2007年09月12日
      • 高減衰ゴムを用いた橋梁用ダンパーの開発と性能試験
        井本佳秀; 五十嵐晃; 豊岡亮洋; 家村浩和
        土木学会第62回年次学術講演会, 2007年09月12日
      • 固定屋根式円筒型タンクに生じる底面せん断力の振動台実験による検討
        重冨祐; 家村浩和; 五十嵐晃; 豊岡亮洋
        平成19年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2007年05月26日
      • 高減衰ゴムを用いた橋梁用制震装置の開発と性能試験
        井本佳秀; 家村浩和; 五十嵐晃; 豊岡亮洋
        平成19年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2007年05月26日
      • 高減衰ゴムを用いた橋梁用制震装置のハイブリッド実験
        夛屋文子; 家村浩和; 五十嵐晃; 豊岡亮洋
        平成19年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2007年05月26日
      • 振動台アクチュエータ同時制御型ハイブリッド実験手法の実証
        菊池圭記; 五十嵐晃; 家村浩和
        土木学会第61回年次学術講演会, 2006年09月20日
      • 慣性力載荷装置を用いた擬似負剛性制御バリアブルダンパーによる地震力低減効果の検証実験
        小林孝安; 家村浩和; 五十嵐晃
        土木学会第61回年次学術講演会, 2006年09月20日
      • 非線形構造モデルのサブストラクチャーハイブリッド振動台実験
        原裕一; 五十嵐晃; 家村浩和
        土木学会第61回年次学術講演会, 2006年09月20日
      • 非線形構造モデルのサブストラクチャーハイブリッド振動台実験
        原裕一; 五十嵐晃; 家村浩和
        平成18年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2006年06月18日
      • 擬似負剛性制御バリアブルダンパーによる地震力低減効果の検証実験
        小林孝安; 家村浩和; 五十嵐晃
        平成18年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2006年06月18日
      • 振動台アクチュエータ同時制御型ハイブリッド実験手法の検討
        菊池圭記; 五十嵐晃; 家村浩和
        平成18年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2006年06月18日
      • Are we prepared for future massive earthquakes?, Special feature: Are its lessons being applied? Follow-up on the ten year anniversary of the Hanshin-Awaji Earthquake
        Hisakazu Sakai; Akira Igarashi
        Civil Engineering JSCE, 2006年, 招待有り
      • スカイフック系に準拠した擬似負剛性セミアクティブ制御のパラメータ設定法
        樋口匡輝; 五十嵐晃; 家村浩和
        日本地震工学会大会−2005梗概集, 2005年11月21日
      • 構造物の復元力特性に着目した被害推定ノモグラムの適用性に関する一検討
        竹岡将之; 五十嵐晃; 家村浩和
        土木学会第60回年次学術講演会, 2005年09月07日
      • 非線形多自由度構造モデルを対象としたサブストラクチャーハイブリッド振動台実験
        鶴田大輝; 五十嵐晃; 家村浩和
        土木学会第60回年次学術講演会, 2005年09月07日
      • スカイフック系に基づく構造物の擬似負剛性セミアクティブ制御の設定法
        樋口匡輝; 五十嵐晃; 家村浩和
        土木学会第60回年次学術講演会, 2005年09月07日
      • スカイフック系に準拠した構造物の擬似負剛性セミアクティブ制御
        樋口匡輝; 五十嵐晃; 家村浩和
        平成17年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2005年05月29日
      • 速度ベース載荷を用いた高速ハイブリッド地震応答実験アルゴリズムの提案
        相澤幸広; 五十嵐晃; 家村 浩和
        土木学会第59回年次学術講演会, 2004年09月08日
      • 非線形多自由度構造モデルの実時間地震応答シミュレータの開発と検証
        仲谷俊昭; 五十嵐晃; 家村浩和
        土木学会第59回年次学術講演会, 2004年09月08日
      • Development of a nonlinear autonomous semi-active control algorithm
        Kalantari Afshin; Hirokazu Iemura; Akira Igarashi
        59th Annual Meeting of JSCE, 2004年09月08日
      • 多径間連続橋における擬似負剛性セミアクティブ制御の適用の解析的検討
        田中寛人; 家村浩和; 五十嵐晃
        土木学会第59回年次学術講演会, 2004年09月08日
      • 構造物の応答と動的解析
        五十嵐晃
        都市インフラの地震防災セミナー2004, 2004年09月02日, 招待有り
      • Development of a nonlinear autonomous semi-active control algorithm and application to the liquid storage tanks
        Hirokazu Iemura; Akira Igarashi; Afshin Kalantari
        Proc. 6th International Summer Symposium, JSCE, 2004年07月31日
      • 非線形構造物モデルの実時間地震応答シミュレータの開発
        仲谷俊昭; 五十嵐晃; 家村浩和
        平成16年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2004年05月22日
      • 擬似負剛性セミアクティブ制御の多径間連続橋への適用
        田中寛人; 五十嵐晃; 家村浩和
        平成16年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2004年05月22日
      • 速度ベース載荷を用いた高速ハイブリッド地震応答実験アルゴリズムの開発と検討
        相澤幸広; 五十嵐晃; 家村浩和
        平成16年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2004年05月22日
      • 免震・制震構造によるコンテナクレーンの地震時性能の向上の実用化に関する研究
        家村浩和; 五十嵐晃
        防災研究協会研究報告, 2004年
      • MRダンパーの擬似負剛性セミアクティブ制御への適用に関する実時間ハイブリッド実験
        家村浩和; 五十嵐晃; 鈴木陽介
        日本地震工学会・大会−2003梗概集, 2003年11月11日
      • 不等分解能型変位計測装置の開発とハイブリッド実験への適用
        米津和哉; 五十嵐晃; 家村浩和
        土木学会第58回年次学術講演会, 2003年09月24日
      • 慣性力駆動型試験装置によるリアルタイムサブストラクチャハイブリッド試験システムの構築
        豊岡 亮洋; 家村 浩和; 五十嵐 晃
        土木学会第58回年次学術講演会, 2003年09月24日
      • MRダンパーを用いた擬似負剛性セミアクティブ制御システムの開発
        五十嵐 晃; 家村 浩和; 鈴木 陽介
        土木学会第58回年次学術講演会, 2003年09月24日
      • Application of passive and semi-active control on base isolated liquid storage tanks
        Kalantari Afshin; Hirokazu Iemura; Akira Igarashi
        58th Annual Meeting of JSCE, 2003年09月24日
      • サブストラクチャーハイブリッド振動台実験による免震液体貯蔵タンクの検討
        鶴田大輝; 五十嵐晃; 家村浩和
        土木学会第58回年次学術講演会, 2003年09月24日
      • MRダンパーによる擬似負剛性セミアクティブ制御の実験的検討
        家村浩和; 五十嵐晃; 鈴木陽介
        平成15年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2003年05月31日
      • バラスト軌道を有する鉄道免震構造の動特性に関する振動台実験
        川村崇成; 家村浩和; 五十嵐晃; 岩田秀治; 池田学
        平成15年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2003年05月31日
      • 不等分解能型変位計測装置の開発および誤差特性の検討
        米津和哉; 五十嵐晃; 家村浩和
        平成15年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2003年05月31日
      • 免震液体貯蔵タンクへのサブストラクチャーハイブリッド振動台実験の適用
        鶴田大輝; 五十嵐晃; 家村浩和
        平成15年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2003年05月31日
      • 常時固定シアーピン付免震構造物のサブストラクチャー・ハイブリッド地震応答実験
        大塚隆人; 五十嵐晃; 家村浩和; 三木敦; 玉木利裕
        土木学会第57回年次学術講演会, 2002年09月25日
      • 軌道と免震構造物との動的相互作用に関する実験的検証
        仲谷俊昭; 家村浩和; 五十嵐晃
        土木学会第57回年次学術講演会, 2002年09月25日
      • 仮想質量を考慮した慣性力駆動型試験装置によるダンパーの地震応答実験法
        豊岡亮洋; 家村浩和; 五十嵐晃
        土木学会第57回年次学術講演会, 2002年09月25日
      • 動的載荷試験によるMRダンパーの力学特性のモデル化に関する研究
        廣岡孝治; 家村浩和; 豊岡亮洋; 五十嵐晃
        土木学会第57回年次学術講演会, 2002年09月25日
      • 実構造物に適用したサブストラクチャーハイブリッド振動台実験
        田中創; 五十嵐晃; 家村浩和
        土木学会第57回年次学術講演会, 2002年09月25日
      • デジタルフィルタ補償を適用したリアルタイムハイブリッド実験システムの構築
        岸田誠司; 五十嵐晃; 家村浩和
        土木学会第57回年次学術講演会, 2002年09月25日
      • ダム−貯水の動的相互問題における水の粘性に関する検討
        重光泰宗; 山田雅行; 澤田純男; 五十嵐晃
        土木学会第57回年次学術講演会, 2002年09月25日
      • デジタルフィルタ補償によるリアルタイムハイブリッド実験システムの開発
        岸田誠司; 五十嵐晃; 家村浩和
        平成14年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2002年05月25日
      • 変位補償制御によるサブストラクチャーハイブリッド振動台実験に関する研究
        田中創; 五十嵐晃; 家村浩和
        平成14年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2002年05月25日
      • MRダンパーの力学特性の実験的解明とモデル化
        廣岡孝治; 家村浩和; 豊岡亮洋; 五十嵐晃
        平成14年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2002年05月25日
      • 常時固定シアーピン付免震構造のサブストラクチャー・ハイブリッド実験
        大塚隆人; 五十嵐晃; 家村浩和; 三木敦; 玉木利裕
        平成14年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2002年05月25日
      • 軌道と免震構造物との動的相互作用に関する振動台実験
        仲谷俊昭; 家村浩和; 五十嵐晃; 岩田秀治
        平成14年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2002年05月25日
      • 実大鋼構造物試験架構を用いた連結構造のセミアクティブ最適震動制御実験
        家村浩和; 五十嵐晃; 中田成智
        第1回日本地震工学研究発表・討論会梗概集, 2001年11月28日
      • 慣性力駆動型試験装置の特性改良のための制御手法に関する数値解析
        家村浩和; 五十嵐晃; 豊岡亮洋
