教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

矢﨑 一史

ヤザキ カズフミ

生存圏研究所 生存圏診断統御研究系 研究員(非常勤)

矢﨑 一史
list
    Last Updated :2025/04/23

    基本情報

    所属学協会

    • バイオインダストリー協会
    • イソプレノイド研究会
    • 植物脂質科学研究会
    • 日本木材学会(J. Wood Sci.)
    • 日本農芸化学会
    • 日本植物生理学会
    • 日本植物細胞分子生物学会
    • 日本分子生物学会
    • 国際植物分子生物学会
    • 日本生薬学会
    • 日本薬学会

    学位

    • 薬学修士(岡山大学)
    • 薬学博士(京都大学)

    使用言語

    • 英語
    • ドイツ語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/23

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        1)植物の有用物質(味、香り、薬効成分)を作る酵素遺伝子と蓄積メカニズムの解明
        2)植物遺伝子による稀少な有用物質の生産
        3)植物と土壌微生物の相互作用と共生窒素固定
      • 研究概要

        我々の生活は、植物の作る有用物質に支えられています。単に衣食住のみならず、生活の楽しみや健康を維持し、文化活動を支えるのも植物の作る化合物です。例えば、食品や化粧品に使われる色素、様々な側面で活躍する天然香料、嗜好品やスパイスで特徴的な味香り、健康維持に役立つ機能性成分など、多くの植物成分が生活の彩りとして使われています。洋の東西に関わらず、二次代謝産物に代表されるこうした植物成分は、我々の「生活の質」QOL (quality of life) にとって欠くべからざるものになっています。
        身近な例を挙げると、コーヒーやお茶のカフェイン、ビールの苦み成分、皮革製造に欠かせないタンニン類、野球のロジンバッグや弦楽器の弓に必要な松ヤニ、ハーブやお菓子類に使われる天然の香料、花の色、衣服の染色に使われるアカネ、ムラサキなどの天然色素、抗酸化物質のポリフェノール類、その他臨床現場で使われる抗癌剤タキソールやビンクリスチンなどがあります。
        これらの成分がど、植物のどの細胞で、またその中のどこで、どのような過程で植物の中で作られているのか、さらに、どのようにしてそれらの成分が植物の組織に蓄積できるのかに至っては、ほとんどそのメカニズムについて明らかになっていません。我々の研究室では生化学/分子生物学的な手法を使って、これらのポイントを分子レベルで明らかにすべく研究を行っています。

      研究キーワード

      • 細胞生物学
      • 生物有機化学
      • 分子生物学
      • Cell Biology
      • Biological Organic Chemistry
      • Molecular Biology

