教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

宇佐美 清英

ウサミ キヨヒデ

医学部附属病院 検査部 助教

宇佐美 清英
list
    Last Updated :2025/04/29

    基本情報

    学位

    • 2015年11月24日
      京都大学博士(医学)
    • 博士(医学)(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院医学研究科博士課程医学専攻, 修了
    • 京都大学, 大学院医学研究科博士課程医学専攻, 研究指導認定退学
    • 京都大学, 大学院医学研究科博士課程医学専攻, Neurology, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 医学部医学科, 卒業
    • 京都大学, 医学部医学科, 卒業

    出身高等学校

    • 出身高等学校

      広島大学附属高校, ひろしまだいがくふぞくこうこう

    経歴

    • 自 2024年10月, 至 現在
      京都大学医学部附属病院, 検査部, 病院講師
    • 自 2024年04月, 至 2024年09月
      京都大学医学部附属病院, 検査部, 助教
    • 自 2023年06月, 至 2024年03月
      JCHO大和郡山病院, 脳神経内科, 医長
    • 自 2023年06月, 至 2024年03月
      京都大学大学院医学研究科, てんかん・運動異常生理学講座, 客員研究員, 博士(医学)
    • 自 2019年04月, 至 2023年05月
      京都大学大学院医学研究科, てんかん・運動異常生理学講座, 特定助教
    • 自 2018年06月, 至 2019年03月
      大津赤十字病院, 脳神経内科, 医長
    • 自 2018年04月, 至 2018年05月
      大津赤十字病院, 脳神経内科, 医師
    • 自 2018年01月, 至 2018年03月
      大津赤十字病院, 神経内科, 医師
    • 自 2015年10月, 至 2017年12月
      ジョンズホプキンス大学, 脳神経内科, 客員研究員(リサーチフェロー)
    • 自 2014年04月, 至 2015年09月
      洛和会音羽病院 神経内科, 神経内科, 医長
    • 自 2005年10月, 至 2010年03月
      洛和会音羽病院 神経内科, 神経内科, 医員
    • 自 2005年04月, 至 2005年09月
      洛和会音羽病院, シニアレジデント
    • 自 2003年05月, 至 2005年03月
      淀川キリスト教病院, スーパーローテート研修医

    プロフィール

    • プロフィール

      臨床てんかん学、臨床神経生理学を専門にしています。

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/29

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        睡眠やてんかんなど、各種生理的状態・病態下におけるヒトの脳内ネットワークの動的変化の解明
      • 研究概要

        覚醒や睡眠に伴う脳内の情報の流れ方の変化は、睡眠に伴う意識の生成や消失、てんかん発作の発作様式の変化などに関わっていると考えられます。しかし、その詳細は未解明です。この謎に対して、侵襲的・非侵襲的な手技・解析手法を駆使して、脳波などの神経生理学的データを記録・解析し、ネットワーク変容と神経生理(意識)や病態(てんかん)との関連を明らかにすることを目指します。