        第1回日本地震工学研究発表・討論会梗概集, 2001年11月28日
      • Development of an innovative inertia-force-driven device loading test system for real-time experiment
        Hirokazu Iemura; Akira Igarashi; Akihiro Toyooka
        Proc. 14th KKNN Symposium on Civil Engineering, 2001年11月
      • Semi-active control of full-scale structures using variable joint damper system
        Hirokazu Iemura; Akira Igarashi; Narutoshi Nakata
        Proc. 14th KKNN Symposium on Civil Engineering, 2001年11月
      • 実大連結構造システムのセミアクティブ最適震動制御実験ー京都大学における研究・その1−
        家村浩和; 五十嵐晃; 中田成智
        大地震対応のインテリジェント制震構造の開発 一般公開シンポジウム, 2001年10月31日
      • 実大ダンパーを対象とした動的応答載荷試験手法の関する実験的検討ー京都大学における研究・その2−
        家村浩和; 五十嵐晃; 田中創; 鈴木陽介
        大地震対応のインテリジェント制震構造の開発 一般公開シンポジウム, 2001年10月31日
      • 慣性力駆動型ダンパー載荷試験装置による非線形ダンパーの動的応答の検出
        鈴木陽介; 家村浩和; 五十嵐晃
        土木学会第56回年次学術講演会, 2001年10月02日
      • パルス地動入力に対する質量ダンパの最適同調条件
        米津和哉; 五十嵐晃; 家村浩和
        土木学会第56回年次学術講演会, 2001年10月02日
      • 実大連結構造物の擬似負剛性付加型セミアクティブ震動制御実験
        中田成智; 家村浩和; 五十嵐晃
        土木学会第56回年次学術講演会, 2001年10月02日
      • 慣性力駆動型ダンパー載荷試験装置の応答予測と載荷能力の評価
        鈴木陽介; 家村浩和; 五十嵐晃
        平成13年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2001年06月02日
      • バリアブルダンパーを用いた実大連結構造物のセミアクティブ震動制御実験
        中田成智; 家村浩和; 五十嵐晃
        平成13年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2001年06月02日
      • パルス地動入力に対する補助質量型制震装置の最適同調条件
        米津和哉; 五十嵐晃; 家村浩和
        平成13年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2001年06月02日
      • Dynamic response evaluation test of energy dissipation devices by means of inerti-force-driven damper loading system
        Hirokazu Iemura; Akira Igarashi; Yosuke Suzuki
        4th Japan-Korea Workshop on Nonlinear System Identification and Structural Health Monitoring, 2001年02月26日
      • Development of a testing system for dynamic characterization of energy dissipating devices
        H Iemura; A Igarashi; H Tanaka
        STRUCTURAL CONTROL FOR CIVIL AND INFRASTRUCTURE ENGINEERING, 2001年
      • Identification of displacement, acceleration dependent damping characteristics of seismic devices by dynamic loading test system
        Hirokazu Iemura; Akira Igarashi; Hajime Tanaka
        3rd US-Japan Workshop on Nonlinear System Identification and Health Monitoring, 2000年10月
      • パルス状地動に対する免震橋梁の応答と設計パラメータに関する考察
        大塚隆人; 五十嵐晃; 家村浩和
        土木学会第55回年次学術講演会, 2000年09月21日
      • バリアブルジョイントダンパーシステムを用いた実大構造物の振動制御実験
        豊岡亮洋; 家村浩和; 五十嵐晃
        土木学会第55回年次学術講演会, 2000年09月21日
      • 実大ダンパーを対象とした動的応答載荷試験装置の性能評価実験
        田中創; 家村浩和; 五十嵐晃
        土木学会第55回年次学術講演会, 2000年09月21日
      • 可変減衰型マスダンパーの変位制約を考慮した制御アルゴリズムによる振動制御の解析的検討
        岸田誠司; 五十嵐晃; 家村浩和
        土木学会第55回年次学術講演会, 2000年09月21日
      • サブストラクチャーハイブリッド振動台実験のための変位制御および加速度制御併用制御実験
        奥村昌好; 五十嵐晃; 家村浩和
        土木学会第55回年次学術講演会, 2000年09月21日
      • バリアブルジョイントダンパーシステムによる実大構造物の震動制御実験
        豊岡亮洋; 家村浩和; 五十嵐晃
        平成12年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2000年06月05日
      • 実大ダンパーを対象とした動的応答載荷試験装置
        家村浩和; 五十嵐晃; 田中創
        平成12年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2000年06月05日
      • パルス状地動に対する免震橋梁の応答と設計パラメータに関する研究
        五十嵐晃; 家村浩和; 大塚隆人
        平成12年度土木学会関西支部年次学術講演会,, 2000年06月05日
      • 変位制約を考慮した可変減衰型マスダンパーによる振動制御
        五十嵐晃; 家村浩和; 岸田誠司
        平成12年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2000年06月05日
      • Dynamic response of bridge structures with seismic isolators under pulse-type loads
        Akira Igarashi; Yoshikazu Takahashi; Kazuyuki Izuno
        Confronting Urban Earthquakes: Report of Fundamental Research on the Mitigation of Urban Disasters caused by Near-Field Earthquakes, 2000年03月, 招待有り
      • デジタルフィルタを用いたサブストラクチャーハイブリッド振動台実験手法
        五十嵐晃; 家村浩和; 阪部真悟
        土木学会第54回年次学術講演会, 1999年09月22日
      • パルス状地震荷重に対する免震橋の応答特性評価
        平井崇士; 五十嵐晃; 家村浩和
        土木学会第54回年次学術講演会, 1999年09月22日
      • 可変減衰機構を用いたセミアクティブマスダンパーによる振動制御
        三宅啓太; 五十嵐晃; 家村浩和
        土木学会第54回年次学術講演会, 1999年09月22日
      • 各種付加減衰装置の地震応答制御に関する基礎的研究
        水谷知則; 五十嵐晃; 家村浩和
        土木学会第54回年次学術講演会, 1999年09月22日
      • 最適制御理論に基づくバリアブルダンパーを用いた連結構造物の震動制御に関する研究
        中田成智; 五十嵐晃; 家村浩和
        土木学会第54回年次学術講演会, 1999年09月22日
      • 連結構造物の振動制御に関する実験的研究
        藤原寅士良; 家村浩和; 五十嵐晃
        土木学会第54回年次学術講演会, 1999年09月22日
      • サブストラクチャーハイブリッド振動台実験システムの構築と検証
        家村浩和; 五十嵐晃; 阪部真悟
        平成11年度土木学会関西支部年次学術講演会, 1999年05月22日
      • パルス状地震荷重に対する免震橋の応答特性について
        五十嵐晃; 家村浩和; 平井崇士
        平成11年度土木学会関西支部年次学術講演会, 1999年05月22日
      • 可変減衰機構を用いたセミアクティブマスダンパーによる振動制御
        家村浩和; 五十嵐晃; 三宅啓太
        平成11年度土木学会関西支部年次学術講演会, 1999年05月22日
      • バリアブルダンパーによる連結構造物のセミアクティブ最適振動制御
        五十嵐晃; 家村浩和; 中田成智
        平成11年度土木学会関西支部年次学術講演会, 1999年05月22日
      • 粘摩擦ジョイントダンパーを用いた振動制御に関する模型実験
        家村浩和; 五十嵐晃; 藤原寅士良
        平成11年度土木学会関西支部年次学術講演会, 1999年05月22日
      • 免震支承の3成分載荷試験
        五十嵐晃; 家村浩和
        橋梁と地下構造物の免震・制震,土木学会地震工学委員会減震・免震・制震小委員会, 1999年
      • Seismic response control experiments of the real-size frames with a joint damper
        Akira Igarashi
        US-Japan Workshop on Smart Materials and New Technologies for Improvement of Seismic Performance of Urban Structures, 1999年
      • サブストラクチャーハイブリッド振動台実験手法の安定性と精度に関する検討
        諏訪高典; 五十嵐晃; 家村浩和
        土木学会第53回年次学術講演会, 1998年10月04日
      • 加振機による実物大構造物の地震時挙動のシミュレーションに関する研究
        豊岡亮洋; 五十嵐晃; 家村浩和
        土木学会第53回年次学術講演会, 1998年10月04日
      • 可変剛性・減衰要素を有するATMDの適応型最適制御則
        奥村昌好; 五十嵐晃; 家村浩和
        土木学会第53回年次学術講演会, 1998年10月04日
      • 可変剛性型ジョイントダンパ制震システムに関する研究
        一ツ町展也; 家村浩和; 五十嵐晃
        土木学会第53回年次学術講演会, 1998年10月04日
      • 加振機による実物大構造物の地震時挙動の再現に関する検討
        家村浩和; 五十嵐晃; 豊岡亮洋
        平成10年度土木学会関西支部年次学術講演会, 1998年05月23日
      • 可変剛性・減衰要素を有するアクティブTMDのための最適制御則
        五十嵐晃; 家村浩和; 奥村昌好
        平成10年度土木学会関西支部年次学術講演会, 1998年05月23日
      • サブストラクチャー振動台実験手法の信頼性に影響を及ぼす要因について
        五十嵐晃; 家村浩和; 諏訪高典
        平成10年度土木学会関西支部年次学術講演会, 1998年05月23日
      • アクティブ制御の可能性
        五十嵐晃
        構造物の振動制御(4) 地震による橋梁の動的応答と設計・制御,構造工学技術シリーズ, 1998年, 招待有り
      • 非線形構造物の動的載荷試験におけるリアルタイム同定手法の基礎的検討
        阪部真悟; 家村浩和; 五十嵐晃
        土木学会第52回年次学術講演会, 1997年09月10日
      • ジョイントダンパーによる隣接構造物の震動制御と最大応答の評価
        藤原寅士良; 家村浩和; 五十嵐晃
        土木学会第52回年次学術講演会, 1997年09月10日
      • AMD変位制約を考慮した多自由度構造物の非線形震動制御
        塩見豪; 五十嵐晃; 家村浩和
        土木学会第52回年次学術講演会, 1997年09月10日
      • 二棟連結構造物のロバスト制御理論によるアクティブ制震に関する研究
        沢木夕紀彦; 五十嵐晃; 家村浩和
        土木学会第52回年次学術講演会, 1997年09月10日
      • アレー地震観測記録に基づくビームフォーミング残差波の分析
        高橋卓也; 家村浩和; 五十嵐晃; 中西伸二