      研究分野

      • ライフサイエンス, 細胞生物学
      • ライフサイエンス, 分子生物学
      • ナノテク・材料, 生物分子化学

      論文

      • Purification and characterization of small and large rubber particles from Hevea brasiliensis.
        Yamashita S; Mizuno M; Hayashi H; Yamaguchi H; Miyagi-Inoue Y; Fushihara K; Koyama T; Nakayama T; Takahashi S
        Bioscience, biotechnology, and biochemistry, 2018年06月, 査読有り
      • Compensation for lack of a cytosolic ascorbate peroxidase in an Arabidopsis mutant by activation of multiple antioxidative systems.
        Asai, N; Matsuyama, T; Tamaoki, M; Nakajima, N; Kubo, A; Aono, M; Kato, T; Tabata, S; Shirano, Y; Shibata, D; Hayashi, H; Mullineaux, P. M; Saji, H
        Plant Sci., 2004年
      • Catalytic mechanism underlying the regiospecificity of coumarin-substrate transmembrane prenyltransferases in Apiaceae
        Junwen Han; Ryosuke Munakata; Hironobu Takahashi; Takao Koeduka; Mayumi Kubota; Eiko Moriyoshi; Alain Hehn; Akifumi Sugiyama; Kazufumi Yazaki
        Plant and Cell Physiology, 2024年11月22日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • De Novo Production of the Bioactive Phenylpropanoid Artepillin C Using Membrane-Bound Prenyltransferase in Komagataella phaffii
        Takahiro Bamba; Ryosuke Munakata; Yuya Ushiro; Ryota Kumokita; Sayaka Tanaka; Yoshimi Hori; Akihiko Kondo; Kazufumi Yazaki; Tomohisa Hasunuma
        ACS Synthetic Biology, 2024年11月12日, 査読有り, 責任著者
      • O-Methylated Isoflavones Induce nod Genes of Mesorhizobium ciceri and Pratensein Promotes Nodulation in Chickpea
        Teruhisa Fujimatsu; Yuhei Tsuno; Atsuki Oonishi; Takehisa Yano; Haruka Maeda; Keiji Endo; Kazufumi Yazaki; Akifumi Sugiyama
        Journal of Agricultural and Food Chemistry, 2024年08月07日, 査読有り
      • Constituents of Geranium thunbergii Sieb. et Zucc. Part 14. Structures of didehydrogeraniin, furosinin, and furosin
        Kazufumi Yazaki; Tsutomu Hatano; Takuo Okuda
        Journal of the Chemical Society, Perkin Transactions 1, 1989年
      • How did plants evolve the prenylation of specialized phenolic metabolites by means of UbiA prenyltransferases?
        Ryosuke Munakata; Kazufumi Yazaki
        Current Opinion in Plant Biology, 2024年10月, 査読有り, 招待有り, 最終著者, 責任著者
      • Peroxisomal 4-coumaroyl-CoA ligases participate in shikonin production in Lithospermum erythrorhizon
        Kohei Nakanishi; Hao Li; Takuji Ichino; Kanade Tatsumi; Keishi Osakabe; Bunta Watanabe; Koichiro Shimomura; Kazufumi Yazaki
        Plant Physiology, 2024年03月13日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • An isoflavone catabolism gene cluster underlying interkingdom interactions in the soybean rhizosphere.
        Noritaka Aoki; Tomohisa Shimasaki; Wataru Yazaki; Tomoaki Sato; Masaru Nakayasu; Akinori Ando; Shigenobu Kishino; Jun Ogawa; Sachiko Masuda; Arisa Shibata; Ken Shirasu; Kazufumi Yazaki; Akifumi Sugiyama
        ISME communications, 2024年01月, 査読有り
      • Plant specialized metabolites in the rhizosphere of tomatoes: secretion and effects on microorganisms.
        Masaru Nakayasu; Kyoko Takamatsu; Kazufumi Yazaki; Akifumi Sugiyama
        Bioscience, Biotechnology, and Bbiochemistry, 2022年12月21日, 査読有り, 招待有り
      • Gromwell, a Purple Link between Traditional Japanese Culture and Plant Science
        Emi Ito; Ryosuke Munakata; Kazufumi Yazaki
        Plant & Cell Physiology, 2023年05月18日, 査読有り, 招待有り, 最終著者
      • Comparative analysis of shikonin and alkannin acyltransferases reveals their functional conservation in Boraginaceae
        Oshikiri, H; Li, H; Yamamoto, H; Yazaki, K; Takanashi, K
        Plant & Cell Physiology, 2023年, 査読有り
      • α-Tomatine gradient across artificial roots recreates the recruitment of tomato root-associated Sphingobium
        Takamatsu, K; Toyofuku, M; Okutani, F; Yamazaki, S; Nakayasua, M; Aoki, Y; Kobayashi, M; Ifuku, K; Yazaki, K; Sugiyama, A
        Plant Direct, 2023年, 査読有り
      • Tomato root-associated Sphingobium harbors genes for catabolizing toxic steroidal glycoalkaloids.
        Masaru Nakayasu; Kyoko Takamatsu; Keiko Kanai; Sachiko Masuda; Shinichi Yamazaki; Yuichi Aoki; Arisa Shibata; Wataru Suda; Ken Shirasu; Kazufumi Yazaki; Akifumi Sugiyama
        mBio, 2023年09月29日, 査読有り
      • Discovery of an isoflavone oxidative catabolic pathway in legume root microbiota
        Noritaka Aoki; Tomohisa Shimasaki; Wataru Yazaki; Tomoaki Sato; Masaru Nakayasu; Akinori Ando; Shigenobu Kishino; Jun Ogawa; Sachiko Masuda; Arisa Shibata; Ken Shirasu; Kazufumi Yazaki; Akifumi Sugiyama
        2023年08月08日, 査読有り
      • 合成生物学を利用したメロテルペン類とアルカロイドの微生物生産
        棟方涼介; 矢﨑一史
        植物の生長調節, 2022年, 査読有り, 招待有り, 最終著者, 責任著者
      • Two BAHD Acyltransferases Catalyze the Last Step in the Shikonin/Alkannin Biosynthetic Pathway.
        Haruka Oshikiri; Bunta Watanabe; Hirobumi Yamamoto; Kazufumi Yazaki; Kojiro Takanashi
        Plant Physiology, 2020年10月, 査読有り
      • Apoplast-localized β-Glucosidase Elevates Isoflavone Accumulation in the Soybean Rhizosphere.
        Hinako Matsuda; Yumi Yamazaki; Eiko Moriyoshi; Masaru Nakayasu; Shinichi Yamazaki; Yuichi Aoki; Hisabumi Takase; Shin Okazaki; Atsushi J Nagano; Akito Kaga; Kazufumi Yazaki; Akifumi Sugiyama
        Plant & Cell Physiology, 2023年01月31日, 査読有り
      • Excretion of triacylglycerol as a matrix lipid facilitating apoplastic accumulation of a lipophilic metabolite shikonin
        Kanade Tatsumi; Takuji Ichino; Natsumi Isaka; Akifumi Sugiyama; Eiko Moriyoshi; Yozo Okazaki; Yasuhiro Higashi; Masataka Kajikawa; Yoshinori Tsuji; Hideya Fukuzawa; Kiminori Toyooka; Mayuko Sato; Ikuyo Ichi; Koichiro Shimomura; Hiroyuki Ohta; Kazuki Saito; Kazufumi Yazaki
        Journal of Experimental Botany, 2023年, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Inventory of ATP-binding cassette proteins in Lithospermum erythrorhizon as a model plant producing divergent secondary metabolites
        Hao Li; Hinako Matsuda; Ai Tsuboyama; Ryosuke Munakata; Akifumi Sugiyama; Kazufumi Yazaki
        DNA Research, 2022年05月27日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • 植物ABCタンパク質とオーキシン輸送
        矢崎 一史; 紙本 宜久
        植物の生長調節, 2007年
      • 大環状構造を有する抗腫瘍性加水分解性タンニンオリゴマー(ポスター発表の部)
        吉田 隆志; 波多野 力; 周 〓; 安原 多恵子; 松田 宗人; 矢崎 一史; 奥田 拓男; 宮本 謙一; 越浦 良三; 新田 あや
        天然有機化合物討論会講演要旨集, 1990年09月25日
      • Ellagitannin,DehydroellagitanninおよびAcylated Condensed tanninの立体構造とCDスペクトル : 数種新タンニンへの応用
        奥田 拓男; 吉田 隆志; 波多野 力; 桑原 雅明; 芦田 真理子; 矢崎 一史; 岡田 淑子; 古賀 俊隆; 藤 普子
        天然有機化合物討論会講演要旨集, 1981年09月10日
      • ダイズの生育過程における根圏微生物叢の変動
        杉山 暁史; 矢崎 一史
        化学と生物, 2015年
      • Two distinct soil disinfestations that decrease Fusarium oxysporum in a tomato field differently modify the bacterial communities
        Nakayasu, M; Ikeda, K; Yamazaki, S; Aoki, Y; Yazaki, K; Washida, H; Sugiyama, A
        Agronomy, 2021年, 査読有り
      • Parallel evolution of UbiA superfamily proteins into aromatic O-prenyltransferases in plants
        Munakata, R; Olry, A; Takemura, T; Tatsumi, K; Ichino, T; Villard, C; Kageyama, J; Kurata, T; Nakayasu, M; Jacob, F; Koeduka, T; Yamamoto, H; Moriyoshi, E; Matsukawa, T; Grosjean, J; Krieger, C; Sugiyama, A; Mizutani, M; Bourgaud, F; Hehn, A; Yazaki, K
        Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 2021年, 査読有り, 責任著者
      • Tomato roots secrete tomatine to modulate the bacterial assemblage of the rhizosphere
        Nakayasu, M; Ohno, K; Takamatsu, K; Aoki, Y; Yamazaki, S; Takase, H; Shoji, T; Yazaki, K; Sugiyama, A
        Plant Physiol., 2021年, 査読有り
      • Enhancement of developmentally regulated daidzein secretion from soybean roots in field conditions as compared with hydroponic culture
        Toyofuku, M; Okutani, F; Nakayasu, M; Hamamoto, S; Takase, H; Yazaki, K; Sugiyama, A
        Biosci. Biotech. Biochem., 2021年, 査読有り
      • A Tolerance Gene for Prenylated Flavonoid Encodes a 26S Proteasome Regulatory Subunit in Sophora flavescens
        Nobukazu Shitan; Yoshihisa Kamimoto; Shota Minami; Mizuki Kubo; Kozue Ito; Masataka Moriyasu; Kazufumi Yazaki
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2011年05月, 査読有り
      • Plant ABC proteins - a unified nomenclature and updated inventory
        Paul J. Verrier; David Bird; Bo Buria; Elie Dassa; Cyrille Forestier; Markus Geisler; Markus Klein; Uener Kolukisaoglu; Youngsook Lee; Enrico Martinoia; Angus Murphy; Philip A. Rea; Lacey Samuels; Burkhard Schulz; Edgar P. Spalding; Kazufumi Yazaki; Frederica L. Theodoulou
        TRENDS IN PLANT SCIENCE, 2008年04月, 査読有り
      • Galactinol synthase gene of Coptis japonica is involved in berberine tolerance
        Kojiro Takanashi; Nobukazu Shitan; Akifumi Sugiyama; Yoshihisa Kamimoto; Masafurni Hamamoto; Tomoko Iwaki; Kaoru Takegawa; Kazufumi Yazaki
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2008年02月, 査読有り
      • Improved chemical fixation of lipid-secreting plant cells for transmission electron microscopy
        Kiyoto, S; Ichino, T; Awano, T; Yazaki, K
        Microscopy, 2022年, 査読有り, 最終著者
      • Modes of secretion of plant lipophilic metabolites via ABCG transporter-dependent transport and vesicle-mediated trafficking
        Ichino, T; Yazaki, K
        Curr. Opin. Plant Biol., 2022年, 査読有り, 招待有り, 最終著者, 責任著者
      • Transport of lignin precursors into membrane vesicles from lignifying tissues of bamboo
        Shimada, N; Munekata, N; Tsuyama, T; Matsushita, Y; Fukushima, K; Kijidani, Y; Takabe, K; Yazaki, K; Kamei, I
        Plants, 2021年, 査読有り
      • Triterpenoid and steroidal saponins differentially influence soil bacterial genera
        Nakayasu, M; Yamazaki, S; Aoki, Y; Yazaki, K; Sugiyama, A
        Plants, 2021年, 査読有り
      • シンクロトロン放射光蛍光X線分析法によるヤナギの重金属蓄積機構の解明
        原田 英美子; 保倉 明子; 高田 沙織; 馬場 啓一; 寺田 靖子; 中井 泉; 矢崎 一史
        日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集, 2010年
      • Production of raspberry ketone by redirecting the metabolic flux to the phenylpropanoid pathway in tobacco plants
        Koeduka, T; Takarada, S; Fujii, K; Sugiyama, A; Yazaki, K; Nishihara, M; Matsui, K
        Metabolic Engineering Communications, 2021年12月, 査読有り
      • ムラサキ科植物におけるシコニン生合成研究の新潮流
        矢崎一史
        ファルマシア, 2021年08月, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • Tobacco root endophytic Arthrobacter harbors genomic features enabling the catabolism of host-specific plant specialized metabolites
        Shimasaki, T; Masuda, S; Garrido-Oter, R; Kawasaki, T; Aoki, Y; Shibata, A; Suda, W; Shirasu, K; Yazaki, K; Nakano, RT; Sugiyama, A
        mBio, 2021年06月29日, 査読有り
      • Nitrogen deficiency-induced bacterial community shifts in soybean roots
        Yazaki, W; Shimasaki, T; Aoki, Y; Masuda, S; Shibata, A; Suda, W; Shirasu, K; Yazaki, K; Sugiyama, A
        Microbes and Environments, 2021年, 査読有り
      • Gene expression of PLAT and ATS3 proteins increases plant resistance to insects
        Savadogo, E.H; Shiomi, Y; Yasuda, J; Akino, T; Yamaguchi, M; Yoshida, H; Umegawachi, T; Tanaka, R; Suong, D.N.A; Miura, K; Yazaki, K; Kitajima, S
        Planta, 2021年, 査読有り
      • Diurnal metabolic regulation of isoflavones and soyasaponins in soybean roots
        Hinako Matsuda; Masaru Nakayasu; Yuichi Aoki; Shinichi Yamazaki; Atsushi J. Nagano; Kazufumi Yazaki; Akifumi Sugiyama
        Plant Direct, 2020年11月, 査読有り
      • Secretion dynamics of soyasaponins in soybean roots and effects to modify the bacterial composition.
        Teruhisa Fujimatsu; Keiji Endo; Kazufumi Yazaki; Akifumi Sugiyama
        Plant direct, 2020年09月
      • Alcohol dehydrogenase activity converts 3"-hydroxygeranylhydroquinone to an aldehyde intermediate for shikonin and benzoquinone derivatives in Lithospermum erythrorhizon
        Hirobumi Yamamoto; Mika Tsukahara; Yumiko Yamano; Akimori Wada; Kazufumi Yazaki
        Plant and Cell Physiology, 2020年08月18日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Apple latent spherical virus (ALSV)-induced gene silencing in a medicinal plant, Lithospermum erythrorhizon
        Izuishi, Y; Isaka, N; Li, H; Nakanishi, K; Kageyama, J; Ishikawa, K; Shimada, T; Masuta, C; Yoshikawa, N; Kusano, H; Yazaki, K
        Scientific Reports, 2020年08月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Two BAHD acyltransferases catalyze the last step in the shikonin/alkannin biosynthetic pathway
        Oshikiri, H; Watanabe, B; Yamamoto, H; Yazaki, K; Takanashi, K
        Plant Physiology, 2020年08月, 査読有り
      • Secretion dynamics of soyasaponins in soybean roots and effects to modify the bacterial assemblage
        Fujimatsu, T; Endo, K; Yazaki, K; Sugiyama, A
        Plant Direct, 2020年08月, 査読有り
      • A Cytosol-Localized Geranyl Diphosphate Synthase from Lithospermum erythrorhizon and Its Molecular Evolution.
        Hayato Ueoka; Kanako Sasaki; Tatsuya Miyawaki; Takuji Ichino; Kanade Tatsumi; Shiro Suzuki; Hirobumi Yamamoto; Nozomu Sakurai; Hideyuki Suzuki; Daisuke Shibata; Kazufumi Yazaki
        Plant Physiology, 2020年04月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Highly efficient method of Lithospermum erythrorhizon transformation using domestic Rhizobium rhizogenes strain A13.
        Kanade Tatsumi; Takuji Ichino; Noboru Onishi; Koichiro Shimomura; Kazufumi Yazaki
        Plant Biotechnology (Tokyo, Japan), 2020年03月25日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Convergent evolution of the UbiA prenyltransferase family underlies the independent acquisition of furanocoumarins in plants.
        Ryosuke Munakata; Sakihito Kitajima; Andréïna Nuttens; Kanade Tatsumi; Tomoya Takemura; Takuji Ichino; Gianni Galati; Sonia Vautrin; Hélène Bergès; Jérémy Grosjean; Frédéric Bourgaud; Akifumi Sugiyama; Alain Hehn; Kazufumi Yazaki
        New Phytologist, 2020年03月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Rhizosphere modelling reveals spatiotemporal distribution of daidzein shaping soybean rhizosphere bacterial community.
        Fuki Okutani; Shoichiro Hamamoto; Yuichi Aoki; Masaru Nakayasu; Naoto Nihei; Taku Nishimura; Kazufumi Yazaki; Akifumi Sugiyama
        Plant, Cell & Environment, 2019年12月24日, 査読有り
      • Uptake of adenine by purine permeases of Coffea canephora.
        Hirofumi Kakegawa; Nobukazu Shitan; Hiroaki Kusano; Shinjiro Ogita; Kazufumi Yazaki; Akifumi Sugiyama
        Bioscience, biotechnology, and biochemistry, 2019年07月, 査読有り
      • Evolutionary developments in plant specialized metabolism, exemplified by two transferase families
        Kusano, H; Li, H; Minami, H; Kato, Y; Tabata, H; Yazaki, K
        Frontiers Plant Sci., 2019年06月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Dynamism of vacuoles toward survival strategy in plants
        Shitan, N; Yazaki, K
        Biochim. Biophys. Acta – Biomembranes, 2019年, 査読有り, 招待有り, 最終著者
      • Isolation of Artemisia capillaris membrane-bound di-prenyltransferase for phenylpropanoids and redesign of artepillin C in yeast.
        Ryosuke Munakata; Tomoya Takemura; Kanade Tatsumi; Eiko Moriyoshi; Koki Yanagihara; Akifumi Sugiyama; Hideyuki Suzuki; Hikaru Seki; Toshiya Muranaka; Noriaki Kawano; Kayo Yoshimatsu; Nobuo Kawahara; Takao Yamaura; Jérémy Grosjean; Frédéric Bourgaud; Alain Hehn; Kazufumi Yazaki
        Communications biology, 2019年, 査読有り
      • Proton gradient-dependent transport of p-glucocoumaryl alcohol in differentiating xylem of woody plants
        Tsuyama, T; Matsushita, Y; Fukushima, K; Takabe, K; Yazaki, K; Kamei, I
        Sci. Rep., 2019年, 査読有り
      • Diversity and distribution of arbuscular mycorrhizal fungi in cassava (Manihot esculenta Crantz) croplands in Cameroon as revealed by Illumina MiSeq
        Sarr, PS; Sugiyama, A; Begoude, DAB; Yazaki, K; Araki, S; Nawata, E
        Rhizosphere, 2019年, 査読有り
      • Comparative proteomic analysis of Lithospermum erythrorhizon reveals regulation of a variety of metabolic enzymes leading to comprehensive understanding of the shikonin biosynthetic pathway
        Takanashi, K; Nakagawa, Y; Aburaya, S; Kaminade, K; Aoki, W; Saida-Munakata, Y; Sugiyama, A; Ueda, M; Yazaki, K
        Plant Cell Physiol., 2019年, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • An Aromatic Farnesyltransferase Functions in Biosynthesis of the Anti-HIV Meroterpenoid Daurichromenic Acid.
        Haruna Saeki; Ryota Hara; Hironobu Takahashi; Miu Iijima; Ryosuke Munakata; Hiromichi Kenmoku; Kazuma Fuku; Ai Sekihara; Yoko Yasuno; Tetsuro Shinada; Daijiro Ueda; Tomoyuki Nishi; Tsutomu Sato; Yoshinori Asakawa; Fumiya Kurosaki; Kazufumi Yazaki; Futoshi Taura
        Plant physiology, 2018年10月, 査読有り
      • Establishment of a modified CRISPR/Cas9 system with increased mutagenesis frequency using the translational enhancer dMac3 and multiple guide RNAs in potato.
        Hiroaki Kusano; Mariko Ohnuma; Hiromi Mutsuro-Aoki; Takahiro Asahi; Dai Ichinosawa; Hitomi Onodera; Kenji Asano; Takahiro Noda; Takaaki Horie; Kou Fukumoto; Miho Kihira; Hiroshi Teramura; Kazufumi Yazaki; Naoyuki Umemoto; Toshiya Muranaka; Hiroaki Shimada
        Scientific reports, 2018年09月13日, 査読有り
      • The Crotalaria juncea metal transporter CjNRAMP1 has a high Fe uptake activity, even in an environment with high Cd contamination
        Nakanishi-Masuno, T; Shitan, N; Sugiyama, A; Takanashi, K; Inaba, S; Kaneko, S; Yazaki, K
        Intl. J. Phytoremed., 2018年09月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Comparative multi-omics analysis reveals diverse latex-based defense strategies against pests among latex-producing organs of the fig tree (Ficus carica)
        Sakihito Kitajima; Wataru Aoki; Daisuke Shibata; Daisuke Nakajima; Nozomu Sakurai; Kazufumi Yazaki; Ryosuke Munakata; Toki Taira; Masaru Kobayashi; Shunsuke Aburaya; Eric Hyrmeya Savadogo; Susumu Hibino; Haruna Yano
        Planta, 2018年06月01日, 査読有り
      • Soyasaponins: A New Class of Root Exudates in Soybean (Glycine max)
        Yuhei Tsuno; Teruhisa Fujimatsu; Keiji Endo; Akifumi Sugiyama; Kazufumi Yazaki
        Plant and Cell Physiology, 2018年02月01日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Assessment of bacterial communities of black soybean grown in fields
        Akifumi Sugiyama; Yusuke Unno; Ui Ono; Emon Yoshikawa; Hideyuki Suzuki; Kiwamu Minamisawa; Kazufumi Yazaki
        Communicative and Integrative Biology, 2017年11月02日, 査読有り
      • Insights into Land Plant Evolution Garnered from the Marchantia polymorpha Genome.
        John L Bowman; Takayuki Kohchi; Katsuyuki T Yamato; Jerry Jenkins; Shengqiang Shu; Kimitsune Ishizaki; Shohei Yamaoka; Ryuichi Nishihama; Yasukazu Nakamura; Frédéric Berger; Catherine Adam; Shiori Sugamata Aki; Felix Althoff; Takashi Araki; Mario A Arteaga-Vazquez; Sureshkumar Balasubrmanian; Kerrie Barry; Diane Bauer; Christian R Boehm; Liam Briginshaw; Juan Caballero-Perez; Bruno Catarino; Feng Chen; Shota Chiyoda; Mansi Chovatia; Kevin M Davies; Mihails Delmans; Taku Demura; Tom Dierschke; Liam Dolan; Ana E Dorantes-Acosta; D Magnus Eklund; Stevie N Florent; Eduardo Flores-Sandoval; Asao Fujiyama; Hideya Fukuzawa; Bence Galik; Daniel Grimanelli; Jane Grimwood; Ueli Grossniklaus; Takahiro Hamada; Jim Haseloff; Alexander J Hetherington; Asuka Higo; Yuki Hirakawa; Hope N Hundley; Yoko Ikeda; Keisuke Inoue; Shin-Ichiro Inoue; Sakiko Ishida; Qidong Jia; Mitsuru Kakita; Takehiko Kanazawa; Yosuke Kawai; Tomokazu Kawashima; Megan Kennedy; Keita Kinose; Toshinori Kinoshita; Yuji Kohara; Eri Koide; Kenji Komatsu; Sarah Kopischke; Minoru Kubo; Junko Kyozuka; Ulf Lagercrantz; Shih-Shun Lin; Erika Lindquist; Anna M Lipzen; Chia-Wei Lu; Efraín De Luna; Robert A Martienssen; Naoki Minamino; Masaharu Mizutani; Miya Mizutani; Nobuyoshi Mochizuki; Isabel Monte; Rebecca Mosher; Hideki Nagasaki; Hirofumi Nakagami; Satoshi Naramoto; Kazuhiko Nishitani; Misato Ohtani; Takashi Okamoto; Masaki Okumura; Jeremy Phillips; Bernardo Pollak; Anke Reinders; Moritz Rövekamp; Ryosuke Sano; Shinichiro Sawa; Marc W Schmid; Makoto Shirakawa; Roberto Solano; Alexander Spunde; Noriyuki Suetsugu; Sumio Sugano; Akifumi Sugiyama; Rui Sun; Yutaka Suzuki; Mizuki Takenaka; Daisuke Takezawa; Hirokazu Tomogane; Masayuki Tsuzuki; Takashi Ueda; Masaaki Umeda; John M Ward; Yuichiro Watanabe; Kazufumi Yazaki; Ryusuke Yokoyama; Yoshihiro Yoshitake; Izumi Yotsui; Sabine Zachgo; Jeremy Schmutz
        Cell, 2017年10月05日, 査読有り
      • “Hidden” terpenoids in plants: Their biosynthesis, localisation and ecological roles
        Yazaki, K; Arimura, G; Ohnishi, T
        Plant Cell Physiol., 2017年10月, 査読有り
      • Synthesis and Secretion of Isoflavones by Field-Grown Soybean
        Akifumi Sugiyama; Yumi Yamazaki; Shoichiro Hamamoto; Hisabumi Takase; Kazufumi Yazaki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2017年09月, 査読有り
      • Lithospermum erythrorhizon cell cultures: Present and future aspects
        Kazufumi Yazaki
        PLANT BIOTECHNOLOGY, 2017年09月, 査読有り, 招待有り
      • Identification and Characterization of Daurichromenic Acid Synthase Active in Anti-HIV Biosynthesis
        Miu Iijima; Ryosuke Munakata; Hironobu Takahashi; Hiromichi Kenmoku; Ryuichi Nakagawa; Takeshi Kodama; Yoshinori Asakawa; Ikuro Abe; Kazufumi Yazaki; Fumiya Kurosaki; Futoshi Taura
        PLANT PHYSIOLOGY, 2017年08月, 査読有り
      • A multidrug and toxic compound extrusion transporter mediates berberine accumulation into vacuoles in Coptis japonica
        Kojiro Takanashi; Yasuyuki Yamada; Takayuki Sasaki; Yoko Yamamoto; Fumihiko Sato; Kazufumi Yazaki
        PHYTOCHEMISTRY, 2017年06月, 査読有り
      • Molecular Characterization of LjSWEET3, a Sugar Transporter in Nodules of Lotus japonicus
        Akifumi Sugiyama; Yuka Saida; Mayuko Yoshimizu; Kojiro Takanashi; Davide Sosso; Wolf B. Frommer; Kazufumi Yazaki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2017年02月, 査読有り
      • Molecular assessment of the bacterial community associated with Cassava (Manihot esculenta Crantz) cultivation in Cameroon
        Papa Saliou Sarr; Akifumi Sugiyama; Aime Didier Boyogueno Begoude; Kazufumi Yazaki; Shigeru Araki; Eiji Nawata
        MICROBIOLOGICAL RESEARCH, 2017年, 査読有り
      • Characterization of Shikonin Derivative Secretion in Lithospermum erythrorhizon Hairy Roots as a Model of Lipid-Soluble Metabolite Secretion from Plants
        Kanade Tatsumi; Mariko Yano; Kenta Kaminade; Akifumi Sugiyama; Mayuko Sato; Kiminori Toyooka; Takashi Aoyama; Fumihiko Sato; Kazufumi Yazaki
        FRONTIERS IN PLANT SCIENCE, 2016年07月, 査読有り
      • A Dicarboxylate Transporter, LjALMT4, Mainly Expressed in Nodules of Lotus japonicus
        Kojiro Takanashi; Takayuki Sasaki; Tomohiro Kan; Yuka Saida; Akifumi Sugiyama; Yoko Yamamoto; Kazufumi Yazaki
        MOLECULAR PLANT-MICROBE INTERACTIONS, 2016年07月, 査読有り
      • Molecular evolution of parsnip (Pastinaca sativa) membrane-bound prenyltransferases for linear and/or angular furanocoumarin biosynthesis
        Ryosuke Munakata; Alexandre Olry; Fazeelat Karamat; Vincent Courdavault; Akifumi Sugiyama; Yoshiaki Date; Celia Krieger; Prisca Silie; Emilien Foureau; Nicolas Papon; Jeremy Grosjean; Kazufumi Yazaki; Frederic Bourgaud; Alain Hehn
        NEW PHYTOLOGIST, 2016年07月, 査読有り
      • The Full-Size ABCG Transporters Nb-ABCG1 and Nb-ABCG2 Function in Pre- and Postinvasion Defense against Phytophthora infestans in Nicotiana benthamiana
        Yusuke Shibata; Makoto Ojika; Akifumi Sugiyama; Kazufumi Yazaki; David A. Jones; Kazuhito Kawakita; Daigo Takemoto
        PLANT CELL, 2016年05月, 査読有り
      • Rice Stomatal Closure Requires Guard Cell Plasma Membrane ATP-Binding Cassette Transporter RCN1/OsABCG5.
        Shuichi Matsuda; Sho Takano; Moeko Sato; Kaoru Furukawa; Hidetaka Nagasawa; Shoko Yoshikawa; Jun Kasuga; Yoshihiko Tokuji; Kazufumi Yazaki; Mikio Nakazono; Itsuro Takamure; Kiyoaki Kato
        Molecular plant, 2016年03月07日, 査読有り
      • 植物における高機能性ポリフェノールの生合成と蓄積
        矢﨑 一史
        日本ポリフェノール学会誌, 2016年, 査読有り
      • Caffeine fostering of mycoparasitic fungi against phytopathogens
        Akifumi Sugiyama; Cecile M. Sano; Kazufumi Yazaki; Hiroshi Sano
        PLANT SIGNALING & BEHAVIOR, 2016年01月, 査読有り
      • Developmental and nutritional regulation of isoflavone secretion from soybean roots
        Akifumi Sugiyama; Yumi Yamazaki; Kazuaki Yamashita; Seiji Takahashi; Toru Nakayama; Kazufumi Yazaki
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2016年01月, 査読有り
      • Comparison of genetic structures and biochemical properties of tandem cutinase-type polyesterases from Thermobifida alba AHK119
        Uschara Thumarat; Takeshi Kawabata; Maho Nakajima; Hajime Nakajima; Akifumi Sugiyama; Kazufumi Yazaki; Tomoko Tada; Tomonori Waku; Naoki Tanaka; Fusako Kawai
        JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING, 2015年11月, 査読有り
      • Molecular Characterization of LjABCG1, an ATP-Binding Cassette Protein in Lotus japonicus
        Akifumi Sugiyama; Shoju Fukuda; Kojiro Takanashi; Miki Yoshioka; Hirofumi Yoshioka; Yoshihiro Narusaka; Mari Narusaka; Mikiko Kojima; Hitoshi Sakakibara; Nobukazu Shitan; Shusei Sato; Satoshi Tabata; Masayoshi Kawaguchi; Kazufumi Yazaki
        PLOS ONE, 2015年09月, 査読有り
      • Two B-type ATP-binding cassette (ABC) transporters localize to the plasma membrane in Thalictrum minus
        Nobukazu Shitan; Kazuyoshi Terasaka; Hirobumi Yamamoto; Fumihiko Sato; Kazufumi Yazaki
        PLANT BIOTECHNOLOGY, 2015年09月, 査読有り
      • Translocation and accumulation of nicotine via distinct spatio-temporal regulation of nicotine transporters in Nicotiana tabacum
        Shitan, N; Hayashida, M; Yazaki, K
        Plant Signaling & Behavior, 2015年, 査読有り
      • Do soybeans select specific species of Bradyrhizobium during growth?
        Akifumi Sugiyama; Yoshikatsu Ueda; Hisabumi Takase; Kazufumi Yazaki
        Communicative and Integrative Biology, 2015年, 査読有り
      • Microbial production of plant specialized metabolites
        Shiro Suzuki; Takao Koeduka; Akifumi Sugiyama; Kazufumi Yazaki; Toshiaki Umezawa
        Plant Biotechnology, 2014年12月, 査読有り
      • Flavonoids in plant rhizospheres: secretion, fate and their effects on biological communication
        Akifumi Sugiyama; Kazufumi Yazaki
        PLANT BIOTECHNOLOGY, 2014年12月, 査読有り
      • The multidrug and toxic compound extrusion (MATE) family in plants
        Kojiro Takanashi; Nobukazu Shitan; Kazufumi Yazaki
        Plant Biotechnology, 2014年12月, 査読有り
      • Metabolic engineering of flavonoids with prenyltransferase and chalcone isomerase genes in tomato fruits
        Takashi Kawasaki; Takao Koeduka; Akifumi Sugiyama; Kanako Sasaki; Philip J. Linley; Nobukazu Shitan; Takuto Kumano; Hideaki Yamamoto; Hiroshi Ezura; Tomohisa Kuzuyama; Kazufumi Yazaki
        Plant Biotechnology, 2014年12月, 査読有り
      • Role of NH2-terminal hydrophobic motif in the subcellular localization of ATP-binding cassette protein subfamily D: Common features in eukaryotic organisms
        Asaka Lee; Kota Asahina; Takumi Okamoto; Kosuke Kawaguchi; Dzmitry G. Kostsin; Yoshinori Kashiwayama; Kojiro Takanashi; Kazufumi Yazaki; Tsuneo Imanaka; Masashi Morita
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2014年10月, 査読有り
      • Pyrosequencing assessment of rhizosphere fungal communities from a soybean field
        Sugiyama, Akifumi; Ueda, Yoshikatsu; Takase, Hisabumi; Yazaki, Kazufumi
        CANADIAN JOURNAL OF MICROBIOLOGY, 2014年10月, 査読有り
      • RCN1/OsABCG5, an ATP-binding cassette (ABC) transporter, is required for hypodermal suberization of roots in rice (Oryza sativa).
        Katsuhiro Shiono; Miho Ando; Shunsaku Nishiuchi; Hirokazu Takahashi; Kohtaro Watanabe; Motoaki Nakamura; Yuichi Matsuo; Naoko Yasuno; Utako Yamanouchi; Masaru Fujimoto; Hideki Takanashi; Kosala Ranathunge; Rochus B Franke; Nobukazu Shitan; Naoko K Nishizawa; Itsuro Takamure; Masahiro Yano; Nobuhiro Tsutsumi; Lukas Schreiber; Kazufumi Yazaki; Mikio Nakazono; Kiyoaki Kato
        The Plant journal : for cell and molecular biology, 2014年10月, 査読有り
      • Involvement of the Leaf-Specific Multidrug and Toxic Compound Extrusion (MATE) Transporter Nt-JAT2 in Vacuolar Sequestration of Nicotine in Nicotiana tabacum
        Nobukazu Shitan; Shota Minami; Masahiko Morita; Minaho Hayashida; Shingo Ito; Kojiro Takanashi; Hiroshi Omote; Yoshinori Moriyama; Akifumi Sugiyama; Alain Goossens; Masataka Moriyasu; Kazufumi Yazaki
        PLOS ONE, 2014年09月, 査読有り
      • Molecular Cloning and Characterization of a Geranyl Diphosphate-Specific Aromatic Prenyltransferase from Lemon
        Ryosuke Munakata; Tsuyoshi Inoue; Takao Koeduka; Fazeelat Karamat; Alexandre Olry; Akifumi Sugiyama; Kojiro Takanashi; Audray Dugrand; Yann Froelicher; Ryo Tanaka; Yoshihiro Uto; Hitoshi Hori; Jun-Ichi Azuma; Alain Hehn; Frederic Bourgaud; Kazufumi Yazaki
        PLANT PHYSIOLOGY, 2014年09月, 査読有り
      • Changes in the Bacterial Community of Soybean Rhizospheres during Growth in the Field
        Sugiyama, Akifumi; Ueda, Yoshikatsu; Zushi, Takahiro; Takase, Hisabumi; Yazaki, Kazufumi
        PLOS ONE, 2014年06月, 査読有り
      • A coumarin-specific prenyltransferase catalyzes the crucial biosynthetic reaction for furanocoumarin formation in parsley
        Fazeelat Karamat; Alexandre Olry; Ryosuke Munakata; Takao Koeduka; Akifumi Sugiyama; Cedric Paris; Alain Hehn; Frederic Bourgaud; Kazufumi Yazaki
        PLANT JOURNAL, 2014年02月, 査読有り
      • 植物アロマのメタ代謝科学 〜生態学、大気化学、植物生理学の融合〜
        高林純示; 矢崎一史; 斉藤拓也; 金谷重彦
        アロマリサーチ, 2014年, 査読有り
      • 香りを「声」とする植物たち
        矢﨑 一史
        アロマリサーチ, 2014年, 招待有り
      • LjMATE1: A Citrate Transporter Responsible for Iron Supply to the Nodule Infection Zone of Lotus japonicas (vol 54, pg 585, 2013)
        Takanashi Kojiro; Yokosho Kengo; Saeki Kazuhiko; Sugiyama Akifumi; Sato Shusei; Tabata Satoshi; Ma Jian Feng; Yazaki Kazufumi
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2013年10月, 査読有り
      • Characterization of Coptis japonica CjABCB2, an ATP-binding cassette protein involved in alkaloid transport
        Nobukazu Shitan; Fabien Dalmas; Kazuyuki Dan; Nobuhiko Kato; Kazumitsu Ueda; Fumihiko Sato; Cyrille Forestier; Kazufumi Yazaki
        PHYTOCHEMISTRY, 2013年07月, 査読有り
      • Proton-Dependent Coniferin Transport, a Common Major Transport Event in Differentiating Xylem Tissue of Woody Plants
        Taku Tsuyama; Ryo Kawai; Nobukazu Shitan; Toru Matoh; Junji Sugiyama; Arata Yoshinaga; Keiji Takabe; Minoru Fujita; Kazufumi Yazaki
        PLANT PHYSIOLOGY, 2013年06月, 査読有り
      • Homogeneous purification and characterization of LePGT1 - a membrane-bound aromatic substrate prenyltransferase involved in secondary metabolism of Lithospermum erythrorhizon
        Kazuaki Ohara; Koji Mito; Kazufumi Yazaki
        FEBS JOURNAL, 2013年06月, 査読有り
      • LjMATE1: A citrate transporter responsible for iron supply to the nodule infection zone of lotus japonicus
        Kojiro Takanashi; Kengo Yokosho; Kazuhiko Saeki; Akifumi Sugiyama; Shusei Sato; Satoshi Tabata; Jian Feng Ma; Kazufumi Yazaki
        Plant and Cell Physiology, 2013年04月, 査読有り
      • New Insights into the Transport Mechanisms in Plant Vacuoles
        Nobukazu Shitan; Kazufumi Yazaki
        INTERNATIONAL REVIEW OF CELL AND MOLECULAR BIOLOGY, VOL 305, 2013年, 査読有り
      • Functional analysis of jasmonic acid-responsive secondary metabolite transporters
        Nobukazu Shitan; Akifumi Sugiyama; Kazufumi Yazaki
        Methods in Molecular Biology, 2013年, 査読有り
      • Erratum: LjMATE1: A Citrate Transporter Responsible for Iron Supply to the Nodule Infection Zone of Lotus japonicas (Plant and Cell Physiology 54: (585-594) DOI:10.1093/pcp/pct019)
        K. Takanashi; K. Yokosho; K. Saeki; A. Sugiyama; S. Sato; S. Tabata; J. Feng Ma; K. Yazaki
        Plant and Cell Physiology, 2013年, 査読有り
      • Arabidopsis ABCB21 is a Facultative Auxin Importer/Exporter Regulated by Cytoplasmic Auxin Concentration
        Yoshihisa Kamimoto; Kazuyoshi Terasaka; Masafumi Hamamoto; Kojiro Takanashi; Shoju Fukuda; Nobukazu Shitan; Akifumi Sugiyama; Hideyuki Suzuki; Daisuke Shibata; Bangjun Wang; Stephan Pollmann; Markus Geisler; Kazufumi Yazaki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2012年12月, 査読有り
      • Identification of a Germicidal Compound against Picornavirus in Bamboo Pyroligneous Acid
        Shinsuke Marumoto; Seiji P. Yamamoto; Hiroshi Nishimura; Koji Onomoto; Mitsuyoshi Yatagai; Kazufumi Yazaki; Takashi Fujita; Takashi Watanabe
        JOURNAL OF AGRICULTURAL AND FOOD CHEMISTRY, 2012年09月, 査読有り
      • Tissue-specific transcriptome analysis in nodules of Lotus japonicus.
        Kojiro Takanashi; Hirokazu Takahashi; Nozomu Sakurai; Akifumi Sugiyama; Hideyuki Suzuki; Daisuke Shibata; Mikio Nakazono; Kazufumi Yazaki
        Molecular plant-microbe interactions : MPMI, 2012年07月, 査読有り
      • Characterization of Coumarin-Specific Prenyltransferase Activities in Citrus limon Peel
        Ryosuke Munakata; Tsuyoshi Inoue; Takao Koeduka; Kanako Sasaki; Yusuke Tsurumaru; Akifumi Sugiyama; Yoshihiro Uto; Hitoshi Hori; Jun-ichi Azuma; Kazufumi Yazaki
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2012年07月, 査読有り
      • Improvement of Benzylisoquinoline Alkaloid Productivity by Overexpression of 3 '-Hydroxy-N-methylcoclaurine 4 '-O-Methyltransferase in Transgenic Coptis japonica Plants
        Takayuki Inui; Noriaki Kawano; Nobukazu Shitan; Kazufumi Yazaki; Fumiyuki Kiuchi; Nobuo Kawahara; Fumihiko Sato; Kayo Yoshimatsu
        BIOLOGICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN, 2012年05月, 査読有り
      • LjABCB1, an ATP-binding cassette protein specifically induced in uninfected cells of Lotus japonicus nodules
        Kojiro Takanashi; Akifumi Sugiyama; Shusei Sato; Satoshi Tabata; Kazufumi Yazaki
        JOURNAL OF PLANT PHYSIOLOGY, 2012年02月, 査読有り
      • HlPT-1, a membrane-bound prenyltransferase responsible for the biosynthesis of bitter acids in hops
        Yusuke Tsurumaru; Kanako Sasaki; Tatsuya Miyawaki; Yoshihiro Uto; Takayuki Momma; Naoyuki Umemoto; Masaki Momose; Kazufumi Yazaki
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2012年01月, 査読有り
      • Prenylated Acylphloroglucinol Derivatives: Isoprenomics-Based Design, Syntheses and Antioxidative Activities