      研究キーワード

      • 臨床神経生理学
      • 睡眠

      研究分野

      • ライフサイエンス, 神経内科学, 臨床てんかん学

      論文

      • ワイドバンドEEGの臨床的広がり もやもや病の血流再建術後の一過性神経症状とwide-bandを含めた頭皮上脳波の検討
        林 梢; 宇佐美 清英; 十河 正弥; 山尾 幸広; 舟木 健史; 人見 健文; 松橋 眞生; 吉田 和道; 宮本 享; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, 2024年10月
      • 記録時定数2秒頭皮脳波で超低域徐波(ISA)を認めた、TFNEsおよび急性脳障害患者の特徴と神経生理学的病態の考察 多施設共同研究
        山本 寛; 宇佐美 清英; 山田 大輔; 出村 彩郁; 十川 純平; 戸島 麻耶; 松橋 眞生; 菊池 隆幸; 中本 英俊; 宮尾 暁; 江川 悟史; 小島 康祐; 邉見 名見子; 梶川 駿介; 井内 盛遠; 田中 智貴; 猪原 匡史; 吉村 元; 川本 未知; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, 2024年10月
      • 内側視床上電極刺激は限局した帯域の高ガンマ活動を大脳皮質に惹起する
        中村 和; 宇佐美 清英; 山田 大輔; 松橋 眞生; 池田 昭夫; 荒川 芳輝; 國枝 武治
        てんかん研究, 2024年09月
      • 低強度の皮質電気刺激での呼称課題による言語機能マッピングの有用性
        下竹 昭寛; 尾谷 真弓; 十川 純平; 小林 勝哉; 宇佐美 清英; 菊池 隆幸; 松橋 眞生; 國枝 武治; 荒川 芳輝; 高橋 良輔; 松本 理器; 池田 昭夫
        てんかん研究, 2024年09月
      • 左前頭葉グリオーマ患者における脳皮質間の機能的結合性と高次脳機能障害との関連
        上田 将也; 宇佐美 清英; 山脇 理恵; 南角 学; 山尾 幸広; 馬場 千夏; 由利 拓真; 松田 秀一; 荒川 芳輝
        浅香山病院医学雑誌, 2023年07月
      • パーキンソン病における運動皮質-視床下核coherenceの視床下核脳深部刺激による変化
        寺田 祐太; 島 淳; 吉田 紀子; 武田 清明; 坂戸 勇介; 酒巻 春日; 西田 聖; 吉村 賢二; 和田 一孝; 澤村 正典; 中西 悦郎; 山門 穂高; 小林 勝哉; 宇佐美 清英; 松橋 眞生; 菊池 隆幸; 池田 昭夫; 高橋 良輔; 澤本 伸克
        パーキンソン病・運動障害疾患コングレスプログラム・抄録集, 2024年07月
      • Paradoxical effect of levetiracetam on seizure suppression: Three cases showing U curve association between dose and effect,新規抗てんかん薬での paradoxical effect:レベチラセタムによる発作抑制効果が U カーブを示した 3 例の検討
        Inoue, T.; Kobayashi, K.; Usami, K.; Shimotake, A.; Inouchi, M.; Sakai, T.; Ikeda, A.; Takahashi, R.
        Clinical Neurology, 2021年
      • 進行性ミオクローヌスてんかんにおける大脳皮質の代謝低下(Hypometabolism of cerebral cortex in progressive myoclonus epilepsy)
        Tojima Maya; Shima Atsushi; Hitomi Takefumi; Murai Tomohiko; Takeyama Hirofumi; Kobayashi Katsuya; Usami Kiyohide; Shimotake Akihiro; Matsuhashi Masao; Sawamoto Nobukatsu; Takahashi Ryosuke; Ikeda Akio
        臨床神経学, 2021年09月
      • 亜急性の経過でニューロパチーとミオパチーを合併したサルコイドーシスの1例
        初田 直駿; 平田 真也; 小林 勝哉; 綾木 孝; 宇佐美 清英; 江川 斉宏; 廣田 伸之; 高橋 良輔
        臨床神経学, 2022年11月
      • 新規抗てんかん薬でのparadoxical effect レベチラセタムによる発作抑制効果がUカーブを示した3例の検討
        井上 岳司; 小林 勝哉; 宇佐美 清英; 下竹 昭寛; 井内 盛遠; 酒井 達也; 池田 昭夫; 高橋 良輔
        臨床神経学, 2021年04月
      • てんかんネットワークの結合性はてんかん焦点での興奮・抑制により動的に変容する 皮質皮質間誘発電位を用いた検討
        小林 勝哉; 松本 理器; 宇佐美 清英; 下竹 昭寛; 山尾 幸広; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 國枝 武治; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, 2018年10月
      • 神経症状が先行し,上肢に出現した非典型的な皮疹から診断し得た皮膚動脈炎による血管炎性ニューロパチーの1例
        中村 大和; 宇佐美 清英; 谷口 智彦; 中島 沙恵子; 加来 洋; 高橋 良輔
        臨床神経学, 2024年01月
      • 【高齢者てんかん】高齢者てんかんの治療
        宇佐美 清英
        脳神経内科, 2021年04月
      • 睡眠とてんかん-最新の話題をめぐって-5.睡眠によるてんかん原性の変化-硬膜下電極記録における高周波数帯脳波活動の解析による検討-
        宇佐美清英
        睡眠医療, 2021年
      • 長期処方時代の薬物療法を支える薬剤師になるための慢性疾患治療薬の使い分けと患者モニタリング てんかん Doctor’s Eye
        宇佐美清英; 池田昭夫
        調剤と情報, 2020年
      • 【てんかん:診断と治療の現在】てんかん診断における検査法Update
        宇佐美 清英
        医学のあゆみ, 2019年08月
      • 【高齢者診療におけるてんかん】最近のてんかんの薬物治療 とくに高齢者についての観点から
        宇佐美 清英
        老年精神医学雑誌, 2018年10月
      • 高齢者てんかん診療の現況
        宇佐美 清英; 池田 昭夫
        日本老年医学会雑誌, 2015年04月
      • 【けいれん・けいれん重積発作-救急外来からてんかん診療へ-】けいれん性疾患 高齢者のけいれん
        宇佐美 清英; 池田 昭夫
        救急・集中治療, 2013年12月
      • 脳波検査からわかる脳の病態と疾患 : 脳波は局在情報を有する「機能」検索のgold standard (特集 てんかん医療をめぐる最新情報 : 包括医療から地域診療ネットワークまで)
        宇佐美 清英; 池田 昭夫
        日本精神科病院協会雑誌, 2013年02月
      • 【認知症診断におけるマルチモーダルアプローチ】認知症診断における事象関連電位
        宇佐美 清英; 池田 昭夫
        Cognition and Dementia, 2012年04月
      • 【てんかん 最近の話題】年齢・性別を考慮したてんかん治療 高齢者てんかん
        宇佐美 清英; 池田 昭夫
        MEDICO, 2010年11月
      • 脳梗塞との鑑別に苦慮した頸髄硬膜外血腫の1例
        宇佐美 清英; 徳元 一樹; 猪野 正志; 小澤 恭子; 木村 透; 中村 重信
        脳卒中, 2008年05月25日, 査読有り, 筆頭著者
      • Basal temporal language area revisited in Japanese language with a language function density map.
        Kento Matoba; Riki Matsumoto; Akihiro Shimotake; Takuro Nakae; Hisaji Imamura; Masaya Togo; Yukihiro Yamao; Kiyohide Usami; Takayuki Kikuchi; Kazumichi Yoshida; Masao Matsuhashi; Takeharu Kunieda; Susumu Miyamoto; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        Cerebral cortex (New York, N.Y. : 1991), 2024年06月04日, 査読有り
      • Specific consistency score for rational selection of epilepsy resection surgery candidates.
        Maya Tojima; Akihiro Shimotake; Shuichiro Neshige; Tadashi Okada; Katsuya Kobayashi; Kiyohide Usami; Masao Matsuhashi; Masayuki Honda; Hirofumi Takeyama; Takefumi Hitomi; Takeshi Yoshida; Atsushi Yokoyama; Yasutaka Fushimi; Tsukasa Ueno; Yukihiro Yamao; Takayuki Kikuchi; Takao Namiki; Yoshiki Arakawa; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        Epilepsia, 2024年03月12日, 査読有り
      • Focal tonic seizures with asymmetrical posturing could allow voluntary movements: A lesson to not be misled for a non-epileptic event.
        Mitsumasa Fukuda; Maya Tojima; Kenji Inoue; Hideaki Mashimo; Hirofumi Kashii; Satoko Kumada; Kiyohide Usami; Akio Ikeda
        Epileptic disorders : international epilepsy journal with videotape, 2023年06月, 査読有り
      • A super-elderly autopsy case of benign adult familial myoclonus epilepsy with a heterozygous mutation.
        Maya Tojima; Katsuya Kobayashi; Takefumi Hitomi; Haruka Ishibashi; Daisuke Yoshii; Makoto Sainouchi; Takashi Ayaki; Akihiro Shimotake; Kiyohide Usami; Takakuni Maki; Akiyoshi Kakita; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        Epileptic disorders : international epilepsy journal with videotape, 2023年02月, 査読有り
      • 臨床脳波の諸問題に関する情報共有と提言 脳波セミナー・アドバンスコース小委員会レポート
        宇佐美 清英; 赤松 直樹; 飯村 康司; 井内 盛遠; 今村 久司; 榎 日出夫; 木下 真幸子; 國井 尚人; 小林 勝弘; 小林 勝哉; 酒田 あゆみ; 重藤 寛史; 下竹 昭寛; 神 一敬; 菅野 秀宣; 田中 章浩; 千葉 茂; 寺田 清人; 飛松 省三; 夏目 淳; 原 恵子; 人見 健文; 本多 正幸; 前原 建寿; 松本 理器; 三枝 隆博; 矢部 博興; 山野 光彦; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, 2022年06月, 査読有り, 筆頭著者
      • The dynamics of cortical interactions in visual recognition of object category: living versus nonliving.
        Kiyohide Usami; Riki Matsumoto; Anna Korzeniewska; Akihiro Shimotake; Masao Matsuhashi; Takuro Nakae; Takayuki Kikuchi; Kazumichi Yoshida; Takeharu Kunieda; Ryosuke Takahashi; Nathan E Crone; Akio Ikeda
        Cerebral cortex (New York, N.Y. : 1991), 2022年11月20日, 査読有り, 筆頭著者
      • Correlation between brain functional connectivity and neurocognitive function in patients with left frontal glioma.
        Masaya Ueda; Kiyohide Usami; Yukihiro Yamao; Rie Yamawaki; Chinatsu Umaba; Nan Liang; Manabu Nankaku; Yohei Mineharu; Masayuki Honda; Takefumi Hitomi; Ryosuke Ikeguchi; Akio Ikeda; Susumu Miyamoto; Shuichi Matsuda; Yoshiki Arakawa
        Scientific reports, 2022年11月08日, 査読有り
      • Distinct connectivity patterns in human medial parietal cortices: evidence from standardized connectivity map using cortico-cortical evoked potential.
        Masaya Togo; Riki Matsumoto; Kiyohide Usami; Katsuya Kobayashi; Hirofumi Takeyama; Takuro Nakae; Akihiro Shimotake; Takayuki Kikuchi; Kazumichi Yoshida; Masao Matsuhashi; Takeharu Kunieda; Susumu Miyamoto; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        NeuroImage, 2022年09月22日, 査読有り
      • Secondary motor areas for response inhibition: an epicortical recording and stimulation study
        Hirofumi Takeyama; Riki Matsumoto; Kiyohide Usami; Takuro Nakae; Akihiro Shimotake; Takayuki Kikuchi; Kazumichi Yoshida; Takeharu Kunieda; Susumu Miyamoto; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        Brain Communications, 2022年07月04日, 査読有り
      • 標準的神経治療 高齢発症てんかん
        辻 貞俊; 重藤 寛史; 赤松 直樹; 宇佐美 清英; 池田 昭夫; 音成 龍司; 平野 照之; 日本神経治療学会治療指針作成委員会
        神経治療学, 2012年07月
      • 虚血性心疾患が疑われ救急搬送されたが,たこつぼ型心筋症を併発したてんかん発作と判明した1例
        謝 策; 宇佐美 清英; 渡邉 真; 江川 斉宏; 河村 祐貴; 白波瀬 勇人; 池田 昭夫; 髙橋 良輔
        Journal of Japan Society of Neurological Emergencies & Critical Care, 2022年06月, 査読有り, 招待有り, 責任著者
      • Complications associated with the use of enzyme-inducing and non-enzyme-inducing anti-seizure medications in the Japanese population: A retrospective cohort study.
        Jingwei Gao; Tomotsugu Seki; Kiyohide Usami; Di Fan; Akio Ikeda; Koji Kawakami
        Epilepsy & behavior : E&B, 2022年04月, 査読有り
      • 体外離脱体験と多彩な視覚症状を呈し,部分てんかん発作との鑑別を要した片頭痛患者の1例
        細川 恭子, 宇佐美 清英, 梶川 駿介, 下竹 昭寛, 立岡 良久, 池田 昭夫, 髙橋 良輔
        臨床神経学, 2021年, 査読有り
      • 9.Krabbe病(galactocerbrosidase欠損症)とビタミンB_<12>欠乏を合併した一例(第418回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
        中村 重信; 生野 真嗣; 徳元 一樹; 宇佐美 清英; 木下 智晴; 江原 祥子; 小澤 恭子; 木村 透
        ビタミン, 2010年
      • Enhanced phase-amplitude coupling of human electrocorticography selectively in the posterior cortical region during rapid eye movement sleep
        Jumpei Togawa; Riki Matsumoto; Kiyohide Usami; Masao Matsuhashi; Morito Inouchi; Katsuya Kobayashi; Takefumi Hitomi; Takuro Nakae; Akihiro Shimotake; Yukihiro Yamao; Takayuki Kikuchi; Kazumichi Yoshida; Takeharu Kunieda; Susumu Miyamoto; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        Cerebral Cortex, 2022年03月15日, 査読有り
      • A Biomarker for Benign Adult Familial Myoclonus Epilepsy: High‐Frequency Activities in Giant Somatosensory Evoked Potentials
        Maya Tojima; Takefumi Hitomi; Masao Matsuhashi; Shuichiro Neshige; Kiyohide Usami; Kazuki Oi; Katsuya Kobayashi; Hirofumi Takeyama; Akihiro Shimotake; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        Movement Disorders, 2021年05月28日, 査読有り
      • Cortico-cortical evoked potential by single-pulse electrical stimulation is a generally safe procedure.
        Katsuya Kobayashi; Riki Matsumoto; Kiyohide Usami; Masao Matsuhashi; Akihiro Shimotake; Takayuki Kikuchi; Kazumichi Yoshida; Takeharu Kunieda; Susumu Miyamoto; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        Clinical neurophysiology : official journal of the International Federation of Clinical Neurophysiology, 2021年05月, 査読有り
      • 新規抗てんかん薬でのparadoxical effect:レベチラセタムによる発作抑制効果がUカーブを示した3例の検討
        井上岳司; 小林勝哉; 宇佐美清英; 下竹昭寛; 井内盛遠; 井内盛遠; 酒井達也; 池田昭夫; 高橋良輔
        臨床神経学(Web), 2021年04月21日, 査読有り
      • The Dynamics of Language Network Interactions in Lexical Selection: An Intracranial EEG Study
        Wang, Y.; Korzeniewska, A.; Usami, K.; Valenzuela, A.; Crone, N.E.
        Cerebral Cortex, 2021年03月05日, 査読有り
      • Engagement of cortico-cortical and cortico-subcortical networks in a patient with epileptic spasms: An integrated neurophysiological study.
        Takeshi Inoue; Katsuya Kobayashi; Riki Matsumoto; Morito Inouchi; Masaya Togo; Jumpei Togawa; Kiyohide Usami; Akihiro Shimotake; Masao Matsuhashi; Takayuki Kikuchi; Kazumichi Yoshida; Hisashi Kawawaki; Nobukatsu Sawamoto; Takeharu Kunieda; Susumu Miyamoto; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        Clinical neurophysiology : official journal of the International Federation of Clinical Neurophysiology, 2020年05月29日, 査読有り
      • Does single stimulus elucidate the complex mystery of sleep?
        Usami, K.
        Clinical Neurophysiology, 2020年, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Mental activation to overcome electrically induced cortical hyperexcitability
        Usami, K.; Kinoshita, M.
        Clinical Neurophysiology, 2019年11月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Human entorhinal cortex electrical stimulation evoked short-latency potentials in the broad neocortical regions: Evidence from cortico-cortical evoked potential recordings
        Hirofumi Takeyama; Riki Matsumoto; Kiyohide Usami; Takuro Nakae; Katsuya Kobayashi; Akihiro Shimotake; Takayuki Kikuchi; Kazumichi Yoshida; Takeharu Kunieda; Susumu Miyamoto; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        Brain and Behavior, 2019年09月01日, 査読有り
      • Cortical Responses to Input From Distant Areas are Modulated by Local Spontaneous Alpha/Beta Oscillations
        Usami, K.; Milsap, G.W.; Korzeniewska, A.; Collard, M.J.; Wang, Y.; Lesser, R.P.; Anderson, W.S.; Crone, N.E.
        Cerebral Cortex, 2019年02月, 査読有り, 筆頭著者
      • 【見逃してはいけない!間違いやすい抗てんかん薬処方】外科治療の適応があった! 薬剤抵抗性でありながら外科治療適応が考慮されない
        宇佐美 清英; 菊池 隆幸; 松本 理器
        薬事, 2019年01月, 招待有り
      • The neural tides of sleep and consciousness revealed by single-pulse electrical brain stimulation
        Kiyohide Usami; Anna Korzeniewska; Riki Matsumoto; Katsuya Kobayashi; Takefumi Hitomi; Masao Matsuhashi; Takeharu Kunieda; Nobuhiro Mikuni; Takayuki Kikuchi; Kazumichi Yoshida; Susumu Miyamoto; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda; Nathan E. Crone
        Sleep, 2019年, 査読有り, 筆頭著者
      • 【もっとうまくいく! 病診連携の「伝え方」-わかりやすく伝えるための診療情報提供書作成のコツ】(第II章)<診療科別>コンサルトのポイント E.脳神経内科へコンサルト てんかん
        宇佐美 清英; 松本 理器
        内科, 2018年09月, 招待有り
      • Do scalp-recorded slow potentials during neuro-feedback training reflect the cortical activity?
        Tomoyuki Fumuro; Masao Matsuhashi; Riki Matsumoto; Kiyohide Usami; Akihiro Shimotake; Takeharu Kunieda; Takayuki Kikuchi; Kazumichi Yoshida; Ryosuke Takahashi; Susumu Miyamoto; Akio Ikeda
        Clinical Neurophysiology, 2018年09月, 査読有り
      • 前知謬(promnesia)を呈した部分てんかん患者4例の特徴と特異度
        梶川 駿介; 小林 勝哉; 宇佐美 清英; 松本 理器; 池田 昭夫; 高橋 良輔
        臨床神経学, 2018年08月, 査読有り
      • 前知謬(promnesia)を呈した部分てんかん患者4例の特徴と特異度
        梶川駿介; 小林勝哉; 宇佐美清英; 松本理器; 池田昭夫; 高橋良輔
        臨床神経学(Web), 2018年, 査読有り
      • High frequency activity overriding cortico-cortical evoked potentials reflects altered excitability in the human epileptic focus
        Katsuya Kobayashi; Riki Matsumoto; Masao Matsuhashi; Kiyohide Usami; Akihiro Shimotake; Takeharu Kunieda; Takayuki Kikuchi; Kazumichi Yoshida; Nobuhiro Mikuni; Susumu Miyamoto; Hidenao Fukuyama; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        CLINICAL NEUROPHYSIOLOGY, 2017年09月, 査読有り
      • Phasic REM Transiently Approaches Wakefulness in the Human Cortex-A Single-Pulse Electrical Stimulation Study
        Kiyohide Usami; Riki Matsumoto; Katsuya Kobayashi; Takefumi Hitomi; Masao Matsuhashi; Akihiro Shimotake; Takayuki Kikuchi; Kazumichi Yoshida; Takeharu Kunieda; Nobuhiro Mikuni; Susumu Miyamoto; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        SLEEP, 2017年08月, 査読有り, 筆頭著者
      • Neural pattern similarity between contra- and ipsilateral movements in high-frequency band of human electrocorticograms
        Yusuke Fujiwara; Riki Matsumoto; Takuro Nakae; Kiyohide Usami; Masao Matsuhashi; Takayuki Kikuchi; Kazumichi Yoshida; Takeharu Kunieda; Susumu Miyamoto; Tatsuya Mima; Akio Ikeda; Rieko Osu
        NEUROIMAGE, 2017年02月, 査読有り
      • Epileptic network of hypothalamic hamartoma: An EEG-fMRI study
        Kiyohide Usami; Riki Matsumoto; Nobukatsu Sawamoto; Hiroatsu Murakami; Morito Inouchi; Tomoyuki Fumuro; Akihiro Shimotake; Takeo Kato; Tatsuya Mima; Hiroshi Shirozu; Hiroshi Masuda; Hidenao Fukuyama; Ryosuke Takahashi; Shigeki Kameyama; Akio Ikeda
        EPILEPSY RESEARCH, 2016年09月, 査読有り, 筆頭著者
      • Sleep modulates cortical connectivity and excitability in humans: Direct evidence from neural activity induced by single-pulse electrical stimulation
        Kiyohide Usami; Riki Matsumoto; Katsuya Kobayashi; Takefumi Hitomi; Akihiro Shimotake; Takayuki Kikuchi; Masao Matsuhashi; Takeharu Kunieda; Nobuhiro Mikuni; Susumu Miyamoto; Hidenao Fukuyama; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        HUMAN BRAIN MAPPING, 2015年11月, 査読有り, 筆頭著者
      • Different Mode of Afferents Determines the Frequency Range of High Frequency Activities in the Human Brain: Direct Electrocorticographic Comparison between Peripheral Nerve and Direct Cortical Stimulation
        Katsuya Kobayashi; Riki Matsumoto; Masao Matsuhashi; Kiyohide Usami; Akihiro Shimotake; Takeharu Kunieda; Takayuki Kikuchi; Nobuhiro Mikuni; Susumu Miyamoto; Hidenao Fukuyama; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        PLOS ONE, 2015年06月, 査読有り
      • Possible induction of multiple seizure foci due to parietal tumour and anti-NMDAR antibody
        Riki Matsumoto; Nobuhiro Mikuni; Keiko Tanaka; Kiyohide Usami; Kenjiro Fukao; Takeharu Kunieda; Yukitoshi Takahashi; Susumu Miyamoto; Hidenao Fukuyama; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        EPILEPTIC DISORDERS, 2015年03月, 査読有り
      • てんかんと睡眠 前頭葉てんかんと睡眠障害
        松本 理器; 宇佐美 清英; 國枝 武治; 池田 昭夫
        てんかん研究, 2014年09月, 査読有り
      • Intraoperative Dorsal Language Network Mapping by Using Single-Pulse Electrical Stimulation
        Yukihiro Yamao; Riki Matsumoto; Takeharu Kunieda; Yoshiki Arakawa; Katsuya Kobayashi; Kiyohide Usami; Sumiya Shibata; Takayuki Kikuchi; Nobukatsu Sawamoto; Nobuhiro Mikuni; Akio Ikeda; Hidenao Fukuyama; Susumu Miyamoto
        HUMAN BRAIN MAPPING, 2014年09月, 査読有り
      • Prolonged ictal monoparesis with parietal Periodic Lateralised Epileptiform Discharges (PLEDs)
        Takashi Murahara; Masako Kinoshita; Kiyohide Usami; Masashi Matsui; Kouhei Yamashita; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        Epileptic Disorders, 2013年06月, 査読有り
      • Pre-SMA actively engages in conflict processing in human: A combined study of epicortical ERPs and direct cortical stimulation
        Kiyohide Usami; Riki Matsumoto; Takeharu Kunieda; Akihiro Shimotake; Masao Matsuhashi; Susumu Miyamoto; Hidenao Fukuyama; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        NEUROPSYCHOLOGIA, 2013年04月, 査読有り, 筆頭著者
      • Successful Treatment of Plasma Exchange for Severe Cerebral Venous Thrombosis with Thyrotoxicosis
        Kiyohide Usami; Tomoharu Kinoshita; Kazuki Tokumoto; Tadashi Ino; Kyoko Ozawa; Toru Kimura; Shigenobu Nakamura
        JOURNAL OF STROKE & CEREBROVASCULAR DISEASES, 2009年05月, 査読有り, 筆頭著者
      • A case of neurosarcoidosis with recurrent episodes of neurological dysfunction and diffuse cortical lesions on magnetic resonance imaging
        Kiyohide Usami; Satoshi Muramoto; Hiroshi Yasui; Toru Kimura; Shigenobu Nakamura
        Clinical Neurology, 2009年, 査読有り, 筆頭著者
      • Longitudinal fMRI study of reading in a patient with letter-by-letter reading
        Tadashi Ino; Kazuki Tokumoto; Kiyohide Usami; Toru Kimura; Yoichi Hashimoto; Hidenao Fukuyama
        CORTEX, 2008年07月, 査読有り
      • An fMRI study of word reading and colour recognition in different quadrant fields.
        Ino T; Nakai R; Azuma T; Tokumoto K; Usami K; Kimura T
        The Open Neuroimaging Journal, 2008年, 査読有り

