教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

辻本 諭

ツジモト サトシ

情報学研究科 情報学専攻応用数理学講座 教授

辻本 諭
list
    Last Updated :2025/05/22

    基本情報

    学部兼担

    • 工学部 工学部 情報学科

    所属学協会

    • 自 1998年12月, 至 現在
      日本数学会
    • 自 1992年10月, 至 現在
      日本応用数理学会
    • 自 1992年09月, 至 現在
      日本物理学会

    学位

    • 修士(早稲田大学)
    • 博士(早稲田大学)

    経歴

    • 自 2023年06月, 至 現在
      京都大学, 大学院情報学研究科, 教授
    • 自 2009年04月, 至 2023年05月
      京都大学, 大学院情報学研究科 数理工学専攻, 准教授
    • 自 2001年11月, 至 2009年03月
      京都大学, 大学院情報学研究科 数理工学専攻, 講師
    • 自 1998年07月, 至 2001年10月
      大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 助手
    • 自 1996年04月, 至 1998年06月
      早稲田大学, 理工学部, 助手

    使用言語

    • 英語
    • 日本語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/22

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        離散可積分系,特殊関数および直交多項式の理論とその応用に関する研究

      研究キーワード

      • 特殊関数
      • セルオートマトン
      • ソリトン
      • 超離散系
      • 直交多項式
      • 可積分系
      • 離散可積分系