        土木学会第52回年次学術講演会, 1997年09月10日
      • 多自由度構造物の動的応答評価のためのサブストラクチャ振動台実験手法
        中野泰也; 五十嵐晃; 家村浩和
        土木学会第52回年次学術講演会, 1997年09月10日
      • Dynamic loading test methods for structural systems with seismic response control devices
        Hirokazu Iemura; Akira Igarashi
        Proc. 7th KAIST-NTU-KU Tri-Lateral Seminar/Workshop, 1997年05月29日
      • Earthquake proof loading tests of base isolation bearings
        Hirokazu Iemura; Akira Igarashi; Yoshikazu Takahashi
        Proc. 7th KAIST-NTU-KU Tri-Lateral Seminar/Workshop, 1997年05月29日
      • ジョイントダンパーによる隣接構造物の振動制御に関する基礎的研究
        家村浩和; 五十嵐晃; 藤原寅士良
        平成9年度土木学会関西支部年次学術講演会, 1997年05月24日
      • 二棟連結構造物のロバスト制御に関する研究
        五十嵐晃; 家村浩和; 沢木夕紀彦
        平成9年度土木学会関西支部年次学術講演会, 1997年05月24日
      • アレー地震記録を用いたビームフォーミング残差波によるサイト特性の評価の試み
        家村浩和; 五十嵐晃; 中西伸二; 高橋卓也
        平成9年度土木学会関西支部年次学術講演会, 1997年05月24日
      • 非線形構造物のリアルタイム実験同定手法に関する基礎的検討
        家村浩和; 五十嵐晃; 阪部真悟
        平成9年度土木学会関西支部年次学術講演会, 1997年05月24日
      • 多自由度構造物の動的応答評価のためのサブストラクチャ振動台実験手法
        家村浩和; 五十嵐晃; 中野泰也
        平成9年度土木学会関西支部年次学術講演会, 1997年05月24日
      • 多自由度系構造物のAMD変位制約非線形制御則に関する研究
        五十嵐晃; 家村浩和; 塩見豪
        平成9年度土木学会関西支部年次学術講演会, 1997年05月24日
      • 可変ゲインを用いたアクティブTMDの制御に関する研究
        一ツ町展也; 五十嵐晃; 家村浩和
        土木学会第51回年次学術講演会, 1996年09月17日
      • 変動軸力・回転変形が免震支承の水平復元力特性に及ぼす影響に関する検証実験
        陳友真; 家村浩和; 五十嵐晃; 中西伸二
        土木学会第51回年次学術講演会, 1996年09月17日
      • Beamformed Green function method for the synthesis of strong ground motions - application in the Akashi Kaikyo area
        Zenon Aguilar; Hirokazu Iemura; Akira Igarashi
        土木学会第51回年次学術講演会, 1996年09月17日
      • 必要強度スペクトルに基づく弾塑性耐震設計法について
        伊藤彰浩; 家村浩和; 五十嵐晃
        土木学会第51回年次学術講演会, 1996年09月17日
      • サブストラクチャー振動台実験法の基礎的アルゴリズムの提案
        諏訪高典; 五十嵐晃; 家村浩和
        土木学会第51回年次学術講演会, 1996年09月17日
      • Estimation of strong ground motions of the 1995 Hyogo-ken Nanbu earthquake in the Akashi Kaikyo area
        Hirokazu Iemura; Akira Igarashi; Zenon Aguilar
        平成8年度土木学会関西支部年次学術講演会, 1996年05月15日
      • 必要強度スペクトルによる弾塑性耐震設計法について
        家村浩和; 五十嵐晃; 伊藤彰浩
        平成8年度土木学会関西支部年次学術講演会, 1996年05月15日
      • サブストラクチャー振動台実験の基礎的アルゴリズムの提案
        五十嵐晃; 家村浩和; 諏訪高典
        平成8年度土木学会関西支部年次学術講演会, 1996年05月15日
      • 水平変形・回転変形及び変動軸力同時載荷時の免震支承の復元力特性
        家村浩和; 五十嵐晃; 中西伸二; Y.Chen
        平成8年度土木学会関西支部年次学術講演会, 1996年05月15日
      • 構造解析へのオブジェクト指向の導入に関する基礎的研究
        家村浩和; 五十嵐晃; 高橋良和
        平成8年度土木学会関西支部年次学術講演会, 1996年05月15日
      • 可動質量変位制約を考慮したアクティブTMDの制御に関する研究
        五十嵐晃; 家村浩和; 一ツ町展也
        平成8年度土木学会関西支部年次学術講演会, 1996年05月15日
      • 明石海峡大橋長周期地震動に関する調査研究(その6)
        家村浩和; 五十嵐晃
        防災研究協会研究報告, 1996年
      • 県立淡路島公園モニュメントゾーン公園計画作成の調査研究−地震観測調査(観測・解析)−
        家村浩和; 五十嵐晃
        防災研究協会研究報告, 1996年
      • AMDにおける可動質量の変位制約を考慮した非線形制御則に関する研究
        塩見豪; 五十嵐晃; 家村浩和
        土木学会第50回年次学術講演会, 1995年09月19日
      • 加速度フィードバックを用いたハイブリッド制震装置の振動台実験
        本郷克浩; 家村浩和; 五十嵐晃
        土木学会第50回年次学術講演会, 1995年09月19日
      • ジョイントダンパーを併用した連続桁橋への可変剛性システムの適用に関する数値シミュレーション
        前田英輝; 家村浩和; 五十嵐晃; 堀江佳平
        土木学会第50回年次学術講演会, 1995年09月19日
      • ビームフォーミング手法による明石海峡大橋周辺の地震伝播解析
        石川滝治; 家村浩和; 五十嵐晃; 中西伸二
        土木学会第50回年次学術講演会, 1995年09月19日
      • 明石海峡付近における地震観測記録のPolarization分析
        高橋卓也; 家村浩和; 五十嵐晃; 山岸一彦
        土木学会第50回年次学術講演会, 1995年09月19日
      • Fokker‐Planck方程式の数値解法に基づく免震構造の不規則応答評価
        沢木夕紀彦; 五十嵐晃; 家村浩和
        土木学会第50回年次学術講演会, 1995年09月19日
      • ビームフォーミング手法による明石海峡大橋周辺の地震動伝播解析
        家村浩和; 五十嵐晃; 中西伸二; 石川滝治
        平成7年度土木学会関西支部年次学術講演会, 1995年05月20日
      • 明石海峡付近におけるアレー地震観測記録のPolarization手法による分析
        家村浩和; 五十嵐晃; 山岸一彦; 高橋卓也
        平成7年度土木学会関西支部年次学術講演会, 1995年05月20日
      • Fokker-Planck方程式の数値解による免震構造の不規則応答の確率論的評価
        五十嵐晃; 家村浩和; 澤木夕紀彦
        平成7年度土木学会関西支部年次学術講演会, 1995年05月20日
      • 可動質量の変位制約を考慮に入れた非線形制御則によるアクティブ振動制御
        五十嵐晃; 家村浩和; 塩見豪
        平成7年度土木学会関西支部年次学術講演会, 1995年05月20日
      • 可変剛性型制震システムの制御則と制震効果に関する数値シミュレーション
        家村浩和; 五十嵐晃; 堀江佳平; 前田英輝
        平成7年度土木学会関西支部年次学術講演会, 1995年05月20日
      • 直列型ハイブリッド制震装置の定点理論に基づく加速度フィードバック制御
        家村浩和; 五十嵐晃; 本郷克浩
        平成7年度土木学会関西支部年次学術講演会, 1995年05月20日
      • Engineering features of damage on highway bridges due to the Hyogoken-nanbu Earthquake
        Hirokazu Iemura; Susumu Inoue; Kazuyuki Izuno; Akira Igarashi
        Proc. 11th US-Japan Bridge Engineering Workshop, 1995年05月
      • 交通施設の被害:道路施設
        家村浩和; 五十嵐晃; 亀田弘之
        平成7年兵庫県南部地震とその被害に関する調査報告, 1995年03月
      • 鋼構造物の被害
        家村浩和; 井上晋; 五十嵐晃; 伊津野和行
        阪神大震災震害調査緊急報告会資料, 1995年02月08日
      • On the accuracy of stiffness matrix measurement by means of static loading tests
        Akira Igarashi; Gilbert A. Hegemier
        土木学会第49回年次学術講演会, 1994年09月15日
      • The U.S.-TCCMAR full-scale five-story masonry research building test, Part I-Executive summary
        F. Seible; G. Hegemier; M.J.N. Priestley; G. Kingsley; A. Igarashi; A.Kurkchubasche; J.Weeks
        Structural Systems Research Project, 1994年
      • The U.S.-TCCMAR full-scale five-story masonry research building test, Part III-Seismic load simulation
        A.Igarashi; F.Seible; G.A.Hegemier; M.J.N.Priestley
        Structural Systems Research Project, 1994年
      • Development of the generated sequential displacement procedure and the simulated seismic testing of the TCCMAR 3-story in-plane walls
        A.Igarashi; F.Seible; G.A.Hegemier
        Structural Systems Research Project, 1993年
      • The U.S. TCCMAR 5-story full-scale masonry research building test
        F.Seible; G.A.Hegemier; M.J.N.Priestley; G.R.Kingsley; A.G.Kurkchubasche; A.Igarashi
        Structural Systems Research Project, 1992年
      • The test plan for the 5-story full-scale TCCMAR research building
        F.Seible; M.J.N.Priestley; G.A.Hegemier; G.R.Kingsley; A.Igarashi; A.G.Kurkchubasche
        Structural Systems Research Project, 1991年
      • 不規則外力下における動的システムの最適アクティブコントロール
        五十嵐晃; 山田善一; 家村浩和
        土木学会第43回年次学術講演会, 1988年10月03日
      • 確率論的評価規範に基づく最適アクティブダンパーについて
        山田善一; 家村浩和; 五十嵐晃
        昭和63年度土木学会関西支部年次学術講演会, 1988年04月29日
      • 道路交通施設の震後復旧支援のためのエキスパートシステムの開発
        東川直正; 野田茂; 山田善一; 五十嵐晃
        土木学会第42回年次学術講演会, 1987年09月26日
      • エキスパートシステムを用いた道路交通施設の震後復旧支援システム
        山田善一; 野田茂; 東川直正; 五十嵐晃
        昭和62年度土木学会関西支部年次学術講演会, 1987年04月30日
      • 震後の道路交通網の実用的な復旧シミュレーション
        五十嵐晃; 山田善一; 野田茂
        土木学会第41回年次学術講演会, 1986年11月22日
      • 震後の道路交通網の実用的な復旧戦略
        山田善一; 野田茂; 五十嵐晃
        昭和61年度土木学会関西支部年次学術講演会, 1986年05月15日