      MISC

      • 一過性局所神経エピソードを呈した脳アミロイド血管症の2例
        寺村光一郎; 三宅智彬; 眞木崇州; 山本寛; 山本寛; 宇佐美清英; 小林勝哉; 池田昭夫; 高橋良輔
        臨床神経学(Web), 2024年
      • 診療報酬改定への各科の要望~その要望は医療費総額を抑制できるか~脳神経内科医からの要望
        宇佐美清英; 人見健文; 池田昭夫
        てんかん研究, 2022年
      • 片頭痛の脳波研究:Back to the basic
        宇佐美清英; 細川恭子; 竹島多賀夫; 立岡良久; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2020年
      • ヒト大脳皮質間の機能結合は睡眠段階により変容する 皮質・皮質間誘発電位(CCEP)を用いた研究
        宇佐美 清英; 松本 理器; 人見 健文; 小林 勝哉; 下竹 昭寛; 國枝 武治; 三國 信啓; 宮本 享; 福山 秀直; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, 2013年10月
      • response conflict(反応行動時の葛藤)の解消障害と内側前頭葉皮質との関連 硬膜下電極での検討
        宇佐美 清英; 松本 理器; 國枝 武治; 下竹 昭寛; 松橋 眞生; 宮本 享; 福山 秀直; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経学, 2012年12月
      • 一過性局所神経エピソードを呈した脳アミロイド血管症の2例
        寺村 光一郎; 三宅 智彬; 眞木 崇州; 山本 寛; 宇佐美 清英; 小林 勝哉; 池田 昭夫; 高橋 良輔
        臨床神経学, 2024年03月
      • ステレオ脳波(SEEG)による,非言語性意味判断課題における両側半球のカテゴリー特異的脳活動の記録
        田村優; 下竹昭寛; 安達智美; 小林勝哉; 宇佐美清英; 山尾幸広; 菊池隆幸; 松橋眞生; 國枝武治; 國枝武治; 荒川芳輝; 高橋良輔; LAMBON-RALPH Mattew; 松本理器; 池田昭夫
        日本ヒト脳機能マッピング学会プログラム・抄録集, 2024年
      • 神経症状が先行し,上肢に出現した非典型的な皮疹から診断し得た皮膚動脈炎による血管炎性ニューロパチーの1例
        中村大和; 宇佐美清英; 宇佐美清英; 谷口智彦; 谷口智彦; 中島沙恵子; 加来洋; 高橋良輔
        臨床神経学(Web), 2024年
      • Wide-band EEGと神経科学 Critical care領域における頭皮電極でのwide-band EEG
        中川 俊; 江川 悟史; 宮尾 暁; 中本 英俊; 福地 聡子; 鈴木 秀鷹; 三村 直哉; 十川 純平; 宇佐美 清英; 松橋 眞生; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, 2023年10月
      • SEEGの現状と未来~留置プランニング・脳波解析・治療の実際~ SEEGケーススタディ 脳神経内科医の立場から
        下竹 昭寛; 小林 勝哉; 宇佐美 清英; 山尾 幸広; 菊池 隆幸; 松橋 眞生; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, 2023年10月
      • 抗LGI1抗体の海馬内投与マウスにおけるけいれん感受性の評価
        菊池 絵理; 清水 佐紀; 石崎 悠斗; 下竹 昭寛; 宇佐美 清英; 松橋 眞生; 高橋 良輔; 大野 行弘; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, 2023年10月
      • 一側性周期性放電(lateralized periodic discharges: LPDs)にみられる放電間陰性緩電位変位とLPDsの周波数の臨床的相関
        永井 俊行; 小林 勝哉; 松橋 眞生; 本多 正幸; 人見 健文; 三村 直哉; 十川 純平; 宇佐美 清英; 江川 悟史; 陣上 直人; 山尾 幸広; 菊池 隆幸; 西山 和利; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, 2023年10月
      • 急性期脳卒中患者の頭皮脳波でのInfraslow activityの検討
        三村 直哉; 宇佐美 清英; 十川 純平; 中川 俊; 江川 悟史; 中本 英俊; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, 2023年10月
      • てんかん性皮質ミオクローヌスの脳波におけるspiky alpha 高調波は形成に寄与するか
        戸島 麻耶; 松橋 眞生; 小林 勝哉; 宇佐美 清英; 下竹 昭寛; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, 2023年10月
      • 難治部分てんかん患者における50Hz脳機能マッピングでの後発射と皮質-皮質間誘発電位の臨床的相関性
        山中 治郎; 宇佐美 清英; 小林 勝哉; 下竹 昭寛; 松橋 眞夫; 十河 正弥; 山尾 幸広; 菊池 隆幸; 国枝 武治; 松本 理器; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, 2023年10月
      • てんかん外科の術前脳内電極脳波解析 臨床・教育・研究への相補的独立的アプローチの模索
        下竹 昭寛; 小林 勝哉; 宇佐美 清英; 十川 純平; 山尾 幸広; 菊池 隆幸; 松橋 眞生; 荒川 芳輝; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, 2023年10月
      • 神経症状が目立ち非典型的な皮疹から診断に至った血管炎性ニューロパチーの一例
        中村 大和; 谷口 智彦; 宇佐美 清英; 加来 洋; 中島 沙恵子; 小林 勝哉; 綾木 孝; 高橋 良輔
        臨床神経学, 2023年08月
      • 多彩な不随意運動を伴い診断に苦慮した平山病疑いの一例
        野田 康平; 大封 昌子; 井上 穣; 宇佐美 清英; 下竹 昭寛; 池田 昭夫; 高橋 良輔
        臨床神経学, 2023年06月
      • 発作性に高アンモニア血症を来たし、遺伝子検査でカルバミルリン酸合成酵素(CPS1)欠損症と診断した成人例
        外山 瑞葉; 大封 昌子; 宇佐美 清英; 渡邉 裕子; 下竹 昭寛; 池田 昭夫; 高橋 良輔
        臨床神経学, 2023年06月
      • 【「BAFME:臨床神経生理学と分子遺伝学のupdate」】BAFMEの臨床神経生理学的新規バイオマーカー
        戸島 麻耶; 小林 勝哉; 人見 健文; 宇佐美 清英; 音成 秀一郎; 松橋 眞生; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, 2023年04月
      • 多彩な不随意運動を伴い診断に苦慮した平山病疑いの一例
        野田康平; 大封昌子; 井上穣; 井上穣; 宇佐美清英; 下竹昭寛; 池田昭夫; 高橋良輔
        臨床神経学(Web), 2023年
      • 発作性に高アンモニア血症を来たし,遺伝子検査でカルバミルリン酸合成酵素(CPS1)欠損症と診断した成人例
        外山瑞葉; 大封昌子; 宇佐美清英; 渡邉裕子; 下竹昭寛; 池田昭夫; 高橋良輔
        臨床神経学(Web), 2023年
      • 頭皮脳波で超低域徐波を示した急性期Transient focal neurological episode3例の特徴
        山本寛; 山本寛; 宇佐美清英; 島淳; 綾木孝; 眞木崇州; 林梢; 玉木良高; 小島康祐; 橋本隼; 安部倉友; 山尾幸広; 菊池隆幸; 吉田和道; 高橋良輔; 池田昭夫
        てんかん研究, 2023年
      • 繰り返す片麻痺を呈し体性感覚誘発電位で左右差を認めたTransient focal neurological episodes様の1例
        山中治郎; 小林勝哉; 立岡悠; 尾谷真弓; 尾谷真弓; 宇佐美清英; 高橋良輔; 池田昭夫
        てんかん研究, 2023年
      • 片麻痺性片頭痛患者のwide-band scalp EEGによる新規所見
        立岡悠; 宇佐美清英; 細川恭子; 本多正幸; 人見健文; 下竹昭寛; 松橋眞生; 團野大介; 竹島多賀夫; 立岡良久; 高橋良輔; 池田昭夫
        てんかん研究, 2023年
      • 意味判断課題中の皮質脳波の時間周波数変化による意味処理機能マッピング
        安達智美; 下竹昭寛; 菅原諒子; 小林勝哉; 宇佐美清英; 山尾幸広; 菊池隆幸; 松橋眞生; 國枝武治; 國枝武治; 荒川芳輝; 松本理器; 高橋良輔; LAMBON-RALPH Matthew; 池田昭夫
        てんかん研究, 2023年
      • 側頭葉前方底部の意味認知機能マッピング
        下竹昭寛; 小林勝哉; 宇佐美清英; 山尾幸広; 松橋眞生; 菊池隆幸; 國枝武治; 荒川芳輝; 高橋良輔; LAMBON-RALPH Matthew; 松本理器; 池田昭夫
        てんかん研究, 2023年
      • てんかん外科治療適応を評価するSpecific Consistency Score:非内側側頭葉てんかんにおける有用性
        戸島麻耶; 下竹昭寛; 音成秀一郎; 音成秀一郎; 小林勝哉; 宇佐美清英; 十川純平; 松橋眞生; 吉田健司; 伏見育崇; 植野司; 山尾幸広; 菊池隆幸; 高橋良輔; 池田昭夫
        てんかん研究, 2023年
      • 新皮質てんかんにおける頭皮脳波の発作時DC shiftsおよび発作時HFOsと,従来の発作時脳波変化との関係
        友田陽子; 十川純平; 安達智美; 小林勝哉; 宇佐美清英; 下竹昭寛; 松橋眞生; 高橋良輔; 池田昭夫
        てんかん研究, 2023年
      • 頭皮脳波のTIRDAに高周波律動が重畳する“Red slow”を示す患者の臨床的特徴
        高谷美和; 松橋眞生; 小林勝哉; 宇佐美清英; 下竹昭寛; 人見健文; 高橋良輔; 池田昭夫
        てんかん研究, 2023年
      • 片頭痛の不思議に迫る-大学院での頭痛研究-
        立岡悠; 宇佐美清英; 團野大介; 竹島多賀夫; 立岡良久; 高橋良輔; 池田昭夫
        日本頭痛学会誌(Web), 2023年
      • 神経症状が目立ち非典型的な皮疹から診断に至った血管炎性ニューロパチーの一例
        中村大和; 谷口智彦; 谷口智彦; 宇佐美清英; 加来洋; 中島沙恵子; 小林勝哉; 綾木孝; 高橋良輔
        臨床神経学(Web), 2023年
      • 急性期脳卒中患者の頭皮脳波でのInfraslow activityの検討
        三村直哉; 宇佐美清英; 十川純平; 中川俊; 江川悟史; 江川悟史; 中本英俊; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2023年
      • 難治部分てんかん患者における50Hz脳機能マッピングでの後発射と皮質-皮質間誘発電位の臨床的相関性
        山中治郎; 宇佐美清英; 宇佐美清英; 小林勝哉; 下竹昭寛; 松橋眞夫; 十河正弥; 山尾幸広; 菊池隆幸; 国枝武治; 松本理器; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2023年
      • 脳波,機能的磁気共鳴画像の同時計測(EEG-fMRI)による片麻痺性片頭痛患者の病態検討
        立岡悠; 宇佐美清英; 細川恭子; 島淳; 下竹昭寛; 松橋眞生; 團野大介; 竹島多賀夫; 立岡良久; 澤本伸克; 高橋良輔; 池田昭夫
        日本神経学会学術大会プログラム・抄録集, 2023年
      • 良性成人型家族性ミオクローヌスてんかんの病態抽出:主成分分析による巨大SEPの検討
        戸島麻耶; 松橋眞生; 小林勝哉; 山中治郎; 宇佐美清英; 下竹昭寛; 高橋良輔; 池田昭夫
        日本神経学会学術大会プログラム・抄録集, 2023年
      • 頭皮上脳波におけるRed slowの発生機構 高周波律動が重畳する局所徐波の検出と検討
        高谷 美和; 松橋 眞生; 小林 勝哉; 宇佐美 清英; 下竹 昭寛; 人見 健文; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, 2022年10月
      • 発作間欠期頭皮上脳波におけるparoxysmal fast activityに重畳するhigh frequency oscillationの出現について single spikeとの比較
        佐藤 達哉; 十川 純平; 小林 勝哉; 宇佐美 清英; 下竹 昭寛; 尾谷 真弓; 戸島 麻耶; 人見 健文; 松橋 眞生; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, 2022年10月
      • 皮質皮質間誘発電位(CCEP)のN2電位は安静時fMRI機能的結合性と相関する Human Connectome Project(HCP)データベースとの比較研究
        十河 正弥; 林 拓也; 麻生 俊彦; 小林 勝哉; 宇佐美 清英; 下竹 昭寛; 松橋 眞生; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 國枝 武治; 宮本 享; 高橋 良輔; 松本 理器; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, 2022年10月
      • 皮質皮質間誘発電位(CCEP)における前頭葉θ律動 刺激前の位相・振幅によって異なる応答特性
        中江 卓郎; 松本 理器; 宇佐美 清英; 小林 勝哉; 松橋 眞生; 山尾 幸広; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 國枝 武治; 池田 昭夫; 宮本 享
        臨床神経生理学, 2022年10月
      • 運動野に見られた発作間欠期てんかん性放電(IEDs)の随意運動による抑制効果
        細川 恭子; 宇佐美 清英; 下竹 昭寛; 松橋 眞生; 山尾 幸広; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, 2022年10月
      • Kappa律動の経時的変化を含む臨床的特徴の再検討
        安達 智美; 戸島 麻耶; 山中 治郎; 本多 正幸; 小林 勝哉; 宇佐美 清英; 下竹 昭寛; 松橋 眞生; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, 2022年10月
      • 脳波所見会のweb開催の評価 アンケート結果からの現状と問題点
        戸島 麻耶; 大井 和起; 岡田 直; 山中 治郎; 本多 正幸; 小林 勝哉; 宇佐美 清英; 下竹 昭寛; 松橋 眞生; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, 2022年10月
      • 良性成人型家族性ミオクローヌスてんかんにおける巨大SEPの左右差と臨床的相関の検討
        山中 治郎; 小林 勝哉; 戸島 麻耶; 宇佐美 清英; 松橋 眞生; 井上 治久; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, 2022年10月
      • 頭痛診療update II.頭痛性疾患の病態と基礎研究 デジタル脳波時代の片頭痛の再検討と電気生理学的バイオマーカーの検索
        細川恭子; 宇佐美清英; 團野大介; 竹島多賀夫; 立岡良久; 池田昭夫
        日本臨床, 2022年
      • 脳波が急性期診断に寄与し集学的免疫治療を開始できた,腫瘍非合併抗NMDA受容体脳炎の重症例
        堀晃暢; 永井俊行; 宇佐美清英; 下竹昭寛; 久保田学; 池田昭夫; 高橋良輔
        日本内科学会雑誌, 2022年
      • 抗NMDA受容体抗体陽性と判明した亜急性精神症状・認知機能障害をきたした1例
        羽生将太; 杉田尚子; 六田泰央; 伊藤大樹; 宇佐美清英; 池田昭夫; 村井俊哉
        精神神経学雑誌, 2022年
      • 頸椎症術後のPropionibacterium acnes感染による好酸球性髄膜炎により,二次性水頭症を呈した1例