        Ryo Tanaka; Yoshihiro Uto; Kenta Ohnaka; Yuki Ohta; Kazufumi Yazaki; Naoyuki Umemoto; Eiji Nakata; Hitoshi Hori
        OXYGEN TRANSPORT TO TISSUE XXXIII, 2012年, 査読有り
      • 木竹酢液のウイルス不活化物質の探索
        山元誠司; 丸本真輔; 西村裕志; 尾野本浩司; 谷田貝光克; 矢崎一史; 藤田尚志; 渡辺隆司
        生存圏研究, 2012年, 査読有り
      • Metabolic engineering for the production of prenylated polyphenols in transgenic legume plants using bacterial and plant prenyltransferases
        Akifumi Sugiyama; Philip J. Linley; Kanako Sasaki; Takuto Kumano; Hideaki Yamamoto; Nobukazu Shitan; Kazuaki Ohara; Kojiro Takanashi; Emiko Harada; Hisakazu Hasegawa; Teruhiko Terakawa; Tomohisa Kuzuyama; Kazufumi Yazaki
        METABOLIC ENGINEERING, 2011年11月, 査読有り
      • Auxin distribution and lenticel formation in determinate nodule of Lotus japonicus
        Kojiro Takanashi; Akifumi Sugiyama; Kazufumi Yazaki
        Plant Signaling and Behavior, 2011年09月, 査読有り
      • Characterization of raspberry ketone/zingerone synthase, catalyzing the alpha, beta-hydrogenation of phenylbutenones in raspberry fruits
        Takao Koeduka; Bunta Watanabe; Shiro Suzuki; Jun Hiratake; Jun'ichi Mano; Kazufumi Yazaki
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2011年08月, 査読有り
      • シソ由来リモネン合成酵素遺伝子を分子ツールにしたユーカリオイルの代謝工学
        小原一朗; 矢崎一史
        におい・かおり環境学会誌, 2011年07月
      • Molecular Characterization of a Membrane-bound Prenyltransferase Specific for Isoflavone from Sophora flavescens
        Kanako Sasaki; Yusuke Tsurumaru; Hirobumi Yamamoto; Kazufumi Yazaki
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2011年07月, 査読有り
      • Involvement of auxin distribution in root nodule development of Lotus japonicus
        Kojiro Takanashi; Akifumi Sugiyama; Kazufumi Yazaki
        PLANTA, 2011年07月, 査読有り
      • A novel potent tumour promoter aberrantly overexpressed in most human cancers
        Atsushi Takahashi; Hisashi Tokita; Kenzo Takahashi; Tomoharu Takeoka; Kosho Murayama; Daihachiro Tomotsune; Miki Ohira; Akihiro Iwamatsu; Kazuaki Ohara; Kazufumi Yazaki; Tadayuki Koda; Akira Nakagawara; Kenzaburo Tani
        SCIENTIFIC REPORTS, 2011年06月, 査読有り
      • Production of prenylated flavonoids in tomato fruits expressing a prenyltransferase gene from Streptomyces coelicolor A3(2)
        T. Koeduka; N. Shitan; T. Kumano; K. Sasaki; A. Sugiyama; P. Linley; T. Kawasaki; H. Ezura; T. Kuzuyama; K. Yazaki
        PLANT BIOLOGY, 2011年03月, 査読有り
      • From defense to symbiosis: limited alterations in the kinase domain of LysM receptor-like kinases are crucial for evolution of legume-Rhizobium symbiosis
        Tomomi Nakagawa; Hanae Kaku; Yoshikazu Shimoda; Akifumi Sugiyama; Masayuki Shimamura; Kojiro Takanashi; Kazufumi Yazaki; Toshio Aoki; Naoto Shibuya; Hiroshi Kouchi
        PLANT JOURNAL, 2011年01月, 査読有り
      • Assessment of willow (Salix sp.) as a woody heavy metal accumulator: field survey and in vivo X-ray analyses
        Emiko Harada; Akiko Hokura; Izumi Nakai; Yasuko Terada; Kei'ichi Baba; Kazufumi Yazaki; Masamichi Shiono; Naoharu Mizuno; Takafumi Mizuno
        METALLOMICS, 2011年, 査読有り
      • Oxalate Efflux Transporter from the Brown Rot Fungus Fomitopsis palustris
        Tomoki Watanabe; Nobukazu Shitan; Shiro Suzuki; Toshiaki Umezawa; Mikio Shimada; Kazufumi Yazaki; Takefumi Hattori
        APPLIED AND ENVIRONMENTAL MICROBIOLOGY, 2010年12月, 査読有り
      • Two solanesyl diphosphate synthases with different subcellular localizations and their respective physiological roles in Oryza sativa
        Kazuaki Ohara; Kanako Sasaki; Kazufumi Yazaki
        JOURNAL OF EXPERIMENTAL BOTANY, 2010年06月, 査読有り
      • Characterization of Cadmium Accumulation in Willow as a Woody Metal Accumulator Using Synchrotron Radiation-Based X-Ray Microanalyses
        Emiko Harada; Akiko Hokura; Saori Takada; Kei'ichi Baba; Yasuko Terada; Izumi Nakai; Kazufumi Yazaki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2010年05月, 査読有り
      • Monoterpene engineering in a woody plant Eucalyptus camaldulensis using a limonene synthase cDNA
        Kazuaki Ohara; Etsuko Matsunaga; Kazuya Nanto; Kyoko Yamamoto; Kanako Sasaki; Hiroyasu Ebinuma; Kazufumi Yazaki
        PLANT BIOTECHNOLOGY JOURNAL, 2010年01月, 査読有り
      • An aromatic prenyltransferase-like gene HlPT-1 preferentially expressed in lupulin glands of hop
        Yusuke Tsurumaru; Kanako Sasaki; Tatsuya Miyawaki; Takayuki Momma; Naoyuki Umemoto; Kazufumi Yazaki
        PLANT BIOTECHNOLOGY, 2010年, 査読有り
      • 沖縄産プロポリスの起源植物
        熊澤茂則; 中村純; 太田敏郎; 矢崎一史; 宮城健; 福本修一
        化学と生物, 2010年, 査読有り
      • Prenylation of aromatic compounds, a key diversification of plant secondary metabolites
        Kazufumi Yazaki; Kanako Sasaki; Yusuke Tsurumaru
        PHYTOCHEMISTRY, 2009年10月, 査読有り
      • Functional characterization of LePGT1, a membrane-bound prenyltransferase involved in the geranylation of p-hydroxybenzoic acid
        Kazuaki Ohara; Ayumu Muroya; Nobuhiro Fijkushima; Kazufumi Yazaki
        BIOCHEMICAL JOURNAL, 2009年07月, 査読有り
      • Identification of a nicotine transporter in leaf vacuoles of Nicotiana tabacum
        Nobukazu Shitan; Masahiko Morita; Kazufumi Yazaki
        Plant Signaling and Behavior, 2009年06月, 査読有り
      • Unusual expression of an Arabidopsis ATP-binding cassette transporter ABCC11
        Yoshihisa Kamimoto; Masafumi Hamamoto; Nobukazu Shitan; Kazufumi Yazaki
        PLANT BIOTECHNOLOGY, 2009年03月, 査読有り
      • Prenylation of Flavonoids by Biotransformation of Yeast Expressing Plant Membrane-Bound Prenyltransferase SfN8DT-1
        Kanako Sasaki; Yusuke Tsurumaru; Kazufumi Yazaki
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2009年03月, 査読有り
      • Production of the monoterpene limonene and modulation of apoptosis-related proteins in embryonic-mouse NIH 3T3 fibroblast cells by introduction of the limonene synthase gene isolated from Japanese catnip (Schizonepeta tenuifolia)
        Yoshiko Satomi; Kazuaki Ohara; Kazufumi Yazaki; Michiho Ito; Gisho Honda; Hoyoku Nishino
        BIOTECHNOLOGY AND APPLIED BIOCHEMISTRY, 2009年03月, 査読有り
      • Multidrug and Toxic Compound Extrusion-Type Transporters Implicated in Vacuolar Sequestration of Nicotine in Tobacco Roots
        Tsubasa Shoji; Koji Inai; Yoshiaki Yazaki; Yasutaka Sato; Hisabumi Takase; Nobukazu Shitan; Kazufumi Yazaki; Yumi Goto; Kiminori Toyooka; Ken Matsuoka; Takashi Hashimoto
        PLANT PHYSIOLOGY, 2009年02月, 査読有り
      • Molecular Cloning and Characterization of a cDNA for Pterocarpan 4-Dimethylallyltransferase Catalyzing the Key Prenylation Step in the Biosynthesis of Glyceollin, a Soybean Phytoalexin
        Tomoyoshi Akashi; Kanako Sasaki; Toshio Aoki; Shin-ichi Ayabe; Kazufumi Yazaki
        PLANT PHYSIOLOGY, 2009年02月, 査読有り
      • Vacuolar transport of nicotine is mediated by a multidrug and toxic compound extrusion (MATE) transporter in Nicotiana tabacum
        Masahiko Morita; Nobukazu Shitan; Keisuke Sawada; Marc C. E. Van Montagu; Dirk Inze; Heiko Rischer; Alain Goossens; Kirsi-Marja Oksman-Caldentey; Yoshinori Moriyama; Kazufumi Yazaki
        PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 2009年02月, 査読有り
      • CELL AND MOLECULAR BIOLOGY OF ATP-BINDING CASSETTE PROTEINS IN PLANTS
        Kazufumi Yazaki; Nobukazu Shitan; Akifumi Sugiyama; Kojiro Takanashi
        INTERNATIONAL REVIEW OF CELL AND MOLECULAR BIOLOGY, VOL 276, 2009年, 査読有り
      • Improved accumulation of ajmalicine and tetrahydroalstonine in Catharanthus cells expressing an ABC transporter
        Barbora Pomahacova; Jaroslav Dusek; Jirina Duskova; Kazufumi Yazaki; Sittiruk Roytrakul; Robert Verpoorte
        JOURNAL OF PLANT PHYSIOLOGY, 2009年, 査読有り
      • Characterization of Cadmium Accumulation in Woody Metal Accumulator Willow(salix sp.)Using Synchrotron-Radiation Based X-ray Microanalyses
        Harada,E; Hokura,A; Takada,S; Baba,K; Terada,Y; Nakai,I; Yazaki,K
        The 9th International Conference of the East and Southeast Asia Federation of Soil Science Societies Proceedings, 2009年, 査読有り
      • 液胞膜で機能するアルカロイド輸送タンパク質
        伊藤慎悟; 矢崎一史
        ブレインテクノニュース, 2009年, 査読有り, 招待有り
      • タバコの葉にニコチンを貯める輸送体
        矢﨑 一史
        化学と生物, 2009年, 査読有り
      • Secondary transport as an efficient membrane transport mechanism for plant secondary metabolites
        Kazufumi Yazaki; Akifumi Sugiyama; Masahiko Morita; Nobukazu Shitan
        Phytochemistry Reviews, 2008年10月, 査読有り
      • Cloning and characterization of naringenin 8-prenyltransferase, a flavonoid-specific prenyltransferase of Sophora flavescens
        Kanako Sasaki; Kouji Mito; Kazuaki Ohara; Hirobumi Yamamoto; Kazufumi Yazaki
        PLANT PHYSIOLOGY, 2008年03月, 査読有り
      • Membrane transport of secondary metabolites in plants
        N. Shitan; K. Yazaki
        Plant Membrane and Vacuolar Transporters, 2008年, 査読有り
      • Signaling from soybean roots to rhizobium: An ATP-binding cassette-type transporter mediates genistein secretion
        Akifumi Sugiyama; Nobukazu Shitan; Kazufumi Yazaki
        Plant Signaling and Behavior, 2008年, 査読有り
      • フラボノイドを高機能化する植物プレニル化酵素遺伝子の発見
        佐々木佳菜子; 矢崎一史
        Bio Industry, 2008年, 査読有り
      • 植物ポリフェノールの高機能化を司るプレニル化酵素
        佐々木佳菜子; 鶴丸優介; 矢崎一史
        バイオサイエンスとインダストリー, 2008年, 査読有り
      • ポリフェノールを高機能化する酵素を特定
        矢﨑 一史
        化学, 2008年, 査読有り
      • Plants utilize isoprene emission as a thermotolerance mechanism
        Kanako Sasaki; Takuya Saito; Mari Laemsae; Kirsi-Marja Oksman-Caldentey; Masashi Suzuki; Kiyoshi Ohyama; Toshiya Muranaka; Kazuaki Ohara; Kazufumi Yazaki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2007年09月, 査読有り
      • Accumulation and membrane transport of plant alkaloids
        N. Shitan; K. Yazaki
        CURRENT PHARMACEUTICAL BIOTECHNOLOGY, 2007年08月, 査読有り
      • Involvement of a soybean ATP-binding cassette - Type transporter in the secretion of genistein, a signal flavonoid in legume-Rhizobium Symbiosis(1)
        Akifumi Sugiyama; Nobukazu Shitan; Kazufumi Yazaki
        PLANT PHYSIOLOGY, 2007年08月, 査読有り
      • Involvement of FpTRP26, a thioredoxin-related protein, in oxalic acid-resistance of the brown-rot fungus Fomitopsis palustris
        Tomoki Watanabe; Nobukazu Shitan; Toshiaki Umezawa; Kazufumi Yazaki; Mikio Shimada; Takefumi Hattori
        FEBS LETTERS, 2007年05月, 査読有り
      • Bowman-birk proteinase inhibitor confers heavy metal and multiple drug tolerance in yeast
        Nobukazu Shitan; Ken-ichi Horiuchi; Fumihiko Sato; Kazufumi Yazaki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2007年01月, 査読有り
      • Identification of a WRKY protein as a transcriptional regulator of benzylisoquinoline alkaloid biosynthesis in Coptis japonica
        Nobuhiko Kato; Emilyn Dubouzet; Yasuhisa Kokabu; Sayumi Yoshida; Yoshimasa Taniguchi; Joseph Gogo Dubouzet; Kazufumi Yazaki; Fumihiko Sato
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2007年01月, 査読有り
      • Human MDR1 and MRP1 recognize berberine as their transport substrate
        Nobukazu Shitan; Miyako Tanaka; Koichiro Terai; Kazumitsu Ueda; Kazufumi Yazaki
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2007年01月, 査読有り
      • 植物の個体維持機構とABC タンパク質
        矢崎一史
        実験医学62(11), 2447-2453, 2007, 2007年, 査読有り
      • 材線虫病に対するアカマツ抵抗性家系の生化学的解析
        真嶋 綾子; 黒田 宏之; 矢崎 一史; 黒田 慶子
        日本森林学会大会発表データベース, 2007年, 査読有り
      • Functional screening and characterization of galactinol synthase which confers berberine tolerance in Coptis japonica
        Koiiro Takanashi; Nobukazu Shitan; Akifumi Sugiyama; Yoshihisa Kamimoto; Tomoko Iwaki; Kaoru Takegawa; Kazufumi Yazaki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2007年, 査読有り
      • Genome-wide analysis of ATP-binding cassette (ABC) proteins in a model legume plant, Lotus japonicus: comparison with Arabidopsis ABC protein family.
        Akifumi Sugiyama; Nobukazu Shitan; Shusei Sato; Yasukazu Nakamura; Satoshi Tabata; Kazufumi Yazaki
        DNA research : an international journal for rapid publication of reports on genes and genomes, 2006年10月31日, 査読有り
      • Heterologous expression of a mammalian ABC transporter in plant and its application to phytoremediation (vol 61, pg 491, 2006)
        Kazufumi Yazaki; Nao Yamanaka; Tsugumi Masuno; Satoshi Konagai; Nobukazu Shitan; Shuji Kaneko; Kazumitsu Ueda; Fumihiko Sato
        PLANT MOLECULAR BIOLOGY, 2006年08月, 査読有り
      • P-549 Biosynthesis of a Phytoalexin in Pinus densiflora
        Kuroda Hiroyuki; Itoh Yosuke; Shimomura Fumie; Etoh Kazumi; Yazaki Kazufumi; Kuroda Keiko
        International Symposium on the Chemistry of Natural Products, 2006年07月23日
      • Heterologous expression of a mammalian ABC transporter in plant and its application to phytoremediation
        Kazufumi Yazaki; Nao Yamanaka; Tsugumi Masuno; Satoshi Konagai; Shuji Kaneko; Kazumitsu Ueda; Fumihiko Sato
        PLANT MOLECULAR BIOLOGY, 2006年06月, 査読有り
      • Functional characterization of OsPPT1, which encodes p-hydroxybenzoate polyprenyltransferase involved in ubiquinone biosynthesis in Oryza sativa
        K Ohara; K Yamamoto; M Hamamoto; K Sasaki; K Yazaki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2006年05月, 査読有り
      • ABC transporters involved in the transport of plant secondary metabolites
        K Yazaki
        FEBS LETTERS, 2006年02月, 査読有り
      • Characterization of plant multidrug resistance associated protein gene, AtMRP12, an ATP-binding cassette protein in Arabidopsis thaliana
        Kamimoto Y; Yazaki K
        20th IUBMB International Congress of Biochemistry and Molecular Biology, 2006/6/18-23, 京都,218-218, 2006年, 査読有り
      • Identification and characterization of p-hydroxybenzoate polyprenyltransferase gene involved in coenzyme Q biosynthesis in rice
        K. Yazaki
        Sustainable Humanosphere, 2006年, 査読有り
      • 木本性植物の組織培養によるタンニン生産と生合成
        谷口抄子; 波多野力; 矢崎一史
        木材学会誌, 2006年, 査読有り
      • PGP4, an ATP binding cassette P-glycoprotein, catalyzes auxin transport in Arabidopsis thaliana roots
        K Terasaka; JJ Blakeslee; B Titapiwatanakun; WA Peer; A Bandyopadhyay; SN Makam; OR Lee; EL Richards; AS Murphy; F Sato; K Yazaki
        PLANT CELL, 2005年11月, 査読有り
      • Characterization of vacuolar transport of the endogenous alkaloid berberine in Coptis japonica
        M Otani; N Shitan; K Sakai; E Martinoia; F Sato; K Yazaki
        PLANT PHYSIOLOGY, 2005年08月, 査読有り
      • Transporters of secondary metabolites
        K Yazaki
        CURRENT OPINION IN PLANT BIOLOGY, 2005年06月, 査読有り
      • 植物の形態とABC蛋白質
        矢崎一史
        化学と生物, 2005年05月01日, 査読有り
      • Gene expression and characterization of isoprene synthase from Populus alba
        K Sasaki; K Ohara; K Yazaki
        FEBS LETTERS, 2005年04月, 査読有り
      • Isoprene emission from plants - its physiological role for plants -
        K. Yazaki
        Sustainable Humanosphere, 2005年, 査読有り
      • Establishment of Rhizobium-mediated transformation of Coptis japonica and molecular analyses of transgenic plants
        Nobukazu Shitan; Fumiyuki Kiuchi; Fumihiko Sato; Kazufumi Yazaki; Kayo Yoshimatsu
        Plant Biotechnology, 2005年, 査読有り
      • Engineering of ubiquinone biosynthesis using the yeast coq2 gene confers oxidative stress tolerance in transgenic tobacco
        K Ohara; Y Kokado; H Yamamoto; F Sato; K Yazaki
        PLANT JOURNAL, 2004年12月, 査読有り
      • 植物ABCタンパク質スーパーファミリーの多様性
        矢﨑 一史
        生化学, 2004年09月25日, 査読有り
      • The diversity of plant ABC protein superfamily
        N Shitan; K Yazaki
        SEIKAGAKU, 2004年09月, 査読有り
      • 芳香族基質プレニルトランスフェラーゼと有用物質生産
        小原一朗; 矢崎一史
        バイオサイエンスとインダストリー, 2004年07月01日, 査読有り
      • The AtPPT1 gene encoding 4-hydroxybenzoate polyprenyl diphosphate transferase in ubiquinone biosynthesis is required for embryo development in Arabidopsis thaliana
        K Okada; K Ohara; K Yazaki; K Nozaki; N Uchida; M Kawamukai; H Nojiri; H Yamane
        PLANT MOLECULAR BIOLOGY, 2004年07月, 査読有り
      • 抗菌性アルカロイドの植物細胞内への集積機構
        矢﨑 一史
        バイオサイエンスとインダストリー = Bioscience & industry, 2004年04月01日, 査読有り
      • Molecular diagnosis of forest trees, the case studies on pine trees.
        H. Kuroda; K. Yazaki; M. Shiotani
        In Sustainable Production and Effective Utilization of Tropical Forest Resources, eds. T Umezawa et al., p. 390, JSPS, Kyoto., 2004年, 査読有り
      • Secondary metabolism in plant biotechnology
        Kazufumi Yazaki
        Plant Biotechnology, 2004年, 査読有り
      • 植物におけるイソプレノイドの代謝工学
        矢﨑 一史
        APAST,14 (5), 100-105, 2004年
      • Limonene production in tobacco with Perilla limonene synthase cDNA
        K Ohara; T Ujihara; T Endo; F Sato; K Yazaki
        JOURNAL OF EXPERIMENTAL BOTANY, 2003年12月, 査読有り
      • Characterization of an Aromatic Substrate Prenyltransferase, LePGT-1, Involved in Secondary Metabolism
        FUJISAKI Takahiro; OHARA Kazuaki; YAZAKI Kazufumi
        Wood research : bulletin of the Wood Research Institute Kyoto University, 2003年09月30日, 査読有り
      • Thalictrum minus cell cultures and ABC-like transporter
        K Terasaka; K Sakai; F Sato; H Yamamoto; K Yazaki
        PHYTOCHEMISTRY, 2003年02月, 査読有り
      • Application of vanadate-induced nucleotide trapping to plant cells for detection of ABC proteins
        K Terasaka; N Shitan; F Sato; F Maniwa; K Ueda; K Yazaki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2003年02月, 査読有り
      • Thalictrum minus cell cultures and ABC-like transporter
        K Terasaka; K Sakai; F Sato; H Yamamoto; K Yazaki
        PHYTOCHEMISTRY, 2003年02月, 査読有り
      • 植物が生産した薬効成分を特異的器官・細胞に蓄積する分子機構
        矢﨑 一史
        ブレイン・テクノニュース,97/ , 11-14, 2003年
      • Involvement of CjMDR1, a plant multidrug-resistance-type ATP-binding cassette protein, in alkaloid transport in Coptis japonica
        N Shitan; Bazin, I; K Dan; K Obata; K Kigawa; K Ueda; F Sato; C Forestier; K Yazaki
        PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 2003年01月, 査読有り
      • Accumulation of hydrolyzable tannins by Aleurites fordii callus culture
        S Taniguchi; K Uechi; R Kato; H Ito; T Hatano; K Yazaki; T Yoshida
        PLANTA MEDICA, 2002年12月, 査読有り
      • Molecular cloning of columbamine O-methyltransferase from cultured Coptis japonica cells
        T Morishige; E Dubouzet; KB Choi; K Yazaki; F Sato
        EUROPEAN JOURNAL OF BIOCHEMISTRY, 2002年11月, 査読有り
      • Characterization of berberine transport into Coptis japonica cells and the involvement of ABC protein
        K Sakai; N Shitan; F Sato; K Ueda; K Yazaki
        JOURNAL OF EXPERIMENTAL BOTANY, 2002年09月, 査読有り
      • High level expression of chorismate pyruvate-lyase (UbiC) and HMG-CoA reductase in hairy root cultures of Lithospermum erythrorhizon
        A Kohle; S Sommer; K Yazaki; A Ferrer; A Boronat; SM Li; L Heide
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2002年08月, 査読有り
      • Regulation of lithospermic acid B and shikonin production in Lithospermum erythrorhizon cell suspension cultures
        H Yamamoto; P Zhao; K Yazaki; K Inoue
        CHEMICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN, 2002年08月, 査読有り
      • Geranyl diphosphate : 4-hydroxybenzoate geranyltransferase from Lithospermum erythrorhizon - Cloning and characterization of a key enzyme in shikonin biosynthesis
        K Yazaki; M Kunihisa; T Fujisaki; F Sato
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2002年02月, 査読有り
      • Hydrolysable Tannin Production in Oenothera tetraptera Shoot Tissue Culture
        Shoko Taniguchi; Yoko Imayoshi; Tsutomu Hatano; Takashi Yoshida; Kazufumi Yazaki
        Plant Biotechnology, 2002年, 査読有り
      • Molecular cloning and characterization of coclaurine N-methyltransferase from cultured cells of Coptis japonica
        KB Choi; T Morishige; N Shitan; K Yazaki; F Sato
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2002年01月, 査読有り
      • 高等植物におけるABC 蛋白質スーパーファミリー:その多彩なメンバーと機能ポテンシャル(総説)
        矢﨑 一史
        矢崎一史:バイオサイエンスとインダストリー,60(1), 17-22, 2002年, 査読有り
      • Molecular cloning and characterization of isomultiflorenol synthase, a new triterpene synthase from Luffa cylindrica, involved in biosynthesis of bryonolic acid
        H Hayashi; P Huang; K Inoue; N Hiraoka; Y Ikeshiro; K Yazaki; S Tanaka; T Kushiro; M Shibuya; Y Ebizuka
        EUROPEAN JOURNAL OF BIOCHEMISTRY, 2001年12月, 査読有り
      • A novel Coptis japonica multidrug-resistant protein preferentially expressed in the alkaloid-accumulating rhizome
        K Yazaki; N Shitan; H Takamatsu; K Ueda; F Sato
        JOURNAL OF EXPERIMENTAL BOTANY, 2001年04月, 査読有り
      • Increases of secondary metabolite production in various plant cell cultures by co-cultivation with cork
        H Yamamoto; A Yato; K Yazaki; H Hayashi; G Taguchi; K Inoue
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2001年04月, 査読有り
      • A novel dark-inducible protein, LeDI-2, and its involvement in root-specific secondary metabolism in Lithospermum erythrorhizon
        K Yazaki; H Matsuoka; K Shimomura; A Bechthold; F Sato
        PLANT PHYSIOLOGY, 2001年04月, 査読有り
      • Root-Specific Production of Secondary Metabolites : Regulation of Shikonin Biosynthesis by Light in Lithospermum erythrorhizon. :
        Yazaki Kazufumi
        Natural medicines = 生薬學雜誌, 2001年, 査読有り
      • Shikonin derivative formation on the stem of cultured shoots in Lithospermum erythrorhizon
        K Touno; K Harada; K Yoshimatsu; K Yazaki; K Shimomura
        PLANT CELL REPORTS, 2000年11月, 査読有り
      • Caffeic acid oligomers in Lithospermum erythrorhizon cell suspension cultures
        H Yamamoto; K Inoue; K Yazaki
        PHYTOCHEMISTRY, 2000年03月, 査読有り
      • Galloylglucoses and riccionidin A in Rhus javanica adventitious root cultures
        S Taniguchi; K Yazaki; R Yabu-uchi; K Kawakami; H Ito; T Hatano; T Yoshida
        PHYTOCHEMISTRY, 2000年02月, 査読有り
      • Simultaneous analysis of shikimate-derived secondary metabolites in Lithospermum erythrorhizon cell suspension cultures by high-performance liquid chromatography
        Hirobumi Yamamoto; Kazufumi Yazaki; Kenichiro Inoue
        Journal of Chromatography B: Biomedical Sciences and Applications, 2000年01月28日, 査読有り
      • Simultaneous analysis of shikimate-derived secondary metabolites in Lithospermum erythrorhizon cell suspension cultures by high-performance liquid chromatography
        H Yamamoto; K Yazaki; K Inoue
        JOURNAL OF CHROMATOGRAPHY B, 2000年01月, 査読有り
      • Productions of tannin and anthocyanidin by Rhus javanicaadventitious root cultures.
        矢﨑 一史
        Phytochemistry,53/3,357-363, 2000年, 査読有り
      • Nucleotide sequence of a cDNA encoding putative oxidosqualene cyclase from Luffa cylindricla
        HAYASHI H.
        Plant Physiol., 2000年, 査読有り
      • Histological observation of red pigment formed on shoot stem of Lithospermum erythrorhizon
        Kaori Touno; Kyuya Harada; Kayo Yoshimatsu; Kazufumi Yazaki; Koichiro Shimomura
        Plant Biotechnology, 2000年, 査読有り
      • Genetic engineering of shikonin biosynthesis hairy root cultures of Lithospermum erythrorhizon transformed with the bacterial ubiC gene
        S Sommer; A Kohle; K Yazaki; K Shimomura; A Bechthold; L Heide
        PLANT MOLECULAR BIOLOGY, 1999年03月, 査読有り
      • バクテリア遺伝子を利用した高等植物の二次代謝産物生産.
        矢﨑 一史
        植物の化学調節,34/2,191-201, 1999年, 査読有り
      • Molecular Cloning of a cDNA Encoding Cycloartenol Synthase from Luffa cyrindrica
        矢﨑 一史
        Plant Physiol. ,,121/4PGR99-183,1384, 1999年, 査読有り
      • Shikonin biosynthesis in Lithospermum erythrorhizon: Light-induced negative regulation of secondary metabolism
        Kazufumi Yazaki; Hideaki Matsuoka; Tomotni Ujihara; Fumihiko Sato
        Plant Biotechnology, 1999年, 査読有り
      • Stable transformation of Lithospermum erythrorhizon by Agrobacterium rhizogenes and shikonin production of the transformants
        K Yazaki; S Tanaka; H Matsuoka; F Sato
        PLANT CELL REPORTS, 1998年12月, 査読有り
      • Production of macrocyclic ellagitannin oligomers by Oenothera laciniata callus cultures
        S Taniguchi; N Nakamura; M Nose; S Takeda; R Yabu-uchi; H Ito; T Yoshida; K Yazaki
        PHYTOCHEMISTRY, 1998年07月, 査読有り
      • 病害虫抵抗性植物の分子育種に向けた二次代謝からのアプローチ
        矢﨑 一史
        バイオサイエンスとインダストリー,56/9,621-622, 1998年, 査読有り
      • Phytotherapie in Japan.
        矢﨑 一史
        Zeitschrift f(]E88DB[)r Phytotherapie,19/1,13-21, 1998年, 査読有り
      • Phytotherapie in Japan : Verkn(]E88DB[)pfung von traditioneller und moderner Medizin.
        矢﨑 一史
        Urologe[B],38/3,278-283, 1998年, 査読有り
      • Phytotherapy in Japan
        Kazufumi Yazaki
        Urologe - Ausgabe B, 1998年, 査読有り
      • Studies on the regulatory mechanism of gene expression imvolved in shikonin biosynthesis
        矢崎 一史
        Plant Biotechnology, 1998年
      • cDNA cloning and gene expression of phenylalanine ammonia-lyase in Lithospermum erythrorhizon
        K Yazaki; M Kataoka; G Honda; K Severin; L Heide
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 1997年12月, 査読有り
      • Measurement of phenolic compounds and their effect on shikonin production in Lithospermum cultured cells
        K Yazaki; H Fukui; Y Nishikawa; M Tabata
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 1997年10月, 査読有り
      • Production of tannic acid by Rhus javanica cell cultures
        S Taniguchi; S Takeda; R YabuUchi; T Yoshida; K Yazaki
        PHYTOCHEMISTRY, 1997年09月, 査読有り
      • Effects of methyl jasmonate on shikonin and dihydroechinofuran production in Lithospermum cell cultures
        K Yazaki; K Takeda; M Tabata
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 1997年07月, 査読有り
      • Molecular cloning and expression of a cDNA encoding a WrbA homologue from Lithospermum erythrorhizon(PGR97-159)
        YAZAKI K.
        Plant Physiol., 1997年, 査読有り
      • cDNA cloning, characterization, and functional expression of 4S-(-)-limonene synthase from Perilla frutescens
        A Yuba; K Yazaki; M Tabata; G Honda; R Croteau
        ARCHIVES OF BIOCHEMISTRY AND BIOPHYSICS, 1996年08月, 査読有り
      • ISOLATION AND CHARACTERIZATION OF 2 CDNAS ENCODING 4-COUMARATE-COA LIGASE IN LITHOSPERMUM CELL-CULTURES
        K YAZAKI; A OGAWA; M TABATA
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 1995年10月, 査読有り
      • NUCLEOTIDE-SEQUENCE OF A CDNA FROM LITHOSPERMUM-ERYTHRORHIZON HOMOLOGOUS TO PR-1 OF PARSLEY
        K YAZAKI; A BECHTHOLD; M TABATA
        PLANT PHYSIOLOGY, 1995年07月, 査読有り
      • S-ADENOSYL-L-METHIONINE, NORCOCLAURINE 6-O-METHYLTRANSFERASE FROM THALICTRUM-MINUS CELL-CULTURES
        M HARA; K YAZAKI; S TANAKA; M TABATA
        PHYTOCHEMISTRY, 1995年03月, 査読有り
      • INTRACELLULAR-LOCALIZATION OF UDPG - P-HYDROXYBENZOATE GLUCOSYLTRANSFERASE AND ITS REACTION-PRODUCT IN LITHOSPERMUM CELL-CULTURES
        K YAZAKI; K INUSHIMA; M KATAOKA; M TABATA
        PHYTOCHEMISTRY, 1995年03月, 査読有り
      • SEPARATION AND CHARACTERIZATION OF CYTOKININ-INDUCIBLE (S)-TETRAHYDROBERBERINE OXIDASES CONTROLLING BERBERINE BIOSYNTHESIS IN THALICTRUM-MINUS CELL-CULTURES
        M HARA; H MORIO; K YAZAKI; S TANAKA; M TABATA
        PHYTOCHEMISTRY, 1995年01月, 査読有り
      • BIOSYNTHESIS OF SHIKONIN DERIVATIVES FROM L-PHENYLALANINE VIA DEOXYSHIKONIN IN LITHOSPERMUM CELL-CULTURES AND CELL-FREE-EXTRACTS
        T OKAMOTO; K YAZAKI; M TABATA
        PHYTOCHEMISTRY, 1995年01月, 査読有り
      • FUNCTIONAL-ANALYSIS OF A LIGHT-RESPONSIVE PLANT BZIP TRANSCRIPTIONAL REGULATOR
        M FELDBRUGGE; M SPRENGER; M DINKELBACH; K YAZAKI; K HARTER; B WEISSHAAR
        PLANT CELL, 1994年11月, 査読有り
      • EFFECTS OF OLIGOGALACTURONIDES ON BIOSYNTHESIS OF SHIKONIN IN LITHOSPERMUM CELL-CULTURES
        M TANI; K TAKEDA; K YAZAKI; M TABATA
        PHYTOCHEMISTRY, 1993年11月, 査読有り
      • INHIBITION OF SHIKONIN BIOSYNTHESIS BY PHOTODEGRADATION PRODUCTS OF FMN
        M TABATA; K YAZAKI; Y NISHIKAWA; F YONEDA
        PHYTOCHEMISTRY, 1993年04月, 査読有り
      • TANNINS OF STACHYURUS SPECIES .2. PRAECOXIN-A, PRAECOXIN-B, PRAECOXIN-C AND PRAECOXIN-D, 4 NEW HYDROLYZABLE TANNINS FROM STACHYURUS-PRAECOX LEAVES
        T HATANO; K YAZAKI; A OKONOGI; T OKUDA
        CHEMICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN, 1991年07月, 査読有り
      • WOODFORDIN-D AND OENOTHEIN-A, TRIMERIC HYDROLYZABLE TANNINS OF MACRO-RING STRUCTURE WITH ANTITUMOR-ACTIVITY
        T YOSHIDA; T CHOU; M MATSUDA; T YASUHARA; K YAZAKI; T HATANO; A NITTA; T OKUDA
        CHEMICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN, 1991年05月, 査読有り
      • INHIBITORY EFFECTS OF GALLOYLATED FLAVONOIDS ON XANTHINE-OXIDASE
        T HATANO; T YASUHARA; R YOSHIHARA; Y IKEGAMI; M MATSUDA; K YAZAKI; AGATA, I; S NISHIBE; T NORO; M YOSHIZAKI; T OKUDA
        PLANTA MEDICA, 1991年02月, 査読有り
      • Tannin production in cell suspension cultures of Geranium thunbergii
        Kazufumi Yazaki; Takashi Yoshida; Takuo Okuda
        Phytochemistry, 1991年01月02日, 査読有り
      • TANNIN PRODUCTION IN PLANT-CELL CULTURES .5. TANNIN PRODUCTION IN CELL-SUSPENSION CULTURES OF GERANIUM-THUNBERGII
        K YAZAKI; T YOSHIDA; T OKUDA
        PHYTOCHEMISTRY, 1991年, 査読有り
      • FORMATION OF PARA-HYDROXYBENZOIC ACID FROM PARA-COUMARIC ACID BY CELL-FREE-EXTRACT OF LITHOSPERMUM-ERYTHRORHIZON CELL-CULTURES
        K YAZAKI; L HEIDE; M TABATA
        PHYTOCHEMISTRY, 1991年, 査読有り
      • OENOTHEIN-B, A DIMERIC, HYDROLYZABLE TANNIN WITH MACROCYCLIC STRUCTURE, AND ACCOMPANYING TANNINS FROM OENOTHERA-ERYTHROSEPALA
        T HATANO; T YASUHARA; M MATSUDA; K YAZAKI; T YOSHIDA; T OKUDA
        JOURNAL OF THE CHEMICAL SOCIETY-PERKIN TRANSACTIONS 1, 1990年10月, 査読有り
      • TRAPANIN-A AND TRAPANIN-B OLIGOMERIC HYDROLYZABLE TANNINS FROM TRAPA-JAPONICA FLEROV
        T HATANO; A OKONOGI; K YAZAKI; T OKUDA
        CHEMICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN, 1990年10月, 査読有り
      • TANNIN PRODUCTION IN PLANT-CELL CULTURES .2. PROCYANIDINS IN CALLUS AND MULTIPLE SHOOT CULTURES OF HYPERICUM-ERECTUM
        K YAZAKI; T OKUDA
        PLANTA MEDICA, 1990年10月, 査読有り
      • HYDROLYZABLE TANNINS HAVING A DEPSIDONE-FORMING VALONEOYL GROUP
        T HATANO; O NAMBA; C LING; T YASUHARA; K YAZAKI; T YOSHIDA; T OKUDA
        HETEROCYCLES, 1990年07月, 査読有り
      • TANNIN PRODUCTION IN PLANT-CELL CULTURES .4. ELLAGITANNIN FORMATION IN CALLUS-CULTURES OF HETEROCENTRON-ROSEUM
        K YAZAKI; T OKUDA
        PHYTOCHEMISTRY, 1990年, 査読有り
      • TANNIN PRODUCTION IN PLANT-CELL CULTURES .3. CONDENSED TANNIN PRODUCTION IN CALLUS AND SUSPENSION-CULTURES OF CINNAMOMUM-CASSIA
        K YAZAKI; T OKUDA
        PHYTOCHEMISTRY, 1990年, 査読有り
      • CONSTITUENTS OF GERANIUM-THUNBERGII SIEB ET ZUCC .14. STRUCTURES OF DIDEHYDROGERANIIN, FUROSININ, AND FUROSIN
        K YAZAKI; T HATANO; T OKUDA
        JOURNAL OF THE CHEMICAL SOCIETY-PERKIN TRANSACTIONS 1, 1989年12月, 査読有り
      • STRUCTURES OF ALNUSIIN AND BICORNIN, NEW HYDROLYZABLE TANNINS HAVING A MONOLACTONIZED TERGALLOYL GROUP
        T YOSHIDA; K YAZAKI; MU MEMON; MARUYAMA, I; K KUROKAWA; T SHINGU; T OKUDA
        CHEMICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN, 1989年10月, 査読有り
      • GALLOTANNIN PRODUCTION IN CELL-CULTURES OF CORNUS-OFFICINALIS SIEB AND ZUCC
        K YAZAKI; T OKUDA
        PLANT CELL REPORTS, 1989年09月, 査読有り
      • BICORNIN, A NEW HYDROLYZABLE TANNIN FROM TRAPA-BICORNIS, AND REVISED STRUCTURE OF ALNUSIIN
        T YOSHIDA; K YAZAKI; MU MEMON; MARUYAMA, I; K KUROKAWA; T OKUDA
        HETEROCYCLES, 1989年05月, 査読有り
      • GALLOYLHOMOARBUTIN AND RELATED POLYPHENOLS FROM PYROLA-INCARNATA
        K YAZAKI; S SHIDA; T OKUDA
        PHYTOCHEMISTRY, 1989年, 査読有り
      • ISOLATION OF DEOXYSHIKONIN, AN ANTIDERMATOPHYTIC PRINCIPLE FROM LITHOSPERMUM-ERYTHRORHIZON CELL-CULTURES
        G HONDA; F SAKAKIBARA; K YAZAKI; M TABATA
        JOURNAL OF NATURAL PRODUCTS, 1988年01月, 査読有り
      • APPLICATION OF SUPERCRITICAL FLUID EXTRACTION TO COMPONENTS OF CRUDE DRUGS AND PLANTS .3. EXTRACTION OF PIGMENTS FROM LITHOSPERMUM ROOT AND LICORICE ROOT
        A MANABE; T TOKUMORI; Y SUMIDA; T YOSHIDA; T HATANO; K YAZAKI; T OKUDA
        YAKUGAKU ZASSHI-JOURNAL OF THE PHARMACEUTICAL SOCIETY OF JAPAN, 1987年07月, 査読有り
      • REGULATION OF SHIKONIN PRODUCTION BY GLUTAMINE IN LITHOSPERMUM-ERYTHRORHIZON CELL-CULTURES
        K YAZAKI; H FUKUI; M KIKUMA; M TABATA
        PLANT CELL REPORTS, 1987年04月, 査読有り
      • CHROMATOGRAPHY OF TANNINS .2. PREPARATIVE FRACTIONATION OF HYDROLYZABLE TANNINS BY CENTRIFUGAL PARTITION CHROMATOGRAPHY
        T OKUDA; T YOSHIDA; T HATANO; K YAZAKI; R KIRA; Y IKEDA
        JOURNAL OF CHROMATOGRAPHY, 1986年07月, 査読有り
      • ACCUMULATION OF P-O-BETA-D-GLUCOSYLBENZOIC ACID AND ITS RELATION TO SHIKONIN BIOSYNTHESIS IN LITHOSPERMUM CELL-CULTURES
        K YAZAKI; H FUKUI; M TABATA
        PHYTOCHEMISTRY, 1986年, 査読有り
      • 2 PHENOLIC-ACIDS FROM LITHOSPERMUM-ERYTHRORHIZON CELL-SUSPENSION CULTURES
        H FUKUI; K YAZAKI; M TABATA
        PHYTOCHEMISTRY, 1984年, 査読有り
      • TANNINS OF CASUARINA AND STACHYURUS SPECIES .1. STRUCTURES OF PENDUNCULAGIN, CASUARICTIN, STRICTININ, CASUARININ, CASUARIIN, AND STACHYURIN
        T OKUDA; T YOSHIDA; M ASHIDA; K YAZAKI
        JOURNAL OF THE CHEMICAL SOCIETY-PERKIN TRANSACTIONS 1, 1983年, 査読有り
      • PRAECOXIN-B, PRAECOXIN-C, PRAECOXIN-D AND PRAECOXIN-E, NOVEL ELLAGITANNINS FROM STACHYURUS-PRAECOX
        T OKUDA; T HATANO; K YAZAKI
        CHEMICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN, 1983年, 査読有り
      • Tannins of casuarina and stachyurus species. Part 1. Structures of pendunculagin, casuarictin, strictinin, casuarinin, casuariin, and stachyurin
        Takuo Okuda; Takashi Yoshida; Mariko Ashida; Kazufumi Yazaki
        Journal of the Chemical Society, Perkin Transactions 1, 1983年, 査読有り
      • DEHYDROGERANIIN, FUROSININ AND FUROSIN, DEHYDROELLAGITANNINS FROM GERANIUM-THUNBERGII
        T OKUDA; T HATANO; K YAZAKI
        CHEMICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN, 1982年, 査読有り
      • CASUARIIN, STACHYURIN AND STRICTININ, NEW ELLAGITANNINS FROM CASUARINA-STRICTA AND STACHYURUS-PRAECOX
        T OKUDA; T YOSHIDA; M ASHIDA; K YAZAKI
        CHEMICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN, 1982年, 査読有り
      • Ellagitannins of the casuarinaceae, stachyuraceae and myrtaceae
        T. Okuda; T. Yoshida; T. Hatano; K. Yazaki; M. Ashida
        Phytochemistry, 1980年, 査読有り