      講演・口頭発表等

      • Dynamic Response of Asymmetric Bridges to Bidirectional Seismic Ground Motion: Analysis based on Phase Polarity Concept
        Akira Igarashi
        6th International Conference on Advances in Civil Engineering 2022 (ICACE 2022), 2022年12月22日, Chittagong University of Engineering and Technology, 招待有り
      • Research on the coordinated damping performance of the Combined Viscous-Steel Damping System
        S.T. Hu; M.G. Yang; A. Igarashi
        33rd KKHTCNN Symposium on Civil Engineering, 2022年11月17日, National University of Singapore, College of Design and Engineering
      • Generation of RotD100 Spectrum-Compatible Bi-Directional Ground Motions with Specific Orientation Angle
        Jian Zhou; Akira Igarashi
        33rd KKHTCNN Symposium on Civil Engineering, 2022年11月17日, National University of Singapore, College of Design and Engineering
      • Numerical Investigation on High Damping Rubber (HDR) Bearing at Low Temperature with Hybrid Simulation
        Jie Shen; Yuqing Tan; Akira Igarashi
        33rd KKHTCNN Symposium on Civil Engineering, 2022年11月17日, National University of Singapore, College of Design and Engineering
      • Aging deterioration of elastomeric bearings for bridges
        Igarashi Akira
        International Seminar on Bridge Engineering 2022 (BRIS 2022), 2022年07月27日, JKR Malaysia, Centre of Excellence for Engineering and Technology (CREaTE), Universiti Teknologia Malaysia, 招待有り
      • 逆変位増幅TMDにおける支持フレーム重量の効果
        加藤滉大; 澤田純男; 五十嵐晃; 後藤浩之
        令和3年度京都大学防災研究所研究発表講演会, 2022年02月21日, 京都大学防災研究所
      • Activities of the Natural Disaster Research Council (NDRC)
        Akira Igarashi
        5th Global Summit of GADRI, 2021年09月01日, Global Alliance of Disaster Research Institutes (GADRI), 招待有り
      • 変位増幅機構付きTMDのパルス性地震動に対する構造物応答低減効果
        加藤滉大; 五十嵐晃; 澤田純男
        令和2年度京都大学防災研究所研究発表講演会, 2021年02月22日, 京都大学防災研究所
      • 逆変位接続機構を⽤いた制振⼿法の提案
        五⼗嵐晃; 澤⽥純男; 加藤滉⼤
        令和元年度京都大学防災研究所研究発表講演会, 2020年02月20日, 京都大学防災研究所
      • Dynamic Response of Asymmetric Bridges to Bidirectional Seismic Ground Motion: Analysis based on Phase Polarity Concept
        Akira Igarashi
        Seminar, 2019年11月18日, ZJU-UIUC Institute, Zhejiang University, 招待有り
      • Urban flood control –structural engineering issues for river-crossing bridges
        Akira Igarashi
        10th Asia Pacific Structural Engineering and Construction Conference (APSEC 2018), 2018年11月14日, Universiti Teknologi Malaysia, 招待有り
      • Seismic resistance, seismic isolation and energy dissipation and control technology of the structure (结构抗震、隔减震与控制技术)
        Akira Igarashi
        第六届建筑结构抗震技术国际会议, 2018年04月20日, 中国勘察设计协会结构设计分会, 招待有り
      • Seismic Response Modification Techniques for Seismic Protection of Bridges: Structural Dynamics Issues
        Akira Igarashi
        Asia-Pacific-Euro Summer School on Smart Structures (APESS2017), 2017年07月19日, 横浜国立大学, 招待有り
      • ゴム支承の性能低下に対する変位拘束ケーブルの対策効果-漸増動的解析による評価
        栗野翔太; 五十嵐晃
        平成28年度防災研究所研究発表講演会, 2017年02月22日, 京都大学防災研究所
      • Issues on the use of elastomeric bearings and energy dissipation devices under bi-directional seismic excitation
        Akira Igarashi
        1st International Conference on Modern Materials and Structures in Civil Engineering, 2016年10月26日, 招待有り
      • 耐震設計・耐震補強におけるシミュレーションの活用(コーディネータ)
        五十嵐晃
        鉄道総研・鉄道地震工学研究センター第2回 Annual Meeting, 2016年01月18日, 公益財団法人鉄道総合技術研究所, 招待有り
      • 交通施設に関わる地震災害とその対策
        五十嵐晃
        第26回京都大学防災研究所公開講座, 2015年10月01日
      • Retrofit strategies for structures with seismic response modification devices and seismic performance assessment
        A. Igarashi
        International Symposium on Disaster Mitigation, Design and Maintenance of Infrastructures in Developing Countries, 2015年05月23日, Myanmar Society of Civil Engineers (preliminary commitee), Yangon Technological University
      • 2方向入力軌跡の回転極性が構造物地震応答評価に与える影響について
        儀久昴; 五十嵐晃
        平成26年度京都大学防災研究所研究発表会, 2015年02月24日, 京都大学防災研究所
      • 津波対策を考慮した既設橋梁の補強優先度評価指標
        五十嵐晃; 甲元克明; 川内康寛; 正木英行
        平成26年度京都大学防災研究所研究発表会, 2015年02月23日, 京都大学防災研究所
      • 免震・制震橋梁と2方向地震動入力応答について
        五十嵐 晃
        名城大学自然災害リスク軽減研究センター第1回定期講演会, 2013年12月12日, 名城大学自然災害リスク軽減研究センター, 招待有り
      • Seismic Response Modification Technologies for Structural Systems
        Akira Igarashi
        学术讲座, 2013年11月27日, 天津城建大学, 招待有り
      • Evaluation of seismic performance of UPSS in terms of energy dissipation considering nonlinear pier response
        Tomoaki Sato; Akira Igarashi; Taiji Mazda; Yukio Adachi; Hiroshige Uno; Taro Niki; Haruko Shiraishi; Tomo Tsuchida
        Engineering Mechanics Institute Conference, ASCE (EMI2013), 2013年08月04日
      • Structural Control for Seismic Design of Infrastructures
        Akira Igarashi
        6th Asia-Pacific Summer School on Smart Structures Technology, 2013年07月25日, ANCRiSST, 招待有り
      • Application of FPGA for high-performance dynamic response simulator and implementation to real-time hybrid simulation
        五十岚晃
        学术报告会, 2013年01月16日, 天津大学建筑工程学院, 招待有り
      • Application of FPGA for high-performance dynamic response simulator and implementation to real-time hybrid simulation (FPGA作为高性能动力应答试验演算器的应用及其在实时混合试验中的实现)
        五十岚晃
        来校访问学者学术报告, 2013年01月15日, 天津城市建设学院, 招待有り
      • Application of FPGA for high-performance dynamic response simulator and implementation to real-time hybrid simulation
        五十岚晃
        系列学术讲座专场, 2013年01月14日, 东南大学土木工程学院, 招待有り
      • Multiple-slider surface bearings for seismic protection of urban structures
        Akira Igarashi
        3rd International Symposium on Advances in Urban Safety (SAUS2012), 2012年11月24日, International Institute for Urban Systems Engineering, Southeast University, 招待有り
      • 床材の打撃加振による振動のアクティブ制御の検討
        五十嵐晃
        第4期第157委員会研究会, 2012年08月23日, 日本学術振興会制震(振)構造技術第157委員会, 招待有り
      • Introduction to Seismic Design of Structures
        Akira Igarashi
        Disaster Mitigation and Restoration for Public Works (River, Road and Port) 2012, 2012年07月04日, Japan International Cooperation Agency (JICA), 招待有り
      • An innovative earthquake isolation system using STRP: a preliminary study
        Mishra Huma Kanta; Akira Igarashi
        2011 Asia-Pacific Summer School on Smart Structures, 2011年08月12日, ANCRiSST, 招待有り
      • 耐震設計法概論
        五十嵐晃
        JICA国際研修コースインフラ施設の自然災害対策, 2011年08月02日, (独)国際協力機構, 招待有り
      • 免制震橋梁の耐震性照査のための2方向地震動入力について
        五十嵐晃
        耐震構造研究室講演会, 2011年04月28日, (財)鉄道総合技術研究所, 招待有り
      • 鉛直ダンパーとUPSS 支承の組み合わせによる桁橋の地震応答制御
        五十嵐晃; 白石晴子; 足立幸郎; 宇野裕惠; 加藤祥久; 佐藤知明
        平成22年度防災研究所研究発表会, 2011年02月22日, 京都大学防災研究所
      • Real-time Hybrid Testing of Laminated Rubber Dampers for Seismic Retrofit of Bridges
        Akira Igarashi
        Civil Engineering Seminar, JHU, 2010年09月09日, Whiting School of Engineering, Johns Hopkins University, 招待有り
      • Structural Control for Seismic Protection of Structures
        Akira Igarashi
        2010 Asia-Pacific Summer School on Smart Structures, 2010年07月27日, ANCRiSST, 招待有り
      • 耐震設計法概論
        五十嵐晃
        JICA国際研修 インフラ施設の自然災害に対する抑止・軽減対策及び復旧対策コース, 2010年06月10日, (独)国際協力機構, 招待有り
      • 反重力すべり支承(UPSS)による橋梁の地震時応答制御
        五十嵐晃; 高橋天平; 足立幸郎; 宇野裕惠; 佐藤知明
        平成21年度防災研究所研究発表会, 2010年02月23日, 京都大学防災研究所
      • 斜め滑り支承を用いた橋梁の地震時応答に関する振動台実験
        五十嵐晃; 森本慎二; 樋口匡輝; 河内山修
        平成20年度防災研究所研究発表会, 2009年02月24日, 京都大学防災研究所
      • Performance evaluation of the pseudo negative stiffness control based on a skyhook system approach
        Akira Igarashi
        5th International Workshop on Structural Control and Monitoring (5IWSCM), 2008年06月05日, IASCM, 招待有り
      • 複雑な地盤上の橋梁の耐震性能を向上させるには?―高減衰ゴムダンパーの開発と実時間ハイブリッド実験による検証―
        家村浩和; 五十嵐晃; 豊岡亮洋
        活褶曲帯における防災シンポジウム−2004年新潟県中越地震被害の教訓にもとづく今後の課題・対策への提言−, 2008年03月21日, 土木学会, 招待有り
      • 構造物耐震設計概論(阪神・淡路大震災事例)
        五十嵐晃
        JICA集団研修 インフラ施設の自然災害に対する抑止・軽減対策及び復旧対策コース, 2007年06月13日, (独)国際協力機構
      • ものの揺れ方
        五十嵐晃
        第16回実務者のための耐震設計入門, 2006年12月12日, 土木学会, 招待有り
      • リアルタイム・サブストラクチャー・ハイブリッド載荷実験法および実験装置について
        五十嵐晃
        高性能免震ゴム支承の実時間地震応答載荷公開実験・シンポジウム, 2004年12月17日, 愛知工業大学耐震実験センター, 招待有り
      • ものの揺れ方
        五十嵐晃; 室野剛隆
        実務者のための耐震設計入門, 2003年10月02日, 土木学会, 招待有り
      • ものの揺れ方
        五十嵐晃; 室野剛隆
        実務者のための耐震設計入門H15, 2003年09月09日, 土木学会, 招待有り
      • ものの揺れ方
        五十嵐晃
        実務者のための耐震設計入門H14仙台, 2002年10月10日, 土木学会, 招待有り
      • ものの揺れ方
        五十嵐晃
        実務者のための耐震設計入門H14東京, 2002年09月12日, 土木学会, 招待有り
      • 実大鋼構造試験架構を用いた連結構造のセミアクティブ最適震動制御実験
        五十嵐晃
        第27回制御技術部会研究会, 2002年02月27日, 計測自動制御学会 制御部門, 招待有り
      • 免制震デバイスの力学特性-制震デバイス-
        五十嵐晃
        減震・免震・制震構造設計ガイドラインセミナー, 2002年01月16日, 土木学会地震工学委員会減震・免震・制震研究小委員会, 招待有り
      • ものの揺れ方
        五十嵐 晃
        土木学会による実務者のための耐震設計入門H13大阪, 2001年12月04日, 土木学会, 招待有り
      • ものの揺れ方
        五十嵐晃; 室野剛隆
        土木学会による実務者のための耐震設計入門H13東京, 2001年11月08日, 土木学会, 招待有り
      • Dynamic loading experiment of passive and semi-active dampers using the inertia-force-driven loading system
        Akira Igarashi
        Department of Civil Engineering Seminar, UW, 2001年03月26日, Dept. Civil Engineering, University of Washington, 招待有り
      • ものの揺れ方
        五十嵐晃; 室野剛隆
        実務者のための耐震設計法入門, 2000年10月11日, 土木学会, 招待有り
      • ものの揺れ方
        五十嵐晃; 室野剛隆
        土木学会による実務者のための耐震設計入門, 1998年07月27日, 土木学会, 招待有り
      • ハイブリッド振動実験-最先端の事例紹介とその将来性-
        五十嵐晃
        講演会, 1997年03月21日, 建設省土木研究所耐震技術研究センター, 招待有り
      • AMDの可動質量変位制約を考慮した非線形制御則
        五十嵐晃; 家村浩和; 塩見豪
        防災と都市環境に関する研究会・防災技術分科会, 1996年02月27日, 防災と都市環境に関する研究会, 招待有り
      • Full-scale simulated seismic testing of reinforced masonry structures: Part I ? Test Methodology and implementation on 3-story shear wall
        6th Meeting of the US-Japan Joint Technical Coordinating Committee on Masonry Research, 1990年08月20日
      • Full-scale simulated seismic testing of reinforced masonry structures: Part II ? Results of pseudo-dynamic tests on 3-story shear wall
        6th Meeting of the US-Japan Joint Technical Coordinating Committee on Masonry Research, 1990年08月20日