        平田真也; 田中大暉; 澤村正典; 江川斉宏; 宇佐美清英; 清水孝彬; 大棟浩平; 池田昭夫; 高橋良輔
        臨床神経学(Web), 2022年
      • 治療とケア 症例から考える 体外離脱体験(out-of-body experience)とてんかん発作,片頭痛
        細川恭子; 宇佐美清英; 池田昭夫
        Epilepsy, 2022年
      • 虚血性心疾患が疑われ救急搬送されたが,たこつぼ型心筋症を併発したてんかん発作と判明した1例
        Xie Ce; 宇佐美清英; 渡邉真; 江川斉宏; 河村祐貴; 白波瀬勇人; 池田昭夫; 高橋良輔
        Journal of Japan Society of Neurological Emergencies & Critical Care (Web), 2022年
      • 左前頭葉グリオーマ患者における脳皮質問の機能的結合性と高次脳機能障害との関連
        上田将也; 宇佐美清英; 山脇理恵; 南角学; 山尾幸広; 馬場千夏; 由利拓真; 松田秀一; 松田秀一; 荒川芳輝
        日本Awake Surgery学会プログラム・抄録集, 2022年
      • COVID-19禍前後でのてんかん外来紹介患者の動向変化:サンプル調査
        石橋はるか; 石橋はるか; 小林勝哉; 林梢; 細川恭子; 戸島摩耶; 守屋和起; 守屋和起; 音成秀一郎; 宇佐美清英; 高橋良輔; 丸山博文; 池田昭夫
        てんかん研究, 2022年
      • 運動野の発作間欠期てんかん性放電(IEDs)の随意運動による抑制の検討
        細川恭子; 宇佐美清英; 下竹昭寛; 松橋眞生; 山尾幸広; 菊池隆幸; 吉田和道; 高橋良輔; 池田昭夫
        てんかん研究, 2022年
      • ヘテロ接合体遺伝子変異を認めた超高齢の良性成人型家族性ミオクローヌスてんかんの剖検例
        戸島摩耶; 小林勝哉; 人見健文; 石橋はるか; 吉井大祐; 齊ノ内信; 綾木孝; 下竹昭寛; 宇佐美清英; 眞木崇州; 柿田明美; 高橋良輔; 池田昭夫
        てんかん研究, 2022年
      • 亜急性の経過でニューロパチーとミオパチーを合併したサルコイドーシスの1例
        初田直駿; 平田真也; 小林勝哉; 綾木孝; 宇佐美清英; 江川斉宏; 廣田伸之; 高橋良輔
        臨床神経学(Web), 2022年
      • 新規SMCHD1遺伝子変異を認めたfacioscapulohumeral muscular dystrophy 2(FSHD2)の1例
        平田真也; 平田真也; 江川斉宏; 生野真嗣; 西野一三; 宇佐美清英; 綾木孝; 山下博史; 池田昭夫; 高橋良輔
        臨床神経学(Web), 2022年
      • 稀少てんかんに関する包括的研究 日本神経学会との連携と,進行性ミオクローヌスてんかん症候群および自己免疫介在性脳炎・脳症のレジストリー構築
        池田昭夫; 人見健文; 本多正幸; 下竹昭寛; 宇佐美清英; 小林勝哉; 戸島麻耶; 林梢; 立岡悠; 山中治郎
        稀少てんかんに関する包括的研究 令和3年度 総括・分担研究報告書(Web), 2022年
      • 一側の側頭葉てんかん患者の徐波睡眠期の脳波における徐波活動の側方性
        十川純平; 松橋眞生; 宇佐美清英; 小林勝哉; 下竹昭寛; 大封昌子; 尾谷真弓; 高橋良輔; 池田昭夫
        日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集, 2022年
      • 巨大体性感覚誘発電位(SEP)に続いて交互に繰り返す広周波数帯域のpowerの増大と減少
        山中治郎; 戸島麻耶; 小林勝哉; 人見健文; 松橋眞生; 宇佐美清英; 高橋良輔; 池田昭夫
        日本神経学会学術大会プログラム・抄録集, 2022年
      • 急性脳出血患者におけるwide-band EEG頭皮上記録でのInfraslow activityの臨床的意義
        三村直哉; 宇佐美清英; 十川純平; 本多正幸; 人見健文; 菊池隆幸; 中川俊; 江川悟史; 江川悟史; 中本英俊; 高橋良輔; 池田昭夫
        日本神経学会学術大会プログラム・抄録集, 2022年
      • Wide-band EEGで興奮と機能低下の混在を示す片麻痺性片頭痛患者の病態検討
        立岡悠; 宇佐美清英; 細川恭子; 本多正幸; 人見健文; 下竹昭寛; 松橋眞生; 團野大介; 竹島多賀夫; 立岡良久
        日本神経学会学術大会プログラム・抄録集, 2022年
      • 脳波での周期性放電の放電間背景脳波の陰性緩電位変位と臨床相関
        永井俊行; 永井俊行; 小林勝哉; 松橋眞生; 本多正幸; 人見健文; 三村直哉; 十川純平; 宇佐美清英; 江川悟史; 陣上直人; 山尾幸宏; 菊池隆幸; 吉田和道; 西山和利; 高橋良輔; 池田昭夫
        日本神経学会学術大会プログラム・抄録集, 2022年
      • 良性成人型家族性ミオクローヌスてんかんの特異的バイオマーカー候補 体性感覚誘発電位の単一試行波形での事象関連同期/脱同期現象
        山中 治郎; 戸島 麻耶; 小林 勝哉; 人見 健文; 松橋 眞生; 十川 純平; 宇佐美 清英; 下竹 昭寛; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, 2021年10月
      • 巨大SEPの短-中潜時成分は突発性脱分極変位と後続抑制成分を反映する
        石橋 はるか; 戸島 麻耶; 人見 健文; 小林 勝哉; 山中 治郎; 松橋 眞生; 音成 秀一郎; 宇佐美 清英; 下竹 昭寛; 本多 正幸; 高橋 良輔; 丸山 博文; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, 2021年10月
      • specific consistency scoreにMEGによる評価を追加することでてんかん手術後の転帰予測を改善する
        岡田 直; 戸島 麻耶; 光野 優人; 永井 靖識; 下竹 昭寛; 音成 秀一郎; 宇佐美 清英; 松橋 眞生; 山尾 幸広; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 行木 孝夫; 松本 理器; 國枝 武治; 高橋 良輔; 宮本 享; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, 2021年10月
      • 慢性硬膜下電極によるDC電位・高周波律動・CCEPの活用
        菊池隆幸; 梶川駿介; 十河正弥; 宇佐美清英; 小林勝哉; 下竹昭寛; 山尾幸広; 吉田和道; 松橋眞生; 國枝武治; 松本理器; 池田昭夫; 宮本享
        てんかん研究, 2021年
      • Hypersynchronous patternに重畳する高周波活動の解析:発作の予測・早期検出マーカーとしての可能性
        後藤昌広; 小林勝哉; 梶川駿介; 松橋眞生; 宇佐美清英; 下竹昭寛; 人見健文; 山尾幸広; 菊池隆幸; 吉田和道; 高橋良輔; 池田昭夫
        てんかん研究, 2021年
      • 発作中に随意様運動症状を一部併存した補足運動野発作4例の特徴
        福田光成; 戸島麻耶; 井上健司; 田村友美恵; 眞下秀明; 柏井洋文; 熊田聡子; 宇佐美清英; 池田昭夫
        てんかん研究, 2021年
      • 発作起始部からの皮質間ネットワークの結合強度修飾:皮質・皮質間誘発電位の研究
        十河正弥; 松本理器; 中江卓郎; 小林勝哉; 宇佐美清英; 下竹昭寛; 菊池隆幸; 吉田和道; 松橋眞生; 國枝武治; 宮本享; 高橋良輔; 池田昭夫
        てんかん研究, 2021年
      • 類義語判断課題による側頭葉底部前方領域の意味認知機能評価
        下竹昭寛; 小林勝哉; 宇佐美清英; 山尾幸広; 菊池隆幸; 吉田和道; 松橋眞生; 國枝武治; 高橋良輔; 松本理器; 池田昭夫
        てんかん研究, 2021年
      • 全般及び部分てんかんにおける頭皮上脳波での発作時DC電位記録
        梶川駿介; 人見健文; 村井智彦; 小林勝哉; 下竹昭寛; 宇佐美清英; 松橋眞生; 高橋良輔; 池田昭夫
        てんかん研究, 2021年
      • 広帯域頭皮EEGによる偏頭痛の異常EEGの再評価:てんかんとのさらなる違い
        細川恭子; 宇佐美清英; 立岡悠; 本多正幸; 人見健文; 下竹昭寛; 松橋眞生; 團野大介; 竹島多賀夫; 立岡良久; 高橋良輔; 池田昭夫
        てんかん研究, 2021年
      • 虚血性心疾患が疑われ救急搬送されたが,たこつぼ型心筋症を併発したてんかん発作と判明した1例
        謝策; 宇佐美清英; 江川斉宏; 河村祐貴; 白波瀬勇人; 白波瀬勇人; 池田昭夫; 高橋良輔
        Journal of Japan Society of Neurological Emergencies & Critical Care (Web), 2021年
      • 血管壁イメージングが診断に有用であった静脈性梗塞の一例
        坂田昭彦; 伏見育崇; 宇佐美清英; 中島諭; 日野田卓也; 奥知左智; 大谷紗代; ウィカクソノ クリシュナパンドゥ; 櫻間梓; 田川弘; 汪洋; 中本裕士
        日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集, 2021年
      • 高齢者のてんかん性意識障害における陽性棘波の脳波変化-burst of positive spikeを認めた3例-
        林梢; 宇佐美清英; 佐藤啓; 佐藤和明; 佐藤和明; 加納清充; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2021年
      • 脳腫瘍周術期の作業療法と脳波解析への応用
        上田将也; 上田将也; 山脇理恵; 馬場千夏; 宇佐美清英; 荒川芳輝; 南角学; 池口良輔; 松田秀一
        臨床神経生理学(Web), 2021年
      • てんかんの地域診療連携体制推進のためのてんかん診療拠点病院運用ガイドラインに関する研究 てんかん診療拠点病院の役割に関する調査とコロナ禍の影響調査
        池田昭夫; 池田昭夫; 宇佐美清英; 宇佐美清英; 小林勝哉; 小林勝哉
        てんかんの地域診療連携体制の推進のためのてんかん診療拠点病院運用ガイドラインに関する研究 令和2年度 総括・分担研究報告書(Web), 2021年
      • 体外離脱体験と多彩な視覚症状を呈し,部分てんかん発作との鑑別を要した片頭痛患者の1例
        細川恭子; 宇佐美清英; 梶川駿介; 下竹昭寛; 立岡良久; 池田昭夫; 高橋良輔
        臨床神経学(Web), 2021年
      • 稀少てんかんに関する包括的研究 日本神経学会との連携と,進行性ミオクローヌスてんかん症候群および自己免疫性てんかんのレジストリー構築
        池田昭夫; 人見健文; 本多正幸; 下竹昭寛; 宇佐美清英; 戸島麻耶; 林梢; 立岡悠; 山中治郎
        稀少てんかんに関する包括的研究 令和2年度 総括・分担研究報告書(Web), 2021年
      • Hypersynchronous patternを呈した側頭葉てんかんの発作移行への分岐点は?:HFO解析
        後藤昌広; 梶川駿介; 小林勝哉; 松橋眞生; 宇佐美清英; 下竹昭寛; 人見健文; 山尾幸広; 菊池隆幸; 吉田和道; 高橋良輔; 池田昭夫
        日本神経学会学術大会プログラム・抄録集, 2021年
      • BAFMEのcortical temorの発生機構:巨大SEPに後続反復する広周波数帯域の同期と脱同期
        山中治郎; 戸島麻耶; 大井和起; 人見健文; 松橋眞生; 武山博文; 小林勝哉; 宇佐美清英; 下竹昭寛; 高橋良輔; 池田昭夫
        日本神経学会学術大会プログラム・抄録集, 2021年
      • 高尿酸血症と急性腎障害を伴うけいれん重積状態にCHDFとステロイドパルスが奏功した
        川竹絢子; 宇佐美清英; 西村光平; 十川夏子; 江川斉宏; 池田昭夫; 高橋良輔
        日本神経学会学術大会プログラム・抄録集, 2021年
      • 意識減損を伴う痙攣性てんかん重積患者の症例報告と臨床検査技師に求められていること
        佐賀井聡; 鈴木加奈子; 西山有紀子; 本多正幸; 人見健文; 長尾美紀; 宇佐美清英; 池田昭夫; 高橋良輔
        日本神経学会学術大会プログラム・抄録集, 2021年
      • 急性脳障害における頭皮上脳波での超低周波活動に関する検討
        三村直哉; 宇佐美清英; 梶川駿介; 本多正幸; 人見健文; 松橋眞生; 江川悟史; 高橋良輔; 池田昭夫
        日本神経学会学術大会プログラム・抄録集, 2021年
      • 進行性ミオクローヌスてんかんの脳波へのペランパネルの影響:後頭部優位律動の検討
        坂東宏樹; 戸島麻耶; 松橋眞生; 宇佐美清英; 池田昭夫; 高橋良輔
        日本神経学会学術大会プログラム・抄録集, 2021年
      • てんかん外科治療適応の評価におけるMEGの意義の後方視的検討
        岡田直; 戸島麻耶; 光野優人; 永井靖識; 下竹昭寛; 音成秀一郎; 宇佐美清英; 松橋眞生; 山尾幸広; 菊池隆幸; 吉田和道; 松本理器; 國枝武治; 高橋良輔; 宮本享; 池田昭夫
        日本神経学会学術大会プログラム・抄録集, 2021年
      • 萎縮性胃炎によるビタミンB12欠乏がカタトニア症候群を引き起こしたと考えられた一例
        荒深桜子; 平田真也; 大封昌子; 江川斉宏; 川島啓嗣; 宇佐美清英; 池田昭夫; 高橋良輔
        日本神経学会学術大会プログラム・抄録集, 2021年
      • 脊髄MRIで神経根の造影効果を認めたALS疑いの若年患者の1例
        薬師川高明; 宇佐美清英; 川竹絢子; 西村光平; 十川夏子; 江川斉宏; 高橋良輔
        日本神経学会学術大会プログラム・抄録集, 2021年
      • 巨大SEPの短-中潜時成分の病態:発作性脱分極シフト成分と後続抑制成分の可能性の検討
        石橋はるか; 石橋はるか; 戸島麻耶; 人見健文; 大井和起; 音成秀一郎; 小林勝哉; 本多正幸; 武山博文; 宇佐美清英; 下竹昭寛; 松橋眞生; 丸山博文; 高橋良輔; 池田昭夫
        日本神経学会学術大会プログラム・抄録集, 2021年
      • 頭部画像を繰り返し撮像することで診断に至った脳静脈血栓症の1例
        松田明宏; 三浦瑠璃; 小林勝哉; 宇佐美清英; 江川斉宏; 葛谷聡; 高橋良輔
        日本神経学会学術大会プログラム・抄録集, 2021年
      • Creutzfeldt-Jakob病 連続3例の比較検討
        謝策; 西村光平; 樽野陽亮; 菊谷明広; 小林勝哉; 宇佐美清英; 江川斉宏; 葛谷聡; 高橋良輔
        日本神経学会学術大会プログラム・抄録集, 2021年
      • てんかんの地域診療連携体制推進のためのてんかん診療拠点病院運用ガイドラインに関する研究 てんかん診療拠点病院の役割に関する調査
        池田昭夫; 池田昭夫; 宇佐美清英; 宇佐美清英
        てんかんの地域診療連携体制の推進のためのてんかん診療拠点病院運用ガイドラインに関する研究 令和元年度 総括・分担研究報告書(Web), 2020年
      • 臨床てんかん患者で,細胞外K濃度の変動状態が発作発現に関与する可能性
        後藤昌広; 梶川駿介; 宇佐美清英; 下竹昭寛; 人見健文; 山尾幸広; 菊池隆幸; 吉田和道; 宮本享; 松橋眞生; 大野行弘; 高橋良輔; 池田昭夫
        日本神経学会学術大会プログラム・抄録集, 2020年
      • てんかん外科治療適応の評価におけるMEGの意義の後方視的検討
        岡田直; 戸島麻耶; 光野優人; 永井靖識; 下竹昭寛; 音成秀一郎; 宇佐美清英; 松橋眞生; 山尾幸広; 菊池隆幸; 吉田和道; 松本理器; 國枝武治; 高橋良輔; 宮本享; 池田昭夫
        日本神経学会学術大会プログラム・抄録集, 2020年
      • Red slowの視察的検索から定量的検索への試み
        高谷美和; 松橋眞生; 音成秀一郎; 十河正弥; 宇佐美清英; 下竹昭寛; 人見健文; 松本理器; 高橋良輔; 池田昭夫
        てんかん研究, 2019年
      • 改訂版自己免疫性てんかん診断アルゴリズムの検証と免疫治療効果の検討