      研究分野

      • 自然科学一般, 応用数学、統計数学
      • 自然科学一般, 数学基礎

      論文

      • Quantum walks on simplexes and multiple perfect state transfer
        Hiroshi Miki; Satoshi Tsujimoto; Da Zhao
        Journal of Physics A: Mathematical and Theoretical, 2023年10月25日, 査読有り
      • Dynamics of the Box-Ball System with Random Initial Conditions via Pitman’s Transformation
        David Croydon; Tsuyoshi Kato; Makiko Sasada; Satoshi Tsujimoto
        Memoirs of the American Mathematical Society, 2023年03月, 査読有り
      • An isospectral transformation between Hessenberg matrix and Hessenberg–bidiagonal matrix pencil without using subtraction
        Katsuki Kobayashi; Kazuki Maeda; Satoshi Tsujimoto
        arXiv:2212.11577 [math.NA], 2022年
      • Generalization of the $$\epsilon $$-BBS and the Schensted insertion algorithm
        Katsuki Kobayashi; Satoshi Tsujimoto
        Journal of Algebraic Combinatorics, 2024年07月01日, 査読有り
      • Exceptional Laurent biorthogonal polynomials through spectral transformations of generalized eigenvalue problems
        Yu Luo; Satoshi Tsujimoto
        Studies in Applied Mathematics, 2023年05月31日, 査読有り
      • The single-indexed exceptional Krawtchouk polynomials
        Hiroshi Miki; Satoshi Tsujimoto; Luc Vinet
        Journal of Difference Equations and Applications, 2023年03月04日, 査読有り
      • Linearization of the box-ball system with box capacity L
        Atsushi Maeno; Satoshi Tsujimoto
        Journal of the Physical Society of Japan (accepted), 2022年12月, 査読有り
      • The Heun–Racah and Heun–Bannai–Ito algebras
        Geoffroy Bergeron; Nicolas Crampé; Satoshi Tsujimoto; Luc Vinet; Alexei Zhedanov
        Journal of Mathematical Physics, 2020年08月01日, 査読有り
      • Classical and quantum walks on paths associated with exceptional Krawtchouk polynomials
        Hiroshi Miki; Satoshi Tsujimoto; Luc Vinet
        Journal of Mathematical Physics, 2022年10月01日, 査読有り
      • Bi-infinite solutions for KdV- and Toda-type discrete integrable systems based on path encodings
        David A. Croydon; Makiko Sasada; Satoshi Tsujimoto
        Mathematical Physics, Analysis and Geometry, 2022年, 査読有り
      • Perfect state transfer in two dimensions and the bivariate dual-Hahn polynomials
        Hiroshi Miki; Satoshi Tsujimoto; Luc Vinet
        Progress of Theoretical and Experimental Physics, 2022年05月12日, 査読有り
      • The ultradiscrete Toda lattice and the Smith normal form of bidiagonal matrices
        Katsuki Kobayashi; Satoshi Tsujimoto
        Journal of Mathematical Physics, 2021年09月01日, 査読有り
      • Two-Parameter Generalizations of Cauchy Bi-Orthogonal Polynomials and Integrable Lattices
        Xiang-Ke Chang; Shi-Hao Li; Satoshi Tsujimoto; Guo-Fu Yu
        Journal of Nonlinear Science, 2021年05月, 査読有り
      • The rational Heun operator and Wilson biorthogonal functions
        Satoshi Tsujimoto; Luc Vinet; Alexei Zhedanov
        The Ramanujan Journal, 2021年05月20日, 査読有り
      • Degenerate Sklyanin algebras, Askey–Wilson polynomials and Heun operators
        Julien Gaboriaud; Satoshi Tsujimoto; Luc Vinet; Alexei Zhedanov
        Journal of Physics A: Mathematical and Theoretical, 2020年11月06日, 査読有り
      • An algebraic description of the bispectrality of the biorthogonal rational functions of Hahn type
        Satoshi Tsujimoto; Luc Vinet; Alexei Zhedanov
        Proceedings of the American Mathematical Society, 2020年11月, 査読有り
      • Dynamics of the ultra-discrete Toda lattice via Pitman's transformation
        David A. Croydon; Makiko Sasada; Satoshi Tsujimoto
        数理解析研究所講究録 別冊, 2020年04月, 査読有り, 招待有り
      • Dunkl-supersymmetric orthogonal functions associated with classical orthogonal polynomials
        Yu Luo; Satoshi Tsujimoto; Luc Vinet; Alexei Zhedanov
        Journal of Physics A: Mathematical and Theoretical, 2020年02月28日, 査読有り
      • Spin Chains, Graphs and State Revival
        Hiroshi Miki; Satoshi Tsujimoto; Luc Vinet
        In: Foupouagnigni M., Koepf W. (eds) Orthogonal Polynomials. AIMSVSW 2018. Tutorials, Schools, and Workshops in the Mathematical Sciences. Birkhäuser, Cham, 2020年, 査読有り
      • The Heun-Askey-Wilson algebra and the Heun operator of Askey-Wilson type
        Pascal Baseilhac; Satoshi Tsujimoto; Luc Vinet; Alexei Zhedanov
        Annales Henri Poincaré, 2019年07月, 査読有り
      • Quantum walks on graphs of the ordered Hamming scheme and spin networks
        Hiroshi Miki; Satoshi Tsujimoto; Luc Vinet
        SciPost Physics, 2019年07月, 査読有り
      • Double affine Hecke algebra of rank 1 and orthogonal polynomials on the unit circle
        S. Tsujimoto; L. Vinet; A. Zhedanov