      書籍等出版物

      • 自然災害科学・防災の百科事典
        日本自然災害学会, 分担執筆, 3章 地震災害: 地震に対する構造物の応答
        丸善, 2022年01月25日, 査読無し
      • Experimental Vibration Analysis for Civil Structures: Testing, Sensing, Monitoring and Control (Lecture Notes in Civil Engineering 5)
        Conte J.P; e; al. Eds, 分担執筆, Xue K, Igarashi A, Kachi T: Modal phase compensation for application of direct velocity feedback to active control of floor vibration under impact excitation
        Springer International Publishing AG, 2018年01月, 査読無し
      • 交通ネットワークを支える免震と制震の技術
        土木学会, 分担執筆
        土木学会・丸善, 2012年06月, 査読無し
      • 橋梁の振動・騒音の評価/地震リスクの検討に関する小委員会報告書
        橋梁の振動; 騒音の評価; 地震リスクの検討に関する小委員会, 分担執筆
        関西道路研究会 道路橋調査研究委員会, 2012年03月, 査読無し
      • 実務に役立つ耐震設計入門
        土木学会, 分担執筆
        土木学会・丸善, 2011年01月, 査読無し
      • 性能志向型耐震補強研究委員会報告書
        性能志向型耐震補強研究委員会, 分担執筆
        日本コンクリート工学協会, 2010年12月, 査読無し
      • これからの安全・安心-災害情報を生かす-
        土木学会誌叢, 分担執筆
        土木学会・丸善, 2008年03月, 査読無し
      • 減震・免震・制震構造設計法ガイドライン(案)
        土木学会地震工学委員会, 分担執筆
        土木学会, 2002年01月, 査読無し
      • 実務の先輩たちが書いた土木構造物の耐震設計入門
        土木学会, 分担執筆
        土木学会・丸善, 2001年10月, 査読無し
      • Structural Control for Civil and Infrastructure Engineering
        F.Castiati; G.Magonette Eds, 分担執筆, Development of a testing system for dynamic characterization of energy dissipating devices
        World Scientific Publishing, 2001年02月, 査読無し
      • 構造力学II (共著)
        松本勝; 渡邊英一; 白土博通; 杉浦邦征; 五十嵐晃; 宇都宮智昭; 高橋良和
        丸善, 2000年12月, 査読無し
      • 実務者のための耐震設計入門 (分担執筆)
        土木学会地震工学委員会地震防災技術普及小委員会
        土木学会, 1998年07月, 査読無し
      • 橋梁の耐震設計と耐震補強 (分担訳)
        M.J.N.プリーストリー; F.サイブル; C.カルビ著; 川島一彦監訳
        技報堂出版, 1998年04月, 査読無し
      • 耐震構造設計論 (執筆協力)
        山田善一編著
        京都大学学術出版会, 1997年09月, 査読無し
      • 免震設計入門 (分担訳)
        R.I.スキナー; W.H.ロビンソン; G.H.マックベリー著; 川島一彦; 北川良和監訳
        鹿島出版会, 1996年11月, 査読無し
      • Experimental and Numerical Methods in Earthquake Engineering (分担執筆)
        J. Donea; P.M. Johns Eds, 分担執筆
        Kluwer Academic Publishers, 1991年09月, 査読無し

      産業財産権

      • 特許6706122, 特願2016-071759, 能動型制振装置
        五十嵐晃; 薛凱ほか
      • 特許6637840, 特願2016-107189, 能動型制振装置
        五十嵐晃; 薛凱ほか
      • 特許6441150, 特開2016-191458, 特願2015-072990, 能動型制振装置
        五十嵐晃ほか
      • 特許6267019, 特開2015-175405, 特願2014-051027, 能動型制振装置
        五十嵐晃; 塩見謙介ほか
      • 特許5985927, 特開2013-189842, 特願2012-187061, 構造物用の滑り支承
        五十嵐晃; 白石晴子ほか
      • 特許5899088, 特開2014-047830, 特願2012-190439, 能動型制振装置およびその配置決定方法
        五十嵐晃; 塩見謙介ほか
      • 特願2012-032937, 構造物用の滑り支承
        五十嵐晃; 白石晴子ほか
      • US Patent 6412348, US 09/591046, Dynamic loading test equipment for a real-size vibration-controlling damper
      • 特許3018192, 特開2000-352546, 特願平11-164640, 制振用実大ダンパーの動的応答載荷装置

      Works(作品等)

      • 寒冷地における免震支承を用いた橋梁の地震時応答に関する研究
        自 2020年10月09日, 至 現在
      • 新しい高減衰ゴムを用いた免震支承の設計モデルの開発
        自 2018年09月, 至 2022年09月
      • 複合型免震支承の復元力特性に関する実験的研究
        自 2013年, 至 2019年03月31日
      • パネル材の過渡的振動のアクティブ制御
        自 2011年, 至 2017年
      • ゴム支承の経年劣化/残存性能と維持管理に関する研究
        自 2012年, 至 2016年
      • 免震・制震装置の維持管理方法の検討
        自 2012年, 至 2013年
      • 斜めすべり支承による耐震性能向上に関する研究
        自 2009年, 至 2010年
      • 長大斜張橋の耐震補強に用いる変位制御装置(積層ゴムダンパーシステム)の開発に関する研究
        自 2009年, 至 2010年
      • 長大橋の制震ダンパーの要求性能と試験法に関する調査研究
        自 2007年, 至 2008年
      • 免震支承のリアルタイム・サブストラクチャ・ハイブリッド実験
        自 2004年, 至 2005年
      • 免震・制震構造によるコンテナクレーンの地震時性能の向上の実用化に関する研究
        自 2003年, 至 2004年
      • 県立淡路島公園モニュメントゾーン公園計画作成調査-地震観測調査(観測・解析)-
        自 1995年, 至 1999年
      • 明石海峡大橋長周期地震動に関する調査研究
        自 1995年, 至 1998年