        林梢; 戸島麻耶; 坂本光弘; 松本理器; 武山博文; 錦織隆成; 小林勝哉; 宇佐美清英; 下竹昭寛; LEYPOLDT Frank; WANDINGER Klaus-Peter; 近藤誉之; 高橋良輔; 池田昭夫
        てんかん研究, 2019年
      • 難治性皮質ミオクローヌスに対するペランパネルの長期経過における効果
        大井和起; 人見健文; 音成秀一郎; 戸島麻耶; 宇佐美清英; 下竹昭寛; 笠間周平; 神田益太郎; 和田義明; 松橋眞生; 高橋良輔; 池田昭夫
        てんかん研究, 2019年
      • 巨大体性感覚誘発電位(giant SEP)のP25成分における高周波振動(HFO)の臨床的意義
        戸島麻耶; 人見健文; 大井和起; 音成秀一郎; 小林勝哉; 宇佐美清英; 下竹昭寛; 松橋眞生; 高橋良輔; 池田昭夫
        てんかん研究, 2019年
      • バースト抑制による高振幅,短時間超低周波活動(SISA)は昏睡状態または救急疾患患者の急性症候性発作に密接に関連していると思われる
        TOGO Masaya; 人見健文; 宇佐美清英; 下竹昭寛; 吉村元; 松橋眞生; 川本未知; 幸原伸夫; 高橋良輔; 池田昭夫
        てんかん研究, 2019年
      • 入院初期の脳波検査で異常所見を認めず精神疾患との鑑別に苦慮した抗NMDA受容体脳炎の一例
        藤田理奈; 宇佐美清英; 吉田弘樹; 北川理; 後藤昌宏; 三枝隆博; 松井大
        臨床神経学(Web), 2019年
      • 出来事記憶の障害を主症状とした高齢てんかんの一例
        三枝隆博; 吉田弘樹; 藤田理奈; 北川理; 後藤昌広; 宇佐美清英; 松井大
        てんかん研究, 2018年
      • 慢性の脊髄症状と画像所見から硬膜動静脈瘻が疑われたが,神経サルコイドーシスと確定診断した一例
        成田雄亮; 宇佐美清英; 吉田弘樹; 藤田理奈; 北川理; 後藤昌広; 鈴木英文; 三枝隆博; 松井大; 八木由生; 酒井直樹; 緒田雅; 斎木雅章; 百々俊樹
        臨床神経学(Web), 2018年
      • 感染性および免疫性神経疾患における髄液中アデノシンデアミナーゼ値の検討
        榊原梢; 小澤恭子; 濱谷美緒; 木下智晴; 安藤功一; 丸浜伸一郎; 山田真弓; 江原祥子; 内田司; 宇佐美清英; 猪野正志; 中村重信
        日本神経学会学術大会プログラム・抄録集, 2016年
      • 新規発症の失語性てんかん重積状態(ASE)の一例-リハビリテーション経過について-
        田中尚; 難波忠明; 亀谷怜奈; 岩室康司; 宇佐美清英; 猪野正志
        日本高次脳機能障害学会学術総会プログラム・講演抄録, 2015年
      • ヒト内側頭頂葉の機能的結合性:皮質-皮質間誘発電位を用いた検討
        十河正弥; 松本理器; 武山博文; 小林勝哉; 下竹昭寛; 宇佐美清英; 中江卓郎; 國枝武治; 宮本享; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学, 2015年
      • 肥厚性硬膜炎を合併したリウマチ性髄膜炎の一例
        山田真弓; 濱谷美緒; 江原祥子; 宇佐美清英; 木下智晴; 猪野正志; 小澤恭子; 中村重信
        臨床神経学(Web), 2015年
      • 脱髄性中枢神経疾患における髄液中アデノシンデアミナーゼ値の検討
        濱谷美緒; 小澤恭子; 安藤功一; 木下智晴; 山田真弓; 江原祥子; 宇佐美清英; 猪野正志; 中村重信
        日本神経学会学術大会プログラム・抄録集, 2015年
      • 一次感覚野に病変を有する手の立体覚障害と拙劣症の検討
        田中尚; 山田真弓; 濱谷美緒; 宇佐美清英; 木下智晴; 小澤恭子; 猪野正志; 中村重信
        日本神経学会学術大会プログラム・抄録集, 2015年
      • 髄液中アデノシンデアミナーゼ値の上昇を認めた急性散在性脳脊髄炎の3症例
        濱谷美緒; 小澤恭子; 安藤功一; 木下智晴; 丸浜伸一朗; 山田真弓; 江原祥子; 宇佐美清英; 猪野正志; 中村重信
        Neuroinfection, 2014年
      • 覚醒下手術中の皮質脳波モニタリングにおいて,プロポフォールの投与により新たに棘波が出現した一症例
        芝田純也; 國枝武治; 稲野理賀; 澤田真寛; 山尾幸広; 菊池隆幸; 小林勝哉; 宇佐美清英; 金澤恭子; 下竹昭寛; 今村久司; 松本理器; 池田昭夫; 宮本享
        てんかん研究, 2013年
      • ヒトの睡眠は大脳皮質の興奮性・機能的結合性を変容させる:てんかん性放電・皮質単発電気刺激からの知見
        松本理器; 松本理器; 宇佐美清英; 國枝武治; 池田昭夫; 池田昭夫
        臨床神経生理学, 2013年
      • 側頭葉底面の前方・後方領域の言語機能と結合様式の差異:皮質電気刺激による研究
        松本理器; 國枝武治; 下竹昭寛; 小林勝哉; 宇佐美清英; 今村久司; 三國信啓; 宮本享; 高橋良輔; 池田昭夫
        日本神経学会学術大会プログラム・抄録集, 2013年
      • Crowned dens syndromeと考えられた3例
        俵望; 木下智晴; 宇佐美清英; 徳元一樹; 猪野正志; 小澤恭子; 木村透; 中村重信
        臨床神経学, 2010年
      • 著明な脳表ヘモジデリン沈着(SH)を認め,脳アミロイドアンギオパチー(AA)と考えられた一例
        木下智晴; 宇佐美清英; 徳元一樹; 猪野正志; 小澤恭子; 木村透; 中村重信
        臨床神経学, 2010年
      • 単語の読みに関わる脳領域-漢字/仮名の相違について-
        猪野正志; 木下智晴; 宇佐美清英; 江原祥子; 木村透; 小澤恭子; 中村重信; 福山秀直
        日本神経学会総会プログラム・抄録集, 2010年
      • 限局性強皮症の診断26年後にぶどう膜炎,再発性脊髄炎を呈した一例
        宮本将和; 田中正美; 大江田知子; 大江田知子; 松井大; 松井大; 本山りえ; 荒木保清; 高坂雅之; 中野仁; 梅村敦史; 冨田聡; 林隆太郎; 田原将行; 宇佐美清英; 山本兼司; 山本兼司; 柳田英寿; 小別所博; 小西哲郎; 澤田秀幸; 澤田秀幸
        臨床神経学, 2010年
      • てんかん発作とともに階段状に悪化する失語症を呈した多発性硬化症の一例
        本山りえ; 大江田知子; 宇佐美清英; 梅村敦史; 高坂雅之; 冨田聡; 荒木保清; 中野仁; 宮本将和; 林隆太郎; 田原将行; 山本兼司; 木下真幸子; 小西哲郎; 澤田秀幸
        臨床神経学, 2010年
      • ビタミンB12欠乏を合併した成人発症Krabbe病の一例
        生野真嗣; 徳元一樹; 宇佐美清英; 木下智晴; 江原祥子; 小澤恭子; 猪野正志; 木村透; 中村重信
        臨床神経学, 2010年
      • 脂肪腫を合併したミトコンドリア病の一家系
        木下智晴; 江原祥子; 宇佐美清英; 小澤恭子; 猪野正志; 木村透; 中村重信
        臨床神経学, 2010年
      • 【「Acute on Chronic」を極める】比較的緊急度の高くない急性増悪や急性疾患の合併 脳梗塞患者の急性増悪・急性合併症 脳梗塞後患者さんの再来→脳梗塞再来??
        宇佐美 清英
        ERマガジン, 2009年06月
      • 単語の読みに関わる脳活動部位の漢字と仮名の相違について-fMRI-による検討-
        猪野正志; 宇佐美清英; 徳元一樹; 木下智晴; 木村透; 小澤恭子; 中村重信; 福山秀直
        日本神経心理学会総会プログラム・予稿集, 2009年
      • 異なる視野に提示した漢字と色に対する脳活動-fMRIによる検討-
        猪野正志; 宇佐美清英; 徳元一樹; 木下智晴; 木村透; 小澤恭子; 中村重信; 福山秀直
        日本神経学会総会プログラム・抄録集, 2009年
      • 亜急性小脳失調症,貧血を呈したビタミンB群欠乏症を伴うアルコール多飲者
        中村重信; 木下智晴; 宇佐美清英; 徳元一樹; 猪野正志; 小澤恭子; 木村透; 高松輝行
        ビタミン, 2009年
      • 甲状腺機能亢進症に伴う脳静脈血栓症に血漿交換が著効した一例
        宇佐美清英; 徳元一樹; 猪野正志; 木村透; 中村重信
        脳卒中, 2008年
      • 甲状腺クリーゼが誘因と考えられた脳静脈洞血栓症の一例
        平林直樹; 宇佐美清英; 真嶋隆文; 重本道香; 高木千恵子; 土居健太郎; 徳元一樹; 猪野正志; 小澤恭子; 木村透; 中村重信
        日本内分泌学会雑誌, 2008年
      • 特異な経過を示したSOD-1変異陽性の家族性筋萎縮性側索硬化症の1例
        宇佐美清英; 徳元一樹; 猪野正志; 小澤恭子; 木村透; 中村重信; 田中順一; 川又純
        臨床神経学, 2008年
      • 異なる視野に呈示した漢字と色の認識に関わる脳領域-fMRIによる検討-
        猪野正志; 宇佐美清英; 木下智晴; 徳元一樹; 木村透; 小澤恭子; 中村重信; 福山秀直
        日本神経心理学会総会プログラム・予稿集, 2008年
      • 鏡像書字に関わる脳領域-fMRIによる検討-
        猪野正志; 宇佐美清英; 徳本一樹; 木村透; 小澤恭子; 中村重信; 福山秀直
        日本神経学会総会プログラム・抄録集, 2008年
      • てんかん発作重積状態を来したWilson病の1例
        徳元一樹; 宇佐美清英; 原野由美; 廣瀬秀一; 猪野正志; 小澤恭子; 木村透; 中村重信
        臨床神経学, 2008年
      • 正常人の鏡像書字施行時の脳活動-fMRIによる検討-
        猪野正志; 宇佐美清英; 徳本一樹; 木村透; 小澤恭子; 中村重信; 福山秀直
        日本神経心理学会総会プログラム・予稿集, 2007年
      • 単麻痺を来した脳梗塞の責任病巣の検討
        徳元一樹; 猪野正志; 宇佐美清英; 兒玉光生; 廣瀬秀一; 木村透; 小澤恭子; 中村重信
        臨床神経学, 2007年
      • 妊娠中毒症と同時に頭痛,視野異常を呈した一例
        辰島啓太; 宇佐美清英; 徳元一樹; 兒玉光生; 猪野正志; 小澤恭子; 木村透; 中村重信; 池田裕美枝; 堀隆夫
        洛和会病院医学雑誌, 2007年
      • 正常人の鏡像書字施行時の脳活動-fMRIによる検討-
        猪野正志; 宇佐美清英; 徳本一樹; 木村透; 小澤恭子; 中村重信; 福山秀直
        神経心理学, 2007年
      • 左側頭葉下部病変により漢字に強い失読失読を呈した症例のfMRIによる検討
        猪野正志; 宇佐美清英; 徳本一樹; 兒玉光生; 小澤恭子; 木村透; 中村重信; 鈴木紀子; 橋本洋一; 福山秀直; 福山秀直
        日本神経心理学会総会プログラム・予稿集, 2006年
      • 後腹膜病変,末梢神経障害,下垂体病変,縦隔リンパ節腫大,肺野病変を認めたサルコイドーシスの1例
        徳元一樹; 宇佐美清英; 兒玉光生; 廣瀬秀一; 猪野正志; 木村透; 小澤恭子; 中村重信
        臨床神経学, 2006年
      • 有関連対語の記憶成績に影響する脳領域
        猪野正志; 宇佐美清英; 児玉光生; 広瀬秀一; 徳元一樹; 小沢恭子; 中村重信; 木村透; 福山秀直
        日本神経学会総会プログラム・抄録集, 2006年
      • 左側頭葉下部病変により漢字に強い失読失書を呈した症例のfMRIによる検討
        猪野正志; 宇佐美清英; 徳本一樹; 木村透; 小澤恭子; 中村重信; 橋本洋一; 鈴木紀子; 福山秀直
        神経心理学, 2006年
      • ガンマグロブリン大量先行投与と血小板輸血にて救命しえた視床出血発症にて診断された特発性血小板減少性紫斑病の1例
        森本一平; 宇佐美清英; 岩田暢子; 西島正剛; 今中真理; 矢島祥子; 梶川道子; 馬場泰人
        Medical Postgraduates, 2004年
      • 水痘・帯状疱疹ウイルス髄膜炎に低Na血症を合併した1例
        中泉 瞳; 古田 浩大; 渋谷 真美; 椛島 健治; 中村 大和; 宇佐美 清英
        皮膚の科学, 2023年09月
      • SEEGケーススタディ 脳神経内科医の立場から
        下竹昭寛; 小林勝哉; 宇佐美清英; 山尾幸広; 菊池隆幸; 松橋眞生; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2023年
      • 一側性周期性放電(lateralized periodic discharges:LPDs)にみられる放電間陰性緩電位変位とLPDsの周波数の臨床的相関
        永井俊行; 永井俊行; 小林勝哉; 松橋眞生; 本多正幸; 人見健文; 三村直哉; 十川純平; 宇佐美清英; 江川悟史; 陣上直人; 山尾幸広; 菊池隆幸; 西山和利; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2023年
      • てんかん外科の術前脳内電極脳波解析:臨床・教育・研究への相補的独立的アプローチの模索
        下竹昭寛; 小林勝哉; 宇佐美清英; 十川純平; 山尾幸広; 菊池隆幸; 松橋眞生; 荒川芳輝; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2023年
      • 抗LGI1抗体の海馬内投与マウスにおけるけいれん感受性の評価
        菊池絵理; 菊池絵理; 清水佐紀; 石崎悠斗; 下竹昭寛; 宇佐美清英; 松橋眞生; 高橋良輔; 大野行弘; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2023年
      • てんかん性皮質ミオクローヌスの脳波におけるspiky alpha:高調波は形成に寄与するか
        戸島麻耶; 松橋眞生; 小林勝哉; 宇佐美清英; 下竹昭寛; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2023年
      • Critical care領域における頭皮電極でのwide-band EEG
        中川俊; 江川悟史; 中川俊; 江川悟史; 江川悟史; 宮尾暁; 中本英俊; 福地聡子; 鈴木秀鷹; 三村直哉; 十川純平; 宇佐美清英; 松橋眞生; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2023年
      • BAFMEの臨床神経生理学的新規バイオマーカー
        戸島麻耶; 小林勝哉; 人見健文; 宇佐美清英; 音成秀一郎; 松橋眞生; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2023年
      • 良性成人型家族性ミオクローヌスてんかんにおける巨大SEPの左右差と臨床的相関の検討
        山中治郎; 小林勝哉; 戸島麻耶; 宇佐美清英; 松橋眞生; 井上治久; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2022年
      • 運動野に見られた発作間欠期てんかん性放電(IEDs)の随意運動による抑制効果
        細川恭子; 宇佐美清英; 下竹昭寛; 松橋眞生; 山尾幸広; 菊池隆幸; 吉田和道; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2022年
      • 病態背景特定に対する一側性周期性放電(lateralized periodic discharges:LPDs)の放電間背景脳波の陰性緩電位の有用性
        永井俊行; 永井俊行; 小林勝哉; 松橋眞生; 本多正幸; 人見健文; 三村直哉; 十川純平; 宇佐美清英; 江川悟史; 陣上直人; 山尾幸広; 菊池隆幸; 吉田和道; 西山和利; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2022年
      • MRI陰性左頭頂葉てんかんの1症例報告
        河村祐貴; 小林勝哉; 戸島麻耶; 山尾幸広; 宇佐美清英; 下竹昭寛; 菊池隆幸; 松橋眞生; 吉田和道; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2022年
      • 頭皮上脳波におけるRed slowの発生機構:高周波律動が重畳する局所徐波の検出と検討
