教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

合田 典世

ゴウダ ミチヨ

人間・環境学研究科 人間・環境学専攻芸術文化講座 准教授

合田 典世
list
    Last Updated :2025/04/29

    基本情報

    学部兼担

    • 総合人間学部

    学位

    • 修士(文学)(京都大学)
    • M.Phil.(The University of Dublin, Trinity College)
    • 博士(文学)(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院文学研究科修士課程文献文化学専攻, 修了
    • The University of Dublin, Trinity College, School of English M.Phil. in Anglo-Irish Literature, 修了
    • 京都大学, 大学院文学研究科博士後期課程文献文化学専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 文学部人文学科, 卒業

    出身高等学校

    • 出身高等学校

      香川県立丸亀高等学校

    経歴

    • 自 2020年04月, 至 現在
      京都大学, 大学院人間・環境学研究科, 准教授
    • 自 2011年04月, 至 2020年03月
      横浜国立大学, 大学院教育学研究科, 准教授
    • 自 2010年04月, 至 2011年03月
      横浜国立大学, 教育人間科学部, 専任講師
    • 自 2007年04月, 至 2010年03月
      広島経済大学, 教養教育部, 専任講師

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/29

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究概要

        ジェイムズ・ジョイスやヴァージニア・ウルフを中心としたイギリス・アイルランド文学を対象に、作品の内容と形式の関係に焦点を当てながら、テクストの新しい相貌や作家の独自性を明らかにする研究を行っている。とりわけ、文学作品はあくまで言語による構築物であるという認識のもと、言語の記号的自律性──言語が現実を映しとろうとしながら、同時にその意図を「裏切る」さま──をテクスト上にとらえようと試みている。加えて、映画、漫画、絵画、音楽など他の表現様式にも目配りすることで、広い視野から文学の表現様式を考察し、ことばというメディアの独自性、文学を取り囲む政治的・文化的・社会的言説との「相似」以上に「相違」について考えている。

      研究キーワード

      • 表象文化

      研究分野

      • 人文・社会, 英文学、英語圏文学

      論文

      • 借りは即返さねばならない ──映画『THE FIRST SLAM DUNK』試論 by「シロート」
        合田典世
        芸術文化講座論集, 2024年03月
      • "Floating wor(l)d"と小説的表象──カズオ・イシグロ『浮世の画家』の明暗法(キアロスクーロ)
        合田 典世
        Albion, 2021年11月, 査読有り
      • ジェームズ・キャメロン『ターミネーター2』と再現(不)可能性
        合田 典世
        英文学評論, 2021年02月
      • "The Thing which was not" Dis-Covered: On Gulliver's Travels
        Michiyo Goda
        横浜国立大学教育学部紀要Ⅱ(人文科学), 2020年03月
      • "Only one perfect view” としての小説 ──E・M・フォースター『眺めのいい部屋』を読む
        合田 典世
        横浜国立大学教育学部紀要Ⅱ(人文科学), 2019年03月
      • The (Non-)Sense of an Ending: Pooh and Repetition
        Michiyo Goda
        横浜国立大学教育学部紀要Ⅱ(人文科学), 2018年03月
      • A "Light" of Passage──ウィリアム・トレヴァー「アトラクタ」を読む
        合田 典世
        横浜国立大学教育人間科学部紀要Ⅱ(人文科学), 2017年03月
      • "The floor of the mind"──『灯台へ』のインターフェイス
        合田 典世
        Albion, 2016年, 査読有り
      • 江國香織『きらきらひかる』における会話の提示──英訳版と比較して
        合田 典世
        横浜国立大学教育人間科学部紀要Ⅱ(人文科学), 2015年
      • 「文学的」/「マンガ的」──いくえみ綾『プリンシパル』を読む
        合田 典世
        横浜国立大学教育人間科学部紀要Ⅱ(人文科学), 2014年
      • 刹那的永遠を求めて──『ユリシーズ』における時間と言語
        合田 典世
        文体論研究, 2011年, 査読有り
      • Joycean Unsatisfactory Equation: Reading Ulysses Verbally
        Michiyo Goda
        2010年03月23日, 査読有り
      • 『ユリシーズ』における "air" の詩学
        合田 典世
        文体論研究, 2009年, 査読有り
      • Curvilinear Ulysses
        合田 典世
        エール, 2008年, 査読有り
      • "Take the starch out of her": "secret" / "soil" of the Lotus-Eaters episode of Ulysses
        Michiyo Goda
        Journal of Irish Studies, 2006年, 査読有り
      • "Twice-Told Tale" Reconsidered: A Study of the Eumaeus Episode in Ulysses
        Michiyo Goda
        Albion, 2005年11月, 査読有り
      • Un-consciousness in Ulysses
        Michiyo Goda
        『英文学研究』英文号, 2005年03月, 査読有り