      受賞

      • 1993年
        The Masonry Society, Outstanding North American Masonry Conference Paper Award
      • 2009年
        日本道路会議, 第28回日本道路会議優秀論文賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • 実時間ハイブリッドシミュレーションによる流体-構造連成応答評価プラットフォーム
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分22:土木工学およびその関連分野
        京都大学
        五十嵐 晃
        自 2019年06月28日, 至 2021年03月31日, 完了
        実時間ハイブリッドシミュレーション;流体力;構造実験;水理実験;動的連成
      • 洪水や土石流に対する橋梁の安全性確保に関する研究
        基盤研究(B)
        立命館大学
        伊津野 和行
        自 2017年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        構造工学;洪水;橋梁;防災;土石流
      • スペクトル適合多次元地震動を用いた漸増動的解析による次世代耐震設計法の開発
        基盤研究(B)
        京都大学
        五十嵐 晃
        自 2016年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        耐震;制震;免震;防災;構造工学・地震工学
      • 構造システムにおける不確定・不連続部に着目した高架橋の地震時応答とその改善策
        基盤研究(B)
        京都大学
        高橋 良和
        自 2014年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        不連続境界;不確定;地震応答;耐震構造;落橋防止システム;耐爆橋梁;メナーゼヒンジ;RC柱;ロバスト性;耐震;高架橋;不連続;ポストピーク;鉄筋コンクリート;熊本地震;落橋防止構造;構造工学・地震工学;地震応答解析;桁端部;支承;振動台実験;正負交番載荷実験;信頼性解析;不規則振動論;免震支承
      • 水平2方向地震動作用を基準とした免制震橋梁の設計・照査法の開発
        基盤研究(B)
        京都大学
        五十嵐 晃
        自 2013年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        耐震設計;免震;制震;ダンパー;ゴム支承;曲線橋;構造工学・地震工学;無筋コンクリート;免震構造;制震構造;2方向入力;スペクトル適合地震動;IDA
      • FPGAによる高速並列計算型ハイブリッドシミュレーションの実現
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        五十嵐 晃
        自 2011年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        実時間シミュレーション;並列演算;論理回路;時刻歴応答解析;高速演算
      • 線状地下構造物に対する縦断方向の耐震性評価手法の開発とその設計への適用
        基盤研究(B)
        京都大学
        清野 純史
        自 2011年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        入力地震動;地下構造物;縦断方向挙動;地盤震動;耐震設計;線状地下構造物;地震応答解析;縦断方向;ライフライン;性能評価;縦断面;耐震性能評価;シールドトンネル;微動調査;ライフライン被害;ひずみ伝達率;3次元解析;非線形挙動
      • 拘束された集合柱による新しい耐震構造の実用化に関する研究
        基盤研究(A)
        京都大学
        澤田 純男
        自 2009年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        免震構造;ダンパー;摩擦;コンクリート;弾塑性;集合柱;摩擦減衰;弾性;コンクリート柱
      • 鉄道ネットワークを対象とした高密度センシング技術の開発とその地震災害制御への適用
        基盤研究(B)
        京都大学
        清野 純史
        自 2007年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        地震工学;鉄道ネットワーク;センシング技術;地震災害制御;損傷同定;被害検知;高架橋;ワイヤレスセンサ;加速度センサ;地震災害;センサー;MEMS;加速度計;大規模シミュレーション;信号処理;モニタリング;緊急地震速報
      • 複合載荷型実時間ハイブリッド載荷実験システムの開発
        基盤研究(C)
        京都大学
        五十嵐 晃
        自 2006年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        振動台;回転自由度;モーメント;トルク;ロッキング応答;実時間実験;適応制御;アクチュエータ;転倒モーメント;スウェイ応答;液体貯蔵タンク, Shake table;Rotation;Moment;Torque;Rocking;Real-time testing;Adoptive control
      • 擬似非線形構造システムを生成する受動型負剛性制震ダンパーの開発と応用
        基盤研究(A)
        京都大学
        五十嵐 晃;家村 浩和
        自 2005年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        地震工学;擬似非線形;ダンパー;負剛性;セミアクティブ制御;パッシブ制御;実時間実験;試験装置;ハイブリッド実験;セミアクティブ;高速アクチュエーター;擬似非腺形
      • 免震・制震技術による液体貯蔵タンクの地震時スロッシングの低減手法に関する研究
        基盤研究(C)
        京都大学
        五十嵐 晃
        自 2004年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        エネルギー吸収;セミアクティブ制御;バリアブルダンパー;擬似負剛性制御;振動台実験;アクチュエーター載荷実験;実時間ハイブリッド実験;安定性解析;摩擦ダンパー制御;検証実験;ハイブリッド実験;振動台;長周期地震動;振動エネルギー, Energy dissipation;Semi active control;Variable dampers;Pseudo Negative Stiffness control;Shake table test;Actuator loading test;Real-time hybrid loading test;Stability analysis
      • 極限地震動対応型アダプティブ構造と制御法に関する研究
        萌芽研究
        京都大学
        家村 浩和
        自 2002年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        アダプティブ構造;バリアブルダンパー;負剛性セミアクティブ制御;MRダンパー;リアルタイムハイブリッド実験;機能分離型免震システム;振動台実験;シアーピン;コンテナクレーン;粘性ダンパー;ハイブリッド実験;擬似負剛性制御;セミアクティブ制御;長大橋;耐震補強
      • DSPを用いた高汎用性オンラインハイブリッド実験システムの開発
        基盤研究(C)
        京都大学
        五十嵐 晃
        自 2002年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        リアルタイム制御;振動台;仮動的実験;サブストラクチャー法;液体貯蔵タンク;非線形多自由度系;実時間;速度ベース載荷;時間遅れ補償;リアルタイム実験;デジタルフィルタ;MRダンパー;陰的解法, real-time test;shake table;pseudo-dynamic test;substructure technique;liquid storage tank;digital filter;MR damper;fast hybrid loading test
      • アンボンド芯材を用いた高耐震性能RC橋脚に関する基礎的研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        家村 浩和
        自 2001年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        アンボンド芯材;RC構造;正負交番載荷実験;ハイブリッド地震応答実験;単柱式構造;ラーメン構造;二次剛性;耐震設計法;鋼より線;付着剥離制御;二段階耐震設計法;合理的設計, unbonded bars;RC structure;cyclic loading tests;pseudodynamic tests;single column pier;rigid frame pier;post-yield stiffness;seismic design method
      • 非線形運動方程式のオブジェクト指向分析とその適用性に関する研究
        萌芽的研究
        京都大学
        家村 浩和
        自 2000年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        オブジェクト指向;構造解析;サブシステム;運動方程式パッケージ;UML記法
      • サブストラクチャー・ハイブリッド振動台実験における位相差補正法の開発
        奨励研究(A)
        京都大学
        五十嵐 晃
        自 1999年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        サブストラクチャー法;実時間実験法;振動台動特性補償;2成分同時制御;ディジタルフィルタ;オンライン実験;電磁ダンパ;IIRフィルタ;DSP;変位制御;振動台の制御
      • 性能設計に基づく損傷度制御型免震・制震構造の開発
        基盤研究(A)
        京都大学
        家村 浩和
        自 1999年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        連結制震構造;セミアクティブ制御;バリアブルダンパー;ダンパー性能評価;滑り型免震支承;面圧・速度依存性;長大橋梁;耐震補強;実大フレーム構造実験;セミアクティブ振動制御;疑似負剛性付加型制御;最適制御理論型制御;慣性力駆動型ダンパー載荷試験装置;免震構造;パルス状地震入力;ハイブリッド地震応答実験;上下動地震動, Seismic response control;semi-active control;variable damper;verification test;seismic isolation;friction bearing;long-span bridge;seismic retrofit
      • 非定常エネルギー吸収特性に着目した橋梁の免震設計
        特定領域研究(A)
        京都大学
        五十嵐 晃
        自 1999年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        直下型地震;パルス入力;最大相対変位;最大応答塑性率;パルス巾;パルス振幅;降伏力比
      • ハイブリッド実験による中空断面コンクリート系高橋脚のレベルII地震時性能評価
        基盤研究(B)
        京都大学
        家村 浩和
        自 1998年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        中空断面;コンクリート系橋脚;ハイブリッド実験;正負交番載荷実験;せん断変形;載荷履歴;高耐震性能;残留変形;鉄筋コンクリート橋脚;ハイブリッド地震応答実験;変形成分分離, Hollow section;Concrete pier;Hybrid loading test;Cyclic loading test;Shear deformation;Loading history
      • 免震構造の過度応答過程におけるエネルギー吸収性能の評価
        特定領域研究(A)
        京都大学
        五十嵐 晃
        自 1998年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        直下型地震;パルス入力;摩擦ダンパー;LRB;パルス幅;履歴吸収エネルギー;橋脚
      • オブジェクト指向による耐震解析システムに関する研究
        萌芽的研究
        京都大学
        家村 浩和
        自 1997年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        オブジェクト指向;構造解析;モジュール化;構造物モジュール;荷重モジュール;基礎方程式モジュール;応答解析モジュール;基礎方程式オブジェクト
      • 可変減衰機構を併用したセミアクティブ型マスダンパーの制御アルゴリズムの開発
        奨励研究(A)
        京都大学
        五十嵐 晃
        自 1997年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        振動制御;セミアクティブ;可変減衰;制震;可変ゲイン制御;非定常入力;変位制約;非線形制御;マスダンパー;制御則;非線型制御;変位制限
      • 直下型地震に対する免震設計の有効性に関する研究
        重点領域研究
        京都大学
        五十嵐 晃
        自 1997年04月01日, 至 1998年03月31日, 完了
        免震支承;摩擦;速度依存性;信頼性;Fokker-Planck方程式;Psuedospectral法;非定常性;非線型復元力特性
      • 剛性逐次推定を用いたハイブリッド載荷実験手法の信頼性評価に関する研究
        奨励研究(A)
        京都大学
        五十嵐 晃
        自 1996年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        載荷実験法;ハイブリッド実験;振動台実験;サブストラクチャー法;逐次推定;多自由度系;実時間載荷
      • 可変剛性・減衰型連結装置による隣接構造系の同時振動制御に関する研究
        基盤研究(A)
        京都大学
        家村 浩和
        自 1996年04月01日, 至 1998年03月31日, 完了
        振動制御;隣接構造物;連結装置;可変剛性;可変減衰;非線形制御;アクティブ制御;ロバスト制御;連結型制振装置;ジョイントダンパー;粘性ダンパー;地震応答;制震;実大実験システム, Vibration Control;Adjacent Structure;Joint Damper;Variable Stiffness;Variable Damper;Nonlinear Control;Active Control;Robust Control
      • 免震機構を有する都市交通橋梁に関する信頼性評価
        重点領域研究
        京都大学
        五十嵐 晃
        自 1996年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        免振;道路橋;信頼性;桁間連結装置;粘弾性ダンパー;支承;地震応答;直下型地震
      • 複合応力下における鉄筋コンクリート中空断面部材の動的極限耐力評価
        基盤研究(B)
        京都大学
        家村 浩和
        自 1995年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        高橋脚;中空断面;鉄筋コンクリート;せん断破壊;曲げ破壊;模型実験;終局耐力;エネルギー吸収能;ひび割れ進展, High Pier;Hollow Section;Reinforced Concrete;Shear Failure;Flexural Failure;Model Experiment;Ultimate Strength;Energy Dissipation
      • 長大土木構造物のインテリジェント化に関する研究
        基盤研究(A)
        京都大学
        土岐 憲三
        自 1995年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        最適震動制御;数値シミュレーション;バリアブルダンパー;浮体構造物;長大構造物;振動実験;バイアブルダンバー;バリアブルダンバー;震動制御;制震構造;最適制御;支承, optimal seismic response control;numerical simulation;variable domper;floating structure;long-span structure;vibration test
      • 鉄筋コンクリート中空断面高橋脚の耐震安全性に関する基礎的研究
        一般研究(C)
        京都大学
        家村 浩和
        自 1994年04月01日, 至 1995年03月31日, 完了
        鉄筋コンクリート;高橋脚;中空断面;耐震安全性;載荷実験;せん断変形;曲げ変形;変形性能