      MISC

      • イネABCトランスポーターRCN1による過湿土壌中での根圏酸化への寄与
        松尾優一; 中村元昭; 塩野克宏; 安藤美保; RANATHUNGE Kosala; 士反伸和; 藤本優; 高橋宏和; 高牟禮逸朗; 矢崎一史; SCHREIBER Lukas; 堤伸浩; 中園幹生; 加藤清明
        育種学研究, 2010年
      • イネのABCトランスポーターRCN1は耐湿性獲得に重要な根への効率的酸素運搬に関与する
        中村元昭; 塩野克宏; 安藤美保; 松尾優一; 士反伸和; 藤本優; 高橋宏和; 高牟礼逸朗; 矢崎一史; 堤伸浩; 中園幹生; 加藤清明
        育種学研究, 2009年
      • ダイズ根圏モデル作成に向けた根分泌ダイゼインの土壌中における動態解析
        奥谷芙季; 濱本昌一郎; 二瓶直登; 西村拓; 矢崎一史; 杉山暁史
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2017年
      • スギ林・ヒノキ林の土壌がもつカルシウム貯蔵効率
        谷川東子; 矢崎一史; 杉山暁史; 伊藤嘉昭; 福島整; 山下満; 平野恭弘
        京都大学生存圏研究所開放型研究推進部・生存圏学際萌芽研究センター活動報告(Web), 2022年
      • 高温ストレス条件下におけるトマト根からのα-トマチン分泌と根圏微生物叢の解析
        岩田恵理子; 高松恭子; 山崎真一; 山崎真一; 青木裕一; 青木裕一; 辻祥子; 小林優; 伊福健太郎; 矢崎一史; 杉山暁史
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2023年
      • ダイズ根におけるフラボンおよびフラボノールの蓄積と土壌細菌叢への影響
        松村広志郎; 松田陽菜子; 高松恭子; 山崎真一; 山崎真一; 高瀬尚文; 藤井義晴; 青木裕一; 櫻井望; 櫻井望; 矢崎一史; 杉山暁史
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2023年
      • トマチン代謝能を有するトマト根圏由来スフィンゴビウム属細菌の根への定着と根の伸長促進効果の解析
        高松恭子; 中安大; 山崎真一; 山崎真一; 青木裕一; 青木裕一; 永野惇; 永野惇; 小林優; 伊福健太郎; 矢崎一史; 杉山暁史
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2023年
      • イソフラボン構造多様性がダイズ-根圏細菌相互作用に与える影響の探索
        佐藤友昭; 松田陽菜子; 高松恭子; 青木愛賢; 安藤晃規; 岸野重信; 小川順; 増田幸子; 柴田ありさ; 白須賢; 島崎智久; 矢崎一史; 杉山暁史
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2023年
      • ムラサキ科におけるシコニン/アルカニンアシル基転移酵素の分子進化
        押切春佳; LI Hao; 眞辺美咲; 山本浩文; 矢崎一史; 高梨功次郎; 高梨功次郎
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2022年
      • ダイズ根圏細菌のイソフラボン代謝遺伝子の同定と機能解析
        青木愛賢; 島崎智久; 島崎智久; 矢崎渉; 中安大; 安藤晃規; 岸野重信; 小川順; 増田幸子; 柴田ありさ; 須田亙; 白須賢; 矢崎一史; 杉山暁史
        日本植物生理学会年会(Web), 2023年
      • トマチンによりトマト根圏に増加するスフィンゴビウム属細菌がトマト生育に与える影響の解析
        高松恭子; 中安大; 山崎真一; 青木裕一; 青木裕一; 永野惇; 永野惇; 小林優; 伊福健太郎; 矢崎一史; 杉山暁史
        日本植物生理学会年会(Web), 2023年
      • 水耕栽培トマトを用いた高温ストレス条件下でのα-トマチン生合成及び分泌の解析
        岩田恵理子; 高松恭子; 山崎真一; 青木裕一; 青木裕一; 辻祥子; 小林優; 伊福健太郎; 永野惇; 永野惇; 矢崎一史; 杉山暁史
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2023年
      • トマト根圏由来スフィンゴビウム属細菌のサポニン分解酵素の機能解析及び比較ゲノム解析
        中安大; 増田幸子; 山崎真一; 青木裕一; 青木裕一; 柴田ありさ; 須田亙; 白須賢; 矢崎一史; 杉山暁史
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2023年
      • ダイズ根圏のイソフラボン蓄積に関与するβ-グルコシダーゼの解析
        松田陽菜子; 山崎由実; 森吉英子; 中安大; 山崎真一; 青木裕一; 高瀬尚文; 岡崎伸; 永野惇; 永野惇; 加賀秋人; 矢崎一史; 杉山暁史
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2023年
      • イチゴのテルペン系香気成分の分泌を担う候補遺伝子の解析
        後藤桃佳; 段奈々子; 上岡颯人; 李豪; 橘頼之; 市野琢爾; 市野琢爾; 杉山暁史; 棟方涼介; 矢崎一史
        日本植物学会大会研究発表記録(CD-ROM), 2023年
      • 植物マイクロバイオータによる傷害応答シグナル伝達の干渉
        島崎智久; 島崎智久; 大熊直; 能勢結衣; 熊石妃恵; 庄司翼; 庄司翼; 矢崎一史; 杉山暁史; 市橋泰範
        日本植物学会大会研究発表記録(CD-ROM), 2023年
      • 根から分泌されるサポニンが駆動する植物-根圏微生物叢相互作用
        中安大; 矢崎一史; 杉山暁史
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2022年
      • 根分泌モデル実験系を用いたトマチンによるトマト根圏微生物叢形成の解析
        高松恭子; 豊福美和子; 奥谷芙季; 中安大; 矢崎一史; 杉山暁史
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2022年
      • ダイズ根圏でのイソフラボン分解に関与する遺伝子の同定
        青木愛賢; 島崎智久; 島崎智久; 矢崎渉; 中安大; 安藤晃規; 岸野重信; 小川順; 増田幸子; 柴田ありさ; 須田亙; 白須賢; 矢崎一史; 杉山暁史
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2022年
      • 柑橘の薬物動態撹乱成分の生合成を担う芳香族基質O-プレニル化酵素遺伝子の同定
        棟方涼介; 棟方涼介; 棟方涼介; OLRY Alexandre; 竹村知陽; 巽奏; 市野琢爾; VILLARD Cloe; 影山丈士; 倉田哲也; 中安大; 森吉英子; 松川哲也; 松川哲也; GROSJEAN Jeremy; KRIGER Celia; 杉山暁史; 水谷正治; HEHN Alain; 矢崎一史
        イソプレノイド研究会例会講演要旨集, 2022年
      • 二次代謝のモデル植物ムラサキのABCタンパク質の解析
        坪山愛; LI Hao; 松田陽菜子; 棟方涼介; 杉山暁史; 矢崎一史
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2022年
      • 揮発性テルペノイドの分泌に関わる候補因子の探索と基盤構築
        段奈々子; 上岡颯人; LI Hao; 橘頼人; 杉山暁史; 棟方涼介; 矢崎一史
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2022年
      • 根分泌モデル実験系を用いたトマト根圏細菌叢形成の再現
        高松恭子; 豊福美和子; 奥谷芙季; 中安大; 山崎真一; 青木裕一; 矢崎一史; 杉山暁史
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2022年
      • 揮発性有機化合物が土壌細菌叢に与える影響の解析
        岩田恵理子; 松田陽菜子; 矢崎一史; 杉山暁史
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2022年
      • ダイズ根圏細菌Variovorax sp.におけるイソフラボン分解に関与する遺伝子の同定
        青木愛賢; 島崎智久; 島崎智久; 矢崎渉; 中安大; 安藤晃規; 岸野重信; 小川順; 増田幸子; 柴田ありさ; 須田亙; 白須賢; 矢崎一史; 杉山暁史
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2022年
      • 新しいLC-MSデータ解析ツールGrassHopperを用いた植物代謝物の解析
        草野博彰; 南洋; 加藤嘉博; 金沢香織; 李豪; 杉山暁史; 多葉田誉; 矢崎一史
        イソプレノイド研究会例会講演要旨集, 2021年
      • ヒルガオ科植物と共生するバッカクキン科真菌間の麦角アルカロイド蓄積機構の解明
        稲葉尚子; 杉山暁史; 矢崎一史
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2019年
      • Rhizobium rhizogenes由来T-DNAによるサントパイン生産がタバコ根圏微生物叢に与える影響
        島崎智久; 川崎崇; 矢崎一史; 杉山暁史
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2019年
      • ダイズ根から分泌されるサポニンの解析
        藤松輝久; 津野雄平; 遠藤圭二; 杉山暁史; 矢崎一史
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2019年
      • 窒素欠乏条件下におけるダイズ根細菌叢の変化
        矢崎渉; 島崎智久; 矢崎一史; 杉山暁史
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2019年
      • Arthrobacter属細菌におけるニコチン分解遺伝子群の比較ゲノム解析
        島崎智久; 増田幸子; 柴田ありさ; 須田亙; 白須賢; 矢崎一史; 市橋泰範; 杉山暁史; 中野亮平
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2022年
      • 圃場で生育したダイズにおけるフラボノイド含量の解析
        山崎由実; 杉山暁史; 高瀬尚文; 矢崎一史
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2014年
      • Discovery of the first vacuolar transporter responsible for the endogenous alkaloid accumulation
        Yazaki Kazufumi
        Sustainable humanosphere : bulletin of Research Institute for Sustainable Humanosphere Kyoto University, 2009年09月10日
      • 植物に負われて
        矢崎 一史
        バイオサイエンスとインダストリー = Bioscience & industry, 2009年05月01日
      • Molecular Cloning and Characterization of Isomultiflorenol Synthse, a New Triterpene Synthase from Luffa cylindrica, Involved in Biosynthesis of Bryonolic Acid.
        HAYASHI Hiroaki; HUANG Pengyu; INOUE Kenichiro; HIRAOKA Noboru; IKESHIRO Yasumasa; YAZAKI Kazufumi; TANAKA Shigeo; KUSHIRO Tetsuo; SHIBUYA Masaaki; EBIZUKA Yutaka
        岐阜藥科大學紀要, 2002年06月30日
      • 植物二次代謝研究の今昔, そして未来
        矢崎 一史
        バイオサイエンスとインダストリー = Bioscience & industry, 2001年09月01日
      • 2001年度日本農芸化学会大会(2)
        喜多 恵子; 加藤 倫子; 永尾 雅哉; 矢崎 一史; 乾 将行
        バイオサイエンスとインダストリー = Bioscience & industry, 2001年07月01日
      • LM-マイクロアレイによる根粒細胞型特異的発現遺伝子の解析
        高梨功次郎; 高橋宏和; 杉山暁史; 中園幹生; 中園幹生; 矢崎一史
        日本植物生理学会年会要旨集, 2011年
      • ミヤコグサ根粒形成におけるオーキシンの関与
        高梨功次郎; 杉山暁史; 矢崎一史
        日本植物生理学会年会要旨集, 2011年
      • 防御から共生へ:LysM型受容体キナーゼの分子進化が可能にしたマメ科植物-根粒菌共生
        中川知己; 賀来華江; 下田宜司; 杉山暁史; 島村昌幸; 高梨功次郎; 矢崎一史; 青木俊夫; 渋谷直人; 河内宏
        日本植物生理学会年会要旨集, 2011年
      • 抵抗性から共生へ:Nod Factor受容体の分子進化
        中川知己; 賀来華江; 下田宜司; 杉山暁史; 島村昌幸; 高梨功次郎; 矢崎一史; 青木俊夫; 渋谷直人; 河内宏
        日本植物生理学会年会要旨集, 2010年
      • 根粒菌共生における防御応答シグナリング
        中川知己; 賀来華江; 杉山暁史; 島村昌幸; 下田宜司; 高梨功次郎; 正井求; 矢崎一史; 青木俊夫; 渋谷直人; 河内宏
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2010年
      • マメ科の植物ミヤコグサABCタンパク質LjABCG1の発現および機能解析
        福田正充; 杉山暁史; 高梨功次郎; 士反伸和; 田畑哲之; 佐藤修正; 矢崎一史
        日本植物生理学会年会要旨集, 2010年
      • ミヤコグサ根粒で発現するMATE型トランスポーターの解析
        高梨功次郎; 杉山暁史; 杉山暁史; 佐藤修正; 田畑哲之; 矢崎一史
        日本植物生理学会年会要旨集, 2010年
      • ミヤコグサABCタンパク質LjABCG1の発現および機能解析
        福田正充; 杉山暁史; 高梨功二郎; 士反伸和; 佐藤修正; 田畑哲之; 矢崎一史
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2010年
      • 共生窒素固定に応答するミヤコグサABCタンパク質の解析
        高梨功次郎; 杉山暁史; 佐藤修正; 田畑哲之; 矢崎一史
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2009年
      • ミヤコグサ根粒の非感染細胞で発現するABCタンパク質の解析
        高梨功次郎; 杉山暁史; 佐藤修正; 田畑哲之; 矢崎一史
        日本植物生理学会年会要旨集, 2009年
      • ゲノムから見たミヤコグサABCタンパク質と根粒
        矢崎一史; 杉山暁史; 高梨功次郎; 福田正充
        日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集, 2009年
      • オウレンのアルカロイド耐性遺伝子の探索
        高梨功次郎; 士反伸和; 杉山暁史; 紙本宜久; 岩城知子; 竹川薫; 矢崎一史
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2008年
      • ミヤコグサの根粒形成に応答するABCB型ATP結合カセット蛋白質の解析
        高梨功次郎; 杉山暁史; 佐藤修正; 田畑哲之; 矢崎一史
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2008年
      • 共生窒素固定に応答するミヤコグサABC蛋白質の解析
        高梨功次郎; 杉山暁史; 佐藤修正; 田畑哲之; 矢崎一史
        日本植物生理学会年会要旨集, 2008年
      • 根粒形成に関与するミヤコグサABCタンパク質LjPDR1(LjABCG1)の機能解析
        杉山暁史; 高梨功次郎; 士反伸和; 佐藤修正; 田畑哲之; 矢崎一史
        日本植物生理学会年会要旨集, 2008年
      • ファンクショナルスクリーニングによるベルベリン耐性遺伝子の単離と機能解析
        高梨功次郎; 士反伸和; 杉山暁史; 紙本宜久; 岩城知子; 竹川薫; 矢崎一史
        日本植物生理学会年会要旨集, 2007年
      • ファンクショナルスクリーニングによるオウレンのアルカロイド耐性遺伝子の単離と機能解析
        高梨功次郎; 士反伸和; 杉山暁史; 紙本宜久; 岩城知子; 竹川薫; 矢崎一史
        日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集, 2007年
      • ムラサキ培養細胞におけるシコニン生合成の調節機構
        小原 一朗; 矢崎 一史
        バイオサイエンスとインダストリー = Bioscience & industry, 2004年07月01日
      • 植物揮発性成分を媒体とした植物・昆虫相互作用の分子機構とその応用研究展開
        矢崎 一史; 水谷 正治; 高林 純示
        生存基盤科学研究ユニット研究成果報告書, 2007年
      • ダイズ根アポプラスト及び根圏のイソフラボン量を制御するβ-グルコシダーゼの解析
        松田陽菜子; 山崎由実; 森吉英子; 中安大; 山崎真一; 青木裕一; 高瀬尚文; 岡崎伸; 加賀秋人; 矢崎一史; 杉山暁史
        日本植物生理学会年会(Web), 2022年
      • 植物根からのサポニン類の分泌と根圏微生物叢の形成
        中安大; 山崎真一; 青木裕一; 矢崎一史; 杉山暁史
        日本植物生理学会年会(Web), 2022年
      • 根圏領域における植物ケミカルの機能と植物成長調節への展開
        杉山暁史; 中安大; 矢崎一史
        日本植物生理学会年会(Web), 2021年
      • トマト根が分泌するトマチンによる根圏細菌叢の制御
        中安大; 大野滉平; 高松恭子; 青木裕一; 山崎真一; 高瀬尚文; 庄司翼; 庄司翼; 矢崎一史; 杉山暁史
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2021年
      • 水耕栽培と圃場栽培トマトの比較によるトマチン生合成及び分泌の解析
        高松恭子; 中安大; 山崎真一; 青木裕一; 永野惇; 高瀬尚文; 庄司翼; 庄司翼; 矢崎一史; 杉山暁史
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2021年
      • ダイズ根圏細菌のイソフラボン分解遺伝子の探索
        青木愛賢; 島崎智久; 島崎智久; 矢崎渉; 中安大; 安藤晃規; 小川順; 増田幸子; 柴田ありさ; 須田亙; 白須賢; 矢崎一史; 杉山暁史
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2021年
      • トマト根から分泌されるトマチンによる根圏微生物叢の変動
        高松恭子; 中安大; 山崎真一; 青木裕一; 高瀬尚文; 庄司翼; 庄司翼; 矢崎一史; 杉山暁史
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2021年
      • 圃場栽培トマト根からのトマチン分泌と根圏細菌叢への影響
        中安大; 大野滉平; 青木裕一; 山崎真一; 高瀬尚文; 庄司翼; 矢崎一史; 杉山暁史
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2020年
      • 代謝物を介した根圏微生物叢形成のモデル実験系の構築
        豊福美和子; 中安大; 奥谷芙季; 矢崎一史; 杉山暁史
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2020年
      • 植物ケミカルが形成する根圏領域とその機能
        杉山暁史; 中安大; 矢崎一史
        日本植物生理学会年会(Web), 2020年
      • トマト根からのトマチン分泌の解析
        大野滉平; 中安大; 矢崎一史; 杉山暁史
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2019年
      • トマト根からのトマチンの分泌と根圏における機能
        中安大; 大野滉平; 青木裕一; 高瀬尚文; 矢崎一史; 杉山暁史
        日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集, 2019年
      • トマト根が分泌するトマチンの根圏における動態と微生物叢に与える影響
        中安大; 大野滉平; 青木裕一; 高瀬尚文; 矢崎一史; 杉山暁史
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2019年
      • ダイズ根菌におけるダイゼインの動態と根菌微生物への影響
        杉山暁史; 奥谷芙季; 中安大; 濱本昌一郎; 二瓶直登; 西村拓; 青木裕一; 矢崎一史
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2019年
      • 根圏分泌のモデル実験系の構築及び圃場でのダイズ根分泌物の解析
        豊福美和子; 中安大; 奥谷芙季; 高瀬尚文; 矢崎一史; 杉山暁史
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2019年
      • ダイズ根圏に分泌される特化代謝産物の日周変動の解析
        松田陽菜子; 中安大; 矢崎一史; 杉山暁史
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2019年
      • Increases of Secondary Metabolite Production in Various Plant Cell Cultures by Co-cultivation with Cork.
        YAMAMOTO Hirobumi; YATO Atsushi; YAZAKI Kazufumi; HAYASHI Hiroaki; TAGUCHI Goro; INOUE Kenichiro
        岐阜藥科大學紀要, 2002年06月30日
      • Stimutaneous Analysis of Shikimate-Derived Secondary Metabolies in Lithospermum erythrorhizon Cell Suspension Cultures by High-Performance Liquid Chromatography.
        YAMAMOTO Hirobumi; YAZAKI Kazufumi; INOUE Kenichiro
        岐阜藥科大學紀要, 2001年06月30日
      • Caffeic Acid Oligomers in Lithospermum erythrorhizon Cell Suspension Cultures.
        YAMAMOTO Hirobumi; INOUE Kenichiro; YAZAKI Kazufumi
        岐阜藥科大學紀要, 2001年06月30日
      • Involvement of Auxin Distribution on the Nodule Development in a model legume plant, Lotus japonicus
        Takanashi Kojiro; Sugiyama Akifumi; Yazaki Kazufumi
        Sustainable humanosphere : bulletin of Research Institute for Sustainable Humanosphere Kyoto University, 2011年09月20日
      • 細菌遺伝子による植物二次代謝産物の生産
        矢崎 一史
        植物の化学調節, 1999年12月25日
      • STRUCTURAL AND FUNCTIONAL ANALYSES OF PRENYL TRANSFERASE ACCEPTING AROMATIC SUBSTRATE :
        KUNIHISA Miyuki; SATO Fumihiko; YAZAKI Kazufumi
        Plant and cell physiology, 2001年
      • MOLECULAR CLONING AND GENE EXPRESSION OF PRENYLTRANSFERASE ACCEPTING AROMATIC SUBSTRATES IN LITHOSPERMUM ERYTHRORHIZON :
        KUNIHISA Miyuki; SATO Fumihiko; YAZAKI Kazufumi
        Plant and cell physiology, 2000年
      • メロテルペノイド生合成に寄与する細胞質型ゲラニル二リン酸合成酵素の解析
        上岡颯人; 佐々木佳菜子; 宮脇達也; 市野琢爾; 巽奏; 鈴木史朗; 山本浩文; 櫻井望; 鈴木秀幸; 柴田大輔; 矢崎一史
        イソプレノイド研究会例会講演要旨集, 2019年
      • ムラサキ科植物のin silico解析によるシコニン関連遺伝子の絞り込みとゲノム編集
        LI Hao; 巽奏; 市野琢爾; 中安大; 草野博彰; 下村講一郎; 矢崎一史
        日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集, 2019年
      • 酵母をホストとしたアルテピリンC生合成リデザイン
        柳原康希; 棟方涼介; 棟方涼介; 竹村知陽; 市野琢爾; 關光; 鈴木秀幸; 杉山暁史; 矢崎一史
        日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集, 2019年
      • 細胞質局在型の新奇ゲラニル二リン酸合成酵素の分子進化
        上岡颯人; 佐々木佳菜子; 宮脇達也; 市野琢爾; 巽奏; 鈴木史朗; 山本浩文; 櫻井望; 鈴木秀幸; 柴田大輔; 矢崎一史
        日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集, 2019年
      • カワラヨモギのフェニルプロパン特異的プレニル化酵素は連続的プレニル化を触媒する
        棟方涼介; 棟方涼介; 竹村知陽; 杉山暁史; 鈴木秀幸; 關光; 村中俊哉; 河野徳昭; 吉松嘉代; 川原信夫; 山浦高夫; HEHN Alain; 矢崎一史
        日本植物生理学会年会(Web), 2018年
      • 薬用植物ムラサキにおける細胞質局在型ゲラニルニリン酸合成酵素の解析
        上岡颯人; 佐々木佳菜子; 宮脇達也; 市野琢爾; 櫻井望; 鈴木秀幸; 柴田大輔; 矢崎一史
        日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集, 2018年
      • ムラサキ培養細胞における脂質の細胞外分泌とシコニンとの関わり
        巽奏; 岡咲洋三; 岡咲洋三; 梶川昌孝; 市育代; 市野琢爾; 斉藤和季; 斉藤和季; 福澤秀哉; 矢崎一史
        日本植物生理学会年会(Web), 2018年
      • 特化代謝産物を介したタバコ-Arthrobacter間相互作用の解析
        島崎智久; 島崎智久; 増田幸子; GARRIDO-OTER Ruben; GARRIDO-OTER Ruben; 川崎崇; 青木裕一; 柴田ありさ; 須田亙; 白須賢; 矢崎一史; 中野亮平; 杉山暁史
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2021年
      • ラズベリー様香気物質の効率的生産を目指した植物フェニルプロパノイド経路の合理的代謝工学
        財田幸歩; 肥塚崇男; 藤井浩也; 杉山暁史; 矢崎一史; 西原昌宏; 松井健二
        日本農芸化学会中四国支部講演会講演要旨集(Web), 2021年
      • ダイズ根圏へのイソフラボン分泌に関与するβ-グルコシダーゼの機能解析
        松田陽菜子; 山崎由実; 森吉英子; 中安大; 高瀬尚文; 岡崎伸; 加賀秋人; 矢崎一史; 杉山暁史
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2021年
      • 植物の脂溶性二次代謝産物シコニンはトリアシルグリセロールにより区画化され細胞外に分泌する
        巽奏; 市野琢爾; 岡咲洋三; 岡咲洋三; 東泰弘; 梶川昌孝; 佐藤繭子; 豊岡公徳; 福澤秀哉; 斉藤和季; 斉藤和季; 矢崎一史
        日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 2019年
      • 脂溶性二次代謝産物シコニンの分泌系におけるトリアシルグリセロールの役割
        巽奏; 岡咲洋三; 岡咲洋三; 佐藤繭子; 豊岡公徳; 市野琢爾; 梶川昌孝; 福澤秀哉; 斉藤和季; 斉藤和季; 矢崎一史
        日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集, 2018年
      • ムラサキのシコニン分泌系を用いた細胞外分泌脂質の解析
        巽奏; 井坂夏海; 岡咲洋三; 佐藤繭子; 豊岡公徳; 梶川昌孝; 福澤秀哉; 斉藤和季; 斉藤和季; 矢崎一史
        日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集, 2017年
      • ムラサキのシコニン・アルカニン誘導体生産におけるアシル基転移酵素の機能分化
        押切春佳; LI Hao; 渡辺文太; 山本浩文; 矢崎一史; 高梨功次郎; 高梨功次郎
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2021年
      • シコニン/アルカニン生合成経路で働くgeranylhydroquinone水酸化酵素の基質特異性
        吉村和貴; 渡辺文太; 中川友喜美; 矢崎一史; 高梨功次郎
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2021年
      • ムラサキにおけるシコニン・アルカニンアシル基転移酵素の機能分化
        押切春佳; LI Hao; 渡辺文太; 矢崎一史; 高梨功次郎; 高梨功次郎
        日本植物生理学会年会(Web), 2020年
      • シコニンおよびアルカニン類縁体を生成するアシル基転移酵素の解析
        押切春佳; 渡辺文太; 山本浩文; 矢崎一史; 高梨功次郎; 高梨功次郎
        イソプレノイド研究会例会講演要旨集, 2020年
      • ムラサキのシコニン生合成に関与するCytochrome P450の機能解析
        吉村和貴; 中川友喜美; 渡辺文太; 矢崎一史; 高梨功次郎
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2020年
      • シコニンのアシル化に関与するムラサキのアシル基転移酵素LeOATの機能解析
        押切春佳; 渡辺文太; 山本浩文; 矢崎一史; 高梨功次郎; 高梨功次郎
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2019年
      • 日本におけるイワオウギ-根粒菌共生系の系統地理学的解析
        長谷川慎平; 川井友裕; 瀬尾直登; 池田啓; 佐藤修正; 矢崎一史; 高梨功次郎; 高梨功次郎
        日本植物分類学会大会研究発表要旨集, 2019年
      • ムラサキのシコニン・アルカニン類縁体生合成に関与する立体特異的なアシル基転移酵素の解析
        押切春佳; 渡辺文太; 山本浩文; 矢崎一史; 高梨功次郎; 高梨功次郎
        日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集, 2019年
      • 日本におけるオヤマノエンドウの系統地理学的解析
        長谷川慎平; 川井友裕; 瀬尾直登; 池田啓; 佐藤修正; 矢崎一史; 高梨功次郎; 高梨功次郎
        日本植物分類学会大会研究発表要旨集, 2018年
      • オヤマノエンドウ-根粒菌共生系の日本の高山帯における分布変遷
        長谷川慎平; 川井友裕; 瀬尾直登; 池田啓; 佐藤修正; 矢崎一史; 高梨功次郎; 高梨功次郎
        日本植物学会大会研究発表記録, 2018年
      • マメ科高山植物イワオウギ共生根粒菌の系統解析
        長谷川慎平; 川井友裕; 瀬尾直登; 佐藤修正; 矢崎一史; 高梨功次郎; 高梨功次郎
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2018年
      • ムラサキのアシル基転移酵素LeOATはシコニンのアセチル化反応を触媒する
        押切春佳; 山本浩文; 矢崎一史; 高梨功次郎; 高梨功次郎
        日本農芸化学会中部支部例会講演要旨集(Web), 2018年
      • ムラサキのシコニン生合成特異的に発現するアシル基転移酵素の機能解析
        押切春佳; 山本浩文; 矢崎一史; 高梨功次郎; 高梨功次郎
        日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集, 2018年
      • 日本の高山におけるマメ科植物と根粒菌の共生関係
        高梨功次郎; 高梨功次郎; 川井友裕; 瀬尾直登; 池田啓; 佐藤修正; 矢崎一史
        日本植物学会大会研究発表記録, 2017年
      • マメ科高山植物オヤマノエンドウの系統地理学的解析
        長谷川慎平; 川井友裕; 瀬尾直登; 佐藤修正; 矢崎一史; 高梨功次郎; 高梨功次郎
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2017年
      • 日本の高山帯から単離された根粒菌のゲノム解析
        高梨功次郎; 池田啓; 瀬尾直登; 佐藤修正; 矢崎一史
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2016年
      • ムラサキのシコニン動態の全容解明に向けたプロテオーム解析
        高梨功次郎; 高梨功次郎; 中川友喜美; 油屋駿介; 青木航; 植田充美; 矢崎一史
        日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集, 2016年
      • マメ科高山植物に共生する根粒菌の宿主特異性
        川井友裕; 瀬尾直登; 池田啓; 矢崎一史; 高梨功次郎; 高梨功次郎
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2016年
      • ミヤコグサ根粒で発現する有機酸輸送体の解析
        高梨功次郎; 高梨功次郎; 佐々木孝行; 菅智博; 齊田有佳; 余湖未笛; 杉山暁史; 山本洋子; 矢崎一史
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2016年
      • マメ科植物ミヤコグサのALMT4輸送体は根粒内有機酸動態に関与する
        高梨功次郎; 高梨功次郎; 高梨功次郎; 佐々木孝行; 菅智博; 齊田有桂; 杉山暁史; 山本洋子; 矢崎一史
        トランスポーター研究会年会抄録集, 2016年
      • 3-2-4 圃場環境下のダイズにおけるフラボノイド生合成と根からの分泌(3-2 土壌生物の応用と制御,2015年度京都大会)
        杉山 暁史; 山崎 由実; 高瀬 尚文; 矢崎 一史
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2015年09月09日
      • 日本の高山マメ科植物から単離した根粒菌の系統と宿主特異性
        瀬尾直登; 高梨功次郎; 矢崎一史
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2015年
      • 高山マメ科植物の分布変遷に伴う共生根粒菌ゲノムの水平伝播
        高梨功次郎; 池田啓; 瀬尾直登; 平川英樹; 佐藤修正; 矢崎一史
        日本植物分類学会大会研究発表要旨集, 2015年
      • マメ科高山植物の分散に伴う共生根粒菌ゲノムの水平伝播
        高梨功次郎; 池田啓; 瀬尾直登; 佐藤修正; 矢崎一史
        日本植物学会大会研究発表記録, 2015年
      • マメ科高山植物から単離した共生根粒菌のゲノム配列
        高梨功次郎; 池田啓; 瀬尾直登; 佐藤修正; 矢崎一史
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2015年
      • マメ科野生集団の分散に伴う根粒菌共生アイランドの水平伝播
        高梨功次郎; 池田哲; 瀬尾直登; 佐藤修正; 矢崎一史
        日本ゲノム微生物学会年会要旨集, 2015年
      • 葉特異的な発現をするタバコMATE型トランスポーターNt-JAT2の機能解析
        士反伸和; 南翔太; 森田匡彦; 林田南帆; 伊藤慎悟; 高梨功次郎; 杉山暁史; 表弘志; 森山芳則; GOOSSENS Alain; 守安正恭; 矢崎一史
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2015年
      • マメ科植物ミヤコグサのSWEET輸送体