      MISC

      • 翻訳と解題: ヴァージニア・ウルフ「シネマ」
        合田典世
        英文学評論, 2025年03月
      • 翻訳と解題:ヴァージニア・ウルフ「本はいかに読むべきか」
        合田典世
        英文学評論, 2023年03月
      • 翻訳と解題:フリッツ・セン「すべて媒介(メディウム)されたものたち」──ジョイスを読むということ
        合田典世
        英文学評論, 2022年02月

      講演・口頭発表等

      • 地上の星──『ユリシーズ』第17挿話の「スペクタクル」
        合田典世
        日本英文学会関西支部第19回大会(シンポジウム:英米文学における光と闇のスペクタクル), 2024年12月14日, 招待有り
      • 君たちはどう読む/生きるか ──『ユリシーズ』における「重ね合わせ」
        合田典世
        日本ジェイムズ・ジョイス協会第36回研究大会(シンポジウム:ジョイスと平和主義), 2024年06月23日, 招待有り
      • Japanese Belated Modernism?: Comparing "Nonsense" in English and Japanese
        Michiyo Goda
        Modernism Remodelled 2024: A Transdisciplinary Conference (The London Arts-Based Research Centre, University of Cambridge, online), 2024年02月24日
      • Much Ado About "Throwaway": Bloody Bloom and Joycean Language
        Michiyo Goda
        Zurich James Joyce Foundation 2023 August Workshop: Swearing, 2023年08月11日
      • Passive-Creative: Virginia Woolf, Reading, and Conception
        Michiyo Goda
        The International Transdisciplinary Conference "Women Who Create: The Feminine and the Arts" (The London Arts-Based Research Centre, University of Cambridge, online), 2023年03月25日
      • “Floating wor(l)d”と小説的表象──カズオ・イシグロ『浮世の画家』の明暗法
        合田典世
        京大英文学会年次大会, 2020年11月14日
      • “The floor of the mind”──To the Lighthouseの「インターフェイス」
        合田典世
        京大英文学会年次大会, 2015年11月07日
      • 日本文学の英訳版を読む
        合田典世
        日本文体論学会創立50周年記念(第99回)大会, 2011年06月19日
      • Curvi-linear Ulysses/Joyce
        Michiyo Goda
        Zurich James Joyce Foundation 2008 August Workshop: errears & errorieboose, 2008年08月08日
      • Ulysses/Joyceを読む
        合田典世
        広島経済大学研究集会, 2007年12月11日
      • 『ユリシーズ』における “air” の詩学
        合田典世
        関西アイルランド研究会, 2007年09月23日
      • Curvilinear Ulysses
        合田典世
        日本ジェイムズ・ジョイス協会, 2007年06月16日
      • 『ユリシーズ第16挿話における “Twice-Told Tale” 再考
        合田典世
        京大英文学会年次大会, 2004年11月13日
      • シンポジウム『ユリシーズ』第5挿話
        若島正; 丹治竜郎; 横内一雄; 合田典世
        日本ジェイムズ・ジョイス協会, 2004年06月27日

      書籍等出版物

      • Echoes of Her: Women and Creativity Unbound, edited by Roula-Maria Dib
        Michiyo Goda, 共著, Passive-Creative: Virginia Woolf, Reading, and the Flowering Feminine
        Elyssar Press, 2025年

      受賞

      • 2005年11月
        京大英文学会, アルビオン賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • 言語、文体面から見たジェイムズ・ジョイス文学の「発展」に関する研究
        若手研究(スタートアップ)
        広島経済大学
        合田 典世
        自 2007年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        ジェイムズ・ジョイス;アイルランド文学;文体論
      • 英国モダニズム文学における「文字テクスト」としての表象についての研究
        基盤研究(C)
        小区分02030:英文学および英語圏文学関連
        京都大学
        合田 典世
        自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        ヴァージニア・ウルフ;ジェイムズ・ジョイス;メディア;文字;意識;読み書き;自由間接文体;創造性;モダニズム;文体
      list
        Last Updated :2025/04/29