      外部資金:その他

      • 流体-構造相互作用の評価のための実時間ハイブリッドシミュレーションの開発
        (公財)戸田育英財団 研究助成金
        自 2018年08月, 至 2019年03月
        五十嵐晃
      • 動的トルク-ロッキング角制御方式に基づく構造物の実時間ハイブリッド実験法の提案と実証システムの開発
        (財) 前田記念工学振興財団研究助成
        自 2006年05月, 至 2007年04月
        五十嵐晃
      • 鉄道施設の高耐震性能化と走行性向上のための免震・制震装置の開発に関する研究(鉄道用免震・制震システムの開発と性能評価)
        運輸分野における基礎的研究推進制度
        自 2005年06月, 至 2008年03月31日
        家村浩和
      • 地震災害軽減のための強震動予測マスターモデルに関する研究(被害予測マスターモデルの構築:液状化被害と土木構造物の被害)
        科学技術振興調整費 総合研究
        自 2003年04月, 至 2005年03月
        入倉孝次郎
      • 不等分解能型変位計測装置の開発と仮動的実験への適用
        (財)鴻池奨学財団研究助成
        自 2003年, 至 2004年03月
        五十嵐晃
      list
        Last Updated :2025/05/02

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          Dynamics of Soil and Structures
          3512, 前期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          構造実験・解析演習
          3149, 後期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          波動・振動学
          3111, 前期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          CP & Exp on Struct M
          3537, 後期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          沿岸・都市防災工学
          F269, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地震・ライフライン工学
          F261, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          構造ダイナミクス
          F227, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          構造力学II及び演習
          3164, 前期, 工学部, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          CP & Exp on Struct M
          3537, 後期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          Dynamics of Soil and Structures
          3512, 前期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          構造実験・解析演習
          3149, 後期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          波動・振動学
          3111, 前期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地震・ライフライン工学
          F261, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          構造ダイナミクス
          F227, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          構造力学II及び演習
          3164, 前期, 工学部, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          構造ダイナミクス
          F227, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          CP & Exp on Struct M
          3537, 後期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          Dynamics of Soil and Structures
          3512, 前期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          沿岸・都市防災工学
          F269, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          構造実験・解析演習
          3149, 後期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地震・ライフライン工学
          F261, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          波動・振動学
          3111, 前期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          構造力学II及び演習
          3164, 前期, 工学部, 3
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          構造ダイナミクス
          前期, 工学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          ライフライン工学総合セミナーA
          前期, 工学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          ライフライン工学総合セミナーB
          後期, 工学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          波動・振動学
          前期, 工学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          構造力学II及び演習
          前期, 工学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          構造実験・解析演習
          後期, 工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          ライフライン工学総合セミナーA
          前期, 工学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          ライフライン工学総合セミナーB
          後期, 工学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          構造ダイナミクス
          前期, 工学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          構造力学II及び演習
          前期, 工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          構造実験・解析演習
          後期, 工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          波動・振動学
          前期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          波動・振動学
          前期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          構造実験・解析演習
          後期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          構造力学II及び演習
          前期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          構造ダイナミクス
          前期, 工学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          波動・振動学
          前期, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          構造力学II及び演習
          前期, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          構造ダイナミクス
          前期, 工学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          構造ダイナミクス
          前期, 工学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          構造力学II及び演習
          前期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          波動・振動学
          前期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          構造ダイナミクス
          前期, 工学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          構造力学II及び演習
          前期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          波動・振動学
          前期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          地震・ライフライン工学
          前期, 工学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          構造ダイナミクス
          前期, 工学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          構造力学II及び演習
          前期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          波動・振動学
          前期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          CP & Exp on Struct M
          後期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          地震・ライフライン工学
          前期, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          構造ダイナミクス
          前期, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          構造力学II及び演習
          前期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          構造実験・解析演習
          後期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          沿岸・都市防災工学
          前期, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          波動・振動学
          前期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          CP & Exp on Struct M
          後期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          地震・ライフライン工学
          前期, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          構造ダイナミクス
          前期, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          構造力学II及び演習
          前期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          構造実験・解析演習
          後期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          波動・振動学
          前期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          CP & Exp on Struct M
          後期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          Dynamics of Soil and Structures
          前期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          地震・ライフライン工学
          前期, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          構造ダイナミクス
          前期, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          構造力学II及び演習(C班)
          前期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          構造実験・解析演習
          後期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          沿岸・都市防災工学
          前期, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          波動・振動学
          前期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          CP & Exp on Struct M
          後期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          Dynamics of Soil and Structures
          前期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          地震・ライフライン工学
          前期, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          構造ダイナミクス
          前期, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          構造力学II及び演習(C班)
          前期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          構造実験・解析演習
          後期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          波動・振動学
          前期, 工学部

        博士学位審査

        • Application of orientation-independent response spectrum-compatible bi-directional ground motions: characterization of directionality effects on structural seismic response(軸回転に依存しない応答スペクトルへの適合2方向地震動の応用:方向性が構造物の地震応答に与える影響の評価)
          ZHOU JIAN, 工学研究科, 主査
          2023年09月25日
        • Investigation of seismic performance of elastomeric isolation bearings using low-temperature hybrid simulation technique(低温ハイブリッドシミュレーション手法を用いた免震ゴム支承の地震時性能の研究)
          TAN YUQING, 工学研究科, 主査
          2022年09月26日
        • Assessment of Seismic Protection Effectiveness of Unbonded Scrap Tire Rubber Pad Base Isolation Using Finite Element Analysis (有限要素解析によるアンボンド廃タイヤゴムパッド免震構造の耐震性の評価)
          Md Basir ZISAN, 工学研究科, 主査
          2021年09月24日

        非常勤講師

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          波動・振動学、構造力学Ⅱ及び演習、構造実験・解析演習、特別研究、Dynamics of Soil and Structures、Computer Programming and Experiment on Structural Mechanics、Graduation Research
          総時間数396時間 , 京都大学, 工学部
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          波動・振動学、構造力学Ⅱ及び演習、構造実験・解析演習、特別研究
          総時間数396時間, 京都大学, 工学部
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          波動・振動学、構造力学Ⅱ及び演習、構造実験・解析演習、特別研究、Dynamics of Soil and Structures,Computer Programming and Experiment on Structural Mechanics Graduation Research
          総時間数396時間, 工学部
        list
          Last Updated :2025/05/02

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            流域災害研究センター長
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            図書館協議会協議員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            図書館協議会第二特別委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            図書館協議会第二特別委員会 委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            防災研究所広報国際委員会
          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            防災研究所国際交流専門委員会 委員長
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            宇治地区4研究所共通的経費検討委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            宇治地区4研究所共通的経費検討委員会委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日
            防災研究所行事推進専門委員会委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日
            防災研究所将来計画検討委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            防災研究所教育専門委員会
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            防災研究所研究・教育委員会
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            工学部教育制度委員会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            防災研究所研究・教育委員会
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            防災研究所自己点検・評価委員会
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            防災研究所図書専門委員会
          • 自 2014年05月01日, 至 2016年04月30日
            宇治構内保安・交通対策委員会
          • 自 2015年01月01日, 至 2015年12月31日
            京都大学宇治キャンパス公開2015実行委員会
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            防災研究所図書専門委員会
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            防災研究所自然災害研究協議会
          list
            Last Updated :2025/05/02