        Constructive Approximation, 2019年06月, 査読有り
      • Exceptional Bannai-Ito polynomials
        Yu Luo; Satoshi Tsujimoto
        Journal of Approximation Theory, 2019年01月, 査読有り
      • Symmetric abstract hypergeometric polynomials
        Satoshi Tsujimoto; Luc Vinet; Guo-Fu Yu; Alexei Zhedanov
        JOURNAL OF MATHEMATICAL ANALYSIS AND APPLICATIONS, 2018年02月, 査読有り
      • Generating functions for the Bannai-Ito polynomials
        G. Bergeron; L. Vinet; S. Tsujimoto
        Proceedings of the American Mathematical Society, 2018年, 査読有り
      • Linearization of the box-ball system: an elementary approach
        S. Kakei; J.J.C. Nimmo; S. Tsujimoto; R. Willox
        Journal of Integrable Systems, 2018年, 査読有り
      • Tridiagonal representations of the q-oscillator algebra and Askey-Wilson polynomials
        Satoshi Tsujimoto; Luc Vinet; Alexei Zhedanov
        JOURNAL OF PHYSICS A-MATHEMATICAL AND THEORETICAL, 2017年06月, 査読有り
      • Persymmetric Jacobi matrices, isospectral deformations and orthogonal polynomials
        Vincent X. Genest; Satoshi Tsujimoto; Luc Vinet; Alexei Zhedanov
        JOURNAL OF MATHEMATICAL ANALYSIS AND APPLICATIONS, 2017年06月, 査読有り
      • Spectral Analysis of Transition Operators, Automata Groups and Translation in BBS
        Tsuyoshi Kato; Satoshi Tsujimoto; Andrzej Zuk
        COMMUNICATIONS IN MATHEMATICAL PHYSICS, 2017年02月, 査読有り
      • A generalized eigenvalue algorithm for tridiagonal matrix pencils based on a nonautonomous discrete integrable system
        Kazuki Maeda; Satoshi Tsujimoto
        JOURNAL OF COMPUTATIONAL AND APPLIED MATHEMATICS, 2016年07月, 査読有り
      • A new recurrence formula for generic exceptional orthogonal polynomials
        Hiroshi Miki; Satoshi Tsujimoto
        JOURNAL OF MATHEMATICAL PHYSICS, 2015年03月, 査読有り
      • The Bannai-Ito algebra and some applications
        Hendrik De Bie; Vincent X. Genest; Satoshi Tsujimoto; Luc Vinet; Alexei Zhedanov
        XXXTH INTERNATIONAL COLLOQUIUM ON GROUP THEORETICAL METHODS IN PHYSICS (ICGTMP) (GROUP30), 2015年, 査読有り
      • オートマタ群と箱玉系
        Satoshi Tsujimoto; Tsuyoshi Kato; Andrzej Zuk
        数理解析研究所講究録別冊, 2014年06月, 査読有り
      • BANNAI-ITO POLYNOMIALS AND DRESSING CHAINS
        Maxim Derevyagin; Satoshi Tsujimoto; Luc Vinet; Alexei Zhedanov
        PROCEEDINGS OF THE AMERICAN MATHEMATICAL SOCIETY, 2014年, 査読有り
      • Direct Connection between the R-II Chain and the Nonautonomous Discrete Modified KdV Lattice
        Kazuki Maeda; Sathoshi Tsujimoto
        SYMMETRY INTEGRABILITY AND GEOMETRY-METHODS AND APPLICATIONS, 2013年, 査読有り
      • Convergence acceleration algorithms related to a generalized E-transformation and its particular cases
        Yi He; Xing-Biao Hu; Hon-Wah Tam; Satoshi Tsujimoto
        JAPAN JOURNAL OF INDUSTRIAL AND APPLIED MATHEMATICS, 2013年, 査読有り
      • 直交多項式理論からみえてくる可積分系
        前田一貴; 三木啓司; 辻本 諭
        日本応用数理学会論文誌, 2013年, 査読有り
      • Padé interpolation for elliptic Painlevé equation
        M. Noumi; S. Tsujimoto; Y. Yamada
        Springer Proceedings in Mathematics & Statistics, 2013年, 査読有り
      • Dual -1 Hahn polynomials: “Classical”polynomials beyond the Leonard duality
        S. Tsujimoto; L. Vinet; A. Zhedanov
        Proceedings of the American Mathematical Society, 2013年, 査読有り
      • Construction of the exceptional orthogonal polynomials and its application to the superintegrable system
        S. Tsujimoto
        RIMS Kôkyûroku Bessatsu, 2013年, 査読有り
      • Families of superintegrable Hamiltonians constructed from exceptional polynomials
        Sarah Post; Satoshi Tsujimoto; Luc Vinet
        JOURNAL OF PHYSICS A-MATHEMATICAL AND THEORETICAL, 2012年10月, 査読有り
      • An algebraic model for the multiple Meixner polynomials of the first kind
        Hiroshi Miki; Satoshi Tsujimoto; Luc Vinet; Alexei Zhedanov
        JOURNAL OF PHYSICS A-MATHEMATICAL AND THEORETICAL, 2012年08月, 査読有り
      • Quantum-state transfer in a two-dimensional regular spin lattice of triangular shape
        Hiroshi Miki; Satoshi Tsujimoto; Luc Vinet; Alexei Zhedanov
        Physical Review A - Atomic, Molecular, and Optical Physics, 2012年06月08日, 査読有り
      • Dunkl shift operators and Bannai-Ito polynomials
        Satoshi Tsujimoto; Luc Vinet; Alexei Zhedanov
        ADVANCES IN MATHEMATICS, 2012年03月, 査読有り
      • Discrete Spectral Transformations of Skew Orthogonal Polynomials and Associated Discrete Integrable Systems
        Hiroshi Miki; Hiroaki Goda; Satoshi Tsujimoto
        SYMMETRY INTEGRABILITY AND GEOMETRY-METHODS AND APPLICATIONS, 2012年, 査読有り
      • A rough analytic relation on partial differential equations
        Tsuyoshi Kato; Satoshi Tsujimoto