        高谷美和; 松橋眞生; 小林勝哉; 宇佐美清英; 下竹昭寛; 人見健文; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2022年
      • Kappa律動の経時的変化を含む臨床的特徴の再検討
        安達智美; 戸島麻耶; 山中治郎; 本多正幸; 小林勝哉; 宇佐美清英; 下竹昭寛; 松橋眞生; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2022年
      • 皮質皮質間誘発電位(CCEP)における前頭葉θ律動~刺激前の位相・振幅によって異なる応答特性~
        中江卓郎; 中江卓郎; 松本理器; 宇佐美清英; 小林勝哉; 松橋眞生; 山尾幸広; 菊池隆幸; 吉田和道; 國枝武治; 池田昭夫; 宮本享
        臨床神経生理学(Web), 2022年
      • 類義語判断課題による側頭葉前方底部の意味処理機能マッピング
        下竹昭寛; 小林勝哉; 宇佐美清英; 山尾幸広; 菊池隆幸; 松橋眞生; 國枝武治; 宮本享; 高橋良輔; 松本理器; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2022年
      • もやもや病血行再建術後の過灌流神経症状と低周波脳波変化との関連
        林梢; 宇佐美清英; 十河正弥; 山尾幸広; 下竹昭寛; 舟木健史; 人見健文; 菊池隆幸; 松橋眞生; 吉田和道; 宮本享; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2022年
      • 皮質皮質間誘発電位(CCEP)のN2電位は安静時fMRI機能的結合性と相関する:Human Connectome Project(HCP)データベースとの比較研究
        十河正弥; 林拓也; 麻生俊彦; 小林勝哉; 宇佐美清英; 下竹昭寛; 松橋眞生; 菊池隆幸; 吉田和道; 國枝武治; 宮本享; 高橋良輔; 松本理器; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2022年
      • 発作間欠期頭皮上脳波におけるparoxysmal fast activityに重畳するhigh frequency oscillationの出現について:single spikeとの比較
        佐藤達哉; 佐藤達哉; 十川純平; 小林勝哉; 宇佐美清英; 下竹昭寛; 尾谷真弓; 戸島麻耶; 人見健文; 松橋眞生; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2022年
      • 一側の側頭葉てんかん患者の徐波睡眠期脳波における徐波活動の電極間コヒーレンスの側方性:焦点側同定への試み
        十川純平; 松橋眞生; 宇佐美清英; 小林勝哉; 下竹昭寛; 尾谷真弓; 戸島麻耶; 人見健文; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2022年
      • Parkinson病における深部脳刺激による皮質と視床下核との間のコヒーレンスの調整
        寺田祐太; 島淳; 武田清明; 坂戸勇介; 酒巻春日; 西田聖; 吉村賢二; 和田一孝; 澤村正典; 中西悦郎; 山門穂高; 河村祐貴; 立岡悠; 三村直哉; 小林勝哉; 宇佐美清英; 松橋眞生; 菊池隆幸; 池田昭夫; 高橋良輔; 澤本伸克
        臨床神経生理学(Web), 2022年
      • 時定数2秒の頭皮上脳波でinfraslowとcyclic seizure patternを記録できた1例の臨床的意義
        梶川駿介; 人見健文; 北野和樹; 十河正弥; 三村直哉; 宇佐美清英; 小林勝哉; 下竹昭寛; 松橋眞生; 高橋良輔; 池田昭夫
        Journal of Japan Society of Neurological Emergencies & Critical Care (Web), 2021年
      • 視床出血による非けいれん性てんかん重積状態と考えられた一例
        三村直哉; 宇佐美清英; 安田謙; 眞木崇州; 人見健文; 松橋眞生; 高橋良輔; 池田昭夫
        Journal of Japan Society of Neurological Emergencies & Critical Care (Web), 2021年
      • 巨大SEPの短-中潜時成分は突発性脱分極変位と後続抑制成分を反映する
        石橋はるか; 石橋はるか; 戸島麻耶; 人見健文; 小林勝哉; 山中治郎; 松橋眞生; 音成秀一郎; 宇佐美清英; 下竹昭寛; 本多正幸; 高橋良輔; 丸山博文; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2021年
      • specific consistency scoreにMEGによる評価を追加することでてんかん手術後の転帰予測を改善する
        岡田直; 戸島麻耶; 光野優人; 永井靖識; 下竹昭寛; 音成秀一郎; 宇佐美清英; 松橋眞生; 山尾幸広; 菊池隆幸; 吉田和道; 行木孝夫; 松本理器; 國枝武治; 高橋良輔; 宮本享; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2021年
      • 過運動発作の難治部分てんかんの術前評価における硬膜外電極の特別な有用性の検討
        永井俊行; 宇佐美清英; 後藤昌広; 尾谷真弓; 光野優人; 山田大輔; 山尾幸広; 吉田和道; 菊池隆幸; 松橋眞生; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2021年
      • 時定数2秒の頭皮上脳波で記録できたcyclic seizure patternに伴うinfraslow oscillationを呈した1例
        梶川駿介; 梶川駿介; 人見健文; 北野和樹; 十河正弥; 三村直哉; 宇佐美清英; 小林勝哉; 下竹昭寛; 松橋眞生; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2021年
      • 広域周波数帯域脳波(wide-band EEG)解析を用いた片頭痛における低周波帯域を中心とした脳波所見の再検討
        細川恭子; 宇佐美清英; 立岡悠; 本多正幸; 人見健文; 下竹昭寛; 松橋眞生; 團野大介; 竹島多賀夫; 立岡良久; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2021年
      • 良性成人型家族性ミオクローヌスてんかんの特異的バイオマーカー候補:体性感覚誘発電位の単一試行波形での事象関連同期/脱同期現象
        山中治郎; 戸島麻耶; 小林勝哉; 人見健文; 松橋眞生; 十川純平; 宇佐美清英; 下竹昭寛; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2021年
      • 過運動発作の硬膜外電極脳波記録における発作時高周波活動の進展様式解析はてんかん焦点側方性同定に有用となりうる
        後藤昌広; 小林勝哉; 尾谷真弓; 松橋眞生; 宇佐美清英; 下竹昭寛; 山田大輔; 光野優人; 山尾幸広; 菊池隆幸; 吉田和道; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2021年
      • 側頭葉底面言語野の機能解剖:皮質電気刺激マッピング結果の統計学的検討
        的場健人; 的場健人; 松本理器; 松本理器; 下竹昭寛; 中江卓郎; 今村久司; 十河正弥; 山尾幸広; 宇佐美清英; 菊池隆幸; 吉田和道; 松橋眞生; 國枝武治; 高橋良輔; 宮本享; 池田昭夫
        日本神経学会学術大会プログラム・抄録集, 2021年
      • てんかん外科治療適応の効率的評価のためのスコアリングシステム:Specific Consistency Scoreの重み付けの検討
        戸島麻耶; 下竹昭寛; 音成秀一郎; 音成秀一郎; 宇佐美清英; 松橋眞生; 吉田健司; 伏見育崇; 山尾幸広; 菊池隆幸; 吉田和道; 行木孝夫; 松本理器; 國枝武治; 宮本享; 池田昭夫
        日本てんかん外科学会プログラム・抄録集, 2020年
      • てんかん外科治療適応の評価におけるMEGの意義の後方視的検討
        岡田直; 戸島麻耶; 光野優人; 永井靖識; 下竹昭寛; 音成秀一郎; 宇佐美清英; 松橋眞生; 山尾幸広; 菊池隆幸; 吉田和道; 松本理器; 國枝武治; 高橋良輔; 宮本享; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2020年
      • もやもや病血流再建術後の過灌流神経症状と脳波変化との関連:超低域徐波の意義
        林梢; 宇佐美清英; 十河正弥; 山尾幸広; 下竹昭寛; 舟木健史; 人見健文; 菊池隆幸; 松橋眞生; 吉田和道; 宮本享; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2020年
      • 広域周波数帯域脳波(wide-band EEG)解析を用いた片頭痛における脳波所見の再検討
        細川恭子; 宇佐美清英; 立岡悠; 本多正幸; 人見健文; 下竹昭寛; 松橋眞生; 團野大介; 竹島多賀夫; 立岡良久; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2020年
      • 巨大体性感覚誘発電位(SEP)に続いて繰り返す広周波数帯域の事象関連同期(ERS):cortical tremorとの関連
        山中治郎; 戸島麻耶; 人見健文; 松橋眞生; 大井和起; 武山博文; 宇佐美清英; 下竹昭寛; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2020年
      • 側頭葉底面言語野の機能・解剖学的特徴:標準脳上での密度分布解析
        的場健人; 的場健人; 松本理器; 松本理器; 下竹昭寛; 中江卓郎; 今村久司; 十河正弥; 山尾幸広; 宇佐美清英; 菊池隆幸; 吉田和道; 松橋眞生; 國枝武治; 高橋良輔; 宮本享; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2020年
      • 難治性側頭葉てんかんのsEEGにおける,発作期・発作間欠期hypersynchronousパターンの違いの臨床的意義
        後藤昌広; 梶川駿介; 宇佐美清英; 下竹昭寛; 人見健文; 山尾幸広; 菊池隆幸; 吉田和道; 松橋眞生; 高橋良輔; 宮本享; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2020年
      • 進行性ミオクローヌスてんかんにおけるペランパネルの脳波への影響:後頭部優位律動の検討
        坂東宏樹; 戸島麻耶; 松橋眞生; 宇佐美清英; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2020年
      • 時間周波数解析での後頭部優位律動の適切な抽出は心因性非てんかん性発作(PNES)診断に有用である
        石橋はるか; 石橋はるか; 宇佐美清英; 高橋瑠莉; 河村祐貴; 後藤昌広; 細川恭子; 音成秀一郎; 下竹昭寛; 本多正幸; 人見健文; 松橋眞生; 丸山博文; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2020年
      • 長時間ビデオ脳波モニタリング中のスマートフォン使用の注意点-漏電による滑走電流の影響-
        尾谷真弓; 下竹昭寛; 八木田薫; 十河正弥; 本多正幸; 宇佐美清英; 人見健文; 松橋眞生; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2019年
      • 空間注意と運動準備段階で発生する脳電位変化の関係:頭蓋内電極を用いた検討
        文室知之; 文室知之; 下竹昭寛; 宇佐美清英; 池田昭夫; 赤松直樹; 赤松直樹; 松橋眞生
        臨床神経生理学(Web), 2019年
      • 高頻度皮質刺激を用いた側頭葉底面言語野の機能的・解剖学的特徴の検討
        的場健人; 下竹昭寛; 今村久司; 山尾幸広; 宇佐美清英; 菊池隆幸; 吉田和道; 松橋眞生; 國枝武治; 宮本享; 高橋良輔; 池田昭夫; 松本理器
        臨床神経生理学(Web), 2019年
      • Complications associated with the use of enzyme-inducing and non-enzyme-inducing antiepileptic drugs in the Japanese population: A retrospective cohort study
        Jingwei Gao; Tomotsugu Seki; Kiyohide Usami; Akio Ikeda; Di Fan; Koji Kawakami
        PHARMACOEPIDEMIOLOGY AND DRUG SAFETY, 2021年08月
      • 非典型的な画像所見を示し,またアレルギー素因を持った平山病の1例
        吉田司; 宇佐美清英; 徳元一樹; 稗田道成; 猪野正志; 小澤恭子; 木村透; 中村重信
        洛和会病院医学雑誌, 2008年
      • くすぶり型抗GAD抗体陽性辺縁系脳炎の長期経過:臨床的特徴と海馬・扁桃体容積の検討
        本多正幸; 下竹昭寛; 小林勝哉; 坂本光弘; 島淳; 林梢; 戸島麻耶; 武山博文; 宇佐美清英; 人見健文; 松本理器; 高橋良輔; 池田昭夫
        日本神経学会学術大会プログラム・抄録集, 2021年
      • Enhanced fluctuations of high-frequency activities may be an important factor for clinical seizures: a single-pulse electrical stimulation study
        Shunsuke Kajikawa; Katsuya Kobayashi; Riki Matsumoto; Masaya Togo; Kiyohide Usami; Akihiro Shimotake; Masao Matsuhashi; Yamao Yukihiro; Kikuchi Takayuki; Kazumichi Yoshida; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        EPILEPSIA, 2021年11月
      • 皮質間てんかんネットワークの特徴:皮質-皮質誘発電位の研究
        TOGO Masaya; MATSUMOTO Riki; MUKAE Nobutaka; KOBAYASHI Katsuya; USAMI Kiyohide; SHIMOTAKE Akihiro; NAKAE Takuro; KIKUCHI Takayuki; YOSHIDA Kazumichi; MATSUHASHI Masao; KUNIEDA Takeharu; MIYAMOTO Susumu; TAKAHASHI Ryosuke; IKEDA Akio
        日本神経学会学術大会プログラム・抄録集, 2020年
      • てんかん外科治療適応検討の客観的評価:特異度を重視したスコアリングシステムの試み
        戸島麻耶; 下竹昭寛; 音成秀一郎; 小林勝哉; 宇佐美清英; 松橋眞生; 山尾幸広; 菊池隆幸; 吉田和道; 松本理器; 國枝武治; 高橋良輔; 宮本享; 池田昭夫
        日本てんかん外科学会プログラム・抄録集, 2020年
      • 皮質刺激皮質誘発電位(CCEP)における律動性応答マップ~機能的ネットワークの視点から~
        中江卓郎; 中江卓郎; 松本理器; 十河正弥; 武山博文; 小林勝哉; 宇佐美清英; 下竹昭寛; 松橋眞生; 山尾幸広; 菊池隆幸; 吉田和道; 國枝武治; 池田昭夫; 宮本享
        日本ヒト脳機能マッピング学会プログラム・抄録集, 2020年
      • 難治部分てんかん患者における皮質間ネットワークの特徴と臨床所見との関連:皮質皮質間誘発電位を用いた検討
        十河正弥; 松本理器; 武山博文; 小林勝哉; 宇佐美清英; 下竹昭寛; 松橋眞生; 菊池隆幸; 吉田和道; 國枝武治; 宮本享; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2020年
      • 周期性放電を認めた脳卒中後てんかんの臨床転帰に関連する脳波の特異的特徴
        戸島麻耶; 福間一樹; 田中智貴; 梶川駿介; 鴨川徳彦; 池田宗平; 小林勝哉; 下竹昭寛; 宇佐美清英; 松橋眞生; 高橋良輔; 池田昭夫; 猪原匡史
