Japanese Belated Modernism?: Comparing "Nonsense" in English and Japanese
Michiyo Goda
Modernism Remodelled 2024: A Transdisciplinary Conference (The London Arts-Based Research Centre, University of Cambridge, online), 2024年02月24日
Much Ado About "Throwaway": Bloody Bloom and Joycean Language
Michiyo Goda
Zurich James Joyce Foundation 2023 August Workshop: Swearing, 2023年08月11日
Passive-Creative: Virginia Woolf, Reading, and Conception
Michiyo Goda
The International Transdisciplinary Conference "Women Who Create: The Feminine and the Arts" (The London Arts-Based Research Centre, University of Cambridge, online), 2023年03月25日
“Floating wor(l)d”と小説的表象──カズオ・イシグロ『浮世の画家』の明暗法
合田典世
京大英文学会年次大会, 2020年11月14日
“The floor of the mind”──To the Lighthouseの「インターフェイス」
合田典世
京大英文学会年次大会, 2015年11月07日
日本文学の英訳版を読む
合田典世
日本文体論学会創立50周年記念(第99回)大会, 2011年06月19日
Curvi-linear Ulysses/Joyce
Michiyo Goda
Zurich James Joyce Foundation 2008 August Workshop: errears & errorieboose, 2008年08月08日
Ulysses/Joyceを読む
合田典世
広島経済大学研究集会, 2007年12月11日
『ユリシーズ』における “air” の詩学
合田典世
関西アイルランド研究会, 2007年09月23日
Curvilinear Ulysses
合田典世
日本ジェイムズ・ジョイス協会, 2007年06月16日
『ユリシーズ第16挿話における “Twice-Told Tale” 再考
合田典世
京大英文学会年次大会, 2004年11月13日
シンポジウム『ユリシーズ』第5挿話
若島正; 丹治竜郎; 横内一雄; 合田典世
日本ジェイムズ・ジョイス協会, 2004年06月27日
書籍等出版物
Echoes of Her: Women and Creativity Unbound, edited by Roula-Maria Dib
Michiyo Goda, 共著, Passive-Creative: Virginia Woolf, Reading, and the Flowering Feminine