        Journal of Mathematics Research, 2012年, 査読有り
      • Jordan algebras and orthogonal polynomials
        Satoshi Tsujimoto; Luc Vinet; Alexei Zhedanov
        JOURNAL OF MATHEMATICAL PHYSICS, 2011年10月, 査読有り
      • Cauchy biorthogonal polynomials and discrete integrable systems
        Hiroshi Miki; Satoshi Tsujimoto
        Journal of Nonlinear Systems and Applications, 2011年, 査読有り
      • From sl(q)(2) to a Parabosonic Hopf Algebra
        Satoshi Tsujimoto; Luc Vinet; Alexei Zhedanov
        SYMMETRY INTEGRABILITY AND GEOMETRY-METHODS AND APPLICATIONS, 2011年, 査読有り
      • Exceptional Laguerre and Jacobi polynomials and the corresponding potentials through Darboux-Crum transformations
        Ryu Sasaki; Satoshi Tsujimoto; Alexei Zhedanov
        JOURNAL OF PHYSICS A-MATHEMATICAL AND THEORETICAL, 2010年08月, 査読有り
      • Determinant solutions of the nonautonomous discrete Toda equation associated with the deautonomized discrete KP hierarchy
        Satoshi Tsujimoto
        JOURNAL OF SYSTEMS SCIENCE & COMPLEXITY, 2010年02月, 査読有り
      • Box-ball systems related to the nonautonomous ultradiscrete Toda equation on the finite lattice
        Kazuki Maeda; Satoshi Tsujimoto
        JSIAM Letters, 2010年, 査読有り
      • Elliptic Hypergeometric Laurent Biorthogonal Polynomials with a Dense Point Spectrum on the Unit Circle
        Satoshi Tsujimoto; Alexei Zhedanov
        SYMMETRY INTEGRABILITY AND GEOMETRY-METHODS AND APPLICATIONS, 2009年, 査読有り
      • A difference analogue of the Davey-Stewartson system: discrete Gram-type determinant solution and Lax pair
        Gegenhasi; Xing-Biao Hu; Decio Levi; Satoshi Tsujimoto
        JOURNAL OF PHYSICS A-MATHEMATICAL AND THEORETICAL, 2007年10月, 査読有り
      • Integrable discrete time chains for the Frobenius-Stickelberger-Thiele polynomials
        V. P. Spiridonov; S. Tsujimoto; A. S. Zhedanov
        COMMUNICATIONS IN MATHEMATICAL PHYSICS, 2007年05月, 査読有り
      • Determinant structure of non-autonomous Toda-type integrable systems
        A Mukaihira; S Tsujimoto
        JOURNAL OF PHYSICS A-MATHEMATICAL AND GENERAL, 2006年01月, 査読有り
      • 離散戸田方程式を用いた大規模疎行列の連立一次方程式,行列式,固有多項式の計算法
        木村欣司; 野呂正行; 辻本諭; 中村佳正
        日本応用数理学会論文誌, 2005年09月25日, 査読有り
      • SOME ASPECTS OF THE TODA MOLECULE
        M. Nishizawa; Y. Ohta; S. Tsujimoto
        GLASGOW MATHEMATICAL JOURNAL, 2005年06月, 査読有り
      • Determinant structure of R-I type discrete integrable system
        A Mukaihira; S Tsujimoto
        JOURNAL OF PHYSICS A-MATHEMATICAL AND GENERAL, 2004年04月, 査読有り
      • On a discrete analogue of the two-dimensional Toda lattice hierarchy
        S Tsujimoto
        PUBLICATIONS OF THE RESEARCH INSTITUTE FOR MATHEMATICAL SCIENCES, 2002年02月, 査読有り
      • Pfaffianization of the discrete KP equation
        CR Gilson; JJC Nimmo; S Tsujimoto
        JOURNAL OF PHYSICS A-MATHEMATICAL AND GENERAL, 2001年12月, 査読有り
      • Soliton equations exhibiting Pfaffian solutions
        R Hirota; M Iwao; S Tsujimoto
        GLASGOW MATHEMATICAL JOURNAL, 2001年06月, 査読有り
      • The discrete Lotka-Volterra system computes singular values
        S Tsujimoto; Y Nakamura; M Iwasaki
        INVERSE PROBLEMS, 2001年02月, 査読有り
      • Ultradiscrete KdV equation
        S Tsujimoto; R Hirota
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 1998年06月, 査読有り
      • Pfaffian representation of solutions to the discrete BKP hierarchy in bilinear form
        S Tsujimoto; R Hirota
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 1996年09月, 査読有り
      • CONSERVED QUANTITIES OF A CLASS OF NONLINEAR DIFFERENCE-DIFFERENCE EQUATIONS
        R HIROTA; S TSUJIMOTO
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 1995年09月, 査読有り
      • High Precision Simulation of Soliton Problems
        K. Horiuchi; S. Oishi; R. Hirota; S. Tsujimoto
        in "Ultrafast and Ultra-parallel Optoelectronics'', ed. by T. Sueta and T.Okoshi, Ohmsha limited, 1995年, 査読有り
      • DISCRETE 2N-WAVE INTERACTION
        R HIROTA; T IMAI; S TSUJIMOTO; Y OHTA
        MATHEMATICS AND COMPUTERS IN SIMULATION, 1994年12月, 査読有り
      • NEW COUPLED INTEGRABLE DISPERSIONLESS EQUATIONS
        R HIROTA; S TSUJIMOTO
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 1994年09月, 査読有り
      • CASORATI AND DISCRETE GRAM TYPE DETERMINANT REPRESENTATIONS OF SOLUTIONS TO THE DISCRETE KP HIERARCHY
        Y OHTA; R HIROTA; S TSUJIMOTO; T IMAI
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 1993年06月, 査読有り
      • DIFFERENCE SCHEME OF SOLITON-EQUATIONS
        R HIROTA; S TSUJIMOTO; T IMAI
        FUTURE DIRECTIONS OF NONLINEAR DYNAMICS IN PHYSICAL AND BIOLOGICAL SYSTEMS, 1993年, 査読有り