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2024年06月, 至 2024年07月
              委員長(共同), 15th International Workshop on Advanced Smart Materials and Smart Structures Technology (ANCRiSST 2024) 実行委員会
            • 自 2022年05月, 至 現在
              新幹線の地震対策に関する検証委員会委員, 国土交通省
            • 自 2020年05月, 至 2021年12月
              国内助言委員, 9th International Conference on Experimental Vibration Analysis for Civil Engineering Structures (EVACES 2021)
            • 自 2019年05月, 至 現在
              編集委員, Smart Structures and Systems (Techno Press)
            • 自 2018年05月, 至 2023年03月
              リサーチアドバイザ, (公財)鉄道総合技術研究所
            • 自 2016年12月, 至 2020年03月
              積層ゴム支承の耐久性評価に関する検討会 主査, (一財)阪神高速道路技術センター
            • 自 2014年07月, 至 2022年06月
              理事, 国際構造制御モニタリング学会 (IASCM)
            • 自 2012年01月, 至 現在
              応用力学委員会委員, 土木学会
            • 自 2004年08月, 至 現在
              橋梁ドクター, 国土交通省近畿地方整備局
            • 自 2002年08月, 至 2024年03月
              制震(振)構造技術第157委員会委員, 日本学術振興会
            • 自 1997年04月, 至 現在
              地震工学委員会委員, 土木学会
            • 自 2012年01月, 至 2021年05月
              応用力学論文集編集委員会委員, 土木学会
            • 自 2018年05月, 至 2020年05月
              理事, (公社)日本地震工学会
            • 自 2015年06月, 至 2020年03月
              劣化したLRBの性能検証に関する検討会 委員長, 阪神高速道路(株)
            • 自 2015年12月, 至 2019年12月
              International Journal of Advanced Structural Engineering 編集委員, Springer
            • 自 2017年06月, 至 2019年05月
              構造工学論文集編集小委員会 委員, 土木学会
            • 自 2017年04月, 至 2019年03月
              地震工学論文集編集小委員会 委員長, 土木学会
            • 自 2016年08月, 至 2019年03月
              大阪モノレール技術審議会委員, 大阪府
            • 自 2012年11月, 至 2019年03月
              地震工学論文集編集委員, 土木学会
            • 自 2016年11月, 至 2018年07月
              助言委員 / 国際学術委員, 7th World Conference on Structural Control and Monitoring (7WCSCM)
            • 自 2017年06月, 至 2018年05月
              日本地震工学会大会実行委員会 副委員長, 日本地震工学会
            • 自 2016年05月, 至 2018年05月
              商議員, 土木学会関西支部
            • 自 2016年12月, 至 2018年03月
              劣化したLRBの性能検証に関する検討会 主査, (一財)阪神高速道路技術センター
            • 自 2016年09月, 至 2017年09月
              応用力学シンポジウム運営小委員会委員長, 土木学会
            • 自 2017年03月, 至 2017年08月
              The 13th International Workshop on Advanced Smart Materials and Smart Structures Technology 組織委員会委員, ANCRiSST
            • 自 2016年06月, 至 2016年11月
              助言委員 / 学術委員, 1st International Conference on Modern Materials and Structures in Civil Engineering
            • 自 2013年05月, 至 2016年03月
              福知山ブロック総合評価委員会委員, 国土交通省近畿地方整備局
            • 自 2010年07月, 至 2014年09月
              免制震すべりシステムを用いた橋梁に関する検討会委員長, 西日本高速道路エンジニアリング四国(株)
            • 自 2003年10月, 至 2013年09月
              構造工学委員会委員, 土木学会
            • 自 2011年11月, 至 2013年03月
              京都ブロック総合評価委員会委員, 国土交通省近畿地方整備局
            • 自 2012年, 至 2012年11月
              3rd International Symposium on Advances in Urban Safety (SAUS2012) 学術委員, International Institute for Urban Systems Engineering, Southeast University
            • 自 2009年02月, 至 2012年03月
              道路橋調査研究委員会 橋梁の振動・騒音の評価,地震リスクの検討に関する小委員会学識委員, 関西道路研究会
            • 自 2006年06月, 至 2011年10月
              京都府域総合評価委員会委員, 国土交通省近畿地方整備局
            • 自 2010年, 至 2011年
              1st International Conference on Smart Structures and Systems 国際学術委員, IASEM (International Association of Structural Engineering and Mechanics)
            • 自 2009年07月, 至 2010年03月
              阪神・淡路大震災15周年フォーラム実行委員会委員, 日本地震工学会
            • 自 2008年04月, 至 2010年03月
              性能志向型耐震補強研究委員会委員, 日本コンクリート工学協会
            • 自 2009年, 至 2010年
              5th World Conference on Structural Control and Monitoring 国内組織委員会委員, IASCM (International Association for Structural Control and Monitoring)
            • 自 2006年05月, 至 2008年04月
              構造工学論文集編集委員会第6部門主査, 土木学会
            • 自 2002年07月15日, 至 2008年03月31日
              海峡横断道路耐震委員会委員, 本州四国連絡橋公団
            • 自 2006年11月, 至 2008年03月
              第29回地震工学研究発表会編集委員会委員, 土木学会
            • 自 2007年05月, 至 2007年12月
              構造物耐震検討委員会委員, 大阪府・大阪市
            • 自 2003年04月, 至 2007年04月
              地震工学委員会運営幹事・副幹事長, 土木学会
            • 自 2004年12月, 至 2007年03月
              日本地震工学シンポジウム運営委員会委員, 日本地震工学会
            • 自 2004年05月, 至 2006年05月
              土木学会論文集編集委員会第1小委員会委員, 土木学会
            • 自 2005年05月, 至 2006年03月
              大規模地震ハザード評価部会委員, 大阪府
            • 自 2006年, 至 2006年
              第12回日本地震工学シンポジウム論文委員会委員, 日本地震工学会
            • 自 2004年08月, 至 2005年10月
              第28回地震工学研究発表会編集委員会委員, 土木学会
            • 自 2004年05月, 至 2005年10月
              巨大地震災害への対応特別委員会・地震災害分野の研究開発の方向性に関する提言部会委員, 土木学会
            • 自 2002年04月, 至 2005年03月
              事業企画委員, 日本地震工学会
            • 自 2005年, 至 2005年
              International Symposium on Earthquake Engineering Commemorating 10th Anniversary of the 1995 Kobe Earthquake (ISEE Kobe 2005) Steering Committee 委員, JAEE (Japan Association for Earthquake Engineering)
            • 自 2004年10月, 至 2005年01月
              地震被害想定予備調査検討委員会委員, 大阪府
            • 自 2002年11月, 至 2004年10月
              全国大会委員会委員・運営小委員会委員, 土木学会
            • 自 2001年05月, 至 2004年05月
              総務幹事・総務幹事主査, 土木学会関西支部
            • 自 2002年04月, 至 2004年03月
              構造物の破壊過程解明に基づく生活基盤の地震防災性向上に関する研究委員会委員, 土木学会
            • 自 2002年11月, 至 2003年12月
              第27回地震工学研究発表会実行委員会委員, 土木学会
            • 自 1998年01月, 至 2002年12月
              応用力学委員会逆問題小委員会委員, 土木学会
            • 自 2000年12月12日, 至 2002年03月31日
              耐震問題検討委員会委員, 阪神高速道路公団
            • 自 1999年09月, 至 2000年10月
              実大三次元震動破壊実験施設技術専門委員会 震動台制御検討ワーキンググループ委員, 科学技術庁防災科学技術研究所
            • 自 1998年, 至 2000年
              構造工学委員会構造工学論文集編集委員会幹事, 土木学会
            • 自 1995年11月, 至 1998年12月
              構造工学委員会振動制御小委員会委員, 土木学会
            • 自 1998年04月, 至 1998年09月
              平成10年度年次学術講演会プログラム編成委員会委員, 土木学会
            • 自 1997年, 至 1998年
              2nd World Conference on Structural Control, 広報・出版小委員会委員, IASC (International Association for Structural Control)
            • 自 1995年03月, 至 1998年01月
              阪神・淡路大震災調査研究委員会委員, 日本コンクリート工学会近畿支部
            • 自 1995年03月, 至 1997年03月
              阪神・淡路大震災調査研究委員会, 土木学会関西支部
            • 自 1996年, 至 1996年
              平成8年度総合シンポジウム実行委員会委員, 文部省科学研究費重点領域研究「都市直下地震」
            • 自 2022年02月, 至 2023年02月
              助言委員, International Conference on Advances in Civil Engineering (ICACE-2022)
            • 自 2020年05月, 至 2022年06月
              運営幹事長, 土木学会地震工学委員会
            • 自 2022年03月, 至 2022年09月
              8th World Conference on Structural Control and Monitoring (8WCSCM), 国際学術委員, IASCM (International Association for Structural Control and Monitoring)

            社会貢献活動

            • 2012年度JICA集団研修
              講師
              (一社)近畿建設協会,(独)国際協力機構, 2012年度「インフラ施設(河川・道路・港湾)の自然災害に対する抑止・軽減対策及び復旧対策」コース研修, JICA関西国際センター, 自 2012年07月04日, 至 2012年07月04日
            • 2024 Asia-Pacific-Euro Summer School on Smart Structures Technology (APESS2024)
              司会, 講師, 企画, 運営参加・支援
              Asian-Pacific Network of Centers for Research in Smart Structures Technology (ANCRiSST), 京都大学桂キャンパス, 自 2024年07月01日, 至 2024年07月19日
            • 2022年度鋼構造技術者育成講習会
              講師
              (一社) 日本鋼構造協会, 鋼構造技術者育成講習会(関西地区), 大阪市立大学文化交流センター, 自 2022年11月16日
            • 2019年度鋼構造技術者育成講習会
              講師
              (一社) 日本鋼構造協会, 鋼構造技術者育成講習会(関西地区), 大阪市立大学文化交流センター, 自 2019年10月21日
            • 2018年度JICA海外研修
              講師
              (一社)近畿建設協会,(独)国際協力機構, 2018年度「インフラ(河川・道路・港湾)における災害対策(A)」コース研修, JICA関西国際センター, 自 2018年05月24日
            • 2017年度JICA海外研修
              講師
              JICA関西国際センター・近畿建設協会, 2017年度「インフラ(河川・道路・港湾)における災害対策(A)」コース研修, JICA関西国際センター, 自 2017年08月01日
            • 2016年度JICA海外研修
              講師
              JICA関西国際センター・近畿建設協会, 2016年度「インフラ(河川・道路・港湾)における災害対策(A)」コース研修, JICA関西国際センター, 自 2016年06月29日
            • 2015年度JICA海外研修
              講師
              (一社)近畿建設協会,(独)国際協力機構, 2015年度「インフラ(河川・道路・港湾)における災害対策(A)」コース研修, JICA関西国際センター, 自 2015年06月17日
            • 2014年度JICA海外研修
              講師
              (一社)近畿建設協会,(独)国際協力機構, 2014年度「インフラ(河川・道路・港湾)における災害対策」コース研修, JICA関西国際センター, 自 2014年06月25日
            • 2013年度JICA集団研修
              講師
              (一社)近畿建設協会,(独)国際協力機構, 2013年度「インフラ施設(河川・道路・港湾)の自然災害に対する抑止・軽減対策及び復旧対策」コース研修, JICA関西国際センター, 自 2013年06月12日

            ページ上部へ戻る