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          英語リーディング
          R106, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          外国文献研究(全・英)-E1
          HA01, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          外国文献研究(全・英)-E1
          HA01, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          英語リーディング
          R106, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学研究II
          KK23, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学研究I
          KK22, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          共生文明学研究II
          2002, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          共生文明学研究I
          2001, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          西欧近現代表象文化論演習IIIB
          4344, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          西欧近現代表象文化論演習IIIA
          4343, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          西欧近現代表象文化論IA
          4224, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          英米文学入門
          1199, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          国際文明学入門B
          0037, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          共生文明学特別研究I
          P001, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          学術越境基礎6
          KK07, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          西欧文化論演習1B
          CC50, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          西欧文化論特別演習2
          P028, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          西欧文化論特別演習1
          P027, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          共生文明学特別研究II
          P002, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          西欧文化論演習1A
          CC49, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          イギリス近現代文化論1A
          CC43, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学特別研究II
          RR04, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学特別研究I
          RR03, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          歴史文化社会論特別セミナー
          P034, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学特別セミナー
          RR07, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学特別演習2
          RR06, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学特別演習1
          RR05, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          外国文献研究(全・英)-E1
          HA01, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          外国文献研究(全・英)-E1
          HA01, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          英語リーディング
          R106, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          英語リーディング
          R106, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学研究II
          KK23, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学研究I
          KK22, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          共生文明学研究II
          2002, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          共生文明学研究I
          2001, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          国際文明学系入門B
          0035, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          英米文学入門
          1199, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          西欧近現代表象文化論演習IIIB
          4344, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          西欧近現代表象文化論演習IIIA
          4343, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          西欧近現代表象文化論IA
          4224, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          西欧文化論演習1B
          CC50, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          西欧文化論演習1A
          CC49, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          イギリス近現代文化論1A
          CC43, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          学術越境基礎6
          KK07, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学特別演習2
          RR06, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学特別演習1
          RR05, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学特別研究II
          RR04, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学特別セミナー
          RR07, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          西欧文化論特別演習1
          P027, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          共生文明学特別研究II
          P002, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          共生文明学特別研究I
          P001, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学特別研究I
          RR03, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          歴史文化社会論特別セミナー
          P034, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          西欧文化論特別演習2
          P028, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          西欧文化論演習1B
          J099, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          共生文明学研究II
          2002, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          外国文献研究(全・英)-E1
          HA01, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          西欧近現代表象文化論演習IIIA
          4343, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          英語リーディング
          R106, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          イギリス近現代文化論1A
          J044, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          国際文明学系入門B
          0035, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          共生文明学研究I
          2001, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          西欧近現代表象文化論IA
          4224, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          西欧文化論特別演習2
          P028, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          西欧近現代表象文化論演習IIIB
          4344, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          英米文学入門
          1199, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          歴史文化社会論特別セミナー
          P034, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          共生文明学特別研究II
          P002, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          共生文明学特別研究I
          P001, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          英語リーディング
          R106, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          西欧文化論特別演習1
          P027, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          西欧文化論演習1A
          J098, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          外国文献研究(全・英)-E1
          HA01, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          共生文明学特別研究II(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          共生文明学特別研究I(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          共生文明学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          共生文明学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          国際文明学入門B
          後期, 総合人間学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          外国文献研究(全・英)-E1:戯曲で学ぶ英語-オスカー・…
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          外国文献研究(全・英)-E1:戯曲で学ぶ英語-オスカー・…
          後期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          外国文献研究(全・英)-E1:戯曲で学ぶ英語-オスカー・…
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          歴史文化社会論特別セミナー(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          英米文学入門
          後期, 総合人間学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          英語リーディング ER16
          後期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          英語リーディング ER17
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          英語リーディング ER30
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          英語リーディング ER33
          後期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          西欧文化論演習1A
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          西欧文化論演習1B
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          西欧文化論特別演習1(博士科目)
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          西欧文化論特別演習2(博士科目)
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          西欧近現代表象文化論IA
          前期, 総合人間学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          西欧近現代表象文化論演習IIIA
          前期, 総合人間学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          西欧近現代表象文化論演習IIIB
          後期, 総合人間学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          イギリス近現代文化論1A
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          共生文明学特別研究II(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          共生文明学特別研究I(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          共生文明学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          共生文明学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          国際文明学系入門B
          後期, 総合人間学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          外国文献研究(全・英)-E1:戯曲で学ぶ英語-オスカー・…
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          外国文献研究(全・英)-E1:戯曲で学ぶ英語-オスカー・…
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          歴史文化社会論
          前期集中, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          歴史文化社会論特別セミナー(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          英米文学入門
          後期, 総合人間学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          英語リーディング ER16
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          英語リーディング ER17
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          英語リーディング ER30
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          英語リーディング ER33
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          英語リーディング単位未修得者クラス ESR04
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          西欧文化論演習1A
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          西欧文化論演習1B
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          西欧文化論特別演習1(博士科目)
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          西欧文化論特別演習2(博士科目)
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          西欧近現代表象文化論IA
          前期, 総合人間学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          西欧近現代表象文化論演習IIIA
          前期, 総合人間学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          西欧近現代表象文化論演習IIIB
          後期, 総合人間学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          イギリス近現代文化論1A
          前期, 人間・環境学研究科
        list
          Last Updated :2025/04/29