      MISC

      • Meta Algebras and Biorthogonal Rational Functions: The Hahn Case
        Satoshi Tsujimoto; Luc Vinet; Alexei Zhedanov
        2024年05月09日
      • 非自励離散可積分系とパデ近似について(可積分系数理の眺望)
        Spiridonov V. P.; 辻本 諭; Zhedanov A. S.
        数理解析研究所講究録, 2007年04月
      • Soliton Equations exhibiting"Pfaffian Solutions" (離散可積分系に関する最近の話題)
        広田 良吾; 岩尾 昌央; 辻本 諭
        数理解析研究所講究録, 2000年09月
      • DIFFERENCE SCHEME OF SOLITON EQUATIONS(State of art and perspectives of studies on nonlinear integrable systems)
        広田 良吾; 辻本 諭; 今井 達也
        数理解析研究所講究録, 1993年03月
      • 非線形差分方程式の保存量(非線形可積分系の応用数理)
        辻本 諭; 広田 良吾
        数理解析研究所講究録, 1995年12月
      • 非線形可積分系の差分化とその現状(非線形可積分系による応用解析)
        辻本 諭; 広田 良吾
        数理解析研究所講究録, 1994年11月
      • 超離散ソリトン方程式
        広田 良吾; 辻本 諭
        電子情報通信学会誌, 1997年11月
      • 新しい箱玉系のルールとその解析
        辻本 諭
        九州大学応用力学研究所研究集会報告, 2017年03月, 査読有り
      • ロトカ・ボルテラ系による特異値計算アルゴリズムの並列化
        誉田 太朗; 高田 雅美; 岩崎 雅史; 辻本 諭; 中村 佳正
        情報処理学会研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング (HPC), 2004年12月
      • RII 格子と非自励離散 mKdV 方程式
        前田一貴; 辻本諭
        九州大学応用力学研究所研究集会報告, 2014年03月, 査読有り
      • 離散可積分系の観点からのdqds法の拡張について
        前田一貴; 辻本諭
        九州大学応用力学研究所研究集会報告, 2013年03月, 査読有り
      • RII 格子と対応する箱玉系について
        前田一貴; 辻本諭
        九州大学応用力学研究所研究集会報告, 2012年03月, 査読有り
      • 各箱の容量が一般の運搬車付き箱玉系と有限格子上の超離散系
        前田一貴; 辻本諭
        九州大学応用力学研究所研究集会報告, 2011年03月
      • 離散可積分特異値計算法の高速化とその数値安定性
        岩崎 雅史; 中村 佳正; 辻本 諭
        九州大学応用力学研究所研究集会報告, 2002年
      • 連分数と可積分系
        岩崎 雅史; 向平 敦史; 中村 佳正; 辻本 諭
        数理解析研究所講究録, 2001年07月

      講演・口頭発表等

      • 19pRJ-4 The Scarch of the integrable difference Equations of third order, II
        矢作 秀之; 木村 欣司; 辻本 諭; 広田 良吾
        日本物理学会講演概要集, 2001年09月03日, 一般社団法人日本物理学会
      • 28pZD-2 The Search of the integrable difference Equations of third order, I
        矢作 秀之; 木村 欣司; 辻本 諭; 広田 良吾
        日本物理学会講演概要集, 2001年03月09日, 一般社団法人日本物理学会
      • 27p-W-8 不等間隔ソリトン方程式の厳密解の超差分化
        鈴森 康弘; 辻本 諭; 広田 良吾
        日本物理学会講演概要集, 1998年09月05日, 一般社団法人日本物理学会
      • 27p-W-9 超離散可積分系と組紐関係式
        岩尾 昌央; 辻本 諭
        日本物理学会講演概要集, 1998年09月05日, 一般社団法人日本物理学会
      • 27p-W-10 超離散戸田型マップの近可積分性
        木村 欣司; 広田 良吾; 辻本 諭; 高橋 大輔
        日本物理学会講演概要集, 1998年09月05日, 一般社団法人日本物理学会
      • 30a-E-6 非線形偏差分方程式の保存量
        広田 良吾; 辻本 諭
        日本物理学会講演概要集. 秋の分科会, 1995年09月12日, 一般社団法人日本物理学会
      • 31a-G-9 kdV方程式の差分スキーム
        峯岸 啓之; 辻本 諭; 広田 良吾
        日本物理学会講演概要集. 年会, 1995年03月16日, 一般社団法人日本物理学会
      • 31a-G-8 Discrete KdV方程式の保存則
        辻本 諭; 広田 良吾
        日本物理学会講演概要集. 年会, 1995年03月16日, 一般社団法人日本物理学会
      • 5a-A-12 Growing Solutions of the Coupled Nonlinear Shrodinger Equations.
        島野 善雄; 辻本 諭; 広田 良吾
        日本物理学会講演概要集. 秋の分科会, 1994年08月16日, 一般社団法人日本物理学会
      • 5a-A-11 Growing Solutions of the Coupled Modified KdV Equations.
        岩尾 昌央; 広田 良吾; 辻本 諭
        日本物理学会講演概要集. 秋の分科会, 1994年08月16日, 一般社団法人日本物理学会
      • 31a-D-6 ロトカ・ボルテラ差分方程式の保存量
        辻本 諭; 広田 良吾
        日本物理学会講演概要集. 年会, 1994年03月16日, 一般社団法人日本物理学会
      • 15a-P-12 パフィアン型戸田方程式
        辻本 諭; 広田 良吾
        日本物理学会講演概要集. 秋の分科会, 1993年09月20日, 一般社団法人日本物理学会
      • 15p-P-5 拡張されたVolterra方程式の解とその数値計算
        佐藤 大輔; 広田 良吾; 辻本 諭
        日本物理学会講演概要集. 秋の分科会, 1993年09月20日, 一般社団法人日本物理学会
      • 15p-P-3 差分化された戸田方程式のパンルベテストI
        島野 善雄; 辻本 諭; 広田 良吾
        日本物理学会講演概要集. 秋の分科会, 1993年09月20日, 一般社団法人日本物理学会
      • 30a-Z-7 Volterra方程式の拡張とその差分化(応用数学・力学・流体物理)
        辻本 諭; 佐藤 大輔; 広田 良吾
        日本物理学会講演概要集. 年会, 1993年03月16日, 一般社団法人日本物理学会
      • 28a-G-5 A Discrete Toba Molecule Equation and the LR Method
        広田 良吾; 辻本 諭; 今井 達也
        秋の分科会講演予稿集, 1992年09月14日, 一般社団法人日本物理学会
      • 28a-G-3 Discrete 2N-Wave Interaction
        今井 達也; 広田 良吾; 辻本 諭
        秋の分科会講演予稿集, 1992年09月14日, 一般社団法人日本物理学会
      • 28a-G-4 戸田差分方程式
        辻本 諭; 広田 良吾; 今井 達也
        秋の分科会講演予稿集, 1992年09月14日, 一般社団法人日本物理学会
      • 30a-ZD-9 ボルテラ方程式の差分化
        広田 良吾; 辻本 諭; 今井 達也
        年会講演予稿集, 1992年03月12日, 一般社団法人日本物理学会
      • 3a-G-6 KDV方称式の差分スキームII周期的境界条件(応用数学・力学・流体物理)
        峯岸 啓之; 辻本 諭; 広田 良吾
        日本物理学会講演概要集. 年会, 1996年03月15日, 一般社団法人日本物理学会
      • 3a-G-4 Discrcte BKP Hierarchyのパフイアン解(応用数学・力学・流体物理)
        辻本 諭; 広田 良吾
        日本物理学会講演概要集. 年会, 1996年03月15日, 一般社団法人日本物理学会