        杉山暁史; 齊田有桂; 吉水麻祐子; 高梨功次郎; 高梨功次郎; SOSSO Davide; FROMMER Wolf B; 矢崎一史
        トランスポーター研究会年会抄録集, 2015年
      • 次世代シークエンサーを用いたムラサキの網羅的遺伝子発現解析
        上撫健太; 高梨功次郎; 杉山暁史; 矢崎一史
        日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集, 2014年
      • 日本の高山マメ科植物に共生する根粒菌の特性
        瀬尾直登; 高梨功次郎; 矢崎一史
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2014年
      • 高山マメ科植物の分布変遷に伴う共生根粒菌ゲノムの伝搬と進化
        高梨功次郎; 池田啓; 瀬尾直登; 佐藤修正; 矢崎一史
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2014年
      • ミヤコグサ根粒で発現するALMTの機能解析
        高梨功次郎; 佐々木孝行; 菅智博; 齊田有桂; 杉山暁史; 山本洋子; 矢崎一史
        日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集, 2014年
      • ミヤコグサ根粒で発現する糖輸送体LjSWEET3の解析
        吉水麻祐子; 杉山暁史; 齊田有桂; 高梨功次郎; SOSSO Davide; FROMMER Wolf B; 矢崎一史
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2014年
      • ダイズにおけるフラボノイド分泌機構の生化学的解析
        山下和晃; 杉山暁史; 高梨功次郎; 矢崎一史
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2013年
      • ダイズ特化代謝産物の根圏分泌及び生合成遺伝子発現の日周変動解析
        松田陽菜子; 中安大; 山崎真一; 青木裕一; 永野惇; 矢崎一史; 杉山暁史
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2020年
      • 根圏カフェインのモデル化に向けたコーヒーノキにおけるカフェイン分泌の解析
        大野滉平; 中安大; 川上智; 濱本昌一郎; 西村拓; 矢崎一史; 杉山暁史
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2018年11月
      • ダイズ根圏におけるダイゼインの動態と機能の解析
        奥谷芙季; 濱本昌一郎; 二瓶直登; 西村拓; 青木裕一; 高瀬尚文; 矢崎一史; 杉山暁史
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2018年11月
      • ムラサキ根から分泌されるシコニン類の根圏における動態の解析
        佐藤鴻; 濱本昌一郎; 西村拓; 矢崎一史; 杉山暁史
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2018年11月
      • タバコにおけるサントパインの生合成及び分泌の解析
        島崎智久; 川崎崇; 矢崎一史; 杉山暁史
        植物微生物研究会研究交流会講演要旨集, 2018年11月
      • コーヒーノキpurine permease familyの発現及び輸送解析
        掛川博文; 士反伸和; 荻田信二郎; 矢崎一史; 杉山暁史
        日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集, 2018年08月15日
      • ムラサキのシコニン生成時に発現するShort-chain dehydrogenase/reductaseの機能解析
        吉岡奈津子; 渡辺文太; 矢崎一史; 高梨功次郎
        日本農芸化学会2018年度大会,名古屋, 2018年03月16日
      • ダイズ根から分泌されるイソフラボンの根圏での動態解析とモデル化
        奥谷芙季; 山崎由実; 濱本昌一郎; 二瓶直登; 西村拓; 矢崎一史; 杉山暁史
        日本農芸化学会2018年度大会, 2018年03月
      • コーヒーノキにおけるPurine Permeaseの発現及びカフェイン取り込み輸送解析
        掛川博文; 士反伸和; 永山秀佳; 荻田信二郎; 矢崎一史; 杉山暁史
        日本農芸化学会2018年度大会, 2018年03月
      • コーヒーノキ根圏の微生物叢解析及びカフェイン代謝菌の探索
        川上智; 矢崎一史; 杉山暁史
        日本農芸化学会2018年度大会, 2018年03月
      • ダイズ根から分泌されたダイゼインの土壌中における動態解析
        奥谷芙季; 濱本昌一郎; 二瓶直登; 西村 拓; 矢崎一史; 杉山暁史
        2017年度日本土壌肥料学会 関西支部講演会, 2017年12月
      • Secretion of isoflavones from soybean roots and their degradation dynamics in the rhizosphere
        Akifumi Sugiyama; Shoichiro Hamamoto; Yumi Yamazaki; Hisabumi Takase; Kazufumi Yazaki
        The 33rd annual meeting of the ISCE, 2017年08月
      • Analysis of shikonin secretion from epidermal cells using hairy roots of Lithospermum erythrorhizon
        Kanade Tatsumi; Kenta Kaminade; Kojiro Takanashi; Sato Mayuko; Kiminori Toyooka; Takashi Aoyama; Kazufumi Yazaki
        第58回植物生理学会, 2017年03月
      • PaIspS を用いた光合成藻類によるイソプレン生産の試み
        浅野卓也; 杉山暁史; 伊福健太郎; 奥村智憲; 梶川昌孝; 福澤秀哉; 矢崎一史
        日本農芸化学会2017年度京都大会, 2017年03月
      • キク科カワラヨモギにおけるフェニルプロパノイド特異的プレニル化酵素のcDNA単離と機能解析
        竹村 知陽; 棟方 涼介; 杉山 暁史; 鈴木 秀幸; 關 光; 村中 俊哉; 山浦 高夫; 矢崎 一史
        第58回日本植物生理学会大会, 2017年03月
      • プラストキノン・トコフェロール生合成におけるフェノール性中間体の プラスチド取り込み輸送体の探索
        棟方涼介; 杉山暁史; 矢崎一史
        日本農芸化学会2017年度大会, 2017年03月
      • ムラサキ毛状根の表皮細胞におけるシコニン分泌機構の解析
        巽 奏; 上撫健太; 高梨功次郎; 佐藤繭子; 豊岡公徳; 青山卓史; 矢崎一史
        第58回植物生理学会, 2017年03月
      • コーヒーノキからのカフェイン分泌と根圏での分解動態の解析
        川上智; 永山 秀佳; 荻田信二郎; 矢崎一史; 杉山暁史
        植物微生物研究会第26回交流会, 2017年03月
      • 日本のマメ科高山植物―根粒菌共生系の系統と宿主特異性
        川井友裕; 瀬尾直登; 池田啓; 佐藤修正; 矢崎一史; 髙梨功次郎
        日本植物分類学会第16回大会, 2017年03月
      • Biochemical analysis of shikonin transport machinery using hairy roots of Lithospermum erythrorhizon
        Kanade Tatsumi; Kenta Kaminade; Kojiro Takanashi; Takashi Aoyama; Mayuko Sato; Kiminori Toyooka; Kazufumi Yazaki
        Asia Research Node Symposium on Humanosphere Science, 2017年02月
      • Differential effects of caffeine on phytopathogenic and mycoparasitic fungal growth
        Sugiyama Akifumi; Yazaki Kazufumi
        Sustainable humanosphere : bulletin of Research Institute for Sustainable Humanosphere Kyoto University, 2016年11月15日
      • ムラサキ培養細胞のシコニン生産系を用いた分泌脂質の解析
        巽 奏; 岡咲洋三; 斉藤和季; 矢崎一史
        第29回植物脂質シンポジウム, 2016年11月
      • コーヒーノキ根からのカフェイン分泌の解析
        川上 智; 矢崎 一史; 杉山暁史
        植物微生物研究会第26回交流会, 2016年09月
      • ホップ雌花におけるリナロール/ネロリドール合成酵素の機能解析
        影山丈士; 杉村哲; 棟方涼介; 百瀬眞幸; 梅基直行; 小原一朗; 三沢典彦; 新藤一敏; 矢崎一史
        第26回イソプレノイド研究会例会, 2016年09月
      • 植物におけるフェニルプロパノイド特異的プレニル基転移酵素遺伝子の単離と機能解析
        竹村 知陽; 棟方 涼介; 杉山 暁史; 鈴木 秀幸; 關 光; 村中 俊哉; 山浦 高夫; 矢崎 一史
        第26回イソプレノイド研究会例会, 2016年09月
      • ダイズ根からのイソフラボン分泌と根圏での動態
        杉山暁史; 山崎由実; 濱本昌一郎; 高瀬尚文; 矢崎一史
        植物微生物研究会第26回交流会, 2016年09月
      • ホップ(Humulus lupulus L.)雌花のリナロール/ネロリドール合成酵素の機能解析
        影山丈士; 杉村哲; 棟方涼介; 百瀬眞幸; 梅基直行; 小原一朗; 三沢典彦; 新藤一敏; 矢崎一史
        第34回日本植物細胞分子生物学会, 2016年09月
      • プラストキノン・トコフェロール生合成における フェノール性中間体のプラスチド内向き輸送体の生化学的解析
        棟方 涼介; 杉山 暁史; 矢﨑 一史
        第34回日本植物細胞分子生物学会(上田)大会, 2016年09月
      • ムラサキ培養細胞のシコニン生産時における脂質の解析
        巽 奏; 岡咲 洋三; 斉藤 和季; 矢崎 一史
        ムラサキ培養細胞のシコニン生産時における脂質の解析, 2016年09月
      • カワラヨモギにおけるフェニルプロパノイドのプレニル化酵素遺伝子の機能解析
        竹村 知陽; 棟方 涼介; 杉山 暁史; 鈴木 秀幸; 關 光; 村中 俊哉; 山浦 高夫; 矢崎 一史
        第34回日本植物細胞分子生物学会, 2016年09月
      • 薬用植物ムラサキを用いたシコニン分泌機構の解析
        巽 奏; 岡咲洋三; 斉藤和季; 青山卓史; 杉山暁史; 矢崎一史
        第11回トランスポーター研究会, 2016年07月
      • Molecular evolution and function of plant-derived prenyltransferases for polyphenols
        矢﨑 一史
        11th National Meeting of the SFBV, 2016年07月
      • 植物フェノール類のプラスチド内向き輸送体の生化学的解析
        棟方 涼介; 杉山 暁史; 矢﨑 一史
        第11回トランスポーター研究会年会/JTRA2016, 2016年07月
      • バッカクキン科真菌に幅広く保存されている輸送体の機能解析
        稲葉尚子; Ulrike Steiner; Eckhard Leistner; 杉山暁史; 矢崎一史
        日本農芸化学会大会2016年度大会, 2016年03月
      • 日本高山のマメ科植物共生根粒菌の系統と宿主特異性
        瀬尾直登; 高梨功次郎; 矢﨑一史
        第10回日本ゲノム微生物学会年会, 2016年03月
      • オオバギから単離されたフラボノイド基質ゲラニルか酵素に関する研究
        伊達 慶明; 清水 亮; 前田 容子; 棟方 涼介; 杉山 暁史; 熊澤 茂則; 福本 修一; 矢崎 一史
        第57回日本植物生理学会年会, 2016年03月
      • 圃場環境下のダイズにおける生育過程を通じたフラボノイドの含量、分泌及び動態の解析
        山崎由実; 杉山暁史; 髙瀬尚文; 矢崎一史
        第57回日本植物生理学会年会, 2016年03月
      • ムラサキ培養細胞を用いたシコニン分泌機構に関わる脂質の探索
        巽 奏; 岡咲洋三; 斎藤和季; 上撫健太; 杉山暁史; 矢崎一史
        2016年度日本農芸化学会, 2016年03月
      • フラノクマリンのタイプ特異的なパースニップ由来プレニル化酵素遺伝子2 種の機能解析
        棟方 涼介; Olry Alexandre; Karamat Fazeelat; Courdavault Vincent; 杉山 暁史; 伊達 慶明; Krieger Célia; Prisca Silie; Papon Nicolas; Grosjean Jérémy; 矢崎 一史; Bourgaud Frédéric; Hehn Alain
        第57回日本植物生理学会年会, 2016年03月
      • カワラヨモギのフェニルプロパノイド特異的プレニル基転移酵素遺伝子の同定
        竹村 知陽; 棟方 涼介; 杉山 暁史; 鈴木 秀幸; 關 光; 村中 俊哉; 山浦 高夫; 矢崎 一史
        日本農芸化学会2016年度大会, 2016年03月
      • 圃場栽培ダイズにおける生育過程を通じたフラボノイドの分泌及び動態の解析
        山崎 由実; 杉山 暁史; 高瀬 尚文; 矢崎 一史
        第25回植物微生物研究交流会, 2015年09月
      • 京都府黒ダイズ圃場でのダイズ生育と根圏微生物叢の解析
        杉山暁史; 海野佑介; 小野愛; 吉川正巳; 鈴木秀幸; 南澤究; 矢崎一史
        第25回植物微生物研究交流会, 2015年09月
      • フェニルプロパノイド基質プレニル化酵素のcDNA単離と機能解析
        竹村知陽; 棟方涼介; 杉山暁史; 熊澤茂則; 鈴木秀幸; 關光; 村中俊哉; 矢崎一史
        第25回 イソプレノイド研究会, 2015年09月
      • セリ科植物の芳香族基質 O-プレニル化酵素遺伝子と酵素機能解析
        棟方 涼介; Florence Jaco; 肥塚 崇男; 山本 浩文; 杉山 暁史; 矢崎 一史
        第25回イソプレノイド研究会例会, 2015年09月
      • ムラサキ毛状根を用いたシコニン分泌機構の解析
        巽 奏; 佐藤繭子; 豊岡公徳; 杉山暁史; 矢崎一史
        第33回日本植物細胞分子生物学会, 2015年08月
      • アシタバ由来の芳香族基質 O-プレニル基転移酵素遺伝子の単離と機能解析
        棟方 涼介; Jacob Florence; 肥塚 崇男; 山本 浩文; 杉山 暁史; 矢崎 一史
        第33回日本植物細胞分子生物学会, 2015年08月
      • Identification of a membrane-bound prenyltransferase catalyzing C-O bond formation of plant phenolics in angelica keiskei
        R Munakata; F Jacob; T Koeduka; A Sugiyama; K Yazaki
        Terpnet2015 meeting, 2015年06月
      • Enzymatic Characterization of Flavonoid Substrate Prenyl Transferase in Macaranga tanarius
        伊達慶明; 清水亮; 前田容子; 棟方涼介; 杉山暁史; 熊澤茂則; 福本修一; 矢崎一史
        第56回日本植物生理学会年会, 2015年03月
      • 圃場環境下のダイズにおける生育過程を通じたフラボノイド含量の解析
        山崎 由実; 杉山 暁史; 高瀬 尚文; 矢崎 一史
        日本農芸化学会岡山大会, 2015年03月
      • オオバギのフラボノイド基質プレニル化酵素遺伝子の単離とその酵素機能解析
        伊達慶明; 清水亮; 前田容子; 棟方涼介; 杉山暁史; 熊澤茂則; 福本修一; 矢崎一史
        第56回日本植物生理学会年会, 2015年03月
      • マメ科植物ミヤコグサにおけるSWEET輸送体ファミリーの解析
        吉水麻祐子; 杉山暁史; 齊田有桂; 高梨功次郎; Davide Sosso; Wolf B Frommer; 矢崎 一史
        日本農芸化学会2015年度大会, 2015年03月
      • 日本の高山環境における根粒菌の宿主特異性
        瀬尾直登; 高梨功次郎; 矢崎一史
        第9回ゲノム微生物学会年会, 2015年03月
      • 圃場環境下でのダイズ根圏微生物叢及び微生物活性の変動
        杉山 暁史; 上田 義勝; 高瀬 尚文; 矢崎 一史
        日本農芸化学会岡山大会, 2015年03月
      • ムラサキのシコニン代謝経路の解明に向けたプロテオーム解析
        中川友喜美; 高梨功次郎; 森坂裕信; 油屋駿介; 植田充美; 矢崎一史
        日本農芸化学会岡山大会, 2015年03月
      • ムラサキのシコニン輸送・分泌に関与する遺伝子のRNA-seq法による探索
        上撫健太; 高梨功次郎; 杉山暁史; 矢崎一史
        日本農芸化学会岡山大会, 2015年03月
      • パースニップのフラノクマリン経路において膜結合型プレニル化酵素はリニア型 / アンギュラー型 生合成の運命を決定する
        棟方涼介; F. カマラ、A. オルリー; V. クルダヴォ; 杉山暁史; 伊達慶明; C. クリーガー; 矢﨑一史; F. ブルゴー; A. ヘーン
        日本農芸化学会岡山大会, 2015年03月
      • アシタバの膜結合型プレニル基転移酵素はクマリン類の O-プレニル化を触媒する
        棟方涼介; フローレンス・ジャコブ; 肥塚崇男; 杉山暁史; 矢﨑一史
        第56回日本植物生理学会年会, 2015年03月
      • タバコ植物におけるニコチン転流機構の解明
        士反伸和; 南翔太; 加藤啓太; 森田匡彦; 庄司翼; GOOSSENS Alain; 橋本隆; 矢崎一史
        天然薬物の開発と応用シンポジウム講演要旨集, 2014年11月01日
      • Coumarin-specific prenyltransferase, an enzyme crucial for furanocoumarin biosynthesis in parsley
        Sugiyama Akifumi; Takanashi Kojiro; Yazaki Kazufumi
        Sustainable humanosphere : bulletin of Research Institute for Sustainable Humanosphere Kyoto University, 2014年10月20日
      • The XXVIIth International Conference on Polyphenols & The 8th Tannin Conference
        Ryosuke Munakata; Karamat Fazeelat; Alexandre Olry; Takao Koeduka; Masaharu Mizutani; Célia Krieger; Akifumi Sugiyama; Cedric Paris; Alain Hehn; Frédéric Bourgaud; Kazufumi Yazaki
        The XXVIIth International Conference on Polyphenols & The 8th Tannin Conference, 2014年09月03日
      • ダイズの生育過程における根のフラボノイド及び根圏微生物叢の変動
        杉山暁史; 上田義勝; 小野愛; 吉川正巳; 高瀬尚文; 矢崎一史
        第24回植物微生物研究交流会 2014.9.19-21, 2014年09月
      • 芳香族基質 O-プレニル化酵素 cDNA の機能解析と分子進化
        棟方 涼介; Jacob Florence; 肥塚 崇男; 杉山 暁史; 矢崎 一史
        第24回イソプレノイド研究会例会 2014.09.12, 2014年09月
      • ムラサキにおけるシコニン生合成経路への酸化還元酵素の関与
        中川友喜美; 高梨功次郎; 上撫健太; 杉山暁史; 矢崎一史
        第32回日本植物細胞分子生物学会 2014.8.21-22, 2014年08月
      • アシタバからの芳香族基質 O -プレニル化酵素 cDNA の単離と機能解析
        棟方 涼介; Jacob Florence; 肥塚 崇男; 杉山 暁史; 矢崎一史
        第32回日本植物細胞分子生物学会 2014.8.21-2014.8.22, 2014年08月
      • アルカロイド輸送体を過剰発現するタバコ毛状根の作出と解析
        士反伸和; 坂美里; 岡部友紀; 加藤啓太; 南翔太; GOOSSENS Alain; 矢崎一史
        日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集, 2014年07月30日
      • 過酷な土壌環境への適応のための根系機能の基礎的研究
        青山卓史; 柘植知彦; 矢崎一史
        京都大学生存基盤科学研究ユニット研究成果報告書, 2014年03月06日
      • Plant specialized metabolites in the rhizosphere and their roles in sustainable agriculture
        矢﨑 一史
        Institute for Chemical Research International Symposium 2014 2014.3.10-12, 2014年03月
      • 植物の化学防御物質フラノクマリン類の生合成に関与するプレニル化酵素
        棟方 涼介; 矢崎 一史
        バイオサイエンスとインダストリー, 2014年
      • PcPT, a parsley prenyltransferase, catalyzes the key reaction in furanocoumarin biosynthesis
        Ryosuke Munakata; Karamat Fazeelat; Alexandre Olry; Takao Koeduka; Akifumi Sugiyama; Cedric Paris; Alain Hehn; Frédéric Bourgaud; Kazufumi Yazaki
        日本農芸化学会東京大会 2014.03.27-30, 2014年
      • cDNA Cloning and Characterization of Prenyltransfeases for Coumarins from Grapefruit
        R. Munakata; A. Olry; M. Mizutani; C. Krieger; F. Karamat; A. Hehn; A. Sugiyama; K. Yazaki; F. Bourgaud
        第55回日本植物生理学会年会 2014.3.18-20, 2014年
      • Analysis of LeDI-2, a Dark-inducible Membrane Protein in Lithospermum erythrorhizon
        上撫 健太; 松岡 秀明; 杉山 暁史; 佐藤 文彦; 矢崎 一史
        第55回日本植物生理学会年会 2014.3.18-20, 2014年
      • ミヤコグサの根粒における糖輸送体候補LjSWEET3の機能解析
        吉水麻祐子; 杉山暁史; 齊田有桂; 高梨功次郎; Davide Sosso; Wolf B Fromme; 矢崎 一史
        第55回日本植物生理学会年会 2014.3.18-20, 2014年
      • Prenyltransferase: an enzyme family contributing to the chemical diversity of plant secondary metabolites
        矢﨑 一史
        50th Memorial Symposium on Phytochemistry, 13th November, 2013, 2013年11月
      • Tissue-specific transcriptome analysis in nodules of Lotus japonicus identified a novel transporter, LjMATE1, that assists the Fe translocation to nodules by providing citrate
        Takanashi Kojiro; Sugiyama Akifumi; Yazaki Kazufumi
        Sustainable humanosphere : bulletin of Research Institute for Sustainable Humanosphere Kyoto University, 2013年10月31日
      • Dynamics of polyphenolic compound accumulation in plants
        矢﨑 一史
        18th International Congress on Nitrogen Fixation 2013.10.14-18, 2013年10月
      • Changes in rhizosphere bacterial community of soybean during the development in the field
        矢﨑 一史
        18th International Congress on Nitrogen Fixation 2013.10.14-18, 2013年10月
      • 6 ダイズの生長過程における根分泌物及び根圏微生物の解析(関西支部講演会,2012年度各支部会)
        杉山 暁史; 高瀬 尚文; 矢崎 一史
        日本土壌肥料学会講演要旨集, 2013年09月11日
      • Dynamics of polyphenolic compound accumulation in plants
        矢﨑 一史
        Metabolon: Dynamics of Plant Secondary Metabolism (organized by the JSPS 160 Committee) 12th September, 2013, 2013年09月
      • ムラサキのポリフェノールオキシダーゼLePP01の特性とシコニン生産
        高野祐希; 山本恭子; 棟方涼介; 杉山暁史; 佐々木佳菜子; 小原一朗; 山本浩文; 下村講一郎; 矢崎一史
        日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集, 2013年08月20日
      • Berberine transporter at tonoplast of Coptis japonica
        矢﨑 一史
        Gordon Research Conference Plant Metabolic Engineering July 7-12, 2013, 2013年07月
      • Erratum: A novel potent tumour promoter aberrantly overexpressed in most human cancers (Scientific Reports (2011) 1:15 (53) DOI: 10.1038/srep00015))
        Atsushi Takahashi; Hisashi Tokita; Kenzo Takahashi; Tomoharu Takeoka; Kosho Murayama; Daihachiro Tomotsune; Miki Ohira; Akihiro Iwamatsu; Kazuaki Ohara; Kazufumi Yazaki; Tadayuki Koda; Akira Nakagawara; Kenzaburo Tani
        Scientific Reports, 2013年02月07日
      • Metabolic engineering for prenylated flavonoids in transgenic plants using bacterial and plant prenyltransferases
        Sugiyama Akifumi; Takanashi Kojiro; Yazaki Kazufumi
        Sustainable humanosphere : bulletin of Research Institute for Sustainable Humanosphere Kyoto University, 2013年02月01日
      • A novel potent tumour promoter aberrantly overexpressed in most human cancers (vol 1, 15, 2011)
        Atsushi Takahashi; Hisashi Tokita; Kenzo Takahashi; Tomoharu Takeoka; Kosho Murayama; Daihachiro Tomotsune; Miki Ohira; Akihiro Iwamatsu; Kazuaki Ohara; Kazufumi Yazaki; Tadayuki Koda; Akira Nakagawara; Kenzaburo Tani
        SCIENTIFIC REPORTS, 2013年01月
      • ムラサキの遺伝子解析
        矢﨑 一史
        第1回ムラサキシンポジウム 2013/11/3, 2013年
      • 生活を支える植物の力 ーきれい、おいしい、みんなの元気ー
        矢﨑 一史
        2013年キャンパス公開 特別講演会 2013/10/19-20, 2013年
      • ポリフェノールの高付加価値化を担うプレニル化酵素とバイオテクノロジー
        矢﨑 一史
        静岡県バイオテクノロジー研究会特別講演会 2013/6/20, 2013年
      • Secretion of flavonoids from soybean roots and its effect on the rhizosphere microbes
        杉山暁史; 矢崎一史
        第55回日本植物生理学会年会 2014.3.18-20, 2013年
      • 植物工場を想定した植物の機能性ポリフェノールの生産
        杉山暁史; 矢崎一史
        第13回けいはんな植物科学懇談会 2013.11.14, 2013年
      • シコニン生産と同調して発現するムラサキ遺伝子LeDI-2の解析
        上撫健太; 松岡秀明; 杉山暁史; 矢崎一史
        第23回イソプレノイド研究会 2013.9.14, 2013年
      • クマリン類の化学構造多様性の鍵となるプレニル基転移酵素ファミリーの解明
        棟方 涼介; Karamat Fazeelat; Alexandre Olry; 肥塚 崇男; 井上 剛史; 杉山 暁史; 田中 涼; 宇都 義浩; 堀 均; 東 順一; Alain Hehn; rédéric Bourgaud; 矢崎 一史
        第23回イソプレノイド研究会 2013.9.14, 2013年
      • ムラサキのシコニン生産と同調する膜タンパク質LeDI2の解析
        上撫健太; 松岡秀明; 杉山暁史; 矢崎一史
        第54回日本植物生理学会年会 2013.3.21-2012.3.23, 2013年
      • オウレン液胞膜に局在するベルベリン輸送体の解析
        髙梨功次郎; 山田泰之; 佐藤文彦; 矢崎一史
        第54回日本植物生理学会年会 2013.3.21-2012.3.23, 2013年
      • ムラサキのポリフェノールオキシダーゼLePPO1の特性とシコニン生産
        高野祐希; 山本恭子; 棟方涼介; 杉山暁史; 佐々木佳菜; 小原一朗; 山本浩文; 下村講一郎; 矢崎一史
        第54回日本植物生理学会年会 2013.3.21-2012.3.23, 2013年
      • ミヤコグサ根粒で発現する糖輸送体候補遺伝子LjSWEET3の解析
        吉水麻祐子; 杉山暁史; 齊田有桂; 高梨功次郎; Davide Sosso; Wolf B Fromme; 矢崎 一史
        第54回日本植物生理学会年会 2013.3.21-2012.3.23, 2013年
      • グレープフルーツの芳香族基質O-プレニル基転移酵素のクローニングと機能解析
        棟方涼介; Alexandre Olry; 水谷正治; Célia Krieger; Fazeelat Karamat; Alain Heh; 杉山暁史; 矢崎一史; Frédéric Bourgaud
        第31回日本植物細胞分子生物学会 2013.9.10-2013.9.12, 2013年
      • Biochemical analysis of flavonoid secretion in soybean
        Kazuaki Yamashita; Akifumi Sugiyama; Kojiro Takanashi; Kazufumi Yazaki
        日本農芸化学会2013年度大会 2013.3.25, 2013年
      • ムラサキにおけるポリフェノールオキシダーゼ LePPO1の解析
        高野祐希; 山本恭子; 棟方涼介; 杉山暁史; 佐々木佳菜; 小原一朗; 山本浩文; 矢崎一史
        第54回日本植物生理学会年会 2013.3.21-2012.3.23, 2013年
      • ミヤコグサのMATE型輸送体 LjMATE2およびLjMATE3の解析
        太田喜寛; 高梨功次郎; 杉山暁史; 青木俊夫; 矢崎一史
        第54回日本植物生理学会年会 2013.3.21-2012.3.23, 2013年
      • Characterization ofLjSWEET4 in nodules ofLotus japonicus
        Yuka Saida; Akifumi Sugiyama; Kojiro Takanashi; Kazufumi Yazaki
        第54回日本植物生理学会年会 2013.3.21-2012.3.23, 2013年
      • Cell-type specific transcriptome analysis in nodules of Lotus japonicus
        Kazufumi Yazaki
        International Workshop on Plant Membrane Biology XVI 2013.3.26-3.31, 2013年
      • Analysis of a SWEET transporter in nodules of Lotus japonicus
        Saida Y; Sugiyama A; Takanashi K; Sosso D; Frommer WB; Yazaki K
        International Workshop on Plant Membrane Biology XVI 2013.3.26-3.31, 2013年
      • Analysis of MATE-type transporters, LjMATE2 and LjMATE3 in Lotus japonicus.
        Yoshihiro Ota; Kojiro Takanashi; ○Akifumi Sugiyama; Toshio Aoki; Kazufumi Yazaki
        International Workshop on Plant Membrane Biology XVI 2013.3.26-3.31, 2013年
      • Analysis of a MATE-type transporter in cultured cells of Coptis japonica
        Kojiro Takanashi; Yasuyuki Yamada; Fumihiko Sato; Kazufumi Yazaki
        International Workshop on Plant Membrane Biology XVI 2013.3.26-3.31, 2013年
      • 第48回X線分析討論会
        杉山暁史; 高梨功次郎; 矢崎一史; 伊藤嘉昭; 福島整; 大野ひとみ; 石川純代
        蛍光X線顕微鏡による大豆の葉と根粒の微小部分析, 2012年10月30日
      • FLAVONOID-SPECIFIC PRENYLTRANSFERASES, A MEMBRANE-BOUND ENZYME FAMILY RESPONSIBLE FOR POLYPHENOL DIVERSITY
        Kazufumi Yazaki; Kanako Sasaki; Tomoyoshi Akashi; Hirobumi Yamamoto; Shin-ichi Ayabe
        PHARMACEUTICAL BIOLOGY, 2012年05月
      • 木酢液、竹酢液の高ウイルス活性
        丸本真輔; 山元誠司; 西村裕志; 尾野本浩司; 藤田尚志; 谷田貝光克; 矢崎一史; 渡辺隆司