        日本神経学会学術大会プログラム・抄録集, 2020年
      • 良性成人型家族性ミオクローヌスてんかん(BAFME)のバイオマーカーの探索:巨大体性感覚誘発電位(SEP)の高周波振動(HFO)の多数例解析
        戸島麻耶; 人見健文; 大井和起; 小林勝哉; 宇佐美清英; 下竹昭寛; 松橋眞生; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2020年
      • 難治部分てんかん患者における皮質間ネットワークの特徴と臨床所見との関連:皮質皮質間誘発電位を用いた検討
        十河正弥; 松本理器; 武山博文; 小林勝哉; 宇佐美清英; 下竹昭寛; 松橋眞生; 菊池隆幸; 吉田和道; 國枝武治; 宮本享; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2020年
      • 運動,言語関連皮質における皮質間ネットワーク特性:皮質皮質間誘発電位を用いた検討
        十河正弥; 松本理器; 迎伸孝; 武山博文; 中江卓郎; 小林勝哉; 宇佐美清英; 下竹昭寛; 松橋眞生; 菊池隆幸; 吉田和道; 國枝武治; 宮本享; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2019年
      • 良性成人型家族性ミオクローヌスてんかん(BAFME)の病態抽出:主成分分析による巨大体性感覚誘発電位(giant SEP)の検討
        戸島麻耶; 人見健文; 松橋眞生; 大井和起; 小林勝哉; 宇佐美清英; 下竹昭寛; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2019年
      • 意識における後方皮質領野の意義 皮質脳波における異周波数間結合解析による検討
        十川 純平; 松本 理器; 井内 盛遠; 松橋 眞生; 小林 勝哉; 宇佐美 清英; 人見 健文; 中江 卓郎; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 國枝 武治; 宮本 享; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, 2018年10月
      • 言語ネットワーク内における中核言語野の結合様式の検討
        尾谷 真弓[山田]; 松本 理器; 下竹 昭寛; 坂本 光弘; 十河 正弥; 中江 卓郎; 武山 博文; 小林 勝哉; 宇佐美 清英; 松橋 眞生; 山尾 幸広; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, 2018年10月
      • 前知謬(promnesia)を呈した部分てんかん患者4例の特徴と特異度
        梶川駿介; 小林勝哉; 宇佐美清英; 松本理器; 池田昭夫; 高橋良輔
        臨床神経学(Web), 2018年
      • 言語ネットワーク内における中核言語野の結合様式の検討
        尾谷(山田)真弓; 松本理器; 下竹昭寛; 坂本光弘; 十河正弥; 中江卓郎; 武山博文; 小林勝哉; 宇佐美清英; 松橋眞生; 山尾幸広; 菊池隆幸; 吉田和道; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2018年
      • てんかんネットワークの結合性はてんかん焦点での興奮・抑制により動的に変容する:皮質皮質間誘発電位を用いた検討
        小林勝哉; 松本理器; 宇佐美清英; 下竹昭寛; 山尾幸広; 菊池隆幸; 吉田和道; 國枝武治; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2018年
      • 意識における後方皮質領野の意義:皮質脳波における異周波数間結合解析による検討
        十川純平; 十川純平; 松本理器; 井内盛遠; 井内盛遠; 松橋眞生; 小林勝哉; 宇佐美清英; 宇佐美清英; 人見健文; 中江卓郎; 中江卓郎; 菊池隆幸; 吉田和道; 國枝武治; 宮本享; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2018年
      • Spatio-temporal dynamics of interaction between slow and fast waves in humans during sleep
        Jumpei Togawa; Morito Inouchi; Riki Matsumoto; Masao Matsuhashi; Katsuya Kobayashi; Kiyohide Usami; Takefumi Hitomi; Takuro Nakae; Takayuki Kikuchi; Kazumichi Yoshida; Takeharu Kuieda; Susumu Miyamoto; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        The 71st American Epilepsy Society Annual Meeting, 2017年12月
      • 皮質電気刺激を用いたてんかん原性評価と関連ネットワーク解析
        小林勝哉; 松本理器; 宇佐美清英; 菊池隆幸; 吉田和道; 國枝武治; 池田昭夫
        てんかん研究, 2017年11月
      • Evidence for the engagement of cortico-cortical  and cortico-subcortical networks in generation of epileptic spasms: a combined case study using CCEP and EEG-fMRI
        Takeshi Inoue; Katsuya Kobayashi; Riki Matsumoto; Morito Inouchi; Masaya Togo; Jumpei Togawa; Kiyohide Usami; Akihiro Shimotake; Masao Matsuhashi; Takayuki Kikuchi; Kazumichi Yoshida; H Kawasaki; Takeharu Kunieda; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        てんかん研究, 2017年11月
      • 難治部分てんかん患者での単発皮質電気刺激の発作誘発率に関する安全性 皮質皮質間誘発電位計測時の検討
        小林 勝哉; 松本 理器; 宇佐美 清英; 松橋 眞生; 下竹 昭寛; 中江 卓郎; 武山 博文; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 國枝 武治; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, 2017年10月
      • Safety of single-pulse electrical stimulation for cortico-cortical evoked potentials in epileptic human cerebral cortex
        Katsuya Kobayashi; Riki Matsumoto; Kiyohide Usami; Masao Matsuhashi; Akihiro Shimotake; Takuro Nakae; Hirofumi Takeyama; Takayuki Kikuchi; Kazumichi Yoshida; Takeharu Kunieda; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        The XXXⅢ World Congress of Neurology, 2017年09月
      • 前知謬(promnesia)を呈したてんかん患者4例の検討
        梶川駿介; 小林勝哉; 坂本光弘; 宇佐美清英; 笠井祥子; 本多正幸; 下竹昭寛; 人見建文; 松本理器; 池田明夫; 高橋良輔
        てんかん学会近畿地方会, 2017年07月
      • The human entorhinal cortex is connected with the broad neocortical regions through the hippocampalthalamo-cortical pathway possible as the memory network: Results from electrical tract tracing and neuropsychologicalassessment
        Hirofumi Takeyama; Riki Matsumoto; Takuro Nakae; Katsuya Kobayashi; Kiyohide Usami; Akihiro Shimotake; Takayuki Kikuchi; Kazumichi Yoshida; Takeharu Kunieda; Susumu Miyamoto; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        日本神経科学大会抄録集, 2017年07月
      • 【CCEPのskills workshop:clinical practice parameter(臨床実践指標)をめざして】CCEPのオフライン解析と解釈
        小林 勝哉; 松本 理器; 松橋 眞生; 中江 卓郎; 宇佐美 清英; 山尾 幸広; 菊池 隆幸; 吉田 和道; 國枝 武治; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, 2017年04月
      • 単発皮質電気刺激で誘発される高ガンマ律動計測によるてんかん原性評価法の確立
        松本理器; 小林勝哉; 宇佐美清英; 宇佐美清英; 松橋眞生; 松橋眞生; 菊池隆幸; 吉田和道; 國枝武治; 池田昭夫
        てんかん治療研究振興財団研究年報, 2017年
      • Enhancement of coupling between slow waves and high gamma activities during slow wave sleep in human
        Jumpei Togawa; Morito Inouchi; Riki Matsumoto; Masao Matsuhashi; Katsuya Kobayashi; Kiyohide Usami; Takefumi Hitomi; Takeharu Kunieda; Susumu Miyamoto; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        臨床神経学, 2016年
      • Functional connectivity from medial parietal cortex and superior parietal lobule: a cortico-cortical evoked potential study
        Masaya Togo; Riki Matsumoto; Hirofumi Takeyama; Katsuya Kobayashi; Akihiro Shimotake; Kiyohide Usami; Morito Inouchi; Takuro Nakae; Takeharu Kunieda; Susumu Miyamoto; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        日本神経科学大会抄録集, 2016年
      • 外的入力に対する律動性皮質応答:皮質単発刺激による生理学的検討
        中江卓郎; 松本理器; 國枝武治; 松橋眞生; 下竹昭寛; 宇佐美清英; 小林勝哉; 稲野理賀; 西田誠; 高橋由紀; 稲田拓; 菊池隆幸; 福山秀直; 池田昭夫; 宮本享
        日本ヒト脳機能マッピング学会プログラム・抄録集, 2015年
      • 睡眠と前頭葉てんかん
        小林勝哉; 松本理器; 宇佐美清英; 國枝武治; 池田昭夫
        てんかん研究, 2015年, 招待有り
      • 皮質単発刺激による誘発律動反応の生理学的検討
        中江 卓郎; 松本 理器; 國枝 武治; 松橋 眞生; 下竹 昭寛; 宇佐美 清英; 小林 勝哉; 菊池 隆幸; 芝田 純也; 稲野 理賀; 西田 誠; 福山 秀直; 池田 昭夫; 宮本 享
        臨床神経生理学, 2014年10月
      • Single-pulse electrical cortical stimulation reveals dynamic modulation of cortico-cortical connectivity during sleep: direct evidence from induced neural activities
        Kiyohide Usami; Riki Matsumoto; Takefumi Hitomi; Katsuya Kobayashi; Akihiro Shimotake; Takeharu Kunieda; Nobuhiro Mikuni; Susumu Miyamoto; Hidenao Fukuyama; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        Clinical Neurophysiology, 2014年
      • 言語理解に関わる皮質間ネットワーク:皮質皮質間誘発電位による後部中側頭回からの皮質間結合性の研究
        松本理器; 國枝武治; 下竹昭寛; 小林勝哉; 宇佐美清英; 三國信啓; 福山秀直; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学, 2013年
      • 言語理解に関わる皮質間ネットワーク:皮質電気刺激を用いた後部中側頭回からの皮質間結合性の研究
        Riki Matsumoto; Takeharu Kunieda; Akihiro Shimotake; Katsuya Kobayashi; Kiyohide Usami; Nobuhiro Mikuni; Susumu Miyamoto; Hidenao Fukuyama; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda小林
        Japan Neuroscience Society, 2013年
      • 早期の2次性てんかん焦点獲得過程に抗NDMA受容体抗体の関与が示唆された右頭頂葉てんかんの治療例
        松本 理器; 三國 信啓; 田中 惠子; 宇佐美 清英; 高橋 幸利; 宮本 享; 福山 秀直; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経学, 2012年12月
      • 大脳皮質単発刺激による高周波律動(HFO)はてんかん原性領域の異常興奮性の指標となりうる 皮質皮質間誘発電位(CCEP)を用いた検討
        小林 勝哉; 松本 理器; 松橋 眞生; 宇佐美 清英; 下竹 昭寛; 國枝 武治; 三國 信啓; 宮本 享; 福山 秀直; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, 2012年10月
      • 側頭葉内の背側・腹側言語経路間の結合様式:皮質皮質間誘発電位による研究
        松本理器; 國枝武治; 下竹昭寛; 宇佐美清英; 小林勝哉; 今村久司; 三國信啓; 宮本享; 福山秀直; 高橋良輔; 池田昭夫
        Japan Neuroscience Society, 2012年
      • 大脳皮質における高周波律動(HFO)の周波数の多様性 体性感覚誘発電位(SEP)と皮質皮質間誘発電位(CCEP)の比較による検討
        小林 勝哉; 松本 理器; 松橋 眞生; 宇佐美 清英; 下竹 昭寛; 國枝 武治; 三國 信啓; 宮本 享; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, 2011年10月
      • 症例検討会 先生ならどうするか 6年以内にtriple pathologyの獲得が示唆された難治部分てんかんの治療
        松本 理器; 下竹 昭寛; 松山 裕文; 宇佐美 清英; 山尾 幸広; 横山 洋平; 松橋 眞生; 三國 信啓; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        てんかん研究, 2011年09月
      • 皮質脊髄路の内包におけるsomatotopy
        猪野正志; 宇佐美清英; 徳元一樹; 木村透; 小澤恭子; 中村重信; 福山秀直; 東高志; 中井隆介
        日本神経学会総会プログラム・抄録集, 2007年