      書籍等出版物

      • Analysis of Autonomous Many-Body Particle Models from Geometric Perspective and Its Applications, in: Advanced Mathematical Science for Mobility Society
        Satoshi Tsujimoto; Tsuyoshi Kato; Ryosuke Kojima; Kazuki Maeda; Francesco Zanlungo, 共著
        Springer Singapore, 2024年
      • 可積分系の数理
        辻本 諭, 分担執筆, 第2章
        朝倉書店, 2018年03月, 査読無し
      • 数理工学のすすめ
        辻本 諭, 分担執筆, 京都大学数理工学コース編 (pp.127-131)
        現代数学社, 2004年, 査読無し
      • 可積分系の応用数理
        辻本 諭, 分担執筆, 第1章
        裳華房, 2000年, 査読無し

      受賞

      • 2000年
        日本物理学会, 第5回論文賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • スクリャーニン・ホイン演算子とホイン・バンルベ対応に関する研究
        特別研究員奨励費
        小区分12020:数理解析学関連
        京都大学
        辻本 諭
        自 2021年11月18日, 至 2024年03月31日, 採択後辞退
      • Pitman変換に基づく確率論による離散可積分系の解析
        基盤研究(B)
        小区分12010:基礎解析学関連
        京都大学
        辻本 諭
        自 2019年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        離散可積分系;確率論;Pitman変換;箱玉系
      • トロピカル幾何学のPentagram写像と離散モース理論への応用
        挑戦的研究(萌芽)
        京都大学
        加藤 毅
        自 2017年06月30日, 至 2020年03月31日, 完了
        トロピカル幾何学;力学系;Pitman変換;Nahm変換;量子ランダムウオーク;ホモトピー型;箱玉系;ピットマン変換;Pentagram写像;離散モース理論
      • Turing型オートマトンの分類とその解析手法の確立
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        辻本 諭
        自 2016年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        オートマトン;離散可積分系;箱玉系;Pitman変換;確率論;ピットマン変換;特殊関数;ソリトン;直交多項式;力学系;可積分系
      • 離散可積分系による古典直交多項式の理論とその応用
        基盤研究(C)
        京都大学
        辻本 諭
        自 2013年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        力学系・可積分系;直交多項式;特殊関数;古典直交多項式;例外型直交多項式;箱玉系;オートマトン;離散可積分系;国際研究者交流 ウクライナ
      • 双直交関数系および離散・超離散可積分系の研究とその応用
        基盤研究(C)
        京都大学
        辻本 諭
        自 2010年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        可積分系;離散可積分系;超離散可積分系;古典直交多項式;双直交関数系;一般化固有値問題;国際情報交換;アルゴリズム;応用数学;数理工学;直交多項式;量子力学
      • マルチコアプロセッサに対応した革新的特異値分解ライブラリの開発
        基盤研究(A)
        京都大学
        中村 佳正
        自 2008年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        数理工学(数理的解析・計画・設計・最適化);特異値分解;マルチコアプロセッサ;特異値計算;原点シフト戦略;GPGPU;並列計算;ライブラリ;クラウドコンピューティング;ライブラリー;可積分系;計算アルゴリズム;ダルブ変換;グラフィックスプロセッサ;単精度GPU;倍精度GPU;GPU;原点シフト
      • 戸田型非自励離散可積分系の代数構造の研究と工学への応用
        基盤研究(C)
        京都大学
        辻本 諭
        自 2006年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        アルゴリズム;応用数学;数理工学;可積分系
      • 離散可積分系の半無限格子解を用いた双直交多項式系の構造研究と工学への応用
        基盤研究(C)
        京都大学
        辻本 諭
        自 2003年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        ソリトン;離散系;可積分系;直交多項式;行列式の恒等式;双直交多項式;Lotka-Volterra方程式;半無限行列式解;行列式;半無限格子解, soliton;discrete system;integrable system;orthogonal polynomial;identity of determinant;bi-orthogonal polynomial;Lotka-Volterra equation;molecule solution
      • 全ての保存量を保存する革新的数値積分法の開発
        基盤研究(B)
        京都大学
        中村 佳正