        第62回日本木材学会大会, 北海道, 2012年03月17日
      • ユビキノンプローブの創製と出芽酵母におけるユビキノン結合性タンパク質のスクリーニング
        工藤佐和子; 村井正俊; 矢崎一史; 三芳秀人
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2012年03月05日
      • アルミニウムイオン耐性を持つ外生菌根菌と樹木との共生系構築に向けた基礎研究
        服部 武文; 岩瀬 剛二; 栗原 達夫; 鈴木 史朗; 矢崎 一史; 梅澤 俊明
        平成22-23年度研究成果報告書,京都大学生存基盤科学研究ユニット, 2012年03月
      • 植物の根系形成における生残り戦略の研究~効率的な土壌リン吸収を支える根毛の形態と機能~
        青山卓史; 柘植知彦; 矢崎一史
        京都大学生存基盤科学研究ユニット研究成果報告書, 2012年02月28日
      • Characterization of Double Bond Reductases, Catalyzing the a,b-Hydrogenation of Phenylpropanoid Volatiles in Raspberry Fruits and Petunia Flowers.
        Koeduka, T; Watanabe, B; Suzuki, S; Mano, J; Yazaki, K; Pichersky, E; Hiratake, J
        Gordon Research Conferences-Plant Volatiles, Ventura, USA, 2012年01月
      • ミカン科レモンからのクマリン基質プレニル基転移酵素cDNAの単離と機能解析
        棟方涼介; 井上剛史; 肥塚 崇男; 佐々木佳菜; 鶴丸優介; 杉山暁史; 宇都義浩; 東順一; 矢崎 一史
        第54回日本植物生理学会年会 2013.3.21-2012.3.23, 2012年
      • ミヤコグサ根粒における糖輸送体候補SWEETの解析
        齊田有桂; 杉山暁史; 高梨功次郎; 矢崎 一史
        分子生物学会2012年度大会 2012.12.11-12.14, 2012年
      • ミヤコグサ根粒で発現するSWEET輸送体の機能解析
        齊田有桂; 杉山暁史; 高梨功次郎; 矢崎 一史
        第22回植物微生物研究交流会 2012.09.25-09.27, 2012年
      • ミヤコグサ根粒で発現する糖輸送体候補SWEETの解析
        齊田有桂; 杉山暁史; 高梨功次郎; 矢崎 一史
        日本農芸化学会2012年度大会 2012.3.21-2012.3.24, 2012年
      • A MATE-type transporter responsible for iron supply to nodule infection zone of Lotus japonicus.
        高梨功次郎; 横正健剛; 高橋宏和; 佐伯和彦; 杉山暁史; 佐藤修正; 田畑哲之; 中園幹生; 馬建鋒; 矢崎一史
        第15回国際分子・植物・微生物相互作用学会(IS-MPMI) 2012.7.29-2012.8.2, 2012年
      • ムラサキにおけるポリフェノールオキシダーゼLePPO1の発現特性とシコニン生産
        高野祐希; 山本恭子; 棟方涼介; 杉山暁史; 佐々木佳菜子; 小原一朗; 山本浩文; 矢崎一史
        第30回日本植物細胞分子生物学会 2012.8.3-2012.8.5, 2012年
      • ダイズ根のフラボノイド分泌に関わるダイズ遺伝子の探索
        山下 和晃; 杉山 暁史; 高梨 功次郎; 矢崎 一史
        第15回国際分子・植物・微生物相互作用学会(IS-MPMI) 2012.7.29-2012.8.2, 2012年
      • ダイズの生長過程における根圏微生物の解析
        杉山暁史; 高瀬尚文; 關谷次郎; 矢崎一史
        第22回植物微生物研究交流会 2012.9.25-2012.9.27, 2012年
      • Analysis of flavonoid secretion from the root of hydroponic culture of soybean
        山下 和晃; 杉山 暁史; 高梨 功次郎; 矢崎 一史
        第15回国際分子・植物・微生物相互作用学会(IS-MPMI) 2012.7.29-2012.8.2, 2012年
      • Expression analysis of SWEET transporters in Lotus japonicus.
        Yuka Saida; ○Akifumi Sugiyama; Kojiro Takanashi; Kazufumi Yazaki
        第15回国際分子・植物・微生物相互作用学会(IS-MPMI) 2012.7.29-2012.8.2, 2012年
      • 二結晶型高分解能蛍光X線分析法によるイオウの化学状態分析: 酸性雨による イオウの価数変化を例として
        杉山暁史; 山下和晃; 矢崎一史; 福島整; 伊藤嘉昭
        第31回日本植物細胞分子生物学会 2012.8.3-2011.8.5, 2012年
      • ミカン科におけるクマリン特異的プレニル基転移酵素の探索と機能解析
        井上剛史; 棟方涼介; 肥塚崇男; 佐々木佳菜; 鶴丸優介; 杉山暁史; 宇都義浩; 東順一; 矢崎一史
        第31回日本植物細胞分子生物学会 2012.8.3-2011.8.5, 2012年
      • 蛍光X線顕微鏡による大豆の葉と根粒の微小部分析
        杉山暁史; 高梨功次郎; 矢崎一史; 伊藤嘉昭; 福島整; 大野ひとみ; 石川純代
        第48回X線分析討論会 2012年10月30~11月2日, 2012年
      • 蛍光X線分析法による植物における環境の影響評価
        杉山暁史; 高梨功次郎; 矢崎一史; 伊藤嘉昭; 福島整; 大野ひとみ; 石川純代
        日本分析学会第60年年会 2012/9/1, 2012年
      • ニコチン生産と転流に関わるタバコ新規トランスポーターの解析
        士反 伸和; 南 翔太; 森田 匡彦; 伊藤 慎悟; 澤田 啓介; Alain Goossens; Dirk Inzé; 守安 正恭; 森山 芳則; 矢崎 一史
        第6回トランスポーター研究会 2011年6月11‐12日, 2012年
      • アルカロイド輸送体を用いた植物の環境適応機構の解明と物質生産への基盤構築
        士反 伸和; 矢崎 一史; 杉山 暁史
        第197回生存圏シンポジウム 2012/3/1, 2012年
      • Membrane transporters involved in translocation of nicotine in Nicotiana tabacum
        士反 伸和; 南 翔太; 森田 匡彦; 伊藤 慎悟; Alain Goossens; Dirk Inzé; 矢崎 一史
        日本農芸化学会2012年度大会(京都) 2012.3.21-2012.3.24, 2012年
      • 液胞膜局在型ニコチントランスポーターNt-JAT1の制御因子の探索
        士反 伸和; 柴田 与司博; 土肥 亜由美; 横田 美咲; 伊藤 梢; 福 竜太朗; 矢崎 一史; 安西 尚彦; 守安 正恭
        第53回日本植物生理学会年会 2012年3月16日-18日, 2012年
      • ダイズ根分泌物と共生シグナル排出輸送活性の解析
        山下 和晃; 杉山 暁史; 高梨 功次郎; 矢崎 一史
        第53回日本植物生理学会年会 2012.3.16-2012.3.18, 2012年
      • レモン 果皮における クマリン 基質 プレニルトランスフェーゼの 検出 とcDNA クローニング
        棟方 涼介; 井上 剛史; 肥塚 崇男; 佐々木; 佐々木; 佐々木 佳菜子; 鶴丸 優介; 杉山 暁史; 宇都 義浩; 堀均; 東 順一; 矢崎 一史
        日本農芸化学会2012年度大会(京都) 2012.3.21-2012.3.24, 2012年
      • ミヤコグサ根粒で発現する糖輸送体候補SWEETの解析
        齊田有桂; 杉山暁史; 高梨功次郎; 矢崎 一史
        日本農芸化学会2012年度大会(京都) 2012.3.21-2012.3.24, 2012年
      • Feにおける吸収端近傍での価数分析の試み PartI 植物におけるFe
        伊藤嘉昭; 福島整; 木下彩; 渡辺祐子; 早川 潔; 高梨功次郎; 杉山暁史; 矢崎一史; 藤井達生; 蔭山 博之; 寺澤倫孝; 二宮利男; 吉門進三
        第25回日本放射光学会 2012.1, 2012年
      • みどりの香り化合物に曝露されたトマトのジャスモン酸非依存的なハスモンヨトウ防衛誘導
        杉本貢一; 松井健二; 小澤理香; 今西俊介; 秋武翔太; 岡田憲典; 山根久和; 矢崎一史; 高林純示
        第53回植物生理学会年会, 2012年
      • 植物におけるFeのとりうる価数について
        伊藤嘉昭; 福島整; 木下彩; 渡辺祐子; 早川潔; 高梨功次郎; 杉山暁史; 矢崎一史; 藤井達生; 陰山博之; 寺澤倫孝; 二宮利男; 吉門進三
        第47回X線分析討論会, 2011年10月28日
      • ラスベリー果実からのα,β-不飽和カルボニル化合物還元酵素の単離と機能解析
        肥塚崇男; 渡辺文太; 平竹潤; 矢崎一史
        第29回日本植物細胞分子生物学会大会,福岡, 2011年09月
      • 木酢液, 竹酢液の成分分析と抗ウイルス活性
        西村裕志; 尾野本浩司; 藤田尚志; 谷田貝光克; 矢崎一史; 渡辺隆司
        第61回日本木材学会大会要旨集:67, 京都, 2011年03月18日
      • {Identification of an ATP-binding cassette (ABC) transporter that is required for formation of suberin lamellae and the apoplastic barrier at the hypodermis in rice (Oryza sativa)
        Shiono, Katsuhiro; ANDO, Miho; NAKAMURA, Motoaki; MATSUO, Yuichi; Yasuno, Naoko; Takahashi, Hirokazu; Nishiuchi, Shunsaku; FUJIMOTO, Masaru; Takanashi, Hideki; Ranathunge, Kosala; Franke, Rochus; SHITAN; Nobukazu and K; NISHIZAWA Naoko; Takamure, Itsuro; Tsutsumi, Nobuhiro; Schreiber, Lukas; Yazaki, Kazufumi; Nakazono, Mikio; Kato, Kiyoaki
        根の研究, 2011年, 査読有り
      • ミヤコグサ根粒における糖輸送体候補遺伝子の発現解析
        齊田有桂; 杉山暁史; 高梨功次郎; 矢崎 一史
        第21回植物微生物研究交流会 2011.6.20-2011.6.22, 2011年
      • Analyses of ABC proteins in nodlues of Lotus japonicus
        Akifumi Sugiyama; Kojiro Takanashi; Shoju Fukuda; Nobukazu Shitan; Shusei Sato; Satoshi Tabata; Kazufumi Yazaki
        International Symposium "Strategies of Plants against Global Environmental Change" 2011.12.8-9, 2011年
      • Studies on coumarin prenyltransferases involved in tolerance to pathogens and herbivours.
        R. Munakata; T. Inoue; T. Koezuka; K. Sasaki; Y. Tsurumaru; A. Sugiyama; Y. Uto; H. Hori; J. Azuma; K. Yazaki
        International Symposium "Strategies of Plants against Global Environmental Change" 2011.12.8-9, 2011年
      • 'Capricious' behavior of plant ABCB proteins involved in auxin transport
        Kazufumi Yazaki
        ABC2011 2011.11.16-17, 2011年
      • Expression and functional analysis of a legume full-size ABC protein, LjABCG1, of Lotus japonicas
        kifumi Sugiyama; Shoju Fukuda; Kojiro Takanashi; Nobukazu Shitan; Shusei Sato; Satoshi Tabata; Kazufumi Yazaki
        ABC2011 2011.11.16-17, 2011年
      • 根粒形成時に誘導されるミヤコグサALMT1の機能解析
        菅智博; 佐々木孝行; 高梨功次郎; 杉山暁史; 矢崎一史
        第21回植物微生物研究交流会 2011.9.20-2011.9.22, 2011年
      • ダイズ根においてフラボノイド配糖体を分泌する輸送体の探索
        山下 和晃; 杉山 暁史; 矢崎 一史
        第21回植物微生物研究交流会 2011.9.20-2011.9.22, 2011年
      • ミヤコグサ根粒で発現する MATE 型トランスポーターは根粒内の鉄転流に関与している
        高梨功次郎; 高橋宏和; 横正健剛; 杉山暁史; 佐藤修正; 田畑哲之; 馬建鋒; 中園幹生; 矢崎一史
        第21回植物微生物研究交流会 2011.9.20-2011.9.22, 2011年
      • ミヤコグサ根粒における糖輸送体候補遺伝子の発現解析
        齊田有桂; 杉山暁史; 高梨功次郎; 矢崎 一史
        第21回植物微生物研究交流会 2011.9.20-2011.9.22, 2011年
      • シロイヌナズナABC蛋白質変異体を用いた根分泌物及び根圏微生物相の解析
        杉山暁史; Dayakar V. Badri; Enrico Martinoia; 矢崎一史; Daniel K. Manter; Jorge M.Vivanco
        第21回植物微生物研究交流会 2011.9.20-2011.9.22, 2011年
      • ミヤコグサ根粒におけるMATE型輸送体LjMATE2 および LjMATE3の発現解析
        太田喜寛; 高梨功次郎; 杉山暁史; 矢崎一史
        第21回植物微生物研究交流会 2011.9.20-2011.9.22, 2011年
      • 植物の芳香族化合物の高機能化を司るプレニル化酵素
        矢﨑 一史
        第84回日本生化学会大会 2011.9.21-9.24, 2011年
      • プレニルトランスフェラーゼ及びカルコンイソメラーゼを 果実特異的に発現する形質転換トマトの解析
        崎崇; 肥塚崇; 杉山暁史; 士反伸; 熊野匠人; 山本秀明; 佐々木佳菜子; 原田英美; 江面浩; 葛山智久; 矢崎一史
        第29回日本植物細胞分子生物学会(福岡)大会 2011.9.6-2011.9.8, 2011年
      • アシタバにおけるカルコン基質プレニルトランスフェ ラーゼ遺伝子の探索
        Jacob Florence; 山本太基; 肥塚崇男; 杉山暁史; 山本浩文; 矢崎一史
        第29回日本植物細胞分子生物学会(福岡)大会 2011.9.6-2011.9.8, 2011年
      • レモンのクマリン基質プレニルトランスフェラーゼの単離と機能解析
        井上剛史; 棟方涼介; 肥塚崇男; 佐々木佳菜; 鶴丸優介; 杉山暁史; 宇都義浩; 東順一; 矢崎一史
        第29回日本植物細胞分子生物学会(福岡)大会 2011.9.6-2011.9.8, 2011年
      • 効率的な土壌リン吸収を支える根毛の形態と機能
        青山卓史; 柘植知彦; 矢崎一史
        京都大学生存基盤科学研究ユニット研究成果報告書, 2010年09月10日
      • イネのOsABCG5トランスポーターは根の下皮のスベリン、リグニン代謝に関与する
        塩野 克宏; 安藤 美保; 中村 元昭; 松尾 優一; 士反 伸和; RANATHUNGE Kosala; 藤本 優; 高橋 宏和; 高牟礼 逸朗; SCHREIBER Lukas; 矢崎 一史; 堤 伸浩; 中園 幹生; 加藤 清明
        根の研究 = Root research, 2010年06月28日
      • Cloning and functional characterization of a novel oxalate efflux transporter from brown-rot fungus Fomitopsis palustris
        Watanabe, T; Shitan, N; Suzuki, S; Umezawa, T; Shimada, M; Yazaki, K; Hattori, T
        Lignobiotech ONE Symposium, Reims, March 28?April 1, 2010., 2010年, 査読有り
      • Vacuolar transport of nicotine is mediated by a multidrug and toxic compound extrusion (MATE) transporter in Nicotiana tabacum
        Masahiko Morita; Nobukazu Shitan; Keisuke Sawada; Marc C. E. Van Montagu; Dirk Inze; Heiko Rischer; Alain Goossens; Kirsi-Marja Oksman-Caldentey; Yoshinori Moriyama; Kazufumi Yazaki
        PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 2009年02月, 査読有り
      • 食べる医薬の開発 プレニル化ポリフェノール生産植物の開発
        杉山暁史; 士反伸和; 葛山智久; 矢崎一史
        Bio Ind, 2009年01月12日
      • 無機栄養素吸収における機能単位としての根毛の形態形成および機能分化
        青山卓史; 柘植知彦; 矢崎一史
        京都大学生存基盤科学研究ユニット研究成果報告書, 2008年06月30日
      • 褐色腐朽菌オオウズラタケのシュウ酸輸送体のcDNA クローニングと輸送解析
        渡邉智樹; 士反伸和; 矢崎一史; 島田幹夫; 梅澤俊明; 鈴木史朗; 服部武文
        第58 回日本木材学会大会研究発表要旨集,p. 73,2008., 2008年
      • ミヤコグサのゲレム情報を用いた輸送体遺伝子の解析
        矢崎一史
        ミヤコグサ・ダイズシン ポジウム,横浜市,2008/5/15-16,2. 4. 4, 2008年, 査読有り
      • Biochemical analysis of flavonoid secretion in legume-Rhizobium interaction
        Akifumi Suigiyama; Nobukazu Shitan; Kazufumi Yazaki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2007年
      • Characterization of geranyl diphosphate synthase from Lithospermum erythrorhizon
        Tatsuya Miyawaki; Kanako Sasaki; Kyoko Yamamoto; Kazuaki Ohara; Nozomu Sakurai; Hideyuki Suzuki; Daisuke Shibata; Kazufumi Yazaki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2007年
      • Molecular cloning and characterization of flavonoid prenyltransferase from Sophora flavescens
        Kanako Sasaki; Hirobumi Yamamoto; Kazufumi Yazaki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2007年
      • Characterization of dark-inducible polyphenol oxidase-like protein in Lithospermum erythrorhison
        Kyoko Yamamoto; Koji Mito; Kanako Sasaki; Kazuaki Ohara; Nozomu Sakurai; Hideyuki Suzuki; Daisuke Shibata; Kazufumi Yazaki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2007年
      • 褐色腐朽担子菌オオウズラタケによるシュウ酸排出機構
        渡邉知樹; 士反伸和; 梅澤俊明; 矢崎一史; 島田幹夫; 服部武文
        第2回トランスポーター研究会, 2007/6/9-10, 東京,41, 2007, 2007年, 査読有り
      • Expression analysis of a plant P-glycoprotein-like gene, AtPGP21, an ATP-binding casette protein in Arabidopsis thaliana
        Y Kamimoto; K Terasaka; M Hamamoto; K Yazaki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2006年
      • Heterologous expression and functional analysis of a membrane-bound PHB geranyltransferase LePGT in Sf9 cells
        K Mito; K Ohara; K Yazaki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2006年
      • Functional cloning and characterization of a plant Bowman-Birk proteinase inhibitor which confers pleiotropic drug resistance in plant.
        N Shitan; K Horiuchi; F Sato; K Yazaki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2006年
      • Environmental response and physiological role of isoprene synthase gene from Populus alba
        K Sasaki; T Saito; M Suzuki; T Muranaka; K Yazaki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2006年
      • Production of tannin by tissue culture of woody plants and tannin biosynthesis
        Shoko Taniguchi; Tsutomu Hatano; Kazufumi Yazaki
        MOKUZAI GAKKAISHI, 2006年
      • Characterization of dark-inducible genes involved in naphthoquinone biosynthesis in Lithospermum erythrorhizon
        K Yamamoto; M Yano; K Mito; K Sasaki; K Ohara; H Suzuki; D Shibata; F Sato; K Yazaki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2006年
      • Expression analysis of LjPDR12, a Lotus japonicus PDR-type ABC protein gene
        A Sugiyama; N Shitan; S Sato; S Tabata; K Yazaki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2006年
      • Characterization of plant orthologue of ABCA1 in Arabidopsis thaliana
        M Hamamoto; A Ohishi; F Sato; C Forestier; K Yazaki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2006年
      • 無機栄養素吸収における機能単位としての根毛の形態形成および機能分化
        青山卓史; 柘植知彦; 矢崎一史
        京都大学生存基盤科学研究ユニット研究成果報告書, 2006年
      • Prenylation of aromatic compounds in plants -a coupling of shikimate and isoprenoid pathways
        Yazaki K
        The 2nd International Symposium on Reseaerch into Plant Secondary Metabolites and Medicinal Phytocompounds, 2006/12/12-14, 台北, 23-23, 2006年, 査読有り
      • ABC proteins involved in auxin homeostasis
        Yazaki K; Terasaka K; Kamimoto Y; Hamamoto M
        The 53rd NIBB Conference Dynamic Organelles in Plants, 2006/6/14-17, 岡崎, 126-126, 2006年, 査読有り
      • Characterization of rice PsPPT1,a phydroxybenzoate p olyprenyltransferase involved in ubiquinone biosynthesis
        Yazaki k; Ohara K; Yamamoto K; Hamamoto M; Sasaki K
        25th IUPAC International Conference on Biodiversity and Natural Products, 2006/6/23-28, 京都, 492-492, 2006年, 査読有り
      • 褐色腐朽菌オオウズラタ ケにおけるシュウ酸耐性に寄与するタンパク質の機能解析
        渡邉知樹; 士反伸和; 梅澤俊明; 矢崎一史; 島田幹夫; 服部武文
        第5回糸状菌分子生物学 コンファレンス,2006/11/13-14, 大阪33, 2006, 2006年, 査読有り
      • Expression analysis of AtABCA1 in Arabidopsis thaliana
        M Hamamoto; A Ohisi; F Sato; C Forestier; K Yazaki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2005年
      • Gene expression and functional analyses of a P-glycoprotein-like (PGP) ABC protein gene, AtPGP4, in Arabidopsis thaliana
        K Terasaka; AS Murphy; F Sato; K Yazaki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2005年
      • Promoter analysis of LePGT, PHB: geranyltransferase of Lithospermum erythrorhizon and its light response
        K Dan; F Sato; K Yazaki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2005年
      • Seasonal changes of leaf properties in tropical drought-deciduous and evergreen trees in Thailand.
        Ishida A; Staporn D; Ladpala P; Yazaki K; Diloksumpun S
        Proceedings of Rehabilitation of degraded tropical forests, Southeast Asia 2005, 2005年
      • 森林が生産する化学物質を介した動物との応答機構の分子生物化学的研究.
        浅岡一雄; 脇田真清; 室山泰之; 渡辺邦夫; 矢崎一史; 梅澤俊明; 吉村剛
        平成16年度萌芽ミッションシンポジウム (2005年3月, 宇治)., 2005年, 査読有り
      • オウレンの薬効成分ベルベリンの集積機構
        士反伸和; 佐藤文彦; 矢崎一史
        バイオサイエンスとインダストリー, 2004年04月01日
      • Expression analyses of a P-glycoprotein-like (PGP) ABC protein gene, Atpgp4, in Arabidopsis thaliana
        K Terasaka; F Sato; K Yazaki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2004年
      • Functional analysis of CjMDR1, an ABC transporter for berberine, in transgenic Coptis japonica
        N Shitan; K Yoshimatsu; F Sato; K Yazaki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2004年
      • ムラサキ培養系におけるシコニンおよびコーヒー酸誘導体生産に対するエチレンの影響
        東野薫; 矢崎一史; 藤伊正; 下村講一郎
        日本薬学会年会要旨集, 2003年03月05日
      • Characterization of recombinant plant PHB: Geranyltransferase expressed in yeast
        T Fujisaki; M Kunihisa; F Sato; K Yazaki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2003年
      • Detection of ABC proteins in plant cells by vanadate-induced nucleotide trapping and its application
        K Terasaka; N Shitan; F Sato; F Maniwa; K Ueda; K Yazaki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2003年
      • Characterization of vacuolar transport of berberine in Coptis japonica
        M Otani; F Sato; K Yazaki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2003年
      • Involvement of a plant MDR-type ABC protein, CjMDR1, in berberine transport in Coptis japonica
        N Shitan; K Dan; Bazin, I; C Forestier; F Sato; K Yazaki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2002年
      • GENE EXPRESSION AND FUNCTIONAL ANALYSIS OF LEDI-2 IN LITHOSPERMUM HAIRY ROOT CULTURES
        MATSUOKA Hideaki; SATO Fumihiko; YAZAKI Kazufumi
        Plant and cell physiology, 1998年05月
      • Characterization of homo-oligomeric complexes of alpha and beta chaperonin subunits from the acidothermophilic archaeon, Sulfolobus sp. Strain 7
        T Yoshida; M Yohda; M Suzuki; K Yazaki; K Miura; Endo, I
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 1998年01月
      • cDNA cloning and functional analysis of LEDI-2, a gene preferentially expressed in the dark in Lithospermum cell suspension cultures.
        K Yazaki; H Matsuoka; F Sato
        PLANT PHYSIOLOGY, 1997年07月
      • INDUCTION OF SHIKONIN PRODUCTION BY METHYL JASMONATE IN Lithospermum CELL CULTURES
        YAZAKI Kazufumi; TAKEDA Kenta; TABATA Mamoru
        Plant and cell physiology, 1997年03月
      • OENOTHEIN-B, A DIMERIC HYDROLYZABLE TANNIN OF CYCLIC STRUCTURE
        T HATANO; T YASUHARA; M MATSUDA; K YAZAKI; T YOSHIDA; T OKUDA
        CHEMICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN, 1989年08月
      • DIHYDROSHIKONOFURAN, AN UNUSUAL METABOLITE OF QUINONE BIOSYNTHESIS IN LITHOSPERMUM CELL-CULTURES
        K YAZAKI; H FUKUI; M TABATA
        CHEMICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN, 1987年02月
      • GUAVIN-A, GUAVIN-C AND GUAVIN-D, COMPLEX TANNINS FROM PSIDIUM-GUAJAVA
        T OKUDA; T YOSHIDA; T HATANO; K YAZAKI; Y IKEGAMI; T SHINGU
        CHEMICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN, 1987年01月
      • ISOLATION OF THE INTERMEDIATES AND RELATED METABOLITES OF SHIKONIN BIOSYNTHESIS FROM LITHOSPERMUM-ERYTHRORHIZON CELL-CULTURES
        K YAZAKI; H FUKUI; M TABATA
        CHEMICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN, 1986年05月
      • GUAVIN-B, AN ELLAGITANNIN OF NOVEL TYPE
        T OKUDA; T HATANO; K YAZAKI
        CHEMICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN, 1984年
      • RUGOSIN-A, RUGOSIN-B, RUGOSIN-C AND PRAECOXIN-A, TANNINS HAVING A VALONEOYL GROUP
        T OKUDA; T HATANO; K YAZAKI; N OGAWA
        CHEMICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN, 1982年
      • 膜結合性プレニルトランスフェラーゼの機能解析と代謝工学への応用 (第15回天然薬物の開発と応用シンポジウム講演要旨集) -- (一般講演)
        水戸 光司; 小原 一朗; 矢崎 一史
        薬学雑誌, 2005年11月10日