      講演・口頭発表等

      • 神経科学における頭蓋内電極の強みとこれからの課題
        宇佐美清英; 宇佐美清英
        臨床神経生理学(Web), 2023年
      • 異常脳波解釈
        宇佐美清英; 宇佐美清英
        臨床神経生理学(Web), 2023年
      • マルチモーダルな検査・解析技術を駆使したヒト脳内ネットワーク解明の試み
        宇佐美清英; 宇佐美清英
        臨床神経生理学(Web), 2023年
      • 診療報酬改定への各科の要望~その要望は医療費総額を抑制できるか~脳神経内科医からの要望
        宇佐美清英; 人見健文; 池田昭夫
        てんかん研究, 2022年
      • CCEPを用いたてんかんネットワーク解析
        宇佐美清英
        臨床神経生理学(Web), 2022年
      • 神経生理からせまる意識と睡眠の脳科学
        宇佐美清英
        臨床神経生理学(Web), 2021年
      • 片頭痛の脳波研究:Back to the basic
        宇佐美清英; 細川恭子; 竹島多賀夫; 立岡良久; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2020年
      • 睡眠脳波の判読
        宇佐美清英
        臨床神経生理学(Web), 2020年
      • 生物・非生物の視覚刺激は脳後方で異なる神経活動伝播をもたらす
        宇佐美清英; 松本理器; コルゼニースカ アンナ; 下竹昭寛; 中江卓郎; 松橋眞生; 菊池隆幸; 吉田和道; 國枝武治; 高橋良輔; クローン ネーサン; ランボンラルフ マシュー; 池田昭夫
        臨床神経生理学(Web), 2020年
      • 睡眠によっててんかん原性はどのように変容するのか-広域周波数帯脳波活動の解析による検討
        宇佐美清英
        てんかん研究, 2019年
      • 視覚性物品呼称課題時の側頭葉底面の後頭葉と相互作用 硬膜下電極の高周波活動を用いた有向ネットワーク解析
        宇佐美清英; 松本理器; KORZENIEWSKA Anna; 下竹昭寛; 中江卓郎; 松橋眞生; 菊池隆幸; 吉田和道; 國枝武治; 高橋良輔; CRONE Nathan; RALPH Matthew Lambon; 池田昭夫
        てんかん研究, 2019年
      • Sleep exerts a change in network effective connectivity – Causality analysis of human brain network evoked by single-pulse electrical stimulation
        Kiyohide Usami; A Korzeniewska; Riki Matsumoto; Takeharu Kunieda; Nobuhiro Mikuni; Katsuya Kobayashi; Takayuki Kikuchi; Kazumichi Yoshida; Susumu Miyamoto; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda; Nathan E Cronne
        The 71st American Epilepsy Society Annual Meeting, 2017年12月
      • 睡眠における皮質間情報統合の変容:電気刺激誘発による高周波脳律動計測による研究
        宇佐美清英; 松本理器; 人見健文; 小林勝哉; 下竹昭寛; 國枝武治; 三國信啓; 宮本享; 福山秀直; 高橋良輔; 池田昭夫
        Japan Neuroscience Society, 2014年
      • ヒト大脳皮質間の機能結合は睡眠段階により変容する 皮質・皮質間誘発電位(CCEP)を用いた研究
        宇佐美 清英; 松本 理器; 人見 健文; 小林 勝哉; 下竹 昭寛; 國枝 武治; 三國 信啓; 宮本 享; 福山 秀直; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経生理学, 2013年10月, (一社)日本臨床神経生理学会
      • response conflict(反応行動時の葛藤)の解消障害と内側前頭葉皮質との関連 硬膜下電極での検討
        宇佐美 清英; 松本 理器; 國枝 武治; 下竹 昭寛; 松橋 眞生; 宮本 享; 福山 秀直; 高橋 良輔; 池田 昭夫
        臨床神経学, 2012年12月, (一社)日本神経学会
      • promnesia様の症状を呈した側頭葉てんかん患者2例の検討
        宇佐美清英; 池田昭夫; 笠井祥子; 松本理器; 高橋良輔
        てんかん研究, 2012年
      • てんかん焦点同定が困難な例の発作時EEGfMRIの有用性:発作時皮質脳波変化との比較検討
        宇佐美清英; 松本理器; 澤本伸克; 國枝武治; 文室知之; 下竹昭寛; 美馬達哉; 宮本享; 福山秀直; 高橋良輔; 池田昭夫
        臨床神経生理学, 2012年
      • ヒトの皮質間結合性は睡眠段階により変動する:皮質皮質間誘発電位を用いた研究
        宇佐美清英; 松本理器; 人見健文; 小林勝哉; 下竹昭寛; 國枝武治; 三國信啓; 宮本享; 福山秀直; 高橋良輔; 池田昭夫
        Japan Neuroscience Society, 2012年
      • 部分てんかんの発作症状と発作時脳波の関連
        宇佐美清英; 松本理器; 池田昭夫
        臨床神経生理学, 2011年
      • 再発性の神経脱落徴候,MRIでのびまん性皮質異常信号を呈した神経サルコイドーシスの1例
        宇佐美清英; 木下智晴; 徳元一樹; 猪野正志; 小澤恭子; 木村透; 中村重信
        臨床神経学, 2010年
      • 入浴てんかんが示唆された成人患者3例の臨床的検討
        宇佐美清英; 武山博文; 皆川栄子; 高屋成利; 松本理器; 高橋良輔; 池田昭夫
        てんかん研究, 2010年
      • 特異な経過を示したSOD-1変異陽性の家族性筋萎縮性側索硬化症の1例
        宇佐美清英; 徳元一樹; 猪野正志; 小澤恭子; 木村透; 中村重信; 田中順一; 川又純
        臨床神経学, 2008年
      • 甲状腺機能亢進症に伴う脳静脈血栓症に血漿交換が著効した一例
        宇佐美清英; 徳元一樹; 猪野正志; 木村透; 中村重信
        脳卒中, 2008年

      外部資金:科学研究費補助金

      • グリアの視点からの片頭痛の新展開:slow EEGと機能的MRIの統合的解析
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分52:内科学一般およびその関連分野
        京都大学
        池田 昭夫
        自 2020年07月30日, 至 2024年03月31日, 交付
        片頭痛;アストロサイト;wide-band EEG;EEG-fMRI;頭痛;グリア細胞
      • 脳皮質・深部核ネットワークを踏まえた、脳波リズムの自発的制御によるてんかん治療
        若手研究
        小区分51030:病態神経科学関連
        京都大学
        宇佐美 清英
        自 2020年04月01日, 至 2023年03月31日, 交付
        neuromodulation;oscillation;意識;ネットワーク解析;皮質・深部核連関
      • ヒト脳内神経活動の有向ネットワークの変容と生理・病態との関連
        研究活動スタート支援
        0704:神経科学、ブレインサイエンスおよびその関連分野
        京都大学
        宇佐美 清英
        自 2018年08月24日, 至 2021年03月31日, 完了
        brain waves;oscillation;意識;睡眠;electrocorticography;high-gamma activity;ネットワーク解析;effective connectivity;causal interactions;Brain waves;Electrocorticography;High-gamma activity;Effective connectivity;Causal interaction;Sleep;Consciousness;てんかん;因果性解析;皮質単発電気刺激
      • グリアとニューロンによるヒト脳の包括的てんかんネットワークの統合的解析
        基盤研究(B)
        小区分52020:神経内科学関連
        京都大学
        池田 昭夫
        自 2019年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了
        てんかん;ニューロン;グリア細胞;wide-band EEG;DC電位;HFO;red slow;発作時DC電位;発作時HFO;TIRDA;深層学習;脳波;グリア;数理モデル;時定数;数学的力学系分類;Kir4.1チャンネル;active DC電位
      • ヒト脳発振現象の直接記録
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        複合領域
        京都大学
        池田 昭夫
        自 2015年06月29日, 至 2020年03月31日, 完了
        Active DC shifts;Red slow;DC shifts;red slow;HFO;オシロロジー;脳神経疾患;神経生理学;てんかん学;神経科学;脳・神経;複雑系工学;てんかん;能動的DC電位;複雑系理工学
      • 生理・病態下における皮質-視床関連ネットワークの解明
        若手研究
        小区分52020:神経内科学関連
        京都大学
        宇佐美 清英
        自 2023年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        oscillation;neuromodulation;意識;ネットワーク;視床
      list
        Last Updated :2025/04/29

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          臨床生理・超音波診断学II
          8033, 後期, 医学部, 2
        list
          Last Updated :2025/04/29

          学術・社会貢献

          委員歴

          • 自 2021年11月, 至 現在
            脳波セミナー・アドバンスコース小委員会, 日本臨床神経生理学会

          ページ上部へ戻る