        自 2003年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        重力3体運動;全保存型差分法;ケプラー運動;ラグランジュの平衡解;数値積分スキーム;エネルギー保存差分法;シンプレクティック法;数値積分法;ステッケル系;重力2中心問題;Kepler運動;保存量;差分スキーム, gravitational 3・body motion;totally conservative integrator;Kepler motion;Langrage's equilateral triangle;energy preserving difference solution;numerical integrator;symplectic integrator method
      • 超離散ソリトン方程式の代数構造の究明と工学への応用
        基盤研究(C)
        大阪大学
        永井 敦
        自 2001年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        箱玉系;可積分系;離散、超離散;非整数階微分;ミッタークレフラー関数;グリーン関数;逆超離散化;RI格子;q差分;非整数階微分、差分;可解格子模型;離散;超離散;ソリトン;クリスタル;ソリトンセルオートマトン;保存量;4階微分方程式;パフィアン, box and ball systems;integrable system;discrete, ultradiscrete;fractional derivative;MIttag-Leffler function;Green function;inverse ultradiscretization;RI chain
      • 離散可積分系の手法を用いた直交多項式・連分数展開の理論と応用
        基盤研究(C)
        京都大学;大阪大学
        辻本 諭
        自 2000年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        離散可積分系;直交多項式;連分数展開;戸田方程式;ロトカ・ポルテラ方程式;アルゴリズム;固有値計算;行列式の恒等式;ロトカ・ボルテラ方程式;ソリトン;離散化;行列式;可積分系;有理多項式;Volterra方程式, discrete integrable system;orthogonal polynomial;Toda equation;Lotka-Volterra equation;algorithm;eigen-value problem;identity of determinants;continued fractions
      • 情報幾何構造と離散時間可積分系によるアルゴリズムの研究
        基盤研究(B)
        京都大学;大阪大学
        中村 佳正
        自 2000年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        離散時間可積分系;数値計算アルゴリズム;並列計算;情報幾何;算術調和アルゴリズム;並立計算;可積分系;差分スキーム;離散ケプラー運動;情報幾何構造;算術調和平均のアルゴリズム;アルゴリズム;ソリトン;カオス系, discrete-time integrable systems;numerical algorithms;parallel computing;information geometry;arithmetic harmonic mean algorithm
      • アフィンリー環の指標とベーテ仮説
        基盤研究(C)
        大阪大学
        尾角 正人
        自 1999年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        アフィンリー環;量子群;可積分系, Affine Lie algebra;quantum group;integrable system
      • 差分学の構築とその工学的応用
        基盤研究(C)
        早稲田大学
        廣田 良吾
        自 1998年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        超差分(離散)方程式;可積分系の差分化;非線形差分方程式;差分学;セル・オートマトン;交通流;パターン形成;特異値分解;可積分;差分化;Pfaffian;保存量;コマの運動方程式;超離散方程式;ソーテング;ソリトン;結合型MKdV方程式;交通流モデル;KdV方程式;バーガーズ方程式;ミウラ変換;Max-Plus代数, difference equation;ultradiscrete equation;integrable systems;difference calculus;cellular automaton;Traffic flow;pattern formation;singular values
      • 非線形可積分系の離散化とその応用
        奨励研究(A)
        大阪大学;早稲田大学
        辻本 諭;辻本 論
        自 1997年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        非線形可積分系;KdV方程式;ソリトン;離散方程式;超離散方程式;双線形化法;保存量;代数的恒等式
      • スクリャーニン・ホイン演算子とホイン・バンルベ対応に関する研究
        特別研究員奨励費
        小区分12020:数理解析学関連
        京都大学
        自 2022年04月22日, 至 2024年03月31日, 交付
      • スクリャーニン・ホイン演算子とホイン・バンルベ対応に関する研究
        特別研究員奨励費
        小区分12020:数理解析学関連
        京都大学
        辻本 諭
        自 2023年03月08日, 至 2024年03月31日, 完了
        hypergeometric functions;orthogonal polynomials;Sklyanin-Heun operator;multivariate functions;integrable systems;Heun operator;Integrable system
      • 離散戸田格子の拡張による古典直交関数系と不変分布・一般化ギブス測度の新展開
        基盤研究(B)
        小区分12010:基礎解析学関連
        京都大学
        辻本 諭
        自 2024年04月01日, 至 2029年03月31日, 交付
        離散可積分系;確率論;Pitman変換;箱玉系
      list
        Last Updated :2025/05/22