      講演・口頭発表等

      • 植物に依存する社会:飛鳥時代、近代、そしてこれから
        矢崎一史
        第20回けいはんな地区植物科学懇談会, 2024年12月14日, 招待有り
      • 人の健康と国の伝統文化を支えた薬用/染料植物『ムラサキ』の来し方
        矢崎一史
        2024年11月02日, 招待有り
      • 植物二次代謝に関わるプレニル化酵素の機能多様性と分子進化
        矢崎一史
        信州大学オープンセミナー, 2024年09月11日, 招待有り
      • 我が国の伝統文化を支えたシコニンとムラサキを科学する
        矢崎一史
        伝承・未来へつなぐ出雲根紫(古代出雲根紫研究会), 2024年09月02日, 招待有り
      • 植物のイソプレン合成酵素の生化学的性質と生理学的役割
        矢崎一史
        植物生理学会2024年度シンポジウム, 2024年03月17日, 招待有り
      • プラネタリーヘルス~地球の健康を支える“植物”の力
        矢崎一史
        2023年第7回京都クオリア塾, 2023年12月16日, 招待有り
      • 日本のムラサキに隠された秘密を先端科学から読み解く
        矢崎一史
        加美町薬用植物研究会, 2023年11月11日, 招待有り
      • 植物が支える日本の文化と人の健康 ―薬と色素としてのムラサキを例に ―
        矢崎一史
        日本新薬 第6回山科植物資料館セミナー, 2023年10月29日, 招待有り
      • 薬の歴史ー植物科学とのつながりを紐解く
        矢崎一史
        植物バイオテクノロジー学会 第4回産学官協力セミナー, 2023年06月23日, 招待有り
      • 共同利用設備DASHシステムにおける大型遺伝子組換え温室とその応用
        矢崎一史
        九州大学実験生物環境制御センターキックオフシンポジウム, 2023年06月16日, 招待有り
      • 日本文化を支えた『紫』の染料植物
        矢崎一史
        グリーンエネルギーファーム産学共創パートナーシップ, 2023年02月14日
      • 植物細胞における脂溶性物質の蓄積と分泌
        矢崎一史
        第3回天然ゴム研究会, 2022年12月09日, 招待有り
      • 植物フェノール類の生理活性向上の鍵を握る二次代謝系プレニル化酵素
        矢崎一史
        第32回イソプレノイド研究会, 2022年09月22日, 招待有り
      • ムラサキ培養細胞における脂溶性色素シコニンの生産とトリアシルグリセロールの分泌
        矢﨑一史; 巽 奏; 市野琢爾; 清都晋吾; 粟野達也; 太田啓之; 斉藤和季
        第34回植物脂質化学シンポジウム, 2022年09月21日, 招待有り
      • 薬効成分の生合成と蓄積の分子機構 ―シコニンを緒として―
        矢崎一史
        日本生薬学会第68回年会, 2022年09月11日, 招待有り
      • 植物細胞が作る有用物質の宝箱 ―二次代謝―
        矢崎一史
        日本植物バイオテクノロジー学会・設立40周年記念市民公開シンポジウム, 2021年07月11日, 招待有り
      • 植物における代謝産物の蓄積機構の制御技術の開発
        矢崎一史
        BioJapan 2020 (NEDOブース), 2020年10月16日, 招待有り
      • 薬用植物研究の今 ~トランスオミクスと生合成経路の解明から生合成デザインの可能性へ~
        矢崎一史
        文部科学省令和2年度戦略目標案検討に関するワークショップ「革新的植物分子デザインを通じた未利用資源活用」, 2019年10月30日, 招待有り
      • 植物の作る薬用代謝産物
        矢崎一史
        JST 研究開発戦略センター 科学技術未来戦略ワークショップ「植物利活用のための基盤技術開発」, 2019年10月30日, 招待有り
      • 物質集積メカニズムの制御による高次物質生産技術 -植物における代謝産物の蓄積機構の制御技術の開発-
        BioJapan 2019 NEDOセミナー, 2019年10月11日, 招待有り
      • 植物の鉄要求性を支える膜輸送体とその生理機能
        矢崎一史
        第43回日本鉄バイオサイエンス学会学術集会, 2019年09月21日, 招待有り
      • 植物の脂溶性テルペン化合物の細胞外分泌
        矢崎一史
        第2回天然ゴム研究会/理研シンポジウム, 2019年07月19日, 招待有り
      • 生活を支える植物のパワー
        矢崎一史
        三国丘高校見学会, 2019年07月05日, 招待有り
      • 脂溶性色素シコニンの生産に関与する遺伝子の機能解析
        矢崎一史
        第10回DASH /FBAS成果報告会, 2019年06月10日
      • 植物による高機能物質生産の未来 ~次世代遺伝子発現調節プラットフォームと化合物進化~
        矢崎一史
        JST 研究開発戦略センター勉強会「植物分子工場」, 2019年06月03日
      • 生合成工学と輸送工学を統合したプレニル化ポリフェノールの生合成リデザイン
        矢崎一史
        新学術領域「生合成リデザイン」第6回公開シンポジウム, 2019年05月25日, 招待有り
      • 植物生化学からみた高温耐性と重金属耐性
        矢﨑 一史
        植物バイテクシンポジウム「気候変動への適応に向けた植物・大気科学の展望」, 2018年11月13日, 招待有り
      • 植物の特異的スマートセルとその制御戦略
        矢﨑 一史
        関西スマートセルフォーラム2018 第2回セミナー, 2018年11月09日, 招待有り
      • 脂溶性物質のアポプラスト集積に関わる生物学的イベント
        矢﨑 一史
        第36回日本植物細胞分子生物学会 シンポジウム「スマートセルによる有用物質生産系開発の新たな展開」, 2018年08月26日
      • Shikonin production of Lithospermum erythrorhizon, a model system of secondary metabolic lipids in plants
        矢﨑 一史
        The 23rd International Symposium on Plant Lipids (ISPL), 2018年07月09日, 招待有り
      • My Experiences in Bonn and Germany
        矢﨑 一史
        Research Alumni Meeting 2017, 2017年10月07日, 招待有り
      • Multiple omics analysis of shikonin production system in Lithospermum erythrorhizon
        矢﨑 一史
        The Joint Meeting of the 33rd Annual Meeting of the ISCE and the 9th meeting of the APACE (2017 ISCE/APACE), 2017年08月27日, 招待有り
      • 有用物質生産を駆動する植物細胞の代謝・輸送能力
        矢﨑 一史
        花王(株)講演会, 2016年12月17日, 招待有り
      • Lipid bulk transport involved in pigment secretion – Shikonin secretion as a model system –
        矢﨑 一史
        Japanese Society of Plant Physiologists, 2016年03月18日, 招待有り
      • Functional diversity and molecular evolution of membrane-bound prenyltransferases in plants
        矢﨑 一史
        Invited seminar series of Leipniz Institute for Plant Biochemistry, 2015年10月30日, 招待有り
      • Biosynthesis and accumulation of prenylated polyphenols, a treasure box of bioactive natural products
        矢﨑 一史
        Invited lecture of Institute for Pharmaceutical Biology, University of Freiburg, 2015年10月26日, 招待有り
      • 植物ポリフェノールの高機能化に関わるプレニル化酵素遺伝子とその応用
        矢﨑 一史
        九州大学大学院 公開セミナー, 2015年09月04日, 招待有り
      • 植物目線からみた高機能性ポリフェノールの生合成と蓄積
        矢﨑 一史
        第9回日本ポリフェノール学会 学術大会, 2015年08月07日
      • Prenylation acting as lipophilic anchor in plant metabolites.
        矢﨑 一史
        Terpnet 2015, 2015年06月06日, 招待有り
      • 植物の香り成分をツールとしたコミュニケーション
        矢﨑 一史
        日本産業皮膚衛生協会特別講演会, 2015年05月13日, 招待有り
      • Membrane transporters involved in legume-microbe interactions
        矢﨑 一史
        DynaMo Symposium on plant transport processes, 2015年04月21日, 招待有り
      • Discovery of aromatic prenyltransferase gene family and its application to metabolic engineering
        矢﨑 一史
        COST Meeting, Plant Engine 2015, 2015年04月16日, 招待有り
      • 植物の機能性低分子化合物を生産する遺伝子の単離と応用
        矢﨑 一史
        京都大学宇治キャンパス産学交流会, 2014年07月03日, 招待有り
      • Frontier Researches in Sustainable Humanosphere
        International Symposium on Frontier Researches in Sustainable Humanosphere 2013, 2013年11月17日, Researche Institute for Sustainable Humanosphere, 招待有り
      • Prenyltransferase: an enzyme family contributing to the chemical diversity of plant secondary metabolites
        矢﨑 一史
        50th Memorial Symposium on Phytochemistry, 2013年11月13日, Phytochemical Society of Japan, 招待有り
      • ムラサキの遺伝子解析
        第1回ムラサキシンポジウム, 2013年11月03日, 薬用植物栽培研究会, 招待有り
      • 生活を支える植物の力 ーきれい、おいしい、みんなの元気ー
        2013年宇治キャンパス公開 特別講演会, 2013年10月19日, 2013年宇治キャンパス公開実行委員会
      • Plant Nutrition Associated with Microbial Symbiosis
        18th International Congress on Nitrogen Fixation, 2013年10月18日, International Society of Nitrogen Fixation, 招待有り
      • Membrane transport proteins identified by cell-type specific transcriptomics and their functions in Lotus japonicus nodules
        18th International Congress on Nitrogen Fixation, 2013年10月18日, International Society of Nitrogen Fixation, 招待有り
      • Dynamics of polyphenolic compound accumulation in plants
        Metabolon: Dynamics of Plant Secondary Metabolism, 2013年09月12日, JSPS 160 Committee
      • ポリフェノールの高付加価値化を担うプレニル化酵素とバイオテクノロジー
        静岡県バイオテクノロジー研究会特別講演会, 2013年06月20日, 静岡県バイオテクノロジー研究会, 招待有り
      • Cell-type specific transcriptome analysis in nodules of Lotus japonicus
        16th International Workshop on Plant Membrane Biology, 2013年03月31日, International Society of Plant Membrane Biology
      • Collaborative Researches on Long Life Innovation
        224th Symposium on Sustainable Humanosphere, 2013年03月14日, Research Institute for Sustainable Humanosphere, 招待有り
      • プロポリスの機能成分としてのプレニルフラボノイドの生合成と集積
        矢崎一史
        第1回環太平洋プロポリス研究会「プロポリス研究が拓く太平洋諸島の未来」, 2012年09月21日, プロポリス研究会, 招待有り
      • ユーカリを用いたモノテルペンの代謝工学
        矢崎一史
        日本地球化学会2012年会 特別セッション:S5 生物起源VOCと有機エアロゾル, 2012年09月11日, 日本地球化学会, 招待有り
      • Membrane transporters involved in translocation of nicotine in Nicotiana tabacum
        Annual meeting of JSBBA 2012, 2012年03月25日, Japan Society for Bioscience, Biotechnology, and Agrichemistry
      • リモネン合成酵素遺伝子を使った組換えユーカリでのモノテルペン代謝工学
        矢崎一史
        木材学会特別講演会, 2012年03月17日, 日本木材学会, 招待有り
      • 脂溶性低分子のモデルとしてのシコニンの代謝と輸送蓄積
        矢崎一史
        植物生理学会シンポジウム「生化学と細胞生物学の融合による低分子集積生物学の構築に向けて」, 2012年03月17日, 植物生理学会, 招待有り
      • ブドウが作るワインの彩り ー色と香りのサイエンスー
        矢﨑 一史
        日本のワイン 造り手の会, 2012年02月11日, 招待有り
      • 植物のイソプレノイド単位DMAPPを巡る分泌型低分子の代謝生理
        矢崎一史
        科学技術交流財団研究会「ハイスループットスクーニングと次世代DNAシーケンサーの相乗的応用」, 2011年12月22日, 科学技術交流財団, 招待有り
      • Flavonoid-specific prenyltransferases, a membrane-bound enzyme family responsible for polyphenol diversity
        50th Phytochemical Society of Noth America, 2011年12月14日, Phytochemical Society of Noth America, 招待有り
      • Membrane transport of alkaloid in plants
        50th Phytochemical Society of Noth America, Memorial Symposium to Prof. MH Zenk, 2011年12月11日, Phytochemical Society of Noth America
      • Capricious' behavior of plant ABCB proteins involved in auxin transport
        The JSPS/iCeMS International Symposium “ABC2011 in Kyoto−ABC Proteins/Membrane Meso-domains/ES-iPS cells”, 2011年11月17日, JSPS/iCeMS Kyoto University
      • Flavonoid-specific prenyltransferase, a key coupling enzyme of aromatic and isoprenoid compounds and its application
        Annual meeting of JSBBA Symposium (4SY25) “Plant-derived functional small molecules - From the understanding of biosynthesis toward the application-, 2011年03月28日, Japan Society for Bioscience, Biotechnology, and Agrichemistry, 招待有り
      • Prenylation of flavonoids by the heterologous expression of prenyltransferase genes in transgenic plants
        Pacifichem 2010, 2010年12月15日, American Society of Chemistry, 招待有り
      • 機能性低分子としてのプレニル化ポリフェノールと生合成工学
        矢崎一史
        第62回日本生物工学会 シンポジウム, 2010年10月28日, 日本生物工学会, 招待有り
      • Prenyltransferases for flavonoids in plants and the utilization of the genes to engineer tomato plant
        Crop Functional Genomics 2010, 2010年04月14日, Crop Functional Genomics, 招待有り
      • 植物の芳香族基質プレニル基転移酵素と機能性植物低分子
        矢崎一史
        日本農芸化学会大会 シンポジウム:イソプレノイド研究の新展開, 2010年03月31日, 日本農芸化学会, 招待有り
      • 植物における生理活性物質の膜輸送と蓄積 —動物との類似性と相違—
        矢崎一史
        日本薬学会第130年会特別招待講演, 2010年03月28日, 日本薬学会, 招待有り
      • 生合成と蓄積に関する植物細胞の役割分担
        矢崎一史
        第46回植物化学シンポジウム, 2009年12月17日, 植物化学研究会, 招待有り
      • 虫害応答としてのニコチン生産と転流を制御するトランスポータ
        矢崎一史
        第2回 「内・外環境と生物応答」シンポジウム, 2009年10月10日, 博多シンポジウム, 招待有り
      • Prenylation of aromatic compounds, a key diversification of plant secondary metabolites
        Colloquium of the Priority Programme –Evolution of Metabolic Diversity– (SPP1152), 2009年04月03日, Deutsche Forschung Geselschaft, 招待有り
      • 液胞の物質集積能力とタバコのニコチン輸送体
        矢崎一史
        第2回連携大学院セミナー京都「植物オルガネラ研究の新展開」, 2009年03月14日, 京都府立大学, 招待有り
      • 植物における低分子有機化合物の膜輸送とトランスポータ
        矢崎一史
        サントリー生有研コロキウム, 2009年01月20日, サントリー生有研, 招待有り
      • ヤコグサ根粒におけるABCトランスポーター
        矢崎一史
        合同シンポジウム 土壌―植物系の物質移行:生産性向上を目指して, 2008年12月05日, 生物生産工学研究センター・特定領域研究「植物膜輸送」, 招待有り
      • 特別講演:イソプレン合成酵素導入シロイヌナズナとその高温ストレス耐性
        矢崎一史
        Biogenic Trace Gas Workshop in Japan, 2008年11月27日, Biogenic Trace Gas Workshop in Japan, 招待有り
      • 植物は有用化合物の生産工場
        矢崎一史
        横浜市立大学総合講義B「生命科学のフロンティア」, 2008年10月08日, 横浜市立大学, 招待有り
      • Membrane transport of alkaloids and anticancer drugs in plants: specificity and analogy to mammalian cells
        2nd World Conference on Magic Bullets, (EHRLICH II), 2008年10月04日, World Conference on Magic Bullets, 招待有り
      • Membrane transport of endogenous toxic metabolites in plants
        Special Seminar for the Molecular Botanic at University of Ulm, 2008年10月01日, University of Ulm, Molecular Botanic, 招待有り
      • 植物におけるナフトキノンの生産機構と応用ポテンシャル
        矢崎一史
        第7回生体キノン研究会, 2008年09月26日, 生体キノン研究会, 招待有り
      • Transport of secondary metabolite across plant membranes
        Plant Metabolism 2008, 2008年07月30日, Plant Metabolism, 招待有り
      • 産学連携による生理活性プレニル化ポリフェノールの創製と応用展開
        矢崎一史
        第5回サプリメント研究会「アピラス」, 2008年07月26日, サプリメント研究会, 招待有り
      • Plant prenyltransferases accepting aromatic substrates, a membrane-bound enzyme family in secondary metabolism
        7th-Japan-US Seminar on the Biosynthesis of Natural Products, 2008年06月22日, Japan-US Seminar on the Biosynthesis of Natural Products, 招待有り
      • 植物ポリフェノールのプレニル化酵素遺伝子と有用物質生産
        矢崎一史
        静岡県立大学大学院特別講義, 2008年06月17日, 静岡県立大学大学院生活健康科学研究科, 招待有り
      • 植物ABC蛋白質によるシグナル分子の膜輸送
        矢崎一史
        第3回トランスポーター研究会, 2008年06月07日, トランスポーター研究会, 招待有り
      • ミヤコグサのゲノム情報を用いた輸送体遺伝子の解析
        矢崎一史
        ミヤコグサ・ダイズシンポジウム, 2008年05月15日, NBRPミヤコグサ・ダイズ、かずさDNA研究所, 招待有り

      書籍等出版物

      • 植物バイオテクノロジーでめざすSDGs -変わる私たちの食と薬-
        矢﨑一史; (小泉; 望; 加藤 晃 編), 単著, 第10章「薬の歴史 ―植物化学とのつながりを紐解く」pp. 99 - 111
        化学同人, 2022年12月
      • 基礎から学ぶ植物代謝生化学
        矢﨑 一史; (水谷正治; 士反伸和; 杉山暁史 編), 共著, 第9章、第14章
        羊土社, 2018年12月, 査読無し
      • 植物アロマサイエンスの最前線
        有村源一郎; 矢﨑一史; 高林純示; 川北篤, 共著
        フレグランスジャーナル社, 2014年05月, 査読無し
      • Plant ABC transporters
        Takanashi, K; Yazaki, K; d. M. Geisle, 共著, ABC proteins and other transporters in Lotus japonicus and Glycine max (p. 185-202)
        Springer, 2014年, 査読無し
      • Methods in Molecular Biology Vol. 1011 "Chapter 19, Functional analysis of jasmonic acid-responsive secondary metabolite transporters"
        Shitan, N; Sugiyama, A; Yazaki, K
        Springer Science + Business Media, LLC, pp. 241-250., 2013年, 査読無し
      • New insights into the transport mechanisms in plant vacuoles
        Shitan, N; Yazaki, K
        Intl. Rev. Cell Mol. Biol., Vol. 305, pp. 383-433, 2013年, 査読無し
      • Signaling and Communication in Plants 12, Root exudates of legume plants and their involvement in interaction with soil microbes
        Sugiyama, A; Yazaki, K
        Springer, 27-48, 2012年, 査読無し
      • 植物栄養学 第2版
        間藤徹; 馬建鋒; 藤原徹; 矢﨑一史; 間藤徹; 馬建鋒; 藤原徹, 共著, 植物のATP-結合カセット(ABC)タンパク質(p. 39)
        文永堂出版, 2010年, 査読無し
      • 生物学大辞典
        矢﨑一史; 他(編集; 石川統
        東京化学同人, 2010年, 査読無し
      • 『植物ゲノム科学辞典』
        矢崎一史, 分担執筆
        駒嶺穆,他,朝倉書店,2009 \n項目執筆、「カテロイド」他, 2009年, 査読無し
      • Cell and molecular biology of ATP-binding cassette proteins in plants.
        矢﨑 一史
        Intl. Rev. Cell Mol. Biol.,276, 263-299, 2009年, 査読無し
      • Chapter 12. Membrane transport of plant secondary metabolites.
        矢﨑 一史
        Plant Membrane and Vacuolar Transporters, CAB International, Oxfordshire, UK,283-300, 2008年, 査読無し
      • 植物のABC蛋白質 in 「ABC蛋白質」(植田和光 編)
        矢﨑 一史
        学術出版センター,45-78, 2005年, 査読無し
      • Handbook on Plant Biotechnology
        矢﨑 一史, 共著, Chapter 43: Natural Products and Metabolites
        John Wiley & Sons, 2004年, 査読無し
      • 「植物の膜輸送システム 植物細胞工学シリーズ18」
        矢﨑 一史
        秀潤社,/ , 119-128, 2003年, 査読無し
      • Recent Advances in Quinone Bisynthesis and Related Gene Expression in Lithospermum erythrorhizon.
        矢﨑 一史
        Research Trends, Current Topics in Phytochemistry,1/,125-135, 1997年, 査読無し
      • Heterocentron roseum : In vitro culture and the production of ellagitannins.
        矢﨑 一史
        Biotechnology in Agriculture and Forestry,33/,248-260, 1995年, 査読無し
      • Hypericum erectum Thunb. (St. John's Wort) : In vitro culture and the production of procyanidins.
        矢﨑 一史
        Biotechnology in Agriculture and Forestry, Springer-Verlag,26/,167-178, 1994年, 査読無し
      • 植物と会話ができる本
        矢﨑 一史, 単著
        KKベストセラーズ, 1993年03月, 査読無し
      • Cinnamomum cassia Blume (Cinnamon) : In Vitro Culture and the Production of Condensed Tannins
        矢﨑 一史
        Biotechnology in Agriculture and Forestry, Springer-Verlag,24,122-131, 1993年, 査読無し
      • Cornus officinalis : In Vitro Culture and the Production of Gallotannins
        矢﨑 一史
        Biotechnology in Agriculture and Forestry, springer-Verlag,21,104-114, 1993年, 査読無し
      • 岡山の森林浴
        難波早苗; 矢崎一史
        山陽新聞社出版局, 1987年, 査読無し
      • 続岡山の薬草
        奥田拓男; 吉田隆志; 波多野 力; 矢崎一史; 奥田純子, 共著
        山陽新聞社出版局, 1983年, 査読無し
      • 岡山の薬草
        奥田拓男; 吉田隆志; 波多野 力; 矢崎一史, 共著
        山陽新聞社出版局, 1982年, 査読無し

      産業財産権

      • 特願2018-121203, 植物体を用いてハイスループット試験を行うための容器
        藤原崇志; 青山卓史; 矢崎一史

      Works(作品等)

      • 植物酵素を利用した医薬品中間体の新製法について
        自 2001年, 至 2002年
      • New Method for Production of Medicinal drug Intermediate by Plant ******
        自 2001年, 至 2002年

      受賞

      • 1998年07月23日
        日本植物細胞分子生物学会, 日本植物細胞分子生物学会奨励賞
      • 2000年09月07日
        日本生薬学会, 日本生薬学会学術奨励賞
      • 2002年11月20日
        The Takeda Techno-entrepreneurship Award
      • 2010年03月
        日本農芸化学会, 日本農芸化学会トピックス賞
      • 2016年09月02日
        日本植物細胞分子生物学会, 日本植物細胞分子生物学会 学術賞
      • 1998年07月23日
        日本植物細胞分子生物学会, 日本植物細胞分子生物学会奨励賞
      • 2000年09月07日
        日本生薬学会, 日本生薬学会学術奨励賞
      • 2002年11月20日
        The Takeda Foundation, The Takeda Techno-entrepreneurship Award
      • 2010年03月30日
        日本農芸化学会, 日本農芸化学会トピックス賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • 植物細胞の脂質分泌の鍵をにぎるバルク輸送マシナリーの分子基盤
        基盤研究(S)
        大区分F
        京都大学
        矢崎 一史
        自 2019年06月26日, 至 2024年03月31日, 交付
        脂質分泌;植物細胞;バルク輸送;二次代謝;シコニン;ABCトランスポータ;膜ダイナミクス;トリアシルグリセロール
      • 生合成工学と輸送工学を統合したプレニル化ポリフェノールの生合成リデザイン
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        理工系
        京都大学
        矢崎 一史
        自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日, 完了
        合成生物学;メロテルペン;プレニル基転移酵素;フェニルプロパノイド;輸送工学;バイオテクノロジー;生合成;代謝工学;ポリフェノール
      • 生合成工学と輸送工学を統合したプレニル化ポリフェノールの生合成リデザイン
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        理工系
        京都大学
        矢崎 一史
        自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        バイオテクノロジー;生合成;代謝工学;ポリフェノール;プレニル化酵素;合成生物学;プレニル化フェノール;プレニル基転移酵素;出芽酵母
      • 脂溶性物質の細胞外分泌に関わる「脂質のバルク輸送」の解明
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        矢崎 一史
        自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        二次代謝;脂質分泌;植物細胞;二次代謝産物
      • 植物におけるプレニル化ポリフェノール代謝の総合理解
        基盤研究(B)
        京都大学
        矢崎 一史
        自 2016年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        生合成;プレニル化;ポリフェノール;膜結合型酵素;酵素;植物;蛋白質;生体分子;蛋白
      • 超高感度RIイメージング検出系を用いた植物生長調節物質の動態解析
        基盤研究(B)
        東京大学
        田野井 慶太朗
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        アイソトープイメージング;植物生長調節物質;生理活性物質イメージング
      • クマリンのプレニル基転移酵素ファミリーの開拓と触媒機能の高次制御
        基盤研究(B)
        京都大学
        矢崎 一史
        自 2012年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        プレニル基転移酵素;クマリン;ジメチルアリルジリン酸;ゲラニルジリン酸;膜結合性酵素;色素体局在;柑橘類;アシタバ;O-プレニル化;二次代謝;生合成;膜タンパク質;プレニルジリン酸
      • シロイヌナズナのフェノール性異物配糖体の輸送機構の解析
        基盤研究(C)
        信州大学
        田口 悟朗
        自 2011年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        植物の異物代謝;配糖化酵素;マロニル化酵素;配糖体の放出;物質輸送;シロイヌナズナ;配糖体放出;蓄積機構
      • 根の側生器官発生に関わるATP結合カセット蛋白質の情報分子輸送とメリステム制御
        特定領域研究
        生物系
        京都大学
        矢崎 一史
        自 2011年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        ATP結合カセット蛋白質;根粒形成;側根形成;膜輸送;オーキシン;有機酸;ミヤコグサ;MATE型輸送体;ALMT;機能性低分子化合物
      • イソプレン放出による植物の高温耐性と葉面温度低下の新奇メカニズム
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        矢崎 一史
        自 2010年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        環境応答;イソプレン;高温耐性;プラスチド;MEP経路;揮発性有機化合物;植物由来揮発性有機化合物;葉面温度低下;非メバロン酸経路
      • フラボノイドの高機能化に関わるプレニル化酵素遺伝子ファミリーの機能解剖と酵素工学
        基盤研究(B)
        京都大学
        矢崎 一史
        自 2009年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        フラボノイド;プレニル化;酵素工学;膜蛋白質;プラスチド局在;プレニル化酵素;ポリフェノール;二次代謝;生合成;プラスチド;プレニル基転移酵素;イソプレノイド;代謝工学;クララ;ホップ;有用物質生産
      • 根の側生器官発生に関わるATP結合カセット蛋白質の情報分子輸送とメリステム制御
        特定領域研究
        生物系
        京都大学
        矢崎 一史
        自 2009年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        オーキシン;側生器官;ATP結合カセット蛋白質;ミヤコグサ;根粒;LjABCB1;LjABCG1;ABCトランスポータ;AtPGP21
      • 根の側生器官発生に関わるATP結合カセット蛋白質の情報分子輸送とメリステム制御
        特定領域研究
        生物系
        京都大学
        矢崎 一史
        自 2008年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        側根発生;ABCトランスポータ;AtPGP21;オーキシン;膜輸送
      • 共生窒素固定に関わるABCトランスポータLjPDRの輸送機能と根粒形成の制御
        特定領域研究
        生物系
        京都大学
        矢崎 一史
        自 2008年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        ABCトランスポータ;LjPDR;LjABCG1;根粒形成;ミヤコグサ;ジャスモン酸;LiPDR
      • プロテアーゼインヒビターBBI遺伝子によるカドミウム非吸収型作物の創出
        萌芽研究
        京都大学
        矢崎 一史
        自 2007年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        環境;植物;蛋白質;カドミウム;分子育種;プロテアーゼインヒビター
      • 緑葉液胞のMATE型トランスポータのアルカロイド輸送能とシンク機能分化
        特定領域研究
        生物系
        京都大学
        矢崎 一史
        自 2007年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        液胞;タバコ;アルカロイド;MATE;高次機能;MATE型トランスポータ;膜輸送;生体防御
      • ヒドロキシ安息香酸プレニルトランスフェラーゼの構造生物学的解析による分子解剖
        基盤研究(B)
        京都大学
        矢崎 一史
        自 2005年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        ヒドロキシ安息香酸;プレニルトランスフェラーゼ;膜結合性タンパク質;二次代謝;シコニン;ユビキノン;生合成;3次元モデル, hydroxybenzoic acid;prenyltransferase;membrane protein;secondary metabolism;shikonin;ubiquinone;biosynthesis;three dimensional model
      • ABCタンパクを介したインドール系代謝産物の蓄積に関する液胞の機能分化
        特定領域研究
        生物系
        京都大学
        矢崎 一史
        自 2005年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        ABCトランスポー多;At MRP12;液胞;除草剤耐性;カマレキシン;ミヤコグサ;ゲノムワイド解析;PDR;ABCタンパク質;オーキシンホメオスタシス;AtMRP12;IAA抱合体;グルタチオン抱合体;アシフルオルフェン
      • ABCトランスポータによる植物ホルモン極性輸送の分子機構
        特定領域研究
        生物系
        京都大学
        矢崎 一史
        自 2005年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        ABCトランスポータ;オーキシン;極性輸送;膜輸送;表皮細胞;重力屈性;AtPGP4;AtPGP21;ABCトランスポーター;根毛
      • ABCトランスポーターを用いた植物輸送エンジニアリングによる環境浄化技術の開発
        萌芽研究
        京都大学
        矢崎 一史
        自 2003年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        ABCタンパク質;植物;環境浄化;human MRP1;Ycf1;酵母;輸送工学;液胞;ABCトランスポーター;MRP;カドミウム
      • MDRタイプABCトランスポータによるオーキシン極性輸送の分子機構
        特定領域研究
        生物系
        京都大学
        矢崎 一史
        自 2003年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        ABCタンパク質;MDRサブファミリー;AtPGP4;AtABCA1;シロイヌナズナ;オーキシン極性輸送;IAA;膜輸送;ABCトランスポータ;物質輸送;MDR;植物ホルモン;遺伝子発現;維管束
      • 芳香族基質プレニルトランスフェラーゼの分子解剖と構造生物学的解析
        基盤研究(B)
        京都大学
        矢崎 一史
        自 2002年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        芳香族化合物;プレニルトランスフェラーゼ;p-ヒドロキシ安息香酸;LePGT;Coq2;膜タンパク質;シコニン;ユビキノン;ヒドロキシ安息香酸;ゲラニルジリン酸;ムラサキ;気質特異性;酵母;基質特異性, aromatic substrate;prenyltransferase;p-hydroxybenzoate;LePGT;Coq2;membrane protein;shikonin;ubiquinone
      • 芳香族化合物をアクセプタとするプレニルトランスフェラーゼの構造及び機能解析
        基盤研究(C)
        京都大学
        矢崎 一史
        自 2000年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        Lithospermum erythororhizon;prenyltransferase;4-hydroxybenzonic acid;geranyl diphosphate;shikonin;二次代謝;暗黒下発現;酵母;4-hydroxybenzoic acid;小胞体局在, Lithospermum erythororhizon;prenyltransferase;4-hydroxybenzoic acid;geranyl diphosphate;shikonin;secondary metabolism;dark-induction;yeast
      • 培養植物細胞の第二次代謝機能に関する化学的分化への分子生物学的アプローチ
        特定領域研究(A)
        理工系
        名古屋市立大学
        水上 元
        自 2000年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        培養植物細胞;第二次代謝;分化;遺伝子発現;ムラサキ;シコニン
      • メタボリック・エンジニアリングを利用した新規生理活性物質の創出
        基盤研究(C)
        京都大学
        矢崎 一史
        自 1998年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        Lithospermum erythororhizon;shikonin;metabolic engineering;二次代謝;酵母遺伝子;coq2;プレニルトランスフフェラーゼ;p-ヒドロキシ安息香酸;プレニルトランスフェラーゼ;P-ヒドロキシ安息香酸, Lithospermum erythororhizon;shikonin;metabolic engineering;secondary metabolism;yeast gene;coq2;prenyltransferase;p-hydroxybenzoidacid
      • 植物のABC蛋白によるアルカロイド輸送制御と生体機能維持機構
        特定領域研究
        生物系
        京都大学
        矢崎 一史
        自 1998年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        plant ABC protein;Cjmdr-1;berberine;Coptis japonica;根茎;転流;Xenopus oocyte;in situ hybridization;木部;unloading;P-glycoprotein;alkaloid;Thalictrum minus;MRP1;液胞;ABC protein;mdr;輸送;二次代謝;ベルベリン;植物遺伝子;アルカロイド
      • ジャスモン酸メチルによるシコニン生合成誘導に関する研究
        奨励研究(A)
        京都大学
        矢崎 一史
        自 1995年04月01日, 至 1996年03月31日, 完了
        ムラサキ培養細胞;シコニン;ジャスモン酸メチル;生合成;酸性多糖
      • シコニン側鎖の水酸化およびエステル化に関わる酵素反応の研究
        奨励研究(A)
        京都大学
        矢崎 一史
        自 1994年04月01日, 至 1995年03月31日, 完了
        シコニン;デオキシシコニン;ムラサキ;植物培養細胞;水酸化反応;エステル化反応
      • ムラサキ培養細胞におけるフェノール性化合物の生合成と集積機構に関する研究
        奨励研究(A)
        京都大学
        矢崎 一史
        自 1993年04月01日, 至 1994年03月31日, 完了
        ムラサキ;p-hydroxybenzoic acid;p-O-beta-D-glucosylbenzoic acid;プロトプラスト;液胞;細胞内局在性;glucosyltransferase;beta-glucosidase
      • タンニンが共存物質を形成する複合体の構造と機能の研究
        一般研究(C)
        岡山大学
        波多野 力;奥田 拓男
        自 1991年04月01日, 至 1994年03月31日, 完了
        タンニン;複合体;ゲラニイン;ゲンノショウコ;geraniin;エラジタンニン;消化管輸送能;遠心向流分配クロマト;アミノ酸, Tannin;Geraniin;Geranium thunbergii;Complex
      • 発癌プロモ-ション抑制効果を有する天然ポリフェノ-ル類の研究
        一般研究(B)
        岡山大学
        奥田 拓男
        自 1987年04月01日, 至 1990年03月31日, 完了
        発癌プロモ-ション;発癌抑制;タンニン;ポリフェノ-ル;薬用植物;天然ポリフェノ-ル;茶;制癌作用;ポリフェノール;加水分解性タンニン;発癌プロモーション;エイズウィルス抑制;十二指腸癌;キサンチンオキシダーゼ;複合タンニン;エピガロカテキンガレート, Polyphenol;Tannin;Anti-tumor Promption;Tumor Promotion;Hydrolyzable Tannin;Cancer;Tumor Inhibition;Radical Scavenger
      • BVOC放出フェノロジーを駆動する遺伝子環境応答関数の推定
        学術変革領域研究(A)
        学術変革領域研究区分(Ⅳ)
        龍谷大学
        永野 惇
        自 2023年04月01日, 至 2028年03月31日, 交付
        BVOC;トランスクリプトーム;環境応答;イソプレン;モノテルペン
      • 「植物気候フィードバック」の推進支援活動
        学術変革領域研究(A)
        学術変革領域研究区分(Ⅳ)
        九州大学
        佐竹 暁子
        自 2023年04月01日, 至 2028年03月31日, 交付
        BVOC測定装置;エアロゾル;植物フェノロジー;植物分子;気候変動;揮発性有機化合物

      外部資金:その他

      • 代謝及び輸送エンジニアリングによるファイトリメディエーション技術開発
      • 薬用植物の二次代謝遺伝子に関する分子生物学的研究
      • 植物細胞における二次代謝産物輸送機構に関する研究
      • 植物ABCタンパク質の機能と生理的役割
      • 芳香族を基質とする植物新規プレニルトランスフェラーゼの分子生化学的研究
        自 2005年, 至 2012年
      • 真菌プレニル化酵素遺伝子を用いた植物二次代謝工学 (平成26年度分)
        二国間交流事業共同研究・セミナー
        自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
        矢崎 一史
      • 真菌プレニル化酵素遺伝子を用いた植物二次代謝工学 (平成27年度分)
        二国間交流事業共同研究・セミナー
        自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日
        矢崎 一史
      list
        Last Updated :2025/04/23

        教育

        担当科目

        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          植物遺伝子統御学講義
          CA22, 前期集中, 農学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          応用生命科学 IV
          CA04, 前期集中, 農学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          Applied Plant Sciences
          CA34, 後期集中, 農学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          森林圏遺伝子統御学専攻演習2
          CB44, 通年, 農学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          森林圏遺伝子統御学専攻演習1
          CB43, 通年, 農学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          森林圏遺伝子統御学専攻実験2
          CC44, 通年, 農学研究科, 6
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          森林圏遺伝子統御学専攻実験1
          CC43, 通年, 農学研究科, 6
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          植物生化学II
          5687, 後期, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          森林圏遺伝子統御学専攻演習1
          CB43, 通年, 農学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          Applied Plant Sciences
          CA34, 後期集中, 農学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          植物生化学II
          5687, 後期, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          森林圏遺伝子統御学専攻実験2
          CC44, 通年, 農学研究科, 6
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          植物遺伝子統御学講義
          CA22, 前期集中, 農学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          応用生命科学 IV
          CA04, 前期集中, 農学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          森林圏遺伝子統御学専攻実験1
          CC43, 通年, 農学研究科, 6
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          森林圏遺伝子統御学専攻演習2
          CB44, 通年, 農学研究科, 3
        • 植物生化学II
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          植物遺伝子統御学
          後期集中, 地球環境学舎
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          植物生化学II
          後期, 農学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻実験
          農学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻演習
          農学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          生存圏の科学 - 環境計測・地球再生
          前期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          植物生化学II
          後期, 農学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          植物遺伝子統御学
          後期集中, 地球環境学舎
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          生存圏の科学 - 環境計測・地球再生
          前期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          生存圏診断統御科学論
          後期, 地球環境学舎
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          植物生化学II
          後期, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          応用生命科学 IV
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          植物遺伝子統御学講義
          後期集中, 農学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          生存圏科学論
          後期, アジア・アフリカ地域研究研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          生存圏診断統御科学論
          後期, 地球環境学舎
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          生存圏の科学I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          植物生化学II
          後期, 農学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          応用生命科学 IV
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          植物遺伝子統御学講義
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          生存圏の科学I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          応用生命科学 IV
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          植物生化学II
          後期, 農学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          植物遺伝子統御学講義
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          生存圏の科学I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          応用生命科学 IV
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          植物生化学II
          後期, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          植物遺伝子統御学講義
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          応用生命科学 IV
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          植物生化学II
          後期, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          植物遺伝子統御学講義
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          応用生命科学IV
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          応用生命科学 IV
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          植物生化学II
          後期, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          植物遺伝子統御学講義
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          応用生命科学IV
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          応用生命科学 IV
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          植物生化学II
          後期, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          植物遺伝子統御学講義
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          応用生命科学IV
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          応用生命科学 IV
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          植物生化学II
          後期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          植物遺伝子統御学講義
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生存圏の科学概論II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          応用生命科学 IV
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          森林圏遺伝子統御学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          植物生化学II
          後期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          植物遺伝子統御学講義
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生存圏の科学概論II
          後期, 全学共通科目