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            総人・人環フォーラム編集小委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            総人・人環フォーラム編集小委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            院試広報小委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            学生生活委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            総人・人環フォーラム編集小委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            院試広報小委員会 委員
          list
            Last Updated :2025/04/29

            学術・社会貢献

            学術貢献活動

            • 日本英文学会関西支部大会準備委員
              企画立案・運営等, 査読
              自 2025年04月, 至 2027年03月
            • 日本英文学会『英文学研究』編集委員
              査読
              自 2024年04月01日, 至 2027年03月31日
            • 京大英文学会運営委員
              企画立案・運営等, 査読
              自 2021年04月, 至 2025年03月
            • 日本英文学会本部事務局編集担当書記
              その他
              一般財団法人日本英文学会, 自 2014年04月, 至 2016年05月
            • 日本ジェイムズ・ジョイス協会Newsletter寄稿
              その他
              日本ジェイムズ・ジョイス協会, 自 2006年12月
            • Zurich James Joyce Foundation Scholarship
              その他
              Zurich James Joyce Foundation, 自 2006年09月, 至 2006年11月

            社会貢献活動

            • 京大人間図鑑
              取材協力
              K.U.RESEARCH, 自 2023年12月12日
            • 安倍元首相の国葬に漂う既視感の正体は…エリザベス英女王の国葬に想うこと
              寄稿
              日刊ゲンダイDIGITAL, 自 2022年09月19日
            • エリザベス女王の訃報で英王室の“不都合な真実”も浮彫りに 印象的だった晩年の手の甲のあざ
              寄稿
              日刊ゲンダイDIGITAL, 自 2022年09月12日
            • Cocomi&Kōki,に「米語」ではなく「英語」を学ばせた静香・キムタクのしたたかさ
              寄稿
              日刊ゲンダイDIGITAL, 自 2021年10月04日
            • 教員免許状更新講習(言語学と文学で深める英語の理解)
              講師
              田中秀毅、合田典世, 自 2019年07月13日
            • 文部科学省委託事業:小学校英語教科化に向けた専門性向上のための講習の開発・実施(「英米文学」「異文化理解」担当)
              講師
              横浜市教育委員会, 自 2016年10月15日, 至 2018年09月08日
            • 文学で味わう英語
              講師
              横浜国立大学オープンキャンパス, 自 2018年08月05日
            • 教員免許状更新講習(ドラマで学ぶ「生きた言葉」としての英語)
              講師
              佐野正之、丹治陽子、合田典世, 自 2015年08月03日, 至 2018年06月23日
            • 教員免許状更新講習(小学校外国語活動への取り組み)
              講師
              満尾貞行、合田典世, 自 2016年08月12日
            • 異文化交流について
              講師
              広島県大竹市ロータリークラブ例会, 自 2009年08月12日
            • 地域紹介DVD『水と森と…(Water and Forest)』英語字幕・英語ナレーション担当
              助言・指導, 情報提供, 実演
              広島県大竹市ロータリークラブ, 自 2009年05月
            • 帰国後1年を迎えて
              寄稿
              国際ロータリー第2670地区, 『桜の国から世界へ』, 自 2007年09月
            • アイルランドについて
              講師
              香川県観音寺市ロータリークラブ例会, 自 2006年08月24日

            ページ上部へ戻る