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          応用代数学
          9031, 後期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          システム解析通論
          3426, 後期, 情報学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          数理解析特論
          3410, 後期, 情報学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          数理解析セミナー
          3451, 通年, 情報学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          線形代数学B
          N121, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          線形代数学A
          N120, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          数理工学セミナー
          9074, 後期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          応用代数学
          9031, 後期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          システム解析通論
          3426, 後期, 情報学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          数理解析特論
          3410, 後期, 情報学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          数理解析セミナー
          3451, 通年, 情報学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          線形代数学B
          N121, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          線形代数学A
          N120, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          数理解析セミナー
          3451, 通年, 情報学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          応用代数学
          9031, 後期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          線形代数学A
          N120, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          線形代数学B
          N121, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          数理解析特論
          3410, 後期, 情報学研究科, 2
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          数理解析特論
          後期, 情報学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          応用代数学
          後期, 工学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          数理工学特別研究1
          通年, 情報学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          数理工学特別研究2
          通年, 情報学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          応用数学特別セミナー
          後期, 情報学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          工業数学A3
          前期, 工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          工業数学A3
          前期, 工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          応用代数学
          後期, 工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          応用数学特別セミナー
          後期, 情報学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          数理工学特別研究2
          通年, 情報学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          数理工学特別研究1
          通年, 情報学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          数理解析特論
          後期, 情報学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          工業数学A3
          前期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          応用代数学
          後期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          数理解析特論
          後期, 情報学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          数理工学特別研究1
          通年, 情報学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          数理工学特別研究2
          通年, 情報学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          応用数学特別セミナー
          後期, 情報学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          情報学展望2
          前期, 情報学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          工業数学A3
          前期, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          応用代数学
          後期, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          数理解析特論
          後期, 情報学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          数理工学特別研究1
          通年, 情報学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          数理工学特別研究2
          通年, 情報学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          応用数学特別セミナー
          後期, 情報学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          偏見・差別・人権
          後期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          工業数学A2
          前期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          応用代数学
          後期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          応用数学特別セミナー
          後期, 情報学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          数理工学概論
          前期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          数理工学特別研究2
          通年, 情報学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          数理工学特別研究1
          通年, 情報学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          数理解析特論
          後期, 情報学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          工業数学A2
          前期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          応用代数学
          後期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          応用数学特別セミナー
          後期, 情報学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          情報学展望2
          前期, 情報学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          数理工学概論
          前期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          数理工学特別研究2
          通年, 情報学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          数理工学特別研究1
          通年, 情報学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          数理解析特論
          後期, 情報学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          工業数学A2
          前期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          応用代数学
          後期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          応用数学特別セミナー
          後期, 情報学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          数理工学概論
          前期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          数理工学特別研究2
          通年, 情報学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          数理工学特別研究1
          通年, 情報学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          数理解析特論
          後期, 情報学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          工業数学A2
          前期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          応用代数学
          後期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          数理解析特論
          後期, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          数理解析特論
          後期, 情報学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          ILASセミナー
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          工業数学A2
          前期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          応用代数学
          後期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          数理解析特論
          後期, 情報学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          工業数学A2
          前期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          応用代数学
          後期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          数理解析特論
          後期, 情報学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          応用代数学
          後期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          数理解析セミナー
          通年, 情報学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          数理解析特論
          後期, 情報学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          線形代数学A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          線形代数学B
          後期, 全学共通科目

        博士学位審査

        • Analysis of Hierarchical Structure of Seismic Activity: Bayesian Approach to Forecasting Earthquakes(地震活動の階層構造の解析:地震予測に向けたベイズ的アプローチ)
          田中 宏樹, 情報学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • Chaos Analysis of Heart Rate Variability and Experimental Verification of Hypotheses Based on the Neurovisceral Integration Model(心拍変動のカオス解析と神経内臓統合モデルに基づく仮説の実験的検証)
          真尾 朋行, 情報学研究科, 副査
          2023年03月23日
        • Studies on Discrete Integrable Systems with Positivity and Their Applications (正値性を持つ離散可積分系とその応用について)
          小林 克樹, 情報学研究科, 主査
          2022年03月23日
        list
          Last Updated :2025/05/22

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            教職教育委員会 委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            教職教育委員会教職科目連絡小委員会 委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 数学部会

          部局運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            教務委員会委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            情報セキュリティ委員会委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            制規委員会委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            数理工学コース長
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            専攻長
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            財務委員会委員
          • 自 2011年04月01日, 至 2012年03月31日
            財務委員会委員
          • 自 2011年04月01日, 至 2012年03月31日
            8号館耐震改修WG委員
          • 自 2012年04月01日, 至 2013年03月31日
            財務委員会委員
          • 自 2012年04月01日, 至 2013年03月31日
            8号館耐震改修WG委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2014年03月31日
            財務委員会委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            教務委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            評価WG委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            財務委員会委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            ハラスメント窓口相談員
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            基盤整備委員会委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            人を対象とする研究倫理小委員会委員長
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            ハラスメント窓口相談員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            財務委員会委員

          ページ上部へ戻る