        博士学位審査

        • Studies on the roles of 4-coumarate:coenzyme A ligase and 4-coumarate 3-hydroxylase in lignin biosynthesis in rice(イネのリグニン生合成における4-coumarate:coenzyme A ligase 及び 4-coumarate 3-hydroxylaseの役割)
          Osama Ahmed Gamaleldin Abdou Ahmed Afifi, 農学研究科, 副査
          2023年03月23日
        • Studies on the regulation of secondary metabolism in Lithospermum erythrorhizon using genome editing(ゲノム編集技術を用いたムラサキの二次代謝制御に関する研究)
          Hao LI, 農学研究科, 主査
          2023年03月23日
        • ABC蛋白質のATP共役機構と新規生理的役割に関する研究
          二股 良太, 農学研究科, 副査
          2022年03月23日
        • タバコ特化代謝産物を介した植物細菌叢相互作用に関する研究
          島﨑 智久, 農学研究科, 主査
          2021年09月24日
        • 植物プレニルトランスフェラーゼの機能解析と代謝工学への応用
          小原 一朗, 主査
          2006年03月23日
        • Diversity and Function of γ-Glutamyltransferase in Brassicaceae Plants(アブラナ科植物のγ-Glutamyltransferaseの多様性と機能)
          中野 善公, 副査
          2006年03月23日
        • Biosynthesis of coumarins in Arabidopsis thaliana(シロイヌナズナにおけるクマリン類縁体の生合成)
          甲斐 光輔, 副査
          2007年03月23日
        • Molecular and cellular biological studies on autophagic protein degradation regulated by a novel phosphoinositide signaling pathway in the methylotrophic yeast Pichia pastoris(メタノール資化性酵母 Pichia pastoris に見いだした新規なイノシトールリン脂質シグナル経路により制御される細胞内タンパク質分解系の分子細胞生物学的研究)
          山下 俊一, 副査
          2007年05月23日
        • 根粒形成に関与するマメ科ABCタンパク質の機能と生理的役割
          杉山 暁史, 主査
          2008年03月24日
        • Mechanisms for oxalic acid decomposition and transport in wood-rotting fungi(木材腐朽菌におけるシュウ酸分解、輸送機構の解明)
          渡邉 知樹, 副査
          2008年03月24日
        • Characterization of O-methyltransferases and pinoresinol reductases involved in lignin and lignan biosynthesis(リグニン及びリグナン生合成に関与するO-メチルトランスフェラーゼ及びピノレジノールレダクターゼの特性解明)
          中坪 朋文, 副査
          2008年09月24日
        • プラスチド局在型イソプレノイド系二次代謝の制御と生理機能
          佐々木 佳菜子, 主査
          2009年03月23日
        • Studies on Responses of Tobacco Cells to Boron Deprivation(タバコ培養細胞のホウ素欠乏応答に関する研究)
          小柴 太一, 副査
          2010年03月23日
        • Analysis of molecular mechanisms controlling subcellularlocalization of ABCG5 and ABCG8 (ABCG5とABCG8の細胞内局在制御機構の解析)
          平田 崇, 副査
          2011年03月23日
        • Stress response of Gpx1 and its physiological role in assimilation of oleic acid in Saccharomyces cerevisiae(出芽酵母Gpx1のストレス応答機構とオレイン酸資化における生理的役割)
          大舘 巧, 副査
          2010年09月24日
        • ミヤコグサ―根粒菌の共生に関わる機能性低分子の動態と生理的役割
          高梨 功次郎, 主査
          2011年03月23日
        • Stereochemical Mechanisms of Norlignan Biosynthesis(ノルリグナン生合成の立体化学機構)
          山村 正臣, 副査
          2011年05月23日
        • Analysis of genes expressed in rice anthers during the stage of maximal chilling sensitivity (イネ葯低温感受性期に発現する遺伝子の解析)
          山口 知哉, 副査
          2006年03月23日
        • 抵抗性遺伝子及び無機元素を利用したダイズ茎疫病の発病抑制に関する研究
          杉本 琢真, 副査
          2010年03月23日
        • Molecular Characterization of Histone Deacetylase Inhibitor-mediated Immunosuppression and Thrombocytopenia (ヒストン脱アセチル化酵素 (HDAC) 阻害剤による免疫抑制および血小板減少に関する作用機作の解析)
          松岡 秀明, 主査
          2008年07月23日
        • Discovery of the novel target and medication for the treatment of metabolic syndrome (メタボリックシンドローム改善のための新規標的及び治療薬の発見)
          諏訪 旭, 副査
          2012年01月23日
        • ホップの苦味酸生合成に関わるプレニル基転移酵素に関する研究
          鶴丸 優介, 主査
          2012年03月26日
        • シロイヌナズナのABC蛋白質AtABCC11、AtABCC12及びAtABCB21の機能解明
          紙本 宜久, 主査
          2012年03月26日
        • Functional analysis of interaction mechanism in C1-microbial consortia stimulating methane oxidation(メタン酸化を促進するC1微生物複合系相互作用の解析)
          井口 博之, 副査
          2012年03月26日
        • Molecular and cellular physiology of microorganisms responsible for carbon cycle of plant biomass(植物バイオマスの炭素循環に関与する微生物の分子細胞生理学的研究)
          川口 甲介, 副査
          2012年05月23日
        • Current Situation of Rice Production in Cadmium-Polluted Soil in the MaeSot District, Tak Province, Thailand(タイ国ターク県メーソット郡のカドミウム汚染水田におけるイネ栽培についての研究)
          SRIPRACHOTE ANONGNAT, 副査
          2013年03月25日
        • DNAマーカーを用いた緑茶の原料品種識別に関する研究
          北島 ともみ, 主査
          2013年09月24日
        • Characterization of O-methyltransferases involved in lignan biosynthesis(リグナン生合成に関与するO-メチルトランスフェラーゼの特性解析)
          Ragamustari Safendrri Komara, 副査
          2014年03月24日
        • Functional characterization of a RING-type ubiquitin ligase and MYB transcription factors involved in secondary cell wall formation(二次細胞壁形成に関与するRING型ユビキチンリガーゼおよびMYB転写因子の機能解析)
          野田 壮一郎, 副査
          2014年03月24日
        • Studies for maximizing value of antibody drugs against tumors(抗がん治療における抗体薬の価値最大化に向けた研究)
          加島 依子, 副査
          2014年11月25日
        • Lignification Mechanism Involved in Coniferin Transport in Differentiating Xylem of Poplar and Japanese Cypress (ポプラおよびヒノキ分化中木部におけるコニフェリン輸送が関与する木化メカニズム)
          津山 濯, 副査
          2015年03月23日
        • NPC1L1を介したコレステロール吸収を阻害する新規化合物の同定
          千場 智尋, 副査
          2015年05月25日
        • Effect of sphingomyelin on the lipid-export activities of ABCA1 and ABCB4(ABCA1とABCB4の脂質排出活性に対するスフィンゴミエリンの影響)
          ZHAO YU, 副査
          2015年07月23日
        • 低カリウムで誘導されるイネのナトリウム吸収促進の原因遺伝子の同定
          宮本 託志, 副査
          2015年09月24日
        • 植物のクマリン特異的プレニル基転移酵素遺伝子に関する研究
          棟方 涼介, 主査
          2016年03月23日
        • Study on screening of novel pathogenic factors of Candida albicans by proteome analysis and its putative virulent mechanism(プロテオーム解析によるCandida albicansの新規病原因子の探索とその作用機序の推定)
          北原 奈緒, 副査
          2016年03月23日
        • 水稲直播栽培における苗立ち安定化に関する研究
          原 嘉隆, 副査
          2017年03月23日
        • Regulatory mechanism of nitrogen metabolism and stress response in the methylotrophic yeast Candida boidinii(メタノール資化性酵母Candida boidiniiにおける窒素代謝とストレス応答の制御機構)
          白石 晃將, 副査
          2017年03月23日
        • Studies on symbiosis-spesific phenotype of Mesorhizobium loti and its function to host plant(ミヤコグサ根粒菌の共生特異的な表現型と宿主への影響に関する研究)
          立上 陽平, 副査
          2017年03月23日
        • Roles of vinexin family proteins in sensing the stiffness of extracellular matrix(細胞外マトリックスの硬さの感知におけるビネキシンファミリータンパク質の役割)
          市川 尚文, 副査
          2017年05月23日
        • 細胞外マトリックスの硬さによる細胞遊走制御の分子メカニズムの解明
          市川 彩花, 副査
          2017年07月24日
        • Mechanism of the ECM stiffness-dependent differentiation of mesenchymal stem cells(細胞外マトリックスの硬さに応じた間葉系幹細胞の分化調節機構)
          黒田 美都, 副査
          2018年03月26日
        • メタン発酵消化液の肥効に関する研究
          松原 圭佑, 副査
          2019年01月23日
        • Generation of transgenic rice with altered lignin composition and comparative characterization of their biomass utilization properties(リグニン組成を改変した形質転換イネの作出とそのバイオマス利用特性の評価)
          武田 ゆり, 副査
          2019年03月25日
        • 高等植物におけるグルタチオン類の生合成に関する研究
          山崎 真一, 副査
          2019年03月25日
        • Immunocytochemical analysis of subcellular localization of rhamnogalacturonan II, a pectic polysaccharide in plants(植物のペクチン質多糖ラムノガラクツロナンIIの細胞内局在に関する免疫組織化学的研究)
          ZHOU YE, 副査
          2019年03月25日
        • 葉面メタノール資化性細菌の栄養要求性および競合的増殖特性と環境適応の分子機構
          吉田 裕介, 副査
          2019年03月25日
        • 脂質輸送体ABCA1による細胞遊走制御の機構の解明
          伊藤 志帆, 副査
          2019年03月25日
        • 長期造血幹細胞を標識する新規抗マウスGPR56 モノクローナル抗体に関する研究
          所 祐介, 副査
          2019年03月25日
        • 薬用植物ムラサキのシコニン生産系をモデルとした脂質分泌機構の研究
          巽 奏, 主査
          2020年03月23日
        • Studies on lignocellulose supramolecular structures and deconstruction properties in lignin-altered rice mutants(リグニンを改変したイネ変異体におけるリグノセルロースの超分子構造と分解特性に関する研究)
          ANDRI FADILLAH MARTIN, 副査
          2020年03月23日
        • ABCA1の機能を制御するC末端領域内のアミノ酸配列モチーフの同定
          岡本 雄介, 副査
          2020年03月23日
        • ABCタンパク質による脳内脂質輸送の生理的役割
          中塔 充宏, 副査
          2021年03月23日

        学外学位論文審査

        • Calystegine in Solanum tuberosum L. – Klonierung, Expression und Charakterisierung der Tropinonreduktasen I und II, putativer Enzyme des Tropanalkaloidstoffwechsels
          Ronald Keiner, Martin-Luther-Universität Halle-Wittenberg, Germany, 副査
          2001年12月06日
        • Plant transporter identicifation; A high-throughput functional genomics approach
          Bo Larsen, Copenhagen University, Denmark, 副査
          2015年04月21日

        指導学生の業績:受賞

        • 第31回植物脂質シンポジウム 最優秀ポスター賞
          巽 奏, 日本植物脂質科学研究会, 2018年11月30日
        • 学生奨励賞
          小原一朗, 日本植物細胞分子生物学会, 2005年08月
        • 学生奨励賞
          杉山暁史, 日本植物細胞分子生物学会, 2008年08月
        • 学生奨励賞
          佐々木佳菜子, 日本植物細胞分子生物学会, 2009年08月
        • 奨励賞
          原 正和, 日本植物細胞分子生物学会, 2005年08月
        • 奨励賞
          士反伸和, 日本農芸化学会, 2015年03月
        • 学生奨励賞
          棟方涼介, 日本植物細胞分子生物学会, 2015年08月11日

        指導学生の業績:論文等

        • Modes of secretion of plant lipophilic metabolites via ABCG transporter-dependent transport and vesicle-mediated trafficking
          Ichino, T., Yazaki, K.
          2022年04月01日, Curr. Opin. Plant Biol., 66, 102184
        • Improved chemical fixation of lipid-secreting plant cells for transmission electron microscopy
          Kiyoto, S., Ichino, T., Awano, T., Yazaki, K.
          2022年08月01日, Microscopy, 71, 4, 206, 213
        • Inventory of ATP-binding cassette proteins in Lithospermum erythrorhizon as a model plant producing divergent secondary metabolites
          Li, H., Matsuda, H., Tsuboyama, A., Munakata, R., Sugiyama, A., Yazaki, K.
          2022年05月27日, DNA Res., 29, 3, 1, 12
        • Excretion of triacylglycerol as a matrix lipid facilitating apoplastic accumulation of a lipophilic metabolite shikonin
          Tatsumi, K., Ichino, T., Isaka, N., Sugiyama, A., Moriyoshi, E., Okazaki, Y., Higashi, Y., Kajikawa, M., Tsuji, Y., Fukuzawa, H., Toyooka, K., Sato, M., Ichi, I., Shimomura, K., Ohta, H., Saito, K., Yazaki, K.
          2023年01月01日, J. Exp. Bot., 74, 1, 104, 117
        • Plant specialized metabolites in the rhizosphere of tomatoes: secretion and effects on microorganisms
          Nakayasu, M., Takamatsu, K., Yazaki, K., Sugiyama, A.
          2022年12月21日, Biosci. Biotech. Biochem, 87, 1, 13, 20

        指導学生の業績:学会発表等

        • ダイズ根から根圏へのイソフラボン分泌を促進するアポプラスト局在のβ-グルコシダーゼの解析
          松田陽菜子、山﨑由実、森吉英子、中安 大、山﨑真一、青木裕一、高瀨尚文、永野 惇、岡崎 伸、加賀秋人、矢﨑一史、杉山暁史
          第39回日本植物バイオテクノロジー学会(堺)大会, 2022年09月12日, 自 2022年09月11日, 至 2022年09月13日
        • Microbiome formation by plant saponins and bacterial degradation of them
          Masaru Nakayasu, Sachiko Masuda, Shinichi Yamazaki, Yuichi Aoki, Arisa Shibata, Wataru Suda, Ken Shirasu, Kazufumi Yazaki, Akifumi Sugiyama
          PMRN 2nd Online Symposium, 2022年08月22日, 自 2022年08月22日, 至 2022年08月22日
        • トマト根由来スフィンゴビウム属細菌のサポニン分解酵素の機能解析
          中安大、増田幸子、山﨑真一、青木裕一、柴田ありさ、須田亙、白須賢、矢﨑一史、杉山暁史
          第39回日本植物バイオテクノロジー学会(堺)大会, 2022年09月12日, 自 2022年09月11日, 至 2022年09月13日
        • ムラサキのシコニン生合成に関わる2つの4-coumaroyl-CoA ligaseの機能特性
          中西浩平、李豪、市野琢爾、巽奏、刑部敬史、渡辺文太、下村講一郎、矢崎一史
          第39回日本植物バイオテクノロジー学会(堺)大会, 2022年09月13日, 自 2022年09月11日, 至 2022年09月13日
        • 根分泌モデル実験系を用いたトマト根圏細菌叢形成の再現
          高松 恭子 ,豊福 美和子, 奥谷 芙季, 中安 大 ,山﨑 真一 ,青木 裕一, 矢﨑 一史 ,杉山 暁史
          第31回植物微生物研究会, 2022年09月09日, 自 2022年09月08日, 至 2022年09月09日
        • トマチンによるトマト根圏微生物叢の形成と根分泌モデル実験系の構築
          高松恭子、豊福美和子、奥谷芙季、中安大、山﨑真一、青木裕一、小林優、伊福健太郎、矢﨑一史、杉山暁史
          第39回日本植物バイオテクノロジー学会(堺)大会, 2022年09月12日, 自 2022年09月11日, 至 2022年09月13日
        • 柑橘の薬物動態撹乱成分の生合成を担う 芳香族基質O-プレニル化酵素遺伝子の同定
          棟方 涼介, Alexandre Olry, 竹村 知陽, 巽 奏, 市野琢爾, Cloé Villard, 影山 丈士, 倉田 哲也, 中安 大, 森吉 英子, 松川 哲也, Jérémy Grosjean, Célia Kriger, 杉山 暁史, 水谷 正治, Alain Hehn, 矢崎 一史
          第32回イソプレノイド研究会, 2022年09月22日, 自 2022年09月22日, 至 2022年09月22日
        • 揮発性有機化合物が土壌細菌叢に与える影響の解析
          岩田 恵理子,松田 陽菜子,矢﨑 一史,杉山 暁史
          第31回植物微生物研究会, 2022年09月09日, 自 2022年09月08日, 至 2022年09月09日
        • 薬用植物ムラサキにおける2つのハーフサイズABCG輸送体の解析
          市野 琢爾, 巽 奏, 棟方 有桂, 坪山 愛, 森吉 英子, 中安 大, 高梨 功次郎, 矢﨑 一史
          第39回日本植物バイオテクノロジー学会(堺)大会, 2022年09月13日, 自 2022年09月11日, 至 2022年09月13日
        • 植物のフェノール基質プレニル化酵素の部位特異性を担うアミノ酸領域の解析
          韓俊文, 高橋宏暢, 肥塚崇男, Alain HEHN, 棟方涼介, 矢崎一史
          第39回植物バイオテクノロジー学会, 2022年09月13日, 自 2022年09月11日, 至 2022年09月13日
        • フェノール基質の部位特異性から見た 植物プレニル化酵素の触媒機構
          韓俊文, 高橋宏暢, 肥塚崇男, Alain HEHN, 棟方涼介, 矢崎一史
          第32回イソプレノイド研究会, 2022年09月22日, 自 2022年09月22日, 至 2022年09月22日
        • イチイ培養細胞と酵母を使ったタキサン化合 物生合成系の開発
          草野 博彰、南 洋、加藤 嘉博、金沢 香織、李 豪、飛松 裕基、杉山 暁史、多葉田 誉、矢崎 一史
          第39回日本植物バイオテクノロジー学会(堺)大会, 2022年09月13日, 自 2022年09月11日, 至 2022年09月13日
        • ダイズ根圏細菌 Variovorax sp. におけるイソフラボン分解に関与する遺伝子の同定
          青木愛賢、島﨑智久、矢崎渉、中安大、安藤晃規、岸野重信、小川順、増田幸子、柴田ありさ、須田亙、白須賢、矢﨑一史、杉山暁史
          第31回植物微生物研究会, 2022年09月09日, 自 2022年09月08日, 至 2022年09月09日
        • ムラサキ細胞のシコニン系脂溶性化合物の分泌における膜融合関連 タンパク質EXO70の解析
          正木泰斗、市野琢爾、豊田健人、下村講一郎、矢崎一史
          第34回日本植物脂質科学研究会シンポジウム, 2022年09月20日, 自 2022年09月20日, 至 2022年09月21日
        • 薬用植物ムラサキのシコニン生合成を担う2つの4-coumaroyl-CoA ligase
          中西浩平、李豪、市野琢爾、巽奏、刑部敬史、渡辺文太、下村講一郎、矢崎一史
          大学院教育支援機構奨励研究員及びフェローシップ受給者によるポスター発表会, 2022年10月27日, 自 2022年10月21日, 至 2022年10月27日
        • Two peroxisomal 4-coumaroyl-CoA ligases are involved in shikonin biosynthesis of Lithospermum erythrorhizon
          中西浩平、李豪、市野琢爾、巽奏、刑部敬史、渡辺文太、下村講一郎、矢崎一史
          第64回日本植物生理学会年会, 2023年03月15日, 自 2023年03月15日, 至 2023年03月17日
        • トマト根圏由来スフィンゴビウム属細菌のサポニン分解酵素の機能解析及び比較ゲノム解析
          中安大、増田幸子、山﨑真一、青木裕一、柴田ありさ、須田亙、白須賢、矢﨑一史、杉山暁史
          日本農芸化学会2023広島大会, 2023年03月15日, 自 2023年03月14日, 至 2023年03月17日
        • ダイズ根圏のイソフラボン蓄積に関与するβ-グルコシダーゼの解析
          松田 陽菜子、山﨑 由実、森吉 英子、中安 大、山﨑 真一、青木 裕一、高瀬 尚文、岡崎 伸、永野 惇、加賀 秋人、矢﨑 一史、杉山 暁史
          日本農芸化学会2023広島大会, 2023年03月14日, 自 2023年03月14日, 至 2023年03月17日
        • 水耕栽培トマトを用いた高温ストレス条件下でのα-トマチン生合成及び分泌の解析
          岩田 恵理子, 高松 恭子, 山﨑 真一, 青木 裕一, 辻 祥子, 小林 優, 伊福 健太郎, 永野 惇, 矢﨑 一史, 杉山 暁史
          日本農芸化学会2023広島大会, 2023年03月14日, 自 2023年03月14日, 至 2023年03月17日
        • ダイズ根圏細菌のイソフラボン代謝遺伝子の同定と機能解析
          青木 愛賢、島﨑 智久、矢崎 渉、中安 大、安藤 晃規、岸野 重信、小川 順、増田 幸子、柴田 ありさ、須田 亙、白須 賢、矢﨑 一史、杉山 暁史
          第64回日本植物生理学会年会, 2023年03月17日, 自 2023年03月15日, 至 2023年03月17日
        • トマチンによりトマト根圏に増加するスフィンゴビウム属細菌がトマト生育に与える影響の解析
          高松恭子、中安大、山﨑真一、青木裕一、永野 惇、小林優、伊福健太郎、矢﨑一史、杉山暁史
          第64回日本植物生理学会年会, 2023年03月17日, 自 2023年03月15日, 至 2023年03月17日
        • 柑橘クマリン代謝に関与するUbiA型プレニル化酵素遺伝子クラスターの解析
          松下修平、棟方涼介、松川哲也、Hehn Alain、矢崎一史
          第64回日本植物生理学会年会, 2023年03月16日, 自 2023年03月15日, 至 2023年03月17日
        • ムラサキにおける細胞外ナフトキノンと分泌型ペルオキシダーゼの生理的役割
          市野 琢爾, 陽川 憲, 巽 奏, 晝間 敬, 中安 大, 高松 恭子, 森吉 英子, 棟方 有桂, 杉山 暁史, 渡邊 崇人, 下村 講一郎, 渡辺 隆司, 矢﨑 一史
          第64回日本植物生理学会年会, 2023年03月17日, 自 2023年03月15日, 至 2023年03月17日

        非常勤講師

        • 自 2023年10月01日, 至 2024年03月31日
          植物生化学Ⅱ
          週2時間 合計15時間, 京都大学, 農学部
        • 自 2022年10月01日, 至 2023年03月31日
          植物生化学Ⅱ
          週2時間 合計15時間, 農学部
        • 自 2020年04月01日, 至 2020年09月30日
          基礎薬科学特論Ⅱ
          期間中2時間, 東京大学, 大学院薬学系研究科
        • 自 2019年10月01日, 至 2020年03月31日
          植物生化学Ⅱ
          農学部
        • 自 2020年10月01日, 至 2021年03月31日
          植物生化学Ⅱ
          週2時間 15時間,  農学部
        • 自 2021年10月01日, 至 2022年03月31日
          植物生化学Ⅱ
          週2時間 15時間, 農学部
        list
          Last Updated :2025/04/23

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2005年07月01日, 至 2007年06月30日
            国際交流委員会 委員
          • 自 2007年07月01日, 至 2009年06月30日
            国際交流委員会 委員
          • 自 2008年04月01日, 至 2010年03月31日
            英文一覧等小委員会 委員
          • 自 2009年07月01日, 至 2011年06月30日
            国際交流委員会 委員
          • 自 2010年04月01日, 至 2011年03月31日
            大学評価委員会 点検・評価実行委員会 委員
          • 自 2011年04月01日, 至 2012年03月31日
            大学評価委員会点検・評価実行委員会 委員
          • 自 2012年04月01日, 至 2013年03月31日
            大学評価委員会 点検・評価実行委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            設備整備・共用促進委員会 委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            宇治地区4研究所共通的経費検討委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            宇治地区4研究所共通的経費検討委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            生存圏研究所組換えDNA安全主任者
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            生存圏研究所将来構想委員会
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            生存圏研究所プロジェクト型共同研究専門委員会
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            生存圏研究所予算経理委員会委員長
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            生存圏研究所持続可能生存圏開拓診断(DASH)/森林バイオマス評価分析システム(FBAS)共同利用・共同研究専門委員会
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            宇治事業所省エネルギー推進委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            宇治地区設備サポート拠点運営委員会委員
          • 自 2020年06月03日, 至 2022年03月31日
            生存圏研究所共同利用・共同研究拠点専門委員会
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            生存圏研究所組換えDNA安全主任者
          • 自 2007年04月01日, 至 2009年03月31日
            放射性同位元素等管理委員会
          • 自 2009年04月01日, 至 2011年03月31日
            放射性同位元素等管理委員会
          • 自 2010年04月01日, 至 2011年03月31日
            宇治地区本館改修検討委員会
          • 自 2011年04月01日, 至 2013年03月31日
            放射性同位元素等専門委員会
          • 自 2012年01月01日, 至 2012年12月31日
            京都大学宇治キャンパス公開2012実行委員会
          • 自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
            生存圏研究所ミッション推進委員会委員長
          • 自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
            生存圏研究所安全衛生委員会
          • 自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
            生存圏研究所国際学術交流委員会
          • 自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
            生存圏研究所評価準備委員会
          • 自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
            生存圏研究所建物委員会
          • 自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
            生存圏研究所運営委員会
          • 自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
            生存圏研究所組換えDNA安全主任者
          • 自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
            生存圏研究所生存圏科学の新領域開拓に関するWG委員長
          • 自 2008年04月01日, 至 2014年03月31日
            生存圏研究所持続可能生存圏開拓診断(DASH)/森林バイオマス評価分析システム(FBAS)全国国際共同利用専門委員会委員長
          • 自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
            生存圏研究所教育・学生委員会
          • 自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
            生存圏研究所兼業審査委員会
          • 自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
            生存圏研究所学際萌芽研究センター運営会議委員長
          • 自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
            生存圏研究所放射線障害防止委員会委員長
          • 自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日
            放射性同位元素等専門委員会
          • 自 2013年04月01日, 至 2014年03月31日
            生存圏研究所情報セキュリティ委員会
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            生存圏学際萌芽研究センター長
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            生存圏研究所ミッション推進委員会委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            生存圏研究所安全衛生委員会委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            生存圏研究所運営委員会委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            生存圏研究所開放型研究推進部運営会議委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            生存圏研究所学際萌芽研究センター運営会議委員長
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            生存圏研究所共同利用専門委員会委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            生存圏研究所組換えDNA安全主任者
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            生存圏研究所放射線障害防止委員会委員長
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            生存圏研究所持続可能生存圏開拓診断(DASH)/森林バイオマス評価分析システム(FBAS)全国国際共同利用専門委員会委員長
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            生存圏研究所通信情報委員会委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日
            放射性同位元素等専門委員会
          • 自 2015年09月01日, 至 2016年03月31日
            生存圏研究所期末評価対応WG
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            生存圏研究所運営委員会委員長
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            生存圏研究所開放型研究推進部運営会議
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            生存圏研究所学際萌芽研究センター運営会議
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            生存圏研究所客員教員審査委員会
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            生存圏研究所客員審査委員会
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            生存圏研究所共同利用専門委員会
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            生存圏研究所兼業審査委員会
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            生存圏研究所組換えDNA安全主任者
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            生存圏研究所副所長
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            生存圏研究所放射線障害防止委員会委員長
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            生存圏研究所持続可能生存圏開拓診断(DASH)/森林バイオマス評価分析システム(FBAS)全国国際共同利用専門委員会委員長
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            放射性同位元素等専門委員会
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            生存圏研究所副所長
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            生存圏研究所運営委員会委員長
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            生存圏研究所開放型研究推進部運営会議
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            生存圏研究所概算要求・競争的資金委員会委員長
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            生存圏研究所学際萌芽研究センター運営会議
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            生存圏研究所共同利用専門委員会
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            生存圏研究所兼業審査委員会
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            生存圏研究所組換えDNA安全主任者
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            生存圏研究所放射線障害防止委員会委員長
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            生存圏研究所持続可能生存圏開拓診断(DASH)/森林バイオマス評価分析システム(FBAS)全国国際共同利用専門委員会委員長
          • 自 2018年07月10日, 至 2020年03月31日
            宇治地区設備サポート拠点運営委員会
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            放射性同位元素等専門委員会
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            生存圏研究所概算要求・競争的資金委員会
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            生存圏研究所開放型研究推進部運営会議委員会
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            生存圏研究所学際萌芽研究センター運営会議委員会
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            生存圏研究所学術交流委員会委員長
          • 自 2020年04月01日, 至 2020年06月02日
            生存圏研究所持続可能生存開拓診断(DASH)/森林バイオマス評価分析(FBAS)全国国際共同利用委員会委員長
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            生存圏研究所ミッション推進委員会
          • 自 2020年04月01日, 至 2020年06月02日
            生存圏研究所共同利用専門委員会
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            宇治地区設備サポート拠点運営委員会
          • 自 2020年06月03日, 至 2022年03月31日
            生存圏研究所持続可能生存開拓診断(DASH)/森林バイオマス評価分析(FBAS)共同利用・共同研究拠点専門委員会委員長
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            放射性同位元素等専門委員会 委員
          list
            Last Updated :2025/04/23

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2020年04月, 至 現在
              会長, JBA 植物バイオ研究会
            • 自 2015年04月, 至 現在
              Associate Editor, Scientific Reports,
            • 自 2011年01月, 至 現在
              Associate Editor, Frontiers in Plant Science, Metabolism and Chemodiversity,
            • 自 2004年, 至 現在
              関西支部評議員, 日本農芸化学会
            • 自 2016年04月, 至 2020年
              委員, 日本学術振興会産学協力研究委員会第160委員会
            • 自 2011年04月, 至 2016年03月
              日米メタボロミクス共同研究評価委員, 科学技術振興機構(JST)
            • 自 2016年, 至 2016年
              国際科学技術協力推進委員(SICP), 科学技術振興機構(JST)
            • 自 2008年01月, 至 2011年12月
              論文賞選考委員, 日本植物生理学会
            • 自 2006年04月, 至 2011年03月
              植物プロジェクト研究開発委員, 経済産業省
            • 自 2011年, 至 2011年
              産業基盤開発部会委員, かずさDNA研究所研究評価委員会
            • 自 2004年01月, 至 2007年12月
              編集委員, Plant Biotechnology
            • 自 2004年01月, 至 2007年12月
              編集委員, Plant Cell Physiology
            • 自 2003年, 至 2006年
              編集委員, 日本木材学会(J. Wood Sci.)
            • 自 2001年, 至 2006年
              編集委員, 「バイオサイエンスとインダストリー」
            • 自 2002年, 至 2005年
              幹事, 日本植物細胞分子生物学会
            • 自 1996年, 至 1999年
              評議員,選挙管理委員, 日本植物生理学会

            学術貢献活動

            • 植物バイオテクノロジー学会 会長
              企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等, 監修, 審査・評価
              矢﨑 一史, 自 2024年08月, 至 2026年08月

            ページ上部へ戻る